■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
虫歯68本目 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 18:28:04.89 ID:PuFc3uLm0
- 虫歯(う蝕)について語ってください。
歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!
前スレ
虫歯67本目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453116459/
- 2 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 20:05:03.82 ID:ZUv53J+D0
- 上の前歯が味噌汁も飲めないくらい、熱いもので痛い。外形的には虫歯はない。神経は抜きたくない。どうすりゃいい
- 3 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 20:07:33.57 ID:zApwExq00
- >>2
知覚過敏とかの問題じゃないかね?
というか、歯科に行って検査をしたもらった方が良いと思うよ
- 4 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 20:12:19.17 ID:ZUv53J+D0
- 歯医者で様子みましょうっていわれた
- 5 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 20:36:33.53 ID:ILvFycHP0
- 日本歯科医師会推奨
初期の虫歯なら再石灰化で治る?
「初期虫歯ガム」
コーヒー 紅茶等による
歯の黄ばを落とす
「ピーリングスポンジ」
大手スーパーで売ってるよ
- 6 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 20:44:53.82 ID:h0xK6CK70
- 17で銀歯9本って多いと思いますか?
友達に指摘されましたorz
あとインレーとれて穴がとても痛いです。どうすればいいですか。
経験者解答よろ
- 7 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 21:33:45.41 ID:zApwExq00
- >>4
>歯医者で様子みましょうっていわれた
俺じゃ力不足だから、分からないですよ
他の歯科で見てもらって下さい
という意味だよ
- 8 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 21:44:00.62 ID:zApwExq00
- >>6
>あとインレーとれて穴がとても痛いです。どうすればいいですか。]
インレーが取れている歯は強度が低くなっているから、変に硬い物を食べたりすると歯が欠けちゃうから
早く歯科に行って治療をしてもらった方が良い
- 9 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 22:41:07.31 ID:ZUv53J+D0
- >>7
どこ行けばいいんだよー
探し方がわからない
- 10 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 22:45:45.51 ID:+CENePCE0
- リーチのフロスどれがいいかな?
ミントフレーバーはだめなのかにゃ?
- 11 :病弱名無しさん:2016/04/13(水) 23:13:17.83 ID:zApwExq00
- >>9
もう1件、別の歯科に行ってみて、「本当に」「確実に」「絶対に」虫歯による痛みではないではないという
状態なら、歯科ではなくて「ペインクリニック」に行って相談をしてみた方が良いと思うよ
- 12 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 01:22:51.97 ID:QHDrK2xd0
- >>11
ありがと
- 13 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 01:36:00.85 ID:drr644Hd0
- >>12
三叉神経痛の可能性があるかもね
- 14 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 06:15:38.56 ID:Y5ciurLb0
- 悪徳歯医者とかで検索すると被害者けっこういるみたいで驚く
今の歯医者が悪徳じゃなければいいけど見分けるの難しいよなあ
- 15 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 09:48:45.92 ID:sclHkYja0
- >>14
俺は評判いいとこ行ってるね
三ヶ月待ちとか2週間待ちとか
- 16 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 10:01:35.89 ID:ugpzrwoa0
- 歯を白くすることが出来て、フッ素入ってて、コスパもいい。そんな歯磨きはない?
クリニカとか150円で売ってる安物で磨いて定期的にホワイトニングするほうが安上がり?
- 17 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 12:44:27.82 ID:9DH1YeLt0
- 中々普通の歯磨きで歯を白くするのは無理でしょうね
- 18 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 14:32:39.13 ID:iKnnbzQE0
- >>16
クリニカとか知らんけど200円程度の歯磨き粉はやめとけ
フッ素入りとか歯周病予防、ホワイトニングなど欲しい効果は様々だろうが欲しい
効果に特化した最低500円前後の奴でないと殆ど意味はない。
- 19 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 15:01:48.76 ID:rgg/IiC40
- シュミテクトにすれば?
- 20 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 16:08:55.46 ID:J2um6COC0
- 右奥の下の歯、天辺の隅圧迫するとズキっと痛むんだけど、
しみ止め3回塗り、様子観るってことだった。
今日1回目塗ってきた。
しみ止めでそんな変わるのかな?
痛みが無くならないようなら神経取って被せるという話だった。
白い歯にしたいので一本8万円。
しみ止めで劇的に改善した人居ますか?
なんか感覚的に治りそうもない感じ。
- 21 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 16:11:08.27 ID:J2um6COC0
- >>19
シュミテクトの試供品歯医者から貰ってきた。
シュミテクトって歯医者もおすすめなんだな。
- 22 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 16:24:31.52 ID:GN8f97m50
- 歯医者でやるホワイトニングは科学的に変色(笑)させてしまう様なもんだから
磨いて白くするのとは根本的に違うし自然の歯はやや黄色味がかった透明白色だからね
歯に着色してるのなら研磨剤入りのを使えばいい
フッ素は今時標準装備みたいなもんだし
- 23 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 16:42:45.58 ID:KbY/VJAQ0
- ホワイトニングなら1000円の薬品会社が出してる歯磨き粉使いな
歯周病予防の薬も入ってる
クリニカのフロス買って来たけど留め具付いてるのな
出し方がわからん
- 24 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 17:54:17.20 ID:HfMpio9y0
- 留め具に引っ掛けてちぎる
- 25 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 18:07:45.86 ID:KbY/VJAQ0
- >>24
ありがとう
- 26 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 18:40:18.79 ID:ugpzrwoa0
- >>22
実は歯によくないとか?ホワイトニング
髪の毛脱色するのもよくないしね・・・でも歯白くしたいなー
- 27 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 18:42:30.88 ID:ugpzrwoa0
- >>23
>ホワイトニングなら1000円の薬品会社が出してる歯磨き粉使いな
シティーズってやつ?唾液の量が多いから毎日歯磨き粉大量に浪費するから
前にそれ使ってたけどすぐなくなっちゃうんだよな。1個スーパーの特価品ですら1000円するのに・・・あと味辛い
- 28 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 18:56:40.77 ID:KbY/VJAQ0
- >>27
歯磨き粉は出すときちょっとでいいんだよ
たくさん出すと研磨剤で歯を削ることになる
- 29 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 19:38:39.70 ID:HfMpio9y0
- 歯磨き粉少なすぎて磨いてるうちに泡が消失する
- 30 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 19:39:42.23 ID:drr644Hd0
- >>16
22も書いているけど、薬品を歯に使用してレーザーを照射して白くするしかないと思うよ
- 31 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 19:45:39.47 ID:KbY/VJAQ0
- >>29
じゃあ唾液が多いんですよって歯医者で言えばいい
- 32 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 20:14:54.70 ID:J2um6COC0
- しみ止めって効果ありますか?
奥歯の歯上部のプラスチックなんですけど、
爪楊枝で押すと痛いです。
これが果たしてしみ止めだけで治るんでしょうか?
- 33 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 20:35:21.36 ID:hyM17Z8h0
- これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月11日 15時00分頃
放送経過時間
13分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
- 34 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 20:40:04.72 ID:J2um6COC0
- シュミテクトの試供品歯医者から貰ったんだけど、
これで本当に治るのかなぁ。
爪楊枝で押すと痛いし、しみ止めで穴が塞がっても
圧力は防げない品。
結局クラウンで被せることになるのかも。
8万か。メタルボンド。
- 35 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 21:39:44.76 ID:i/LA3U2/0
- 奥なら銀でもいいじゃないか
- 36 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 21:59:05.23 ID:nw26C/220
- 前スレ977です。
一晩でさらに悪化して、ロキソニンも4時間ともたないけど連用二日目で胃がもう辛くて、ネットで木曜診療の歯医者探して行ってきた。
あの激痛は虫歯じゃなかったよ。(別にちっこい虫歯はあったけど)
上の歯2本、生身の歯もインレーもがっつり磨り減ってて、歯の角度も変わってる。食いしばりとか歯軋りのダメージだって。
すぐに治らないってことだから仕事どうしようって思いつつ、神経の壊死くらいは覚悟してたから安心もしたよ。
位置や程度を把握するだけでも、早めに歯医者行く価値はあるなと再認識した。
該当スレ行ってくる ノシ
- 37 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 21:59:59.41 ID:KbY/VJAQ0
- 糸フロス難しいな
諦めてホルダーフロス使ったわ
奥歯のやりにくいことやりにくいこと
- 38 :病弱名無しさん:2016/04/14(木) 23:10:09.35 ID:ugpzrwoa0
- >>28
歯医者で虫歯ないって言われたのに歯が染みるのはもしかして歯磨き粉のつけすぎなのかな?
少量つけて部分的に磨く→また少量付け直して別の箇所磨く→少量つけて全体的に磨く→駄目出しで少量つけて全体磨く、計20分ぐらい磨いてるんだけど毎日
歯磨き粉ちょっとだけだと物足りない。甘いもんとか大量に食った日とかだと歯磨き粉大量につけないと口の中甘ったるさ残る感じ
>>30
銀歯に当たったりしたらどうなるの>レーザー
痛みとかないのか
- 39 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 03:27:51.33 ID:A2LB9d5k0
- 虫歯が結構進行してるから初回の時点で治療までして欲しいんだけど
そう頼めばやってくれるかな?
- 40 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 04:53:59.76 ID:sLgCV6z/0
- >>39
保険診療のトコだと時間制限(大体30分)あるから難しいと思う。
- 41 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 05:11:42.51 ID:Gz2zHFuj0
- 普通にやってくれるでしょ?
- 42 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 10:07:35.67 ID:PJbZmKn/0
- 保険だと時間かけられないだけで制限が有るわけではない
1回での点数が多いとヤバいのでケースバイケース
- 43 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 10:35:11.91 ID:oSOVp6xe0
- >>2
俺は急にうずく痛みがでて歯医者いったけど虫歯ではないと言われた。
でももう寝れない痛みで仕事も無理で常にうぅうぅ言ってる状態でどうにもならなくて口腔外科にも行った。
その時点ですぐに麻酔を3本したけど全く意味なく激痛で失神するかと思ったよ。
でしょうがないから抜髄(神経を抜く)したけどこの工程は悶絶で麻酔一切効かないから触れただけで脳みそ飛び出る痛みで暴れて暴れて40分くらいかかった・・。
で神経抜けたらほんの少しだけ楽にはなったけどこれでも寝れるレベルではなかった。
抜く工程が本当に辛かったからその残ってる痛みがどうこうと言う気持ちもなく意気消沈してた。
なんとか2日間耐えて口腔外科に行きいろいろと調べた結果「歯根膜炎」かなと言う診断でした。
そして処方されたフロモックス250mgを3日間飲見終わった頃にはなんともなくなった。
- 44 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 10:46:01.44 ID:oSOVp6xe0
- >>2
続き
そこから数年が経って久しぶりに風邪をひいて体調を崩したなって思った日に同じ箇所が激しく疼きだしてまた眠れない痛みになった。
神経はないから痛くないと思いがちだけど歯根膜は関係なく激痛を感じる。
しかし、神経ない分多少マシでロキソニンを2錠飲めば6時間はだいぶマシになり寝られる程度になった。
すぐにフロモックスを3日間飲んでそこから1週間くらいで今回はその痛いところが親指くらいの膿で腫れてポッコリしてた。自然と膿が潰れて中身をティッシュでとったらもうなんとも痛みはない。
今現在でも熱いものを食べるとその歯がホワって痛みじゃないが違和感を感じる。
神経があったら今のホワって言うのも痛いんだろうなと思う。
神経を抜いた歯は徐々に他の歯より黄色味が出てきたけどホワイトニングである程度色の差を隠せてる感じだ。
無歯髄歯はホワイトニング意味っていう人が多いが実際意味があるからしてる。
確かに健康な歯に比べると白くなりにくいが・・
長文すまない
参考までに歯根膜というのもあると言うことで
今現在も完治はしていないがロキソニンさえあればっていう感じです。体調を崩すと悪化する可能性大だと思う。
- 45 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 12:27:18.81 ID:F6lZc9QA0
- それは、根幹治療しないとヤバいぞ
歯の蓋開けて中を掃除しないと、菌が鼻から頭に周り死ぬこともある
- 46 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 12:36:00.25 ID:sWKw6lzw0
- もうダメだと思ってた歯がよそで電気流しても感じなかったのに
根管治療考えてみてもらうとまだ生きてるみたいだ
そんなことってある?!
- 47 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 12:40:59.47 ID:F6lZc9QA0
- >>32
しみ止めは効果ないよ
知覚過敏でしみ止め塗って貰ったけど効果なし
歯をレジンでコーティングしても効果なし
もちろんシュミテクトもシュミテクトうがい薬も効果なし
神経抜くしかなかった
- 48 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 12:44:31.77 ID:F6lZc9QA0
- 神経抜いて高い歯入れても脆いから、いつ使えなくなるかわからない
奥歯は力が凄まじくかかるし、神経なかったら痛み感覚ないから、強く噛み締める
メタルボンド入れて割れる可能性もあり
保証があるか確認が必要です
- 49 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 13:13:18.10 ID:Yl5KtJUp0
- 施術行ってきた
まあまあ若くて綺麗な先生の胸に顔が埋まりまくりでビックリしたww
- 50 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 13:23:39.12 ID:zfl2TSno0
- 2016年度から混合診療OKになったって聞いたんだけど
これは歯科には当てはまらないのかな?
今自費診療中なんだけど、詰め物は保険の効くやつにできるならしてほしいなぁと…
今通ってる歯医者さんでは無理っぽい感じだった
- 51 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 15:31:48.86 ID:PJbZmKn/0
- 原則として自費から保険への変更は無理
内容によるが逆ならおK
混合云々はググれ
- 52 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 16:04:15.10 ID:HqcbGXRO0
- 親知らずの治療
なんとか神経だけは守った
- 53 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 16:28:45.03 ID:yMEFCLTy0
- ファイバーが保険適応になったけど、知らない歯科医も多いんだろうなぁ
そういうの周知徹底してくれよ…ホントにさ
- 54 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 16:49:46.56 ID:GTmDmQw80
- >>53
どっかソースがあれば説明できるね
- 55 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 17:27:38.97 ID:ygBRHoR40
- >>47
やっぱりですか。
メタルボンド入れるときって普通は神経抜くんですか?
>>48
下顎ですけどメタルボンドの奥歯4本既にあります。
15年前に入れて長持ちです。
自分はあんま噛む力強くないので大丈夫かなと思います。
保証のことは聞いてみたいと思います。
- 56 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 17:57:56.39 ID:XzcS/hc3O
- なんかさぁ、詰め物して治療完了したんだが、
その歯が数ヵ月経ってもまだ痛い
治療終わった歯なのに、これっておかしいよね
転院してセカンドオピニオンしてもらったほうがいいかな?
- 57 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 18:24:21.56 ID:A2LB9d5k0
- >>40-42
ありがとう
30分程度で一つずつしか治療してくれなかったのはそういうことか
- 58 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 20:16:18.29 ID:VHUZOAAu0
- 歯髄炎って科学的に言うと炎症ってどういうことが起きてるの?
- 59 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 20:49:57.30 ID:PB65O4bXO
- 冷たい物がシミてたんだけど
こまめにブラッシングしてたら
痛みがやわらいできた
ここで2択
歯医者でキッチリ検査
若しくはブラッシングで様子見
どっちがいいかな?
- 60 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 21:59:50.88 ID:EQGYYHbT0
- 日本歯科医師会推奨
初期の虫歯なら再石灰化で治る?
「初期虫歯ガム」
コーヒー 紅茶等による
歯の黄ばを落とす
「ピーリングスポンジ」
大手スーパーで売ってるよ
- 61 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 22:22:42.73 ID:8j9HQAW90
- 評判のいい歯医者だったからな
大評判の歯医者は三ヶ月待ち
- 62 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 22:33:46.29 ID:a7TNpalXO
- ピーリングスポンジやってみたいけど歯削れて薄くなったりしないのかな
- 63 :病弱名無しさん:2016/04/15(金) 23:53:47.11 ID:zbIBJ6Ib0
- >>60
歯科医師会推薦ってすげえ胡散臭く感じるなw
- 64 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 07:45:40.45 ID:tIHHhSRO0
- ガムはやめて歯に優しいスルメ食べようや
- 65 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 09:09:45.45 ID:Nok5Oxlk0
- ショッピングセンターのテナントで経営してる
偏差値40台の私立大卒の歯医者へ行った
やめとけばよかった 後悔w
- 66 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 11:53:14.99 ID:ImCefOLh0
- レジンにした銀歯がみっともなくて辛い
保険適用外だと25万くらいかかるって言われてたから仕方がないんだけど、自分で見ててもみっともない
- 67 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 12:35:01.21 ID:dIb8ru6j0
- 大学病院は助手はマジで何もやったとことないような若造だな
ずっとオロオロしてるし途中て使えないと代えられた
- 68 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 12:45:58.78 ID:Yc82TVGK0
- >>66
>レジンにした銀歯がみっともなくて辛い
意味不明
- 69 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 12:50:54.74 ID:1SUdEx410
- >>66
あなたの顔の方がみっともないから大丈夫だよ
- 70 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 13:52:57.46 ID:f29rqkPs0
- 地元で評判の良い歯科に通っていたけれど、厄介な案件(歯ぎしり酷くて差歯やクラウンがすぐ外れたり等)だったみたいで匙を投げられ、大学病院に行ってくれと紹介状を貰った。
数年前な。
今も通っているけれど。
某大学付属歯科、初診の総合歯科外来から、虫歯外来は3か月、義歯外来は半年以上待ったよー。
でも、待ったかいがあった。
ドクターは良い意味で几帳面の神経質で、大当たり。
>>40 >>42
ほんとケースバイケースだね。
保険適用で30分4枠(2時間)だったこともある。
自分の場合は大体2枠。
- 71 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 16:54:16.58 ID:eElhKIaR0
- パーフェクトぺリオ通販
副作用なければ天皇に会える
歯周病菌を退治!夢の殺菌水 4/4
http://youtu.be/0vNt0_r0Mv8
- 72 :病弱名無しさん:2016/04/16(土) 20:51:18.66 ID:Nok5Oxlk0
- 2016年 大学偏差値
看護師
聖路加看護大[看護/東京]58
北里大学[看護/東京]57
日本赤十字看護大[看/東]57
歯科衛生士
九州看護福祉大[看福/熊]49
梅花女子大学[看護学部・看護学科、口腔保健学科]48
歯科医師
明海大学[歯/千葉]49
日本大学[松戸歯/東京]48
愛知学院大学[歯/愛知]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
北海道医療大学[歯/北海]46
神奈川歯科大学[歯/神奈]46
日本歯科大[新潟生歯/東]45
朝日大学[歯/岐阜]45
岩手医科大学[歯/岩手]44
奥羽大学[歯/福島]43
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大[口腔歯/福岡]43
鶴見大学[歯/神奈]41
- 73 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 04:26:00.41 ID:4Ctxn9dz0
- >>72
こういうやつはうざいからしね
受験は簡単でも国家資格取るの難しいんだろ?
- 74 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 19:54:03.80 ID:ip1wm1Gt0
- 虫歯が治る歯磨き粉の開発成功
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460888554/
- 75 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 21:18:15.68 ID:recNy5Dz0
- 歯医者でも一国一城の主になればよかった
- 76 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 22:10:27.93 ID:Z0ozmOnH0
- 結局歯医者を叩いてる奴は嫉妬してるだけってことだな
本当に男の嫉妬ほどみっともないことはない
- 77 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 23:13:17.59 ID:UtxOSmyZ0
- 銀歯を見るとイライラしてくる。銀歯を虫歯の欠損に代用するのに考えついたアホしね
もっと見栄えのいい素材あったろうが
- 78 :病弱名無しさん:2016/04/17(日) 23:14:00.75 ID:k+wjq7pu0
- 銀じゃないやつ使えばいいだけじゃん
白いのあるじゃん
- 79 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 01:22:56.77 ID:Mem2i1230
- >>77
強度的には金歯と銀歯が優れてるのよね。
- 80 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 11:32:06.09 ID:ypSQ2BGk0
- 上の前歯のレジンが2日続けて取れた。歯ぎしりでもしてんのかな。
そのままレジンしてくれるならいいけど、削ることになったらやだなぁ。前歯麻酔効かないんだよ…
- 81 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 11:50:06.22 ID:jCDLzDP20
- とある病気で障害者になった。
訪問歯科をお願いしている。
歯科診療所と比べて遜色なくてびっくりした。
- 82 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 16:13:06.63 ID:Y2wudYsG0
- >>81
精神分裂病?
- 83 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 16:17:32.81 ID:/TLgseTN0
- >>82
今は統失と言うんだよ
- 84 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 16:31:51.41 ID:Q6QWNBM00
- 硬いものを強く噛んだ時は痛いのだけど、
冷たいもの飲んでも熱いもの飲んでもしみるわけでなく、
普段はなんともない虫歯ってあります?
- 85 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 16:47:27.79 ID:vl+xc5/y0
- >>84
今俺がそんな状態。
下奥歯の天辺なんだけど押すと痛いがしみない。
しみ止めで様子みましょうと言われて現在一回目だが、
三回塗って駄目な場合は、クラウン被せるそうな。
まぁ仕方がない。でかいレジンで覆っているところだから。
- 86 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 17:25:31.72 ID:+mWwXnQn0
- 銀歯や詰め物被せ物してる場合は5〜8年で取り替えをオススメします。
中が虫歯になってる事が多いので。
神経ない場合痛みを伴わないため気付かずに急に土台ごと折れる事もある。こうなるとインプラントしか無くなる場合もある。
ウイリー事故で前歯4本逝った俺が言うんだから間違いない。
絶対に家の庭でウイリーをやってみようなんて思うんじゃないぞ。綺麗な見栄えにするには80万円くらいかかるからな!!!
今回一本の土台が虫歯で治療したけど新しい被せ物で20万円やあああ!!!
インプラントよりましか・・
敗因
庭が狭かった
- 87 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 17:32:26.85 ID:DxEIIoGO0
- 1本20万とは盛られたね
- 88 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 17:38:18.95 ID:vl+xc5/y0
- 1本20万て何入れたんだよw
オールセラミックでも一本12万だろwww
- 89 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 17:53:16.43 ID:Mem2i1230
- >>86
取り替えるたびに根っこに負担かかるんじゃないの?
- 90 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 17:53:23.86 ID:NeJw7T5m0
- >>86
ウイリーってバイクの前輪上げなアレの事?
バイクが走れるような庭なの?
ちな奥歯に40年もののインレー有るよ
神経有りで金だけど、歯と一緒に多少磨り減って完全に同化しとる
- 91 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:07:56.28 ID:Q6QWNBM00
- >>85
しみないのに「しみ止め」なんですか?
- 92 :85:2016/04/18(月) 18:16:25.40 ID:ZeRH2rzW0
- >>91
うん。効果ないよね。
とりあえずメタルボンド被せるのは決まりだな。
- 93 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:20:08.21 ID:6ylIakYH0
- >>86
取り替える時さらに削るんじゃないの?
- 94 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:20:38.22 ID:Nigt9mgi0
- 外出中に物を食べてたら銀歯が取れた…
前から歯医者に行きたくても生活するのにいっぱいいっぱいでお金が無くてどうしようもない
とりあえず銀歯は捨てずに小さい袋に入れたけど…
ああマジでどうしよう…
- 95 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:22:17.90 ID:Q6QWNBM00
- >>92
っていうか、それ、レジンの下が2次カリって言う話じゃないんですか?
レジンは掘らないんですか?
- 96 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:22:44.75 ID:splkufos0
- 数千円も無いの?
- 97 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:26:52.92 ID:ZeRH2rzW0
- >>95
半年前に削って詰めたばかりなんだよ。
そして3ヶ月くらい経ってつつくと痛みが出るようになった。
- 98 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:29:41.55 ID:splkufos0
- >>86
中切歯?側切歯?
1本20万て高いねファイバーコア幾らしたの
セラミックの種類は何?
宜しければ教えてください
- 99 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 18:50:25.03 ID:Mem2i1230
- >>94
すぐに歯医者に行けばそのまま付けてくれるよ。お金もそんなにかからないよ。
- 100 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 22:19:06.73 ID:GUZbNaWe0
- なぜ
歯だけ
医学部を出て無くても良いのですか?
目の医者 耳鼻のどの医者は医学部卒なのに
- 101 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 23:06:02.33 ID:NOZAPOoD0
- 奥歯の側面をレジンで詰めたんだけど温度での不具合は無し、噛んだ力も問題なし
ただそのレジン部分に舌先を当てたり食べ物(固形物)が触れると知覚過敏に近い(知覚過敏程の刺激でない)ような
刺激がある時があります、これは神経に近いせいでしょうか?
- 102 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 23:08:04.41 ID:NOZAPOoD0
- 失礼しました親知らずなので負荷はかかっていませんでした
- 103 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 23:48:58.34 ID:U2jHIHmq0
- >>100
医者が歯学部を出なくても許されるように、歯医者も医学部を出なくても許されるのです。
どちらも特別な専門分野の職業なので、お互いをスペシャリストとして尊敬し認め合う存在なのであり、
医者から見れば歯科に関しては歯医者は尊敬と憧れで仰ぎ見る存在なのです。
- 104 :病弱名無しさん:2016/04/18(月) 23:59:50.76 ID:Q6QWNBM00
- 尊敬と憧れで仰ぎみられている歯医者になんて
出会ったことないなw
- 105 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 00:14:45.27 ID:yLNzeqij0
- 医者も歯に関しては歯科医に頼るしかないんだよね。
どうしようもなく痛む歯を治療してもらった医者の顔には、先生ありがとうございました、
助かりましたと歯科医に対する心からの敬意しか見えないだろう。
- 106 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 00:57:38.46 ID:v8pwtb1O0
- >>104
熊谷崇
- 107 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 01:28:07.69 ID:bAA1cpcS0
- 日吉歯科も賛否あるよ
- 108 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 10:42:33.20 ID:R3vFe9h20
- 歯科と医科が別な理由?簡単だよ
アメリカの真似
良く見てみろ、ほとんどが外国の真似ルーツ
道路の右側通行はイギリスの真似
マネから入って理屈・理由は後付け
- 109 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 10:44:16.03 ID:R3vFe9h20
- 右じゃなく左側通行だた。。。
- 110 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 11:33:08.96 ID:yLNzeqij0
- 司法試験通れば弁護士にも検事にも裁判官にもなれるけど、公認会計士にはなれない
医師と歯科医師の関係に似てるな
- 111 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 17:25:06.45 ID:q0bLcpS00
- 初診で予約を頼むついでに虫歯が結構進行してて歯も欠けてるから
その当日に治療まで出来ないかと聞いたら
先生に見せないと分からない、難しいとか返されたんだけど
そんなに無茶な要求なのかこれ?
- 112 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 17:35:05.47 ID:yjGIkyQZ0
- >>110
弁護士は税理士にはなれるけどね
- 113 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 17:42:14.95 ID:M80KT6s70
- >>111
急患を受け付けてる歯医者に行けば治療してくれるんじゃない?
- 114 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 19:20:12.04 ID:LiVlECW00
- >>111
初診だと最初にレントゲン取って全部の歯と歯茎チェックをした辺りで一人分の
診察時間は終了だ。もう少し何とかしてくれってんなら金を積んで自由診療
にするか直ちに処置しないといけないという緊急性が要る。
虫歯は一般的に数日放置したからなんだって物ではないから緊急性は無いんだよ。
ま、歯髄炎起こしてて痛みが酷いんですってなら抜髄はやってくれるだろうけどねー
- 115 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 19:54:57.41 ID:q0bLcpS00
- 113-114
マジか、ありがとう。C3っぽいからたぶん次回でだろうな
評判とかは特に聞かないから最終手段として取っておいたんだが
過去にレントゲンもいらず予約なしで治療までしてくれたとこあったからそこ行くわ
- 116 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 22:29:22.04 ID:4NCB4UDq0
- >>115
保険診療だと、一人30分とか決まってる感じだよねえ。
自分が子供のころは、すぐ削ってアマルガム詰めるなんてやってたけどさ。
今、そんな治療を保険でやる所は絶滅危惧種じゃね〜かなw
あと、C3だと確実に抜髄だから、初回の治療を時間掛けて進めても
1回や2回で終わる治療じゃ無いと思う。
削る→抜髄→薬の注入→ポストコア取り付け→クラウン接着とかでしょ。
- 117 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 22:43:13.76 ID:rR2LsDkk0
- 一本16万円くらいで前歯なので横との色調合わせのためにホワイトニングしてからやるから18万円プラス消費税だった
確かに12万円くらいのも8万円くらいのもあったけど高い方にしてる
奥歯とかなら2000円の銀歯でいいけど前4本は見栄え優先だから高くなっちゃう
ウイリーは1300ccのバイクで庭(車10台分くらいの敷地面積)
アホの極みです。もちろん遊びでやったのでヘルメットもしてなかった。
絶対にやるんじゃないぞ
- 118 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 23:07:05.04 ID:YYR/01yp0
- 30で隣接面の虫歯だらけで治療済みの歯も10本はあって辛い。
隣接面の虫歯はこれから治療予定だけど、インレーだらけになるな。。
虫歯が多いって言ってもレジンで済むような小さい虫歯と、隣接面の虫歯(インレー)じゃ、
予後が違うもんな。。
みんな隣接面の虫歯少ないの?
- 119 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 23:15:52.97 ID:qpwvvS/70
- http://www.yamauchidc.com/images/whitening01_1.jpg
この上のホワイトニング前の自然な白さがいいね
- 120 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 23:19:43.54 ID:5QRkcFDE0
- 30で隣接面う蝕だらけだと、この先かなり予防に撤しないとな
- 121 :病弱名無しさん:2016/04/19(火) 23:24:35.56 ID:YYR/01yp0
- >>120
もちろん甘いものや、間食はやめた。
今更かもしれないが。。
良い歯医者に巡り会えればいいけどなかなかわからないもんだよな。
ちなみに東京・神奈川あたり。
- 122 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:08:04.05 ID:G4m2Kx+T0
- >>118
>みんな隣接面の虫歯少ないの?
