5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸20 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:53:03.09 ID:4PEMImsk
ここはプロパンガスの料金が高すぎ、と思う人のスレです。

プロパンガス物件から無事脱出した人の体験談・助言も大歓迎です。

前スレ
プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸19
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1437490898/
---------------------------------------------------

入居しようとしている物件が都市ガスかプロパンガスかを見分けるには、建物の外側にある
ガスメーターを確認。

都市ガスの例
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

プロパンガスの例
http://www.kgm.jp/products/propane.html

プロパンガスメーターは都市ガスメーターよりも一回り小さいので、一見して分かります。

2 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:54:26.49 ID:4PEMImsk
=賃貸物件でのプロパンガスの問題

プロパンガスは電気や水道、都市ガスと違い公共料金ではない。販売店が自由に値段を決めれる。
賃貸物件の場合、貸す側(大家)にプロパンガス販売店の選択権があり、借りる側には選択権は無い。
良い大家なら借りる側の事を考えて安い所と契約してくれるかもしれないが、多くの大家は自分が
払う訳では無いので販売店を適当に決めたり、大家に何らかの優遇をしてくれる店を選んでしまう。

その最たる例は新築時のガス設備代をプロパン業者が負担するというもので、その費用は高いガス代
で回収される。携帯・スマホの端末代が月々の通信費に含まれているのと似たようなものだが、こち
らのやっかいなところは乗り換えなど出来ないことをいいことに、回収が終わっても値下げなどされ
ないことである。

実のところ機器代は料金をたいして押し上げているものではありません。
--------------------------------------------------------------------------
544 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2014/02/15(土) 08:57:17.60 ID:Za86vWQn
単身者用の小さ目の機器で比べてみたが
石油のほうが少し高い
石油 68000円くらい
ガス 54000円くらいでネットで出てくる

俺のほうは機器代プラス3万でやってくれるような業者を探して
プロパンから石油に変えたよ。

3 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:55:16.76 ID:4PEMImsk
561 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2014/02/17(月) 21:01:26.25 ID:YiiU4IYv
毎度のことながら無償設備の集合住宅は、酷い料金の書き込み
ばかりだね。機器代がガス代に上乗せっていうけど、>>544>>545
書き込みのように、実は機器代なんてそんなに大きなものじゃない。
一度付ければ10年は使えるから、ひと月で1000円にすら届かないよ。
---------------------------------------------------------------------------

ガス料金の目安になる記事

http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131116t13010.htm
立方メートル当たり480〜520円程度だった。名取市の業者が提示
している価格は380円で、100円以上安い。
こうした事態を受け、地元業者も契約引き留めに乗り出した。380円に
値下げするチラシを配布した


賃貸物件を選ぶ際にプロパンガス料金が提示される事はまず無いし、提示されたとしても安い料金
を一時的に提示し、その後に値上げという手段を取られるとどうしようもない。
最初に書いたようにプロパンガスは自由料金なので、Aさんに単価\300/m3でBさんは単価\700/m3
でも、来月から値上げするのも何も問題無い。誰にいくらで売ろうがそれは販売店の自由である。

対策としては公共料金の都市ガスやオール電化の部屋に引っ越す、あるいは後述するような代替熱
源を選択するなどもありますが、一番いいのは安いプロパン業者を探すことです。友人、知人、職場
の同僚などのガス料金を聞いてみましょう。安い人がいたら伝票みせてもらうことです。持家の人は
そのまま業者に連絡できますし、賃貸の人も大家さんにかけあってみましょう。なお管理会社はほと
んど当てにならないです。

4 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:56:01.46 ID:4PEMImsk
=代替熱源とは何か

電熱器による方法

風呂バンズ、沸かし太郎などで検索すると出てくる。これらとは別に市販の投げ込みヒーターと
タイマーを組み合わせて使用する人もいる。既製品に比べて費用も安く故障も少なく、スレの趣旨
にはこちらのほうがより向いている。投げ込み式はこれまで工事用のものが使われてきたが、観賞
魚用のヒーターのほうがより良いようでこれからはこちらを使う人が出てくるだろう。
CBのようにすぐ湯を使えるわけではないが、ボンベのような加温作業は無いのでこちらを選択す
る人もいる。

電熱派にはこんな電気料金体系もある
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html
これで夜沸かして朝入るとか、そのまま保温モードで帰宅後とか。昼間は高くなるのでエアコン
は止めて石油で暖房など工夫は必要。

各電力会社に用意されているので興味ある人は各社webで確認のこと

5 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:57:02.49 ID:4PEMImsk
カセットボンベによる方法

卓上で鍋物などの時にお馴染みのものだが、これを給湯器に接続するものである。当スレ内では
CBと略されて呼ばれている。他のスレではCB=キャッシュバックであるので念のため。
http://photozou.jp/photo/photo_only/383548/41301607?size=1024#content
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
カセットガスアダプタ 風呂 などで検索すれば出てくる。電熱より便利なものではあるが冬季
はガス圧が下がるのでボンベを加温する必要がある。間違った加温で調整器を痛めたり最悪爆発
もありうるので注意されたい

部屋備え付けの給湯器を使用しないものもある。最近ちょくちょく部屋の給湯器を使ってはいけ
ないみたいな書き込みを見かけるのでこちらも検討されたい
http://monodukurifield.cart.fc2.com/ca1/8/p-r-s/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


6 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:57:55.50 ID:4PEMImsk
=用途別のガス使用量の考察

水温16℃ プロパンガス熱量99000kJ/m3 1cal=4.2Jで計算

コンロ(強火力バーナー 4.2kW)を10分間使った場合(弱火だとこれの1/6位)
4.2kW(kJ/s) x 600s x 99000kJ/m3 ≒ 0.025m3

シャワー(12L/分)を10分間
12L x 10分 x (40℃-16℃) x 4.2J/cal / 効率0.8 / 99000kJ/m3 ≒ 0.153m3

風呂に150L 40℃入れた場合
150L x (40℃-16℃) x 4.2J/cal / 効率0.8 /放熱0.8 / 99000kJ/m3 ≒ 0.239m3

コンロ(強火力バーナー全開)を1時間使うとシャワー10分と同じくらい
節約すべきはシャワーと風呂です

7 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:58:40.07 ID:4PEMImsk
=各熱源のコスト試算
--------------------------------------
熱量計算してみた(2016年度版)
※元数値(効率とかボンベ使いきれないとか無視で)
プロパンガス 300 900円/m3 熱量99.5MJ/m3
都市ガス 144円/m3 熱量46MJ/m3 (東京ガス 2016/1月)
カセットボンベ(液化ブタン)250gx3 \298 熱量49.5MJ/kg
灯油(18L \1200) 熱量37.3MJ/L
電気1kWh(\19.5) 熱量3.6MJ/kWh (東京電力 第1段階)
電気1kWh(\26.0) 熱量3.6MJ/kWh (東京電力 第2段階)
電気1kWh(\30.0) 熱量3.6MJ/kWh (東京電力 第3段階)
で1円当たりの発熱量を大きい順に(大きい方が良い)
ついでに()内に風呂に150L 40℃で入れる場合の費用
必要発熱量(寒い時期の1月の水温7℃で計算)
150L x (40℃-7℃) x 4.2J/cal ÷ 効率0.8 ÷放熱0.8 ≒ 32500kJ

560kJ/円(58円) 灯油 
331kJ/円(98円) プロパン300円/m3
319kJ/円(102円) 都市ガス
249kJ/円(131円) プロパン400円/m3
199kJ/円(163円) プロパン500円/m3
185kJ/円(176円) 電気第1段階
166kJ/円(196円) プロパン600円/m3
142kJ/円(229円) プロパン700円/m3
138kJ/円(235円) 電気第2段階
125kJ/円(261円) カセットガス
124kJ/円(261円) プロパン800円/m3
120kJ/円(271円) 電気第3段階
111kJ/円(294円) プロパン900円/m3

8 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 17:59:14.14 ID:4PEMImsk
一人暮らしだと電気使用量はおそらく第1段階(120kWhまで)で収まっているので
プロパン単価\600/m3より電気の方が安く見えるかも知れないが、IHや風呂バンス等
に変えた場合 その分電気使用量が増えて(プロパン1m3=電気27.6kWh)
120kWhを超えた分は第2段階で計算されるので注意。
結局のところ単価だけで考えると、プロパン→電気のメリットは少なく、プロパンガス解約
までして基本料をなくさないと意味が無い。

戸建持家の人は石油給湯器の導入検討したいところである。大概の家は200Vの引き込みは
来ているので、台所「だけ」IHコンロ導入することによりオール電化でなくとも初期費用
を安く抑えてプロパン解約できます。
200Vの確認方法 ブレーカーを見てください
http://i.imgur.com/N2Hce4T.png 単3、200V、赤、白、黒の3色の導線の確認

9 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 18:26:17.42 ID:3fEK5mUV
>>1


10 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 22:13:43.96 ID:iHIQrNZq
>>1から>>8まで、すごくよくまとめられてると思う。
これでカセットボンベ君のムダアップも必要なくなるね。

11 :774号室の住人さん:2016/03/18(金) 22:59:16.04 ID:jjDXo34F
契約の段階でプロパン代金をしった。
今月末引越しなのに…
基本料金2104円 従量940円
北海道だし冬はボンズじゃだめかな…,

12 :774号室の住人さん:2016/03/19(土) 04:42:21.27 ID:KRIuNzKb
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=17℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)

消費したカセットボンベ(5本合計)=48g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=16.5円!
(86円÷250g×48g=16.5円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷48g≒26回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月近くもつ!
毎日シャワー利用でも16.5円×30日=495円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

■カセットボンベに拒絶反応する小心者はプロパンボンベを買って
充填やってる施設に行って充填すれば良い
キャンプ/工事用と言えば対応する施設もある。

LPガスの充填先を見つけたよ
キャンプ用と言って5kgで1782円(税込)
なので250gのカセットボンベ1本換算で89円
シャワーのみなら余裕で3ヶ月以上もつ

ポイント10倍対象者なら約1万円で入手できる。
しかも調整器+ホース+バンド付きで直ぐ使える

●富士工器 小型LPガス容器セット 5Kg 11,800円(税込)送料無料
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/lpt002.html
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/gaskigu_lpt002

カセットボンベシステムにしてもそうだけどこれが出来るのは
基本2階以上で給湯器がベランダ設置の物件だね
大家や管理会社、詐欺プロパン屋にも干渉されない。

13 :774号室の住人さん:2016/03/19(土) 04:49:10.34 ID:tVLba6AT
>>5
>カセットガスアダプタ 風呂 などで検索すれば出てくる。電熱より便利なものではあるが冬季
>はガス圧が下がるのでボンベを加温する必要がある。間違った加温で調整器を痛めたり最悪爆発
>もありうるので注意されたい

上記の記述はかえって危険を誘発する。
下記の様にイソブタンのカセットボンベを仕様すれば無問題

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

14 :774号室の住人さん:2016/03/19(土) 04:59:02.44 ID:UhRwsAMf
■カセットガスボンベの種類とガスの成分
http://sonaeru.jp/goods/energy/gas-cartridge/g-4/

カセットガスボンベの種類は中身のガスで決まります。
「ノーマル」はブタンが、「ハイパワー(寒冷地仕様)」は
イソブタンが主成分で、イソブタンは寒冷地でも使用できます。

■カセットガスボンベの種類
店頭で販売されているカセットガスボンベには、いくつか種類があります。
メーカーによって商品名は異なりますが、大きく分けると「ノーマル」と
「ハイパワー(寒冷地仕様)」の2種類分けられます。
ガスボンベの構造は同じですが、中身であるLPガスの種類が異なります。

ガスボンベに詰められているLPガスの主成分は、「ブタン」「イソブタン」「プロパン」の3種類です。
ガスが燃焼した際の温度・エネルギーはどのガスもほぼ同じですが、後者のガスほど
「低温に強い」「寒くても性能が落ちない」性質を持っています。

「ノーマル」のカセットガスボンベは「ブタン(ノルマルブタン)」が主成分です。
このガスボンベは気温マイナス0.5度まで使用することができますが、
実際には気温が10度以下になると火力が落ち始めます。

「ハイパワー(寒冷地仕様)」のカセットガスボンベは、「イソブタン」が主成分で、
高級な物には「プロパン」が混合されて充填されます。
このガスボンベは気温マイナス11度まで使用できますが、
やはり氷点下を下回ると火力が落ちていきます。

15 :774号室の住人さん:2016/03/20(日) 09:36:05.32 ID:aa4IPftF
>>13
>※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
>  使用すれば無問題
>※5本中2〜3本のセットで良い。

勘違いもいいところ
イソブタン使用するなら5本全部にしないと意味がない
ガスというのは圧の強い成分が先行する。
イソブタン2本セットしても最初になくなるのはイソブタン缶
その後ノルマルブタンとなり、混ざることは殆どない

16 :774号室の住人さん:2016/03/20(日) 19:18:06.89 ID:0CJZJ/QU
>>15
ならセールCBでOKだね
1本168円?誰も買わん
湯せんでいけるべ

17 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 09:06:33.37 ID:UFQSUl6z
>>16
通常設置<ここ大事>で冬場セールCB缶は使用不可だからイソブタン缶じゃないと無理的な流れの会話なのに何故?

18 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 09:23:20.61 ID:Q8sgr5/z
>>15
実際に使ったことがない知ったか乙

19 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 09:27:19.85 ID:Q8sgr5/z
冬場でも室内設置で20℃くらいに暖房が効いてる室内ならノーマル缶でも行けるが
イソブタン缶を2〜3本くらい入れた方が何かと安定的かつ経済的に使える。

20 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 09:49:56.37 ID:UFQSUl6z
>>18-19
だから通常設置<外付け>と言ってるだろが。
もうね何本も束ねて室内なんて危ないことを更に危なく使うなよ

>実際に使ったことがない知ったか乙
それは冬でも0度程度の暖かい地方の話
寒い地方だとノーマル缶なんてピクリともせんわ

21 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 10:25:11.58 ID:7sQobCps
>>20
バカ乙 室外なんかに設置するかよ頭大丈夫か?

だったらボンベ買って充填するわ

22 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 11:29:08.48 ID:UFQSUl6z
>>21
書いてることが支離滅裂
>冬場でも室内設置で20℃くらいに暖房が効いてる室内ならノーマル缶でも行けるが
>バカ乙 室外なんかに設置するかよ頭大丈夫か?

話の流れを最初に戻すが、
要するに今時期にセールCB缶なんて使えないということ

23 :774号室の住人さん:2016/03/21(月) 18:39:52.40 ID:X5mDj9sB
お前等、当然4月からはプロパン契約一時解除だよな?
春夏は水シャワーでボッタプロパン屋に対抗するんだろ?
当然だよな?

24 :774号室の住人さん:2016/03/22(火) 04:50:54.77 ID:FC4GhXEA
自由化でいなくなる皆さんですね。
電気も売るそうですが、都市ガス屋から買おうかな。
そして、ガスの自由化が来るから自由にシフトだ。

25 :774号室の住人さん:2016/03/22(火) 19:24:15.87 ID:TNdQNN6e
いや、ガスの自由化で、ガス料金は安くなったり、高くなったりするけど、
供給義務もなくなるから、今、都市ガスが来ていないところは、未来永劫、
本管工事は来ないか、支管引き込みが高くなるなんてことも。

26 :774号室の住人さん:2016/03/23(水) 03:15:47.55 ID:uOWFWD40
足立区西綾瀬のプロパンはいつも感じ悪かったな。地震で停止した時も電話口で面倒臭そうに舌打ちしながら応対してた。競争の無い会社は自然と腐るのな。潰れろ。

27 :774号室の住人さん:2016/03/23(水) 23:31:04.38 ID:NSTLxcFM
町内会でまとまって動きます。自由化でシェアを広げたい会社は、
申し出てください。怠惰な会社はお断り、まとまって乗り換えます。
500世帯在住。他にマンションもあります。電気と抱き合わせ営業、大いに応じます。
都市ガスが7割程度普及していますが、交渉次第でLPGへも柔軟に乗り換えます。
町内在住、超党派議員で町内会をまとめていますので、良い会社は市役所へ紹介します。
住民のための良い提案を提出願います。

28 :774号室の住人さん:2016/03/24(木) 00:25:15.15 ID:S5/ZFrOd
綾瀬ってコンクリ事件の地区じゃん
そんなとこ住んでるの日本人じゃないだろ

29 :774号室の住人さん:2016/03/24(木) 12:00:40.64 ID:B2fE9uFZ
原油安なのにプロパンガスは5割も値上げ!? 全国2400万世帯から不満続出 不透明化な料金体系にメス入るか?
http://www.sankei.com/premium/news/160324/prm1603240003-n1.html

30 :774号室の住人さん:2016/03/24(木) 13:24:42.22 ID:0+2bLVtZ
経産省幹部は今年2月に主要業者50社を調査した結果、標準料金を公表している業者はわずか2社にとどまったことを報告。

ひでええwww

31 :774号室の住人さん:2016/03/24(木) 17:26:28.69 ID:gYqzdRiE
>>30
罰則がないんだっけ?

32 :774号室の住人さん:2016/03/25(金) 07:36:48.14 ID:YDaDCcD9
プロパンガスから都市ガスに引越しします
家賃は高くなるけど
ガスが安くなるはず

プロパンガスほんとに高かったよ
2度とプロパンガスのところはかりないよ
いい勉強になった

33 :774号室の住人さん:2016/03/25(金) 15:18:28.74 ID:fkADULvM
>>32
おめでとう。地方転勤にならないと良いね。

34 :774号室の住人さん:2016/03/25(金) 21:51:54.01 ID:1RFQTNU5
どこまで客を馬鹿にするつもりなのか知らないが、
まあ、自由化後には綺麗にいなくなるだろうね。

35 :774号室の住人さん:2016/03/25(金) 22:14:05.21 ID:1RFQTNU5
立米280円以下で、基本料は都市ガス並みで十分。
自由化後は、都市ガス共々さらに安い安心価格へ移行だ。

36 :774号室の住人さん:2016/03/25(金) 22:17:47.92 ID:1RFQTNU5
電気も売りますよ。
ガス燃料も努力して、
世界一高い輸入価格を返上です。

37 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 01:36:33.71 ID:uB5P/Ol/
自由化で安くなる訳ないじゃん。安くなったらサービスが低下するだけ。
都会に住んでる、ある程度の量を使うユーザが優遇されるだけだよ。

38 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 01:44:25.69 ID:IweESFat
そうだよね。電気代も結局大差なかったし

39 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 02:21:32.51 ID:i3POJMLe
少なくとも宣伝費が原価に紛れ込むことは無いからね。
インチキ退場だ。

40 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 03:16:33.58 ID:RjMYgkdF
基本料金の時点で十分利益あるんだろうな

41 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 06:00:02.81 ID:7edCQvKp
特に集合住宅なんてドル箱だろ
1世帯2000円でも50世帯なら10万円/月
年間120万円だぜ ボロ儲けだろ

42 :774号室の住人さん:2016/03/26(土) 20:53:26.11 ID:FDNQf2Br
えっ?50世帯なら10万円/月って、普通どのくらいかかえているの?
いくらガス使用量料金も入っても
世帯数少なかったら従業員雇えないのじゃないか?

43 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 04:40:13.54 ID:H1gxn3aX
物件が何件あると思ってるだよバカ

44 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 04:57:35.98 ID:UKpYBCI+
インフラを小さな会社に任せてはいけない。
そんなところの経費を基準にされたら、
とんでもないコストが上乗せされてしまう。
3割はただの材料だ。それにCPの値段を付けて、
会社の不景気を泣いてみせて、電話の向こうで舌を出す奴らが自由を語っている。

45 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 06:40:54.81 ID:SS1ScU5H
プロパンの部屋に引っ越してきて最初の請求きた
一ヶ月ずっとビビってたけど3.9uで2003円
期間もしっかり一ヶ月分
単価や基本料書いてなくて内訳がわからないから未だに何かの間違いかなと思ってる

46 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 06:55:45.65 ID:+2wy6ggQ
使用量同じでわらた あとuだと面積だけど…わざとかな
俺、3.9m3で3100円ちょっと
というか基本料1500+1m3あたり360円+消費税(計算して算出)

基本料とm3あたりの料金書かないのはクソガス屋のデフォなんだろうな

47 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 07:03:40.56 ID:msoXhb6K
平方メートルwwごめん
といっても来月から急に上げられるかもしれないし節約は続けるか

48 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 07:51:49.01 ID:KhBR2yQb
プロパンガス屋を変えて初めての請求書
前回より使用料が多かったのにトータルでは安くなってた
ありがたやありがたや

49 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 10:28:47.75 ID:ivsHTUH3
春から札幌へ引越し先のマンション
基本料金1950円、従量870円全て税抜き。ガス屋と交渉し200円ほど下がったが…。周りの住民には言わないで下さいとw
案外周りも安いんじゃないかな〜
プロパン初なんだけど、
まとめてプロパン置いてるところに号数ごとの使用量が見えるの?
検針来る人しかみれないもの?

