■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【恐怖】ゴキブリ対策2014-41G目【黒い影 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:40:02.18 ID:yShhE2ga
- Gとの戦いは年中無休です。テンプレは>>2以降。
注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たくない人への配慮を忘れずに。
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。
また、グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。
※前スレ
【恐怖】ゴキブリ対策2014-40G目【黒い影
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1432267074/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:40:40.70 ID:yShhE2ga
- 過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・Gは埃が体に付くのを嫌いますが、埃を放置しておくと他の害虫が発生しやすいので掃除は欠かさずに。
・Gは少ない食糧でもかなり長い間生き延びる。仲間でも食べます。ワモンゴキブリは無食状態でも30日以上生存可能。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所、暖かい場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること。
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。Gは幅1mmの隙間があれば侵入可能。
・エアコンの配管が通ってる壁の穴の周囲が綺麗に塞がれていない場合、エアコンパテを購入して塞ぐこと。隙間が大きい場合、そのままパテを使うと穴の向こうに落ちるので段ボールを適度なサイズに切って段ボールで塞ぐ様にパテで覆うとうまくいく。
・エアコンの排水(ドレン)ホースは外部から室内機内部への侵入経路となる為に、排水口用水切りネットやストッキングなどで先端を塞ぐこと。ただし偶に取り替えて汚れ等が詰まっていたら掃除すること。
・Gは、尻に風や衝撃を感知する器官が付いているため、真後ろからの攻撃は正面から攻撃するのとあまり変わらない。横から攻撃するのが効率的。
・幼虫には羽はありませんが、成虫には羽がある種が多いです。また「ゴキブリは飛ばない」という話もありますが、実際は必ず飛ぶ訳ではありませんがある程度飛ぶ事は出来ます。
・土の入ったプランターはGの巣になる可能性があります。ベランダだけでなく室内も要注意。
・機械やコンセントの中にGが入り込んだ場合、そのまま使い続けると故障や火災の原因になる危険性があります。
エアコン取り付け時の穴の場所および掃除の参考画像
http://gigazine.net/news/20120716-aircon-repair/
http://gigazine.jp/img/2012/07/16/aircon-repair/DSC02619.JPG
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:41:05.86 ID:yShhE2ga
- 過去に報告された対策グッズ(毒餌系)
・ゴキブリキャップ:誘引剤が玉ねぎの物とピーナッツの物の二種類がある、ケース入りのホウ酸団子。玉ねぎの物の方が効くとの話も。
・コンバット:1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。設置型毒餌。評価は高い。屋外に置いて使うお外用も発売中。主要成分はヒドラメチルノン(無印)、フィプロニル(α他)
・ブラックキャップ:コンバットより小型で毒餌ケースのタイプ。こちらも評価は高い。最近は設置数が少なくて済む大型のタイプも販売されている。しかし餌が固く、顎の発達していないG幼虫に対しては効果が低い(もしくは無い)可能性有り。主要成分はフィプロニル。
・ワイパアワン:一つで広い範囲に効果があると謳われる毒餌。2012年4月に餌を改良して食いつきをよくした製品が販売されている。主要成分はフィプロニル
・ゴキンジャム:玉ねぎ成分の誘引ジャムを使用し、食べやすい独特の形状をした毒餌。主要成分にホウ酸を使用している。
・やわらか半生 ホウ酸ダンゴ:誘引剤にラードを使った毒餌。半生タイプで使用期限まで硬くなりにくい。
・インピレス ホウ酸ダンゴ:誘引剤に動物性エキスの他に米ぬかエキスを配合した毒餌。
毒エサ系に関しては、有効成分が
ヒドラメチルノン(アミジノヒドラゾン系) 耐性G多い、哺乳類にはほぼ無害
フィプロニル(フェニルピラゾール系) 耐性G無し、哺乳類にはほぼ無害
ホウ酸 耐性G無し、哺乳類にも少し有害
主にこの3種類がある
ヒドラメチルノンは最近の大都市のチャバネには効かない場合多い
誘引効果は思ったほど広く無いので、Gが食べる確率を少しでも上げるために一箱使い切る事を推奨します。
使用期限の切れた毒餌はケースがそのまま巣になる事があるので、設置場所と設置日はメモして必ず回収しましょう。
GJP黒缶や、ゴキブリがいなくなるスプレー等の待ち伏せ効果のある殺虫剤や忌避剤を併用すると毒餌系の効果が充分に発揮されないという見解もあります。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:41:42.49 ID:???
- 以上です。
撃退しましょう
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:51:33.48 ID:???
- 過去に報告された対策グッズ(スプレー他)
・ゴキジェット:即効性では緑缶と黒缶は同等ですが、黒缶は待ち伏せ効果付き。
有効成分も緑缶が一種類なのに比べて黒缶は二種類入っている。ただし緑缶はコンビニでも見かけますが、黒缶は医薬品扱いの為に薬局薬店でしか入手出来ません。出来るだけ黒缶の購入しましょう。※薬局以外にネットでも購入できるようになりました。
・バイゴン:待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。 週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキブリがいなくなるスプレー:金鳥から発売されている正式な商品名です。待ち伏せ・忌避効果に重点を置いてあります。二週間に一度の散布で効果を発揮し、スプレー系では珍しく炭酸ガスを使用しているので火気に高い安全性を持っています。
・洗剤:中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。市販の容器では当てにくいのでスプレー式の容器に入れ替えた方が使いやすい。
・ゴキパオ:泡で固める殺虫成分の無いスプレー。泡が浸透しない場所での使用に限られ、弱ったG以外は当てにくいが泡で包み込む事でGの姿を見えなくする効果は珍しい。固形化した泡を剥がす時にゴキの裏面が見えたり床の表面が剥がれる事もあるらしい。
・這う虫瞬間凍殺ジェット:有毒(殺傷)成分は0なので体に優しいが、可燃ガスなので火気に注意。射程は短く20cm程だが、直撃すれば耐性などに関係なく問答無用で倒せる。
発売中止になった氷殺ジェットではないので間違えないよう注意。
・バポナ:吊しておくだけで効果を発揮しますが農薬そのものです。劇薬指定は解除されましたが、普通の部屋では使えません。ここで言うバポナは製品名「バポナ 殺虫プレート」です。
・ホイホイ:大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカやペットがいる場合は使わない事を勧める。
・スミオチン:乳剤、粉剤などがホームセンターで売っている。散布しておいてそこを通過したゴキブリを殺すが、過去ログには「園芸用だと効き目が薄い」との話もあり。ゴキブリ用のスミチオン乳剤も金鳥から発売されている。
・ハーブ:ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・パーツクリーナー:ホームセンター等の車用品コーナーに置いてある洗浄剤です。薬剤の成分によりGにも効果を発揮しますが、床や壁等に悪影響がある場合も多々あるので使用には注意が必要。
・虫取り網:使える場所を選ぶが捉えさえすればGの逃走や飛翔を容易に封じ込められる。どこに行くか分からない頭上のGに対しても有効。夏場以外は入手性が著しく低くなる。
・掃除機:一瞬でGを捕獲出来るが、吸い込まれたGが死なない事も多いので生きたGの入ったゴミの処分に困ることも。
一度生きたGを捕らえると殺す手段も殆ど無くなり、そのまま放置すると脱出の危険もあるので、死体処理に使うのが一番有効。死体を吸い込んだ後はすぐにゴミパックをビニール袋に入れて封をした上で捨てる事。
・火ばさみ:Gの死体処理用に使える。100均で売っている長めのトングでも代用可能。ティッシュ越しでも触りたく無い人向け。
註:待ち伏せ系の成分は成虫のGには効きにくいですが、幼虫には効果が大きいとの報告もあります。
スプレー系は殆どが可燃性ガスを使っているので、火気を使用中の台所ではくれぐれも気をつけましょう。引火・爆発の危険性があります。
逆に可燃性のスプレーを使ってGを着火すると言う話もありますが、火が付いたまま暴れたGによって火災が発生した事例があります。くれぐれもそうした用途には使用しないように。
スプレーの使用はまず火を消してから!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:52:03.88 ID:???
- 燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2〜3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける
毒餌・ホイホイ関係
毒餌やホイホイは餌に練り込まれたり粘着剤の上に振りまく誘引剤によってゴキブリを誘き寄せます。
誘引効果は期待する程広くないので、出来るだけゴキブリの活動範囲を絞って重点配置しましょう。
殺虫剤の匂いが移ったら誘引剤の効果が減るので、殺虫剤との同時使用には注意。
ゴキブリの習性
ゴキブリは触覚が触れるほど狭く、暗くて、湿度が高く暖かい場所を好みます。
冷蔵庫の裏や流しの下がゴキブリの巣になりやすいのは、以上の習性からです。
コンセント等の機械内部に巣を作る事もあり、故障や火災の原因になる事もあります
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:52:42.14 ID:???
- 対G生物
・アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
※その他にもヤモリなども害虫を食べてくれます。
<ゴキブリ対策に最強の「アシダカグモ」を、有効に活用する為の、注意事項。>
アシダカグモが常駐してくれる様になったら、アシダカグモにゴキブリ対策をお任せするのが、一番です。
家の中だけでなく、外でも有効に、ゴキブリ激減の為に活躍してくれています。
1.「ゴキブリホイホイ等」は、直ぐに撤去して下さい。
アシダカグモは、直ぐに引っかかってしまいます。
もし運悪く引っかかってしまっても、パーツクリーナーや、シール剥がし液や、除光液や、シンナー等の溶剤で、接着面を溶かしてあげて下さい。
クモは飢餓にある程度強いので、まだ生きている可能性は十分にあります。
2.「ブラックキャップやホウ酸団子等」の家の内外の毒エサは、片付ける様にして下さい。
併用は、出来ません。
アシダカグモに任せるほうが、遥かにゴキブリ対策に効果が高いです。
アシダカグモは、ゴキブリよりも、遥かに毒に対して弱いです。
ゴキブリよりも早く、確実に死んでしまいます。
特に、「ホウ酸団子系」の毒エサは、今後一切使わない事を奨めます。
「ホウ酸団子系」の毒エサでは、ゴキブリが死ぬまでには1週間程度もかかってしまい、
その期間よって、アシダカグモがその毒エサを食べたゴキブリを捕食する可能性が、格段に高まってしまう事になります。
それを捕食したアシダカグモは、体中が干からびて、悲惨な死に方をします。
家の外で捕食活動をしているアシダカグモまでも、その毒エサによって激減してしまい、その後は、繁殖力の高いゴキブリだけが増えまくる事になります。
3.殺虫剤は「ゴキジェットプロ緑缶等」の、”待ち伏せ効果の無いもの”に、変えて下さい。
アシダカグモは、ゴキブリよりも遥かに殺虫剤に対して弱いです。
普通の「ハエ蚊用のキンチョール等」でも、時間はかかるものの、少量でも確実に、死んでしまいます。
待ち伏せ効果のある殺虫剤を使うと、ゴキブリも死んでくれるかもしれませんが、
その前にまず、アシダカグモの方が真っ先に、死んでしまいます。
その結果、天敵のいなくなった環境で、ゴキブリだけが繁殖する事になります。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:53:23.84 ID:???
- 補足
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:54:28.71 ID:???
- テンプレ補完終了
テンプレは6レス分あるので次スレ立てる時は注意
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:55:51.47 ID:???
- ありがとうー2個さかのぼったけどなかったんだーすまない
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:31:06.58 ID:???
- 今晩は蒸し暑いので大量発生の予感
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:32:32.58 ID:???
- >>1
スレ立て乙です
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:03:36.18 ID:???
- 家の前の道路をGがウヨウヨ這ってるらしいので今見てきた。
どうやら家の近くにあるマンホールが黒Gの巣と化してるようで、マンホールを出たり入ったりしてる。
最近家の近くで良く見かけると思ってたらそういうことだったのね。
とりあえず目に留まったの数十匹踏み潰してきたが、キリがなさそうなので撤退してきた。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:07:58.95 ID:???
- ゴキブリって叩き殺したらまずいんか?
//imepic.jp/20150613/776720?guid=ON
タンスの中に入ったのが見えたからどうするか考えてたら出てきてジャンプ、壁に張り付いたからとっさに新聞でぶっ叩いた
運良く内蔵とかは出てなかったがまだピクピクしてたからティッシュで掴んで丸て完全に動けなくしてさらにビニールに入れて締めた
卵は処刑現場にはなかったが他は分からない
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:54:27.54 ID:???
- >>14
でかすぎ泣いた
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:10:41.69 ID:???
- >>13
西日本在住の方ですか?
自分は東京都多摩市ですが、近くの築40年の巨大団地街では(ry
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:15:14.44 ID:???
- ゴキが漫画棚でひっくり返ってピクピクしてたよぅ
ブラキャ、まちぶせスプレー、おすだけベープどれが効いたんだろう
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:15:41.78 ID:???
- 小さくて細長いのウチん家でもさっき出た…
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:18:46.77 ID:???
- さっき家の中で出た
怖いからとりあえず寝るけど、明日いなくなるスプレーとブラックキャップを買ってくる
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:24:18.11 ID:???
- 細長いってのはチャバネか?黒Gは細長いとは言わないよな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:35:55.59 ID:???
- 寝ている口にお邪魔します
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:40:56.34 ID:???
- >>14
デカ過ぎやばない?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:26:23.35 ID:???
- 今月になってから、3回も台所で黒の成虫Gを目撃している。
ゴキンジャムを買ってきたけど、これ効くのか心配だ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 02:05:49.11 ID:???
- アシダカの力を過信しすぎていると思う
うちの周りはかなりのアシダカがいるしゲジゲジもいるけど黒いのもたくさんいる
みんなヤモリやトカゲならかわいいのに!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 04:09:08.07 ID:???
- うちも細長いの出るよ小さいやつ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:45:57.75 ID:???
- >>15>>22
ゴキブリなんて1年に1回見ればいいほうだから気にしてなかったが
でかいと言うことは繁殖してるんだな
対策はなにもしていない
これは何ゴキブリなんだろうか
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:29:53.18 ID:???
- 26
いや一年に一回なら繁殖はしてないと思う
もともと大きい奴が外から入ってきてるんだよ
クロゴキブリでしょ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:41:59.48 ID:???
- ゴキって明るい所で死ぬ性質とかある?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 06:49:41.34 ID:???
- 毒餌を食べた場合水を求めて外に出ようとするから明るい場所に行きたがるとかなんとか。
だから豆電球で寝るのは死にかけの奴をおびきよせることになるね。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:42:07.84 ID:???
- 超強力な誘引剤で街中のゴキを1箇所におびき寄せて皆殺しにするってできないもんかねw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:47:18.51 ID:???
- 侵入経路を遮断してれば
不衛生でもGは出ない。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:05:43.82 ID:???
- >>30
同じこと考えたことあるわw
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:40:21.73 ID:???
- ごくたまにマンションの入り口の内側で死んでたりカサカサしてるんだよね
いままだ家の中では見たことないけどやっぱいるんだよなぁ…
マンション入り口の植え込みにブラキャ置いたら一掃できないかな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:25:26.78 ID:???
- >>30
同じく!!!!!
ベランダがゴミ捨て場の近くだから、違う場所におびき出して壊滅させたいわマジ・・・
ドア開けた時に入られても困るけど飛んでこられたら、遮断できる術がないし
ていうかスマホから書き込めなくて(変なことはしてないのに)
残酷な天使召喚されたwwwwwww
怖いからここ見て書き込みたいのに、スマホからできないとか不便すぐるww
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:34:10.63 ID:???
- >>30
そんなのできて悪用されたら、っていうか兵器になりうるな
バッタの大群みたいに数億匹のゴキが大挙飛来したら・・・!
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:41:22.85 ID:???
- 毒餌の散布を国民の義務にすべき
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:44:35.47 ID:???
- 京橋のマンホールのゴキ大群はあそこだけの特殊事情?
他の繁華街でも似たようなもの?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:03:52.87 ID:???
- ゴキってブラックキャップを動かしたりしますか?
昨晩ガサガサ音がするのに見つからなくて、今朝起きたらブラックキャップの位置が
10cm位も動いてたんです
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:07:59.44 ID:???
- >>38
ひぃいいいいいいいいいいいい
オバケだったらいいのにね
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:09:01.95 ID:???
- >>38
貪欲な奴かでかいのがやったんじゃね?
糊で床にくっついてるわけじゃないんだから、時々そういうこともあるとしか
うちではネズミが転がして遊んでたが
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:13:33.60 ID:???
- 庭先にダンボールの束を山積みにしてる家があるんだけど
やっぱ巣になってるのかな
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:14:48.09 ID:???
- たまたま玄関行ったら茶のデカいのがひっくり返ってた。
まだひくひくしてたから強烈な殺虫スプレーと中性洗剤かけたのにまだひくひくしてやがる。
玄関あけてホウキで外へ遠くまで飛ばした
…と冷静に話してるが、行動に移す前に安定際飲んだ。
それでも今手が震えてる。
ホウ酸団子もゴキキャップも業者メンテナンスもしてもらってんのになんで出んだよ
気持ち悪いし悔しい
玄関先じゃなかったら片付けれなかった
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:21:51.27 ID:???
- >>30
一回そういう妄想してたらいつの間にか足元にデカイGが来ててビックリしたことならある
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:23:38.78 ID:???
- 連投ごめん
茶のデカいのは、家庭に出るタイプのG?
そして死ぬ前に卵出すん?
去年は子供レベルの死骸ばっかだったのに、 今年に入ってデカいのばかり遭遇するんだ…
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:28:06.78 ID:???
- >>42
死体があるだけでもおびき寄せるから
外に捨てても水撒くなりして下水道とかまで流し捨てた方がいいよ!
玄関側に出てくれると外に出しやすいけど、部屋とかに来たらもう無理だよね・・・
掃除機先生しか頼れなくなる。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:51:50.69 ID:???
- >>38
両面テープで固定できる場所ならそうしとき
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:59:38.25 ID:???
- ルンバ買ったら奴も掃除してくれるかな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:01:21.98 ID:???
- うちは婆ちゃんが何か落ちてたよ とテレビの前にブラックキャップを置いてた。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:07:38.55 ID:t1h7lU/k
- この時間にでやがった 隣で解体工事しだして
からいっぺんに増えた
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:15:14.82 ID:???
- ねずみも隣近所が改築、解体すると別の家に引っ越すよ。
向かいの家が改築したとき、急に我が家でねずみが出没するようになった。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:21:58.66 ID:???
- そういえば知り合いが震災のあと倒壊しなかった家がヤバいことになったといってた
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:22:37.35 ID:???
- シンク下の排水溝の隙間ってみんなどう埋めてる?
賃貸だからガムテとかでベタベタに貼ったら退去の時に金払わされそうだし
固まらないすきまパテで埋めようかと思うんだけど
みんながどう埋めてるか気になった
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:26:37.11 ID:???
- >>52
家主に家主の出費で対策するように要求すればいい。高い家賃払ってるんだから当然の権利です。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:32:41.70 ID:???
- >>53
普通隙間とかむき出しじゃない?
そんなんでいちいち大家ってやってくれるのかなぁ
エイブルの物件だから最後に面倒くさいことになりたくないんだよね。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:37:07.98 ID:???
- 38ですが、そのブラックキャップを置いていた玄関のタイルが一部湿っていたんですが、ゴキじゃないですかね?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:23:51.91 ID:???
- >>52
ホームセンターで売ってる穴うめパテ
洗面台の下も埋めた
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:30:52.07 ID:???
- >>52
自分も賃貸だけどシンク下も洗面台下も、エアコン用の室外機の壁との間を埋める粘土みたいなので埋めたよ
ガムテは物を置いてるので引っかかったり剥がれたり汚くなりそうなので。粘土が余ってたっていうのもあるけど
もう退去時のお金<日々の恐怖
だった…
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:33:47.26 ID:???
- >>56
簡単にはがせるやつで埋めた?
不動産屋の友人ははがせる粘土パテがいいよって言ってたんだけど
わりと高いやつ買ったの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:38:08.98 ID:366e7c4h
- >>30
皮を剥いた腐った玉ねぎにフィプロニル系の農薬をホームセンターで買ってきて振りかけとけばバッチリ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:39:46.81 ID:???
- >>57
その粘土は固まらないやつにしたの?
今までマスキングテープで止めてたんだけどマステじゃ頼りないし
不安だからガムテでいたるところ貼りまくったんだが
やっぱパテのがいいよね。。。
相方のマンションはアルミテープ貼ってあったけど
結局退去の時に取らないといけないんだったら
何がいいのか皆の対策知りたくてさ
連投ゴメン!!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:40:28.14 ID:???
- フィプロニル系の農薬なんてホームセンターで買えるの
劇薬なのに
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:41:03.38 ID:???
- 退去のときガムテープの粘着部をシンナー系で掃除すればいいんじゃないの
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:58:06.47 ID:???
- >>44
行動範囲の狭い子供Gがいる=見つかった場所で生まれて育った子の可能性が高い
=Gがおうちに住み着いて繁殖してる
って可能性が高い。
逆にクロゴキブリの成虫はあっちこっちウロウロして
飛ぶし跳ねるしエレベーターもエスカレーターも乗るし雨樋も駆け登る行動派。
だから家の中で見るのもほぼプラリとやってきてたまたま入って来た可能性が高い。
家で育っても成虫になった黒Gはそんなに
ひとつのところにじっとしてるとは思えない。
あと、茶色っぽくてそこそこでかいのはクロゴキブリの少年です。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:06:31.16 ID:???
- >>54
うちは自分で出来る範囲のことしかやってないけど、
知人はファミリータイプの賃貸マンションで
「ゴキブリが出過ぎるんですけどどうしたらいいですか」って管理会社に聞いたら
可能な限りの排水溝のネットかぶせ、サッシの隙間埋め、使ってないエアコン穴の埋め直し、シンク下にベニアとかそういうのは無料でやってくれたみたいだよ。
それ以外に自費で水周りと換気扇のクリーニングをダスキン的なところに頼んだみたいよ。
我が家はたまにやる気を出して水周りの大掃除したときに限ってお客さんが来たりする。
きっと、汚れが取れて通り道ができたからだと思う。
というわけで、掃除はいつもそこそこ(ぱっと見キレイな程度)にしてる。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:14:45.44 ID:???
- >>63
ありがとう
茶でそこそこ大きいのにまだ大人じゃなかったのかよ…
殺虫剤のCMに出てくるような大きさだったのに
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:43:13.67 ID:???
- >>58
非硬化性だからいつでも剥がせる
値段も300円しなかったと思う
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:48:19.68 ID:???
- 非硬化性のパテはちょっと大きめのホームセンターだと、
エアコン関係の部材置いてある所に山ほど置いてあるね
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:41:40.60 ID:???
- >>60
>>57です
今触ってみたら設置して半年以上経つけど柔らかかったので非硬化みたいだ。
正直自分はパテに関しては退去時のことまで意識して無かった。
でも結果的にこれなら、取れと言われればヘラみたいなので削ったら簡単に取れそうなくらい、ほんとに普通の粘土のような感じ。
マステは破れそうだね?穴が開いたらそこからコンニチワー
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:13:56.79 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:27:19.16 ID:???
- ゴキキャの周りで毎日ちんでる
片付けるの嫌!発狂!
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:34:55.76 ID:???
- ベビーGがたまーーーに窓際で力尽きてる
死ぬくらいなら入ってくんな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:51:04.07 ID:???
- 今宵も黒Gは襲来に備えなくてわ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:12:08.39 ID:???
- ケニーGみたいに言うな
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:19:53.43 ID:???
- マンピーのGスポット
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:44:41.26 ID:???
- 出来る限りの対策は何でもしてるのに、なんで出るんだよ…
こいつのおかげで心療内科通いになってしまった
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:49:09.52 ID:???
- >>73
だれ?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:07:55.43 ID:???
- >>75
種類にもよるけど、2〜3mmの隙間さえあれば入り込んでくるらしいし、予想だにしない所から侵入して来てるのかもね
俺も部屋の畳下に幼虫が大量に巣食ってて軽くゴキノイローゼになりそう
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:11:42.83 ID:???
- ゴキ打倒のためにはまずゴキの立場に立ってみること
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:18:10.86 ID:???
- ホウ酸団子の1かけらで全滅するよ
2匹以上が出現した場所の近くに侵入口があるよね
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:57:30.44 ID:???
- >>75
ゴミ含め対策万全でも出るならその家が悪いとしか言いようがない
心療内科通うレベルなら引っ越したほうがいいんじゃね?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:06:16.26 ID:???
- >>80
築1年なんだけど、隣近所が放置空き家と野良猫の住処、ゴミ投棄場所と化してる空き地に囲まれてる。
家の中だけの対処じゃ防げないんだよ
事情あって引っ越せない。
Gで心療内科行ってることを周りは理解してくれない。
慣れなきゃ死ぬしかない。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:09:21.23 ID:???
