■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
歯周病 36
- 1 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 16:58:40.36 ID:NiTvCPgnI
- 前スレ
歯周病 35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392477634/
前スレ
歯周病 35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392477634/
過去スレ
1 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084557519/
2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093538296/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103140472/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111113027/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118983974/
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126059928/
7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133422048/
8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139664064/
9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144892570/
10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150287082/
11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157444526/
12 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165053533/
13 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176885267/
14 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190800052/
15 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202024247/
16 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211713102/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221357610/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232097451/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240673373/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250179877/
- 2 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 16:59:40.98 ID:NiTvCPgn0
- 21 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258402721/
22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1276345230/
23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289997454/
24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1295904091/
25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300609361/
26 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308377907/
27 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316710776/
28 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324186308/
29 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332646821/
30 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338814269/
31 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1350908295/
32 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1358090779/
33 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1364277335/
- 3 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 17:02:05.98 ID:NiTvCPgn0
- 34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1374991198/
- 4 :病弱名無しさん:2014/08/01(金) 17:02:58.41 ID:NiTvCPgn0
- ●豆知識●
歯周病と歯槽膿漏の違い
両方とも同じようなイメージですが、現在では歯槽膿漏と呼ばずに歯周病と呼ぶようになっています。
歯周病
歯肉炎(膿が出ない炎症)から歯周炎(膿が出て骨が溶けるほど進行している)までの広い範囲を指しています。
歯槽膿漏
歯肉から膿が出ている状態のみを指します。
歯周病(ししゅうびょう) 以下に分類される
●歯肉炎(しにくえん) ⇒ 歯ぐきだけが腫れた状態
●歯周炎(ししゅうえん)⇒ 歯と歯ぐきをつないでいる部分や歯を支えている骨が破壊される
歯周病の症状
・歯ぐきから血や膿が出る
・歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが下がって歯が長く見える
・歯がぐらぐら動く、または歯が抜ける
・口臭(歯周病菌が出すガスの臭い)
歯周病に強い歯医者を選ぶ時
素人でも判断出来そうなポイントとしては
・歯科衛生士が患者さんごとに担当制
・歯周ポケット検査では1本の歯につき4ヵ所以上の計測(できれば6ヶ所がベスト)
レントゲンは頭の周りをぐるっとまわって1回で撮影する方法(パントモ)ではなく
小型のフィルム(デンタル)を口の中に入れて 10枚以上にわけて撮影する
※ 歯周病学会の認定医を取得するためには デンタルで撮影していなければならない
・デジタルカメラでも口の中の写真を撮影される。
・治療計画の説明
- 5 :自律神経失調症:2014/08/01(金) 17:19:46.48 ID:EABLLOSx0
- つらい
アドバイス求む
- 6 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 06:56:45.41 ID:oQyBF6G70
- これのせいで暗い20代だった
今後は進行に怯えながらひたすら歯を磨き歯医者に通うだけ
死にたい
- 7 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 09:55:55.54 ID:+9m+05ly0
- 虫歯、歯周病にならなければどんだけお金が浮いていたのだろう
考えるだけでぞっとする
- 8 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 10:36:03.74 ID:Rd+KGt4n0
- たまに奥歯の高さを超えて歯茎が腫れるときがある。
それに奥歯が浮くと食事がとれない。
- 9 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 11:37:12.57 ID:uM9kgKBA0
- 欧米では歯の定期検診が当たり前と言いますし、
日本人が放置しすぎなんじゃないかと思います
なので通うのも出費も当たり前のことなんじゃないかと
会社の定期検診みたいなもんでさ
オレもそろそろ検診の予約を取らないといけない時期なんだけど、面倒くさいとは思うよ
年取ってから入れ歯ってさ、美味しいものが食べられなくなるし、
入れ歯の維持で出費もかさみそうだし、今の通院よりつらいんじゃないかなあ
歯周病は、全身病の元だと言われていますしね
菌が全身に周って、悪さをするとかで
知り合いの親で、40代から入れ歯って人がいたよ
人生の中で40代ってまだ若いしさ、衝撃だったなあ
- 10 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 12:39:24.16 ID:tIoI9non0
- 40代なんて珍しくも何ともないですよ
入れ歯スレ行ってみて
- 11 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 21:48:39.43 ID:uM9kgKBA0
- まじかよ・・・
でもさ、オレも歯周病をほったらかしにしていたら、
入れ歯にしていた可能性があったわけだもんなw
- 12 :病弱名無しさん:2014/08/02(土) 23:12:24.44 ID:EL5aJqCR0
- >>11
入れ歯スレで待ってるよw
- 13 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 05:50:29.60 ID:Kw1N+O8Q0
- 過去ログを読むと、ハイターを薄めた液体で毎日うがいをすれば良いんですね。
○ ハイター
× キッチンハイター
名前が似てるので間違えないようにしないと。
- 14 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 11:21:19.68 ID:cVrapOF30
- 薬局で次亜塩素酸って売ってないのかな?
- 15 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 15:44:25.29 ID:2GdoTzTc0
- 歯周病に塩素や次亜塩素酸が効くなんてエビデンスは無いよ
効能よりも人体に対する悪影響の方が考えられる
歯周病菌に効く薬剤としてはクロルヘキシジンが知られている
(オペの消毒にも使われる消毒液)。
それでもバイオフィルム内やポケット内の細菌には無力だから
ブラッシングによって物理的にバイオフィルム(プラーク)を除去
しない限り歯周病は治らない
- 16 :病弱名無しさん:2014/08/03(日) 20:23:13.63 ID:cVrapOF30
- >>15
厚労省承認らしいよ
- 17 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 16:26:48.23 ID:csSY6ZE50
- カムテクトって歯磨き粉買ったんだけど良くなるの?
- 18 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 19:44:24.72 ID:UZYO2hf80
- それ、不味すぎて続かなかったな
歯茎引き締まる感じはしたけど
- 19 :病弱名無しさん:2014/08/04(月) 22:24:16.07 ID:xA1bQKWj0
- >>18
具体的にはどんな味なの?
表現してみて
- 20 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 00:55:44.43 ID:s720CPmI0
- 塩の歯磨き粉に薬的な苦味を加えた感じかなぁ
しかもあんまり洗浄してる感じがしないし
それよりちょっと安いシュミテクトの方が使用感は良かった
でも塩味(かなり塩辛い)が平気なら大丈夫だとおもうよ
あと、自分的には色も気になったw
赤いから口の中血まみれみたいになるし
万が一歯茎から血が出てたとしても気づけないよ
- 21 :病弱名無しさん:2014/08/05(火) 17:50:12.72 ID:WifLm+4m0
- ウチはブリリアントモア
- 22 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 10:33:15.83 ID:HxIQDLZA0
- 糖尿病になって歯周病治療してるんだけど虫歯3か所治療した後は歯の掃除ばかり
今日は歯の掃除5分程度で1700円かかった
- 23 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 11:16:14.48 ID:/Hp9sYKY0
- 自分でできてないんだから仕方ない
- 24 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 12:03:34.50 ID:OiOONqow0
- 上客だね(笑)
- 25 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 13:29:55.90 ID:E/dZMCt50
- 5分は短いなうちのとこは超音波のやつでもうちょっと丁寧にやってくれるわ
- 26 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 14:33:52.08 ID:OiOONqow0
- >>22
つか、糖尿病治療で歯周病治療?
確かに歯周病から糖尿病をはじめ、様々な病気になると言われているけど、
糖尿病になってからじゃ遅いんじゃない?
- 27 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 14:37:39.29 ID:OuLjz74g0
- 適当な治療されて数年後に「グラついてきたので抜歯してインプラントをお勧めします」
って言われたくなければ、正しい歯周病治療が出来る専門医に診てもらった方が良いよ
- 28 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 15:14:49.24 ID:Tba2LQMg0
- >>26
逆でしょ
糖尿病の合併症の歯周病なんじゃないの
- 29 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 15:40:29.16 ID:OiOONqow0
- ま、どっちでも似たようなもんだけどな
ゆくゆくは糖尿病か…
- 30 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 15:51:46.75 ID:gfYqCzG20
- 糖尿病だと歯周病も治りにくいんだよな
- 31 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 17:20:53.72 ID:mRhopNAC0
-
わかもと製薬の乳酸菌配合の薬用歯磨きを
ドラッグイレブンで買って来た
880円だった
- 32 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 17:25:59.01 ID:REmvtAJz0
- それ研磨剤入ってない?
- 33 :病弱名無しさん:2014/08/06(水) 19:55:52.27 ID:71hnwgiB0
- 追記
前スレ
歯周病 35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392477634/
- 34 :病弱名無しさん:2014/08/07(木) 07:19:16.69 ID:bTc8iTxS0
- 隙間これ酷いなあ
どうしよう
- 35 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 07:42:41.04 ID:43sQ16Yw0
- 電動歯ブラシを買おうと思うんだけど
歯周病に良さそうなのはどれかなあ
オススメがあったら教えてください
- 36 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 08:31:02.51 ID:qbzqqmS50
- 昔、オムロンの結構高いヤツ買って使ってたけど
歯周病は悪化の一途だったなあ…
まあ、自分の使い方磨き方が悪かったんだろうけど、歯ブラシやフロスで丁寧に磨くのが最善だと思う
- 37 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 08:58:15.67 ID:nohsGEnV0
- あと、リンスも使わないとね
- 38 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 10:33:44.65 ID:43sQ16Yw0
- >>36
お医者に聞いたら、電動歯ブラシは大抵の人が過信してしまって磨き方が雑になるんだって
それなら普通の歯ブラシで鈍くさいけど丁寧に磨いた方が良いって言ってた
>>37
家にコンクールがあったからうがいしてるけど刺激がないから効果あるのかなって感じ
ただ朝起きた時の臭いは薄らいでる気がする
- 39 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 13:09:37.27 ID:TnN61G8K0
- 歯より歯茎だよ
歯茎弱って、虫歯でもない綺麗な歯が揺れて
噛み合わせが悪くなってる
また治療だ
サボったツケだ…
- 40 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 14:59:04.92 ID:qbzqqmS50
- 抜くしかないのに…
- 41 :病弱名無しさん:2014/08/10(日) 16:40:41.85 ID:kuJw8uiS0
- 歯並びが悪いんで、歯間・歯ブラシの後に、
液体ハミガキでワンタフト付けた電動で仕上げしてる
- 42 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 12:15:38.98 ID:KKy7KvEe0
- ワンタフトってここで見てたのに使ってなかった。歯医者で進められたけど、良いですね。
奥歯の最も奥の側面も楽に磨けそうです。
磨きにくい部分だったから、食べかすが入り込んでるって言われて恥ずかしかった。
ワンタフトもプラスして歯磨き頑張る。歯茎の炎症おさまると良いけど。
- 43 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 18:29:54.21 ID:mDySiARh0
- 次亜塩素酸って効くの?
カビキラー(洗面台に散った染色液がよく落ちるので)、
口に入れたいって言ったら空笑されたけど、
あながち的外れでもなかったのか。
- 44 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 18:31:00.53 ID:mDySiARh0
- 唾液の量少なくなったのかな、最近粘っこくて気持ち悪い。
- 45 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 22:58:24.16 ID:dZBgSilh0
- >>35
オムロンとガム使いましたが、その二つならガムの方が良かった気がします。
- 46 :病弱名無しさん:2014/08/11(月) 23:39:00.85 ID:BmG9uxYPi
- >>35
電池式のBRAUN。
amazonで安い。
- 47 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 08:44:07.24 ID:Ks2KN6ax0
- >>43
腫れあがって泣きそうになった時そう思う気持ちが分かる。
たぶん口の中の皮膚がやけど状態になって最悪になるのではないだろうか。
1週間点滴生活とか。
- 48 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 09:56:51.81 ID:5CYOcu4U0
- 生葉ってどう?
- 49 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 12:53:33.33 ID:/hwQK+ms0
- >>47
相当に薄めて使うみたいよw
お酢だって高濃度だと皮膚がやられる
- 50 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 14:04:04.10 ID:3opxSSQD0
- 25 名前: 男色ドライバー(神奈川県)@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 23:03:33.28 ID:dLEPgVDg0
ヤニで汚れた歯は元に戻すのにいくらするんだろ。10万じゃきかないのかな
26 名前: チキンウィングフェースロック(大阪府)@転載禁止[] 投稿日:2014/03/24(月) 23:09:28.34 ID:V2z0MZhQ0
>>25
ミルトン200倍希釈でうがい、歯周病菌もサヨナラさ、なんてやったらダメだよ。絶対ダメだよ。
素直に歯医者でクリーニングしてもらえ。保険利くぞ。
49 名前: チキンウィングフェースロック(大阪府)@転載禁止[] 投稿日:2014/03/24(月) 23:47:51.09 ID:V2z0MZhQ0
>>43
ミルトンは、うがい薬じゃねぇしw消毒、漂白液だ。
今は知らんが主成分の次亜塩素酸ナトリウムは、コンタクトレンズの保存液にも入ってたな。
俺も20本/日のヤニ厨だが、自己責任で歯磨きの時、100倍希釈を2,3滴歯ブラシに垂らして磨いて
歯の裏白いまま「かも知れない」
絶対にやったらダメ。
69 名前: ストマッククロー(catv?)@転載禁止[] 投稿日:2014/03/25(火) 00:37:50.37 ID:XB5jW/+r0
>>49
マジですか!ミルトンこえー、絶対にやりません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
99 名前: ウエスタンラリアット(愛知県)@転載禁止[] 投稿日:2014/03/25(火) 01:46:54.22 ID:R8HseC0Z0
>>69
こわくねぇ〜よ。むしろ他のうがい液より一番安全。
水道水に入ってるのも次亜塩素酸。食品添加物として売られてもいる。
うがいに利用するには水道水よりは濃くないと効果無いけどな。
そのかわり、毎日次亜塩素酸使う必要は無し。
週一、月一程度でいい。
- 51 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 14:59:03.05 ID:Ks2KN6ax0
- 希望としては歯周病に特化した抗生物質を開発してほしい。
1年くらい飲んでもいい。
- 52 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 16:28:32.72 ID:29VCDVXB0
- >>48
軽く腫れがあるとか予防のためにはいいと思う
ある程度進行してると気休め程度かなぁ
- 53 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 17:55:37.84 ID:6AWLx/Tw0
- 歯医者行って次亜塩素酸水で歯周ポケットとか洗って貰ったら、確かに歯周病菌はいなくなった。唾液観察しても見当たらない。
でも、何日この状態が続くかは???
毎日この水でうがいしないとダメらしく、ボトル入りを購入して帰った。
- 54 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 19:17:28.99 ID:sVSjWqgh0
- おまえんち顕微鏡あるのかw
大学病院で「消毒します」は次亜塩素酸水なのかしらん。
たしかにその日一日口がさっぱりしてる。
- 55 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 19:43:44.11 ID:x7+iMRwC0
- >>54
歯科医で見せてもろた。
次亜塩素酸水治療するとこなら標準装備なんじゃね?
- 56 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 19:45:05.27 ID:lcUwFvp10
- 歯はスッキリするかもね
問題なのは歯茎だけどね
- 57 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 20:13:28.83 ID:swvLqifD0
- >>53
自分も同じことした。毎日洗口液でうがいしてたら2ヶ月は歯周病菌がほとんどいない状態を保てた。
でも歯茎と歯の状態はどうなんだろうね?現状維持?でも悪化はしないか、かなりゆっくりになるんじゃないかな?
前に通ってた歯医者は治療法はないって言ってたから、何かできる事があるだけでも希望を持ってしまう。
- 58 :病弱名無しさん:2014/08/12(火) 21:21:39.53 ID:VsraUkAy0
- >>51
ジスロマックってのがもうあるよ
- 59 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 03:26:31.49 ID:55aZ256Z0
- もうヤだ‥
毎日毎日じみーーにワンタフトで歯茎のマッサージ‥
左右奥の上下だから4ヵ所。一ヶ所につき最低で30分プラス多いときは2時間
1日の「歯茎マッサー」時間がパないわ‥
でも良くなるというか、「悪くならない、あるいは進行を遅らせてる」感じ。
プラマイゼロっていうか。
歯磨き粉はほとんどが「予防」をうたっていて、2つだけ「治療」も兼ねたのみつけたから
それ使ってるけど(ライオンの)効果あるんかな‥
- 60 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 12:22:41.78 ID:86qOK2wG0
- なんてやつ?
- 61 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 13:39:46.40 ID:tnbKDJ/40
- 「歯と歯茎の間のプラークをしっかり除去する事」
これに尽きるんだよ。
薬剤に頼ったりマッサージに頼っている人の多くはこの
基本が出来ていない。これでは決して治らないよ。
プラークをしっかり除去する為には歯ブラシの正しい
使い方をマスターする事と、歯間ブラシまたはフロスの
正しい使い方をマスターする必要がある。
正しく使えなければいくら時間をかけて磨いても意味が
無いからね。逆に歯茎に致命的な障害が起きる可能性
もあるから要注意。
- 62 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 22:31:39.23 ID:55aZ256Z0
- うん、それは「歯周病」でググりまくったから知ってるよぅ
歯周病治療をうたった歯磨き粉を使ってるのはなんか「藁すが」的なもんだよ‥
自分のマッサーが正しいのかあんまりダメなのか‥それはわからん。
(ググって調べて念頭に置いてやってはいるけど)
ブラッシングは「歯間ブラシ フロス 歯周ポケットに効く歯ブラシ ワンタフト」の合わせ技。
自分は普通の歯科行ってるんだけど、歯周病外来みたいなとこ行ったほーがいいのかな、と
思案中。その「正しい使い方」が出来てるかどーかもわかるだろーし‥
は〜グダグダごめんよー つい折れそうになって。
- 63 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 22:58:08.99 ID:TjtI3KfQ0
- >61
ほんとにコレ
定期検診行ったら歯周病悪化してたんだけどベテラン医師に教わったやり方
で磨いたらポケットの中にブラシの先がとどいてる感が凄くて症状が劇的に改善した
衛生士が教えてくれたのとは違う方法だったんだよね
(衛生士が間違っていたわけではない 自分の歯の形が通常とは違う形だった)
ちゃんとブラッシング法指導してくれる病院調べて行った方が早いよ
- 64 :63:2014/08/13(水) 23:07:18.88 ID:TjtI3KfQ0
- ちなみに自分も毎晩2時間かかってるよ(苦笑)
デンタルリンスGUM使用で歯ブラシ→歯間ブラシ→デントレックス→フロス
症状が改善してからは1時間半になったけど
今はひたすら時短目指してる
昼は歯を磨く時間ないから昼食抜きの1日2食にした
- 65 :病弱名無しさん:2014/08/13(水) 23:11:54.53 ID:CCNxxUxJ0
- 歯医者で歯石を1度除去して引き締まった歯茎ならポケットの中ってそんな頻繁に歯石たまんないよ
ポケットを弄くる事はよくない
だいたい機械でやっと除去できる歯石なのに歯ブラシで除去できるわけないからな
- 66 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 00:06:05.94 ID:fLAyecmQ0
- >ポケットの中にブラシの先がとどいてる感
わかるコレ。「よっしゃ、ココや!」的な‥
でもそこから1mmずれただけでもまた「ココもや!」感があり、そーやってちょとずつ
ずらしながらジミーにサイト通りにブラッシングしてると1本の回りだけで1時間くらい
軽くたつよね‥
不思議ってーか恐いのが、こうやってブラシを当てると痛みがあって実感も自覚も
するんだけど、触らずにいれば痛みがないところ。
でも実際にピンポイントでヤバイとこにブラシを誘導出来て(こういう時はワンタフト)
神経にさわってんじゃないかってくらい痛い箇所もある。
しょーじきホント、治癒の為ってより「痛みに耐性をつける訓練をしてるんだ」と
思いながらじゃなきゃやってけない痛さだよ‥
CIAとかの拷問に屈しない訓練の入門編くらいにはなってんじゃないか?とすら思う。
- 67 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 07:26:14.67 ID:c9rJncEp0
- 使ってる歯ブラシは完全に滅菌されているのかい?
それに、自分の口の中で歯周病菌がいる場所で菌を付け健康な場所の歯茎に引越しさせたりしてることにならないか心配
いたずらにって言ったら悪いけど、そんなにポケット苛めるものじゃないと思うけどな
歯茎は弛んで、また引き締まる時間があるから引き締まってる時に拡げる刺激与えてたら、ポケットはどんどん広くなるよ
歯石の前段階の歯垢が付きやすくなる
休ませる時は休ませたほうがいいと思う
- 68 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 08:18:50.03 ID:jKRAcmgti
- 市販されてる次亜塩素酸水も
歯科で処方されるのと同等と考えていいのかな。
アマのレビューで薄めて使ってるとあってけど。
- 69 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 17:29:17.84 ID:oGn5tJmn0
- 同じ年代の人の歯茎が隙間がなくて綺麗だなあ
小腹が減った時、その後の歯磨きの事を考えて我慢とか無いんだろうな
なんだろこの隙間だらけのきったない歯は
毎日毎日歯のことばかり
- 70 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 17:37:12.72 ID:tNmgMPQXO
- 私、中学の時から歯がなんかおかしくて歯医者怖くて放置しまくって10年以上。
歯が痛いし汚いし臭いし、でも治療行くの恥ずかしいし総入れ歯になりそうで怖くていけてないんだけど(田舎の中の田舎だからいい歯医者ない)みなさんは、恥ずかしくなかったですか?なんて言って予約しましたか?
あと、歯石取りとか治療は全部麻酔してくれるかな?
- 71 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 19:24:06.98 ID:Fs2L7Cld0
- >>70
恥ずかしいのは最初の1回目だけで、検診へ行くのが当たり前になってくる
検診の予約したいです、と言えばいいさ
田舎なら車持ってるでしょ?
近辺の街まで飛ばせばいいんじゃない?
オレは歯茎から血が出ていたので、歯茎から血が・・・と言って予約を取った
もちろん恥ずかしかったですが、顕微鏡で大量の菌を見せられて意識が変わった
それから、何年も検診へ行って、何にも問題ないです
ちゃんとしないと年取ってから本当に総入れ歯になるよ
美味しいものが食べられなくなる人生も辛いでしょ
歯医者に行っときなよ
- 72 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 19:28:44.78 ID:FFm2xSd70
- >>70
最初は怖かったなぁ。俺は二年行かなかったから。
でも親知らず治療で一度行ってからは定期的に通うようになれた
歯石取りは終わったあとスッキリして気持ちいいし、検診のおかげで虫歯も悪化しないから、
自分のなかで歯医者の敷居が下がったって言うかんじ
いい歯科がないっていうのは以前の体験談かな?
でも検診と歯石取りくらいはしてくれるんじゃない?
それか少し離れれば他にも歯科はあるだろうし
予約は、正直に「10年以上みてもらってないので検診をお願いしたい」でいいと思うよ
自分は歯石取りで一度も麻酔されたことないな
- 73 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 20:14:40.25 ID:xEC1xRj80
- >>35
ワンタフトが使える電動歯ブラシが何個かあったよ
自分はそれを使ってみたいがどんな感じだろ?
- 74 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 20:18:01.20 ID:xEC1xRj80
- >>70
自分も10年行ってなかったけど普通に予約して行った
日本人は定期的に行く人の方が少ないから別に大丈夫だよ。
- 75 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 21:54:52.89 ID:5lbtjOw50
- >>67
>自分の口の中で歯周病菌がいる場所で菌を付け健康な場所の歯茎に引越しさせたりしてることにならないか心配
過去にこれやった 歯医者で歯周病予防の歯磨き法を習って始めた後、
それまで炎症がなかった部分に炎症が出て、「菌を移してしまったのでは」と気づいた
それからは1か所磨くごとにブラシをGUMにつけて殺菌して、次の場所を磨いている
- 76 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 22:41:34.78 ID:QokhFGMu0
- 既に同じ口腔内にいる歯周病がブラシやフロス等で移るわけねーだろ
とっくに唾液等で移ってるわw
- 77 :病弱名無しさん:2014/08/14(木) 22:55:23.74 ID:gQT8GeDd0
- 歯周病でグラグラの下の奥歯を抜いてしまいたい
歯科衛生士に相談したら、ブリッジがどうたらで簡単には抜いたらまずいみたい
今度先生に相談しましょうってことだったんだけど、やっぱり抜いて短縮歯列でいきたいなぁ
- 78 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 10:54:42.11 ID:N8NxMBU5O
- >>71
保育園に通ってない子どもが2人いるし、大きい市に行こうとしたら片道1時間かかるので通うとなると難しいんです
菌を見せてくれるんですね。それ見たら嫌だなんて言ってられないかも
>>72
10年以上行ってないも言いやすいですね。
歯周病なんですけどって言わなきゃいけないのかと思ってました。
歯石取ると歯茎の腫れ取れてスキッパになるんですか?そうなったら家族にバレそう
- 79 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 11:54:53.77 ID:vdMG5Cqo0
- >>78
歯石が見えるほど溜まったことはないからすきっぱはわからない…けど、
家族にバレたらいけないの?
どのみち、口臭でもう家族はわかってると思うよ。言わないだけで
- 80 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 12:04:02.03 ID:vdMG5Cqo0
- なんか、行かないための言い訳探してるみたい。
そんな田舎にわざわざ住むってことはどっちかの実家(あなたがシングルならあなたの実家)や親戚が近くにいるのでは?
みんなあなたの口臭は気づいてるだろうし歯医者行くのは納得すると思うけど…
- 81 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 12:17:27.15 ID:CHE+zOBT0
- むしろ、やっと歯医者にいってくれたかでホッとするんじゃない?
- 82 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 12:51:36.79 ID:vdMG5Cqo0
- >>80
ごめん補完。
家族や親戚が近くにいるのでは→歯科に行くとき預かってもらえないの?
あなたの口臭には気づいてるだろうから向こうも子供置いて行くな!なんて言いにくいだろうし
って意味ね
- 83 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 15:03:25.72 ID:6yEC6CYQ0
- 金が無いなら仕方がないが時間云々なんて行く気がないだけだろ
歯の重要性が理解出来てないなら子供の歯の問題も苦労するよ
すきっ歯なんかの問題は先ず定期診断受けてからの話
痛い、臭いの状況なら週一で最低1ヶ月はかかるし、酷いと三ヶ月、半年かかるからな
- 84 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 17:17:30.33 ID:FMKe9M7+0
- >>67
グダグダの泣き言にアドバイスをありがとう。
歯ブラシ滅菌は適当だったよ。
他レスの人のように1回1回ガム液に漬けるんでいいのかな。
ポケット苛めは自分も痛いから休ませていいなら休みたい。
でも、たとえば具合悪い時とか1日、休んだりすると明らかに
次の日のブラッシング時に「休んだ分の痛み」が加算されてるんだ。
だからすごく疲れててしんどくても次の日に持ち越しになると思うと
頑張ってたとえ1カ所10分でもやるようにしている。
あと、ブラシが入らないからかぶせ物を取って(歯医者さんの判断)ブラッシングを
一定期間やって、で、いつまでもかぶせ物してないのも噛み合わせに影響でるから
かぶせたんだけど、かぶせることによって歯ブラシが届かなくなり
結果的に2週間くらい「ブラッシング休む」状態になったんだけどね、
悪化しただけだったよ。
だから自分的には毎日じみーーーーにブラッシングするしかないし、しないと
悪化するんだ、って結論になったんよ。
- 85 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 19:04:18.43 ID:Bvn7R7NH0
- >>78
ってことは、お子さんも歯周病になりますよ
キスとかでも菌が移りますからね
小学生でも歯周病が珍しくなくなってるみたいでさ、
将来はお子さんと一緒に検診へ行けばいいんじゃないかな
放っておくと、全身病の元ですよ
糖尿病も歯周病菌が原因だとか言われてるし
血管まで食い破って、全身にまで菌が周るとかw
片道1時間か
通院としては近い方に越したことはないけど、通勤距離としてなら別に普通やね
旦那さんは面倒みてくれないの?
治療は月一か半月に一回くらいの通院になるかね
検診は状態にもよりますが、良くなっていれば3〜4か月に一回の頻度で済むかと
それなら買い物がてらにしたらいいんじゃないですか?
- 86 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 20:03:29.54 ID:C8hz3GjQ0
- >>84
GUM滅菌効くからやってみて
デンタルリンスはシステマも使ったけどGUMの方が効いた
自分もどんなに疲れていても毎晩90分かけて磨かないと悪化する
免疫力低くて血圧も低いからすぐ悪化する
でも世の中にはもっと大変な病気を抱えている人もいるから
歯周病程度でラッキーだと思って菌とつきあっている めげずに頑張ろう
- 87 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 21:58:35.06 ID:3Y1j9Ggc0
- >>78
今でさえ痛くて臭いのにどのみちこのまま放置したらもっと酷くなって
1時間かかろうが子供がいようが行かずにはいられない状態になるよ
歯がどんどんなくなってもいいん?入れ歯作るのだって時間かかるし
同じく1時間通うんだよ行くなら状態がマシな早めに行くに越したことない
恥ずかしいとか言ってる場合じゃない事を自覚しよう
- 88 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 22:21:14.80 ID:iof2TErH0
- ドアtoドアで1時間ならマシ、自分は1時間45分ほどかかるよ。最初は2週間に1度で、今は定期的な検査だから2〜3ヶ月に1度行く。
歯科は近所にもあるけど、治療方法の関係で遠い方を選んだ。通院の車中(バス)も田舎の風景を楽しんでる。
とにかく少しでも歯と歯茎を良い状態にしたいから、時間かかろうが飛行機で行くわけじゃなし、頑張れるよ。
- 89 :病弱名無しさん:2014/08/15(金) 23:54:30.30 ID:VDE24EgS0
- どうせ遅かれ早かれみんな抜くことになるのに
無駄なことを(笑)
- 90 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 02:27:20.80 ID:RYmq2sV20
- じゃあ時間の無駄だからお前は今すぐ死ねよw
- 91 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 03:56:16.90 ID:nRMdVw4R0
- 無益な言い合いはやめれ
- 92 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 06:41:00.71 ID:CJCfGdXr0
- そうそう、歯はホント虫歯にしろ歯周病にしろほっぽといて治るこたーない!
1秒でも早く治療に着手するしかナイよね。
そりゃー腰は重いだろうけど、もう「それしかない宿命」なんよ。
ググると恐ろしいことも書いてある。
「歯周病は一生(抜けるまで?)付き合う『不治の病系』的」なことが‥!
そんで、要は「病院で掃除や削りも出来るけど、まぁブラッシングで地道に頑張るしかない」とも。
洗面所では首、肩、腰にクルから4〜60分くらいが限度だけど
お風呂のバスタブに頭乗っけてやれば2時間は出来るので歯茎を傷つけないよーに
高速かつ患部に確実に当てる(当たると痛いからわかる)で頑張ってるよ。
折れそうになるけど、めげずに頑張ろうね‥同士よ。
- 93 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 13:11:20.90 ID:QpGlaY9N0
- 歯間ブラシの縦入れな、怖かったけど自分にもできたぞ!
念のため4Sサイズ。
今回間違ってまっすぐタイプを買ってしまったが次はL型にしよう。
やり始めたばかりで血が結構出るから使い捨てな
そうそう。掃除の時に殺菌剤をブラシにつけてみろ。全然ちがうぞ
ポケットにミノサイクリン等を入れる方法は有効性確認されている。
とりあえず一日目だが、体が軽くなったよ。続けてやってみる。
患部の臭気と排膿は相当抑制された。特有の嫌気臭感じなくなったよ
ああ…つぎはジスロマックだ…
歯磨き大事ね。心を入れ替えて習慣にしよう。
- 94 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 16:52:02.89 ID:J0nmpbZL0
- 強くやり過ぎて歯茎痛めてしまった
痛いよー
- 95 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 17:26:39.02 ID:TZIjHaNp0
- >>78
俺、32歳で残ってる歯が1本wwwしかも歯茎はかなり腐ってるwww
http://www.mudainodocument.com/archives/54417990.html
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03 /11(月) 01:45:05.94 ID:Y6fI6trw0
歯磨きしなかったつけが…。
食べ物の味がほとんどしないです…。
人生つらい…
>>5
無理。
ってか勘違いしてるやついるけど、
入れ歯とかも歯茎あってこそだからな?
