■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その9
- 1 :夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA :2013/12/12(木) 23:59:20.51 ID:4mtagmNN
- 孤独を感じている人や
人間恐怖症にまでなっている人
自分の発言に自信が持てない人
そういう人は匿名掲示板である2chに書き込むことすら
怖いと感じるときがあるのではないでしょうか?
ここには何を書き込んでも温かい返事が返ってきます
どのレスにも絶対です
それではどうぞ
■前スレ
必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1351003100/
- 2 :マジレスさん:2013/12/13(金) 20:31:54.74 ID:DB158PAJ
- ('仄')パイパイ
- 3 :マジレスさん:2013/12/15(日) 20:22:41.63 ID:dhqLqrgv
- 呼ばれた気がしたから北
来週の月曜日就職の面接があるけど頭真っ白にならないか心配や。
- 4 :マジレスさん:2013/12/16(月) 00:11:14.63 ID:Wl2vHTCS
- >>3
応援してるぞがんばれ
- 5 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/12/16(月) 01:29:38.41 ID:Ewn2AMGS
- >>3
面接の練習をしたり
面接の場所(近く)まで実際の時間帯に行ったり
まだまだできる事はあると思うよ。
- 6 :マジレスさん:2013/12/16(月) 20:36:01.01 ID:4Ki3XBdd
- 会社の先輩が勘違い熱血男…意味もなく張り切り、ヘマするとお説教…その上自分が言ってることと矛盾する理屈ばかり並べてくる。
立場上反論はできないし本当にストレスだ。
- 7 :マジレスさん:2013/12/16(月) 23:53:33.02 ID:je1PAnNl
- >>6
どうしても辛い場合は、更に上の上司に相談しましょう。
- 8 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/12/18(水) 00:00:50.99 ID:iFEjAu7s
- >>6
会社では上司は選べない。
これが一般的な現実。
そういうのも含めてこれが仕事なんだと割り切った方が
結果的に楽になるかもね。
ただ、心身に異常が出てきたり、法律・規則に反するレベルなら
対処が必要だろうけどね。
- 9 :マジレスさん:2013/12/18(水) 21:15:50.57 ID:Lg7P2qlq
- 病気で毎日苦しんでて 特に冬はすごく症状が悪くなって辛いです
眠剤を飲んでますが 最近効かなくなって眠れぬ日々が続いて泣いて泣いて気が狂うほど
死ぬほど辛いです
医師は信用できない、年末が近づき今年は親戚等がこの家に集まる可能性が高いくてそれも不安ですごいストレスです
母親の妹が泊まりにきたときも物凄いストレスでなかなか眠れませんでした
本当に不安です
誰にも相談できる人いないし ほんとに孤独で○のうかと思いました
暖かい言葉がほしいです
優しい言葉がほしいです お願いします
- 10 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2013/12/19(木) 00:42:00.89 ID:5V7WHRMV
- >>9
創作活動や勉強に取り組んでやりとげたら自信になり
ストレス耐性も上がると思いますよ。
1人でするのは続かないから通信教育も良いでしょう。
通信教育のトレーナーが相談にのってくれるし。
まだまだ色々可能性はあると思いますよ。
- 11 :マジレスさん:2013/12/19(木) 22:15:54.65 ID:r6gFIEXr
- 突然だが、時間がある人はゲッターズ飯田さんのブログ読むといいかもしれないよ〜
自分はブログの内容を参考にしてから、もう少し頑張ろうって思えたから
強制したい訳じゃないから気が向いたら見てみるといいかも〜
- 12 :マジレスさん:2013/12/21(土) 04:19:11.13 ID:lkozG4WO
- 男性がこわいです。
ストーカーがいて悩んでいます、まったく知らない人…警察にも届けましたし、
直接迷惑行為をやめてくださいと言った際、
あまり話を聞いてくれていない様子でした。
また、別の話ですが交際中の男性も自分のことばかりを気にかけていて、
私のストーカー被害にはあまり関心がない様子です。
さらに別の話ですが、警察に相談したさい、DVの説明も受け、
昔の配偶者の事を思い出しました。
私はなんて軽い存在で、怖いと思う感情に苛まれても、
自分で選んだ男性も、迷惑行為をしてくる男性も、
同じ位自分の事ばかり考えてるのだろうと感じ、ただただ、悲しいです。
なんでもいいんです。だれか、安心させる優しい言葉をください。
- 13 :マジレスさん:2013/12/23(月) 00:13:56.13 ID:agSWwA8N
- >>12
お風呂入って、あったかいミルク飲んで
ふかふか布団で寝たらいいよ
ゆっくり休めば楽になるさー
気が向いたら試して欲しい。
他人の恋愛相談に乗ってあげよう、
男を見る目が鍛えられると思うよ。
それに人助けは気持ちの良いものだよ
- 14 :極光 ◆tDnsym50SA :2013/12/23(月) 23:00:56.50 ID:CAtGrakH
- >>12
ストーカに関しては
他人にも状況を容易に理解できるように
犯行?状況を整理して紙にまとめることですね。
ちゃんと対処すれば回りも対処しやすくなり、
それで良い方向で回りだしたら
少しは不安も和らぎますよ。
- 15 :マジレスさん:2013/12/23(月) 23:39:06.94 ID:49Q958qG
- >>13
そうですね、まだ未婚の時はよく相談に乗ってたのですが、
今ではもう誰も私には相談しない…わかってます、バツイチだし、ストーカーされるくらい隙があるわけだし…。
でも良い機会です、来年から周りの役に立てる様、明るくできるように心がけてみます。
昨日ゆっくりお風呂はいって体の疲れとれました、ありがとうございます。
>14
ストーカーに関しては明日警察の方に、
付きまとわれる場所に同行してもらう事になりました。
週末に勧告は本人にはしているので、明日からなにもなければやっと安心できます。
いきなりは刺されなくても、
やはりその心配をしながら生きるのは苦しいです。
周りに人もいるので協力してもらえる様できる事はやってみます。
ありがとうございます。
- 16 :マジレスさん:2013/12/31(火) 07:12:52.83 ID:f+E3BcFx
- よしよし
よしよ〜し
- 17 :マジレスさん:2014/01/01(水) 20:55:45.34 ID:hwiNC5pe
- 新年が変わっての家族に対する挨拶の第一声が「あけましておめでとう」ではなく、
「2014年早く終わらねぇかな」 とか言い出すキチガイの兄貴がウザいです。
こういう奴の思考回路ってどうなってるんすかね。
- 18 :マジレスさん:2014/01/01(水) 23:41:06.39 ID:g5nVsn/1
- >>17
新年からおつかれさまです。
としにもよるかもだけど、もしかしたら中二脳なのでは…。
それをギャグとして受け流せる余裕があればいいけど、
おかしいのはその人だからねぇ…社会経験積んで家族の思いやりや関係を見直せないと難しいと思いますが、
反面教師にするのもいいかもよ。
- 19 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/03(金) 23:39:34.11 ID:1zY+AFfx
- >>17
それは拗ねているかなげやりになっているのか
心が後ろ向きになっているのでは。
もしそうなら
何か目標を持てたら改善するかも。
長所を活かす事に取り組むよう誘導してみません?
- 20 :マジレスさん:2014/01/04(土) 07:51:18.20 ID:R+7xfry9
- 知り合いや友達に厳しい口調で接してきた、そして物事がまっすぐに正しい方向へ行くようにと心がけてきた
今は一人ぽつん
最近コミュでうまくいかないので、周りの特定の人に相談もした、アドバイスもくれた
でもそのうちの一人と大喧嘩をしてしまった(この人をAとする)
結果、そのAには一緒のコミュをしたくないと言われて崩壊
その後幾人かの説得やアドバイスをもらいながらまた話し合うことができて、そこまではよかった
そのAが悩みを相談していた人物Bがいて、そのBは私とも仲が良かった
だけど、その事件以来AからもBからも距離を置かれるような雰囲気が伺えた
次第に周囲に知れることとなり、最近は避けられるようにまでなってしまった
AB含めた数人の一つの集団がコミュをやっている
けども、以前のように接してこない
居合わせるタイミングや話しかけるきっかけがつかめないからか
私のほうが委縮してしまっている
このままじゃ駄目だと思い、新しく提案を立てて発案
だけどそのABを含めた集団のみが反応なし
コミュのリーダーにも相談はしたが、そういう人はほっときなという結論
だけど、今まで一緒に頑張ってきた仲間だからどうにかしてわだかまりをなくしたいと私は言った
リーダーはしばらく考えたが、時が解決してくれることもあるよ
とやはりありきたりなことしか言ってくれない
堅苦しい自分の態度が、周囲を寄せ付けなくさせているんだよと、Aと話した時にAに言われた
やはり時間をあけるべきなんだろうか
Bともほとんど話すこともなく、ある一件のコミュがAにとって不満だったがゆえに起こった
- 21 :マジレスさん:2014/01/04(土) 07:52:24.56 ID:R+7xfry9
- 不快感を与えた私の反省するべきことだったことは明白で
どうすればいいのかもわかっているのだけど
そのきっかけがつかめず時間だけがのんびりすぎていく
もうどうしたらいいんかわからない
- 22 :マジレスさん:2014/01/04(土) 11:16:12.16 ID:HJFqfXZS
- >>21
あなたが今すぐにそのわだかまりをなくしたい気持ちは分かりました
じゃ相手はあなたと今すぐに離れたい気持ちはあなたは分かりますか?
あなたは今相手がしてほしくないことをしてるのですよ
ありきたりなことを言ったリーダーの真意は直球に言うとそういうことだと思います。
人間はいつまでも同じままではいられません
あなたの何かが変わったときまた再会したらうまくいくこともありますよ
- 23 :マジレスさん:2014/01/04(土) 18:03:13.19 ID:2vtJzAQ6
- >>21
あなたが友人に接する「悪いやり方」で、あなたに接してくる近しい誰かが居ませんか。
もし思い当たるなら、その人との関係を改善するか断ち切ることで、上流から下流に流れる「悪いやり方」の連鎖は止められるでしょう。
例えばそれは、怒りだったり、いじめだったりします。
これは一般論ですが、ご参考になれば。
- 24 :マジレスさん:2014/01/05(日) 05:02:31.97 ID:chKIcU9r
- >>21
普段の行動で肩の力抜いて、流れに任せてみませんか。
あなたは少し窮屈に感じられるかもしれませんが、他の人に任せてみたら、新しい発見があるかもしれませんし。
- 25 :マジレスさん:2014/01/05(日) 07:22:56.49 ID:GxKzyZ1H
- >>22
言い方は違いますが、内容の掴みはほぼ同じということを仲間のうちの一人から話を聞きました
その一件以来、今までなかったくらいに響いたからか体調を崩してしまい、今は療養することに念頭を置いて物事をこなしています。
元気になってまた同じ轍を踏まないように、自分の在り方を少しずつでも変えていけたらその時また考えようと思います。
レスありがとうございます。
>>23
そのような人はいませんが、限りなく近い状況で形にない言葉はあります。
それは一個人ではなく、周囲の雰囲気のようなもので、それが心なしか居心地のいいものかもしれないという錯覚さえ覚えている感覚
たぶんそれが悪い流れになっていくかもしれないとは感じています。
自分がしてしまったことを、ほかの誰かにしてしまってはいけない気がするので、そこで踏ん張りや抵抗を考えてみようとおみます。
レスありがとうございます。
>>24
責任感を一手に引き受けよう、頼られるいいやつであろうとする性格があるからか、肝心な場面で自分が中心の一人になっていないと不安
という感覚があります。時には周りの空気に自分を馴染ませるという方向が大事かもしれませんね。
人一倍責任感を感じている、普段の何倍も寛大でなければ人はついてこないよとも言われたことがあります。
小さい自分を省みて、もっと寛大に自然にできるように努めていきたいと思います。
レスありがとうございます。
- 26 :マジレスさん:2014/01/05(日) 16:08:37.94 ID:vcG+iDsj
- 団体が嫌いです。団体の基準は、三人までです。三人になると口数が減り、話す時も
二人に話し掛けるのでは、なく必ず一人ずつ話していきます。
コミ障とは違くて、僕が話した言葉相手に
どう響いているか?今の発言で相手の気分を損ねてしまったのか??云々と色々考えてしまいます。考えてもしょうがないが
考えてします。どうすればいいですか?
- 27 :マジレスさん:2014/01/05(日) 16:51:45.42 ID:chKIcU9r
- >>25
長い、真面目かw
そこは、了解ー、やってみるわーぐらい適当でええよ。
- 28 :マジレスさん:2014/01/05(日) 18:36:42.81 ID:m0dzPpu/
- >>26
あなたの話した言葉が相手にどう響いているか
これはあなただけでなく人間は誰でも思いますよ
もちろんあなたが相手のことを思いやる気持ちからですね
ですから何ら問題はありません
ただ団体・グループで話す(あなたの意見が聞きたい話し合いのようなもの)であれば多少意見の合わないときもありますね
まったく気にしなくていいと思います
仲のいいグループとかただの雑談程度の話ならあなたの意見を特に主張せず相手に合わすということも大事ですね
- 29 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/01/08(水) 02:56:50.26 ID:XSBDRHTA
- >>26
人のしぐさから相手の心理状態をよむことも
ある程度は可能ですよ。
このスキルを習得したら
相手の気持ちが
好感、普通、否定とか、興味ありなしぐらいは
分かるんじゃないかな。
- 30 :マジレスさん:2014/01/09(木) 00:36:06.41 ID:ecDqO0PA
- >>29
例えばなんでしょうか?心理には疎いのでご教示ください。
- 31 :マジレスさん:2014/01/09(木) 01:08:26.23 ID:GsUZahHF
- いつも頑張ってるフリして甘えて、大して頑張ってもいないくせに疲れた疲れたって弱音吐いてる。
家族は私に家事を押し付けてくるし恋人は私が疲れたアピールしてる時も構わず女の子とワイワイ楽しそうでイライラする。
でも本当は構って欲しいだけの自分が1番嫌いで、そんな自分にイライラしてるんだって分かってます。つらい。
- 32 :マジレスさん:2014/01/09(木) 01:11:35.88 ID:8m66CTDy
- 家庭環境のせいで何もやる気が起きない人間になってしまいました。
兄は学校をやめ家に引きこもり母親は仕事に行かなくなり父親は昼間には帰ってきて酒を飲んでいます。
私は小さい頃から学校でいじめられ家では怒鳴られ逆らうと暴力の毎日。
ストレスが溜まり続け気づいた時には人が怖くて避けるようになり夜になると自然と涙が出て来ます。
無気力でもうすぐ試験もあるのに勉強すらも手につきません。このままだとやばいのは理解してますがどうしたらいいのか...
- 33 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/01/09(木) 01:35:45.66 ID:JI2vpl+1
- >>30
ネットで「しぐさ 心理」とかで検索すると色々見つかりますよ。
例えば↓ここ
http://matome.naver.jp/odai/2129006613960473201
書籍でもあると思うので
大きな書店、図書館ででも探してみてください。
- 34 :マジレスさん:2014/01/09(木) 16:14:03.86 ID:DEn+BiNH
- 遂に、17年にして初めて、主人の携帯を見てしまいました。
同窓会があったそうです。
主人は出席出来ませんでした。
なので、友人から報告等のメールがたくさんあったそうです。
昔、お付き合いをしていた方からも連絡もありました。
彼女、会いたかったんですって。
いえ、お互い、とても会いたかったんですって。
同窓会の写真が送られてたみたいです。
いつまでも若いよ。きれいだね。当時も自慢だった。今でもかな。
当時の思いに浸ってるようなやり取りを見ました。
そして、そのやり取りの中は、まるで当時にタイムスリップした ような雰囲気でした。
その雰囲気に浸ってます、と、双方に照れたマークも出てきました。
何とも言えない、淡い、優しいやり取りでした。
それとは裏腹に、私の心臓が、生まれて初めて、外に出ちゃうくらいどきどき
しました。
手もすごく震えました
話の流れが変わり、相手が気を使い出したのでしょうか。
奥さんいるのに、と。
ハートのマーク付きで、奥さん若いよね、ラブラブしてしてきて。
熱い夜を、と。
手がぶるぶる震え、心臓が更に高鳴る中、次の言葉に失望しました。
そんなんないない。
今夜は夢に出そうだよ。
会えるのを楽しみにしている。
おやすみ。
で終わっていました。
まだ、この程度と安心するべきなのでしょうか。
2人の再会はただの同級生と割り切るべきなのでしょうか。
とても寂しく、裏切られた気持ちが出る私は、精神が未熟なのでしょうか。
- 35 :マジレスさん:2014/01/09(木) 18:49:07.56 ID:EUUSurJS
- ネコババ、カンニング、親友への悪戯→親友関係破壊
私がした悪事を思い出すと必ず声に出して
「結婚したい」「sexしたい」など、人がいよう
が、口に出ます。病気でしょうか?一応カンニング、ネコババ、悪戯は生涯一度だけ
しでかしました。死ぬほど後悔反省してます
- 36 :マジレスさん:2014/01/11(土) 03:26:28.04 ID:YDmfSwHX
- 旅行が嫌いだ
世間的にプラスのイメージだからか
かたくなに拒否すればするほど立場が悪い
頼むから置いて行ってくれ
自己中なのは重々承知しているが嫌がる人間に嫌なことをさせるのは本当にやめてほしい
- 37 :ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2014/01/11(土) 23:13:58.34 ID:4/z2CkGx
- >>35
潔癖症、社会経験不足、停滞、自己肯定感不足って感じかな。
人にはそれぞれ
欠点もあるし
長所もあると思いますよ。
適性診断や性格診断、カウンセリングを受けて
その結果を踏まえて
色々挑戦してほしいですね。
できた事は自分を褒めて誇りに思って下さいね。
- 38 :ポーラーライツ ◆tDnsym50SA :2014/01/11(土) 23:22:08.38 ID:4/z2CkGx
- >>34
しっかり手綱をとるように。
餌付けもね。
「おんな太閤記」でも観てください。
- 39 :マジレスさん:2014/01/12(日) 15:58:09.14 ID:jKAwDBe5
- 職場で基本的に自分が管理することになっているものを、自分の失敗でダメにした人から文句をいわれてむかついてます。
私は補足でとりまとめはしているけど、原則自分で管理(上司にもこれでよいと言われている)なのに。
ダメにしたのは本人の知識不足なのにこちらのせいにしてきます。きちんと原則自己管理といっても『いいわけしやがって』『あんたのせい』と言ってきます。
これだけでなく、上司がみていないとおごるようにいい断ると『金の亡者』と言ってきたりします。
向こうがコネ入社で上にもあまり文句は言えないんですが、どうしたらこの同僚に対するむかつきがおさまるでしょうか。
- 40 :マジレスさん:2014/01/13(月) 02:10:15.97 ID:Xtknv36m
- もちろん全員が全員じゃないけれど、自分は本当に良くない人たちと付き合っていたんだなと、心の底から実感した年だった。
あれ程までに他者に対して、そして世間に対しての深い諦念を抱いた事は今までになかったと思う。
もはや、物の見方、考え方、行動規範、価値観において、天体望遠鏡で見ないと、見えないぐらいの距離感を感じる。
もしあれらの言動を働いた人間が、2chの荒らしのような赤の他人だったらまだいい。平然と道端の石コロのように扱える。
やるせないのは、あれがかなり高い確率で、リアルの知人であっただろうということだ。
彼らを道端の石コロのように、扱わなければならなくなったってことに、途方もないやるせなさを感じる。
きっとこういう事をネットに書くと、コンテクストも知らない他人が、「お前にも原因がある」とか言いだすんだろう。
ああ、あるか無いかで言ったらあるだろうな。そういうやつには俺の脳みそと回線をつないで、俺の体験してきたことを、全て体験させて、
「で、どう思いましたか?」と問うてみたい。
その内の一部はデメリットばかりをもたらしてくれた人間関係だったと言っていいだろう。
本当に良くない人たちだった。
幸いであるのは、あれらが世間の総体ではない、ということを今の自分は知っているという事と、
もう彼らと無理して付き合う状況に自分は置かれていないということだ。
もう幸せなんて祈れない。誰かが俺に代わって彼らを裁いてくれる事を祈っている。
或いはもう少しマシな人間に彼らを改善すべく、痛烈な批判を加えてくれん事を。
僕はもうそこまでする気は無い。
あれだけの事をやり、あれ程言ってくれたんだから、これぐらいは言ってもいいだろう。
僕の職業はハエ叩きではないし、ハエ叩きをするために生まれてきたわけでもない。
無数のハエを叩いてる間に日が暮れるなんてゴメンだ。
俺は彼らを置き去りにしていくことを選ぶ。
さようなら、去年。
今年はもっとマシな気分で生きられますように。
- 41 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/13(月) 08:37:56.12 ID:V6FNp7zY
- >>39
しんどいだろうけど
頑張って心をしっかりもって
是々非々で適切に対応して
特に嫌な思いをした時は
我慢した自分、大人な対応をした自分にご褒美をあげてください。
生活で役立つ物を買うのも良いでしょう。
「金の亡者じゃないもーん」と心の中で思ってね。
- 42 :マジレスさん:2014/01/14(火) 01:39:00.01 ID:S8kaLK+8
- 運動も勉強も容姿も平均以下、性格も悪い、努力もしないクズ
こんなんで自分はこのまま生きていて他に誰か得するんだろうかと思う
これ以上おやに無駄な養育費払わせないうちに死んだ方がいいのかな
自分が死んで困る人って思い浮かばない
- 43 :マジレスさん:2014/01/15(水) 11:56:51.67 ID:yNvTvbOs
- ほぼ毎日、大学編入のための受験勉強とバイトで忙しい毎日…。
今日は無理が祟ったのか、体力的に悲鳴があがりバイト休んでしまいました。
正直かなり罪悪感があります。自分のために周りに迷惑かけたくない
- 44 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/16(木) 03:21:21.22 ID:pqSPL4zx
- >>42
世間の仕事の多くは
その事で人々の生活に役立ってますよ。
平凡な事に思えてもないと誰かが困ります。
しっかり勉強して
バイトやボランティアで社会経験を積んで
就職して社会貢献しませう!
- 45 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/16(木) 03:25:34.85 ID:pqSPL4zx
- >>43
スポーツ選手は良い結果を出すために体調管理の工夫をしますよね。
同じ様に限られた条件で最大限の結果をだすために
工夫してね。
まずは食生活と睡眠環境・とり方の見直しですね。
- 46 :マジレスさん:2014/01/17(金) 00:55:31.28 ID:HKwE/6z6
- 26歳SE 正社員です。
今の現場は9ヶ月やってますが状況が落ち着いてきて今月末で追い出されることになりました。
同い年のできる人と比較してできない自分が嫌になるし、想像力もない。
現場のデキるリーダーからは邪険に扱われるし、目の前の仕事に精一杯で次の現場の面接を堂々と受けられる仕事もない。
休みをとって自分のこれからを考えたいけど、やりたい仕事も他にやれそうな仕事も思いつかない。
自信も友達も恋人もいない、疲れた。
- 47 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/01/18(土) 02:05:42.56 ID:mqrn2kSb
- >>46
IT技術だけじゃなくて
顧客の事業・業務をよく理解して
それらを改善するための提案ができるようになれば
顧客に頼られやりがいが出てくると思いますよ。
IT技術屋はPJが終れば流れていくけど
顧客主担当SEは安泰です。
俺の城です。
まずは顧客事業・業務に興味を持つことですね。
- 48 :マジレスさん:2014/01/29(水) 23:52:24.18 ID:w+wAXHSS
- 病気療養です
正しくは療養もできていませんが{あまりの辛さに?}
毎日身体の悲惨な症状に襲われ 瀕し状態です
家でのストレスに(でかい音で堅いスリッパで歩く音など普通の人なら平気な音が物凄く苦痛です、除雪機や工事の音、振動、来客時の声等)毎日ストレスでとてつもなく辛いです
また同じ家に住んでる人、事態にもストレスがあります
唯一安らげる楽になるのは家に一人になれた時で{心的にも}
だれか優しい言葉かけてください。長くなりましたが
お願いします
- 49 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/02/01(土) 17:57:58.32 ID:C7nb/+7z
- >>48
ゲームや読書に集中していたら、
時間が経つのを忘れていた、
周囲の出来事に気付かなかったって事があると思います。
自分に合う集中できる事を見つけれたら
良いですよね。
探せばきっとあると思いますよ。
ちなみに私は
身体障害者や知的障害者向けの水泳指導・お遊び相手のボランティアをしてますが
障害者本人、それと家族も気分転換・ストレス解消ができて
助けになっているみたいです。
公的な支援やボランティアがそれなりにあると思うので
探して相談してみてはどうでしょう。
関西在住なら水泳にお誘いするんですけどね。
- 50 :マジレスさん:2014/03/17(月) 22:10:35.46 ID:sxs433/4
- いつも友達がいなくて、ぽつんとしていましたが、今度小学校のクラスの役員になってしまいました。
学生時代やこの間まで働いていた会社の事を思うと、無能な私が頑張っても、面と向かって、やる気が無いとか、考え方を変えて貰うとか怒られるイメージが沸いてきて辛いです。
役員しても、仲間が増えるとか、仲良くなれるとかめ無いだろうし、無事一年過ぎるよう祈るのみです。
最初だけでも、良いイメージで頑張れるアドバイスをお願いします
- 51 :マジレスさん:2014/03/17(月) 22:16:32.46 ID:sxs433/4
- 追加です。小学校のPTAの役員です。私は専業主婦で子供は1人だけです。
今まで、何をしても、悪くとられて怒られてばかり、みたいなイメージが無くなるだけでも、頑張れると思うのでアドバイスお願いします。
- 52 :マジレスさん:2014/03/17(月) 22:39:00.68 ID:sxs433/4
- 続けてすみません。子供が保育園にいる時から、ぽつんママでした。
- 53 :マジレスさん:2014/03/18(火) 02:34:33.70 ID:xQf27cCS
- >>50
自分の読んだ脳科学の本によると、新しい環境に入るとθ波(シータ波)と呼ばれる脳波が活発に出るそうな。
新しく入った環境に適応するために、様々な情報を集めようとするらしい。この状態になると、気分が高揚したり、緊張して様々な事に対して不安になったりする。
しかししばらくすると脳が情報を一通り集めたせいか、θ波の動きが落ち着いてくる。要するにやたらと不安になったりするのは最初だけだということだ。
さらに不安を軽減したいというのならば、ありとあらゆる不安要素に対してしっかりと準備をしておくことだ。
準備せずに環境に飛び込めば、後手に回りやすくなって自分を追い詰める事になりやすい。
しかし想定され得る全ての事に対して準備が出来ていれば、心は揺るがないし、体制も揺るがない。
こういう準備が出来ていると、例え想定外の事が起こっても腹が据わったまま、臨機応変な対処が出来るものだ。
また、これも科学的な話になるが、運動をする人は、運動をしない人に比べて、物事にあまり動じずに済むそうだ。
これは個人的な経験と照らし合わせても正しい。
もしあなたが不安に駆られているのであるのならば、運動する事をおすすめしたい。
また、あなたは無事一年過ぎるように祈るのみだとしているが、多分そのように逃げ腰だと相手からもナメられるし、ミスもしやすくなるだろう。
それよりも役員になったからには、一体自分の役割は何なのか、ここで自分は何をすべきなのかを定義し、
その役割を全うするような貢献的な姿勢で臨むのがいいのではないか。
もしあなたがマネジメントに関与するのならば、一度ピータードラッガーのマネジメントに目を通してみてはいかがか。
マネジメントに関して参考になる事が書かれているだろう。
かなり説教臭くなってしまったし、暖かくもないかもしれないが、あなたが良き日々を暮らせることを祈っている。
- 54 :マジレスさん:2014/03/18(火) 03:44:14.11 ID:wrZBzDvI
- >>53
ありがとうございます。
まずは、運動と学習会の準備頑張ります。
学習会は、現在、色々な子供向け教室を検索していますが、初顔合わせまでには、案内の下書きを作るような段取りの方がいいですよね。
ありがとうございました
- 55 :マジレスさん:2014/03/22(土) 23:37:45.70 ID:FEAAPW5r
- >>48
長逗留できる田舎の山奥の安い温泉宿に
半月くらい滞在してみたらどうかな。
湯治、長期滞在、でぐぐると良いよ。
環境や他人を変えるのは多大なエネルギーが
必要な上に、たいていは変えられないから、
そういう時は、ひょいっと自分が逃げてしまう方が
良かったりする。
- 56 :マジレスさん:2014/03/23(日) 00:56:53.62 ID:PfCeEg6J
- DV彼氏と別れます。妊娠6ヶ月です
避妊させることができなくてごめんなさい
堕ろすことができなくてごめんなさい
この子の父親をなくします。
この子に、実家に苦労かけます。
ごめんなさい耐えられなかった。
- 57 :マジレスさん:2014/03/23(日) 01:51:05.07 ID:OBAtdiv/
- 必要とされる人間になりたい
自分は普段全然喋らないし、気を使っているのが相手には分かっているのか、地元の友達には散々貶され、いじられる始末。
そんな自分を変えようと、BARに行ったりスポーツを始めたけど皆わいわい楽しくしている中、結局1人ぽつんと浮いてしまう
本当こんな自分が嫌になってくる・・・
人に好かれたい気持ちが強すぎて、悩んでます。
- 58 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/03/25(火) 03:00:18.99 ID:t9GmSJDg
- >>56
苦労は増えるだろうけど
喜びもあると思いますよ。
公的機関やNPOの支援もしっかり活用してね。
- 59 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/03/25(火) 03:14:11.39 ID:t9GmSJDg
- >>57
自分のためになる事に取り組んで
着実に成果を出していたら、
あなたを参考にしたり、助言を求めてきたりする人も出てくるのじゃないかな。
- 60 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/03/25(火) 03:19:34.96 ID:t9GmSJDg
- >>50
仕事と一緒で
早めに報告、連絡、相談です。
あまり後回しにせずになるべく早く着手です。
- 61 :マジレスさん:2014/03/26(水) 00:08:45.13 ID:3qMeyS/e
- >>60
回答ありがとうございます。
早速失敗して、回りに迷惑かけてしまい、トホホ状態ですが、頑張ります。
前向きに先の事だけ考えるように頭を切り替えてるところですが、中々難しいですね。
ここを乗り越えれば、大丈夫ですよね
- 62 :マジレスさん:2014/03/26(水) 00:46:48.33 ID:gidTbIyp
- しにたいです
- 63 :マジレスさん:2014/03/27(木) 17:49:59.64 ID:OvdgUwNX
- >>62
何故ですか?