高すぎるから数ヶ月やってみてあとは
IH卓上と風呂ボンスでやるしかない…
今住んでる同じ市内で壁ぶっとんだのみたし、カセットコンロのガス連結は怖いし無料…

50 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 10:30:25.77 ID:ivsHTUH3
無料…→無理

51 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 11:49:39.13 ID:wbtCZ26U
>>49
北海道って全国一高いって聞いてる
今住んでる同じ市内で壁ぶっとんだのみたいって最近の話ですか?
それとも例の昔の話?

52 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 12:32:59.79 ID:Gr8aYd/d
>>49
うわあ…たっか
しかも交渉するだけであっさり200円下がるというどんぶりっぷり…^^;それでも高いけどね

53 :49:2016/03/27(日) 13:53:51.75 ID:ivsHTUH3
>>51
昔のがわからないけど、5年前くらいの京都のです。
今は引越しおわり北海道で待機中

>>52
都市ガスしかしらないから、ちんぷんかんぷんです…
夏はガス止める予定、シャワーはありだけど冬は死にそw

詳しい方教えてください
これくらいなら、冬場お湯貯めても
電気代の方がやすくなりますか?
今はガス代(毎日ためて浸かる)
2000円くらい電気代は3000円です。

給料が下がるので
冬場なら2日に一度くらいお風呂に浸かって入る予定になります。

54 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 16:11:52.87 ID:IXdOp2dh
その使い方だと余裕で一万越すと思う

55 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 17:00:07.34 ID:rW1Teoqu
>>53
毎日、フロのお湯張って2000円!? ちょっと安過ぎかなとも思うけど、
大阪ガスなら、2000円で 8m^3。 >>49なら、5000円弱ってとこだけど、
外気温差もあるし、もう少しいくかな。

56 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 18:27:03.23 ID:RlJw/Luw
セールCB生活3度目の冬
プロパン解約しても灯油でL20円ボラれてるわ
北海道は灯油(共同タンク)&ボッタくりガス二重苦

57 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 18:47:43.08 ID:2g2/FD0l
L20円ボラれてるってなんだろ、何かと比べて20円高いってこと?

58 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 18:48:23.65 ID:UKpYBCI+
電気も売るって言うじゃない。
ガスの方が強くね。
原発推進よりまし。

59 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 20:11:03.70 ID:RlJw/Luw
近隣ガソリンスタンド灯油価格に比べ
常に1L/20円高い
生協の配達価格(標準価格)に比べ常に10円以上高い
月60L使ってたとして1200円ボラれてる

60 :774号室の住人さん:2016/03/27(日) 21:28:23.36 ID:cHOkyMfg
>59
灯油1Lで20円高いってのは結構きついな。ちなみに18Lでいくら位なの?
うち(東京)だと配達価格18L 1080円とかだけど
それとプロパンと灯油があるようだけど、プロパンは風呂用で灯油は暖房用とかに
別れてるのかな? 灯油を供給できるのなら風呂も灯油でわかせればいいのに
この辺はガス屋と大家の癒着なのかねぇ

61 :53:2016/03/27(日) 23:11:37.71 ID:ivsHTUH3
>>55
多分浴槽が真四角小さく体育座りだからかも〜w
今度は足伸ばせる分、水もガスも…(涙

>>56
それ同じマンション?て感じw
灯油もプロパンも同じ会社だから、
灯油もマンションまとめて入れるから
怖すぎる。だから
90リットルタンク部屋おいて、せっせと安い灯油探し回り運ぶ予定。

会社仲間からは、ありえないと笑われる。寒い地方では灯油はなくてはならないから、手間をかけないらしい…

ボイラーと風呂が灯油がいいな〜
ぜひ、風呂の対策教えて下さい!!
このままじゃインスタントラーメンばかりなる…

62 :774号室の住人さん:2016/03/28(月) 12:48:12.66 ID:WDNfFC6R
>>33
ずっと都内なのにプロパンガスだったんだ
家賃をケチってプロパンガスにして
結局損して引越しなんだ
馬鹿だよね

いっそ田舎ならみんなプロパンガスだから割り切って払い続けたのかも

63 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 07:02:02.81 ID:DBUf9MXE
アパートだと単価が高いのが普通?
そんなの許したらだめだよ。
設備費を店子に付け回しているだけなんだから。
団体交渉で蹴散らせ。
儲け出るから基本1000円、単価300円以下で押せばよい。
泣き顔チワワは、後ろで舌を出す汚い生き物だ。
電気の次くるガスの自由化を盾に笑顔で交渉だ。

64 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 16:33:57.10 ID:g1+bDCdO
>>60
近所の最安だと18L 842円
18L計算で1230円
灯油高騰した時125円超だった気がする
ストーブのみ灯油

部屋にホームタンク画策して
ストーブの接続しようかと思ったが

65 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 16:40:15.12 ID:g1+bDCdO
ストーブ故障した時
ガス屋にバレ諦め〜

灯油ボイラー(給湯・全室セントラルヒーティング暖房)物件に
引っ越したいわー

友人宅がこれで快適すぎ

66 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 17:52:17.28 ID:TWRewu0g
>>64-65
なに書いてあるのかさっぱり分からない?

灯油ボイラー物件に引っ越したいのだけ分かった

67 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 19:19:31.70 ID:dGq27BCJ
賃貸物件にガス屋が給湯器を無償提供(もちろん高いガス代で回収)するのって
こっそりやるもんだと思ってたけど違うんだな
http://xn--mck0a8dxa4ipb2479ep69c.com/owner.html

68 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 20:23:34.80 ID:TWRewu0g
>>67
それが普通で隠れてやらないでしょ?
だからCB缶で勝手に使っている人に警告する人いるんじゃないの?
契約もしてないのにCB缶で使っているのバレたら罰金もありえるんじゃないか?

69 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 21:35:21.09 ID:UjuUGxH6
借りる側としては契約書に記載されてなければ好きにすれば良いんじゃないかな
まあ契約書に記されてた場合でも無効だとゴネて好きにすればいい
揉め事に発展しても家賃さえ供託しておけば多分大丈夫

70 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 22:27:40.61 ID:TWRewu0g
そうだね
次回見つかったら罰金だよと脅されるだけかもね
まあ二度と勝手に使わせてもらえないだろうけど

71 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 23:41:41.82 ID:FemsVRAo
いよいよ4月からボッタプロパン屋の契約を一時解約します!
基本料金節約タ〜イム!

72 :774号室の住人さん:2016/03/29(火) 23:59:21.91 ID:TEHSodIC
カセットボンベに変えたいけど自分でやるのは気がひける
どっかそういうサービスしてる業者とかないの?

73 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 06:55:47.00 ID:LdBhDO8f
みんなで団体交渉する用意があると言うと、あなたの家だけ安くなるよ。
ホントに代えるとみんなが幸せになるよ。古いエアコンや冷蔵庫、電子レンジ
原価償却の終わった設備の値段がシレっと上乗せしたままになってる。
それくらい建築屋と大家で負担しろ。
ぐずぐず言ったら、他にいくらでもあるからみんなで考えるからって切ればいい。
翌日までには値下げの電話が入るよ。基本1,000円、立米300円以下だよね自由化するから。

74 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 10:13:56.66 ID:Z2EjQ0KA
>>69
多分それ無理かも
プロパン物件って家賃安い所多いでしょ?
それは建屋が地主等オーナーで給湯器全面委託の場合
給湯器所有権は別管理会社の物
要するに家賃に給湯器は反映されていない可能性がある

もっと簡単に書けばお湯に関する給湯器部分は
家賃に入っていないから物件安いんだよ理論

75 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 10:36:18.04 ID:vK9G6HyX
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら大抵の 人 は見つかります

Jメール
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://boxs.kr/GdpCi

わくわくメール
こちらも「おねだりご飯」スタート!ご飯友をきっかけに出会いの場になってます。日本一規模のサイトです
http://boxs.kr/g3de9

はっぴーメール
街の繁華街あちこちでみかけるハッピーメールの看板、宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://boxs.kr/ZYpvP

メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://boxs.kr/U2lab

PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://boxs.kr/7yz3b

76 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 11:31:28.75 ID:njxwyRgY
詐欺プロパン屋 vs 消費者

883 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 21:39:28.74
ガス設備結構かかってんじゃん
メーターは個別だし、下手するとガス給湯器とかガス屋の支給品だったりするよ
大東建託に至っては流し台、台所収納も要求されたって聞くよ
アパートはその分回収してんじゃね

887 名前:名無電力14001[] 投稿日:2015/11/06(金) 00:08:45.52
>>883
そんなのはまだ序の口だよ
実際はさらにガス料金の何%かを
大家がピンハネしてる。
要するにバックマージン
詐欺プロパン屋と詐欺大家の結託
そりゃガス料金が高くなるよ

77 :49:2016/03/30(水) 12:52:23.13 ID:NyrI/Nl3
新生活なのに憂鬱だわ
冬の期間は賃貸の解約できないし、解約したら2ヶ月分かかる。

水道、灯油、プロパン、家賃は
全て管理会社とプロパンと灯油は決まった会社。

次回引越しする時は、個別の灯油タンクとか、プロパン安いか?自由に決めれるか、確認しなきゃな〜
転勤族なんか早く決めなきゃならないし、足元みられちまう。
IH卓上と風呂ボンスかったし、冬までは
節約するぞ〜!

冬は雪降るし気温はマイナスだから、
泣く泣く使うしかない…

よくマンション住民で交渉しろとか
よくみるけど、分譲とかならまだしも
賃貸は2年しばりで未満なら礼金もどらなくなるし、嫌なら出れば〜?てなりそうだ。

賃貸、分譲が入り混じりの今回の
住む家は余計、交渉無理っぽw

78 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 13:16:02.35 ID:Z2EjQ0KA
>>77
ここのスレまとめてくれた人が>>5でプロパン救済として
既存給湯器をカセットガスで使用する方法と
カセットコンロ使用する方法紹介してるよ
給湯器はカセットボンベ使用の場合、癒着問題や危険性もあると考えるなら
カセットコンロ使用の製品と風呂バンス併用なら良い線かも?
確か別スレでだったかサーファーが紹介してた製品で月額数百円で
冬も乗り切ってたようなこと書いてあったと思う?

79 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 15:02:12.51 ID:NOJdvdHu
>>78

>>5の説明が間違えているので注意

13 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2016/03/19(土) 04:49:10.34 ID:tVLba6AT
>>5
>カセットガスアダプタ 風呂 などで検索すれば出てくる。電熱より便利なものではあるが冬季
>はガス圧が下がるのでボンベを加温する必要がある。間違った加温で調整器を痛めたり最悪爆発
>もありうるので注意されたい

上記の記述はかえって危険を誘発する。
下記の様にイソブタンのカセットボンベを仕様すれば無問題

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

80 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 15:03:44.73 ID:0oDECVHd
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=17℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)

消費したカセットボンベ(5本合計)=48g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=16.5円!
(86円÷250g×48g=16.5円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷48g≒26回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月近くもつ!
毎日シャワー利用でも16.5円×30日=495円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

■カセットボンベに拒絶反応する小心者はプロパンボンベを買って
充填やってる施設に行って充填すれば良い
キャンプ/工事用と言えば対応する施設もある。

LPガスの充填先を見つけたよ
キャンプ用と言って5kgで1782円(税込)
なので250gのカセットボンベ1本換算で89円
シャワーのみなら余裕で3ヶ月以上もつ

ポイント10倍対象者なら約1万円で入手できる。
しかも調整器+ホース+バンド付きで直ぐ使える

●富士工器 小型LPガス容器セット 5Kg 11,800円(税込)送料無料
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/lpt002.html
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/gaskigu_lpt002

カセットボンベシステムにしてもそうだけどこれが出来るのは
基本2階以上で給湯器がベランダ設置の物件だね
大家や管理会社、詐欺プロパン屋にも干渉されない。

81 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 15:05:02.63 ID:D6qDOO3U
■カセットガスボンベの種類とガスの成分
http://sonaeru.jp/goods/energy/gas-cartridge/g-4/

カセットガスボンベの種類は中身のガスで決まります。
「ノーマル」はブタンが、「ハイパワー(寒冷地仕様)」は
イソブタンが主成分で、イソブタンは寒冷地でも使用できます。

■カセットガスボンベの種類
店頭で販売されているカセットガスボンベには、いくつか種類があります。
メーカーによって商品名は異なりますが、大きく分けると「ノーマル」と
「ハイパワー(寒冷地仕様)」の2種類分けられます。
ガスボンベの構造は同じですが、中身であるLPガスの種類が異なります。

ガスボンベに詰められているLPガスの主成分は、「ブタン」「イソブタン」「プロパン」の3種類です。
ガスが燃焼した際の温度・エネルギーはどのガスもほぼ同じですが、後者のガスほど
「低温に強い」「寒くても性能が落ちない」性質を持っています。

「ノーマル」のカセットガスボンベは「ブタン(ノルマルブタン)」が主成分です。
このガスボンベは気温マイナス0.5度まで使用することができますが、
実際には気温が10度以下になると火力が落ち始めます。

「ハイパワー(寒冷地仕様)」のカセットガスボンベは、「イソブタン」が主成分で、
高級な物には「プロパン」が混合されて充填されます。
このガスボンベは気温マイナス11度まで使用できますが、
やはり氷点下を下回ると火力が落ちていきます。

82 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 15:07:35.48 ID:DS8psL3S
まあ、これからの時期は安カセットボンベで済むけどね。
おかげで浮いたお金で時々日帰りの温泉に行ってます。

83 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 15:26:43.48 ID:Z2EjQ0KA
>>79

>>77>>49
>カセットコンロのガス連結は怖いし無理…
と書いてるから備え付け給湯器ではなく
>>5のカセットコンロ使用した方法もありかなと
空気の流れに沿った書き込みをしただけなんだ

84 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 16:12:36.93 ID:4Z4Fqibm
風呂場の中で火を使う方が怖いわ

85 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 16:57:19.26 ID:Z2EjQ0KA
風呂場の中で火を使うとは何のことか分からないが
カセットコンロは部屋で使用出来る製品だよ?
昨日も家族でカセットコンロ使用してスキ焼食べたが
目の前にあっても恐くないよ

それより大家の目を盗みビクビクしながら給湯器使用したり
あんなに挿してガス漏れ気にしながら使用するほうが余程怖い気がする

86 :774号室の住人さん:2016/03/30(水) 17:23:48.04 ID:yVCOZrjT
>>85
だからお前みたいな奴はビクビクしながら詐欺プロパン屋を使ってろや

87 :77:2016/03/30(水) 22:25:41.78 ID:NyrI/Nl3
>>78,79色々ありがとう

危ない、爆発するおそれありと書かないと知識ないとマネしちゃうと危ないし、危ないに大丈夫とか書き込みしてて
責任ないのかな?2ちゃんの書き込みも
昔みたいではないしね。

京都の方は温めてで寝たから爆発したと
言われてるけど、ガス連結での爆発はゼロじゃないような…

連結でガス漏れてて爆発したら、プロパン節約どころじゃないし怖がるチキン野郎だけどw

ふと思ったんだが…
ガス止めてる方は今月の電気代いくらいなんだろうか?
カセットコンロとか、電気だけとかでとか、知りたいな〜
風呂はシャワーだけとか、
来月から深刻なだけに実際は面倒になり
数ヶ月でやめた〜て意見も聞きたいw

88 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 00:19:46.52 ID:Ow+tBSQa
電気の自由化が始まるが、ガスも自由化してほしいな
引っ越すしか選択肢がないのは困る

89 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 01:33:08.07 ID:ilUR4MDC
ガスは今も自由だが?

90 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 03:01:01.39 ID:ApDIkOqt
>>87
コレ見てびびってろよ

>京都の方は温めてで寝たから爆発したと

温めるも何もガスストーブの前にカセットボンベを置いて
使えば爆発するに決まってるわ。
こんな例は後にも先にもこの1件のみ


毎年、夏になればバーべーキューで爆発事故が何件も発生だ

カセット式卓上コンロの爆発事故多発に注意呼びかけ
https://www.youtube.com/watch?v=0GwqNTR3jqE

カセット式の卓上コンロで誤使用や不注意による爆発事故が多発し、
5年間で8人が死亡-していたことが分かりました。

91 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 03:02:52.27 ID:ApDIkOqt
この京都の爺さんは壁が吹き飛んだが軽い火傷だけで死んでないしな(笑)

92 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 08:12:34.66 ID:oj04PBPP
>>90
カセット式の卓上コンロで誤使用や不注意による爆発事故が多発し、
5年間で8人が死亡-していたことが分かりました。


おそらく何十何百万人規模で使用してその確率だとして
安全を考慮したカセットコンロですら仮にそうなら
もしお前がここで薦める違法カセットガスの給湯方法だったら
どのくらい死亡するかな?
そんなことも考えないで推してるわけ?
仮にそれで事故が起きたら
使い方が悪いと言ってその人を攻める書き込みで完結するんだろ

93 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 10:04:48.49 ID:90R+Z9Bu
助けて
変な車が後ろにぴったりマークしてくる
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=1368

94 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 12:23:31.47 ID:DaQ9XuCc
つーか、浴槽に投げ込み式の電気ヒーターでいいだろ

95 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 15:55:04.05 ID:CFq1pjmS
>>92
勧めてないだろバカか。お前は黙って詐欺プロパン屋をつかってりゃいいんだよ。

96 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 16:01:52.59 ID:CFq1pjmS
72 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 23:59:21.91 ID:TEHSodIC
カセットボンベに変えたいけど自分でやるのは気がひける
どっかそういうサービスしてる業者とかないの?


こういうバカは詐欺プロパン屋を一生使ってろ!

97 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 19:28:06.85 ID:f8R4bdBl
電熱ヒータの悪口が出ないところもわかりやすいよな
プロパン屋が大家をタダ給湯器のエサで釣ったのに
カセット缶なんか使われたらエサが無駄になるばかりか
一銭も回収できずに給湯器が消耗するからな
だからこそ愉快なんだが 

98 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 20:20:23.19 ID:oj04PBPP
>>97
本当に頭大丈夫か?
カセット缶の悪口なんて誰も書いてないぞ?
違法に給湯器を使用して、しかも規格外のカセット缶を使用してるから
皆に書かれているだけで
カセットコンロや電気ヒーターなら誰も文句は言わないよ
マジで一般常識人には理解不可能な領域

>一銭も回収できずに給湯器が消耗するからな だからこそ愉快なんだが 
今まで育ってきた環境のせいなのか?
本来犯罪に近い後ろめたいことを堂々と正当化していることが怖い

99 :774号室の住人さん:2016/03/31(木) 21:30:42.51 ID:Ow+tBSQa
>>89
ばーか

100 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 03:49:19.30 ID:dHCrWQiq
一般的にプロパンが自由価格てのが
もっと普及し、痛い目あった人が拡散し
人々に伝われば国も動くか?w

101 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 06:36:56.93 ID:IzHinTX3
テンプレにあるようなすでに元取れてる給湯器なのに
料金は高いままなんてやつらの給湯器なんざタダ乗りしたって
なんら心に痛みなんか感じないけどな
つかこういう情緒に訴えるのはまずテメエの身を綺麗にしてから
だよな>>悪質プロパン

102 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 06:41:54.74 ID:a95qPxHu
部屋を暖めてシャワーの時間を短くすればいいと思うよ
暖房やコンロの8倍以上カロリー使うんだから節約するならまず給湯器
ガス暖房節約して長時間シャワー浴びる奴→超絶アホ

103 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 07:52:59.16 ID:ayRQOstJ
高い賃料払ってやってるんだぞ
その金で毎月給湯器が買えるわ笑

104 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 08:10:43.35 ID:gS2gwQpp
高い賃料払えてたら都市ガスに行く

105 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 08:24:14.63 ID:8fuHvYYE
灯油が980〜1280円位だな。単位熱量単価で1番でっしょ?

106 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 08:49:53.54 ID:wPXp4LQd
選挙にも行かずに、プロパン高い高いって言ってる一人暮しが多いのかもな。
日本での自由化、民営化は、あんまりうまくいってないと思う。

107 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 11:04:16.54 ID:+5BBHWcF
>>102
同意、一番理に適っていると思う。
風呂場をピンポイントで石油ストーブやカセットコンロで30度以上暖めるなりすれば
すれば
極端な話ぬるま湯でも大丈夫

>>103
でもガスいっぱい使っても都市ガス物件程度でしょ?