- 「たかがゴキブリくらいで」って言う人達の大半はやっぱ手とか足で潰してたりするんだろうか
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:11:08.57 ID:???
- ごきぶりが逃げ込んだとおもわれるとこに何回も熱湯ながしこんだらすごいくさいんだけど、これごきぶりが焼けたにおいかな?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:18:17.97 ID:???
- 赤子は出ていたがついに今年初の成虫退治だった…
スプレーで仕留めたが死体がなくて、結局冷蔵庫の裏で死んでて冷蔵庫動かして処分したが、もう冷蔵庫を直す気力もない…
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:40:39.74 ID:???
- >>81
賃貸?分譲?戸建?
賃貸であれば一度管理会社に相談してみるのも手かも
あと市町村って周囲の環境は対応してもらえないのかな?
それ以外は家お金かかるけど業者に家の穴という穴を対策してもらうか…
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:46:55.73 ID:???
- エアコンから変な音するなと思って、いなくなるスプレーしたらでかいのが落ちてきた
黒缶で仕留めたけど、一週間くらい前に降ってきたばかりなんだよね
もうやだ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:54:34.90 ID:???
- ゴイスーとかってビチョビチョになるくらいスプレーするべき?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:00:03.63 ID:???
- うちは隙間埋めしてないけど、賃貸だからスポンジで埋めようかと思ってる
洗面所の穴はスポンジで埋めてるし
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:08:56.80 ID:???
- 隙間のとこにブラックキャップ置いといたら効果あるよ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:09:03.23 ID:???
- スポンジも食うだろうね
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:37:52.12 ID:???
- >>85
分譲戸建
去年の今頃から害虫駆除の業者にきてもらってるが、室内から糞や巣は見つからず、やはり外からの侵入の可能性しかないそう。
外からの侵入を防ぐ努力はしてるけど、奴らはどこからでも入りやがるから。
周辺の空き家、空き地、野良猫への餌付けと糞の処理については
全部役所に相談してるけど、それぞれの当人が聞く耳持たないから、
間に立つ役所も「長い目で待ってくれ」の一点張り。
私がここに越す前からの状況で、今の今までほったらかしてたくせに、
いつまで待てば改善できるんだよ。
年寄りと地主が多い街は、手がつけられなくなる土地が多いし、
無駄な母性で植木育てたり野良猫に餌付けするババアが大量発生して、
結果Gの繁殖を促すことになる。
ジジババはマジで早く死ね。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:59:08.32 ID:???
- スポンジは伸縮性あるから
入り込んで来るだろうな
あとあいつらプラスチックも食うぞ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:04:55.70 ID:???
- >>91
賃貸じゃないのね・・・・
壮絶そうな地域だな
運が悪かったとしか言いようがない
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:01:42.56 ID:???
- >>54>>60です。
>>63
ありがとう。
大家さんに直接連絡したら、共用部分は駆除作業してくれるって言ってくれた!
あとはクーラー部分の配管のとこがパテで埋まってないっぽいから電気屋さんも派遣してくれる
水道屋さんにもこの際見てもらいたい勢いだけどw
割と親身になってくれる大家さんだったから救われた!!
>>68
パテまで確認してくれてありがとう。
非硬化すごいね!
今入院中だから退院したらマステガムテの上からパテで埋めてみる!
数日前にマステの上からガムテで隙間隠れるように貼ったけど、引っ越す時にシンナーで掃除することにする。
ここのみんな優しいひと多くて救われる。
調理で使う普通の油はみんなどうやって保存してる?
油ってしばらく使ってると垂れ始めてくるからこまめに拭こうとは思うんだけど
シンク下(とコンロの下が繋がってる)以外置く場所ないから本気で置き場所に悩んでる。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:25:37.39 ID:???
- お風呂場の高い所にある換気口にバルサンまちぶせスプレーかけておいて良かった。
それにやられて死んでた奴の死骸が浴槽にあった。
なんとか塞ぎたいけど高いし届かん。椅子とか脚立も置けないし。
今のところまちぶせスプレーに頼るしかない。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:22:47.66 ID:???
- >>91
どんぐらい出るの??
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:23:59.83 ID:???
- >>95
どんだけ高いねん
俺189cmだけど俺でも届かんかな
届くんなら行って塞いであげるよw
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:28:50.19 ID:???
- 189ってめちゃ高いな。スポーツやってるの?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:32:08.56 ID:???
- 怖くて眠れない
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 14:36:08.98 ID:???
- >>97
189!めっちゃ高いね!余裕で届く。お願いしたいわー。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 14:44:55.96 ID:???
- 換気扇フィルターあるで、
あそこも侵入経路だから遮断しないとな
http://www.toyoalumi-ekco.jp/katei/house_care/filter_02.html
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 15:41:07.73 ID:???
- >>96
デカいのは2週間に一度
あとは2.3日に一度小さいの
どちらもだいたい死んでるのを発見してるけど、同じ部屋に居てたかと思うと気が狂いそう
生きてる時に見つけても対処できそうにないし、本当に怖い
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:35:11.53 ID:???
- ゴキブリがいなくなるスプレーって室内使用できるかな?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:57:15.24 ID:???
- できるんじゃない?CMで冷蔵庫の周りに吹きかけてたはず
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:22:32.39 ID:???
- ブラックキャップを自室に12個設置したけどクッキーみたいな匂いがすげぇ
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:23:06.53 ID:???
- 確か家電も直接吹っかけたらダメってだけで周りに散布するなら大丈夫じゃないかな
ただ使用後の換気は必須
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:17:30.78 ID:???
- >>105
ワンルームマンションかい?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:21:41.63 ID:???
- >>107
いや一軒家
俺の部屋以外は飼い猫がうろうろしてるから設置できない
これ置きすぎると何かまずい?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:30:01.21 ID:???
- 台所でもない普通の部屋に12個も置く必要はない。うじゃうじゃ出てくるなら話は別だが…
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:20:05.84 ID:DVSNp/t5
- いやーG出たねゴキジェットでなんとか退治前でて逃した中型ゴキでありますように
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:54:34.94 ID:???
- 壁を這うゴキが素早すぎて恐怖のあまりおしっこ漏れそうになる
このままだとノイローゼだ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:59:01.71 ID:orOlLY1I
- 飼ってる猫が一匹ハンターになったから
なんだと思ったら いた
コンバット 置いたけど 怖くて 寝れない!
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:16:41.73 ID:???
- 殺虫剤ぶっかけて動かなくなったからトイレットペーパーで取ったら、どこにもいない
よく見たら肘のあたりに止まってやがった、この死にぞこないがッ!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:22:48.44 ID:???
- >>113
よく平気だな
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:01:27.33 ID:???
- 2Lペットボトルの下を切って、ビニールテープで切り口を隙間のないように補強して、Gをそれに捕まえたらペットボトルのキャップを外してジェットをプシュー
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:29:06.87 ID:???
- チラシで取ろうとする→上手く乗らない→壁に押し当てて漸く取れた→角度付けすぎて持ってる手の方に滑り落ちてくる
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:32:26.72 ID:???
- >>116
イヤアアアアアアアアア!!
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:34:11.82 ID:???
- >>115
それいい考えだけどGは天井とか物陰に出るから近付けない…
他の虫に使おう
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:48:27.64 ID:???
- キャップ置いてない部屋で2匹目出ちゃったわぁ・・・・
匂いとか遭遇率高くなりそうで置きたくなかったけどやむおえんな
キャップ置いてる所から置いてない所に逃げてくるって事あるんすかねぇ?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:30:00.44 ID:???
- >>108
置きすぎィ!
Gの食糧庫にならないか?毒だけど
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:27:29.06 ID:???
- >>108
置きすぎワロタ
まぁ別に大丈夫なんじゃない?ワンルーム用のブラキャにすればよかったのに
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:28:59.96 ID:???
- 賃貸住み始めて4年目にしてついにGと遭遇…出ないと思ってたけどやっぱいるよなあ
恐怖とショックで眠れそうにない
明日キャップとスプレー買ってこよう あー怖い
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:33:08.88 ID:???
- どなたか…
築35年の賃貸に住んでいて前回出没したのが10年前(風呂場にて)今月既に3匹家の中に出ました(3匹とも真っ黒い大きめのやつ)
もうたくさん住み着いてる暗示ですか?
泣きそうです
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:39:28.11 ID:???
- >>123
成虫三匹なら外から来たんじゃないの?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:57:27.21 ID:???
- ゴキガードって効果どう?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:00:49.55 ID:???
- >>124さん
そう仰っていただいてありがとうございます
10年間全く出なかったのに今月だけで急に3匹出てきたのでお試し対策としてゴキブリキャップって商品を買おうと思います
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:16:28.01 ID:???
- >>119
誘因効果で遭遇率あがるんじゃないか不安にみんななるよね
洗面所台所に置いてたけど寝室には置かなかった
でも出てきたらそんなこと言ってられなくなった
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:28:00.27 ID:???
- 置くなら全部屋に置く。
これ基本。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:40:26.26 ID:6YgP6gL/
- ブラックキャップとかは諸刃の剣っていうの?
ゴキを誘き寄せそうで怖い面もあるな
でももう既に数匹出てるなら メリットの方があるのかな
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:43:25.42 ID:???
- >>129
だーかーらーーー
外から呼ぶほどの力はいくらブラキャ様でも持ち合わせてないからね。
通りすがったGには毒を食べてもらいましょってことだから。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:45:30.15 ID:6YgP6gL/
- 数年前(2〜3年前かな)に買った未開封のブラックキャプがあるんだけど
まだ使えるのか もう効果ないのかが判らない
開封して設置してからの期間で考えるのか、買ったのが数年前なら駄目なのか
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:46:53.85 ID:???
- >>130
なるほど
じゃぁ誘因効果で遭遇率あがるんじゃないかって心配はしなくて良いんだね
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:48:32.56 ID:???
- 毒餌って置いたらゴキはテンションあがんのかな
「美味そうな匂いすんぞ!!探せ!」みたいに
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 03:43:08.09 ID:???
- 今Gみたいなの出てつぶして退治した。G撲滅に頑張ってて出たの4年ぶりくらい…小さくて黒くて2本ヒゲみたいなの生えてるんだけどGだよね…?
家の中で繁殖してたらしぬは
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 04:08:36.63 ID:???
- 触覚長かったならGだと思う
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:10:17.61 ID:c6ZhFYPl
- ゴキブリって大量発生しない限りだと実害はほとんど無い
子供の頃から親が
「うわーーー!ゴキブリ!ゴキブリでた!」
って大騒ぎする馬鹿親が多いから
刷り込み効果でゴキブリキモいと洗脳されてるだけ
それと、ゴキホイやブラキャップ売りたい企業の思惑もあって
ゴキブリはキモい生物としてレッテル貼りをされている。
なんでカブトムシが良くてゴキがダメなのか訳わからん
実害は人間同士の接触の方が遥かに多いのに、風邪とかMARSウイルスとかな
だから俺はゴキが出ても、手で摘まんで外に出すけど
人間と出会ってしまったら
「うわーーー!人間!人間でた!」
ってすぐに逃げ出すわ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:33:48.11 ID:???
- ゴキブリってあのデカさの割に動きが速すぎる
あんなのは人間の住む世界に存在してはいけない
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:53:48.25 ID:???
- ただ速いだけならいいんだけどね
単純な動きだし
嫌なのは出し抜けに飛ぶところかな
殺虫剤かけようと近づいたところで飛ばれるとマジで声を上げるよ
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:53:49.95 ID:???
- 家に入って来るのが悪い
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:57:50.36 ID:???
- デカくてハラワタ飛び散るのといつのまにか卵生んで増えるのと飛ぶ、壁を這うのとバイ菌持ちってのがなければまだマシなんだが……
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:10:54.24 ID:???
- >>131
未開封なら、開封してニオイ嗅いでみる。独特の餌臭がすれば使える。
ニオイが抜けてたら効果は低いが、捨てるのももったいないから外に置けば?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:55:53.49 ID:???
- >>140
ばい菌はいろんなとこ歩き回ってくっつけてるだけだもん。
お風呂入ればきれいだもん。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:58:53.64 ID:???
- 動きと見てくれがなぁ
汚いのは蚊なんかも同じだけどインパクトがデカイ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:35:14.05 ID:???
- 蚊みたいに人間に付きまとって刺しに来ないのは評価できる
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:49:53.64 ID:???
- ダニよりずっとまし。
あんだけ大きくて目立つ姿をしている点でダニよりずっとまし。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 10:50:04.73 ID:???
- 刺さなくても黴菌撒き散らしてるんだぞ
積極的に人家に侵入してくる時点で評価できる点など無い
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:18:47.59 ID:???
- ゴキブリを洗剤とかで殺すと茶色い汚れがじわーーーっと
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:28:37.73 ID:???
- ゴイス効果かベランダでひっくり返ってるやついたからギャー!ってなってスリッパで蹴り飛ばしたら下の道に落ちてしまった。
しばらく見てたら、ヘロヘロしながら歩き始めたよ。
うち3階。
腹ばいの姿勢で着地したもんで、身動きとれるようになったみたい。
なんかすごい。
すごいけど気持ち悪い。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:39:07.25 ID:???
- わざわざ人家に入って人に迷惑かけてる時点で有害
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:01:28.35 ID:???
- 虫なんて全部嫌いだわ
なんであんな形も動きも気持ち悪いんだよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:06:10.47 ID:???
- 我々脊椎動物とはあまりにも異質だからな
宇宙からやって来たと言われても信じるわw
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:15:30.30 ID:???
- >>102
外用Gキャップをおくのだ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:24:50.50 ID:???
- >>134
うちもさっき出た
コンバット置いて以来何年も出ていなかったのに今年は既に2匹目
1匹目は茶色い中型、2匹目が黒い小型
もう嫌だ
1匹目出てすぐにハッカ油も設置したんだけどなぁ
北欧かカナダに移住したい、と意味不明な現実逃避をしたくなる
コンバット慣れしたのかなぁ
ブラックキャップと変えようか
6月なのにこれじゃもっと湿度と気温が上がったら体と心がもたない
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:55:20.00 ID:???
- 出没する一番の原因は
不衛生でも毒餌の未設置でもなく
窓の開けっ放し
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:16:45.38 ID:???
- >>154
窓は年中あけない
毒餌完備
それでも奴が出る
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:29:23.09 ID:???
- 家財道具やら家電やらに入り込んで
糞したり汚いシミやら臭いやらつけて
所有物を侵してくるのが許せない
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:31:54.73 ID:???
- うち台所だけが多い
なんか隙間あって入ってくるんだろうな
精神病んできた夜寝れない
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:50:26.81 ID:???
- 一軒家なら厳しいと思うけど穴という穴をすべて塞ぐことだね
・洗濯機の排水路はすきまパテで覆う
http://www.netlaputa.ne.jp/~sim/nikkilog/goki/005.jpg
・バスタブや洗面台は使わないとき栓をする
・風呂場の換気扇もフィルターで覆って遮断
http://www.toyoalumi-ekco.jp/katei/house_care/filter_02.html
・玄関に隙間がある場合はドア用テープを貼る(閉まりがきつくなるけど)
http://livedoor.blogimg.jp/cremona2003/imgs/3/b/3bcfa9db.jpg
・窓の近くやドア枠に定期的にゴイス
・マンションなら廊下やメーターボックスにベイト剤を仕掛ける
http://www.tecnet-store.com/shop/0039.html
・排水溝の近くやベランダに外用コンバット設置
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:58:34.87 ID:???
- 台所の窓の隅に置いたホイホイの中に3oのチビゴキが毎日1匹ずつ入ってる
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:29:21.54 ID:???
- >>148
ちゃんと殺してくれ。迷惑。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:29:35.20 ID:???
- 昔イノッチだったかがMyojoで、ゴキが湯船にダイブしたら水面に一気に油汚れみたいのがぶわっと広がったと言ってたな
衝撃的過ぎてこれだけ覚えてる
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:29:32.55 ID:???
- 見たくねぇwww
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:30:23.83 ID:???
- トイレいったら便器に浮かんでたことあった
どういうことだってばよ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:06:02.74 ID:???
- >>159
定期的に生け贄として人柱を差し出される神様の気持ちがよく分かるな
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:20:14.99 ID:???
- 水を飲もうとして溺死というのはよくある
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:30:13.09 ID:???
- >>159
完全に住み着かれてるな
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:34:57.70 ID:???
- 義実家のお風呂の排水溝が古いタイプ(?)で金属の蓋がしてあるんですけど、蓋を外すと直で排水溝で穴がドーンと空いてます、怖いです
蓋も歪んでいてちゃんとはまってない状態なんですけどここからゴキが出入りしてる気がします、この排水溝をどうやって塞げばいいでしょうか?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:47:03.19 ID:???
- 目の細かい網で塞ごう
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:10:42.80 ID:???
- ずっと台所に意味不明な埃まみれの物があった
Gが出入りしていた
母ちゃんが数年前に置いたブラキャだった…泣きたい…
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:17:34.05 ID:???
- あれだけのスペックが自分にあったらいいよな
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:32:38.32 ID:???
- ゴイス買ってきた
何か気つけることあったら教えて
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:10:26.10 ID:???
- ゴイスを玄関前に散布したら次の日シロアリの死骸が30匹ぐらい散乱しててビックリした
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:11:51.37 ID:???
- >>170
みんなに嫌われるだけだぞ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:16:31.71 ID:???
- まあ、ゴキブリの仲間だしな
しかしシロアリは洒落にならない
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:19:56.69 ID:???
- 死んでざまみろだけどな
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:28:57.45 ID:???
- 害的にいえば白蟻の方がヤバいし
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:30:42.89 ID:???
- スパイダーマンって蜘蛛じゃなくてゴキブリに噛まれた方が良かったんじゃ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:32:09.76 ID:???
- ???「じょうじ」
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:43:37.79 ID:???
- >>135
長かった…
>>153
家はゴキジェット黒缶をいろんなとこに撒いてからずっと見てなくて安心してたのに
あの小さいGが育った時を思うとgkbr
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:46:09.26 ID:???
- 1年ぶりにデカイのが出た…ゴキブリキャップの配置してないとこに出るとは
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:50:17.08 ID:???
- 外用コンバットの餌がけっこう減ってた。
効き目があって嬉しい。
でもアパート2階の玄関前まで来てたんだなと思うとゾッとするわ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 01:39:07.37 ID:???
- コンセントの穴からも出入りすると聞いたことあるけど、ほんとう?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 03:38:57.01 ID:???
- >>182
捕まえて入れてみて
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 06:54:16.12 ID:???
- ゴキブリいなくなるスプレーに
ブラックキャップにホイホイ
スプレー効果は2週間らしいが
怖いから3日に1回はシューっ
ホイホイにはまだ引っかかってない
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:06:03.50 ID:???
- 夜中たぶん黒が出た!1階でご飯作ってたら横の居間からパタって音がしたから覗いてみたら飛び落ちてきた奴が壁に…
ティッシュの箱で叩こうかと思ったけどあのデカさにおののいて断念、飛んでくるデカい奴なんかに近づけるかぁ!
ファブリーズとキンチョールで格闘したわ
仕留めた奴を片付ける気力は既に無かったから朝、親に頼んだ、もうグッタリ…
窓の開けっ放しは本当、止めてほしい
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:13:46.00 ID:???
- 地面からは飛ばないというか飛べないから安心して撲殺しよう
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:33:16.43 ID:???
- え、飛んだよ
やつら飛ぶよ
洗剤かけたらバターって飛んだ
もう恐ろし
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:36:42.15 ID:???
- ファブリーズって効く?
殺虫剤ない時試したらこっちにダッシュして来て涙目だったんだけど
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:09:54.93 ID:???
- やつらバックできないからな
前進運動を基本に逃げ回るんよ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:52:34.87 ID:1xZIwggS
- 自分の部屋には食べ物はおいてない(ただ部屋で食べる)のだが、この部屋に小さいゴキが出てきたということは、この部屋で生まれたと考えたほうがいいのかな?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:15:35.31 ID:???
- >>186
いやいや飛ぶから。
地面てか床を走ってるやつに家族が黒缶かけたら飛んだわ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:30:59.13 ID:???
- 天井や壁から降りながら、飛ぶというより滑空するといった感じで上昇する事はない
なんて言う人いるけどそれ嘘だから
普通に水平飛行してたし部屋の中を旋回してたし
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:36:22.62 ID:???
- 外から飛んで入ってきたのがいた
日本のゴキは飛ぶとか聞いたぞ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:21:21.76 ID:???
- 4階のお風呂の窓から飛んで入ってきたんだってば!!
普通の虫みたいに!ほんとに飛ぶよ。
さっき勝手口のドアあけた瞬間にでっかいやつがポワーーーー!って入って来た。
ドア開くの待ってた?ってくらいの勢いで。
近くにあったクイックルワイパーで叩こうとしたら台所の隅に入り込んだから
緑GJPかけまくった。
自分も吸い込みまくったorz
仕留められてよかったけど。ショックでかい。
いつまでもピクピクしてんの。むかつく。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:23:54.11 ID:???
- そんなに怖いか
ゴキなんぞスリッパでひっぱたいて、流せるウェットティッシュで包んでトイレに流しておしまいだよ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:26:47.84 ID:???
- 怖いよ
それができないから恐怖に怯えてるんだ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:29:43.55 ID:???
- 毒餌使うのは、巣とか仲間も道連れにしたいからでしょ。まぁおいておくだけで後は放置で良いからすげー楽だけど。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:48:42.77 ID:???
- >>195
怖くないと思ってるならなんでスレ来たの?
- 199 :154:2015/06/17(水) 13:52:40.61 ID:???
- >>194
だから窓開けるなって言ったじゃないか
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:21:51.87 ID:???
- >>195
怖くないなら来んなよ。
そんな簡単にできんなら最初から苦労してないわ。
恐怖過ぎて病む人もいるのにさ。
>>199
でもさ洗濯物干すときはどうしても窓は開けないとだめだよね…
199は常に部屋干しにしてるの?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:35:11.02 ID:???
- >>195 少し前にも書き込んだけど、心療内科通いになるぐらいGが駄目なんだよ。
理解者居ないから余計辛いし、ここで話して対策するしかない。
だから怖くなくて自分で何とかなるなら来るな。
>>200 自分は10年以上前から部屋干し。
昔住んでた7階のベランダに干してた洗濯物に、セミがついたまま取り込んでしまったことがある。
それ以来部屋干し。
エアコンとか扇風機とか、干し方工夫すれば匂いが気になることはない。
- 202 :200:2015/06/17(水) 14:39:16.19 ID:???
- >>201
うぉぉ!
私もセミがついたままの洗濯物取り込んで、足がガックガクガックガクになったことある。
私はできるだけ外干しなんだけど、セミ事件以降は明るい時間以外は洗濯物取り込まないと決めた。
エアコンクリーニング来てもらうし今年は部屋干しにしようかなぁ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:50:10.64 ID:???
- >>202
これからの季節は部屋干しをオススメする。
窓の開け閉めや洗濯物に付いてくることがあるしな。
いい家だと風呂場に乾燥ができる機能があったり、エアコン扇風機空気清浄機など
室内で乾かす方法はたくさんあるよ。
いいか、なるべく窓は開けるな。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:54:36.89 ID:???
- 帰宅時にも注意
服や鞄に潜り込んでることもあるで
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:56:28.40 ID:???
- マンション通路にいたGがさささーっと先回りしてドア隙間から入って玄関でお出迎えしてくれたこともありました。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 15:07:27.92 ID:???
- >>200
開けっ放しにするなと言った方がよかったかな。
ちなみに洗濯物は瞬時に取り込んでる
関係ないけど都会じゃ女の子は部屋干しが普通だよ
ベランダにブラジャーとパンティあまり見かけない
- 207 :200:2015/06/17(水) 15:07:41.62 ID:???
- >>203
了解( ロ_ロ)ゞ 今年は部屋干しします!!
風呂場に乾燥機あるおうちが羨ましいぜっ。
服とかに付かないようにするならハッカ油垂らしたやつをバッグとかにぶら下げるんじゃ意味ないのかなぁ
クローブとか。
- 208 :200:2015/06/17(水) 15:13:29.66 ID:???
- >>206
あ、開けっ放しにしたことはない!
下着は常に部屋干しだし。
ちなみに部屋で干して窓開けてさっと洗濯竿にかけるかんじ。
ハンガー物とかも8連のを使ってるから窓開ける時間は短くしてる。
だからセミがついたままのときも気づかなくて部屋にいれてから絶望した。
今は洗濯物取り込むときに一枚一枚はたいてから取り込むから、部屋干しにする!!
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 15:13:41.23 ID:???
- 恐怖を怒りに変えて
右手にGジェット
左手に火ばさみ
生涯忠実!命賭けて!