- 64 :マジレスさん:2014/03/27(木) 18:05:09.66 ID:OvdgUwNX
- もう少し生きてみようと思いました
でもまだ色んなことが不安で、人に申し訳なくなります
前向きになれる暖かい言葉をください。
- 65 :マジレスさん:2014/03/29(土) 06:10:47.01 ID:sBlSOFvl
- もうそろそろ大学始まるけど人間関係が怖い
去年もそれで単位落としてしまった
なんとか進級できたはいいけど今年は留年するかもしれない
バイトも辛いし何のために生きてるのかわからない
- 66 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/03/30(日) 01:17:57.25 ID:1fB95H8R
- >>65
よく調べてよく考えて早めに行動すれば
なんとかなーるー
なんとかなーるー
なんとかなーるー
気持ち的にしんどくなったら
肯定的なプレーズを何回も唱えるべし。
少し楽になって
良いパフォーマンスが出せると思いますよ。
- 67 :マジレスさん:2014/04/02(水) 10:59:33.16 ID:i5yqpu9z
- 会社の経営状況がかなり悪いっぽい
賞与と残業代はリーマンショック以降カットのまま
家から近いし人間関係も良好だから働き続けたいし
今のご時世転職するにしても非正規しか見つからないだろうし
辞めても結局後悔して鬱になるのが目に見えてるし
潰れるまで居た方が失業保険とかも得だってわかってるけど
経理担当と社長が頻繁に銀行とやりとりしててその度にため息ついてるのを聞くのが辛い
全然伸びない売上見るのも毎月の支払業務やるのも苦しい
事務員の自分が経営に関して出来ることなんてないんだから
自分のやるべき仕事を淡々とこなしていこうとは思ってるけど
毎朝仕事に行きたくなくて泣きながら出勤したり
結局休んで迷惑かけてしまったり
私生活も全然楽しめなかったり食べれない眠れない日が続いたり
どうすればいいのかわからない
- 68 :マジレスさん:2014/04/03(木) 23:51:34.58 ID:mlPEvSHN
- 仕事にイライラする。
どんなに一生懸命やったってあたりまえ。苦労を訴えれば熱意が足りん、と。
なにかトラブルがあればこちらのせい。なにがあってもぜーんぶ私のせいとか。
人間関係もぐちゃぐちゃ。なにも良いことはないし、人生最悪だわ。
- 69 :マジレスさん:2014/04/04(金) 19:55:34.42 ID:Zra0UgNR
- ただただ○にたい
薬が合わなくて 全然楽にならないし 吐き気がヒドい
いたみが楽になるとおもった
もう最悪だ 病院までは片道二時間
歩くのもなにをするのも 身体が酷くて辛い状態なのに
あー 楽になりたい
近くに病院があって効く薬が飲めればいいのに 今日はなんだかよくない日だった なにより症状がつらい 眠りがとれない 薬が効かない・・
- 70 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/04/05(土) 08:40:50.67 ID:3ikU8sqM
- >>67
自宅と職場共に整理整頓をしたり手順の見直しをして
効率を上げて自由に使える時間を増やす。
ういた時間で資格・免許の取得のための勉強をする。
もしもの時に備えるのです。
趣味に使うのもありでしょう。
あわせて
精神的にかなりつらいなら
心療内科に行って診てもらい軽めの薬を出してもらう。リーゼとかね。
- 71 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/04/05(土) 08:52:00.52 ID:3ikU8sqM
- >>68
悪い人がいて
その人を憎んだり誹謗、中傷するのを繰り返していると
自分自身の心も濁ってきます。
暗黒面に入ってしまいます。
かなりしんどいだろうけど無理やりでも
これも仕事・ビジネスだと割り切って
是々非々で淡々と対応して下さいね。
自分や周囲をよく観察して
変わるための知恵出し、工夫もするようのね。
- 72 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/04/05(土) 08:58:34.18 ID:3ikU8sqM
- >>69
ヨガ、整体、鍼灸、指圧、漢方などを試してみませんか?
食生活の見直しも。
寒暖差が大きいので
空調や衣服の調整にも気をつけてね。
それと
お花見に行くと気持ちが少し楽になるかもです。
- 73 :マジレスさん:2014/04/06(日) 14:51:13.95 ID:Nch433E9
- 2週間後に資格試験だけどだるい、というか何もかも頭に入ってこない。
周りに自分の何もかもを否定されることばかり考えてしまって、
なんで自分ばかり認めてもらえないんだ、て思考停止になってる。
いくら寝ても疲れが取れない。
- 74 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/04/07(月) 02:00:53.57 ID:8kjbX74e
- >>73
最悪落ちても
また半年後にあるんじゃないの?
顧客や会社に損失を出させるわけじゃないし。
調子が出ない時は基本に帰ってインフラ(身体)整備。
食事は栄養を考えて摂るようにね。
全然関係ないけど
酉川さん大丈夫かな〜?
- 75 :73:2014/04/12(土) 02:25:33.72 ID:CEh995C4
- >>74
遅くなったけど、ありがとう。
- 76 :マジレスさん:2014/04/22(火) 15:44:21.76 ID:F5+PZrNg
- 前の職場の方から、「食事に行こう」とメールで誘われました。
気が進まず、その質問には答えず返信しました。
そしたらまた同じ誘いがきました。
具体的な日は決まってなく、「どうですか?」とだけ来ました。
やんわりと断りたいです。
一方的にいろいろ聞かれて終わるだけです。
ただ何をしているのかを知りたいだけなんです。
かなり突っ込んだことを聞かれます。
年上の人達ばかりだから気を使います。
返事してません。
ずーっと心が重いです。
自分で自分に疲れます。
誰かに聞いてほしくて書きました。
- 77 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/04/24(木) 02:57:34.18 ID:P9IPF5tK
- >>76
きちんとお断りの返信をした方が良いけど
仮にしなくても
相手さんにとって実害があるわけじゃないから
大丈夫ですよ。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょおおおーぶ
- 78 :マジレスさん:2014/04/30(水) 21:54:56.61 ID:9ViwCKRX
- すごい好きな人がいますが相手結婚してます
告白するとか困らせることは天に誓って考えていません。
けど、その人の目に映る自分を少しでもよくしたくて、
ダイエットしたり5000円もする小顔美容液買ったり
髪形に気を使ったりしています・・
それ以上のことを望んでないなんて嘘っぽく思われる
かもしれないけど・・
一瞬でも、きれいだな、妻と出会うまえにあの子と出会ってればな、と思ってもらえばそれだけで本望なんです
これも罪になりますかね・・
- 79 :76:2014/05/02(金) 01:44:53.55 ID:XUkHgV3h
- >>77
ありがとうございます。
ちょっとしたことにうろたえてしまう心を
柔軟に受け止められる心に変えていきたいです。
- 80 :マジレスさん:2014/05/02(金) 12:12:00.29 ID:tmZRTB5o
- >>78
罪ではありませんよ
自分を磨いていらっしゃるのですね
相手のご家庭を思いやるそのお気持ちは大変美しく、内面からも新たな魅力が湧き出てきている筈です
そんなあなたを、違う所から見つめて好きになる人がきっと現れます
男女問わずまずはお友達を増やしたり、行動範囲を広げて、お相手だけが世界の全てではないのですから、趣味を持つなどして、恋愛に拘らない生活を送ってはいかがでしょうか
あなたの純粋さ故の罪悪感を無理に拭うのではなく、心に秘めたまま目を背ける…自分の気持ちから逃げる時間もあって良いと思います
- 81 :マジレスさん:2014/05/02(金) 19:38:58.72 ID:Vviq6T2+
- >80
ありがとうございます
気持ちが楽になりました
今は自分の視界が狭い世界になっていて、その人しか見えないんですが、、
他の世界にも目を向けてみようと思います
男は彼だけではない!w
- 82 :マジレスさん:2014/05/03(土) 06:01:45.67 ID:pvXIuh5/
- 悩んでいます。
上司や先輩(全て同性)が家に遊びにきたいと言われ、深く考えずOKしたのですが、今頃不安になっています。
理由は以前先輩がきたさい、後日職場で部屋の様子をあれこれまわりに言われたからです。あと、色々見られたくないものもあって、タンスにしまっておこうと思いますが、勝手に空けられないかと…
職場で私はあまり仕事ができないので立場が強くないです。だからあまり強く言えれず…
- 83 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/05/04(日) 02:23:15.48 ID:ic48Nqqn
- >>78
人に好かれるのには
容姿も大切だけど
性格や言動、行動も大切ですよ。
長続きするのは
人として尊敬される事をしているかや
感動を提供しているか
がポイントですね。
- 84 :マジレスさん:2014/05/04(日) 07:00:15.22 ID:9dknLwpx
- >>82
出来ないことを無理に考えるより、出来ることを消去法で探してみては。…って、探して、見つからないから悩んでいるのでしょうけど…。
いっそ開き直ってありのまま自分をさらけ出す、なんてどうでしょう。大したアドバイス出来ずごめんなさい。
- 85 :マジレスさん:2014/05/04(日) 16:41:54.27 ID:PDY1fhtw
- >>82
人の部屋の様子を他人に、しかも職場で複数人にぺらぺら言いふらすなんて、最悪な先輩ですね
私ならば、『すみません、今どうしても部屋が散らかってて、とても人を入れられなくて』って部屋汚いんだぜ恥ずかしいアピールして、真っ正面から断ります
あなたも遠慮せず断っても良いです
仲のいい同期や話しやすい上司か後輩でも、誰かに「〇〇さんに部屋の様子を勝手に言いふらされて、恥ずかしい…どうしよう」と、相談してください
相談は、みんなに軽く言うんじゃなく、「この人なら信頼できる」って相手1人にこっそり打ち明けてください
- 86 :マジレスさん:2014/05/04(日) 16:52:27.17 ID:PDY1fhtw
- >>82
連投すみません
あと、ご自分で『仕事ができない』とおっしゃっていますが、それもやはり誰か目上の方に相談してみてください
何が不安か、どうなりたいのか(例えば仕事のミスを無くしてみんなの役に立ちたいとか、自分の姿を客観的にみてどう思うか聞くとか)…
私も仕事ができない人間です
でも毎日ご飯食べて健康で生きてます
- 87 :マジレスさん:2014/05/04(日) 18:17:56.02 ID:OIBtLL3E
- 人との会話が上手くいきません。話が続かなかったり、一方的に喋り倒してしまったり、相づちだけだったり…相手に申し訳ないです
- 88 :マジレスさん:2014/05/04(日) 20:10:46.10 ID:9dknLwpx
- >>87
意識し過ぎて余計に不自然になってはいませんか?
会話に不安を感じたら「うまく話せなくてごめんね」「俺(私)ばっかりしゃべっちゃったけど大丈夫?」など、自然と気遣いを挟めば(=あなたの心配を相手に伝えれば)、沈黙も、一方的な会話も一つのコミュニケーションの形だと思いますよ。
- 89 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/05/05(月) 00:27:42.33 ID:41KfbKgn
- >>82
これを機会に
不要品・故障の物の廃棄や
掃除、整理・整頓をしてみては?
気分転換になったり
物の在りが明確になって時間の節約にもなり
色々生活に良い影響が出ると思いますよ。
- 90 :マジレスさん:2014/05/05(月) 06:14:15.79 ID:9vT6xr0T
- 最近落ち込んで仕方ない。メンヘラで仕事にも就けず、せっかく就いても続かず
なんて、なんでも病気のせいにする自分も嫌いだし、俺より状態酷くても頑張ってる人がいるなんてわかってる。
足りないのは気合いなのか。根性なのか。良い治療薬なのか。
いつも考える。なぜ働けもしないのに自分は生まれたのか。自分に生きる価値なんてあるのか。資格なんてあるのか。このまま働けなかったら自分はどうなるのか。死にたくはないが今自殺した方が周りにかける迷惑が少ないのでは……とか。
ほんと…何しに生まれて来たんだろう俺。なんで生きてんだろう。
- 91 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/05/05(月) 09:55:51.96 ID:41KfbKgn
- >>90
収入のためにお金儲けの仕事は必要だけど
人の価値はそれが長けているだけじゃないと思いますよ。
社会貢献って何か考えてみてね。
それでね、とっかかり、基礎技能だと思って
規則正しい生活をしつつ家事をきちんとできるように頑張ってみてね。
色々役立つと思いますよ。
- 92 :マジレスさん:2014/05/05(月) 10:50:10.02 ID:9vT6xr0T
- >>91
レスありがとうございます。
家事は手伝う程度でほぼ何も出来ないですね。多分母が死んだら今以上に自堕落な日々が待ってるのかも、なんて思ったりしてます。
こんなん言ってるからダメなんでしょうね。人から頂いたアドバイスをもっと大事にしないと…。自分に甘いんですね、俺。だからメンヘラになんてなったのかな
- 93 :マジレスさん:2014/05/05(月) 22:16:17.65 ID:1Io8pp1u
- 82 です。レスありがとうございます。信頼する人…なかなかいませんが頑張ってみます。
さらけ出す、ノーという、どちらも私自身が決めて動かないとだめですね。ありがとうございました。
- 94 :マジレスさん:2014/05/07(水) 01:17:39.10 ID:GhUT5Ro9
- ものすごく辛いけど何を悩んでいるのか分からない
吐き出そうにも吐き出す悩みがない
どうすればいい
- 95 :マジレスさん:2014/05/07(水) 01:39:57.05 ID:1+7DtHJj
- >>94
あなたが「辛い」のであるならば、あなたが辛く感じる原因がどこかにあると思う。
その原因と思われることを言語化することができれば、問題が整理され、解決しやすい状態になり、いくらか気分が落ち着くだろうと思う。
- 96 :マジレスさん:2014/05/07(水) 02:38:40.19 ID:7HLY+pmv
- >>94
その場合は精神的な問題のように見えて実はそうじゃないってこともありうるよ。
つまり、体調が悪いの。ホルモンバランスの問題とか、栄養の問題とか、肉体的な疲労とか。
そういった身体的なものが影響して心がそれに引っ張られて不調になることがある。
というのは心と体は双方向に影響を与え合うものだからだ。だから逆に心だけに対応して
身体的な問題を解消して行くことも可能なんだけど、どちらかと言うと両方に対応した方が良い。
それは同じコインの裏表みたいなもので切り離せないものだからだ。
- 97 :マジレスさん:2014/05/07(水) 10:09:42.08 ID:ZA/pGllT
- >>94
あなたの言動か文章から、悩み含めたさまざまなことも逆算して分析可能だよ。
日記等普段あなたが書いている文章(文章量が多ければ多いほどいい)
それか直接話しする
このどちらかを用意してもらえればね
- 98 :マジレスさん:2014/05/07(水) 20:12:01.55 ID:GhUT5Ro9
- ありがとうございました。
まずは、ぐっすり眠って
色々試してみたいと思います
- 99 :マジレスさん:2014/05/08(木) 09:29:19.96 ID:crqXZJ3f
- 一生懸命口説いてくれる人がいるけど、本気なのか信じていいのか分からない
自分に自信もない
保留にしたまま、先に進めない
好きなのか、舞い上がってるだけなのか、自分の気持ちが定まってない
半端なまま二人で会うことを拒否できない
- 100 :マジレスさん:2014/05/08(木) 14:39:14.34 ID:rPIZzfG5
- >>99
蛇足ですが…
自分の場合は心の底から好きな人ができた時、ゲロ吐きそうなくらいドキドキし過ぎて好意を伝えるのが精一杯でした。口説く、なんてできなかった。体目当てや遊び半分ならいくらでも口説けますが。
中途半端な恋愛も、前向きに捉えれば人生経験の一つです。「とりあえず」で付き合ってみるのもありでは。もし誠実なお付き合いをご所望であれば、一旦距離を置いて冷静に自分の気持ちを見つめ直すのも一つの手、ですが。
- 101 :マジレスさん:2014/05/08(木) 18:59:59.35 ID:gh7W277/
- 正社員になるための仕事、何をしたらいいだろう?
短期派遣から長期派遣予定を紹介され、
結果待ちの契約社員を辞退できるなら、応募どうぞと言われた。
- 102 :マジレスさん:2014/05/08(木) 19:17:53.79 ID:gh7W277/
- わざわざ短期派遣から長期派遣に行く必要はないかな?
短期派遣はストレスたまるし、長期派遣は柔軟じゃない。
自己レス、すみません。
- 103 :マジレスさん:2014/05/08(木) 20:25:27.65 ID:TGxx9SUn
- かけるかな
- 104 :マジレスさん:2014/05/08(木) 21:13:47.12 ID:DaeaQsP+
- 音楽系の部活を4月から始めたんだけどパート変えたくて悩んでる
まだ一ヶ月もやってないんだけど部全体の人数が少ないし、そのパートの先輩とも親しくなってるから今さら引っ込みつかない
- 105 :くぅ:2014/05/08(木) 21:33:24.21 ID:fvYddCZu
- 高2、16歳、女
今まで優しかったバイト先の先輩に
今日いきなり「キモイ」を連呼された
暇だったから、ベタベタなメニュー拭いてたら
「それラストの仕事だから。やる意味ある?」
とバカにした言い方で言われた。
ラストでやるって知らなかったしボーっとしてるよりマシだと思って
とった行動なのに...
私、いらないのかなぁ
最近、ホントに死にたい気分になる
きっと私の事なんて見てないんだろうけど
周りが自分の悪口を言ってるみたいで怖い
マイナスに考えて落ち込んでしまう
この性格を変えたい
- 106 :マジレスさん:2014/05/08(木) 22:18:52.67 ID:rPIZzfG5
- >>101
>>102
仕事選びって難しいですよね。
まずは正社員にこだわらず「嫌ではない仕事を長く続ける」ことができれば、自ずと自分の望む生活を得られる形を見つけられるのでは…
って、なんかの記事で読みました(笑)
受け売りですみません。
- 107 :マジレスさん:2014/05/08(木) 22:31:26.19 ID:rPIZzfG5
- >>104
その先輩や、部長、顧問の先生に相談などしてみては。なんならやりたいパートを数週間や1ヶ月体験してみてから本格的にやりたい方を決める、とか。
先輩には失礼に当たるかも知れないワガママかもですが、後々の伸びを考えたら貫く価値のあるワガママかも知れませんよ。
- 108 :マジレスさん:2014/05/08(木) 23:11:02.00 ID:crqXZJ3f
- >>100
ありがとうございます
なんだか踏ん切りがつきました
冷静になってみます
- 109 :マジレスさん:2014/05/09(金) 01:41:46.11 ID:wwfiDd2r
- http://yoshihisa-takahashi.com/?page_id=16
- 110 :マジレスさん:2014/05/09(金) 05:00:48.41 ID:6nTEfL4w
- >>105
覚えておいてほしい言葉があります。「君はひとりじゃない」。昔の俺はこんな薄っぺらい安っぽい言葉、大っ嫌いだった。
でもよく考えてみてほしい。君が「死んでしまいたい」と泣いてる時、世界中のありとあらゆる国で、言葉も姿形も超えて、何万、何十万人って人が同じこと思って悲鳴を上げている。
だから俺は言うんです。「君はひとりじゃない」。どんな一瞬も、どんな一秒も、分かち合える誰かが同じ空の下のどこかに必ず居る。もし苦しくなったら、それを思い出してほしい。
- 111 :マジレスさん:2014/05/09(金) 08:31:42.74 ID:6nTEfL4w
- >>105
連レス失礼しますm(__)m
店長や他の先輩に相談してみては。相手が自分より仕事のできる先輩だからと、無理に我慢すること無いと思いますよ。
それでバイトを辞めるほど追い詰められてはもったいないですからね。
もちろん、あまりにも環境が改善されない場合にはバイトを変えるのも一つの手だとは思いますが。
- 112 :マジレスさん:2014/05/09(金) 20:23:51.50 ID:LlDZhdwF
- 物凄く好きになった人がいます
けど、既婚だと最近知りました・・・
私がこうして2chしてる間も妻となんちゃらしてるかもと思うとつらくて仕方ない
しかも、タラシらしいです
妻以外の女の子と二人で歩いてるという話を人づてに聞きました
ずるーいって思ったのが正直な感ですw
- 113 :マジレスさん:2014/05/10(土) 02:09:51.37 ID:cQdgXB8W
- 他スレに「失った腑抜け」という名前で書き込んだ者です。
3月に8ヶ月不倫関係にあった方からストーカーだと言われ逮捕されました。
警告を無視した為自業自得ではありますが、ただ「話し合い」をしたかっただけでこの事実にショックを受けています。
相手が何を考えていたのか未だに理解出来ず、精神的に参っています。
私としては真剣に向き合ってきたつもりですが、一方的に否定され、危ない人だと言われ、未練タラタラで情けないと言われました。
未練があるとかないとかではなく、なぜ彼女は私に対しストーカーだとか、怖いとか、色々と言うけどその理由を聞いても答えてくれず何が悪かったのか分かりません。
私の頭がおかしいのかと精神病院に行きましたが、異常はありませんでした。
未だに自分自身情けないとは思いますが、キッパリ忘れられる様なアドバイスを下さい。
- 114 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/10(土) 23:59:11.40 ID:PcDAAE5K
- >>104
意思表示は大切ですよ。
伝えないと可能性が広がらです。
結果的にどっちになっても
とにかく頑張るという事を伝え
実際そうすれば良いでしょう。
- 115 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/11(日) 00:34:53.07 ID:4lySJsbb
- >>101
好き嫌いや不安とか感情的な事は切り離して
自分の将来のためになるかを基準に考えて下さい。
直近の選択肢だけじゃなく
もうちょっと先の事も考慮してね。
- 116 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/11(日) 00:43:46.91 ID:4lySJsbb
- >>105
色んな人がいるからね。
その先輩さんはたまたまいた変わった人だからね。
個々の事で影響される事は残念ながらよくある事だけど
でもやっぱり個々の事であって全部じゃないからね。
もし私がそこにいたらそんな風には言わないだろうし
そんな人の方が多いからね、たぶん。
- 117 :マジレスさん:2014/05/11(日) 22:51:44.26 ID:aneRti0h
- 生きがいがない
趣味を見つけようと
色々なことをやってみたけどどれもすぐにあきてしまう
- 118 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/05/12(月) 02:07:52.07 ID:ugC6o0pM
- >>117
そういう場合は
社会貢献やボランティアとか人に感謝されたり
節約や自給・自作、運動(健康)とか自分にメリットがある事を
すれば良いじゃないかな。
努力、工夫して上手くなったら教える立場になるのも良いでしょう。
- 119 :マジレスさん:2014/05/12(月) 17:14:55.86 ID:bn3MkXaT
- いろんなことだるい。
今考えてみても、昔からずっとグループに嫌われ続けて、何も得ることができなかった。
生きてる価値ないから死ねとか言われても否定できん。だるいし疲れた。
- 120 :マジレスさん:2014/05/14(水) 17:18:22.20 ID:N2Khpkpg
- >>112さん、>>113さん
同時レス失礼しますm(__)m
自分も全身全霊で一人の人を愛した末に、ぼろ雑巾のように裏切られ捨てられた経験があります。
一体二人で過ごしたあの時間はなんだったのか。所詮自分は泣きたい時に優しくしてくれる都合の良い異性でしかなかったのか。
そう思うとそれまでの全てが虚しくて、いっそ相手を殺して自分も死のうかと思ったことも一度や二度では足りませんでした。
でも中学の頃の同級生が、うなだれる俺の背中をポンポンと叩いて言ったんです。
「女なんて星の数ほどいるって!次行こう、次!」
“あぁ、そうか。縁がなかっただけだ”そう思えたら救われました。どこかで自分を待ってるパートナーは必ず居る。今はまだ出会えていないだけなんだ。そう信じてください。
- 121 :マジレスさん:2014/05/14(水) 19:33:06.59 ID:N2Khpkpg
- >>119
俺も気持ちわかります。ほんと、何しに生まれて来たんだろう自分、とかよく思う。
でも誰からも必要とされない人間なんて居ないんじゃないかな。俺達は顔も知らない誰かが作ったオムツ穿いて、顔も知らない誰かの作った紙でケツ拭いて、親が汗水流して働いて稼いだ金でそれを買って育って来た。育ててもらって来た。
その“顔も知らない誰か”は、別にその人じゃなくてもよかったんだと思う。代わりなんていくらでも居たのかも知れない。それでも、その“誰か”のおかげで、自分や、自分の親や、友達や仲間がいる。
それって、“必要だった”って言えると思うんだよ。いくら代わりが利こうが、その人がいなけりゃ今この時の俺達は居なかった。そんな、次の誰かの為の“誰か”になっていくことが働くってことなんじゃないかな、って俺は思います。
そして、なによりも
自分にとって、必要じゃない自分なんて、本当にいるかい?君のこれまでの苦悩を、努力を、挫折を、悔しさを、一番知ってる君。一番君を理解できるはずの君が自分の価値を疑うなんて、こんなに悲しいことは無い。
胸に手を当てて、自分の心臓の鼓動を聞いてほしい。「生きたい」って脈打ってるぜ。
- 122 :マジレスさん:2014/05/14(水) 22:51:13.37 ID:krTyLGof
- 子供の頃から、頭で言おうとした言葉とは正反対の言葉が出る悪癖があり、未だに治る気配がない…
こんなまともに会話もできない致命的コミュ障の公害レベルキモメンに生きてる価値なんぞあるんかね?
- 123 :マジレスさん:2014/05/15(木) 09:45:13.43 ID:qefsi7NV
- >>122
中国の思想家、魯迅曰わく
「思うに希望とは、もともとあるものだとも言えないし、ないものだとも言えない。それは地上の道のようなものである。地上にはもともと道は無い。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」
この文章の“希望”の部分に、目には見えない価値観を当てはめて考えてください。例えば貴方の場合は、“生きてる価値”。
貴方が「無いものだ」と言って道を閉ざしてしまえば、その道は無いものになってしまう。「あるものだ」と信じ、歩み続けることでしか、多分その価値は実感できないのだと思う。そして苦難な道であるからこそ、踏破する価値がある。俺はそう信じます。
- 124 :マジレスさん:2014/05/16(金) 23:54:23.74 ID:wu+4r8Va
- >>121
ありがとう。
- 125 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/20(火) 00:10:00.53 ID:c5FbOfiz
- >>122
ストレス過多で言語中枢が混乱しているのでは。
専門家を探し出し
気長に治療ですね。
- 126 :マジレスさん:2014/05/20(火) 04:39:27.70 ID:7gqe288b
- 歯車に上手く嵌れない
自分の歯車だけずれて回転してるのは分かる
たまに運良くちゃんと嵌る事もあるけど
それで安心してるとずれてる
ずれてた事に後から気付いて何でこんなに上手く生きられないんだろうと思う
多分ずれて回転している事で周囲の方傷付けまくってるのに
それでも嫌われたく無い
人間は嫌な思い出より良い思い出の方が覚えていやすいと言うけど
嫌とか良いとかじゃなく、謝りたい思い出の方が明らかに多い
- 127 :マジレスさん:2014/05/20(火) 22:18:08.73 ID:wMWCPEgz
- >>126
自分が歯車の中心になればいい!
天才はみんなそうらしい!最近だとスティーブ・ジョブズが有名!
あなたは天才の可能性があります!今やってる何かを突き詰めてみてはいかがでしょうか?
- 128 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/21(水) 01:21:13.95 ID:ilBY185F
- >>126
早めに取り掛かり
よく調べ考えて
それから謙虚に相談です。
- 129 :マジレスさん:2014/05/22(木) 01:25:08.56 ID:WT8nPPo8
- 影でブスって言われてるみたい。
分かってるけど学校では目立つ人間じゃないし話す人も限られてるから悲しい。
研究室の先輩からも悪口言われてたっぽい。
不器用なんです。自分に自信がないんです。ごめんなさい
- 130 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/22(木) 02:02:14.57 ID:Bsm4DhnH
- >>129
コミニケーションが下手、不器用なのが
悪い印象を与えてしまい
そうなっているのでしょうね。
でもね、
下手なのは継続的に適切な指導を受けて練習すれば
改善すると思いますよ。
就職の準備も兼ねてコミニケーションの教室に参加しませんか?