典型的な、大人虫歯だよね
大人虫歯は、上の面ではなくて、側面の弱い部分から攻めてくるのよね(涙
だから、フロスを使って、歯と歯の隙間をキレイにしないと虫歯になる
- 123 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:09:01.97 ID:bLFPGzcY0
- >>121
毎日寝る前の歯磨きは10分以上かけてしてる?
磨きにくいところはワンタフトブラシで磨いてる?
毎日フロスと歯間ブラシしてる?
歯ブラシは歯磨きに最適なもの使用してる?
歯磨き粉はフッ素濃度の高いもの使用してる?
食事の間隔を4時間程度開けてしてる?
間食する場合はキシリトールガム噛んでる?
ここまでしてて虫歯なら仕方ないね
あと、甘いもの食べたいときは食事後すぐ間隔あけずに食べたら虫歯になりにくいよ
キシリトールガムは唾液の分泌促してくれて歯の再石灰化促してくれるよ
- 124 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:20:35.49 ID:mMeAGlxe0
- フッ素で歯を強くしたり、粉末キシリトール買って夜口に含んで寝るとか
- 125 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:21:32.41 ID:1I5PThr50
- 神経抜くのって、説明もせず勝手に抜いちゃうもん?
何回か通ったら、治療経過とかについての説明がなんもなく、今日の最後に
新米らしいスタッフの女の子が、「次は土台をいれるための〜」
「え???土台???神経は、抜いちゃったの?クラウンだって??」
初めて聞く話に固まっちゃったよ
- 126 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:31:05.25 ID:G4m2Kx+T0
- >>125
通常は説明をするけどね
- 127 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:43:08.08 ID:1I5PThr50
- 地元で自分はいいと思う歯医者だから、ショックだな
親は、「腕はいいけどあそこは『ぼる』よ」とか何とか言ってたが、
体質から歯科金属入れたくない、ってことは初めに伝えたのに、勝手に進められると
結局取り返しつかず、保険外樹脂製の15万コースかよ、。。。ハメラレタ!
冠とか銀歯とか埋め物とかない口腔内なんで、ちゃんと相談してやってよっ!って感じだったが、
しつこく説明求めないとダメだったんかな?次は喧嘩して返って来て、医者変えるのがいいのかな?
- 128 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:51:07.13 ID:G4m2Kx+T0
- >>127
根の処理の価格は、どれくらいだったのかね?
- 129 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 00:55:18.92 ID:1I5PThr50
- どの処置がとか分からないけど、前回の今回の処置だとしたら2,500円くらいだっと思う
- 130 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 01:01:03.72 ID:o6MiBLzY0
- 歯医者に通うようになってから十分はするようになったし、歯並びが悪いところはワンタフトブラシも使うようになった。
歯間ブラシは特に言われてないからしていないけどフロスは毎日してる。
歯ブラシは最適なものにしてるかはわからないけど、市販のではなくてTepeってところの使って、コンクールジェルコートで磨いてる。
すでに虫歯だらけだから時すでに遅し状態だろうけど、気をつけてはいるよ。
とはいえ、自業自得だから仕方ないけど本当死にたくなる時があるくらい悩む。
- 131 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 01:04:32.67 ID:pn0kB8CV0
- >>130
歯間ブラシしたほうがいいよ
- 132 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 01:14:34.76 ID:Erlb6IP10
- 時既に遅し
その気持ちよくわかる
歯の間が虫歯になりやすいなんて日本では誰も教えてくれないもんな
アメリカの富裕層に生まれたかった
- 133 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 01:14:55.30 ID:G4m2Kx+T0
- >>129
その程度だったら、保険内の治療で行われていると思うよ
- 134 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 01:43:44.26 ID:mMeAGlxe0
- 縦磨きで歯の隙間を極力磨いてるつもりでもフロス使うと臭い
- 135 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 02:03:44.84 ID:xVNzUGwe0
- なんか歯磨くようになってから虫歯が出来やすくなったんだが
歯の間の虫歯なんて歯磨きしてないときは一度もなかったのに
- 136 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 02:18:57.19 ID:loU1d2wx0
- 質問です。
今日虫歯の治療をしてきたのですが、薬を染み込ませた綿を歯に開けた穴に入れて、蓋をしないで帰されました。
綿がとれたらうがいすればいいと言われたのですが、今現在ものすごい痛みで寝れません…。
痛み止めも貰えてないのですが、こんなものなのでしょうか?
- 137 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 02:41:34.86 ID:Pim3KhPz0
- 私も同じ!
ドクドクして激痛。
噛み合わせると地獄
- 138 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 03:09:44.99 ID:9BjIfBfb0
- >>136
>薬を染み込ませた綿
これ虫歯というか神経取った後の根管治療の処置じゃないの?重症で根っこの方
の炎症がまだ続いていて膿やガスを出してる場合は蓋をすると内圧が上がって
しまうため穴開けたままにしてるんでしょう。
- 139 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 03:49:01.24 ID:loU1d2wx0
- >>138
神経は取ってないですが、確かに根っこのほうの治療で、膿が出てると言ってました。
蓋をするとダメなのですね…
明日痛み止だけでももらえるか聞いてみます。
- 140 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 08:24:46.06 ID:nX7vFVMo0
- 歯を磨きすぎて、知覚過敏になった
医師に歯磨きは強くするなと、長くするなと、研磨剤入った歯磨き粉は使うなと言われた
知覚過敏はなかなか治らない
知覚過敏の薬塗っても治らず
レジンで全体覆っても治らず
銀歯外してレジンで覆っても治らず
歯は複雑な形状なので完全に覆うのは無理と言われた
神経抜くか我慢するしかない
知覚過敏は悲惨だから、歯磨きしすぎるなよ
- 141 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 08:40:16.05 ID:nfzZVrGd0
- >>140
薬を塗ったり覆ったりして、刺激をあたえないようにしていれば良くなっていくはずだから、
あせって神経抜くことはしない方がいいと思う
- 142 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 08:49:44.06 ID:pn0kB8CV0
- >>140
歯磨きだいたい何分ぐらいならいいんですか?
- 143 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 08:55:14.51 ID:nfzZVrGd0
- >>142
時間よりも磨き方が大事なんじゃないか?
自分にあった磨き方を教えてくれる歯医者で一度教わってみるのがいいと思う
- 144 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 08:58:28.56 ID:JwGwNc7i0
- >>123に書いてあるの全部実践してるけど、実践しはじめたのが25からなので、遅かった。
奥歯ほとんど神経ないわー
あと、うちの親、子どもが赤ちゃんの頃やたら口移しで食事与えてたらしく兄弟みんな虫歯だらけ。
- 145 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 09:08:23.93 ID:814W77O40
- 歯全体ボロボロで奥歯も激痛で死にそうなんだけどもう手遅れっぽいけど歯医者行ったほうがいいのかな
- 146 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 10:00:53.96 ID:Rjd/+i8D0
- 今すぐ電話して行け
一時的だが嘘のように痛みは消える
- 147 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 11:03:23.95 ID:rvf73aL60
- >>140
俺も強く磨き過ぎで一番磨き易い左上らへんがそうなって辛かった。
でもソニッケアーで磨くようにしたら良くなってしかも楽でツルツルになって感動した!
さらに、今まで10分以上していた歯磨きが3分で終わる(フロス込み)
宣伝みたいになったけどオススメや!
アマゾンで5000-6000円ので十分だ。
イージークリーンだったはず
だんだん歯ぐきが下がって来ちゃうからゴシゴシ磨くのはだめだな・・
割り箸を割るようなチカラでも強すぎるという事ですので・・
- 148 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 11:11:27.61 ID:s/k9GZA70
- PMTCやってもらうといいよ
歯ブラシの当て方、強さなど実体験で良い参考になる
不覚にも歯医者で{気持ちいい}と思ってしまった
- 149 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 12:02:28.17 ID:mp3apVDx0
- >>147
歯ブラシの持ち方はペングリップが良いそうだ。余計な力が入らないから
あと歯ブラシ硬いのは駄目だよね
- 150 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 12:50:40.71 ID:pn0kB8CV0
- >>143
わかった
衛生士さんに今度聞いてみる
- 151 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 13:14:39.24 ID:neMnFIyF0
- http://jqrmag.com/quality-review-jpn/%E6%A5%B5%E9%99%90%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%B4%B0%E3%81%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%94%A8%E6%B3%A8%E5%B0%84%E9%87%9D%E3%80%8C%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%91%E3%82%B934g%E3%80%8D/
これで麻酔注射か歯周病治療すれば
歯医者にいく人増えるんでは
- 152 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 20:16:35.17 ID:J5TlaOO30
- 感染させなように、5歳まで気をつければ、歯周病も虫歯もならないの?
- 153 :病弱名無しさん:2016/04/20(水) 23:15:52.82 ID:G4m2Kx+T0
- >>152
虫歯は予防出来るらしいね
しかし、歯周病は別
- 154 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 02:52:11.16 ID:6VspDLHw0
- 虫歯が全く無い人は、ある人よりも歯周病にかかりやすい
虫歯よりも歯周病の方が怖いと思うな
なんせ不可逆だから
まぁ、虫歯も不可逆だけど
- 155 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 07:19:53.30 ID:nzI4CwuY0
- 虫歯は完治するけど歯周病は。。
- 156 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 07:28:14.58 ID:/off6Can0
- 虫歯は完治しないよ
完治なら仮歯とか本歯と言う言葉がないから
- 157 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 09:05:36.89 ID:Jo4ahvfl0
- あんたアスペかよ
- 158 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 10:18:09.34 ID:1d9oYVX80
- 左下の一番奥歯なんだが、天辺が爪楊枝で押すとちくっとする。
しみ止め塗って貰って、シュミテクトで歯を磨いているがほんの少しだけ
痛みが消えたがあまり変わらない。
このまま行けば被せなければならない。
メタルボンドで8万が飛ぶ。
- 159 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 10:28:45.17 ID:9AHVxkx00
- >>158
被せても噛む刺激で痛くなるだろう
神経抜くしかないよ
- 160 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 10:37:36.70 ID:1d9oYVX80
- >>159
左下ではなく右下だった。
歯医者でも神経抜く話が出た。
出来れば抜きたくないんですがとは言ったが。
やっぱしみ止めでは駄目なのかな。
一週間経ったが効果無し。
しみ止め一回目。全部で三回塗る。
- 161 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 10:38:51.78 ID:1d9oYVX80
- >>159
神経抜けば被せ無くて良いのかな?
- 162 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 10:47:51.18 ID:1nd7dSdK0
- >>158
虫歯なんじゃないの?
歯の中の方で虫歯が広がってることあるし、レントゲン撮ればある程度わかると思うよ。
それに、普通はいきなり被せるようなことにまでならないよ。
- 163 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 10:59:32.54 ID:1d9oYVX80
- >>162
半年前にレジン詰めたばっかりのところだから虫歯じゃないよ。
神経抜いて穴埋めして終わりかな。被せたくないんだよな。
- 164 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:13:52.21 ID:1d9oYVX80
- レジンで埋めている部分が大きいとは言われた。
痛みさえなければいいのにね。
神経抜くだけで被せるのはやめてほしい。
- 165 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:15:29.37 ID:1nd7dSdK0
- >>163
レジンの上からシミ止め塗って効果あるのか?
一度レジン外して、染みないような処置してから再度詰め物してもらった方がいいんじゃないか?
神経抜かなければならないかどうかは、その後に考えても遅くないと思うけど。
- 166 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:24:17.67 ID:1d9oYVX80
- >>165
やっぱレジンの上からでは効果ないですよね。
レジンを外してしみ止めですか。
うまく出来るのかなぁ。
しみるんじゃなくて圧迫に弱いんで、措置の施しようがない気がしますが。
神経抜くしかないだろうな。
- 167 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:41:02.66 ID:4aetEgj60
- レジンの上から神経保護財使うような歯医者なら転院お勧め
そんな白痴が実際に居るのかどうか知らんが
絆創膏の上から消毒薬塗ってるようなもの
- 168 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:42:55.66 ID:1nd7dSdK0
- >>166
しみ止めというか、虫歯が深い時には神経を鎮静するような処置をしてから詰め物をするのが普通だと思うんだけど。
圧迫に弱いっていうのは、かみ合わせが悪いんじゃないの?
かみ合わせの調整してもらえばよくなりそうだけど。
神経は抜かないですむのなら抜かない方がいいよ。
- 169 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:46:09.01 ID:gRapjZmX0
- 20〜30歳まで半分は歯医者通ってた気がする。
モグラ叩きのように虫歯ができるので、気持ちが折れそう。
先月やっと奥歯の治療が終わったと思ったら、一ヶ月も経たないうちに今度は前歯が欠けた。
- 170 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:54:45.62 ID:1d9oYVX80
- >>167
やっぱそうですか。
>>168
かみ合わせというか痛いところが天辺の手前隅なんで、食事をすると
必ず当たるところなんですよ。
食べ物食べなければ噛んでも痛くないです。
神経を鎮静するような措置って具体的にどうやるんですか?
素人なものでしみ止めしか知りません。
- 171 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 11:58:10.70 ID:1d9oYVX80
- >>169
俺も前歯両歯大きく穴が開いてレジンで塞いでる。
一時期放置していた時期があって、後悔しているよ。
もう10年以上前だけどね。
1年前に煎餅食べていたら前歯のレジンが取れて
詰め直して貰った。
煎餅は犬歯で割って食べてる。前歯は怖くて使えない。
- 172 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 12:03:04.09 ID:uNgmEP1i0
- ロキソニン効きすぎ
痛みで死ぬかと思って一錠飲んだら嘘のように治ったよ
- 173 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 12:53:26.83 ID:1nd7dSdK0
- >>170
自分も素人なんで、詳しくは歯医者に聞いた方がいいと思うけど・・
食事をした時にあたって痛いのは、
やはりかみ合わせに問題があるんじゃないの?
神経を鎮静するような処置とは、
詰め物をする前(詰め物と神経との間)にする処置のことを言ったのだけど、
どういう処置が適しているのかを判断するのは担当する歯医者に聞かないとわからないよ
- 174 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 13:06:09.52 ID:4aetEgj60
- >>170
自分も素人なんであんま偉そうな事言えないんだが
MTAセメント でググってみてくれ
- 175 :173:2016/04/21(木) 13:26:55.73 ID:1nd7dSdK0
- >>170 ↓神経に近い虫歯の処置
覆髄・覆罩(覆ずい・覆とう)
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/sou-category-297.html
- 176 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 13:54:31.59 ID:1d9oYVX80
- >>173
歯医者に詰め物をする前の処置のこと聞いてみます。
ありがとうございます。
>>174
大きく削ったあとなので、きついと思います。
でもご紹介ありがとうございました。
>>175
ちらっと見てみましたが保険適用だと
神経取るしかなさそうですね。
ありがとうございます。
保険治療内希望だと神経温存するより、抜いてしまうのですか?
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00071535.html
- 177 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 14:19:23.96 ID:plYc4GDd0
- 虫歯が出来やすい人は食事や間食の回数を減らすのが一番
- 178 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 14:33:37.93 ID:1nd7dSdK0
- >>176
保険適応だと神経とるしかないってことはないでしょ。
神経とらなければならないかどうかは、虫歯の程度の問題であって、
保険適応云々の違いではないよ。
そのURLにも、保険で神経温存できるとあるけど??
逆に、自費で神経温存しても治まらずに結局神経抜くことになってしまうことがあるってことが書いてあるんじゃ?
- 179 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 15:10:18.23 ID:YTJBl7zf0
- レジンよりメタルボンドの方が熱電動率が高いから
メタルボンドするなら神経抜かないとやり直して神経抜くことになる
レジンをやり直して効果あるかは不明
気にしないで舌や歯でいじるのやめると治ることもあるが、それだけ気になってたら無理でしょう
神経質な性格は損するよ
- 180 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 15:18:40.17 ID:1d9oYVX80
- 歯医者行って帰ってきました。
歯を診ても虫歯は取ってあるし弄るような歯ではないということでした。
またしみ止めだけ塗布してきました。
また歯の表面から神経まで高さもあるし、弄る様な歯ではないとのことでした。
これ以上弄れば神経取ることになるし、歯の寿命が大幅に縮むとのことでした。
うーむ。どうしたらいいのやら。迷いますね。
まぁしみ止め塗布が安いのが幸いですが。
とりあえず3回塗布して、歯医者が何というか待ってみます。
- 181 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 15:20:23.32 ID:1d9oYVX80
- >>178
そうですか。すみません。
動揺して歯医者前だったのでよく見られなくて。
- 182 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 15:21:31.39 ID:1d9oYVX80
- >>179
経験あります。あとから神経取って蓋しました。
左の奥歯です。
- 183 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 15:43:34.87 ID:8pISPSgg0
- >>178
>保険適応だと神経とるしかないってことはないでしょ。
保険適応の治療の場合は、ほとんどの歯科は、コストと時間の問題で神経を取る方向で治療をしてしまうんだと思うよ
あと、神経の温存をした治療をしたとしても、仮に虫歯が進行してしまって神経を取ることになってしまった場合
「神経の温存治療失敗」=腕が悪い、ヤブ歯科という判断をされてしまうしね
- 184 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 16:17:38.08 ID:b2f342ba0
- ブリッジにした歯が一ヶ月経っても痛くて今日も夜中に目が覚めた
冷たい物も熱い物もしみるし、何もしてない時も歯茎がズンズン痛む
痛いと訴えても金属の棒でゴツゴツ殴られてどこが痛い?ここ?ここ?そのうち治まるからって、いつだよ
根管治療適当すぎたからソレが原因だろうな
- 185 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 17:50:23.70 ID:GtCvJrp20
- これを歯肉に注射すれば歯周病なおらんかな
http://www.dry-mouth.info/category/1537124.html
パーフェクトペリオは、ドライマウス(口腔乾燥症)の治療に効果的です。
ドライマウスは、口腔乾燥症とも呼ばれ、お口の唾液の出る量が減り、それによってお口の中がネバネバし、口臭が出たり、本来なら唾液で洗い流されるお口の中の細菌が増えて、虫歯や歯周病のリスクが高くなる病気です。
従来までは、ドライマウスで起こる口臭や歯周病菌、虫歯菌の増加に対しては、歯磨きを頻繁にしたり、うがい薬で口をゆすぐなどの対策しかなく、あまり根本的な治療はありませんでした。
パーフェクトペリオは、 ドライマウスが原因の口臭や歯周病菌、虫歯菌の増加に対しても、効果が期待できます。
ドライマウス・口腔乾燥症の
殺菌水治療パーフェクトペリオについて
パーフェクトペリオは、2005年に開発された、口の中の虫歯菌や歯周病菌を10秒間うがいすることにより、ほぼ完全に殺菌することが出来る次亜塩素酸電解水です。
- 186 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 18:02:33.56 ID:W65BA4Xr0
- 139の人どうなったんだ?聞けば聞くほど神経無事とは思えないのだが
最近は抜髄しないで根っこの治療が出来るようになったのか?すごい気になる。
- 187 :病弱名無しさん:2016/04/21(木) 22:38:56.23 ID:XRvNS8Vd0
- >>158
知覚過敏の塗布剤って効いたやつきいたことない
- 188 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 00:00:48.39 ID:1W5Q/Ksl0
- >>183
歯医者からすれば、痛みをとるには神経とっちゃった方が手っ取り早くて簡単なのかもしれないけど、
時間とコストの問題でできないというのは良心的な歯医者ではないよね
神経は残せるなら残した方が歯のためにもいいのに・・・
>>180
他の歯医者に診てもらってみれば?
しみ止めで対処できるっていうのがなぜなのかわからないんだが・・・
もしかしてレジン充填が下手(雑)で隙間があってしみてるのかもよ
- 189 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 02:42:00.12 ID:ILCJFv4z0
- 抜髄するかもと言われたのでちょっと開けるの待ってもらった虫歯があるんだけど
MTAセメントとドックスベストセメントとどちらがいいのかな
自発痛はなし、冷たい物もしみないので今のところC2で留まってくれてるっぽいんだけども
- 190 :180:2016/04/22(金) 12:56:02.90 ID:inafH5k50
- >>188
しみはしないんですよ。
プラスチックを上から押すとチクチクするだけです。
歯医者曰く、プラスチックの脇は自分の歯だから
しみ止めで効果はあるとのことでした。
キャベツとかキュウリ位の固さのを噛んでもチクチクします。
しみ止めで効果があるのか素人の私は分かりません。
- 191 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 13:55:57.00 ID:XyvuLXfX0
- >>187
私もしみ止めしか知りません。
- 192 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 14:02:58.48 ID:GT06Kq1W0
- 斜め手前に生えた下の親知らず、残すか抜くかの話になったんだけど、
昔虫歯になって治療済みの神経のない歯なんだけど
やはり残すメリットってないんだろうか?
レントゲンでみたら下の顎の太い血管?に根っこがかかってるから
大変になるっていわれたんだけど
- 193 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 14:40:28.02 ID:1W5Q/Ksl0
- >>190
それなら、気にして押したり触わったりしない方がいいと思うよ
それと、レジン充填って術者の腕による差がかなりあるらしいよ
そもそも奥歯の大きな虫歯にレジンが適していたのかも不明だが・・・
- 194 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 14:50:29.89 ID:XyvuLXfX0
- >>193
レジンは圧迫されるところは不向きだそうです。
それと銀歯被せても同じとも言われました。
神経抜くのは勿体ないと歯科医師の発言なので、
しみ止めだけ塗って様子みてます。
- 195 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 15:00:01.86 ID:1W5Q/Ksl0
- >>194
まあ、神経抜く前にできることは他にもあるだろうし、
迷うならセカンドオピニオンしてからにすればいいよ
なるべく神経を刺激しないように落ち着くのを期待してだね
- 196 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 15:07:58.55 ID:XyvuLXfX0
- >>195
そうですね。
刺激与えないように気を付けたいと思います。
セカンドオピニオンですか、検討します。
どうもありがとです。
- 197 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 15:16:01.38 ID:66vzQ1eG0
- >>189
MTAセメントが良いよ
- 198 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 15:20:36.41 ID:XyvuLXfX0
- MTAセメントって圧迫されるところには効果あるんですか?
一万くらいでできるんですか?
- 199 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 18:20:49.18 ID:1W5Q/Ksl0
- >>197
MTAセメントの方がよい理由って?
>>198
圧迫されないように調整はできないものなの?
そんな圧迫されるかみ合わせのところに、しかもレジン充填しても、
すぐに微細なヒビ入ってしまいそうだね
上にも貼ったけど、覆髄・覆罩(覆ずい・覆とう)
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/sou-category-297.html
疑問は歯チャンネルとか歯医者のいるスレで聞いた方がいいよ
- 200 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 19:08:30.81 ID:18yqr19i0
- インレーやクラウンになるような虫歯治療する時って歯医者選びが重要だけどみんなどう選んでる?
歯と歯の間の虫歯が多いから治療しないとならない。
- 201 :病弱名無しさん:2016/04/22(金) 20:32:32.64 ID:SHuB2NbK0
- >>197
よければ理由を教えてください
もしかして、同じような症状でMTAセメントで治療してもらったのでしょうか?
- 202 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 00:53:40.13 ID:8NR+MnZ10
- あまりの痛さに今日初診行ってきたんだけど、痛み止渡されて終わった
次は5日後
少しは痛み落ち着いたけど、やっぱり痛い
その歯で噛むと死ぬほど痛い、てかまじ死ぬ
これをあと5日も我慢するとか
しかも歯の近くの顎が腫れてきたし
これもう顎の神経まで菌がいってるってことでしょ?
普通初診でレントゲンとかとるもんじゃないのか?噛むと痛いって明らかにこれもう虫歯じゃん
この医者信じていいのかね?
- 203 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 01:10:13.72 ID:8NR+MnZ10
- つか、神経って残した方がいいの?
俺はこんなものにもう未練なんてないんだが。
理解ができないな。こんなものがあるせいで痛くてたまらないのに。
歯にとってはよくても人間にとってはよくないだろこんなもん。
痛くてまともに食事さえもできない。
いつまでも歯の温存のために痛みに耐え続け、ストレスを溜め続けるのがいいのか
とっとと抜いてそれから解放されるのがいいのか
こたえは決まってるだろ
それにしても人間の体って本当に不便だよな
なんで一々痛みを知らせる必要があるんだ
知らせたって、医学や歯学がなければどうしようもなかったじゃないか。
どのみちどうしようもなくてそこを除去するか黙って死ぬのを待つしかないのに、痛さを知らせて何がしたいのか。生物の進化ってまぬけで不合理だなあ。
- 204 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 02:29:16.22 ID:kqEzARPn0
- レジンにも種類があるんだよな
硬いのと赤い注射器で充填するやつ
奥歯は奥歯で黄色の充填されたな
- 205 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 07:37:11.89 ID:BJQKKisi0
- >>202
炎症起こしてるときに神経は抜けない
それくらいの常識わからないの?
- 206 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 09:49:41.91 ID:4pKu9ILl0
- >>202-203
激痛でる前にしみたり夜ムズムズするなど違和感があったはず
- 207 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 09:59:25.04 ID:b3PFQJjL0
- 虫歯多い人は、普段の食事とかどうしてる?
多いというか、インレーとかクラウンが多い人。
アラサーだけど、インレーもクラウンもあってレジンの箇所もあるし、鬱になる。
虫歯多い人はよく鬱にならないな。
- 208 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 09:59:46.19 ID:Xc83ky0UO
- >>202
初診は必ずレントゲン撮りますよ‥
- 209 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 11:02:27.25 ID:+aIOUYte0
- >>203
神経抜くとその歯は必ず変色して劣化していく。いずれは差し歯かクラウンに必ずなる。だから残せるなら残したほうがいい。
- 210 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 11:25:14.45 ID:hhxNHRp10
- 無髄歯はよく枯れ木に例えられるね
血液に乗った栄養が届かなくなるからもろくなる
ヘタな抜髄だと2次カリや炎症の恐れもあるし歯根破折もしやすい
結局はウデの良いところに当たるかどうかが最大のポイント
- 211 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 11:29:53.38 ID:PiO51+190
- >>209
ハリセンボンのはるかの左上の一番が色が変わってたよね
神経死んでるんですーってギャグを昔よくやってたw
- 212 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 11:49:15.53 ID:Ncas2LMD0
- >>205
なんで抜けないの?
それって常識にはなってないよ
- 213 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 11:49:43.30 ID:Ncas2LMD0
- >>211
どうやって色戻したの?
- 214 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 11:59:36.89 ID:kqEzARPn0
- >>213
たしかインプラントのはず
- 215 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 13:57:58.52 ID:vlLAWSI20
- 前歯みたいによく見える場合、一本だけ綺麗にしても色のバランスが取れないため逆にみすぼらしくなるから前歯4本いっぺんにやらないと見栄えは良くならない場合が多いね。
仮に前歯6本を綺麗にしても今度は下の歯と色あいが合わなくなるけどね。
でも芸能関係じゃない限りそこまで気にすることでもないな。若い女性にとってはコンプレックスだろうけど死ぬわけじゃないしbbaになればたいがいボロボロになるしなり振り構わなくなるもんだ。
ただがっちゃがちの歯並びは色合いうんぬんじゃないね。これも矯正出来るけど高いのがかわいそうだ。
っていうどうでもいい話しはもうやめておこう
- 216 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 16:21:09.89 ID:UAopTi3P0
- ヤブ医院に見てもらったとき黒い歯のレントゲンみて膿みが溜まっている!と言って
治療しようとしたけど断って正解だった
その後2軒に見てもらったら放置でもいいけど審美的に白くすることもできると説明された
- 217 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 16:22:13.61 ID:5G42kYfi0
- なぜ最初にヤブに行くのよ
- 218 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 16:52:15.59 ID:NlhiET6C0
- ヤブとわかってて行く人なんかいる?
- 219 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 17:29:37.43 ID:9CaAy5nQ0
- >>213
抜歯してブリッジしたんだって
インプラントじゃないよ
- 220 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 19:00:06.62 ID:KQooYYEm0
- >>217>>218
評判いいという噂を聞いて行った
何十年問題なかった銀歯がすっぽぬけたので入れなおしてもらったら半年で二次カリエス
それで後にヤブだったと分かった
いつも何十分も待たせるのがデフォで客コミコミのバタバタだから怪しいとは思ってた
んで、最後に黒い歯とかここもあそこも治しましょうと言われたけど動物的カンで全部断った
そしたら会計を済ませてる後ろで院長が「金払え!」と叫んでてびっくりした
- 221 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 19:03:38.46 ID:NlhiET6C0
- 真っ黒なのは歯じゃなく医者だったのかw
やぶ歯科医ブラックスレへどうぞ
- 222 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 19:06:05.27 ID:5G42kYfi0
- なるほど…そんな事情が
ネットにある歯医者のクチコミサイトも悪口は全然載らないし、恐ろしいな
野生の勘gj
- 223 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 19:42:51.42 ID:/IW+bQ7g0
- >>220
インレーを作る際の、シリコンの型を作る時と、インレーを作ってくれる歯科技工士さんの
コンビネーションが悪い歯科は、ダメなんだよね
- 224 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 20:06:27.80 ID:+orLHphg0
- 左下4番がフルクラウンなんだけど痛い
神経抜いてあるのにそれとあととても目立つから
嫌だ
- 225 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 20:26:35.05 ID:wYalo9/b0
- 今行ってる歯医者は、軽度の虫歯でも削った後に
型を取らずに1週間開けてから型を取るんだけど
今までは、削ったらそに日に型を取って次の診療の時に詰めてもらえるんだけど
何でかな?