プロパン住人は負のスパイラルに入っていると思う。
給料安い→家賃の安いプロパン物件へ→設備切り離されたプロパンのランニングコストが家賃と比較して高く見える
でもプロパン使っても都市ガス物件と大差ないか安い場合がある

だからといって悪質プロパン業者は干されるべき

108 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 11:33:43.76 ID:JF6jFd5k
給料42万だからプロパンごとき屁でもないわ

109 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 13:27:58.79 ID:q5/x8v9W
家賃は、月手取りの1/3っていう目安もあるから、
家賃+光熱費は、月手取りの2/5っていう目安にしたらいいんじゃないかな。
2/5がすぐに計算できない人には、4/10で。

110 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 17:59:06.43 ID:Fwwz/nya
42万ねえ
そもそも高いと思わない人が
このスレに来ることないんだよなあ

111 :774号室の住人さん:2016/04/01(金) 20:20:31.26 ID:AgGF8GYt
給料42万だからプロパンごとき屁でもないわ(ホントは手取り16万だけど、盛ってもいいか)

112 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 00:41:45.84 ID:oZQf4ACW
月給10万のフリーターが通りますよ

113 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 01:12:14.27 ID:gdZ1HxeX
シャワーばかり使うから、スポクラの会員になっったほうがマシかなあ。

114 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 03:42:06.21 ID:TJQmEErQ
まったく、客からピンハネした金でこんな仕事しているとは・・・。
こんな仕事の発注、絶対に許さないからな。

115 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 03:47:55.16 ID:h+Bv+1kt
>>111
兄さん盛り過ぎでは・・・

116 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 06:47:42.10 ID:U/XE4qFJ
またプロパンのバカ語録が追加されたか

117 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 16:46:18.67 ID:7RF2v2Cm
>>108
見てて涙出てくる
42って指震わせながら打ち込んだろうなあ

118 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 18:34:38.36 ID:7g/2Trui
モロ感の乳首弄り
ローション手コキ寸止め繰り返しながら
打ち込んだ

119 :774号室の住人さん:2016/04/02(土) 23:55:24.79 ID:TPspWx6s
夢見るのは自由だから

120 :774号室の住人さん:2016/04/03(日) 11:49:43.20 ID:OQ/ljQOs
ネット番長ってヤツだなw

121 :774号室の住人さん:2016/04/04(月) 01:05:57.02 ID:BXuxIVpb
お前らも何でそんなに顔真っ赤なんだよ

122 :774号室の住人さん:2016/04/04(月) 20:29:36.14 ID:g3/qUbFk
ガスで熱せられています

123 :774号室の住人さん:2016/04/05(火) 17:09:03.92 ID:4hAPLgyO
基本料金1,998円、ガス警報機205円って高いよね。

124 :774号室の住人さん:2016/04/05(火) 20:12:42.74 ID:P/PwQ1kY
仕事の都合で2月からプロパンガス物件に引っ越したんだが、輸入価格の値下げに伴い
ガス料金を二十円/立方メートル値下げするってお知らせが来てた。
このスレみてると、こう言う事って珍しいの?

125 :774号室の住人さん:2016/04/05(火) 21:17:55.71 ID:bxWbPanJ
>>123
ガス警報器205円ていうのは、普通では?
ガス警報器定価の3年か5年の分割計算だろうし。
自分で買ってきて付け替えれば?

126 :774号室の住人さん:2016/04/05(火) 23:01:44.14 ID:4hAPLgyO
>>125
ガス漏れ警報器が205円なのは普通だと思うんだけど、基本料金はもっと安くしていいと思うんだよ。
基本料金の中にある程度ガスの使用量は入ってるのかな。
単純に従量料金と使用量を電卓にかけると1m3あたりの単価は723.3円なんだが。
LPガス屋のWebをチェックしてみたけど見当たらない。

127 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 04:50:58.01 ID:4WRnvANX
>126
ここのテンプレ>2-8を読んでみればわかるかと。

128 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 05:09:25.36 ID:Zne0vovn
最近ガス代値下げが相次いでるけどなんで?

129 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 07:02:19.60 ID:zS17Fxi6
先日業者変えたが警報器持ってこなかったな
こちらも余計なこと言うとあれだからあえて突っ込まなかったが
だから警報器のリース代も取られてない

130 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 09:41:40.81 ID:cvkr3QEl
>>126
まったく使わなくても
閉栓しない限り基本料金は掛かるはず

水道料金とちゃいますよ

131 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 15:01:17.68 ID:mlQ0sSf3
>>128
ガス輸入価格が下がってるから
プロパンガスだと
2015年2月はトンあたり58845円
2016年2月はトンあたり43123円
まあ、従量料金25%も下がってないでしょ

132 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 17:42:12.46 ID:0aLhEX26
水道料金にもメス入れなきゃね。

133 :774号室の住人さん:2016/04/06(水) 22:36:46.41 ID:G5+d4C81
>>129
ヒューズ付きがガス栓とマイコンメーターだったんじゃない?

134 :774号室の住人さん:2016/04/07(木) 04:23:12.86 ID:6B0vvwnR
基本料金は1,000円以下、立米単価は300円以下で十分儲かってます。
電気も取り扱いますよ。頑張ってもっと仕入れを安くして発電もやります。
生き残りをかけてますから、会計も明朗にしてお客様の信頼に応えますよ。
負けませんよ。

135 :774号室の住人さん:2016/04/07(木) 13:47:10.71 ID:6OZCC49+
プロパンだとコンロや風呂・シャワーを思いっ切り使えないのがイヤだな
都市ガスでも必要以上には使わないがプロパンは使うたびに料金が頭に浮かんでしまう

貧乏性と言われればそれまでだが旨いものを作る料理や疲れを癒す風呂が
ストレスの要因になるのは金銭以上にツラいものがある

136 :774号室の住人さん:2016/04/07(木) 15:03:01.36 ID:tGgb6qL/
プロパンで料理して風呂を普通につかってとんでもない請求がくると
買ったほうが安いとか普段シャワーにして週一で温泉行ったほうがいいとか
なんか色々頭によぎってしまう

137 :774号室の住人さん:2016/04/07(木) 15:30:57.17 ID:Gw+Rj2N2
日常生活がストレスなるなら
早く都市ガス物件に引っ越しした方が良いよ
ストレス溜めるのは良くない

138 :126:2016/04/07(木) 23:53:29.66 ID:30CHWvkO
>>127 >>130
テンプレ読んでみた。
冬はLPガス代が6,000円とかになるんだよなぁ。
節約する方法を考えなければ。

139 :774号室の住人さん:2016/04/10(日) 20:21:32.51 ID:1lMQdbvd
LPガスの物件でも石油給湯器が設置されていれば給湯コストが都市ガスより安い

140 :774号室の住人さん:2016/04/10(日) 20:49:12.47 ID:ZgesAODA
ウチは給湯器もLPガス。
ガス代節約の為にフロは実家に入りに行ってたら一ヶ月のガス代が2,800〜2,900円であがった。
もちろん毎日煮炊きする。

141 :774号室の住人さん:2016/04/10(日) 22:32:46.37 ID:U56gYumD
前に書き込みした、ストーブ以外は全てプロパンの北海道

基本料金1950で立米870(税別)なんで
プロパン止めようとしたら
週に1回泊まりにくる姉ちゃんにアホなこしな!て怒られた…来なくなるのも困る。

基本料金はらいながらIHで台所、ボンズで風呂わかしを考え中だけど、
これならあまり意味ないかな?
(週に1度は姉ちゃんの風呂はプロパン使用)

142 :774号室の住人さん:2016/04/10(日) 22:45:17.96 ID:r0JOGJUG
家庭の事情まで絡むと
好きなようにすれば?としか言えん

143 :774号室の住人さん:2016/04/11(月) 03:25:27.22 ID:e5fQLAp0
>141
テンプレ読んだ? >7,8に書いてあるんだけど

144 :141:2016/04/11(月) 08:46:32.40 ID:FeWYyEsu
>>143
うーん…アホすぎて、みたけど難しくてわかんないw
立米に関わらず基本料金払うと安くなんないの?
何立米までは損とか教えてくだせい
(土下座)

145 :774号室の住人さん:2016/04/11(月) 12:59:04.41 ID:h87mcUEZ
あほなこしな?

146 :144:2016/04/11(月) 19:27:58.60 ID:FeWYyEsu
>>145
あら、噛んでるねw
アホなことしな(訂正

147 :774号室の住人さん:2016/04/11(月) 20:48:29.12 ID:cnxUfzCa
普通に考えて基本料+姉ちゃんが使った分だろ
普段の料金と照らし合わせたらいいだけ

基本料金払ってると安くないっていうのは使ってないのに2000円払い続けても意味無いだろって話

148 :774号室の住人さん:2016/04/11(月) 23:10:44.14 ID:Fb2HbNbx
>144
わからないなら姉ちゃんの言うとおりにしといたほうがいいよ。
北海道電力の第二段階料金で熱量換算はプロパン821円/m3(税込)相当
風呂バンズ自体の価格、入浴までの手間と時間のデメリット等を考えると
基本料金を無くせないなら割にあわないよ。

149 :144:2016/04/11(月) 23:45:33.54 ID:FeWYyEsu
>>147
今月から始めてのプロパン生活でして、
普段通りに生活してみてどれくらいかな〜?てガクブルしてました

>>148
ぎあ!北電高いんだ…20Aだけど。
風呂バンスとテイファールとIH買っちまったよ〜(涙

あぅ…先にここ見てりゃよかった
北国でプロパン解約して生活している勇者はいないべか?

150 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 00:18:49.32 ID:hJJVh8DC
>149
風呂バンスって10Aで数時間かけて風呂沸かすけど、その間は残り10Aで問題無し?
帰宅時間が決まっていてすぐに入浴するならタイマーでいいけどそうじゃないなら
風呂沸くまでの時間は消費電力大きい物を複数使うのは厳しいかと
(電子レンジや炊飯器、高性能なPCにテイファールとIH等)

151 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 13:28:20.16 ID:tDAXSNuy
風呂バンスって水から沸かすとお高いんでしょ?
プロパン解約しないとメリットない気がする

方法として先ずは無駄な基本料払うプロパン解約が重要
風呂バンスと共に(どうせ600タイプでしょ?)
カセットコンロでヤカン沸騰のお湯足し2,3回は併用か
>>5で紹介されている災害用品併用

あと冬場は石油ファンヒーターの熱をコタツに入れる為のダクトが
ホームセンターで売ってるから、それを風呂場に差込み、
南国の様に風呂場暑くして、少量のお湯で済ますとか?

でも姉ちゃんがプロパン解約駄目というなら
高いけど素直にプロパン使用するしかない気もする

152 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 17:10:08.41 ID:ADZHmpp7
プロパンガス明細きた
4m3で3000円だったぜ

153 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 18:28:54.85 ID:+ds10C86
安いね

154 :149:2016/04/12(火) 20:22:09.81 ID:KBbGUyON
>>150
今まで15Aだったからブレカー落ちないようにはできるはずw
今んとこ引っ越した時に北電に電化製品色々きいたら20Aがギリです!て言われたから気にしてやる

by貧乏性

155 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 20:34:25.26 ID:KBbGUyON
>>151
あれ?600…?風呂バンズ1000っすよ…
休みの日には、浴槽で貯めて数時間かけるけど。
平日はシャワーでいいから、ゴミ箱大っきいのにいれたら数時間で沸くみたいw
(どっかのブログで見た)

姉ちゃん用にポンプとシャワー買って(また出費か…)節約の素晴らしさを…わからせてやりたいw
案外いけるやんか〜て言わせたい

てか北海道いつ暖かくなるんや?昨夜雪降ってたぞ?

156 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 23:32:47.51 ID:2SXC7/Nm
>155
あのさプロパンガスから電気に変えてもあなたの場合でもプロパン1m3当たりで100円程度しか
安くならないんだ。基本一人暮らしならガス10m3も使わないから月々の節約は数百円レベル
(夏場は使用量も少ないから更に減る)年間でみれば5千円がいいとこじゃないかな。
ガス解約まで持っていければそこに基本料の1950円x12ヶ月がのるから3万円近くになるけどな

年間5千円節約の為に出費した金額とこれからの生活への制約をよく考えたほうがいいよ。
風呂やシャワーに入るためには準備が2〜8時間、その間は他の電気製品の使用に制限

157 :774号室の住人さん:2016/04/12(火) 23:39:59.41 ID:DhmHAvzs
俺も優しくて綺麗な姉が欲しいんだけど姉ちゃん代って基本料いくら?

158 :774号室の住人さん:2016/04/13(水) 00:25:25.83 ID:AVmZKJJD
家の姉ちゃんはそこそこ綺麗だけど人類史上最強最悪の悪魔
触りたくないからトングで摘まんでただでやる

159 :774号室の住人さん:2016/04/13(水) 13:34:53.47 ID:pMcDviLO
>>155
バンズ600でも1000でもプロパン基本料解約しないと費用対効果ないよ
給湯て凄くエネルギー必要なんだよね
浴室暖房設備で常夏にしてお湯は約15リットルで済ますのが月々の料金は安い

160 :774号室の住人さん:2016/04/13(水) 21:12:28.15 ID:gn3KxfdO
>>156
ぎゃあああ〜!聞きたくないぃ〜!
あああ!見なかった!見なかった!

うぐっ。マジか…(涙
姉ちゃん健康ランドおごるから基本料金やめるよ!(キリッ

>>157
3人いるから1人ぐらいならw
>>158
クソ性格悪いのは我が家にもいるいるw

ここには3〜5年住まないと駄目だから
…15リットルは頭あらうのは神業かも。

予定では46リットルだっけな?ゴミ箱使う。

161 :774号室の住人さん:2016/04/14(木) 02:44:55.85 ID:R3uw04Na
>160
>姉ちゃん健康ランドおごるから基本料金やめるよ!(キリッ
そして健康ランド代(1000円〜)を毎週払うことになり(年間なら×50回分 ¥5万円オーバー)
節約という目的はどこかに消えるのであったw

162 :774号室の住人さん:2016/04/14(木) 04:56:08.47 ID:gENOb0gn
こいつのノリの痛さが逆に古臭いな
姉ちゃん(46)だったりして

163 :774号室の住人さん:2016/04/14(木) 10:49:29.49 ID:i/heu6o5
>>160
テレビで禿だったけどコップ一杯で体洗ってる人見た

10リットルあれば余裕だよ
先ず最初にペットボトル1.5リットルを頭からかぶるイメージ
その後シャンプーで頭、石鹸で体、
後は2リットルのペットボトルを4回分以上かければ十分に全身洗える

15リットルなら、それが更に5.5リットル余裕あるわけだ
当然節水シャワーヘッド使用しての話

164 :774号室の住人さん:2016/04/14(木) 22:34:56.36 ID:6pd/Tvxu
>>161
気をつけるわ
>>162
姉ちゃんは46歳はないわw
たしかにラインや女子会に時間費やすくらいならワンピースや漫画よみたいから
古臭い奴て感じに思われる、すまん。

>>163
通常140ぐらいだから、まずは節約か

皆さん地震気をつけてね
またよい情報あれば教えてください
色々ありがとう〜
たまには女子会やコンパ行くか…

165 :774号室の住人さん:2016/04/15(金) 00:20:31.68 ID:bF2p2lLr
おんなだったんかいw

166 :774号室の住人さん:2016/04/16(土) 01:37:38.54 ID:uDEgIYaF
弟の部屋に週一で泊まりに来るお姉さん

と、誰もが思っていました

でも姉妹で寝泊りなら普通だな。仲の良い姉妹ならよくある話。

167 :774号室の住人さん:2016/04/16(土) 09:28:17.41 ID:CvDEpG2T
ジュールとかガス屋の搾取とか面倒くさい事考えるんだったら
仕事で5千円増やすほうが気が楽じゃないか?

168 :774号室の住人さん:2016/04/19(火) 01:20:04.48 ID:A3230JZY
さぁ、九州人よ、プロパンの有り難みを認識できるいい機会が来たぞ

169 :774号室の住人さん:2016/04/19(火) 11:08:32.74 ID:sdmZMQho
などと 人の不幸に乗じた
プロパン屋の宣伝があるので
注意しましょう

170 :774号室の住人さん:2016/04/19(火) 12:49:53.69 ID:VOUpn4Y3
でも実際復旧は段違いで早いのは間違いない

171 :774号室の住人さん:2016/04/19(火) 13:51:39.92 ID:pggfCGS0
テレビで出てた熊本の火災
プロパンのせいだったらしいな。

172 :774号室の住人さん:2016/04/19(火) 21:10:33.52 ID:CRer0TBU
地震保険にしては高いよねw

173 :774号室の住人さん:2016/04/20(水) 04:51:27.56 ID:3twQq2sE
恋愛相手・遊び相手・ 飯友など
大手の ↓サイトなら大抵の人は見つかります

Jメール
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://u0u0.net/tm4b

わくわくメール
こちらも「おねだりご飯」スタート!ご飯友をきっかけに出会いの場になってます。日本一規模のサイトです
http://u0u0.net/tm4f

はっぴーメール
街の繁華街あちこちでみかけるハッピーメールの看板、宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://u0u0.net/tm4m

メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://u0u0.net/tm4h

PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://u0u0.net/tm4l

174 :774号室の住人さん:2016/04/20(水) 08:46:37.35 ID:XVR/67Ew
何かと問題の多いプロパンだけど災害に強いね
実家が被災地だけどガスは使えるらしい

175 :774号室の住人さん:2016/04/20(水) 11:47:02.31 ID:INKhUBMm
プロパガンダかよ

176 :774号室の住人さん:2016/04/20(水) 15:18:35.76 ID:oZ7yKRYF
九州の親戚が今回の震災で電気が来なくて
ガス(プロパン)も何もかも使えないって言ってた。
今時の機器は電気無いと動かんて不便だな
いっそのことオール電化でのがコスト安いし良い気がする

177 :774号室の住人さん:2016/04/20(水) 15:41:02.17 ID:rtDP4ST2
>176
ガスの給湯設備なんかは電気ないとまず動かないからな、使えるのは電池で着火するガスコンロくらいか。
災害時の備えなら卓上のカセットガスコンロにカセットガス数本用意してるほうが現実的だよな。
鍋やるときやアウトドアでも使えて便利だし

178 :774号室の住人さん:2016/04/22(金) 11:30:57.29 ID:sTBfPhFT
17年4月から都市ガスの小売自由化するらしいけど
それで何か改善されるといいなあ

179 :774号室の住人さん:2016/04/22(金) 11:32:33.29 ID:sTBfPhFT
あ、でもプロパンガスの賃貸は無理なのか……orz

180 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 00:35:53.86 ID:4IGQjpg8
アパートで隣のガスメーター見てると上がり方が凄いわ
きっと常時風呂満タンでシャワー長時間使ってるんだろうな

181 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 01:43:38.29 ID:TuGuuGl0
もう開き直って月1万をガス代用に置いとく

182 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 04:30:41.30 ID:XlUdWd6j
>>181
冬でも6,500〜7,000円ぐらいじゃない?
地域差があるかもしれないけど。

183 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 07:57:07.12 ID:TuGuuGl0
>>182
うん実際はもっと安いとこに住んでる
なので1万超えない限りはあんまり気にしないようにしようと思う
たまにお湯張るぐらいいいかーと

184 :774号室の住人さん:2016/04/24(日) 09:53:43.29 ID:pOOaU6SF
プロたんからトシガスの物件に引越したけど
同じようなシャワー、食器洗いのみ温水って使い方して
プロ4000円弱トシ1500円弱だた
違うんなやっぱ

185 :774号室の住人さん:2016/04/26(火) 18:42:14.70 ID:xB7FVcDG
自炊と月に3〜4回は自宅のシャワー
風呂は会社で入って休日は外の入浴施設

プロパンの請求は
1500円(基本料金のみ)か2100円が毎月交互に来ます

186 :774号室の住人さん:2016/04/26(火) 20:37:58.56 ID:X7MOff8I
請求キター
3立方弱で1700円
安いな!