スポーツと一緒で練習です。
- 131 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/05/22(木) 03:03:37.15 ID:Bsm4DhnH
- >>129
日常の普通の事からで良いので
特技を増やしていくと少しづつ自信になるんじゃないかな。
例えばカレーライス・・・・
- 132 :マジレスさん:2014/05/22(木) 17:32:16.88 ID:At3YQi+6
- >>129
加藤諦三が言ってたけど、
人に好かれたいとか人によく思われたいっていうのは現代のペストだって
つまりそういう気持ちになるのは良くないってこと
人から嫌われてもいいから、自分を大事に自分を裏切らないようにすれば
自信も付くみたいよ
- 133 :マジレスさん:2014/05/25(日) 12:29:16.73 ID:d86KiOjU
- >>129
日本は「明るくて、アクティブ信仰」が異常に強い。
お笑いのノリ+ファッションばっちり+どんどん恋愛してが
普通のこととして、もてはやされる。
でも、よくよく考えると
その方が経済が回るからダヨ。
地味で暗くて、本ばっかり読んでるような子より
流行追って、どんどん恋愛してくれれば
アパレルとレジャー産業(デートで)が儲かるから…。
マスコミなどを使って、暗い人=ネクラなどと馬鹿にしてきたのは
このような背景があるんでは?
129さんには、周囲に嫌われてもいいから
自分の道を貫いてほしいなあ…。
ただ、やっかみ、悪口を言ってくる卑劣な奴らから
身を守る術は知っておいた方がいいよ。
- 134 :マジレスさん:2014/05/25(日) 20:37:09.53 ID:cJPUcRDm
- ネットで知り合った子と遊ぶ約束してたんだけど、Aさんには当日キャンセル・Bさんには当日音信不通食らった
時間とお金と労力使って待つだけ待たされた
たまにこういうことあるし、女の子ってそういう生き物だからしょうがないなーって頭では理解してる
けど一回信じた人間にこういうことされると気持ちが追いつかないし本当に悲しい
立て続けにこんなことあるとホント信じられなくなるわ
- 135 :赤気 ◆tDnsym50SA :2014/05/25(日) 21:16:29.98 ID:rucVgMT0
- >>134
しんどいけど頑張って
是々非々、これはこれそれはそれ的思考でいこうね。
その方があなたのためになると思いますよ。
それと
そういう女性には
どんな兆候があったかも考えみてね。
- 136 :マジレスさん:2014/05/25(日) 22:18:53.48 ID:c0QQ5ETz
- >>134
ネットの出会いは危険な気がする。
相手がどんな人かもわからない。
前に有った話で、女性が、ネットで知り合った同性の人と会いに行ったら
なんとバツイチの男で
しつこく誘うので怖かったと
ブログに書いてたよ。
- 137 :マジレスさん:2014/05/25(日) 22:39:46.24 ID:skOBur1w
- >>136知り合いの女は待ち合わせ場所で遠くからみて実物やばそうならドタキャンするらしい
だが、出会い系って女も変な奴多いからね
134が非があるとは限らない
- 138 :マジレスさん:2014/05/26(月) 23:48:23.07 ID:3A2KNQkV
- 俺のことを何も知らない奴が
知った口できもーいとかぼっち乙w言ってきやがった。
何とかとどまったが手が出そうになった。
性格悪っと口から出そうになった。
俺はお前に何もしてないだろと言いたくても
あいつは性格悪いしあいつの周りまで性格悪い。
どうしたらいいんでしょうか?
- 139 :マジレスさん:2014/05/27(火) 00:39:03.69 ID:V1/9QZOY ?2BP(1000)
-
>>138
留まるべきではなかったよ。留まったのが偉いという人もいるかもしれないが何もしなかったら相手は調子乗るのみだ。
次は遠慮するなよ。
- 140 :マジレスさん:2014/05/28(水) 02:39:10.46 ID:qSG/r6QW
- 病気で週3病院に通う日々。
ちょっとしたことでもイライラする。
家にいてもやることがない。
バイトや仕事も受からない。
もうどうすればいいかわからない。
- 141 :マジレスさん:2014/05/28(水) 04:50:16.73 ID:4IoPGes6
- ものすごく好きで結婚したい人とお別れして、同じ週に職が無くなり、しかも原因不明の体調不良になってる。(ストレスかも?)
マジで今死にたい衝動に駆られてる。
自分は無価値な死んだ方がいい人間と思ってしまう。
何日も眠れない。借金はないけど貯金もない。
- 142 :マジレスさん:2014/05/28(水) 19:30:57.35 ID:wbUbR+Zn
- なんで日本人って言葉遣い悪いんだろう
日本語って本来きれいな言葉じゃないの?
なんで公用語同然でみんなすげーすげーって言うの?
そういう自分もなんでこんなことにくよくよしてるの?
自分だって言ってただろ、なんで気にするようになったんだよ
こんなこと誰に相談すればいいんだよ
もうこんな精神状態で大学も楽しくない、イライラする、心臓痛くなる
東京なんか出てこないで地元にいたほうがこんなことにならなかったのかな
- 143 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/05/29(木) 01:52:43.31 ID:Ye+3/Mei
- >>138
なるべく一緒にならないように工夫して下さい。
何か客観的に比較できる事で頑張って、結果出して、
見返して下さい。
結果的にそういう伸びるきっかけを与えてくれた人になるでしょう。
- 144 :マジレスさん:2014/05/29(木) 02:50:50.75 ID:RXxCSsXT
- https://twitter.com/theramrobinson
- 145 :マジレスさん:2014/05/29(木) 22:39:22.57 ID:r6gmMbNX
- 初めて好きになった(気になってる)異性ともっと仲良くなりたくて近付こうとしてるのに、
近付けば近付くほど軽蔑してしまうような嫌な面ばかり知ってしまって、好きなのに嫌い、になってしまった。
共通の趣味や話題、惹かれるところ、いいところも沢山あるのに、絶対に許せない部分もある。
どーすりゃいいんだぁあ。
- 146 :マジレスさん:2014/05/31(土) 12:35:04.39 ID:7VkZy4K9
- SNSで知り合った子と趣味の話で意気投合
2週間ちょっと毎日のように話してた(この間に相手はSNS退会)
遊ぶ約束の前日に音信不通でカカオもブロック
約束したはいいけど、面倒になったので一方的にシャットアウト
加えて他にいい男が出来たんだろうなーって予想
その気になるような言葉も多く舞い上がってしまっていた
本当に落ち込んだが、なるべく気にしないようにして過ごしてた
んで今さっきSNS出戻りしてるの見つけてしまった
話しかけたい気持ちもあるけどぐっとこらえて性悪女をスルーが最善?
- 147 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/05/31(土) 13:45:33.25 ID:qzAQtoob
- >>145
その嫌な面の比較的軽いのを1つ
本人に相談してみては?
批判的にじゃなくごく普通に平静に理由や背景を聞くのです。
気持ち的に溜め込まないようね。
- 148 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/05/31(土) 13:51:57.17 ID:qzAQtoob
- >>146
とりあえず1週間ほど保留と言う事にして
他にあなたにとって大切な事に取り組みましょう。
また1週後に考えましょう。
我慢できる範囲でその繰り返しです。
- 149 :マジレスさん:2014/05/31(土) 19:46:42.89 ID:alahiJd2
- 2ちゃんねるで酷く傷つくことがある
見なければいいのだけど
よくこんな酷いこと言えるなって
めちゃめちゃに傷ついた時
そういう時どうしたらいいの?
- 150 :マジレスさん:2014/05/31(土) 21:02:24.55 ID:vW7KryJG
- >>149
相手は所詮便所の落書きだよ。
そのスレ、いわば同じ便所の部屋に入った人間とだけしか繋がってないなんてことはないんだし、傷ついたら、このスレやにちゃんねるに限らず、優しい所に来ればいいさ。
現実だろうと仮想世界だろうと、逃げようとする、忘れようとすることだって立派な自衛手段だよ。自分をいたわっておやり。
- 151 :マジレスさん:2014/05/31(土) 21:48:11.12 ID:km54cA27
- https://twitter.com/theramrobinson/
- 152 :マジレスさん:2014/05/31(土) 22:21:36.70 ID:BI6fydXS
- 人を信用できない
意図的なのか無意識なのかわからないけどスルーされること多い
じぶんが嫌われてるんじゃないかと思うと話すのがこわい
明日は仲いい友達が休みのサークルだよ…大丈夫かな
- 153 :マジレスさん:2014/06/01(日) 04:22:50.19 ID:f8xkE+VE
- もう生きていけない
- 154 :マジレスさん:2014/06/01(日) 06:05:38.81 ID:s5vXjptA
- 仕事が手につかない。もう一週間もこの状態だ。しょっちゅうこんな
状態だ。どうしたらいい?
- 155 :マジレスさん:2014/06/01(日) 19:58:52.12 ID:Mlclj4yY
- 志望大学を言わなきゃ「何も考えてない」、言ったら言ったで「現実見なさい」「自宅から遠いじゃない、サボるようになったら終わり、あんたじゃ無理でしょ」
私だって焦ってるし不安なのに、母親は兄と比べるようなことばっか言ってくるわ、大学入らないで働けば?とか絶望的なことばかり言ってくる
奨学金の手続きも自分でできるほとんどはやって、どうしても分からないところだけ頼んでるのに口を開けば第一に文句
将来を考えて学科を選んでるのに道を閉ざすようなことばかり言わないでよ、誰にも相談できない、先が真っ暗
父親がまともで、母子家庭にならずに、母親が毒を持たなければもっと人生楽だったのかな
もう少しでバイトやめるから国立受かれるように頑張ろう、勝ち組になってやる
でもずっと頑張ろうって意気込み入れてきたよ、もう疲れた
- 156 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/02(月) 00:04:16.69 ID:FQoPbnDR
- >>155
頑張り続けるのって無理があります。
もし志望校に行けなくてもその後でリカバリできると思いますよ。
- 157 :マジレスさん:2014/06/02(月) 21:56:21.04 ID:i8fJwuhq
- 昔は愚痴を聞くのが苦手、ぐらいだったのに年を重ねるごとにどんどん悪化してきた。
最近では「あれはちょっと苦手」とか、「もう疲れた、やりたくない」
など少しでも否定的な意見ですら見てしまう、聞いてしまうとモヤモヤしてしまう…
どんな人にだって好き嫌いや、愚痴を言いたい時があるのは分かってるのに。友人の日記すらまともに読めない。
って思ってるこれも結局は愚痴でしょ?って最終的に思ってしまって、誰にも言えなくて
どんどん溜まって行く一方。愚痴が言える人間になりたい、疲れました。
- 158 :マジレスさん:2014/06/02(月) 23:02:12.92 ID:4avpEjrW
- >>157
って思ってるコレも結局は愚痴でしょ?
- 159 :マジレスさん:2014/06/03(火) 01:37:48.89 ID:Dbqkz5Q+
- https://twitter.com/theramrobinson/
- 160 :マジレスさん:2014/06/03(火) 01:53:16.99 ID:drJ24fg8
- 自分に嘘を付き続けました。
自信の無さを、親のせいにし、話を聞かない周りのせいにしました。
自分で力をつけ、小さなことから続ける事、目標へ向けて階段を汲んでいくこと、これに怖じ気づいていました。
身体が弱っていたことを親に否定されたとき、自分で病院行ったり出来たのに、甘えられないことの楯にしました。
また頑張ります。自分の人生を自分で切り開きます。
ケアはしますが、また倒れる可能性だってあります。また燃え尽き症候群になっても構いません。
矛盾ですが、自分みたいな人がいたら、しっかり気付けるように嗅覚を身につけ、手を差し伸べたいです
- 161 :マジレスさん:2014/06/03(火) 06:33:42.92 ID:IwbO1Ujn
- 仕事を始めて二ヶ月が経過。
仕事が忙しすぎて、なんの気力も湧いてきません。
8:00前に出勤して、はじめて休憩できるのが19:30過ぎてから。
デブだのチビだのボロクソに言われ、わかってはいたけれどもう嫌になってきた。やめたい。
- 162 :マジレスさん:2014/06/03(火) 15:34:06.34 ID:AuyPqYYK
- 今日も会社に遅刻した
去年辺りから急激に遅刻やら欠勤やらが増えた
一応仕事は自分の好きなことなのに、今はもう何もしたくないって気持ちが大半
昔なら絶対に使わなかった言葉を最近よく呟く
こんなに弱い人間じゃなかった筈なのに
- 163 :マジレスさん:2014/06/04(水) 23:36:05.29 ID:3cvdi7y5
- >>127-128
お礼が大変遅くなってしまいすみません
どうも有難うございました
>>162
それ多分一段階成長する直前なんじゃないでしょうか
背丈より大きい階段って昇り切る前の垂直な壁に張り付いてる時が一番苦しくて前が見えないから
息切れし易くなってミスや休憩も増える
>こんなに弱い人間じゃなかった筈
ってことは理想の自分像があるって事で、今はたまたまその理想に現実が追い付けなくなってるだけ
理想像が具体的に見えてる人は自分を見失わないから
少し休んでも大丈夫だよ
ちょっと気を抜いて、余裕が戻って来たらまた理想を目指せばいいよ
- 164 :マジレスさん:2014/06/05(木) 00:24:03.12 ID:b/FdFD/m
- >>155
高校の時は何が何でもストレート合格って風潮が強くて視野が狭くなりがちだけど
いざ大学に入ると一回社会人やって自分で学費貯めてから受験したって人も結構いるよ
その分野内で偏差値高い大学程、年齢は多様になる
現役合格生と歳の差が出来るのが嫌だというなら
親に金出して貰うって人でも、2浪まではよくいるから
2年間学力落とさない様に勉強しながら働いて切り詰めて貯金って道もあるよ
大学の学費は桁が違ってお母さんも生活の目処が立つかとか不安なんだと思う
どうして何の為にその大学に行きたいのかって、惰性で行くのではない真剣さの証明をしてみせて
出費は学費とホムペなんかに公開されてる教材費と生活費いくらで
収入は奨学金の額、月のバイト代はいくら稼ぐ予定か、いざって時学生ローンをいくら借りるかって
大学に入ってからの具体的な計画を紙に書いて渡してみたらどうだろう
大学は全く義務じゃないから、どうしても行きたいなら
得るものの大きさと収支のやり繰りの指針を示して安心させてあげるのがいいんじゃないかな
それでもお母さんと上手くいかないようなら
相手を否定してかかる癖のある人は治らないから
合わないなら避けるしかない
就職して自活出来る身分になってしまえば解放されるから高校生まで来たら後ほんの少しの辛抱だよ
- 165 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/05(木) 02:56:39.87 ID:U3Ykak+g
- >>162
疲れているのですよ。
まずは睡眠の質と量を増やして下さい。
朝が早くなっているから
カーテン等で朝日が入らないようにね。
- 166 :マジレスさん:2014/06/05(木) 14:55:39.42 ID:6PxrwQLA
- 親のスネかじって早幾年。
自立しなきゃいけないのはわかってる。
まずはバイトから始めて社会復帰のリハビリしての、正社員目指そう。
と、バイト探し始めたはいいものの、受かるバイト受かるバイト全て1週間と続かない。人に怒られるのが怖くて怖くて仕方がない。
そんな自分を、「兄に蹴られ殴られ育ったせいで人に怒られるのが怖いのだ」とか、持病の精神疾患のせいだとかにしてしまう。
社会や家族のお荷物になるのなら、なんで生まれて来てしまったんだろう。蹴られ殴られ育つのならば、なんで生まれて来なきゃいけなかったんだろう。今回の俺の人生ってなんの罰ゲームなんだろう。
- 167 :マジレス:2014/06/05(木) 19:08:42.54 ID:IK7rtpKS
- >>166
接客業系や運動部タイプの仕事場だと
どうしても怒ってなんぼな風潮があるから
PCある程度使えるなら
文書入力系のバイトとか探してみたらどうだろう
業務カツカツな所は余裕ないから強引にでも仕事叩きこもうとしてくるけど
少しゆとりのある所は仕事覚えるまでは優しくしてくれる所もあるよ
仕事覚えてしまえば、あとは一人で黙々と作業を進めればいい
あと完全出来高制の内職なら
最初に一度説明会さえ受けてしまえば
月に材料と完成品やり取りの二回だけメールでやり取りすればいいというのもある
- 168 :マジレスさん:2014/06/06(金) 00:24:36.91 ID:qswrylCt
- 同棲中の彼と別れたい
恋人としては楽しいし安らぎもあり好きだが、結婚相手として考えた時に無理だと思ってしまった
同棲してから私はだらしない生活をしてしまい(片付けない、食事は手抜きばかり)、でも彼は不満など何も言わずにいてくれて、甘え続けた
同棲は3年と長く、今こんな状態ではお互いこれから良くなるとは思えず、白紙に戻したい
1か月前と先週の2回、別れ話をしたが、彼はそれでも絶対に別れたくない・結婚したいと言う
彼は二人で努力しよう、と言ってくれるが、今まで3年もの長い時間かけてのだらしない暮らし…正直私は一人になってちゃんと自立したい
距離置きより別れ、と気持ちは決まっているが、こんなに愛して許してくれる彼を、ボロボロに傷つけるぐらいならこのまま結婚してしまえばお互い楽なのかなぁとも思う
- 169 :マジレスさん:2014/06/06(金) 00:43:40.21 ID:m5UzuOXe
- うわあ
くず女
- 170 :マジレスさん:2014/06/06(金) 01:57:22.32 ID:8Gf7m+3W
- >>152
話し手や能動側に回るとスルーされてしまうなら
聞き役に徹して、必ず笑顔で接する、相手を肯定する事を心がけてみたらどうだろう
大抵の人は自分を心地好くしてくれる人が好きなものだから
会話が悪口とかになってしまった場合は、悪口に賛同しろって意味じゃなく
悪口を言いたくなる程モヤっとしたその人自身を見てあげて
>>153
>もう生きていけない
と絶望する程精神磨耗しちゃったって事は今まで神経使って頑張ってたのでは
ちょっとくらい悩みを放ったらかして休憩してもバチは当たらないよ
>>154
一週間前に何かあったの?それとも徐々に疲れてきちゃったのだろうか?
2,3日休みを取って気分転換に出掛けたりとか出来ないかな
パンクしちゃう前に体内の空気を入れ替えて
- 171 :マジレスさん:2014/06/06(金) 01:58:09.90 ID:8Gf7m+3W
- >>160
自分を客観的に分析してこれからの決意を出来るって立派だよ
自分は声出して喋るのが苦手でネットの外じゃ自分の意見言えないので
おどおどしてるの見掛けたら助けてください
でも160が燃え尽きてしまわないようにね
>>161
そろそろ痩せるというか窶れてしまいそうだから
そうなる前に労基へ…
職場の理不尽な精神DVは録音して溜めておくと慰謝料取れるよ
>>168
付き合ったまま、同棲だけ一旦解消というのは駄目なの?
彼は168の面倒を見る事で自分の役割を得て自己肯定感を感じているのかも知れない
それを168は飼い殺しにされてるように感じてしまっているのかな
合う日数減らしてみたりすると、たまに合う日が愛おしくなったりするよ
結婚か別れるかの両極端じゃなく、中間の互いの妥協点を見付けて
一度程よく冷静になれる距離を取れるといいね
>>169
スレタイを見て欲しいな
- 172 :162:2014/06/06(金) 02:08:47.57 ID:KKs8JB1V
- >>163
自分が成長する時なのかは分からないけど、レスを読んで少し軽くなった気がしました。
どうもありがとう。
>>165
確かに睡眠の質は重要ですね。
枕代えるかなw
レス、どうもありがとう。
- 173 :マジレスさん:2014/06/06(金) 04:24:56.33 ID:/9jdAt9M
- たすけて
https://twitter.com/theramrobinson/
- 174 :マジレスさん:2014/06/06(金) 04:51:56.68 ID:a3n/3FvC
- >>173
どーしたんだ?
- 175 :マジレスさん:2014/06/06(金) 05:50:04.89 ID:LP1fIi4V
- 説教されるときとか、真剣に先生の話を聞いていると決まって「何睨んどんか。文句あるんか」と言われていた。
明るく見えるよう笑顔を増やしたら、「何ヘラヘラしとんじゃ」と言われた。
そういうのがものすごく嫌で、困ったような顔付きにするよう意識して、話すときもやわらかく、とがった言い方をしないように心掛けていたら、大学教授に「君話すとき泣き出しそうだよね〜どうしたらいいのかわからなくなっちゃうw」
と言われた。
その言葉に泣きたくなった。
どうすれば良いんだろう。
- 176 :マジレスさん:2014/06/06(金) 10:14:31.17 ID:UDmPOsyh
- 15年近い付き合いの親友と絶縁しました
原因は私の性格にあり、関係の修復が不可能なことも理解しています
昔から人との関係がうまく構築できず、社会人になった今でも相手を不愉快にさせてばかりです
自分でも反省し少しずつ改善できてるとは思うのですが
精神的に辛いことがあるとどうしても周りを振り回してしまいます
今回の件で一緒に遊ぶような友人はゼロになってしまいました
(たまに電話したりする友人は数人います)
悲しいし寂しいし申し訳ないし、悔んだところでやり直しできないのは分かっているのですが
私自身も元親友との生活リズムの違いや価値観の違いを感じることが何度かあったせいか
今回絶縁宣言されても「仕方ない」といった気持ちがあるのです
何よりまず考えてしまったのが、
「この先の人生もずっと友人が出来ないんだろうか」という自分のことばかりだったのです
人に迷惑しかかけられず一人の方が気楽だと思いつつも
誰かと繋がりを持っていないと不安になるのです
こんな自分が嫌でたまりません
どうすればもっと円滑に人間関係を築いていけるのでしょうか
そのために私はどう意志子を変えれば良いのでしょうか
- 177 :マジレスさん:2014/06/06(金) 10:29:43.75 ID:xdX/o6SE
- しにたい しにたい
辛い
- 178 :マジレスさん:2014/06/06(金) 11:29:07.18 ID:iBfsuViO
- こんにちは
初カキコだけど。。。
甘えって言われるかな
でももうしんどいから吐き出したい
- 179 :マジレスさん:2014/06/06(金) 11:33:06.32 ID:iBfsuViO
- 19歳の女です
小さい頃から家族ってなんだろうと思いながら生きてきました
親は2人とも×1連れ子アリで再婚
片方だけ血のつながった兄弟が5人と、7歳違いの兄がいて私はその末っ子です
- 180 :マジレスさん:2014/06/06(金) 11:37:44.57 ID:iBfsuViO
- 私は幼稚園とかに行ってなくてずっと専業主婦だった母と一緒にいたけど。。。
土日は大体、親が朝からパチンコ行ってて
その間1人で留守番してました
たまにほかの兄弟が家で一緒に居たけど
年が離れすぎてて一緒に遊ぶとかはほとんど無かったです
それどころか私が寂しくて泣いてたりすると
叩いたり怒鳴ったりする兄が居て
早くお母さん帰ってこないかな、て
ビクビクしながら待ってました
- 181 :マジレスさん:2014/06/06(金) 12:15:31.90 ID:bwXHiwr5
- >>167
マジレスさんくす。
色々考えてみたけど、俺コミュ障な割りに人から必要とされてないと寂しくて無理みたい。懲りずにもう少し接客業探してみますわ。
マジレスほっこりした。ありがとう。
- 182 :160:2014/06/06(金) 15:27:10.68 ID:p235Uys0
- >>171
ありがとう。
今は、こうやって我が侭を尊重できることが嬉しい。
見つけたら手を引っ張るよ!
差し出したてがうざったくなって「もういい、俺が私がやる!」って言われるまでw
>>171、世の中があなたを襲っても、自分だけは裏切らないでね
- 183 :マジレスさん:2014/06/06(金) 15:57:03.02 ID:iBfsuViO
- しんどい
もういやだ。
- 184 :マジレスさん:2014/06/06(金) 22:06:41.84 ID:jsuO1Xev
- >>175
鏡の前で色んな表情の練習とかしてみたらどうだろう
継続して練習してたら表情筋が程よい加減の状態を覚えてくれるんじゃないかな
>>177
あともうちょっとだけ堪えて
無理に頑張ろうとしなくていいから
つらさを吐露するのだってキツかったでしょうに
ちゃんとつらいと言えて偉いよ
- 185 :マジレスさん:2014/06/07(土) 00:22:03.40 ID:IcescMre
- どこら語っていいか分からない。
現在統合失調感情障害、パニック障害、階段恐怖、気管支喘息で療養中です。
もう六年間も療養してきて疲れました。死にたいです。
父親が初年度納入金分のお金を貯蓄せず、大学へも行けませんでした。
大学へ行くことが人生の目的でした。
それが達成できず死にたいです。
現在は、抑鬱、自生思考、怒り発作、階段恐怖、睡眠障害、不安発作、二律背反的思考
に苦しめられています。
誰か助けて下さい。
- 186 :マジレスさん:2014/06/07(土) 01:32:27.31 ID:ECDs92R+
- 自分も5年近く入院してたけど退院後にバイトしながら大検とって大学行ったよ。
大学には年齢制限はないんだから諦める必要はないさ?。
- 187 :マジレスさん:2014/06/07(土) 02:39:49.17 ID:UlGBMBk0
- >>185
ある程度のレベルの学校なら学生の年齢多様だよ
学費貯める為に一度社会人やってから受験してる人も大勢居る
まずは療養に集中して
それから働いて学費を稼いでからで大丈夫
大学は義務教育じゃないから、親に行かせて貰わないで自分で好きにしていいんだよ
自分で今年は行けると思ったタイミングで好きな大学を受験すれば焦らなくてもまだ全然間に合うさ
- 188 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/06/07(土) 07:28:58.68 ID:0OWvzIb8
- >>185
かりに大学に行っていても
卒業したら何かをしなくちゃならないんだからね。
とりあえず図書館にでも行って
進路のための調べ事をしませう。
- 189 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/06/07(土) 07:40:09.68 ID:0OWvzIb8
- >>179
関係は付き合い方次第で変わってしまうでしょう。
身内だから分かってくれると思って
自分の好きなようにしていると
他人以上に悪くなっちゃうでしょう。
ちゃんと相手の事も考えて接しないとね。
- 190 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/06/07(土) 07:53:45.72 ID:0OWvzIb8
- >>183
私も最近大変な状況ですが
倒れない範囲で頑張ろうと思ってマシンのように淡々と処理?してますね。
悩んでもしょうがない事は悩まない、ただ必要な事をするだけを
心がけてます。
上手くできない事もあるけどね。
よかったら
逆境ナインを読んでみて下さい。
- 191 :マジレスさん:2014/06/07(土) 10:08:38.02 ID:UHxdccgl
- >>180
甘えていいんだよ。
聞くぐらいしかできないけど、人間はそうやってお互い支え合って生きていける。それがネットでもいいじゃん。
キツい時は泣いていいんだよ。それを糧に、ほんのちょっと一歩頑張れたらそれでいいじゃん。うまいアドバイスはできないけど、お互いに聞いてあげることぐらいはできるから。
- 192 :マジレスさん:2014/06/07(土) 12:41:34.29 ID:IcescMre
- >>188
まわりからも就職はできない と言われる・・・
どうしていいかわからない。
- 193 :マジレスさん:2014/06/07(土) 12:52:45.74 ID:ddhFvggV
- 就職が難しいならお笑い系の芸能人を目指すとか・・・
社会に適応しづらい人にもそれなりに生きる道はある
- 194 :マジレスさん:2014/06/07(土) 13:10:58.09 ID:Ll9vrxWH
- 病気が死ぬほどつらいです
助けて下さい
- 195 :マジレスさん:2014/06/07(土) 13:14:07.11 ID:ddhFvggV
- >>194
断食してお腹を空かせて免疫力を高め、体の毒素を排出させたら少しは楽になるかも知れない
- 196 :マジレスさん:2014/06/07(土) 19:42:49.47 ID:IImX8kZI
- はじめましてです。こういうのに書き込むのも初なので少し怖いけど、どうしても吐き出したくて・・・
僕は楽しくても悲しくても無表情。何事においても基本無関心。
僕にとって学校も家もバイト先も、落ち着ける場所なんかない。
「何考えてるかわからない」「気持ち悪い」「勉強できてむかつく」「なんでまだ死んでないの?」「どうしてここにいるの?」・・・
聴力というか聞き分ける力が良いみたいで、ある程度の距離なら陰口は嫌でも全部聞き取れてしまう。
どんなに頑張っても「もっと頑張れ」「こんなものか。姉さんはもっとすごいのに・・・」
たまに話しかければ「うるさい」「今忙しいから邪魔しないで」
死にたいと言えば「世の中には生きたくても生きれない人がいるんだからふざけるな」
病気しても怪我しても誰も気にしない。僕なんかどうでもいい。
分かってます。
僕はとてもめんどくさい子。何にも関心のない不気味な子。
1人じゃ何もできないくせに、傷つくのを恐れて、誰かを傷つけてしまうことを恐れて、裏切られるのを恐れて独りになろうとする。
弱くてごめんなさい。笑えなくてごめんなさい。悪い子でごめんなさい。
でも
おいしいものも良い服も高いPCも面白いゲームも何もいらないから
「よく頑張ったね」って言ってほしかった
誰かと比べずに、ただ僕を見てほしかった
ただ「もう大丈夫」って「お前は何も悪くない」って言ってほしかったんだよ
突然こんな支離滅裂でネガティブな言葉並べてごめんなさい
もうどうすればいいかわからなくなって、最後に私が思ってること、1度でいいから言ってみたかったんです
ごめんなさい。お邪魔いたしました
- 197 :マジレスさん:2014/06/07(土) 21:08:30.59 ID:0DRxOg0m
- >>196
何事にも無関心とあるけど、自分に物凄く関心があるんだなと思った
良い言葉より悪口の方が耳と記憶に入り易いのは大概の人がそうだから大丈夫だよ
ネガティブで落ち込んでいる状態に慣れ過ぎてそれに酔ってしまっているようにすら見える
「他者から否定される自分」をアイデンティティーにしてしまっている感じ
いつも暗いと何かあっても外面の変化に乏しいから周囲からは傷ついてるのかどうかが分からない
だから「もう大丈夫」と声を掛けたり心配する事も出来ない
196自ら欲しい言葉を掛けて貰う機会を潰してしまっているんじゃないかな
それと欲しい物はまず自分から相手にあげた方が早道だよ
肯定して欲しい時はとにかくまず周囲の人を褒めて肯定して持ち上げて場の空気を明るくするのに協力して
そうしてやっとその中の何人かがそれを少しだけ返してくれるって塩梅
なんやかんやで類は友を呼ぶって本当で
暗く否定的な人の周りには否定的な言葉が集るし、内に籠ってる人に無理矢理言葉を届かせようとすると鋭利にもなる
優しくて肯定的な人の周りには温かい感情が集りやすくなったりするもんだよ
196が自分の内側にだけ只管向けている関心を
ほんの少しでいいから周囲に向けてあげて欲しい
生きづらそうな生き方で、よくここまで来たと思うよ
それはとても頑張ったと思う
- 198 :マジレスさん:2014/06/07(土) 21:29:16.13 ID:0DRxOg0m
- >>194
病気になるとあっという間に時間も金も飛ぶし何重にもつらいね…
どのレベルの病気なのか分からないけど
完治かせめて寛解を祈ってる
- 199 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/06/08(日) 20:49:11.11 ID:M6TjdE/i
- >>196
変えたいなら勇気を出して行動するべし。
良い方向での頑張りと驚き、喜びが必要ですね。
例えば
運動の練習をしてこれまでできなかった事ができるようになったら
少しは嬉しさを感じると思いますよ。
何かができるようになったら自分を褒めて
美味しい物を食べて下さい。
屋外プール気持ちいいよーん
- 200 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/06/08(日) 20:59:16.94 ID:M6TjdE/i
- >>194
おそらく(西洋医学の)医者には診てもらっているだろうから
それ以外なら
漢方、薬膳、鍼灸、つぼ、整体、ヨガ、呼吸法、自律神経訓練法、信仰
等を試してみてはどうでしょう。
暖かくすると免疫力が上がるので
暑いからっていって冷房を効かせ過ぎないようにね。
- 201 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/06/08(日) 21:07:41.81 ID:M6TjdE/i
- >>185
>>192
普通に世間の人がやっている事で
あなたが
今できない事、
今できないと思っているけどしてないから実際はできるかどうか分からない事は
とにかく今の事であって、
継続的に適切の練習すればできるようになる可能性はかなり大ですよ。
それと
倹約して質素な生活を送るのなら
仕事のハードルも下がると思いますよ。
後からできる事を増やしていきましょう。
- 202 :マジレスさん:2014/06/08(日) 21:43:56.46 ID:ibWVm0/n
- >>185、192
高卒でも働き口はあるよ
185の場合ネックは学歴なんかより病気の方じゃないかなぁ
精神状態を回復させる方が先決
大学はあくまでその分野の知識を身に付ける為の通過点でしかないから
人生の最終目標にするようなもんじゃないよ
大学で専門性の高い勉強や研究するにも安定した精神状態は必要だしね
大学は年齢制限無いし先生より歳上の学生とか普通にいるから焦らなくても大丈夫
- 203 :マジレスさん:2014/06/09(月) 17:45:29.31 ID:WFna0KN8
- 大学3年、女です。
もう何もかも嫌で、将来に希望も持てません。
小さい頃から頼りにしていた母が、ずっと不倫していたことに中学の時気づきました。
誰にも相談できなかったのですが、高校生の時に父にバラしました。
色々ありまして、母のことは許せないし気持ち悪いと思う一方で、母以外誰を頼ればいいのかわかりません。
今は実家から離れて一人暮らしです。
今までは大学に休むことなく通って、成績も悪くはなかったのですが、最近怖くて大学に行けません。
小学校2年の頃から対人恐怖症気味で、研究室のドアを開けるのも怖く、同期と話をするのも辛いです。
小学校の頃から、毎朝お腹が痛くて、中学に入ると定期試験のたびに下痢をするようになっていましたが、
それでも休まず学校に通い続けました。それもあってか、世間的にはよいとみなされるであろう大学に在籍しているため、
辞めるのももったいない気もしますが、どうしても行きたくありません。
明後日に授業で、教授と1対1で話をしなければならないのですが、行きたくありません。
自分の容姿も嫌いだし、写真を撮られる時や、鏡の前でもうまく笑えません。
とにかく何もかもが嫌です。
- 204 :マジレス:2014/06/09(月) 22:49:24.67 ID:w3WgYejR
- 彼女にイタズラしててあざを作ってしまった。
一番暴力が嫌いだと言っていたのに後悔しかない
- 205 :マジレスさん:2014/06/09(月) 23:43:59.51 ID:anf3Em36
- >>203
今までに病院には行ったことあるの?