- 226 :病弱名無しさん:2016/04/23(土) 21:48:07.46 ID:9CaAy5nQ0
- さあ…点数稼ぎじゃない?
- 227 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 00:33:18.63 ID:tfjaTsyfO
- 前スレから一昨年にブリッジを掛けた歯が激痛だけど、歯医者からはレントゲンで調べたけど虫歯じゃないから我慢しろと言われ困ったと騒いでいた者なんだけど
よく見たら金属と歯の間に穴があった。あの藪医者め…信用できないから別の評判が良い歯医者で診てもらおうとしたら2ヶ月待ちだと。
どうしたものかね…
- 228 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 01:13:41.70 ID:ovTjTQ4v0
- レントゲンでもよくわからないくらいの虫歯ってあるからね
結局肉眼でじっくり見るしかないんだよね
マイクロスコープ持ってる歯医者なら小さい虫歯も見つけてくれるよ
- 229 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 01:41:37.50 ID:gGX7ScOF0
- >>207
10本以上がクラウンとインレーですけどセラミックなので割れないように気を使います
寝る時もマウスピースです
元々食べる事にあまり関心が無いし硬い物も食べないのでなんとかなってます
入れ歯やブリッジの人のほうが大変だと思いますよ
あと矯正中の人とか
- 230 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 01:45:16.58 ID:gGX7ScOF0
- >>207
あ、鬱になるんですか?
なったんですか?
時分は鬱でSSRIと安定剤を服用中ですが
やはり元々は歯が原因の1つでしたよ
全て原因は取り除きましたけどね
お大事になさって下さい
- 231 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 02:17:55.38 ID:Zg4cRrVL0
- 市販のマウスピース買って口に入れてみたけど
絶対夜中に無意識に吐き出すと思った
慣れで平気になるのかね
- 232 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 03:22:46.69 ID:pemCvLj40
- >>207
>>229
基本ブリッジも硬い物を控えますね。あとは歯応えのある物も食べないようにしてますね。
神経を取った歯は特に気を使いますよね。
レジンがある場所は歯磨きとかも気を付けながらやってますね。優しく磨く感じですかね。
- 233 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 11:02:08.00 ID:CmZrswo90
- >>229
全て治療されたとの事
どの位掛かりましたか?
- 234 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 11:22:32.24 ID:EleSvupi0
- >>231
吐き出すことは無いと思うな。
自分は、Amazonから買って何種類か試したけど、口内炎ができたり、プラスチックアレルギーで
皮膚がかぶれたりで、難しいね。
今付けてるのはPlackers マウスピースで、結構良い感じ。
- 235 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 17:42:18.06 ID:xPhPP+Zx0
- 歯医者行こうと思ってるんだけど
評判とかよく分からないから近くの2つの医院で迷ってる 口コミもあんまり信用ならんしどうすれば良いのか
- 236 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 18:48:49.14 ID:+YkQEQcN0
- 口コミが信用ならない原因って悪評を隠したり消したりするサイトがあるからなんだよな
その上良いこと書く業者まで存在するしどうしようもない
calooとGoogleあたりはまだマシかな
- 237 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 19:01:43.57 ID:7zLx1+l50
- 基本田舎者の言う腕が良いは信用出来ない。他を知らないで狭い世界で生きてる以上自分が良かったら良い噂を発信する。
ただ、結局は自分で行ってみる歯科ない。
全ての人が同じ症状ではないので結果もそれぞれになる。
最新の機器を使ってる所はある程度信頼出来ると思うけどね。出来るだけ若い意欲がある先生がベスト。
- 238 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 19:24:22.99 ID:oHHwopH20
- 健康保険の範囲内でなら、腕の良し悪しとか出ないんじゃない?
とりあえず、ネットで治療方法を良く調べて、どういう治療を望むのかを決めて
歯科に行って治療方針を提案できりゃあ良いと思う。
歯科医にお任せだと、必要もないのに自分の歯をゴッソリ削られるなんてことも
起こるから。
保険外だと、腕の良し悪しや、治療費の違いなんかも出てくるけど、保険外だからって
必ず結果が良いとは思わんほうがいいと思う。
- 239 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 19:32:41.71 ID:tvwH9wzk0
- ある程度流行ってるところにいくのが無難だよね。
立地は悪くないのにいつもガラガラですぐに予約が取れるところは
どうしようもないヤブの可能性が高い。
- 240 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 20:40:20.18 ID:gQc4tzqb0
- 親子二代に渡ってとか、その土地で十年以上やってる、大学卒業から最低でも10年してから開業とかがよさそうだな
大学でてすぐ開院、、茶髪、タメ口とかは駄目だろう
- 241 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 20:57:16.47 ID:Im/x29iG0
- >>238
削るのも埋めるのも素人目には変わらんが数年以内の再発率にはだいぶ差があるよ。
保険でも10年20年ともつようにインレー入れてくれる先生は珍しくない一方で1・2年
で再発しまくる処置をするヤブもいる。
- 242 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 21:34:41.90 ID:gGX7ScOF0
- >>233
口腔内金属アレルギーなのが分かって
銀歯から取り替える治療でした
1年弱、80回程通院で100万円程でしたよ
- 243 :233:2016/04/24(日) 22:00:49.09 ID:qykzm8Mi0
- >>242
自分も全顎治療を考えており参考になりました
ありがとうございました
やはりセラミックは気を使うのですね
全く無関心で失活歯でバリバリ食べていて反省…
歯の為に覚悟を持って食生活を改善しなければ!
- 244 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 22:39:43.07 ID:LMYyyYIi0
- フロスって奥歯どうやるの?
むずかしかったら糸ようじ?
- 245 :病弱名無しさん:2016/04/24(日) 23:39:56.03 ID:tnBKF1EB0
- >>244
普通に出来るよ
コツがいるけど慣れるしかない
- 246 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 00:28:08.07 ID:Jwju2rKo0
- >>244
普通に出来るとは思うよ
ライオンとかのサイトでフロスの使い方の動画があるから、それを参考にしてトライしてみたらよいと思う
- 247 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 01:00:37.49 ID:w41tO42Y0
- >>245
問題は奥歯と親不知のとこなんだよな
- 248 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 01:36:33.43 ID:sh/mBbeV0
- >>239
常にがらがらで人居ないのは歯科医の腕が悪いか
衛生士などの態度が悪いとか何か問題があるってことだしね
まあ人気あるところは混みすぎてて予約取り辛いというのがあるけど
新規オープンのところは評判分からんから飛び込めないしな
フロスは使い方動画見たりで慣れるしかないと思う。初心者はワックス付きが良いかも
- 249 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 01:38:31.91 ID:W39keZHf0
- 奥歯はフロスピックが使いやすいよ
- 250 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 02:17:04.52 ID:2DvX0U+10
- >>247
自分はY字のやつで、そこやってる
- 251 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 02:59:03.16 ID:Ml+LMCPg0
- 虫歯を放置すると、神経が死んで痛みが消えるらしいけど
それは皆だいたい何日くらいなんだろうか?
- 252 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 03:25:14.95 ID:iXmOK/vl0
- そんなの知ってどうするの
神経死ぬ前に虫歯の痛みで1日に4回も5回も痛み止め飲まないとやってけなくなるよ
っていうかそういう痛みになる前に治療始めないと抜髄だよ
- 253 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 07:25:01.74 ID:w41tO42Y0
- >>250
やはりできる人は限られてるか
クリニカとリーチのミントフレーバーで頑張るよ
両方とも二か月使えるんだよな
- 254 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 08:44:11.99 ID:/CpXhO3i0
- >>247
うん、だからコツ掴めば出来るって
- 255 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 09:25:25.83 ID:MCPOY/wQ0
- キッチンブリーチを脱脂綿につけて歯茎マッサージのあと水でうがいしてたら痛みなくなった
- 256 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 09:30:23.81 ID:GHUs/lrf0
- >>251
数十年単位
自分の歯で実験した()1本だけ・・・最後は崩れて瓦礫のようになる
- 257 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 11:28:14.41 ID:94/SuDA30
- ようやく歯医者予約する気になったけど考えるだけで毛穴から汗が吹き出てくる
通ってる歯医者がこわくてものすごく苦手
口覗いて少しいじってあ〜駄目だこりゃとか言われて何がどうだめなのか素人には分からないから脱髄とかいろいろ考えちゃって毎回震え上がる
歯科助手やってた母いわく腕はいいらしいし他探すとなると交通費発生するから同じところお世話になろうと思う…
- 258 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 11:54:26.95 ID:WIH4FFC70
- 初診でいったらタオルとボールペンくれた(^ω^)
- 259 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 14:01:06.57 ID:fQpL2sdN0
- >>258
俺、試供品のシュミテクト貰えた。
- 260 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 15:38:45.81 ID:GHUs/lrf0
- 昔、行くと帰りに必ずアメ玉くれる医者(内科)が近所にあったんだけど
歯医者は流石にそういうのなかったな
てか今の歯医者は快適でつらくないね
- 261 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 16:39:20.39 ID:uB2GRo7z0
- なぁ虫歯よ、取引しようじゃないか?
このままガチで俺を責めたら本格的に歯医者で殺すぜ?
嫌だろ?だから痛み止めろよ。止めてくれたら最低限の糖分は保証はしようじゃないか
このままじゃ共倒れだ。お互いにとって一文の得にもならんじゃないか
頼むよ・・・(′; ω ; `)
- 262 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 18:19:06.30 ID:2DvX0U+10
- >>257
歯医者が怖くていけません 皆で行こう54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456171880/
ぴったりなスレあるよ
- 263 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 18:27:47.12 ID:bLtKqw/N0
- コーヒーマシンが歯医者にあるけど治療前に飲むのもなんか違うし終わった後は痛かったり30分は飲食だめで飲めないな・・
コーヒーマシンで飲んでみたいんだけどいつ飲むか難しいな。
たまたま通りがかった時に飲んじゃうしかないな。
- 264 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 18:30:44.45 ID:Di05RLTZ0
- 歯科院にコーヒーマシンって…
- 265 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 18:48:05.65 ID:94/SuDA30
- >>262
ありがとう!
- 266 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 19:23:32.61 ID:kgc+bgsI0
- つい2.3年前、きつい歯医者にあったよ
削ってる最中に、ドリルを止まるくらい強く押し当てたり、
最後に詰める時に、脱脂綿を麻酔もしていない歯の削った穴の溝に沿って
十字にギュッギュッって4.5回拭きやがって、身体が震えるくらいの痛さだった。
- 267 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 20:08:13.30 ID:WIH4FFC70
- こーしーには虫歯を防ぐ効果があるとかないとか言われたり言われなかったり
ホワイトニングの審美的には敵そのものだろうけどw
- 268 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 20:49:26.43 ID:oBFUk3fT0
- 粉末キシリトールを夜寝る前に含んで寝ると朝ネバつかないよ
- 269 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 21:05:02.89 ID:ueEf95SHO
- >>261
素直に歯医者さんに行っておいでww
- 270 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 22:56:14.63 ID:wCetCq8z0
- 歯間部の虫歯だけど
不自然に白いところがあってフロス引っ掛けるとちょっと痛くて糸が切れるくらいでしみも自発的な痛みもない
こんなんでも銀歯になるのかな…もう銀歯嫌だ…
- 271 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 23:00:08.64 ID:oBFUk3fT0
- 不自然に白いところって初期虫歯じゃないの?フッ素塗っときなよ
- 272 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 23:17:33.40 ID:Jwju2rKo0
- >>270
271の言うように、脱灰(だっかい)は虫歯の始まりだね
- 273 :病弱名無しさん:2016/04/25(月) 23:51:14.24 ID:5rFvkTOx0
- プラークチェッカーを使うタイミングが分からない
歯を染めてからフッ素ジェルで磨いてもいいのか
素で磨き落としてから、ゆすいでフッ素ハミガキすればいいの?
- 274 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:04:19.88 ID:V6vS+eP+0
- また虫歯がジーンと痛くなってきた
虫歯治療で歯医者に毎週行ってるのになんなんだよ
- 275 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:09:13.67 ID:8y1PM6Ds0
- >>273
>プラークチェッカーを使うタイミングが分からない
ハミガキをする前に赤く染めて、ブラッシングをして、赤い部分が無くなればOK
あと、ブラッシングをしてキレイにしてから、染めてみて
磨き残しの場所を覚えておいて、そこは念入りにブラッシングをするという使い方もあるね
- 276 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:27:20.90 ID:UjpA9cH90
- ブラックコーヒー自体はバイオフィルムを半減させる効果があるんだっけ?
- 277 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:34:40.72 ID:c9xTCs2V0
- >>276
マジで?
毎日三杯ぐらいブラックコーヒー飲んでるわ
- 278 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:35:04.15 ID:B8c3CzFf0
- >>271
歯間から虫歯広がってると思うんだけどフッ素塗れば大丈夫なのかな…まだ歯医者さんではそこ何も言われてないけど削ったら酷いことになってる気がする 表面も黒いところあったし
- 279 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:39:41.55 ID:sTnOzdSI0
- 電動歯ブラシ買ったけどなかなか良い
ただ振動と音が気になる
- 280 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:45:16.82 ID:UjpA9cH90
- >>279
何買った?
ソニックケアーは非防水だからおすすめしない
- 281 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:45:55.08 ID:UjpA9cH90
- >>277
飲み過ぎると胃が荒れるぞ
- 282 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:48:23.38 ID:sTnOzdSI0
- >>280
オムロンの電池式のやつ
1980円くらいの安物
1万くらいの買おうと思ったけど飽きっぽいし電動歯ブラシの使用感が気になったから
使わなくなっても良いようにとりあえずお手頃な物を
- 283 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 00:50:34.81 ID:UjpA9cH90
- >>282
かもなくふかもない商品だから良いと思うよ
どこでもあって買いやすい商品だし
- 284 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 01:02:23.36 ID:c9xTCs2V0
- >>281
もう慣れてるからいいんだ
- 285 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 08:15:25.46 ID:XZllQj6c0
- 発狂するほど奥歯が痛い助けて
昨日、金属棒みたいなので長さ測って白いのかぶせて数時間後に激痛
- 286 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 08:45:22.64 ID:/cPyl3Dn0
- http://okuchino.com/pannrakuminn-2235
口臭はこうしよう!
〜口臭の原因・対策・その効果〜
- 287 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 08:48:14.02 ID:VOZaAOjn0
- >>285
根管治療中なんだろーと推測するが土台作りで刺す金属棒は針じゃなくてネジ
だからな?刺したトコは粗い傷口になるから2・3日痛むのはしょうがないんだよ。
痛み止め(ボルタレンやロキソニン)や化膿止め(フロモックスなど)を貰ってる筈だから
飲むといい。
- 288 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 09:03:30.98 ID:ebK+M55o0
- ロキソニン全く効かない
- 289 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 14:42:56.04 ID:lTG+u6490
- 根管治療って歯を残すことを前提で長期間治療する事だよね?
それなら歯を抜いたら即解決にはならないの?
- 290 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 15:40:21.86 ID:LKAUUXqU0
- 歯を残さなくていいなら根管治療の必要はないよ
でも残したくも無い歯の為に何度も治療する人は居ないでしょ
- 291 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 16:14:01.11 ID:dLgevJdI0
- 今、治療中の歯医者を変えたい・・・
治療途中の歯が5本もあって、こんな状態じゃ
(どれも神経は残せる位の虫歯 親知らず4本)
歯科医院でも困るよね。。。
変えたい原因は、15年位まえに治療した歯の詰めた物が取れたのがきっかけで
その時は、実家の若い歯医者さんで治療をしてもらってたんだ。
治療した歯も今まで問題が無かったんで満足してたんです。
ところが引越し先で新しい歯医者さんは、取れた銀を見て
こんな付け方じゃすぐ取れちゃうのは当たり前だって
前の歯医者の治療法にケチをつけたんです。
で、いざ取れた場所の治療をしていただいたら
あり得ないぐらい削られたよ。
(歯の上側全部無し)
- 292 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 18:13:22.08 ID:8y1PM6Ds0
- >>291
コンビニよりも歯科の数が多いんだから
サクッと別の歯科にして良いと思うよ
その歯科の腕が良くても、キミの心は満足しないだろうし
別の歯科にした方が君の精神的にも良いからね
- 293 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 18:29:10.12 ID:c9xTCs2V0
- 今日詰め物3本同時に入れたんだけど消毒されるときめちゃくちゃ痛かった
接着剤入れる前は噛み合わせぴったりだったのに入れたら合わなくなって下の歯削られてショック
若干歯と詰め物の境目に段差というか凹みあるし
次回行ったら直してもらおう
凹みどう治すんだろ
- 294 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 19:40:55.29 ID:4MqDi6UA0
- >>288
お酒よく飲む?
- 295 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 21:16:15.30 ID:XZllQj6c0
- 飲まない
- 296 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 21:38:13.40 ID:KynSaY+F0
- >>295
耳鼻科で出してもらう痛み止めの名前言って処方してもらえば?
- 297 :病弱名無しさん:2016/04/26(火) 23:19:43.17 ID:XZllQj6c0
- さっき座薬インドメタシンを肛門に刺したらボッキした
でも手がうんこ液でぐちょぐちょになって指動かすと
ぬちょぬちょ音がしてポトンと溶けかけのインドメタシンが落ちた
- 298 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 01:41:44.61 ID:OIVQDguC0
- >>263
100程通院して1人だけ飲んでる奴いたわ
- 299 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 12:24:40.71 ID:9c6cY1+f0
- >>298
虫歯の治療で歯科に来てコーヒーを飲むの人は少ないだろうね・・・
多分、歯の矯正の治療の時に歯科に来た人を対象としたコーヒーなんじゃないかと思う
- 300 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 14:01:56.56 ID:45zr7P2Z0
- 歯肉と歯の間に、l21乳酸菌を注射すれば歯周病は防げませんか、
歯科治療二兆円
なぜ、歯周病になるの。
http://youtu.be/JRVOdOmRzVU
ブラッシングより注射しないと歯周病は治らん
- 301 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 17:03:26.39 ID:wk+6FTWL0
- 歯医者に治療に通えば通うほど歯は悪くなります!
- 302 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 17:07:47.32 ID:ESBfxaAu0
- >>292
今日、思い切って別の歯医者に行ってきました。
そしたら今週に削る予定だった歯が、
実は削らなくても大丈夫な歯でした。
前の歯医者では、虫歯は虫歯なんだから何であっても削らなければダメ
どれくらい削るかは、削ってみないと分からない。
の一点張りでした。
ほんと歯医者を変えて良かった。
- 303 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 20:05:40.66 ID:vhzEHfdd0
- あぁ、ここに何度か書いてるが、レジンで充填したところ。
奥歯の天辺なんだけど、爪楊枝で押すとちくっとするわ(´・ω・`)
歯ブラシ当てても痛くなくなりはしたんだけど、爪楊枝だと駄目。
明日でしみ止め三回目だけど効果なさそう。
被せても同じだと言われたし、これ以上弄ると神経抜かなきゃならない。
抜くと歯の寿命が大幅に短くなると言われて、どうすればいいのかわからない。
本当はまってるわ(´・ω・`)
- 304 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 20:32:43.09 ID:eR+rwpXv0
- 夜寝る前にキシリトール粉末を口に含んで寝ると翌朝口の中がネバネバしないよ
- 305 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 20:38:35.90 ID:4fp/EWW8O
- レジンって補填したあとザラつきますか?
前歯がわずかに欠けてたので先生に相談したら
軽く削ったあとに歯と同じ色の何か(詳しい説明はなかった)を塗ってくれて
それで欠けた所は見た目綺麗になったんですが
前歯の表面、下半分がザラついてます
あと削られたせいか何となく歯そのものが薄くなって鋭利になったような気がする…
- 306 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 20:43:43.43 ID:+LPnRX+70
- >>305
ざらつきがあるなら下手な歯医者
ざらつきないように削るのがうまいところ
ざらつきありますか?って聞かれるよ
- 307 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 20:44:51.28 ID:vhzEHfdd0
- >>305
表面よく磨かないとざらつくよ。
- 308 :病弱名無しさん:2016/04/27(水) 21:22:06.55 ID:4fp/EWW8O
- >>306-307
そうなんですね…
どうもありがとうございます!
すみません、もし分かればもう一つ教えて下さい
やってもらったのは二週間ほど前なんですが
少し時間があいてしまっても磨いてもらえば元に戻るんでしょうか?
- 309 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 01:33:29.60 ID:Cy7Wi3MV0
- >>308
何かあればそこに言えばいい
接着したときに確認するのが一番いいのだがな
- 310 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 01:45:18.58 ID:acfN4Dsg0
- 最近歯医者で抜歯しました、歯を抜いた時にかさぶたの代わりをするものを入れたのでうがいの時に気をつけてください
と言われました。かさぶたの代わりをするものとはどんなものでしょうか?名前も教えてください? おねがいします
- 311 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 02:27:28.08 ID:MnUkYyou0
- 歯と言うか骨が痛い感じなんだけど、明日ゴールデンウィーク前に一度行くのか、
その後に行くのかどっちがいいんだろう・・・
ちょっとおかしいなと思い始めてまだ2週間なんだが、こうも進行早いのか
- 312 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 08:14:56.08 ID:/gRxm2l10
- 好きにしろ
でも腕の良いところは連休の前後は混むから予約取りにくいぞ
- 313 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 08:23:06.11 ID:7sE7GJYPO
- >>309
ありがとうございました!
- 314 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 10:49:47.68 ID:p6xa/hDw0
- フッ素用品使うと歯がつるつるになってきた
いっそ外国みたいに水道水にフッ素入れてくれたらいいのに
- 315 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 11:20:21.01 ID:govEKqqz0
- 根元の治療中で、ガスがたまって激痛だから開けてもらってるんだけど、
- 316 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 11:54:44.60 ID:PiFeabHv0
- 数十年ぶりに歯の治療始めたけど心まで健康になった気分だわ
まだ親知らず一本抜いただけだが
- 317 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 16:39:21.94 ID:4TUATaWO0
- 神経を取るまで行かずに、被せ物をすることになり、一昨日型取りをして次回は連休明けってことになったんだが一昨日帰宅してからすごく痛くてどうしようも無い
昨日水を口に含むとましになることがわかったから仕事中も水を取りまくってる
これって一時的なもんなのかそれともちゃんとした治療が出来てないからなのか…
- 318 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 16:44:53.28 ID:ZhC6Usuu0
- >>303
3回目のしみ止め塗ったけど、そしたらまたしみるようなら予約とってください
と言われて治療が終わってしまった。
半年経過していたのだが歯のクリーニングすらやらなかった。
- 319 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 17:01:36.20 ID:ZhC6Usuu0
- >>317
そんな状態だと被せ物しても痛くてまた取る羽目になるよ。
最終的に神経抜く。
- 320 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 17:13:08.27 ID:4TUATaWO0
- >>319
だよね…
本当は今日行ければよかったんだが仕事が都合つかず無理でもう明けまで待つしか無い
連休中に旅行の予定なんだがこれは散々な事になりそう…
- 321 :病弱名無しさん:2016/04/28(木) 23:54:49.79 ID:QtWzC8RN0
- >>320
行けなくても電話はした方が良いんだけどね
休日診療所で対応してもらうように指示する事もできるし
自宅と診療所が一緒なら夜中でも診る場合もあるから
- 322 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 01:11:03.93 ID:vZ9Eqg1h0
- 休日診療は通常の自己負担に加えて、休日負担金?で5000円くらいかかるから
会計の時びっくりするかも「7500円です」とか言われるから
- 323 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 03:36:04.05 ID:3e9XTqvy0
- 神経の治療だとそんなにかからないんじゃないかな
- 324 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 08:33:08.58 ID:FoyWrsu+0
- >>321
電話はしたんだけど空いてる時間と自分の都合が合わなくてね
田舎で公立の歯科だから融通もきかなかった
- 325 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 15:07:22.15 ID:kxxBhmL10
- >>324
>田舎で公立の歯科だから融通もきかなかった
「公立」?
何それ?
- 326 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 16:44:08.28 ID:vZ9Eqg1h0
- >>323
休日に働くのは医者だけじゃないから
看護師だって事務だって休日出勤を無料でやるわけじゃない
- 327 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 19:01:46.08 ID:RIJMSCTd0
- >>317
もう神経死んでるんじゃない?水を口に含むと〜って歯髄炎で激痛に苦しんでる人が
病院に行く前にやる行動パターンだよ。
自分も以前抜髄になった時に同じことやってたわー
- 328 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 20:37:08.31 ID:oOKHIduM0
- 医者だって休日に呼び出されるのは厭だろう
休日に呼ばれても代休貰える訳じゃないしな
- 329 :病弱名無しさん:2016/04/29(金) 21:14:44.17 ID:Qm4CaQF20
- よく出張が多いのに遠くから代診呼ぶアホいるよな
副院長でも用意しとけよ
- 330 :病弱名無しさん:2016/04/30(土) 02:08:34.02 ID:i7b7iiWe0
- 歯肉と歯の間に、LG21乳酸菌を注射すれば歯周病は防げませんか、
歯科治療二兆円
なぜ、歯周病になるの。
http://youtu.be/JRVOdOmRzVU
ブラッシングより注射しないと歯周病は治らん
結核がはみがきでなおすようなもの
- 331 :病弱名無しさん:2016/04/30(土) 05:45:38.24 ID:7+Ek+80P0
- >>325
文字通り市町村がやってる歯科です
>>327
少し時間が経って水は効かなくなったけど痛みもなくなってきました
これがいいのか悪いのかわからんけど連休明けまで痛みが無くなればその後どうなろう…
- 332 :病弱名無しさん:2016/04/30(土) 14:11:54.91 ID:tEtM0a9B0
- 神経死んで痛くなくなるレベルだと抜歯だな
- 333 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 01:10:49.70 ID:Tozrcp+G0
- だめかも
なんか鏡で見た時歯が白っぽくて歯の味がする・・・
GW中歯医者やってるかなぁ
- 334 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 22:54:17.15 ID:D1P02CQk0
- 全体黒いと抜歯
- 335 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 22:54:47.44 ID:D1P02CQk0
- >>333
歯石たまりすぎかな?
- 336 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 23:02:35.89 ID:6vvedUfK0
- >>331
>文字通り市町村がやってる歯科です
そのような歯科に行くのは、やめた方が良いと思うよ
そのような歯科の場合、最低限のサービスしか受けることが出来ないし
給料も安いし、ミスをしても潰れることがないから、レベルの低い治療しかしないようになっちゃうんだよ
- 337 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 23:12:35.33 ID:uDqoIGBZ0
- >>334
黒いと抜歯なん?
- 338 :病弱名無しさん:2016/05/01(日) 23:25:24.68 ID:D1P02CQk0
- >>337
一部だけなら削りレジンかインレー
全体だと薬塗られて仮歯だな
- 339 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 01:04:11.10 ID:yEd8zurb0
- 奥歯の虫歯削って神経抜いてかぶせんもんして
よーやっとひと段落とおもったら
前の歯も微妙な違和感がある…
後ろは神経抜いてるから変な感じなのは前の歯なんだろうけど
パッとみおかしな所はなさそうで、物噛んだら痛いとか沁みるとかもない
こっちも奥の歯みたく歯間側面から虫歯にやられてそっから内側が。
ッテ感じになってんのかなぁ…
次反対側の親知らず抜くことになってんだけど先にこっち診て貰う方がいいのだろうか…?
- 340 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 01:32:22.01 ID:EgJQQyRW0
- >>339
医者の支持に従うのが普通
気になるのであれば虫歯をレントゲンやCTでとってもらう
裏側と犬歯の前、入り組んだ場所は虫歯になりやすい
- 341 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 04:51:05.26 ID:LxD5k7Ll0
- 一昨日くらいから冷たいものと熱いものが染みるようになってきたんだけどこれって結構やばい?
GW中だし歯医者行けないから辛い
- 342 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 05:42:59.18 ID:IvNlIWtC0
- 唾液が少ない
- 343 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 07:30:30.49 ID:simoPmub0
- 冷たいのがしみるのはまだいいが熱いのは歯髄に炎症が起こってる可能性が高い。
- 344 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 17:57:43.61 ID:19/qAGxD0
- 上奥歯が痛むんだけどこれ虫歯なのか歯茎がアレなのか分かんねーな
ひどい鼻風邪ひいてたから上顎なんとかって病気か?
- 345 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 18:04:12.49 ID:EgJQQyRW0
- >>344
頬が痛かったり熱があったら急性副鼻腔炎
- 346 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 22:44:04.10 ID:Bav8oxUf0
- 虫歯完治ーーーーーーーーーーーーー!
長かったあーーーーーーーーーーーーー!
これから80才まで虫歯0で行くぜーーーーーーーーー!
- 347 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 22:51:41.49 ID:zfgFjYdh0
- >>346
根本から治ったの?
ねぇ、再発する詰め物したとか言わないよな
- 348 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 23:13:03.56 ID:V6H6vvVh0
- >>347
再発の原因は詰め物じゃなくて本人の管理の影響が大きいから
- 349 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 23:32:06.74 ID:EgJQQyRW0
- >>348
詰め物のしたとか磨けるか?
- 350 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 23:53:47.89 ID:vPiQhLNj0
- 機能から奥歯が痛い
噛むと激痛が走りご飯も食べられない状態になってきた
腫れもある
特に掛かり付け医はなく3年前まで近くの歯医者3件ほど利用してたけど
どこもヤ○で行くのに躊躇する
上手な歯医者さんの見分け方を知りたいのですが・・
- 351 :病弱名無しさん:2016/05/02(月) 23:59:50.51 ID:Y5jvgpQ00
- 詰め物は3年から5年に一回は替えたほうがいいみたいだけどね
- 352 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 00:32:14.85 ID:Jn3okCgv0
- 変えたほうがいいだけで所見のない1回被せたところ開けようとする歯科医っているの?