歯が抜けたら入れ歯とか差し歯でいいやとか思ってるやついたら
大間違いだからな。
俺みたいに歯茎が腐ってたり、
弱ってると入れ歯も入れられないからな。
>>15
まだ32歳だっての。
ってか入れ歯を入れることができるじじいは勝ち組だからな。
覚えとけよ。
>>25
しばらく放置してて、豆腐とかばっかくってて
一か月に一本ずつぐらい歯が抜けて
本格的にやべーなーって歯医者に行ったらこのざま。
今治療1か月目。
もともと酒が主食みたいに生きてきたからどうにかなってた。
ピーナッツとかは1年前から食えなくなってた。
フライドポテトとかはギリ大丈夫。
- 96 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 19:31:03.82 ID:g7w7emO10
- >>35
ブラウン、充電式がオススメ
電池式より馬力が違う気がする
アマゾンで安く買った
ノーマルのやつと歯が白くなるやつの替えブラシついてて3000円ぐらい
- 97 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 20:03:02.73 ID:g7w7emO10
- >>78
子供預けて早く行った方が良いよ
熱い食べ物子供の為のふうふうして子供に菌を移したらカワイソウ
子供が幼稚園、小学校上がるときに母親が口臭撒き散らしてたら子供が恥ずかしい思いする
デメリットしかないから早く歯医者に!子供の為だよ
- 98 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 20:49:13.11 ID:f0I1smrw0
- 多分>>78はもう現れないと思う
- 99 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 20:57:20.19 ID:hKqhKdBT0
- >>35
電動歯ブラシスレ見てきたらいいかも
自分はドルツにした
電気屋行って振動の好みと値段で決めたらいい
これ虫歯かもって思った時の絶望感ってなんなんだろうね
- 100 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 22:06:59.56 ID:7zPLDZt20
- 自分は電動だと頼りすぎ、磨きすぎになりそうだから手動派
- 101 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 22:25:10.92 ID:CJCfGdXr0
- こわー
>入れ歯を入れることができるじじいは勝ち組
こわー
ワンタフト使える電動買うから買ったら報告するよ
- 102 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 22:58:19.06 ID:HNDUw/lE0
- >>101
ドルツ&ドルツOEMのプリニアはワンタフト使えるよ
- 103 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 23:23:23.08 ID:0fSsCgUGO
- >>78です
みなさんありがとうございます。
金銭的にも難しいんだけど、そういうのを理由にして後回しにしてました。
大きい市の方にはやっぱり通うとなると、難しいので(子供に問題ありで医大やらセンターに通っているので)、隣町の歯周病の方でもどうぞとHPにかいてる歯医者に行ってみます。
子供のためにと勇気を出してきます
- 104 :病弱名無しさん:2014/08/16(土) 23:23:23.68 ID:CJCfGdXr0
- >>102
ありがとう。いくつかあるねワンタフト
ワンタフトって長いのと短いのあるでしょ、その長いほうで更に充電式のを
探してるんだよ。
電動歯ブラシスレ見てくる。
- 105 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 00:03:36.62 ID:1VxK8u+n0
- 見てきた。決めてきた。
パナソニック 音波振動ハブラシ(ドルツイオン)極細毛/ケース付 EW-DE43-S
買うことにしました‥
週明けたらヨドバシ行くから使ってから報告するね
- 106 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 01:49:56.30 ID:UaJ0FSOY0
- >>103
検診やクリーニングなら近くで十分でしょう
- 107 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 08:55:10.76 ID:ladfxUwX0
- >>103
子供さんの通院も、大きい病院は丸1日潰れるだろうし、
それに自分の歯科通いまでプラスされたらまた大変だよね
私も仕事と子供の通院と私の歯科通いで休みは全て潰れるし、
まだ未就園児の下の子を預けに行く所も遠くて本当に大変だったけど、
先延ばしにする程悪いに決まってるから、一気に頑張って治ると良いね
頑張ってね
- 108 :病弱名無しさん:2014/08/17(日) 11:39:34.61 ID:8YqdQyid0
- 93
本日開始3日目。
ポケット内ほとんど出血しなくなる。すごい。
現状で一度に15分程度のようだ
遠心側の歯間がうまくできないので
こちらはフロスで対応しつつ方策を練る。
もっと早くできたらよかったのだけど…一人だと踏ん切りと情報が
- 109 :病弱名無しさん:2014/08/18(月) 03:33:09.42 ID:GoSrgIbs0
- オレは、時々ここを見ながらモチベーションを保ってる
自分も頑張らねばと、はっぱをかける
- 110 :病弱名無しさん:2014/08/18(月) 05:55:14.15 ID:7bMTRW6i0
- 俺もこのスレを見るたびにしっかりと磨こうとモチベが上がる
- 111 :病弱名無しさん:2014/08/18(月) 09:55:17.58 ID:iY2/mbra0
- 遅かれ早かれいずれ入れ歯スレに移行するんだけどなw
- 112 :病弱名無しさん:2014/08/18(月) 10:22:11.02 ID:0Hu1pI4n0
- 俺の場合はほぼ完治したように見えるってか、そう歯医者で言われたがやっぱりなんか目新しい情報が無いかとこのスレを覗いてる
とりあえずそんなに目新しい情報は今のところこのスレには無いがな
- 113 :病弱名無しさん:2014/08/18(月) 20:04:26.30 ID:yr+5txfs0
- 虫歯治療で歯医者行ったら、歯肉炎で、ちゃんと歯磨きしろと指摘されて、歯磨きの指導と、顕微鏡で自分の口の歯周病菌とカビを見せられた。
ここから質問なんですが、歯周病菌の住処になっているカビを除去するために、ペリオバスターというものをすすめられたのですが、効果あるかわかる方います?
1600円したので、とりあえずいらないって断ったんですが。
歯茎は確かに歯肉炎でたまに歯磨きで出血します。
- 114 :病弱名無しさん:2014/08/18(月) 22:03:58.10 ID:eUul9mPC0
- 4Sの歯間ブラシにデンタルリンスつけて5oのポケットをそーっと縦磨き
ブラシに血がつかなくなった 歯を噛みしめた時の痛みがなくなった
- 115 :病弱名無しさん:2014/08/19(火) 02:30:39.27 ID:jZvmz93A0
- >>113
歯科医で除去してくれんのか?
ちょっと見てきたが、全身に使えるって
頭皮に使ってるということは、フケの原因の真菌にも効くってことなんか
まあ真菌もカビだからか
普通に歯周病予防の市販のリンスでもいいような気もするが・・・
やっぱり、何かが違うんだろうか
- 116 :病弱名無しさん:2014/08/19(火) 14:53:30.41 ID:drkVW50Q0
- >>113
コンクールのジェルでいいんじゃないの?
- 117 :113:2014/08/19(火) 20:06:38.21 ID:Ar8RJbKj0
- >>115
歯周病菌の除去以外に、口の中のカビの除去と増加防止の効果があるとのことでした。
歯医者で歯周病菌の除去はするけど、歯の治療が一月に一回なので口の環境を改善しないと、すぐに歯周病菌が増えてしまうので、歯周病菌の住処となるカビを除去して口内環境を改善した方が良いとのことでした。
>>116
ありがとうございます。次の治療が9月なのでそれまで使ってみます。
次の検診で、歯周病菌が減ってるか確認して改善されてなければ、ペリオバスターを購入して効果あるか試してみます。
- 118 :病弱名無しさん:2014/08/19(火) 20:45:55.90 ID:BMWX1akn0
- >>117
>歯周病菌とカビ
歯周病菌はジスロマック。250mg、12錠約6,000円
真菌にはファンギゾンシロップ 24ml 約5,000円
コンクールジェルとかペリオバスターはメンテナンス用だと思う。
- 119 :病弱名無しさん:2014/08/19(火) 23:11:46.03 ID:HLNNfhur0
- ぺリオバスターはよく知らんが、コンクールの歯磨き粉や洗口液に含まれるクロルヘキシジンの殺菌力が高い
他にも、イソジンも殺菌力は高いらしい
歯医者でも何度か処方されたことある
ともに、手術の際、殺菌用に使うらしい
そこら辺の薬局とか通販で買えるし、1600円のぺリオバスターなんぞよりずっと安い
それと、クロルヘキシジンはオロナインH軟膏にも含まれてる
以前、水虫に苦しんで何個か塗り薬試してどれも効かなかったが、これがよく効いてすぐに治った
- 120 :病弱名無しさん:2014/08/19(火) 23:33:45.31 ID:02vdDJex0
- ペリオバスター使ったことあるよ
口がサッパリしてヌメヌメ感がなくなった
1600円もしたかは覚えてないや
- 121 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 00:01:27.22 ID:2S/u7Iv20
- イソジンは口臭除去も謳ってるもんな
歯医者で口臭はないと言われたけど使ってみるかな
- 122 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 01:32:22.84 ID:GHrO2d+20
- オレもイソジン使ってみるわ
ただのうがい薬かと思って、相手にしてなかったわw
- 123 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 01:55:04.74 ID:Yt1GqrQJ0
- 知人の知り合いの医者がイソジンはあんま使わん方がいいと言ってたそうだよ
殺菌しすぎるらしいたまにならいいかもしれんが毎日とかは止めた方がいいのでは
ぐぐったらそれらしい話もあったよ
> 過度にイソジン によるうがい殺菌をしすぎると、
> この常在菌までもを排除してしまう危険性があるのです。
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/Naoya.Takeda/gargl.htm
- 124 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 04:10:55.39 ID:zAAVw7x30
- 歯周病あるからコンクール使用してるけど歯周病無い人なら逆にコンクール使わなくてもいいかもね
- 125 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 09:16:17.25 ID:ELVNWqj90
- 治療ってどれくらいかかるかな・・
- 126 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 10:33:30.99 ID:OfPIAQw20
- 治療時間ですか完治するまでの期間ですか通う距離ですか着くまでの時間ですかお金ですか
- 127 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 10:46:52.99 ID:jg9U70I10
- 優しいな
- 128 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 18:37:11.33 ID:hYgkkNoQ0
- 性格悪いよ
- 129 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 19:09:21.05 ID:IjNHvBNn0
- でも、基本完治はムリっぽいみたい。加齢病でもあるし。
- 130 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 22:05:56.33 ID:ix5a+jgM0
- >>125
最初の状態と治療時間にもよるけど、
検査と治療方針決定に1週間。
初期治療に6週間。
歯茎が落ち着くのに4週間。
開いた歯周ポケットにゴミ入るから、掃除が4週間。
あとは歯周ポケットが小さくなるまで月イチでずーっと。
- 131 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 23:05:11.44 ID:jg9U70I10
- 優しいな
- 132 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 23:32:35.90 ID:yy4Pv4Uo0
- 歯周病が酷くなったのかと思ったらまさかの親知らず2回目生えて来たかもしれん歯茎盛り上がってきた
スレチスマソ
- 133 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 23:49:51.28 ID:jg9U70I10
- 生えてなくて抜いてなかったんジャネーノ
- 134 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 23:52:14.85 ID:yy4Pv4Uo0
- いや上の親知らず2本抜歯済み
去年なんか盛り上がってるなと思ってたら今すごいことになってる
辛い
- 135 :病弱名無しさん:2014/08/20(水) 23:58:04.44 ID:o6cLbATk0
- いくらなんでも2回は生えないだろw
- 136 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 01:14:23.82 ID:Xe4Flrsv0
- >>135
ggったらあるみたい
- 137 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 08:46:18.39 ID:Ze7usrpb0
- イソジンは菌殺しすぎてあんまり体には良くないと聞いたけど
その場所にだけに塗り込む感じで使用すればいいんじゃね
どうなんだろ
- 138 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 09:50:10.46 ID:DyRoEu1a0
- >>137
歯石に浸透してまで殺菌してくれないので、
まずは縁上、縁下歯石を取ってから。
- 139 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 15:26:18.06 ID:PepnXxGR0
- 歯間縦ブラシ+薬剤やって分かったけど
塗り薬を単に歯茎に塗ってるだけでは効果薄いね
やはりブラシかシリンジでポケットに直接入れないと本来の効果出ないと感じた
DMSOジェルで浸透移行性高めたらまた違うかもしれんけどね
縦ブラシは本当に効果ある。300円くらいだしやってみろ
ついでにビタミンCを1000mg/day。こちらも安いしお手軽。
- 140 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 16:21:47.53 ID:/qHoATED0
- >>132人類の希望だ研究してもらって
成人してからもう1回くらい生え変わりがあってもいいのになー
- 141 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 16:41:55.81 ID:GkpXfhUU0
- STAP細胞で赤ちゃんの歯茎を再生!
と喜んだのに・・
- 142 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 17:05:31.87 ID:WVc3wrl50
- 歯茎ごと再生しないと・・・
- 143 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 17:36:45.30 ID:yxA6ClNMi
- スレチついでにお暇な方はどうぞ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3021387?ctm_campaign=nowon
- 144 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 17:58:21.14 ID:U/CfrxMq0
- >>139
縦ブラシは歯茎傷つける恐れがあるしばい菌を奥まで突っ込みかねないなー
- 145 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 18:21:39.05 ID:PepnXxGR0
- >144
ここに来てるような御方でしたら、かなりアッサリと縦入れできるよ
こちらは殺菌剤の塗布を兼ねてやっている。
体軽く感じたり、膿の色が黄色→白→ほとんどでない、嫌気臭の低減
素人判断だけど状況はかなり改善してるよ
悪いことは言わん、4Sで無理のない所からやってみろよ
- 146 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 19:00:04.95 ID:U/CfrxMq0
- >>145
自分は縦ブラシは信用してなくて、懐疑的なのでやめとく
歯周病菌を押し込む作業にしかみえないから
- 147 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 19:29:02.57 ID:z7PCTGVV0
- 今日テレビに出てた最近話題らしい20代前半のモデルの子は
もう全部差し歯だってよ
- 148 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 19:59:10.46 ID:XESueCYj0
- それはテレビ映りのためだよね?でも将来どうなるんだろう?
よっぽどメンテをしっかりやらなきゃ、いずれは入れ歯かな?
- 149 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 20:06:53.29 ID:6dkZzklr0
- 芸能人の歯って面白いくらい不自然だよね
- 150 :病弱名無しさん:2014/08/21(木) 23:27:01.24 ID:WVc3wrl50
- 風俗の子でも全部差し歯って子がいたよ
見せてくれたが、綺麗なもんだったよ
何年もかかったらしいけど
差し歯にするにも、そもそも元の歯がちゃんとしてないとさ
- 151 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 00:17:44.18 ID:WLS/4Gm00
- でも差し歯とかは汚れも溜まりやすいし歯周病になりやすいんだよな
神経も全部ないわけだし若い時はいいけど後悔しそう
- 152 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 02:06:39.95 ID:7JoiL63x0
- >>147
モデルの名前は?
- 153 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 10:13:03.42 ID:K/mmw34+i
- 歯周病ってマジ痛いな
あまりの痛さに歯医者行ったら歯周病だって言われて何も治療されず帰されたわ
親知らず虫歯より痛いって甘く見てた
- 154 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 10:38:25.01 ID:9TCsASiO0
- 歯周病は基本的に治療できない
進行を遅らす程度は出来るが
- 155 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 12:36:22.37 ID:d9yE2qJwi
- 治るとかいって高額な自費治療進めてるのはなんなんだろ
- 156 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 12:43:36.68 ID:X+hCNLxy0
- 詐欺
- 157 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 13:34:55.09 ID:/6sIfrl40
- 医者がそう言うのは(治るって)100歩譲ってなんとなくわかる。
ワタシは毎日2〜3時間地味にブラッシングしてるけど、治癒は無理だろうと
思っている。いかに進行を遅らせるか、だなと。
それでも進むよりは何倍もいいから折れそうになりながらも頑張ってるんだけど
家族がすっげぇ上から目線で偉そうに
「それはな、治るものなんだ!」と‥
パソもいじれないし歯のこと何も知らないくせに言い切ってる。アホかと。
- 158 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 13:44:25.34 ID:X+hCNLxy0
- じゃあ自費治療するから金出してって家族に言ったら?
- 159 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 14:17:03.69 ID:bdOMnxm40
- 抜いて入れ歯にすれば治ったことになるからじゃね
まあ家族なんてそんなもんだよ
医者に書いてもらってこういう状態なんだよって言わない限りは
理解してもらえない
- 160 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 15:17:06.11 ID:8HHbU1wy0
- 歯磨きして歯磨き粉をペッてして、流すときに歯磨き粉の泡立ちの粘り気がすごい。
なかなか流れないトイレのウンチみたい。毎日お口にウンチ頬張ってんのかと思うわ…。
これ全部歯周病菌の塊なんだろうか…。
毎日丁寧に磨いても歯茎が下がり続ける一方だよ。
26歳の若年性歯周病で進行が早いらしい。前歯は隙間だらけでブラックトライアングルも余裕。
他に疾患がないか血液検査した方がいいと歯医者に言われてるんだけど、やった方がいいのかなあ。
- 161 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 15:19:06.42 ID:8HHbU1wy0
- 当然口まわりの見た目がひどすぎるのでここ数年はもう自分の笑顔を忘れた。
歯を見るたびに死にたくなる。
健康な歯の人が羨ましいなあ。
- 162 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 15:29:40.23 ID:LW6tA5Qp0
- >>160
歯医者が他の人と比べて異常だから検査してみろと言ってくれてるんだろ
そりゃ血液検査した方がいいよ結果なんでもなければそれはそれでいいんだから
- 163 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 17:11:17.45 ID:sQiPvVQh0
- 全く自覚症状なかったけど仲間入りしました
今日検査で来週に治療方針とか詳しい話きます
自分ではしっかり磨いていたつもりでも磨けてなかったんだな…
25の誕生日プレゼントはまったくいらないものでしたよ
- 164 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 17:14:22.98 ID:O73zcvDKi
- 今歯医者怖いぉ
- 165 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 17:30:51.46 ID:hYGDA/bR0
- >>161
さっさと抜いて、入れ歯スレに来い
それと歯周病持ちは膵臓(ガン)だけは気をつけろよ
- 166 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 17:48:49.80 ID:3muguiv50
- 自分も若年歯周病だった悩みに悩んで回った歯医者は数え切れない
民間療法も飛びついたけどもう下がる歯茎もないよ歯根全部丸出し
でも歯医者は抜いてくれない
みんな何で抜いてくれてるの?痛み?ぐらつき?
「殆ど動揺がないから」とか言って抜いてくんない腹くくって入れ歯にしようと思ってるのに
- 167 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 18:00:07.52 ID:iGKsLhbP0
- >>166下がる歯茎もないなら入れ歯してもしっかりフィットしないから使い物にならない
だから今ある歯を大切にしなきゃダメ
あなたにそれを言わないのは多分優しさ
もしあなたの願いを聞いてくれる歯科医がいたら悪徳歯科医だと思う
歯茎の為にビタミンC摂取頑張って
ところで磨き過ぎによる歯茎のすり減らしの可能性はない?
- 168 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 18:36:17.91 ID:3muguiv50
- 歯茎が無くなりすぎても入れ歯が辛いというのは聞いたことがあるので
今のうちにと思ってたんですがそれももう遅いのかなw;
>磨き過ぎによる歯茎のすり減らし
多分ありますポケットも深いところが結構あって「歯を磨け」ばかり言われます
歯間ブラシなど色々使ったりし磨く方向を変えてみたりしてるんですが浅くならないですね
何より口臭がひどいので見た目悪いだけなら残したいけど臭いを考えると抜きたいです
- 169 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 18:39:07.91 ID:iGKsLhbP0
- >>168
力入れて磨いたらすり減らしてしまうから力入れずにブラシがまっすぐなぐらいの状態で磨いてね
そっちのがしっかり歯に当たるから綺麗に磨ける
しっかり磨いてるのに口臭がするなら胃が悪い可能性もあるよ
- 170 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 18:56:46.30 ID:hYGDA/bR0
- >>166
俺が抜いてもらったのはぐらつきによる痛みでだな
それでも相当長い期間我慢したほうだ
さすがに痛くて噛めないし、磨くのも手加減して磨き残しになるぐらいなら…と言って抜いてもらった
ブリッジも根っこ丸見え(笑)
歯茎下がって知覚過敏になって神経抜いたのもあった
が、そんなものは時間稼ぎに過ぎない
神経なければそれをいいことに磨き残しや痛みのサインがないのだから自覚症状なくて歯周病は進行するし、なにより歯のクッションがなくなるから折れやすくもなる
元々乱杭歯並びだったので、若い頃から入れ歯への抵抗感はなかったな
むしろ今は前歯の部分入れ歯だが、綺麗な歯になって嬉しいくらい
肉はかみ切れるし、堅いリンゴや梨も丸かじり、トウモロコシだって調子に乗って芯までかじれるくらいだ(笑)
- 171 :病弱名無しさん:2014/08/22(金) 19:48:51.53 ID:5VX2s0cC0
- 豚毛の歯ブラシにしてから割と調子いい
ポケットに届いてる気がする
- 172 :病弱名無しさん:2014/08/23(土) 08:56:29.56 ID:Vk/Zq8z00
- >>157
そううううう!
「お前は神経質、医者は脅してるの!」と人が懸命にケアしてるのを邪魔する。
手抜きしたところ、やっぱり悪化するし。
で、後年てめーが歯周病になったら黙るようになったわw
医者も歯周病になってみればいいんだ、
どんだけ無茶なこと言ってるのかわかるから。
- 173 :病弱名無しさん:2014/08/23(土) 15:49:12.27 ID:PAJ6rX9d0
- 歯茎を押してポケットから出てくるウミ。
ティッシュにとって臭うとクラクラする。快感
- 174 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 08:14:27.39 ID:Ick9s+n2i
- こちとらリュウマチでまともに歯ブラシできない、電動歯ブラシで磨かざるを得ないのにかかりつけでは3ヶ月にいっぺんとかいうペースで歯石取りしてたらすでに遅く、うみがあにこちに発生、歯痛とまらず
別の歯医者で自費診療してもまるで良くならんのは…
先の見通しなぞないから早めに抜歯してくれと最初の歯医者には言ってたのに…
詭弁だわ
- 175 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 08:18:54.62 ID:Ick9s+n2i
- うみとか隙間とかやべえと感じたレベル、歯周専門医に行くべきだよ。治療失敗した先駆者は思う。
一般歯医者の判断はあてにならん。ポケット自身は3〜4と対したことないのに
- 176 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 10:09:50.90 ID:ODm+xf7Y0
- >174
歯周内科は試してみた?
ジスロマック・ファンギゾンシロップで好転すると思うけどな
- 177 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 10:37:28.89 ID:s5kndTgGi
- ジスロマック4週間のんだけど悪化する一方だったよ
- 178 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 10:56:49.19 ID:s5kndTgGi
- 正直訴えたいレベル
- 179 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 13:09:33.63 ID:8Q7ebOML0
- 普通の歯医者で抗生物質であるジスロ4週間飲ませるとかありえないと思うんだが
間をあけて合計で4週間?
- 180 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 13:11:11.85 ID:8Q7ebOML0
- ちなみに俺はジスロは効いたよ
みるみる疼きがなくなったが1週間効く分しか飲めないので
完全に良くなる前に期間が終わってしまったって感じ
- 181 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 14:30:58.61 ID:Ra9ipMas0
- 個人輸入なら偽物もあるし注意だよ
本物を4週間続けて飲んだなら初めは効いたんじゃないか?
でもその後耐性ができて効かなくなるだろう
本物を飲んで初めから効かないならその抗生物質が効かない体質なんだろうな
- 182 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 17:01:58.53 ID:s5kndTgGi
- ちゃんと医者が検査機関にもちこんでジスロマックならきくと言われたけど、どうにも、腑ににオチんね。ばかみたいな自費診断料とられたし。そりゃ便宜上、歯を残すべきとか回り道されても後手後手にしかなりえず(と実験台)にされてるんじゃないか、という、不信感が募る一方
- 183 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 17:17:05.78 ID:4je050Mz0
- 歯医者がジスロマック続けて4週間飲ませたんか
そりゃちょっと変な歯医者かも
普通は↓のを3日間飲んで一週間効果が持続って感じかと
http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/column/954/
- 184 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 17:34:08.39 ID:ODm+xf7Y0
- 通常の飲み方は500mgを一日一度、これを3日でワンクール
効果は一週間〜二週間。
250mgを連日っていうのもあるみたいだけどね
喫煙・口呼吸・歯磨き不足
どれか当てはまってない?薬は絶大だけどそれが全てじゃないしね
- 185 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 19:09:03.33 ID:xZ803Fi00
- 歯茎下がってるなあ
何だろう
こんなことで自殺考えるなんて馬鹿馬鹿しいだろうか
- 186 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 19:21:34.67 ID:s5kndTgGi
- まったく喫煙歴なし口呼吸はあるかな。
歯磨き不足は手が不自由だからね。
- 187 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 19:40:12.92 ID:OAbAbqz60
- >>185
ウツとか別の精神的な病気もあるんじゃないの?元々かなりのネガティブとか。
女性なら毎月の周期的なホルモンの変化の影響なんかも考えられるのでは?
- 188 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 19:55:03.64 ID:w2iTWQfK0
- いや、歯茎がどんどん下がっていくにつれてどんどん醜くなる自分の口元見てたら確かに死にたくもなるよ
- 189 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 22:57:55.84 ID:MZJ645iO0
- 歯茎が腫れて出来物ができた
ヤバイ
- 190 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 23:26:35.80 ID:q01K9Avx0
- ちゃんと歯周病専門医に診てもらえよ
まともに歯周病治療出来る歯科医院は10件に1件だぞ
- 191 :病弱名無しさん:2014/08/24(日) 23:56:42.43 ID:cTn7xSIS0
- 前歯の歯茎がどんどん下がって来ている、ヤバい
前歯なんて一番丁寧にブラッシング出来る所な筈なのになんでだろわ
- 192 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 00:01:03.12 ID:fDOyMQxp0
- それは歯肉縁下が汚れてるからだろうね
ブラッシングのしすぎとかもあるかもだけど
- 193 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 07:17:23.19 ID:qEYMMFH8i
- ドクターショッピング悪いみたいな風潮はなんとかしてもらいたいな。
ある程度やばくなったら
専門医に引き継ぎをちゃんとしてくれる歯医者が恐ろしく少ない。
医者(というより医者界隈)不信になるよ
- 194 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 09:51:27.34 ID:Y/zlnx8b0
- 一度歯周病の治療終わってたから定期的に歯医者行ってたけど、違う歯の治療でその後2年くらい歯周病については触れられなかった
掃除もなし
最近、出張中に歯が割れて違う歯医者に行ってら酷いね!このままなら抜くようになるよって言われた
新しい歯医者は毎回きちっと掃除出来てるか見てくれるし、怖いこと言いつつ大丈夫!とかフォローもしてくれるからありがたい
さっさと歯医者変えりゃよかった
- 195 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 12:35:55.64 ID:BHLFtmSS0
- 掃除って保険診療?
- 196 :病弱名無しさん:2014/08/25(月) 13:27:23.66 ID:tySiMP1p0
- そうだよ回数に制限があるけど
歯周病で毎月とか掃除に行ってると途中で自費になる
でもだいたい3ヶ月に1回とかでその程度なら保険で出来ると思う
- 197 :病弱名無しさん:2014/08/26(火) 21:28:18.88 ID:Nr5W6KGw0
- >>196
法律が改正されたので、毎月でも保険適用になる。
歯垢除去と歯石除去は保険適用。着色除去は自費診療。
でも毎月歯石除去に行かなきゃいけないほど歯石が付くのは、
きちんと歯磨きが出来ていない証拠だから、赤染めしてもらって
ブラッシング指導を受なきゃいけない状態。
- 198 :病弱名無しさん:2014/08/27(水) 01:02:04.60 ID:b8BFuM6X0
- 自分では難しい箇所があって無理。
自分が本当にほしいのは、歯ブラシ指導でなくて、
洗車サービスみたいに、
歯の掃除してくれるサービスなんだわ。
- 199 :病弱名無しさん:2014/08/27(水) 01:20:42.61 ID:93gb1pYxi
- 俺はそれを望んでたけど3ヶ月に一変来てください。とか言われて、どんどん歯周ポケットが増えあげくの果てに別の歯医者でルートプレーニングするはめになったよ。
しかもそこだとミリ数が違うし
- 200 :病弱名無しさん:2014/08/27(水) 09:44:46.26 ID:weg3T33F0
- >しかもそこだとミリ数が違う
これあるよね一応治療の基準になるんだから測り方も揃えてほしい
ぶっすり刺すところもあるし軽いところもあるし
「本当の測り方すると痛いから」と麻酔打って奥までの所もある
ミリ単位だからポケットの深い浅いの判断が簡単に変わるんだよね
- 201 :病弱名無しさん:2014/08/27(水) 12:46:38.04 ID:RBY2y7Q/0
- 4点計測ならまだいい方
今通ってる歯医者は1点
- 202 :病弱名無しさん:2014/08/28(木) 09:34:29.36 ID:DXzuOfUm0
- 93
12日目
軽い動揺が残っていたがかなり軽減。これ以上の力入れて確認したくない。
歯間(遠心・近心)の出血ほぼなくなる。こちらはズッポリ入るポケット無し。
頬側の深いポケットの洗浄と薬剤塗布を中心に行う
差し込みすぎない限り出血ほとんどない。嫌気臭も感じられない。
ビタミンC摂取も続けよう。
- 203 :病弱名無しさん:2014/08/28(木) 09:39:49.90 ID:fIMB/1lx0
- 奥歯がひどくぐらついてきた。
ついに抜けるのだろうか心配
- 204 :病弱名無しさん:2014/08/28(木) 20:28:16.45 ID:DuJTUARL0
- >>202レポ乙
自分も他に出来ることが無くなったから縦入れしてみた
動画見たら怖かったけど自分でやると結構できるもんだね
コンクール薄めたのに歯間ブラシ浸しながらやってる
2日目で奥歯だけ舌で触ると変な味(?)だったのがなくなった
- 205 :病弱名無しさん:2014/08/28(木) 21:57:18.31 ID:dY6F3GQb0
- 普段、臭気も出血もない、医者からも次回の検診まで来なくていいよって言われた
5oのポケットにデンタルリンスつけた歯間ブラシ縦入れすると
ブラシの先端に少しだけ血がつくんだけど、血がつかなくなるまでやる必要はないのかな
- 206 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 09:30:52.41 ID:LqlG+13D0
- >204
ありがとう。
やってみると案外簡単にできるでしょう?痛みもほとんどないし。
まぁ…ズッポリと半分ほど入っちゃうのが哀しい所です。
歯磨きと合わせるとその効果に驚くだろう。
歯磨きは必要だし基本の清掃としては重要だけど
ポケット内の改善効果は非常にうすいと言わざる得ない。
変な味…はたぶん膿の味。たまにじわーと口の中に広がらない?
指でポケット押すと膿が手についてくるかもしれない。
効果あるとね、膿が変わってくる。黄緑に近い黄色→黄色→白→無
便槽のような嫌気臭がする。これも改善する。
コンクールF…クロルヘキシジン
こちらはデントヘルス少々にドルマイシン(コリスチン+バシトラシン)
歯周病菌はグラム陰性が大半なので効いてるのはたぶんコリスチン
念のためテラマイシンも使ってみようと思う(ポリミキシンB+オキシテトラサイクリン)
コリスチン(ポリミキシンE)とポリミキシンBはほぼ同じ。1残基違うだけ。
オキシテトラサイクリンはミノサイクリン代替に考えています(ただし世代は古い)
回数は日に3回やってた時もあったのだけど、気力が続かない
免疫が落ちるのでストレスと睡眠不足よくない。寝ろ。
- 207 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 10:35:12.31 ID:tdDViJaH0
- >>182
ジスロマック処方してくれるならまともな医者だと思う。
個人的にはジスロマック一回1000mg一回だけ飲む方法(10〜14日程度効果あるそうです)
同時にコンコール原液のまま歯ブラシにつけて
歯周ポケットに浸透&ブラッシング(一日数回吐き出さずにそのまま)
1000mg一回飲む方法は咽頭クラミジアとかの治療法でありますけど
歯周病にも効果あります。
- 208 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 16:05:34.82 ID:EIsWXUw30
- >>179
あんなの4週間も飲んだら、肝臓がダメージ半端ない
- 209 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 17:24:38.57 ID:BXWolrCg0
- γGTPが急上昇してそうだ
歯が全部なくなるより、肝硬変→肝臓ガン移行で死にそうだなw
- 210 :病弱名無しさん:2014/08/29(金) 23:53:56.76 ID:2Lxp1tqI0
- 歯科医師が書き込みするときは
出身大学を申告すること
偏差値70以上の大学でないと説得力が無いので
- 211 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 09:02:08.81 ID:sZU/Da6C0
- 歯科医師って偏差値より器用さじゃね
- 212 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 09:29:04.53 ID:0P/DdbFn0
- だらしない格好している奴は、だらしない仕事する
医者も同じ
- 213 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 10:20:19.22 ID:M/jl5eci0
- みんな何歳くらいなの? 自分28
- 214 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 18:28:18.08 ID:2FgWEL540
- 44バツイチ
- 215 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 18:30:05.24 ID:xIno239b0
- 21歳:♀(風俗嬢)
- 216 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 20:21:38.47 ID:2O74WP6l0
- 37歳 微乳
- 217 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 20:50:28.11 ID:3zYUmH9x0
- 31
まだまだ入れ歯にはなりたくないけど
もう歯茎下がってるし無理だろうなる
- 218 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 21:05:43.12 ID:9k7M+Cxz0
- 41歳 毒女
- 219 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 21:15:36.91 ID:WheGzHcI0
- 49歳 既婚
上前歯の歯茎がどんどん下がってる、もうダメかも
- 220 :病弱名無しさん:2014/08/30(土) 23:58:41.15 ID:QFA1He6T0
- 49歳 長男
- 221 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 10:21:15.56 ID:AClxao+K0
- 流れぶったぎって悪いけど母が最近入れ歯にして不便さから
インプラントにしたいとか言い出したんだけど歯周病の人はやめた方がいい
って説明したら「歯周病の事はあんまり言われたことがない」とか言ってたんだけど
歯がグラグラで全部抜いたとか歯周病以外考えられないよね?
奥歯の虫歯とかあったみたいだけど前歯も早くから差し歯だったし…
37歳鬼女
- 222 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 10:27:56.26 ID:ThDqkmhW0
- >>221
とりあえず歯磨きで血が慢性的に出てるなら歯周病の可能性大
歯の動揺が見受けられるのであれば抜歯の可能性大
詳しくは歯周病に強い歯医者へ
- 223 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 10:41:28.25 ID:BZHZN+MJ0
- 横からだけど自分は血出ないな
出るものなの?
- 224 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 10:43:40.15 ID:ziTO66zz0
- 自分も血は出ない
- 225 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 10:53:43.26 ID:nHTdpZo60
- >>223>>224 は歯周病なの?
進行程度はどのくらい?
- 226 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 11:22:58.70 ID:SPtYzMje0
- おれも血も動揺もポケットもないが、チクチク痛むことが多い。
- 227 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 11:23:08.86 ID:wFi7NvKj0
- お股からは血が出る
- 228 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 11:51:24.04 ID:ziTO66zz0
- >>225
進行程度を測る基準は何?
- 229 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 11:55:10.64 ID:jarcIc6F0
- ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢
かみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
チームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 患者から意見を言うと激怒する
勝手に歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身をドクターだと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験
- 230 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 12:11:45.09 ID:nHTdpZo60
- >>228
基準って?
レントゲン等から歯科医からどのように言われているのかとか、自分の感覚でもいいんだけど
どういった感じの歯周病なの?
- 231 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 12:17:52.90 ID:ziTO66zz0
- >>230
無自覚
レントゲン見て歯医者が歯周病と言った
動揺ありで1本抜歯した
- 232 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 12:50:10.14 ID:nHTdpZo60
- >>231
抜歯は歯周病で?
歯周病治療ってどんなことしてるの?
歯周病の人はリンゴかじっても出血するっていうけど
歯周病で出血しないのは何でなんだろう?
悪化しすぎてなのか、歯周病が改善したからなのか?何でなんだろう?
- 233 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 13:23:19.99 ID:ziTO66zz0
- 歯周病でポケット深くて動揺してたから抜歯
治療はブラッシングと歯石プラーク除去
あとは知らんよ
こっちは最初から血なんて出なくて自覚症状ないんだから
- 234 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 13:23:29.51 ID:wz3rkBy90
- >231
抜歯はいつでもできるけど…もう歯は生えてこないぞ
せめて歯周内科か歯周病につよそうな所何件か梯子したら良かったのに。
抜歯やむなしな状態だった??
- 235 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 13:25:57.58 ID:ziTO66zz0
- >>234
やむなしだったんじゃねーかな
周りの歯に影響する云々で
3回ぐらい断ったが行くたび言われるから抜いた
- 236 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:19:07.04 ID:SPtYzMje0
- で、そこいまどうしてるの?