鬱っぽいので早めに行って自分のこと少しでも理解したらいい
大学もここまできて退学はもったいないですし
- 206 :マジレスさん:2014/06/10(火) 05:27:47.07 ID:YIcCKHW3
- 最近もう疲れたなーって思うことが多く、何もする気になれません。
まあまあ良い大学の院まで来て、就職先もやっと決まったのに
もう中退してでもずっと布団にくるまっていたいです。
理系院でかなりハードな毎日を送っていますが、私は体質的にかなり体力が無く
医者にも掛かりましたが日常生活を送るだけで精一杯です。
就職先もやりがいを優先して選択しましたが、今になって自分の体力の無さをもっと
自覚するべきだったと後悔しています。
今後ずっと酷い疲労感やら動悸や思考のまとまらなさに悩まされて生きていくのかな。
似た生活をしている恋人に上記の相談をした所、「辛い時は頑張らない」と言われてしまい
普通の人は頑張らなくても生きていられるのか…!と衝撃でした。
もともと家庭環境もあまり良く無くて小さい頃からプレッシャーと辛いことばかり
生きていくモチベーションを感じません。
それどころか今周りにいる人は優しいのにどうして小さい頃は誰も助けてくれなかったのかな
とかどうでも良いことで悩んでしまい
二十数年間私はよく頑張ったよ、もういいよと思ってしまいます。
スクールカウンセリングにも行ってみましたが、抱えている問題が多すぎて
また依存してしまいそうで怖く、あまり解決にはなりませんでした。
今は頑張りたい気持ちより色々なことから解放されたい、休みたいという気持ちが強く辛いです
ですが今頑張らないと大学卒業に響いてしまう時期で…
こういう時はどうやって頑張れば良いのでしょうか。
- 207 :マジレスさん:2014/06/10(火) 08:14:32.28 ID:UjgkpQgg
- >>203
大学は辞めない方がいいですよ
あなたの理想的な将来像はやさしくて信頼できる男性と結婚して
専業主婦になることのように思えます。
その、いい男性に巡り合える可能性を高めるためには大卒のほうが
良いと思えますよ
>>206
頑張って生きる→惰性で(なんとなく)生きるに変換する
就職先は決まっているんだから大学はズルしてでも、ギリギリでも
卒業さえできればいいやと思うようにしたほうがよいのでは
- 208 :マジレスさん:2014/06/10(火) 11:03:25.12 ID:cYlxAZCz
- >>206
人間誰しも性格が違うように、頑張れる限界値が違って当たり前です。あっちのあいつがこれだけ頑張れてるから自分も同じだけ頑張らなきゃいけない。なんてことは全然無いです。
恋人さんの言った「辛い時は頑張らない」は、「頑張りすぎない」つまり「ほどほどに頑張る」ことを指しているんだと思います。
自分も貴方のように何もかも投げ出して逃げてしまいたい衝動を味わい、実際に逃げ出した経験があるので断言しますが、引きこもりになった先にあるのは今以上の地獄ですよ。
家族や社会に対する劣等感や罪悪感が押し寄せ、引いては自殺願望も迫り来る毎日が待ってます。完全に逃げ出してしまうことは問題解決から一番遠い手段と言ってもいいかも知れません。
だから我々よりも打たれ強い、いわゆる“普通の人”は、そんな時「ほどほどに頑張る」のです。どの程度手を抜いたら丁度良いのか、どの程度なら自分は頑張れるのか、みんな探り探り生きてるその途中だと思います。
もういいよ。頑張ったよ。それはその通りだと思います。だから、もう何もかも投げ出して逃げてもいい。それもそうかも知れない。でも、わざわざ地獄に飛び込む為に今日まで頑張って来たわけではないでしょう。
今まで頑張った貴方だからこそ、俺は貴方に幸せになってほしいし、貴方にはその権利があると思う。
我々の人生に時として立ちふさがる高い高い壁。それを、我々はどうにも“乗り越えよう”とする節がある。
しかし考えてみてください。周り道してみたら壁に隙間が空いていたり、ドアが付いていて向こう側へ通り抜けられるかも知れない。
それをズルだと言う人も居るでしょう。でも俺は、それもまた生きる知恵のように思います。
- 209 :194:2014/06/10(火) 17:33:41.02 ID:twAEzgqK
- >198
ありがとうございます ほんとにつらいんです 難治の病気です
進行性です
ただただ毎日つらい 痛い
完治はしない
身内も苦しみをわかってくれません
はやく楽になりたい
- 210 :マジレスさん:2014/06/10(火) 18:10:42.34 ID:ql2H2WGt
- >>209
あなたの苦しみを家族が理解したら、あなたに対して何もできない現実にきっと打ちのめされる
家族があなたの苦しみを分かってくれないんじゃない
あなたが自分の苦しみと戦う事で家族を絶望から守ってるんだと、俺はそう感じたよ
- 211 :マジレスさん:2014/06/12(木) 01:29:29.62 ID:hnBG17IN
- >>204
謝るひたすら謝って
故意じゃない事を分かって貰えるよう話して
目一杯優しくしてあげれば良いよ
いたずらの程度が分からないけど
危険予測が出来なかったのなら、今回の事を肝に命じて今後は気を付けて
>>209
不安が募ると心配な気持ちが一周回って病人に対して苛々しちゃったりする人もいるからね…
相手の痛みを実際に近いレベルで共有するのも難しい
毎日ちょっとした楽しみとか幸せとかが見付かるいいね
身体的にも精神的にもつらさが和らぐよう祈ってる
- 212 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/06/14(土) 08:47:48.51 ID:r3AljZDh
- >>206
時間の使い方を精査して
絶対必要な事以外は徹底的に削減ですね。
睡眠は質を高めてきちんととってね。
- 213 :マジレスさん:2014/06/20(金) 01:49:11.58 ID:f7S0PXOX
- 元カノとその友達の取り巻きがうざいったらない。
もう別れて2年以上経って縁もないし、
馬鹿にされたり恨み買うような真似した覚えもない。
そもそもその取り巻き連中に会ったことさえない。
それなのに人にレッテル貼ったり一方的に悪者扱いされるのは不愉快。
昔のことをいまだにネタにして人の目につくとこに書かないでほしいわ。
いままで大目に見てきたけどいい加減腹立つ。
- 214 :マジレスさん:2014/06/20(金) 02:24:34.42 ID:AgqA6TW0
- >>213
相手の行為を描写して批判すればいい。
「双方の立場に立って物事を見ず、女性側の立場に達一方的にこちら側を悪者扱いする、客観性にかけた女達がいて困っている。
おまけにその女達は人目に付く場所(SNSかどこかか?)で自分の事をネタにして楽しむという下衆な行為をしている。」
などと、どこかで同行為を批判する書き込みを人目に付く場所でしたらどうよ。
冷静に相手の人格でなく、行為を批判し続ければ、君の味方についてくる人間も出てくる。
ただ経験上そういう女達って、人間的に幼稚で論理的に物事を話せず、
その後ワーワー喚いて人格攻撃などの報復してくることも十分考えられる。
もしそうしてきたら「自らの非倫理的な行為を批判されれば、今度は関係の無い人格攻撃を始める。
どんどんあなたたちの醜悪性が明らかになっていきますねぇ」
とでも言っておけばいい。
難しそうに聞こえるかもしれないが、言っている事はごく簡単だ。
あと俺の書いた文章は人を苛立たせるようなので、使うとしてもそのまま使わない方がいい。
君の言葉に直して、さらにオブラートに包むのが良いだろう。グッドラック。
- 215 :マジレスさん:2014/06/20(金) 02:28:42.42 ID:AgqA6TW0
- ああ、あと馬鹿とかアホとかキモイとかっていうネガティブな価値判断語はあまり使うな。
使うとしても相手の非倫理的な行為を描写してからにしろ。ではでは。
- 216 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/21(土) 02:49:50.53 ID:J1HfKG/k
- >>213
元カノさんに別の男ができてその人とも別て
そういうのが繰り返されたら
話題にされる事も減るのじゃないかな。
- 217 :マジレスさん:2014/06/22(日) 01:07:40.35 ID:xVhsLqfP
- コミュ障すぎて高校生活辛いです。
女子と喋りたいけど何を喋っていいかわかりません
- 218 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/22(日) 01:58:23.12 ID:wRoyh3nj
- >>217
身近な女性で練習です。
母親の友達が家に来たら挨拶して世間話するべし。
自治会の行事の手伝いをするべし。
- 219 :マジレスさん:2014/06/26(木) 13:28:47.13 ID:OhHUcSTw
- 周囲に迷惑行動を繰り返す人がいて、皆から嫌われています。
私は、苦手な相手と話さなきゃならないときはどうしても顔がこわばってしまうし、遊びに誘われても何か理由をつけて絶対断り、距離を置いています。
でも他の人たちは皆、表面上とても仲良く付き合っていて、誘いも断らないし、すごいと思います。
裏では悪口を言っているのに、表ではおくびにも出さず、大人の付き合い方ができているんだな…と。
そういうことができない自分に自己嫌悪を感じてばかりです。
と同時に、自分も裏では嫌われているのでは…と思うと、人と仲良くするのが怖くなってしまいます。
- 220 :マジレスさん:2014/06/28(土) 18:33:57.44 ID:BHjL+7Hi
- 病気がつらくて もう限界 死なせてほしい
- 221 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/28(土) 23:48:20.64 ID:Hzklq5L0
- >>219
相手をよく観察、分析して
施行パターン、行動パターンを把握できたら
体操策も準備できて
苦手意識も減ると思いますよ。
- 222 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/29(日) 00:00:51.52 ID:Hzklq5L0
- >>221は
疲れているせいかミスが多いですね。
思考パターンと
対応策です。
>>220
宗教の本を色々読んでみて共感できるものがあれば
もうちょっと踏み込んでみては?
- 223 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/29(日) 00:32:04.92 ID:FKYudOYa
- >>220
ゆっくりとした歌や運動を続ける事で
幾分気がまぎれるとおもいますよ。
- 224 :マジレスさん:2014/06/29(日) 17:15:43.47 ID:CVD4OPhD
- そろそろ精神的に限界きそう…
ちょっとここで弱音を吐かせてもらいますよっと…
- 225 :マジレスさん:2014/06/29(日) 21:02:08.05 ID:wKPfYPS0
- もう無理
- 226 :マジレスさん:2014/06/29(日) 21:59:33.95 ID:3RyonCVh
- 書き込もうとしたら長すぎて出来なかったので2つになりますごめんなさい。
自業自得の不快で読み辛い内容だと思うので、嫌な気がする方は飛ばしてください。
10年以上の腐れを経て去年入籍した。
相手には十数年前の同棲前に借金を打ち明けられ、原因に同情し、良い機会だから
親にもきちんと打ち明けて整理しようと励まし、相手の親と自分と一部自分の親で
一旦全額返済して窓口でカードをへし折って同棲を始めた。
その後自分が病気になり、働けなくなった。一時は文字通り抜け殻のようになって
食べることもできずやせ細った。その数年の間にも付き合う前からの相手の未払い清算や
契約更新の支払いで貯金はどんどん減った。
ガリ痩せの自覚も無く、薬を飲みながらムリにバイトもしてみたが週にたった2日だったのに
何度もぶっ倒れて2年で限界だった。
そのバイトのお金を貯めておいた封筒もある日見たら小銭だけになっていた。
会社の給料未払いを言えず使ったそうだ。心得の悪い所に悪運が寄るものだと思った。
遊ぶわけでもないのにお金が減る。
病気の自分は散財どころか必要品すらケチりすぎて手持ちがおかしくなっている。
母は外面のいいDV持ちで既に父の無い家には近づけない。お金もほぼ尽きた。
仕事もできていない。1日座っていることすらできていない。
外出は出かける前から吐きえづきまくり、下手すると電車を何度も降りたりするので
約束の時間にどこかに行くことができない。
年に数回なんとか1日外で耐えても、その後長い期間回復できず全部滞る。
歩いても10分としない内にへたりこみ、日々の買い物すら恐怖で独りで出られない。
本当に無価値だ。
入籍を機に環境も少し変わり、ちょっとでも良くなりたくてベランダに1日数度出て
軽いスクワットをする目標をこっそりたてて実行したり
独りで失敗しながらでも散歩しようと試みたりした。物も食べるようになったし、
馬鹿みたいな内容だがこの十数年で一番前向きになれていたと思う。
- 227 :マジレスさん:2014/06/29(日) 22:00:17.84 ID:3RyonCVh
- >>226続き
今月ふとしたことから実は相手が同棲を始めた時に総額を言いかねて誤魔化す為に
総額の四分の一程を他所から借りなおして埋めていたことが解った。
なんとかかき集めれば完済できそうだったので今日一緒に済ませるつもりだった。
今朝になって実はそれは別の借金で、その2倍+α程の額で別口の借金があることが判明した。
この十数年自分がやってきたこと、やれなかったこと全部どう見返してもゴミだと思う。
考えを整理したくても長く連絡を絶った今、話す人も居ない。
全額一旦おっぷせるお金もない。つくづく無価値だ。
無価値な人間を家に置いてくれて、相手には感謝しないといけないと思うし
大きな負い目を持っている。なのにショックを受けたり
この年月を思い出しておかしな気持ちになるなんて図々しいと思うけど止まらなくて
いよいよ自分が嫌になる。
今日1日何か少しでも調べようとやってみたが、サイトの文章が脳みそを滑って入ってこない。
日曜で相談先もない。吐いて吐いてえづき疲れてもまだ止まらず不安になる。
整理しようと書いてみたけど、自分で読んでも滅茶苦茶で目が滑る。
無駄に長くなる。何度も直そうとしたのだけどこんなでごめんなさい。
読んでくれた人は、罵りたい気持ちでいっぱいだろうけど、自分が情けな過ぎて
また前のように抜け殻に戻りそうで、今度はもう筋力も体力もお金も気力も
蓄えはマイナスで、怖くても相談する人すら居なくて
たとえ相談する相手が居てもこれじゃ詰り倒されて当然で、
明日の為に調べ物もしないといけないのに物が頭に入らず、自分でもワケが解らなくて、
嘘でもいいから、そうはならないよと言って欲しいと思った。
無価値で間違いばかりしているクズでも、一度少しずつでも少しでも脱出できた事なら
もう同じ抜け殻にはならないよと。
書いてここまで来てから多分そんなことが欲しかったのかなと思うが正直よく解らない。
くだらな過ぎる自業自得のグチで読み辛い上に長く
読む人のことも配慮できていなくて本当に申し訳ない。
- 228 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/06/29(日) 23:05:18.24 ID:FKYudOYa
- >>226
自己破産と生活保護も検討してね。
- 229 :マジレスさん:2014/06/30(月) 02:48:03.59 ID:9V4XFqEx
- 無価値どころか逆だよ、よくそこまで耐えてきたなぁ…
貴方は当事者だから、全体が見えなくなってて、カンチガイしてるかもしれないね
『 相手に長期間、常にエネルギーを渡し過ぎ(金銭的にも)、さらにそれを続けてきた 』
なので無価値どころか、なかなか人ができない事をしてきた、価値の高い人だって事
ただ、覚えておいてほしい
貴方が助けを出してるうちは、相手は本気で変わろうとしないかもしれない
ここまでくると依存だし、借金癖は心の病気なので、その場の対処だけで止める事はまず難しいから
貴方が今まで支えた事は、無駄なんかじゃないよ
相手の心に、将来の気づきへの種まきをしたようなものだから
ただし、相手にその芽が出るのは、かなりの時間が経って環境ががらりと変わった後になるんじゃないかな
本来は相手が自己破産をするものなんだけど…
貴方は、まず生活保護を受けて、心身を休めたほうがいいんじゃないか?と思う
生活保護を受けると、途中で働けるようになれば、上限からの差額だけを受け取る形に変えられる
そして医療費が無料になるのは大きいと思う
どうか、自分を大切にしてね
貴方は自分でわかってないだけで、とても価値のある人なんだよ
『 必要以上の自己犠牲 』 は、最終的に、自分も、大切な周りも、結局犠牲にする
自分を大切にした上で周りも大切にする、これは大事な事
今までの流れは、それに気づくために経験したんじゃないか?
…という事は、これからの人生で活かせる大きな財産を、体を張って貴方は手に入れたんだよ
ここからどんな方向へ歩くかは、貴方の自由だよ
ただ、 『自分を大切にして幸せな方へ歩く権利 』 を生まれつき貴方は持ってる、その事を思い出してね
- 230 :マジレスさん:2014/06/30(月) 02:49:32.48 ID:9V4XFqEx
- 失礼、>>229は >>226-227へのレスです
- 231 :226:2014/06/30(月) 18:07:22.88 ID:vF4iIc6O
- 大変遅くなり申し訳ありません
また読み辛い不快な文章でお二人以外にも沢山御迷惑おかけしたと思います。
ごめんなさい。
>>228,229-230
お礼をきちんと整理して書きたいと思ったのですが、どうしても上手くできず
まとめてお礼だけになってしまいごめんなさい。
ありがたいです。本当にありがたいです。お二人のお言葉を無駄にしたくないです。
ありがとうございました。
- 232 :マジレスさん:2014/07/01(火) 00:41:17.12 ID:STYFw3gC
- 付き合って7年、結婚して4年、年子の子供が2人の7ヶ月妊婦。
長文ごめんなさい。
初彼だったから付き合った当初から、右も左も分からないまま色んな事を飲み込んで我慢した。
プロポーズを受けたときは本当に泣きそうな位嬉しかった。
結婚して一生懸命働く真面目で子煩悩な人と結婚して良かったと思ってるし周りもそう言う。
元カノの件を除いて。
デート中に私を無視して長電話をされた事もある。
交際一ヶ月で嘘を付き会いに行って元カノから再告白受けて、一度別れた事もある。
復縁した後も頻繁に出るその子との過去話。
気づけば名前が出るだけで動悸・目眩・吐き気が出るほどトラウマになっていた。
彼を信じられなくて何度もケータイを盗み見て自己嫌悪し、嘘吐いて連絡を取ったことで喧嘩して謝罪されて
消去しての繰り返し。
結婚して何もない日々が続いて、ようやく平穏を取り戻したと思った矢先、
嫌な予感が働いてケータイを盗み見た。
やっぱり元カノと連絡とってた。
「子供をだしに口説く」みたいな事書いてて吐いた。
ほぼ毎日LINEしてるのも知った。
何度も食事の誘いをしてて、嫌悪感すら覚えた。
- 233 :マジレスさん:2014/07/01(火) 00:41:58.52 ID:STYFw3gC
- 232 続き
LINEには子供2人の写真を使ってるし、タイムラインに頻繁に私を交えた写真なども
アップしてるのに。
懲りずに連絡する旦那にも、何度消しても連絡を取ろうとしてくる図々しい相手にも
情けなくて腹が立って感情がぐるぐるした。
嘔吐中に旦那が起きてきて話し合いを持ったが、いつもと同じ「もう消したから」で自己完結か、謝罪。
「お前が傷つく意味が解らない」「ただの友達」「浮気なんてする気ない」「お前の事を愛している」
最終的にはいつものように消去。
理解の出来ない私が悪いのかな。
信じたくても信じられない。
有り得ないって分かってても気が気じゃない。
付き合い初めのように「どっちも好きだからどっちとも付き合わない」と
別れを告げられる夢を何度も見る。
最近は残業すら「愛してる」って言葉すら疑ってしまう。
もうどんな事をしてでもその子と縁のない所に行きたい。
嘘を付かれる事も、信じられなくて自己嫌悪する気持ちもなくしたい。
普通に平凡に幸せになりたい。
その子のこと気にしなくて済む様に、旦那の事を信じられる人になれるように
心を軽くして前に進むにはどうしたら良いんだろう。
自分が悪いから仕方ないではどうしても整理が付かない。
- 234 :マジレスさん:2014/07/01(火) 00:42:51.04 ID:STYFw3gC
- 232 続き
LINEには子供2人の写真を使ってるし、タイムラインに頻繁に私を交えた写真なども
アップしてるのに。
懲りずに連絡する旦那にも、何度消しても連絡を取ろうとしてくる図々しい相手にも
情けなくて腹が立って感情がぐるぐるした。
嘔吐中に旦那が起きてきて話し合いを持ったが、いつもと同じ「もう消したから」で自己完結か、謝罪。
「お前が傷つく意味が解らない」「ただの友達」「浮気なんてする気ない」「お前の事を愛している」
最終的にはいつものように消去。
理解の出来ない私が悪いのかな。
信じたくても信じられない。
有り得ないって分かってても気が気じゃない。
付き合い初めのように「どっちも好きだからどっちとも付き合わない」と
別れを告げられる夢を何度も見る。
最近は残業すら「愛してる」って言葉すら疑ってしまう。
もうどんな事をしてでもその子と縁のない所に行きたい。
嘘を付かれる事も、信じられなくて自己嫌悪する気持ちもなくしたい。
普通に平凡に幸せになりたい。
その子のこと気にしなくて済む様に、旦那の事を信じられる人になれるように
心を軽くして前に進むにはどうしたら良いんだろう。
自分が悪いから仕方ないではどうしても整理が付かない。
- 235 :マジレスさん:2014/07/01(火) 01:11:21.20 ID:d1encdju
- 大学の友達に不器用、不器用って言われ過ぎて自信なくなってきた。これでも一生懸命やってるのに、下手くそとか頭ごなしに否定されて、笑われて悔しい。ねぇ、私ってそんなだめかな?
- 236 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/01(火) 02:15:14.01 ID:t3c8oYL1
- >>235
人には得手不得手があるものですよ。
日常生活で人に大きな損を与えるような事がなければ良いです。
困るレベルなら練習しましょうね。
- 237 :マジレスさん:2014/07/01(火) 03:05:08.51 ID:0KO8FVtO
- >>234
その葛藤を、旦那さんには話した?
我慢はしないで、旦那さんに甘えてみたら良いのに。
心の根底には、自分が妻なのに他人の方が大事にされてるっていう感情があるのかも。
だから、元カノに対して余裕が無くなるんだよ。
愛されているのは自分だ、っていう自信や、そう考えられる材料が無いんでしょう。
旦那さんは気が利くタイプではなさそうだから、例えば、貴方の方から話を振って、
他愛の無い会話をしたり、暇なときには率先して一緒に出掛けたりしても良い。
とはいえ、そもそも感じるのは、旦那さんへの精神的な依存の大きさだな。
子育てを楽しいと感じてる?
愚痴を言ったり、暇なときに駄弁ったり遊びに来てくれる友人が居る?