- 353 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 00:39:27.48 ID:4ErmapBL0
- >>351
4,5年しか保たないらしいね
レジンは特に
インレーは下が虫歯になってないか確認するのが可能ならするのがよい
金歯も一応虫歯検診
- 354 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:06:23.31 ID:aaSQuase0
- 5年に一回詰め物空けてたら歯が無くなってまう
- 355 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:11:37.51 ID:dwFZrJ/b0
- >>354
そうなの?
5年位で劣化するって聞いたけど
- 356 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:22:23.63 ID:L/phAUMT0
- 小さい頃詰めた詰め物ずっとそのままだ…20年くらい経ってる…
レントゲンとかでわかるのかな?
- 357 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:23:47.43 ID:dwFZrJ/b0
- >>356
銀歯ならわかるのでは?
俺、レントゲンとったら銀歯が雷型で吃驚した
- 358 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:24:17.29 ID:R7CbosGH0
- レジン詰め替える時、多少は元の歯も削るからねぇ
- 359 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:38:24.33 ID:dwFZrJ/b0
- >>358
そうなのか こえぇな
- 360 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:40:48.43 ID:L/phAUMT0
- >>357
今まで何回も撮ってるから大丈夫…かなあ
一度心配になるとキリないね
- 361 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 01:44:11.44 ID:dwFZrJ/b0
- >>360
何回でなく検診で年一回はとったほうがいいみたい
まぁ、歯医者に金落とすのはお勧めしないが
- 362 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 02:13:45.85 ID:BWjOw41L0
- メタルは映るけど肉眼で中が透けて見えないから
虫歯発見しにくい
- 363 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 02:30:27.97 ID:rF0japSZ0
- ずっと放置してた虫歯が激痛なんだけどもしかしてGW中って歯医者休みだったりするの?
- 364 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 04:55:30.68 ID:gyFJw72G0
- >>358
俺はそれを繰り返して最終的には差し歯になってしまったよ
- 365 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 07:20:31.81 ID:KvCt1JFk0
- >>348
精度の悪い詰め物だと高性能な管理が必要だな
>>349
詰め物がくっついていてプラークコントロール等管理できていれば、
詰めのものしたに菌は繁殖しないんじゃないか?
- 366 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 07:27:19.38 ID:KvCt1JFk0
- >>355
レジンは材質的に劣化、インレーは着けたセメントが劣化するからなのかな?
- 367 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 07:49:52.88 ID:RASCoa1I0
- >>363
昨日だったらやってるところもまあまああっただろう
地域名と休日診療 歯科とかでググれよ
- 368 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 11:35:20.80 ID:dwFZrJ/b0
- >>365
隙間がないとこは好評だろうから
二か月待ちとか当たり前だろうな
- 369 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 12:59:49.09 ID:dwFZrJ/b0
- >>363
今日と明日と明後日は休み
- 370 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 15:35:12.99 ID:hXyfpyKR0
- >>346
日本の歯科技術は先進国最低レベルなの知らないの?
削ることは歯科医の陰謀論
削ったら最後入れ歯まっしぐらだよ
- 371 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 16:15:10.56 ID:VxMIpHKS0
- 入れ歯に至る原因が虫歯だけだ思ってるのかバカ
- 372 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 17:28:36.10 ID:+MlEEggG0
- 歯茎の下の方に膨らみができたら神経死んでしまったんですかね?
- 373 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 17:58:24.95 ID:dwFZrJ/b0
- >>371
歯周病がひどいと入れ歯できないんやで
- 374 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 19:55:48.44 ID:LDuyJwYb0
- >>373
歯周病が一番やばいな
- 375 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 19:56:44.32 ID:LDuyJwYb0
- 虫歯ってさずっといたい?
なんか痛かったりおさまったりするんだけどなんだろうか
- 376 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 20:10:48.18 ID:bjOUSIbU0
- 歯から、ズルズルって 血が出る
- 377 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 20:25:21.11 ID:dwFZrJ/b0
- >>375
神経まで届いてなかったらいいんだけどな
軽かったらレジン詰めてもらえ
または大枚叩いてブリアンって歯磨き粉使うか
- 378 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 20:30:26.46 ID:LDuyJwYb0
- >>377
今年の1月にセレックの詰め物したばかりなんだけど(´・ω・`)
- 379 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 20:31:28.05 ID:dwFZrJ/b0
- >>378
知覚過敏?
- 380 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 20:34:46.33 ID:LDuyJwYb0
- >>379
かもしれない
痛みも本当に一瞬だし
それか親不知抜いた影響で歯が動いてるから痛いのかな
- 381 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 21:09:54.45 ID:rHBDjAFe0
- 久しぶりに痛い
そろそろ行かないと
- 382 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 21:54:01.16 ID:04nPevco0
- 痛いなら
もはや手遅れ
抜髄コース・・
- 383 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 21:59:46.23 ID:dwFZrJ/b0
- 痛いなら抜歯薬や
- 384 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 22:10:11.87 ID:rHBDjAFe0
- ええ雨の日や体調悪いときだけと思い油断してたな
土曜日の予約しよう
- 385 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:08:44.45 ID:xCGD91Io0
- 虫歯があり過ぎるから歯医者行きたいけど金が…もう駄目かも
- 386 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:10:17.66 ID:dwFZrJ/b0
- >>385
レジン一回1000円だからな
麻酔と初診も入れると2700円は軽くするかな
- 387 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:15:26.50 ID:04nPevco0
- 健康保険証を持ってるならそれを使ってさっさと治療しないと宝の持ち腐れだぞ
日本は国民皆保険のお陰で世界一恵まれた医療と歯科医療が受けられるのだから
- 388 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:18:12.36 ID:dwFZrJ/b0
- 抜歯だと5000円
- 389 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:18:25.63 ID:rF0japSZ0
- 昨日から激痛で頬も腫れてるけどかなりやばい状態なのかな
こんなときに歯医者休みとかとことんついてないわ
- 390 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:20:25.34 ID:dwFZrJ/b0
- >>389
腫れてるのはヤバイ
- 391 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:23:08.06 ID:04nPevco0
- とにかく痛くないうちに検診や歯石取りに行くことを徹底して日本人に教えないと駄目だな。
C2のうちに治療できれば神経が残せるから持ちが全然違ってくる。
痛みが出ると、ほぼ間違いなくC3に達してて抜髄クラウンになっちゃうから。
それでも、C3の初期だと歯質を多く残せるから持ちが違ってくるので、いづれにしても早く歯医者に行くべき。
- 392 :病弱名無しさん:2016/05/03(火) 23:25:17.34 ID:dwFZrJ/b0
- >>391
予防歯科のほうが海外だと安いからじゃね
- 393 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 00:07:24.32 ID:hrnE2fCk0
- >>389
その状態だとだいぶ前から症状あったんじゃないの?
- 394 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 00:14:12.24 ID:OjMwhslN0
- >>393
3月くらいからたまに痛みが出るときあったです
祝日もやってるところで1回だけ応急処置してもらうことって出来るのかな
- 395 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 00:15:35.55 ID:bTRmFV5E0
- >>394
祝日は混むやろ?
- 396 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 01:31:28.68 ID:PrrloQP00
- 多分一本抜かなきゃいけない歯がある。ちなみに奥歯
後は前歯4本が虫歯。重度では無いけど見れば虫歯だとわかる奴
マジで治したいけど金がねーし歯医者怖いし恥ずかしいしで基本年中マスクしてるよ…
- 397 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 01:52:32.48 ID:bTRmFV5E0
- >>396
今の歯医者はレジン詰めるだけなら注射嫌いな俺でもいけた
抜くとなると放心状態やろな
- 398 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 02:16:03.00 ID:PrrloQP00
- >>397
素人でもわかるほど一本酷い歯があるんだよね 色々調べたりしてるんだけど調べれば調べるほどいきたくなくなるわ
近いうちに歯医者行くぞ!!と思っても数時間するとやっぱしやめとこってなっちうしね
- 399 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 02:16:19.75 ID:BmhWBJk40
- >>396
>>262
- 400 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 12:49:16.99 ID:Ze8y/W7o0
- みんな根管治療するときはマイクロスコープで施術するところに行くん?
- 401 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 12:51:27.06 ID:bTRmFV5E0
- >>400
レジン詰めた時ルーペで段差確認されたな
根管治療は若いからまだない
- 402 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 13:00:45.07 ID:Ze8y/W7o0
- マイクロスコープ持ってたら大体HPに書いてあるからわかるけどルーペでも持ってるか前もってわかるといいね
- 403 :病弱名無しさん:2016/05/04(水) 13:04:02.94 ID:bTRmFV5E0
- >>402
そこは親子でやってるのだがルーペを使うのは息子だけ
親父さんはルーペなし老眼鏡なしという、腕はたしかだが
- 404 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 00:43:45.49 ID:KwcipVdD0
- 今の子供たちは親や親族が口移しさせてないから虫歯少ないらしくて羨ましい
おまけに割礼のようなこともしてる親が増えてるから包茎も減るらしいし
同じ平成なのに生まれた時期悪すぎるだろ…
- 405 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 01:06:21.51 ID:r749rKxP0
- >>404
こどものちんぽが黒いのはそういうことか
はやいうちから黒いとか可哀想
- 406 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 01:29:04.28 ID:CFR2YFRX0
- 根幹じゃないけど削ってるとき先生の顔見たら老眼鏡だけだった・・・・
他の歯医者は根幹でマイクロスコープしてるけどラバーダム使わなかった
両方やってます!とHPで宣伝してる歯医者は底辺卒
どうしてこうなのか
- 407 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 01:30:05.52 ID:ZNghWREX0
- 1ヶ月前に治療した虫歯のとこが痛い
やっぱり神経抜いとけばよかったかな・・・
- 408 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 03:43:34.94 ID:let65P3x0
- >>406
患者が多いと待たせたらダメだからね
- 409 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 07:46:13.30 ID:FG7Y8YQm0
- >>406
使う必要がない場合は使わないだろ
- 410 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 14:31:14.89 ID:BUqLPLOV0
- 奥歯と前歯に虫歯があるけどこれって前歯を優先に治療してもらえるとかできんの?噛み合わせとかの問題でやっぱり奥歯から治療なのか?教えてエロい人
- 411 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 15:08:50.18 ID:b9kRtLRg0
- >>410
言えばやってくれるトコが殆どだと思う。
ただ優先したい理由は何?一般に治療順は痛む歯→大きく欠損のある歯→普通の虫歯
だろうから正当な理由なくあれこれ要求する客はウザがられるよ。
- 412 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 16:03:14.68 ID:BUqLPLOV0
- >>411
なるへそねー 単純に前歯の虫歯は目立つかなーって理由なんだけどどうなんだろ
歯医者に行って聞いてみなきゃ分からんと思うけど行きたくねー
- 413 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 18:33:52.91 ID:eOgkKKLU0
- >>412
見た目を気にするのなら、前歯の方からお願いするのもありだと思うけどね
でも、411の言うように、問題が大きい方を優先すると思う
- 414 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 18:50:01.37 ID:yWEKRGS40
- >>407
どんな治療したか分からないけど
俺は小臼歯大臼歯、奥歯って事ですが
ギリギリ神経残してもらったのが数本あります
インレーってやつです
1ヶ月で痛み無くなった歯3ヶ月掛かった歯いろいろですよ
- 415 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 18:55:29.95 ID:ZagUbrNd0
- 知覚過敏って治らないの?虫歯と知覚過敏だったらどっちのがマシ?
- 416 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 19:24:52.65 ID:KkAN5RHK0
- >>415
知覚過敏
- 417 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 19:25:12.51 ID:yWEKRGS40
- さあ?
虫歯の痛みは完全に無くなる方法あるけど
知覚過敏は身内に治らない者がいるからなー
毎週病院通って数年
シュミテクト使ってる
丁寧に歯磨きはしてるけど治らないな
辛そうだよ
俺も数か所あったけど治療して簡単に治った
たまに痛いけどシュミテクトで治まる
- 418 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 19:37:14.22 ID:lPqr525o0
- >>417
俺、右下奥歯の上部が知覚過敏でいたいわ。
キュウリすら痛くてかめない。
シュミテクト現在使っているけど、あれって効くものなの?
効いている気がしない。
- 419 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 19:49:50.57 ID:UoeDQtfN0
- 今日10年振りくらいに行って歯石除去初めてしてきたー
熱いものしみたから結構やばいと思ってたけどそんなにひどくなかったっぽい
歯石除去も思ったより痛くなかった
- 420 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 20:01:46.05 ID:db6MsER00
- 自分も20年ぶりに歯垢取りしてもらったら
あまり無いと言われてズコーAA略だった
誰だよ年1で見てもらえとか言ったやつ
- 421 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 21:25:46.66 ID:KCLGbf5g0
- 歯茎の下の方がすごい腫れてるよ...
- 422 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 21:41:43.09 ID:r749rKxP0
- >>421
歯周病の可能性があるな
歯周病用の歯磨き粉使って(安いのは厳禁)回復を待つ
歯科へ行くのが1番だが
歯科に金出したくないなら
- 423 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 21:50:43.72 ID:KCLGbf5g0
- >>422
歯周病はごく軽度だよ...
顎ぶつけて歯が痛んだから歯科行ったけど結局大丈夫だろうで帰されたんだよ...
- 424 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:09:56.51 ID:r749rKxP0
- >>423
なら様子見かなぁと思う
- 425 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:10:59.34 ID:BI90hSlS0
- 数年ぶりに歯医者行ったらC3とC4ばっかりだったけど治る可能性あるのかなボロボロだから諦めてるんだけど
- 426 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:18:09.70 ID:r749rKxP0
- >>425
保険範囲ならレジン詰めるか範囲広いと金銀歯になるよ
- 427 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:20:50.72 ID:KCLGbf5g0
- >>424
レントゲンの歯の根元が黒い影で先生はっきり根尖病巣って言ったし歯茎に膿が出てきて腫れてると思うのに未処置で不安なんだよ...
- 428 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:21:51.18 ID:r749rKxP0
- >>427
他の歯医者に行くべき
初診料は金あるなら我慢すべき
- 429 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:51:09.90 ID:2nul7glu0
- 根治したくないんだな、予後不良な腕しかないんだろう
- 430 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:53:07.25 ID:r749rKxP0
- >>429
底辺であと医師会に勉強に行ってないとか
- 431 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:53:34.98 ID:r749rKxP0
- 歯科自体底辺言うのはだめよ
- 432 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:54:01.33 ID:ZagUbrNd0
- きちんと磨かないと虫歯、きちんと磨きすぎると知覚過敏
歯ってのは本当に気まぐれなビッチだな(笑)
- 433 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 22:56:05.19 ID:TEh9H3V20
- >>432
骨だからしかたがないとしか
- 434 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 23:27:48.08 ID:KCLGbf5g0
- >>428
やっぱそうなるよな...
良さそうな歯科見つけるの難しい
- 435 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 23:34:15.24 ID:TEh9H3V20
- >>434
いい歯科って三ヶ月待ちや夜間診療やってるとこ多いもんな
- 436 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 23:38:54.15 ID:KCLGbf5g0
- >>435
もうどうやって調べたらいいか分からないは...
- 437 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 23:40:06.60 ID:TEh9H3V20
- >>436
口コミ
- 438 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 23:56:47.01 ID:ZNghWREX0
- 親知らずが斜めに生えててぶつかってる隣の歯が虫歯になって治療しした
けどまだなんか痛いと前から思ったらパンパンに歯茎が晴れてきて
今日歯医者行ってきたら針みたいなのでブッ刺されて死ぬほど痛かったわ
麻酔しないのが普通なのかな?最悪なGWだった
- 439 :病弱名無しさん:2016/05/05(木) 23:58:55.84 ID:KCLGbf5g0
- >>437
今のところも口コミだったんだ...
- 440 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 00:00:35.82 ID:Le3z1k2i0
- >>439
ならあとは歯科衛生士の知り合いがいたら聞くしかない
ど田舎ならあきらめろん
- 441 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 00:02:04.89 ID:Le3z1k2i0
- >>438
麻酔は頼めば
大丈夫だろうと鷹をくくられると麻酔なし
- 442 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 01:43:08.41 ID:+XPdFoYb0
- 麻酔を注射する前の表面麻酔をケチるとこは糞
- 443 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 02:03:38.74 ID:3IUB1Ato0
- >>442
表面麻酔しないと痛い時あるよな
- 444 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 10:04:55.69 ID:WeqFntw4O
- 神経を抜くかもしれないと言われていた虫歯があって、結局、神経は抜かなくても大丈夫という事で虫歯の治療のみを数ヶ月前にしたんだけど、それ以降も物を噛んだりすると痛みがあって、最近では常に痛みがある状態。
これって神経まで虫歯菌におかされていたという事なのかな?
他に考えられる事って何かある?
どなたか教えて欲しい。
- 445 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 10:28:32.19 ID:Ah4wyExX0
- 神経ギリギリまで削ったんじゃないかな
自分もそんな感じでたまに痛むけど常に痛くてたまらないならもう神経抜くしか…
とりあえず早めに病院行った方が良いよ
- 446 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 12:22:46.03 ID:5BGWPdkP0
- >>440
諦めろって言われても諦められないので地道に探しますありがとう
>>444
神経ギリギリまで削ると刺激が加わりやすく炎症を起こしやすい。できるだけ刺激しない方がいい
- 447 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 16:22:20.63 ID:wcudb13Y0
- >>444
使わない様にしていても常に痛いなら治療がうまく出来て無いのかな
数ヶ月前とは何ヶ月だろう
ギリギリでインレーなら数ヶ月は痛いの普通だけどもね
- 448 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 18:17:41.09 ID:LWOIUoKn0
- 虫歯だと思って覚悟して歯医者行ったら歯茎と歯の食いしばりが原因だった
痛みも全部これのせいみたい
虫歯とか存在すらしなかった
- 449 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 18:24:04.28 ID:t+zVX/ic0
- ずっと痛いならギリギリではなく虫歯治療時に既に歯髄まで感染してたって
可能性もあるよ。
だいたい虫歯治療後に数か月くらいかけて段階的に痛みが酷くなっていき穴開ける
と壊死してたってパターンだな
- 450 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 20:43:30.73 ID:3IUB1Ato0
- 細いフロスってリーチしかない?
- 451 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 22:13:43.04 ID:98OtQEmH0
- >>444
神経を取らない方向で治療をして、問題がなければラッキーというような感じの方向性だったんだろうね
本当に痛いのなら、もう1度、歯科に行って診てもらった方が良いと思う
- 452 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 22:38:42.10 ID:q4PGP/zJ0
- >>444
自分も、去年のクリスマス前後に、かなり深い虫歯を削ってレジンで治療した。
治療の次の日、物を噛んでる時に激痛が走り、それ以降は噛めない状態。
噛めない以前に、熱いもの、冷たいものが当たるだけで、痛みが走る。
それで、別の歯科医に神経抜いてとお願いしたが、神経諦めるのは勿体ないと言われて
放置された。トラブルが起きてる歯に関わりたくない感じ。
知覚過敏対策で、レジンでコーティングとシミ対策の薬を塗布される。
しかし、4ヶ月経ってみると、徐々に痛みが取れてる感じはあるから
1年くらいは頑張って様子見するつもり。
とにかく、痛む歯を使わないことと、食い縛りや寝てる時の歯ぎしりは厳禁。
現状は、治療を信じるしか無いし、失敗してても結果は「抜髄」しか残ってない。
- 453 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 22:44:05.09 ID:q4PGP/zJ0
- 結局「第二象牙質」が出来る可能性を信じましょう ということですね。
- 454 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:13:09.92 ID:mzdTq5uV0
- なんか膿の袋みたいなのが2つあるけどワイ死ぬの?
- 455 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:17:01.43 ID:wcudb13Y0
- >>453
それそれ
でも激痛とか常に痛いのは無理だよね
- 456 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:22:45.93 ID:YDhJuoBf0
- >>454
歯根に膿が溜まってるんだよ
- 457 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:24:21.69 ID:mzdTq5uV0
- >>456
治る(´・_・`)?
- 458 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:24:56.33 ID:98OtQEmH0
- >>453
>結局「第二象牙質」が出来る可能性を信じましょう ということですね。
そのような方法で治療をする場合は、水酸化カルシウムとかを少し入れて、レジンで仮治療をして
1ヶ月後にレジンを除去、様子を見る、再度カルシウムを入れて、また1ヶ月待つ、ということを
半年くらい繰り返すような感じで治療をすることが多いんだけどね
- 459 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:26:05.42 ID:98OtQEmH0
- >>454
歯科に行きましょう
下手をすると、歯を抜くことになるかもね
- 460 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:33:31.25 ID:mzdTq5uV0
- >>459
お金ない(´・_・`)
- 461 :病弱名無しさん:2016/05/06(金) 23:46:10.68 ID:3IUB1Ato0
- >>460
親に払ってもらって後払い
- 462 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 00:17:15.83 ID:GB+wv10J0
- >>460
マジでなんとかした方が良いよ
下手をすると、歯肉がダメになって
虫歯でも無い健康な歯が「スポッ」と抜けることになる
- 463 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 00:54:50.15 ID:4FUTXSZK0
- 454だけど保険適応内でも治療可能だよね?保険使えないとなると流石に無理やぞ
- 464 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 01:42:29.42 ID:UuVqldr20
- >>463
もちろん
つーかさ痛くない?
歯根嚢胞かなって意見有るけど腫れてるよね
でニキビみたいの有る?
フィステルって言うんだけど
そこから膿出せば少し楽になるよ
そもそもソレは奥歯の銀歯かい?
- 465 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 01:47:53.32 ID:UuVqldr20
- こんなスレも有るよ
【根菅】虫歯の膿3【治療】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1448369785/
- 466 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 04:08:25.51 ID:4FUTXSZK0
- >>464
痛みは全然ないし腫れてもいないよ 虫歯の真下辺りに2つ小さな塊?みたいなものがある
ちなみに銀歯ではないけど虫歯は深いよ
- 467 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 04:10:22.45 ID:4FUTXSZK0
- >>464
すまん歯茎はぷくっと腫れてたわ
- 468 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 05:37:45.17 ID:UuVqldr20
- 放置してる虫歯で
神経死んでるのかな
とにかく上の人も言ってるけど抜歯は避けましょう
早く病院行きましょう
そんなにお金掛からないと思いますよ
- 469 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 06:41:55.33 ID:4FUTXSZK0
- 言いづらいけど親に相談してみるよありがとう
- 470 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 07:00:51.02 ID:UuVqldr20
- うん歯は年取ってから後悔するよ
早目に治しましょう
- 471 :病弱名無しさん:2016/05/07(土) 08:18:06.48 ID:bb//ZA+N0
- お金はせいぜい複数回数して一万円から5000とか?
- 472 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 01:22:02.45 ID:mgQPJwvU0
- 30年前に私立医学部は偏差値40台が多かった
ということは
現在50代の私立大学卒の歯医者は
そんな医学部にすら受からない
ア○ 知○障○
- 473 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 02:34:49.68 ID:iwfeiBqi0
- 30年前は偏差値50ない高校の文系コースの奴が城〇歯科大に現役で受かってたで
- 474 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 11:04:56.62 ID:kczE1vRx0
- 全財産1万5千なんだけどこれで虫歯治せる?
- 475 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 11:48:56.03 ID:GFtpMAbt0
- >>474
健康保険入ってれば
- 476 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 12:53:50.15 ID:kczE1vRx0
- >>475
保険証なら持ってるよ…(´・_・`)
- 477 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 14:16:43.30 ID:GFtpMAbt0
- じゃあいけるでしょ
最初がちょい高くて3000円くらい?あとは1000円そこそこじゃね
何回になるか分からないけど合計で一万はかからないと思う
ただ凄い進んじゃってたり保険外の治療しなきゃいけないとかなら知らん
- 478 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 15:05:18.54 ID:lRuCujoDO
- >>444です。レスくれた方々ありがとうございます。
>>458さん、第2象牙質を作る治療をする時は、虫歯治療で詰めた物を外してやるのでしょうか?それとも、詰め物の上からで良いのでしょうか?
- 479 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 15:11:20.17 ID:ixsgv3xe0
- 自然にできるまで待つ他ない、個人差があるよ
- 480 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 16:25:48.25 ID:kczE1vRx0
- ちょっと調べてみたけど俺奥歯が歯根嚢胞かもしれないわ
これ保険きくよね?俺死なないよね?ヤベェ怖くなってきたよ明日歯医者行こうかなどうしようまじで
- 481 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 19:41:44.24 ID:sIOwerLh0
- >>478
>虫歯治療で詰めた物を外してやるのでしょうか?
yes
レジンで仮に治療をして、1ヶ月くらい放置するんだよ
で、1ヶ月くらい経過して来院して、レジンを除去して様子を見るわけね
その行為を半年くらいやるのよ
- 482 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 21:01:47.74 ID:oC3jTY/J0
- 神経ってできるだけ抜かない方がいいの?
神経を抜くか、抜かずに保険外で治すか
選ぶように言われてて、悩んでます。
保険外で治すと10万くらいかかるらしい。
- 483 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 21:26:03.67 ID:KqdlIkq10
- 転院がおすすめ
- 484 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 23:17:50.27 ID:sIOwerLh0
- >>482
>神経ってできるだけ抜かない方がいいの?
yes
その歯科は、神経を取った方が良いと判断しているから
保険内でも神経を取らないでも大丈夫、という別の歯科を探した方が良いね
- 485 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 23:19:38.89 ID:7NskSQ+E0
- 外食で食べてる時に口からネジ出てきたんだけど銀歯のやつが取れたんですかね?
鏡で歯見たけど違和感とか抜けてる感じは多分ないです
- 486 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 23:25:51.06 ID:sIOwerLh0
- >>485
写真をUPして
- 487 :病弱名無しさん:2016/05/08(日) 23:31:03.23 ID:FlDDSn9L0
- >>486 これです、小さいネジです。 わかりにくかったらごめんなさい
http://i.imgur.com/QwJz7X0.jpg
- 488 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 00:01:31.99 ID:d9EIYUMV0
- >>487
おいおい、冗談だろ?
- 489 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 00:25:23.03 ID:5sGTjr8X0
- >>487
多分だけど、歯が問題ではなくて
キミが外食で食べた「食べ物」に入っていた、通称「異物混入」という事例だと思うよ
- 490 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 00:31:11.41 ID:5sGTjr8X0
- >>487
あと、今後のために言うけど
写真をアップするときは、大きさが誰でも分かるような対比物を横に置くと良いよ
今回の場合、1円玉とかを横に置くと、大きさが分かりやすいね(笑
- 491 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 00:58:15.59 ID:5QQL4bKx0
- >>488
冗談じゃないです!
>>490
大きさわかりづらいですよね申し訳ないです
自分も異物混入だと思うんですけど一応明日歯医者に行って確認してもらおうと思います
銀歯は取れずネジだけ取れる事あるんですかね?
- 492 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 01:06:00.35 ID:5sGTjr8X0
- >>491
インプラントとかをしているのなら、ネジは使うだろうけど
通常のインレーとかには使用しない
- 493 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 04:31:13.02 ID:u4+4grSQ0
- 阿笠博士のラボ行って頭のネジ締めてもらえ
- 494 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 07:46:51.26 ID:5WXQvB8P0
- 歯科医の学歴は重要だ。
クソみたいなガキに治療されてガタガタなった歯が
九州大学歯学部卒の人にやってもらったら
すげえ綺麗になった。
歯科医は九大以上がいい。
- 495 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 07:59:09.44 ID:KXkThasB0
- 奥歯が虫歯でずっと虫歯じゃない方の奥歯で食べ物噛んでたからちょっと顔が歪んでるだけどこれはしっかり修復は可能ですか?
- 496 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 09:47:53.55 ID:ETgnQOYC0
- シュミテクト使い始めたけど本当に1日目から効果あるんだな。冷たいの噛んでも堪えられるぐらいになってる
でもこれって歯茎やエナメルを再生させるんじゃなく痛みを麻痺させてるだけで修復してるわけじゃないってほんと?
修復の効果もあればいいんだけどなー
- 497 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 11:32:10.34 ID:d9EIYUMV0
- >>495
無理だよ・・・
- 498 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 12:26:55.24 ID:FpRKMTwy0
- >>495
虫歯治して今度はずっとそっちで噛んでみたら
- 499 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 13:45:58.45 ID:5WXQvB8P0
- 歯から膿出すの気持ちいい
ズルズル
- 500 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 14:30:56.04 ID:gviB/3L40
- それさ、虫歯じゃなく歯周病だろ…
- 501 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 19:05:12.71 ID:OFm3GWwY0
- 衝撃 歯間ブラシは意味がない?
https://www.youtube.com/watch?v=BaAynvRM_Zc
- 502 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 19:39:03.99 ID:o3zuFEj00
- 砂糖は毒が座右の銘の長尾か(笑
- 503 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 20:01:12.49 ID:yJaQ+nyr0
- >>496
修復ならPOsCAガムやMIペーストあたり?
シュミテクトは海外本家のsensodyneの方がフッ素多くていいらしい
- 504 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 20:40:16.14 ID:JzQ7pljFO
- 前スレからブリッジを掛けた歯が寝れない程の激痛なんだが、歯医者からは虫歯じゃないからガマンしろと言われ途方に暮れていると書いていた者です。別の評判が良い歯科医院で診てもらおうとしたら2ヶ月待ち。
歯が腐っちまうから知恵袋で適当な歯医者を探して行ってきた。カメラで口内を見せてくれたんだが、亀裂とかあって素人目でもわかるくらいの虫歯だった。
「神経まで虫歯だから、やるなら早々にブリッジを外し神経を取る。ただ、ブリッジは保証があるはずだから最初の歯科医院でやってもらう方法もある」てな、話だったんだが…どうしたものかね
- 505 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 20:55:56.34 ID:eX9laqYC0
- >>496
https://www.youtube.com/watch?v=buIKvwoljk4
- 506 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 22:03:21.61 ID:5sGTjr8X0
- >>495
身体も歪んでいるからね
下手をすると、痴呆症になる可能性があるし
もっとオーバーな話をすると、早死にする
- 507 :病弱名無しさん:2016/05/09(月) 23:46:25.73 ID:654JRqBZ0
- 痴呆になるくらいなら早死したいわ
- 508 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 13:16:28.87 ID:bmE0NN6B0
- ドックスベストってどうなんですか?