- 237 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:28:35.50 ID:ziTO66zz0
- ブリッジだよ
- 238 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:29:43.70 ID:OfQJr4gp0
- 抜歯するほどの動揺って相当だよね
しかし抜歯しなきゃいけないほど動揺があって自覚症状はないもんなのか
自分は逆だなすごい違和感が出てそれを解消しようとしたらどんどん
歯茎が下がっていって確かめてみたら2mくらい同様があった
ただしそれでもブラッシング時の出血とかは特になしでも歯医者で
スケーラーとかを縁下に入れるとバーッと血が出るとは言われた
- 239 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:30:46.72 ID:OfQJr4gp0
- すまん2mじゃなくて2mmだw
2mmもなかったかも1-2mm
- 240 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:37:54.32 ID:nHTdpZo60
- >>233>>235
動揺してるという自覚症状はあったんでしょ?
ポケットが深すぎて歯周病の原因元までラッシングや歯石プラーク除去がちゃんとできてなかったのかな?
歯周病治療に精通しているところで専門的に治療してもらった方がよさそう
- 241 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:46:05.97 ID:SPtYzMje0
- 2mmって正常値だよ
- 242 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:50:36.11 ID:OfQJr4gp0
- そうなの?確かにすごい動揺ではないし勿論抜いてない
でも普段はそんなに揺れてなかったから揺れてるなって自覚した
- 243 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:55:02.51 ID:OfQJr4gp0
- あれ今ググったらこんなんあったけど
動揺度(=どうようど)の評価には、通常この分類法が用いられています。
0度 : 生理的動揺(0.2mm以内)
1度 : 頬舌的にわずかに動揺(0.2〜1mm)
2度 : 頬舌的に中等度、近遠心的にわずかに動揺(1〜2mm)
3度 : 頬舌的、近遠心的のみならず、歯軸方向にも動揺(2mm以上)
0度:生理的動揺範囲(水平方向へ0.2mm以内の歯冠の動きがある)
1度:軽度の動揺(水平方向へ0.2〜1mmの歯冠の動きがある)
2度:中等度の動揺(水平方向へ1〜2mmの歯冠の動きがある)
3度:重度の動揺(水平方向へ2mm以上または垂直方向への歯冠の動きがある)
- 244 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:58:03.46 ID:ziTO66zz0
- >>240
動揺してる自覚もなかったよ
ポケットは6mmだった
- 245 :病弱名無しさん:2014/08/31(日) 14:59:50.77 ID:ziTO66zz0
- >>241は動揺度とポケットの深さを混同してるとおも
- 246 :病弱名無しさん:2014/09/01(月) 05:11:38.69 ID:/DWKtPy90
- 歯は
- 247 :病弱名無しさん:2014/09/01(月) 21:08:02.69 ID:N8wjyJAq0
- 何にも気にせず食事がしたい
人前で笑いたい
- 248 :病弱名無しさん:2014/09/01(月) 21:20:54.59 ID:yY6g41XY0
- あきらめろ
- 249 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 10:03:19.50 ID:vqUGRMut0
- >247
あきらめるな
・ここや他で情報収集しろ
・ドクターショッピングと蔑まれようがいい病院探せ
・喫煙してるならやめろ
・ながら歯磨きと縦ブラシやってみろ。
縦ブラシは4Sサイズ、できれば市販でいいから抗生物質をポケットに直接塗る。
(ドルマイシン・テラマイシン・テラコートリル)
成分と合理性は自分で調べて納得すること。効けば膿とその異臭はかなり止まる。
抗真菌薬(水虫薬)についても調べてみること。塩酸テルビナフィンなど
歯周内科に行くのがたぶんベスト。使用される薬剤は市販でけっこう代替できる。
ミノサイクリンはテトラサイクリン系で代替。
ジスロマック(アジスロマイシン)は個人輸入か病院行くしか入手できない
病院見つけるまでの間のセルフケアには役立つが限界ある
ちゃんとした歯周内科さがして通えよ
- 250 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 10:34:15.41 ID:onc/zblC0
- http://kansai.haisha-claim.net/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%98%BF%E5%80%8D%E9%87%8E%E5%8C%BA%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%94%BA/%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E6%AD%AF%E7%A7%91%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/#comment-500
こういう歯医者はどう?
- 251 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 12:36:19.15 ID:hm4s8j7K0
- みなさん歯医者行きまくりですか?
- 252 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 13:04:12.88 ID:Zb9U9Fot0
- >>249
ありがとう
今日も起きたら歯茎腫れてた
病院選びは本当に大事
評判悪いとこ行ってた過去を呪いたい
- 253 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 13:53:22.55 ID:K2GuXxFk0
- でも歯医者って同じとこでも中に何人か医者いるよね?
良い歯医者の中でも格差がある気がする
指名はできないから行くたびに違う人だし
- 254 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 13:57:09.34 ID:onc/zblC0
- それにいい医者を見つけるまでにボロボロになるよ
- 255 :病弱名無しさん:2014/09/02(火) 14:32:29.51 ID:O+AeVX330
- 歯周病学会の専門医に診てもらえよ。
歯周病に
限らず、1週間で治らない病気は専門医にかかった
方が良いよ。マジで。
例えば咳がひどくて掛かり付けの内科医に診て
もらってから1週間で治らなかったら、呼吸器科の
専門医に診てもらった方が良い。手遅れになる前にな。
- 256 :病弱名無しさん:2014/09/04(木) 17:40:09.97 ID:ASouFwB10
- 歯医者にも行ったし言われた通りの歯磨き粉使って磨いているのに歯ぐき下がりが収まる気配がない・・・
- 257 :病弱名無しさん:2014/09/04(木) 18:06:29.52 ID:mLgqaWhS0
- 1つ前も読まないオトナの人って・・・
- 258 :病弱名無しさん:2014/09/04(木) 18:55:47.12 ID:T1glcj9c0
- 磨き方が悪かったらどんな歯磨き粉やリンスつかってもダメだよ
- 259 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 04:08:25.86 ID:Ag0kIqkn0
- は〜 フロスや歯間ブラシが当たり前にある環境の若い子はいいなぁ
自分が学生の頃はたしかまだフロスとか出てなかった。プラスティックの入れ物の
マウスペットがかろーじて女子の間で流行ってたくらいだなぁ‥
でもマウスペットシュッシュしても「将来、歯周病にならない為」にはならなかったからなー
- 260 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 13:35:11.71 ID:HSPsdzM9i
- 1点法でポケットが4mmあったら
万が一があるから歯周病専門医に行けって
若者に言いたくなる
- 261 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 21:05:12.79 ID:z5RsOwsL0
- 歯の腫れ収まったら隙間すごっwwww
まだ三十路なのに
死にたい
- 262 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 21:22:45.43 ID:VuWuNZrT0
- 保健の授業とかで歯の大切さもっと教えて欲しかった
- 263 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 21:52:35.04 ID:erywVpUB0
- 隙間があろうと歯があるだけいいじゃないか
歯があるおかげで毎日おいしくごはんいただけるんだから
歯茎まで傷んだら入れ歯もいれられないぞ
そもそも原因作ったの自分なんだし
残った歯と歯茎に感謝してお手入れ頑張って
- 264 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 22:53:31.87 ID:UgmLbNVq0
- ポケットの計測方法で>>201みたいな勘違いしてる人が居るけど
歯周基本検査は1点法で記載、歯周精密検査が4点法or6点法で記載する必要があるが
この1点法とは「4点法または6点法で計測した一番深い数値を記載する」事であり
1点法で計測したから数値がおかしいと言う事はない
ただし、歯科医や衛生士が本当に1点だけ計測して記載してたら、そこは止めた方が良い
- 265 :病弱名無しさん:2014/09/05(金) 23:18:14.32 ID:yBXUOhFj0
- >>201だけど
1点というのは1つの歯の歯周に対して1箇所のみの計測
本当にある
- 266 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 11:05:57.89 ID:3mkyAWDI0
- 素人質問で悪いが自分で歯周病を確認できる方法ってあるのかな?
やはり歯医者に行って確認してもらうしか方法はないのだろうか
- 267 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 13:00:02.51 ID:5bn6KoMA0
- ・歯と歯茎の境目を歯ブラシで磨くと血が出るか痛みを感じる
・朝起きた時に口の中がネバつく
・身内に口臭を確認する
どれか1つでも該当するなら要注意。特に1.が該当するなら
ほぼ確定
- 268 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 16:28:10.30 ID:8KLiK99J0
- 歯医者より帰宅。
奥歯がぐらぐらで骨と隙間ができ最近が入りやすくなっている。
抜くか、抜けるまで待つか。
最悪の事態である。
- 269 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 17:21:28.32 ID:PMQ4AgRm0
- 私4ミリだー。
>>268
痛い?
- 270 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 17:45:36.83 ID:8KLiK99J0
- >>269
しみや痛みはほとんど無し。
1か月ほど前にゴルフボール大に腫れたホッペはここの細菌が原因だろうと。
体調の悪いときにひどく腫れるらしい。波があるみたい。
レントゲンによると親知らずが横にあるので悪くなりやすい事が判明。
しばらく清掃をまめに続けて経過観察ということです。
- 271 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 21:18:31.87 ID:vK9ePYQIO
- 歯周病と脳梗塞って関係あるの?
- 272 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 21:43:10.21 ID:E3RkBLLo0
- 「歯周病の人はそうでない人の2.8倍脳梗塞になり易い と言われています」
ttp://www.jacp.net/jacp_web/general/effect.html
- 273 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 21:53:01.33 ID:i4mXK1SD0
- あと心筋梗塞と膵臓ガンにもなり易いんでよな
- 274 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 22:00:08.37 ID:OFuTQc750
- 歯周病の菌が減ったら歯周病自体も進行が遅くなるかな?今の歯医者、菌の数を顕微鏡みたいな機械で見せてくれるけど。
- 275 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 22:06:11.94 ID:5bn6KoMA0
- 歯周病の適切な治療が出来るのは歯科医院10件に1件程度だよ
顕微鏡で菌を見せるなんて間違いなく歯周病の専門医じゃない
ちゃんとした治療を受けたいなら歯周病に強い歯科医にかかった
方が良いよ
- 276 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 22:08:28.14 ID:2ZuiOytT0
- 歯周病治療なんか時間かかるばっかりで儲からないからね
- 277 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 22:34:39.69 ID:NSPQXN1Q0
- >>275
どういうこと?
歯周内科を謳う歯医者はかなりの確率で顕微鏡検査があると思うんだが
- 278 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 22:59:04.96 ID:PMQ4AgRm0
- 歯周病ってどのくらいの期間で落ち着くのかな。出血少し、4ミリ程度のばあい。
- 279 :病弱名無しさん:2014/09/06(土) 23:05:38.07 ID:i4mXK1SD0
- >>278
一生のお付き合い
- 280 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 01:03:07.46 ID:QP7iCJvt0
- >>259
小型のハブラシは市販で売ってないから病院で買って、
300円もして、一ヶ月持たなくて、そのお金でオシャレしたかった。
- 281 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 02:00:54.30 ID:Yh2/Y9oE0
- >>278
数か月から半年近くは掛かるんじゃないかな
それ以降は定期的に検査とクリーニングを一生していかないといけないよ
成人病の検査や人間ドックと同じ感覚で、悪くなくても検査して当たり前な感じで考え方を改めないとさ
- 282 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 03:52:37.88 ID:ugs0QrDZ0
- しかし成人の7割が罹っている国民病といわれているわりには他の生活習慣病にくらべて認知度が低いよね
死にはしないから?なのかメディアもほとんどとりあげない
歯科医院の数は膨大なのに
- 283 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 04:41:06.88 ID:f/Z/qFpu0
- 虫歯みたいな痛みもないし自分は大丈夫だろうって人が多いんじゃないかな
テレビでとりあげてくれたら認知度があがると思うんだけどね
- 284 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 06:30:49.70 ID:V92eXpm50
- 日本人の歯に対する意識の低さのせいもありそう
歯並びだって日本人って悪い人多いしな
- 285 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 07:54:49.58 ID:PuFSFFn4i
- 歯医者そのものが意識が低いでしょ
横の連携がないというか
ネットみてても4mmはディープスケーリング対象とかいってるのに
普通にスケーリングしてるし
(ちなみに歯周内科的なことはうたってるがそちらには誘導されなかった)
「口が臭いんですか」「虫歯のせいですね」
とか小さな虫歯のせいにしてるのもいたし
- 286 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 08:26:04.06 ID:P9VKSveX0
- アメリカ人なんて歯周病や虫歯はもでぃろん、ホワイトニングも普通にする
オバマも歯は真っ白
- 287 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 08:32:15.62 ID:cyMA+CnV0
- >>259
30年位前のサイファってアメリカ生活を描いた漫画にデンタルフロスが出てきた
当時としてはアメリカ人はこういうのやるんだくらいの認識で読んでた
それでもあくまで虫歯予防ってことで歯周病予防ではなかった
歯槽膿漏なんておじいちゃんの病気くらいに思ってたしなあ
- 288 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 09:05:35.04 ID:P9VKSveX0
- 今、歯に金とかの輪郭をはめ込むのはやってんだよね アメリカとか外国
マドンナもやってる
- 289 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 09:08:32.61 ID:7waCOwgF0
- 歯と歯の間の歯茎が急に腫れてしまった。
- 290 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 09:42:51.67 ID:P9VKSveX0
- それは膿だな
- 291 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 10:07:24.94 ID:XE1sY3Dk0
- 歯間ブラシのLが近所では売っておらん(♯`∧´)
- 292 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 11:21:45.11 ID:g5aP9Shk0
- >>287
『プリティーウーマン』でジュリアロバーツがフロスでイチゴの種を取ろうとして、あれは便利だなって思ったのを覚えてる。
もちろん歯周病予防なんて微塵も思わなかった頃。
でも自分が歯周病ひどくなった今、他のヤツもなってしまえと考えることがある。そんな自分がイヤ。
- 293 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 13:32:56.96 ID:g7G2FWxC0
- >>287
サイファ読んでたけど、そんな描写があったことすら覚えてない。
他国の絵空事だったんだろーなー‥
日本の歯科業界(?)が遅れてたんだろーか。
歯科医に歯周病の知識や予防の重要性が浸透してなかったかあるいは
すっごいうがった考えだけど「歯周病指導<患者増えるからいいや」みたいな暗黙のアレとか‥
- 294 :病弱名無しさん:2014/09/07(日) 14:54:19.49 ID:DXUxzOVZ0
- >>288
ちょっと前はわざわざスキッ歯にするのとかも流行ってたらしいしな
白くて綺麗な歯に飽きたのかも知れんがここまで来ると理解できない
- 295 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 10:58:48.11 ID:BmH3gNbK0
- 93
縦入れ開始から約一ヶ月。
途中でテラマイシン追加したりしたが
これによる劇的な変化は感じなかった
どうも軟膏タイプだと4Sブラシ使ってもポケット最深部まで到達してないのかも
こう考えて、液剤のイソジン(原液)をここ一週間試してみた。これは劇的に良い。
歯磨き後、水のみで縦ブラシ、それからイソジンブラシ。
水のみの時プラークらしきものが分かるので、それが付かなくなってからイソジンね
イソジンは引き締め効果かなりあるのと、ポケット深部まで到達できてるようで
これまで取れなかった噛み込んだ時の根の動きが相当抑止された。
ポケット内殺菌の賜物だと思う。続けよう。
初期の化膿止め系軟膏は膿や異臭の低減に相当な効果あった。
全て通しでイソジンだとどうだったかは分からないけど
縦ブラシに抗菌剤を組み合わせる有効性は実体験として感じられた。
- 296 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 12:11:11.20 ID:x58SUxRz0
- >>293
これだね
http://www.lala-melody-online.com/interview/01_vol1_2.html
- 297 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 13:49:35.25 ID:eH4AJRgb0
- 22にして歯周病とか辛い
- 298 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 14:18:27.80 ID:jUdqRv8Z0
- >>295
報告乙です
動揺なし膿なし出血のみの4〜5oポケットで
イソジンの代わりにGUM使ったけど効いた
イソジンは殺菌力がつよいから使い過ぎは良くないそうだけど
時々使ってみようかな
縦ブラシチャレンジする人はポケットの底を傷つけないように優しくゆっくりね
- 299 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 18:43:02.31 ID:xEz+xUB10
- >>297
何ミリ?
- 300 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 21:07:52.92 ID:y08QBHHE0
- >>299
5と6ですね
- 301 :病弱名無しさん:2014/09/08(月) 22:14:23.14 ID:xEz+xUB10
- >>300
まじかー。ヤバイねー
あー
歯ブラシ細身〜極細にしたら出血した。
- 302 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 17:31:17.92 ID:w2nxpav60
- 歯茎下がったなあ
前歯より奥歯の方が下がってる
笑うとちょっと見えるくらい
そこまで人の歯を見る人なんていないよな?
まあ、歯が悪い人は人の歯も気になるけどさ
- 303 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 18:29:23.50 ID:rZ1dyGj6i
- 歯石取って貰い歯磨きマメにするようになったら腫れがひいたのか、
殆どのポケットが2〜3ミリ→1〜2ミリになった。
親知らずの1本だけ4〜6ミリのままなんだが、ケア頑張ったら少しはマシに出来るのかな。
- 304 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 18:32:59.47 ID:A4SizYf/0
- 歯石を取ったら歯間が出来て歯が揺らぐように感じてビビってる
- 305 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 19:08:35.44 ID:Q4WJVPmU0
- >303
親知らず、必要かい?
まぁ…再移植用とか出番はない事もないけど
私の場合は食べ物詰まって歯肉炎おこしたりでとんでもない代物だった
腫れる数週間前から妙な倦怠感続いたりね、鬱状態もいいところでしたよ。
親知らずの巻き添え食った歯は3本。
親知らず抜歯含めて6年がかりでようやく後始末を付けつつある。
今歯周病で悩んでる6番も親知らず巻き添えです
この6番の歯周病なんとかしたらやっと…。
ケアして一緒に生きていけるならいいんだけどさ
私は早めに抜歯をおすすめします。人生棒に振る前にね
- 306 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 20:44:08.73 ID:2SI6qvPl0
- 親知らず抜いたら、その隣の歯が移動し始めて所々すきっ歯になったわw
- 307 :病弱名無しさん:2014/09/09(火) 21:51:55.71 ID:sUsqfiDA0
- にしこりくんの歯茎が気になって仕方がない・・・
- 308 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 00:26:12.66 ID:BK9JGtyu0
- むしろあのくらい立派な歯茎がほすぃ・・・
- 309 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 00:54:02.07 ID:lp7z1wlt0
- >>308
たしかに
あれだけ歯茎がしっかりあれば多少下がったところで感はあるね
- 310 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 01:50:56.85 ID:lMBI45Iai
- >>305
長い事ご苦労なさったのですね。巻き添えガクブル
手前の6番が深い虫歯の為クラウン予定なのですが、この6番がもし駄目になった時が心配で
親知らずをブリッジに使えるかなぁと考えました。
とりあえず深いポケット内に殺菌効果のある歯間ケア用ジェルを塗布してみます。
少しでも巻き添えの気配が感じられたなら迷わず抜歯しますね。
ご忠告に感謝致します。
- 311 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 07:25:55.53 ID:WFxQ5JCf0
- アメリカザンショウの樹皮と塩を半々に煮詰めたものを歯茎に塗りなさい
そうすれば歯周病は治ります
- 312 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 11:16:32.41 ID:09cpSF6u0
- 305
>310
事情あって歯医者いけない時期あってね
その間に左上#8がぶっ壊れていた。
歯質適に非常に虫歯になりにくいようなのだけど
さすがに…歯髄壊死、そして破折→あるとき歯が口の中から出てきた。恐怖。
こんな状態のを抱えると虫歯が感染症だというのがよく分かり
(左上#7隣接う蝕・左下#7裂溝う蝕(軽度)・左下#6隣接う蝕&歯周病)
先日に左下#7のCRが取れたので諦めて金属のインレーにしました
歯髄壊死の地獄とか一通り味わいましたね。現在は#6の歯周病に対峙中
大事な時期だったんだけど…鬱もいい所で何もできませんでしたよ
対合歯が無い場合、必ず廷出してくる。
そして隙間に食べ物詰まって炎症や虫歯になりやすくなる。
貴方の親知らずに出番無きにしもあらずのようなので
面倒でも定期検診に通い状態把握してくださいね。おねがいです。
妙な倦怠感は謎の奇病ではなく、智歯周囲炎由来の可能性も念頭に置いておいて下さい
- 313 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 13:16:57.53 ID:75J/80uT0
- 質問です
3ヵ月ほど前にポケットが4〜5mm と言われ歯磨きを頑張っている者です
今日、歯医者さんに行ったら、
バクテリアセラピー試してみませんか?
という掲示物がありました
検索してみたら、1日1錠なめると善玉菌の働きで少しずつ改善していくというもののようで
効果があるならやってみたいと思ったんですが
もうじき無職になるため懐的な事情でチャレンジできません
経験者の方いらっしゃったら、効果や感想などお教えください
- 314 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 14:12:23.28 ID:zkKVf3yj0
- 【虫歯・口内炎】 洗口液スレ3 【歯周病・口臭】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1365219615/
ここに今その話題が
- 315 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 14:21:26.73 ID:cROEAGNh0
- >>314
誘導までありがとうございます!
移動します
- 316 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 14:23:43.10 ID:xCoex72j0
- >>313
ggったらロイテリ菌のことかな?
市販されてるのあるみたいだからamazonでレビューでも見てみたら
- 317 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 14:42:25.46 ID:1mxbYxCWi
- 親知らず抜くなら、冷凍保存法とか
してるところのほうがいいんじゃないか。
- 318 :病弱名無しさん:2014/09/10(水) 21:02:40.99 ID:vBNpZW7B0
- >>316
ありがとうございます
アマゾン見てきました
やはり長い期間をみなければわからないようですね…
314のスレと合わせて考えてみます
- 319 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 02:01:15.19 ID:jBOy2u0ii
- >>312
虫歯が感染症だというのは大変納得出来ます。
以前他の親知らずが原因で発熱し扁桃腺が片方だけ腫れた経験があります。
その親知らずを抜いてもらったら症状がなくなりました。
歯のケアへのモチベーションを保ち続け、また定期健診も欠かさない様にします!
重ね重ねありがとうございます。
- 320 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 04:37:54.79 ID:YKXC+Zzw0
- そのモチベーションを保つのがね
予約をとったり、時間を割いたりするのが面倒でさ
さらに自身に色々あった影響もあって、検査しなくなっていた時期があってね
今は、ちょくちょくここを見て忘れないようにしてる
- 321 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 19:33:02.18 ID:tANbsD+O0
- 大学病院付属とかの歯科は行かないほうがいいよ
出来損ないのインターンにあたったら歯医者自体に行くき失せる
- 322 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 20:23:36.68 ID:+YSd7LsH0
- 今通院してる歯科医は医学博士(っていうの?歯学博士ってある?)なんだけど、歯周病の専門かどうか知らない。
歯周病に限らず、虫歯や歯周病を治す腕と学歴は関係ないよね。もちろん知識はあるかもしれないが。
- 323 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 20:28:17.96 ID:V5N1mcwZ0
- とにかくこちらの話をよく聞く医者を探すこと
歯医者に限らず、ほとんどの医者は患者の話をあまり聞かない
適当に決めツケですすめることが多い
それが間違いでも因果関係が証明されずにまず、敗訴などないからだ
政治と医師会は結託していて、政治無関心だと結局いずれ自分の首を絞めるんだ
- 324 :病弱名無しさん:2014/09/11(木) 23:25:43.31 ID:ttILUwvl0
- ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢
かみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
チームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 患者から意見を言うと激怒する
勝手に歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身をドクターだと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験
- 325 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 10:56:06.57 ID:woMHHK+c0
- 歯石除去痛い(´・ω・`)
- 326 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 11:38:17.15 ID:1B3N/j7m0
- >>325
わかる
こないだ気失いそうになったよ
- 327 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 11:45:41.53 ID:S048wLJZ0
- >>325
シュミテクトで歯磨きしてみ
かなり軽減されるから
- 328 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 12:07:13.40 ID:woMHHK+c0
- >>326
マジかー
前回下の歯やって今回上やったけど前歯とかその付近が痛かった(下の時もそこらへんが痛かった)
>>327
ほう
- 329 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 18:04:10.54 ID:aVpfvRqn0
- 兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・▼ ▼・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::) 籍なんか入れん方が
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::) 手当やら何やらで
(:::(;;;) \ | .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★
(:::(:::\ \_| /::::):::)
/ ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
- 330 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 18:05:25.14 ID:aVpfvRqn0
- 兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』
◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?
●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事《【運動会】や発表会》でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
- 331 :病弱名無しさん:2014/09/12(金) 18:49:02.94 ID:/Ied7TfL0
- 歯石除去とクリーニングしてきた
女の子のオッパイあたって、無茶気持ちよかったわ
最高
- 332 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 00:50:15.47 ID:ibSALWb90
- なにそれ
おっぱいが体にあたったことなぞ一度もないぞ
- 333 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 02:09:59.01 ID:Ntg+zy1n0
- おっぱい当たって喜んでたらよく見たらおばさんだった
- 334 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 11:46:14.90 ID:uWTn/ckVi
- おばさんでもうれしい
- 335 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 13:04:06.26 ID:7nadW5uM0
- アラフォー女医(巨乳)と若い衛生士、いつもありがとうございます
- 336 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 18:52:39.97 ID:Re3y0IFk0
- 若い女の子の指が口の中にとか、顔が近いとか考えただけでも興奮する
- 337 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 20:00:54.33 ID:XL2KHBKZ0
- お前ら飢えすぎぃ
- 338 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 20:10:12.63 ID:ar0djew30
- うちんとこの助手さんみんな若くてかわいいんだよな
仕事も丁寧だし
歯医者がブサ男なんだが
- 339 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 21:33:40.07 ID:35Mv2WDW0
- うちの歯医者は絶対院長整形してると思う
笑顔が引きつってるもの
- 340 :331:2014/09/13(土) 22:12:03.38 ID:AkQQbfR70
- 一瞬じゃなくて、ずーーっとあたってるというとこがポイントな
- 341 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 22:45:49.24 ID:Pl+6259U0
- まぁ性格には当たってるのはパッドですけどね
- 342 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 23:12:28.47 ID:AkQQbfR70
- それを言うなら当たっているのは、制服の胸の部分だろ
あほかこいつわ
- 343 :病弱名無しさん:2014/09/13(土) 23:29:54.17 ID:BZ4mO1tX0
- 何で胸の話になってるんだw
- 344 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 01:37:50.25 ID:Zt2wJzbL0
- 胸なんてどうでもいいから極力歯医者には行きたくないわな
- 345 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 10:33:13.14 ID:WbjrdCZ9O
- 同意
- 346 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 10:40:23.60 ID:+v9K+dSc0
- 行かないほうがいいよ
やらなくていいことされて、状態が悪化するだけだから
- 347 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 15:58:31.07 ID:YJ1FuPtfi
- 治るわけではない
進行を遅らせるだけの
先の見えない
自費治療を続けてるのはなぁ。
- 348 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 18:08:20.42 ID:pSz4POSW0
- 近いうちに入れ歯になるよりはマシだよ
美味しいものを、できるだけ長期に美味しくいただくための投資ということで
- 349 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 19:58:56.03 ID:ReE6nZPI0
- 治るわけではないっていうけど
吸収された歯槽骨が数年かけて回復した患者さんいるよ
http://www.ikejiri-dc.com/info_case/index.html
自分はこれ見て毎日のお手入れのモチベーション保ってる
- 350 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 20:07:03.55 ID:YJ1FuPtfi
- なるほど、がんばるわ
- 351 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 20:14:23.51 ID:MpGhrAZa0
- >>349
えーこれすごいな殆どの人がかなり再生してるじゃん
MI治療ってなんぞと思ったら
「歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療法」
らしいけど
エムドゲインとかやらずにこうなったんだろうか?詳しい治療法が書いてないけど
サイトにはエムドゲインとかの言葉は出てこないな
きれいなクリーニングだけでこうならすごいなー確かに励みになる
- 352 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 22:20:16.88 ID:h5RtBue00
- 歯茎がどんどん下がる
早く子供欲しいけど自分の歯のことが精一杯で育てられる自信ない
- 353 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 22:36:00.64 ID:elunPpiC0
- 妊娠すると歯がガタッと悪くなるっていうよね
でも子供欲しいなら子供を優先した方がいいと思うよ
出来にくい年齢になってから焦っても遅い
- 354 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 22:43:37.36 ID:J0jINHGG0
- 虐待するなら産むな。
- 355 :病弱名無しさん:2014/09/14(日) 23:57:08.73 ID:cVoq2C9h0
- 歯科医=dentist
医師=doctor
全くの別モノです、医学部と歯学部は違うし歯医者を「医者」と呼ぶには違和感がある。
- 356 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 00:09:55.19 ID:EJ6aqA5c0
- >>352
正しいブラッシング法しててもどんどん下がってるの?
- 357 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 01:02:28.79 ID:wnooqwdy0
- >>352
「やわらかめ」か「普通」の毛の歯ブラシを使って、研磨剤入りの歯磨き粉を止めて
そっと磨けば下がらなくなる可能性あるよ
丁寧にブラッシング法を指導してくれる歯科医院に行った方が良い
- 358 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 04:14:12.69 ID:ng39Qtov0
- >>356
>>357
歯磨きはしっかり出来てるとは言われてる
まあ隙間すごいからな
食後や間食後は必ず歯間ブラシと歯ブラシで丁寧に磨きデンタルリンスも使ってるのになんなんだろ
虚しい
- 359 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 09:15:26.84 ID:2ZySeOny0
- >>358
磨いた後着色で確認してみたら
自分がよし完璧と思っててもどっか汚れてるのかも(体験談)
- 360 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 10:37:34.56 ID:wnooqwdy0
- >>358
「歯磨きがしっかり出来ている」って言葉が本当に信用できるなら、
その歯科医院で歯茎がさがっている原因の説明を受ければ良い
じゃん。
・しっかり磨く(プラークを落とす)事
・歯茎に負担をかけない事
この2つが実現出来るブラッシングでないとダメなんだよ。
一般的に歯医者にかかっているのに歯茎がさがっているなら、
その歯医者は少なくともブラッシング指導や歯周病治療に関して
はダメな場合が多いから注意してね
- 361 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 15:24:51.21 ID:ju/kRpgB0
- 医療技術 知識
看護師>>>>>看護学校の学生>>歯医者
- 362 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 21:04:23.44 ID:05aXC1550
- 触らない方が良いんだろうけど、たまに歯医者を見下す発言書いてる人はなんなんだ?
その見下してる歯医者にすらなれなかった人なのか?
- 363 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 21:15:15.12 ID:KKVxEjSR0
- そう
歯医者にすごくコンプレックスある人
ずっと居るよ
- 364 :病弱名無しさん:2014/09/15(月) 21:16:45.16 ID:KKVxEjSR0
- ごめん、ここは歯周病スレか
虫歯スレにずっといるよそいつは
同じことしか言わない
- 365 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 01:49:41.06 ID:SJq+RLt40
- インプラントスレにも棲みついてて笑われてる
- 366 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 09:56:31.76 ID:6i0hdhpz0
- ぐらついた奥歯から細菌が頬に移りゴルフボール大に腫れてきた。
食事は出来るけど最悪。今年2回目。
体調の具合によって感染するって、先生談。
- 367 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 10:15:52.06 ID:1FGtER4c0
- >>366
歯と歯茎の間先細とかで綺麗に磨いたらイソジン原液でもたらしなよ〜
ゴルフボール大に腫れるって怖すぎ…
- 368 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 10:26:49.45 ID:pPojxyom0
- それ脳に移ったら死ぬよ
- 369 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 10:33:02.13 ID:6i0hdhpz0
- >>367
http://s1.gazo.cc/up/100590.jpg
- 370 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 10:36:21.26 ID:pPojxyom0
- これ骨髄炎じゃないか
- 371 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 10:43:06.62 ID:owe2s9yt0
- >>369
抗生物質とかもらったん?
ちょっとグラつく歯あるけどなったことないよそんなの
- 372 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 10:49:41.55 ID:pPojxyom0
- こんなの抜歯だろ 普通 なにやってんだその歯医者
- 373 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 12:45:06.69 ID:8ud1XjGX0
- 1回目はどうやって治ったんだ
- 374 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 13:11:02.28 ID:fE52Qxr70
- セカンドオピニオンを求めたほうがいいんじゃないか
- 375 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 16:01:24.49 ID:6i0hdhpz0
- >>374
今違う医者で見てもらった。
見解はほぼ同じで抗生物質をもらってきた。
- 376 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 19:33:23.96 ID:ud0SlvLa0
- 血が 血が 血が!!!
歯医者には長い目で見てとか言われるけど辛いよ、
- 377 :病弱名無しさん:2014/09/16(火) 23:45:07.58 ID:2pPdKCLD0
- 見解同じって何に同じなんだ?
- 378 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 04:03:35.10 ID:/SnTO0iQ0
- 顎下リンパ節が腫れてるんじゃないか?
豆かパチコンコ玉くらいに腫れた事はあるけど…ここまでは経験ないなぁ
これじゃまるでおたふく風邪だ
イソジンで歯周ポケットの消毒とはもう次元が違うはずよ
たまに病的に体だるくなったりするだろう?きっと菌血症だよ。これは経験ある。
免疫でなんとかできてる間はいいけど、酷くなると高熱だして敗血症になるぞ
ちゃんと抗生剤飲んで、飲みきった後も医者いけよ
ポケットの消毒、自分でできるかトライしてみたらいい。
歯磨きは悪化をかなりふせぐ。だがそれだけではダメ。徐々に悪くなる
本気でするなら歯間ブラシに薬塗りポケットに直接縦入れするしかない
6番までの深いポケットなら簡単にできるぞ
- 379 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 10:24:47.93 ID:YrBrfm7n0
- >>366
私も先週奥歯歯間ブラシ通して、出血してたところが腫れて
凄い腫れあがりました。抗生物質飲んでも
腫れ引くまで1週間以上かかりました。
- 380 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 12:29:56.49 ID:nIADJGr30
- 歯磨きでのケアも大事だけど、体調管理も大事だよね
自分は体温低くて免疫力低くてすぐ風邪ひく体質で
あらゆる歯周病ケアをやってもなかなか良くならなかったんだけど
最近、生姜を大量摂取するようにしたら体温も上がって風邪もひかなくなって
歯周病も徐々に治ってきたよ やっぱ免疫力ないと何やってもダメなのねー
- 381 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 20:03:55.02 ID:uhq6o1HI0
- 歯周病って全体的に痛む?