そういうのが少ないから、そもそも貴方の心に幸福感というか余裕がないんだと感じるよ。
- 238 :マジレスさん:2014/07/01(火) 13:39:43.11 ID:6hdftF1P
- 色々なストレスで過敏性腸症候群になった…部署変更してもらったけど正直この会社でやっていける自信がない
- 239 :マジレスさん:2014/07/01(火) 14:19:19.96 ID:rbOny+7P
- >>202
悪いけど、大学は通過点と言うのは「202の主観」であり客観ではないよ。
俺にとっては大学進学が人生の目標だったからね。
それに高卒はブルーカラーしかない。総合職につけない。病気を持った状態でどうやって働けるのか。
病気を療養しながら大学進学がいいと思って。
- 240 :マジレスさん:2014/07/01(火) 18:33:41.95 ID:eXjwyMvS
- 2回生から友人作るの難しい
こんな大学生活になるとは全く想像もしてなかった
彼女とかできると思ってた、馬鹿みたい
- 241 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/02(水) 01:28:14.56 ID:nlrf9ykx
- >>238
心は難しくても
器(肉体)だけでも万全な状況にしましょう。
脳も肉体の一部だから
その働きは健康状態に影響されますからね。
- 242 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/07/03(木) 00:32:44.59 ID:O8Qz8GQM
- >>240
人不足のサークルに加入し
運営の手伝いを積極的にすると効果あると思いますよ。
中途だから前からいる人達の意見を尊重してね。
- 243 :マジレスさん:2014/07/03(木) 12:03:36.92 ID:GIMAPH8S
- こんなところに書き込みをするのは、厳しい意見をもらいたくないから。
弱いなあって思うけど、なんかもう全てがどうでもよく感じてきている。
最近は傷つくことも、怒ることもあんまり無い。なんか自分にとってマイナスになる感情が抜けている気がする。
楽な道だけ進むのは悪いことだ。そんなのわかってるけど、どうしてもやめられない。
どうしたらいいのかも、どうしたいのかもわからない。自分の情けなさが辛い。
小さい頃の写真を見ると、なぜか攻められているように感じて辛い。
母さんごめん。こんな息子にするために産んだんじゃないのに、こんなんになっちゃって。
こんな風に思ってるのに、自分を変えられない。俺駄目だなー。
なんか見返したら超痛い奴だな。スルーしてくれてかまわない。
- 244 :マジレスさん:2014/07/03(木) 13:20:16.79 ID:3sHGCF+7
- >>243
そりゃ、目標や欲がなければ、自己改革は難しいわな。
いつか変わらなければいけない時が来る、という常識なり妥当性なりを弁えてたとて、
変わる、ということ自体を目標に、モチベーションを保つことは極めて難しい。
- 245 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/07/06(日) 01:53:57.31 ID:wG2YVgDo
- >>243
思いっきり難度を下げて
日常生活の事から有言実行を繰り返し
自分を鍛え直すべし。
- 246 :マジレスさん:2014/07/06(日) 12:01:52.70 ID:qM31n3wy
- 27歳にもなって、精神疾患だからっていう理由で週に数時間しか働けなくて、それでもなにか保障があるわけでなく家計は火の車
あと3年は父親も働けるけど、それまでに自分が治るっていう保障もない
最低限、自分のお金(食費・携帯代・光熱費・医療費・税金・年金)は払おうと思うが、それもかなわない自分が悔しい
元パートナーからの心無い言葉、態度の数々で、自分はこの世から消えたほうがみんなの為になると信じきってきたため
離れたからといって、そう簡単に自尊心も取り戻せない
自分は今BMI20だけど、BMI19のときに「それ以上太ったら女として見れないな!」とBMI28のパートナーに言われたにも関わらず
誰だってグラビアアイドルみたいな人がいいよなと自分のことは責めてしまう
嘘をつかれたのも、嘘をつかなければいけないような状態に自分がしてしまったのかなと思う
料理においても、レベルが高いに越したことはないし、普段からお箸の使い方もきれいがいいに決まってるし、日本の県庁所在地知ってて損はない
だから反論なんか出来なかった
風俗嬢にメールしたときも、仕事のストレスでどうしてもやりきれなくてと泣かれて、ストレスを言えない私が悪かったと思った
今、少しだけ病状が落ち着いてきたのもあって、人間関係を広めようとするんだが、
新たに寄ってくる人(異性)は「自分大好き」な人ばかりで、大体は元パートナーみたいな感じ。
そういうのを引き寄せる何かが自分にあるのかも知れないが、悲しくなってくる
自分でも元パートナーに影響されまくりすぎだとは思うし、払拭したい気持ちもあるが、思い出さない日がない
思い出せば自分の価値がどん底に叩きつけられる
私はそんなに価値のない人間なんだろうか
- 247 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/07/06(日) 23:29:16.50 ID:wG2YVgDo
- >>246
これからの行動しだいですよ。
それも長い目で見てね。
それはそれ、これはこれ的発想で一つ一つ分けて考え、
悩んでも良くならない事に悩むにはほどほどにね。
明日何をするか考えるようにね。
- 248 :マジレスさん:2014/07/07(月) 00:34:42.08 ID:+6KYvWay
- 今日ネットで中学時代に自分を虐めた女を見つけた
。
彼女を見つけたのは、とあるスポーツジムのブログで
彼女は、そのジムのトレーナーとして働いているらしい。
笑顔で客と楽しそうに写る画像がアップされていた。
その女の顔を見た瞬間、殺意や怒りや憎しみやらが込み上げてきた。
同時に、僕の人生に足枷を付けた、その女に絶対復讐やろうと決意した。
ネットで彼女の情報を更に集めるために本名を検索すると、
彼女のプライベートのブログが出てきた。
そこには、良き仲間、青春、恋愛、結婚、充実した毎日が書かれていた。
それを見た瞬間、僕は人生の負けを感じた。復讐心も萎えてしまった。
ストーカー紛いな事をしている自分を嫌になった。
今の僕の人生は、仕事と心療内科に通う毎日だ。
重い内容でゴメン。ただ吐き出したかった。
- 249 :マジレスさん:2014/07/07(月) 00:35:19.69 ID:+6KYvWay
- 今日ネットで中学時代に自分を虐めた女を見つけた
。
彼女を見つけたのは、とあるスポーツジムのブログで
彼女は、そのジムのトレーナーとして働いているらしい。
笑顔で客と楽しそうに写る画像がアップされていた。
その女の顔を見た瞬間、殺意や怒りや憎しみやらが込み上げてきた。
同時に、僕の人生に足枷を付けた、その女に絶対復讐やろうと決意した。
ネットで彼女の情報を更に集めるために本名を検索すると、
彼女のプライベートのブログが出てきた。
そこには、良き仲間、青春、恋愛、結婚、充実した毎日が書かれていた。
それを見た瞬間、僕は人生の負けを感じた。復讐心も萎えてしまった。
ストーカー紛いな事をしている自分を嫌になった。
今の僕の人生は、仕事と心療内科に通う毎日だ。
重い内容でゴメン。ただ吐き出したかった。
- 250 :マジレスさん:2014/07/07(月) 00:40:55.76 ID:+6KYvWay
- すみません。連投してしまいました。
- 251 :マジレスさん:2014/07/07(月) 00:41:59.23 ID:IBwrZGLl
- >>249
分かるわー。ホント死にたくなるよね。
でも、復讐心が萎えたと言うことから、矛先が自分自身に向いたのだと思うから、
貴方はマトモな人だよ。
気持ちを切り替えることができたんだから、前向きな方向へ繋げていこう。
- 252 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/07/07(月) 01:56:21.90 ID:+Y5c5gqg
- >>248
どうせなら
心身を癒す事の勉強をして色々試してみましょう。
味わいある人に変っていくと思いますよ。
しんどいけど
つらい中でも
やりがいや喜びを感じれるように工夫・努力をするのです。
- 253 :マジレスさん:2014/07/07(月) 02:20:47.71 ID:Slne9Gga
- 毎日が虚しい。
自分自身も含めてとにかく人が大嫌い。打算だらけ。信用できる人は少し。生活のために仕方なく働いている。とても気が弱くて暗い。すぐに死にたくなる。
神様によく祈るが、本当に苦しい時は神様は出てこない。
生きることに怯えない方法ありませんか?何があっても動じないというか…
- 254 :マジレスさん:2014/07/07(月) 07:08:17.36 ID:+6KYvWay
- >>251 >>252
ありがとう、少し楽になった。
- 255 :マジレスさん:2014/07/07(月) 07:58:41.89 ID:gKodo7Bp
- 高校生です
半引きこもり状態で全教科が苦手教科なのでテストも赤点ばかり
勉強への意欲も殆ど無いので課題も出さず。結果先週とうとう先生に怒鳴られてしまいました
気が小さく小さなことまで気にしてしまう俺はそれ以来先生の顔が頭から離れず何にも手がつきません腹が立つようなモヤモヤするようなそんな感じです。
いつからか自尊心もプライドもどこへやら行ってしまい、辞められるものなら高校をやめてしまいたいです。
失ってしまった自信を取り戻すにはどうしたらよいでしょうか
少なくとも中学生に上がったばかりの頃はこうじゃなかった。
- 256 :マジレスさん:2014/07/07(月) 08:17:50.62 ID:rCQmeWeJ
- >>253
おはようございます。
打算はね、自分自身に自信がないから曝け出せない気持ちの鎧だとおもいます。
出来ることが少しなら、習い事でも初めてみたらどうでしょうか。
どちらにしても働くしかない人生ですよね、それならその仕事のプロを目指すために
資格試験とかでも好いと思いますけど。
- 257 :マジレスさん:2014/07/07(月) 08:39:34.52 ID:rCQmeWeJ
- >>255
登校拒否の学生ばかり集めてのフリースクールもありますよね。
そのような処に通い一から仕切りなおして勉強してみては、どうでしょうか。
転校という形が理想ですけど、高校中退は絶対に後悔しますよ。
ご両親も貴方より早く老いる訳ですから、いつまでも引きこもっていられないでしょう。
目先に目が行くのが当然ですけど、貴方にはご自分の老後まで考えてほしいな
年金も無いでしょう、頼るべき友人・知人もいないでしょうね。
行き着く先は、孤独死です。今奮起しないと沈む船です。
希望のある未来のために少しづつ変わってほしいな
- 258 :マジレスさん:2014/07/07(月) 12:24:39.90 ID:webI62C7
- >>255
通信制とかフリースクールとか手段はたくさんある
高校卒業の資格を取れる所を探す
あとは個別指導の予備校とか家庭教師とかに頼んで
自分の学力にあった指導をしてもらう
俺の知り合いにも高校を中退して
高認を取って大学に入学した人もいるから
世の中いろんな手段があるから
まずはネットで調べてみたらいいよ
- 259 :マジレスさん:2014/07/07(月) 22:28:03.40 ID:Juc0tW7/
- 1人ぼっちで寂しい…しかも何ヶ月も無職。
そのせいか明日の面接が凄く不安。
採用されたらいいのですが…暖かいお言葉をいただけたら幸いです。
- 260 :マジレスさん:2014/07/07(月) 22:32:26.12 ID:f7T1WzZv
- >>255
通信制は勉強が難しくて留年する確率が高いからおすすめできない。
昼夜間定時制がいいと思う。只東京や大阪のような大都市じゃないと、ないかもしれない。
- 261 :マジレスさん:2014/07/07(月) 23:10:28.89 ID:ENwwDJbo
- なんか親しくなった中年の男性が、こちらが言ったことをなんでもネットで検索して、
自分はこんなに知っているぞみたいな感じで自慢げに話してくるのです。
最初私の本名も検索したそうで大学の卒論でこんなこと書いてたねとか言われました
アルバイトしていた店も、教えた情報から組み合わせて特定されてしまいました
しかもそれもストレートに「どこどこの店だよね」とか言わず、
「○○にいくの?」とか、店の名前を伏せ字にして遠回しに言ってきました。
どこどこにある学校に通うといったら、
それも調べて「ここにある予備校といったらここ?」とかいってきて、
「役に立ちそうな講座はそこの予備校にはなさそうだと思った」とか・・
やたら目ざとく
定期券から居住地と職場の情報がわかっちゃっているよとか、
爪が伸びているけどこんな仕事しているのとか、
こんな服装をするのはこんな仕事をしているからなのとか
的外れなんだけどやたら想像するのです
こういう人どう思いますか?
- 262 :マジレスさん:2014/07/07(月) 23:22:29.63 ID:hSf7GRkT
- >>261
めんどくさい
- 263 :マジレスさん:2014/07/07(月) 23:26:57.43 ID:hSf7GRkT
- >>259
そりゃ、不安はあるだろうけど、感じるだけ不毛ってもんだ。
できることを全てやる。
それさえできていれば良い。いくら思い悩んでも、結果は直接左右できない。
面接に望んでは、働いてる自分だけイメージして、物怖じせず会話すること。
間違っても自信無さそうにしないように。相手の不安や不審を裏付けしてしまう。
- 264 :マジレスさん:2014/07/08(火) 00:12:46.28 ID:HtfZw4IN
- >>255
一応こういうのもある。前は大検って呼ばれていたやつだが、少し変わって高卒と同等になる。
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
- 265 :マジレスさん:2014/07/08(火) 00:17:33.44 ID:WQc7sXwT
- >>264
高卒と同等にはならない。
最終学歴は中卒と同じ。
だから高認とって大学行ってしまったほうがいいと思う。
- 266 :259:2014/07/08(火) 00:38:19.89 ID:uxeXFSyu
- >>263
寂しいのでこういったレスは凄く嬉しいです(>_<。)
私のレスは何故かスルーや煽りが多いので…
今日になりましたが、面接、受かるようにがんばります。
ありがとうございました!!
- 267 :マジレスさん:2014/07/08(火) 01:32:13.51 ID:Xfydvexx
- 何かいっつも一人で悩んでしまいます。
- 268 :マジレスさん:2014/07/08(火) 02:29:30.53 ID:HtfZw4IN
- >>265
最初の所にこう書いてある。
> 合格者は大学・短大・専門学校の受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の
> 学力がある者として認定され、就職、資格試験等に活用することができます。
大検との違いはこの最後の部分だ。
- 269 :1/2:2014/07/08(火) 03:55:11.42 ID:wuP/mXpc
- 友達が何を考えているのか分からない
向こうは進学校に通うコミュ力高い美少女で、こっちは頭も悪いぼっち
中学の部活が一緒で接点ができた(過疎文化部の部長と副部長)
親しくしてくれるものの多分過疎部だったからだろうし、容姿に自信がないのに踊ってみたとかコスプリとかつき合わされて、
それを断ったら長文メールが来たりして、話も盛り上がらないし正直全然打ちとけてなかった
交互にやろうと話した仕事なのに理由を付けて私にはやらせないし、部活動紹介集会では副部長の私にだけ出番がなかった
サボりがちの部員が珍しく来たときマジギレして「出ていけ」と何度も言った数か月後、その人と同じクラスになったら親しそうにしてたのもひやっとした
恋人に作ってもらったお弁当を自慢してた担任がコンビニ弁当を食べていた世間話をしたら、
最初から自慢しなければいいのにと言っていて、彼女はそういう人なんだろうなと思う
完璧主義で、上に挙げたマジギレとかは本当に珍しくて、普段は仕事もてきぱきこなすし頭の回転も速いし、なんというか有能な人だった
ずばずば言う友達しかいなかった私は、彼女のそういう表に出さず上手くやるところに慣れなかったというか、怖かった
他にもピンポン連打とか色々してたし
それからぎくしゃくして、高校が別になって音信不通になってたけど、最近謝罪のメールが来た
色々ごめん、大切な友達であるあなたとまた遊びたい、という趣旨の
私の方こそごめん、と返信して、また遊びに誘われるようになり数回一緒に出掛けた
あの頃のように無理やりどこかに連れていかれることはなくなって、私の行きたい場所に行ってくれるようになったし、
さりげなく飲み物やアイスをおごってくれたり、適当なことばかり言ってしまう私に上手く返してくれたり、
一日中歩き回って、出不精が祟って歩けなくなった私を慮ってくれて、一切文句も言わずちょくちょく休ませてくれたり、
ドアを開けてくれたり家の前まで送ってくれたり、他にも色々気遣ってくれて、ちょっと感動した
正直そのときはもう誘ってくれないと思ったけど、また誘ってくれたし、
でも正直聖人過ぎて怖かった
- 270 :2/2:2014/07/08(火) 03:56:26.21 ID:wuP/mXpc
- 全然話も弾まないし、足が痛んでのろのろと歩き、さらに無口になった私と二人きりで何が楽しいのか、と
私といるだけで楽しいらしいけど、そもそも高校だって違うから過疎部のときのように仲良くする必要はないし
本当に聖人なだけかもしれないけど、上のような面を知ってるからそう都合よくないと思ってしまう
遊園地行って、酔ったからジェットコースターは敬遠しようとしたら、私を介抱しつつも乗りたいと言い出し、
軽いジェットコースターに乗ったけど、やっぱり一番すごいのに乗りたいらしく、
急に乗らないと後悔するとか言いだして、自分は別に乗らなくてもいいけど、乗らないと私が後悔するだろうからって
正直酔ってまで乗りたくないし、彼女が乗りたいというのなら付き合うけど、そうじゃないらしくて(乗りたいんだろうけど)
行く場所は私に任せると何度も言うから、散々悩んだあと乗らないことにして、本人も大して気に留めないから大丈夫と言ってたけど、
その直後ワニワニパニックをはじめて、ワニたちをすごい音と勢いでバシンバシン倒していく姿は正直後ろで見ててぞっとした
狙ってないわけないだろうし
それから、何回か道行く何かを見てはそれに「○○すればいいのにね」とか改善点を呟いていて、居心地が悪かった
でもふつうにフォローしてくれるし家まで送ってくれるし、次も誘ってくれるらしいけど、
なんでここまで仲良くしてくれるのか本当に分からない
ぶっちゃけ私はなるべくしてなったぼっちだし、彼女が怖くてたまらないし、一応迷惑かけた分は償いたいけど、どうすればいいんでしょう
見苦しかったらすいません
- 271 :マジレスさん:2014/07/08(火) 08:10:17.03 ID:GeGn10c3
- >>267
そうなんだ、でも一切悩まない人はいないと思うけど
悩みの程度が尋常でないと考えてるならカウンセリングを受けてみるとかは、どうかな?
ここで悩みの内容を書いてくれれば誰かが貴方が思いつかなかった解決策を返してくれるかもよ。
- 272 :マジレスさん:2014/07/08(火) 09:09:15.68 ID:GeGn10c3
- >>269
その女性は、私の思うところでは根っからの御節介人間なのかも
でも本人は気配りだと信じてるのかもね、それとも何らかの宗教にはまってて
きっとこうすれば間違いないという思い込みで目指せ聖人を演じてるのかもね。
めんどくさい人でしょうけど悪意はないと思います。
もしも貴方が心から縁切りを望んでるなら、彼女に伝えるべきでしょうね。
参考までに私ならメールに、こう入れます。
貴方が善人であることも良き友人であろうと努力してくださったことは理解してますし感謝もしてます。
でもあなたの思いどおりには行動できないし心痛を伴う人種も存在してることも解ってほしいのです。
私には貴方と行動することがきつかったのです、ごめんなさい。
・・・で送信します。
でも本当に貴方は、ぼっちでいいの?変わりたいなら彼女は、そのきっかけづくりの手伝いの
出来る人だとも思えますけど
- 273 :マジレスさん:2014/07/08(火) 10:06:02.89 ID:WQc7sXwT
- >>268
学力があるってだけで、高卒とは認められない。
高卒以上のところに就職はできはず。
最終学歴が中卒だから。
- 274 :マジレスさん:2014/07/08(火) 10:07:06.84 ID:WQc7sXwT
- ミス。
高卒以上の職場に就職できないはず。
- 275 :マジレスさん:2014/07/08(火) 17:34:59.54 ID:/iriZ20Z
- つらいただただ つらい
- 276 :マジレスさん:2014/07/09(水) 01:28:21.89 ID:r5Gh5zVq
- >>273
確かに高卒ではない。但し事実上高卒みたいな感じになるようだな。そのまま大学入った方が良いとは思うが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93
高等学校卒業程度認定試験に合格した場合、以下の効果が発生する。
1. 公的に「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある」とみなされる。(高等学校卒業程度認定試験規則第1条)
2. 大学・短期大学・専門学校の入学試験の受験資格を得ることができる。
3. 就職の際、地方自治体・民間企業の一部から高等学校卒業者と同等に扱われることができる。
合格者は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められるが、高等学校の課程を
修了してはいないので、大学や短期大学に進学もしくは専門学校(専門士認定されている学科)に
進学しない限り最終学歴は中学校卒業のままになる。『高卒』の学歴が欲しい場合、検定試験の
合格の有無に関わらず、改めて高等学校(全日制課程、定時制課程、通信制課程、単位制高校等)
や高等専修学校、高等専門学校などに入学または編入学し、または引き続き在学し、卒業する
こともできる。
- 277 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/07/09(水) 05:51:14.80 ID:EOA4o7ty
- >>275
かなりしんどそうですね。
腹膜を使う形で歌ったり
軽めの運動をしたり、
鍼灸、ヨガ、整体等をすると
少しは改善するかもです。
- 278 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/07/09(水) 05:57:20.89 ID:EOA4o7ty
- >>259
面接は練習、
それも人に評価してもらい
何回もね。
それと済んだら記録して反省会です。
できることはやるです。
- 279 :マジレスさん:2014/07/09(水) 09:22:06.02 ID:8EDftceC
- 自意識過剰な面があります
自分に自信のつく物が何もないからでしょうか?
自分で自分を褒めた事がありません
例えば理想のかっこいい自分を思い描いてて、服装とかも納得の行く物を買わなきゃ納得がいかない自分がいます…
自分がどうすればカッコイイ容姿になれるのかとか、そういう事が先に頭にあって出掛ける時もそういうのに拘って出掛けない時もあります
内面を磨けば、外見はあまり気にしなくなりますか?
カッコイイ自分に着飾りたいのは、自分に何も自信がないからでしょうか?
- 280 :259:2014/07/09(水) 21:40:47.09 ID:s+AySqWF
- >>278
レスありがとうございます!!
昨日面接でしたが結果はまだです。
やるだけやりましたが
結果はどうあれ省みることが必要ですよね。
今はただ幸運を祈っています。
- 281 :マジレスさん:2014/07/10(木) 17:07:56.09 ID:zruulv6p
- >>279
私は、貴方の欠点だとは思いませんけど。
ご自分の容姿を磨いて何が悪いのかな? それに服装から入る人って多いと思うけど
幼稚園生だって制服あるでしょw 会社だって制服がある、袖を通すことで自覚が生まれることも
多々有ると思いますよ。 貴方の場合は外見にある程度の自信があるから着飾りたい、それはふつうのことです。
そしてさらに内面に目が行くように成ったということでしょう。
更なる飛躍に繋がる様に、苦手部分の克服をお祈りします。
- 282 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/11(金) 02:13:01.91 ID:000AWHx+
- >>279
自分で調べ考え目標を決めて
取り組んで
やり遂げる。
これを繰り返せば自信が増してくるでしょうね。
- 283 :マジレスさん:2014/07/11(金) 16:30:51.14 ID:M1udcqzd
- みんなが真面目な相談してるなか、ちょっと場違い感あるんだけど、私的には大真面目な相談です。
男性の皆さん、金玉の毛を処理してますか?
決して多いとかふさふさーとかひどいわけではないのだけれど、少々気になるので、抜いたりしてるんだけど痛くて仕方ない。
でも髭を剃るようの剃刀は使いたくない。
玉袋とか竿に刃物当てるのは怖すぎる。
みなさんどうしてるのかな?と思ったので、解答よろしくお願いします。
- 284 :マジレスさん:2014/07/11(金) 16:39:04.37 ID:77ZxBfDZ
- >>283
普段はしてないですが、昔毛じらみが湧いた時に陰毛を全部剃りました。
まずハサミで毛を切り落とし、残りは電気シェーバーで刈り取りました。
金玉に刃を当てるのは怖いですからね
- 285 :259:2014/07/11(金) 18:34:50.91 ID:vTsBUR77
- 何度も失礼します(^^;)
>>263,>>278
おかげさまで本日採用の連絡が来ました。
暖かいレスと助言、感謝しております。
ありがとうございました。
- 286 :マジレスさん:2014/07/12(土) 08:19:00.77 ID:aGoj6KG5
- >>285
おめでとう!
大変なのはこれからだけど、面接に臨んだのと同じように頑張って取り組んでね。
- 287 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/12(土) 08:50:34.39 ID:c5VRjeg0
- >>283
私は水泳で競泳用水着を着るので短く切ってますね。
脇もあそこも引っ張ってって
根本をはさみでちょっきんです。
何事も極端な無理をすると続かないので
自分なりの良い具合ってものを探しましょう。
- 288 :マジレスさん:2014/07/12(土) 13:04:48.54 ID:RC7zmgrq
- >>284
ありがとうございました
- 289 :マジレスさん:2014/07/12(土) 18:00:23.97 ID:64hlnU+H
- 元気がないとよく言われるんだか元気ってどうやって出せるの?
- 290 :マジレスさん:2014/07/12(土) 21:32:50.15 ID:SfOjC3TB
- >>289
栄養バランスの良い食事と適度な運動、そして貴方の周りに居る人から与えられる
(主に家族)愛情に+して返せる愛情さえあれば、貴方は笑ってられるし声のトーンも
上がります。 後は辛いことがあっても顔に出さない強さかもしれませんね。
睡眠不足やホルモンバランスが崩れると徐々に苦痛になり笑顔も消え、姿勢も猫背になります。
体調管理は、怠りなく不調が3日続けば病院へ検査がてら我慢せずに行ってください。
後は口の口角を上げる癖をつけてください。きっと花丸な元気っ子になれます。
- 291 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/13(日) 01:21:35.41 ID:a6zh5hDi
- >>289
事前準備をして精神的な余裕があれば
積極性も増して
それが周囲の人には
元気があるように感じられるかもです。
失敗や機会損失も減るから自分のためにもなるでしょうね。
- 292 :185:2014/07/13(日) 05:56:39.59 ID:up4nkI3O
- 気管支拡張剤で自殺するのが一番良いだろうか?
今の苦しみは言葉や文章で形容できない。
父親もわかってくれない。
過去は戻せない。職歴がない。
未来も良好にできない。
自分を活かせる職種が見つからない。
二律背反的思考で分野が決まらない。
友達もできなかった。大学進学しても同年代の友達はできない。
大学院まで行きたかった
資金がなくて大学進学できなかったなんて、今の時代笑いものだ。
それで大学に進学しても笑われる。
父さん母さん、同級生のみんな、寂しかったよ。
形容できない寂しさと抑鬱が発作的、攻撃的に襲ってくる。日に何度も襲ってくる。
周囲が見方になってくれない。親友も暗い話は聞きたがらない。周囲が俺のことを傷つけることばかり言う。俺は傷つけることを何もしてない、何も言ってないのに。
きっと俺は30まで生きられないだろう。
- 293 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/14(月) 00:06:38.03 ID:Gd/op6Qz
- >>192
進路は
喘息の症状を軽くする事に役立つ方面
でも良いのじゃないかな。
鍼灸や漢方や栄養学とか。
喘息の事をしっかり調べてみてね。
- 294 :マジレスさん:2014/07/14(月) 02:08:53.27 ID:DVwj3ceV
- >>292
そこまで割りきってるなら30までをどういきるかだな。
死ぬ間際にいい人生だったとおもえるよう、これからの生き方を模索すればいい。
過去も生まれも変えようがないが、これからの生きざまはかえられるのだから。
- 295 :マジレスさん:2014/07/14(月) 17:28:17.82 ID:OPK+PH1h
- 難病にかかってて
もう毎日くるしくて
朝方 カラスが自分が寝てる丁度真上(屋根)にくると お迎えがきたのかなと思ってしまう
カラスが鳴いて
怖くなってしまう
- 296 :マジレスさん:2014/07/15(火) 08:58:38.77 ID:eJor8L17
- >>295
難病とは、なんでしょうか? 掲示板でも明かせないような病気でしょうか?
私は命に別状はありませんが難病です。平均寿命は64歳だったような、忘れました。
一生涯寛解は、あっても完治はないという病気です。
でも今はなんの症状もありませんし、仕事に差し支えることさえ在りません。
薬にアレルギーがあったために自己治癒力で、今の状態を勝ち取りました。
自殺も考えましたし、身近な人から拒絶されたような寂しい幻聴もありました。
貴方は、カラスの声に怯えてますが、私の幻聴の中にもユニークなものがあります。
私が、お風呂に入ってる時に天井からガタガタ・ザワザワと物音がするのです
それはお風呂3回につき1回程起こってました、ネズミよりも大きい動物に思えました。
幻聴だと気付かないで私はイタチかな?アライグマだったりして、もしそれなら面白そうと考えてました。
御目出度い私の天然が私を助けてくれました、私の家の近くにもカラスは幾つも巣を作ってます
カラスの鳴き声は毎日してますが残飯は欲しいでしょうけど私の命は要らないみたいです
たぶん貴方の家の屋上カラスも貴方の命は要らないと思いますよ。
前向きに精一杯生きて、それなりの楽しみを見つけることができたなら、いつ死んでも後悔は、ありません。
どうせいつかは、人は死にます。それは平等にどの人にも訪れることです。
なら笑える出来事を色々経験して悔いを残さないで死にましょうね、今日も私は生きてます
そして貴方もねw
- 297 :マジレスさん:2014/07/15(火) 19:50:01.34 ID:XXbsQcML
- バイトでパートの女に嫌がらせされてる
大学の試験前なのにシフトもたくさん入れられて変更は無理って言われた
どうすればいいの
- 298 :マジレスさん:2014/07/16(水) 00:13:15.86 ID:lK78/6A0
- >>297
一度辞めて入試試験に力を注ぐべきです。それに大学の1・2年は、それなりに
カリキュラムがしっかり組み込まれてる場合が多いですよ。
それなりに忙しいのです、貴方の実力でA判定があるなら学校推薦もありますけど
それも無いなら今は受験が1番大切でしょう。
深夜のバイトなら、他にも色々ありますし大学に合格後に余裕がもてるようになったら
また始めてもよいのでは。パートの人は、貴方より信用があるでしょうから
逆らったり、いちいち気に病むことは、ありませんよ。
私なら、私も忙しいので無理ですと話、了解しましたが無いなら辞めさせていただきますと
さっさと辞めます。アルバイトなら普通のことですよね。
- 299 :マジレスさん:2014/07/16(水) 06:49:11.20 ID:CQK3KrCV
- ニートから脱却して今日から正社員として働きだす
行きたくなさすぎて吐きそうだ
準備終わったのに家から出られない
あああああああああああああああああ
- 300 :マジレスさん:2014/07/16(水) 06:57:10.97 ID:wyfRkfwA
- 親が亡くなったらこれから1人。
怖くて仕方がない。
更に寝たきりになった。
今すぐ死にたいだけ。
- 301 :マジレスさん:2014/07/16(水) 20:55:38.31 ID:5CNZWwZu
- 自分は仕事が全くできない。役立たずだ。今日も大事な仕事でへまをしたし、醜態をさらした。
職場にしがみついていきるしかないしつらい。
普通になりたかった。
- 302 :マジレスさん:2014/07/16(水) 21:57:12.10 ID:VitkaDy9
- >>299
初出勤、不安だったでしょうね
どうでしたか?家から出られたのでしょうか
私も数年ニートを経験した事がありますが
299さんもそのお仕事が決まるまで、そして決まってから出勤するまで
ひとつひとつの行動にものすごく勇気をふりしぼったのではないでしょうか
あと一歩頑張ろう…の繰り返しで299さんは
初出勤までこぎつけたのですから
たとえもし、怖くて出勤できていなかったとしても
今までの努力がなかった事になる訳ではありません
少し休んでまた頑張ればいいのです
働き始めはものすごくストレスがかかりますが
ニート脱却で大事なのは、軌道にのるまで何も考えず頑張り続ける事です
頑張ってください、陰ながら応援しています
- 303 :マジレスさん:2014/07/16(水) 22:01:15.57 ID:lK78/6A0
- >>299
暖かいお言葉だけ、聞きたいなら私のレスは無視してくださって結構です。
しっかりしてほしいなぁー 貴方は、ご両親のことをどう考えてますか?