闘魂!闘魂!闘魂!
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:00:26.91 ID:???
- >>209ガンガレ。あたしは火ばさみは怖くて使えないけどw
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:19:12.02 ID:???
- そんなにゴキ怖いなら1部屋にゴキホイ10個位置けばいい
これなら侵入されても部屋でカサカサ動き出す前にすぐ捕まるし
ゴキブリは、2〜3週間に1度位のペースで続けて出ると
「今度はいつでるか」と身構えて精神が参ってしまう。
逆に毎日ゴキ発見すると
「今日も出たなコノヤロゥ!」と愛着を持ってゴキと接することができる
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:38:17.47 ID:???
- 子ゴキ1匹冷蔵庫の裏へ逃げたのでゴキホイでバリケード作った。
3日後ゴキホイの中に入ってた。
ゴキホイのメリットは、ムカデや蜘蛛も取れる
ホウ酸団子はゴキが隠れた場所で死ぬかもしれないし部屋には置きたくないわ。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:44:36.72 ID:???
- >>211本気で怖いとゴキホイすら見れんわ。
キモいし怖いし回収なんかできんわ。
愛着持つくらいなら来んな。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:19:11.62 ID:???
- 最近マジでGを殲滅したくて過去スレも見たんだがホウ酸の粉をG通り道にまく→G踏む→けづくろいで舐める→死ぬてのがあった
Gが踏むだけでokだしホウ酸粉買うわ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:30:45.30 ID:???
- ホウ酸あちこちにばら蒔かれるのがちょっとやだ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:39:43.59 ID:???
- 粉は舞うから吸い込んじゃうぞ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:50:15.36 ID:???
- 毒餌系 →ゴキ動き回って死ぬ→死体回収できなければ他の虫の栄養源になる
ゴキブリホイホイ→入ったらその場で死ぬ。
室内ではゴキブリホイホイの方が圧倒的に優秀だと思うんだが
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:02:59.60 ID:???
- >>211本気で怖いとゴキホイすら見れんわ。
キモいし怖いし回収なんかできんわ。
愛着持つくらいなら来んな。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:04:05.40 ID:???
- うわっまちがった。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:05:00.74 ID:???
- これは恥ずかしいw
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:08:44.01 ID:???
- ホイホイはだめ
ゴキの存在を感じたくない
- 222 :211:2015/06/17(水) 18:11:54.67 ID:???
- ゴキブリを駆除するにはゴキブリの習性をよく理解する必要がある
「ぎゃーーーゴキブリ出た!キモイ!」
って言っている内はゴキ駆除は無理
ゴキホイすら回収できないようだったら
ブラックボックス化したゴキが居そうな場所の掃除すらしてなさそうだしな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:34:39.07 ID:???
- ここってゴキが出ないように万全を期すスレじゃなくて
何も対策を講じてこなかった人が出た出たHELP!HELP!するスレだな
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:42:12.45 ID:???
- Gに対して「クソ虫が!泣いたり笑ったりできなくしてやる!」
ぐらい言えるだけの気概を持ってもらいたいものだ
Semper Fi! Do or die!
Gung ho! Gung ho! Gung ho!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:00:01.35 ID:???
- >>172
シロアリ全滅したらゴキ出なくなるみたいだよ
うちは10年来シロアリに食い散らかされて家が傾いてるんだ
剥き出しの柱はボロボロになってる
5月の頭は恐ろしい数の羽アリが風呂場に死んでる
家族の者は金がないと言う理由で放ったらかし
そんなボロ家だからゴキも相当数いてるよ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:11:35.13 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:53:46.37 ID:???
- 冷蔵庫とかどかせられないから掃除できんよ…
みんなどうしてるよ?
くそ潔癖な同僚はいきなり夜中とかでも冷蔵庫どかして掃除するみたいだけどwww
ファミリータイプの冷蔵庫なんて動かんよ〜
洗濯機も動かせないしなぁ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:56:59.44 ID:???
- そうえば回りが一戸建てばかりで
建て直ししてるとこが多いから余計に出たりするのかしらん
気のせい?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:16:46.60 ID:???
- >>227
溶接されてる訳じゃあるまいし、道具使えば冷蔵庫なら大きくても動くぞ
洗濯機はドラム式だったり防水パンが狭いとちょっときついが、
人を頼んで二人がかりくらいで持ち上げてゴム足かますなりして空間開けるって手もある
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:49:32.80 ID:dYaLz5cG
- >>186
ウィキペディアとか一部のサイトに、
地面から飛ばないなんてデマがかかれてるが、
実際には地面から飛ぶ奴もいる
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:23:54.09 ID:???
- 電車待ってたら前方に立ってたオッサンからデカイGが現れたのを目撃したことある。
叫ぶに叫べずずっと観察してたら飛ぶわけでもなくずっとオッサンの服を移動してたのを見てしまって
ソッコー電車の車両ごと変えてのったことあった。
隣に座った人とかマジびびっただろうな。♪
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:36:03.25 ID:???
- 地面から飛び立たないとおもってる人は、
ググって検索で引っかかるサイトにのってることは事実だって思い込んでる人でしょう
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:43:06.38 ID:???
- >>182
うちは、100均で売ってるのでコンセントの穴全部塞いだら全くでなくなったよ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:51:54.44 ID:???
- >>233
それは一度コンセント外してホウ酸突っこんだ方がいい位危ないと思うぞ
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:59:56.21 ID:???
- ゴイスーと外用ブラックキャップは、どちらがお勧めですか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:22:15.49 ID:???
- ブラックキャップ
うちはゴイスー効いてるのかよく分からん
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:42:01.90 ID:???
- ゴキブリりがコンセントから出入りしてたら
ショートしまくりだろうね
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:02:42.14 ID:???
- でかい黒Gやっつけたわ…汗だく疲れたこわいよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:24:35.11 ID:???
- 乙です
参考までに倒し方教えてもらえませんか…
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:47:10.55 ID:???
- テーブルによく出るから毎日綺麗にしてんのに、夜中起きたら数匹イタ
母ちゃんが歯磨き粉出しっぱと玉ねぎ(袋には入っているが)のせいだわ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:57:14.38 ID:???
- >>238
おつかれ
大変だったね・・・
- 242 :岡村隆史「嫌なら見るな」:2015/06/18(木) 02:52:26.44 ID:74GGoQTR
- 新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約
その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥
これはもう新聞購読を止めるしかない
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 07:58:40.06 ID:???
- >>188 ファブリーズは気休め程度かなぁ…何も無いよりマシって感じ
迷ってる暇なんて無い、逃げられる前に近くに有ったから噴射!その隙に部屋にキンチョール取りに行ってた
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:28:19.34 ID:???
- >>240 お母さん歯みがき粉の蓋開けっ放しだったの?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:31:41.43 ID:???
- >>240
テーブルにGだなんて普通じゃない。
いろいろとだらしなさそうなお宅だな〜。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:34:18.56 ID:???
- ゴキが一匹もいない家ってあるんかね
見たことないじゃなくて
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:01:43.23 ID:???
- そりゃあるでしょ
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:27:55.41 ID:???
- 家の中と家の回りだけ真冬の寒さになればいいのにと夏が来ると思う。
アナ雪のエルサが家を氷付けにしてくれたらいいのにっ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:35:20.27 ID:???
- 水と食料のある場所には生物が寄ってくる
つまりはそういう事だ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:22:30.63 ID:???
- 侵入経路遮断すれば防げるし
Gの行動範囲は半径50メートルとか決まってる。
だから必ず寄ってくるわけではない。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:29:07.17 ID:???
- 侵入経路がなぁ
2ミリあれば入ってきやがるし
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:34:09.24 ID:???
- 外用黒帽の横でひっくり返っているのを見ると、よしよし効いてると思うのと同時に、やっぱり来てるんだ…と落ち込む
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:54:18.95 ID:???
- 戸建てなんだけど
床下の通気口?の入り口に死んでる奴がいた
外から入ってこれないように網をパテで被せたから取るに取れない
部屋ん中から床下に入れば取れるんだけど、怖くてそんな事できない…
来週、害虫駆除の業社来るから取ってもらおうかな
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:04:44.81 ID:???
- 置いときゃ何十年後かには風化する。無問題。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:06:30.16 ID:???
- 残酷な天使召喚されてもーたーwwwwwww
ちびまるこちゃんでGのおもしろエピソードあったなぁと思いだしたけど
(部屋に出て姉妹でパニック)
実際出たらマジ恐怖すぎて笑えんよねー。
しかもまるこのクラスメイトにもすごいのいたの思い出してワロタ。
中村くん
・名前:中村 まもる ・よみ:なかむら まもる ・年齢:9歳 ・声優:沼田祐介
鼻が立派な男の子。おっちょこちょいなうえ非常識。
夏休みの自由研究でゴキブリを研究し、始業式でそのゴキブリが逃げ出しクラスはパニックに。
そして夜中にまる子に電話をしゴキブリ退治に効くホウ酸だんごの作り方を聞いた。ゴキブリの研究も夜中の電話もなぜ親は止めなかったのだろうか…。
こんなクラスメイトいたらホントに迷惑すぎて嫌だwwwwww
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:12:47.58 ID:???
- >>254
無問題ではない〜
精神衛生上>>253は風化するまで置いておきたくないっしょ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:31:55.18 ID:???
- >>256
精神衛生上無理だな
今年はデカいのばっか出てくる
マジ怖いわ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:35:55.58 ID:???
- >>240
家の中で繁殖してるようだし
黒キャップ系を置きまくって一気に駆除した方が良いよ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:58:33.67 ID:w4PVurVs
-
給食にゴキブリ混入 [転載禁止](c)2ch.net [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434540853/
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:41:25.15 ID:???
- みんな寝る時って寝室のドア閉めてる?
親が風通しをよくしたいからって寝てる時もドアを開けるように言われるんだけど
すぐそばがキッチンだから奴が寝室に入ってきそうで嫌だ
というか今まで2度あってトラウマになってる
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:57:33.44 ID:???
- 新築の上の階のマンションに引っ越そうかな…
周りがゴミ屋敷に囲まれたとこはだめだ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:51:51.99 ID:???
- 今年はキッチン泡ハイターで退治しようと思っていたのに、
毛虫にかけてもなかなか死ななかったので、本当に奴らに効きますか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:09:32.73 ID:???
- >>262
薬剤の効果で殺そうと思ってる?
気門を塞ぐんだよ!気門を!
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:31:11.86 ID:???
- それは殺虫剤買うのがもったいないということか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:18:07.25 ID:???
- >>262
ハイターとか危ないものじゃなくて中性のジョイなんかの方が安全じゃね?
というか、そんな変な事せずに普通に殺虫剤をプシューでいいのではw
薬を使うのが嫌だったり低コストで済ませたい、濡れても良い場所なら熱湯掛けたらイチコロで死ぬよ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:18:31.06 ID:???
- いや、台所で殺虫剤は使いたくないし、洗剤も熱湯も後片付けが大変なので
ハイターなら除菌もできるから、拭いて終了!って考えてたんですが
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:22:03.53 ID:???
- 濡れて困る場所ならチラシを棒みたいにして叩くのも良い
気絶した感じになってる動かないうちに包んで潰す
強く叩きすぎたら内臓が出てキモいのでスピードだけでパーンするといい
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:22:23.58 ID:???
- >>265
ジョイは弱アルカリ性やで
界面活性剤も他の洗剤よりも濃度が高かったはず
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:25:18.27 ID:???
- ハイターなんかより熱湯の方が除菌できるし、床とかの変色の心配も少ないと思うよ
湯ならドライヤーなんかで乾かしでも良いしね
何よりGがその場で死んでくれる
>>268
そうなのか、すまんかった
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:36:48.96 ID:???
- 築35年のオンボロマンションに引っ越したんだけど、物凄い数のゴキブリだ。
引っ越して1か月経つけど、その間ゴキブリの子供10匹殺した。
その100倍はいると思うと、家の中に1000匹いるのかよ。
信じられない。
ホウ酸団子系のを、計30個位置いてるけど効果ないみたい。
ベランダや玄関外にも置いてる。
昔は、ママレモンみたいのかけたら一発で死んだのに、今のコンパクトタイプの食器洗い
洗剤では、即死しないんだね。
手に優しい分、毒性が弱いんだろう。
オンボロ賃貸マンションで、中国人も多いから、不衛生なんだと思う。
風呂で見かけると、漂白剤で殺す。
今日、昔のママレモンみたいなの買ってこよう。
あと手作りで、ホウ酸団子作ってみる。
日本のゴキブリは、こっちめがけて飛んでくるから怖い。
タイに長く住んでたけど、タイのゴキブリは動きがのろい。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:51:01.19 ID:???
- >>240
もうそこまでいくと放火したくなる
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:06:57.07 ID:???
- 10匹ならまだ大丈夫だ
うちは毎日20匹近く赤ちゃんGが出る
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:21:38.73 ID:???
- 赤ちゃんが出る家は一度バルサンした方がいいだろうね
その後ブラックキャップ大量投入
どちらもケチっちゃダメだ
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:23:14.73 ID:???
- 今の部屋12年住んでて初めて出た。たぶん黒の子供?
最近入って来たのか、前から居たけど運良く目にする事が無かっただけなのかどっちなんだろう。
巣になるような隠れる場所は沢山あるんだよなぁ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:28:07.28 ID:???
- 採算度外視なら無水アルコールぶっかけるといいよ
体表面の油が気門に入って弱るか、アルコールが気門に入って弱る
キッチンアルコールでもいいがしこたまかけないと弱らない
パーツクリーナーでもいいけど、機械油洗浄用だから食品とかペットには悪影響
これらは可燃物だからコンロはもちろんコンセントとかに掛かっても発火するので素人にはまったくオススメできない
ついでにゴキブリ燃やすのも辞めておけ
エンチャントファイア、つまり燃えたままものすごいスピードで物陰に隠れるから火事になる
実際にそれで火事になった事件がある
コンロの五徳に居たから火を付けてみたら、本当に一瞬で消えたことがある
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:32:03.17 ID:???
- バルサンって、食品以外だとかかっても大丈夫ですか?
まだ引っ越しで段ボールが積んでる状態なんですが。
3部屋ありますが、1部屋だけバルサン焚くのは、大した効果ないですか?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:52:11.38 ID:???
- >>270
だから台所用洗剤で死ぬっつーのは、毒性どうのじゃないと何度言えば。
気門を塞いで窒息死させるんですよ。
油コーティングされたごきぶりの体にも油と親和性の高い界面活性剤は浸透してくれるんです。
決して台所用洗剤が毒だから死ぬわけじゃない。
なんでそこを理解しないんだろ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:52:21.57 ID:???
- >>276
全部でやらないとその部屋に逃げるんでない?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:57:47.67 ID:???
- >>276
1部屋だけで焚いたら他の部屋に逃げる
煙を当てないようにしたほうがいい物については
使用法や注意書きにあると思うから目を通しておくといいよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:04:57.92 ID:???
- 最近の台所洗剤が効きにくいというのは、粘性が上がってるからじゃないのかね
濃縮して粘性が上がることで、パッケージをコンパクトにしつつ洗浄力を上げられる
だからかけただけじゃ、てろーっとなるだけで気門までは塞がない
安い洗剤は結構水っぽくて、量を多めにしないと油落ちがよくないから、かけるならそっちのほうがまだマシかも
でも、水で薄めた状態のをぶっかけるのが一番いい
シャンプーも界面活性剤入ってるから、詰め替え時に、袋に残ったものを水で薄めてぶっかけてもいいぞ
シャンプーの場合はアミノ酸とは入ってるから、水で薄めた時点で保存料が効かなくなって腐敗し始めるかもしれん(ママレモンもそのうち腐敗するとは思う)
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:08:36.61 ID:???
- 正直、侵入経路対策してたら汚部屋でもゴキ発生しない。
トイレ、手洗いと、40Lゴミ×6袋ある部屋と隣接してる部屋で、
ゴキ撃退グッズも無しで掃除もあまりしなかったけど
ここ2〜3年間、ゴキ1匹も見なかった。
今年はゴキ大×1匹 ゴキ赤×3匹だったけど
古家なので何処からか侵入してるんだと思う
怪しい場所を塞いで、それなりの対策して以降まったく見ない。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:20:45.10 ID:???
- そうそう
台所洗剤は水で薄めるのが肝心
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:22:11.50 ID:???
- うちはマイペットっていう洗剤ぶっかけてるよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:25:01.65 ID:???
- このスレにくるくらいほど嫌G者なら
殺虫剤くらい用意しとけ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:33:41.74 ID:???
- 殺虫剤は吸い込むのが嫌なん
あとペットいたり幼い子いたりスプレー式の殺虫剤使いたくない事情のある人も多いでしょ
うちはベランダとマンションの共用廊下に出るから殺虫剤スプレーも常備してるけど、スプレーしたらGって軽いから浮き上がるの
洗剤ぶっかけの方が確実に素早く殺せるんだよ
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:33:59.91 ID:???
- ブラックキャップ初設置。
これ食った奴は部屋の中で死ぬの?
ある日突然死体と遭遇する覚悟はしといた方が良い?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:39:03.94 ID:???
- >>286
即効性あるからわりと食べてすぐゴロリとひっくり返るのが多いけど、食べた量や個体差もあるから、食べた後どこかへ行っちゃうのも多いよ。
家の中には出没してなくて家の周りに設置してるやつだから、食べた後移動しやすいっていうのもあるのかもしれない。
家の中に迷い込んで来たGだと、毒食って狂った状態では外に出るに出られず部屋の中でアボンってこともあるかもね。
でも生きて元気に動き回られるよりずっとマシ!!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:39:53.86 ID:???
- 台所の換気扇から侵入してくるようなんだが
何か良い対策はないものか?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:43:57.79 ID:???
- 毒餌系で家の外やベランダに置くのはまだ分かる。
だが家内に置いても巣に運ぶわけでもないしゴキホイの方が優秀だろ。
それと毒餌系はアリとかに使うものだろ。
なんでゴキキャが一押しみたいになってるのか不思議
カサカサ動き周る前に捕まえるゴキホイ最強
ゴキホイバリケードあれば殺虫剤もブラキャもいらん
ゴキが出て騒ぐくらいなら部屋にゴキホイ10個以上置いとけ
あと換気扇塞いでなかったら何しても無駄
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:48:37.33 ID:???
- >>287
そんなに即効性あるのか!
毒食って「ここはヤバい場所だ」って思って外に出て行ってから死んでくれればそれがベストなんだがw
見えないとこで死んでる可能性もありそうだから来週あたり気を付けて掃除してみよう。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:52:09.33 ID:???
- >>289
なんでそんな偉そうなの?
それぞれ自分の用途にあったものを使えばいいし、併用もすればいいと思うんだけど。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:19:50.38 ID:???
- ホイホイは全滅しないんだよな
数が減るだけで、いつまでたってもG根絶不可
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:26:01.25 ID:???
- >>292
遅効性の毒餌なら食ったやつが巣に戻ってから死んで
その死体を食った仲間も死ぬという効果が期待できるけど
ホイホイは通りかかったやつを捕える効果しか無いからなぁ
あと小型には滅法強いし薬品耐性も関係なく駆除できるのは強みだが
大型の黒Gにはパワーで脱出されることが稀にあるのが難点
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:29:33.52 ID:???
- ダイドコ洗剤かけたら断末魔の悪あがきしながら脱糞くりかえしてたw
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:47:15.25 ID:???
- >>289
どうやって換気扇を塞ぐかが問題なわけだが
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:53:48.56 ID:???
- >>288
ゴイスー、まちぶせスプレー噴射しとく
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:57:51.92 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:30:44.37 ID:???
- 脱糞とか見たことないw
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:32:32.32 ID:???
- >>298
するよ
追い詰められるとするみたい
今日はシンクの中だったから始末も楽で助かった
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:33:02.54 ID:???
- 数年前に姉が語った「エアコン起動したらGが降ってきた」という話が怖くてあまりエアコン起動できない
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:36:08.57 ID:???
- 相談です、アパートで、玄関+キッチン+風呂→ドア挟んで生活スペースなのですが…(何ていうんだろ)
今さっきデカイのが風呂の戸を移動していました…チャバネは経験あるのですが、カサカサ音出してるでっかいのは初経験で大変困惑しています
とりあえずブラックキャップは設置していたのですが、玄関周り汚いせいか食べなかったようです…
明日玄関掃除してキッチン用の煙少ないバルサンっぽいの焚こうと思ってますが…
これって生活スペースの方が危なくなったりしないでしょうか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:55:16.90 ID:???
- さっきゴキちゃん出たよ
「きゃっ怖っ!」ってつい叫んじゃったテヘヘヘッ///
彼氏に電話して
「ゴキちゃん捕まえに来て」って言ったら「俺に任せておけ」だって
そしたら彼氏もゴキちゃん見て「きゃっ怖っ!」って言ってた
男なのに虫も捕まえられないなんて最低だよね
その日で別れちゃった
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:03:31.93 ID:???
- 洗剤を水で薄めてスプレー容器にいれたものでゴキブリ撃退できんの
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:21:53.03 ID:???
- >>295
http://www.jod.co.jp/shopdetail/000000364483/
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:35:10.64 ID:???
- >>299
家康みたいやな
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:56:31.00 ID:???
- 基本だけどちゃんと掃除しとけよ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:09:04.78 ID:???
- 歯磨けよ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:13:10.15 ID:???
- 冷却するタイプとか、泡で固めるタイプのは効果ありますか?
ゴキジェットは、ゴキブリの動きが鈍りますよね。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:28:33.75 ID:???
- ブラックキャップ12個入りを5箱、フマキラーホウ酸団子18個入りを10箱買ってきました。
1LDKですが、全部で240個を床、押入れ、トイレ、風呂、玄関、台所、と置きます。
これでゴキブリは、どれかの餌に食いつきますよね?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 02:04:35.98 ID:???
- テンプレも読まない奴ってGみたいにどこにでも涌くんだな
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 03:17:43.74 ID:???
- 1LDKに240個置くとか毒餌の匂いで鼻曲がりそう
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 03:19:55.85 ID:???
- 加減てものをだな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 03:23:21.42 ID:???
- 他の住人の人にお裾分けして置いて貰えばおk
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 04:06:56.66 ID:???
- あートイレ行くのヤダなぁ…
さっき見かけたデッカいのいるわけだし…またカサカサしてたり、部屋の方走ってこられたらどうしよう
にしても…もしかしてあれクロじゃなくてチャバネだったかも、人差し指サイズくらいにデカかった気がするけど
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:54:54.55 ID:???
- >>302 >男なのに虫も捕まえられないなんて最低だよね その日で別れちゃった
ひでえwwwwwww
おぬしもなかなかひどい奴よのぅ
>>309 設置し過ぎwワロタw 外用の買わなかったんかい?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:15:07.84 ID:???
- >>288
換気扇用のフィルターがあるからそれを付けるとか?
枠の無い布だけのタイプだと折って隙間を塞いだり
家の横にあるマンホールみたいなとこの通気?を確保しつつGや蚊の出入りを止めれる
>>309
1LDKだと6個も置けば十分かとw
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:40:02.56 ID:???
- 309ですけど、1LDKなんですが69uあるんです。
外用は買ってないですけど、ベランダとドアの外には置きました。
やはり、外用の方が効果てきめんでしょうか?
今朝、玄関で人間で言うなら中学1年生位のゴキブリが弱ってました。
餌に食いついた模様。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:30:47.94 ID:???
- 毒餌は誘引剤はいってるから、外との境目より室内の物陰に置いたほうがよくね
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:09:10.94 ID:???
- 勘違いしてる人多いけど
遠くのゴキを寄せ付ける効果はないのだ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:16:55.90 ID:???
- >>305
権現様の悪口言うとか、バチ当たるよ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:52:25.92 ID:???
- 中性洗剤を水で5倍希釈したやつをスプレーボトルに入れて常備しとけば捗るよ
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:55:20.00 ID:???
- >>292-293
なんで単品使用前提なんだよ
餌式とホイホイを併用するのが1番効果的なんだが
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:58:00.19 ID:???
- うちの婆ちゃんはゴキを殺すと
「生き物は死んだら土に還さなあかん」って庭に埋めてる
タマゴ持ってたりしたら地中で孵化してるのかもしれない
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:03:58.82 ID:???
- 苦手な人はホイホイなんか使うかね
自分で処分しなくちゃいけないのに。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:37:05.77 ID:???
- うん、ホイホイなんて無理だ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:10:13.75 ID:???
- ホイホイって時代遅れな気がする
あの大きさも大げさすぎだし。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:25:56.70 ID:???
- >>250
半径50mもあるんか
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:30:45.18 ID:???