右側だけ痛むなんて歯周病じゃないのかな
歯肉炎とは言われたことあるけど最近は出血しない
でも右下あたりの4〜5本あたりがじんじんしたり、歯の中がかゆい感じがする
虫歯はないらしいんだ
- 382 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 20:06:02.19 ID:BaPcXswz0
- 知覚過敏とか?
- 383 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 20:16:40.84 ID:c/pCeiTy0
- >>381
一部だけ異常を感じるのはよく有る事だよ一本だけ変とかね
全部の歯に違和感あったら相当重症だと思う
歯周病じゃないかな病院へ速攻で行きましょう
- 384 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 20:18:39.25 ID:FTxNAj0L0
- >>382
奥歯の歯茎は結構下がっちゃってると思う
1度ツン!ってしたら何時間か疼いたまま
知覚過敏って一瞬じゃないのかな?
- 385 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 20:20:37.42 ID:nIADJGr30
- 歯周病になってる部分だけ痛むよ
右上の奥歯が痛くててっきり虫歯かと思ったら歯周病だった
まだポケットもできてないくらいの進行度だったのに
- 386 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 23:17:20.24 ID:H2Oq6slp0
- >>383
そうなの?確かにそこだけ歯茎凄い下がってるし軽く揺れる
全体的に進むのかと思ってたよ・・・
>>385
そこだけとは夢にも思わなかったよ
明日歯医者の日だから聞いてみる
ありがトン
- 387 :病弱名無しさん:2014/09/17(水) 23:40:25.95 ID:LEb/ppRC0
- >>386
揺れるのはもう骨が吸収されて無くなって来ちゃってるってことだよ…
行くならそれもちゃんと歯医者に言った方がいいよ
普通の歯医者なら気づいてくれると思うけど
- 388 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 01:15:06.13 ID:CQoqBoDr0
- 歯周病で抜歯するとしたらどんな状態になってから?
物食べるたびに少し痛くて指で動かすと少しグラグラして歯周ポケット5mmと診断されてて医者からも抜歯になるかもしれないが
今は様子見で置いておくと言われたまま他の虫歯の治療が終わっちゃって今は通ってない
次行くのは多分歯石取りのための半年後くらいだろうけどその都度抜歯の恐怖に怯える事になるのかなぁ?
- 389 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 01:25:35.89 ID:FWAfdmfA0
- 歯医者は抜歯したくないんじゃないのかな
グラグラしだしても様子見るっての
いいようにおもっても結局のとこ周りの歯にも感染して
同じようにグラグラしてくるわけだし気がついたらブロックごとに抜歯だな
- 390 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 01:47:12.49 ID:ii796x7m0
- >>388
>>243にある動揺度見ると2mm以上は重度って判断みたいだね
水平垂直どっちにも動く3度なら抜歯の適応って書いてあった
- 391 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 02:01:17.57 ID:Qn90I1RJ0
- 垂直に動くってどういうこと?
例えば前歯なら前後に動くこと、奥歯なら頬と舌の側に動くことが水平だよね?
隣の歯があると横にはなかなか動かないし。
で、垂直ってことは、下の歯なら上の歯と顎の方向へ動くってこと?それならかなり怖い。そのまま抜けるんじゃって。
- 392 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 02:10:15.12 ID:ii796x7m0
- >>391
調べてみた
これだと上下左右前後含む三方向って感じ
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/perio2/examination/mobility.gif
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/perio2/examination/mobility.html
でもこっちは
http://www.ogura-dental.net/05_perio/image/photo_perio_09.gif
http://www.ogura-dental.net/05_perio/
前後左右っぽい?
上下に動くのは怖すぎだな
- 393 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 02:14:30.94 ID:ii796x7m0
- あ下の方も画像にはないけど文字では
> また垂直方向の舞踏状動揺
ってあるから上下も入ってるのかな
3度の抜歯対象は3方向に動揺する場合、ってことかな
- 394 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 10:55:48.16 ID:3Oz2GzcI0
- 381ですけど歯医者行ったら噛み合わせが強いとこがあるからじゃないかと
噛み合わせの表面削られて
あと痛み抑える??レーザーあててくれた
様子見だって
その奥の親知らずに歯肉が少しかぶさってるからそれもあるかも?抜いたほうがいいですね〜って言われたよw
抜きたくねぇ・・・抜くの怖い
- 395 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 11:26:11.36 ID:iaw0fOpA0
- オリーブオイルで歯茎をマッサージするとすぐ腫れが引くぞ
古代ローマでは元々皮膚病の万能薬としてオリーブオイルの風呂に入っていた
食用なので当然、飲み込んでも副作用は無い、出来れば化粧用のエクストラバージンオイルの方が無味無臭でよい
消炎、抗菌・抗ウイルス効果があり、粘膜を補修するオレイン酸を含んでいる
- 396 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 11:31:49.07 ID:JdNmkVfP0
- 知覚過敏だと、口で息をするだけでも痛いね
レーザー治療とかでも治らなくて、結局はシュミテクトで磨いてるだけで治ったw
- 397 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 12:43:13.80 ID:gKNR+ROC0
- 困っている人、悩んでいる人ってなぜ歯周病の専門医の
治療を受けないの?
- 398 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 13:14:31.03 ID:7Fn1T2SV0
- 専門医が近くにないからって理由が圧倒的多数なんじゃない?
- 399 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 13:23:38.50 ID:RyI4ddpF0
- 歯茎切って歯石とった人いる?
失業を機に歯周病治療を始めたんだが、
半年経った今も終わらない。
麻酔して歯石とるのは今日終わったのだけど、
様子次第では歯茎切るかも〜とか言われてゴールが見えない…。
大学の付属病院なので1〜2時間たっぷり診てくれるのはありがたいが、
往復2時間かかるし、そろそろ就活しないとと思って困ってる。
どれくらいで終わるんだろう。
- 400 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 13:33:54.36 ID:iyRE4YSW0
- それは実験台にされてると思う
- 401 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 13:45:21.86 ID:VgCuvS9u0
- 歯周病治療ってそんなにかかるのか?
- 402 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 14:52:39.74 ID:7funCEDi0
- >>399
それはそのまま歯医者に聞いた方がいいと思うぞ
- 403 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 17:04:16.86 ID:Qn90I1RJ0
- >>392
わざわざ調べてくれてありがとう。でも画像とか怖くて見れない。
自分のも鏡とか歯医者のカメラとかで見せられたくない。こんなに悪いのかと凹むから。
でも現実見ないとダメだよね。
- 404 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:35:25.05 ID:rxcBs2sy0
- うちのオカン毎回毎回歯を磨くたびに出血して触ると揺れる歯もあるらしい
親知らずがこの歳で生えてきたせいで他の歯が押されて歯ならびもずれたらしい
しみるとかはないらしいから(たぶん)虫歯はなさそうだけど、正直オカンの息はメッチャ臭い
1mくらいなら風に乗って臭いがするレベル
はやく歯医者行けって言ってるんだけど抜かれるのが怖い、歯医者怖いって行こうとしない
何かイイ言い方ないかな?
オカンは何十年も歯医者行ってないと思う
息臭いってそれとなく言ったことあるけど、可哀想であんまり強くは言えないんだ
- 405 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:43:52.02 ID:JD1o7lhe0
- >>404
親知らずは麻酔するしよっぽど酷い生え方してない限りすぐ終わるし痛くないだろ
むしろそれだと歯茎があれだから歯石除去の方が痛いと思う
- 406 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:47:00.11 ID:7Fn1T2SV0
- 可哀想でも、息が臭いって言い続けるのがいいよ
女性なら誰でも言われたらいやだから
1m離れたとこから、臭いに気づいたら言うようにして
歯周病を放置しておくと深刻な内蔵疾患になる場合があることも伝えて
- 407 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:54:24.63 ID:JXQzKBSE0
- 映画館とかでも稀に隣に息くさいやつが来ると地獄だよ
- 408 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:55:59.32 ID:SiXeq60V0
- >>405
まっすぐ生えてるらしいから大丈夫そうなんだけど、歯医者自体に恐怖心まみれなんだよねぇ
兄は絶対歯医者にいかせないように気をつけたおかげで全く歯磨きしてないのに虫歯1つできたことない
弟はめんどくさかったらしく俺は虫歯まみれ(涙声)
>>406
臭うって言うとうるさい!ってキレたあと悲しそうに鏡眺めてるんだよ・・・
向かい合った店員がウっとしてるの気付いたことあるし臭いはかなりキツイ
内臓の病気かも!って言っても
採血は異常なしだから大丈夫って聞いてくれない
- 409 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:58:05.03 ID:JXQzKBSE0
- あれって自分では気づかないんだよね
- 410 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 18:58:29.98 ID:Qbu3q/IPO
- >>399自分も同じ感じでエムドゲインもした。20代だから実験台だったのか
- 411 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 19:03:02.07 ID:7Fn1T2SV0
- >>408
自分はよくても周りに迷惑だよって言うしかないよ
実際そうだから
それでもどうしても歯医者に行きたくないなら、専用歯磨きやデンタルリンスを買い揃えて
臭わないように努力をしてもらうしかない
- 412 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 19:22:27.16 ID:8s/wl1iv0
- 他に説得してくれる人はいないかな、できれば女の人で
身内に言われて反発してるだけで本人も行かなきゃってのは重々承知してると思う
いっそのこと歯医者に相談してみたらどうかな
うちの母がこういう状況なんですけど歯医者が怖いのでいこうとしないのですって
なかなか難しいよね子供ならともかく成人に対してこういう説得は
- 413 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 19:53:44.89 ID:afTVetiZ0
- >>404
歯並びとか噛み合わせで歯周病悪化もあるから
親不知で歯がズレてがたがたになって歯周病にもなって
今だって歯が揺れてるのにその内に歯が全部抜けてもいいん?
入れ歯じゃ食べ物だっておいしくないし抜ける前には
血が出て膿も出て痛くて大変で物もまともに食べれないよ!!
っていって脅すのはどうだろう
食べ物がちゃんと食べられなくなるってのはけっこう効くのではないかな
- 414 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 20:13:00.27 ID:FWAfdmfA0
- 痛みも臭いも無い
たまにムズムズする程度だけど
もうセックスはできないんだなぁ〜 終わりが無いもんな
- 415 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 20:28:53.36 ID:afTVetiZ0
- あと歯医者は今神経ある歯はすぐ麻酔打って削ったりするから
ほとんど痛くないというのを強調するのもいいかも
麻酔の注射自体も痛くないから、と
- 416 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 21:07:57.33 ID:7Fn1T2SV0
- いや、麻酔の注射はふつうに痛いけどね…
自分が行ってる歯科は訪問治療もしてるんだけど、
そういう歯科を探してもだめなのかね
- 417 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 21:27:08.30 ID:rH4RlWWS0
- 子供のころからずっと歯医者通いしてるけど
最近の治療は昔に比べたらぜーんぜん痛くないよ
むしろ悪い歯を放置して悪化させた状態を続ける方が
虫歯治療の一瞬の痛みよりも酷い痛みを長期間味わうことになる
413に加えて「歯周病放置すると最悪入れ歯も作れなくなるよ、って教えてみては?
- 418 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 21:42:43.72 ID:nseIAYwI0
- >>416
とにかく行かせることが大切だからw
麻酔が痛いとか言っちゃダメ
でも実際痛かったら次から行かなくなるからダメかw
- 419 :病弱名無しさん:2014/09/18(木) 22:32:57.30 ID:mPE1gtzB0
- 今は麻酔注射の前の麻酔するから大丈夫wビックリしたわ
- 420 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 00:58:10.03 ID:VKVFUdLo0
- 麻酔の液って不味いよな
注射の後うがいして下さいって言われるまでの間に味わってしまうよ
- 421 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 01:32:55.09 ID:JRY9bfAe0
- 歯の治療や麻酔の注射より出産の方が100倍痛いし、痛い時間も長いと思うのにな、お母さん。
まあ、出産は赤ちゃん見た瞬間に痛みなんか吹き飛ぶんだろうな。
- 422 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 02:05:19.26 ID:rDQEREam0
- 麻酔なしで帝王切開する人も居るのに、、
- 423 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 02:27:17.49 ID:xF/bWalm0
- 縦ブラシできるようになったから、麻酔とか全然怖くなくなった
むしろどんどん刺してほしい
- 424 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 10:11:31.38 ID:0+h6ejHR0
- おかん、歯周病のことを一通り説明してから放っておけばいいさ
歯間ブラシをチマチマ買ってもらうより、総入れ歯の洗浄剤と安定剤を買ってもらったほうがライオンとかが儲かるだろうし
その方が社会貢献になっていいさ
- 425 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 12:08:15.06 ID:IP/axO2iO
- >>70と>>78です。
やっと行く時間が出来、息子の病院の近くに歯周病専門医いる歯科があったので今日いってきました。
今日は大まかな歯石取りで、歯周病か歯肉炎で歯槽膿漏まではいってないと言われ、大丈夫よと言っていただけました。
下の前歯は今月来なきゃなんとか潰瘍なんとかになってたよ。今だったら大丈夫と言われ、歯ブラシ購入し歯磨きも教えてもらえました。
安かったし、優しかったし、また息子の病院の日に合わせて行くのでこれからがんばります!
背中を押していただいた皆様ありがとうございました。
- 426 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 12:24:35.06 ID:ymBxudFI0
- >>425
自分の為でもあり
子供の為にもなるからな
その教えて貰った歯磨きを子供たちにも伝授
- 427 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 12:57:40.06 ID:qsqMPYJT0
- >>425
乙かれでしたそんなに重症じゃなくて良かったね
あと歯周病専門医が近くにいたのも良かった
まだ若いんだろうから回復力もあるだろうし頑張ってケアすれば
きっと良くなるよガンバレ
潰瘍ってのはggったら壊死性潰瘍性歯肉炎ってやつかな
こんなのあるんだな怖いわ
- 428 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 16:33:46.79 ID:zugGoctD0
- >>425
> 歯槽膿漏まではいってないと言われ
これはうらやましい。間に合ってよかったですね。
- 429 :病弱名無しさん:2014/09/19(金) 16:34:57.65 ID:IP/axO2iO
- >>426
今日から仕上げ磨きの時に教えます!
>>427
それです。歯科衛生士の方と先生から何回も今日来て良かったよと言われましたw
自分が思ってたより軽くてすごく安心しました。
私の県では3件ほどしかないので良かったです。
- 430 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 01:48:13.34 ID:oHV3v4VF0
- 思ったより軽かったっていうのはうらやましい
自分は自覚症状ないままにかなり悪化してたから凹む
何かしら症状はあったかもしれないが、自覚しなきゃ意味ないよね
- 431 :病弱名無しさん:2014/09/20(土) 02:26:13.23 ID:KEoctKNw0
- ちょっとでも症状出たら終わりだ
- 432 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 00:39:01.91 ID:Rb0wpyVx0
- うちの旦那も息がすごく臭い
歯並びも乱杭で悪いし、歯科で歯周病宣告も受けてる
でも本人はあんまり危機感ないのが不思議
歯磨きした直後でも臭うから、ちゃんと磨けてなさそう
- 433 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 00:39:52.24 ID:p3RB9X0P0
- 93
一ヶ月以上経過
なんだかポケットが浅くなったようだ。
これまで縦ブラシ余裕で自立したのが少々難しくなった
6番頬側ポケットの幅狭くなる。
分岐部付近の骨は崩壊してるので…ここは…当面穴開いたままかな
開始前から比べてずいぶん改善しましたよ
ただし疲れたり寝不足あると生理的動揺を越えた動揺ある
寝ると揺れなくなるんだけどね、なんだこれ。
100均の化粧品詰め替え用シリンジ
この金属ノズルを曲げ、先を一文字にペンチか何かで潰す。
ポケットに縦ブラシ挿入しシリンジで水を噴射。ポケット内洗浄。
でんとーるモドキ。
現在は水とミョウバン懸濁液で洗浄。
イソジンブラシも継続。
- 434 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 00:47:52.50 ID:VFzCPwI50
- >>432
自覚症状がまだ出てないなら無理かもね
旦那さん後で後悔するよきっと
- 435 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 10:30:25.95 ID:rGfuK1no0
- 重曹うがいを始めてみた
- 436 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 12:01:22.21 ID:pZGeGWib0
- あ
- 437 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 22:09:47.43 ID:NY9/0fjC0
- 皆さん見てると思うけど、歯周病専門医って結構ある。
http://www.perio.jp/roster/
自分とこもチャリで5分とこにあるからそこに行こうかと思うんだけど
今まで通ってた歯医者(普通の)には報告したほうがいいんだよねぇ‥
虫歯とかはそこで治すからさ。
- 438 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 22:45:49.32 ID:IA6epdsP0
- 41歳。
4年前に禁煙したときに治療が必要なレベルに悪化。
禁煙による体調不良でこの時は断念。
歯周病も回復。
2年近く前に禁煙を再開。
歯周病も悪化。
1月に食いしばりが悪化の主因と判明してマウスピースをして少し
小康状態を保ってたんだけど、歯周病にもいい筈の禁煙で逆に
悪化し続け、次回、CT撮影をして抜歯検討になる。
歯磨きは合格点をもらってるし、歯間ブラシ、フロス、ゴムでのマッサージも
してるのに悪化がとどまらない。
糖尿でも発病してるのだろうか。
- 439 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 23:33:12.57 ID:vR1bdA+00
- 喫煙中は歯茎が硬くなって見た目わかりにくいが
内部で歯周病は進行している
なので禁煙したら急に悪化して見える
- 440 :病弱名無しさん:2014/09/21(日) 23:40:48.64 ID:IA6epdsP0
- >>439
という話をよく見かけるんだけど、3〜4週間に1度通院してて歯周病の
治療がない期間も歯茎チェックは衛生士さんにしてもらってるからなぁ…
- 441 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 11:56:00.27 ID:m0E14p6C0
- 食後4時間くらい置いてから歯磨きすると歯ブラシから猛烈な臭いが…。
口の中で歯に張り付いてる時は鼻が慣れてるから臭わないけど、空気に触れるとすさまじいねw
毎食後に歯を磨かないとイカンな…。
- 442 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 13:39:21.46 ID:uXtKgxiDO
- はじめまして
虫歯と歯周病有りです。
今前歯の根菅治療中です。
奥歯の後側が下がってきました。
歯茎も時々ジンジンします。
明後日に予約いれましたが明日に(祝日で年中無休です)繰り上げてもらうよう電話で相談した方がいいのでしょうか?
うがい薬と飲み薬は守ってます。
- 443 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 13:59:10.89 ID:q3tYZbtb0
- この悩みさえなければ幸せだと思う
見えるとこの歯の隙間やばいなあ
これ以上下がりませんように
- 444 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 14:27:47.04 ID:I2mB8rFu0
- >>441
口の中で物が発酵したり腐ったりしてるわけだからねぇ
>>442
奥歯の歯茎の下がり?
明後日なのを明日にしたところで何も違いないよ
根管治療部分に我慢できない痛みがあるなら仕方ないけど
痛み止めあるならしのげない?
- 445 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 14:34:22.55 ID:uXtKgxiDO
- >>442です。
444さん 上歯の両奥歯です。
時々ジンジンします。
言った方がいいでしょうか?
夜も眠れませんでした。
気にしたので
- 446 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 14:41:37.26 ID:I2mB8rFu0
- >>445
痛みの程度なんて他人にわからないから、ここできかれても
次が1ヶ月先とかならともかく明後日なら、自分なら我慢するけどね
- 447 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 15:46:39.29 ID:aNH56nhT0
- 夜も眠れないようでしたら、おそらくもらってる痛み止めをロキソニンからボルタレンに変えてもらいましょう
それでも治らないのでしたら抜歯になりますね
- 448 :病弱名無しさん:2014/09/22(月) 16:35:26.76 ID:uXtKgxiDO
- >>447さん
442,445です。
飲み薬はボラボミンです。あとうがい薬のネオステリンです。
ボラボミンが明日で切れるので明日か明後日貰いに行きます。
昨日は型取りでした(右前歯二本)仮歯ができます。
右前歯二本が完了すれば左前歯です。
奥歯の事と歯茎が時々ジンジンする事話したいと思います。
- 449 :病弱名無しさん:2014/09/23(火) 22:00:03.20 ID:dCSFjCkO0
- >>439
歯茎チェックってただの目視?顕微鏡検査とかちゃんとやってんの?
歯間ブラシ・フロスしっかり使ってるつもりでも歯周病進行の人なんていくらでもいる
禁煙による体調不良ってそれ喫煙者の一般的な禁断症状でしょ
禁煙したくないから歯周病の悪化原因にしたいんじゃないのかね
喫煙者の悪い癖だ
- 450 :病弱名無しさん:2014/09/23(火) 22:12:52.42 ID:VvKZ5zug0
- アンカーミスだよね?
- 451 :病弱名無しさん:2014/09/24(水) 00:08:43.63 ID:0Um0HExD0
- >>449
チェックは溝の深さを測るだけだが顕微鏡検査をやってる病院の方が珍しい。
レスから知識が薄っぺらいわネットのみの知識なのは伝わってきたから
黙れks
- 452 :病弱名無しさん:2014/09/24(水) 00:46:18.64 ID:SFw1fzSc0
- >>451
ん?何がそんなに気に触ったのかい?
- 453 :病弱名無しさん:2014/09/24(水) 01:25:49.69 ID:0Um0HExD0
- うへぁ…ヴァカだなw
- 454 :病弱名無しさん:2014/09/24(水) 10:00:47.02 ID:X1bXRV0Q0
- >>439は無関係なのになあ
- 455 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 09:28:18.99 ID:U2TNeasM0
- 仕事で疲れて眠くて歯を磨くの面倒くさいから(2時間かかる)
1日1食の夕食食べずにぐっすり寝て起きたら歯周病が急激によくなってた
つまり約36時間新たなプラークくっつけない状態だったわけなんだが
それだけでこんなによくなるとは…やっぱ食わなきゃいーんだな
- 456 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 10:58:54.26 ID:BzXacqq80
- 歯周病の口臭を短時間でも強力に消したいのだが、
どんなグッズがあるのかな。(外出先などで一瞬で消せるタイプのもの)
- 457 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 11:05:05.29 ID:abz0NA6T0
- ブレスケアは?
- 458 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 11:32:19.57 ID:BzXacqq80
- >>457
それって本当に効きますか?
20分くらい効果持つのだろうか。
(10分でもいい。きっちり効くのなら)
- 459 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 11:34:25.56 ID:88scmCT90
- 安いのに何でも自分で試してみればいいのに。
- 460 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 13:38:41.63 ID:pbh4UkZ30
- ワンタフト使うようになってから調子いい
普通のだと磨けてるようで磨き残しがあったんだなと実感
今までは磨いてから数時間後に鼻に抜ける嫌な臭いがあったんだけどそれが無くなった
- 461 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 14:20:07.54 ID:Pd1rpGHV0
- オーラツーのスプレー便利だよ
- 462 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 15:44:07.86 ID:0iYx9NvI0
- >>455
死んじゃうかららめえええええ食べて食べて
- 463 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 16:08:52.57 ID:Pd1rpGHV0
- ソニッケアーのエアフロス欲しいな
すごく良さそう
買った人いる?
- 464 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 22:46:39.30 ID:q2EP8cnD0
- >>463
ひとつ旧型のを持ってるよ
歯間ブラシ+歯ブラシ後でも食べカスが取れる事があるけど、歯垢は取れないよ
歯周病には洗浄効果より、歯茎のマッサージ効果の方が期待できそう
洗面周りが結構汚れるし、もう使ってないけどね
- 465 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 23:05:00.96 ID:Pd1rpGHV0
- 内側に噴射するのに周りが汚れるの?
- 466 :病弱名無しさん:2014/09/25(木) 23:46:23.09 ID:q2EP8cnD0
- かなりの水圧だから、歯や歯茎で水が跳ね返えって、
鏡なんかは細かい水滴跡だらけになるよ
しかも、ノズルを伝って水が本体側(非防水)に垂れてくる事もあるし
現行型では対策されてるかもしれないけどね
- 467 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 00:54:13.67 ID:yNbnKZ+M0
- 俺「ソニッケアーって買った方がいいっスか」
歯科医即答「イラネ」
- 468 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 01:20:45.70 ID:lSg7o5270
- >>460
アレいいよね。自分も少し前に歯医者で勧められて使ってる。
一番奥の歯の周囲がちゃんと磨ける。あと変な八重歯の隙間も。
- 469 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 08:39:44.06 ID:wPS1o+eB0
- >>466
口開けて使ってるんか。
口閉じろよ。
普段も開いたままなのか?
- 470 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 09:17:28.02 ID:DE4TK3w/0
- CMの筧さんは口開けてる
- 471 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 09:19:28.55 ID:KKdT1dps0
- だいぶ改善して歯茎は引き締まってきたが今度は知覚過敏に
今までは歯石と腫れた歯茎がガードしてくれてたんだろうか
複雑
- 472 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 09:26:24.86 ID:wPS1o+eB0
- >>470
えー!あれはCMだから開けてるんだよ。
驚いた。
- 473 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 09:27:56.57 ID:DE4TK3w/0
- いや、自分は>>466ではないけど CM見て勘違いしてんじゃないかなと思って
- 474 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 10:44:28.35 ID:hrwfYilO0
- きみら口くさいんよ
- 475 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 11:25:37.17 ID:bnB4DpOa0
- 治療して改善しているから、みんなが口臭いわけではない
予防のための話題のほうが多いわけで
欧米並みに検診やっとかないと、
歯の病気は必ず自分の身に降りかかってくる
- 476 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 12:35:22.76 ID:XqP62XhY0
- >>474おまえにオレの口臭さが移る呪いをかけた
治らねぇんだよ歯医者は歯を磨けしか言わんし頼むから歯抜いてくれよ
- 477 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 15:05:14.93 ID:+JG3dfGm0
- 歯磨き粉は付けずに、毎日きちんと30分〜1時間歯磨き(歯茎マッサージ)してる?
- 478 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 16:49:40.39 ID:Zas+7jEs0
- 先生に歯茎が腫れ気味で血が出やすい歯周病予備軍だと言われました
本日からこのスレを参考にしてケアしていきます
- 479 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 17:16:48.04 ID:ZbrDQx1U0
- 僕は歯周病が原因でいじめられてます
今日は複数人に「あー俺面倒 くさい わ 」「あー俺も面倒 くさいくさい わ」「あーおれもおれも、超 臭い 」「くせー」
と悪口を言われました
心が折れそうです
こんな状況の僕が母親に「歯周病っぽいから病院に連れていって」と言ったら
「心療内科の次は歯医者ですか。あんたは忙しいねぇ(^_^;)」と軽くあしらわれてしまいました
とっても酷いです、みんな酷いです
- 480 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 17:30:49.09 ID:YWeFwi8V0
- でなに?
- 481 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 19:11:50.04 ID:7IZgQHKD0
- >>469
実際に使うとわかるけど、口を閉じてると思った所に当たらないんだわ
しかも、ノズルが以外と太くて、前歯とか閉じたままするのが難しいよ
- 482 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 19:50:39.05 ID:DE4TK3w/0
- 防水じゃないのが痛いな
防水なら風呂でやれるから周りの飛び散り気にせずゆっくりできるのに
- 483 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 20:42:46.18 ID:QSfYY9So0
- >479
真面目に答えるよ
まず歯医者で歯石を取ってもらおう。
保険の関係で一度に全てできないので数回通う事になる
これだけでかなり違いますよ。
親知らずあれば抜歯前提で始末しておく。
歯肉炎になったりして口臭含めいろいろと問題になるからね
学生なら冬休みでも利用すれば支障ないんじゃないかな
歯石取り終わっても出血が止まらなかったり、膿が出たりするようなら歯周病。
歯周ポケットとはよく言ったもので、ほんとうにポケット状になっている。
漫然と歯磨きしただけではここの掃除はあまりできず(やらないよりずっとましだが)
セルフケアで何とか抑え込みたいならポケットに抗生剤やらイソジンを塗りこむ必要がある。
なお、進行した歯周病の部位を指で触ると異臭が自分でも確認できる程である。
嫌気性の腐敗臭。これをもっと酷くすると死臭となる。
- 484 :病弱名無しさん:2014/09/26(金) 21:02:23.82 ID:5YJzv9QJ0
- >>479
歯磨きだけでなく、デンタルフロスもやってるか?
- 485 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 02:31:25.84 ID:naGHaUcB0
- 今や小学生の40%が歯肉炎
30歳台の8割が歯周病と言われてますね
臭くもないし何ともないと思い込んでる人が歯科検診を受けると、
打ちのめされること間違いなしです
- 486 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 08:35:54.50 ID:TxaFh9hk0
- >>481
下手くそすぎる。
毎日使っていたらミリ単位で合わせられる。
鏡なんて必要ない。
3日でなれなかったら使わない方がいい。
- 487 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 08:51:12.26 ID:bzuyannv0
- >>486
使ってる人?
- 488 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 09:03:44.00 ID:5Al1eDkz0
- >>485
人間なんてみんな細菌を持っている
持っていない人間なんていない
逆に細菌があるから免疫力がキープされて健康でいられるんだよ
なんでもバランスだ
- 489 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 09:05:46.95 ID:TxaFh9hk0
- 会社と家の2本持ち
血が吹き飛ぶときがあるから口なんて開けられない。
- 490 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 09:30:00.05 ID:bzuyannv0
- マウスウォッシュを入れないとカビるとかレビューで見たけどどう?
- 491 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 09:48:13.43 ID:TxaFh9hk0
- >>490
肉眼で見えないカビはわからんわ。
カビ菌より歯周病菌が飛んでくれた方がいい。
- 492 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 13:46:24.51 ID:1WjLyZ6Q0
- 臭いスレだなあ
- 493 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 17:18:36.31 ID:Yjpzwx8X0
- 毎日寝る前に、歯科衛生士さんが1時間かけて歯垢全て落としてくれたら
虫歯にも歯周病にもならないのだろうか?
王様なら、その位可能性だよ。
王様じゃなくても、専属のお手伝いさん兼衛生士を住み込みで月60万で
雇えば可能だよね。
月60万位出せる人は、沢山いるだろうし。
- 494 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 17:26:00.26 ID:yBW+/zUz0
- そんな事やってもなる人はなる
- 495 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 20:51:04.14 ID:Ai2CtQi/0
- >491
カビ菌て歯周病の原因菌だよ
- 496 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 21:24:59.93 ID:SuJ7w+Tw0
- 水虫
- 497 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 22:36:42.78 ID:B7+RbN9f0
- 今から歯科衛生士に球根してくる
- 498 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 23:11:19.80 ID:SJIsyYia0
- >>497
おまえなんか相手にされるわけないだろボケ
- 499 :病弱名無しさん:2014/09/27(土) 23:37:52.19 ID:B7+RbN9f0
- 誰がマジレスしろと、ボケジジイはコレだから困る
- 500 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 00:48:47.36 ID:8Eejhx4p0
- この板基本的に冗談通じないよな
- 501 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 03:26:04.04 ID:/dc6yj510
- 冗談を言って良いような板じゃないからな
- 502 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 06:49:58.11 ID:5B7YW3Ew0
- 必死すぎて余裕が無いからな
歯の間には余裕があるのに
- 503 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 08:48:43.17 ID:R9UEFkRO0
- >>502
つまんね
- 504 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 13:07:56.36 ID:0u2vqj9t0
- 自分の経験から歯周病の口臭はどんな薬剤使っても消えないと思います。
歯周ポケットにある歯石が歯茎を侵したことによるいわゆる腐敗臭ですので
原因を絶たない限り口臭は消えません。
歯医者で丹念にスケーリングを繰り返し歯石を除去することしか対策はないと
思います。自分の場合虫歯の治療も含め、週一回の通院を一年継続し重症と
言われた歯周病は治り、口臭もなくなりました。
時間も費用もかかりますが歯科医院でのスケーリングしかないと思います。
- 505 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 15:07:12.12 ID:BST0C8QU0
- 抗生剤が効くケースなんて100人に一人もいないんだけど、このスレだと抗生剤が推奨されてるんだなw
24時間歯磨きしない状態の歯垢を採取して、培養すればわかるよ。
3万位かかるけどね。
100人に一人いるかいないかだよ。
ブラッシング指導と、食生活、生活習慣の改善でしか治らない。
加齢によるものなら、老化現象の一つだから、いくら磨いても無理だよね。
腎機能の弱い人に起こりがち。
漢方で体調整える方がましだろう。
勿論、月に1回のクリーニングは必須だし、寝る前は毎日30分位かけて磨くべき。
- 506 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 16:30:40.12 ID:z+iK3IMi0
- いくら磨いても無理と言ったり、磨くべきと言ったりw
- 507 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 21:48:24.66 ID:/dc6yj510
- >>505
>ブラッシング指導と、食生活、生活習慣の改善
これをやった上で抗生剤を使うんだけどね
何言ってるんだろ、この人
- 508 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 23:40:48.39 ID:rTSkYVR80
- 2週間前に麻酔して洗浄してもらった箇所から悪臭が続いていて
枕元に設置してある空気清浄機が反応しまくり…絶対歯に反応してる
落ち込むわ…
- 509 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 23:47:24.56 ID:z+iK3IMi0
- チワワあたりにハァ〜ッてしてみて欲しいw
気絶するかな?
- 510 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 23:49:47.88 ID:7/DftTFt0
- 蚊なら落ちる
- 511 :病弱名無しさん:2014/09/28(日) 23:55:24.72 ID:21Ww/EuY0
- フラップ手術して改善した人いるー?
ググったら悩んでる人が歯ブラシで治るだの歯間ブラシやめてつまようじ法にしろだの
言われててワロタw結局何がいいんだよてか歯ブラシ指導もスケーリングも
山ほどして改善しない抜いて欲しいと懇願してもやってくれない
何を信じてやっていけばいいかわかんないな
- 512 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 00:00:53.63 ID:02xn4c860
- フラップなんか一時的なもの
改善しないって言われたら何回もやられる
色々やって長引かせるのは
医者が儲かるからだよ
- 513 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 01:01:11.03 ID:R6lq93J60
- >>509
ラブラドールだったら喜んで口元ペロペロしてきた。
躾もしてあるし普段はしないのに臭いのが好きなのかw
自動モードにしてあるんだけどまた働き出した。
電気代もすごそうだ…
- 514 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 01:04:00.81 ID:oQjlKaAq0
- 加齢なら無理ってアメリカじゃ80歳で平均20本
スウェーデンなら24本残ってんだろ
日本がどんだけ小さいころからの対応遅れてるかって話だよな
- 515 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 01:45:51.48 ID:4PwPyPoZ0
- ラフレシアみたいにハエがよってきたりしてね
- 516 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 01:49:12.35 ID:R6lq93J60
- ハエなら落ちてほしい…
部屋のコバエがうざい
- 517 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 03:10:46.94 ID:a3moRF/B0
- >>514
日本人の歯並びの悪さは世界一だろ。
歯並びが悪ければ、磨き残しが出るから
虫歯になりやすいし、歯周病にもなりやすい。
サッカーに武藤のような綺麗な歯並びの日本人は少ない。
矯正なんて150万位だから、親はやらすべきだよね。
1年間分の学費程度なんだし。
- 518 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 03:31:37.62 ID:9CzLSGpl0
- >>511抜いて欲しいなら昭和40年代以前に教育を受けた
回収終わってやってるのかやってないのか外からわからない田舎町の個人医院のところ行きなさいと言いかけたが、
もうそこらあたりの先生はお年を召して体力なくて
逆に抜いてくれなかったりする
1泊2日の激安ツアーでもみつけて台湾あたりに出て遅れた方針のところならやってくれるんじゃね?