187 :774号室の住人さん:2016/04/27(水) 01:33:00.59 ID:+VqZofD6
2m3で4千円取られました

188 :774号室の住人さん:2016/04/27(水) 14:26:49.80 ID:dFV3v+9W
俺のところなんか1m3で3000円取られるわ

189 :774号室の住人さん:2016/04/27(水) 15:31:38.14 ID:LcCLT1ye
ウチは先月30m3で17000円だった

190 :774号室の住人さん:2016/04/28(木) 04:43:09.07 ID:LZ17Y1K9
どんだけ使ってんだよ

191 :774号室の住人さん:2016/04/28(木) 10:02:41.75 ID:bBD224s3
一人暮らしでも
女性だと
ガス代はすごい掛かりそう

192 :774号室の住人さん:2016/04/28(木) 11:09:02.59 ID:2EtYdS2C
一人暮らし女
初のプロパンガスだけど先月は3200円だった
友達は結婚してて子ども1人 12000円でキレてた

193 :774号室の住人さん:2016/04/28(木) 12:34:38.90 ID:bBD224s3
都市ガス地域からプロパン地域に引っ越したとき
ガスコンロを買い直す必要があったから
それはちょっと出費を感じたな
前に持っていた都市ガス用コンロは
大家の了承を得て
前のマンションに置いてきた

基本料金+1立法mにつき600円加算は
まあ普通の範疇かな?

194 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 02:47:28.56 ID:DWDMi57v
こんなスレあったんかよ
プロパンの物件は選んではいけないって風潮をもっと世間に広めといてくれよ
知らないで昔被害者になったわ

195 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 04:51:07.78 ID:IL9FziNN
でも結局一人暮らしで低家賃のとこって言ったら大抵プロパンになっちゃうよね
プロパンじゃないところに住める余裕があればプロパンなんか選ばないわけだし たとえ家賃が嵩んでも都市ガスに行くってやつが結局少ないんだよね 不動産屋or大家が貸してくれないってのもあるしね

196 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 05:20:33.08 ID:+AGzoQqm
地方だと都市ガス物件が少ないってのもある
個人的には現実の値段だけでなく使ってる時に値段を気にする精神衛生上の問題が大きい
一人暮らしでも自炊するから同条件で+8000円までくらいの家賃なら都市ガスを選ぶかな

197 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 06:18:25.35 ID:qJDMbqQh
都市ガス物件でいいなと思ったのがあったけど駐車場料金が馬鹿高くて断念したことがある

198 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 09:58:16.36 ID:eNsYLyon
新興住宅地は地域全体が都市ガス使ってて そういう処は賃貸も都市ガスって物件多い。

199 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 19:19:20.57 ID:70o5Of/j
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=17℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)

消費したカセットボンベ(5本合計)=48g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=16.5円!
(86円÷250g×48g=16.5円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷48g≒26回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月近くもつ!
毎日シャワー利用でも16.5円×30日=495円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

■カセットボンベに拒絶反応する小心者はプロパンボンベを買って
充填やってる施設に行って充填すれば良い
キャンプ/工事用と言えば対応する施設もある。

LPガスの充填先を見つけたよ
キャンプ用と言って5kgで1782円(税込)
なので250gのカセットボンベ1本換算で89円
シャワーのみなら余裕で3ヶ月以上もつ

ポイント10倍対象者なら約1万円で入手できる。
しかも調整器+ホース+バンド付きで直ぐ使える

●富士工器 小型LPガス容器セット 5Kg 11,800円(税込)送料無料
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/lpt002.html
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/gaskigu_lpt002

カセットボンベシステムにしてもそうだけどこれが出来るのは
基本2階以上で給湯器がベランダ設置の物件だね
大家や管理会社、詐欺プロパン屋にも干渉されない。

200 :774号室の住人さん:2016/04/30(土) 19:25:10.35 ID:/QyDrQK1
詐欺プロパン屋 vs 消費者

883 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 21:39:28.74
ガス設備結構かかってんじゃん
メーターは個別だし、下手するとガス給湯器とかガス屋の支給品だったりするよ
大東建託に至っては流し台、台所収納も要求されたって聞くよ
アパートはその分回収してんじゃね

887 名前:名無電力14001[] 投稿日:2015/11/06(金) 00:08:45.52
>>883
そんなのはまだ序の口だよ
実際はさらにガス料金の何%かを
大家がピンハネしてる。
要するにバックマージン
詐欺プロパン屋と詐欺大家の結託
そりゃガス料金が高くなるよ

201 :774号室の住人さん:2016/05/02(月) 16:04:29.00 ID:s8+od7Va
あらら
ここでも賃貸給湯器のカセットガス缶違法使用を進めてるよ
事故起こした時はいろいろ大変だから気をつけるように

202 :774号室の住人さん:2016/05/02(月) 18:19:53.65 ID:oZ22Wx/V
カセットボンベの接続は規制対象外で合法だ
アホ詐欺プロパン屋(笑)

203 :774号室の住人さん:2016/05/02(月) 19:35:12.50 ID:a9Xy1j+k
違法w
何の法?w

204 :774号室の住人さん:2016/05/02(月) 22:32:56.83 ID:ZBthsdDD
3日に1回以下しか風呂入ってない(頻繁に温泉行ってた)のに4千円の請求が来て目ん玉ポーン。
冬場はマジで近所の温泉に2日に1回通った方が安いかもな。

205 :774号室の住人さん:2016/05/02(月) 22:58:54.95 ID:zHoyM4go
いや、毎日行けよ

206 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 05:45:04.47 ID:E2cQ/AGB
>>205
じじばばが如くこんな時間に目が覚めた。
どうせ料理にもガスコンロ使うからなあ。

207 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 05:48:59.80 ID:E2cQ/AGB
むしろ温泉よりスポクラの方が安いか。
仕事帰りの反対車線なのが嫌で躊躇してたが。

208 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 06:01:48.42 ID:0XCBwW6E
家からチャリ5分の所に銭湯あるから毎日いくのも悪くない気がしてきた
400円の銭湯だから月約12000円位だけど回数券で1000円くらい安くなる
自炊はIHだし先月入居してからガスなんてまだ0.7m3だわ

209 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 11:56:00.29 ID:NRmKwwsD
>>207
徒歩圏内にスポクラあるから助かる
月10000でお釣りくるし、23時までやってるし、露天までついてるから、塩素くさいのはしゃーないけど
木曜定休やから木曜だけその辺の銭湯やな

210 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 12:26:27.46 ID:H8yWrCSa
歩いて5分のスポクラは7000円/月
体も鍛えられシャワーも使い放題の良いことづくめ
プロパンは月に0.6〜1.2万円だった

211 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 13:52:28.10 ID:byCEjdKR
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!

しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=20℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=41.5g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=14.3円!
(86円÷250g×41.5g=14.3円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷41.5g≒30回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月もつ!
毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

■カセットボンベに拒絶反応する小心者はプロパンボンベを買って
充填やってる施設に行って充填すれば良い
キャンプ/工事用と言えば対応する施設もある。

LPガスの充填先を見つけたよ
キャンプ用と言って5kgで1782円(税込)
なので250gのカセットボンベ1本換算で89円
シャワーのみなら余裕で3ヶ月以上もつ

ポイント10倍対象者なら約1万円で入手できる。
しかも調整器+ホース+バンド付きで直ぐ使える

●富士工器 小型LPガス容器セット 5Kg 11,800円(税込)送料無料
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/lpt002.html
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/gaskigu_lpt002

カセットボンベシステムにしてもそうだけどこれが出来るのは
基本2階以上で給湯器がベランダ設置の物件だね
大家や管理会社、詐欺プロパン屋にも干渉されない。

212 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 15:06:28.73 ID:H8yWrCSa
>>211
自分のブログやらでヒッソリ自己責任でやる分にはいいが
高圧ガス取締法違反になりかねないのに何故書き込む?
他人が真似してもし事故起こしたら
その人は重過失を問われるぞ

213 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 15:51:21.72 ID:jtowyryy
LPガス質量販売でも合法ですよ

214 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 17:59:10.90 ID:slC8+T/P
石油給湯にしよ!

215 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 18:37:01.01 ID:EQe8n99p
>>212
カセットボンベにしか自分の存在意義が見出せないんだろ。
ついでにカセットボンベで発電すれば良いかも。ALLカセットボンベ化住宅。

216 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 18:48:13.44 ID:E2cQ/AGB
カセットボンベって廃棄が面倒だよね。

217 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 18:57:09.23 ID:Vg+26wW0
缶切りで穴を開けて燃えないゴミで普通に捨てられるが

218 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 19:04:48.87 ID:Gu5rQ9XE
廃棄方法
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/uploaded/attachment/16218.pdf

219 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 21:47:43.64 ID:H8yWrCSa
>>213
気づかないかなー?
それは、、このドラックは合法ですよ、、と同じレベル
単体のキャンピングカーならまだしも、
固定で万が一アパートで人に迷惑かけるかもしれないというのに公然と行っているという事実

220 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 23:49:40.87 ID:6aqOpGHU
詐欺プロパン屋が必死過ぎでワロタ!

221 :774号室の住人さん:2016/05/03(火) 23:53:45.04 ID:Id9f+CFM
1日にシャワー10分しか使わないのにドンだけ危険なんだよ詐欺プロパン屋

222 :774号室の住人さん:2016/05/04(水) 00:50:24.53 ID:CTEXsvZz
シャワー使うときだけ元栓を開くから1日に10分間以外は供給停止なんだがな(笑)

223 :774号室の住人さん:2016/05/04(水) 09:42:29.68 ID:l2zjaMGo
>>220-222
まだ気づかないんだなー?
10分とかの問題じゃなく、、お隣さん給湯器改造してカセットガス使用だよ。ガクブル、、ていうのが
10分とか合法とか自己中で近隣に精神的にも迷惑かけながら公然と行っているという事実

224 :774号室の住人さん:2016/05/04(水) 12:40:55.67 ID:zz0i9tzk
必死過ぎなのはカセットボンベ屋さん

225 :774号室の住人さん:2016/05/04(水) 14:47:11.32 ID:l2zjaMGo
>>224
だよな
何であんなに必死なのかわからん。
カセットボンベ使っちゃ駄目だなんて書いてるんではなく使い方の問題を指摘しただけなのに
例えばUS製火器を日本のプロパンで使用した場合も一応適応外の違法
当然給湯器はメーカー推奨以外認めていない
つまり事故を起こした場合、当事者に重過失が課せられ
下手したらアパート加入の保険は使用できないかもしれない
そんな綱渡りの方法をココに書いて人にも薦めるとかアスペとしか思えない。
というか心の病持ってるでしょ?

カセットボンベ使うなら、プロパン解約して風呂場にカセットストーブ置くとか
あと何処かのブログで見たが小さな石油ストーブを風呂場において
空間狭いからサウナみたいに温めぬるま湯シャワーで体洗うとか?
シャワーにすると湯船の空間が余るのでそこにしっかりした台を置いてストーブ類を置く
もしくは石油ファンヒーターのダクトから蛇腹ホースで風呂場に熱風送り込むなどある

お湯を沸かすというのは物凄くエネルギー必要だから他に逃げるなどの方法が得策

226 :774号室の住人さん:2016/05/04(水) 17:57:02.43 ID:r+dLYXxU
そりゃ詐欺プロパン屋が必死になるだろ
月にワンコインで済むんだから(笑)

227 :774号室の住人さん:2016/05/04(水) 17:58:40.82 ID:g3TfOyzl
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!

しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=20℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=41.5g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=14.3円!
(86円÷250g×41.5g=14.3円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷41.5g≒30回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月もつ!
毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

例:東邦金属工業ゴールドカセットボンベ
最安値は楽天で36本セットが送料無料6,048 円(税込)
ボンベ1本@168円

■カセットボンベに拒絶反応する小心者はプロパンボンベを買って
充填やってる施設に行って充填すれば良い
キャンプ/工事用と言えば対応する施設もある。

LPガスの充填先を見つけたよ
キャンプ用と言って5kgで1782円(税込)
なので250gのカセットボンベ1本換算で89円
シャワーのみなら余裕で3ヶ月以上もつ

ポイント10倍対象者なら約1万円で入手できる。
しかも調整器+ホース+バンド付きで直ぐ使える

●富士工器 小型LPガス容器セット 5Kg 11,800円(税込)送料無料
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/lpt002.html
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/gaskigu_lpt002

カセットボンベシステムにしてもそうだけどこれが出来るのは
基本2階以上で給湯器がベランダ設置の物件だね
大家や管理会社、詐欺プロパン屋にも干渉されない。

228 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 02:04:41.12 ID:bheS5mSO
転勤でやっとプロパンガス生活から開放されます
ガス代を気にしながら生活するのは初めての経験でした
来月から東京ガスです
皆さんんも都市ガスにしてプロパンガスを撲滅しましょう

229 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 03:53:58.35 ID:2JPZ7pSU
>>207 スポクラは高いでしょう。金持ちの趣味って感じ。

230 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 04:42:17.80 ID:Upuw9o7+
カセットガスアダプターは別荘で使用しました。

別荘といっても小さな山小屋で、私が学生のころスキーをする時に良く使用していたのですが、もう20年以上冬は使っておらず、夏場の数日の使用に限られていたため、
大きなガスボンベを取り付けてもガスを殆ど使わないため、業者の方に気がねしガスを使用しておりませんでした。

しかし、最近また使用する機会も増えてきたため、ガスが使えないと不便でなんとかならないか検討していた折、インターネットの検索で御社のカセットガスアダプターを見付け試してみました。

ガス器具は台所の湯沸かし器(昔の家庭に良くあった流しの上の室内に取り付けたものです。)と添付しましたシャワー付きのガス風呂釜です。

カセットガスはガスの主成分がブタンガスのため、流量が増えると気化熱が奪われガス圧が低下しやすく、
ガス器具はプロパンガス用に調整されているため、使用出来るかどうか不安でしたが、全く問題無く使えました。

シャワーを使用する場合はカタログ上毎時1KgのLPGを使用するため、4本セットのカセットガスアダプターで丁度1時間使用出来る事になります。

台所の湯沸かし器も全く問題無く使用できましたが、湯沸かし器とシャワーの同時使用は試しておりません。

1本のカセットガスを15分間で空にしようとしても、ガスの温度が急激に下がりガス圧が維持出来ないと思いますが、4本セットしているので、
手で確認した限りではそれほど温度は下がらす、圧力も維持出来るようです。今回使用した時の室温は24℃でした。

231 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 05:14:57.40 ID:0ts66Qmy
基本料金 ¥1,998
重量料金(0.8m^3) ¥579
ガス警報機 ¥205
---
合計 ¥2,782

毎日洗面台のシャワーヘッドで髪を洗い、二日に一度実家で入浴、毎日煮炊き、こんなもんか?

232 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 07:50:28.65 ID:Cy6mWS+u
トウカイのガスは高すぎ

233 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 09:30:08.42 ID:acBPjyqq
>>229
スポクラでジャバジャバとシャワー気兼ねなく使用したら
賃貸のプロパン月額使用量と同金額になるかもよ
そう考えるとプロパン高いでしょ
詐欺まがいのプロパン業者さん改心しなさい

>>230
キャンピングカーや人里離れた別荘でカセットボンベを給湯器で使用する分には
万が一のことがあっても自己責任でいいと思うけど、
ここに書いている人は集合住宅などアパートなどで使ってるみたい、
それを平気で書き込んで推奨している節もある。
皆さん、真似しないように気をつけて

234 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 12:13:45.13 ID:cs8ou128
>>231
失礼を承知で聞くけど2日に1回実家に戻るのになんで1人暮らししてるの?

235 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 12:14:49.15 ID:cs8ou128
その頻度で戻れる距離なのにって意味で気になった

236 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 23:40:52.62 ID:0ts66Qmy
>>234
別に失礼じゃないよ、当然の疑問だと思う。
読んでるみんな、愚痴だらけのチラシの裏だから読み飛ばしてくれ。

24時間365日実家に居ると、日々繰り返される下らん夫婦喧嘩の仲裁役をしなきゃいけない。
俺が稼いだカネの仕事への投資に、親父は自分基準の「常識」とやらで「お前のは道楽」と言うし。

趣味と仕事では使うアプリケーションが違うし、要求されるPCのスペックが違うことが分からない。
それを理解してもらうのは不可能だし、ストレスが溜まるんで実家から15分の所で一人暮らしして、
親父の留守中に15分歩いてフロに入りに行く。

237 :774号室の住人さん:2016/05/05(木) 23:51:55.14 ID:z+cze6Kj
なんか微妙に俺の現況とマッチングしてるなぁ
俺も実家から車で15分なところに賃貸借りてる、が大半は実家
別に家を追い出されたとかでもないけど、なんか居心地が悪いんだよなあ
大した理由はないけど、そういう積み重なったしょぼい理由がぐちゃぐちゃになって今に至ってる
周りからはアホとかもったいないとか言われるけど、鼻で笑ってるわ、理解に到底たどり着かない俺の心境なんかお前らごときにわかるもんかってな

238 :774号室の住人さん:2016/05/06(金) 00:13:04.49 ID:z4B6hTo1
>>227
連日、同じ内容をアップするのは、詐欺プロパン屋の宣伝と変わらん。

239 :774号室の住人さん:2016/05/06(金) 00:39:39.22 ID:zR3ljgOl
>>236
なるほど、確かに親同士の喧嘩って精神的に来るよな。それに仕事内容も理解してもらえないんじゃな

俺もチラ裏書かせてくれ。スレチですまぬ
実は俺も実家から車で15分くらいのところに住んでる(手取りがあまりに少なくて相場が安い地元から出られなかった)
俺の場合は大学卒業させてもらって就職したのにすぐ辞めてしまってしばらくフリーターしてて、それでも全然責めない親に申し訳なくて逃げるように実家を出た
親には自立したいだの金銭感覚身に付くだのもし遠くに就職した時の為とか適当言ったけど、一人暮らしして親の有り難みが一層分かるようになったし、今では出てって良かったと思ってる

240 :774号室の住人さん:2016/05/06(金) 02:50:49.29 ID:R1Q+f2ed
似たような人が多いんだね。

80歳近い年老いた両親との価値観・物ごとの考え方のギャップは今さら埋めようがない。
自説を絶対に曲げない父親は、母親のことを「何の職もない飯炊き女」って周囲に公言してて、
父親の扶養下で食わせてもらってきた母親は、父親に隠れてオレの前では時々泣いてるよ。
オレは父親みたいに偏屈になりたくないし、手に職がない女性に発言力がないことが良く分かった。

スレの本旨に戻るが、冬よりお湯が沸くのが早い季節になったから、
少しはプロパン代安くなるといいな。

241 :774号室の住人さん:2016/05/06(金) 03:27:00.04 ID:dqbDvK/h
ま、近くに実家があって週一にでも帰れる環境にいるってのは恵まれてるよな
こんなことを言うと非情なやつだと思われるかもしれんが 誰かに頼れる環境にいるのなら躊躇せずにその人に頼ったほうがいいましてや身内なら尚更だ

あのときもっと親孝行しておけば、なんていう殊勝な考えの人も当然いるが、俺はどちらかというと なんであのときもっと親を頼っていなかったんだ って気持ちの方が強いね
まぁ、甘ったれの坊ちゃんがのっぴきならぬ事態に陥って強制的に独立せざるを得ない状況になった結果がこれだわ

242 :774号室の住人さん:2016/05/06(金) 08:28:00.18 ID:7Wr/xfVF
>>240 でも80歳位の親なら専業主婦が当たり前の時代だったろうし。
「誰の稼ぎで飯くってる」と言われるとかよく聞く。
でも親父さんも専業主婦のお陰で仕事に専念できただろうし恐らく家事育児はしてこなかっただろうから、
妻への感謝も感じないとな。
現代なら即離婚だろうな。

  なんか 親思うスレになったな。

243 :774号室の住人さん:2016/05/06(金) 09:04:33.30 ID:qgatlMir
プロパンガスには頼らないって意地を張っていたけど、もう少し、構ってあげれば良かった、みたいな?
と、むりやり元スレに。

244 :774号室の住人さん:2016/05/07(土) 14:15:46.87 ID:NvN09lLK
スポクラ月に1万弱なんだよ。
夏場はともかく、冬場プロパンでシャワー使ってたら8000円は行く。
今の家は水が冷たいから、もっと行くかもな。
スポクラは体動かす場としての代金も含めると元取れる気がする。
つか、基本料金2000円はボッタだよなあ。

245 :774号室の住人さん:2016/05/07(土) 16:05:40.74 ID:hRitUcAk
IHなのにガス警報器のレンタル料が月200円掛かるとかふざけてるわ。いらねぇよw
おかげで基本料金が実質1700だ。350円/m3はまぁ助かるけどよ

246 :774号室の住人さん:2016/05/07(土) 19:08:10.14 ID:5NlHf1ec
>244
スポーツクラブは近場にあればベストな選択だと思うよ。プロパンガス代とトントンで
おまけにスポーツ施設利用権がついてくるしw
ガス代の他に水道代も浮くし風呂の掃除も不要

247 :774号室の住人さん:2016/05/07(土) 22:09:31.33 ID:U2c69xLv
>>246
シャワーだけでなく風呂も入れるし
しかもお湯を使い放題だよ

248 :774号室の住人さん:2016/05/07(土) 22:20:05.53 ID:U2c69xLv
コナミスポーツクラブなら
月額4428円で風呂、シャワー、サウナまで使い放題!