- >>326
成虫と幼虫じゃ活動範囲やら薬の効き方やらも違うし、成虫捕まえれば一時的でも繁殖率は少しは下がる
あとは…チャバネかクロかみたいな種類の特定だったり、湧き具合調べたり…
良い悪いってより使い方だべよ、ウチは進入経路じゃないっぽい部屋に置いてる
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:33:22.54 ID:???
- >>275
ハッカ油スプレー作るのに大量に無水エタノール買い溜めてるわ
これでぶっかけてみようと思うが、動いてる奴には命中しにくいよな
しかし即蒸発から洗剤やお湯などより部屋の中でも使える
つーか無水じゃなく消毒エタノールじゃ効果無いの?
コスト考えたら無水エタノールより安いからさ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:45:23.64 ID:???
- ゴキジェットってどんくらいの距離が適切なんだろ…
霧散してる状態のを当てても効く気しないし、もう少し近くかなとやったら吹き飛ぶし…
勢い強すぎ何だが、勢いに何の意味があるんだアレ
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:52:00.02 ID:???
- サイクロン掃除機でG吸い込むとどうなるんや?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:55:26.73 ID:???
- ダストビンの内側にはらわたがベチャ〜〜
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:06:04.64 ID:???
- フマキラーAっておまえらのGに効く?
うちには滅多に出ないけど、たまに出たらこれで効くんだよね
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:39:26.02 ID:???
- >>301
バルサン炊け
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:24:01.22 ID:???
- >>334
焚こうと思ってるって書いてあんぞ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:27:26.03 ID:???
- >>333
殺虫効果がある以上虫であるGにも効果はある
あるけど…ハエみたいなサイズ用の毒が、しぶとく耐性も高く素早いGを殺せる程かって考えたら怪しい
殺せないわけじゃないだろうけど、わざわざ弱いの使って逃がすのもどうかと
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:40:41.58 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:52:38.88 ID:???
- 新築3ヶ月の一軒家にも黒ゴキ出るんだから綺麗にしとけば出ないというわけでも無い
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:51:21.08 ID:???
- 高級ホテルとか高級マンションのゴキブリ対策って、どうやってるのでしょうか?
タイなんかゴキブリ多いんだけど、高級ホテルでゴキブリ見たことない。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:02:01.84 ID:???
- >>339
高級ホテルにとってはゴキブリが出て評判下げられるのは命取りだろうし、やっぱり業者雇って週一くらいのペースで駆除&対策して貰ってるんじゃないかな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:18:32.69 ID:???
- http://i.imgur.com/caHBnE3.jpg
http://mushinavi.com/photo/jp-gokiburi/f-kuro06.jpg
西山で、
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:24:57.42 ID:IQioYXJx
- 業者に頼んでるならベイト剤だろう
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:34:28.13 ID:???
- >>341
グロ
これがクロゴキ?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:24:55.86 ID:???
- >>336
うちは地方都市郊外だから耐性Gが少ないのかも
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:51:18.13 ID:???
- 去年今年とスプレー買っただけでG対策を怠った罰なのか部屋の布団で電気消して寝ながらネットしてたら布団の先にゴキブリがいて糞ビックリした
しかも取り逃がして行方不明…
明日急いで設置型のやつ買ってくるけど今日は電気消して寝れる気がしねぇよ…
皆は部屋でゴキブリを逃した時電気消して普通に寝てるのか?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:59:46.27 ID:???
- 昨日でっかいチャバネorクロが出たので、今日対策グッズ購入してきた…毎度ながら総額高ぇな…
アースジェットプロ(黒)、アースレッドW(霧)、ついでに昨日の用にホイホイも一応
ブラックキャップは数年使ってたから今度はコンバット、ネット注文しちゃったからまだ届かないが…
もう部屋をクリアニングしつつ突入の疲れたよ…これで終われよ…
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:24:44.41 ID:???
- ゴキブリが嫌がるスプレーって、効果ありますか?
団地の壁全部にスプレーしたい。。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:49:58.27 ID:???
- あるある
窓枠に定期的に吹きかけるだけで強力なバリアになる
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:47:04.63 ID:???
- 吹いた場所に出たんだが
なんか甘いけど嫌な匂い
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:47:55.90 ID:???
- 恐ろしや
先ほど、5センチ位の特大のゴキブリがトイレにいた
あんなの見たことない
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:03:57.23 ID:???
- >>301
とにかく焚けよ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:06:21.11 ID:???
- >>301
ゴキブリ1匹見たら、1000匹はいるよ。
屋根裏に1000匹うじゃうじゃいるから、ダスキン呼んだ方がええよ。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:05:24.77 ID:???
- ホイホイ無理だぁ?
ま〜ん()
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:14:40.48 ID:???
- 茶ならともかく黒はほとんどお客さん
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:25:23.12 ID:???
- 北欧とかは、ゴキブリはいないのでしょうか?
ゴキブリ嫌いなので、海外に永住したい。
フィンランド人と結婚したい。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:51:59.66 ID:???
- >>345
電気つけたまま寝てるよ
寝るっていうか仮眠って感じ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:49:27.40 ID:???
- >>353 いちいちうぜぇなw
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:37:59.54 ID:???
- チャバネって室内で繁殖してるわけだし、一部屋だけバルサンしたら別の部屋で再繁殖するよな…
全部屋かぁ…電化製品やら掃除やら…エライ大変そうだ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:28:15.48 ID:???
- >>358
出でよ駆除業者!!と召還するのだ。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:03:35.10 ID:???
- 駆除業者呼んだことあるけど
ただベイト剤仕掛けるだけだった。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:30:34.93 ID:???
- 隣の一軒家が売地になって更地になって仕切りも何もなくなったんだけど
これは悪影響か?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:28:40.74 ID:???
- 軍曹が俺の部屋に侵入して怖い
軍曹がいるってことは餌があるってことでさらに怖い
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:37:47.51 ID:???
- いいなー軍曹
なでなでしたい
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:41:35.88 ID:???
- 一応GW前にブラキャ設置して侵入経路と思しき所塞いで対策とって
今のところ大きいクロと子供一匹ずつ出たきりだけど
あんまり出てこないのも逆に怖い
安心しきった所で来たらダメージでかそう
居ても居なくても消耗する
何なのアイツら
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:06:42.54 ID:???
- 仕事中天井からGが降ってきました・・・
バルサン焚かせて下さいと俺、発狂
社長困惑
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:13:47.92 ID:???
- さっき外でブーンと飛んでる虫がいた。
カナブンにしては大きいなと思ってたら着地した。
Gだった…
昼間飛ぶなんて。普通の虫みたいじゃん反則だわ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:06:23.70 ID:???
- >>362
「貴様らは(見た目が)厳しい俺を嫌う。だが憎めばそれだけ学ぶだろう。
Gの恐怖に耐えきった時、貴様は兵器となる。Gに滅びをもたらす死の司祭だ!」
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:26:32.26 ID:???
- >>362=餌
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:32:21.04 ID:???
- 幼少の頃、マンションベランダに植木鉢をたくさん並べていた
ある日それをひっくり返したら、猛烈な数の奴らが!
それがトラウマで、もう見るだけでも無理
今住んでいるのは築31年で住みはじめて18年にもなるが
4年目に1回(2002年)
そこから10年後に1回(2012年)
そこから2年後に1回(2014年)
そこから1年後に1回(2015年)
さらに1週間前に1回(2015年)
どんどん間隔が短くなってきている。ヤバい
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:46:35.55 ID:???
- 10年住んでるマンションで
昨年までは10年で三匹。なのに
今年初めてすでに三匹確認。
ブラキャ、待避スプレーなどで1万円以上つかってるが、どうも隣人が巣の模様。
年寄りはなんで怖くないの??
こっちは心臓麻痺起こしちゃうわ
DUSKINの無料ゴキ診断を申し込んだが
うちじゃないだろうなー
三回ともベランダ側の部屋だから。
ったくwwww
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:55:02.16 ID:???
- >>369
ブラキャ数十個とりま並べろ
野外も屋内もかまわず行け!!
行ったらきっと成果は出る❗と
信じて設置&スプレー
でも怖いから窓は開けないw
お互いがんばろうー
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:31:29.29 ID:???
- ホウ酸団子作ったよ。
大きさは野球のボール位の大きさ。
部屋の四隅に置いてる。
ベランダと玄関の外にも置いてる。
それからゴキブリ一切見ない。
築80年の家なんだけどね。ホウ酸団子はでかい方が効果あるね。
中には、黒砂糖、ジャガイモ、バナナ入れてる。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:46:51.69 ID:???
- ゴキブリみたら、ホウ酸をかけるのはいいかもな。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:08:17.20 ID:???
- 細長いやつってチャバネなのかよ!!一匹だけ先週出たわ!三センチくらいの
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:15:54.64 ID:???
- チャバネはまずいな
急いで対応しないと相手の増殖速度のが上回る
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:16:21.38 ID:???
- あかちゃんG今年2回目だorz
去年一回も遭遇しなかったのは運が良かっただけなのか
赤ちゃんGひっくり返ってヒクヒクしてたんだけど、コンバット食ったのかそれとも押すだけベープが効いたのかな?
だとしたら毎日各部屋でプッシュせねば
ハッカ油スプレーで掃除してるんだけどなー
アロマディフューザー買ってきてハッカハウスにしよう
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:20:56.11 ID:???
- 各部屋のゴキジェット1本置いてる。
それと冷却スプレーも各部屋に1本置いてる。
ママレモンも各部屋に1本置いてる。
見たら、服にかかろうが食べ物にかかろうが躊躇なく
使う。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:20:06.17 ID:???
- また玄関でゴキブリ見つけた。
玄関にいるゴキブリは、外から入ってきてるのでしょうか?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:33:16.13 ID:???
- G「入って、どうぞ」
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:45:38.65 ID:???
- 自分から入っていくのか…
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:31:54.81 ID:???
- >>339
基本的に毒エサだよ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:53:53.66 ID:???
- 毒餌も置いてないのに急に家からゴキが消えたら大地震の前触れらしい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:03:11.51 ID:???
- あんたの家みたいに必ずいるわけではないから。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:27:52.18 ID:2sHfWy5H
- >>326
生Gと箱入りG
どちらが処分しやすいかじゃないかな
迷いGを玄関で迎え撃つにはほいほいが合っていると思う
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:41:43.72 ID:???
- しかしゴキブリホイホイってよく考えたら残酷だな
身動き一つ取れず焼却炉で焼かれ死んでいくとか…
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:26:25.28 ID:???
- 同じホイホイに掛かったムカデが、もがくゴキを食ってる様子を
最後の晩餐と題して書き込んでる奴がいたな。おぞましい光景だわ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:51:49.54 ID:???
- ファブリーズ
食器洗剤を水で少し薄めて霧吹きに入れてスプレー
アルコール系洗剤
アルコール度数50度以上のお酒を霧吹きに入れてスプレー
ホウ酸を水で薄めて霧吹きに入れてスプレー
上記の5つの中で、一番ゴキブリを瞬時に殺せるのはどれでしょうか?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:11:37.91 ID:???
- 熱湯
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:23:46.54 ID:???
- ホウ酸は即効性がないからダメじゃね?
大人しくゴキジェット使うのがいいよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:38:32.89 ID:???
- >>387
霧吹きは噴射したときにかかる量が少ないからお勧めできない。
台所洗剤を入ってた容器まま薄めてビュッビュッとかけるの最強。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:33:58.84 ID:???
- ゴキジェットだって30秒ぐらいかけてやっと死ぬのに
そんなの効果あるのかね
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:11:55.69 ID:???
- >>391
成分に殺虫効果があるわけじゃない。
いち早く気門を塞ぐための台所用洗剤。
水が浸透するんよ、気門によ。
そういう意味じゃ効果は殺Gスプレー以上。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:06:58.86 ID:???
- >>392
後始末が大変
引っ越し前に新居の掃除してた時、玄関先に出た時はまだ洗剤しかなくて使ったら泡だらけにしてしまった
外だから良かったけど、畳、本棚、電子機器類、後は家具、カーペット、壁、天井とかだと使えない
洗剤はかなり使う場所を選ぶのがなー
殺虫剤も場所を選ぶけどスプレーだから火や生き物、食べ物の側以外ならイケるからスプレータイプは汎用性が高い
ただ水回りなら確かに洗剤類で気門塞ぎが楽だがね
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:43:35.03 ID:???
- >>392
それは実際効果を確認された上で言ってるんですよね?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:00:29.93 ID:???
- >>394
もちろんそうだよ。
うちは幸い今のところベランダにしか出てないから、ベランダに洗剤置いてる。
殺虫剤のスプレーも置いてあるけど、スプレーするとフワッと飛び上がったり自分が吸い込んだりするのが嫌だから
大抵台所用洗剤薄めたのでやっつけてるよ。
ピャーっとかけたらあっという間に弱って死ぬよ。
うちに限っては殺虫剤より早く息絶えてる。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:07:33.42 ID:???
- ホウ酸とかブラキャは犬や猫が食うと死にますか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:22:10.80 ID:???
- 食う量と犬や猫の体重によるが、大量に食えば死ぬ
ホウ酸の方が少ない量で死ぬ
プラ容器を噛み砕くのがまず危険だけどな
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:27:16.62 ID:???
- 出た
目の前の壁走ってるときは大きく見えるのに
殺傷するとえらく小さく縮まるんだよなこいつら
昔はG出ると阿鼻叫喚で裸足で逃げ出してて
死骸も片づけられずに震えて泣いていたけど
今は冷静にGジェットを片手にすぐ殺れるわ
足掻いてるの見ると楽しいぐらいw
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:55:37.88 ID:???
- アルコール濃度47%の除菌アルコールスプレーで、ゴキブリ死にますか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:13:15.32 ID:???
- 数日前に台所で見てブラキャ設置してたけど今になって寝室の壁這ってるところ見つけてしまった…
今夜は眠れないわ…
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:16:37.60 ID:???
- 50度超えないとむりっすね
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:21:27.89 ID:???
- やっと退治した!!!!!!
退治したけどまだ何匹かいるんじゃないかと思ってしまってこわくて眠れない
Gの足音ってかなりデカいね
ガサガサガサガサとかいって壁にぶつかるとガンッ!てするし
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:36:59.63 ID:???
- >>329
消毒でもいいとは思う
どっちにしろ相手の気門をふさげればいい
ちなみにスズメバチ一匹にアルコールスプレーかけたときは、
しこたまぶっかけないと弱らなかった
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:38:03.80 ID:???
- 軍曹って都内で見たこと無いけど、いるところにはいるの?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:42:49.96 ID:???
- >>391
ジェットを30秒もかける必要ないよ
ジェットに含まれる神経毒がゴキに回るまで時間かかる
30秒もかけたらジェットの液体が気門ふさぐから、神経毒使う意味がないし、30秒もあれば毒が全身に回る
ジェットはゴキの身体から離れても霧が相手に吸い込まれればそのうち暴れ出すから結構いいよ
暴れてどこに行くかわからないのがネック
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 04:20:11.09 ID:???
- そうそうジタバタ暴れてどっか行くのが嫌なんだよなぁ
暴れながら食器棚の上に逃げて、落ちてきたこわE
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 04:30:09.80 ID:???
- スプレーとか霧が少しでもかかるとものすごい勢いで暴れまわってどっかいくよね
すばやさめっちゃあがる
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:00:21.15 ID:???
- ゴキの断末魔は恐ろしすぎる
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:20:34.07 ID:???
- あいつら、飛んでくるからなあ
飛ばなかったら、イヤだけどまだ恐怖に打ち勝てる
でも、飛んでくるからなあ…いきなり
むかしむかし、マンション9階に住んでいて
窓をあけた母親が「? なんか飛んできた」と言ったら、壁にヤツがへばりついたわけよ
少なくとも高さ25メートルはあるはずなんだが…。隣が結構大きなスーパーというのが、増殖を手助けしていたとは思う
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:30:54.49 ID:???
- 家の前の廊下に入るための外の階段で茶色いデカイのが日中ひっくり返ってたと連絡きた。
ひっくり返るならもっとどうでもいいとこでひっくり返ってよ。。
家のGJPを取りに戻って噴射したら逃げようとしたらしい…
元気あるならうちの近くでひっくり返るなマジ。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:37:41.83 ID:???
- >>391
ゴキジェットは、1秒間Gに直撃したら、30秒くらい放置したら死ぬ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:38:56.41 ID:???
- うわ、無駄使いな上にいろんなとこベタベタにするとこだった
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:44:11.43 ID:???
- 何階ならG出ないんだろう?新築3階で出たから引っ越したい
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:44:12.75 ID:c/n/GgJT
- おかしい 今年まだ一匹も見てない おかしい
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:53:05.71 ID:???
- >>414
いるよ
わたしここにいるよ
あなたの足の甲のうえにいるよ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:25:10.35 ID:c/n/GgJT
- Y(>_<、)Y ヒェェ!
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:57:07.08 ID:???
- >>413
何階だろうと配管や外壁登ってきたら出てくる
地べただけ這ってるんじゃないんだから
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:04:04.17 ID:???
- 20階、30階でも出るんだろうか
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:19:07.28 ID:???
- さすがに自力でそこまでは登れないが人間が持ち込んで出る可能性はある。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:55:44.42 ID:???
- マンションの3階に住んでます
辺りの景色が寂しいのでベランダ全体を緑あふれる庭園風にしました
コケや木や土や石を持ち込み擬似池みたいなのも作りました
夏には鈴虫とか解き放って鈴の音を楽しみました
だけど、ある日カサカサ動く黒い物体を発見しました
よくみてみるとゴキブリが30匹位いるし><
多分もっといますw
もうベランダの窓、怖くて窓開けられないよ
誰か助けて><
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:33:53.57 ID:c/n/GgJT
- 30匹なんて目にしたら引っ越します
すでにサッシの隙間とかから入ってきている可能性も・・・
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:35:25.42 ID:???
- それは確実にそこで繁殖しちゃったパターンだね。
とりあえずブラキャ放りまくるんだ。
死骸の始末という大変な作業はあるけど、生きて繁殖され続けるよりマシ。
もしくはホイホイモ設置しまくれ。
うちもベランダにプランターいっぱいあって植物育ててる。
ブラックキャップも撒きまくってる。
そしたら、お客さんゴキはある程度来るのは来るけど巣食ってはいない。
ブラキャ食べて死んでるかどっか行ってる。
こういうのは、巣食わせないのが肝心なんだろうね。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:11:42.15 ID:???
- マンションでそうなら一軒家でガーデニングしてる家はどうなってるのか恐ろしいな…
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:14:14.33 ID:???
- ジョンソンガラスクルーとかでも死にますか?
マイナス80度の、冷却スプレーで一撃で仕留めること可能ですか?
それとも、ゴキジェットの方が効きますか?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:45:44.38 ID:???
- 420はネタじゃないのか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:04:39.98 ID:???
- ブラックキャップ買ってきたぜ。今年はちょっと遅れたけどおいておくかの
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:21:32.69 ID:???
- 風呂で小さなゴキブリがたくさんわいてるようだ。
オンボロマンションで、バランス釜だからバランス釜の穴から侵入してくるのだろうか?
何かいい手立てはありますか?
バランス窯の穴にガスの設備あるので、スプレー系は吹きかけできないし。
経路ふさぐのは無理みたい。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:25:29.24 ID:???
- ジェットかけても死ぬまでに暴れるからずっと吹き掛けたくなるんだよなー
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:02:16.71 ID:???
- >>427
風呂丸ごとリフォームしてしまえ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:11:31.85 ID:???
- >>427
ウチもバランス釜で団地だけど風呂入った後しっかり換気して
アースノーマット付けっぱなしにするようになってからは見なくなった
ワンプッシュ式のが便利そうだね
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:23:28.49 ID:???
- >>429
賃貸なので、リフォーム無理です
>>430
バランス釜だと換気扇ないんです。
窓開けると、網戸もないから虫が入ってくるので換気できません。
アースノーマットっての初めて知り、検索しましたが
液体の芳香剤みたいなもんなんですね。
お風呂に常時置いておくのでしょうか?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:44:22.33 ID:???
- 今1匹出てきたが仕留め損ねて冷蔵庫裏に逃げられた
殺虫剤は無いんだがどうするべきか
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:20:26.64 ID:???
- 数日前に玄関ドアの外側の横にブラックキャップ2つ置きました。
今日よく見たら、死骸が20匹いました。
屋外には、ブラックキャップ屋外用を置くのと、玄関ドアとか壁にゴキブリを寄せ付けない
スプレーを散布するのでは、どちらが効果的でしょうか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:34:17.15 ID:???
- 今のボロアパートに来て初日からクロゴキ、シロアリと立て続けに出てきて駆除してきたけどまさか羽アリまでいるとはね
なんかもう害虫博物館みたいになってて笑える
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:37:26.65 ID:???
- 殺虫剤とかのパッケージにあまりリアルなイラスト描かないで欲しいわ。
苦手な人が買うんだから
アニメ調の涙目でやられる絵とかにしてくれや。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:44:02.22 ID:???
- >>431
バランス釜風呂には危ないから換気扇付いてないよ
ウチもそうだ
アースノーマットはいわゆる電気式の蚊取り線香だよ
実はゴキが嫌がる臭いのピレスロイドが使われてる
風呂場に置くのは湿気て無理だから風呂の外で付けっぱなしにしてるよ
換気しなきゃゴキが喜ぶだけだ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:25:41.53 ID:???
- >>433
両方やればよい
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:44:35.68 ID:???
- マンションでも玄関外に外用ブラキャ置いてる人いますか?
他の部屋の人誰も置いてないから置いていいか悩む
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:07:18.83 ID:YhF13TzS
- >>431
賃貸なんだけど、大家に相談したらバランス釜から給湯器に替えてくれたよ
ついでにエアコンも新品にしてくれた
交渉がんばれ〜
>>438
大家と交渉して、マンション1階〜3階の玄関前全部にブラックキャップ外用おかせてもらった
代金も大家さんが払ってくれた
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:34:51.36 ID:???
- >>434
家主にダスキンなどの殺虫業者を要求してください。家賃払ってたら当然の権利です。
不快な思いを耐えるのは馬鹿げています。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:46:28.65 ID:???
- 大家さん負担してくれるとか優しいな
うちもそうだといいけど勝手に置くのはやっぱり避けるべき?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:50:43.85 ID:???
- 知り合いがバルサン焚いたら、部屋の真ん中で逃げ場を失ったゴキブリが積もってたって話を聞いてからバルサン使うの怖い。
誰か似たような経験してない?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:55:09.21 ID:???
- 何回もバルサンは使ったけど、そんな経験はないなあ
でも逃げられるよりはマシな気もする
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:29:21.66 ID:???
- >>442
バルサン焚かないならそれで殺せるはずのGが生きのさばり続ける訳だが
Gと仲良く共生したいならどうぞお好きなように
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:46:52.98 ID:???
- 勉強してたら頭の上に何か落ちてきた
ゆっくり鏡を見たら部屋で放し飼いしてるペットのゴキちゃんだった
追い払おうと思ったら唇にちゅ、ちゅ、されちゃった(初キス)
唇に手を伸ばしたら今度は耳の穴に入ろうとしてるし
ゴキちゃん可愛いい!!
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:47:52.22 ID:???
- カビキラーのアルコール除菌スプレーだと
小さなゴキブリはすぐ死にますね。
まあ2回か3回は吹きかけるけど。
気づいたけど、結局家がでかければ、ゴキブリ見かけてもゴキブリも簡単に
逃げれるから襲ってこないだよね。
日本の家は総じて小さいから、どうしても遭遇して、奴らも窮鼠猫をかむ状態で
攻撃してくる。
デカい家に住みたいわ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:22:36.28 ID:R2+HgDzu
- >>438
玄関脇と排水口の両サイドに毎年置いてる
ゴキブリいなくなって困る人なんかいないので
共用部分でも文句は言わないでしょう
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:29:56.40 ID:???
- 消毒用のエタノールかけたら、ゴキブリは瞬時に死にますでしょうか?
どなたか教えてください。
エタノールの含有率は、80%ほどのです。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:37:26.63 ID:???
- ブラキャ置いてるけど子供には効かないみたいだね
ホウ酸ダンゴでお勧めあったら教えてくれ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 03:47:42.35 ID:???
- >>398書いたものだけど
緑缶めっさ吹きかけて、床で暴れる上から至近距離でプシュー!
数分後、薬液の中で動かなくなってるGをごみ袋にポイ
明日ごみ日なんで袋出そうとしたら
紙屑の中に埋もれさせたはずのGが、紙屑の上に出てきていて
その足がぴく…ぴく…と動いていた
「えええお前緑缶の毒液まみれで、一日以上生きてたんか!?」
とGの生命力におののいたわ
「スプレーして数秒で致死量、じたばたしても数分で死に至る」
はずだよな……これが耐性持ちのGか?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 03:51:10.14 ID:???
- >>450
不死身G怖すぎる
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:28:33.39 ID:???