漢字も通じるだろ「求、抜歯」とかみせて
- 519 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 10:16:25.44 ID:dGK+hlQX0
- >>508
生きる価値なし
おまえみたいな人間が映画館や飲食店や電車に横にきたら最悪だ
外でるなよ
- 520 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 10:17:36.60 ID:dGK+hlQX0
- >>514
そら自民党や民主党は医師会とズブズブの関係だからだよ。
よーく考えてみ なぜ日本がそうなるかを
- 521 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 11:39:35.95 ID:WHnPsvg80
- >>519
よくそんなひどい事言えるな。
いくら匿名性だからってひどいわ。
- 522 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 11:47:53.76 ID:4PwPyPoZ0
- 歯科医師会ね
- 523 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 14:11:41.17 ID:35Oz7gsS0
- 授乳中。いつもどこかの歯とか歯茎が痛い。
- 524 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 14:34:29.54 ID:4PwPyPoZ0
- 妊娠したら悪くなるというね
これを機会に歯科検診に行くようにしなよ
- 525 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 17:05:24.71 ID:R6lq93J60
- >>519
こういうヤツに限って口臭がひどかったりひどい腋臭持ってて無自覚だったりするから
あんまり気にならないw
>>521
ありがと。
ここに出てたワンタフトを探しにスーパーに行ったけど、子供の仕上げ用の柔らかい
のしかなかった…
痛い時には歯ブラシで軽く磨くよりも仕上がりがいいと思って期待してるので、
今度ハンズか大きいドラッグストアで探すわ。
- 526 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 18:55:35.25 ID:35Oz7gsS0
- >>524
ありがとう!
- 527 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 19:23:31.84 ID:zF6kbXTQ0
- ありがとうじゃねーよマルチ失せろ
- 528 :病弱名無しさん:2014/09/29(月) 22:52:31.27 ID:35Oz7gsS0
- >>527
マルチの意味今知ったごめん
- 529 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 06:34:13.73 ID:dsbvCFZy0
- コエンザイムq10を100mg飲むときくよ。
歯石とりにいくこと。年2回。
あとはガムで洗うこと。(歯磨き粉)
- 530 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 08:41:14.61 ID:c3nZmciG0
- 歯医者で歯石取る時に使う超音波スケーラーってあるじゃん?
あの先細の0・5ミリくらいの細い針みたいな先端を歯石に触れるか
触れないかくらいのソーっと当てると歯石が破壊されて綺麗に除去できる。
同様に、歯周ポケットの中の奥深くの歯垢も、この超音波スケーラーで
綺麗に浮かせて除去できるんだ。1秒間に200万回の音波の周波で
細菌を根こそぎ浮かし出す。
これの超音波スケーラーの家庭用が2万円〜6万円くらいでアメリカ製の
ものが通販でネットで売ってる。
あくまで歯のエナメルは絶対に削れない。歯石や歯垢だけを除去するアイテム。
こういうのがあれば歯ブラシと格闘したりフロスで必要以上に歯肉を下げる
必要もないから便利じゃない?
アメリカの家庭じゃみんな使ってるけど、日本人はわざわざ歯科医院で衛生士に
歯石取りの時しか使わないよね、超音波スケーラーって。
犬や猫の歯石取りにも使えるよ。
- 531 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 09:52:28.45 ID:Hd5Suoxj0
- どうせ厚生省が認可してないんだろ
- 532 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 10:05:58.83 ID:qSbrXAhZ0
- >>530
アメリカじゃ病院行くとえらく高額になるからこんな商品出てるんだよ。
日本じゃこの超音波式の歯医者で手慣れたプロにやってもらっても数千円で済むじゃん
- 533 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 11:42:55.69 ID:cxhUMtrg0
- 喪女の虫歯板に歯周菌語ってる人がいる(正確には糖質)
これ読んでたら歯周病治るかもとか光が見えた
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1411053256/
だいたい78位から(現在136)飛び飛びで長いけど読んでたら光が見えた気がする
何してもダメだったから急にはムリだけどやってみようと思う
- 534 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 12:15:12.44 ID:JBkBjfdK0
- 歯間ブラシをしっかりしたので
やっと血が出なくなった
- 535 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 12:43:33.62 ID:JBkBjfdK0
- 歯周病の人は歯の骨が弱くなって歯が動いて
隙間ができやすいので、マウスピースを歯医者に言って
作るといいよ
3日し忘れただけでもう歯が動いていたのわかるから
マウスピースあれば元の位置にもどる
- 536 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 16:16:51.99 ID:rcXfoU/G0
- でもお高いんでしょう?
保険で作れるの?
- 537 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 16:25:05.45 ID:vZXp7i30i
- 自分も治療終わったらマウスピース作る予定。5000円くらいって歯医者が言ってた
- 538 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 16:31:39.74 ID:vZXp7i30i
- 書き忘れましたが、保険使ってです
- 539 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 21:45:33.85 ID:774qGLr80
- >>533
この人凄いなあ
歯周病治すのに有効って聞いた情報は今まで全部試してきたけど
頑張ってやってみる 甘いものもキシリトール使用のものに変えよう
貼ってくれた人にも感謝
- 540 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 23:35:43.86 ID:KTmXZ9bK0
- 自力と通院で頑張ってんのに良くならない。
>>533貼ってくれてありがとう。
梨とシリアルしか受け付けなくて栄養不足だったことに気づいてちゃんと
魚メインの食事を始めたら1週間で膿んでる箇所が良くなってきたところに
>>533を読んだ。
今度はサイダーから脱却する。
黒ウーロン茶沸かそう。
- 541 :病弱名無しさん:2014/09/30(火) 23:51:45.40 ID:2dBY/QKI0
- 歯科医院、できれば歯周病専門医院にて推奨された歯ブラシを購入された方いますか?
商品名、毛のかたさなど判るようでしたら教えてほしいです。
- 542 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 00:35:01.38 ID:HEixs2yS0
- マウスピースはAmazonで1000円〜1500円くらいで買えますね
だいぶ前にロフトで買ってお湯につけて型どりしたやつでも矯正に使えました
精度は落ちると思いますが
- 543 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 00:46:44.40 ID:/JrXXUk90
- >>541
プロスペック ヤングのMかS
基本はやわらかめか普通で、ヘッド部が小さければ何でもOK.
道具よりもブラッシング技術が重要
- 544 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 15:37:08.01 ID:LKjQQDr10
- >>541
CiメディカルのCi800
やわらかめ
- 545 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 15:58:32.10 ID:pz/j1UZT0
- >>543>>544
歯周病専門医のお勧め?
勧められてないけど使ってるわciもプロスペックもすごい柔らかいやつを
専門医じゃないけど歯医者に勧められたのは
DENT.EX systema 44M だこれは歯周ポケット磨くのにって
毛先をポケットに入れて振動させるようにと
- 546 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 16:31:38.44 ID:P+lTN7Ix0
- ワンタフトブラシをやっと入手。
さっき歯に当ててみたら、やっぱり子供の仕上げ用の柔らかブラシにしなくて
正解だった。
でも1本300円…1ヶ月持つのか分からない固さ。
これ以上は財布に痛い…と思って尼見たらまとめ買いで1本あたり173円のが
あったから良かったわ。
まずはこれを使ってから継続を検討する。
体調が悪くて食べ物を受付けず、栄養的に危ない食生活だったので、魚を
毎日食べるわ。
梨とシリアルだけで終わる日が多かったのはさすがに歯周病にも良くなかった。
- 547 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 17:06:46.59 ID:LKjQQDr10
- >>545
専門医
おすすめってかブラッシング指導のとき毎回それ使われるから家に溜まるんだよね
クリニックとメーカー営業の関係かもしれないが
ワンタフトは楽天に1本90円台12本入りがあるよ
- 548 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 20:20:39.01 ID:P+lTN7Ix0
- >>547
見てきたノシ
商品1141+送料480円で1本135円だわ。
これでも尼と比較して1本40円近く安いね。
お世話になるかも。
ありがとう!
- 549 :病弱名無しさん:2014/10/01(水) 22:58:03.17 ID:ALXBp/3UI
- 541です。ありがとうございました。
>>543
プロスペックヤング
S
毛丈:10.0mm
太さ:6mil
M
毛丈:9.5mm
太さ:8mil
Sなら歯茎への負担が少なそうですね
Mは硬めといえますね
歯磨きはスクラッビング法、バス法、歯間は縦磨きと、毛先の硬さによって往復回数を変え歯を1本ずつ磨いています。
>>544
CiメディカルのCi 800
二段差植毛タイプは使ったことがありませんでした。
幅広ヘッドは歯を捉えやすそうですね。
>>545
LIONのDENT.EX systema 44M
超極細毛は磨きやすくてストレスがとても少ないですね。
- 550 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 14:08:54.46 ID:Tt2G0HbY0
- はわわ何か虫歯板の糖質制限が大変な事になってますが
最初のレスに嘘はないと思うのでやってみようと思う
いい結果がでたらレポします
- 551 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 14:28:13.94 ID:f6g+Gpwx0
- 騒いで否定してるのは無知な底辺歯科医の自演連投だと思うよ
ぱちぱちID切り替えて罵倒してるよ
いまや歯科でも歯科でも糖質制限は共通認識の常識だから
糖質の害を知らない人は勉強不足で時代遅れ
- 552 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 14:42:18.84 ID:/8AQ8lSA0
- 歯周病なんて歯医者で歯石とか全部取ってもらって、あとはフロスと歯間ブラシと電動歯ブラシでしっかり磨いてれば半年で治ると思うんだけど。
もしかして、このスレってそういうのやっててもダメな人の集まりなのかしらん。
- 553 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 14:49:58.24 ID:piR0exQE0
- >>550>>551
取りあえず食った後とにかくキシリトール入りの歯磨きしたりガム咬んでみる
虫歯の場合ずっとキシリトール使っても食後だけでもキシリトールガム咬んでも
効果がかわらんらしいし培養検査してみたところ歯周病菌も
キシリトールの苗床じゃ増えんかったらしいから
2日くらい経つけどけっこう調子いい
- 554 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 14:51:46.41 ID:KIwckEpW0
- 歯周病に完治は存在しない
- 555 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 14:57:49.82 ID:4RyEL8QK0
- それでもダメな人の集まりなんです
自分は糖尿病ではないんだが、子供の頃から疲れやすい、
喉か乾く、低血糖症状、使用後のマスクが甘い匂いがする、甘い匂いの体臭の症状があった
で歯磨きしてるのに虫歯と歯肉炎多発 今もなにをやっても歯周病が治らない
「糖質が原因」という話を聞いて、上記の症状が全部つながった
糖質制限やってみるよ
- 556 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 15:01:17.97 ID:pLNvooJ+0
- >>552
それで治らないからここにいる。
糖分摂取は人並みだと思うんだけど免疫が弱い。
>>554
だよね。
- 557 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 15:51:24.87 ID:pLNvooJ+0
- 歯のケアに1日何分かけてる?
自分は35分くらい。
内訳は
歯間ブラシ 2分/日
食後の歯磨き 5分/食
ワンタフト仕上げ 5分/日
ゴムマッサージ 10分/日
薬をうかったうがいと間食後のケアは省略。
- 558 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 16:27:02.73 ID:VsYUzXci0
- ただの歯磨きだけで1回20分以上かかってるかも
一日1時間以上歯イジッてるのかぁ
- 559 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 18:34:46.54 ID:smLUYhdf0
- ・口腔洗浄器 1分×3回
・デンタルリンス 20秒×3回
・歯磨き 3分×3回
・歯間ブラシ 1分×1回
- 560 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 18:57:14.49 ID:pLNvooJ+0
- >>558
偉いよ…その努力が報われることを同志として祈ってる。
>>559
費用対効果と症状の変遷はどんなものかな?
スピーディーかつスマートに思える…
- 561 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 19:50:34.01 ID:2B0ujDNe0
- 虫歯・歯周病に対する糖質制限の有効性について語り合うスレッドを立てていただきました
関心のある方はどうぞ
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/
- 562 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 19:59:11.20 ID:4RyEL8QK0
- 虫歯用歯磨き 10分×1回(朝)
30分 ×1回(夜)
歯周病用歯磨き60分×1回(夜)
口腔洗浄器 15分×1回(夜)
歯間ブラシ 5分×1回(夜)
10分×1回(朝)
歯間ブラシ縦入れ15分×2回(昼・夜)
フロス 5分×1回(夜)
歯間縦入れ時のみデンタルリンス使用
毎日歯科専用キシリトールガムを10個以上食べる(おやつがわり)
歯周病用歯磨きは夜しか時間とれないから基本夜1食にした
乳酸菌タブレットは今日注文した
- 563 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 20:08:56.68 ID:pLNvooJ+0
- >>562
2時間半…!
虫歯には鉄壁の守りだね…素晴らしい。
こんな人が歯周病だなんて…恐ろしさを再認識したわ。
- 564 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 20:27:21.89 ID:D0DWS9SP0
- やりすぎてもだめだってことだよ きずけよ
- 565 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 20:29:41.12 ID:smLUYhdf0
- >>560
先月、1年ぶりに歯石取りに行った歯医者で複数の虫歯と歯周病の進行を指摘されて
慌てて口腔洗浄器、デンタルリンス、電動歯ブラシ、歯間ブラシ一式を揃えた
奥歯の歯周ポケットを自分で計測してみたけど5ミリはありそう
今んところ歯茎からは血は出ないし、痛みもないし、腫れもないから
歯周病&虫歯だらけとは気づかなかった
変化があったら歯周ポケットの深さ経過をその都度報告するわ
- 566 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 20:31:18.18 ID:D0DWS9SP0
- なにやっても無駄なんだよバカども
- 567 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 21:04:35.49 ID:4RyEL8QK0
- 555=562ですが、子供の頃から1時間磨いてたのに虫歯だらけで
去年1年かけて有名歯科医院で徹底的に根菅治療のやり直しと
歯周病のブラッシング指導を受けました 現在は定期観察中
それからは虫歯はなし、歯周病も通院の必要はない程度
普通の人だったら「やりすぎ」だと思いますが、省略したら悪化しました
血糖高め&免疫力が低い体質のせいでここまでやらないと現状維持できないのです
実際、でも「やれば現状維持できる」病気なのがありがたいと思って頑張ってます
- 568 :557:2014/10/03(金) 05:28:03.03 ID:BPi2kR9t0
- マウスピースし忘れたせいか変な時間に目が覚めた…
>>565
報告、待ってます。
1mm超えても抜歯無しの老人の人もいるみたいだから頑張ってたら大丈夫だよ。
糖質制限の人は歯槽骨が再生すると書いてあるけど…再生医療でもないのに
可能なのだろうか…
私は1mm超えて抜歯検討中。
当面、上記のケアと栄養管理と若干の糖質制限で様子見かな。
>>555
体質的に似てる…。血糖値測ったことないから行ってみよ。
虫歯は残念だね…副腎疲労症候群のスレは見てみた?体質改善の一助に
なるかも。自分も体が本当に弱い。
自分の今のケアに問題がないか、私も医院で尋ねてみるよ。
- 569 :病弱名無しさん:2014/10/03(金) 17:27:28.24 ID:psCCr76q0
- >>583
はい、失った歯槽骨も自力で再生します(自然治癒)。
私は軽度の歯周病だったので、6ヶ月でほぼ再生しましたよ。
他にもブラッシングだけで歯周病菌を除去し続けて歯槽骨が再生し始めた
患者さんのレントゲン写真を公開している歯科医院は結構ありますよ。
ただし自力で再生するには
「糖質を厳密にグラム単位で制限する」必要があります。
私が見た歯科医院では1日20g以下の糖質制限を患者さんにしてもらった
上でのブラッシング指導でした。
24時間265日血糖値を低く保って白血球を増やして細菌数を減らす
必要があるからです。
症例写真は、ご自分で調べてみては?
やたらフラップ手術や骨移植を進める医院よりも良いかと思います。
- 570 :577:2014/10/03(金) 23:16:07.31 ID:BPi2kR9t0
- >>569
糖質制限の人…アンカーミスかな。
1mm超えで隣の歯への被害も出ているから近いうちに抜歯を勧めらるかも。
歯槽骨の再生については元の歯周ポケットのサイズと経緯が書かれてあるものが
見つからなくて、自分ほどの重症でも治る見込みがあるのかと思うだけで、頭から
否定したり煽りたいわけではないよ。
あなたのレスはすごく参考になったよ。
- 571 :病弱名無しさん:2014/10/03(金) 23:23:54.32 ID:6MGf815f0
- >>349のサイトの所なんかは
生活習慣の改善って書いてあったし
もしかして糖質制限させてるのかなって思ったわ
- 572 :病弱名無しさん:2014/10/03(金) 23:34:22.05 ID:BPi2kR9t0
- >>571
1度だけ見た。
教えてもらって改めて見るとモチベがむくむくとw
通ってる医院は歯周病のケアを丁寧にしてくれるんだけど、溶けた骨(歯槽骨)は
再生しないと断言されてて…来週ちょうど通院だから尋ねてみるわ。
ありがと!
- 573 :病弱名無しさん:2014/10/04(土) 01:21:54.86 ID:cm+IRy890
- 常に舌苔が付いていて歯周病が治らない人は
糖質制限したほうがいい
舌苔がある口内環境で歯周病が治るわけがない
- 574 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 23:12:48.41 ID:DEfK4kBUi
- ヂスロマックを我流で飲むのはヤバイかな?
- 575 :病弱名無しさん:2014/10/05(日) 23:41:21.26 ID:TWP8WJlO0
- Death
- 576 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 15:27:51.32 ID:H76UTuIb0
- 歯磨きでやってはいけないこと5つ [956093179]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412510516/
- 577 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 21:21:25.48 ID:+VqydL+10
- どうして毎日こんなに丁寧に磨いても良くならないんだろうと悩んでたら磨きすぎだったっぽい
自分では優しく磨いてるつもりだったんだけどなあ
トマトでも磨いて練習するか
- 578 :病弱名無しさん:2014/10/06(月) 22:30:02.23 ID:lYYQz0ql0
- 聞いた話によると毛先が当たってるだけで良いとか
分かっちゃいても力んでしまうわなー
- 579 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 10:22:48.13 ID:O6r3pito0
- 歯磨き粉って何がいいのかな
- 580 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 10:38:16.24 ID:oE5HAYDn0
- ブリリアントモアを使ってるよ
歯医者かネットでしか売ってないけど
- 581 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 12:41:55.66 ID:O6r3pito0
- >>580
こんなのがあったんだ。Amazonで発見!
歯周病対策も同時にしないといけないから朝にこのホワイトニング歯磨き粉、昼〜夜は歯周病用の歯磨き粉と使い分けると良さそうだね。
教えてくれてありがとう。
歯周病に関しては最近どんどん歯茎が下がってきててもう鏡を見るのが嫌になるw
歯茎が下がるのを食い止めるような歯磨き粉ってないのかなあ・・・。
- 582 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 13:30:11.10 ID:ZhcfbALB0
- 自分はマヌカハニー入りの歯磨き粉使ってる。これ使い始めてから口の中が乾かなくなった
マヌカ以前に使っていたのは、コンクールFとかリステリン・トータルケアとか
あと、ダイソーで売ってる108円のキシリトール歯磨き粉、食後にちょこっと舐めとくと歯垢が付きにくくなる
ほのかに甘い後味で濯がずそのまま飲み込めるので、どこでも使えるところがいい
- 583 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 13:54:22.12 ID:oAea6u9I0
- >>581
歯茎下がるのはブラッシングが原因である
事が多いよ。正しいブラッシングを身に
付ける必要があるかも。
- 584 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 14:23:07.09 ID:++cQVMC80
- オーラルBで二年くらい磨いて歯間プラシもやってるが
血は一部ででるな一番わるいときは歯の掃除してもらうと
うがいしたら血だらけだったのが今は出るか出ないかくらいだが
歯はよく磨けてますねといわれるが100点満点なんてできるわけない
- 585 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 14:25:23.77 ID:OJhn8fcH0
- ばあちゃんが弁当作るときにふーふー冷ますんだけどあれで感染したんだろうな…
- 586 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 14:40:12.89 ID:OlY6A6Cz0
- >>579
Amazonでの評判が良くて第一三共ヘルスケアのクリーンデンタルを試してみたら大当たりだった
浮気性の自分が一年以上使い続けていてビックリだよ
- 587 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 22:32:32.70 ID:8iaPYko40
- 今夜から試しにビオフェルミン様を口腔内に投入。
- 588 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 23:01:57.36 ID:KmrwhmUA0
- >>579
佐藤製薬のアセス
使い始めてから目に見えて症状が緩和した、自分はね
- 589 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 23:05:39.04 ID:8iaPYko40
- >>579
ちょっとの腫れならアバンビーズ良かったよ。
今は結構悪化してしまったから毎日模索中。。。
もうお口の、トラブルとおさらばしたい。
- 590 :病弱名無しさん:2014/10/07(火) 23:15:44.67 ID:42WLv/lX0
- 医療技術 知識
看護師>>>>>看護学校の学生>>歯医者
- 591 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 20:43:28.30 ID:LGA7PCPl0
- コンクールのジェル使ってたら汚れが付きにくくなった気がする
フッ素のせいなんだろうか
磨く時も力入れずに汚れが落ちるからありがたい
- 592 :病弱名無しさん:2014/10/08(水) 20:52:06.48 ID:2aZSdPqT0
- ふふ 気がする
- 593 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 09:32:04.92 ID:Jvctgbab0
- 歯茎の隙間見る度に泣きたくなるな
隙間を埋める事なんて不可能なのに諦めきれない
- 594 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 09:50:05.88 ID:TW/96MJk0
- ヒアルロン酸注射ってどうなんだろうな
- 595 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 11:18:55.77 ID:+UQR4vMF0
- 歯周病 組織再生療法|GTR|エムドゲイン
↑これでググると歯茎が元にもどるようなことが書いてあるが、詳しいことは知らん
- 596 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 11:47:46.09 ID:jvFWeIWm0
- 歯磨き時と、朝起きた時の出血が続いて、とうとう健康診断の血液検査で引っ掛かったよ
貧血だって
一年に一度の歯石取りじゃだめなのかな・・・
- 597 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 11:54:52.96 ID:xFsKzqeR0
- 歯石取りの回数よりもそもそも歯石が溜まってしまうような磨き方なのが問題かと
- 598 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 13:22:21.39 ID:MXMsPLjc0
- >>595戻っても1.2mmだとか費用と効果が合ってないとか歯医者に言われた
お金がありあまってる人ならいいかもしれない
- 599 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 14:24:36.00 ID:dbnKOenj0
- >>596
貧血は別問題だろw鉄分飲めよ
毎日出血してるのに歯石取り1年に1回って
定期的にクリーニング行ってないん?
おれ1ヶ月に1回だよ
- 600 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 14:26:29.47 ID:dbnKOenj0
- 歯茎が下がりやすいと言われいざとなったら
歯茎の移植がありますと言われたけど知人にそれやった人が居て
上手くくっつかず壊死みたいに真っ黒になっちゃった人に
やらない方がいいよって云われたわ
- 601 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 20:01:22.08 ID:stzAiE8m0
- 奥歯が痛くなり2週間前に近所の歯医者行ったら、
歯周病ですねとレントゲンと歯石取られて終わり、
それでも痛み取れず歯周病の治療をやってる歯医者に行った、
結果虫歯で根が腐ってパンパンに膿んでて抜歯
歯医者はちゃんとした所行かないとダメだわ
ろくな診察や治療出来ない歯科は潰れたらいいのに
- 602 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 22:13:16.47 ID:qta8aZIt0
- 歯周病をキチンと治療出来る歯科医院は10件中1件程度だって
昔から書かれているだろう・・・
見分け方もテンプレに書かれているし。良くわからなければ
歯周病学会の専門医に診てもらえ。
歯科だけじゃなく医科でも同じだぞ。医師によって技術や知識は
天と地ほどの差があるからな。
- 603 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 22:31:37.56 ID:zafy+QCiO
- 専門歯科に行って歯茎の奥の歯石取りを麻酔しながらしてるんだけど、昨日は下の前歯の歯茎が風をあてるとピラピラするって言われて、電気メスで形を整えるって切られた
家での対策?が歯磨きしか教えられてなくて痛いししみるけどがんばって言われて、本当に痛くて血が出るし心折れそう…
切ったから更に歯茎が下がったように見えるし…
今日エリンギを久しぶりに食べたら噛む時奥歯痛くて、固いの食べるのきついと気づいた…
このまま歯磨きだけで大丈夫になるのかな?と先が見えない
- 604 :病弱名無しさん:2014/10/09(木) 22:48:43.46 ID:I0fn4K1e0
- >>601
それはどっちが良い医者かわわからんよ
めんどくさい医者は取りあえず抜くところもあるから。
歯周病専門医と言っても、一般歯科で食えなくて
インプラント専門医などに鞍替えする医者もいるので。
- 605 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 04:45:55.66 ID:4jsswS2Y0
- >>603
形を整えるために歯茎を切るって、その医者大丈夫か?
ピラピラしているのは歯ブラシで歯茎をマッサージしていくと徐々に引き締まってくるのに。
- 606 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 06:25:09.57 ID:r27HMUuSO
- >>605
だよね?自分も、え?引き締まっていくんじゃなかったの?って思って耳を疑ったわ
- 607 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 08:05:06.85 ID:przmsUrt0
- 切開して歯石取りしたんじゃないの?
でも傷口ってか切断面剥き出し?
おかしいぞそこ
- 608 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 11:53:37.00 ID:r27HMUuSO
- 歯石は前回左下とってて、昨日は右下取ってから切開したよ
歯石取ったあとに液体の薬?を塗ってるみたいでそれをしたのみだと思う
ピラピラしたとこは形が悪かったんだけど今はきれいで歯茎の中にカスがたまらないかもって感じ。切ったとこの見た目も普通で、歯磨きの時に歯茎が痛くて血もまだ出るのみ
ダメなのかな?
- 609 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 21:19:52.34 ID:RUWVk1Ob0
- 歯磨き適当にやって定期検診いったら悪化してた
余計な出費増えるだけだからやっぱちゃんとやらないかんな
- 610 :病弱名無しさん:2014/10/10(金) 22:48:29.59 ID:fNaJun0N0
- 歯間ブラシ
口腔洗浄機
丁寧で力を入れない歯磨き
でようやくよく磨けてるって言われるようになった
歯周ポケットも改善
- 611 :病弱名無しさん:2014/10/11(土) 05:26:27.50 ID:Ga1mogAB0
- NHKEテレ1
チョイス@病気になったとき「歯ぐきのトラブル」
2014年10月11日(土) 20時00分〜20時45分 の放送内容
Gコード:
大切な歯を支える歯ぐき。その歯ぐきがむしばまれるのが歯周病。原因は口の中にいる細菌だ。
ひどくなると歯を失うこともある。歯周病の早期発見法から治療法まで紹介!
- 612 :病弱名無しさん:2014/10/11(土) 08:25:37.44 ID:PZFPBIL10
- >>611乙!自分の知らない情報があることを信じて
- 613 :病弱名無しさん:2014/10/11(土) 21:02:02.14 ID:ZMdH3rI40
- Eテレ
最低な内容。
知覚過敏にはコーティング
〜6mm はスケーリングとルートプレーニング
重症ならフラップ手術
などで、
歯周病は細菌感染症だと言いながら歯石を取ればピンク色の健康な歯茎になり歯周病も直るみたいなことを言っていた。
NHKは歯科医師会のCMを放送しただけ。
- 614 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 01:49:37.47 ID:gkgRf9DY0
- 歯茎が一部、外から(ホッペタを皮膚の上から)押しても痛い場所があったけど、
5月ぐらいからリペリオっていう歯磨き粉で磨いて、ワンタフトと歯間ブラシとフロス使ってたら痛み消えた。
グイッと強く押しても痛くない。だからといってどこまで改善されたか分からないけど。
歯茎の中はどんな変化が起きたのか?痛みも感じないことが最悪の事態でないのを祈る。
あと歯磨き粉が関係してるかも分からない。別のものでも同じ結果になったかもしれない。
- 615 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 13:29:44.95 ID:gmlv4KI+O
- 重度の歯周病で、治療は一通り終わったけど歯茎が下がってかなりグロい
骨が溶けてインプラントは無理っぽいし
下がった歯茎を改善する方法はないのかな
それと歯周病のせいか、毎日30分〜1時間丁寧に磨いても歯がすぐ黒ずむ
子供の頃に歯並びを治しておけばよかった
30代でボロボロだわ
- 616 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 14:07:40.32 ID:6k4fY6Pa0
- 無いっしょ
せいぜい血行を良くするくらいじゃないですか?
- 617 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 14:23:02.97 ID:gmlv4KI+O
- >>616
歯茎の整形とかないんかね…前歯が特に酷いから悲惨だわ
- 618 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 16:39:46.58 ID:+UUlfgOt0
- >>617
歯茎への歯肉の移植はあるにはあるよggってみな
ただ>>600のように失敗する例もあるからなんともね
- 619 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 17:23:05.59 ID:gmlv4KI+O
- >>618
部分入れ歯にしますorz
- 620 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 20:21:21.82 ID:FvOy+/MG0
- 奥歯の神経を抜くんだけどこれやると次は抜歯しかないでしょ
虫歯が深いから進行は止められないって言われて困ってる
神経ないと痛まないから歯根まで進行して骨になにかあったらと怖くてさ
- 621 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 20:32:40.56 ID:4JKpvoVL0
- 一通り歯石とりが終わって歯茎も見たことがないくらいに締まってるのだけど、
下前歯の裏から膿?がでてきて酸っぱい。
まだ奥に歯石あるのかな。
一ヶ月様子見てまだ腫れていたら歯茎切って歯石とると言われているのだけど、
締まってるようにみえるんだけどなー。
- 622 :病弱名無しさん:2014/10/12(日) 23:57:20.78 ID:kDeBhcLk0
- 歯石を分解する薬品はまだか!歯科医師会の圧力で製薬会社が開発できないのか?悪魔の団体なのか!
- 623 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 00:28:53.35 ID:iD+veIuz0
- 歯関係の画期的な薬ってもうとっくになんかいいもの出来てそうなのに全くそんな気配もないな
- 624 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 01:26:40.03 ID:5fANHumf0
- 青色LEDはすごいけど「しょせん」は「道具」
風邪を完治する薬、歯を再生させる薬は20世紀中には開発されなかった
- 625 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 10:01:00.35 ID:Al2zRZJz0
- バイオフィルム、歯垢、歯石に潜んだ歯周病菌だけをピンポイントで効果的に抗菌する
歯磨きや洗口剤がその辺のドラッグストアで買えるようになれば
歯を失わずに済むのにな
- 626 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 10:13:48.38 ID:S8Qi7niH0
- うん、そういうの買えるようになれば、保険診療使う機会も減って、保険料の負担額減るような気がするのになぁ。歯医者に限らず薬とかもうちょい薬局で売れる括り緩和してもいいような、ネットで個人輸入とか利用できるけど、ろ高齢者とかむりだろうし。
- 627 :病弱名無しさん:2014/10/13(月) 23:25:06.02 ID:v/DGmrF20
- ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢
かみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
チームワークが良いかのようにアピール
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
やたらとかみ合わせとか歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い 患者から意見を言うと激怒する
勝手に歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄威圧的
お互いよく知らないのに信頼関係がどうこう言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身をドクターだと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験
- 628 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 01:02:53.50 ID:S2cI8W+50
- ■平成26年度版資格難易度ランキング■
65:医師
60:獣医師
52:歯科医
51:管理栄養士 社会福祉士
50:ケアマネ 保健師 助産師
48:看護師
- 629 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 01:37:21.28 ID:ASlTvy7Q0
- >>627
半分くらい間違ってるように見えるが、根拠を詳しく
- 630 :病弱名無しさん:2014/10/14(火) 01:40:08.71 ID:pijlCmZg0
- スレチ
- 631 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 07:38:30.33 ID:KhJZLTxX0
- 大学病院の衛生士って女が多いせいか、女子校みたいな陰湿さがあるわ。
- 632 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 11:26:28.69 ID:soiwXJP00
- 「iPS細胞使い肌細胞若返り 67歳→36歳 コーセー」
歯茎には応用できないのか・・・・・
- 633 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 11:32:28.86 ID:kvfXHuZ60
- 歯、歯槽骨、歯茎再生にiPSが応用されたら
殆どの歯医者は失業だね
- 634 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 13:16:40.55 ID:yxnaHbXV0
- >>633実用化されても使えるのは金持ちばっかじゃね?
- 635 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 13:19:00.02 ID:8+WO/YIE0
- 金持ちの生まれで良かった
- 636 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 13:22:40.10 ID:e0SXZPjI0
- 最初はそうでも一般層にも普及するだろ
- 637 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 21:26:17.85 ID:JKNTm7Yk0
- 普及には時間かかると思う。
既存勢力(従来の治療法で食ってる人)は当然抵抗するし。
スーパーペリオってどうなった?
- 638 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 22:09:28.25 ID:Pw5547mf0
- 今歯科医はコンビニの2倍ほど。
どこにでもあるコンビニ、一方ほとんど行かない歯医者がどこにでもあるコンビニの2倍なのだ。
しかもさらに増える。
- 639 :病弱名無しさん:2014/10/16(木) 22:12:48.19 ID:chZF2Hi60
- 重曹うがいってきくの?
- 640 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 02:37:14.93 ID:NDyj3cZh0
- かつて流行ってたのに、現在やってるのかやってないのか、分からないようなとこもあるね
- 641 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 03:10:18.22 ID:1itIc357i
- 今日歯医者行ったら重度だと宣告された…まだ25歳で…
なのに今日歯石取らないし次の診察まで13日間が空く、大丈夫かこの歯医者……
とりあえず5回くらいの治療の方針だそうだ
その治療が終わったら、少し車で走らせた所に歯周病専門医が居る
歯科医院を見つけたのでそこに移ろうと思う
そして2015年以降にFGF-2の使用開始するらしいが
それまで歯が抜けなければいいな、いつ開始なのかな
早くしてくれ
- 642 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 03:14:04.75 ID:1itIc357i
- 連投で申し訳ないが
FGF-2の近況を何か掴んでる人いない?