249 :774号室の住人さん:2016/05/08(日) 22:31:56.65 ID:KQXMFu6X
>>246
風呂場の掃除不要の説得力強いな。
うちの風呂場、水捌けが悪くてな。寒い時期にスクレイパーとタオルで水を取るの辛そうで。
キッチンのガスコンロが外せないから基本料金と調理分は最低でみ掛かるのが辛いが。
料理は直火使いたい。

250 :774号室の住人さん:2016/05/08(日) 23:18:25.79 ID:dz0alSo9
ただスポクラはせいぜい徒歩圏内だな

251 :774号室の住人さん:2016/05/08(日) 23:38:06.02 ID:AAV8Y0WJ
>249
ガスコンロこそカセットコンロで簡単に代用できるのに。
強火力が必要だとしてもガスコンロの強火力って4.2kW相当程度だけど
カセットコンロでも探せば4kW以上のあるから火力の問題はクリア
まあスペース的な問題なら難しいけど。

252 :774号室の住人さん:2016/05/09(月) 17:50:56.89 ID:KEJ147+U
4.1kW以上てアウトドア用じゃないか?

253 :774号室の住人さん:2016/05/10(火) 22:48:19.88 ID:DtvGnrMf
たかすぎ今月6千円弱だった

254 :774号室の住人さん:2016/05/10(火) 23:46:43.68 ID:okYLzHPh
明細きた
1.8m3で2162円だった
先月余り使わなかったな

255 :774号室の住人さん:2016/05/11(水) 01:52:45.54 ID:b6UkxgDd
>>249
別にガスコンロ外せなくても
ステンレスの板とか置いて
薄型のカセットコンロを
置けば良いだけ
最近じゃ薄型でも高カロリーも
あるし無問題だろ

256 :774号室の住人さん:2016/05/11(水) 03:51:41.44 ID:4TAu9rcn
>>254
安いなぁ・・・、ウチは1.1m3で2,700円ほど。

257 :774号室の住人さん:2016/05/11(水) 15:20:03.09 ID:4Q3fYmSA
数ヶ月前からガス料金がかなり安くなってるんだよね
最初は間違いなんじゃないかと思ってたけど
今までがボッタクリ料金で、これが正規料金なのかもね
(`Д´)

258 :774号室の住人さん:2016/05/12(木) 12:34:08.22 ID:5/Ax6t+8
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=20℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=41.5g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=14.3円!
(86円÷250g×41.5g=14.3円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷41.5g≒30回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月もつ!
毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

259 :774号室の住人さん:2016/05/12(木) 23:59:07.92 ID:dCXZyVlE
ここを見たコナミが新しいプランを追加したりな

好きなだけフリー風呂のみプラン(月/5000円)
オプションで女性インストラクター三助サービス

260 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 00:33:40.28 ID:EkQHltyO
>>254
>>256

やっぱボッタクリプロパン屋は基本料金が勝負w

261 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 01:03:16.33 ID:Ljsb+W2O
>>260
ウチは基本料金\1,998だわ。

262 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 05:46:55.27 ID:/rfWfGdy
>>256 私も今月はそれぐらいの料金だった。つい最近までずっと3千円を越えていたけど。
>>261 基本料金だけで2千円近くするってぼったぐりよね。

263 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 10:57:53.29 ID:wex3dGEN
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります

Jメル
一緒にご飯を食べる相手を探そう
「出会いごはん」がとにかく評判。ライトな友達から入るのが大人気に!
http://surl.kr/21C3w

わくメ
誰かと一緒にご飯を食べたいな「おねだりゴハン」が大好評
http://surl.kr/21C3y

はぴメ
気持ち伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービス
http://surl.kr/21C3A

※真ん中やや下の四角をタップする(押す)とそれぞれのサイトにいきますよ

264 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 10:58:09.55 ID:wex3dGEN
メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://surl.kr/21C3B

PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://surl.kr/21C4Y

※真ん中やや下の四角をタップする(押す)とそれぞれのサイトにいきますよ

265 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 12:11:55.95 ID:EkQHltyO
生きているといろんな無駄なコストを払うことになる
この無駄なコストというのは払う方からの視点だけど、
逆の立場の方(既得権益)からすると濡れ手に粟の儲けということになる
そのひとつがプロパンガスの基本料金
賃貸暮らしで毎月2,000円も基本料金を払っている場合、10年間で240,000円にもなる
ケータイ料金より高い鴨しれないw

266 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 12:23:39.83 ID:yTCddT7h
ほんと都市ガス物件に行けばよかった

267 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 14:24:44.88 ID:Ljsb+W2O
>>262 >>265
このスレを見ていると個別の値下げ交渉の話が出てくるけど本当にできるのかね?
真冬は¥5,500を下らないんで、いい加減腹立ってきたわ。
基本料金を下げて従量料金を増やす設定にするとガス屋は儲けが減るんだろうか。

268 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 16:51:47.53 ID:eJvDCYmA
>267
>このスレを見ていると個別の値下げ交渉の話が出てくるけど本当にできるのかね?
まあ無理でしょ。持ち家一軒家なら料金を下げないならガス屋を変えるという交渉ができるけど
賃貸の場合はガス屋を変える選択権は大家にあるから、まず交渉にならない。大家は大家で
その賃貸物件を建てるときにガス設備をガス屋から無償で提供されてるから変えるわけにもいかない。

本来、賃貸物件を建てるときのガス設備費用は大家が負担して家賃で回収すべきなのに
ガス屋が負担して割高なガス料金で回収する仕組みになっている。こうすると見かけ上の家賃は
低くなり入居率が上がるしガス屋も安定した収入(ガス屋を変更されにくい為)を得られ、入居者だけが損をする

269 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 19:09:20.08 ID:EkQHltyO
平成29年4月からガスも小売全面自由化される
これに伴い、大手電力会社、大手都市ガス会社なんかが小売販売を始めるらしい
これでプロパンガス物件に入居していても、個別に都市ガスと契約することが可能になる
ボッタクリプロパン屋とオサラバできる日も近い鴨しれないw

270 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 19:11:36.02 ID:EkQHltyO
上記のガス小売全面自由化をネタにボッタクリプロパン屋と値下げ交渉もアリかと。
交渉の際は会話を録音しておこう
ボッタプロパン屋が法に抵触するようなことを口走れば役所とネットで晒せばいいw

271 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 19:53:50.00 ID:oLhMY/43
検針キタ
0.6m3で2587円

272 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 22:33:44.74 ID:eJvDCYmA
>269
ガスの自由化って都市ガスの配管を都市ガス会社間で共有して利用者が
自由に都市ガス会社選べるだけで、プロパンガスは全く関係ないんだが。
そもそもプロパンガスは既に自由化されてるし
入居者の立場だと既に自由化???と思うだろうけどガス会社の選択権は
入居者では無く大家に有り、大家が自由に選んだ結果が現状だよ

都市ガスに個別に契約って・・・配管引き込む工事にうん十万円かかるけど
その費用は誰が持つの?

273 :774号室の住人さん:2016/05/13(金) 23:32:25.68 ID:yMiBglgY
検針こない…4月1日から従量税別870円っす。

274 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 00:11:23.91 ID:xD2A78v4
>>272
そうだよね。自由化万歳っていう人がいるけど、自由化すると価格差は拡大することが多いんだよ。
プロパンガスはその結果。地方都市ガスも同じになって、平均的には、プロパンも都市ガスも値上がりすると思うね。

275 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 01:50:55.14 ID:wFKWXCB4
>>272
その認識間違ってるよ
自分で確認してみ
賃貸のプロパン物件でも賃貸料とガス料金が一体化していなければ契約可能
都市部の賃貸であれば移行できる
多少時間はかかるだろうけどね

276 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 03:22:40.23 ID:pASqvj+F
>>275
都市ガスの自由化は、ガス会社の料金設定を自由にする代わりに地域独占は認めないってことでは?
>>272 のいう配管云々は、電力会社の送配電の分離みたいなことをしないと、配管持ってるところが
結局強くなって自由競争にならないって話だったんじゃないかな。
都市ガス会社も、儲かるところは無料でも配管延長するでしょうけど、儲けの薄いところは、
順次撤退縮小するんじゃないかな。または、賃貸大家と協力して配管工事費を家賃に転嫁…

277 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 03:30:51.85 ID:MjonrHcI
お前ら何言ってんの?
問題は大家とガス会社の提携であってプロパンは元々自由化されてるんだが

278 :272:2016/05/14(土) 05:48:49.50 ID:km/wL4Fj
>275
探しても見つけられないのでURL教えて下さい。
大家の許可を得られて高額の都市ガス配管工事費を自腹で払うなら今だって問題なくできるしょ
費用面で入居者にメリットがないから誰もしないだけで、自由化とは別の問題

279 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 07:31:53.82 ID:wFKWXCB4
>>278
お前の住んでる地域の電力会社にでも電話してみろよ
ちゃんと自身で確認しろ
プロパン会社は関係ないとか時代錯誤ぬかしてんじゃねぇよ

280 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 07:33:57.65 ID:wFKWXCB4
>ガスの自由化って都市ガスの配管を都市ガス会社間で共有して利用者が
>自由に都市ガス会社選べるだけで、プロパンガスは全く関係ないんだが。

情弱丸出し
ガスの小売り全面自由化に向けて何故電力会社が動いてるのか
ちゃんと調べてからぬかせ

281 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 07:36:37.61 ID:wFKWXCB4
このスレの住人がここまでアホ(無知&情弱)だったとは…
相手するのもアホらしい
さいなら

282 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 13:53:23.81 ID:xN9eai3K
>>280
> ガスの小売り全面自由化に向けて何故電力会社が動いてるのか
それは、今まで発電用で大量購入してきた天然ガスを、小売りにも回せるからでは?
ガス会社が、ビル単位のガス発電で電力事業に割り込んで、電力自由化でビル外にも売れるようになって、
それに対して、電力会社が反転攻勢に出てきたっていうか。

プロパンは、どうなるかなぁ。今までも都市ガス会社は、配管ないところのプロパン事業もやってたけど。
都市ガス子会社だから、ぼったくりは許さんって雰囲気はあったのかもしれないけど、
自由化したら、近隣詐欺プロパン屋くらいまで上げてくるかもしれんね。

283 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 14:27:43.04 ID:km/wL4Fj
>281
これでも読んどいて、>281のアホ無知&情弱。
http://gas.power-hikaku.info/know/chintai.php
>プロパンガスを利用している賃貸住宅では、ガス会社を自由に乗り換えることができません。

284 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 15:09:05.72 ID:km/wL4Fj
>277
>お前ら何言ってんの?
おかしい事、言ってるのは>269,270,275,279-281 の一人だけだからな
たぶん>281のアホ無知&情弱さんはプロパン物件でも都市ガスと契約すれば
都市ガス詰めたボンベを交換に来てくれると思ってるんだよ。

285 :774号室の住人さん:2016/05/14(土) 15:35:02.94 ID:53k3JzFQ
276> 賃貸大家と協力して配管工事費を家賃に転嫁…
これは、商売としては、なにも問題ないね。
賃貸大家と協力して配管工事費や施設費を都市ガス自由料金に転嫁…かな。

286 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 07:50:55.00 ID:MwsMsclL
っていうか都市ガス来てないのにどうやって供給できんだよって話やろ
都市ガス来てないからプロパンなのに自由化したら都市ガスくんのかよ、くるわけねーだろ

287 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 10:48:27.38 ID:YLXTfBpU
都市ガスも来てないような田舎はプロパンでガマンするしかないんじゃね?
都市ガスが来てる地域でプロパンを強いられてる賃貸物件には朗報ということでしょ
否定的なこと書き込んでるアフォはボッタ業者だろ

288 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 10:53:44.68 ID:YLXTfBpU
ID:km/wL4Fj
このカスが業者っぽいな

289 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 13:58:24.17 ID:1jA5oufc
>>258
1日置きにシャワー(18L)と1日置きに風呂(120L)でも

たったの1,645円で済む!

(14.3円×15)+(95.3円×15)=215円+1,430円
=合計1,645円

290 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 17:16:07.29 ID:AjIR6I+S
>287
全然理解できてないのね、賃貸物件で今回の都市ガス小売自由化でメリットを受けるのは既に都市ガスが来てる物件だけだよ。
都市ガス配管が物件の目の前まで来ていようが現在プロパンの賃貸物件は関係ない。
大家がこれを機会に都市ガスに変えようと思えば別だけど、その高額な工事費は大家が支払う事になるからまず実行されない。

>都市ガスが来てる地域でプロパンを強いられてる賃貸物件には朗報ということでしょ
こういう所が理解が足りなさすぎるよ、アホ無知&情弱さん。そもそも都市ガス配管が来ている地域で賃貸物件を建てる際に
プロパンを引いたってことはプロパンガス屋から大家に何かしらの利益供与があったからだよ。その利益供与が継続的に
行われるなら大家が都市ガスに切り替えるなんてことはありえない。

>285
>賃貸大家と協力して配管工事費や施設費を都市ガス自由料金に転嫁…かな。
小売自由化でプロパンガス屋がやっていたように都市ガス会社も法的には可能だろうけど、大家が入居者に特定の都市ガス業者を
強制出来ないから無理でしょ。都市ガスの敷地内配管は買い取りだからいったん配管引いたら都市ガス会社は何も言えない。
逆にプロパンの賃貸物件だとほとんどの場合ボンベや配管に給湯設備なんかも貸出 他のガス会社に変えるなら返せと言える

291 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 20:28:05.75 ID:ig6wrGue
>287
今回のガスの小売り全面自由化は一般家庭向けで地域独占だった都市ガス会社に対して他の都市ガス供給可能業者(東京電力とか)が
参入可能になるだけで既に自由化されてるプロパンガスは今でも自由にプロパンガス会社を選択可能だし、都市ガスに乗り換えるのも
自由なんだけど、ちゃんと理解出来てる?

1)プロパンガス会社←→都市ガス会社
2)プロパンガス会社←→他のプロパンガス会社
3)都市ガス会社←→他の都市ガス会社
1と2は現在でも可能。3が法的に不可だったのが新規に可能になる。

このスレで問題なのは、1と2は自由に選択可能と言っても選択権は大家又は管理会社にあり、入居者には選択権がない。
ガスの小売り全面自由化されようが1も2も入居者には選択権無いのは変わらない。
3は工事も不要なので自由に入居者が選択可能になりそうだけど、今の都市ガス会社の料金に不満ってほぼ無いから。

292 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 21:03:30.01 ID:vXPoL99J
親がアパート経営してるがプロパンガス料金の2割が入ってるくる

293 :774号室の住人さん:2016/05/15(日) 21:57:07.55 ID:VmZpw6NG
>>290
> 大家が入居者に特定の都市ガス業者を強制出来ないから無理でしょ。
契約時に都市ガス業者が指定されていること(例えば、大口契約とか複数年縛りで)を
入居者に承認させればいけるでしょう。それも含めた自由化。
都市ガス供給地域でも、競合都市ガス会社が現れなければ、安くはならないかと。

294 :774号室の住人さん:2016/05/16(月) 18:19:32.25 ID:1Dah2AId
>293
賃貸契約書に書けば強制できるだろうけど、大家側にその条項を追加してもらえるだけの利益供与ができるかな?
プロパンガス会社みたいに小規模で企業イメージなんか気にせず1m3あたり300〜500円もボッタクれるなら別だけど
LNGを扱う以上参入できるのは大手企業のみ、自由競争にさらされるから企業イメージも大事な状況で
ネットに「△○ガスは弱者である賃貸入居者からこんなにボッタクッてます」と請求書を晒されちゃうリスクを
背負ってまで都市ガス会社が大家に利益供与出来るだけのボッタクリ価格を提示するとは思えないな。
ボッタクリがばれた場合、矢面に立つのはガス会社で大家はしらんぷりだろうし
実際このスレみて思うのはプロパンガスのボッタクリはガス屋と大家が結託して行っているはずなのに、非難の的は
ガス屋のみに集中している。

295 :774号室の住人さん:2016/05/16(月) 18:20:01.44 ID:St7v8b1+
4月のガス代引き落としされて
検針日も使った量も紙もこないw
ひどすぎる…

ずーと待ってたのに。くそっ!!

296 :774号室の住人さん:2016/05/18(水) 03:12:28.58 ID:Z3FxIqtz
そんなことあんのか?

297 :774号室の住人さん:2016/05/18(水) 20:56:28.26 ID:57WlAanX
結局>269,275,287の人は、何を勘違いしてガスの小売自由化で賃貸のプロパン物件にも都市ガス来ると思ったんだろ?
電力会社が都市ガスに参入したら電線でガス送れるとか、都市ガス(天然ガス)のガスボンベ設置してくれるとか思ったのだろうか・・・

298 :295:2016/05/18(水) 22:10:30.06 ID:idAB57yE
>>296
ある!あるから腹立ててるんだ〜
ペットOKのマンションが近場にないから、足元みやがって!

299 :774号室の住人さん:2016/05/18(水) 22:19:58.20 ID:l+oZ6G/R
>>297
単純に世間知らずのあほとしか

300 :774号室の住人さん:2016/05/18(水) 23:39:47.53 ID:DSd4V33d
でも、今さらそこまで突っ込まなくてもとも思う。勘違いは誰でもあるし。
あまり、他人のことも言えない自分。

301 :774号室の住人さん:2016/05/19(木) 03:00:10.49 ID:TduYPyi4
勘違いは誰にでもあるけど反論されたら >280,281,288 だからな、救いようがない。

302 :774号室の住人さん:2016/05/20(金) 10:31:11.28 ID:dMsjtcA3
田舎の一軒家住みいますぐIHに換えるべき
プロパンガスぼったくりすぎ

303 :774号室の住人さん:2016/05/20(金) 17:44:04.67 ID:FzAmqGyG
1カ月ガス代
使用量 8.3
税込 7860円

原料費調整制度により単位料金を
4円/m3 値上げいたしました。とさ…

304 :774号室の住人さん:2016/05/20(金) 18:54:05.48 ID:43Aut2DO
オレは>>231だけど>>303は高いなぁ……。

明日の夕方にフロ入りに実家に寄ろう。
オレがフロ入りに行ってもガス代と水道代はほとんど変わらないらしいので後ろめたくもない。

305 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 09:20:05.19 ID:ExMK+3aD
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃
水温=20℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=41.5g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=14.3円!
(86円÷250g×41.5g=14.3円)

1日置きにシャワー(18L)と1日置きに風呂(120L)でも
たったの1,645円で済む!
(14.3円×15)+(95.3円×15)=215円+1,430円
=合計1,645円

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷41.5g≒30回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月もつ!
毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中
ボンベ1本@86円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

306 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 12:15:39.47 ID:I8jGjVCe
ガスコンロの使用は毎日で3日に1回お湯シャワー
0.9m3で2350円ですた…

307 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 13:38:56.83 ID:fhLIBRwo
東京ガスだけど、毎日お湯張りで4000円台だった。
都市ガスはやっぱいいな。

308 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 16:03:09.92 ID:GSeIm1M3
先月は2.5m3で2700円くらいだったな
プロパンにしてはマシな方だろうけどやっぱ都市ガス羨ましいな

309 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 22:07:17.38 ID:8IVNQM0M
湯沸かし器の火力を夏季モードにでもして行ったのか、先日から湯がぬるい。
湯の方の水栓全開、水の方は半分以下の量ってどうよ。冬が怖い。

310 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 22:48:44.30 ID:5+veIzvH
故障(死亡)の前兆だね

311 :774号室の住人さん:2016/05/21(土) 23:18:33.65 ID:RE2QYnRQ
逆におれんとこめちゃくちゃ熱いんだが
下の限度が38度までなんだが本当に38度か疑わしくなるほどに

312 :774号室の住人さん:2016/05/22(日) 00:09:13.10 ID:prdXy2Ww
>>310
4月に入居時に入れ替えた新品なんだぜ?

313 :774号室の住人さん:2016/05/22(日) 23:28:22.36 ID:EWWvCzmh
湯沸かしで死ぬこともあるから一度点検してもらえ〜

314 :774号室の住人さん:2016/05/24(火) 13:09:22.22 ID:4p+S6qiY
あちこちで詐欺プロパン屋が必死過ぎてワロタ!