- Gが強いの?緑缶が弱いの?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:42:33.69 ID:???
- ちょっと前の書き込みにあるように、ぶっかけすぎて気道がふさがり
Gの体内までGJPの成分が取り込まれなかったとか
…いやさすがに一日も薬液にべっとりだったら、気道とか関係無く死ぬよな…
他のGは普通に殺れてたからそいつだけ耐性があったのかと
GJPじゃない待ち伏せ効果のある殺虫剤ポチったわ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:57:31.61 ID:???
- 触角無い(短い?切れてただけ?)Gの様な形した虫居たんだけどググっでも出てこないし何だアレ
洗剤ぶっかけても元気に動いてたからGでは無いんかな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:55:07.78 ID:???
- >>440
なんと言うか社員寮なんだけど、上司に話したら「そんくらいの事でワガママ言うなクソガキ」の一言で片付けられてしまった
壁に穴が空いてるとか床が抜けてるとかの欠陥住宅ならまだしもゴキブリ程度だと多分どこの会社もこんなんだろうな〜と思う
まああと1ヶ月後に引っ越す事が決まったから、羽アリ用のやつでどうにか駆除してみるよ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 07:42:05.72 ID:???
- 隠れGがいるか知るにはやはり、ゴキンジャムをおいて、確認の方が良いのでしょうか?2年ぐらい出てないからせんめつできたのかをしりたい
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 08:59:04.92 ID:???
- 建物の外の落ち葉や枯れ木が巣だな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:35:00.11 ID:YhF13TzS
- 去年、洗濯物干してたら、細かいGのかけらが出てきた
お気に入りの服、全部捨てたよ
洗濯機も買い替えた
Gいなくなって欲しい・・・
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:52:05.35 ID:???
- さすがにそれは病気すぎるわ
ここもGが触れたかもしれないとか強迫観念で家そのものに放火する前に精神科いけマジで
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:34:34.67 ID:???
- 夜中布団にうつぶせでipadで動画みてたら布団の下から赤ちゃんGでてきた
パニック!!!!やっつけてめくったけどなんもないし、どっからきたんだ。。こわいこわいこわい
あんまねてない
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:47:41.13 ID:???
- >>459
いやぁ…「洗濯機の中でGが粉砕されて服に足や羽根がこびりついた」とか
自分もあったけどトラウマやで
綺麗になったぞーと服を「パン!」と開いたら頭がころりんとかもうね
とげとげの足とかタオルに絡みついて全然取れないしさぁ…
洗濯機を何度流して服を洗っても、Gの破片がまだ残ってるかもしれん恐怖が続くんだし
過剰反応とか病気ってほどでもない
…貧乏だからうちは買い替えとかできなかったけどな(´・ω・)
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:49:58.34 ID:???
- 経験ある。小学校のとき靴下はいてたら靴下の中からバラバラがでてきた
泣きながらつかんで投げてはいていったけどな
あの頃のほうが強かったな
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:56:31.06 ID:???
- Gに遭遇することで年々心が強くなる人と
Gに遭遇するごとにトラウマ蓄積して弱くなる人がいるよな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:23:44.12 ID:???
- ゴキブリなんてティッシュペーパー重ねて手で捕まえるのが確実だし手っ取り早い
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:57:50.81 ID:VhWPUURZ
- たまにゴキブリホイホイを使っていたが、なかなか引っ掛からない。
1匹引っかかると、あとは次々に引っかかると聞くが。
ゴキブリホイホイの初期のものは、誘引剤もなくゴキブリが通りそうな場所
に置いておくと、たまたまそこを通りかかったゴキブリが引っかかるだろう
という原理のものだったそうだ。
最近のホイホイは誘引剤が付くようになったが、本当にこの誘引剤がゴキブ
リを惹きつける働きをしているのか。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:00:15.53 ID:???
- >>464
躊躇せずそんなことできる人はこのスレに来ないと思います。
殺虫剤噴射すらできずにフリーズしちゃう人だっているんだから。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:51:06.72 ID:???
- 亡くなった曾ばあちゃんは強かったな
ゴキのひげを摘んで庭の焼却炉に捨てに行ってたっけ
ゴキはバタバタ暴れてたよ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:02:23.87 ID:???
- >>465
ホイホイは誘引性が低いほうがゴキがどこを通り道にしているのか
わかりやすくて毒エサ置くの捗りそうだけどな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:13:18.42 ID:???
- ゴキブリを湧かせない一番有効な方法
”家具や冷蔵庫の隙間を一切掃除しない”
ゴキブリの全身は油まみれでギトギトしてますよね?
そんな体で1ミリ以上もホコリが積もった場所を通るとどうなりますか?
はい、ホコリが顔も含め全身にまとわりついて、人間が似たような事をした場合と同じように窒息死します
前年まで毎年5〜6回はバトルしてたゴキブリですが、
これを始めてから徐々に遭遇率が減り、もう3年間、我が家でゴキブリを見た事がありません
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:52:56.54 ID:???
- 玄関外で、1日に30匹のゴキブリの死骸があった
ブラックキュッブ屋外用は効果あるな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:54:26.61 ID:???
- 引っかかったのはごくわずかだろう
そんなことよく住めるな
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:01:22.36 ID:???
- >>469
カツオブシムシが湧きそう
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:02:41.54 ID:???
- 1匹見たら、最低1000匹はいるだろうね。
30匹なら、3万匹はいると思う。
うちは集合住宅で、総戸数150程あるから
1戸に最低5000匹いるとすると、75万匹は
建物に中にいるはずだよ。
一戸建ての家なんか、家の中に1万匹はいると
NHKでやってた。
だから、賽の河原で小石を積むようなむなしさを感じるよ。
いくら殺しても殺しても沸いてくるからね。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:12:07.46 ID:???
- >>469
でもこれ一理ある。
綺麗に掃除した時に限って遭遇するもん。
通り道が出来るんだと思う。
水周りもそう。
パイプの掃除したりしたらその日に見た。
だからもう適当にしか掃除してない。
それから家の中では、ドア開けた途端入って来たのを除いてはGを見てない。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:19:59.56 ID:???
- 日本全土にはどのくらいのゴキブリがいるんだろうか?
100兆匹位はいそうだな。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:11:53.50 ID:???
- 撲滅してくれたらノーベル平和賞あげたい
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:35:35.23 ID:???
- >>476 ついでにセミも撲滅してほしい。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:51:10.30 ID:???
- Gは何階でも出るときは出るよ
何階だろうと、人間が運ぶ荷物に混じって侵入してくるから
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:18:45.02 ID:???
- 今までいろいろ試したけど、ジョンソン硝子クルーは即死だったな。
でかいゴキブリは、ゴキジェットを最初に使わないと逃げちゃうから
ゴキジェット一択だけどね。
ゴキブリのいる国は不潔な国だわ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:17:05.18 ID:???
- ゴキブリって何十何百匹殺しても一向に慣れない
未だに真っ暗な洗面所やキッチンの電気点ける時に構えてしまう
そして見つけた日にゃ行動起こすまでしばしフリーズ
アイアンハートを手に入れたい
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:51:12.00 ID:IoEFo5XK
- 金持ちの家にはゴキブリ少ないだろうな。
夏も24時間、トイレも含めて全部屋エアコン入ってるだろうし。
節電ブームの時でもエアコンは外出時はつけっぱなしにしたけど
貧乏だから、トイレにエアコンは入ってない。
金持ちになりたいわ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:18:53.29 ID:aMwi2q0H
- >>476
それはノーベル生理学医学賞では。
昆虫綱ゴキブリ目は昆虫の中では下等な部類で、約3億年前から殆ど進化せ
ずに棲息場所を限定することによって、今まで滅亡せずに生き延びている。
将来、何万年かして人類が滅亡しても、ゴキブリは滅亡せずに繁栄し続ける。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:19:22.85 ID:???
- 勝手口の近くで久方振りにG発見
一回逃げられたが少し時間おいてまた現れたところを叩き潰した
物理攻撃最強
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:24:15.11 ID:???
- 金持ちの家は広いから、Gの数も多いかもよ?w
エアコンがついとろーがついてなかろーが、不潔だろーが清潔にしとろーが、
いるところにはいる。来るときは来る。出るときは出る。
それがG。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:09:27.28 ID:???
- 誤記いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:28:09.61 ID:???
- 下の階の女の子
網戸もせずに窓開けてるけど信じられんわ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:28:55.80 ID:???
- ゴキブリは下等どころか昆虫の中では知能が高いそうだよ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:33:52.45 ID:???
- 今日は気温が低いせいかデター報告無いな
よいことだ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:39:02.17 ID:???
- Gは出なかったがノミが出やがったクソが
しめやかにバルサン燻煙
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:44:46.79 ID:???
- ノミなんか見えないだろう
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:48:06.88 ID:???
- ノミに噛まれたことあるが凄く痛かった
ゴキは人を襲わないことだけが長所。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:48:36.81 ID:???
- バルサンたきたいけど掃除機がないから終わった後の掃除ができない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:20:17.12 ID:???
- >>491
ゴキも噛むって聞いたぞ
寝てる人の足とか
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:24:09.91 ID:???
- ブラックキャップに頭突っ込んでるやつがいて、気配に気づいたらしくすごい速さで壁よじ登っていった…
あんな早く動けるなら即効性はあまりないのかな
外用も置いたのに、それでも屋内に入ってくる
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:48:28.41 ID:???
- 毒餌系に即効性あったら巣に帰らせて巣ごと駆除できへんやろ?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:11:30.90 ID:???
- 昨晩出たたすけて
彼が台所洗剤吹き掛けた後狂ったように畳の上で千回程旋回するからスプレー吹きかけても即死しないから逃がすまいとしたためかそのスプレー缶の底で叩いてたgkbr
中身がどんだけ出たかは怖くて見てないがその黒光りGをスプレー缶の底の空洞を利用して普通に立てて空洞内に収納してティッシュを取りに行ってた
網戸してても隙間から入りそうだし、排水口のパイプんとことか去年マステで塞いだが剥がれてるのはアイツラの仕業?
もう部屋で寝そべることが出来ないし、どの部屋いくのもどのドア開けるのもすべて怖い
昨日初めてこのスレ発見して全部読んだが最中ずっと眉間にシワ
爆睡中の彼は大きめの蜘蛛が出てもティッシュで捕獲できる強者
ブラックキャップ先月設置済ゴキジェットも二本あるしアルコールも2本用意してるがみんなの言うスプレーと、屋外用買うことにする
ゴキがこちらに向かって飛ぶのは威嚇なのか?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:13:48.32 ID:???
- 小学生時代、友達の家に泊まりに行った時、友達がお風呂はいるゆうて脱衣所行ってからしばらくして
ギャアーって叫んだから何事?と思い駆けつけると、パンツの中からゴキブリが現れたそうな
それにしてもアイツらは、ふと目を離した隙に壁をうろついている
いったい、いつの間に…
1度、侵入してくる瞬間とかを見てみたいわ。いや、見たくないな…
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:39:27.10 ID:???
- ゴキの形って究極の進化系でしょ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:48:25.59 ID:???
- パンツの中怖すぎる気絶気絶気絶
496だが去年は風呂上がりに身体ふくタオルからパラリとGが落ちてきたトラウマを思い出して、いま風呂場に来たが足がすくんで動けない
バルサンって翌年には効かないのか
スレチだが髪乾かしてるときに頭上方向の配電盤(?)からただならぬ動きを感じてメガネかけると地上に降りようと踊ってたムカデのトラウマも相まって何もできない
睡眠不足で仕事行けないこの別の恐怖はどうすれば
もう明日から日が沈む前に全てを終わらせてし尿便用意して日が沈むと同時にベッドから動かない生活だな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 04:54:49.76 ID:???
- とりあえず落ち着け
部屋の入り口に待ち伏せスプレーして夜はしっかり寝なさい
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 05:11:56.28 ID:???
- ありがとー
しかしとうとう一睡もせず目がグリグリしてきた
昨日の晩もGの呪いであんま寝てないのに今晩も
立ってても座ってても足元を360度確認するから疲れた
みんなのレス読んで肘についたとか、ゴキジェットして袋にいれて翌日もピクピクとかコンロであぶったとかチャバネって名前の響きとかますます怖くなった
外は明るくなったのに心の中は暗いままorz
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:15:56.88 ID:???
- バカって学習しないんだな
ブラックキャップ使えばいいだけなのに、それをやらずにバルサンやらゴキジェットやらホイホイに頼る
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 06:58:03.46 ID:m4AuaMCG
- スーツの上着に袖を通した時に奴がいた時の絶望感と言ったら・・・
スーツ捨てたし
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:07:45.10 ID:???
- >>490
ダニと勘違いしてないか
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:06:29.86 ID:???
- スプレーとか洗剤は無駄に暴れるから打撃とティッシュ掴みが最強だは
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:28:58.57 ID:???
- それが簡単にできる度胸あるならこのスレ来ない
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:32:55.35 ID:???
- ブラキャ買っても出る時の悲しみ〜
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:39:54.79 ID:???
- お風呂のバランス釜の穴から蟻位の小さなゴキブリがたくさん入ってきます。
お風呂で閉めきってバルサン焚いても大丈夫でしょうか?
バランス釜の室外部分の中に卵があるのかも??
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:47:14.58 ID:???
- >>508
穴にハイターやサンポール原液流し込んだら?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:49:23.87 ID:???
- 虫取り網は意外に役立つ
押さえつけてスプレー
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:22:45.42 ID:???
- >>509
多分バランス釜使ってる人は少ないから構造わからないんだと思う。
穴に液体とか無理ですね。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:43:36.69 ID:???
- >>427
>>508
またその話ですか
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:47:11.82 ID:???
- バランス釜知らなくてググった、引っ越しなよ…
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:52:07.15 ID:???
- ユニットバスで換気扇のない所に住んでた時はゴキブリみなかったな。
トイレにも換気扇なかった。
トイレも風呂も、窓ガラスを開けて換気するマンションだった。
換気扇があったのは台所だけ。
恐らく侵入経路も台所だけだっただろうから、1匹も見なかったんだろうと思う。
換気扇はない方がいいというのが実感。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:05:33.40 ID:???
- >>486
義姉がそうだわ
部屋は汚部屋で虫すごかった
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:49:00.10 ID:???
- バランス釜って何かと思ったら、団地風呂みたいなやつか。
いまどきそんなの使ってるとこまだあるんだね。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:51:39.99 ID:???
- 俺の家は持ち家で一軒家だけど、バランス釜だよ。
親がリフォームなんか勿体ないとやらない。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:38:09.66 ID:???
- >>502
たまのお客さんはブラキャじゃ防げない
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:50:05.96 ID:???
- 食器洗剤を薄めてスプレーすればいいと書いてたから試したが
全然効果なしだ。
原液なら、2度か3度大量にかけると死ぬけど、薄めた物だといくらかけても死なない。
薄めた食器洗剤で油落ちないから、当然か。
なんで、薄めたほうがいいと書いてる人いるわけ??
ゴキブリの表面にある油を落とすのなら、それにマジックリンが一番でしょ?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:24:00.02 ID:???
- ゴキジェットプロが最強
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:26:54.98 ID:???
- 昨日の夕方玄関前に外用コンバットを仕掛けた
さっき帰ってきたら60cmくらい離れたところでチャバネがひっくり返って死んでた
こんな近くで死んでるとか即効性やばいな
引っかかってくれて嬉しいけど、実際に姿をみてしまうとやっぱりショックが大きい
ああ本当にいるんだ…と
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:31:00.41 ID:???
- parts cleanerが最強らしいね。
でも火災リスクあるから、使えない。
ファブリーズが効果ある割には、安全そうなので20本買って
各部屋に2本置くわ。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:57:51.84 ID:???
- >>519
薄めすぎじゃね?
あと、スプレー(霧吹き)はだめよ。
ビャッとかけないと。
現役より3倍くらいに薄めたやつビャッとかけるほうが効く。
自分のやり方が悪いくせに文句言わないこと。
だからGに付け入られるんだよ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:59:05.84 ID:???
- >>521
ほんとにそれチャバネなの?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:06:14.27 ID:???
- 赤ちゃんゴキブリ窓際から入ってくるんだけど困る
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:07:51.72 ID:???
- 原液の方が効くよ。
ただ、原液だと遠くに吹きかけできないから薄めるだけだよ。
そもそも水回りは原液かければ済むし、部屋や壁には流石に
食器洗剤を吹きかけることする人いないでしょ
ゴキジェットかければ済む話。
それが嫌なら、ファブリーズかけまくるしかないけど、即死はしないから
大きく早いのだと逃げられちゃう。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:25:43.96 ID:???
- >>525
待ち伏せ系のスプレーを窓枠に撒いておくのは?
白横線あるくらいならなら死ぬぜ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:42:05.00 ID:???
- ダイソーでレモンのアロマオイル買おうとしたら売り切れてたwww
だからレモンとラベンダーのディフューザー買った。
気休めだと思うけど。
玄関と部屋に置く。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:01:11.05 ID:???
- あーほんと無理
洗濯物とりこんだらバスタオルに成虫黒がくっついてた
悲鳴あげてタオル投げ捨てたら、縦横無尽に歩き回った後で網戸に飛びついた
緑缶をこまめに噴射しつつ、反対側から網戸を引いて外に誘導して
外に向かって飛んで行ったと思うんだけど、端っこすぎてよく見えなかった
もしまだ部屋にいると思うと…おちつかない
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:31:59.99 ID:???
- なにそれこわすぎ
この時期って外干しやめたほうがいいのかな
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:33:49.70 ID:???
- 部屋干しオンリーの俺に死角はなかった
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:46:53.93 ID:???
- 4日間俺の寝室に潜んでいた軍曹がやっと外に出兵した
疲れた
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:06:50.65 ID:???
- >>530 外干ししても明るい時間に取り込まないと危なそう。
この時期部屋干しだとムシムシするよねー
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:15:41.04 ID:4VQjYHCg
- 外干ししてると
Gが着陸したタオルで顔拭いたりしてるのかもしれないなぁ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:29:10.19 ID:???
- そんなこと気にしてたら電車のつり革も持てない、外食もできないだろう
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:39:10.37 ID:???
- >>505
最強ってw
それが出来たら苦労しないよ
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:45:45.00 ID:???
- 外から入ってきたっぽいわ
汚部屋だから隠れる場所だらけで、向こうが出てくるのを待つしかない
ゴキジェットがどこにあるかわからないからパーツクリーナーぶっかける
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:48:24.46 ID:???
- >>496
後ろに下がれないらしい
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:48:45.27 ID:???
- >>493
噛まれたことがある
痛い
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:02:01.77 ID:???
- >>537
まず汚部屋をどうにかしろよw
もともとそんなに散らかすタイプじゃ無かったけどGが出るようになってから部屋の中断捨離しまくったわ
物が少ないとヤツが出ても見失わないから便利
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:43:10.34 ID:???
- 隙間うめればすべて解決
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:57:29.56 ID:???
- 新築レオパの玄関ドアの下からリアルタイムでコンニチワされたときは体が凍りついたわ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:11:25.97 ID:???
- 話し掛けられた時以外は口を開くな!
口からクソ垂れる前と後にGを仕留めろ!
生涯忠誠!命懸けて!
闘魂!闘魂!闘魂!
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:41:01.76 ID:???
- >>540
もうキレたわ
どうにかする
パーツクリーナーかけたけど、構わず飛行してた
止まったところにさらにかけたが、死体が見つからん
ってか物が多すぎて落ちたと思われるところを掘っても何も無い
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:56:16.71 ID:???
- 生きてた
速乾性のパーツクリーナーの液がなかなか乾かないくらいまでしこたまかけてようやく裏返った
パーツクリーナーは接近直接用だな
薄めた洗剤液の霧吹きと同じようなもので、霧が掛かっただけじゃ意味がない
離れたところにいるのをどうにかするなら、ゴキジェットとかの霧その物に毒性を持つ薬剤使わないとダメだ
パーツクリーナーの霧吸い込んじゃったよ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:58:46.15 ID:???
- Gの呪いから逃れたくて彼に買い物リストをわたした
屋外用とか、粉のやつとか、色々と買ってきてくれて
部屋もかなり片付けてくれた
古いダンボールを新しいのに変えたり
Gは基本的に人間を避けて、絶体絶命で飛んでくると思ってたが
噛むとか聞くと腰がへたる怖すぎる気絶気絶気絶
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:03:30.00 ID:???
- >>546
気絶したらGに喰われるぞ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:04:01.23 ID:???
- あいつら音無しで飛ぶから怖い
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:17:55.30 ID:???
- まちぶせスプレーとか
普通のスプレーってウサギに
影響ないですか??
もちろんウサギの行動範囲には
使用しませんが、やはり少々は
嗅ぐ時もあるかも。
吹き付けてる人間以下ですが
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:20:31.56 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:49:14.23 ID:???
- >>547
ヤメテ
今はそうゆうのが一番の恐怖
深い眠りのタイプだから寝てて口開けてGがinしたらとか
それをパリっと噛んだらとか考えてギリギリなんだぞ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:51:36.86 ID:???
- >>549
買うつもりの商品の成分をメモしておいて獣医師に質問したほうがいいのでは
たぶん、一つ一つの成分の動物実験の結果ってデータとしてWebにあると思うけど、
人間用の毒性試験しか見つからないと思う
もしかしたら獣医もわからないかもしれない
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:40:04.95 ID:???
- あいつらなんで死ぬ間際にひっくりかえるん?
色々疑問はあって調べたいけど
嫌がらせみたいに画像がセットになってくるから調べられない
画像いらねーっつの…
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:41:16.71 ID:DxugmhuQ
- あ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:44:15.78 ID:???
- 昆虫 死ぬと でググればいい
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:44:49.58 ID:???
- >>553
虫は体の構造上、死ぬと足を曲げるんだけどその時に姿勢を保てなくなってひっくり返る
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:09:42.40 ID:???
- 一昨日ぐらいから3cmぐらいのチャバネ?っぽいのが出始めて今慌ててるんだけど、ブラックキャップで対処出来るかな?スプレーは黒のゴキジェット常備してる
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:31:53.38 ID:???
- 今日はトイレに出てきた
トイレ行かないと寝れねぇ...
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:46:12.01 ID:???
- ゴキジェットじゃ殺せないよね悶絶とか逃がさないって表示されてるし
護身用に持ってるけど射程距離が短くて使えない結局親に殺してもらってる(´・ω・`)
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:01:14.68 ID:???
- >>557
茶はかなりしつこいよ
出来るなら何回かバルサンやってからブラキャ
後ブラキャは固いから子供には効きにくい
ホウ酸ダンゴ系も併せて使用
頑張って
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:40:44.92 ID:???
- この質問ここでいいのかわからないんだけど、このクモってアシダカさん?
http://imgur.com/qpIQFIv
http://imgur.com/6TMKT4I
ここ二日くらい自宅の前で張ってんだよね…
先週くらいに部屋の中に黒成虫が出たから、デカイ蜘蛛が待ち伏せ?してる→エサ(G)が部屋に…と想像してしまって落ち着かない
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 02:52:15.81 ID:???
- >>561
たぶんアシダカ
苦手なら外に出して、
苦手じゃないなら家にいてもらう
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:31:18.54 ID:???
- 二日連続でブラックキャップからお尻出してるゴキに遭遇
昨日は退治したけど、毒を巣に持ち帰ってもらうために今日は見逃した
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 04:34:02.94 ID:???
- >>553
ひっくり返ってくれないと死んだか判別できないだろ
- 565 :553:2015/06/25(木) 05:17:24.54 ID:???
- レスくれてありがとう
「死んだら足が曲がるから姿勢を保てなくなる」のか
Gジェットかけた直後、ひっくりかえってバタバタもがくのも
薬剤散布のショックで姿勢が保てなくなったからかな
>>564
ひっくり返っても生きてモガモガしとるやん…orz
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:30:52.11 ID:???
- >>557
それほんとにチャバネ?
チャバネならあなたの家を巣にしてどんどんどんどん繁殖するよ
クロゴキブリの子供だとしても沢山出てるなら巣食っているかも
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:36:27.95 ID:???
- アシダカ一匹500円くらいで買いたい
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 10:49:20.48 ID:HW+alFcZ
- 実際、アシダカ軍曹を養殖すれば買いたい人いると思うんだけど
うちでも2〜3匹着任してほしいわ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 11:46:19.37 ID:???
- 実際に見たら泣くくせに
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:10:13.77 ID:???
- 新参にありがちなアシダガ談義をご覧ください
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:41:00.81 ID:???
- 4月頃にブラックキャップ設置した連中はそろそろ交換時期だぞ
誘引性もまだあるしフィプロニルは半年くらいじゃ無くならないけど
家の中って想像以上に埃が舞うから毒エサがホコリまみれになってゴキが食べれなくなる
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:05:38.18 ID:???