いつまで食べさせてもらうつもりでしょうか?
貴方のような人が増えてるから税金も、ままならない状況の一つなんですけど。
可愛い子や孫に税金多し、年金無しの苦労を掛けたくないなー
私はストレス性の胃薬飲みながら、働いていましたけど
アマちゃんの貴方に正社員の仕事とは神がくださった数少ないチャンスにも思えます。
漢法胃腸薬飲んで逞しく生きてほしいな
- 304 :マジレスさん:2014/07/16(水) 22:15:59.55 ID:lK78/6A0
- >>300
石に縋りついても生きないとダメですよ。御両親も何より、それを望んでます。
お亡くなりになっても心配事を掛けるつもりですか?
貴方が、前を向いて精一杯生きることが、ご両親へのプレゼントだと思います。
親孝行は、これからです、一日も早く天国でのんびりさせてあげてほしいな。
落ち込んでる時は,ひとまず美味しい物を食べてお腹だけでも満足させてあげて
死神も遠ざかることでしょう。
- 305 :マジレスさん:2014/07/16(水) 22:34:10.60 ID:lK78/6A0
- >>301
私には才能が無い。 これは努力不足の人の言い訳なのだそうですよ。
仕事が、遅いなら1時間早めに出勤するとか?
仕事の出来る人の動きを観て、自分らしさを付け加えて家でシミュレーションするとか
好感をもたれる笑顔の作り方・話かたの練習とか、仕事関係の資格を持つとか
改善の余地は、あると思いました。慣れないうちは、どの人も苦しみます。
今できそうな事を全力で頑張ってみてください、雨の季節もそろそろ終わりですよ。
- 306 :マジレスさん:2014/07/17(木) 05:29:50.58 ID:iCizZywn
- >>303
アホ
そんな上から目線の説教すれ違いだ
ばばあ
- 307 :マジレスさん:2014/07/17(木) 15:40:53.84 ID:885QymQ1
- >>303
人それぞれ苦労は違うんだよ。
このスレにいる資格は無いね。
消え失せろ。
- 308 :マジレスさん:2014/07/17(木) 15:53:15.49 ID:q/quHcKP
- スレタイも読めなくなったか
- 309 :>>299です:2014/07/17(木) 20:51:50.85 ID:yWhr/xH9
- >>302
あの後なんとか会社に行って初日を迎えることができました。
302様の返信をみてしばらくは頑張れそうな気持ちになりました、ありがとうございます。
しばらくは研修期間ですので、具体的に仕事をするわけではありませんが、頑張りたいと思います、ありがとうございました。
>>303
その通りだと思います。
なぜ私を正社員として採用したのかわからないくらい良い会社に巡り合えたようです。
おそらくこれがラストチャンスだと思うので、しっかり頑張りたいと思います、ありがとうございました。
皆さまにも良いことがありますよう祈っております、共に頑張りましょう。
- 310 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/17(木) 23:09:42.22 ID:fkwmZ879
- >>301
仕事はできた方が良いけど
優劣はそれだけじゃないと思いますよ。
やっぱり基本は誠実さだと思います。
まじめに自分にできる事をする。
なげやりにならずに工夫をするです。
- 311 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/17(木) 23:17:59.99 ID:fkwmZ879
- >>300
私はボランティアで
身体障害者や知的障害者の水泳のお手伝いをしてますが、
重度の身体障害者の方も
水の中では楽しそうですよ。
勇気を出して色々挑戦したら何か喜びが見つかるかもです。
ネットで公的な支援を調べて活用してね。
大阪に近いのなら手伝ってあげるんだけどね。
- 312 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/17(木) 23:23:33.62 ID:fkwmZ879
- >>299
誰でも不安だよ〜
不安と不可能はイコールじゃないよ〜
今は不可能と将来も不可能はイコールじゃないよ〜
仕事で失敗しても次で挽回すれば良いんだよ〜
謙虚に誠実に工夫をこころがけて取り組んでよ〜
- 313 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/17(木) 23:32:26.10 ID:fkwmZ879
- >>297
勉強とバイトどっちも外せないなら
徹底的に
他を削るのと
時間を有効活用する事ですね。
この期間自分がどれだけ頑張れるか挑戦です。
乗り切れば自信にもなるし
就職活動にも役立つと思いますよ。
仕事でも複数かぶる事多々あるからね。
コスモを燃やせ!・・・・古いかな?
- 314 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/17(木) 23:37:39.25 ID:fkwmZ879
- >>295
ネットでカラスの生態をしっかり調べましょう。
できれば
朝早く起きてカラスが来るのを待っておいて
直に観察して把握しましょう。
しっかり知っていれば怖さも減ると思いますよ。
- 315 :303:2014/07/17(木) 23:47:45.58 ID:taRAAv1R
- >>309
本当に良かった、初出勤おめでとうございます。
何より貴方自身が納得の行く職場に就職出来たのは喜ばしいことです。
神と人事部の采配に感謝ですね。
でも一番大きかったのは貴方の人間性が評価されたのだと思います。
赤の他人でも人の偉大なる一歩を身近に感じられるのは大きな喜びです。ありがとうございます。
- 316 :マジレスさん:2014/07/18(金) 03:32:37.79 ID:nXVQgTSr
- >>303
>>315
お前は、もうこのスレくんな
手のひら返したような扱いしやがって
孫の面倒でも見てろ ババア
>アマちゃんの貴方に正社員の仕事とは神がくださった数少ないチャンスにも思えます。
こんな無神経な書き込みするババア珍しいわな
もう来るなよ
アマちゃんの貴方になんて
- 317 :マジレスさん:2014/07/18(金) 09:21:03.49 ID:QLfrgS1K
- 人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・スレッドは公共物です、閉鎖的使用にならぬよう常に心掛けましょう。
>>316
この方に付いたレスは2つでした、この板の特徴は何件かのレスがつき
その中から相談者が、ベストアンサーを選ぶことに価値があると思います。
貴方がすべきことは>>299さんにより良い情報を渡すことだと理解してます。
貴方が出された回答は、どちらでしょうか?
私はボランティアですが園芸セラピーの経験ならあります、その時に多少ですが
人間の心理も学んでます、私のしたことは後に2件位のレスが付くであろうと判断し
他の人と重ならないように心掛けました。 それと(無神経な書き込みするババア)
これは著しくスレのイメージにあってません。20代で孫の面倒ですかw
それに社会人のニートへの風当たりは、厳しい物があります。初日の印象は、その後の
その後のイメージさえにもマイナス影響するのです。私の想いは他の方と対して変りません。
ともかく出だしは好調のようで喜ばしいかぎりですので今後、精神的・肉体的に苦しくても
簡単に諦めてほしくないですね。ましてニートに後戻りしてほしくないが感想です。
これ以上は、板の違反にも成りますので、振り上げた拳は抑えてくださいね。仕事に戻ります。以上
- 318 :マジレスさん:2014/07/18(金) 13:35:55.69 ID:nXVQgTSr
- >>317
そんな長文読めねえよ
仕事中2ちゃんやってんじゃねえ 馬鹿
常識ねえな
そんな常識ねえやつが相談なんかのれるわけねえだろ
>>303は>>299に失礼を謝れよ
お前、そんなことでそんなに長文をしかも非常識にも職場から2ちゃんするって
どこか精神を病んでるだろ
- 319 :マジレスさん:2014/07/18(金) 13:48:13.35 ID:nXVQgTSr
- >>317
ちなみに俺は、中学2年の男だ。
肺を患って数日前まで入院してた。
退院しても当分学校はいかず自宅ですごす。
中2の俺でも、職場から2ちゃんするのが悪い事ぐらいわかるぞ
馬鹿だな
お前はババアだよ。
上にも可愛い子や孫って書いてあるだろ
それとも嘘ついたのか馬鹿
- 320 :マジレスさん:2014/07/18(金) 13:55:34.76 ID:co4kBXxs
- 厨二とバアァwww
- 321 :マジレスさん:2014/07/18(金) 17:34:11.72 ID:QLfrgS1K
- >>319
中2なら、最低限の敬語も習うよね、それに私の部屋は3階にあり、手伝いをしてる
教室は2階・店舗は1階にあります。仕事以外で手が離せない場合は同じサーバーから
メールを送ることもあります、労働基準法を最低限守れるように休憩時間は、長めにあります。
今も休憩時間であり、昼ごはんの後に貴方に書いてるわけですから違反では、ありませんよ。
私は、結婚を諦めてるの。だから子供も孫もいないけど貴方の時代には年金は底をついてるでしょう。
一番大きな問題は年金を、納める人が少なくて逆に受け取るべき人が多いということです。
これは大変なことですよね。
年を取り働けなくてもお金が得られるべき場所が無いのです、年を取ると医療費も馬鹿になりませんが
それも自己負担は確実に増えることでしょう。
私は、相談者にあえてきつい言葉を使いました、それは私の知る限りではニートやフリーターは
一度陥れば何度も仕事を変わる人が多いことと、何度も繰り返す内に正式に雇ってくださる
会社が少なくなることと、ブランクが長いと貯金も出来なくなるからです。
口は悪いけど(この糞ばばぁー 仕事位続けりゃ文句無いだろ)と足を会社に運ばせるために
あえて使いました。今回の場合とても礼儀正しい方でしたので口が過ぎた傾向もあると自覚してます。
手術の結果が良好だといいね、今は暑いから学校より自宅のほうが過ごしやすいしね。
ねぇー気づいてるかな?貴方は私を煽ってるのですよ、煽られて書いてる私も私だけどね。
- 322 :マジレスさん:2014/07/18(金) 17:40:24.30 ID:VcM6/WEp
- >>319
ナイフみたいに尖ってるなぁ…(笑)
- 323 :マジレスさん:2014/07/18(金) 17:51:46.96 ID:co4kBXxs
- さすがババァ!厨二になんて大人対応
- 324 :マジレスさん:2014/07/18(金) 18:42:57.52 ID:I6R9ossO
- 部活がきつい…
OBの圧力でやめれもしない
- 325 :マジレスさん:2014/07/18(金) 19:42:37.09 ID:sMInhqV/
- >>324
ただただ辛抱した、って経験になるかもしれないけど、
それは社会人になってからの強みにもなるよ。
何故キツいか、どうキツいかにもよるけど、
精神論根性論も、案外バカにしたものではないよ。
まずは、そのストレスを他に向けること、気持ちを切り替えることを考えてガンバレ!
- 326 :マジレスさん:2014/07/18(金) 23:12:35.65 ID:nXVQgTSr
- >>321
中2の子供相手に大人げねえな
ババアに苛められちまったよ
休憩時間に何処から2ちゃんしてんだよ。
職場なら、休憩時間でも2ちゃんなんてやらねえだろ
馬鹿だな
ババアは子供に煽られたからってそんなにムキになって攻撃して満足か
どういう教育うけたんだ。
いいとししたババアのくせに・・・
もう棺桶に片足つっこんでんだろ
ババアの返信は最初の4行しかみてねえよ
長文大魔神ババア
- 327 :マジレスさん:2014/07/18(金) 23:23:08.89 ID:nXVQgTSr
- >>325
何の部活か知らないけど
俺も、陸上部に所属してたよ
今はやめたけど
体育教師が部活の顧問やってたんだけど
休みがちになると、体育の授業のとき
太ももをつねる
体育教師っろくなのいない
部活の先輩も、部活の帰り足がつって痛くて自転車にのれないでいたら、「馬鹿じゃねえのか」
とか言って笑ってた。
- 328 :マジレスさん:2014/07/18(金) 23:31:45.57 ID:nXVQgTSr
- アンカー間違えた
327の書き込みは>>324へのもの
- 329 :マジレスさん:2014/07/19(土) 01:31:46.88 ID:ZgpTCmIv
- 鍵無くして家に入れず明日は早くからバイト
自分は普段夜の時間帯にしか入らないんだけど最近嫌がらせなのか休日に昼から夜までずっと入れられてる
なんでか昼のパートのおばさんに良く思われてなくて明日もなんかしらいちゃもんつけられて注意されるんだろうな
こんな状態で明日バイトに行かないといけないしなんでこんなことになっちゃったんだろ
運悪すぎるし自分の不注意さにも呆れるしもう疲れた
- 330 :マジレスさん:2014/07/19(土) 14:58:22.16 ID:FaVFfaCu
- >>329
まぁ頑張れや
- 331 :マジレスさん:2014/07/21(月) 14:41:21.93 ID:1owpQbyM
- 初カキコで悩み相談したら俺の行動が原因でボロクソに叩かれた....みんなこういうときどうしてんの?
- 332 :マジレスさん:2014/07/21(月) 15:11:18.84 ID:uorn/znv
- 中学の時母親は医療ミスで殺され、そして今年父親が俺の誕生日に心不全で死んだ
24で両親を亡くし、喪主する事になるなんて夢にも思わなかったぜ
これまで人様に誇れるような事は出来てないけど人様に迷惑をかけたこともない俺がなぜこうも辛いというか悲しい目に合わなければいけないのか・・・・・・・
友達とかに自分の弱い部分を見せたくないから「たかが親が死んだ位どうってことねーよwwww」と強がってはいるけどやっぱ辛い
つーかうちの家族叔父、祖母も医療ミスで死んでるし姉と母もそれぞれ1回ずつ流産してるんだけど呪われてんじゃねーかと思わずにはいられん
爺ちゃん死んだら迷惑かける人特にいないしもう自殺してもいいや。と思うくらいには疲れてるから誰か俺に温かい言葉をくれ
- 333 :菊:2014/07/21(月) 18:43:51.74 ID:5QpjhqEG
- 少しだけ誰かに聞いて欲しくて、書き込みます。
私は今、留学しています。ですが、これは2度目で一度目、私は日本に逃げ帰りました。
理由は日本人との人間関係でした。
その人はホストファミリー始め全てに不満があったらしく、私と初めて会ったその日から、愚痴大会でした。不安でフラフラだった私には、その愚痴を受け止めきれなかった。
周りに相談してもどうにもならず、私に愚痴るだけ愚痴って、スッキリしている相手に色々な感情を抱きました。周りに頼ったところでどうにもならなかったと気付いたのは、最近です。
他にもその人関係で色々積み重なることが多かったので、私は、耐えきれず、泣きながらに日本に帰らせてくれと親に頼みました。情けなくて、自分の弱さに絶望しました。結局予定の3分の1で帰国しました。
今は、本来なら駄目なところを親や留学機関の方々がくれた2度目のチャンスで、外国にいます。私は優等生だから、だそうです。
私は自分に自信が持てません。周りの評価と自分の実感が合わなくて混乱します。他の人なら乗り越えられたであろう人間関係から逃げ出した私のどこが優等生なのか。毎晩考えても、答えが出ません。
今居る学校でも、出来るんだから自信をもてと言われます。
ネガティブな気持ちから抜け出せず、自信の持ち方を模索していますが、うまく見出せません。
誰かが自信を持つための選択肢を増やしてくれるんじゃないかと思い、ここに書き込みました。
自信を持つって難しいですね。
- 334 :マジレスさん:2014/07/21(月) 18:57:14.67 ID:5QpjhqEG
- 名前: マジレスさん
E-mail:
内容:
>>332
友達に弱いところ見せたくないっていうの分かるなー
辛いって分かってても強がるしかなくて。
ちょっとだけ肩の抜いて、友達に話してみるってのもいいかもしれないですよ。
頼ったり弱みを見せることは、恥ずかしいし苦しいけど、
心を落ち着かせるいい方法の一つだと思うんです。
まずは取り敢えず、好きな食べ物とか、趣味とかちょっと気分転換してみるのも
手ですよ('∀`)
- 335 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/07/21(月) 20:00:08.89 ID:TazVemuf
- >>331
たまたま合わない人に出くわして、
それもネット上だから過敏に反応されているだけと思います。
絶対ってわけじゃないけど
まずこんなもんです。
- 336 :マジレスさん:2014/07/21(月) 21:26:05.42 ID:1owpQbyM
- >>335
レスありがとう。
大学の異性との友人のなり方について相談してたんだが、そこに話を遮る煽りっぽいのが現れた。
うざったかったがマジレスかどうか確かめるために挑発してしまった。
で、他の住人からそれについて突っかかられ事情を説明したら鬼の首を取ったように俺を叩き始めた。
俺は落ち度を認めて謝ったが反省してないだろと返され更には俺の相談内容にまでいちゃもんをつけ始め
挙句の果てにその子を肉便器として見てるだの性欲の塊だの一言も触れてないことまで捏造して
俺を叩きまくった。
確かに最初にまずいことをしたのは俺だし反省すべきところはあったがそれを盾に好き勝手暴言吐かれるのは正直かなりこたえた
言い返したかったけど多勢に無勢だから不可能だった....
二度とあの板行かねえ....(; ;)
- 337 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/07/21(月) 22:28:39.36 ID:TazVemuf
- >336
現実生活じゃないから過度に引きづらないようにね。
それと
現実生活でも
これからこんな事ももしかしたらあるかも?と
ちょっと気にするようにしていたら
役立つかもね。
会話してて不満に思ったり怒ったりしても
表に出さないでためこむ人も多いからね。
- 338 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2014/07/21(月) 23:05:14.20 ID:TazVemuf
- 以下のような人もいます。
相手の発言や行動に対して不満や怒りを感じても
その気持ちを表して話し合って和解することなく我慢してため込んで
その事をずーっと覚えていて
だいぶたって別件で衝突した時に持ち出してくる人がね。
全体として良い関係であっても
それはそれで覚えているのです。
怖いですよね〜。
- 339 :マジレスさん:2014/07/21(月) 23:44:35.16 ID:hSAKL0sb
- ずっとモヤモヤしているから、聞いてほしい。
私は卓球部に入っていて、団体でダブルスに出ることになった。
最後の大会で優勝するための作戦なんだろうけど、ペアの子は納得いかないらしくて
ダブルスの練習したほうがいいんじゃない。って言われると、
すぐに顔から表情が消える。
ずっと今までその子とやっていたペアの子とやっていたのに、
いきなり変わると嫌なのはわかるけど、目の前であからさまに嫌な顔をされるのは、キツイ。
その子は、試合の時に話しかけても反応してくれないし、
試合が終わると、すぐ仲の良い子のとこへ行ってグチグチ喋ってる。
ああ、嫌われてるなあ。ってすぐわかるんだ。
実は、大会は明日なんだ。部活の子に相談してるけど、
プレッシャーがのしかかって、不安なんだ。明日、どうしたらいいんだろう。
- 340 :マジレスさん:2014/07/22(火) 00:52:38.43 ID:MLkwhWhE
- >>339
気持ちを切り替えて、試合中は余計なことを考えずに集中する。
勝つためなら、相手との関係がどうとか意識せず、言うべき事は言う。
そして、結果が出ることを祈る。(出そうとすると力が入りすぎる)
その結果、試合が終わって、関係がどうなるかは次の問題だろ。
案外、結果が出れば、関係も改善するかもしれない。その程度の問題だよ。
- 341 :マジレスさん:2014/07/22(火) 07:50:18.35 ID:MdhNPt/j
- >>337レスありがとうございました。
気持ち切り替えて自分の言動を見直してみる
- 342 :マジレスさん:2014/07/22(火) 18:47:59.51 ID:NUOQ8Mgl
- >>340
レスありがとうごさいます。
今日大会で、気まずかったですが、勝ったおかげかいつもより
雰囲気がよくなった気がします。
気持ちを切り替えてやっていこうと思います。
- 343 :マジレスさん:2014/07/24(木) 07:10:14.03 ID:TliUMVPv
- 何のために頑張っているのかわからない
毎日仕事いって疲れて帰って寝てまた仕事
こんな人生に意味なんてあるのか
このまま定年までこんな毎日を繰り返すと考えると涙が止まらない
- 344 :マジレスさん:2014/07/24(木) 08:09:48.06 ID:heijoG08
- >>343
貴方は幾つなの? 結婚とか考えないのかな?
結婚式はお金がかかります、相手を見つけてから資金を貯めるのは不可能だと思う。
それにもしも体壊して入院するとしたらお金がかかるよね。
家は、お持ちですか? 新築マンションを購入して定年後まで払い続けるのは苦痛だと考えるけど。
今のことだけだと辛いでしょうね、でもそのお金は、貴方自身の未来を開くためにあると
お考えください、そうすれば貴方の仕事する理由も見えてきますよね。
泣かないでよ。(その涙が流れ落ちる前に その涙を止める勇気をもとう。 ベートゥベン)
- 345 :マジレスさん:2014/07/24(木) 10:26:44.11 ID:lZcPN+Tr
- 結婚式は浪費にか?事実婚か自分らで結婚式ごっこすればいいにだ
- 346 :マジレスさん:2014/07/24(木) 11:40:18.21 ID:FgwNibZC
- >>343
まずは、目指すものがないと。
で、目標を設定するためには、自分の意思や願望と向き合う必要がある。
それは、どんなに分不相応な希望であってもいい。
例え、どんなに実現不可能だと思えることでも、それを目指し続けていれば、
何らかの形にはなるものだから。
人間は、来年の自分はイメージできても、10年後の自分はなかなかイメージできない。
だから、無理だと思う感覚の方が、たいてい間違っている。
つまり、人生がつまらないのは、人生が自分のやりたい事へ向いていないからだ。
自分の欲求を圧し殺しているからだ。
当初目標が必ず叶うとは言えないが、人生は必ず楽しいものにできますよ〜。
- 347 :マジレスさん:2014/07/24(木) 16:50:50.08 ID:0VK5b5h0
- なんかこのスレどんどん変な方向にいってない?
(一部を除いて)
スレタイとかなりずれてきてるとこあるよ
- 348 :マジレスさん:2014/07/24(木) 23:45:09.33 ID:rIHvXbep
- >>343
疲れてるとそういう考えになるよね。
ご飯は美味しく食べれていますか?
体は健康ですか?
その2つがOKなら、それでいいじゃない。
仕事に疲れきってしまったのなら、思い切って辞めちゃうって方法もあるよ。
もし辞めても食べていける何かがあるならね。
もしそれがなくて、会社にしがみつくしかないなら、頑張ることをやめて
以下に手を抜きつつしがみつけるかを模索したらどうでしょう。
「辞めて自由になるために、何かを頑張る」というモチベーション維持方法も
あるんじゃないかな。
まぁアレですわ。
「人生に意味なんかない」ともいえるし。
「あなたが生まれてきた事、その事自体が意味がある」ともいえるし。
気の持ちようですよ。ガンガレ。
- 349 :マジレスさん:2014/07/25(金) 09:43:10.98 ID:wmX+EvZh
- >>347
一般に鬱を患ってる人に頑張れという言葉は禁句だといわれてますよね。
でもその患者さんが、誰かに背中を押されば又本来の生活に戻れそうと考えてるなら
その方へ貴方は十分に頑張ってきたのだから、頑張らなくてもいいのよ・・と言うのは
反って患者を混乱させるという精神科医やカウンセラーも増えつつあります。
人間に、これで正解と言えるコメントなんて有りえないともかな
- 350 :マジレスさん:2014/07/25(金) 16:02:21.85 ID:l2dyZzg9
- 妊娠中したら自分から離れないと勘違いした旦那
妊娠前より態度悪いし毎日八つ当たりされるし大事にされないし貯金もしてくれない
- 351 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/26(土) 05:25:02.49 ID:0/AfIVAu
- >>343
生活も仕事も
自分なりの知恵出し、工夫をして改善ですよ。
日々の生活、仕事を回していくだけの努力だけじゃなく、
変るための努力もしないとね。
頑張って続けられている人は
やっぱりその道のプロなので
視野を広く持てば変わるためのアイデアも出てくると思いますよ。
- 352 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/26(土) 05:33:32.35 ID:0/AfIVAu
- >>350
家計簿をつけるようにして
家計(収支)の見える化をした方が良いのじゃないかな?
見える化してそれをもって相談ですね。
あまりにもしんどかったら
実家に帰省するのもありでしょう。
- 353 :マジレスさん:2014/07/27(日) 22:11:23.89 ID:F5JSnNNv
- 躁うつ病なのですが、夫が子供会の役員を引き受けてしまいました。
しかも1週間後がイベントなのですが、力が入らないです。
今まで社交性が無かったことやパソコンを使って来なかった事など自分に問題は有るのです。
今子供は六年生で卒業したら旦那の地元に帰って中学校も今の校区とは変わる予定なので、子供の為に頑張ると言う気合いが足りないのかもしれません。
あと2週間何とか頑張りたいですが、どうしたら良いですか?
- 354 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/07/28(月) 00:54:23.44 ID:njIVme/t
- >>353
日常生活において
「(自分の名前)、子供会頑張る!」と
大きく声に出して何度も繰り返し言う。
戦隊ものの女性メンバーのきめポーズをとりながら言う(叫ぶ)と
効果的でしょう。
JOJO風でも良いですよ。
ポーズは別にして声出しは
会社でも営業マンに目標を叫ばして
その気にさせている所あると思いますよ。
ある意味マインドコントロールですね。
- 355 :マジレスさん:2014/07/28(月) 01:12:49.56 ID:+ChQzXQf
- 本当に辛くて逃げ出したかったのでありがとうございました。
他の人に相談すると厳しく返事が帰って来たので尚更凹んでいました。
ありがとうございました。
- 356 :マジレスさん:2014/08/11(月) 01:02:32.01 ID:L7tOREP3
- 僕はいじめられたりバカにされたりして自分に自信がもてません
自信を持ちたいです。
あと勉強が好きではないのですがどうしたら好きになれるでしょう
- 357 :マジレスさん:2014/08/11(月) 19:14:31.95 ID:I2Z5bhHC
- 大学へは入ったら、特別区の試験にもう間に合わない。どうしても大学へ行きたかった。通信や夜間ではダメだ。
勉強しているうちに、酷い抑鬱になり、大学はもう遅い、という強迫観念で、勉強にも集中できない。20代前半がもう終わってしまう。これから女性との出会いも限りなくゼロに近づいていく。
大学へはいったところでこんなに遅れてきた奴を恋愛対象としてみてくれる女性は居ない。就職も新卒は27,8までしかとってくれない。今度仕事センターに行ってみるが、解決にはならない気がする。
- 358 :マジレスさん:2014/08/11(月) 19:15:21.87 ID:I2Z5bhHC
- >>356
俺も同じです・・・
- 359 :香川在住:2014/08/11(月) 22:36:24.48 ID:/uMfUm9W
- 今高3のクズ野郎です。
中学3年間バスケ部内やクラスでひどいいじめにあった(大過去)
担任が気づいて3分の1ぐらいは解決した。でも親は無関心(過去)
高校に入ってなるべくそいつらとはかかわらないようにしてるけど、
田舎だから絶対あってしまう。(現在完了)
姉俺妹の三人兄弟だが、俺が一番デキが悪い。姉は早稲田大、妹は県内2位ぐらいの進学校。
親は嫌いだが大学行きたいから頑張って媚売ってる。親からのイヤミにも耐えてる。
俺が一人前になって稼げるようになっても親の世話はする気になれない。親不孝だろうか?
最近受験勉強の疲れもあるのかもしれないが、いつもの親のイヤミに耐えれなくなってきてる。
部屋にこもって愚痴りながら泣いたりする。叫んでしまいそうになる。
「今は我慢だ。今我慢したらきっと・・・」とか愚痴ってる。
中学時代は本気で自殺しようと思ったこともある。でも、その度思いとどまれたのは、
俺の人生はこんなもんじゃないって思えたからだと思ってる。
長文すまん、ちょっとすっきりした。
- 360 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/08/12(火) 01:45:45.00 ID:s7fz/u/2
- >>356
>>358
自信向上に関しては
まずは身体能力の改善が良いのじゃないかな?
身体のパフォーマンスが世間一般水準より上になると
なんとなーく嬉しいものだよ。
勉強に関しては
PDCAの実践ですね。
何か生活で必要な事を
より正確かつ効率的に実行するための取り組みをするのです。
良くなれば嬉しくて
勉強(調査,分析,考察等)も今よりは好きになることでしょう。
- 361 :マジレスさん:2014/08/14(木) 09:03:06.35 ID:GjlV98aI
- 今日英語で面接だ
これ上手くいかなかったら本当に駄目だ
英語苦手だから全然自信ない
もう帰りたいよ
- 362 :マジレスさん:2014/08/14(木) 12:14:12.86 ID:l7YH/Bga
- >>357
特別区ってことは、東京都内ですよね
東京もしくはその近郊に住んでるなら特別区でなくても公務員の試験は
腐るほどあり、どこかしか受けれますよ
東京都とかどうですか?