室内のガス栓にカセットボンベシステムを接続
普段は閉めて使用するときのみガス栓を開ける。
主にシャワー時はわずか10分足らず開けるだけ。
外からみても何ら利用はわからないし安全、無問題

この時期、毎日シャワー利用でも1ヶ月500円以下!

詐欺プロパン屋は干上がって乞食でもしてれば良い

315 :774号室の住人さん:2016/05/24(火) 13:29:30.16 ID:kn/LifUr
詐欺プロパン屋

毎日シャワー利用のみでも

基本料2,000円
1m3=800円×2=1,600円
警報器リース250円
消費税308円

合計4,158円/月


これがカセットボンベシステムだと

毎日シャワー利用でも
14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!

つまり 4,158円ー429円=3,729円

何と差額は毎月3,729円!
1年では驚きの3,729円×12=44,748円!

カセットボンベシステムは天国!救世主!

詐欺プロパン屋さようなら!

316 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 08:41:37.53 ID:wYJVhWCw
>>314
俗に言う室内型の電池式瞬間湯沸かし器使ってるのか?
屋外設置型のガス管は外だもんな

317 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 15:12:35.22 ID:zGEZE1jL
>>316
ヒント

外でも部屋に繋がってるだろ
つまり部屋のガス栓に・・

318 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 15:23:04.16 ID:c9HTFn4h
>>316
534 名無電力14001[sage] 2016/05/24(火) 13:07:39.43

詐欺プロパン屋が必死過ぎてワロタ!

室内のガス栓にカセットボンベシステムを接続
普段は閉めて使用するときのみガス栓を開ける。
主にシャワー時はわずか10分足らず開けるだけ。
外からみても何ら利用はわからないし安全、無問題

この時期、毎日シャワー利用でも1ヶ月500円以下!

詐欺プロパン屋は干上がって乞食でもしてれば良い

319 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 16:27:38.39 ID:wYJVhWCw
>>317
微妙に危なげだな
やっぱ都市ガス物件探すしかなさそうだな
サンクス

320 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 17:37:00.53 ID:dsrRjlT1
腰が引けて度胸と行動力がない奴はそれが良い
引越し費用+契約諸費用の負担を回収するのに
何年かかるかだがな(笑)

321 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 17:43:41.40 ID:L1nl3C2r
自分一人でやってろよ

322 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 17:58:44.75 ID:lh5Zh4f9
詐欺プロパン屋乙
くやしいのう くやしいのう(笑)

323 :774号室の住人さん:2016/05/26(木) 18:56:05.76 ID:wYJVhWCw
>>320
プロパン業者だけを攻撃しているのかと思えば
微妙に危険そうなこと実行しないと庶民も攻撃するんだな
思い通りに行かないと執拗に怒るタイプだろ
一回病院行けよ

今回実家から初めて自分都合の超最適賃貸物件がプロパンだったから少し悩んで検索かけただけで
少し離れた場所に変えれば都市ガスあるっつうだけ

324 :774号室の住人さん:2016/05/28(土) 09:09:11.58 ID:OamGIGQJ
ガスは爆発したらおしまいだよな。

でもプロパンは都市ガスに比べ高い

交渉で安くなると言うのも胡散臭い

325 :774号室の住人さん:2016/05/29(日) 05:32:02.04 ID:mmKpVkuY
今月は毎日10分のシャワー使って
カセットボンベ5本で余裕だな。
費用は500円以下に収まる
カセットボンベ様々

326 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 15:50:33.79 ID:hdQmyZea
詐欺プロパン屋の完全敗北宣言

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

※下記の条件を満たせば、一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。
液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

●内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

■つまりカセットボンベシステムは法律、制令に違反しない。

カセットボンベ5〜10本の場合
0.25kg×5〜0.25kg×10=1.25kg〜2.5kg なので
余裕で基準を満たし法律、制令に違反しない。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg


液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。

逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

液化石油ガス(LPガス)の保安や取引の適正化に関する法律では、液化石油ガス設備士などの
資格を有しない一般消費者が、高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する事を禁止しています。

但し、下記の条件を満たす場合には、一般消費者が高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する
事を認めていますので、消費者が容器を所有・移動・運搬・接続する事が可能であり、LPガス販売
業者は容器にLPガスを充填して売り渡す「質量販売」が可能になります。

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

内容積25L LPガス充填量10kg以下の容器にあっては、高圧接続部が外れた場合に自動的に放出
を遮断する機能を備えたワンタッチカップリングを取り付けた容器であり、適合するワンタッチカップリング
を備えたガス集合設備・配管設備・圧力調整器・燃焼器具のいずれかに接続する場合。

上記、条件を満たせば一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。

お祭り、学園祭、キャンプなどの野外調理で、内容積25L LPガス充填量10kgを越える容量の容器
を使用したい場合でも、登録許可を受けた液化石油ガス販売業者が容器と消費機器とを接続し、
安全を確認すれば、使用可能です。

容器設置場所の制限。内容積8L LPガス充填量5kgを越える容器は屋内に設置して使用出来ません。
接続条件や資格に関わらず、屋外設置使用に限ります。

LPガス充填量2kg、5kg、8kgの高圧容器は、一般消費者向けに市販されており、誰でも購入可能です。

327 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 16:01:28.81 ID:QB5uIyar
詐欺プロパン屋の完全敗北宣言

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

※下記の条件を満たせば、一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。
液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

●内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

■つまりカセットボンベシステムは法律、政令に違反しない。

カセットボンベ5〜10本の場合
0.25kg×5〜0.25kg×10=1.25kg〜2.5kg なので
余裕で基準を満たし法律、制令に違反しない。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg


液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。

逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

液化石油ガス(LPガス)の保安や取引の適正化に関する法律では、液化石油ガス設備士などの
資格を有しない一般消費者が、高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する事を禁止しています。

但し、下記の条件を満たす場合には、一般消費者が高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する
事を認めていますので、消費者が容器を所有・移動・運搬・接続する事が可能であり、LPガス販売
業者は容器にLPガスを充填して売り渡す「質量販売」が可能になります。

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

内容積25L LPガス充填量10kg以下の容器にあっては、高圧接続部が外れた場合に自動的に放出
を遮断する機能を備えたワンタッチカップリングを取り付けた容器であり、適合するワンタッチカップリング
を備えたガス集合設備・配管設備・圧力調整器・燃焼器具のいずれかに接続する場合。

上記、条件を満たせば一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。

お祭り、学園祭、キャンプなどの野外調理で、内容積25L LPガス充填量10kgを越える容量の容器
を使用したい場合でも、登録許可を受けた液化石油ガス販売業者が容器と消費機器とを接続し、
安全を確認すれば、使用可能です。

容器設置場所の制限。内容積8L LPガス充填量5kgを越える容器は屋内に設置して使用出来ません。
接続条件や資格に関わらず、屋外設置使用に限ります。

LPガス充填量2kg、5kg、8kgの高圧容器は、一般消費者向けに市販されており、誰でも購入可能です。

328 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 18:27:22.30 ID:IAmZILHd
>>325
いくらプロパン使わないようにしてても、基本料金が高いから一緒なんだよなあ…
うち使用料今月3.7?で4306円だよ。週一回しか風呂はいってない…。

329 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 18:37:38.96 ID:/vgJa2Gi
>>328
ご愁傷様

年間6万円以上だね。しかも週一のシャワーで
カセットボンベシステムなら年間1万円未満で
年間で5万円以上も浮くよ しかも毎日シャワーで

しかし週一のシャワーじゃ体臭で仕事できないが
ニート、ヒッキー?

330 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 18:52:20.87 ID:IAmZILHd
>>329
おたくはプロパンおいてないの?カセットボンベでシャワー浴びれるの?
自分は自宅で仕事。

331 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 20:12:23.66 ID:apJilhr7
貧乏人は大変だな

332 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 20:21:14.69 ID:BuZAsLxx
>>330
プロパンは解約済
以下のカセットボンベシステムで
毎日10分(18L)のシャワーでも
たったの500円以下で済む

>>305

333 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 20:24:13.15 ID:BuZAsLxx
あ、やりかたとか質問は一切受けないので悪しからず
わかる人だけが恩恵を受ける

334 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 20:26:18.14 ID:BuZAsLxx
しかしこの時期に1週間に一度のシャワーは体臭凄すぎだろ
夏場はどうなる 想像しただけでカンベン

335 :774号室の住人さん:2016/06/01(水) 23:55:34.05 ID:FixUyGwE
近所の温泉でゆったり。1回250円。プロパンは煮炊き用。

336 :774号室の住人さん:2016/06/02(木) 00:05:36.33 ID:2rdPym4y
^ ^
(*・ω・) おやすみ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

337 :774号室の住人さん:2016/06/02(木) 21:03:15.94 ID:8tw7QSXl
もうこの季節は冷水シャワーで充分

338 :774号室の住人さん:2016/06/02(木) 23:46:37.35 ID:+tL+aEaF
無理

339 :774号室の住人さん:2016/06/03(金) 09:42:39.80 ID:t59C4mDw
風呂バンスで水全換えにして沸かしても100円ぐらいじゃないの

340 :774号室の住人さん:2016/06/03(金) 16:48:14.41 ID:ZoocQsC3
>>339
スーパー風呂バンス1000の消費電力は1000W
つまり1時間あたり1kw=約30円なので
5時間通電して沸けば30円×5=約150円
8時間通電して沸けば30円×8=約240円
10時間通電して沸けば30円×8=約300円

そのときの水温、水量や保温の状態などで左右されるが
目安になるよ

真冬はかなりかかるね

341 :774号室の住人さん:2016/06/03(金) 16:49:03.73 ID:ZoocQsC3
>>340
訂正

10時間通電して沸けば30円×10=約300円

342 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 10:14:47.89 ID:VgS7l1yE
家に最低1台パソコンが有り、補助金で太陽光発電入れて電気料金が安くなり
売電収入も有る家にはホイホイ単価を下げて、ボッタ栗の末にカセット難民が出る

悪いのは政治なんだよ、缶キチ泣くな〜〜w

343 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 12:47:53.10 ID:n7wth/ar
都市ガスのとこに住み始めて2カ月
大家さんは言いました
「プロパンガスに変えっから」

はぁ?

344 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 19:10:36.82 ID:k8X6aIyV
>>343
ようこそプロパン地獄へ

345 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 19:30:45.55 ID:Nu3kgUuy
その大家馬鹿だなー
ガス屋からの目先の利益に釣られてプロパンにして
入居者が減って一番大事な家賃収入がなくなるパターン

346 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 20:14:37.37 ID:7daQpAvy
大家さんおいしい話がありますよ。

詐欺プロパン屋 vs 消費者

883 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 21:39:28.74
ガス設備結構かかってんじゃん
メーターは個別だし、下手するとガス給湯器とかガス屋の支給品だったりするよ
大東建託に至っては流し台、台所収納も要求されたって聞くよ
アパートはその分回収してんじゃね

887 名前:名無電力14001[] 投稿日:2015/11/06(金) 00:08:45.52
>>883
そんなのはまだ序の口だよ
実際はさらにガス料金の何割かを
大家がピンハネしてる。
要するにバックマージン
詐欺プロパン屋と詐欺大家の結託
そりゃガス料金が高くなるよ

347 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 20:16:58.48 ID:7daQpAvy
ネタでなければ

切替えればガス機器の入替えもタダ
切替え費用もタダ
しかも毎月のガス料金からキャッシュバック

これで大家はいちころだろ(笑)

348 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 21:32:53.45 ID:1ScwMuMe
>343
とりあえず、大家さんと話し合ってみてはいかがでしょうか可能なら他の入居者もさそって。
なぜ変更するのか、正当な理由があり止むを得ない変更ならしょうがないですが
どうせ>347の内容でしょうから、全く正当な理由にはなりません。
契約内容の一方的変更ですから強気でいいかと
「引っ越すのでその費用全額を大家さんが負担してください」くらい言ってもいいはず

349 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 21:45:29.86 ID:Xq2tJSwN
東北限定の話だが、深夜電力が21時からという神プランが出来た。
これで1000ワットの投げ込みヒーターを2本ぶちこめば何とか23時には風呂に入れるようになりそう。
とりあえず申込しなきゃだな。

350 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 22:28:42.21 ID:hiSMg4s+
>>348
ガス器具無償交換とガス代据え置きを約束すれば、入居者に不利益は、ほとんどないことになるので、
これに反対したり、引っ越し費用を請求することは困難でしょう。
後は、次の入居者向けに新ガス料金を示し、現入居者には、ほとぼりが冷めた頃に、
ガス料金値上げするだけ。

351 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 22:44:06.21 ID:1ScwMuMe
>350
ガス代据え置きで都市ガスとの料金格差が発生した場合は差額を大家が支払う
ってのを文書に残せばいいかと。で、この内容を入居者全員で行う。
まあ契約更新までだけどな

352 :774号室の住人さん:2016/06/05(日) 22:53:09.89 ID:AyLPPbJf
>>350
>>351
詐欺プロパン屋がどう逆立ちしても無理


都市ガスは激安!

東京ガス料金表
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?

これは東京地区だけど
1ヶ月のガスご使用量 0m3から20m3まで
基本料金(円/件・月) 745.20円
単位料金(円/m3) 16年7月検針分 129.80円

群馬南地区はもっと安い!
1ヶ月のガスご使用量 0m3から23m3まで
基本料金(円/件・月) 745.20円
単位料金(円/m3) 16年7月検針分 109.23円

353 :774号室の住人さん:2016/06/06(月) 02:53:12.01 ID:qiqZWL+p
都市ガスは基本料金が魅力的すぎる。年間2万円くらい違うもんなぁ

354 :774号室の住人さん:2016/06/06(月) 02:56:12.10 ID:qiqZWL+p
途中で送信してしまった
2万円の違いは従量も含まれてる
自分の場合だけどね(近くの都市ガスと比べて)

355 :774号室の住人さん:2016/06/06(月) 08:15:24.78 ID:Pd0jI8aR
料理する人間なら一人暮らしでも月3〜4千円は違ってくる
加えて使う時や明細書を見る時に料金を気にしなくていいっていう精神的メリットも大きいよ

356 :774号室の住人さん:2016/06/06(月) 08:51:33.53 ID:dGe+D7Ev
プロパン 11,070円/月
都市ガス 3,148円/月
差額    7,922円/月

なんと 毎月7,922円/月も安くなる!
年間なら7,922円×12=95,064円/年にも!
なんとなんと約10万円も安くなる!

■詐欺プロパン屋(すべて税込)

1ヶ月10m3

基本料2,160円
従量(1m3)800円×10m3=8,640円
警報器リース270円

合計11,070円/月


■同じ使用量(熱量)で都市ガスなら(すべて税込)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1ヶ月10m3→都市ガス換算で22m3

基本料745.20円
従量(1m3)109.23円×22m3=2,403.06円

合計3,148円/月


■東京ガス料金表
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?
(群馬南地区)
1ヶ月のガスご使用量 0m3から23m3まで
基本料金(円/件・月) 745.20円
単位料金(円/m3) 16年7月検針分 109.23円

357 :774号室の住人さん:2016/06/07(火) 04:22:19.16 ID:BxmDeJkH
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも12.1円×30日=363円(税込)/月 の超激安!
しかし詐欺プロパン屋のカス屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
500円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。

気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋のカス屋 さようなら!(笑)
下記のヒントだけで独自に購入から設置と運用までできる選ばれた人間だけ

■そこで詐欺プロパンを閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。【更新】
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃ 水温=23℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=35.3g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@85.7円)=12.1円!
(85.7円÷250g×35.3g=12.1円)

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷35.3g≒35回利用可能!
毎日シャワーでもボンベ交換不要で1ヶ月以上もつ!
毎日シャワー利用=12.1円×30日=363円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中 ボンベ1本@85.7円

●1ヶ月にシャワー(18L)15日+風呂(120L)15日でもたったの1,393円で済む!
(12.1円×15)+(80.7円×15)=182円+1,211円=合計1,393円

※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを使用すれば無問題
※5本中2〜3本のセットで良い。

358 :774号室の住人さん:2016/06/08(水) 10:07:45.15 ID:CGn7rIXJ
皆さん気を付けてください。
>>357はカセットアダプタの売り込みのCMをしているようです。
他スレでそれがバレたようです。

詐欺プロパン屋を利用し
貧乏アパート住人に成りすましてリアル感を出しているようです。

359 :774号室の住人さん:2016/06/08(水) 10:35:32.53 ID:2EBzzNSQ
詐欺プロパン屋のカス屋が必死に粘着(笑)

360 :774号室の住人さん:2016/06/08(水) 21:07:50.09 ID:FNzBmVB5
>357
実験といっても全く参考にならないデータなんだよな
>シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
>シャワー温度=40℃ 水温=23℃
>給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
水温23℃ってどの季節のデータだよ?
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/topic/03.html
東京で最高水温が23℃超えてるのって7〜9月だけだぞ、夏場の水風呂でもいい時期の
データだけ出して さも使用量が少なくすむようにみせるってそれこそ詐欺の手口じゃん

それにシャワー10分といいながら使用量18L。その水温と16号の給湯器なら20L/分以上
出るだろ、それを1.8L/分って単に蛇口を絞ってチョロチョロ出してるだけじゃん。
被災地用の組立式シャワーだって湯量9L/分以上あるのに、その1/5とか節約とかのレベルじゃないだろ
http://www.shower.co.jp/seihin_encourage.php

361 :774号室の住人さん:2016/06/08(水) 22:09:11.94 ID:l1S2Mt02
必死の詐欺プロパン屋のカス屋に言われてもね。

362 :774号室の住人さん:2016/06/08(水) 22:14:23.86 ID:PoIEWEm5
知恵遅れのカス屋だな まともな賃貸に住んでれば大きなタンクを経由するからな
水道管から直接引き込みの低所得のカス屋のボロアパートと一緒にするなってことだ

363 :774号室の住人さん:2016/06/08(水) 22:19:42.77 ID:PeDs46Bu
たとえ水温が15℃であろうと10℃であろうと
シャワー水量が30Lとあろうが50Lであろうが
同じ条件で詐欺プロパン屋のカス屋は詐欺で
あることにかわりはなくカス屋の全敗確定(笑)
悪あがきするなカス屋

364 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 00:38:43.76 ID:/Cj57SPC
>362
>知恵遅れのカス屋だな まともな賃貸に住んでれば大きなタンクを経由するからな
貯水タンクがあるから水道水の水温より気温に近くなるといいたいのかな?
それだと冬場はもっと厳しい条件になるのだけど理解出来てる
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/topic/03.html
下のグラフで水道水の水温より気温の変化の激しいことがわかるだろ、冬場は
水道水の水温より気温の方が低いから貯水タンクが有る場合蛇口から出る水温は
更に下がるんだが

せっかくデータ取るなら、皆が知りたがってる冬場のデータを取ってください。
シャワーの使用量もせめて50L程度じゃないと参考にならないよ。

365 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 01:21:44.06 ID:/AZUse/u
だから今は温度が上がるだろ

366 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 02:41:47.87 ID:/Cj57SPC
>365
今はもう6月です、知りたいのは年間を通しての平均値か使用量の多くなる冬場の最悪値なんです。
使用量の少ない時期のデータだけ出されても意味が無い、年間いくら掛かるかわかりませんから。

冬場は単純に下がる水温分を割増すればいいわけでもない、夏場なら18Lのシャワーで
大丈夫でも冬場の寒い状況で同じ18Lで耐えられるのか? 外気温が低いから給湯器から
シャワーヘッドまでで湯温も相当下がります、加えて流量もすくないから下がり方が顕著。

367 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 02:48:31.88 ID:6WvqXQQJ
グタグタとカス屋の粘着がウザ過ぎ

368 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 02:52:11.22 ID:vKPMtH43
カス屋はシャワー全開で30分以上やってろよ
風呂もじゃばじゃばあふれさせて掛け流しで
どうせ騙して儲けてるんだから関係ないだろ(笑)

369 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 03:41:19.14 ID:SYx/OCn6
>357
そもそもカセットガス自体が安いわけじゃないし
>※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中 ボンベ1本@85.7円
この価格で買えたとしても、プロパンガス 700円/m3程度なんだよね。

>毎日シャワー利用でも12.1円×30日=363円(税込)/月 の超激安!
この金額で済む人は今でもプロパンガスの使用量0.5m3/月で抑えられる人だけな

>●1ヶ月にシャワー(18L)15日+風呂(120L)15日でもたったの1,393円で済む!
こっちは2m3/月な

使用量の少なさから実際の使用とどれだけかけ離れた条件で調べたのか想像できるな

まあプロパンガスの従量部分が700円/m3超える場合や、基本料金無くしたいというなら
わからんでもないが、初期費用や安全性を失ってまで得るものかどうなのかは各人で