- >>560
アドバイスありがとう、何回かバルサン焚いてみます
>>566
赤っぽいGってチャバネじゃないのかな?
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:11:25.15 ID:???
- >>572
黒の幼体〜成体の中間は赤っぽい
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 13:55:45.96 ID:???
- 赤っぽいのは黒ゴキの成長途中のやつな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 14:20:41.78 ID:???
- アシダカはゴキブリよりマシってレベルであって
素早く動くでかい蜘蛛だから、よほどの蜘蛛好きじゃないときついぞ
ゴキブリとは別の恐怖を感じる
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 14:55:16.69 ID:???
- 軍曹ぺろぺろ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:49:11.06 ID:???
- ヤモリもゴキブリ食べてくれるよね?
軍曹よりかは見た目マシかも
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:55:56.31 ID:???
- ヤモリもゴキを食うけど腹が満たされたら食わないし何より弱いし数が少ない
すぐ死んじゃうから見つけても触っちゃダメだよ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:06:48.69 ID:???
- 軍曹はでかくて動きが速いから怖いよ
ハエトリグモはぴょんぴょん可愛いよ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:37:23.41 ID:???
- ヤモリは窓のレールの所でよく見るわ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:39:00.68 ID:???
- ヤモリはゴキみたいなでかいの食うか?
光に集まった小さな蛾などを食べてるよ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:41:46.71 ID:???
- >>572
画像検索してみ?チャバネは赤っぽくない。
赤茶はクロの若いの。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:58:50.84 ID:???
- 画像検索こわいいい
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:00:27.76 ID:???
- 外で踏みつけられた黒Gが死んでたので観察してたんだが、あいつら黒ゴキと言われてるくせに飴色がかってんのな
夜家の中で見るぶんには真っ黒に見えるのに、日光に当たると茶色っぽい
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:46:02.56 ID:???
- ヤモリとタモリって何が違うの?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:47:08.09 ID:???
- マンションの老化ゴキブリだらけだわw
やはり築浅のマンションじゃないといかんざきだね
築30年のマンションとか、ゴキブリだらけ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:26:05.03 ID:???
- マンションは対策してるとこほとんどないからね
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:27:59.07 ID:???
- 共存できないなら団地とかは絶対に住んじゃダメだ
ブラックキャップでさえも焼け石に水
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:50:29.82 ID:???
- んなぁこたぁないようだ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1434177602/338
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:47:57.80 ID:???
- >>585
家にいるのがヤモリ
家守
アルタを盛り上げるのがタモリ
タ盛
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:16:40.62 ID:???
- 明後日夜のブラタモリは奈良です
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:10:19.16 ID:???
- タモリ「俺ね〜確かにゴキブリね嫌な。ある時ね、夜中に、あれ高校くらいかな?誰かが
見てるんですよ、家族全員、寝静まってんのに、何か視線感じるんで台所の方振り
返ったら」
http://blog.livedoor.jp/soredemotv/archives/55338554.html
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:15:09.64 ID:???
- 今年デカGの当たり年?
夜散歩してるとよく見る@東京
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:24:14.02 ID:???
- 暑いせいか見かけるのは早い気もするな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:29:55.16 ID:???
- >>562
ありがとう。やっぱアシダカさんなのか…
玄関の前ウロチョロしてるだけだからまだいいんだけど、これが部屋の中入ってきたらいやだなぁ
クモはゴキと同じくらい苦手だからさっさといなくなってほしいわw
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:35:17.27 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:21:17.42 ID:???
- >>434
羽アリはシロアリかも
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:12:28.42 ID:???
- ブラックキャップって形2種類ありますが、使い方とか環境によってこっちおすすめとかありますか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:17:50.83 ID:???
- 素人でシロアリ駆除できないっしょ
つーか羽アリはヤマトシロアリの羽アリなら奴らがいる限りゴキは出る
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:27:48.81 ID:???
- 今さっき、階段途中で今年初遭遇。
中くらいのサイズ。殺し損ねた…
階段には今までブラックキャップ設置してなかったなぁ
すぐ買ってこよ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:09:06.83 ID:???
- シロアリというのは普通のアリとは別種で、ゴキブリの親戚筋に当たるらしい
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 04:16:28.01 ID:???
- 貧乏学生のころ、毎日銭湯通いしていた
昔ながらの番台作りではなく、受付が一つの部屋みたくなっていて
男女の入り口はきっちり分かれていた
そこでしばらく雑誌を読んでいると、風呂屋のおばちゃんが俺の足下に屈みガサガサやってる
なんだ?と驚いていると、なんと素手で5器を捕まえたのだ!
本当に衝撃的だった
昔の人は強い!
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 04:58:27.87 ID:???
- カサカサ音がするからGかと思ったら、軍曹の子どもだったんで放置
でも軍曹がいるって事はGもいるって事だよな…
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:16:13.84 ID:???
- アシダカさんはGハンターとして名高いが
Gしか狩らない訳ではないのでは
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:21:32.67 ID:???
- こういう奴はあのでかい体を維持するためにアッシが何食ってるかわからんのだろう
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:08:22.61 ID:8BXkqB/9
- http://youtu.be/0KnaPxZqqgA
そろそろブラックキャップを設置しなおさないと
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:38:43.53 ID:???
- >>606
ここまでになるとワロテしまうな。
ハンターと化したおばちゃんやら、
なぜか踏みまくるおっさんとか、
「緊急事態発生やで!」とか楽しそ。
ここまで大群だとみんな笑顔になるんだな。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:49:16.77 ID:???
- 見る勇気ない
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:03:11.83 ID:???
- >>608
至近距離で撮ってるわけじゃないから全然大丈夫だった
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:47:46.30 ID:???
- (´・ω・)いやどす
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:12:30.60 ID:???
- 撃退OFFやったら馬鹿が早とちりして大惨事に終わったあの場所か
あの駅ちゃんと業者呼んで大規模駆除とかやったんかな
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 11:56:54.69 ID:???
- >>606
みんな楽しんでるなw
叩いてる奴、踏んでる奴www
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:57:48.64 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:51:44.12 ID:???
- >>604
動く物は何でも襲いかかるんじゃなかったかな
意外なところではカマドウマも肉食だし、ゲジゲジも肉食だからゴキの天敵になる
ゴキは動物を襲わないスカベンジャー
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:02:11.51 ID:???
- かまきりはゴキを襲って食いそうなイメージがある
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:17:12.13 ID:???
- Gって見てくれで損してるよね
別に凶暴な訳でもなく、本来大人しくて怖がりで暗いところが好きな恥ずかしがり屋
だからこそ人間こわっ!って逃げ惑うのにその動きをキモガラレテ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:24:23.38 ID:???
- 大きいから怖いんだよ。幼虫は全然怖くない。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:41:08.60 ID:???
- カブトムシもクワガタもキモイ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:52:33.93 ID:???
- 恥ずかしがり屋が人間様の領分に上がり込むんじゃねえよ!
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:03:03.01 ID:???
- そうだよね
噛むわけでも血を吸うわけでもなければ大声で鳴くわけでもなく
ただちょっとおこぼれに預かろうと彷徨ってるだけで害虫扱い
でも害虫だよまぎれもなく
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:21:07.63 ID:???
- 猿だったころの先祖が、腐敗する食料に群がるスカベンジャーを見て、それらの虫=不廃物=危険物というイメージを脳にすり込んだのでは
危機回避のために本能的に虫を避けるようになったのではと思ったけど、虫見たことがない北海道の人たちは恐怖しないんだよね
やっぱり子供のころの経験が大きいのだろうなあ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:48:02.98 ID:???
- >>616
人間様が蔓延ってる世界では人間から見て可愛い生き物の方が有利だろうな
天道虫を見てギャーとか言う人や敵意を持つ人は特殊な人しか居ないし
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:29:48.96 ID:???
- そもそも虫っていうのは隕石にくっついてきた地球外生物説はどうなんだ?
それがなかったとして地球上に虫が存在しなかったとしたら生態系が大きく違っていたかも知れないな
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:34:56.64 ID:???
- まあ、足が6本以上あるのは全部苦手だ。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:35:42.93 ID:???
- そもそも繁殖力が問題
雄いなくても20匹産むてなんだよマジシネ
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:39:35.67 ID:???
- なんでゴキブリはカッコよさとか美しさとかじゃなくてキモさにスキルポイント極振りしたんだろうな
そうする事でなんかメリットとかあるのか?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:23:59.51 ID:???
- せめてスピードがゆっくりならなぁ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:34:11.27 ID:???
- 福島のゴキブリはでかいらしいね。
被ばくして、10p大のゴキブリもいるとかいう噂だ。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:43:37.71 ID:???
- >>628
被爆なんかしなくても南のGは10pくらい普通サイズなんだが
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:58:23.58 ID:???
- >>628
食い物だらけだから、ハエもゴキもでかいだろう
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:03:21.91 ID:???
- 沖縄とかどうなんだろう
ゴキでかそうだし虫すごそうだな…
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:13:21.23 ID:???
- 沖縄のホテルでデカイの居た!5センチ以上はあってびびった!
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:15:01.69 ID:???
- 会社に黒Gが出たときに、後輩が普通の虫捕まえるように素手で捕まえにいったからクッソ引いたわwww
しかも取り逃して「また出たら捕まえますね〜」とかほざきおったw
仕留めるまで諦めるんじゃないよマジでとブチギレたなぁ〜数年前だけど。
てか、仕留めたと思ったらそのままゴミ箱に捨てようとするのも止めて欲しかった・・・
怖くない人って予想外の行動とるから恐ろしいぜ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:16:28.08 ID:???
- 絶対南の方には住みたくない。
温暖化ではなくてどんどん寒くなればいいのに。
害虫も普通の虫もこの世から消えろマジ消えろ。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:25:04.67 ID:???
- 引っ越して二年半。今日初めてゴキが出た…。
逃げていった方向に普段の定位置兼寝床があるので生きた心地がしない…。
荷物が一杯のこの部屋のどこかにゴキが潜んでると思うとガクブル。
自炊するようになってから蟻も出るようになったし、遂にゴキまで…。
自炊止めようかな…。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 02:00:28.07 ID:???
- アシダカは脅さなければゆっくり動くだけだよ。
でかいのが寝室にいても、放置して練ればいいよ、問題なし。
常夜灯でもつけてれば、間違ってちかづく事もないはず。
ごきがいなければ、部屋から出て行くよ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 02:59:04.38 ID:???
- >>634
家庭菜園やればわかるけど、暖かいと作物育つが、ちょっと寒くなるだけで作物全然取れなくなる
ただ地球温暖化(というか気候激変化)は極端に暑く/寒くなって作物が枯れる
春と秋が無くなって、猛暑と酷寒の繰り返しになるとまず食べ物が無くなって戦争が起きる
ゴキブリは人の死体だって食うから生き続けるよ
陸上から生命が消えても波打ち際に有機物があったらそこで生き抜くだろうから
陸がいきなり無くなったときがゴキブリの終焉
そうなる前に宇宙人が生命サンプルとして持っていくかもしれんw
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:13:15.95 ID:???
- モンハンで例えるとG級のGが現れて殺虫剤探してるうちに消えてもうた。。。
見つけたら殺虫剤ぶっかけて気絶中にティッシュで捕まえてトイレに流したいんだけど便器から帰ってくる?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:15:42.98 ID:ADEzuiRJ
- 今年はウジャウジャと出るぞ、そういう年回り。
間違いなし。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 04:20:52.26 ID:???
- ベビーGの行動範囲って半径1mくらいだっけ?
風呂場にいてたから脱衣所あたりに卵かえってるっつーことか
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:26:42.59 ID:4tzv6rZE
- おかしい、今年はまだ一匹も見てない おかしい
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:22:17.45 ID:???
- >>641
いるよ わたしここにいるよ
あなたの後頭部にも足の甲の上にもいる
まだちいさいんだよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:30:22.34 ID:???
- >>638
テッシュぐるぐるまきにして捕まえられるなら
そのまま握り殺せばいいだけ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:45:19.10 ID:4tzv6rZE
- >>642
ショートにしてくる・・・(´;ω;`)ブワッ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 11:08:09.59 ID:???
- 猫が何かを凝視してるとゴキでもいるんじゃないかと不安になる
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 12:53:03.18 ID:???
- うちの犬はゴキを追い出すよ
ゴキも隠れてりゃいいのにパニくるのか出てくる
だがうちの犬は攻撃はしなくて、人間が近づくと下がってちょい離れて見てる
だからゴキを仕留めるのは人間
犬がエンガチョになるよりはとてもありがたいと思っている
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:37:27.91 ID:???
- >>645
わかる!うちも猫いるけど天井とかジーッと見てると
まさかゴキブリか!?ってバッと見てしまう
で、安心してもう一度猫のほう見ると俺を馬鹿にしたような目で見てやがるw
あいつわざとやってるんじゃなかろうか…
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:46:09.38 ID:???
- わざとだよ
ご主人さまの反応かわいいからついやっちゃうんだよ
ごめんねわざとだよまたやるよ
- 649 :蜂スナイパー:2015/06/27(土) 13:48:44.35 ID:6prdsL4J
- 今朝、ゴキブリが突然出てきたが手元に殺虫剤がなかった。
たまたまガムテがすぐ手元にあったので、上から抑え動きを封じて駆除した。
http://imepic.jp/20150627/318730
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:49:56.96 ID:???
- >>649
グロ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 13:52:41.05 ID:???
- 昔ゴロゴロ甘えてた猫が急に豹変して玄関の方にすっ飛んで行ったら
超でかい軍曹さんだった事がある
完全に死角で見えない位置だし5mくらい距離あったので驚いた
つか軍曹とはいえ目の前で見ても無音なのに動物すげえよ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:14:46.43 ID:???
- この糞コテあれだろ、農家の蜂殺して自慢してたキチ●ガイだろ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 15:53:32.21 ID:???
- 亀はゴキブリ食べるだな
大きな亀5匹放し飼いしてる知人の家には
ゴキブリいない
そこ蛇も飼ってるけど、蛇もゴキブリ食べる
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:07:46.52 ID:???
- 猫は人間が聞こえない虫の動く音が聞こえるんだよな。
目はあまり良くないけど聴力はすぐれている。
- 655 :蜂スナイパー:2015/06/27(土) 19:36:04.94 ID:6prdsL4J
- >>652
蜂を無秩序に放ち、自業自得で蜂を多数殺された馬鹿な養蜂農民乙w
- 656 :蜂スナイパー:2015/06/27(土) 19:37:54.32 ID:6prdsL4J
- >>650
この程度でグロなんて言ってるようなヤワな奴には蚊を叩き殺すくらいが関の山だろw
- 657 :蜂スナイパー:2015/06/27(土) 19:47:41.82 ID:6prdsL4J
- 蜂って相当手強いよね
http://c.2ch.net/test/-/insect/1154090105/i
虫を殺す人って最低
http://c.2ch.net/test/-/insect/1148694835/i
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:52:27.80 ID:4tzv6rZE
- ワンルームだけど、外用ブラックキャップ8、室内用ブラックキャップ12設置完了!(`・ω・´)ゞ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:01:11.31 ID:???
- >>655
本当に蜂殺してたの?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:51:43.68 ID:???
- 小さいやつが壁を歩いてたのを発見してゴキジェットで殺したら壁から落ちてどこかへ消えた…
死骸も処理しておかないとまずいのかな?
しかも茶色かがった色だからチャバネかもしれないのが怖い
一緒に住んでる奴が居酒屋で働いてるからそこで付いてきたのが入ってきたと思いたい
二年で一度も出てこなかったしブラキャも減ってなかったのに
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:25:07.92 ID:???
- マンションの1階、ポスト横にゴキブリいた。
最悪。
エレベーター使わないで、運動の為に階段で上り下りしてるけど
夜はゴキブリいそうで、エレベーター使うしかないわ。
管理が悪いマンションだと、駄目ね。
ちゃんと管理されてるマンションだとゴキブリは共用部分には現れないの?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:33:27.22 ID:???
- どう管理したって限度はあるな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 03:51:52.69 ID:???
- キャップ置いてから数週間G目撃しなくなったけど何故かハサミムシの目撃率が増えたわ
まぁ家湿気やら隙間ガバガバだから仕方ないが
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 03:53:16.29 ID:???
- ブラキャ置いた後の方が目撃増えた
まぁ毒エサ食ってる最中のやつだけど
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:34:23.81 ID:???
- 姿見たくないから家から追い出すタイプの商品てない?
一匹数日前に見たから、部屋の片付けられない段ボールや荷物のどこかに奴が潜んでると思うとガクブル
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:35:19.57 ID:???
- 俺からしたら家族とか同居人とか、一緒に対処してくれる人がいるだけで全然マシだと思うけどな
一人で対処するとなると心細い事この上ない
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:08:21.53 ID:???
- ベランダに小さいのがおる!と思ったらコメツキムシ?だって
ややこしいんじゃて
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:27:29.14 ID:???
- >>665
忌避系の商品ならまずは缶スプレーが手軽。
1番手に入りやすいのは金鳥の「ゴキブリがいなくなるスプレー」だね。
そこら辺のドラッグストアとかスーパーで普通に売ってる。
もう1段階レベルアップするなら、住化エンビロサイエンスの「エヤローチA」ってのもある。
さらに本格的に対策したいなら、原液を水で薄めて自分で薬剤を作って噴霧器かハケで塗布するタイプが良い。
住化エンビロサイエンスの「ゴキラート」シリーズ。何種類かラインナップがある。
あとはバイエルクロップサイエンス社の「レスポンサー水性乳剤」。
缶スプレータイプは手軽だけど、1〜2週間に1度はスプレーしないといけないし、
容量が少ないから家全体、部屋全体を対策するには物足りない。
おすすめはゴキラートかレスポンサーだね。
業務用だし価格は数千〜1万超えで高いんだけど、でも実際は水に薄めるからたくさん使える。
普通の住宅なら数年は余裕で使えるだけの量はある。効果も考えれば絶対にこっちの方が良い。
ただ、農薬撒いてるのと同じなんで、マスク・ゴーグル・ゴム手袋を着ける
散布後は出来れば風呂に入り、服も洗う、ペットがいる場合は気をつける…なんかの面倒はあるけど。
自分はその面倒をしてでも黒Gは絶対に見たくないし侵入させたくないと思うから使ってる。
数年前までは敷地や室内で毎日黒Gを何匹も見かけてたけど、薬剤塗布してからはほとんどゼロと言っていいほど見かけなくなった。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:32:11.36 ID:???
- 網戸とかに吹きかけるシリコン入りの防虫スプレーもいいよ
共同廊下の電灯笠に吹きかけておいたら翌日カメムシが大量に死んでいた
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:49:53.67 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:02:04.98 ID:ZgeDbfE7
- http://xn--nckn7h8c9294a95i0k7e6wf.com/
このサイトは、
参考になる!
http://xn--nckn7h8c9294a95i0k7e6wf.com/
。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:08:12.97 ID:???
- >>671
ゴキブリを知ってゴキブリを制す!
ってサイトだけど
ゴキブリの画像出てくるから注意
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:25:31.93 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:32:11.92 ID:7e8BZdEB
- Gが画面に向かって飛んでくる映像とかだったら椅子から転がり落ちる自信がある
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:58:23.62 ID:???
- ブラキャとかの毒餌、使った直後が一番出なくなるけど一ヶ月後位に又ではじめる
ゴキキャ→ブラキャて設置したけど同じ
未だに死骸はあるけどなんでだろ?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:17:30.90 ID:???
- >>668
そう言う薬、どこら辺に撒いてる?
屋内屋外両方?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:50:21.42 ID:???
- 本日偶然知ったがコンバットは made in korea だな。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:57:59.49 ID:???
- そういうのこだわる必要あるの?
効果があるならそれでいいのでは。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:29:54.37 ID:???
- >>676
両方撒いてるよ
屋内だとキッチン周りとか冷蔵庫の周辺、ゴキブリが通りそうな家具のすき間とか床、壁にハケで塗る。
撒きたいけどどうしても手が届かない場所は思い切って噴霧器使う場合もあるけどw
屋外はさすがに壁面全部に塗れないんで、窓枠周辺の壁、キッチンや風呂の換気口の周り
玄関周りの壁とか路面を噴霧器でやってる。とにかく侵入してきそうな場所には徹底的に撒く。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:10:28.53 ID:???
- >>679
ありがとう、参考にするよ
ゴキラート系良さそうだから、ちょっと調べてみる
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:30:58.53 ID:???
- >>675
都市部?他所から来るんじゃね?
近所にゴミ屋敷でもあったら引っ越すしかないね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:09:46.90 ID:???
- 自宅(5階)のフローリングの床に虫の抜け殻のようなものが落ちていたのですが
これはゴキブリなのでしょうか。
質問スレでゴキブリスレで聞くことを勧められたので質問させて頂きました。
以下がその抜け殻の画像です。
http://imgur.com/Pa52lGA.jpg
http://imgur.com/EObGAXj.jpg
http://imgur.com/eysfptb.jpg
大きさは約8mmで足のようなものが付いています。
ティッシュの上に乗せて2日前にそれぞれ別の角度から撮影しました。
かなり注意していたつもりで、
新築で引っ越してきてから14年間ゴキブリは一度も見なかったのですが。
また、もしゴキブリのようでしたら
・ゴキブリの種類
・成虫か幼虫か(卵を産める個体か)
・脱皮した後のゴキブリはどのような見た目か
についてどのように考えられるかを教えて頂けませんでしょうか。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:32:05.53 ID:???
- やや大きめの黒が出た
旦那がころしたけど、小さいダンボールの中に逃げて、その中でカサカサもがく姿は恐怖でしかなかった
玄関の黒キャップや室内のGキャップを食べることなくリビングまで来やがった
ずっと涼しかったのに汗が止まらないわ・・・九州まじ最悪
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:34:35.80 ID:???
- 女性が来やがったなんて言わないでください
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:51:59.66 ID:???
- 家のゴミ捨て場の近くの道路の排水溝の蓋(金属製の格子状の奴)の付近で
夜になると結構ゴキブリ見かけることが多かったんだわ。で、試しにキンチョール
噴射してみたら・・・
ゴキブリが大量に飛び出して来てワロタ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:55:27.83 ID:???
- 専門家はそれを京橋現象と呼ぶ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:00:48.76 ID:???
- 夏場は食べ物のコゲが気になる
まあそれでGだったなんて事はないけど羽虫だったとかは経験ある
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:21:56.48 ID:???
- 今歯を磨こうと洗面台の前にたったら、壁に交尾中のゴキがああああ
ケツとケツをくっつけてたからか、動きが鈍くてすぐ退治できたけどキモさ100倍だわ
にしても、攻撃を受けてる最中でも奴ら離れないんだなww
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:42:28.98 ID:???
- >>688
きもっっ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:48:47.83 ID:???
- >>688
読んでるだけで泣きそう…
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:58:06.61 ID:???
- >>682
脱皮するくらいならまだ繁殖して無いのだろう
キャップ系やホウ酸団子で早めの対処を
- 692 :682:2015/06/28(日) 23:41:24.32 ID:???
- >>691
ありがとうございます。
繁殖していたら脱皮はしないんですね。
明日すぐにドラッグストアに行ってみます。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:41:55.71 ID:???
- もうね、虫ってだけできもいのにくっついてるってのがやばい
結合部分がきもいし繁殖行動なのもきもい
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:53:09.24 ID:???
- このスレで出た出た!言ってる人って何の対策もしてないんでしょ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:54:24.28 ID:???
- 対策した全員が全く出なくなるならこのスレいらんわ
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:56:43.73 ID:???
- 出ないように万全を期すスレではないのか?
だって見たくないでしょ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:59:45.16 ID:???
- 対策したって出る時は出る
家庭の事情やら住居の構造上どうしようもない問題だったり、
そこまでやっても物や服にくっついてくる事だってある
出た=対策してないと思い込むのは早計すぎる
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:47:50.10 ID:???
- とりあえず穴という穴をすべて塞ぎましょう
バスタブ・洗面台や流しは栓や蓋をする。
洗濯機の排水口 エアコンパテなどで。
洗面台の上の穴(オーバーフロー) スポンジでも突っ込んでおくといい。
ドアの隙間 百均で売ってるドア用隙間テープ
風呂場の換気扇 ただ貼るだけの換気口フィルターがあります
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:08:27.41 ID:???
- >>682
黒Gの成長途中のだと思う
脱皮したては白いらしい
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:51:12.96 ID:???
- 階段で再び遭遇したから
お湯かけて殺してスッキリ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 02:42:24.79 ID:???
- >>677
ネットでそんなようなこと見かけたけどブラキャは今使ってる
箱捨てたからどこ産かわからないけど
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:10:32.72 ID:???