ネットじゃ目ぼしい情報出てこないや
こういうのって研究元の大学に連絡して確認とっていいのもなのかな?
- 643 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 11:46:14.61 ID:NDyj3cZh0
- そんなすぐに抜けるようなもんでもないと思うから、すぐに治療と予防に専念しなよ
再生したところで、予防は一生しなきゃならんのよ
- 644 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 19:42:38.25 ID:mPCvAQROi
- >>643
うむ…しかし下の前歯ど真ん中なので不安なのだよFGF-2はよぉ!
あー、俺愚か過ぎ。
とりあえず歯医者変える事にしたわ
今行ってる歯医者に伝えるのが怖いよ…
- 645 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 20:46:16.88 ID:BkkrWq8I0
- 先日歯が痛み歯医者に行ったら歯周病と診断されました
皆様宜しくお願い致します
舌のカビが凄い
慢性的な疲労・ストレス
歯軋りがあると診断され
口の菌?を検査液に突っ込んで結果は一週間後にわかるので来週きてくださいと言われました
その際に皆様が言ってる歯周病ポケットなどを調べるのでしょうか?
- 646 :病弱名無しさん:2014/10/17(金) 22:58:46.01 ID:mGbRnHj50
- >>645
調べると思う
歯ぎしりあるなら早めにマウスピース作ったほうがいいよ
歯にダメージがあると悪化してしまう
- 647 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 01:34:12.41 ID:spOVib6U0
- >>644
黙って行かなきゃいいと思うよ
伝えて嫌くそ言われるんも気分悪いし、歯医者は腐るほどあるわけだし
- 648 :病弱名無しさん:2014/10/18(土) 10:57:22.63 ID:NcRTcKK80
- 口腔洗浄器、音波歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、洗口液使用で毎日丁寧に
歯垢を除去して1か月
歯周ポケットの一番深いところが5ミリ近くあった箇所が3ミリに改善した
- 649 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 07:55:51.87 ID:WG7HsE5x0
- 歯石クリーニング時に歯周ポケットが深くなってると指摘されてショックを受けた。
それで気づいたんだけど、フロスにときどき血が付くのは、奥から二番目、三番目の
歯間だけで、それも下の歯列だけ。
やっぱり下側の奥(頬の内側)は食べかすが残りやすいからだろうか。
それでその部分のフロスがけのみU字から(U、∩)から、歯の四隅に( └ ┘ ┌ ┐)
かける方式に変えた。 一ヶ月ぐらい念入りにしたら、血が付くことがまれになった。
- 650 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 11:47:08.72 ID:jAtkEnva0
- 歯ブラシを縦にして毛先を歯間に入れ込むようにして、歯のカーブや凹凸に毛先が
しっかり直角にあたってるか鏡で確認しながら縦磨きするといいよ
- 651 :病弱名無しさん:2014/10/19(日) 12:01:13.37 ID:jAtkEnva0
- 歯と歯茎によい食べ物
・ピーマン(丸焼きがおすすめ) 赤ピーマンが最もビタミンCが豊富
・小松菜
・さば、いわし、鮭、さんま
・アーモンド
- 652 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 00:23:52.25 ID:OflFUK/V0
- 歯磨きとは歯を磨くものだと思ってたわ。おかげさまで歯茎ぶよぶよ。
今月から歯医者で虫歯治療と共に歯周病治療も開始、磨き残し指摘されたり、かなり参考になってる。
うまーく出来るようになってるかは知らんが、歯周ポケットに入れるように磨くと痛気持ちくて
歯磨きが大好きになったわ。
前歯は改善されてきて、痛気持ち良さが減ってきて残念。
奥歯はまだぶよぶよなので痛気持ち良さ健在。
この感覚が無くなるのはさみしいなーと不謹慎ながらも思っておる
- 653 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 13:12:44.70 ID:ik2X6ZSLi
- 重度歯周病が発覚してから
食後直ぐに歯磨きしなくてはいけないと言う観念になり
一日二食しか取らなくなった、本当は間食とかしたいけど
歯を磨くのが面倒なので取らない、最近じゃ夕食も面倒になってきた
歯周病が怖くて拒食気味だわ……みんな友達と出かけると
間食とかすると思うけどどうしてるの?
しかも拒食も歯周病に悪いってどゆこと!?
- 654 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 14:58:15.20 ID:KmEIgBFp0
- >>653
そんなこと考えて生きる方が身体に悪いだろJK
- 655 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 17:38:26.03 ID:hlvVaJPp0
- >>653
歯使わないと歯茎も弱る一方だよ
唾液も出なくなるし
極端なことはいくない
気晴らしにガムでも噛んでたらどうだろう
- 656 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 17:44:57.22 ID:kNRhR5CTi
- >>654
いや、そうなんだけどさ
>>655
なるほどねー、弱るのか…
んで君等はランドとか旅行先で食べ歩きとかしちゃう際どうしてるの?
- 657 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 18:01:28.65 ID:OflFUK/V0
- >>653
気持ちわかる、歯磨きしなきゃという強迫観念のような気持ちよね
- 658 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 18:59:37.14 ID:4ie+LsmU0
- 自分の場合はこまめに口ゆすいだりキシリトールガム噛んだりかな
悪化はしていないと思う
- 659 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 19:52:22.11 ID:SIOK6t4F0
- 自分はある程度割り切ってるよ。外ではフロスと歯間ブラシで詰まりを除くくらいで
食べたいものを食べたい時に食べてるわ‥
- 660 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 19:52:46.37 ID:JDT1aTDZ0
- >>656
緑茶でも飲んでろや
効果は具具れ
- 661 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 20:58:29.98 ID:WdphNcAn0
- 食後はすぐに口腔洗浄器で食べかすを掃除して
重曹うがい
- 662 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 21:37:21.41 ID:FmZnSRjz0
- 東急ハンズで高い歯ブラシ買ったり、高いジェル買ったけど
効果ないね。
爪で歯垢とるのが一番よく取れる。
歯の裏側の歯茎血だらけだ。
かなり酷い口臭あると思う。
年取ると嫌だな。
若い頃は歯周病なんかなかったのに。
ここのスレの住人もやはり私同様60歳前後だよね?
- 663 :病弱名無しさん:2014/10/20(月) 21:40:27.09 ID:LJEcuhJO0
- >>662
成人の80%90%、と記述は違うけど罹患してるって。
程度に違いはあるんだろうけどね。
- 664 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 11:49:09.65 ID:+huSlyIl0
- 今歯周病なら若いころから菌持ってたと思うよ
- 665 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 13:51:47.62 ID:51GAo2s00
- 歯周病菌に感染しないためには
・一度も親からキスされたことがない
・恋人や配偶者とキスしたことがない
・一度も回し飲みをしたことがない
・食事中にスプーン、フォーク、ナイフ、箸を共有したことがない
結構ハードル高いね
- 666 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 14:34:10.76 ID:T8ST/h9s0
- その程度で防げるわけないだろ…
自分の風上10m以内では咳やクシャミさせたら
アカンぞ。
料理人から移る可能性があるから外食なんて
もっての他だw
- 667 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 16:13:22.05 ID:47PZbjGK0
- 歯周病菌が住み続けられる体質なんだろうな
糖尿家系と同じ
- 668 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 16:31:52.76 ID:fLXoHLr40
- >>665
部活帰りのジュースの回し飲みなんてもってのほかですね
- 669 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 20:53:08.90 ID:bTo3RM9p0
- >>665
流しそうめんの川下の人w
- 670 :病弱名無しさん:2014/10/21(火) 21:32:26.36 ID:u6E10ii10
- 俺歯周病持ちなんだけど、風俗行く前に念入りに歯磨きしたら
歯茎から血が出ちゃった。
クンニしたら相手が性器ヘルペス持ちだったらしく、口内ヘルペスに感染してしまったわ。
クンニは絶対やっちゃだめだよ。
歯周病とヘルペス持ちでもう生きる希望もない。
オマケニ喘息持ちだし。
明日から頑張ろう。
- 671 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 00:01:32.24 ID:ygRCNC/C0
- 希望なくす部分もっと他にあると思うんすけど
- 672 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 00:11:36.41 ID:0kE3uX600
- マジかよ嬢最低だな
- 673 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 01:23:39.90 ID:X9PDu0v90
- 歯なんて寝る前ぐらいにしか磨かず、タバコも1日に二箱吸い、歯医者に数年も行ってないような奴が歯周病にならずに
1日3回磨き、タバコも吸わず、歯医者にも小まめに言ってた自分が中度歯周病
そういや両親も40代で総入れ歯だったな
- 674 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 01:48:42.28 ID:Ugn/Gz6U0
- 40代で総入れ歯かよw
榊原郁恵が30代とか40代で総入れ歯になったらしいけどね。
芸能人は総入れ歯多いみたい。
- 675 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 02:55:07.41 ID:bRj3i0OM0
- >>673
血筋というか遺伝的体質もあるんだよな歯科助手さんもそういってた
俺の父方は父含め叔父叔母40代で抜け始めて60前でもう総入れ歯に近かった
- 676 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 09:29:56.30 ID:+rYQma960
- 先週に歯が痛くなり病院に行ったら歯周病と診断された
そして本日歯医者に行くんだけどドキドキする
どれくらいの歯周病なんだろう
歯茎から血とか出てないから軽度だといいな
- 677 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 12:30:52.77 ID:+rYQma960
- 行ってきた
中度の歯周病で早速歯石除去してきた
一回4千弱は大きいなぁ
- 678 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 12:52:16.86 ID:JouulMeu0
- >>677
ポケット何mmくらいだった?
- 679 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 13:07:15.40 ID:+rYQma960
- >>678
ポケットとかの説明はなかったよ
普通されるものなの?
自分の場合は右下部分の歯石除去
それとカンジタ菌が凄いからその薬と歯磨きの指導でした
- 680 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 13:12:00.08 ID:e73W1gyb0
- >>677
高いね
- 681 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 13:15:15.88 ID:+rYQma960
- んーもしかして外れな歯医者さんなのかな
地元で評判よいから良い歯医者だも信じたいけど…
- 682 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 13:30:17.23 ID:wlypv7Mh0
- 自分も昨日、たまたま初診だった
初診料700円
レントゲン1枚1200円
口腔内チェック、画像説明、歯科衛生士さんの歯磨き指導1200円
合計3000円ちょっと
ちなみに歯石は取ってない
虫歯治療と歯石取りは次回
- 683 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 13:37:18.13 ID:+rYQma960
- >>682
まじか
先週初めてみてもらった時は初診料234点
他に指導とレントゲン2枚(全体と痛くした所の箇所)
薬2種類
他医学管理等や検査・処置も入り自己負担4550円だった
- 684 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 13:40:46.21 ID:+rYQma960
- あーでも自分の場合歯周病とカンジタ症の処置も受けてるから少し高いのかもしれない
- 685 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 19:22:22.18 ID:U8UkoWJc0
- 郁恵ちゃんて総入れ歯なん?
それにしちゃフガフガ言ってないね マグネットなのかな
- 686 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 19:57:28.82 ID:Ugn/Gz6U0
- 左上3番〜右上3番の前歯の裏も歯茎に埋もれていた
(画像は45歳時)。
・上顎と下顎の多数の歯の形や歯並びと歯茎が一気に変わった。
・上顎と下顎の前歯の裏が歯茎に埋もれている。
・食べ物を前歯で噛み切れないので、一気に口の中へ放り込む。
・トマトすら丸かじり出来なかった。
・イカ、等を噛み切れず、クチャクチャいつまでも噛んでいる。
・口元のシワが目立つ。
なんと38歳から榊原郁恵は総入れ歯だった!
38歳の時、7枚目と8枚目の画像のように、上顎も下顎も
歯がない歯茎に装着した細かい凹凸がなくテカテカと光る分厚い
プラスチックの偽歯茎に整然とU字形にセラミックのダミー歯冠を
植立した総入れ歯を榊原郁恵は入れていたので歯並びと歯茎が
一気に大きく変わっていた。
45歳の時、榊原郁恵は「セラミックの白い歯が高かったので
事務所に立替えてもらい、給料天引で長年に渡り返済していた」と
雑誌で告白していた。
- 687 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 21:55:28.55 ID:Dv1FWHjt0
- 旦那さんも奥さんも健康面で大変だねえ
健康的な感じで売ってたのに、皮肉なもんやね
真偽はともかく、ちょっと時代が違えば、我々もこうなっていたかもしれんな・・・
- 688 :病弱名無しさん:2014/10/22(水) 23:09:35.27 ID:Vk2DKF4u0
- 芸能人が総入れ歯にするのは歯周病とか虫歯じゃなくて見た目の問題でしょ
- 689 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 02:17:39.61 ID:tWPKBc5g0
- 見た目だけなら差し歯だよ。
総入れ歯って歯茎まで人口のやつだからね。
清原、有田、バナナマン、99岡村、ヤンキース黒田、中村紀、殆どの女優など差し歯だけど
総入れ歯なんて吉永小百合とか黒柳徹子とか高齢者しかいない。
榊原郁恵の場合はレアケース。
差し歯は自歯を削って、その上にセラミック製のクラウンをかぶせるものね。
どうしても境目が出来て、そこの歯垢が貯まるから月1回のメインテナンスが必要。
自費で月1万円位かかる。
それ放置してると今度は歯周病になっちゃう。
総入れ歯は、歯がない状態でぞっぽり人口歯茎ごとかぶせるやつね。
- 690 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 07:23:54.58 ID:kkca3fmIO
- 今にも抜けそうなぐらいグラグラしてるんですけど、病院に行ったら抜いてくれますか?
- 691 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 13:58:19.57 ID:/qvZvsVr0
- グラグラの程度と医者によるんじゃね
- 692 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 15:38:32.84 ID:yCcOaS8+0
- 抜いたらおしまいとならない場合があるから
抜かずにすむなら抜かないで治療した方がいいよ
一般的には抜いたらブリッジになる
両脇の健康な歯の外周を削っちゃうんだよ
- 693 :病弱名無しさん:2014/10/23(木) 19:51:25.87 ID:5+ETBedY0
- 抜かずに維持してまわりにバイキン撒き散らして
正常な歯茎も感染しグラグラになる
グラグラの時点でもうおわってるよ
- 694 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 13:44:53.93 ID:qzoEJgeU0
- 歯周病で抜けちゃった歯見たことあるけど白いカビみたいなのビッシリついてて
あそこまでいったらさっさと抜いたほうが吉だと思った
- 695 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 13:46:29.84 ID:qzoEJgeU0
- グラグラは程度によるからちゃんと診てもらって方針を決めたほうがいい
プラプラはアウト
- 696 :病弱名無しさん:2014/10/24(金) 20:37:08.41 ID:CUhUNKO30
- >>665
幼少期に口腔環境は決まるんで、
赤ちゃんのときに、口移しされたらダメ。
- 697 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 11:50:56.14 ID:TYcq69Ds0
- 奥歯が歯周病か歯周炎。あごを触ると膨れているわ。
とりあえず晴れだけ止めるか、入れ歯にするか選択を迫られている。
アドバイスお願いします。
- 698 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 12:55:10.11 ID:t8FhZgVc0
- 虫歯じゃないの?
- 699 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 13:45:09.27 ID:jJ/blyiO0
- >>674
郁恵ちゃん総入れ歯じゃないよw
健康番組でよく磨けてるって褒められてたよ
ただ唾液量が少ないらしくて、その点は注意らしい
- 700 :病弱名無しさん:2014/10/26(日) 16:00:58.15 ID:tRnAeZ1t0
- >>697
腫れてる原因は?
親不知なら抜いた方がいいだろうけど、どこの奥歯?
一本義歯って使い勝手悪いみたいよ
- 701 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 05:08:35.23 ID:9/1lNXOa0
- 歯のクリーニングに行ったらしつこくセラミックをすすめられて
断るのが大変だった
周り囲まれちゃってイエスと言わないと帰してくれない感じで怖かった
個室だから余計に怖かった
帰ったら高熱が出た
- 702 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 05:12:42.35 ID:9/1lNXOa0
- システマのハグキプラス使ってみる
- 703 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 06:15:45.33 ID:SkpBs2wU0
- >>701
なにそれ怖い
- 704 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 07:16:22.85 ID:9/1lNXOa0
- >>703
でも、実際腕はいいし、歯科衛生士の人も優しいし丁寧だから
まだ行くつもり
個室になってるから余計にしつこく説得しやすい環境なのかも
隣と顔が合わないのはいいにはいいんだけどさ
- 705 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 19:36:00.69 ID:0Evviyz60
- こっちは嫌だと否定してるんだが、勝手にセラミックにさせられそうになったし
前の治療したものをケチ言われたり
歯医者はどこも似たようなもんだけどやっぱり嫌だわ
- 706 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 19:39:29.11 ID:0Evviyz60
- 歯医者って必ず前にやったところをケチつけるよね
高い金でやったのに気分悪い
- 707 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 22:46:39.07 ID:s1gud5hI0
- プロフェッショナル見よ
再放送あると思う
- 708 :病弱名無しさん:2014/10/27(月) 23:58:58.35 ID:akUg2dof0
- >>706
それヤブの条件の一つ
- 709 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 00:09:44.01 ID:rzunEqxx0
- 歯間ブラシを先月のアタマから
オイルプリングをおとといから
それぞれ実践中
歯茎の状態が明らかに良くなってきてる
- 710 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 03:15:39.35 ID:uqcXJFCP0
- >>708
それでもたいていそうだからな
ヤブでないところを見つけるのが大変だし
- 711 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 07:29:26.44 ID:A56mOSoE0
- >>700
歯周炎って言われた。昔でいう歯槽膿漏。
歯磨きをアクアフレッシュからシステマEXに変えて、1日2回にしたら、多少腫れが引いてきた。これから歯磨き回数を増やしてみる。
- 712 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 08:19:17.02 ID:g9ExCzvG0
- 勘違いしてる。
正しい知識が身を助けるよ。
- 713 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 16:23:11.84 ID:olVqPysh0
- 歯石とるやつネットで前に買ってあったんだけど最近使ってなかった
歯医者でも同じやつ使ってるみたいだから、それでガリガリやれば歯石取れるかも
- 714 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:18:09.05 ID:GEAUvNIu0
- 歯周病になっている人
血糖値高いのか?
- 715 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:32:22.70 ID:c0a643JS0
- 歯医者にヤブが多いのではない
頭が悪いので失敗するんだ
歯医者にはそういう奴が多い
- 716 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 21:46:50.34 ID:uyKB8Reh0
- >歯医者にヤブが多いのではない
>頭が悪いので失敗するんだ
>歯医者にはそういう奴が多い
要約=頭の悪い歯医者が多い
- 717 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 22:08:57.33 ID:fTbFgc910
- >>711
その歯周炎になった原因は?って聞いたんだが
- 718 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 22:37:32.42 ID:4Yde72Zm0
- 歯周病菌の「ギンバリス菌」で肝炎になるらしい。
歯周病も万病の元らしいな。
msnニュースより
- 719 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 22:41:07.58 ID:XH01c9PQ0
- 歯石をとったり削りすぎてしみたりして神経抜いたり抜歯になる場合に歯科医師は
仕方ないと言う判断が理解できない。不可逆性の痛みだからとかそうしたのはどう考えても
歯科医師だろ?取らないともっと悪くなってたとか抜歯まで行くとそもそも終了。
歯を抜く時以上の力でつけたセメントだとかを取ってればそりゃ悪くなるだろ。
歯石も菌の固まりなら無毒化できるはずだし自分の所で治療困難なのに悪化だけさせて
お手上げって言うなら最初から転院進めればいいのにしない。
削ってレジン充填するだけなら俺でも出来るわ。
- 720 :病弱名無しさん:2014/10/28(火) 23:02:31.93 ID:c0a643JS0
- >>719
歯医者に腹を立ててはいけません
歯医者のレベル
■平成26年度版資格難易度ランキング■
65:医師
60:獣医師
52:歯科医師←
51:管理栄養士 社会福祉士
50:ケアマネ 保健師 助産師
48:看護師
- 721 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 00:24:07.21 ID:MUNHXYh90
- >>719
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1412244794/
- 722 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 01:48:11.86 ID:UqwwiUCe0
- ディープクリーンの指歯ブラシを使ってみた
これは気持ち良い
- 723 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 05:15:29.00 ID:hu9Cbxo+0
- 食事、一日3回でなく、
2回のほうが汚れが落としやすい気がするがどう?
だが、糖尿的には分けたほうがいいんだよな。
- 724 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 09:18:19.75 ID:tLGbEg370
- 実際のところ、歯ブラシって何がいいんだろうね
山切りカットとか、毛先が鋭いのとか、数種類の毛を植えてるのとかあるよね
毛先の細いのはポケットに入ってそうで、いいかもとは思ったけど
山にカットされてるのは、きちんとフィットしないと思うんだよね
歯間の部分まで磨けるようにってことなんだろうけど、見ながら当ててるわけでもないし、
適当にやってる分には、接触面積が狭くてよくないのかなと
歯医者で貰ったものは、フラットでありきたりな感じで半信半疑だったんだけど、
意外とデフォルト的な感じのほうが接触面積が広く感じていいんじゃないかという印象なんだよね
- 725 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 09:29:24.97 ID:M8oVc/Rt0
- ひとりひとりの歯の形状によっても違うだろうけど
自分が歯ブラシを選ぶポイントは
・歯と歯茎の間、歯間にブラシの両端の部分を差し込みやすい
・ブラシの植毛が密なもの←毛先が歯垢にあたりやすい
・ブラシの幅と歯の幅がほぼ同じ大きさのもの←縦磨きがやりやすい
自分は使ってないけど、歯の表面を磨くものと磨き残しになりやすい
歯と歯茎の間、歯間はタフトブラシを使うと効果的なのかもね
- 726 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 09:33:02.41 ID:M8oVc/Rt0
- 訂正
○歯の表面を磨く歯ブラシとは別に、磨き残しになりやすい
×歯の表面を磨くものと磨き残しになりやすい
- 727 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 10:40:50.61 ID:qtDiGcAV0
- >>724
俺なんかは歯並びは汚いし、被せ物も多いので
歯ブラシでいくら丹念に磨いても隙間には届かない。
歯間ブラシやワイヤー併用してやっと
- 728 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 18:41:44.53 ID:tLGbEg370
- >>725
たしかに、歯医者で貰ったものは植毛が密ですな
- 729 :病弱名無しさん:2014/10/29(水) 22:08:15.37 ID:EWkV5m9s0
- 奥歯が倒れてる、治療中の虫歯のせいで磨き辛いが、電動歯ブラシと毛先が細くなってる歯ブラシ
そして歯間ブラシ、フロスなど朝昼夜の気分で使い分けたりしてるよ。
仕上げは紫リステリン。
3週間目で歯茎がしまって、浮いた感じも無くなってきた。何と言っても口臭が違う。
何日かに一度は子供用の磨き残しチェックする赤いやつでチェックもしてる。
磨き残しを確認するのって重要だとおも
- 730 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 09:42:20.20 ID:8te/FMa/0
- >>724
3種類くらい使ったほうがいいという結論に達したよ
どうしてもめんどくさくて1種類になってしまうんだが、やっぱり歯石がついてしまったりとか
虫歯になってしまったりとか歯ブラシの種類によって
使い道が違うから
- 731 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 13:53:27.75 ID:8te/FMa/0
- あと、虫歯とか歯周病になると歯医者とか歯科衛生士の人に
ちゃんと磨かないとだめでしょうみたいに馬鹿にされるのが毎回悔しい
こんなに磨いてるのにと思ってしまう
歯ブラシが結局だめで磨き残しが出ちゃうんだよな
だから、何種類か使い分けないと磨いてないって言われてしまうから
- 732 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 14:02:58.29 ID:90OND57X0
- それ違う歯医者に行った方がいいんじゃね
馬鹿になんてされた事ないけど
- 733 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 17:55:03.79 ID:djfXSG5n0
- >>731
そんな何種類も使わなくても、きれいに手入れできてますって言ってくれてるよ
もちろんお世辞だと思うけど、やる気は起こる
完璧にやるのは無理だから、歯医者のクリーニングで補いましょうってスタンスなのかもしれないけど
- 734 :病弱名無しさん:2014/10/30(木) 20:27:20.24 ID:xU6m/ryy0
- 歯医者に行く前は鏡を見ながら10分以上かけて歯磨きしてたけど
いつも先生に磨き残しが多いと言われてた。
フロスや歯間ブラシも使ってたのに。。。
それでフィリップスの一番安い超音波歯ブラシを買って磨くようにしたら
それ以来歯医者に褒められるようになったよ。
4500円くらいだからオススメ。
何事にも得手不得手はあるから
不器用な人は超音波歯ブラシやウォーターピックを積極的に使うといいと思うよ。
- 735 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 05:10:15.41 ID:9iQddicA0
- 歯医者によって違うんだな
自分の場合は「歯石がついてて汚い歯だな」って毎回言われるが
コーヒーとかお茶が好きだからどうしても茶渋みたいなのがついちゃうのと
歯石もついてしまう
もちろん、これでもかっていうくらい、毎食後磨いててこれだからね
ほんと3種類でも使うしかないな
- 736 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 06:46:00.45 ID:hl9yBBB40
- あーあ歯磨くのめんどくさい
- 737 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 11:10:18.44 ID:nVtOtLC/0
- 磨く歯が1本もないあるよw
- 738 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 13:23:14.10 ID:sZToY6ke0
- >>735
根本的に磨き方がへたくそなんだろうけど
そこまで言うなら指導すりゃいいのにな
金とられるけどw
- 739 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 13:27:09.10 ID:9qt4Ka000
- 歯科衛生士や医者がこのスレ読んでくれればいいのに。
なんでああ威丈高なんだよ。
- 740 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 17:13:59.52 ID:xGWWrRUQ0
- >>729
赤で着色有効だよね
マメにチェックするようにしてる
いかに磨いた(つもり)か分かる
- 741 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 17:55:58.83 ID:khmv2baP0
- 重曹いいね
- 742 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 21:07:10.03 ID:Vm9aSa/I0
- 医師 看護師 薬剤師 医療グループ
歯科医師 整体師 医療のマネ事グループ
- 743 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 21:55:21.89 ID:QPdJMDyg0
- 乳酸菌タブレットの人工甘味料どうにかならんのか
最初はいいが3か月ぐらいから身体が拒否するようになった
気持ち悪い甘さ
甘味料なんていらんのに
- 744 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 22:25:10.63 ID:V5xuErx50
- 歯垢着色剤、なんで甘いんだ。
甘みはいらん。
- 745 :病弱名無しさん:2014/10/31(金) 23:39:36.08 ID:5uTJvbQC0
- ちょっと料理作って味見するだけでも気い使うな
まぁ、一口くらいなら食事の時間までだし
リステリンでうがいして終わりにしちゃってるわ
そしてのフロスが苦手過ぎる……上手に出来ない
故に糸ようじに頼ってしまう、しかしそれだと歯間ブラシ同様奥歯が難しい
- 746 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 00:13:27.15 ID:dtI/pX8Q0
- フロスは歯間を広げるから使ってない
かわりに銅の針金を使って歯間の詰まりは取ってる
- 747 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:37:41.77 ID:vhdKKtGi0
- プロフェッショナルに歯科医・熊谷崇先生って人を特集してたけど
三ヶ月置きにメンテナンスに歯医者に来てた患者さんなのに歯石がびっちりで虫歯になってた
フロスってやっぱ重要だね・・・。
- 748 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:51:08.77 ID:vhdKKtGi0
- >>673
熊谷先生のプロフェッショナルでは唾液の検査で虫歯菌や歯周病菌を殺す菌?が多い人はなりにくいらしい
ttp://www.nhk.or.jp/professional/2014/1027/index.html
- 749 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 07:59:20.71 ID:Y6bMDpr00
- >>748
じゃあ俺は菌が少ないのかも知れない
口呼吸してるから、そもそも唾液の量が少ないし
- 750 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 08:17:17.72 ID:vhdKKtGi0
- ttp://放送内容.blog.so-net.ne.jp/2014-10-27-12
>歯は1度抜けたり、虫歯のために削ってしまえばもとには戻らない。そうならないために、
>歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムと呼ばれる細菌の集合体を、メンテナンスで
>定期的に破壊するのだ。
ttp://tvreviw.blog.so-net.ne.jp/kumahayayakeshi
>歯周病の要因となるバイ菌の固まりのバイオフィルムと歯石を特殊な器具で取り除く治療で、
>これを行うと歯周病にかかった患者でも再発しないとの事!
バイオフィルムを破壊すればいいらしい
- 751 :病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2014/11/01(土) 08:27:42.55 ID:6iAu5ut80
- バイオフィルムは言われてるけどその破壊が難しいんじゃなかったっけ
自分ではできないし、それでパーフェクトペリオが出たときに飛びついたんだけど
続けてれば変わったのかなあれどうなったんだろう
- 752 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 09:53:54.85 ID:+C6cKufD0
- 熊谷先生のような歯医者がいたんだな素晴らしいね
遠くて通えないorz
- 753 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 10:27:54.85 ID:ZTB5AE610
- >>752
でも正直以前の自分だったら足が遠のく派だったと思う
朝は軽く、昼はうがいで済ませ夜にお風呂で惰性で15分ほど磨くだけ
勿論フロスなんか使わない、歯磨きにそんなに時間使ってらんないっしょとそういう意識
若かったからその時はそれでも歯周病とは無縁でいられたんだけど
歯石なんか着くものだと思ってたし今から思うとオイオイと言いたくなる適当さだ
- 754 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 10:53:22.63 ID:aAbhACcF0
- パーフェクトペリオ烏賊鹿が却下したんだっけ。
たぶん普及すると自分たちが食えなくなるからだよ。
- 755 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 11:24:18.45 ID:IhTbbBgL0
- 小学校でデンタルフロスの使い方を教えればいいのにねぇ
歯の形を大きくした模型を使って歯の汚れやすいところ
歯ブラシが届かない部分をどうやって磨くか
歯ブラシのやり方だけじゃなくて口の中を清潔にしておくことの
重要性をきちんと教えないと
- 756 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 11:28:01.87 ID:m6E5ZPao0
- 子供の時は上下に歯ブラシを動かせと言われた。
でも今は左右に動かせと言われる。
- 757 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 11:39:34.47 ID:rTl9Ue4H0
- おかあさんといっしょで習ったろ
- 758 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 12:13:09.38 ID:dtI/pX8Q0
- >>751
あんなもん、嘘っぱちなことが分かったよ
よく抗生物質とか塗るのとか買ってたけど、物理的に歯石がとれてなかったってことなんだよな
歯医者とかも歯科衛生士によって歯石取りをうまくやってもらえなかったりするから
自分でスケーラー買って取るようにしたほうがいいだろうね。
あとは物理的に歯ブラシの毛先がきちんと当たってない
どうしても歯周病用の歯ブラシとかは買いにくかったりとかするが
ネットで買ったりとかもできるし、物理的に毛先を歯周ポケットに当てる。
電動歯ブラシも使ってたことがあるけど、物理的に毛先が歯周ポケットをかき出してないと効果がないので、
結局歯石もついちゃうし、効果がないなとは思った(現実的に自分でスケーラーで歯周ポケットをいじると
歯垢が取れる)
- 759 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 12:42:05.34 ID:dtI/pX8Q0
- http://www.sumitomo-dc.jp/treatment/perio/index.html
こういう釜みたいなスケーラーがネットで売ってるからそれ使って
自分で歯石取りをやる
実際に歯石取りやってもらったと思っても自分でちゃんと取れてるか確かめてみると
残ってたりする
けっこう取り残しが多かったりする
- 760 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 15:32:58.12 ID:iK2FpODc0
- おまえが物理的が好き過ぎるのは良く分かった
- 761 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 17:35:52.79 ID:OXW+o69h0
- >>759虫歯菌可愛く描かれすぎw愛嬌あって退治って感じじゃなくなるw
- 762 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 17:51:35.55 ID:qHPOCHT70
- 歯周病で歯が抜けたらその後はどうするの?
- 763 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 18:27:58.74 ID:Es9LXFua0
- プロフェッショナル「革命の歯科医療・熊谷崇」★1�2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1414409917/
プロフェッショナル「革命の歯科医療・熊谷崇」★2©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1414416506/
- 764 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 18:56:28.20 ID:IcVbDWD60
- 歯周病用のデンタルリンスの代わりにエキストラバージンココナツオイルが使える
マウスウォッシュがわりにくちゅくちゅ
歯周病の部位を磨くときにブラシにつける
噛んだ時に違和感があった部位が1日で改善して驚いた
自分は糖質制限もやってるからそのせいもあるかもしれない
薬剤摂取を減らしたい人におすすめ
- 765 :病弱名無しさん:2014/11/01(土) 20:21:22.66 ID:6iicrDvn0
- 前も誰かが書いてたからオーガニックのバージンココナッツオイルで
オイルプリングやってみたけど俺はダメだったな
やったあと必ず歯周病で調子悪い歯がいつも以上に疼く
暫く続けてやってたけど同様なので今はたまにしかやらなくなった
歯の色が白くなるのはいいんだけどね
- 766 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 01:12:39.78 ID:XJbS9ZZX0
- 虫歯だ
虫歯だと
どうでも良いような
小さなものまで削って金にしようとする
虫歯なんぞ進行しても死にはしない
抜けるだけ
年よりは虫歯で歯が無くなっても生きてる
- 767 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 15:42:07.85 ID:KSFTpRXJ0
- 昔の知識は要らないです。。
- 768 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 15:52:27.86 ID:QNjszF6I0
- 保険外の歯周治療で無臭になったお\(^o^)/
- 769 :病弱名無しさん:2014/11/02(日) 17:01:58.78 ID:p40P189e0
- 禿げと歯周病なら、ハゲの方が良いな。
別に他人に迷惑かけないしね。
イケメンでも歯周病は周囲に迷惑かけちゃうから
嫌だわ。
歯周病持ちは結構多いだろうな。
- 770 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 14:34:08.86 ID:H7k6dnCK0
- >>768 おめでとう^^ ちなみにどんな治療したの?