370 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 03:59:23.40 ID:/rofMs1f
>>357
古くない給湯器ならリモコンで使用水量をデジタル表示可能だが
正確に測定するなら水道メーターが確実
使用前と使用後の写真を撮り比較して確認
10L単位の小メーターと1L単位の小メーターでかなり正確に把握可能

高節水ヘッドを使用して必要最低限のシャワー量に調節して測定
使用量は17.8Lであった これは10分間出しっぱなしの場合であるので
寒い冬場でもない限り普通は途中で止めるのでさらに節約可能せあるが
ここはあえて連続10分間で測定した

水量は各自の好みもあるが節約志向であれば必要最低限で充分

371 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 10:28:18.18 ID:FFLVjqqL
だから自分の考えでカセットガス使いたきゃ使えばいいしフロバンス使いたきゃ使えばいいし都市ガスの奴は相場よりちょっと高い賃料払えばいいしそのままプロパンで構わんっていう奴はそこに住んでりゃいいんだよ
ただしカセットガスシステムの宣伝はNGだ

372 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 11:12:37.00 ID:zCyFZUXm
ライフラインの管理を素人の自分に任せるとかありえん

373 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 11:39:57.87 ID:7RC0Darl
詐欺プロパン屋の完全敗北宣言

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

※下記の条件を満たせば、一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。
液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

●内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

■つまりカセットボンベシステムは法律、政令に違反しない。

カセットボンベ5〜10本の場合
0.25kg×5〜0.25kg×10=1.25kg〜2.5kg なので
余裕で基準を満たし法律、政令に違反しない。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg


液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。

逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

液化石油ガス(LPガス)の保安や取引の適正化に関する法律では、液化石油ガス設備士などの
資格を有しない一般消費者が、高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する事を禁止しています。

但し、下記の条件を満たす場合には、一般消費者が高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する
事を認めていますので、消費者が容器を所有・移動・運搬・接続する事が可能であり、LPガス販売
業者は容器にLPガスを充填して売り渡す「質量販売」が可能になります。

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

内容積25L LPガス充填量10kg以下の容器にあっては、高圧接続部が外れた場合に自動的に放出
を遮断する機能を備えたワンタッチカップリングを取り付けた容器であり、適合するワンタッチカップリング
を備えたガス集合設備・配管設備・圧力調整器・燃焼器具のいずれかに接続する場合。

上記、条件を満たせば一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。

お祭り、学園祭、キャンプなどの野外調理で、内容積25L LPガス充填量10kgを越える容量の容器
を使用したい場合でも、登録許可を受けた液化石油ガス販売業者が容器と消費機器とを接続し、
安全を確認すれば、使用可能です。

容器設置場所の制限。内容積8L LPガス充填量5kgを越える容器は屋内に設置して使用出来ません。
接続条件や資格に関わらず、屋外設置使用に限ります。

LPガス充填量2kg、5kg、8kgの高圧容器は、一般消費者向けに市販されており、誰でも購入可能です。

374 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 12:22:14.45 ID:DFPR83Km
>>373
これは知らんかったわ。じゃ容器買って来てどっかで充填してもらえれば使っても構わないのか。
まぁ、カス屋同士結託してるのか、充填してくれるとこが見つからないんだけどね。
首都圏ならあるのかもしれないが地方は無理だな。おそらく充填なんてしてあげると周りのカス屋から嫌がらせされるんだろう。

375 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 14:20:24.00 ID:k222gote
>>374
嫌がるところはあるよ
ガソリンスタンド系のところであれば
地方でも対応してくれるところもあるね。

1.キャンピングカーで使用する

2.工事等で使用する


1はキャンピングカーで乗り付ければほぼ100%OK(笑)
2は作業着でも着て自営業として行けば確立高い(笑)

ガソリンスタンド系でまず車をガソリン満タンでもして
ところで「1、2」を引き合いに出して今後ガソリンも入れると
アピールすれば印象良くなり確立高い(笑)

後、事前に電話にて「所管庁である通商産業省に確認
したら政令により5kg以下であえれば問題ないと言われた」
と引き合いに出すと確立高い(笑)

376 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 14:21:28.74 ID:k222gote
>>375
訂正
ガソリンスタンド系でまず車をガソリン満タンでも入れて

377 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 14:43:04.30 ID:k222gote
>>375
後、充填所でボンベを販売しているから
持ち込みでなくそこで購入すればOK

378 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 21:59:04.25 ID:vSuyd3OW
確立って言う人は通商産業省の人なのかな。大御所だね。

379 :774号室の住人さん:2016/06/09(木) 22:37:29.29 ID:AehlDVFQ
>>374
嫌がるところはあるよ
ガソリンスタンド系のところであれば
地方でも対応してくれるところもあるね。

1.キャンピングカーで使用する

2.工事等で使用する


1はキャンピングカーで乗り付ければほぼ100%OK(笑)
2は作業着でも着て自営業として行けば確率高い(笑)

ガソリンスタンド系でまず車をガソリン満タンでもして
ところで「1、2」を引き合いに出して今後ガソリンも入れると
アピールすれば印象良くなり確率高い(笑)

後、事前に電話にて「所管庁である通商産業省に確認
したら政令により5kg以下であえれば問題ないと言われた」
と引き合いに出すと確率高い(笑)

380 :774号室の住人さん:2016/06/10(金) 10:23:23.73 ID:jEcF0s5Q
通商産業省に確認したって言ったら笑われると思うんだけど。お年寄りかな。

381 :774号室の住人さん:2016/06/10(金) 15:41:03.69 ID:iCDjVeHU
経済産業省か

382 :774号室の住人さん:2016/06/10(金) 15:44:37.12 ID:iCDjVeHU
>>374
嫌がるところはあるよ
ガソリンスタンド系のところであれば
地方でも対応してくれるところもあるね。

1.キャンピングカーで使用する

2.工事等で使用する


1はキャンピングカーで乗り付ければほぼ100%OK(笑)
2は作業着でも着て自営業として行けば確率高い(笑)

ガソリンスタンド系でまず車をガソリン満タンにでもして
ところでと「1、2」を引き合いに出して今後ガソリンも入れると
アピールすれば印象良くなり確率高い(笑)

後、事前に電話にて「所管庁である経済産業省に確認
したら政令により5kg以下であれば問題ないと言われた」
と引き合いに出すと確率高い(笑)

383 :774号室の住人さん:2016/06/10(金) 15:50:21.82 ID:ackND2/E
一万とかぼったくりすぎ

384 :774号室の住人さん:2016/06/10(金) 19:26:56.57 ID:Zchjvu9L
なら、これからも詐欺プロパン屋のカス屋にお布施しろよ(笑)

385 :774号室の住人さん:2016/06/12(日) 12:01:42.03 ID:rLFcHrE3
どうしてもプロパンガスの物件から引っ越せないなら、シャワーヘッドを3Dアースシャワーの3DE-24Nって奴に変えると、確実に水道代とガス代が浮く。
水量を減らしつつ、肌への気持ちよさが変わらないように研究されていて、取り付けコネクタも最初から付属しているから、どんなアパートのシャワーホースにも対応している。
工事無しかつ、ホームセンターや通販価格で5千円程度のシャワーヘッドを自分で取り付けるだけで光熱費を毎月1千円以上を浮かせられるというのは凄い効果だよ。
アパートやマンションの管理会社は、プロパンガスをいっぱい使うシャワーヘッドを使ってもらわないと困るという事情があるのかもしれないね。

386 :774号室の住人さん:2016/06/12(日) 14:30:31.54 ID:iTECjair
高いからっていろいろ不思議な事をしてはガス爆発させて規制が厳しくなるのはイタチごっこ。

今欲しいのは浴室で使える防水型カセット瞬間湯沸かし器という事になるのかね。

387 :774号室の住人さん:2016/06/12(日) 14:42:08.60 ID:gfTds9pq
>>386
一酸化炭素中毒が危険すぎる。どこも作るわけない。

388 :774号室の住人さん:2016/06/12(日) 16:15:57.26 ID:BnmNqdgz
しょせん詐欺プリパン屋のカス屋の知恵遅れ(笑)

389 :774号室の住人さん:2016/06/12(日) 16:16:37.01 ID:BnmNqdgz
しょせん詐欺プロパン屋のカス屋の知恵遅れ(笑)

390 :774号室の住人さん:2016/06/14(火) 08:41:21.22 ID:bkK9l3UE
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります

ジェイメル
不倫掲示版があり大手では不倫探しサイトとして有名
http://uuz.cc/zIwIK

わく
誰かと一緒にご飯を食べたいとき「おねだりゴハン」が大好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣。
http://uuz.cc/KpFrf

はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀、無料でどんどん写メでみれてしまう画期的サービス
http://uuz.cc/P6BeD

391 :774号室の住人さん:2016/06/14(火) 08:41:41.04 ID:bkK9l3UE
メルpaら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://uuz.cc/UELCj

ピーシーまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://uuz.cc/2fTE9

※最初広告が表示されますが10秒後転送されて目的のサイトに繋がります!

392 :774号室の住人さん:2016/06/15(水) 16:31:12.33 ID:nv7hRXfU
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)...
      |||.        
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < こんちくしょーめ!商売にならんわ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

詐欺プロパン屋のカス屋が必死に粘着中(笑)

393 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 15:04:05.55 ID:7/LzCI4i
今月の使用料 0.1m3

合計代金 2,539円

あほか!

394 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 15:51:32.33 ID:rMKeTfsZ
>>393
その程度の使用ってコンロだけ?ならカセットコンロで十分だから夏は解約したほうがいいよ。
基本料金2000円ぐらい×5ヶ月程度で1万円節約できる。また使うとき開栓の連絡すればいい。

395 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 16:18:14.29 ID:7/LzCI4i
そうだな・・・・
そうしようかな。
出張が多すぎてあまり家に居ないもんな。。

ちなみに福岡エスケーorz

396 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 16:27:19.57 ID:0h1WgmhL
ホットプレートとカセットコンロを使い分ければ節約になる

397 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 17:10:53.19 ID:WZni2fGE
詐欺プロパン屋は料金を遅延して閉栓すると
開栓手数料を数千円とるボッタくりが増えたな

都合で閉栓しても手数料を数千円
そしてまた開栓手数料を数千円

もうかりまんなー

398 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 17:14:26.71 ID:n+mb+lUw
>>397
それは根拠がないから、恐らく経済産業省から怒られる。
もしそんな費用を請求されたら払わず、証拠として費用の明細を書面で出させて
まずはプロパンガス協会へ。それでダメなら経産省へ抗議。

399 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 17:26:32.51 ID:mJoXWW3W
>>398
諸費用として計上するから無理

400 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 19:24:12.95 ID:n+mb+lUw
>>399
無理じゃないんじゃないか。
開栓、閉栓のたびにそんな根拠の無いかつどこでも取ってない変な費用を請求してたらプロパンガス協会が経産省から怒られるから協会がやめさせるはず。
ただでさえ不透明と言われ消費者団体から文句言われてるプロパンガス料金がますます評判悪くなるからなぁ。

401 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 19:46:58.73 ID:Z26YBsoC
それがカス屋の手口

402 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 19:52:49.03 ID:cDvUAsUw
液石法第14条の定めに従い開栓/閉栓手数料を明記した書面の交付がされていれば合法で何も言えない

403 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 20:15:26.73 ID:n+mb+lUw
合法とやっていいかは別だろ。
じゃ都市ガスも約款に書いてりゃ開栓、閉栓の都度手数料取れるか?って言ったら絶対に取れない。
泣き寝入りせず消費者センターとかマスコミも巻き込めばいい。騒ぎになればますます糞プロパンは淘汰されてくから。

404 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 20:38:55.50 ID:lRtFSuDy
都市ガスは認可制だから無理

405 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 21:44:35.68 ID:n+mb+lUw
根拠が妥当なら認可制だろうと認められる。
根拠が怪しいから認可されないなら、同じガス事業の監督官庁がプロパンだけOK出すわけがない。
だから泣き寝入りせず話を大きくすればいい。プロパンガス協会が動かないなら消費者センターに訴えて経産省に言ってもらえばいい。

406 :774号室の住人さん:2016/06/17(金) 22:50:54.63 ID:ik3y3OZR
プロパンなんか契約しなくて何か不都合?
料理はカセット、風呂は銭湯でええやん
冬場の洗顔は気合や

407 :774号室の住人さん:2016/06/18(土) 08:02:35.94 ID:QBnkI23k
<麻生氏>いつまで生きるつもりだ…高齢者について講演会で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000118-mai-soci

麻生太郎財務相(75)は17日、北海道小樽市で開かれた自民党支部大会で講演し、
「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、
『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。高齢者らの反発も予想される

408 :774号室の住人さん:2016/06/18(土) 15:17:09.20 ID:qA3DHKcc
死んだ後々まで言われそうだな。
あんなこと言ってたよな〜って。

409 :774号室の住人さん:2016/06/18(土) 18:57:10.54 ID:q2wAD/c0
75のジジイが90のジジイを叩く
これが美しい国日本!(笑)

410 :774号室の住人さん:2016/06/18(土) 23:09:01.29 ID:gqTDm7uA
350Wのレンジで5分チンするのと中火で5分コンロに火つけるのってどっちが高いん?

411 :774号室の住人さん:2016/06/18(土) 23:38:41.40 ID:BYn+WsYl
どうでも良い カス

412 :774号室の住人さん:2016/06/19(日) 01:35:34.11 ID:da1s2nSd
知らない人はレス不要です

413 :774号室の住人さん:2016/06/19(日) 12:57:57.16 ID:f9HjzkB4
>>410
ガス単価による

414 :774号室の住人さん:2016/06/20(月) 09:50:10.02 ID:975Kike2
                 【橋下市長】   バスの運転手が年収1000万円   【自民+民進+共産】


「1910」 副島隆彦 2016年6月16日
大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。
これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。安倍晋三たちも、これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。



          【×成長戦略】     山本太郎を総理にして金持ちから税金を取り戻そう     【×金融政策】


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

415 :774号室の住人さん:2016/06/22(水) 22:27:28.43 ID:+EUjiPow
馬鹿かよそでやれ

416 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 08:15:22.99 ID:KPtxDtAg
カルフォCBアダプターのガス漏れ不良で何度も交換したな
4本満タンで連結しバスタブに湯溜めてる時に必ず警報機が鳴る
交換品も配管結合部からガス漏れ
CB結合部からもたまにガス漏れするから空も含め必ず4本接続
この会社のアダプター、作りが適当なので注意ね

417 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 09:23:22.05 ID:2i1k98bA
また必死のカス屋か(笑)

418 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 15:27:16.14 ID:GhISNBvc
おれは前はプロパンだったけど都市ガスのとこに住んで1年たったが
都市ガスはプロパンの半額にはならないが4割りは安いね

419 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 15:33:51.10 ID:/oYyI7Gp
詐欺プロパン屋のカス屋の悲鳴が心地良い(笑)

プロパン 11,610円/月
都市ガス 3,148円/月
差額    8,462円/月

なんと 毎月8,462円/月も安くなる!
年間なら8,462円×12=101,544円/年にも!
なんとなんと年間10万円以上も安くなる!

■詐欺プロパン屋(すべて税込)

1ヶ月10m3
基本料2,700円
従量(1m3)864円×10m3=8,640円
警報器リース270円
合計11,610円/月

■同じ使用量(熱量)で都市ガスなら(すべて税込)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1ヶ月10m3→都市ガス換算で22m3
基本料745.20円
従量(1m3)109.23円×22m3=2,403円
合計3,148円/月

■東京ガス料金表
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/ryokin/Default.aspx?
(群馬南地区)
1ヶ月のガスご使用量 0m3から23m3まで
基本料金(円/件・月) 745.20円
単位料金(円/m3) 16年7月検針分 109.23円

420 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 19:06:53.74 ID:/A1keyNU
たった7〜8000円の違いか
賃貸なら家賃で相殺だな

421 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 20:27:52.35 ID:wJ6iHlVJ
賃貸物件の広さと家賃は比例することが多いけど、風呂桶の大きさは、そこまで比例しないからね。

422 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 20:40:39.63 ID:/A1keyNU
>>421
だれが風呂桶の大きさ比べたんだよ
アスペかよ

423 :774号室の住人さん:2016/06/23(木) 23:11:19.88 ID:spP0IkeP
>>420
カス屋は黙ってろ!

424 :774号室の住人さん:2016/06/24(金) 06:46:05.13 ID:rBuoJXw5
>>423
ガス屋の発想じゃないだろ
頭イカれてんのか

425 :774号室の住人さん:2016/06/24(金) 08:16:04.06 ID:T8IIxqVm
詐欺プロパンのカス屋は黙ってろ!

426 :774号室の住人さん:2016/06/24(金) 09:02:14.92 ID:i7Cd8s1Y
>>422
> アスペかよ
すみません、意味が分かりませんってことだね。

427 :774号室の住人さん:2016/06/28(火) 10:09:26.18 ID:idPYWt+0
都内で基本料金1994円、1m3あたり580円で泣きたくなる(´・ω・`)

428 :774号室の住人さん:2016/06/29(水) 05:05:27.96 ID:MT5P9JU6
都内なら安い方

429 :774号室の住人さん:2016/06/29(水) 18:16:20.01 ID:KRFqS8lb
この前初月分の請求で基本料6800円だったんだけどこんな高いのありえる?
使用分は1800円の合計9000円ぐらいとられててびっくりした・・・

430 :774号室の住人さん:2016/06/29(水) 19:01:34.57 ID:HrgnNDH+
すいません基本料と使用分逆でした( ´・ω・`)
スルーしてください

431 :774号室の住人さん:2016/06/29(水) 22:06:08.96 ID:m5lfQd4y
先月は9000円弱で今月は7000円強だな
2月とか14000円くらい行くからだいぶ減った
基本料金は書いて無いからわかりまへん

432 :774号室の住人さん:2016/06/30(木) 04:55:01.18 ID:BGuyUq3h
たけぇな、従量料金高い+今の時期もお湯張ってるのか?

433 :774号室の住人さん:2016/06/30(木) 08:34:11.54 ID:j0WPvuol
>>431
使用量は書いてあるよね。それで分からないか?

434 :774号室の住人さん:2016/06/30(木) 08:49:01.56 ID:dFQIPg50
違法行為だぞ 電話して料金表を持って来いと言え

435 :427:2016/06/30(木) 16:39:28.89 ID:tffL+ZAW
二人暮らしでほぼ毎日湯船浸かっててこの時期は5000円くらい
冬場は8000円くらい

436 :774号室の住人さん:2016/06/30(木) 17:05:40.78 ID:cqzZjRPx
>>428
んなこたぁ無い
都内でも近所で使用量10リポでコミコミ4800円を知ってる

>>431
先ずは使用量書かないと判断できない

437 :774号室の住人さん:2016/06/30(木) 23:36:28.71 ID:KUc/T/RE
>>435
料理ではガス使ってないのか?

438 :774号室の住人さん:2016/07/02(土) 09:35:31.38 ID:81ry3IpS
都市ガスからプロパンに引っ越したけど、ガス代で1万超えは勘弁してほしいな。
今は大丈夫だけど冬はやばそう。

439 :774号室の住人さん:2016/07/02(土) 11:22:30.33 ID:xZCmBDw3
>>438
都市ガスは公共料金だけどプロパンガスは自由料金だから、ガス代に入居者宅のガス管代や給湯器代とかを混ぜて請求できるから高くなる。
都市ガスだとこういった姑息なやり方で料金を回収しちゃダメなことになってる。
プロパンガスで一番得するのは大家なの。プロパンガス屋にアパートのガス管やガス器具を無料で工事してもらう代わりに、入居者から都市ガスよりも高いガス代を請求できるんだよ。
不幸なのにはそういう話を不動産屋がお客に伝えないことなんだけど、良心的な不動産屋なら、きちんと「都市ガス物件」が分かるように物件情報を出してくれる。
そういう不動産屋が見つからなかったり、都市ガス物件を見つけられない時は、ホームセンターでシャワーヘッドを3Dアースシャワーに変えて生活防衛するのが一番楽だよ。
ガス代がいちばんかかるのは、台所よりもシャワー。台所はプロパンよりもカセットボンベや電気ケトルで沸かした方が安い。

440 :774号室の住人さん:2016/07/02(土) 11:48:49.19 ID:P0/Wawtj
>>439
そもそも同条件なら都市ガス物件が場合によって
家賃最大1万円高いのは無視するんだ????????