勧められてうさんくさいと思いながらも承諾したら次回は1万円と言われました
まだ痛みの無い歯なんですが、樹脂の下が虫歯になっていると言われそこに適用するらしいです
本当に1万円で済んで治るなら良さそうなのですが…
- 509 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 13:34:01.85 ID:qEtdnTmo0
- >>507
人間はいつ死ぬか分からないから厄介なんだよ
長生きしたい人が早く死に、早く死にたい人が長生きしたりする
結局、長生きしてしまった時の為にいろいろと備えるしかないのだ
- 510 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 14:55:32.88 ID:8knzRuD70
- 月一回歯医者にクリーニング行って染めて磨き残しチェックしてほぼ完璧なのにしょっちゅう虫歯になる。もう子供の時からだ・・
初期むし歯で痛みもなく治療は終わるけど色んなとこが虫歯になるから徐々に見栄えが悪くなっちまった・・・
何をどうあがいても虫歯になる辛さ
- 511 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 16:26:39.64 ID:hk6tglKA0
- >>508
セメント充填で1万
その後、レジンやら詰め物はまた自費で1〜2万かかるよ
- 512 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 17:15:17.85 ID:6jAsGcBz0
- >>508
2次虫歯になりにくい治療方法だよ
ただし、2次虫歯になった場合、歯の神経の治療、歯の根を取ることになるが
神経の治療も保険外の治療になるし、コアも保険外、クラウンも保険外になる
- 513 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 17:33:16.91 ID:bmE0NN6B0
- >>511
ドックスベストセメント&CR充填で1万円と説明されました
それ以外としてまたかかるということですか?
>>512
値段が値段なので及び腰です
医師も「確実ではない」と何度も言っていたので…
確実ではないのに勧めるのは利益になるんでしょうね…
- 514 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 18:54:09.55 ID:6jAsGcBz0
- >>513
>確実ではないのに勧めるのは利益になるんでしょうね…
その通り
まあ、ただ、歯科医の方から「保険外だけど、●●という治療方法があるよ」と言ってくるということは
なんとかなる見込みがある、可能性があるという意味でもあると解釈出来るけどね
もしもダメな場合は、「もうダメです、神経を取りましょうね(笑」というようなストレートな言葉を使って説明するだろうね
- 515 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 20:24:33.89 ID:g8JWVOl60
- 奥歯が痛くて歯医者に行ってから
今まで何ともなかった歯まで痛み出すんだけどなんで?
- 516 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 20:40:55.95 ID:G6oikCN40
- 関連痛
- 517 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 21:04:16.47 ID:jC8X0RvF0
- それはあるある
- 518 :病弱名無しさん:2016/05/10(火) 23:56:08.84 ID:Utep2x3w0
- 虫歯で神経抜いた歯って何本くらいある?
奥歯がほとんど神経ない…どうしよう
- 519 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 00:29:31.32 ID:wHcLsdUF0
- >>518
3本抜髄済み
フロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュを使って丁寧に歯を磨くようになってから凄い勢いで歯が悪くなってる
- 520 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 00:37:07.93 ID:GqtiHAQe0
- 神経抜いた後ってどれくらいもつの?
- 521 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 00:47:16.32 ID:KpjqUuxX0
- >>519
なんでよ・・・
- 522 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 01:07:45.65 ID:Ta8OlsSy0
- >>521
磨き過ぎかな
- 523 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 01:13:48.17 ID:KpjqUuxX0
- >>522
えーそんな・・・
信じられない
- 524 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 01:15:35.30 ID:Ta8OlsSy0
- >>523
検査の結果、磨き残しはどんどん減ってるんだけどね
- 525 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 07:04:27.23 ID:NwIyPWHL0
- 今日歯医者行くのに首を寝違えた…
いてぇなぁ…
- 526 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 07:58:22.53 ID:MByP+sUNO
- フロスやら歯間ブラシ等は業者が儲ける為、歯の手入れは「歯ブラシ一本あれば十分」と通院してる歯医者の先生が言ってた
- 527 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 08:06:25.21 ID:kwphekXs0
- じゃあフロスで取れる汚れは一体
- 528 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 09:03:31.71 ID:n5+gnX5Q0
- >>527
歯ブラシの先端がへたってたからとか磨き方が下手だからというのが大半だと思う。
ただこれは仕方ないよな?歯ブラシは毎月交換とよく言われるが厳密には数日も使えば
少しずつ先端が曲がって来て100%の性能は既に発揮できない状態になる。
毎週交換なんて現実的じゃない。
- 529 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 09:09:56.75 ID:LZRd8cf10
- 要するに、1ヵ月毎の歯ブラシ交換と(フロスか歯間ブラシ)の併用で完璧ということのようだな。
自分は3食後の歯磨きと、寝る前に歯間ジェルで歯磨き+歯間ブラシしてる。
- 530 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 10:46:26.51 ID:itquJt1l0
- 初めてフロスした時って驚くほど臭いよな
- 531 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 11:09:21.61 ID:KpjqUuxX0
- 私寝る前の歯磨きに10分から15分かけてつるっつるになるまで磨いてるけど逆効果なの?
ワンタフトも使用して歯間ブラシやフロスしたらトータル20分毎晩歯の掃除に時間費やしてるよ
最後にフッ素ジェル塗って終わり
これが逆効果なら泣きたいわ
- 532 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 11:30:00.74 ID:W2rR73o30
- >>530
嫌いじゃないくせに
- 533 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 12:47:46.00 ID:swxCzWFQ0
- >>526
若いうちはその通り
だけど年をとると唾液が減るのでブラシだけでは細菌に負けてしまう
- 534 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 13:41:24.37 ID:pUsWgtx60
- 銀歯だらけの女性の方いますか?
妊娠出産に銀歯って影響したりしますか?
- 535 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 17:00:03.07 ID:1i2pgAB60
- めっちゃする。。
- 536 :病弱名無しさん:2016/05/11(水) 22:05:47.66 ID:+0gRF0OC0
- >>531
リステリンのタイ産が優秀
日本で買うと5000円から3000円
- 537 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 11:32:32.46 ID:CWuHA+wB0
- キシリデントとかチェックアップを夜寝る前に使ってうがいせずにそのまま寝る
- 538 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 13:29:56.32 ID:uMRxjv47O
- 小学生の時の友達の口臭が異様だったんだけど、あれはたぶん歯茎から膿が出てたんだなぁ。俺が正にその状態で根の治療中。
- 539 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 13:54:52.86 ID:YmNWCTub0
- 俺も膿溜まってるよ
- 540 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 20:31:56.56 ID:jM/wUueg0
- 俺がやられたクソ歯医者
客に喧嘩売る歯医者として有名らしいw
助手または衛生士がやった前歯の詰め物の充填に違和感を感じ再度歯医者へ
違和感を伝えると 歯医者は最初 「隣の歯の治療でバランスをとる」と答えた
俺が「そんなことは希望しない 治療をやり直してくれ」と言うと
「チッ」と舌打ちして態度が急変し 治療 「前 」に歯医者が撮ったという口腔内写真を持ち出してきて
「どの歯の形が治療で変化したの?」と言いだした
(クレームを入れた前歯の治療前口腔内写真なので歯の形は変化していなくて当たり前 )
最初は「隣の歯の治療でバランスをとる」と言ったのに
こちらがやり直せと言うと次は違う答え
さらに 歯医者は「気に入らなければ訴訟を起こせ 却下になるけど」と高笑いした
やり直しを希望したのに応じない歯医者の言動の意図が分からず「アナタは何が言いたいの?」 と聞くと
歯医者は「大人しくしないとタダではすまない」と言った
歯医者は最後まで現状を確認することなく 私の主張が間違ってると言い張った
話をしてもやり直しに応じないため 「もういいです」と言って診察室を出た
会計終了後 歯医者に呼ばれ行くと
歯医者は「歯医者には説明義務があること」を認めたうえで
「保険で治療すると出来栄えはそんなものです」と言った
歯医者が衛生士に レジンの詰め物をさせたため発生したトラブルなのに
「もっとレベルの高い所へ行け」「信頼関係が壊れました」とまで言われた
やっぱり衛生士が詰めた歯はまずい出来だったんだな
しかし 保険適用の歯医者に「保険で治療すると出来栄えはそんなものです」と言われるとはな
- 541 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 20:42:24.15 ID:XWCyiOd80
- コピペお腹いっぱい
- 542 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 22:44:29.78 ID:R8wmYtmR0
- 歯ブラシってなにがいいのかな
リーチ気になってるが
ビィークィーンもよさそうなんだよな
- 543 :病弱名無しさん:2016/05/12(木) 23:26:53.73 ID:fjuKAW7r0
- >>542
ルシェロいいよ
- 544 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 00:47:16.18 ID:1rrDgAPj0
- 前歯二本の裏側が虫歯で黒く穴が空いてます調べたらトンネル虫歯というもので米粒くらいの大きさで黒くなってます
前からみると歯の色が薄くなってて若干黒いです
冷たいものが染みる時がありますが痛くはないです
進行度?はc2かなぁと思ってるんですが神経抜いたりするのでしょうか…
- 545 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 00:50:24.61 ID:EG9s5stn0
- >>543
カリエス予防ならどのルシェロがいい
フロスはすこぶるいいのだが
- 546 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 01:05:23.82 ID:EG9s5stn0
- >>544
レジン詰めて終わるか
二次カリエス防ぎたいなら銀歯かな
- 547 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 01:10:48.76 ID:YnNPw+Jc0
- >>544
前歯は厄介だから、早く歯科に行きなさい
- 548 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 01:21:20.62 ID:1rrDgAPj0
- 二次カリエスとはなんでしょう?
もう小学生の時行ったきり10年以上歯医者行ってないから怖いけど歯医者予約します…
他にもありそうだけど虫歯の痛みっていうのが経験した事ないからどうなんだろうか
- 549 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 01:36:31.70 ID:EG9s5stn0
- >>548
虫歯になって治療してた歯の下が虫歯になること
- 550 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 01:39:18.88 ID:YnNPw+Jc0
- >>548
>二次カリエスとはなんでしょう?
「2次虫歯」というようなら、キミにも想像出来るかね?
1回虫歯を治療をして、金属とか樹脂を入れた歯が、数年後とかに再度虫歯になってしまうこと
あと、大人の虫歯の場合、「痛くなったら」アウトと思って覚悟をした方が良い
- 551 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 04:22:14.56 ID:j/HpFkrt0
- 銀歯のクラウンとかって数年に一度は外して下をチェックしてもらった方がいいかな
レントゲンだけではわからないし
- 552 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 13:18:16.48 ID:1rrDgAPj0
- >>550
遅くなりましたが説明ありがとうございました
午前中に歯医者の予約が取れたので行ってみたら9本c2虫歯があり今回は詰め物と掃除で次回前歯は麻酔すると行ってました…
しかも子供の歯がまだ2本あると言われ驚きです、幸いその歯は虫歯はなかったけど
麻酔が憂鬱です…
- 553 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 13:58:56.52 ID:n9l5WQxR0
- いい歳して親の扶養の保険証だから恥ずかくて行けない
- 554 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 15:00:07.76 ID:s+ZXs5490
- >>553
ニート?低所得?
- 555 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 15:17:20.82 ID:YnNPw+Jc0
- >>551
>銀歯のクラウンとかって数年に一度は外して下をチェックしてもらった方がいいかな
何も問題が無いのなら、「そのまま」にしておくのが良い
歯科としても、現状で何も問題が無い治療済みの歯を「いじくる」のは気がすすまない
というか、「やりたがらない」と思うよ
- 556 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 16:29:34.59 ID:UpJzmEur0
- >>554
脱ニートしたばっかりの低所得フリーター
- 557 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 16:29:58.58 ID:UpJzmEur0
- あれID変わってる
- 558 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 16:48:52.09 ID:CowR8pEG0
- 痛いなと思い始めて早1ヶ月・・・
行く機会がなく、どうしようかな
- 559 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 17:13:24.01 ID:O1aVBhp6O
- 二次う蝕
- 560 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 18:13:01.68 ID:vT8a3/d00
- >>558
いずれ激痛と終わらない神経治療と高額なクラウンが襲ってくるよ
今歯医者行けばちょっと削って保険インレーで済むと思われ
- 561 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 18:41:47.96 ID:vFtPIDaz0
- 銀歯になった歯って絶対いつか神経を抜く運命だよね
銀歯の下ってどんなに頑張ってもまた虫歯になるし
- 562 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 19:55:08.09 ID:s+ZXs5490
- >>561
銀歯より金歯だよね
- 563 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 20:43:06.44 ID:/A6g84qT0
- >>560
いや現在既に痛いならC3に入ってると思う。C2だと大穴空いてて
かつ余程神経近くまで来てないと何も感じないはず
- 564 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 20:53:23.41 ID:c/Hd7psM0
- >>513
ドックスベストセメント1万とか安くていいなあ
東京23区内なら紹介してほしい!
- 565 :558:2016/05/13(金) 21:02:43.09 ID:CowR8pEG0
- 右側上下のほとんどが虫歯かも・・・
鈍痛が耐えずに続いてるから痛み止めが欲しい所だが、
明日ショッピングモール内の歯医者に行くか、1週間後にほぼ半年にお世話になったなじみの歯医者に行くか迷うな
- 566 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 21:25:58.12 ID:g3iNTDQt0
- 土曜日に予約なしで診てくれる?
- 567 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 21:34:09.35 ID:CowR8pEG0
- HPには予約が必要と書いてないからいいと思う
歯茎が垂れ下がってて歯との間にくぼみがあるから食べ物が挟まりやすく菌も入りやすいんだろうな
しかしそこを歯みがきして清潔に保とうとしたら傷付けて菌が入りやすくなったのかなとも考える・・・
- 568 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 21:52:51.44 ID:EG9s5stn0
- >>566
土曜は混雑するから祝日診療してるとこ以外は要予約
- 569 :病弱名無しさん:2016/05/13(金) 23:12:08.59 ID:hYKuif1rO
- 少し虫歯になってますね、と言われてた歯の治療を始めた
まったく痛みのない歯で見た目も何ともなかったけどすごい削られた
実際に削ってみたら結構進行してたってこともあるんだろうけど、何の説明もなくガッパリ削られて唖然としてる
しかも仮に被せてるセメント?みたいなのの量が少なくて
削られて鋭く尖ってしまった歯に舌があたって痛いし
なんかもう不信感がハンパない
- 570 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 01:09:57.86 ID:ZdM5+tbF0
- >>569
痛みがないのは虫歯が浅いから
見た目なんともないのは歯の間の見えない部分に穴があいてるから
大きく削ったのは歯の中で虫歯が広がっているのと、金属(インレー)をくっつけるためにある程度面積が必要だから
- 571 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 08:09:11.91 ID:obCU2WmoO
- >>570
なるほど、ありがとう
そういうわかりやすい説明を事後でもいいからしてくれたら良かったのになあ
前回行った時に次はその歯を治療しますって言われて
次の予約まで二週間あるんですけど大丈夫でしょうかって聞いたら、歯科衛生士さんが「今すぐ処置が必要な状態ではないから大丈夫」って言ってたんだよね
その間に酷くならないよう歯磨きだって手抜きしないでやってたのに…こんなにがっつり削るまで広がってたの!?って呆然
せめてひとこと言って欲しかった
- 572 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 09:22:03.93 ID:KAj7j8Oe0
- 虫歯が進行して10年で溶ける量よりも
治療費欲しさに歯医者が削る量のほうが多い
- 573 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 09:38:03.53 ID:OXHqOlGjO
- >>569
そんな歯医者には行きたくない‥‥
- 574 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 11:27:25.97 ID:pBDk47wi0
- >>569
>削られて鋭く尖ってしまった歯に舌があたって痛いし
早く歯科に行って、なめらかな状態になるように削ってもらいなさい
そうしないと、そこの部分だけ、毎日刺激されて「舌ガン」になっちゃうぞ
- 575 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 21:41:30.10 ID:hUfASJoM0
- 右上奥歯が固いモノを砕けない勢いでやばいかもしれん・・・
- 576 :病弱名無しさん:2016/05/14(土) 22:05:49.32 ID:QVA9Hk0k0
- 舌の右側面を切除したので左の歯ばかり使ってたら右の歯が数本、
ほんの少しだがグラつく気がする
術後2ヶ月くらいだけどそんなに早く歯茎って衰える?
- 577 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 01:45:27.58 ID:MblrsTeW0
- 少しでも気になることがあればすぐ歯医者に行ったほうがいいと思う
評判のいい所に
悪くない歯までダメになる前に
- 578 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 02:00:40.38 ID:3eK6+kRW0
- まぁ歯医者も医者も言わないとちゃんと見てくれないからね
あんまりしつこく言うとウザがられるけど
- 579 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 02:01:04.35 ID:MblrsTeW0
- レントゲン撮影したの見せて説明してくれるのが普通だと思ってた
いきなり派手に削られたらびっくりするよね
- 580 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 10:09:58.35 ID:UDX5imXl0
- 偏差値40台の大学を出たバカでもできる簡単な仕事
歯医者
- 581 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 11:28:13.86 ID:MxefLPnx0
- それはホントにそうかもね
田舎だと歯医者の息子は漏れなく歯医者になれてる。不思議なくらいに
- 582 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 12:06:39.58 ID:ivNvwSRU0
- フロス→磨く→リステリン→磨く
これで一晩忘れてた歯もツルツル
- 583 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 12:07:51.37 ID:ivNvwSRU0
- >>580
コミュ障、病気持ちには無理だよ
- 584 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 14:33:03.60 ID:LOE7F+vd0
- >>581
>田舎だと歯医者の息子は漏れなく歯医者になれてる。不思議なくらいに
不思議というほどでは無いでしょ
既に歯科という「箱」があるんだから、それを活用すれば、普通の歯科大学卒業の人よりも
安く歯科を出店することが出来るもの(笑
一番アホなタイプは、歯科大を卒業をして、数年何処かの歯科で働いて軍資金を貯めて
親とかから借金をして、自分で歯科を新規で出店してしまうパターン
- 585 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 17:51:54.71 ID:3eK6+kRW0
- そもそも私立の歯学部なんて開業歯科医が自分のとこの出来の悪い子弟をぶち込むために作らせた学部
- 586 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 18:13:31.87 ID:UDX5imXl0
- 歯医者に行ったら虫歯かどうかも分からない歯を削られた
ヤブだっていう人がいるけど
歯医者は歯を削るのが仕事だから
削るなっていうのは仕事するなってことだよ
歯医者に行くほうが悪いんだよ
- 587 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 18:17:55.37 ID:OJRf3fne0
- バカなの?
- 588 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 19:19:05.03 ID:ivNvwSRU0
- >>586
削らずにリカルデントガムや乳酸菌薬みたいなのくれるとこあるよ
- 589 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 22:53:37.49 ID:u7Bm0RrV0
- 歯磨き粉で質問
ToBeホワイト ジェル
コンクールFジェル
チェックアップ
どれがよい
低研磨や研磨剤不使用だけど
さすがにタイにはいかないし輸入サイトで買うと高いのでリステリンはパス
- 590 :病弱名無しさん:2016/05/15(日) 23:27:03.26 ID:L1Zhk+640
- >>584
そのアホだと言ってるパターンが一番まともじゃね?
- 591 :病弱名無しさん:2016/05/16(月) 00:03:23.16 ID:RGKey7l60
- >>590
金に余裕ないと精神的余裕もなくなって、マトモじゃなくなるんじゃね?
最近話題のRicoにゃん先生みたいに。
- 592 :病弱名無しさん:2016/05/16(月) 00:27:01.31 ID:N4IZg83Q0
- >>590
キミの言う「まとも」というのが何なのか漠然としていてアンサーのしようが無いが
591の言う「お金」という面も大切だよね
お金が無いと、新治療方法の機械の導入も難しくなるし
現状の歯科の件数は、コンビニよりも多いんだよね
だから、ほとんど使われていない診察台とか、治療機械の中古屋さんが
結構良い感じのビジネスになっているんだってさ
- 593 :590:2016/05/16(月) 01:39:38.84 ID:XvoF8m0P0
- すまん、584の文読み違えてたわ
よく読んだらよくあるパターンだろうけどまともと言えるかんじではなかった
>>592
面白い話だな
ビジネスはあちこちに転がってるんだな
それほど歯医者が潰れてるってことだろうけど
- 594 :病弱名無しさん:2016/05/16(月) 22:11:03.31 ID:fXwVUm7S0
- この間受けた人間ドックの結果について
歯科医師先生に質問していますが答えてくれません?
分からないのでしょうか?
医者じゃないからw
- 595 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 02:06:24.91 ID:q3Dx7Tl50
- あー、、今日初の麻酔だ…
神経を抜くから仕方ないんだけど、副作用が怖い
寝不足続いてるから心配なんだけど大丈夫なのだろうか…?
麻酔の体験談なんて読まなければ良かった
- 596 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 08:20:42.93 ID:rnq8SfQh0
- オレも子供の頃以来の歯医者でドキドキだったけど、麻酔はなんともなかったよ
昨日親知らず抜いたけど、いまの時間になっても痛みも腫れも全然ない
ひどく痛むとか腫れると聞いてたので拍子抜けしてます
- 597 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 11:09:46.34 ID:b/n7SIcq0
- 銀歯が取れたんだけど
今から泊まり仕事で明後日じゃ無いと歯医者に行けない…
どうすればいいですか…
それと、今は金属じゃなくて白い粘土みたいなのを詰めれるって聞いたんですが医者になんて言えばいいですか
- 598 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 11:13:41.98 ID:b/n7SIcq0
- もう死にてぇ…
上の奥歯だし一応取れた銀歯をはめ直したけど…あーあもう鬱過ぎる
- 599 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 11:22:15.60 ID:nBrHE2Xa0
- 歯質や歯肉が傷つくから自分ではめちゃだめ
すぐ歯医者行って仮のセメント詰めてもらえ
- 600 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 12:08:16.28 ID:qHJma1ZE0
- >>597
>今は金属じゃなくて白い粘土みたいなのを詰めれるって聞いたんですが医者になんて言えばいいですか
レジンという樹脂で埋める場合もあるけど、小さい虫歯の穴の時に使うことがあるね
「レジンでの治療は可能ですか?」と質問をしてみれば良いと思う
あと、単純に取れてしまっただけかもしれないので、一応、取れた金属は歯科に持っていくと良い
ただし、2次虫歯になっている可能性もあるので、覚悟しておいた方が良いと思う(涙
- 601 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 12:19:10.79 ID:oLmpRVxg0
- 俺の弟虫歯だらけwww
前歯両方虫歯www
母親に「歯っ欠けじいさん、早く治せ」って馬鹿にされてるwww
俺の弟は生意気だからどんどん虫歯進行していいよ。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 602 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 12:38:37.36 ID:b/n7SIcq0
- >>599
今から24時間の泊まりなんだ
明日は激疲れで無理で休みは明後日…
だから明後日になってしまう
>>600
ありがとう
マジでこんな死にたくなるとは…
レジンっていうのでやってもらうよう言ってみる
- 603 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 12:57:58.68 ID:wLHWPZEX0
- 神経取った後の根の掃除で麻酔もされず激痛を味わったんだけどこれ普通なの?
神経の取り残しだとしたら歯医者変えた方がいいのかな…
- 604 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 13:02:37.73 ID:B2upiZ8h0
- >>602
長文になるので説明はしないけど、自分よりぜんぜんマシだと思いますよ
そう悲観なさらずに
- 605 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 13:16:07.80 ID:B2upiZ8h0
- >>603
取り残しってコトは無いと思うけど…
自分も処置中に一瞬だけ痛かったけど激痛ではなかったです
かなり久しぶりの歯医者通いでアドバイスできずすみません
- 606 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 13:39:49.07 ID:qHJma1ZE0
- >>602
早く歯科に行ったほうが良いと思うよ
虫歯が進行したらアウトだからね
- 607 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 13:40:17.87 ID:W/u4Ep1h0
- メンタル弱すぎわろた
- 608 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 13:58:34.47 ID:NsB7LRju0
- >>603
普通
それは神経の取り残しじゃなくて器具が歯の根っこのさらに先の歯根膜に触ってるからだよ。
ここまで穴を開通させて清掃、充填するのが根管治療なんだから全く問題ない。
- 609 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 14:58:27.37 ID:q3Dx7Tl50
- 奥歯抜くことになった
今日麻酔する予定だったけど睡眠不足の時に麻酔するとショック症状が出やすくなるからやめたほうがいいと言われて、来週することになった
もう最悪…
なので今日は抗生剤と鎮痛剤もらって終わりだった
- 610 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 15:19:11.82 ID:7XOwULyg0
- 完璧な睡眠不足でもショックの可能性はとても低い。だが麻酔は効きにくくなるのでしっかり睡眠はとっておいたほうがいい。
また、ビビりすぎによる失神もある。
麻酔が怖くて仕方ない人は考え方をいい方に考えよう。
滅多に失神する人いないけど恐怖のあまりする人も稀にいる。
あと麻酔の針を奥深くまで刺している感じがするけど実際はそうでもなく、歯ぐきが緊張や麻酔によって硬くなるからちょっとチカラがいるのでギュッと入れる必要がある。それが奥深くまで刺してる感じがするだけで大したことではない。
できればリラックスして歯ぐきも柔らかいイメージで出来れば麻酔もすぐ終わるだろう。
最近は電動麻酔で素敵な音楽(しょぼい)もあるので聴きながら別のことを考えよう。
どんな治療でも1時間後には大概ケロっとしてるものだ。
- 611 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 17:34:59.39 ID:Kni/mr410
- 歯医者行ったら、OO周年の記念ですと言われて
チョコクッキーもらったんだがw
- 612 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 19:34:41.19 ID:TNjsDxq20
- >>611
ダメな歯科医だな
リカルデントやキシリトールガムキボンヌ
- 613 :病弱名無しさん:2016/05/17(火) 22:14:30.72 ID:2Bey5iym0
- 方噛み治したいンゴ
- 614 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 00:17:14.62 ID:uHgYfOo0O
- 2年ぶりに行ったら特に虫歯はなかった
食後5分後に歯磨きを欠かさなかったからかな
- 615 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 00:32:36.71 ID:WuRrbRgk0
- 良いことだ
素晴らしい羨ましい
- 616 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 00:46:18.19 ID:PKt7cj4t0
- 例えば弁護士と行政書士は受験科目は似ている
民法や会社法等だ
だけど弁護士は訴訟や示談交渉 会社更生等できるけど行政書士にはできない
行政書士にはそのような能力がないから
弁護士と行政書士は全く共通点のない職業なんだよ
医者と歯医者も同じ
- 617 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 01:23:34.76 ID:OQ2RTWe90
- >>614
きっと虫歯になりにくい体質なんだろうね すごく羨ましいけど食後の後にすぐ歯を磨くのはオススメしないよ
- 618 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 07:04:40.12 ID:kUvYYCJ10
- どのタイミングの歯磨きが良いのだろう
- 619 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 07:12:50.14 ID:AYXD+pAy0
- >>618
食後20分経ってから
昼はマウスウォッシュでいいよ。特にフッ素洗口液がよい
寝る前しっかりしてればズボラでもなるそうだ
- 620 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 07:13:39.16 ID:AYXD+pAy0
- >>619
なるそうだ→どうにかなるそうだ
- 621 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 13:06:30.85 ID:kUvYYCJ10
- >>619
どうもありがとう
朝と夜に歯磨きして昼はうがいもやってたんだけど親知らずが虫歯になって、その手前の奥歯も見えない所で進んでてやられてしまった
これからはもっと注意します
- 622 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 17:17:15.38 ID:AYXD+pAy0
- >>621
フロスは?
- 623 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 17:29:15.33 ID:xVuIfyqX0
- >>621
フロスを使わないとダメですよ
- 624 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 18:56:45.16 ID:/0cYr8f60
- >>622
>>623
子供の頃からこの感じでずっと虫歯にならずにいたので、フロスは使ってなかったです
みなさん詳しくて助かります
ありがとうございます
- 625 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:00:06.78 ID:AYXD+pAy0
- >>624
虫歯仲間だから詳しいんだよ
- 626 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:11:17.52 ID:AYXD+pAy0
- オススメのフロスは
ルシェロのワックス加工なし
リーチクリーンバースト、やわらかフロス
クリニカY字フロス
- 627 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:27:56.94 ID:/0cYr8f60
- >>626
明日ドラッグストアで見てきます
なにからなにまで感謝です
- 628 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:31:51.60 ID:AYXD+pAy0
- >>627
ルシェロのは歯科かロフト、阪急、Amazonにしか置いてないから注意ね
- 629 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:46:24.59 ID:qnhykIHd0
- >>611
また戻ってきて欲しかったんだろうなw
- 630 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:51:32.36 ID:/0cYr8f60
- >>628
そうなんですか
丁寧に教えてくれてありがとうございます!
- 631 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 19:59:14.57 ID:66T4yxAb0
- ちゃんと磨けてるけど噛み合わせが悪くて虫歯が終わらない…
今日もまた新しいのが見つかったorz
矯正は厳しいしもうどうしたらいいの
- 632 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 20:08:39.62 ID:gSQxmgxC0
- 30代でブリッジって珍しい?