国家公務員一般職とか国税専門官とか、裁判所事務菅とか他にもいろいろありますよ
調べてみてね
あと、公務員になるなら独学で勉強するより、「TAC」という学校に行って勉強したほうが合格しますよ
他の学校も公務員講座はあるけど「TAC」ほど充実してないです。
TACは模擬面接とか、面接対策もしてくれるからいいですよ
TACで公務員講座受講した人は、ほとんど合格してるし・・・
興味があったら、ネットで「TAC公務員講座」で調べてみて
- 363 :マジレスさん:2014/08/16(土) 17:13:15.73 ID:mTpmQScl
- 裏切られた もう死にたい
- 364 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/08/19(火) 19:33:15.30 ID:MS0ywZWg
- >>363
筋肉がまいったら筋肉を休養させるように
心(脳)もまいったら休養させてね。
もう夏も終わりなので
めんどくさいかもしれないけど
夏らしくかつのんびりできる所に行ってみませんか?
食べ物でも良いですよ。
- 365 :マジレスさん:2014/08/21(木) 18:16:35.76 ID:oxpQUAJr
- 仕事で伝達したらうまく伝わらず全く違う話が伝わった。
同僚いわく、こちらがつかった用語がまわりが疎い専門用語だったので周りがこういう意味じゃないかと推測したら話が変わっていったらしい。
伝わらない話をした私が悪いとも思う反面、業界用語なので知らない向こうも無知な気がする。
しかし私が責められる一方で凹んでしまってます。アドバイスよろしくお願いします。
- 366 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/08/22(金) 02:50:07.45 ID:WobeMM+l
- >>365
もし
良い待遇で働きたいのなら
組織としてより良い結果を出すための貢献をしないとね。
同僚が良い仕事をするための工夫・知恵が必要です。
全然期待されてないのなら
責められないですよ。
- 367 :マジレスさん:2014/08/22(金) 13:01:06.11 ID:y4PKjwjC
- >>366ありがとうございます。少しできることを考えてみます。
- 368 :マジレスさん:2014/08/28(木) 22:41:46.65 ID:w2pf3hED
- 学校でも底辺で、仕事で人間関係も上手くいかず今でも、人と話すのが下手で当時の嫌な思い出がフラッシュバックしてすぐ寝込んでしまいます。
人と仲良く話したいですが、話も盛り上がらず、相手を不快にさせているようです。
見た目もダサくて太っているのですが、痩せる努力もオシャレになる努力ももう面倒です。
何とかフラッシュバックしなくて、面倒がらずに努力する方法はないでしょうか?
- 369 :マジレスさん:2014/08/28(木) 23:41:00.20 ID:Dqpm6fQW
- 好き過ぎてどうしようもない人がいるが既婚
妻から奪いたいとかいう気持ちは全くない。
けどどうしても彼を好きな気持ちが消せない。
あのやさしい笑顔も長い睫毛も何もかも一生独占できる現実を手にしている人が羨ましくて堪らない。
私がこうして2chしてる頃に夜の営みしてるかもしれないと考えるとつらい。
いつかは忘れられるのかな…
- 370 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/08/29(金) 04:35:32.32 ID:zZNVA8Tn
- >>368
何かに取り組んでも
良い結果がみえてこないと頑張りも続かないよね。
だから収入や倹約も兼ねるようにやり方を工夫をすると
その見える結果のおかげで頑張れますよ。
身体運動にもなるバイトをしてみませんか?
若干の報酬があるボランティアでも良いけど。
学校以外の人間関係もできるし。
- 371 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/08/29(金) 04:44:30.91 ID:zZNVA8Tn
- >>369
その人の嫁さんよりイイ女であるように自分を磨き続ければ
他のイイ男が寄ってきて
付き合いも増えて
少しは思いが減るかもね。
- 372 :マジレスさん:2014/08/29(金) 12:34:36.18 ID:ItBbgdlZ
- >>368
> 学校でも底辺で、仕事で人間関係も上手くいかず
> 話も盛り上がらず、相手を不快にさせているようです。
なるほど、上手く行かないのかもしれないけど、あくまでポイント無しであって、
まるでマイナスであったかのように感じる必要はないのでは?
痩せる努力というけど、見た目が良く…というか、印象が良くなると、
会話も弾みやすいのは事実ですよ。
まだ実感したことがないのかもしれませんが、人と仲良くするに当たって、
外面を意識することは、とても大切で、自分だけでも出来る対策の一つですよ。
痩せれば必ず今よりは良くなりますから、
痩せる努力の方法自体のストレスを減らすことを考えては?
運動が面倒なら食事制限すれば良いし、食べる量を減らしたくなければ、
食べるものを変えれば良いのです。
もっと気楽に考えて、できることから始めては?
「これをやらなきゃいけない」なんて法はないのですから。楽しみながらやりましょう。
- 373 :マジレスさん:2014/08/29(金) 20:02:27.97 ID:ZELiq+a3
- >>368
痩せると面倒がらなくなるよ、わりとマジな話
昔は何でこんなに億劫で面倒くさいんだろうと思ってた
一念発起してダイエットして人並みになったら
体が軽くなったぶん、フットワークが良くなった
あんなに億劫がってダラダラしてたのは
デブだったからだと気づいた
- 374 :マジレスさん:2014/09/28(日) 11:25:30.60 ID:fG+2pP9A
- 人の倍苦労して難関大学入って、勉強しすぎて鬱発症、アスペ発覚した。以降転職ばかり。
なんとか今仕事にありついてるけど、周りに出来ない奴認定。嫌がらせも受けている。もう精一杯だけど頑張れ怠けるなとしか言われない。
昨日上司とプライベートの付き合いにつきあわされ、こちらをディスることを言われた。
頑張れ、使えない、よそならクビとか毎回言われてもう嫌だ。
頑張っているしもう疲れた。
- 375 :マジレスさん:2014/09/28(日) 11:56:01.23 ID:6NsiTDjc
- >>374
頭はいいのだから、他人と働かなくて済む仕事のための資格を取るのが一番だと思うけど。
会計士とか司法書士とかの資格を取って、自分の事務所を開くとか。
プログラマーになってSOHOで在宅勤務にするとか。
ボイラー技師の資格とって、ビル管理の仕事するとか。
歯科技工士の資格とって、技工士になるとか。
自分も少し似ていて、今は会社やめてネットショップをやってるけど、会社時代よりずっと
自分に合ってるわ。
- 376 :マジレスさん:2014/10/02(木) 18:44:47.60 ID:QMO5bOWc
- >>374
人間関係の必要ない職種も沢山あるよ
世の中自分と似たような人々がたくさんいるけど
その誰もが苦しんで働いているわけじゃないはず
そこに行きつくまではなかなか信じにくいけど必ず自分に向いている場所があるから
375みたいに一人で完結するような仕事に付けば羽ばたけるかもしれないよ。まぁ疲れたときはここで愚痴って睡眠たっぷりね
- 377 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/10/13(月) 23:10:49.22 ID:okzw71Kx
- >>374
向き不向きはあって当たり前。
自分の可能性を確認するために
別の方面にもチャレンジするべきですね。
まずは適正診断じゃないかな。
- 378 :マジレスさん:2014/10/16(木) 08:19:20.98 ID:+pQwIPv/
- 仕事やめたい
でも次行く宛もないしお金もない
つらい
頑張って勉強とかしたいけど家帰って寝るだけの日々
生きてる意味もわからない
- 379 :マジレスさん:2014/10/16(木) 14:20:26.26 ID:aH+s9n/o
- >>378
とりあえず現状は気持ちがまいってるんだろうから、
出来る範囲で無理せず休め。勉強しなきゃ、とかあせらないでさ。
仕事も最低限のことをやっときゃOK。
本当につらかったら、仕事辞めて、
一回実家に戻るなりして、立て直してもいいだし。
まずは温かい風呂でも入って、心を休めろ。
- 380 :マジレスさん:2014/10/16(木) 16:53:54.98 ID:JOmU4VSB
- 夏に会社が倒産してから再就職してるけどまだ次が決まらない
何十社も応募してる人からしたら何言ってるんだって程度だろうけど
不採用が続くと結構つらい…
女独り身実家暮らしだし
もう正社員にこだわらないでフルタイムのパートにしようか悩んでる
- 381 :マジレスさん:2014/10/16(木) 16:56:31.88 ID:JOmU4VSB
- ×再就職
D再就職活動
- 382 :マジレスさん:2014/10/17(金) 01:35:43.22 ID:bWnv6YiQ
- いろいろ考えたが、もう何がなんだかわからなくなって、なんとなく時間が経過して、そしてまた今日という身の無い1日が終了した。
生きる価値の無い私にとって拒食するという僅かな抵抗が希望なのかもしれないと信じて、明日を迎えることにする。
- 383 :マジレスさん:2014/10/17(金) 01:48:00.37 ID:685dQzrj
- もうどうしていいかわからない。
- 384 :マジレスさん:2014/10/18(土) 04:30:48.07 ID:RwW1A9/s
- 職場で先輩に怒鳴られ、別の先輩にダメ出しされ、さらに別の先輩に仕事が向いていないと言われ、疲れた。
言われなくても向いていないのはわかってるけど、アラフォーで今更転職する元気も予算もメンタルもない。
すがりついて生きていくしかないってわかってるけど、メンタルのガソリンがもうエンプティマークだ。
周りに迷惑をかけないように自分を殺して我慢していきているのにうまくいかない。
苦しい。
- 385 :マジレスさん:2014/10/18(土) 06:26:49.83 ID:6++nSACU
- おまえら疲れてんだよ。とにかく休め。
温泉にでも浸かってしばらく思考を停止させて休ませろ。
緊張状態になると体の筋肉も張ったままになったりして疲れるからな。
心も体も両方休ませた方が良い。
- 386 :マジレスさん:2014/10/18(土) 23:52:26.19 ID:HBWjqAT3
- 湧き上がる気力体力自信がほしい
- 387 :マジレスさん:2014/10/19(日) 20:28:03.67 ID:QrY4Jcci
- 明日仕事だと思うと寝れないし寝たくない
寝なくても明日は来るのにね
もう疲れちゃったよ
- 388 :マジレスさん:2014/10/20(月) 00:55:31.87 ID:Ax8wKzdt
- 自意識過剰な性格を直して、空気が読めるようになりたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
- 389 :マジレスさん:2014/10/20(月) 03:27:07.44 ID:qpZ0rL3u
- >>387
大変な仕事はもう終わったと思え。そして力を抜いてくつろげ。
>>388
自分を意識してしまうよりも前に動け。意識する前に少し間がある筈だ。
それとなるべく細かいことは気にしないで放っておくこと。大丈夫。なんとかなる。
- 390 :>>388:2014/10/20(月) 18:05:01.36 ID:i33hiUbm
- >>389
ありがとうございます。
もっと周囲を見渡すようにします
- 391 :マジレスさん:2014/10/21(火) 04:34:34.14 ID:WwMdaZzR
- 就活失敗して、半年間何もする気が起きない。
鬱か何かかと思ったりするけど、それは病気だと思い込んで楽になりたいだけ、免罪符が欲しいだけ。
これまで親の脛かじりっぱなしだから申し訳なくて、顔向けできなくて、しかもその態度が尊大だと親に思われてクズだと思われてる。
もうどうすればいいのかわからない。家庭とかは比較的裕福で恵まれてるはずなのに何もチャレンジできない。したくない。
このぬるま湯から出るのが嫌だ、怖い。
自分が一番嫌だ。死ぬのは怖いし嫌だけど、ふわっと消滅できたらと考えたりする。
- 392 :マジレスさん:2014/10/21(火) 15:09:14.75 ID:S9ubMKy6
- これから夜勤逝ってくる
夜勤終わりでホーム行くと自分と同じように死にそうな顔したサラリーマンとかいて
自殺するんじゃないかとはらはらする
自分も同じように見えてるんだろうな
いっそ死んだほうが楽な気がする
- 393 :マジレスさん:2014/10/21(火) 16:38:40.87 ID:99AlD0Xp
- 診断されてはいませんがおそらく冬季うつ病で、更に失恋が重なり無気力
これから寒くなっていくにつれて孤独感が増していくのかと考えると辛いです
何とかしなきゃと思うのに、病院に行く気力も学校の相談室を利用する気力もありません
でも単位だけは取らないといけないし学校とバイト先の往復しかできず
家を出るのが苦痛でたまらない、ずっと家で寝ていたいです
- 394 :マジレスさん:2014/10/21(火) 22:28:34.36 ID:zSddGziY
- 突然の書き込みごめんなさい。
わたしは高校1年生なんですが、
公立の上から2番目の高校に進学しました。だけど、いまは、学校へいっていません。
いっていないといってもまだ2,3週間です。
一応、精神科通院中です。
友達は早くきてね、や、心配してるよ。早く学校にきて!、など、暖かい言葉をかけてくれます。ありがたいです。でも、まってるよ!や早く学校きてね!など、言われると、嬉しいんですが、プレッシャーに感じてしまいます。
学校にいかないといけないのはわかってます。なのにいきたくないです。なぜかわからないけどいきたくないです。
誕生日はこんな自分でもこんなに祝ってくれるの?というほど、みんな祝ってくれました。
号泣するほど嬉しかったです。
でも時間がたつにつれて、こんなに気にしてくれてるなら学校にいかないと、という気持ちがでてきて、余計にどうすればいいかわからなくなってしまいます。
学校にいっていないので、まあ当たり前ですが、親には「学校いってないんやから家にいなさい」ということで家にいるんですが、とても暇です。このままでは自分がだめになっていきそうで怖いです。続きます。
- 395 :マジレスさん:2014/10/21(火) 22:29:26.60 ID:zSddGziY
- 突然の書き込みごめんなさい。
わたしは高校1年生なんですが、
公立の上から2番目の高校に進学しました。だけど、いまは、学校へいっていません。
いっていないといってもまだ2,3週間です。
一応、精神科通院中です。
友達は早くきてね、や、心配してるよ。早く学校にきて!、など、暖かい言葉をかけてくれます。ありがたいです。でも、まってるよ!や早く学校きてね!など、言われると、嬉しいんですが、プレッシャーに感じてしまいます。
学校にいかないといけないのはわかってます。なのにいきたくないです。なぜかわからないけどいきたくないです。
誕生日はこんな自分でもこんなに祝ってくれるの?というほど、みんな祝ってくれました。
号泣するほど嬉しかったです。
でも時間がたつにつれて、こんなに気にしてくれてるなら学校にいかないと、という気持ちがでてきて、余計にどうすればいいかわからなくなってしまいます。
学校にいっていないので、まあ当たり前ですが、親には「学校いってないんやから家にいなさい」ということで家にいるんですが、とても暇です。このままでは自分がだめになっていきそうで怖いです。続きます。
- 396 :マジレスさん:2014/10/23(木) 08:08:26.59 ID:E7iY0AN7
- >>391
今は見えない将来の事とか、先に進んでる周りの友達とか
いろいろいろいろ考えて、焦ってると思うけど、
まずは色んなことを考えるのを辞める努力をしてみる。
そんな時の考えって、どうしても同じところをグルグル回っちゃって、
しかもネガティブに螺旋階段降りるみたいになってっちゃうからさ、
あなたが好きだった何かを、ちょっと集中してやってみるとか。
何ならもっと手軽に今あなたの場所の空が天気だったら、
日光のあたたかさの面白さを、初めて日光を浴びた猫の気持ちで感じてみる。とかね。
雨なら雨の不思議を思ったり。
食べる飯のうまさをちゃんと味わったり。散歩して道の香りを嗅いだり
ま、なんでもいいんだけどさ。
あたまでっかちになっちゃって、
目の前の単純に味とか、温度とか、音とかさえあんまり感じなくなってるから、
まずはそれを遊び気分でやってみて。
あとは風呂にでもゆっくり浸かって、体をあっためて。
- 397 :マジレスさん:2014/10/23(木) 08:16:14.31 ID:E7iY0AN7
- >>392
しんどいかもしれないけど、
そうやってまわりが見えてる分、
あなたの元々強い部分があるんだと思う。
あんまりしんどければ、
会社も休んで夜の散歩ってのもいいかもしれない。
たまには違う道で家に帰ってみる。ってだけでもちょっとした気分転換になったりするよ。
- 398 :マジレスさん:2014/10/23(木) 08:21:27.66 ID:E7iY0AN7
- >>393
そんな中でも学校&バイトに行ける君は、
君が思っている自分よりもきっと強い。
まずはそれでも学校&バイトに行ける君を君が褒めてあげてほしい。
君は良くやっているよ。今までもなんとかやって来たし、偉いよ。ってさ。
- 399 :マジレスさん:2014/10/23(木) 09:25:46.50 ID:E7iY0AN7
- >>395
一回間が空いちゃうとプレッシャーになっちゃうよね。
とりあえず焦らずに出来ることをちょっとだけやってみよう。
あんまり家にいると、どうしても気持ちも内向きになっちゃうので、
少なくとも一日一回は家から出て、コンビニでもちょっと散歩でもして
外の空気を浴びよう。図書館で勉強してもいいしね。
あとは気分転換にちょっとだけ髪型変えてみるとかもいいかも。
散歩ついでに近所の神社にお参りってのもいいね。
神社に君の中のモヤモヤしたものを預けちゃったっていいしさ。
で次は、駅までとか、
とりあえず学校近くまで行って、帰ってくるだけでもいいから、
散歩の延長が学校になるかもしれない。
- 400 :マジレスさん:2014/10/23(木) 13:20:09.65 ID:9W/IuoiA
- YouTubeで活躍してるというバイリンガールちえという女の人のCMで
一人に見えるけど世界中にともだがいる!みたいなのを見てから
ともだちとは何なんだろうか
私にはともだちはいない
いなくてもいいけど
など、もやもやしています
親も兄弟もおらず、けっこう孤独ですが
わたしは寂しいのでしょうか
- 401 :マジレスさん:2014/10/23(木) 15:29:20.47 ID:9zDAi/Rh
- かもね
- 402 :マジレスさん:2014/10/23(木) 17:00:14.63 ID:aXnfpyKM
- >>400
そんなことはないんじゃない
ただCMの作られた誇張的なイメージにあてられただけ
結局自分が自分をどうみるかだから
- 403 :マジレスさん:2014/10/23(木) 18:41:58.38 ID:D0DezR1j
- もうすぐ三十路で結婚や家庭に憧れる気持ちもあるけど
元彼が付き合い出したら実は俺様男で、怒鳴られたりいつも気を遣ってたトラウマから婚活にふみ出す勇気が持てない
またそういう人だったらどうしようって
どうか私に過去を乗り越えて恋愛や婚活に踏み出す勇気をください
- 404 :マジレスさん:2014/10/23(木) 19:51:31.71 ID:E7iY0AN7
- >>403
きっと次はいい人に合えるさ!
- 405 :マジレスさん:2014/10/23(木) 20:55:35.97 ID:RV4ihkwe
- >>403
どんな人でも、付き合ってみないとわからない部分はあるさ。
元彼さんの場合、その部分がかなり酷かったみたいだけど、それも付き合ってみないとわからなかったことだし。
トラウマになってしまった気持ちもわかるから苦しい思いをしてまで婚活しなくても良いとは思うけど、自分から一歩踏み出さない限り幸せは訪れないから、ちょっと時間をおいて気持ちが落ち着いたら、また少しづつ婚活してみればいいんじゃないかな。
時間が解決してくれる部分もあるし。
つらい思いをした分、きっと幸せになれるさ!
- 406 :マジレスさん:2014/10/23(木) 20:55:54.65 ID:Ub+Gj60B
- 働く母の代わりに家事をしてきました
母に父のことで辛く当たられても頑張ってきました
外に出る機会もなくなり
弱音を吐ける人などおらず
友人はネットゲームだけ
怖さとお金のなさでオフ会なども出来ず
もう後もなく
全てに疲れました
誰にも話せなかったのでここにきました
- 407 :マジレスさん:2014/10/23(木) 21:29:33.15 ID:niiknBUu
- あなたに光が満たされますように
- 408 :マジレスさん:2014/10/23(木) 21:57:10.46 ID:jvSt+W/O
- 自分が大嫌いで仕方がないです
社会不適合者だし、嘘つきだし、演技しようと思ってなくても反応が演技じみてしまうし、心の中で冷静にああ、自分は今笑ってるなあと他人事のように考えたり
なんだか目に見える物全てが映像のようで、額縁の中を見てるみたいで、そういう自分が嫌で、この世界で生きていける気がしない
素直な反応があまりできない
常に死にたいと思ってても心のどこかでは助けてほしいと思ってるからここに書き込んでます
長文でごめんなさい、誰かに優しくされたいのです、生きていたいと思いたいのです
- 409 :マジレスさん:2014/10/23(木) 23:14:51.94 ID:LmBxafmt
- ここに書くべきかわからんが叫ばせてくれ
もう他人に気を割くのはやめだ。他人の目ほど無意味なものはない。誰かのために何かしたって返ってくるものは何もねぇ。だからもう家族も友人も誰もいらん捨てる。俺の人生と同じくらい無価値な生ゴミだ。
どーせこの先の人生には何もねぇ。何やったって無駄無駄無駄。より不幸になるだけ。
だったらここに居たいって思える街に帰ろう。どうせやりたいことも欲しいものもなりたいものも無いならせめて居たいとこに居よう。
で、それすら飽きたらまた死ねばいい。
まともな人生なんて夢見るから苦しいんだ。それは俺には無理なんだ。
だからもう楽に生きる。どうせ3回も捨てた命なんだから。24年も頑張って生きたことが間違いだったんだよ。
- 410 :マジレスさん:2014/10/24(金) 13:44:59.34 ID:hPSJZIHj
- >>409
人間生きてることに意味があるじゃないってバジッチャが言ってた
- 411 :マジレスさん:2014/10/25(土) 04:34:09.83 ID:ns45Uziy
- >>409
命は捨てようとすると息を吹き返す。守ろうとすると死ぬ。
これは動物を捕まえて檻に入れておくと不健康になって気力を失ってしまうのと同じようなものだ。
しかし檻から出して逃がすと健康になって気力が蘇る。
- 412 :マジレスさん:2014/10/25(土) 09:49:27.02 ID:3ELJeCcA
- 短期のアルバイトを続けています。
この間、そこの社員の人に「数か月働いて休んで、また数か月働いて、いいですね。優雅ですね〜」
と言われました。
そんなんじゃないです。
人とかかわるのが怖くて、働くのが怖くて何年も踏み出せない自分がいます。
ずっとこの言葉が心に残っています。
- 413 :マジレスさん:2014/10/25(土) 15:30:16.97 ID:ns45Uziy
- >>412
本当にその言葉通りになってしまえば良い。いや、既に形だけはなっているから変わろうと努力する必要はない。
認識だけ変われば良い。
つまり、働いていない時に「自分は人が恐くて働きに出られないのだ」と認識するのではなく「今は休養期間だから
働いていないだけだ」と認識する。やらされているのではなく自らやりたくてやっているのだと認識する。
自らやっているのならこれは正に「優雅な人」だ。それで思う存分休んで遊べば良い。他人と会いたくないなら
会わなくても良い。逃げ回ったって良い。こうでなければいけないということはない。それでいいのだ。
人間は同じ事を続けていると飽きてきて他のことをやりたくなってくるものだ。動いたら疲れて休み、休んだら
動きたくなって動く。特に意識しなくても自然にこのような両極を振り子のように繰り返す。なので休み続ける
ことも遊び続けることも恐がり続けることもやがて自然に終わってしまい働きたくなる時が来る。そしたら今度は
思う存分働けば良い。
- 414 :マジレスさん:2014/10/25(土) 18:13:17.06 ID:VTazCWzi
- アドラー心理学『嫌われる勇気』という本を読んでみてください。
僕はそれを読んで心が楽になりました。
読めばあたりまえの事しか書いてないかもしれませんが、あたりまえで何が悪い?と書いてあったのが、僕の心に残っています。
- 415 :マジレスさん:2014/10/26(日) 20:55:26.44 ID:GNfHZKEx
- >>412
まさにそういう事を平気で言う人間と関わるのが怖いんだよね
気を病まないようにしてね
あなたの気持ちを理解する人も世の中には沢山いるから
どうか理解のない人に感情を支配されないで
こういう人になりたいと思えるような人がいれば
生きる指針になるような人がいれば自分は間違っていないと自信が持てるはず
周りの人でもいいし著者でもいい
疲れたらじっくり休むこと。体力が戻れば気も強くなる
- 416 :マジレスさん:2014/10/26(日) 23:17:28.88 ID:4NVbXLkn
- 不幸な自分に酔っているのてどうしたらいいのかわからない。
なんというか自分は昔から「失敗しつづける」事で心のどこかで楽を求めてる感がある。
それに対してどうしたらいいのか全くわからない。
- 417 :412:2014/10/27(月) 10:09:30.88 ID:FwJ9iw27
- ありがとうございます。
温かい言葉に救われました。
- 418 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/10/28(火) 03:26:14.78 ID:MSABHeJ+
- >>416
大切な人のために頑張る場合は
そうしてられないよね。
それで自分も強くなれる。
もしも孤独なら
勇気を出して人とのつながりを築こう。
- 419 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/10/28(火) 03:36:26.90 ID:MSABHeJ+
- >>412
仕事の密度(連続勤務時間,回数)を下げて
その分
頑張って資格・免許の取得に取り組む、
リラックスできる事も増やす。
こつこつ長く取り組むリハビリだと思う方が
続いて結果的には良いと思いますよ。
- 420 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/10/28(火) 03:47:19.19 ID:MSABHeJ+
- >>409
だからもう楽に生きる。
ってのはアリだと思いますよ。
しばらくそうすごして
また考えて決めれば良いです。
今後もずーっと○○だと決めつけない事が大切だと思います。
- 421 :マジレスさん:2014/10/29(水) 00:35:40.69 ID:zDS/wKks
- >>418
外に出ても人に嫌われたりキモいと言われたりして、
人を全く信用出来ない場合はどうしたら良いですか?
- 422 :マジレスさん:2014/10/29(水) 02:04:36.15 ID:FfrixI6Y
- 私が怪我して休職してる間にある事ない事いろんな人に言いふらされた。
休職前は仲良かった女上司も今では話しかけても無視。休憩もわざと時間ずらされる。
嘘に翻弄されて簡単に崩れちゃうような信頼関係しか築けていなかっとのかと思うと悲しい。
最近は仕事終わると意味もなく涙が出ちゃうよ
いつか利用者さん殺してしまいそうで怖い(´・ω・`)
- 423 :マジレスさん:2014/10/29(水) 02:13:11.43 ID:J4Jxicaj
- >422
話の中身が一方的過ぎて実像が見えない。
とりあえず、精神病院へ。
>最近は仕事終わると意味もなく涙が出ちゃうよ
鬱の症状だと思う。
- 424 :マジレスさん:2014/10/29(水) 02:32:55.39 ID:IbT1N/No
- >>421
そもそもそんなことを人に言うやつは性格異常者かキチガイなので気にしないこと。
犬が吠えてても一々気にしないでしょ? 同じようなものだ。放っておけ。
- 425 :マジレスさん:2014/10/29(水) 09:54:31.43 ID:63dsfWRK
- 大学生です
先日、留年確定してしまいました
親にも先生にも友達にも迷惑かけてばっかり
国家資格とって親孝行する為に進学したのに、親に負担かけさせるだけでした
先生には、留年してもどうせまた同じとこでつまづくし、あなたの成績では国試には絶対に受からないと言われてしまいました
両親は留年して頑張ってみたら?と言ってくれています
でもどちらにしろ親に迷惑がかかってしまいます
さっさと消えたい
こんな優しい両親の元に生まれてくるべきじゃなかった
- 426 :マジレスさん:2014/10/29(水) 15:41:24.27 ID:XssYsZSl
- ずっと心臓を誰かに掴まれてるような感覚がある
仕事に行きたくない
何が嫌なのか自分でもわからない
ずっと仕事のことばかり考えて何もできないし何もしたくない
辞めたいけど、辞めてしまえば生活もままならない
しにたい
- 427 :マジレスさん:2014/10/29(水) 22:05:43.12 ID:j743NmJC
- 自分だけが、褒められない
自分だけが、ひとりぼっち
自分だけが、仲間も友達もいない
自分だけが、いじめを受け、利用されたりもした
そういう世界観が、凄く嫌でイライラするし、不安でたまりません……
自分は自分なりに頑張っているのに、自分だけが責められる…
そういう状況とかが凄く嫌です……
これからを変えていきたいです
自分を変え、未来を変えたいです…
イライラするのと、目標も無くしてしまい退屈です
自分だけが落ちぶれているような感覚が凄く嫌です
自分だけのやれる事を見つけたい
自分を高めていきたい
自分がこんな状況なので、自分を好きになれません…
アドバイスを下さい お願いします
孤独感が物凄く、退屈な人生が嫌でたまりません…
幸せを感じません
- 428 :オーロラ:2014/10/30(木) 19:40:24.80 ID:MuqmNbsw
- マラソンしてみない?