- さっきゲームしてたら、視界に蠢くGを視認。
ティッシュ箱で壁に押し付けるが、威力不足か落下後逃げられた。
1時間もしないうちに再発見。今度は天井とティッシュ箱でサンドイッチからのすりすりボトッ。
天を仰ぐ、瀕死のG。ガッツポーズする俺。人生初討伐。明日から侵入対策進めます。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 04:50:08.39 ID:???
- ゴキブリの幼虫が何度も同じ場所で出るのってなにか理由があるんですか?近くに卵がある??
窓のそばとかならまだしも部屋の中央1ヵ所にいきなり出現してすごく不思議なんですが・・・
何度も出るせいで寝られなかったよ・・・
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 07:44:48.86 ID:???
- >>696
馬鹿じゃないの
短絡思考
実家なんて潔癖な母親ですごい綺麗にしてたけど
それでも周りの環境次第ではお客さんGとかでるんだよ
おまえはくたばれ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:35:49.25 ID:???
- >>703
まったく一緒
なんもない部屋の中央でいつも現れる
隅から隅まで綺麗に掃除した日にも出るから謎だわ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:39:09.04 ID:???
- そういうのは外から自分が持ってきた物に入ってるのが大半
スーパーの袋とか
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:49:40.49 ID:???
- 俺も703、705と一緒 大きいのは出ないのに赤ちゃんGだけが
餌も水もない2階の部屋で時々出る。なぞだ。スーパーの袋はありえない。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:16:56.59 ID:???
- Gを退治してくれるのはでかい蜘蛛だけ?小さい蜘蛛は冷蔵庫のドアにいたのを見たんだけど…
やっとお金入るから何かしらのG退治商品を買いたいんだけど、初心者に何を買うべきか教えてください。
一匹だけ数日前に茶色に見えた大きいGを見かけて、家具が買えなくて引っ越して以来ずっと放置の段ボール荷物の辺りに逃げていったっきり。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:08:48.98 ID:???
- >>708
とりあえずブラックキャップ買ってください
ドラッグストアやホムセン、大手スーパーで買えます。
12個入りで一箱600円くらいです。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:13:15.66 ID:???
- とりあえずダンボール処分してください
http://kaminodesign.way-nifty.com/blog/2012/05/post-19b4.html
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:17:25.38 ID:???
- 紙魚は見かけたな
でかくなるとゴキブリと間違う
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:52:31.68 ID:???
- >>707
コンビニでバイトしてた時レジ袋の束にプレスされたGが挟まってたことがあった
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:00:05.31 ID:???
- >>710
ヒー!((((゜д゜;))))ガクガクブルブル
なんとか安く収納家具を探して段ボールに入れてたのを無くせるようにしよう…
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:57:27.33 ID:???
- ベビーGは見るのに親玉全然見ない人いてる?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 17:33:50.29 ID:???
- 台所ではエタノールかけるのが一番だな。
ゴキジェットより安いし、殺虫力もかなり強い。
びしょびしょになる位かけると死ぬ。
あとのお手入れは、ティシュで拭くだけで
周りの掃除にもなるし、消毒にもなる。
ただ大きくって早いゴキブリには、ゴキジェットだろうな。
ジョンソン硝子クルーでもすぐ死んだ。
ショウジョウバエは手で殺すけど、ゴキブリは手で殺せないな。
明治生まれのひいおばあちゃんは手でたたいて殺してた。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:30:47.54 ID:???
- 素手はすごいな…
自分は死んだゴキブリでもティッシュ20枚+軍手+ビニール袋がないと処理できない
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:57:43.01 ID:???
- 俺はこんな感じ
http://img01.militaryblog.jp/usr/tanashun/tUUg943twmqlIa01356771872.jpg
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:10:39.69 ID:???
- 面白いと思って貼ってるのかな。。。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:18:05.15 ID:???
- うちの父親も素手でやっつける人だった
潰した手を水でちゃちゃっと洗うだけでドアノブとか触りまくるから
もう本当に発狂しそうだった
今は一人で心細いけど自分でやった方が幾千倍もマシだ
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:46:34.74 ID:???
- 素手で殺そうとする人なんなのwww
マジきもくないのかな。
触った手でそこらへん触ろうとしないでーーって発狂したくなる。
発狂したけど会社でww
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:21:36.60 ID:???
- 母ちゃんが素手派(´・ω・`)
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:29:54.53 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:43:53.78 ID:???
- スレチで悪いが1時間ほど前、アリに噛まれた。30分ほど
本気で医者へ行こうかと思うほど、腕全体にチクチクと針で刺されるような痛みが続いた。
たかがアリと舐めてかからず、皆も気を付けてくれ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:57:35.05 ID:???
- 最低でもティッシュ2枚ないと無理
できればティッシュとビニール袋
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:01:29.28 ID:???
- うちはグーパン派。ある時、アイドル事務所の社長にうちがグーパンで
ゴキ潰してるの見られて怒られた
「お前はアイドルだ、ゴキが平気なのはキャラに合わない。
ゴキと遭遇した時はキャッキャ騒いで怖がれ!」
と言われてゴキ居ないのにゴキと遭遇した時のことで演技指導された
うち「キャー!ゴキちゃん出た!私、絶対無理無理!!誰か捕まえて!キャピッ!」
社長「棒読みでワザとらしい。もう一回だ」
もうね、ゴキなんか全然怖くないのに
自分のほうがキモくなって過呼吸なっちゃった
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:36:13.59 ID:???
- ブラキャの周りをベビーがうろうろしてる
こいつら食わないのか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:37:47.03 ID:???
- >>723
自室に大量に小さな黒アリがいてるのでアリの巣コロリ置いてるがあまり効かない
コロコロで潰してるけど座ってると体に上ってくるのよね
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:49:47.09 ID:???
- >>727
仲良くしたいんじゃない?
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:50:08.99 ID:???
- これはたまげたなぁ
ttps://www.youtube.com/watch?v=IVqKbE5VoP0
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:02:07.42 ID:???
- 今日だけで18匹殺した。
毎日最低10匹は殺してる。
ここ2週間で、200匹以上殺した。
9月までに、あと1000匹は出てくるのか?
引っ越したいけどお金がない。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:06:25.47 ID:???
- どんな環境で住んでるのか聞きたいわ
参考にもなると思うし。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:25:36.47 ID:???
- >>730がなんかかっこいい
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:26:22.93 ID:???
- ネズミが住み着いて以降、ゴキブリ全く見なくなったわ
ネズミが食べちゃったのかなw
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:30:26.48 ID:???
- あ、それよく聞くね
ネズミが出る家はゴキ出ないって
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:31:45.24 ID:???
- >>730
前の家そんな感じ
2階立のボロアパート隙間だらけ
玄関の下が隙間てかまるっと空いてて裏のアパートと繋がってるし
下に新しい人が来てからすごくて
当時小学生だったんで対策とかなんも知らず悲惨だったよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:39:19.86 ID:???
- ゴキもさることながら今の岡本夏生も怖いなw
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:55:15.44 ID:???
- ネズミが去った途端ゴキが糞食い放題であっという間に繁殖
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:04:43.46 ID:???
- >>734
嘘だろ
うち10年以上ネズミいてるし黒ゴキもワンシーズン10匹以上出るぞ
シロアリと間違ってないか?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:24:45.89 ID:R9Xvhala0
- >>725
ちょっと面白かった
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:48:54.25 ID:???
- 自演か
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:07:42.06 ID:???
- 古い2階建てのアパートに住んでるけど
容赦ないわ。
毎日毎日ゴキブリのことで悩まされて
1日中ゴキブリのこと考えてるわw
だって昼でも朝でも夜でもゴキブリでるんだもん。
特に帰宅したときに、ゴキブリがどこに潜んでるかとおもうと
玄関開けることできない。
玄関開けたら直ぐにゴキブリが顔を出すことも頻繁にあるので
玄関開ける前にゴキジェットは必須。
だから、鞄には常にゴキジェットを入れてる。
象印の水筒、お弁当箱、化粧品、それにゴキジェット。
通勤かばんにゴキジェット入れてるの、わたしくらいだろうなw
一度、玄関開けたらゴキブリが飛んできて、大声で叫んでしまったら
警察呼ばれたw
警察の人も、来て笑ってたけど、代わりにお台所まで行って
ゴキジェットとってきて、部屋中に吹きかけてくれた。
50歳位のおっさんだったけど、流石にあの時は恋しそうになったw
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:14:34.96 ID:???
- 長い
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:08:22.36 ID:???
- >>741
おばはんが草生やしとるぞ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 05:16:16.94 ID:???
- >>741
部屋中に殺虫剤って体に悪そう
そこまでするならバルサンすればいいのに
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:43:31.04 ID:???
- 毎朝通勤で使う道で普通に潰れてるのやめてくれませんかね?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 07:15:46.16 ID:???
- 隙間うめて家を外用のブラキャで包囲すれば不安とか解消されるだろ
寝るときも真っ暗で余裕で寝れる
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:48:29.16 ID:???
- >>738
ネズミが居ないと10匹じゃなくて100匹かもw
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:21:36.90 ID:???
- 今のアパートに住んで、7年目で初めてデカいゴキが現れた
小さいのは何度かあったけど…
ちなみに2週連続で最初は洗面台、今回はキッチンだった
潔癖なので家自体は綺麗にしてるんだけど、思い当たるのは台所のシンクのゴミ受けを捨ててゴムの受け皿だけにしたら排水口の臭いがこもるようになった
そこからのぼってきたんかなと思ったんだけど可能性ある?
やっぱりブラックキャップとか置いたがいいかな?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:26:28.53 ID:???
- ちなみに台所排水口はS字とかになっていなくてジャバラホースが真っ直ぐ伸びてるので臭いが篭ってるっぽい
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:53:14.51 ID:???
- ゴミ受けを捨ててあのゴムのやつだけにしたなら可能性ある?
というよりもその可能性しかないだろチャレンジャーだな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:54:18.62 ID:???
- 大きな黒ゴキブリは、ブラックキャップの中に入りますか???
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 11:56:55.40 ID:???
- 恐怖の対象は実寸より大きく見えるからな
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:48:38.28 ID:???
- >>751
余裕で入れる
触覚だけ出てるやついた…
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:50:17.07 ID:???
- 眠くても起きないといけなくて、何度も目を開けては閉じる繰り返してたんだけど、閉じるときの自分の瞼の縁を動いてるゴキブリと見間違えて一気に眠気さめたわ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:19:51.41 ID:???
- 今日布団の上にいたから掛け布団かけて逃げ場無くして中にゴキジェット噴射した
恐る恐る掛け布団をとったら居なかったんだがどこに消えたんだ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:29:14.28 ID:???
- >>755
上から布団掛けたら逃げる隙間くらいあるんじゃない?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:39:10.60 ID:???
- 布団掛けるとか猛者級のツワモノだろ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:54:22.69 ID:???
- ホームラン級のアホだろ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:08:48.33 ID:???
- >>758クソワロタwww
でも>>755みたいなやつ好きだぞ
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:18:06.87 ID:???
- ゴキブリ「布団かけてもらっちゃった…///」
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:23:41.58 ID:???
- ホウ酸団子作って、外に置けば
野外のゴキブリは死にますか?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:23:48.90 ID:???
- 掛け布団かけて逃げ場無くしてのくだりで本気にこいつが心配になった^^;
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:28:39.44 ID:???
- その布団は当然処分だよな?
最低でもカバーだけは、
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:12:51.85 ID:???
- 布団の上に糞がいくつか落ちてて、なぜ?って思ったら真上のエアコンに住んでやがった
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:25:43.87 ID:???
- 昨日の晩、何か物音で目が覚めた
部屋のどこからかシャカシャカ音がする
明かりをつけて探してみると、テーブルの上の空のティッシュの箱に
ゴキが入り込んで出られずに藻掻いていやがった
中に殺虫剤ぶちまけて最終解決してやったわ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:40:59.90 ID:???
- 毎日殺さないと気が済まなくなった。
玄関、風呂場、と奴を探したが、今日は俺の手を汚すことを嫌ったようだ。
明日は、必ず殺してやる。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:37:52.06 ID:???
- 俺も布団にゴキジェット噴射するのは躊躇う
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:05:33.66 ID:???
- じゃあどうするのよ?
- 769 :755:2015/06/30(火) 19:54:26.10 ID:???
- フルボッコで草
北海道から関東に来てゴキブリと対面するのまだ二回目で今朝初めて戦ったんだよ
間近で初めて見て「うわあっ!」って情けない声が出て慌てて布団投げつけた
その後ゴキジェット探して周りに乱射した
去年初めて見かけたとき買っておいたんだけど効果落ちてるよな
取り敢えず布団はベランダに出して新しいの買うまで床か壁にもたれて寝る
お前らしょっちゅうあんな魔物と戦ってるのか?
仕事帰りにブラックキャップ買ってきたけどまた出ると思うと泣きそうになる・・・
このスレよく読んでもっと勉強させてもらう
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:14:00.12 ID:???
- >>769
足の高い安いベット買え
大きいのは台所と風呂と洗濯機の排水溝から上がってくる
小さいのは窓と扉の隙間からだ
関東は川の近くや池の近くに住むとネズミも入ってくる
エアコンやキッチンと壁の間からね
嫌いだった猫がいつの間にか・・・・
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:24:17.63 ID:???
- >>766
SATUGAIせよ SATUGAIせよ
- 772 :755:2015/06/30(火) 20:31:42.52 ID:???
- >>770
情報ありがとう!
近くに相談する知り合いが居ないからすごく助かる
ネズミも出てくるのか・・・
今日は大きいのが出たから水回り対策して明日仕事行く前にブラックキャップ置いてみるよ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:33:59.51 ID:???
- 7年くらい前に買ったGJPがあるんだがまだ薬効あるかな?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:26:01.63 ID:???
- >>773
問題ないよー
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:37:31.55 ID:???
- >>772
ネズミが出るのは>>770みたいなボロい家だけだから心配しなくていい
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:50:46.03 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:52:41.09 ID:???
- 初めてブラックキャップ設置してみたんだがこれ結構匂いするな
メイプルシロップ塩っぱくしたような
これで守られるならなんの問題もないが
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:59:29.49 ID:???
- アリコンバットなんてのもあるんだな
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:37:05.64 ID:???
- >>777
開封後は匂うが1日も経てば匂わなくなるよ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:06:47.44 ID:???
- 丸型だとタンスの裏とかに置けない
コンバットの方がスリムでいい
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 01:26:18.17 ID:???
- なんか黒いのがいるな〜と浴室のそばの柱見たらいやがった
母を呼んで新聞紙で二発叩いてもらい、奴はその後洗濯機の隙間に逃げた
じーっと待ってたら出てきたので母がまた二発攻撃
ようやく死んだわ…あ〜怖かった
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:00:16.19 ID:bbABeNmC
- 窓開けて換気したりしてたんじゃないの?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:18:00.90 ID:???
- 2週間で30匹ちょいの死骸と、20匹程度殺したけど
もうこれでピーク終わりでしょうか?
まさかこれからどんどん孵化してくるとかないですよね?
もう全部孵化しましたよね?
マンションの廊下でゴキブリ見るんだけど、これは入ってきちゃうの?
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 02:29:56.59 ID:???
- うちゴキ屋敷だけどそんなに出ないぞ?
30匹は盛りすぎだろ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 05:00:57.70 ID:???
- 赤ちゃんGなら普通にありえるよ
うちも部屋のどこかに卵産み付けられたみたいで一日20匹ぐらい現れる
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:03:40.61 ID:???
- 赤さんは毒餌食いつくのかい?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:27:53.64 ID:???
- 昨日サイクロンで吸ったはずのゴキがいない
中で回ってるの見てザマーミロと思ってたのに
ホース伝ってノズルから脱出したとしたらスゲーな
連中、知能があるのかな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:45:41.65 ID:???
- 昔、パック入りの和菓子にベビーGが1匹入ってた。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:54:35.51 ID:???
- あまりゴキブリ分からないのですが、2cmくらいのゴキブリは黒ゴキブリの子ども?
それとも種類が違うのかな。
2ヶ月不在にして帰宅したらあちこちに死骸が。
ブラックキャップ増やして、お香焚いたら少なくなるかな。
去年はこんなにいなかった。
2、3匹みる程度だったのに。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:59:06.88 ID:???
- >>781
お母さんつよい
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:06:32.48 ID:???
- >>787
お前だってどこかに閉じ込められたら、とりあえず行ける方向に歩いてみようとか思うだろう
行き止まりだったら反対に行くくらいはGだってやるよ
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:27:53.77 ID:???
- せっかくエサのある掃除機の中に強制連行されたんだから
ゆっくりしていけばいいのにな。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:46:50.17 ID:5w5BnrYR
- 今日ゴキブリ3匹捕獲した。
1匹は体長5センチの特大ゴキブリだ。
虫かごに入れて、生体観察する。
ブログにUPしといた。
1匹は、水と、餌なしで何日間生きれるのかの記録だ。
他の1匹は、ホウ酸団子食わせて何日間生きれるのかの記録だ。
最後の一匹は、おまんじゅ1個を何日間で完食出来るかの記録だ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:04:32.53 ID:???
- 苦手じゃないならこのスレ来る必要ないね
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:05:07.39 ID:???
- >>793
交尾、産卵、孵化の模様もぜひ!
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:19:01.00 ID:???
- 今更>>2読んだんだけど交尾しなくても卵産むってマジ?
じゃあ交尾するゴキはなんなん?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:51:25.01 ID:???
- 交尾しなくても増える
交尾するともっと増える
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:52:36.05 ID:???
- >>796
自分も疑問
交尾すると倍産むとか?恐ろしい…
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:56:36.97 ID:???
- ゴキブリはオナニーだけで卵うめるんだよ。
人間で言うとオナニーで妊娠しちゃうようなもの。
子孫を残すために、そういう仕組みになったようだ。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:13:15.39 ID:???
- となると皆殺しは不可能だから、そんな最強の生態を持つゴキブリと
仲良くする方法を考えるほうが建設的だね
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:25:24.62 ID:???
- だが断る
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:30:33.02 ID:???
- 振り返れば奴がいる
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:40:57.69 ID:???
- 小さいゴキブリなら、何とか対処できるが
大きく早いゴキブリだけは駄目だわ。
ネズミ、猫、犬、熊、猿、蛇、カエル、ザリガニ、ワニ、ラクダ、カンガルー、サソリ、蝉、蜂の子、イナゴを海外で
食べたことあるが、ゴキブリだけは食べることできない。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:08:32.89 ID:???
- >>803
蜂の子とイナゴは日本じゃないか?
蝉もから揚げか何かあったような気がする
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 18:33:31.72 ID:???
- ゴキブリ1000匹いる6畳間に囚人を入れたら
みんな気が狂うと思う。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:30:07.61 ID:???
- 野外性のゴキは食用にされるとどこかに書いてた
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:46:22.87 ID:???
- >>805
虫、爬虫類好きパンク町田なら平気だろ
http://utauma.pink/wp-content/uploads/2014/12/o0480064012554442843.jpg
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:34:51.72 ID:???
- テレビ見なくなって久しいが昔のバラエティでG(実物)をネタにするのは最悪だった
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:53:10.60 ID:???
- ゴキブリが出るとかばっちいお家が多いんだね
お家というより汚家かw
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:03:09.05 ID:???
- そのとおりだよw
綺麗な家で羨ましいな〜
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:12:07.53 ID:???
- 心が汚いとどうしようもない
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:14:31.33 ID:???
- 風呂でゴキブリの子供がよく出てきます。
大きさは、テントウ虫位のです。
巣はどこにある可能性高そうですか?
まさか、排水管から上がってくるなんてのはないですよね?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:16:46.41 ID:???
- そのサイズなら卵が近くで孵った可能性があるな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:16:50.49 ID:???
- 普通に排水溝からあがってくるよ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:10:45.59 ID:???
- 夜道に登場いよいよか
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:14:32.96 ID:???
- 昔、大東建託の木造アパートにすんで居て、特に平穏に暮らしていたのに
たまたまコンビニ弁当を食べてそのまま放置していたらGがやってきたな
臭いは注意しないと駄目だな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:20:12.08 ID:???
- 一階は危険だ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:26:27.64 ID:???
- 個人経営の小さな不動産屋が管理してる賃貸マンションに住んでるけど
ある程度の規模の不動産会社が管理してる物件じゃないと駄目よね。
文句売っても全然やってくれない。
うちだけ対策しても何もならない。
あと分譲マンションだと、あまりゴキブリでないわよね?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:31:09.52 ID:???
- >>818
そんなことねーわ!
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:35:14.55 ID:1k3CVezR
- >>818
全く関係ない
出るところには出る
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:55:30.23 ID:???
- 梅雨前にG対策しなされ
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:02:13.28 ID:???
- 素足でゴキを踏んだときの感触ったらもう・・・
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:21:28.54 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:37:32.35 ID:???
- 素足はないけど靴下では2回踏み潰した。大Gが靴の中に入ってた。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:51:41.73 ID:???
- 玄関脇に置いてるゴキジェットの中にゴキブリが入るところ目撃したわ。
お尻ゆすりながら入っていった。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:53:46.80 ID:1k3CVezR
- ブラックキャップのまちがい?それともホイホイ?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:58:07.11 ID:???
- ゴキジェットは流石に入る所がない
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:07:34.76 ID:???
- ゴキブリって8月でも孵化しますか?
もう全て孵化しきっちゃいましたか?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:20:40.39 ID:???
- エアコンで24時間18度で設定してる。
ゴキブリは出てこないけど、寒いし、電気代高い。
寒いから、ゴキブリも出てくる気がおきないんだろうなと思う。
家ではユニクロのダウンを着てる。
身体には凄く悪いと思う。
家の中が寒いから、冷たい物なんか食べる気しない。
毎日身体温める系のしか食べない。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:34:53.96 ID:???
- かなりの寒冷地か?外気温30℃以上あって18度まで冷えるものなの?
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:19:20.56 ID:???
- ゴキブリは18℃〜32℃位が適温
http://gokiburikujo.blog116.fc2.com/blog-entry-3.html
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 04:20:26.14 ID:???
- すいません、ゴキの糞って特徴とかありますか?
お風呂場にチョコスプレーみたいな形で土を乾燥させたみたいな色の糞がポロポロと落ちていました
これはゴキブリの糞でしょうか?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:34:00.42 ID:???
- >>816
密閉容器に入れるくらいしないと駄目だな
ポリ袋2枚重ねにして入れて置いておいたら、
一晩で齧り破られてたことあったわ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 06:58:39.38 ID:???
- そんなんかじるのか・・・怖いよぉ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:19:18.07 ID:???
- ベッドでチョコチップ食べてたらチョコが1つだけポロっと落ちた
それを拾って口の中に入れたら何か動いてたような気がしたけど
そのまま食べちゃったよ
チョコの味しなかったから多分ベビーゴキだと思う
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:43:28.03 ID:???
- 尼からブラックキャップが届きました
これで我が家もゴキフリーな生活が送れます
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:59:58.30 ID:???
- もしかして普通にドラッグストアで買うよりアマゾンの方が安いのかな?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:44:49.38 ID:???
- マンションの敷地内に、ホウ酸団子置いたら猫とか食べてしまうのだろうか?
その場合、俺が猫殺しの犯人としてつるし上げられるのか?
あくまでゴキブリを殺すためなんだけど。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:49:23.66 ID:???
- キャットキラーとして通報
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:26:00.84 ID:???
- >838
自治会に相談してからの方がいいだろうね。
うちのマンションもホウサン団子置いてるよ。
ゴキブリは劇的に減った。
ごみ置き場とエントランスと駐輪場の置いたよ。
猫は死んでないけど、ネズミの死骸はあった。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:08:41.14 ID:???
- ゴキが嫌うという草でできたゴキ除け使ったけど
効果があるような無いような、何とも微妙
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:41:42.33 ID:h10D+CXm
- >>838
放し飼い猫や野良猫も害獣だから始末して問題ない
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:23:36.46 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:52:41.59 ID:???
- 車運転してて、猫轢き殺した人は
別に罰せられないしな
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:30:15.54 ID:???
- >>69
>>226
>>297
>>337
>>550
>>596
>>613
>>670
>>673
>>722
>>776
>>823
>>843
同じこと何度も書いてないで
ちゃんとテンプレに書いてることやここで伝授してもらったこと実行すればいい
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:07:32.72 ID:???
- >>844
法では罰せられることはないが、祟る
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:17:38.66 ID:???
- 猫に祟られると死ぬときの走馬燈に現れて嫌な最期を迎える
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:44:02.76 ID:???
- コンバットやブラックキャップだと部屋のどこかで死んだりしたままになっちゃうよね?
ホイホイとかと併用がいいのかな?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:19:17.92 ID:???
- かくれんぼ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:20:58.08 ID:???
- かくれんぼ
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:22:59.38 ID:jGHMvhSd
- かくれんぼ
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:25:22.46 ID:???