クラウンのねっこがむしばで歯がぬけた。再度クラウンは無理らしい。
歯をボンドで着けてもらったけど、時間の問題だろう。くやしい。
- 633 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 20:12:20.97 ID:xVuIfyqX0
- >>631
「矯正」をするのは良いと思うけど
噛み合せの調整をしてくれる歯科もある
- 634 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 20:12:54.61 ID:xVuIfyqX0
- >>632
インプラントという選択は無しなのかね?
- 635 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 20:19:10.84 ID:66T4yxAb0
- >>633
何十万もかかるのはちょっと…と思ったけどそんなこと言ってる場合じゃないかなあ
今の医者は対症療法するしかないみたいに言うけど噛み合わせ見てくれるとこ探してみようかな
ぱっと見は歯並び綺麗なんだよね
上下にずれてるって言われた
- 636 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:00:02.90 ID:xVuIfyqX0
- >>635
お金で済む問題と、お金で済まない問題があるからね
「健康」がお金で買うことが出来るようなら、お金でなんとかした方が良いと俺は思う
- 637 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:02:23.24 ID:KlH5M1NB0
- 虫歯で体調悪くなって歯科で神経ギリギリまで削ったんだが
削る前より体調悪いんだが
- 638 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:04:09.75 ID:xVuIfyqX0
- >>632
歯抜けの状態になっていると、歯の無い空間の部分に歯が内側に倒れてくる
そして、歯の無い部分の上の歯が伸びてくるんだよ
結果、全ての歯にストレスがかかって、全部の歯の噛み合せが悪くなって大変なことになる
下手をすると、痴呆になる
- 639 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:27:53.36 ID:MY8XSCJc0
- >>636
なるほどありがとう
とりあえず相談できるとこ探してみる
- 640 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:34:59.62 ID:xVuIfyqX0
- >>639
>とりあえず相談できるとこ探してみる
仮の話だけど、キミが虫歯の治療をしていれば
虫歯の治療の延長線上として、「噛み合せ」の調整も「ついで」にしてくれる歯科もあるんだよね
その場合は、「保険内」治療ということ、「保険内」の治療の一環ということにしてくれて料金が安くなる
あと、「噛み合せ」の調整は、本当に得意な歯科に行かないと、逆にガタガタにされてしまう可能性もあるから
慎重に歯科を選択した方が良いと思うよ
- 641 :病弱名無しさん:2016/05/18(水) 23:43:16.77 ID:kxve994m0
- インプラントがトラブル少ないものだったら高い金を出す価値はあると思う。
30万円くらいで自歯が蘇るのなら安いものだとさえ思う。
でも、いろいろ聞くトラブルを知ると、とても安心して入れられるものではないからなあ・・。
- 642 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 00:49:27.98 ID:LTNcx+yOO
- 虫歯があるとそこから菌が全身に…親知らずがあると隣の歯を虫歯に…
こんなの見たら躊躇する事なく歯医者に行けるよ
- 643 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 01:09:27.21 ID:GpJHd6qE0
- 歯を抜いて8765の76番抜いて20年経ったが、寄ることも無く上下反対側の歯も伸びることなくきたが
いい加減部分入れ歯でも入れてもらうか。。
- 644 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 01:59:14.95 ID:cPJRzF2h0
- 上下のうち片方は5番、もう片方は6番まであると入れ歯無しで食事可能なのかな
それと、
片方は6番まであり、片方は5番欠損6番あり(7番欠損)だったら、
どっちが噛む能力が高いのだろうか。
- 645 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 10:37:01.30 ID:uRtV/cd30
- インプラントは骨に穴開けたりする割に持つ年数が少ない
長くても10年ほどで歪みがでるし、歪みはインプラントとっても直らない。大学病院はインプラント後の治療に終われている。そんなんだったら入れ歯の方がまし
- 646 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 12:22:23.20 ID:EjX/TNUR0
- インプラントって値段が高い割にリスクがあり過ぎるから、手を出す気になれない。下手したら命の危険もあるみたいだし
- 647 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 12:47:14.76 ID:dAXYLAEH0
- でも入れ歯したってインプラントより早くその周り巻き添えにするだろ?
- 648 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 12:59:03.22 ID:uRtV/cd30
- ブリッジは他の歯も削るからいやだよね。抜歯しないような生き方が必要だなぁ・・・
- 649 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 13:02:55.90 ID:cPJRzF2h0
- 人生が2度あればな・・
今度は絶対に歯を虫歯や歯周病で失うようなことはしない自信がある
- 650 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 13:03:49.15 ID:2HXhxJcp0
- ゴールドインレーが最善か
しかしインプラントほどではないが値が張る
- 651 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 16:36:19.44 ID:5/frxYRR0
- フィステルの治療って総額いくらほどかかりますか?
- 652 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 16:48:05.33 ID:qqrzwpPi0
- >>650
多少、値段が高くても、二次カリエスの繰り返しで歯を失うリスクを考えたら、ゴールドが数万円で済むなら「格安」だと思うなぁ
インプラントは20万とか30万とか、まぁ、それなりに高いのは仕方ないとして、
問題は「メンテナンス」だよ
インプラントの一番の問題点は、メンテナンス不良で細菌感染症→敗血症→死亡だけど、メンテナンスをしっかりすれば、心配ない
ところが、インプラントはまだまだ発展途上の技術で、統一基準みたいなものが無い
だから、メンテナンスも、インプラントを施術した歯科医院でしかできない
他の歯科のインプラントのメンテナンスは、基本的にできないか、できても危険
つまり、いったん東京でインプラントを入れたら、自分が将来、北海道に引っ越したり、ニューヨークに転勤になったりしても
1年に1回は、一生、東京に戻って来ないといけない、という事
- 653 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 17:50:09.31 ID:DbpXmNxM0
- 最近新たに虫歯が見つかって詰め物したんだけどさ、この他にまだあるじゃないのか、とかこの先砂糖控えて生きなきゃとか考え始めるといろんなことが辛い
他の人は差し歯になったり、抜歯したりでもっと大変なのは分かってる。でも考え始めると飯も食いづらい。心配性だって言われるけど、この先歯は二度と元に戻らないし、今から50年ほど歯を消費しながら、恐れながら生きるのが辛い
歯は分かりやすいだけで脳みそも、体全体が少しづつ削れていくのは分かる。だけど今は歯が一番心配なんだよ
- 654 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 19:51:57.10 ID:53mKIbjx0
- 虫歯になるとこの食べ物は歯にどうなんだとかは考えるようになるね
純粋に食事が楽しめないというか
- 655 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 20:01:03.01 ID:Aos/id+u0
- ここ一年で急に虫歯が増えたけど何でだろう
食いしばりがあるからそのツケが一気にきたのかな…あー鬱だ
- 656 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 20:18:19.09 ID:74zrmgwV0
- >>654
楽しめないのは同意
- 657 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 20:19:45.80 ID:cPJRzF2h0
- 中年になって歯と歯の間が開いてくると、そこに食べかす・歯垢が溜まり、かつ除去されにくいので
歯間から虫歯が発生することが多くなる。
歯間の虫歯は気づきにくいので静かに進行し、痛みが出た時にはほぼ手遅れの事が多い。
奥歯は定期的にレントゲン撮って、痛みの出ないうちに治療しないと神経を残せない。
1度徹底的に虫歯検査をして、虫歯の状況を知り、その日からは徹底して歯間ブラシやフロスを
併用して歯磨きする必要がある。それをちゃんとやってれば虫歯のリスクはかなり減らせる。
もちろん、定期的な健診と歯石取りは欠かしてはならない。
- 658 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 21:49:49.85 ID:PFxp2Mah0
- 虫歯とか歯が割れるのが怖くて甘いものとか硬いもの全然気楽に食べれないしね
普通の食べ物でも虫歯のリスクはあるから常に食事に不安がつきまとってる
歯のために生きてるようなもんだし半半世紀も生きてないけど本当人生やめたくなるよ
- 659 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 21:53:21.72 ID:74zrmgwV0
- ターターコントロールが高いと思ったためリステリンのお試しのクールミント買った
ほんとはAmazonで4000円出してフッ素入りのトータルケア買うのがいいが高給取りでもないし実家ぐらし貧乏だしな
- 660 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 22:40:27.15 ID:1rP7JpGA0
- >>655
鼻がつまってきて口呼吸してる時間が増えたとかじゃない?
- 661 :病弱名無しさん:2016/05/19(木) 22:59:52.36 ID:5dJS82Wv0
- >>655
>ここ一年で急に虫歯が増えたけど何でだろう
「加齢」と「ストレス」で、唾液の量が減っている、唾液の質が変化しているということだと思うよ
- 662 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 00:06:08.95 ID:/+xxqOUw0
- 唾液が少なくなる病気だと虫歯になるね
あと鼻づまりの奴は口を開けっ放しにするから前歯が虫歯になり易い
- 663 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 00:09:22.61 ID:lqwJbqPd0
- >>662
急性副鼻腔炎とかで虫歯ってなる?
裏側がレジンなんだが
- 664 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 00:52:30.89 ID:eU7cfrHx0
- >>657
定期的な検診は確かに重要だけど、「虫歯ができてから気づく」ような歯科医じゃ意味が無い
虫歯は「早期発見・早期治療」じゃダメだからね
虫歯は「予防がすべて」
予防歯科に力を入れてます、という宣伝をしてる歯科医院もあるけど、たいていは嘘。
予防歯科を「本気で」やったら、保険診療外になってしまうから
- 665 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 00:52:53.99 ID:CFpndqKt0
- 抜歯する時麻酔するけどどこまでが感覚なくなるの?
口の中半分?口の中全体?それとも喉のほうまで?
初めてだからこわい
- 666 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 01:14:38.30 ID:lkteWraP0
- >>665
場所にもよるらしよ
「親知らず」の場合は、全身麻酔になり、手術というか「工事」というような感じらしいよ
- 667 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 02:36:59.73 ID:eU7cfrHx0
- 親知らずで全身麻酔なんかしないってば
- 668 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 02:57:35.32 ID:XfamZQou0
- いやするよ
下歯槽神経に深く触れてる場合や水平埋伏歯いっぺんに抜く場合
- 669 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 03:03:47.00 ID:CFpndqKt0
- 左下の奥歯抜くんです
麻酔で吐き気でないかとかいろいろ心配です…
痛みより副作用とか心配…
- 670 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 04:23:51.32 ID:UEIqNcPe0
- 定期的に歯磨き取り替えないと虫歯増えるね
- 671 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 06:56:12.55 ID:mQT+gPX60
- >>670
どういうこと?
- 672 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 07:03:04.64 ID:GdNYd5AV0
- >>669
7番の奥歯ならそんなに心配いらないと思いますよ
親知らずは生え方の状態次第ですが、自分の場合はごくあっさり終わりましたし抜く時もその後も痛みはなかったです
麻酔もなんてことなかったですよ
- 673 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 10:52:02.98 ID:7Oj9Vio30
- >>671
歯ブラシは月一で交換。ドラッグストアで売ってるやつならガム#211、#191がオススメ
歯磨き粉はフッ素入り(クリニカアドバンテージ、チェックアップがオススメ)、濯ぎたいならフッ素洗口液バトラーを歯科で購入
- 674 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 17:48:05.21 ID:CFpndqKt0
- >>672
気持ち悪くなったりめまいとかはしませんでしたか?
31日に治療することになって不安すぎて落ち着きません…
- 675 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 19:03:21.77 ID:m2jgtAIf0
- >>674
まったく何もなかったですよ
そう不安に考え込まないでリラックスしてください!
- 676 :病弱名無しさん:2016/05/20(金) 20:37:32.94 ID:a0un3RF+O
- 親知らず抜歯 その94
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463013616/
- 677 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 00:53:27.47 ID:83CzxCaz0
- >>653
全く同じ。
自分は半分以上治療済みの歯だから本当これから先を生きるのが辛い。
貧乏でもあるし。
お菓子はともかく普通の白米も食べなくなった。
- 678 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 00:56:50.98 ID:83CzxCaz0
- みんな歯医者どうやって選んでる?
東京神奈川あたりでいい歯医者がなかなか見つからない・・・。
- 679 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 01:47:57.16 ID:p4ikxw6D0
- 親子二代で同じ場所で十年以上やってるところとかがいいよ
- 680 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 02:07:59.24 ID:rx2Iol4d0
- 親子4代で100年やってるところならあった
- 681 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 05:46:00.86 ID:K86e6+zv0
- 二代目以降ってボンボン育ちで不安な面もあるけど
長く続いてるなら歯科医院としての信頼性はありそう
- 682 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 06:58:08.16 ID:3jX+BI2HO
- 歯科医は新しい技術がどんどん入ってくるから新しい歯科医院がいいって聞いたことあるけど
実際どうなん?
- 683 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 07:21:30.39 ID:w6/ENAwa0
- >>682
「新しい技術」と「新しい歯科医院」
これ相関ないんじゃないの?
- 684 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 07:59:25.67 ID:LxvCZz31O
- >>679
今、通院してる近所の歯医者がそれだわ
- 685 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 08:32:17.03 ID:7PtmuzDj0
- 昔から通ってた60代の歯医者では虫歯ですと言って治療しようとした歯が
40歳くらいの歯医者では食いしばりによるくさび状欠損という診断だった
その歯はえぐれが少なく症状も無いんで余分な治療せず済んだ
原因と予防法まで判ったし古く不勉強な歯医者はダメだと思った
親子とも現役の歯医者は子が親に新しい知識教えたりするみたいね
- 686 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 09:20:48.83 ID:kx7Jw5MA0
- 私は銀歯だらけなので白くしたいんですが保険診療でいけるんですか?
下の歯が親知らず入れて奥から4番目まで全部銀歯です。左右。
なんとか白く変えたいんですが・・・
- 687 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 09:22:49.06 ID:WnW0CjOS0
- 2020 不正裏金東京オリンピック
https://googledrive.com/host/0B09Oeh15KtfKR2xwVWtpYTRsbmM
- 688 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 10:34:50.19 ID:XizHzyZ50
- 60歳代の歯医者はいまだに前歯の自費差し歯に金属コアとメタルボンド入れようとするからな。
ずっと自分がやってきた治療法に絶対的な信頼を置いてるんだろうけども。
(ていうか、それしか自信が無いんだろうな)
まあ、田舎県だとe-maxとか扱ってる歯科医すら少ないけど・・。
- 689 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 11:05:33.26 ID:4n7L5/5T0
- >>686
セラミックにすると保険外
- 690 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 11:18:58.41 ID:p6M6H0BP0
- >>686
4番まではハイブリッドレジンで保険診療可能だけど銀に比べて削る量増えるし所詮樹脂なので破損リスク高いし経年変化で着色するし吸水もする
よく相談して決めてね
- 691 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 14:31:01.59 ID:KpFm+y9F0
- 何十年ぶりかで歯医者に行ったが、削っても麻酔をするから痛くないのな
麻酔をするのも痛くないし
金属も被せないのな
歯と同じく見える樹脂(セラミック?)みたいなのを嵌めた
なんか進歩してて感動した
- 692 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 15:01:20.61 ID:6PsOmBx/0
- >>675
いろいろ教えてくださりありがとうございます
そうですね…あまり不安になりすぎないように
頑張ってみます
- 693 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 15:04:34.88 ID:CKWy8iav0
- 変な質問かもしれませんが、一番奥の虫歯から時々空気が抜けるような音がします。プチチチチ…みたいな。
その最中は痛みはないですが浮くような感じがします。
ネットでどう調べても同じ症状がありません。
わかる!という方いませんか?
- 694 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 15:10:00.71 ID:KjDRcFRC0
- 子供の学校歯科検診に
偏差値40台の大学を出たバカ歯医者が来ています
子供にバカが伝染しないか心配です
大丈夫でしょうか?
- 695 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 15:34:38.45 ID:LxvCZz31O
- >>693浮く感じがするのは、根管が炎症を起こしてるんだと思います
- 696 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 15:51:36.67 ID:5M0pwDgm0
- ほぼ神経のあたりまで削った歯が2ヵ所あるんだけど、何を詰めるかで悩んでる
何も言わなかったから先生はセレックを予定してるっぽいんだけど
ゴールドが適合性に優れてるって聞くし、ゴールドのほうが二次カリエスになりにくいかな?
もうこれ以上は削るのほんとヤバイから二次カリエスになりたくない
- 697 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 16:01:03.77 ID:FR33LLpn0
- >>693
理由はわかりませんが、虫歯とわかってるなら早く治療した方がいいですよ
遅れると隣の歯までダメにしてしまいますから
見えない所で進んでると、痛み出した時にはもうかなり進んでたりするので注意です
- 698 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 16:27:54.54 ID:dWAauYYo0
- >>696
セレックきちんとやってる人はセレックのが二次カリエスならないって聞くけどどうなんだろうね
歯科医もセレック導入してたらセレック推すし導入してなければゴールド推すし客観的な意見ってのは難しい
かといって少しくらい詳しい一般人でもセレックの事を詳細まで知れてる訳じゃないから意見も当てにならないし
結局信頼できる歯科医に任せるしかないんじゃないか
- 699 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 18:38:22.31 ID:w6/ENAwa0
- >>698
セレックの方が二次カリエスにならないってのはどこ情報?
ゴールドの方が歯を削る量が少なくていいし、歯との適合が良い素材だよね?
- 700 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 19:10:28.26 ID:wBdlQf5r0
- >>696
2次虫歯になる、ならないは、歯科の腕もあるだろうけど「運」だよ
金にすると、歯科のテンションもあがるから、丁寧な治療をしてくれるから
期待しても良いと思うよ
- 701 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 19:25:41.90 ID:dWAauYYo0
- >>699
セレックとゴールドは接着と合着で全く違った概念だし、>>696の場合はほぼ神経まで削ってるからセレックの方が削るってこともないと思うよ
- 702 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 19:35:13.52 ID:w6/ENAwa0
- >>701
神経に近い詰め物の場合、噛んだ刺激がセレックの方が強いんじゃない?
ゴールドも合着じゃなくて接着することできるよね?
- 703 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 19:43:47.42 ID:JQ9oj6mK0
- 歯根治療中だけど
なんか歯茎が開けた穴の中からはみ出てる気がするが
アリエル?
- 704 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 20:22:23.85 ID:5M0pwDgm0
- >>696だけどレスくれた人たちありがとう
いろいろググってみたけど、ゴールドだと熱い物や冷たい物の温度が伝わりやすくて痛いと書いてる人もいた
私も神経近くまで削ったからセレックにしようかなと思いました
ただ、セレックの機械が2と3じゃ精度が違うみたいだから
3だったらセレックで、そうじゃないなら
ゴールドか金の含有量が多い銀かどっちかを入れようかなって考えてる
- 705 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 20:30:56.15 ID:+hEYZsoM0
- >>701
セラミックは割れやすいので厚く製作する必要がある
そのぶん健全歯質を多く削る
- 706 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 20:41:54.58 ID:w6/ENAwa0
- >>704
二次カリエスってことからならゴールドが優れてると思うんだよね
ゴールドは伸びるから辺縁封鎖性があるし。
合金は、銀じゃなく白金加金がいいってどこかで見た気がする
- 707 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 21:05:37.63 ID:Gbl4eHil0
- ただの狭い虫歯ならレジンで終了
- 708 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 21:24:31.31 ID:3Ea8GnWL0
- もう神経近くまでの虫歯なのにセラミックの厚み取るために余分に削る事ってあるの?
- 709 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 21:35:57.04 ID:w6/ENAwa0
- >>708
セラミック入れられる形態に整える必要はあるだろうから、
厚みの足りない部分は削るんじゃない?
- 710 :病弱名無しさん:2016/05/21(土) 23:13:35.84 ID:p5+igC1y0
- 高濃度フッ素入りのマウスウォッシュを出せよ
止めてるのは歯学会か?
- 711 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 01:09:26.61 ID:C2qIhThx0
- >>710
フッ素は洗口液は間違って飲んだら毒だよ
少量ならいいが1500超えると危険らしい
まぁ、410なら安全だけど
- 712 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 05:02:46.06 ID:2yah0kX10
- >>706
二次カリエス怖い、でも知覚過敏も怖い、
これからは定期的にPMTC通うつもりでいる、フッ素洗口液と歯みがき粉フロスも始めた、
食事の時間に気をつけるのと糖分の入った飲み物をできるだけ控えて食事の時間以外に飲むのは絶対やめる
これらの条件と、
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00072515.html
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00069498.html
このあたりの歯チャンネルの回答と、金属インレーでなければレーザーで二次カリエスを調べられる機械があるなどの条件を併せて
今回はセレックにしてもらおうと思います
- 713 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 08:20:14.32 ID:zGKW5YDA0
- >>712
材質は好きにすればいいと思うけど、
そのリンク先にもセレックに優位性ありとは書かれてはなかったけど?
高カラット金合金がフィットと言う面で他の材料に比べて優位とはあったが。
- 714 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 08:37:15.49 ID:mvohwOV10
- >>695
>>697
レスありがとうございます。わたしは痛みもあるので虫歯だと思っていたのですが歯医者に軽い歯肉炎、音が鳴るのも気のせいと言われてしまい…
- 715 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 08:53:10.62 ID:zGKW5YDA0
- >>714
虫歯の歯に舌を押し付けてたり吸ったりしてたりしない?
- 716 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 12:25:56.97 ID:xwkPNKKE0
- >>713
調べて行くうちに何を詰めるかよりも、他のことが重要だとわかりましたので
知覚過敏になりにくそう、また定期的な健診の際に二次カリエスが見つけやすそうなセレックのほうを選択しようと思いました
- 717 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 13:17:34.15 ID:zGKW5YDA0
- >>716
選択した理由が引っかかるんだけど、
>知覚過敏になりにくそう、また定期的な健診の際に二次カリエスが見つけやすそう
これってセレックに優位性があるとも思えないんだが?
知覚過敏ってセレックの方が削る量は多いし、硬いから刺激が伝わりやすいのではないの?
熱伝導は金属の方があるだろうけど、接着剤を介してるわけだし大きな差があるのかね?
あと、セレックの方が二次カリエスが見つけやすいってのはどこの情報なんだろ??
レーザーでセレックの下の二次カリエスは検知できないんじゃない?
- 718 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 17:01:18.12 ID:dLuU1NYL0
- 金属の下は無理だけどセラミックやプラスチックの下はC2なら確実にわかるレーザーある
- 719 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 17:02:05.56 ID:NQTmaA510
- セレックって今は歯と同じ硬さになってなかったっけ
- 720 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 18:28:32.60 ID:zGKW5YDA0
- >>718
詰め物の下でも検知できるものがあるんだ?
それってやっぱり特別な歯科医院にしか置いてないのかね?
>>719
歯って硬い組織だよね
- 721 :病弱名無しさん:2016/05/22(日) 23:58:24.95 ID:C2qIhThx0
- >>720
エナメル質は硬いから削るとき高熱になるから水出して冷やしてるんだと
- 722 :病弱名無しさん:2016/05/23(月) 01:47:45.90 ID:pF1MNvTh0
- >>719
硬ければいい、ってもんでもない
鉄よりガラスの方がうんと硬いけど簡単に割れる
- 723 :病弱名無しさん:2016/05/23(月) 20:41:08.37 ID:iH0kUxes0
- >>715
やってます!それが原因?
吸ったら鳴るというわけではないけど
- 724 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 00:30:08.14 ID:2/ME3f0R0
- >>715
それしたらダメなの?
歯根吸うとずりずり言って気持ちいい
- 725 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 01:23:08.75 ID:4oiiqE8F0
- いいから早く歯医者行きなよ
- 726 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 07:19:52.47 ID:JzVcXgOL0
- 歯医者で削ると入歯にはちかづくが痛みは消えるよ
- 727 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 10:04:01.36 ID:a04EoBFy0
- 虫歯は作ったら負け
くらいの覚悟で生活する気合いが必要
- 728 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 15:21:48.06 ID:58mv7SCQ0
- 左下の奥歯が1本抜けてしまい、その隣も被せていたものが取れて
根本しか残ってないせいで、左で食べ物が噛めない。
仕方ないので右で噛んでいたら、今度は右が痛くなってしまった。
虫歯が痛いという感覚ではなくて、噛んで歯に力がかかると
歯茎に激痛が走るせいで、とても物が噛める状態じゃない。
これはどういう状態なんだぜ?
- 729 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 15:32:59.87 ID:Q5DMG0Zh0
- 歯医者いけ
- 730 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 15:38:07.50 ID:aSTT6o480
- >>728
咬合性外傷(歯根膜の炎症)or歯周病(歯肉炎)
というか問題はそこじゃないだろさっさと歯医者行って左側治療しなよ
- 731 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 16:55:18.66 ID:58mv7SCQ0
- やっぱ歯医者行くべきだおね・・・お金ないけど。
左側はもうボロボロだからブリッヂ確実だろうなー。
もうかれこれ半年くらいずっとこの状態で、GUMで磨いても
右奥歯の痛みが取れないんだ。
- 732 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 18:37:56.71 ID:JzVcXgOL0
- >>731
虫歯かな?ガムは歯周病医薬部外品だよ。フッ素濃度優秀だけど
フッ素を留めるならジェルもしくはチェックアップかクリニカアドバンテージかな。日本で売られてるの
海外のをオオサカ屋とかいうサイトで個人輸入するならリステリンのタイ生産でタイで売られてるフッ素入りが歯肉炎も予防できるし最強というね
- 733 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 21:49:09.53 ID:oNs/2S0d0
- 噛みしめて痛いのは基本虫歯が奥まで行ってる可能性が高いね。
- 734 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 22:20:24.98 ID:JzVcXgOL0
- >>733
その可能性は大いに考えられるね
ということで>>731歯医者いけ
なるべく口コミいいところな
- 735 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 22:59:47.73 ID:cg2Rq8+k0
- こんなん恐ろしすぎですやん…
歯の詰め物が取れても放置し続けると死ぬ!?3年放置した人がようやく医者に行ったら…
ttp://spotlight-media.jp/article/284488057496341904
- 736 :病弱名無しさん:2016/05/25(水) 23:54:17.82 ID:VmuNPWum0
- 歯根膜炎
- 737 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 00:43:58.17 ID:hGdCFhlN0
- 今日ホンマでっかでやってたけどL8020いいのかな?
使うならヨーグルトとデンタルウォッシュどっちがいいんだろう
- 738 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 01:50:01.13 ID:Gv8Miws40
- 複数の虫歯を一気に治療して約一年、治療したトコが知覚過敏というのかすごいシミて痛かったので
シュミテクトを使ってきたんだけどいつの間にかシミなくなりました。
そんなわけで歯磨き粉をボチボチ変えようかなと考えてるんですが何かおススメは
ないでしょうか?
- 739 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 06:58:01.69 ID:5ul5SHGi0
- >>737
虫歯は違う乳酸菌だったはず
これのコンセプトは歯周病予防
- 740 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 06:59:26.62 ID:5ul5SHGi0
- >>738
シュミテクトがいいんじゃないかな
低研磨、なしならチェックアップやコンクールあるけど
- 741 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 12:54:58.02 ID:uxL2MO5q0
- エフコートってどうだろ
- 742 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 13:19:55.38 ID:jy4nyF7J0
- >>738
シュミテクトを継続してつかうべき
- 743 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 13:32:36.56 ID:9W9qJ5V/0
- >>738
シュミテクトの箱に「沁みなくなっても使うの止めるとまた沁み始める恐れがあるよ」みたいな脅し文句書いてあるけど、実際に自分がそうだった
- 744 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 14:35:35.56 ID:w7my066k0
- >>738
自分も複数の虫歯治療が先日終わったけど、硬いもの噛んだ時などにまだ痛くて。
このまま痛みが続けば知覚過敏かもと歯医者に言われた。
病院でシュミテクトのサンプルもらって使ってみたけど、少なすぎて効果がイマイチわからんw でも、ここ見たら評判良さそうなんで半年くらい続けていこうかな
- 745 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 15:02:31.28 ID:gy56FwoM0
- 食事中に神経治療中の奥歯の側面がゴッソリ欠けた…一部分だけ尖ってたから気をつけてたのに…
たらればだけどとがってる部分までちゃんと仮詰めされてたら防げたんじゃないのかなこれ
- 746 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 17:59:25.28 ID:5ul5SHGi0
- >>741
フッ素洗口液だろ
都会のドラッグストアか歯科でしか買えないだろうな
ライオンにも同じのあるよ
- 747 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 20:30:52.50 ID:Gv8Miws40
- >>740-743
738です。シミないならもうシュミテクトは必要ないかな?と迷ってましたが普通に継続が
したほうがいいようですね。ありがとうございました
>>744
おお、ナカーマ。
シュミテクトは何種類かあって効果が結構違うのがポイント。シミ止めに強いのが
青、総合力が高いのが白のトータルケア、歯周病にいいのがピンクの歯周病ケア
という感じに色々ありますからあったのを使うといいと思います。
- 748 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 22:01:39.13 ID:w7my066k0
- >>747
おぉ、有力な情報ありがとう。
自分がもらったのは白っぽい箱のホワイトニングというやつだったのだけど、ドラッグストアに行ったらシュミテクトの種類が多くてどれが良いやらと迷ってました。
総合力の白にも惹かれるけどw、まずはシミるのを止めたいので青を使ってみようかな
- 749 :病弱名無しさん:2016/05/26(木) 22:52:23.47 ID:f3KEG5rb0
- 新しく通い始めた歯医者で、麻酔してもらってる最中に刺すような痛みがズキンッて来てびっくりした
申し訳ないけど、先生麻酔下…手…?
- 750 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 07:21:11.05 ID:VipXNZlR0
- >>749
表面麻酔は?