- 771 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 14:59:51.44 ID:/cwXsaAr0
- >>769
どっちもやだけど、同意
- 772 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 15:20:53.55 ID:EXvJ/bB70
- マウスピースして寝てたら顎開いた時のカクッていうのが無くなった
やっぱり歯ぎしりって良くないんだな
歯周病も悪化するらしいし
- 773 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 16:23:07.15 ID:mm+WCnkw0
- 自分でスケーラーで歯石とか歯垢のチェックするようになってから
だいぶ楽になった
- 774 :病弱名無しさん:2014/11/03(月) 16:57:18.61 ID:dI6yrBnZ0
- 今日、治療中の歯があって歯医者に行ってきた!
1〜2週間越しで磨き残しチェックしてもらえるんだが、その治療中の歯を除いて全て合格もらえた!!!!
治療中の歯の隣は、この前歯茎切開したところだったから遠慮してたんだwww
喫煙者だけど確実に口臭がなくなってきてるし、粘り気のある唾液も減ってきてる。
このまま口内環境が良くなって、虫歯治療も順調にすすむといいなー
- 775 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 09:05:49.28 ID:z6oWHt660
- ついに歯が抜けたwww後は入れ歯かなんかするの?
- 776 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 10:37:59.09 ID:AyeyXKKx0
- 笑っていられるのも今のうち
- 777 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 12:16:23.31 ID:iLKb2FDF0
- 歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、何の修行かと思う。
コレだけやってもゆっくりと、しかし確実に悪くなる。
抜ければ部分入れ歯orブリッジ・・インプラントはお勧めしない。
- 778 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 12:29:10.36 ID:8+YKTg010
- ブラシもフロスもやり過ぎると良くないような…
- 779 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 12:40:26.70 ID:FB01zDHs0
- 歯周ポケットに薬剤塗って1分光線を照射して歯周病菌だけを殺菌する治療法が
あるらしいけど、将来的にはそういう歯周病菌だけを殺菌する方法が
家庭での日常ケアになるんじゃないのかなあ
一本あたり3000円で2,3回で歯周菌を殺菌できるみたい
これで原因菌を退治した後は日々のプラークコントロールで
なんとかなりそうじゃない?
- 780 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 12:58:54.85 ID:PD+ZYm0H0
- 俺まだ41歳だよ。
小学生の頃シンナー毎日吸ってたのが悪かったんだろうな。
- 781 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 14:05:07.09 ID:iLKb2FDF0
- 嫌気性細菌だがら酸素かけて殺菌。
でも全滅するわけもないので元の木阿弥。
- 782 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 14:11:43.05 ID:AyeyXKKx0
- 嫌気性細菌は何分くらい空気にさらしたら死ぬんでしょうね
- 783 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 15:46:29.25 ID:MB7KJ/R20
- 電動歯ブラシや口腔洗浄機に微細なエアが混じるようにするだけで嫌気性細菌の働きを相当数抑え込めそうだな
そもそもこの種の細菌は組織に血液が通っているだけでも繁殖できなくなるくらい酸素に弱いわけだから
我々はちょっとやそっとの怪我で生きたまま体組織が腐るようなことは無いわけだ
- 784 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 16:25:30.12 ID:EVzu1MMR0
- >>783
洗浄機でエアが出るヤツは既にあるな
使ったことないから歯周病への効果のほどはわからんけど
- 785 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 18:44:25.39 ID:y9Oi79oe0
- 歯医者で全体検査してきたら3〜4mmで4mm多かった
しかも5も1本あった
ついでに虫歯も3本見つかった
頑張って治していこう・・・
- 786 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 19:27:27.43 ID:fchYGtIb0
- そのくらいならケアちゃんとやれば余裕で改善する
- 787 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 19:48:05.00 ID:AyeyXKKx0
- >>785
それは口実で
本当は歯科衛生士さんに惚れたんだろ
カミングアウトしちゃいなよ
- 788 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 21:34:49.07 ID:AqfEVknb0
- >>749
今日の家庭の医学の番組で咀嚼回数を増やすと唾液が増えて
殺菌能力が増えて歯が抜けなくなるって
- 789 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 23:49:23.56 ID:9hpxNqan0
- >>788
おお、そうなのかー
咀嚼回数なら自信がある、誰よりも食うの遅いし
でも今ちょっと強い薬飲んでるから慢性的に口が渇くんだよなあ、ただでさえ薬には口渇作用があるのに実に辛い
一日中何か飲んでないともうね
でも教えてくれてありがとう
- 790 :病弱名無しさん:2014/11/04(火) 23:50:26.21 ID:rcJ7AqTT0
- >>777
ちゃんと出来れば歯ブラシと歯間ブラシだけで大丈夫だよ。
プラークが落とせていれば進行は止められる。
歯ブラシと歯間ブラシの使い方を正しく教えてくれる歯科医、
歯科衛生士を見付ける事がポイント
- 791 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 00:04:04.58 ID:5Zok5GJ60
- 今、高血圧で降圧剤飲んでるんだけど、凄い歯肉が疼く
歯周病って奴かな?
周りに歯医者腐る程あるから、絞り切れないで時間だけ無駄に過ぎてしまった。
- 792 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 01:42:50.54 ID:FUu0vJ0R0
- 歯周病で血生臭い匂いのする美熟女と、口臭なし体臭なしの清潔感のある普通の20歳の子ならどっちがいい?
- 793 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 01:55:42.01 ID:UmFc4QQT0
- 聞くまでもないw
- 794 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 07:20:53.63 ID:8h5aG3qL0
- >>790
加齢でも歯茎落ちるよ。
出血はないけど歯茎がいつもよりはれっぼったい。
歯医者行くべき?
- 795 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 13:24:59.41 ID:HPGpDPE00
- 正しい歯周治療が出来る歯医者なら行くべき
だか、大多数の歯医者はそれが出来ないのが
難点だな
- 796 :病弱名無しさん:2014/11/05(水) 13:39:52.81 ID:od7VJKt90
- http://www.perio.jp/publication/upload_file/guideline_antimicrobial_therapy.pdf
このガイドライン作成のワーキンググループに名前がある歯医者に行けばいいんじゃない
- 797 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 05:07:33.67 ID:LmeeATlb0
- 口臭が不幸の元凶
口臭が治ってくれれば・・・
- 798 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 06:08:07.25 ID:T5UgTyvW0
- BSジャパン
日経プラス10 「抜かない削らない歯の延命治療」
2014年11月6日(木) 22時00分〜23時00分 の放送内容
..
なるべく歯を削らない治療を実践する歯科医の小峰一雄さんに、アメリカから持ち込んだ治療法の
詳細と、歯の寿命を決める要因となる食生活について聞きます。
トークみどころ
(1)歯周病対策…50代以上で歯を失う原因のトップであり、中高年の8割が罹患している歯周病は、
糖尿病や動脈硬化など様々な病気の原因にもなっているそうです。
これに食生活が大きくかかわっているというのが小峰さんの持論。
(2)抜かない削らないドックベストセメント治療…すべての人に有効ではありません。何が重要なのか、詳しく聞きます。
ゲスト
小峰一雄(小峰歯科医院院長・歯学博士)
メインキャスター
小谷真生子キャスター ttp://tv.yahoo.co.jp/program/95619212/
- 799 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 13:15:28.49 ID:+DlQsiQ70
- >>794
初期なら市販の薬でも結構治るよ
- 800 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 18:18:57.48 ID:Av9EeVuB0
- 歯間ブラシは100円ショップのものでも大丈夫ですか?
- 801 :病弱名無しさん:2014/11/06(木) 23:29:23.10 ID:3hSXr1YV0
- 100円ショップのを使ったことあるけど、普通に使えたと思います
- 802 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 17:29:19.82 ID:yd48/4JQ0
- 歯間ブラシ
今使っているのは100円ショップで買ったもの
全然普通に使えるよ
サイズいろいろあるから気をつけてね
- 803 :病弱名無しさん:2014/11/07(金) 17:37:27.32 ID:OxP6yQoN0
- >>801
>>802
ありがとうございます。
安物だと歯や歯茎に傷をつけやしないかと不安になってました。
明日買いに行ってきます。
- 804 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 11:39:08.12 ID:Beofg6xa0
- 今度の歯医者、しつこくてなんか嫌だ
口の中に手が入ってるときにいろいろ話しかけてきてどっちなの?分からないでしょ
はっきり言わないとどうしようもないなみたいに
人をなじってくるし・・・しゃれにならん
- 805 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 11:47:01.62 ID:Beofg6xa0
- あっちこっちしょっちゅう変えてるの?浮気性だねとか
- 806 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 11:59:35.41 ID:vspzpy6G0
- 口説かれてるの?w
- 807 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 12:06:57.77 ID:Beofg6xa0
- >>806
セラミックにもって行きたくていろいろとしつこい
- 808 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 12:16:41.34 ID:XXBkiUTC0
- 仮面ライダーの改造手術かよ
- 809 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 13:12:42.80 ID:1iU1Hatr0
- 麻酔なしでディープスケーリングAND洗浄AND抗生物質して三ヶ月
口臭はなくなったが、やっぱり微妙な痛みは残る。
寿命が伸びたと思って我慢するか、
ドクターショッピングするか
- 810 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 13:15:34.28 ID:vspzpy6G0
- >>809
生活習慣見直してみたら?
炭水化物摂取しすぎると歯周病が悪化するみたいよ
- 811 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 13:57:36.74 ID:+7ny2XFy0
- 湿度低いから口も乾燥して悪化しそう
寝る時もマスクしたほうが無難か
- 812 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 19:38:10.37 ID:wNyxsoCs0
- >>809
知覚過敏なんでない?
歯医者で薬塗ると治るよ
- 813 :809:2014/11/08(土) 19:39:57.08 ID:1iU1Hatr0
- 皆様ありがとうございます。
- 814 :病弱名無しさん:2014/11/08(土) 19:48:35.41 ID:eA/i0LTX0
- 手術までして治した歯内嚢胞が
再発した。
もう抜歯しかないのか?
前歯だし。
死にたい
- 815 :病弱名無しさん:2014/11/09(日) 17:00:46.05 ID:jiNFps4w0
- 今日8時 TBS!!!!!
- 816 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 14:55:35.87 ID:O9um7wWo0
- upされてたのを見たけど
あばれる君が1日何回もすごい磨いてるのに口の中が汚いって言われてた
やっぱり歯ブラシが歯周病用のじゃないとだめみたい
あと、一本一本丁寧に歯周ポケットを磨かないとだめだとか
歯茎を磨くつもりで磨かないと意味がないみたいだ
- 817 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 14:59:00.83 ID:ibRlYaRT0
- 奥歯の歯茎と歯と間に磨き残しが大量にあると指摘されてたから
そもそも毛先がちゃんとあたってないんだろ
毛先をきちんとあてて磨くように鏡でチェックしないと
- 818 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 18:11:17.70 ID:VgY4gVNR0
- 勢いや力ガンガンだと、やった気になって疎かになるからな
俺が聞いたのは一ヶ所20回以上
- 819 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:01:49.19 ID:O9um7wWo0
- >>818
それはさすがにない
そこまでになると結局続かないから、一箇所6回くらいずつでいいと思う
- 820 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:21:03.03 ID:L2YFxk+00
- ちゃんとやらないといくら時間かけても意味ないと言われた
歯茎痛めるだけだとさ
- 821 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 19:56:49.29 ID:VgY4gVNR0
- 歯みがき粉使うのも毎日はよくないとか
変な説が氾濫しまくりで、正解わからん
- 822 :病弱名無しさん:2014/11/10(月) 20:08:37.93 ID:ibRlYaRT0
- 歯磨き粉がなくても歯垢は落とせる
自分は毛先がちゃんと歯の表面にあたっているか一本一本確認しながら
磨くから歯磨き粉は使わない
泡立つと毛先がきちんとあたっているか確認できないから
- 823 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 00:55:31.09 ID:YD3Ads400
- 歯周病で悩んだ俺が試して見て、お勧めできる歯磨きが下手くそ向けの対策グッズ
@ジェットウォッシャー…歯間を中心に、まじ口の中が綺麗になって1ヶ月もしないうちに歯茎がピンク色に。 一度使うと手放せない 1万前後
A舌ぶらし…汚い舌は歯周病への菌の供給源。 500円くらいの舌ブラシで除去できて、これも舌がピンク色になってくる
歯磨きをちゃんとするのが基本だろうが、これらはなかなかのすぐれもの いつもの歯磨きにプラスすれば口臭もなくなるし、たぶん歯周病の進行もかなりストップできると思われる
あと、歯周病を薬で治す歯周病内科というのもあるらしい。 近いうちに試してみるつもり。
- 824 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 01:05:25.08 ID:BVoWif0j0
- へぇ。切らないだけでかなり良い感じだが
殺菌だから抗生物質なのかな
- 825 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 02:02:34.22 ID:ndKqYvpD0
- >>821
歯磨き粉は必要だよ
変な情報にはまどわされないようにしたほうがいいと思う
毎日やることだから、結局気持ちよくできないと続かない
食器だって水だけで洗うと臭さとか汚れが残るし
結局台所洗剤が必要、それと同じ
使わないと汚れとか臭いが残る
- 826 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 23:23:09.11 ID:IXfNElSN0
- 有名クリニックで磨き方指導
アパガードリナメル
100%キシリトールガム
歯周ポケット歯間ブラシで縦磨き
デントレックス
フロス
乳酸菌タブレット
1か所磨くたびにGUMで歯ブラシ洗浄
糖質制限
↑自分がやったこと全部
それぞれ効果があるけど1番重要なのは正しい磨き方 2番は糖質制限
このふたつさえきちんとできれ歯周病は改善する
ちゃんと歯磨き指導してくれる歯科医をみつけるのが最重要
- 827 :病弱名無しさん:2014/11/11(火) 23:28:22.42 ID:IXfNElSN0
- 研磨剤が入っている歯磨き粉は知覚過敏の原因になるので
歯科医では使わないように指導される
正しく磨けていれば汚れも匂いも残らない
が歯の表面に色素沈着するので歯科医でのクリーニングが必要になる
ココナツオイルなどでオイルプリングすれば色素沈着も防げる
- 828 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:03:38.39 ID:JS13dm8z0
- 歯磨き粉がいいかわるいか、どの歯磨き粉がいいかは本人の状態、歯磨きの方法・時間によって異なる
歯周病の人が30分くらいかけて歯を磨くのなら殺菌剤とフッ素が入って研磨剤は入っていないコンクール ジェルコートFあたりがお勧め
826のアパガードリナメルは評判が良い歯磨き粉だが美白と初期虫歯を治す歯磨きで目的が違う
虫歯対策ならフッ素、リナメル、MIペーストが鉄板
- 829 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:07:17.86 ID:Tnt5q2yV0
- >>828
自分はジェルコートFを使うときは最初に何もつけずにしっかり磨いたあとで
最後の仕上げ磨きにジェルコートFを使用して口をゆすがない
仕上げのコーティング剤として使用してる
- 830 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:40:09.88 ID:ulnDxYl90
- ジェルコートFは甘味剤がキシリトールだからそこもいいんだよね
これ使ってると調子いい
- 831 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:40:12.12 ID:JS13dm8z0
- まあなんにせよ、歯周病の人はジェットウォッシャーを使ってみて
歯磨きの代わりじゃなくて、歯磨きにプラスだから、歯磨きのじゃまにはならない
歯ブラシが絶対にあたらないような場所を自動車の洗車機みたいな水流で一気に洗い流すから、歯磨きの上手下手なんて次元は超えてて口の中の臭いゴミがどんどん出てくる
一度使うと今までの自分の口の中がいかに汚かったかよくわかるよ
- 832 :病弱名無しさん:2014/11/12(水) 00:49:27.52 ID:ulnDxYl90
- それも使ってるただやりすぎには注意だよね
一度歯茎が腫れててずっと治らず歯周病かなと
ジェットウォッシャー当てまくってたけど
ジェットウォッシャーの当て過ぎで回復する間がなかっただけみたいで
数日使わなかったらすぐ良くなった
- 833 :病弱名無しさん:2014/11/13(木) 14:44:00.02 ID:aFDAfdHL0
- システマの手磨き用の歯ブラシがヒット!なんでもっと早く使わなかったんだ…
歯茎の中に入ってくるあの感じ、たまらんなwww
- 834 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 00:21:56.22 ID:Gr6jjun70
- システマ好きにはこれがお勧め
systema genki f
- 835 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 01:11:06.99 ID:uzHeqgkR0
- >>834
ggてきたが、デカっwww
職場用で買ってみる
- 836 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 06:46:01.29 ID:AkmeEtk50
- 疲れてくると、歯茎と頭が痛くなってき、集中力と決断力が低下してくる。
- 837 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 06:48:43.80 ID:AkmeEtk50
- 先日、司会でライオン Systema SP-T 歯ブラシを購入しました。
- 838 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 07:59:44.22 ID:Y4/294h70
- ごきげんようで買ったのかと思ったは
- 839 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 10:15:20.84 ID:AkmeEtk50
- 先日、歯科でライオン Systema SP-T 歯ブラシを購入しました。
- 840 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 10:42:05.01 ID:a3iS3WNN0
- 律儀なw
- 841 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 10:43:34.16 ID:AkmeEtk50
- 今でエビスの馬毛を使っていましたが
動物の毛は、不衛生だから駄目と言われました。
エビス 天然毛軟毛歯ブラシ350 やわらかめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012R9XJY
- 842 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 10:48:36.51 ID:AkmeEtk50
- 現在使っている歯磨きの道具です。
Systema SP-T 歯ブラシ
デンターシステマ EXハミガキ メディカルクール
アセス液
- 843 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 11:08:10.00 ID:a3iS3WNN0
- 動物毛のメリットデメリットこれわかりやすかった
自分も使ってるけど水切り気を付けないと
http://mu48.net/toothbrush/animals_hair.php
- 844 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 13:08:54.57 ID:AkmeEtk50
- 先日、歯科で歯周基本検査をしました。
ほとんどが、2と3で、数本4がありました。
これは歯周炎の中等度ぐらいですか?
また口腔洗浄器は、歯周炎に効果ありますか?
- 845 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 14:25:28.61 ID:Vbz9S/9/0
- >>844
>>831
あと>>842にワンタフトブラシやフロス・歯間ブラシも足した方がいいかと
- 846 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 15:25:47.01 ID:FJuwF/730
- >>844
検査した歯科医院で結果の説明やブラッシング指導は無かったのでしょうか?
もしそれが無かったのなら、「このスレをしっかり読んで」歯周病治療に長けた
歯科医院に行った方が良いでしょう。
口腔洗浄器は殆ど役立ちません。まともな歯科医院で歯ブラシによるブラッ
シング方法をキチンとマスターする事が大事です。
- 847 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 15:30:09.40 ID:MSsuatXW0
- >>846
毎食後すぐに口腔洗浄器で食べかすを洗い流せば
口の中はいつも清潔に保てますよ?
- 848 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 16:44:31.95 ID:AkmeEtk50
- >>846
歯周炎の軽度か中等度の説明はなかったように思います。
検査後は、ブラッシングの指導と歯垢除去を受けました。
このスレの読みづらい多くのレスを読むことは、はっきり言って辛いです。
- 849 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 16:49:49.64 ID:AkmeEtk50
- >>845
それらはどのタイミングで使えばいいのですか?毎回ですか?
毎食後の歯磨きに10分以上掛けるのは大変です。
- 850 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 16:56:29.34 ID:KhDTuWp80
- そんくらいなら軽度だろ
- 851 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 19:29:52.91 ID:Vbz9S/9/0
- >>849
そういうの使うのは俺は寝る前の歯磨きの時だけ
日中は使ってないよ
- 852 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 19:42:13.99 ID:2F/kB8RJ0
- 歯磨きすると、下側右奥の歯だけが古いタンスのニオイがする。これって歯槽膿漏か?
- 853 :病弱名無しさん:2014/11/14(金) 23:15:21.37 ID:qCvgde7U0
- >>847
口腔洗浄器で歯間の食べかすは洗い流せても歯にこびりついたプラークは落とせない
食事中にもプラークは作られるからブラッシングも必要だとおも
>>852
「古いタンスのニオイ」がわからないんだが…w 匂うなら虫歯か歯周病だね
- 854 :sage:2014/11/15(土) 02:44:22.29 ID:vh5a96BY0
- このスレのいってること何も間違ってないがな
時々言い切るやつがいるのが問題だが
>>826の言ってることなんてもっともだし
バイオフィルム破壊しないといけないから
歯磨きが結局一番重要
その次が糖質コントロール
プラークコントロールてやつな
口腔洗浄器は自分も持ってるけど十分いいものだよ
これとフロスを使うことで
より予防の意識が高まる
自分はフロス使うの教えないのとフッ素いりの
歯磨き粉が売ってないことに
厚生省への怒りを感じた
- 855 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 04:17:50.09 ID:wJGK1rpn0
- 一番奥の歯のあたりをいかに丁寧に磨くか
そこがオレの課題
- 856 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 08:04:29.76 ID:yTiJENss0
- >>853
プラークは食べかすを餌に増殖するんですよ?
頭大丈夫?
- 857 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 08:12:04.68 ID:yTiJENss0
- 食事中にプラークはできません
プラークはバイオフィルムが生成してからプラークが生成されるまで
24時間から48時間かかります
- 858 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 08:29:46.24 ID:2jy3nAdU0
- もともと口の中はばい菌だらけなのが普通で、それは特に問題ないのだが、悪さをする菌が増えすぎるか体の防御力が落ちるかすると歯周病になる
いったん歯周病になるとばい菌の巣ができるからどんどん増殖し始め困ったことになる
ばい菌は歯の表面と歯間にいるのが多いから、普通、歯の表面は歯磨きで落とし歯間はフロスや洗浄機で落とす
歯周病だと口の中に菌が蔓延してるから、加えて歯周ポケットの中やその他口全体を掃除できればなおいい
1週間から1ヶ月程度菌より体の抵抗力が勝る状態が続けられれば骨と歯以外は徐々に回復し始め、血流もよくなり好循環が生まれ始める
体の抵抗力を上げるのは即効性はないが重要で、睡眠、食生活、ストレス、喫煙、適度な運動などの改善を心がける
ほったらかしの病気があるやつはすぐに医者へ行くこと
- 859 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 11:04:49.52 ID:aCsefNb80
- >>825
歯科医は、ペースト使う必要ないと言ってるけどね。
研磨剤なしのなら良いのだろうが。
自分は研磨剤ないヒノキと海藻入りの1本1000円のを使ってる。
歯科医には毎週1回行って、歯垢落としてもらう。
勿論自費でね。
月6万位かかるけど、金はあるので惜しまない。
金あっても治らないのが歯周病。
ハゲも金で治らないけど、ハゲは金出せば植毛とかで増やせる。
歯周病だけはお手上げ。
1億払っても治せるのなら、払う。
- 860 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 11:10:17.47 ID:1q9q0uBK0
- 食後のガムは歯石予防にいいのか?
- 861 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:18:36.25 ID:8VtGhyj30
- お灸が歯周病に効果があると言うけど(歯茎の腫れが引く。まあ骨は戻らんようだが)、
試したことのある人いる?
- 862 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:20:24.06 ID:+ImnYbMJ0
- >>859
歯医者っていうのは基本的に歯周病には詳しくない
歯周病に詳しいのは歯科衛生士のほうだよ
でも、医者のほうが立ち位置的に上だから従ってるだけ
それと、歯周病を進行させて儲けようっていう考えのところもあるから気をつけたほうがいい
普通に考えても歯磨き粉必要がないっておかしいよ、どう考えても
一生のことだから歯医者選びは慎重にしたほうがいい
- 863 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:22:28.91 ID:+ImnYbMJ0
- >>859
あらー、完全にぼったくりだね
歯磨き粉が必要ないって言って歯磨き粉を使わせないようにして
歯周病を悪化させてぼったくろうってことだろう
普通に考えても週1回歯垢を取ってもらうっておかしいよ
完全にカモされたな
やっぱり自分で知識つけない馬鹿患者はいいカモされる典型的な例だな
- 864 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:24:00.77 ID:0pRnOQxK0
- >>853
852です。やはり分かりにくい表現ですよね。あるいは古い防虫剤のニオイに近いんだ。
こうなりゃ歯医者にニオイをかいでもらうしかないのかw
- 865 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:56:21.92 ID:yTiJENss0
- 歯磨き粉に拘るよりも歯ブラシの毛先を歯間と歯と歯茎の間にきちんとあたってるか
鏡で確認しながら磨くほうが大事だよ
- 866 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 12:57:03.62 ID:yTiJENss0
- ○歯ブラシの毛先が
- 867 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 13:57:58.03 ID:dW8Qj+L70
- >>859
>歯科医には毎週1回行って、歯垢落としてもらう。
ホームケアでのプラークコントロールが重要とされているからこそブラッシング指導は常識なんだけど
自分でプラークコントロールができないのに高価な歯磨き剤に飛びついたり年配なのかな
>>863のいうとおり本当に美味しいカモだ
- 868 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 14:54:34.81 ID:e/Mcw8230
- そうだな週一回行ってるってことはブラッシングがかなり出来てないってことだし
歯医者も週一回みてるってことはそのブラッシング出来てない状態で良しとしてるってことだし
まあ本人は金払ってできるならそれでいいって言ってるから
金が欲しい歯医者とWin-Winでいいんだろう
- 869 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 16:59:43.93 ID:89skuTzA0
- 週1通って月6万ってことは月4回として1回1万5千だろ
やってもらってる内容が気になるな
通ってる歯医者はクリーニングの時超音波スケーラーで歯間とか歯と歯茎の境目をやって
あとは磨き粉付けてホワイトニングに使う?ゴムの円柱で回転するやつで歯を磨いてもらい
たまに歯間ブラシかフロスをやってもらって保険適応で1300円前後なんだが
自費にしても5000円かからないよな
1万5千円分はなにをやってもらってるんだろうルートプレーニングとか?
- 870 :sage:2014/11/15(土) 17:13:20.61 ID:92jTjTW70
- それ完全におかしいだろ
スケーリング自体半年に一回でいいし
大体ちゃんと磨けてれば歯垢はつかない
ちょと嫌だが便○に例えるのが一番わかりやすい
汚れは歯ブラシでこすって落とすしかないし
届かないとこはフロスと歯冠ブラシ
たまには水洗いも必要(水流洗浄機)
プラークコントロールしてなるべく便○が汚れるきかいを少なくする
これは難しい
生活習慣もかかわってくるからな
洗剤(歯磨き粉)はどうなのかな
ここでも意見が割れるね
- 871 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 17:56:29.32 ID:+ImnYbMJ0
- >>870
便器をきれいにするんでも洗剤は必要だしね
ブラシだけだと汚いし、においも残る
歯磨き粉なしで歯周病悪化させようっていう頭だろう
週1回通って月6万も払っててブラッシング指導もまったくなしっておかしいね
- 872 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 18:13:19.43 ID:+ImnYbMJ0
- 便器に大便が流れきれずに残ることがたまにあるけど(腹の調子が悪いときとか
自分はないけど、家族で糞の残りが残ってることがたまにある)
それをブラシだけでこするのと同じこと
ブラシが臭くなって汚くなるだけで糞の残りはついたまま
歯周病が良くなるわけがない
- 873 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 21:50:36.41 ID:2jy3nAdU0
- 歯磨き粉使わないのは、泡立つと長時間歯磨きするのが難しいし、すぐにすっきりしてやめちゃう、研磨剤で細かな傷ができるとかが理由だろ
30分とか長い時間磨くのに歯磨き粉はじゃまというだけ
>>829みたいに仕上げに使うのがベスト
- 874 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 22:01:58.54 ID:WkxmAkHL0
- グラグラしてきたんだがマウスピーズとかで固定できるのかな
- 875 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 22:12:23.84 ID:7hz54joq0
- 自分が通ってるクリニックは単独型臨床研修施設指定医院で
歯科衛生専門学校の臨床実習施設でもあるような所なんだけど、
歯磨きは使わないで仕上げにフッソ入りペースト使って下さいって指導されたわ
そこでの歯磨き指導で歯磨き粉なしで磨いたのちに染色剤で磨き残しをチェックされた
全体を3種類の磨き方で磨くんだけど、歯ブラシだけで汚れは落ちるよ
あと、便器にはない免疫力、自己治癒力が人間にはあるぞ?
- 876 :病弱名無しさん:2014/11/15(土) 22:24:01.68 ID:tdmY74N40
- >>859それ多分自費治療だろ自分も1回1万かけてたけど仕方ないと思ってた
今は違うところで同じスケーリングと歯磨きや研磨、歯ブラシ指導受けて2千円位だぞ
保険でできるなんて知ってたら1年も通わなかったのにバカみたい
>>859は金あるみたいだから別にいいんだろうけど
拝金主義じゃなくて最先端で勉強熱心な先生だといいな
- 877 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 05:35:09.87 ID:vXhyM/kS0
- 膿がたまったらしくてすごい腫れたけど抗生物質つかって12時間。だいぶマシになった
一気に治そうと思ったら血圧高すぎて麻酔使えないからまず血圧何とかしろと言われた。自覚はしている…
- 878 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 09:38:20.56 ID:whmzHsMI0
- >877
症状にもよるが(本当に治療の必要性がある場合に限るが)、大学病院の歯科とか、救急を併設してる病院だと多少危険覚悟でやってくれる場合がある
なにかあっても自分ところで処置できるから
まあ、先に内科に回される確率大だがな
- 879 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 10:17:06.27 ID:whmzHsMI0
- 例えばこんな感じ
ttp://www.hosp.keio.ac.jp/annai/shinryo/dentist/
今掛かってる個人開業の先生に紹介状書いてもらえばスムーズ
- 880 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 17:04:01.45 ID:FLbMVw0r0
- 口内を皿や便器と同一視している奴は、土木工事業の歯科医と同レベルのどあほだな
- 881 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 17:35:08.57 ID:YPpAkOr50
- お口のお手入れも掃除も汚れも溜めずにその都度
こまめに手入れすると言う点で共通点はあると思う
- 882 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 21:38:01.60 ID:mysR3hD+0
- >>874
マウスピースは睡眠中の歯ぎしりで動揺が酷くならないように装着するもので
動揺自体を治すものじゃないと思うけど
(歯周病治して歯槽骨が回復しない限り動揺は改善しないと思う)
これ以上の悪化を防ぐためにマウスピース作ってもらった方がいいと思うよ
保険で5000円くらいでつくれるはず
- 883 :病弱名無しさん:2014/11/16(日) 21:41:01.53 ID:K9067iCv0
- >>873
実は、昭和のときの歯磨き粉の研磨剤は、粒子が粗くて、長時間、強くこすると本当に歯が削れたりした
なので、平成になってから、粒子の粒が小さい、歯を削らない歯磨き粉も出来てきている。
歯磨き粉を買うときは、歯磨き粉の粒の粒子の大きさを調べたほうが良い
- 884 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 11:20:53.38 ID:BICKUjMM0
- ためしてガッテンだと、国産歯磨き粉と硬い歯ブラシでいくらこすってもエナメル質には傷一つ付けられなかったな
歯周病で歯の根元が露出してる奴や、睡眠中の歯ぎしりで歯の根元に細かいクラックが入ってる時に強く磨くとアカンらしい
ようするに歯冠部分を磨くだけなら気にせずゴシゴシやってもいいってことやね
- 885 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 11:59:33.89 ID:g3JK1pNL0
- 歯茎をゴシゴシやり過ぎると歯茎が後退するからゴシゴシは884の言うように
歯冠部分だけにしておいたほうがいいね
- 886 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:35:24.66 ID:FHNM5TDR0
- 歯槽膿漏の緩和に「女膝」への灸が効果あったので報告しとく。
1年くらい、腫れたり引いたりを繰り返して通院してて、
うんざりしてたところ、
「女膝」というツボに灸をやると効果あると、
鍼灸院の間で話題になってるというので試してみた。
約1月でほぼ治癒。治療が長引いている人はためしてみ。
検索するなら
「 女膝 歯槽膿漏 」
にて。
- 887 :病弱名無しさん:2014/11/17(月) 21:40:42.60 ID:ZrZmQBkd0
- なるほど初期段階ね
- 888 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 00:37:05.87 ID:yo+KIrEt0
- >>852
台所の排水溝に似た臭い(生ゴミっぽい)だったらヤヴァイ
- 889 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 11:37:46.44 ID:KvlSjnh50
- 甘味料にシュガーカットを大量に使うようになったらなぜか歯垢のドブくさーが大幅に減少した不思議
人口甘味料の糖アルコールが腸内細菌に悪影響を及ぼす云々が口内ではプラスに働いた?w
- 890 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 11:49:32.73 ID:w63ZTiZ/0
- 糖質を過剰に摂取する
↓
血糖値が上がる
↓
歯周病菌の栄養が供給される
こういうことなんじゃないかな
- 891 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 14:49:04.14 ID:8iueGxBE0
- >>888自分それなんだけど・・・もう手遅れ?
- 892 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 15:07:42.51 ID:uxisZyg80
- 一番奥歯と歯茎の間が痛い
ワンタフトブラシで突いてみたら激しく痛みが出た
けっこうここの部分って磨いてるつもりでもきちんと磨けないから
ワンタフトブラシで磨くのも必要だな
ワンタフトブラシってネットじゃないと買えないのがよく考えて見ると不思議だ
- 893 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 15:13:55.05 ID:JDFuKQcw0
- ワンタフトはもっと普及して店頭で選べるようになってほしい
- 894 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 21:07:43.86 ID:+gFMiXCX0
- ワンタフトはスーパーには置いてあったりする一種類だがいなげやとか
過去スレにはジャスコにもあったってある
薬局は殆どないなあとは東急ハンズとかなら何種類もある
- 895 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 21:11:15.94 ID:O009txcv0
- つーか、100均でも売ってるじゃん。
セリアかキャンドウで見たことあるよ。
- 896 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 21:44:11.57 ID:JDFuKQcw0
- >>886
報告ありがろう
今ちょうどお灸はまってるからやってみる
- 897 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 22:12:46.81 ID:uxisZyg80
- ワンタフトブラシってなにか規制でもあるのかね?
どこも店頭には出してないのが不思議
ワンタフトブラシで磨かないと歯周病が悪化して奥歯とか抜けてしまうよ
- 898 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 23:16:52.01 ID:JDFuKQcw0
- やわらかいワンタフト欲しいんだけど近所じゃ硬いのしか置いてない
>>897
単にみんな使わないから需要がないと判断してるんでは
- 899 :病弱名無しさん:2014/11/18(火) 23:20:13.52 ID:uxisZyg80
- 歯周病がなんで起こるのかわからない人が多すぎるし
歯医者もきちんと説明をしない
結局、汚れがきちんと落ちてないから歯周病が悪化する
ワンタフトブラシとか普通に店頭で買えるように発売するべきだと思うけどね
- 900 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 00:09:18.73 ID:MTXGa62e0
- ワンタフト、歯医者にすら置いてないよな。しかも、歯周病専門とかでググってるところですらも
- 901 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 00:10:01.35 ID:EzgZ2Nfp0
- 歯根嚢胞で歯内治療は無理で
切開して歯根切除して1年。
また膿が出始めた。
歯が弱っているので万が一
歯が折れたら抜歯とは言われているが
今のところ折れたりぐらついたりする
気配はないのだが、これはこの先
歯医者行ったら即時抜歯だろうか?