- みーつけた
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:27:40.90 ID:3KWvVBET
- ★★★★★★Anarchy実況はここが違う!!!★★★★★★
@ID表示が無い!名前欄も空白固定でコテハンもなし!
Aスレの保持数は10、保持時間は3分!
B過去ログが無いからアフィにまとめられない!
C連投が5秒毎に可能!
D規制がない!ピンポイント規制されてても海外VPNでも書き込める!
さあ! 君もいますぐこの新時代板、Anarchy実況に飛び込もう!
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:28:25.96 ID:???
- ★★★★★★Anarchy実況はここが違う!!!★★★★★★
@ID表示が無い!名前欄も空白固定でコテハンもなし!
Aスレの保持数は10、保持時間は3分!
B過去ログが無いからアフィにまとめられない!
C連投が5秒毎に可能!
D規制がない!ピンポイント規制されてても海外VPNでも書き込める!
さあ! 君もいますぐこの新時代板、Anarchy実況に飛び込もう!
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:29:08.97 ID:???
- sageるとIDでない板もあるんだなぁ
知らなかったよ
Anarchy実況
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:05:17.31 ID:zmJfphsY
- まだ今年G見てないけどこのスレ見てたら怖くなってきた
ブラックキャップ買おう
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:56:36.35 ID:???
- >>832
ゴキの糞ってごまより小さいくらいで黒くて硬い
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 05:06:21.31 ID:D0yrOxFp
- >>837
>もしかして普通にドラッグストアで買うよりアマゾンの方が安いのかな?
イオンのプライベートブランドの、安いよ。
あれ、ジェット噴射出来るの?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:36:37.23 ID:???
- Gのマシな点はこそこそ逃げ隠れしてあまり目に付かないところかな
これが人がいようがお構いなしに出てくるようになったら狂い死にする奴が続出するだろう
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:51:29.03 ID:???
- 昨日の深夜2時過ぎ、ついに出やがった
5センチくらいあったんじゃないか
ゴミ袋に張り付いてた
匂いのあるもの、生物は入れてなかったはずだが?
Gキャップも設置してたし
なぜなのか
スプレーがあったので助かった
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:36:42.63 ID:???
- Gのマシな点は人間の肉体や財産に影響を及ぼさないことだな
そういう意味では蚊、蜂、白蟻よりずっとまし
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:37:31.97 ID:3Q1qI5rx
- シロアリはGの眷属やで
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:42:34.28 ID:???
- >>861
希少本にローチスポットひっかけられて台無しにされたことあったで
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 11:00:02.44 ID:NcKBtmnD
- ゴキのいなくなるスプレーと言うのを
せっかくゴキ嫌いの自分のためにうちのじいが勝ってくれたのに
バアが返すと言う
効き目どうこうで2人が言い争いの最中だけど
これはどの程度効果あるの?
ゴキジェットはまたあらたに今年買うつもり
去年のがまだあると言い、まだ買わしてくれないが…
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 11:13:05.29 ID:3Q1qI5rx
- 二週間おきにスプレーする必要があるけど、入ってこなくなるよ 玄関とかサッシとかにどうぞ
侵入口になりそうなところには外用ブラックキャップ&スプレー 中にはブラックキャップ&通り道の可能性があるところに念のためホイホイ
うちはこんな感じ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 11:17:20.38 ID:NcKBtmnD
- ありがとう!
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 11:21:25.45 ID:???
- >>864
そのばっちゃんは「ゴイス撒いたのにGが出てきよる!こんなもんは効かん!」とか言ってんのかな?
Gの侵入経路になりそうなとこすべて対策しないとそりゃ無理ってもんですよ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:35:34.24 ID:???
- 今日は暑いから、昼間から大きなゴキブリが出てくるな。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:30:45.85 ID:???
- あんたの家がそうだから
世の中全てそうだと決めつけない方がいいよ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:07:07.96 ID:???
- ゴイスは気休めだと思う
一匹も来ないとかそんなんない
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:07:32.62 ID:???
- ゴキブリがいて集中力欠いたから
株で38万損したわ。
乱高下激しすぎ。
ゴキブリの出ない家に引っ越したいわ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:38:43.73 ID:???
- >>870
6年くらい出てない。
ゴイス以外にも外コンやベイト剤も仕掛けてるけどね。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:49:26.47 ID:???
- お前ら基本的な掃除もしてないやろ?
うちは築38年の古いマンションやけど
ゴキブリ一匹もおらんぞ
いるかも知れへんけど、見んわ
その代り毎日きれいきれいに掃除してるわ
1日のうち2時間は家の掃除に当ててる
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:57:08.61 ID:???
- その通り、見てないだけ
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:10:18.56 ID:???
- 生ごみ家に置いておくの嫌だから、全部トイレに流してる。
ゴミ捨てうるさいし、生ごみ処理機とかないし。
団地だけど、トイレは詰まらないよね?
さくらんぼの種とか、リンゴの芯とか、キャベツとか全部捨ててる。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:13:06.09 ID:???
- 日常的にやってるならせめてウンコぐらいの柔さにしてから流した方が
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:37:21.74 ID:???
- 詰まったら責任取らされるぞ
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:01:32.47 ID:???
- ネタだと思いたい
生ゴミは冷蔵庫か冷凍庫に入らんのか
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:16:28.30 ID:???
- ゴミを冷蔵庫って
それもネタだろ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:21:16.51 ID:???
- うちも生ごみ冷蔵庫に入れるな
魚の骨とか内蔵とかタッパーに入れて
これからの季節、腐敗するしな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:42:42.54 ID:???
- 夏場はコバエ対策でゴミ捨て場に出すまで生ゴミを冷凍保存するんだよな
腐る前ならゴミじゃないしな
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:45:38.64 ID:???
- 一分前までまな板の上に乗ってたような物を入れてるからなぁ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:56:11.16 ID:???
- 生ごみでない
でもゴキブリはいるな
3食外食だし、冷蔵庫すらない
ペットボトルのお茶と水だけはあるけど
新宿から徒歩12分の所に住んでるので、お腹空いたらどこでも食べるところあるし
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:49:12.70 ID:???
- クッソ!一匹出やがった!そして逃げられた。
いつもの場所に置いてある殺虫剤がなく、ハエたたきのみで挑んだが、隙間に入られ逃げられた。
家族に聞いたら外にあるって、なんで外に置くんだよ!とブチ切れてしまった。(逆ギレすまんかった)
挙句の果てに鳥に外に出たら雨で足滑らして風呂上りだったのに盛大にこけて入り直し。
明日ホイホイ買うよ。散々だよもう?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:59:28.69 ID:???
- ウーロン茶かけてもゴキブリは死ぬこと判明した。
ウーロン茶が油溶かすからだろうね。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:21:10.92 ID:???
- >>885
ホット烏龍茶なら単に熱いせいだが
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:24:15.56 ID:???
- 除湿機フル稼働でカラッカラにすればGはいなくなる
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:30:30.18 ID:???
- 最近は温暖化で北海道にも生息してるの?
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:35:04.28 ID:???
- マジックリンとかジョンソンガラスクルーとか
医療用エタノールスプレーの勝るものはないよ
特に医療用エタノールスプレーは、蒸発するだけだから
拭く必要ないのでお勧め
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:35:38.88 ID:???
- >>888
北海道に来る人間が持ち込んどるんだよ
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:42:21.44 ID:???
- >>889
瞬時に揮発するからいいよね
ジッポーオイルも効く
これもすぐ揮発する
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:42:35.09 ID:???
- >>888
室蘭住まいだけど、ごきぶりは全くいないよ
北海道でごきぶりなんて見たことない
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:53:12.81 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:27:21.68 ID:???
- いよいよ梅雨明けだぞ
お前ら梅雨明け前に決着つけとけよ
梅雨明けたらゴキブリの数相当増えるぞ
今殺しとけば、あとで楽だよ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:03:36.61 ID:???
- マジか
そんな戦略が有効なのかこえーよ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:41:29.51 ID:a7kVfXdP
- いまでた退治したほんとうにゲロもどすかと思った
皆も湿気には気をつけてね
室内干しすると100%出るから
あいつら湿気が天国らしい
換気を十分にやって除湿すれば
やつらは出てこない
とにかく閉めきらないこと
洗濯物は乾燥機に入れ室内に干さないこと、
これは約8年の研究でわかった
玄関の下が侵入経路なので家の周囲に粉剤をまいてブロック
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:52:26.75 ID:a7kVfXdP
- ヤツラはエアコンの排水ホースや
室外機のファンから侵入してこれるらしい!
使ってない時は必ずふさげ!
ストッキング等がいいらしい
風呂や台所の換気扇からも入ってこれる。
換気扇フィルターと室外機カバーをダイソーで買ってこよう
どおりで粉剤まいたのに見るわけだ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:11:28.79 ID:???
- 1mmでも隙間があれば侵入してくるからな
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:24:12.09 ID:???
- 大創はねーわ
作価
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:47:38.17 ID:???
- 昨年アシダカグモのデカイのを殺してしまってからGが大量に沸くようになった
本当に後悔してるわ あれ親玉的なアシダカグモだったのかもしれん
アシダカグモ売ってないかな
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:50:06.18 ID:???
- これは推測の域だけど、猫が家に上がりこむと不思議とゴキブリも沸くようになる
野良猫に何回か上がり込まれてからゴキブリが大量に増えた気がする
上記のアシダカグモ減と合わせ技かもしれんが…猫飼ってる家ゴキブリ多いよね?
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:55:03.80 ID:???
- 残った猫餌や水がGを呼ぶし、猫がいるから毒餌とか躊躇する人もいるしなあ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:56:13.12 ID:???
- 猫のオシッコかフェロモンがゴキブリの好みの匂いな気もしないでもない…
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 04:28:29.32 ID:???
- 5月の終わりまでにかなりの数見たんだけど、ネットでホウ酸団子のレシピ見て手作りしたら、
あらゆる毒エサより効いてパッタリ見かけなくなったよ、赤ちゃんも。
ここのレシピ真似して作った。焼肉のたれとか玉ねぎが効くみたい。
ttp://t-meister.jp/gokiburi/lab/housandango/
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:09:18.53 ID:???
- >>888
普通の家にはいないよ。
75になる両親もゴキブリは一度もみたことがないと。ほとんどの人がそう。
自分も関東に来るまでみたことなかった。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:33:12.87 ID:???
- やっぱ洗濯機の排水口からも入ってきたりするのかな?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:35:48.58 ID:???
- 排水口のフタ取ったらゴキがぶら下がってたことあったぞ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:08:54.96 ID:???
- >>901
猫のエサはそのままゴキブリのエサになるし、
ネコ用に置いてある水も、そのままG用が飲む
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:16:49.35 ID:???
- 猫がゴキブリをエサとして食うから問題ない
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:39:04.71 ID:???
- 臭いの強い食い物を放置するとハエとかゴキブリを誘引することになるよ
猫の餌に限らずにね
決まった時間に餌やりしてすぐに片付け推奨
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:45:48.32 ID:???
- 換気扇から入ってくるよ
フィルター貼り必須
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:04:39.31 ID:???
- 換気口もね
http://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/608705/
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:43:08.97 ID:???
- >>911
台所と風呂 換気扇にフィルター張りしたら
5匹でた赤子ゴキ見なくなったわ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:47:18.92 ID:???
- 数年ぶりに茶G成虫が出現
でも家中にGCを設置済みだから
成虫になるまでの2ヶ月間も
家屋内を徘徊できたとは思えない
玄関から侵入してきたんだろうか
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 19:38:07.39 ID:???
- >>884
股間に入られ…と空目
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:48:54.96 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:31:41.34 ID:???
- GCって何?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:33:35.29 ID:???
- ゴキブリ キャップ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:07:02.63 ID:???
- ゴキブリ チョコレート
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:07:21.73 ID:???
- ブラックキャップとゴイスーって、隣同士でもいいの?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:33:25.06 ID:???
- ちょっと聞きたいんだけどゴキブリって臭い?
部屋で腐敗臭がする
バルサン焚いて2か月くらいはこの臭いなくなるんだよね
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:46:49.25 ID:???
- >>884
物理的に殺すなら
スリッパ脱いで裏側で叩いて仕留めるのが一番
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:01:58.06 ID:fM5V+Vvl
- 遂に出やがった!
テレビ観てたら、その後ろの壁をどデカイのが上がっていきやがる!
もちろん殺したが、まだいそうだな、
毒餌はあちこちに置いてるが足らんか?
徹底抗戦したる!
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:56:51.90 ID:???
- >>923
そうだ
その意気だ
奴らに気づかせろ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 07:11:38.70 ID:???
- コックローチ浴びせるのが一番です
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 09:27:11.26 ID:???
- ホウ酸を通り道に撒いておくと効果的
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:11:55.38 ID:???
- ちきゅうはかいばくだんを!
フヒーッ、ヒ、ヒ、ヒ、ヒ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:36:03.52 ID:ea86hP1Q
- >>875
団地内のトイレが全部逆流して部屋の中が臭い水びだしになったという記事を読んだ
それ以来トイレットペーパーと水に流せる紙以外流した事ない
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:39:39.45 ID:spf2aVta
- 最近部屋の中で黒くて糸みたいな細さで固い1cmくらいのゴミが落ちてるのを見かけるようになったんだけど
これもしかしてGのフンの跡ですかね?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:01:11.58 ID:???
- >>929
ゴキか、クモかね
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:04:01.85 ID:???
- >>904
やっぱりインタントよりも、手作りの方が美味しいからなんだろうな。
山崎の3個100円の団子よりも、家で何の混ぜ物も入れないお手製団子の方が美味しいしね。
ゴキブリってのは、贅沢な生き物だから、安物は一切口にしないようだし。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:17:03.79 ID:???
- >>920
駄目です。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:25:55.28 ID:???
- ゴキブリが今日みたいな寒い日に、しかも昼間の流し台の下にいました。
ということは、やはり巣は流し台の裏にあるのでしょうか?
殺虫剤かけて殺したけど、殺虫剤のかかったブラックキャップはもうゴキブリが避けるのでしょうか?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:38:57.86 ID:???
- フレーバーを変えてみるとよい
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:27:34.25 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:46:33.89 ID:???
- 3回逃がしたチャバネをついに仕留めた
すげースッキリした
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:56:50.56 ID:???
- 同一ゴキブリかどうかは不明
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:18:43.18 ID:???
- どう考えてもそいつ1匹しかいなかったからな
もしまた現れたとしたら新たに入ってきた別個体だろう、まあこの時期はしゃーない
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:38:23.82 ID:???
- 虫画像載せるから、苦手な人は注意して
ゴキブリもとい虫の画像とか苦手な人には悪いけど、この虫が何なのか教えてくれ
新居で床に落ちてるのを見かけた
http://i.imgur.com/pFLaMBK.jpg
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:40:58.35 ID:???
- 土日泊まりで今帰ったけどベッドにG死んでた…悲鳴あげたもう無理…どこで寝よう
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:56:37.51 ID:EG97k1c/
- 今年初めて冷房動かしたらバリバリって音がして茶色い残骸がパラパラ降ってきた…
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 21:11:52.24 ID:???
- >>938
茶は一匹いると〇〇〇匹いるよ
こわわ…
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:43:49.16 ID:???
- ホウ酸団子を作りたいんだけど、手袋しないと手が危ないですか?
入れる材料は、ホウ酸、黒砂糖、焼肉のたれ、バナナ、ジャガイモ、と白玉粉でいいですか?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:23:00.98 ID:???
- 買えば?
苦手なら金を惜しまない方がいい
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:07:31.76 ID:???
- クロが出たデカすぎ…仕留めたけど怖くて処分出来ない
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:17:21.77 ID:???
- >>945
ヒゲつまんでトイレにポイすればいいだろ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:21:47.76 ID:???
- >>945 掃除機!
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:22:42.83 ID:???
- >>945
便利屋呼べ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:38:20.80 ID:???
- >>945
110番はいかんぞ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:54:52.69 ID:???
- >>945
ティッシュを最低3枚、苦手なら5枚は被せてくるめ
もしくはその上から火ばさみで
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:48:57.71 ID:???
- 一センチって長くね
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:39:11.81 ID:???
- Gの気配を感じる→探す→居ない
を3時間程繰り返してた
寝ようと思ったら重たい羽音が聞こえて、ビビって電気点けたけどGの姿は見えなかった
しばらくしたら枕元辺りに置いてあるビニール袋がガサガサ
その袋を叩いても何も出て来ないから気のせいかなと思って電気消した
またしばらく経ってガサガサしだしたから袋を叩くも何も出て来ない
恐る恐る覗いたら、黒Gがいて心臓止まるかと思った
袋から出て来なかったからそこにゴキジェット注入して仕留めたけど
あんなデカいGに部屋中逃げ回られたら死ぬわ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:02:27.54 ID:FhvAvtA9
- でかいムカデをみてからゴキブリが大したことなくなった。
あれ、人を噛むんでしょ?
黒くてオレンジの脚のやつ。
家には出ないと思っていたら。。。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:29:40.50 ID:???
- オレンジかはわからんけどムカデに噛まれたことあるよ
激痛で2日近く腫れた
それでもやっぱりゴキブリのほうがいやだわ…
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:49:03.50 ID:???
- いろいろいますね
処分はできないけど電気は消して寝れる
自分は遭遇瞬間が嫌なのでモードが切り替わればゴキジェットで絶対抹殺
かつさらにトイレットペーパーぐるぐる巻きで握りつぶして
便所に流すけど
電気は消して寝れません
小さい頃暗いまま入ったトイレで手にGが落ちてきたのと
大人になって2回ほど電気つけたら天井にGがいたせいかな・・・・
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:54:17.79 ID:???
- ゴキもムカデもどっちも嫌だ
昨日宅配便で届いた荷物の梱包解いてたらゴキの子が入ってた
スキマがあったから、多分船倉かどこかで入ったんだろうが
すぐ潰したけど小さな子どもでよかった
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:03:54.92 ID:???
- さっきGと人生三度目のご対面
フタつきゴミ箱の中を開けたら物凄い勢いで駆け上がってきた
びっくりして悲鳴を上げて辺りにゴキジェットをぶっぱなした
隠れてたGが死にかけた状態で現れたから更にゴキジェットを噴射
死んだことを確認してトイレットペーパーくるんでトイレに流した・・・
いつの間にゴミ箱のフタ開けて中に入ったんだ?
フタつきの意味ないだろ・・・
はぁ、怖かった・・・
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:47:01.20 ID:???
- 三度目にしてその働き、見事なり
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:59:20.93 ID:???
- 冷蔵庫の野菜室引き出したらゴキが走って逃げた。温度をぐっと下げた。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:45:35.94 ID:???
- 去年から蛾の幼虫が部屋の中で大量発生して布団の上に乗ってくるからゴキより怖い
成虫が増え出すと近々幼虫が大量発生という負の連鎖
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:03:21.02 ID:???
- 室内で蛾の大量発生なんて初めて聞いた
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:14:47.57 ID:???
- 蛾は北陸に住んでる時は毎年大量発生してたなぁ
食事中に天井(照明)から落ちてきて皿に入ったり本当にノイローゼになりそうだった
九州に引っ越してからは一匹も見てないな
そのかわり今度はゴキが多い
虫がいない世界に行きたい…
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:27:04.55 ID:???
- それは無理
地球は昆虫と植物の物だから
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:28:59.50 ID:FhvAvtA9
- 北海道はいないよ
小さい頃、でかい蜘蛛をみた!と思っていたけど関東にきてアシダカグモをみたら。。。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:08:19.10 ID:???
- 北海道にはカマドウマがいるんですがそれは
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:17:29.09 ID:FhvAvtA9
- >>965
なんの害もない。
キリギリスみたいなもの。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:26:09.07 ID:???
- 数年前の冬、近所の空き地にベニヤ板が転がってて
何気なく足でひっくり返したらカマドウマがびっしり・・・
あまりのおぞましさに腰抜かしたよ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 10:32:50.63 ID:???
- ゴキブリやムカデびっしりよりずっとマシ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:03:07.47 ID:???
- >>967
きもっ!
そのカマドウマさんたちは何してたの?冬眠?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:21:52.13 ID:FhvAvtA9
- ゴキブリやムカデを殺す殺虫剤はあるけど北海道では売っていない。
何故か。
いないから。
まあ、アリの巣コロリとか蜘蛛が糸張らない薬は売っているかな。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:03:54.47 ID:???
- 実家は虫嫌いの母のおかげで対策きっちりしてるので一度もG見たことなかった
母に聞くと排水口に電流が流れててGが来ないようになってるらしい
冬は結構雪降る地域だからGがあまりいないのもあるんだろうけど
就職して隣県(ちょっと都会)に住んだら窓開けた瞬間に手にGが落ちてきたり夜中ガサガサ音がしたりで地獄だった
今は東京にいるけどGキャップ置きながら怯える毎日
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:28:01.03 ID:???
- 東北、北海道にはシロアリもいないのか?
東北、北海道に引っ越したいわ
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:40:09.21 ID:???
- >>971
>排水口に電流が流れてて
なにそれおっかねぇw
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 12:59:34.31 ID:???
- >>973
ごめん排水管かなw 家建てるときにG対策としてつけてもらったらしいよ
シロアリは見たことない
時々普通の黒アリや蜘蛛が入ってきてたけど母はG見たことない人間なので蜘蛛が一番怖いらしい
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:08:14.97 ID:???
- >>960
蛾ならおすだけノーマット効かない?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:13:38.83 ID:???
- >>960
それイガ、コイガじゃない?
幼虫は衣類を食害するよ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:50:27.72 ID:???
- ゴキブリって、生で食べたら人間は死にますか?
食べるわけじゃないけど、どのくらい病原菌あるのか知りたい。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:09:53.65 ID:???
- >>977
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165136831
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:53:02.99 ID:???
- 想像だがゴキブリ捕まえて検査しても赤痢菌やコレラ菌、などは見つからないのではないか?
大腸菌くらいはあるかもしれん
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:08:39.68 ID:???
- ゴキブリは漢方薬の原料になると聞いたことあるんだけど、本当ですか?
ゴキブリの卵だったかも知れない。
喘息に効果あるとのことで、昔親が買ってこようとした。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:12:27.10 ID:???
- 何で害虫対策スレでそんなこと聞くんだよカス
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:23:42.87 ID:???
- 韓国にはゴキブリパックがあるんだよね、絶対嫌
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:45:00.34 ID:???
- キモい話しいやや
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:52:18.76 ID:r9sn/zIr
- 中国の屋台ではゴキブリの素揚げがあるよ
塩、こしょう、チリかけて食べる
青島ビールには最高に合うよ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:56:38.14 ID:???
- 中国のゴキ養殖工場から10万匹が逃げ出したってニュースで、ゴキの羽根が漢方に使われるって見たような
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:00:04.45 ID:???
- 中国人ってゴキブリと同じだよね。
中国人はゴキブリで、朝鮮人は蛆虫。
ゴキブリを食べる中国人とか、キチガイだわ。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:31:15.65 ID:???
- やだなーやだなー
怖いなー怖いなー
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:05:23.07 ID:???
- ちょっと次スレ試してみるわ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:09:39.57 ID:???
- >>976
それだわ!メイガじゃなかった
スレチ失礼しました
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:31:03.54 ID:???
- 雨の日はゴキブリ一匹もみない。
ゴキブリも雨の日は憂鬱なんだろうか?
湿っぽさを嫌うのは人間と同じだな。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:36:40.66 ID:???
- ゴキブリは湿気大好きだろ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:49:45.30 ID:???
- 待ち伏せ黒缶いいね
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:50:11.08 ID:???
- ヤモリに食べてもらえ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:12:39.91 ID:???
- >>990
いや、普通に見るよ
GOこわい
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 14:29:31.22 ID:???
- >>970
踏み逃げ?
- 996 :988:2015/07/07(火) 18:26:40.13 ID:???
- 【恐怖】ゴキブリ対策2015-42G目【黒い影】©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/goki/1436181234/
連投規制で次スレのテンプレ終了のレスも、立てた結果も書けなかったわ…
8レス程度で規制になるとは思わなかった
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 18:47:14.90 ID:???
- スリッパは曲がるから、ゴキブリ殺しやすいね。
革靴だと逃げられちゃった。
ハエ叩きでも、ゴキブリ叩いて殺せるんだろうか?
多分逃げられそうだけど?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:28:43.06 ID:???
- 電撃ハエ取りラケットでGを殺そうとしたけどなかなか死ななくて大変だった
バチバチバチって火花と煙が出るばっかりでなかなかくたばらねーでやんの
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:41:09.31 ID:???
- そういえば電撃ラケットの電池何年も入れっぱなしだ、液漏れしてるかも
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:02:32.22 ID:???
- >>998
きんも〜〜〜!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★