- 751 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 08:00:26.67 ID:6dbp2gfL0
- >>747
青が一番シミ止め効果が高いのか…知らなかった
一度使ったとことあるけどミントの刺激が強くて苦手だったからそれからはずっと刺激がマイルドなピンク使ってる
今のところ歯周病の悩みはなくてシミ止め効果が一番欲しいから次からはやっぱり青にしよう
情報ありがとう
- 752 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 16:17:50.80 ID:271PtRYA0
- シュミテクトの青は象牙細管を塞いで歯髄への刺激を遮断する効果が特に高い
が別に歯磨き粉として使う必要はなかったりする。ちょっぴり指で取って沁みる
所に塗れば十分効果あるんだよなぁ
- 753 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 16:20:03.87 ID:VipXNZlR0
- しみて歯周病も気になるならシステマ
- 754 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 19:12:37.31 ID:pdaU17sk0
- 歯根治療中なんですけど、歯科助手の女の人に、
ああ、あんた妊娠できなくなるよとか、口の病気は
男の人に嫌われるよとしつこく言われます。
- 755 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 20:43:32.22 ID:/XNFOkn80
- >>750
してないよ
でも痛かったのは麻酔してる中盤〜後半
入れ始めた時は全く痛くなかった
- 756 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 21:38:31.27 ID:dbY4kTtBO
- >>632オレも30代だけどブリッジ2箇所だよ。ブリッジはおすすめしない。>>227はオレなんだけど、あれから痛まなかったのにさっきから激痛で何もできない。カロナール6錠飲んでも効果なし。
今までの歯医者に行くか、今回診てくれた歯医者に行くか、2ヶ月待ちの評判の良い歯医者の空きを待つか…
悩んでいる間に悪化したようだ。どうしたものかね…まあ、腕が良い歯医者ならブリッジも巧いことやるのかもしれないけどさ…
長文すみません
- 757 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 22:00:22.25 ID:VipXNZlR0
- >>755
そっか、気の毒だね
歯医者行きたくなくなるだろうな
- 758 :病弱名無しさん:2016/05/27(金) 22:02:19.34 ID:MYv2cFug0
- >>754
あなたは歯科医院に行ってる場合じゃないと思う
別の診療科に行かねば・・
- 759 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 09:06:14.33 ID:h5F86cYeO
- 虫歯くせー。
思わず顔背けてしまった。
- 760 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 09:38:28.96 ID:/boNcOTY0
- >>759
虫歯が臭いとかはよ治療を
- 761 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 15:02:43.14 ID:QWpCjcf00
- やぶに遭遇しないように
普段から周りの人に評判を聞いておいたほうが良い
俺が揉めた歯医者
客が多いので良心的な歯医者だと思って通い始めたが
実際には客から受けたクレームに喧嘩を売りまくって反撃してくると
地元で有名な奴だった
俺も出来栄えについて不満を漏らすと喧嘩売られた
立地が良いため客は多かったが
最近は悪評が口コミで広まり
客は激減してる模様
- 762 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 18:53:16.03 ID:nFEowP800
- 俺が行ってるところ評判いいが
仮歯から本歯になるのが遅い
- 763 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 18:58:48.19 ID:HJKtfDRD0
- 大学病院で1回目の虫歯施術終わって、
その1ヵ月後の予約が3日後の2回目の施術なんですが、ある事情で親が勝手にキャンセルしました
こういうのはまた取り戻せませますか? 7月になっちゃってます
電話は明後日までできません
- 764 :病弱名無しさん:2016/05/28(土) 22:42:40.79 ID:k+wqyTDE0
- ひどい睡眠不足と最近胃の調子よくないのですが、そんな日に麻酔して抜歯したりしても大丈夫だと思いますか?
やっぱり麻酔こわい
- 765 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 00:27:19.62 ID:XFxaTAko0
- >>763
あなたは他の病気も患っていますか?
月曜に電話して火曜の取り消した予約をまた入れてくれと言っても
病院側ではもう他の人の予約を入れてしまっているでしょう
>>764
麻酔は睡眠不足だと効きづらくなります
早く寝てください
- 766 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 08:15:18.68 ID:iTIiYW8E0
- >>764
睡眠不足で寝ても寝れてないなら睡眠障害なので精神科に行くことをすすめる
- 767 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 08:41:49.25 ID:L0kCWxzw0
- >>763
>ある事情で親が勝手にキャンセルしました
「ある事情」とは何よ?
というか、他の患者に治療日を取られた場合、せめて次の日とか、次の週くらいに延長をするくらいの話が
キミの話だと、何故か1ヶ月後の「7月」まで治療は延期という話でしょ
何か不自然な感じがするんだけどね・・・
歯科医としては、本当は治療をしたいけど、患者的に問題があって「治療が出来ない」というような感じがする
- 768 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 14:49:13.08 ID:j0DJ6a2t0
- 息切れの症状で肺と心臓の検査が決まりました
それで親が勝手にキャンセル
しかし自分は施術やっていいんじゃないかと
症状がある状態で1回目はできましたから
施術は半分の仮歯を入れたり1時間くらいで、2回目は根元治療でそれよりは楽だと
7月だと1回目から2ヶ月以上先になるので少し気になります
- 769 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 16:13:39.17 ID:L0kCWxzw0
- >>768
やはり、キミの身体の健康上の問題があったんだね
今回の場合は、7月まで我慢するしかないと思うよ
- 770 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 16:25:27.88 ID:hNKbUQuY0
- >>768
肺と心臓の病気の検査の方が歯の治療より重要だと、親御さんが判断されたんでしょうね。
肺と心臓って生命にかかわる重要な器官ですから。
肺と心臓の検査を受ける病院の先生に、虫歯の治療を再開していいかを聞いてみたらどうでしょうか?
- 771 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 17:02:45.78 ID:j0DJ6a2t0
- まだ日数まで聞いてないですが、7月中旬なら1回目から3ヶ月後になっちゃいます
さすがに不安ではあります
虫歯が神経まで到達してて除去して半分くらい仮歯を作ったらいしです
しかし根元はこれから
大丈夫でしょうか?
- 772 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 20:16:26.41 ID:iTIiYW8E0
- 虫歯予防に効果ある販売してる歯磨き粉ってクリニカアドバンテージ、チェックアップ、エフペースト、ルシェロBだけ?
- 773 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 20:25:31.27 ID:L0kCWxzw0
- >>771
>大丈夫でしょうか?
歯科大の先生が、7月という判断をしたのだから大丈夫でしょ
マジ話だけど、キミの場合、歯科よりも、精神科でカウンセリングを受けた方が良いと思うよ
キミのことを本当に心配している「親」のことも、なんとなく敵視しているみたいだし・・・
- 774 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 20:28:58.92 ID:R8yVD6zK0
- つホームジェル
- 775 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 20:34:50.65 ID:XRWHhdiR0
- 膿を出すために歯茎を切開したんですがそのまま縫わずに薬だけもらいました。
膿を出すために縫わないんだと思うんですが同時に出血も6時間たっても続いてます
これは問題ないですか?
- 776 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 20:50:43.66 ID:rm3cc2mw0
- >>775
マルチがマナー違反だと知らないのならこれ以上やめとけ
- 777 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 21:02:43.23 ID:iTIiYW8E0
- >>772
ジェルならチェックアップ、コンクールもある
- 778 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 23:00:05.79 ID:W6Lk0Q1j0
- あーあ
欠けた虫歯でも治っちゃう歯磨き粉とかいつか出ればいいなぁ〜
- 779 :病弱名無しさん:2016/05/29(日) 23:42:04.11 ID:iTIiYW8E0
- >>778
かけた歯は治らないよ
骨と同じ
- 780 :病弱名無しさん:2016/05/30(月) 02:19:21.09 ID:UesrD4Px0
- 歯科医師会が邪魔さえしなきゃ歯の再生とかそう遠くない未来にできそうだけどな
- 781 :病弱名無しさん:2016/05/30(月) 06:53:36.40 ID:Lk9/m05X0
- >>780
骨が無理なのにか
- 782 :病弱名無しさん:2016/05/30(月) 08:45:20.42 ID:Jghw9RdIO
- 水を飲むだけでうずくまる程の激痛…
- 783 :病弱名無しさん:2016/05/30(月) 10:21:13.46 ID:J/6v8oEt0
- 早く病院探して行け
- 784 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 00:18:26.52 ID:ljN6s5Sb0
- iPSの技術で自分の神経とかから培養して
歯が完全再生できる様になるだろ
入れ歯とかも無くなってパーツみたいに気軽に交換できるようになって
皆が死ぬまできれいな自分の歯で生活できる世の中は近いと思う
- 785 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 00:21:29.46 ID:+RtVMhr20
- >>784
百万かかるけどいいか?
- 786 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 00:49:12.32 ID:CLmzASwe0
- 明日抜歯で初の麻酔 動悸とか貧血とか吐き気とか… いろいろ心配
副作用でませんように…
- 787 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 04:03:59.27 ID:Qy0i0jps0
- 歯根治療で開いたまま4週間だけど痛みがあるのは
普通ですか
- 788 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 09:44:41.76 ID:CLmzASwe0
- 歯石がかなり多いから抜歯は当分先になるって言われてまた延期になった
虫歯菌恐ろしい
- 789 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 10:47:29.86 ID:1Yn6Iebj0
- >>787
膿があるから仮蓋をせずに開けたままってこと?
それだと4週間はちょっと期間が長い気がする
バイ菌とか入りそうで怖い
- 790 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 14:28:59.31 ID:zIuKOd5a0
- >>787
かゆみが二週間以上、痛みは3日以上なら即刻歯医者に行くべき
- 791 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 15:09:36.83 ID:KgOmtYH90
- >>790
かゆみというのはどこが?787じゃないけど、今後の参考の為に聞きたいです。
- 792 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 16:38:11.50 ID:3/B3DGKU0
- >>787
流石に、「ほったらかし」の状態ではないでしょ?
週1で歯科に行って様子見をして、じゃあまた来週ということを4回目(4週目)ということでしょ?
- 793 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 20:27:52.23 ID:Pe0iYs9d0
- 民主党の時はうまくいってたからな
- 794 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 20:50:31.50 ID:/+R8hP2qO
- >>786 >>788
親知らず抜歯 その94
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463013616/
- 795 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 21:19:53.63 ID:CLmzASwe0
- >>794
親知らずではなくて下の奥歯
- 796 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 22:10:34.91 ID:+RtVMhr20
- 虫歯対策の歯磨き粉は?
チェックアップ
コンクールジェルコート
クリニカアドバンテージ
かね
- 797 :病弱名無しさん:2016/05/31(火) 22:10:52.69 ID:+RtVMhr20
- >>796
あとバトラーもあったな
- 798 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 02:12:21.92 ID:rbuGjpWuO
- >>796 >>797
歯磨きノウハウ総合スレ7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1458968780/
- 799 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 03:28:45.98 ID:YUj62aB80
- 急に歯が痛くなったからホールズのハイパーミントなめてる。流石ハッカ効果、痛みだけならこれで急場は凌げるな。
- 800 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 08:01:37.70 ID:by7d8xX10
- 治療したばっかのところが熱いのしみるしフロスするとめっちゃ臭い…これはもしかしなくても…
銀歯つけるまでの埋めてる時隙間がなくてフロスできなかったのがまずかったかなぁ
他のとこの治療もあったから後回しになってたのも痛い
- 801 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 14:22:10.60 ID:XIuIME4A0
- 歯医者の先生は女より男のほうがいい人多い気がする。。。
- 802 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 21:39:31.55 ID:or7dmTGC0
- 良い歯医者とは
俺は医者じゃないんだ
コンビ二より店舗数の多い 「歯大工」なんだ
偏差値40台のバカ大学出た奴でも取れる資格なんだ
と言う自覚のある人が良い歯医者
- 803 :病弱名無しさん:2016/06/01(水) 21:48:18.77 ID:AvcBXfZc0
- 俺の行ってるとこ九大歯科部卒だってさ
- 804 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 02:54:10.14 ID:zi8Prtk30
- >>754
口臭は自分では解からないけど、本当に強烈ですからね。
そして、若い女性だと臭いとか言える訳も無く、しばしば裸の王様状態に
成ります。
口臭の前には顔とか関係無いくらいの臭いです。
- 805 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 08:26:39.10 ID:hAJzhsiZ0
- 銀歯被せて3日目突然冷たい物がしみてきたんだが、また歯医者行くべきかな?俺歯ぎしりするからそれが原因かも
- 806 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 09:17:20.57 ID:5dm43u1M0
- 若い女性店員に接客してもらった時、なんか臭うから自分の口臭かなと思って口を覆ったら
どうやら同じような事があるらしく女性の店員さんがバツの悪そうな態度だった
若い女性でも口臭に悩んでいる人はいるね
- 807 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 09:20:19.77 ID:cInmMdDS0
- 40過ぎた人の口臭率高杉
男女関係ない
綺麗に美魔女気取ってお洒落してるおばさんが口臭だともうどうしたもんかと
- 808 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 10:25:36.20 ID:ZnlBfTwI0
- 偏差値40って頭悪すぎてそもそも人の痛みが理解できなさそう
- 809 :病弱名無しさん:2016/06/02(木) 20:45:17.59 ID:/2SpAhUxO
- お口が臭い
【くさい】臭い玉8個目【膿栓】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1459422624/
- 810 :病弱名無しさん:2016/06/03(金) 21:44:25.63 ID:4nZI79DV0
- 歯も混合診療始まった?
今日行ったらしれっと保険で詰め物してくれた
自費診療の治療法だからセレックで詰められるのかと思ってたら2000円で済んだ
- 811 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 19:13:17.29 ID:jIMznRbb0
- 行き着けの歯医者が
セラミッククラウン9万
セラミックインレー5万って妥協範囲?
安い所探したらクラウン47000とかあるし迷うわ
- 812 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 19:21:21.99 ID:fzIvT2HW0
- >>811
許容範囲内
- 813 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 19:39:31.71 ID:jIMznRbb0
- そうですか、
差額が万単位ですからね
歯チャンネルの先生がたもクラウン8万〜みたいに言ってるし
格安な所って、安かろう悪かろうなんかな?
本気で迷うわ〜
- 814 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 19:43:16.61 ID:oJAJc01H0
- C2の虫歯があるので経過観察中なんだが、昨日のテレビでやってた削らないで虫歯溶かすカリソルブっていう治療をやってみたい。
誰か経験済みの人いる?ググってもあんまり体験談とかヒットしなくてさ。
- 815 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 19:50:44.35 ID:jIMznRbb0
- いいなそれ、やってみたい
- 816 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 20:58:52.80 ID:nD5eMIyt0
- >>813
普段は保険治療で自費もやってます、ってところは結構ヤバい
大体ラバーダムとかマイクロスコープとかないし、レベルの低い施設で物だけよくても予後が良くない。自費でやるならちゃんと自費専門のところでやった方がいい。俺は後悔してる
- 817 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 21:38:26.95 ID:jIMznRbb0
- 良かったら詳しく聞かせてよ
普通の歯医者はヤバいってこと?
- 818 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 22:21:46.02 ID:SANZaO1z0
- 自費専門の所って高いけどその分設備が揃ってるんだよ。ラバーダムっていうのは基本的に治療に必要だけど、大体の保険歯医者は使ってない。拡大鏡もなく裸眼で治療するところもある
二次虫歯は大体が取り残し。保険で適当なとこは虫歯の検査液も使わず治療してくるから治した瞬間からもう虫歯
そんなところで材料だけ高くしても金が勿体ないってこと
勿論自費専門でも酷いところはあるし、保険でもしっかりしてるところはある。いままでの虫歯治療で口にゴムかけられたり、サバゲで使う暗視ゴーグルみたいのを医者が付けてたなら、そこはしっかりしてる。あとは医者の腕次第
- 819 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 22:29:59.99 ID:SANZaO1z0
- 因みに俺は保険の歯医者使ってたときは虫歯が出来ても麻酔すら使われなかった。ラバーダムもなく、拡大鏡もなく歯をちょろっと削って白いやつを簡単に詰めて終了。
治療後2ヶ月で歯の異臭に気づき相談したところ、気のせいとか言われて、面倒くさそうにまた適当に詰められた。その虫歯は進み、結局別のところでやって、神経は守れたが殆ど歯がなくなった
白いやつはラバーダムがないと唾液がくっついて本来の能力が出せない。ゴム掛けずに白いの歯に詰めたやつは注意した方がいい。まぁ虫歯が取り残されてるとどうしようもないけど……
- 820 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 22:32:58.89 ID:soX1s5W30
- 定期健診で歯科衛生士が
衛生「軽い虫歯が1本だけですね」
私「これとこれも虫歯じゃないかと思うんですけど(デジタル写真の該当歯を指す)」
衛生「違いますよ(怒)着色です。なんなら先生に確認してもらいましょうか(怒)」
先生「左上5番4番左下5番右上5番虫歯ですね〜。次回から治療してきましょう」
衛生士さん、なんなんですか
- 821 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 22:36:31.60 ID:kqsYuJH30
- 指先の感覚で削るのが最も正確だってよ
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/seimituna.html
- 822 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 22:39:47.45 ID:IWYvcxzQ0
- >>820
衛生士って助手と同じで専門学校卒業してとれるんでしょ
そしたら歯科医の言うことが正しい
経験豊富な衛生士ならまだしもな
- 823 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 22:56:24.89 ID:SANZaO1z0
- >>821
これ2007年のやつだし、保険だと虫歯は大体15分位の予約だからかなり適当だよ。手の感覚とか言ってられる時間じゃない
- 824 :病弱名無しさん:2016/06/04(土) 23:12:30.91 ID:Q3VIScW50
- ラバーダムなんかやってるところ今までに一度もない
- 825 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 01:25:50.95 ID:iC3C/guR0
- どうせならいい歯医者で見て欲しい。前行った都心のところは待合室に沢山人いて流れ作業で最悪だった。
- 826 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 02:55:13.02 ID:4tT6glhd0
- 全く痛いとか染みるとか無いんだけど虫歯が多いと言われた。
ちなみに今まで虫歯になったことはない(と思っていた)
治療するべきなのか放っておいたほうが良いのか悩む…
削られるとどんどん虫歯になるとか聞くし信用できん
- 827 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 05:27:43.05 ID:J2Gka6h10
- 自覚症状が出る前に歯医者に通うのと、自覚症状が出てから歯医者に通うのとどちらが辛いかよく考えて
- 828 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 05:52:27.11 ID:k0jv4W5m0
- すぐ削るのはおかしいけど、自分じゃよく分からないから慎重に
近い、安いで決めると大変なことになるからしっかりと探してね
- 829 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 07:09:14.36 ID:CFoDEqIU0
- >>826
虫歯0と思っていたってヤバイだろw 普通の人は小学生くらいの頃から偶に検診で虫歯
→歯医者へを繰り返して虫歯との付き合い方を学ぶのにこの経験が0って事だろう?
なんか若い頃から太りにくいから大食いしてました→30過ぎたら一気に太って糖尿になりました
の人を思い出したよ。加齢で変化する体に本人が対応できなくなりつつあるのでは
- 830 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 13:19:40.52 ID:SMsWPa0D0
- ガキの頃から虫歯など無縁でいて、2年前くらいに右下の親知らずが虫歯になった
そのうち抜くわと思って放置してたら、手前の7番まで巻添えくって見えない歯間で進んでて根までいってた
医者いらずで異変に無頓着で無知だったせいで奥歯なくしちゃった(´・д・`)
- 831 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 13:28:52.85 ID:+vZcgUtB0
- 歯周病菌の方が多い人は虫歯になりにくかったりするからね
どちらにせよ美容室と同じ頻度くらいで歯医者に行く癖つけといた方がいいのは間違いない
- 832 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 13:50:56.85 ID:SMsWPa0D0
- いま通院してる歯科医院は、このスレ見てる感じだと良識のある所だなと安心してます
若く美しい女性は1人もいないトコなんですが、しっかりした処置がなによりですよね
(´・д・`)
- 833 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 16:40:34.50 ID:Uv3UKGRl0
- 今の若い子て虫歯全然ないんだよね〜
裏山だわ
- 834 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 20:43:51.07 ID:LgT++5ZK0
- >>737
俺はいいと思うよ。なんとなく歯茎がいたかったのでマウスウォッシュの方買ったけど、偶然かもしれんが使い始めてから痛くなくなった。
ただ、酸味が強くてくそ不味いw慣れては来たけど
- 835 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 20:45:47.01 ID:uvoGrZ9g0
- 今の若い子は虫歯もなければピロリ菌もいない
羨ましいわぁ
- 836 :病弱名無しさん:2016/06/05(日) 21:24:16.49 ID:PGBn/7/q0
- 虫歯治療中なんだけど
その歯が浮いてる感じがするんですが
これって何のサインですか?
先生に言った方がいいですか?
- 837 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 00:10:49.84 ID:IBXLg44A0
- >>836
何らかの原因で歯髄か歯の根っこの歯根膜に炎症が発生、または虫歯菌や歯周病菌
による細菌感染で膿が溜まり内圧が上昇中ってトコ
勿論先生にはさっさと言った方が良い。
- 838 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 07:05:00.81 ID:Q65FFMQ10
- 神経抜いて差し歯状態の歯の歯茎が腫れてきた。若干の痛みはあったが放置。一週間後激痛がはしり歯医者へ。歯根破折と言われた。だだ仕事が忙しすぎて通えない…波はあるものの常に歯が痛い状態で現在1ヶ月。
- 839 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 08:17:12.64 ID:ei8y5seE0
- >>838
休みねじ込んででもいったほうがいい。遅ければ遅いほど悪化するぞ
後悔だけはするなよ。最近は歯根破折でも残してくれるところもあるらしいからよく考えて
- 840 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 11:07:21.97 ID:Uz4HEvx90
- >>838
神経を抜いたあとに入れる、土台で「くさび効果」で根の部分が割れちゃったんだろうね
腫れちゃっているということは、多分、抜歯になると思う
- 841 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 16:43:39.19 ID:TbemlQ6L0
- 歯磨き頑張ってたら今度は知覚過敏になって、歯ブラシが触れるだけで痛い…
シュミテクト買うか。
- 842 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 16:46:38.15 ID:cZwVdSTm0
- >>841
磨き過ぎだと思う
朝と夜だけにしてみたらどう?
知覚過敏って歯科医に言われたの?
- 843 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 17:40:55.62 ID:LeN4i1B/0
- 歯磨き関係なく知覚過敏だけど触れるだけで痛いってやばくない?
そこまではないわ
- 844 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 17:56:10.26 ID:HBhmDa0Q0
- >>841
虫歯の可能性もあるかもしれないから一応歯医者で診てもらった方がいいと思う
知覚過敏だったら薬塗ってもらってあとは自宅でシュミテクトかな
自分もここ数年ずっとシュミテクト
- 845 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 20:03:09.80 ID:jet9szLX0
- 虫歯治療って保険と自費の価格差がありすぎるんだよな
保険でラバーダムぐらい使うようになってほしいわ
- 846 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 20:17:25.25 ID:2gU6dVeC0
- 小児歯科は使うのにね
- 847 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 20:53:23.40 ID:hsiypJom0
- ラバーダム使うって書いてあったのに虫歯治療のときに使ってくれなかった…
保険治療じゃ使わないってことなら最初から書いてほしかった
- 848 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 20:58:25.34 ID:7aWOr66w0
- 根管治療なら使うってことだと思う
近くの歯医者で使ってるって書いてあってウキウキで行ったら、虫歯では使わないって言われた
結局都内で5万払って詰めて貰ったよ。一つの歯に複数虫歯が出来てて三カ所きれいに詰めて貰った。多分保険だと3っつ全部つなげて銀歯にされてたと思うから良かった
- 849 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 22:14:25.82 ID:YmA/mqCwQ
- 詰まってた食べカスが取れて歯が痛くなってきた
しばらく応急処置しかできないが豚肉より詰まりやすい物あるかな
- 850 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 22:28:03.98 ID:ebODw9b/0
- >>848
3箇所とも咬合面なら保険でレジン充填できるよ
- 851 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 23:03:29.40 ID:cyiRxYFX0
- >>850
安く済ませたいとは思わないから別にいいかな。それにレジンってラバーダムないと本来の性能保てなくても駄目らしいから保険じゃ使ってほしくないしね
でも保険でしっかりやってくれるなら安い方がいいよね
- 852 :病弱名無しさん:2016/06/06(月) 23:35:34.85 ID:cZwVdSTm0
- >>845
昔は保険でも使われてたそうなんだが時間がかかる云々で除外されたそう
- 853 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 01:34:43.55 ID:GOARuXnK0
- 前歯2本の間の裏に虫歯できてて、
物噛むとすげー痛くて血がでてきた。
少し放置すると痛みが減った。
んで今は物噛んでも痛くないし、血もでてこない。これ神経死んでる?
今前歯叩いたらピリって痛みくらい
何はともあれすぐ歯医者いきます
- 854 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 15:48:04.06 ID:CCDFgTpZ0
- 今通ってるとこの先生全く説明してくれないんだけどこれ信用していいの?行った当日に今日はこんな感じ〜とか舐めてるだろ
おかげで次の通院の料金がどれくらいかわからんからすごく困ります先生
- 855 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 15:49:28.33 ID:CCDFgTpZ0
- それに事前に知らされてないから不安で不安でしょうがねえんだよクソが
- 856 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 16:07:52.24 ID:oe836AL40
- 自分も聞かないとちゃんと説明してくれない先生でなんか疲れて歯医者替えたよ
今日何するか、今何してるか、これから何するかこっちから聞かないとほとんど説明なくて
いちいち聞くの面倒になっちゃった
- 857 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 16:18:00.06 ID:CCDFgTpZ0
- >>856
治療してもらってる身でこんなこと言いたくないけど、そこらへんもっとしっかりしてほしいよね
- 858 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 18:46:44.42 ID:GhWUkeGA0
- 歯の横に小さい虫歯できてた。
重曹うがいしてたけど、歯と歯の間がよく掃除できてなかったみたいだ。これ、今から歯の間もよく掃除して重曹うがいしてれば自然治癒できる?
あまり削りたくないんだ
- 859 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 19:01:11.29 ID:DIOKbcT40
- フロスしなさい
- 860 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 19:27:51.75 ID:5Rr7a8c/0
- >>858
見た目は小さくても歯の中で大きく広がってるよ
自然治癒とか暢気なこと言ってる場合じゃない
- 861 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 19:38:31.73 ID:J95xLB610
- 大人の虫歯は歯間からの方が多いんやで
- 862 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 19:39:05.56 ID:bqVlDkuN0
- 虫歯は進行を抑えられても自然治癒はしないよ
これ常識
自然治癒したらみんな頑張って歯医者はいらない
- 863 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 19:40:08.33 ID:bqVlDkuN0
- フロスが苦手ならクリニカのY字の糸ようじオススメ
- 864 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 19:51:13.12 ID:GhWUkeGA0
- 初期虫歯は治療せずとも治る場合があるらしいが…
歯医者からは削るか様子みるかどっちにしますかって聞かれて様子みる方にした。次の予約は2ヶ月後だが削るなら早めがいいのかねやっぱり
- 865 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 20:54:18.95 ID:2vyi3WOr0
- クリニカのY字使ってます
18本入りで300円ちょいで買えるしいいと思います
- 866 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 21:24:19.80 ID:hZ35coj60
- 虫歯の治療は終わったんだがいつの間にか歯のケアっぽい内容にすり替わっていて
行くたびに「またちょっと歯石が出来てます」と言われて棒でカリカリして「また○週間後に見てみましょう」
という無限ループから抜けられない
- 867 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 22:20:24.61 ID:v8HG9SMa0
- 歯間から開いた穴は悲惨なことになるよね
表の穴ちっこいのに中でおっきくなってて
削ろうとすると上面から削るしかなくて、
びっくりするくらい盛大に削られる
- 868 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 22:42:41.06 ID:bqVlDkuN0
- >>865
三日使って捨てたら54日は使える
奥歯用にのみ使うなら1週間は使える
- 869 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 22:57:17.75 ID:nDSUcjj40
- 近所の歯科医院では
血液検査の実施や点滴の備え
をうたっています
偏差値40台のバカ大卒に何が出来るのでしょうか?
血液型を調べて占いでもやるのでしょうか?
怖がって泣く子供の前で点滴の一気飲みをやって笑わせるのでしょうか?
- 870 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 23:11:44.12 ID:bqVlDkuN0
- >>869
お前は馬鹿じゃないといいたいのか?
学校名言ってみろ
- 871 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 23:14:21.37 ID:oUaQavrN0
- 歯間から拡がった虫歯も丁寧に削ってレジンで埋めてる動画もあるけど
当然ながら自費治療で一本8万とかしてたわ
- 872 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 23:18:26.56 ID:ERRoL2aJ0
- 一本8万円!?