441 :774号室の住人さん:2016/07/03(日) 01:15:01.52 ID:3Urs7VoM
先月使用量1.5m3で&#165;2,386、今月1.4m3で&#165;2,348だった

従量が(プロパンにしては)休めなのはいいが、ガスコンロ使ってないのに警報器を月&#165;200払って使わされるのは意味分からん
要らないって言ってもそういう訳にはとか言われるしなんなんだ

442 :774号室の住人さん:2016/07/03(日) 01:15:40.32 ID:3Urs7VoM
円マークが文字化けしてるな、失礼

443 :774号室の住人さん:2016/07/03(日) 17:00:04.34 ID:EqfZrPj5
1人暮らし、毎日風呂に湯を張る。
基本料金2,000円の単価690円でもう高くてたまらん。
入居時からガスコンロが置かれてたけどコンロ代にしても高い。
冬場は12,000円ぐらいする。

444 :774号室の住人さん:2016/07/03(日) 23:11:12.65 ID:TUyUfPne
水シャワーの時期が来たね 

445 :435:2016/07/04(月) 00:18:44.21 ID:VnIFbU7k
>437
はい、IHコンロです。
記載忘れてしまいました、すみません。

446 :774号室の住人さん:2016/07/04(月) 01:00:37.96 ID:0vrHv9J6
403 : 名刺は切らしておりまして2015/12/17(木) 20:21:38.39 ID:dBhpsR4G
原油とガスは別物だ
ガスの価格に原油価格なんて関係ない
ガスを安定供給してくれるのはサウジアラビアだけで価格はサウジアラビアムコが決めてんだよ
勉強してから挑んでこいって言っただろwwwwwwwwwww
これだから知ったかは

404 : 名刺は切らしておりまして
2015/12/17(木) 20:30:17.17 ID:QCJO6AiQ
> 原油とガスは別物だ
いいえ?原油は原料ですよ、そんなわかりきった事まで嘘を言うのか、さすが狂ってるw
いずれにせよ、お前はガス屋でデタラメしか言わないし、ソースもない。

428 : 名刺は切らしておりまして2015/12/19(土) 03:14:09.85 ID:Wn6Yu+IY
政府は携帯に介入し始めたけどプロパンもやるべきだな
プロパン屋のHP見てもガス料金すら記載されていない
如何に相手見てやってるかがわかる

447 :774号室の住人さん:2016/07/04(月) 09:25:53.44 ID:vO+NTSLP
>>446
元ネタ書いた人とは別だが
単純に天然ガスと石化ガスの違いを書いてるんじゃないか?
顔真っ赤発言じやないか?

448 :774号室の住人さん:2016/07/04(月) 23:55:57.83 ID:HJeo2ehL
前に姉ちゅんが泊まりくる男かと思われてて、実は女だったもんだけど…
基本料金1980
従量980円から交渉し870円あたり

4月から入居して、今月4円上げます、
今月4円上げますと
石油高騰のためと言いながら
3ヶ月で12円あげやがった…

北国は寒くて水シャワーはまだ無理だ。
選挙で、プロパン自由化をやめさせる公約したら応援するのにな〜

449 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 08:12:14.42 ID:s05FVJLV
冬は銭湯、夏はカセットガス給湯だが
ここで宣伝しているカセットガスだが使用量については大嘘だな。
本数もボンベ1本あたりの最大供給量から考えると
4本ぐらいじゃ給湯器に対してまったく量不足。
20号で水から沸かしながらの給湯なら冬なら最低10本は必要
水を張った状態からの追い焚きでも8本。

450 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 09:05:02.81 ID:YwOURddw
>>449
しょうがないだろ
カセットアダプタ屋の計算上の話なんだから
但しこのスレで20号は無いよ16号が基本

アダプタ屋試しに16号に挿して実験してみたんだよ
そしたらギリギリ使えるとふんでここに書き込み宣伝
実際、年通しで使用したら弊害が出るがそんなことはお構いなし
まだ貧乏アパート住人だと思ってる奴がいるが業者だから
こんだけ長く継続的に書き込める
さすがにアスペでも素人はそこまでしないから

451 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 13:05:35.08 ID:zxdg897r
>>449
>>450
詐欺プロパン屋のカス屋は黙ってろ!

452 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 13:07:03.21 ID:zxdg897r
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)...
      |||.        
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < こんちくしょーめ!商売にならんわ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

詐欺プロパン屋のカス屋が必死に粘着中(笑)

453 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 13:08:27.47 ID:zxdg897r
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。
気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃ 水温=20℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=41.5g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=14.3円!
(86円÷250g×41.5g=14.3円)

1日置きにシャワー(18L)と1日置きに風呂(120L)でも
たったの1,645円で済む!
(14.3円×15)+(95.3円×15)=215円+1,430円
=合計1,645円

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷41.5g≒30回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月もつ!
毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中ボンベ1本@86円
※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題(5本中2〜3本のセットで良い)

454 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 13:10:26.93 ID:xHfYgAbS
詐欺プロパン屋の完全敗北宣言

■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 (告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

※下記の条件を満たせば、一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。
液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。

●内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。
■つまりカセットボンベシステムは法律、政令に違反しない。

カセットボンベ5〜10本の場合
0.25kg×5〜0.25kg×10=1.25kg〜2.5kg なので
余裕で基準を満たし法律、政令に違反しない。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

液化石油ガス(LPガス)高圧容器を不特定な場所で使用する事を禁止する法律や政令は、ありません。
逆に、政令が改正されて無資格の一般消費者でも取扱可能な範囲が明確になりました。
液化石油ガス(LPガス)の保安や取引の適正化に関する法律では、液化石油ガス設備士などの
資格を有しない一般消費者が、高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する事を禁止しています。

但し、下記の条件を満たす場合には、一般消費者が高圧容器(LPボンベ)と消費器具を接続する
事を認めていますので、消費者が容器を所有・移動・運搬・接続する事が可能であり、LPガス販売
業者は容器にLPガスを充填して売り渡す「質量販売」が可能になります。

455 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 13:11:23.03 ID:JDH6Bq6S
■平成17年4月 質量販売規制緩和に関する政令改正 (告示より抜粋)
http://www.safety-f.com/horitsu/pdf/H16-06.pdf

内容積8L LPガス充填量5kg以下の容器にあっては、接続条件、設置場所、資格条件の制限無し。

内容積25L LPガス充填量10kg以下の容器にあっては、高圧接続部が外れた場合に自動的に放出
を遮断する機能を備えたワンタッチカップリングを取り付けた容器であり、適合するワンタッチカップリング
を備えたガス集合設備・配管設備・圧力調整器・燃焼器具のいずれかに接続する場合。

上記、条件を満たせば一般消費者でも容器を自由に移動・運搬・設置・接続して使用する事が可能です。

お祭り、学園祭、キャンプなどの野外調理で、内容積25L LPガス充填量10kgを越える容量の容器
を使用したい場合でも、登録許可を受けた液化石油ガス販売業者が容器と消費機器とを接続し、
安全を確認すれば、使用可能です。

容器設置場所の制限。内容積8L LPガス充填量5kgを越える容器は屋内に設置して使用出来ません。
接続条件や資格に関わらず、屋外設置使用に限ります。

LPガス充填量2kg、5kg、8kgの高圧容器は、一般消費者向けに市販されており、誰でも購入可能です。

456 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 13:57:30.71 ID:6bpvJOwj
なぜムキになってそれを貼ってるのか理解できん

457 :774号室の住人さん:2016/07/05(火) 23:09:23.90 ID:IRNIUe7B
そりゃ○○だからだろ。

458 :774号室の住人さん:2016/07/06(水) 11:13:07.22 ID:qK9iO2Pq
>>453-455
今スレから撤退したら完全業者認定になるから引くに引けないの分かるが、
もう皆知ってるからアダプタ販売に悪影響及ぼすけどいいの?
今後貼れば貼るほど泥沼に陥って行きアアダプタ悪評高まるぞ?

459 :774号室の住人さん:2016/07/06(水) 13:08:12.37 ID:OP+TOSbd
自分で準備、整備、管理、補充する手間とリスク考えたらカセットボンベとかないわ
月数千円でその辺を負担してくれるプロパン屋が神業者に見える

460 :774号室の住人さん:2016/07/06(水) 13:51:17.76 ID:nuAngJfr
詐欺プロパン屋のカス屋は貧乏神(笑)

461 :774号室の住人さん:2016/07/06(水) 14:25:24.76 ID:lZ5VeOwJ
プロパンを高いという奴は貧乏人(笑)

462 :774号室の住人さん:2016/07/06(水) 15:09:26.06 ID:ELGOUti3
>>461高いよ、何言ってるの?w
ちょっと自炊しただけで4000円なんてありえない。

463 :774号室の住人さん:2016/07/07(木) 01:01:09.98 ID:FmmFYxv+
プロパンガス最大手ニチガスの評判は? 営業マンとの会話を実録!
http://aki-factory.com/archives/2738

詐欺プロパン屋がいかにカス屋かわかる(笑)

464 :774号室の住人さん:2016/07/07(木) 07:02:35.27 ID:xgf7WopG
地方だから賃貸の8割がプロパン
なお住みたい地区4箇所で検索すると1件しかヒットしないもよう

465 :774号室の住人さん:2016/07/07(木) 07:03:04.55 ID:xgf7WopG
↑都市ガスの賃貸検索っす

466 :774号室の住人さん:2016/07/07(木) 20:51:16.65 ID:vEQD3DeD
オール電化で検索すれば?

467 :774号室の住人さん:2016/07/08(金) 01:28:37.89 ID:R/icctMZ
今月請求キタ
4.1m3で3,130円だた

468 :774号室の住人さん:2016/07/08(金) 01:47:23.56 ID:/yLrPu7R
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04542380W6A700C1EE8000/
総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した

番組のインターネット配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担してもらうことを検討する
テレビを持たない若者が増えるなかで、公共放送を支える仕組みを見直す
ただテレビが無い世帯は新たな負担を求められるため、反発も予想される

新たな受信料負担のしくみはスマートフォンやタブレット、パソコンなど番組を視聴できるネット端末を持つ世帯を対象に加える

総務大臣 高市早苗
自民党に投票しない

469 :774号室の住人さん:2016/07/08(金) 02:54:40.01 ID:UfgRi0tP
>>467
随分と高い都市ガスだな(笑)

■詐欺プロパン屋(すべて税込)

1ヶ月4.1m3
基本料金2,700円
従量(1m3)864円×4.1=3,542円
警報器リース270円
合計6,512/月

470 :774号室の住人さん:2016/07/08(金) 03:03:09.67 ID:UfgRi0tP
>>468
NHK番組を見る世帯だけに対象を狭める案や、テレビやネット端末の
有無に関係なく全世帯に対象を広げる「税金化案」も浮上している。

471 :774号室の住人さん:2016/07/08(金) 11:00:52.37 ID:AOmYp6lk
>>469
普通のプロパン屋は、>>467 くらいだろ。

472 :774号室の住人さん:2016/07/11(月) 11:06:15.93 ID:3PeTXLkZ
夏なんてほとんどガス使用してねえのに、基本料かなんかで3000円くらいとられる。

473 :774号室の住人さん:2016/07/11(月) 23:06:34.48 ID:AElp/Mxm
先月の請求来て8951円
はぁ、シャワーの温度下げるか...

474 :774号室の住人さん:2016/07/12(火) 01:01:10.18 ID:gZbITswb
都市ガスで毎日お湯張りしてるけど
夏場は設定温度が低くて済むから先月は3000円切ったぞ。
お湯張り温度1度下げるだけで1000円近く安くなるね

475 :774号室の住人さん:2016/07/12(火) 05:36:12.17 ID:BsAVtgw2
分かってるとは思うが、夏場は元の水温が高いから沸かす時間も短い

476 :774号室の住人さん:2016/07/13(水) 01:15:34.49 ID:J60KivXa
■脱詐欺プロパン屋のまとめ

毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
しかし詐欺プロパン屋の検針もなければ請求もなしで気分良いよ
1000円/月以下の使う分のカセットボンベを買うだけの生活は最高ですよ。
気温も上がってこれからは1ヶ月のガス代が驚きのワンコイン以下で済む!
詐欺プロパン屋 さようなら!(笑)
下記のヒントで購入から設置までできる選ばれた人間だけ

■そこで閉栓+カセットボンベシステムですよ 基本料金0円
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TSUxJQg4L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WKBOP-QlL.jpg

●カセットボンベシステム(5本)を使いシャワーで実験してみた。
シャワー(高節水ヘッド使用)10分=18L
シャワー温度=40℃ 水温=20℃
給湯器=パロマ2014年製16号(外付け)
消費したカセットボンベ(5本合計)=41.5g
1回あたりのコスト(ボンベ1本@86円)=14.3円!
(86円÷250g×41.5g=14.3円)

1日置きにシャワー(18L)と1日置きに風呂(120L)でも
たったの1,645円で済む!
(14.3円×15)+(95.3円×15)=215円+1,430円
=合計1,645円

ボンベ5本で250g×5=1,250g÷41.5g≒30回利用可能!
ボンベ交換不要で1ヶ月もつ!
毎日シャワー利用でも14.3円×30日=429円(税込)/月 のみ!
※カセットボンベ3本257円(税込) トライアルで販売中ボンベ1本@86円
※冬場の厳寒期の圧力低下はイソブタンのカセットボンベを
  使用すれば無問題(5本中2〜3本のセットで良い)

477 :774号室の住人さん:2016/07/14(木) 06:50:34.46 ID:Pp+bldbh
地方なら無理に集合住宅なんか借りなくて
戸建て借りて自前で石油給湯器付ければいい
たいがい築年も行ってるから大家も好きに改造してね
みたいな返事返ってくることが多い 

478 :774号室の住人さん:2016/07/14(木) 12:22:26.57 ID:p22SqjXb
でも退去する時は元に戻してねって言われるよ

479 :774号室の住人さん:2016/07/14(木) 12:35:10.20 ID:jlmhA3DY
貸主の了解を得て取り付けたなら退去時に買取請求できるぞ

480 :445:2016/07/14(木) 19:31:20.81 ID:p6Fei0Kt
>472
同じく、3140円でした。

夫婦二人、湯船は41℃100L・シャワー温度は38℃設定です。
頭・顔を洗う際は更に手元のノブで低温にし、朝は37℃で顔洗ってます。

481 :774号室の住人さん:2016/07/15(金) 07:33:02.00 ID:7Ai3Xrm2
一人暮らし板なんだが

482 :774号室の住人さん:2016/07/15(金) 19:33:11.67 ID:QfxlqyXk
>>479
買取りしてくれるかどうかはともかく
借り手が付けたエアコンや照明器具を
外して持って帰れはないよね
次に借りる人が便利に使うだけ
ただし前の借り手の残置物なので
壊れても大家が直さないよってだけ

483 :774号室の住人さん:2016/07/15(金) 19:52:33.33 ID:WgQIJtSe
春から秋にかけてはガス料金は一か月で払えないほど少額で2カ月で1500円位、
水シャワー、水風呂、1本100円の携帯ボンベで料理するので、
1か月のガス料金は1200円位だと思う、

484 :774号室の住人さん:2016/07/15(金) 20:37:10.19 ID:NBcMEGzl
>>482
取り付けに大家の了解がないなら退去時の原状回復は義務だぞ
大家が残していっていいよ、って言わないなら借り手が外さなきゃならん

485 :774号室の住人さん:2016/07/16(土) 19:38:06.54 ID:LGtUaC/Z
わけのわからない個人の趣味で貼った壁紙とかならともかく
築年の古い戸建の話だぞ。どんなものでも借り手の金で更新すれば
大家目線ならタダでリフォームされたようなもんだ
それを元のポンコツに戻せとか変わった大家もいたもんだな

そんな言葉遊びしたいならカセット缶のコピペとでも戦ってろよ

486 :774号室の住人さん:2016/07/16(土) 21:20:58.98 ID:ZpY7bews
民法知らないアホですってそんなにアピールしなくてええんやで

487 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 15:40:38.00 ID:8IfAfQUc
もう解約したプロパンガスの料金
使用量1.5m3で消費税入れて3700円くらい

さようならプロパン
二度と関わりたくない

488 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 16:18:16.74 ID:aX61R2IW
>>487
先月はカセットボンベシステムで
毎日シャワー使ってワンコインだったよ

489 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 16:36:13.76 ID:atEvHPLM
はいはい

490 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 16:38:38.93 ID:S211gZ8E
>488
そこまでできるかわからないけど節約がんばりたいですね

491 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 16:45:03.03 ID:SvPMSdog
体を清潔に保つ事や料理することにガスは必要なんで、
自宅では暖かいときは水風呂と水シャワーなんで基本料金の800円
携帯ガスボンベが料理に3、4本使うから400円

スーパー銭湯とか銭湯に最低週2回は行くので4000円
合計月5000円から6000円使ってる、

492 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 18:04:30.62 ID:6VNs3Duo
ホント、プロパンと縁切れて良かったわ
春に入れた灯油がまだまだ余ってるし
前はこんな時期でもバカ高い基本料金もってかれて
たわけで

493 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 18:39:47.98 ID:LZu9W5QQ
フロバカンス?ってどうなん実際
電気代やばい?

494 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 21:09:04.49 ID:U59Ng4dn
春〜秋はホムセンで売ってる20Lポリタンクにティファールや熱帯魚用のヒーターでお湯沸かして
アウトドア用のシャワーと100v→12v変換アダプターがあれば十分。
全てAmazonで買っても1万円ぐらい。
これでプロパンを解約しちゃえばいいよ。
冬はさすがにシャワーのみは寒いから、シャワーの前に脱衣所と浴室を灯油ファンヒーターで十分に暖めて何とか。
俺はこれで3年過ごしたよ。トータル10万円以上浮いたと思う。お湯が無いと結構キツかったのが台所の食器洗いだけどゴム手袋でOK。

495 :774号室の住人さん:2016/07/17(日) 23:32:27.14 ID:TdFz7VaW
初めてプロパン物件に引っ越すのだが、料金表もらったら基本料金1,800で従量830だと!

契約せずに風呂バンズとポンプで乗り切れるだろうか。当方北海道。

496 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 00:20:49.57 ID:bPWNzmVE
>>494
そんなめんどくさい思いして3年で10万ならガス使うだろ。
3万しないで風呂用の電気湯沸かし器があるからそれ買った方が早いわ。

497 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 00:49:52.86 ID:DIf0IeTz
>>495
北海道の冬で台所のお湯一切使えないのはきつそう・・

498 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 01:59:45.52 ID:5RtrVSN0
>>495
うーむ
北海道をなめたら市ぬぞ
だが従量830円も市ぬな
取り敢えず我慢出来る時まで我慢して、我慢ならなくなっら迷わず契約した方が良い

499 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 05:49:32.72 ID:9j/bv/u4
契約しちゃうと流されてそのままになるからな
初めから契約しないで工夫する癖つけることだよ
大変だから都市ガスに移るなり戸建で灯油とかに移るとかの動機付にもなる 
とにかく徹底したプロパン不買すること 
ここに張り付いてヘイト書き込みするような者に金を流してはいけない

500 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 06:23:29.72 ID:lmEP7i9F
>>496
文だけ読むと確かに面倒そうだけど実際にやってみるとそうでもないんだけどね。
お金あるならもちろん風呂バンス買えばいいけど、いずれにしろシャワーはあったほうが便利だよ。
ただ、書き忘れてたけどアウトドア用のシャワー使うなら、家の100vを12vに変換する奴も必要になる。
安物だとアンペア不足でシャワー動かない。2A以上のでAmazonで3,000円

501 :774号室の住人さん:2016/07/18(月) 07:29:18.92 ID:vFRzVyBX
>>500
そんなことするくらいなら980円の風呂ポンプに
1000円位のシャワーヘッド付ければok
ネットで調べるとその方法いっぱい出てくる

502 :774号室の住人さん:2016/07/19(火) 22:44:43.94 ID:I7tGwGXf
>>495
まだ安いやん、by札幌

503 :774号室の住人さん:2016/07/20(水) 21:14:08.60 ID:iHPncXLz
>>502
そうなん?従量1,000円の物件もあると聞いたが。
プロパン初めてで、こんな恐ろしいものとは思わんかった。

504 :774号室の住人さん:2016/07/20(水) 22:04:58.00 ID:N03E7AfE
冬が来てないから真の恐怖は味わってないだろう

505 :774号室の住人さん:2016/07/20(水) 22:07:34.69 ID:iHPncXLz
それはそうだ。敷金放棄してでも引っ越すかもしれん

506 :774号室の住人さん:2016/07/20(水) 22:08:25.34 ID:QvCSgVuj
札幌ならたいてい燃料手当出るから月に2万くらい使ったってお釣りくるだろ

176 KB
新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★