或いは膿が出てても抜け落ちるまでは
温存でいいのだろうか?
- 902 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 00:17:33.91 ID:+3j2QMHw0
- >>900
俺の行ってる歯医者には置いてある
- 903 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 00:19:59.98 ID:JqYvS/Yx0
- 外部に症状出るとわかりやすくていいな
とにかく医者に行こうと思うもんな歯はグラグラすんのに
痛みもないままだと知らん間に歯茎が痩せて隣接する鱧巻き添えにして
グラグラにしていきやがる
- 904 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 02:32:44.94 ID:hyQTaBke0
- >>890
歯周病持ちは、みんな血糖値が高いなんてことはない。
加齢で40歳以上の8割、9割は歯周病持ち。
じゃあ40歳以上の8割が血糖値高いかと言うとそんなことはない。
でも、中医学的には加齢=腎のパワー不足だから、腎を悪くさせる
過剰な甘いもの摂取は、歯周病には良くないのは当たってはいる。
結局、加齢や体質でどうしようもない部分ではあるが、健康的な食生活、適度な運動
はどんな病気を治すのにも大前提とはなる。
80過ぎて入れ歯なしの人もいれば、50代で入れ歯の人もいる。
- 905 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 05:40:03.12 ID:9wNdIT3e0
- >>904
>>890はそんなこと一言も言ってない
あくまでも>>889へのレス
歯周病菌と糖尿病との相関関係
高血糖が歯周病菌の栄養供給に関係していることは
既に常識レベル
- 906 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 06:20:38.14 ID:MTXGa62e0
- 「歯周病は生活習慣病です」
「歯周病は他の疾患(脳梗塞等)の併発リスクが高いです」
といいながらまともな歯科医が少ないのはもにょるな
- 907 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 08:26:35.42 ID:CarB4BYR0
- >>900
歯周病専門っていうのは一種の罠(詐欺)っぽい感じだな
薬でどうのとか怪しい水みたいなのでぼったくるためだから
実際に治るようなワンタフトブラシを使われるのは困るんだろう
それで歯磨き粉も使わせないようにうまく言い訳作って(うまく磨けないだとかなんだとか)
歯周病を悪化させてインプラントに持っていこうってことだと思う
自分の場合は正常な歯だったのにこのままだと抜けてしまうとか脅されて
抜かれてしまった(後からいろいろネットで歯チャンネルとかいろいろと
見て知ったことだが全然抜くような歯ではなかった)
- 908 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 09:58:33.53 ID:q72P5kQy0
- >>901
せっかく手術したのにお気の毒だね。
西洋医学でダメならツボ療法、ナタマメ、漢方薬・・・
全部試してみ。歯医者に言うと小バカにされるだろうが、
ナタマメは排膿にけっこう効果ある。
参考
http://homepage1.nifty.com/totukahp/16gou.htm
と
http://shohei-clinic.com/so99-12.html
- 909 :病弱名無しさん:2014/11/19(水) 22:56:11.72 ID:IO5OLVaj0
- >>901
前歯が同じ状況で、10年通ってた所で「今度膿んだら抜歯」と言われていたんだが
駄目もとでクリニック変えたら歯内療法と外科手術2回で歯を残せたよ
レントゲン見た一番偉い先生(本も出してる著名な先生)に
「歯根切られてるんだけど、これどこでやられたの!?」って言われた
(そこのクリニックではそんな治療は考えられない、と)
保険外診療になったからお金はそれなりにかかったけど、入れ歯を免れて良かった
治療費の心配がないなら、治療できそうなところネットで探してみては?
(ちなみに自分が通ったクリニックは埼玉県内)
- 910 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 10:27:02.89 ID:P+GxmXM/0
- 一番奥歯と歯茎の間を歯間ブラシで突いてみれば分かると思うけど
普通の歯ブラシじゃ、いくらしっかり磨いても磨けてない
ここの部分はワンタフトブラシとか専用の歯ブラシじゃないと無理
- 911 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 10:35:07.38 ID:ny1AwpcP0
- >>901
歯科医は、当たり外れが激しいからな。
歯根嚢胞の手術は、歯学部附属病院の口腔外科に行くことを薦める。
手術も無菌の手術室でやるのが原則。
- 912 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 20:05:40.28 ID:SelTXwUo0
- 医療技術 知識
看護師>>>>>看護学校の学生>>歯医者
- 913 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 21:49:36.54 ID:vY8p069e0
- みんな、レスありがとね。
最初は普通の町医者で
診てもらってたんだけど途中で
匙を投げられたので転院した。
手術は愛知学院大学歯学部で
やったんだよ。一応日本では
名のしれた歯大病院。
無菌室でこそなかったけど
予後もちゃんとケアしてくれて
ヤブ医者感は無かったよ。
まあ再発は想定内だし
再発後、まだ見せに行ってないから
そこで「抜く」と言われたら
また考えることにするわ
- 914 :病弱名無しさん:2014/11/20(木) 22:42:21.19 ID:x6Jiv9AM0
- >>886
遅レスだけど。
お灸の効果が出た実例知れてうれしい。ここ1ヶ月ほどで据え始めた者だけど。
近い将来抜歯・総入れ歯やむなしと言われている自分だが、1日でも遅らせられるよう続けてみるよ
- 915 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 08:11:31.44 ID:yKpn7rx20
- 灸は何を使ってるのかな?
自分はせんねん灸の「レギュラー」クラス以上のを
朝と晩、「女膝」の両足のツボに各4回ずつ。
最後にピリっとくる強さのやつ(悪いもの出す場合は強めがよい)を選ぶ。
歯茎が悪い時は、ふくらはぎのあたりまで熱さがピリピリ響いてくる感じだった。
4回ずつで時間がかかるので朝は早起きして着替える前に実施
(煙の匂いが部屋に充満するので服はクローゼットに入れてから)。
そして、週に一回は休み日を入れるとよいよ。
- 916 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 08:28:32.03 ID:rkkrcn+50
- 治療中いろいろ話しかけてきてうっとおしい
こっちがフガフガ言ってると何言ってるのかわからないよとか言って
怒って荒い扱いされるし
- 917 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 09:10:15.56 ID:QPqopH+M0
- お灸って跡にならないの?
親父の顔にお灸の跡が残ってるから
今のは大丈夫なんかね?
- 918 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 09:13:35.40 ID:e04n4CZg0
- 顎関節が痛いときにあごの付け根にシール付きのお灸やってるけど
痕は残ってないよ
- 919 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 11:57:51.56 ID:FYnqW+4n0
- >>915
長生灸のソフトです。1000壮まとめて買うとせんねん灸よりかなり安いので。
自己流なもので、1日1回夜据えてる。基本は熱さを感じるまで、片側奇数回になるように据える。
東洋医学的にはお灸は奇数回据えた方が良い、と聞いたので。
3〜5壮、時には7壮据えないと熱く感じないので、次のお灸はワンランク熱いレギュラーを
買ってみるつもり。
女膝のツボにちゃんと当たっているか不安だけど、気持ち歯茎の色がきれいになった気がする。
台座灸は余程の事が無いと痕はできません。水疱ができてしまう事はあるようですが。
あと、一応取説上は顔は施術禁止ですね。
- 920 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 12:06:42.41 ID:1hQMmtHp0
- 連投失礼。
人柱かつ、お灸の怖い人がいたら、ドライヤー灸を試してみて欲しいかも。
普通のお灸の方が効果的だとは思うけれど。
ドライヤー灸の施術方法はググってもらうとして、女膝のツボはかかとにあります。
かかとに毎日温風を当てる感じで。
日常のケアを怠らなければ、お灸で悪化させることはないと思います。
- 921 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 20:15:18.38 ID:Dql+ISYV0
- 治療後の歯茎はショックだなあ
もう見た目がよくなるなら入れ歯にしたい
- 922 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 22:19:14.79 ID:y199/aGI0
- ポケット4mmと診断されました。
電動歯ブラシ買うべきでしょうか?
- 923 :病弱名無しさん:2014/11/21(金) 23:28:18.92 ID:e04n4CZg0
- 口腔洗浄器を買って、起床すぐ毎食後就寝前
一日五回、食べかすをよく荒いながすのがいいんじゃない
- 924 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 00:16:07.87 ID:ZkiCnWRJ0
- どうして自分のブラッシング技術を省みないまま電動ハブラシや口腔洗浄器に飛びつくんだ?
そもそも歯科医院でどこが磨けていないのか、どのように磨けば良いのかなど歯磨き指導されたはずでは?
- 925 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 01:04:30.45 ID:SYu/5A4O0
- >>924
上手に歯磨きできればそれに越したことはないがここは歯周病スレ
上手に歯磨きできるやつはそもそもここには来る必要がないんだよ
- 926 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 02:00:06.14 ID:ZkiCnWRJ0
- >>922
歯周ポケットの深さは3mmまでは正常とされる場合もあるから
きちんとケアしていけば4mmなら挽回は難しくはないだろう
とにかく大切なのは歯と歯茎の境目のプラークを落とすこと
歯並びが良くないとか歯磨きがし辛い箇所であればではワンタフトブラシも有効
- 927 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 06:17:12.03 ID:1f6Se1cW0
- どうも歯茎が異常に痛いと思ったら
歯ブラシで強く磨きすぎて傷になったのか分からないけど
そこが腫れたっぽい
歯周病だとばかり思ってたが
- 928 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 08:29:45.44 ID:8J/x41Zh0
- >>924
逆に考えるんだ
できないから飛びつくんだと
- 929 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 09:59:06.13 ID:xoabCf0t0
- 口腔ケアは一生続くんだから、毎日手磨きで完璧に一生磨ける自信のある人は
手磨きに拘ればいいし、ラクして効果を求める人は口腔洗浄器と電動歯ブラシ併用すりゃいい
要は歯垢がとれさえすればいいんだから
自分の口腔ケア
起床時
・口腔洗浄器で洗浄(歯茎マッサージ)
・軽く電動歯ブラシ
鏡を確認しながら磨く。毛先がきちんとあたってるか、磨き残しはないか
毎食後、午後三時
・ぶくぶくうがい
・口腔洗浄器で洗浄(歯茎マッサージと食べかすをきれいにする)
就寝前
・口腔洗浄器で洗浄(歯茎マッサージ)
・鏡を見ながら念入りに電動歯ブラシ
・マウスウォッシュでぶくぶく&ガラガラうがい
・フッ素入り歯磨きで仕上げ手磨き→口をゆすがずに吐き出すだけ
一週間に2,3回デンタルフロスで歯の隣接面を丁寧に掃除
- 930 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 10:19:46.73 ID:2pF5D/T3O
- ココア療法が歯周病にも効くのではないかと思って試してる
カカオ95%のチョコレートを口に含むのもやってる
実際、歯茎からの出血がだいぶ減ってきた
- 931 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 10:28:15.42 ID:nfAFxcQu0
- >>930
ざっくりと検索はしてみたが、レイアウトや文字の大きさ的に読む気が失せるようなサイトばかりで
もっと分かりやすいサイトない?
銅とか亜鉛とか書いてあったけど、銅を水たまりに入れてるとボウフラが湧かない説と同じ理屈?
- 932 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 10:59:29.67 ID:ZkiCnWRJ0
- >>928
歯科医院で指摘してもらう、あるいは歯垢染め出し剤で確認するなどしてどこに汚れが溜まりやすいか把握する
この確認と自覚は絶対必要な大前提で、それができなければ治るものも治らない
言うまでもなく電動ハブラシや口腔洗浄器が自動的にプラークを見つけて除去してくれるわけではない
- 933 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 13:05:42.01 ID:8J/x41Zh0
- 真面目に返されたw
- 934 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 13:53:11.16 ID:SYu/5A4O0
- この病気の問題点を簡単に言うと、歯医者が多すぎること。 その結果
@国全体として一定数以上の患者が必要だから、予防医学と劇的な治療の進展にの力が入らない、力がある者はつぶされる
A小さな町医者が多く、一旦開業した後は新しい医療への勉強や設備投資しないできない10年1日の医院が多い
今の保険制度だと従来通りの営業を続けてもなんら問題ないし、逆に新しいことに手を出す方がリスクが大きくなる
新しいことを学んだ若手の新規開業なら何でもありだろうが、何十年も似たような治療を続けてきた先生を変えるのは金も技術も無理があるだろう。
今のままでも食えるのだから。
全部が全部そうだとはいわないけど、こんなこともあるかも知れないから参考まで
- 935 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 14:38:43.60 ID:xoabCf0t0
- 歯周病対策は食後は歯肉縁下の食べかすと汚れを
食後すぐに口腔洗浄器で除去するのが効果的
歯磨きの苦手な人は特に
- 936 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 20:13:36.88 ID:WLmbP/1Z0
- >>934
歯医者は「医者」でも「先生」でもありません
- 937 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 20:19:23.16 ID:/p1wKLn20
- 四巻ブラシでつつくと歯の裏側についてる歯周病プラークがはがれて
多目の血が出て驚いたが、口がくさいのがましになったで
- 938 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 22:30:27.68 ID:J/uNUm8d0
- 歯茎が痛くて毎日、必死で歯磨きしてたんだが
それが傷になってたとは思いもしなかった
歯磨き少し力を抜くようにしたら少し痛みがなくなってきた感じがする
- 939 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 22:46:18.48 ID:327x8mRp0
- 自分の磨き方
ブラシのカット面が平らなブラシを使う
(自分はPHB-ADULTとPROSPEC YOUNGを使用)
歯と歯肉の境目に毛先を45度の角度で力を入れずにあてる
力を入れずにごく小刻みに軽くブラシを左右に動かしていると
毛先が自然にポケットに入り込んでいく
その感覚を確認できたら、もう少し大きく左右にブラシを動かしてしっかり磨く
- 940 :病弱名無しさん:2014/11/22(土) 23:30:59.96 ID:D8u+ewJZ0
- 錦織圭ぐらいのグッキーなら、少しぐらい歯茎が下がっても目立たないよね。うらやましい。
- 941 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 02:51:44.90 ID:athlKSqt0
- >>927 >>938
大手有名メーカー品でも毛先の形状と硬さ(太さ)の条件によっては、
どんなにブラッシング圧の加減をしても歯茎が傷付きやすいハブラシがあるから注意
- 942 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 08:44:07.45 ID:Rpar0DFm0
- 一年で歯茎が下がりまくった
歯医者もビックリ
- 943 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 13:20:25.38 ID:C9XvsdE60
- 歯ブラシが悪かったみたい
ワンタフトブラシが固めだったみたいだ
強く磨きすぎて傷になって痛い
- 944 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 14:43:08.58 ID:Eedea/3Y0
- 排膿散乃湯を飲んでる人いますか?
- 945 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 15:43:03.16 ID:bq8/6TaS0
- ◆いま痛くてしょうがない
歯科医へ連絡して直ちに診てもらってください。
深夜の急患診療を行っている地域もあります。
なければドラッグストアにある「デントヘルス」
(塗布タイプ)を歯茎に塗り込む。
◆歯茎から膿が出てるます。痛くないのでほっておいてもいい?
ほっておくと進行して歯を失うことになりかねません。
全身の健康にも影響が出るとの報告もあります。
早めに歯周病に詳しい歯科医に診てもらった方がよいでしょう。
歯根嚢胞になると外科的手術をしなければならなくなります
(動画サイトで手術の様子が公開されています)。
◆歯科医に診てもらっていますが、なかなかよくなりません。
歯周病は感染症です。
他の感染症と同じように体力や体温が低下していると治りにくいです。
また糖分はを取らないのが原則(敵軍に食料・燃料を補給しているのと同じ)です。
歯磨きはぬるま湯で行い、患部を刺激しないようにしましょう。
歯磨き以外で話題になってるもの
【民間療法】鉈豆(ナタマメ)茶
【灸】 「女膝」のツボに強めの灸を一日数回
【漢方薬】 排膿散乃湯
(ドラッグストアで入手できる排膿散乃湯は「生葉漢方錠」(小林製薬)は)
◆歯科医で匂いの強い薬を歯に入れられましたが大丈夫ですか?
FC(ホルマリンクレゾール)と呼ばれる薬剤でしょう。
ネット上ではやたら不安感を煽る否定的なサイトもありますが、
地域で評判のよい歯科医が使用している分には神経質になる必要もないでしょうし、
安価です。過敏症であれば歯科医に伝えましょう。
- 946 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 16:37:06.46 ID:C9XvsdE60
- >>945
痛いとは言ったが、めんどくさがって一箇所ちょっと抗生剤を塗られただけだ
まったく痛みもひかないし、場所を説明しても別のところをやられてしまって
まったく役に立たない
自分でやるしかないと思う、結局のところ
塗ったところもまったく痛みも良くならない
- 947 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 18:24:54.02 ID:Far7ucKZ0
- 歯医者でもう少し歯磨きを頑張りましょうか?
って言われて、いつも3分以内だったのが毎日15分ぐらい歯茎と歯の間をゴシゴシやりまくってたら
歯茎の至るところがズキズキずっとするんだが、一週間ぐらい痛みが引かない。
でも毎日歯磨きを頑張ってしまうから治らないんだが?
これって歯磨きしてても痛みって引いてくるの?
多少痛くてもゴシゴシやった方が言いって意見も聞くし、
一旦、休憩?置いた方が良いのかな?
歯磨きした後はいつも歯茎がズキズキするが、血は一切でた事はないんだが。
- 948 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 20:09:32.43 ID:uwZbjopl0
- 自分の場合
歯磨き粉は使わない
歯間から掃除する、歯間ブラシは内側からも通す
下の前歯だけが極端に狭いのでフロスする
同じ場所、得意な場所ばかり磨かない
犬歯の左右が腫れやすいのでより丁寧に掃除
奥歯の外側面は口を閉じてブラシを垂直に当てる
ゴシゴシしないでブラシの毛先に歯と歯茎の汚れをからめるようなつもりで撫でてこする
- 949 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 20:20:00.55 ID:YkRjXFgE0
- >>947
力入れて磨きすぎて歯茎傷付いてるんじゃね
- 950 :病弱名無しさん:2014/11/23(日) 20:38:40.86 ID:vU1DEFfw0
- 歯周病の治療は短期決戦型じゃなくて持久戦型だよ
痛いときは必ず病院行って、そしてそこでどんな治療受けたにせよ、その後は10年単位で続けられるやり方で対策を取り続けないといけない。
- 951 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 00:00:28.78 ID:BZUX8Imm0
- これからウチの猫さんも高齢化へ向かっていくわけだけども
歯の手入れをどうしたもんかなと
たぶん嫌がるだろうし、歯磨きのグッズというかおもちゃというか
そういったものでも、効果があるんだろうか・・・
遊びがてらなので、人間のように隅々までってわけにもいくまい
薬かサプリみたいなもので定期的に投与して菌を殺していくってわけにはいかんのかな
- 952 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 01:24:25.11 ID:pfHX79ew0
- うちの猫はたまに人間用のスケラー(平になってるやつ)で
歯石をガッツリとってやるけどね
あとは綿棒でコンクールFでも定期的に塗布してやればいいのでは
- 953 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 02:07:47.11 ID:GIfNv55Z0
- >>947
わかるわー、最初そんなかんじだた。
痛んでるから、一晩、歯磨きしない。マウスウォッシュはする。
日中の歯磨きのおとものマウスウォッシュはデンターシステマアルコールフリーが個人的に良かった。リステリンは辛すぎて無理だった。
普段使ってるのはgumのナイトケア。
次の日コンクールf原液と普段の歯磨き粉で優しく歯磨き。
歯磨き粉のおすすめはnowのキシリホワイト、歯ブラシはキスユーのイオン歯ブラシ、ヘッドは極細。
歯ブラシも歯磨き粉も二種類以上、合ったものを装備している。できれば次亜塩素酸水も常備し、うがいもしっかり。
- 954 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 10:40:00.40 ID:XmETOTuf0
- 次スレ作りました
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416792245/
- 955 :病弱名無しさん:2014/11/24(月) 11:49:02.81 ID:6FTJdX3B0
- >>954
おつ
- 956 :病弱名無しさん:2014/11/25(火) 20:10:02.67 ID:t85/PwB90
- 次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416792245/
- 957 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 07:25:26.62 ID:0vcVYnGI0
- もしかして最近の若い医者ってゆとり?
歯科医過剰が知れ渡り、優秀な新人が育ってなさそう。
- 958 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 17:24:57.19 ID:tif2FiL00
- 抗生剤を全否定してる人がいるが、炎症がある時に使うと3日程で腫れ・出血は納まる。
(重度の人は納まらないのかな?)
但し、2か月〜3か月で効果が無くなって再発する気がする。
・一旦スケーリング+内科治療で炎症を抑える
・毎食後うがいをする(自分はGUMを使ってる)
毎食後うがいすると歯垢の量が減る
・歯磨きは朝晩の2回のみ(自分はGUM使ってる)
・週1位で気になる場所は自分で歯石取ってる
・これで5か月再発してない。
・完全に歯周病菌は殺せないかもしれないが、うがいによって繁殖を減らす。
・歯磨きとスケーリングだけじゃあ炎症はなかなか納まらないと思うので、一旦
内科治療である程度歯周病菌の退治をする(口臭も無くなる)
うがい液と歯磨き粉はもっと効果あるのがあればそれ使えばいいと思う。
- 959 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 17:44:16.01 ID:jPaI6Axq0
- 起床時、就寝前、毎食後、昼三時(起きてる間、だいたい3−4時間おき)に
口腔洗浄器使って歯間、歯周ポケット、歯と歯茎の間をマッサージを兼ねて
洗浄すれば、口腔内を清潔に保つことができる
あとは就寝前に鏡で毛先がきちんと歯に直角にあたっているか
磨き残しはないか確認しながらしっかりと時間をかけて磨くといい
口の中はいつもさっぱり、歯はいつもツルツル
歯周病なんてこわくない
- 960 :958:2014/11/27(木) 18:13:42.80 ID:tif2FiL00
- 歯磨きと歯石取りだけでは歯茎の炎症はなかなか治まらない(さっき誤字でした)
1回抗生剤使うと何回も使いたくなる位効果あるけど、ずっとは使えないもんなあ^^;
- 961 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 21:00:29.95 ID:XY7ySZ9C0
- あーあ
歯周病でぐらついてた歯が目覚めと同時に抜け落ちた
なんか爽やかな気分
- 962 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 21:16:26.10 ID:XqPZcHya0
- 強い効果を持つ抗生剤治療のメリットデメリット
メリット:正しく使えば悪さをする菌を全滅させることができる
デメリット:内科治療の場合、ターゲットでない菌も全滅する(歯周だけでなく全身)
1週間分とか処方された場合、途中で軽快しても飲みきること。 一部の菌が残った場合、後日薬剤に耐性がある(薬が効かない)菌として悪さする可能性あり。
それは歯周だけに限らない。(そうゆう薬は必ず飲みきるよう説明書付きで処方される)
従って、一度治療したら同じ医師は数年は同じ薬を使わないのがセオリー 副作用ではないが、耐性菌は怖い。
歯周内科を受診したことはないので詳細不明だが、(歯周内科をネットで調べるとその類の薬に遭遇することがあるので)一度治療したら絶対再発させない覚悟で口の中を綺麗に保つことが肝要
- 963 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 21:26:28.17 ID:6m0R+IRD0
- >>961
ちーん☆
- 964 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 22:06:04.29 ID:qFJo/72Z0
- 寝ぼけてキレイキレイのハンドソープで歯を磨いてしまった…不味すぎたけど殺菌効果の高さを感じた(ので最後まで磨いた)。
味覚1日おかしくなったし、体に悪そうなのでオススメはしないけど、歯茎の腫れはすごく引いた。恐るべしキレイキレイ。
- 965 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 22:51:10.08 ID:XqPZcHya0
- >>964
物理攻撃ならイソジンとプロバイオティクスかな
イソジンは「お口とのど殺菌・消毒 口臭除去に」がセールスコピーで使ってもなんら問題ないし、そんじゅそこらの消毒できる歯磨き粉より段違いに強い
ただ口の中を強力に消毒したら悪玉菌と一緒に善玉菌もやられちゃうからプロバイオティクスで補給と
歯磨き+ジェットウォッシャー → イソジン → プロバイオティクスの組み合わせはかなり強力だと思う
- 966 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 23:18:17.14 ID:XqPZcHya0
- プロバイオティクスは具体的には「ライオン 乳酸菌 歯科用オーラル ヘルス タブレット」とかね 歯科用のやつ
あとイソジンは着色と特に女性は甲状腺への影響が全くないとはいえないから超長期間連用し続けるのは避けたほうがいいと思われる
- 967 :病弱名無しさん:2014/11/27(木) 23:37:30.30 ID:XY7ySZ9C0
- >>963
別に歯が抜け落ちても命に別状無いし
抜け落ちる時は痛みも出血も無いし
なんか解放された感じ
もう遅かれ早かれ総入れ歯
じたばたするより諦めが肝心
- 968 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 01:31:24.48 ID:d0mOhuCJ0
- 親知らずが残ってるなら移植できる
- 969 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 07:43:28.32 ID:IWQq2FV80
- 死にたいな
- 970 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 08:32:17.78 ID:emWeW5Gv0
- >>957
イソジンは歯に色つかないかい?
- 971 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 13:13:53.95 ID:6Ob7s8OA0
- イソジンもたまに使うけど、自分には劇的に効果がある感じではないかな。
キレイキレイは泡も細かくてクリーニング効果も高かったのかも。
次亜塩素酸水はいい感じで、コンクールFも悪くない。
色素沈着はうまく磨けていないところがどうしても残るけど、歯医者でクリーニングしてもらうと取れるから、なるべく維持するように心掛けていたら歯磨き上手になってきた。
歯ブラシは早めに交換するべき、ということも学んだ。結局は日々のケアなんだよなぁ。
- 972 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 18:00:59.45 ID:25+9dmEl0
- イオンとかいうのを信じてたんだけどあれとかもいわゆる詐欺みたいなもんなのかな?
現実的に毛先が当たらないと歯垢は取れないよね?
歯垢(汚れ)が歯周病の原因らしいし
- 973 :病弱名無しさん:2014/11/28(金) 19:44:19.15 ID:fX+fudn90
- 個人により効果は異なります
体験者の意見です
99%の方に〜
イオンに限らずそんなのは効果ほとんどないよ
電動歯ブラシも使い方次第だし
良く咀嚼して食事して適度な強さで磨くのが一番
- 974 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 13:07:40.04 ID:AELSDOu90
- 歯周病ならこの3点セットが有効。効果は必ずある。
コンクールF
音波歯ブラシ
デントール
- 975 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 15:57:32.28 ID:+c4vC3oG0
- 現行のコンクールFって効果あるの?
事故があって、有効成分が半減、薄めると論外
原液で磨いても効果なしとどっかでみたんだけど
- 976 :病弱名無しさん:2014/11/29(土) 20:25:49.68 ID:aWo/FdAe0
- 最近ドラッグストアで買える歯周病関連の飲み薬減ったな
- 977 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 11:59:44.17 ID:71xB2lgX0
- 歯ぐきが痛くなったり血が出たりしてドラッグストアの薬でとりあえず症状を緩和して治った気になるのが一番やばいからな
まともな対策にとりながら補助に使うなら役に立つものもあるのだが
- 978 :病弱名無しさん:2014/11/30(日) 17:39:27.53 ID:4nGmyLUY0
- 歯間ブラシで地道に歯茎ケア毎日するしかないだろ
- 979 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 10:18:44.79 ID:dF/zZuPq0
- 歯茎ケアじゃねーよ。
歯に付着してるプラークをしっかり落とすことが
歯周病には最も大事なんだよ。
- 980 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 11:29:52.94 ID:g08PiqMm0
- 歯周病の場合、毎食後と就寝前に口腔洗浄器使った
歯周ポケット洗浄が一番効果あると思う
- 981 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 11:39:56.93 ID:lhzu6/Xs0
- >>975
うちにあってたまに使っているけど、効果あるのか微妙。ないといったほうがいいかも。
これ使うと、口の中結構乾燥します。色がまたすごいのでなぁ。
- 982 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 13:04:59.39 ID:H7Vg6pY+0
- >歯に付着してるプラークをしっかり落とすことが
>歯周病には最も大事なんだよ。
これは、歯周病の責任を患者に押し付けるためのヤブ歯科医のデマ。
それで解決するなら苦労はない。
- 983 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 14:01:38.96 ID:OUqdJadN0
- >歯に付着してるプラークをしっかり落とすことが
>歯周病には最も大事なんだよ。
これは、それで解決するということではなく
それをなくして解決はないってことなのだと思うけど。
何処がデマで患者に責任を押し付けられていることになるんだ?
>>982の考える最も大事な解決方法って何?
- 984 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 16:26:48.42 ID:P2bBYO320
- 自分なりに頑張って磨いてるんだけど検診行くと大体ダメだしされてしまう
全然磨いてないわこの人みたいなニュアンスで言われてへこむわ、ちゃんと鏡見ながらやってんだけどなあ
- 985 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 16:29:13.60 ID:g08PiqMm0
- >>984
そんなあなたに口腔洗浄器おすすめ
毎食後に食べかすを掃除すれば歯垢のもとが綺麗スッキリ
- 986 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 16:37:05.27 ID:P2bBYO320
- >>985
検索してみたらこういうのもあるんだね、これはちょっと導入しづらいけど
他のレス見たら今のやり方じゃ甘すぎるみたいだから色々参考にしてもっと頑張ってみるわ
- 987 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 16:45:11.65 ID:vAzFcbHz0
- >>975
現行のでも効果あるよ
俺の場合重症では無いかも知れんけど、油断すると歯茎から血が出る
夜の歯磨きの後に糸ようじ
朝、夜の歯磨き後にコンクールと重曹うがい(俺の場合昼は磨かない)
で一週間くらいで治る
重曹は虫歯対策で、歯周病とは関係ないかも知れんが、糸ようじとコンクールは間違いなく効果ある
30CCに3滴垂らすくらいの濃さ
- 988 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 19:54:57.91 ID:5VCWfh0f0
- 虫歯対策もしたいやつは夜の歯磨き後にMIペーストぬるか昼の歯磨きをリメナルにすればいい
とりあえず口膣洗浄機は必須で家で食事した直後は必ず使う
洗口液は口が乾燥しやすくなるので使わない
コンクールは原液を歯ブラシに付けたコンクールジェルの上に数滴たらして使うのがデフォ
- 989 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 20:04:44.01 ID:XnnCw0YW0
- とりあえず食事はちゃんと噛んで唾液を出せ
ガムも効果的
- 990 :病弱名無しさん:2014/12/01(月) 21:10:05.49 ID:fsJF/VQ90
- 次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416792245/
- 991 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 08:15:17.65 ID:xs413js60
- >>990
乙
- 992 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 12:45:48.77 ID:MUPq3E+20
- 素朴な疑問なんだけど、
口内菌は食後一番少なくて、段々増えて次の食事をする直前が一番多くなるんでしょ
だったら、食後の歯磨きはいいけど、コンクール等での殺菌は、菌が一番少ない食後より
ある程度増えてきた食間にするのが効果的なんじゃないかと
歯医者に訊いたら、そういう研究は聞いたこと無いけど可能性はあると言ってました
重症の方は食間の殺菌を試してみては
- 993 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 14:59:56.34 ID:xa5Wsoy40
- 創傷治療系サイトに、細菌感染防止に一番効果的なのは、感染を防ぐよりも細菌に餌を与えないことだと書いてあったよ
プラークの内部や歯周ポケットなどは正に餌の宝庫だからな
食後直ぐの歯磨きは、その餌を減らすと言う観点においては理にかなっているよ
- 994 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 15:47:43.77 ID:I8BUORSu0
- 殺菌なんて考えない方が良いよ。
口腔内で効果的に悪い菌だけ殺すのは
不可能だから。いかに歯茎を痛めずに
プラークを落とすブラッシングが出来
るかどうかでほぼ決まるから
- 995 :sage:2014/12/02(火) 21:01:59.25 ID:mu5Wb3km0
- >>994 ブラッシングが一番必要だが、それだけじゃ無理。
そんなんで治るなら誰も歯周用なんかならんでしょ。
>>993 同感。菌の餌を除去するだけでもプラーク減に効果あると思う。
- 996 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:03:26.53 ID:a54+UhVn0
- ヤブられても元には戻らない
無用なトラブルは避けよう
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有)
衛生士に詰め物をさせる レントゲンのボタンを押させる
予約時間前に行ったのに1時間待たされる
アホという自覚がない
初期の虫歯でも削る
非を謝ったら負け、非を認めたら負け と思っている
医者になりたかったが馬鹿なのでしかたなく歯医者になった
HP上では謙虚な姿勢をアピール
こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
麻酔するかどうか患者に聞いてくる
院内のチームワークが良いかのようにアピール
頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
患者から意見を言うと激怒する
説明もなしにいきなり歯を削る 抜く
詰め物がすぐにとれる
保険治療では良い治療が出来ないと言う
態度が横柄で威圧的
お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
自身を医師(ドクター)だと思っている歯科口腔外科医(2chにスレ有)
国立大医学部附属病院の麻酔科勤務経験を自慢する
- 997 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:20:41.74 ID:a54+UhVn0
- 2015年 大学偏差値
広島国際大学[総合リハビリ/広島]54
北海道医療大学[リハビリ/北海道]52
東京家政大学[子ども/東京]53
日本福祉大学[子ども発達/愛知]50
中京大学[スポーツ科/愛知]54
武庫川女子大学[健康・スポ/兵庫]53
日本女子大学[家政/東京]62
東京家政大学[家政/東京]61
天使大学[看護栄養/北海道]53
日本赤十字秋田看護大学[看護/]53
東京歯科大学[歯/東京]58
昭和大学[歯/東京]54
日本歯科大学[生命歯/東京]53
日本大学[歯/東京]51
愛知学院大学[歯/愛知]49
明海大学[歯/千葉]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
日本大学[松戸歯/東京]47
- 998 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:48:27.72 ID:a54+UhVn0
- 医療技術 知識
看護師>>>>>看護学校の学生>>歯医者
- 999 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 21:49:34.89 ID:a54+UhVn0
- ○い○う
- 1000 :病弱名無しさん:2014/12/02(火) 22:35:35.28 ID:wH9NksN90
- ういろう?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
264 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★