どっかの美容外科みたいにボッタクリだなあ…
- 873 :病弱名無しさん:2016/06/07(火) 23:59:56.93 ID:2T9hl0hz0
- 1本8万でボッタクリとか、勉強が足りない
- 874 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 00:09:26.03 ID:Pz3bSVV50
- 充填した前歯が二次カリエスになったっぽい
ジワジワ痛いけどどこの歯医者行こうか悩む
- 875 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 00:43:47.64 ID:9+PjNnIe0
- >>871
自費治療だもの、それくらいはするでしょ(笑
- 876 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 00:45:52.45 ID:7HDX7fnq0
- 二次カリエスは萎えるよなぁ
何回も治療すると、歯が無くなるぞ。5回が限度って言われてるらしいし、良いとこでやって貰って20年位は保たせたいよね
- 877 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 01:24:05.89 ID:8Q21mtP20
- >>875
自費だとしてもレジンで埋めるのが8万って、ぼったくりだろ
- 878 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 01:57:19.95 ID:TRtV4opQ0
- 金のレジンならそう高くないかと
内容による
- 879 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 02:01:57.58 ID:yIdG/WzV0
- 冷たいものが歯にしみる…
知覚過敏じゃあないだろうな、どうせ虫歯だろう…
きっと歯医者にいったら、小さい虫歯がいくつか見つかり…てオチなんだろうな。仕方ないけど…
- 880 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 02:11:58.09 ID:wrghBdAv0
- 上下前歯二本に針でつつけるくらいの小さな穴がいっぱいある…
黒くはないし定期検診で何も言われないけど気を抜くと黒い虫歯になるのかな
- 881 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 06:45:14.66 ID:KWQw0Qd50
- 高濃度フッ素歯磨き粉やデンタルリンスが認可されたらう蝕もかなり減るのに
- 882 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 06:52:01.00 ID:K99it6CZ0
- >>881
歯科医の仕事がなくなります
- 883 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 08:32:23.88 ID:CG2NxLLo0
- オールセラミック(e-max)のフルクラウンが5万円くらいの時代にレジン8万円とは・・
神経残してオールセラミッククラウン被せる方がずっといいな
- 884 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:13:34.33 ID:A6dLMXMV0
- 昨日から上の左右の奥歯の方が痛い。激痛ってわけじゃなくじわーって痛み。噛んだり触ったりしても痛みはない。冷たいものがしみることもなし
今日の朝起きたら上の歯茎全体が痺れてるかのような違和感。なんだこれ
先月右上の奥歯のほうだけレントゲンとってもらったが特に異常なし
- 885 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:36:33.41 ID:KuYyWIjN0
- 昔交通事故で折った歯で、支柱で立ち上げて元の歯の形を成しているんだけど、
一度歯の根元の方で膿がたまっていたということで根元治療したんだけど、
今回それで治療してレジンで覆ったところが取れてしまって、もう違和感感じてから
一月ほど経つけど今更ながら気づいた。
うまく支柱破壊しないように汚れたところ削ってレジン詰めて貰えるかな?
支柱って普通はどんな形しているんですか?
- 886 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:39:52.88 ID:KuYyWIjN0
- それと、一日コカコーラ4.5L飲んでるんだけど、常時口に含んでいる感じなんだけど、
これって歯にどれくらい悪いのかな?
エナメル質溶けますか?
- 887 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:42:37.22 ID:KuYyWIjN0
- あと歯の間に小さい黒い点があるんだけど、虫歯ですかね?
凸凹はして無くてこすって落ちそうだなってくらいなんだけど。
- 888 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:43:58.70 ID:UPz9pcR8O
- >>885
支柱と言うか、土台の作り治しをするかもですね
- 889 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:44:50.46 ID:eacekSmg0
- 酸性の飲料は全部駄目だよ
梅の飴とかはてきめんに歯をボロボロにする
- 890 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:58:27.19 ID:NCbZPvFQ0
- 梅好きだから飴とか食べまくってた…
- 891 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 09:58:46.08 ID:KuYyWIjN0
- >>888
ありがとうございます。
土台の作り直しですか。
それで済むならありがたいです。
下の前歯の前から左に2本目の裏側なので、
使えないから抜歯とかになったらみっともなくてブルーになるので・・。
一回の治療で済むんでしょうか?
型取ってレジンの歯を用意するんですか?
>>889
やっぱ駄目ですよね。
梅の飴も駄目なんですか、知らなかった。
参考にします。ありがとうございます。
- 892 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 10:12:19.59 ID:KuYyWIjN0
- 炭酸飲料は骨も脆くなっているのかな?
色々説があるみたいだけど。大丈夫とか。
- 893 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 10:20:24.20 ID:vUNwYNe70
- パン食になってからよくむしばになるようになった、子供の時はご飯にみそしるで虫歯になったことがない、
パンは手づかみなのでそれで虫歯菌が口に入った、
- 894 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 10:23:10.36 ID:vUNwYNe70
- 歯医者に行きにくいのは簡単に抜きすぎる、
一本だけ痛いのに何本も抜かれて怖くなった、
歯周病は心筋梗塞の原因にもなるそうだけど、納得できん、殺菌材を歯周に注射したり歯周ポケットふさぐ接着剤は開発できんのかな
- 895 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 10:49:45.76 ID:UPz9pcR8O
- >>891
抜歯は歯の残存状態を見て判断するのではないかと思われます
土台作り、型取り、装着、の順だと思われます
3〜4回ほどの通院で終わると思います
- 896 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 11:12:22.03 ID:ESNwkfew0
- >>895
レスありがとうございます。
3〜4回ですかわかりました。
ただ削ってレジンで塞ぐだけでは駄目なんでしょうか?
支柱ぎりぎりなんでしょうか?
- 897 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 11:18:14.30 ID:ESNwkfew0
- >>894
何本も抜かれたの?
入れ歯なの?
俺は虫歯放置して抜歯してブリッヂになったところが数カ所あるよ。
- 898 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 12:53:21.82 ID:1GqGh3J40
- 歯医者の仕事なくなっていいんでとっとと虫歯にならないor虫歯を治す薬開発はよ
- 899 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 12:54:59.18 ID:vUNwYNe70
- 一本だけ痛かったのに、多分腫れてたので他のも抜かれました、ブリッジにされたんだけど、銀歯になったのがかっこ悪、
子供の時ご飯とみそしるの時虫歯になったことがないので油断した、
そのため歯医者に行くのが嫌になった、
やはりゴハンとみそしるの食事が歯に良いと思う
- 900 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 17:16:35.56 ID:+vij/Ojt0
- 毎日何本もジュース飲んでた子供の頃は虫歯大量だったな
そして治療後は二次カリエスとなる
- 901 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 19:22:31.03 ID:UacNL3R/0
- >>900
逆じゃね?一般的に子供は菓子とかジュースとかバクバク食ったり
飲んだりしてても2・3年に一度の検査で1・2本軽いC1虫歯が見つかる程度じゃん。
大人が同じ食生活してたら10本単位で虫歯になってるよ・・・・・・・・・・多分
唾液の量とか食後の再石灰化の機能が子供の方が段違いに高いんだと思う。
- 902 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 19:41:49.25 ID:O9CKOFSq0
- 奥歯の虫歯がついに根本残して折れた・・・
見た目は抜けたみたいになってるけど残ってる・・・
もうこれは歯医者に行かんとやばいよね・・・?
- 903 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 19:51:11.95 ID:b9O/nICw0
- もうちっとだけ続くんじゃ
- 904 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 20:18:04.83 ID:5ybcq2YH0
- はよ行け
- 905 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 20:42:17.13 ID:b9O/nICw0
- 歯冠崩壊まで進むと諭吉は確実
へたすりゃ10枚とんでく
虫歯みつけてすぐ歯医者行けば英世一葉で済んだのに
- 906 :病弱名無しさん:2016/06/08(水) 23:04:09.52 ID:9+PjNnIe0
- >>902
>奥歯の虫歯がついに根本残して折れた・・・
そのような状況になると、抜歯というか、残った根の部分を抜くというか取らないとダメなのね
歯本体があれば、ペンチで歯本体を挟んで「エイッ」と抜くことが出来るけど
挟む部分が無いから抜くのが大変なんだよね
- 907 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 10:57:22.32 ID:4nlKq10C0
- >>902
根元までいくと抜歯だよ。
俺はそうだった。
- 908 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 23:19:31.14 ID:R+yGVoLI0
- 3mix-mp法は歯間にできた虫歯でもいける?
- 909 :病弱名無しさん:2016/06/09(木) 23:23:55.70 ID:4dWr1m5d0
- 爪楊枝2本分くらいの穴が空いてた
今週末行く予定だけど神経抜く場合とかあるかな?
- 910 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 00:12:46.40 ID:7YkNJnQF0
- 3mixは効果微妙って言われてるから頼むならMTAセメントってやつの方がいいぞ。神経ギリギリならそれで助かる
神経残しても、虫歯取り残して封をするなんて俺は怖いと思う
- 911 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 01:12:16.00 ID:i/L8qHe2O
- 半年前に保険でレジンしたところがもうペコペコで剥がれそう。そんなもんなの?
- 912 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 03:26:53.86 ID:xbwstg1U0
- >>911
レジン詰めた歯科医、衛生士が下手か硬いものの食べ過ぎだろうな
保険の耐久性だと銀歯のほうが上だからな
レジンはアマルガムの代用といったところか
- 913 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 08:52:05.04 ID:ebwzdPu90
- >>911
何年も前にレジンで詰めた歯が何本かあるけど何ともないよ
- 914 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 08:55:27.37 ID:2qcUqaMz0
- そもそもペコペコってどういう状態なんだ
- 915 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 14:44:04.77 ID:wD8zh/2S0
- 歯間にc3の二次カリエスが発生(自発痛なし)
神経を保護するため効果があるは、次のうちどれですか
・Doc's Best Cement
・MTA
・ケイ酸カルシウム製剤(セラカル)
・3mix-mp法
- 916 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 17:26:45.48 ID:VzdLfpqf0
- 右上親知らずから前の3本の神経を抜いた
長かったし、歯をめっちゃ削ってたし、痛かったしでもう散々・・・
それでもも自分が歯磨きしなかったツケが回ってきただけなんだよね
- 917 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 18:13:22.69 ID:3l6JwoMM0
- ユダヤ朝鮮ClAが下部組織である警察や創価に多くの国民を集団ストーカーさせ、切れさせ、切れ
たところを統合失調症として精神病院へ連行させたり、ユダヤ朝鮮ClAが手下である安倍政府や
厚生労働省に”鬱を感じたら病院へキャンペーン”を張らすのは、多くの日本人に麻薬同然の
向精神薬を飲ませ、日本人を麻薬漬けにし、日本の国力を低下させるための工作活動とも言えます。
かつて大英帝国が清に仕掛けたアヘン戦争と同じ手口です。
- 918 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 21:47:45.81 ID:yYiTqxPP0
- 五年以上前、A医院で虫歯治療をする
先月、詰め物が欠けたのでB医院で詰めなおす
二週間後、また欠けたのでC医院へ→詰め物を除去した状態を見せてもらう→変色した薬(水酸化カルシウム?)が入っていました。。
Aでは虫歯治療はおしまいと言われていたし、薬が入っていることも知りませんでした。転居したのでAには通わなくなりました。
しかし調べると、一般的には薬を入れても最終的には除去すると出てきます。大丈夫だったのでしょうか?
Bは薬について何も言っていませんでした。
現在はまだCで治療中で、薬はそのまま、仮の詰め物を入れています。
- 919 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 22:00:13.43 ID:YrYhqJ8H0
- >>915
担当医の勧めに従うのがいいと思う
無理して神経残しても自発痛がでて結局抜髄に至るおそれがあるのと、詰めた後冷水痛や違和感が長期間続くのは覚悟しておいたほうがいい
- 920 :病弱名無しさん:2016/06/10(金) 22:59:30.34 ID:RPZB5cZO0
- 2016年 大学偏差値
看護師
聖路加看護大[看護/東京]58
北里大学[看護/東京]57
日本赤十字看護大[看/東]57
歯科衛生士
九州看護福祉大[看福/熊]49
梅花女子大学[看護学部・看護学科、口腔保健学科]48
歯科医師
明海大学[歯/千葉]49
日本大学[松戸歯/東京]48
愛知学院大学[歯/愛知]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
北海道医療大学[歯/北海]46
神奈川歯科大学[歯/神奈]46
日本歯科大[新潟生歯/東]45
朝日大学[歯/岐阜]45
岩手医科大学[歯/岩手]44
奥羽大学[歯/福島]43
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大[口腔歯/福岡]43
鶴見大学[歯/神奈]41
- 921 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 00:13:16.09 ID:Y2AdTkom0
- 私立歯科大学なんて、利権に成り下がったね
- 922 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 03:47:05.87 ID:G7FdtACl0
- 浅い虫歯治療してきた
半年後に歯石取りにいらっしゃいだって初診になるのにうまいことやるよな
- 923 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 03:56:21.12 ID:psLExEMw0
- >>922
歯石は半年に一度くらい取ってもらったほうがいいよ
歯周病防げるし
つきやすい人で3・4ヶ月に一度、普通の人でも半年に一度くらいでしょ
- 924 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 06:32:53.23 ID:G7FdtACl0
- >>923
それはそうなんだがレントゲンしてなかったら5000円の言う壁とは厚い
- 925 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 13:55:23.53 ID:Xa3Kz5qB0
- 今日は3時から歯石取りだわ。
歯科衛生士のおねーちゃん可愛いんだよな。
マスク取った顔も見たし。
おねーちゃんだったらいいなぁ。
- 926 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 15:36:50.51 ID:tGeM3Xt80
- 時々、磨いていたのに虫歯になったっぽいorz
- 927 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 16:21:06.72 ID:Xa3Kz5qB0
- 帰ってきたわ。スーパーと散歩も10分してきた。
今日も可愛いおねーちゃんだったわw
ほんと可愛いなぁ。
結婚したいなぁ。
- 928 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 16:24:02.95 ID:Xa3Kz5qB0
- >>926
大人しく歯医者行って、歯科衛生士のおねーちゃんと話してきなさいw
- 929 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 17:47:24.64 ID:HZy7d6bhO
- いいなぁ〜若くて可愛いお姉ちゃんで‥
通院してる歯科は熟女さんしかいない(´・ω・`)
- 930 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 18:04:02.15 ID:cY1IZhw90
- >>929
20後半以降が多いね
- 931 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 18:59:01.38 ID:We4NB9tM0
- >>901
お菓子ジュースチョコレート毎日バクバク
(俺は間食が好き365日毎日お菓子を食べるジュースも飲む)
それに反してか、歯磨きもかなり好きだ
綺麗好きと言う性格もあるけど
一日30分くらいテレビ見ながら、シュコシュコずっとやってる
歯医者には子供の頃、検診に行ったっきり行ってなかった
つい最近、歯が強烈に痛くなり、歯医者に行くと、痛んだ奥歯が
虫歯になっていた、38年間行った事なかったのに
元々虫歯菌を持ってないんでしょうね
歯の状態も磨き残しもほとんどなく、物凄く綺麗な状態です
歯磨きに何分掛けてますか?
でも、虫歯になってしまったのは
歯間ブラシによる磨きを怠った結果ですよ
今回も歯の間から虫歯が発生してます。
奥歯も磨きにくいですし、今度からは歯間ブラシもきちんとしましょうと
助手のねーちゃんから淡々と言われてしまった
親知らずはレントゲンを見る限り完全に歯に向かって埋まってる?から
恐らく生えてこないってさ
- 932 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 19:37:46.24 ID:GIL6OPYD0
- 虫歯は、pHが5.7以下になると発生する。
食後は重曹水(pH8.2)で口をゆすぐといい。
- 933 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 19:55:04.06 ID:r19G7UxW0
- 口呼吸だからどんだけ磨いても虫歯になる
- 934 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 20:54:41.71 ID:2UoI76aj0
- 何が原因で口呼吸?癖なら治せると思う
自分は鼻炎で鼻が詰まるし出っ歯でどうしても口呼吸になる…
- 935 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 21:17:15.47 ID:ZORPZPd50
- マスクして寝れば?
- 936 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 22:09:15.51 ID:tGeM3Xt80
- >>928
子供の頃から掛かってる近所の歯医者に行ってきたよ
「あ〜これかぁ」→15分程度でちゃっちゃと終了
最近の虫歯治療、おっそろしく早く終わるのね
- 937 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 22:30:43.52 ID:YYgRzQIB0
- 俺もいつも鼻炎で口呼吸してたらあっという間に前歯だけが虫歯になったな
他の歯はそんなに虫歯なかったのに
- 938 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 23:39:53.03 ID:fRuuKLRo0
- 15分で終わる、じゃなくて15分で予約を取ってるからその時間内で出来る程度しかやらない、が正解
15分で出来ることなんてたかがしれてるから、どんな名医でもラバーダムかけて、最小限で削って、虫歯取り切ってというのは不可能
- 939 :病弱名無しさん:2016/06/11(土) 23:55:11.57 ID:G7FdtACl0
- 俺、8本近くレジン
口呼吸が原因やな
- 940 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 10:19:47.93 ID:dks4mgMP0
- 神経抜くのほぼ確定
- 941 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 11:58:00.13 ID:BX+9yBIP0
- >>940
神経抜く?
- 942 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 13:29:19.00 ID:pqxv8hEP0
- 前歯は虫歯浅ければ神経抜かないけど深いと神経抜く
神経抜くと必ず着色するから結局差し歯にすることになるよ
- 943 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 15:57:40.07 ID:tu1yzFsj0
- 歯医者選びで失敗しないために
避けた方が良い歯医者 (2chでトラブル報告有のものをまとめた)
1、HPや電話して確認
・衛生士に詰め物(仮歯ではなく銀歯 レジンなど)をさせる
キーワードは「チーム」 歯医者が削って衛生士が詰める それはチーム
・口腔外科医「かじった程度の医学知識で歯医者(口腔外科医)に何ができる?」
歯科医師と医師は別次元の職業
医学知識に差があるのに口腔外科の診療領域において医師と協力していると言う
・プロに依頼して作りこんだ構成のHP
マーケティングに力入れすぎ
・偏差値50未満の大学卒
2、おかしいと思ったらやられる前に即転院
・歯型を取ろうとする
・痛みは無いのに虫歯だと言われる
・衛生士や助手の言葉使いや態度が悪い
・こっちは意識してないのにかみ合わせや歯ぎしりに問題ありとか言う
・麻酔するかどうか患者に聞いてくる
・頼みもしないのにやたらと歯磨き指導をやる
・詳しく聞こうとするとクレーマー患者扱い
・患者から意見を言うと激怒する
・詰め物がすぐにとれる
・保険治療では良い治療が出来ないと言う
・態度が横柄で威圧的
・お互いの事をよく知らないのに治療には信頼関係が大事とか言う
3医師であるかのような錯覚をおこす雰囲気(偏差値40台のバカ大卒の取る態度か?)
・現在療養中の病気があるか 飲んでる薬があるか聞いてくる
・医学を学んだこともないのに医師と連携という
・病院じゃないのに血液検査が出来るという
・歯学部なので全身の勉強なんかしたこともないのに全身を考えた治療とか言う
・大学病院麻酔科勤務経験アピール(これがキャリア?)
- 944 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 16:44:22.72 ID:BX+9yBIP0
- >>943
飲んでる薬で麻酔ダメとかあるぞ
- 945 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 17:18:18.92 ID:G0JNNJz30
- 歯科でよく使われる抗生剤「ジスロマック」は画期的なお薬です<歯科・口腔外科/つくば・土浦>
http://mbp-ibaraki.com/tsukuba-occ/column/954/
これで虫歯菌も駆除できますか?
- 946 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 17:42:57.14 ID:uUXG9sIOO
- まともな歯科医は、お薬手帳の提示して、患者さんに最適な麻酔や薬の組み合わせ等をちゃん考えてくれるよね
- 947 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 17:46:34.11 ID:tu1yzFsj0
- >>944
歯科の麻酔はそんなにきつくない
やばかったら歯医者なんかに麻酔やらすわけがない
- 948 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 17:56:28.77 ID:BX+9yBIP0
- >>947
精神薬とか飲んでたら悪い麻酔薬とかあるんだよ
- 949 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 18:12:07.12 ID:gL72guxS0
- >>945
んなわけないし、この記事書いた先生、全く抗生剤の事理解してないぞ
>>946
患者がどう思うかどうでもいいけど、過去に服薬チェックせずに治療して死人が出ているから、俺はしつこいくらい確認する
- 950 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 19:23:41.43 ID:IILQ84S00
- 食事の際に強く噛むと痛いです
軽く噛むぶんには問題なし、水や甘いものはしみない、見た目は普通で黒い部分などはない
これは虫歯なのでしょうか?歯医者行った方がいいですか?
- 951 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 19:27:30.71 ID:BX+9yBIP0
- >>950
虫歯の可能性があります。
白くても虫歯菌が潜伏してたりなんてこともあるそうですよ
九大卒の歯科医が言ってた
- 952 :病弱名無しさん:2016/06/12(日) 22:42:59.43 ID:tu1yzFsj0
- >>946
歯医者に薬の知識なんかありますの?
- 953 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 00:30:45.48 ID:C/DHJGgn0
- >>948
局麻で?
>>952
ほぼ無い
セフェム、ニューキノロン、マクロライドの区別もつかないくらい素人同然
- 954 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 20:28:46.01 ID:Bz1UWn/Z0
- 左上の奥歯がずっと痛いです。
歯医者にGW前に行って、レントゲンを撮られ、また痛いので伺ったのですが、治療に至りませんでした。
虫歯のような鋭い痛みがずっとしています。
親知らずが生えてきてて、その歯と歯の間に何かあるのかもと、レーザーと抗生剤処方されましたが、鋭痛治らず。
噛む痛くて、たまらず再来院したところ、歯を削られて、噛み合わせを調整されました。
今少し押すだけでも痛くなってきてるほど痛みが増強してます。
黒い部分があって、画鋲でゆっくり押すと痛みます。気のせいしょうか。
- 955 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 21:58:05.80 ID:vLzNMulF0
- 健全歯?
ヤブ医者じゃね?
- 956 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:00:46.74 ID:atyBSABU0
- 医者は患者の命がかかっているので基本的に誤診はできませんが、歯医者は別に死なないし、客もあまり歯に興味が無いので酷い治療でも痛くなくなれば満足します。ある意味歯医者は医者では無いのかもしれませんね
標準的な歯医者では虫歯に見える歯を適当に削って白いのを詰めてお終い。患者の痛みは気のせいといいます。恐らく15から30分の治療だと思いますがその短時間で何が出来るのかは分かりません
歯医者は当たり外れがあります。外れを信じ続けると歯が無くります。十分な説明と、十分な時間を取ってくれる歯医者を探したほうがいいと思います
痛みに気のせいはありません
- 957 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:03:59.59 ID:atyBSABU0
- そしてまともな歯医者に出会えたら説明を貰って納得してください。一度酷い治療をくらうと不信感でストレスが溜まります。あなたの歯が適切に保存されることを祈ります
- 958 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:17:49.52 ID:snSkZ9vt0
- >歯医者は別に死なないし
八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故
- 959 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:39:07.71 ID:atyBSABU0
- >>958
あれは治療以前の問題だと思います
医者が消毒のときにその場には絶対あってはならない硫酸で肌を拭くのと同じです
歯の治療は適当にやっても、治療に興味のない客にはばれないでしょう。事前に基本知識を付けていくべきです
- 960 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 22:56:15.00 ID:fiqVvWjw0
- 虫歯治療ならそんなところには行かない
あと子供ばかりいるところも
- 961 :病弱名無しさん:2016/06/13(月) 23:01:47.33 ID:Bz1UWn/Z0
- >>955-957
健全歯です。
私的な都合上、今の時期が忙しくなることも分かっていたのですが、
ものすごく怖い中、勇気を持って行った2回の治療に、中々疑いを持つことが出来ませんでした。
まだ確定させることは出来ませんが、痛みに気のせいは無いというお言葉が響きました。
また別の医師に頼ろうと思います。
ありがとうございます。
- 962 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 00:09:47.05 ID:F3K+Y9g00
- その黒い部分があるって事はちゃんと主張したんですか?
明らかに虫歯じゃないですか?
- 963 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 07:41:27.58 ID:yKhd935v0
- >>961
歯は無くなっても入れ歯がある、インプラントがあると思うとあまり歯のケアに力がはいりませんよね。ですが抜いた後に入るのはどちらも偽物だし、インプラントは危険です
たかが歯、今回痛みが無くなればいい、などと思わずケチらず治療をしてください。例え1本の治療に10万かかっても、そこから大事にして一生使ってください
- 964 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 13:33:47.02 ID:CNEQocHR0
- 二次カリエスだらけで殆どの歯が黒ずんでる
- 965 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 15:54:29.12 ID:MJwuIzkx0
- カリエスの乙女たち
- 966 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 16:54:30.68 ID:qKVVkIUH0
- 「プロポーズの答えを聞かせてくれ」
「…仮イエス」
- 967 :病弱名無しさん:2016/06/14(火) 20:01:50.67 ID:7RNZvaBo0
- カリエス「シーザー、お前もか
- 968 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 03:37:27.58 ID:QaHei6Yb0
- なんつーか、歯の治療は手術より辛いな・・・
- 969 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 07:47:41.79 ID:pelaR3J10
- >>968
手術は大金さえ出せば日帰りのやつも受けられるからね
歯科は絶対手術レベルになると長期
- 970 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 13:56:41.06 ID:ZXM82qrJ0
- 無職で暇なんで半年で70回通ってやったわ
流石に慣れて終わりの日は寂しかった
- 971 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 14:20:23.59 ID:E6c3FRjM0
- >>970
金持ちだなぁ
- 972 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 21:34:03.93 ID:ZXM82qrJ0
- 他を犠牲にして歯を優先しただけだよ
歯科金属アレルギーで病気だったからさ
- 973 :病弱名無しさん:2016/06/15(水) 23:38:05.95 ID:UjQqN4Di0
- 70回の犠牲の結果はどんな感じ?
- 974 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 04:48:04.53 ID:04PpX3Yk0
- 皮膚病治ってきたり毛が生えてきた感じだよ
- 975 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 13:06:42.52 ID:nxph5xmH0
- >>970
俺も1週間に一回ペースで一年間通ったときあったわ。
お互い大変だったな。
- 976 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 15:02:49.14 ID:nxph5xmH0
- 2:30予約で今歯医者で歯石取りしてきたけど、
美人の方の人ではなかったわ。
ブスな方だったわ。
美人の方は今日顔出してもあいさつもしないし、
前回の笑顔は営業スマイルだったんだな。
苛ついたからもう忘れるわ。
- 977 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 15:41:24.38 ID:nxph5xmH0
- まあ今日で治療と歯石取り終わったし、当分行かないわ。
せいせいした。
歯科衛生士二人とも変わらないかな。
- 978 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 17:12:37.12 ID:8/uU2QkA0
- 自分の行ってるとこはいつも同じ衛生士さんがやってくれるから、担当が決まってるんだろうな
- 979 :病弱名無しさん:2016/06/16(木) 17:20:05.13 ID:WtI0hO7Z0
- もう行かなくなった歯医者はたまに行くたびに衛生士が変わってた
すぐ衛生士をどなりつけるとこだったわ
- 980 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 01:10:39.59 ID:5j+zH+7o0
- >>979
うちは長年いるBBAだな〜
助手は若いけどDBSだよ
でも待ち時間長いから話し相手してくれる
けっこう良い学校出てたり理療専門学校卒で良い娘ばかりです
- 981 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 03:05:29.57 ID:pb3yVDur0
- 歯磨き粉泡立ち無しで磨くと磨きにくいな
ジェルならともかく
- 982 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 06:36:19.33 ID:9twn3QfV0
- 歯医者に行く前に歯医者の出身大学と偏差値を調べるべし
バカに失敗はつきもの
基本中の基本だよ
- 983 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 06:47:24.14 ID:oCynearsO
- 行きつけの歯医者は先生を含め、スタッフが10年以上入れ替わり無しです
- 984 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 09:03:57.48 ID:5j+zH+7o0
- >>983
可愛い娘はいないだろw
- 985 :病弱名無しさん:2016/06/17(金) 16:40:44.15 ID:+BrU1N9y0
- 処置4日目で詰物がとれた
とれた詰物と自分の歯を観察してみたけど、セメントらしき白いものが部分的にしかついてない
明日その歯医者に行ってバトルしてくる
- 986 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 04:50:57.04 ID:Vxdfe3og0
- 歯根までアナほいだら
仲が抹茶色なんだけど
ゆんなそうなの?
- 987 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 08:42:18.06 ID:ymzlr1ju0
- こっちゆんな
- 988 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 10:46:05.08 ID:BemXyjg10
- シュミテクト使っても知覚過敏が改善しない
- 989 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 11:15:36.38 ID:wl7oF8PI0
- >>985
穏やかにね
>>986
うん、ゆんなそう
>>988
歯医者で簡単に治る
例外もあるけどw
- 990 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 12:22:15.05 ID:/Znz/ZH70
- 一ヶ月前に作った差し歯の根っこから臭いがして鬱
たまに痒いし
- 991 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 13:29:23.15 ID:wl7oF8PI0
- セラミック取れた
ビックリした
- 992 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 21:20:03.97 ID:1xnSg/Eq0
- 大臼歯銀をセラミックに変換治療中で
今土台むき出し状態なんだが
あんな小さい土台でくっつくのか?
(画像検索したらどれもこれも小さいが)
銀クラウンの時より随分削られて悲しくなった
- 993 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 21:31:06.01 ID:4e92EqsK0
- セラミックって自分の歯質ごっそり削られるから次なんかあるとって考えると怖い
- 994 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 21:39:38.48 ID:wl7oF8PI0
- 割れやすいから厚くする為にコアを小さくするんだよね
割れたけどw
- 995 :病弱名無しさん:2016/06/18(土) 22:23:59.32 ID:1xnSg/Eq0
- 確実に歯の寿命縮めてる気がするw
後悔orz
- 996 :病弱名無しさん:2016/06/19(日) 00:01:41.20 ID:ONuokDEf0
- 奥歯はゴールド一択だよ
俺の先生は白いとか、見た目とか全部関係ないから金入れろって言うぞ。絶対後で後悔する。それに30、40年保たせるには金80パーはないときつい
- 997 :病弱名無しさん:2016/06/19(日) 00:38:17.93 ID:HXcwLXR00
- 煽るなよ
保険で数十年保つ人だっていっぱいいる
素材よりセルフケアの差だと思う
- 998 :病弱名無しさん:2016/06/19(日) 00:50:34.78 ID:Bb3ezyJ90
- 金属アレルギーだったんだよ
- 999 :病弱名無しさん:2016/06/19(日) 00:56:22.11 ID:4dtdPZud0
- 正解
不安はあるが、頑張ってセラミックにする
- 1000 :病弱名無しさん:2016/06/19(日) 01:31:45.07 ID:IylVgFCN0
- 1000なら虫歯0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 66日 7時間 3分 41秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)