最初は10kmからでも。
完走できるようになったら自信が持てて
他の事にも前向きに取り組めるようになると思うよ。
- 429 :マジレスさん:2014/11/01(土) 00:48:27.03 ID:vATcVmBU
- 前提で私は仕事ができない。要領が悪い。でもできないなりに一生懸命やっている。
昨日同僚と食事にいったら奢ってくれた。(知り合いの店だった)それは良いけど、「仕事デキないすよね」「給料泥棒」と言いたい放題にいわれた。一緒にいった他の同僚の前で。
お返しにお茶でも奢ろうにも払えないような高い店ばかり提案され、行かないと「たかる気だったw」。いじられる。
なんかおごられた借りがあるばかりに黙って傷つかなければならないのかと思ってしまう。
どうしたら良いのかわからない。食事代だけ返すべきですか…
- 430 :マジレスさん:2014/11/01(土) 11:49:00.72 ID:VKoQ7+rD
- 何があっても芯を曲げない、強い人になりたい...
なのに、嫌われたくないからってどんな人にも尻尾を振って変な人わ呼んだり空回りしてしまいます
本当は友達を守りたいのに...
私は本当にずるい奴です。
どうにかしてください...
- 431 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/01(土) 22:31:45.77 ID:hy7I0DEv
- >>430
受け身じゃなくて
自分から公言して新たな行動を始めてはどうでしょう。
最初は簡単な事からね。
そういう勇気に魅かれて人間関係も広がるかもです。
- 432 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/01(土) 22:40:28.10 ID:hy7I0DEv
- >>429
驕られる理由がないのなら返すのもありだと思うよ。
返すなら早い方が良いでしょう。
しかしよく我慢したねー
- 433 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/01(土) 22:51:12.30 ID:hy7I0DEv
- >>426
それはストレス過多ですよ。
そんな症状が続いているのなら医者に診てもらうべきです。
自然に触れる外出も増やすべきでしょう。
寝込んだら何もできなくなるよ。
その前に手を打たないと。
- 434 :マジレスさん:2014/11/02(日) 01:39:38.10 ID:gkGKTObM
- >>424
外に出ても人に嫌われたりキモいと言われてるって事は、
つまり周りも優しいから言わないだけで、少なくとも周りからそう思われてるって事は確実に言える訳で。
そんな中で人を全く信用出来そうにないです。
我がままなのかなとは思いますけどね。
- 435 :マジレスさん:2014/11/02(日) 04:02:27.46 ID:PuQfEGsc
- 24歳からでも、再スタートしても大丈夫でしょうか?
来年24です
ニートとフリーターを繰り返してきました
若者サポート関連の施設にお世話になって、そこで自分を徐々に鍛えて行って、何年かかるかわからませんが最後は就職先を紹介されて就職と言うような形になると思います
現在はニートですが、働きたい気持ちはまだ残ってはいます
不安要素が結構強いんですが、人生なんとかなるでしょうか?
アドバイスをお願いします
- 436 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/02(日) 08:38:27.78 ID:eKL2rWfE
- >>434
容姿じゃなくて
行動する内容で人に尊敬されるようになれば良しです。
その方が人間関係も長続きします。かなりね。
誠実である、これが第一ですね。
- 437 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/02(日) 08:43:42.14 ID:eKL2rWfE
- >>435
他の人と比較して違いがある事に心囚われない事が
重要だと思いますよ。
- 438 :マジレスさん:2014/11/02(日) 13:17:09.97 ID:Of0cp2wQ
- 429です。オーロラさんありがとうございます。
明後日返そうと思います。悪意しかない人間もいるものですね。
- 439 : 【東電 79.1 %】 :2014/11/02(日) 18:34:29.29 ID:ew+tVrZ1
- >>431
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
- 440 :マジレスさん:2014/11/02(日) 20:31:30.14 ID:gkGKTObM
- てす
- 441 :マジレスさん:2014/11/02(日) 21:43:29.20 ID:gkGKTObM
- >>436
ありがとうございます。
なんか難しいですね。。。
- 442 :マジレスさん:2014/11/02(日) 23:42:26.66 ID:DQFJSUmJ
- 頼りたくても頼れないって馬鹿みたいですよね、僕
- 443 :マジレスさん:2014/11/03(月) 09:33:58.51 ID:B95Zg8D4
- 頼りゃいいじゃん 頼りたまえ
- 444 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/03(月) 13:30:13.90 ID:bqcmfYcV
- >>442
ここまではやりました!
と過程を客観的に説明できれば
頼りやすいのではないかな。
- 445 :マジレスさん:2014/11/03(月) 14:40:52.42 ID:AogPoHjG
- 「頼ってばっかで悪いし、いつも甘えてごめん」と言われた。
もっと頼ってほしいのに。もっと甘えてほしいのに。
- 446 :マジレスさん:2014/11/03(月) 17:48:34.52 ID:5y4gIKqS
- 30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
- 447 :マジレスさん:2014/11/03(月) 19:54:39.88 ID:nBuHPzQP
- >>443>>444
僕、なんていうかおせっかいで全部自分でやろうとしちゃって。
僕ならやってくれるよねって言われちゃうんです。
頼ってもらえるのは本当にありがたいし嬉しいです。でもなんていうか...虚しくなる時があるんです
- 448 :マジレスさん:2014/11/03(月) 21:57:50.42 ID:B95Zg8D4
- >>447
要するに他人に頼られる事で、自分は頼られる価値のある人間だと思い、
そこで相手の望むものを与える事で、承認欲求のようなものが満たされるけれど、
「自分の承認欲求は満たされたけれど、それが何?」みたいな感じで虚しくなっちゃう感じかね。
事情はよくわからんけれど、自分発で面白い事やってみたらいいんじゃないかと思った。今度は他の人に手伝ってもらいつつ。
そうすれば満たされるものがあるんじゃないかなー、とか読んでて思った。
- 449 :マジレスさん:2014/11/03(月) 22:11:37.45 ID:B95Zg8D4
- >>427
いきなりマラソンはきついと思う。
むしろ自分が楽しい、気持ち良いと思う運動を30分程度、毎日続けてみればいいと思う。これは別に家事などでも良い。
自分が気持ち良いと思う動き方で動くんだ。
そうすれば血流が良くなり、体と脳が活性化され、多少の物事では動じなくなり、自信が湧きでてくるようになる。
まずはそこを基本とする。(とにかく自分に自信が無い人はこのような運動をしてみればいいと思う。テンプレ化してもいいぐらい)
で、もし君が君の望む未来を手に入れたいと思うのならば、
それが手に入れるために何が必要なのか割り出し、日々必要なものを努力して手に入れていけばいい。
君の望む未来を成立させる様々な条件を、君が満たす事が出来たのならば、もうその未来は手に入っているはずだ。
ただ往々にして、その未来を達成する条件が何なのか、というところで人は迷う事になる。そこで「気付き」とか「情報」というものが大事になってくるわけだ。
何か多少ズレてるかもしれないが、ご参考までに。
- 450 :マジレスさん:2014/11/03(月) 23:41:59.95 ID:o5kxjbFG
- 人と話をする時、頭のなかで相手の反応を採点してしまいます
そして、次の指針として幾つか選択肢を出して、どれも駄目そうだと途端に会話が嫌になってしまいます
また、バカ丁寧な口調になったり、言いたくもないようなことを言ってしまうこともよくあります
家族や親しい友人と話をしているときなどは平気です
ただ、職場の上司に呼び出されたり、異性と話すときにダメです
おかげで仕事の採用面接など突破できそうもないし、結婚もできなそうです
どうしたら改善できるでしょうか
- 451 :マジレスさん:2014/11/04(火) 20:02:21.30 ID:PlJJLz8n
- >>450です
このスレに沿わない内容でした
具体的なアドバイスを求めてしまいました
本当に申し訳ありません
- 452 :マジレスさん:2014/11/04(火) 22:09:49.17 ID:Rht3ov9N
- >>451
そのレスも相手の反応を気にしすぎた結果のレスだったりするのかもね。
>>450
俺も神経質なタイプだから、気持ちは解る。あああの発言はまずかったなとか、やっちまったなとか色々あるけれど、、
とりあえずその時出来る事やって、ダメだったり、嫌われてしまったらしょうがないと割り切ってる部分もあるので、
色々と凹みつつも、気は楽かもしれない。
究極の事を言えば、結果は選べない。選べるのは行動だけ。そういう開き直りが必要なんじゃないかなと読んでて思いました。
あと、仕事での会話だけれど、NHKのアナウンサーを参考にしてみるのもいいかもしれない。あいつらは決して刺のある言葉選びをしない。
オブラードにオブラードに包んで相手に伝える癖が身についている。仕事関係での失言を減らすには、あいつらのやり方を真似てみるのも手かもしれない。
プライベートで会話する時は、ああいう喋り方はつまらんと思うけれど、オプションとして一つ持っておいてもいい。
- 453 :マジレスさん:2014/11/05(水) 01:21:13.83 ID:sWK7eNAv
- >>449
アドバイスありがとう
- 454 :マジレスさん:2014/11/05(水) 07:38:03.36 ID:mErkPgtZ
- すみません、ちょっと吐き出させてくださいww
苦しいと考えること事態が自分には駄目。
自分はいい所が一つもないのに、人の役に田等ともしないのに人に愛されたいと願うとかアホそのもの。
まず、自分は個性もないし、長所もない。いいところが全く無い、生きてる価値の無いゴミ。
自分は浅くて狭い知識しかなゴミ。
ふと頭の中に死にたいとか弱いことばが浮かんでしまう。
逆に今度は周りに対してひどい罵倒の言葉が浮かんでしまう(流石に口には出さないけど。)
笑っていて突然無表情になったり性格がすごい悪い。
自分は単純だから、寝て、食べてお腹一杯になったらどうせすぐ直る!!!
というかどうにかしないと叫んでしまいそうで、なんでか分からないけど力が全然でなくて立ち上がることすら
なんかフラフラするし。
とにかく、自分みたいな性格の悪いのが苦しんでもそれはそれでしょうがないし、
自分でなんとかする必要があるし、
なんで人に優しくしないと駄目なんだとか考えてしまう。
- 455 :>>454:2014/11/05(水) 13:43:08.63 ID:mErkPgtZ
- すみません、寝てたら大分良くなりましたので大丈夫です。
スレ汚し失礼しました。
- 456 :マジレスさん:2014/11/06(木) 01:03:42.00 ID:dLbT+Rna
- てすと
- 457 :名無しのごんべえ:2014/11/06(木) 02:33:14.03 ID:G91Qa6lG
- 友達になりたい人がいる。(異性)
でもその人の目に私は映ってない。
どうすればいいの?
- 458 :マジレスさん:2014/11/06(木) 12:33:20.87 ID:mPCUxRHw
- >>457
身近な人なら普通に話をしてみる。
- 459 :マジレスさん:2014/11/06(木) 13:38:21.52 ID:cg2oPZlf
- 夫のDVで離婚。
両親いなくて子持ち。
ひとりで頑張らなきゃと看護学校行ったけど、新卒で夜勤なしの条件では採用なかなか決まらない。
来年度の就業証明がないので、今度小学生に上がる子どもの学童保育申し込めない。
上の子はこの間交通事故にあった。
お金が足りないのでバイト始めた結果、学業に差し支えてる。
看護の資格さえ取ればって、辛いテストも実習もいままで頑張って来たけど、気力が尽きました。
- 460 :マジレスさん:2014/11/06(木) 14:18:26.46 ID:H+vYPito
- >>459
お疲れ様です、おかあさん。頑張りましたね。
きちんと離婚できてるのは良いことだと思います!(離婚できずズルズルが一番辛いし動きにくいと思います)
母子家庭支援金や免除、生活保護などはうけていますか?
お子さんの年齢にも寄りますが、支援の制度はたくさんあるので調べてみてはどうでしょう。
ハローワークの職業支援も使ってみるといいと思います。母子家庭応援の制度もあります。
お子さんの怪我は大丈夫ですか?
事故は金銭的なダメージもさることながらご家族の動揺は計り知れないものと思います。
特に質問主さんは「私がしっかりしなくては」の立場の方。
張り詰めすぎないよう、お子さんとスキンシップを取りながら暮らしていけますように。
- 461 :マジレスさん:2014/11/06(木) 19:49:57.94 ID:As1w1Xeq
- ●抑鬱が酷い。
●大失恋してしまったうえ(彼女は高校の同級生)、彼女は親の金で大学へいき、友達と楽しい学生生活を送った上で一流企業に配属されて(営業事務)、恋人も居て、順調な生活を送っている。
他の友人にも恋人がいる。
自分は高校中退してから、高卒資格以外何も取れなかった。家庭は両親と統一教会によって破壊された。安アパートの貧乏な家で生まれ育った。七五三もできなかった。
資金がなく大学へ行けなかった。統合失調で就職できない。今から大学へ行っても大企業や中堅企業へは就職できない。公務員にもなれない。
司法書士のような専門職についても食いっぱぐれる。立正大学からも来るなと言われた。しかし、遠い大学へは行きたくない。
医学部、薬学部にはいけない。弁護士にっても食いっぱぐれる状態。高給取りになれない。
親父のせいで、給与が減り、大学への資金が確保できなくなった。つまり、父親のせいで1年が棒になった。公務員試験も受けられなくなった。父親を殺してやりたい。
皆が結婚したり、仕事をしたりしているのに、自分は何もできない。しないのではない。今朝も発作が起こり、できないのだ。
学問を探求したい。でも、お金と時間がなく、大学院には行けない。
- 462 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/07(金) 01:25:01.28 ID:K9BWIebZ
- >>461
自分の治療、回復のためになる学問を勉強して
それを仕事(収入)につなげていくのが
良いんじゃないかな。
- 463 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/07(金) 01:42:07.85 ID:K9BWIebZ
- >>459
まずは公的支援。
最悪子供を短期でも公的施設に預けるのも視野に入れては。
- 464 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/07(金) 01:44:28.33 ID:K9BWIebZ
- >>457
これまでとは違う事をしないと。
その人に
尊敬される事、感謝される事をする。
- 465 :マジレスさん:2014/11/08(土) 15:25:24.66 ID:s/smR9mU
- 二十代後半の男です。
出会いは縁、恋愛はどうしても運が絡むと思います。
うまくいきません。
友達もいなくて趣味で人と繋がりたいなと思っても自分が無趣味で入れそうなコミュニティがない
本は好きだけど、もっと好きで色々考えている人はいて頭が悪いを感想を言うと見下されそうです。
後、運も悪い。でかけようとすると晴れでも曇るし雨が降る。
月曜から仕事は怖い。
現実的ニ具体的にどうすれば出会いが生まれますかね、八方塞な感じがする。
今すぐなにかできることってないですかね
- 466 :マジレスさん:2014/11/08(土) 18:10:50.34 ID:/WsogOUm
- 弟がいわゆるメンタルな病気で作業所に通っているんだが、そこで知り合った女性と俺をデートさせようとしてくる。
会う気はない、と言っても理解できないみたいで、「良い人を紹介しようとした俺にまず感謝しないで」「差別する気持ちがあるから会いたくないのか」…等。根はよい弟なんだがどうしても理解できないみたいで困っている。
どう対応したらよいだろうか…
- 467 :マジレスさん:2014/11/08(土) 19:24:12.03 ID:HHT6A4D4
- 信じられないような体験をしたけど、誰にも信じてもらえる気がしない。
せめて大切な人にくらい伝える勇気がほしいけど、うまくいかないもんだな…。
- 468 :マジレスさん:2014/11/08(土) 20:22:13.27 ID:8WNoeoO+
- >>467
なにがあったの?
- 469 :マジレスさん:2014/11/09(日) 02:20:22.48 ID:aJqGUxq/
- とにかく場になじめない
学生時代からそうだったけど社会人になっても変わらない
同期がどんどん職場になれていくのに自分はいまだに慣れない
仕事に行ってるんだし、慣れ合う必要はないのかもしれないけど。
同期が何かやる時は周りの人がフォローしてくれているんだけど
自分の時は誰もフォローに入ってくれない
惨めな気持ちになる
何か大きな失敗をしたわけじゃない
なんだって言うんだよ
- 470 :マジレスさん:2014/11/09(日) 09:24:49.07 ID:8TI6ysaS
- >>468
この頃変な夢見るけど夢と思えないんだ
それが日に日にリアリティ帯びていってこええんだよ
友達とかにも基地外扱いされたくないし、自分で自分をそう思うのが怖くて言えなくてさ
- 471 :マジレスさん:2014/11/09(日) 10:30:58.98 ID:jZCD1DFj
- ここ数ヶ月の間に人間関係がダメになって縁が切れる人が続出したせいで何だか人が信じられなくなってきた。
わりと元気だったのに精神状態も悪化した。
話す相手もいなくてさみしいけど人が怖くて仕方ない。
- 472 :マジレスさん:2014/11/09(日) 18:28:31.09 ID:4qsOpis+
- もう嫌だ。
家にも学校にも居場所がない。
でも自業自得。
優しくされなくて当たり前。
だって私は凄く性格が悪いから。
自分らしさとかいい面とか
出そうとしても、
悪い面しか出せない。
誰にも辛いって言えない。
誰にも優しくされない。
辛いって言ったとしても、
「お前は性格悪いんだから
当たり前だろう」って
言われて終わるんだろうな。
私だって好きで性格悪い訳じゃ
ないのに。
あれ、慣れたはずなのに。
なんで涙が出そうになるのかな。
悲しいって何だったっけ?
感情がもう分からなくなって
きたよ。
- 473 :マジレスさん:2014/11/09(日) 18:35:10.51 ID:fmXiMGbO
- >>472
確かに俺はあんたの本音を知ったぞ。
それだけだがな。うん。
- 474 :マジレスさん:2014/11/09(日) 18:47:30.17 ID:kkRdZ1xS
- >>472
あなたは自分に優しくしないのかな?
自分に厳し過ぎないかな?
みんなもっと自分に甘いよ?
あなたがあなたを大切にしないとね。
- 475 :マジレスさん:2014/11/09(日) 19:06:09.09 ID:fmXiMGbO
- 俺はとてもきれいだと思ったがな。
理由はわからんが。
- 476 :マジレスさん:2014/11/09(日) 19:47:09.39 ID:4qsOpis+
- >>474
自分に厳しくないとやっていけない
環境だから。
それに自分を大切に出来るほど
私は性格がよくない。
- 477 :マジレスさん:2014/11/09(日) 20:23:34.92 ID:nlpycFbz
- >>476
そか!なら俺が取り敢えず今大事にしてやろう。
そんなこんつめんなよー。
いっぱい今まで頑張って来たんだな偉いな。
もうすぐ実るよ大丈夫。
- 478 :マジレスさん:2014/11/09(日) 21:30:39.01 ID:anCONhRw
- >>474
本当に性格の悪い人は自分の性格悪いなんて全然思ってないですよ!
むしろ自分は誰からも好かれてる!って思っていますよ!
だからあなたは本当はとっても優しくて真面目なんだよ。
あなたは素晴らしいって!
- 479 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/09(日) 22:47:06.53 ID:Tz4FmjPU
- >>471
みんなが相手の事情も考えるようになれば
少しは改善するのに。
そのためには日頃からコミュニケーションする事なんでしょうね。
自分の事も相手に受け入れやすいように伝えないと。
- 480 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/09(日) 22:55:56.25 ID:Tz4FmjPU
- >>469
単純にあんまり知らない人には気が回りません。
嫌いとかじゃないですよ。
自分がどんな人なのか見えるようにしないとね。
- 481 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/11/09(日) 23:02:23.64 ID:Tz4FmjPU
- >>466
その件は正直な気持ちを伝えて
別の事で仲良くするのが無難でしょう。
人には人の気持ちがあるのを分かってくれたら良いのにね。
- 482 :マジレスさん:2014/11/10(月) 19:33:21.05 ID:QJkrwcZt
- 自分は顔も何もかも、存在自体が気持ち悪いから何処へ言っても(店員側とかにも)キモイといわれたり、写メを取られて笑われたりする。
やはり、俺には愛される価値など無い事がはっきりしたと思う。
所詮人間以下は人間以下の扱いでしかない、ということだ。
- 483 :マジレスさん:2014/11/11(火) 00:05:02.26 ID:yr5R1pxL
- >>482
被害妄想が入ってる部分もあるんじゃないかな?しかし全部が全部じゃなくても、酷いとしか言いようが無いね
愛される価値、あなたを愛す価値はあると思うけどな、何となくだけど
今日もお疲れ様
- 484 :マジレスさん:2014/11/11(火) 20:52:46.25 ID:w7xPz7Zb
- >>465...
- 485 :マジレスさん:2014/11/11(火) 23:28:41.42 ID:MEmfnhX/
- >>483
ありがとうございます。
まぁ人生そんなもんだと思いますけど。
- 486 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/11/12(水) 01:36:24.25 ID:9Qi9eCY9
- >>465
若い女性がそれなりにいるボランティアに参加したら?
献血ボランティアとかね。
続けて上手くこなせるようになったら
そうじゃない人にアドバイスして下さい。
きっと親しくなれますよ。
- 487 :マジレスさん:2014/11/12(水) 19:27:57.47 ID:IWqV22tJ
- 高校生です。
感情を上手く表現出来ない私の役割は何事にも笑っていることだけで、それのせいでいつも苦しいことなんてなかったんでしょうねって言われてしまいます...
人に言いたくないことも経験してきました。でも、それをわざわざいつも顔に出して悲壮感を出していたところで何も変わらないじゃないですか。君だけが辛いと思わないでくれっていつも思います。
なんだか愚痴のようになってしまいすみません。
- 488 :マジレスさん:2014/11/12(水) 19:40:05.50 ID:oOfPfRu5
- http://now.ameba.jp/hirasawa-san/
この女、自己愛が強い上に発達障害で妄想まで激しい。
揚げ足を取るのも激しい。
デブスで友達いないなくせに、真逆(美人・スタイルいい・友達たくさん)だと自分のことを思ってる痛い奴。
この女から嫌がらせ受けて辛い。
- 489 :マジレスさん:2014/11/13(木) 00:13:41.29 ID:/Vpaxg21
- 愚痴っぽい話だけど良かったらお願いします
大学のサークルの後輩(男)と朝会ったから
挨拶したらチラ見の会釈のみだった。
まあそのときはそんな奴なんだと思ったけど
その後日その後輩を朝また見かけた。
すると僕と同じサークルの同学年の人がいて、
そしたらその後輩が笑顔でその人には
「おはようございます!」と駆け寄って挨拶していた。
正直ショックでした。後輩は僕に気づいていたかもしれない。
別に僕もその人もその後輩と特別親しいわけじゃないけど、
この態度の差ってこれって僕に対する当てつけみたいなものなのかな?
何か怖くてそれから人に挨拶するのを躊躇してしまいます・・
- 490 :マジレスさん:2014/11/13(木) 18:04:58.51 ID:PVzf8/zd
- >>487
そういう嫌な奴はどこにでもいるけど
嫌じゃない人も案外いるものなので、そういう人を大切にするんだ
意外といい人に対しては自分も嫌な言動をしているかもしれないので
嫌な奴は反面教師にね
>>489
例えばこんな感じに妄想してはどうか
とある日後輩がぶらぶらと大学を歩いていたら、そのサークル同じの同学年の人と偶然会った
お互い暇だから食堂でコーヒーでも飲むかということになり、同学年の人は後輩にコーヒーを1杯おごった
あなたが見かけたのはその次の日で、後輩は前日珈琲をおごってもらったことを思い出し
笑顔であいさつしたと
あなたはたまたま暇なときに後輩と会ったりしていないし特に接する機会もなかっただけ
- 491 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/11/13(木) 23:55:06.36 ID:Qcb4yoQd
- >>489
別に知り合いみんなと仲良くなる必要はないよー。
人には相性もあるしね。
- 492 :マジレスさん:2014/11/14(金) 22:11:57.17 ID:5Q3YcLo/
- 病院でとある病気だと診断された。
今すぐどうこうと言う訳じゃないけど、いつどうなってもおかしくないそうだ。
ギリギリまで親には言わないって訳にはいかないのかなぁ。
- 493 :マジレスさん:2014/11/15(土) 10:09:37.97 ID:zw343Lhm
- 学生の男です。人間関係についてです
人によるかもしれませんが、大体人ってどのくらいの事で人を嫌いになるものですか?
自分は前、ちょっと嫌だな〜くらいに思ってた人に
『キモイ奴が来た』と言われたことがあったんですが
これくらいでも相手を嫌いになる人もいますか?
嫌いになってもおかしくない事でしょうか?
それとこういうときヘラヘラ笑いで流してしまうんですが、やっぱりマズいですかね…?
どういう対応が良いんでしょうか?
変な相談で申し訳ないです
- 494 :マジレスさん:2014/11/15(土) 11:24:36.27 ID:76EiTS2r
- >>493
個人的にはいじられてやる余裕を持っている事は良い事だと思う。
ただエスカレートして自分が嫌な思いしたのなら、適切に牽制する必要は出てくる。
- 495 :マジレスさん:2014/11/16(日) 01:53:57.46 ID:p4YCNVeT
- 自己愛が強いんですが、どうすれば少しでも解消できるでしょうか?
彼女が数年間いないのも、物凄く辛くて、女に飢えてしまっている状態です
キチガイになってしまったら、どうしよう…
- 496 :マジレスさん:2014/11/16(日) 23:36:54.79 ID:GuPOby/r
- 俺に飲み会に来るなと言って来たり、
俺が誘ったときはあからさまに態度に出して
俺がいるから飲み会来るのを嫌がって渋った男が
突然何故か俺を飲み会に誘ってきて、
俺も前のことがあるから「いいわ」と一言で断ったら
キレられたんですが、
こういう人の心理がわかりません。
何を考えてるのでしょうか?
- 497 :マジレスさん:2014/11/17(月) 10:25:12.78 ID:eKxVvkl9
- お金がなくて、大学へ行けなかった・・・
今年なら行かせてあげられるというが、もう遅い。
死にたい。
- 498 :マジレスさん:2014/11/18(火) 23:21:55.02 ID:M7nWLpie
- 去年の誕生日、なぜか一緒にいた友達から離れられてクラスで一人になった。
それから卒業まで出来るだけクラスの人間と話すようにして、自分の個性やキャラを売りに出すことでそこそこクラスの人と仲良くなれた気がしてた。
あれから一年が経った。新しく進学した学校、新しいクラス。
仲のいい友達が出来たと思ったらとある人のせいでクラスの男子に女子の悪口を言うビッ◯扱いもされた。
すれ違いのせいで色々あったけど、結局は仲直り。
新しいグループで仲良くしようと思ったらもう遅かった。
人を中々信じられない。一回信じたら依存する。
重くて仲良くしたくない女になってしまった。
どうしてこうなったんだろう。なんでだろう。
スクールカウンセラーの人には正常な精神って言われたけどどう考えてもおかしいとしか思えない。
周りの人が離れる理由も必ず「あなたは悪くないんだけど、なんとなく一緒にいたくなくなった」といわれる。
私が一人なのも私のせい。私が虐げられるのも私のせい。
むしろ被害妄想なんじゃないか。私はいてはいけないんだろうか。
通学途中の電車の中でずっと考えてる。
重たい女を止めることはできるんですか?
- 499 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/19(水) 01:14:27.23 ID:PLn7wV1y
- >>497
とりあえずこの1週間どう過ごすか考えてね。
日常を充実してすごせれば
過去の事も気持ち的に楽になるからね。
- 500 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/19(水) 01:23:16.75 ID:PLn7wV1y
- >>498
将来の事を考えてそのために今必要な事に取り組むべし。
頑張って結果を出して
そういう自分を好きになろう。
- 501 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/19(水) 01:26:46.66 ID:PLn7wV1y
- >>496
不安があって混乱しているんじゃない。
揺れているいるのでしょう。
- 502 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/20(木) 02:05:34.18 ID:Ki8YnBrS
- >>495
人の話は謙虚にしっかり聞く。
しっかり聞いて質問もして事情も含めて理解して覚える。
これで今より友達が増えると思いますよ。
- 503 :マジレスさん:2014/11/20(木) 08:14:34.17 ID:JlsjhATf
- 関係ないのにいつも僕に文句つけたり絡んでくる男がいるんですが正直うっとおしいです
やはり「お前関係ないだろ」くらい言わなきゃ駄目ですか?
相手は攻撃的というか挑発的でネチネチ系で少し怖くて躊躇してしまいます
何かアドバイスありましたら参考にさせてください
- 504 :マジレスさん:2014/11/20(木) 17:32:17.62 ID:MdI/uQ8v
- 文句言いには寂しがりやが多いんだな
それこそ、嫌になるまえに暖かく見守ればいいのでないかい
- 505 :マジレスさん:2014/11/21(金) 22:07:48.55 ID:MCAUSU4U
- 大学の課題が多すぎて疲れました
やってもやっても終わらないし毎日自分がこなす以上の量が出ます
土日もバイトで休める日がない
グループワークだからサボるわけにもいかない
もう嫌ですうんざりです
- 506 :マジレスさん:2014/11/21(金) 22:54:16.80 ID:C845OOhm
- >>505
専攻は何ですか?
- 507 :マジレスさん:2014/11/21(金) 23:00:53.31 ID:MCAUSU4U
- >>506
心理学です
- 508 :マジレスさん:2014/11/21(金) 23:54:21.78 ID:C845OOhm
- >>507
なんだよ。俺と同じか。
課題全然大変じゃなかったけどな、もうかなり前だけど。
課題は全部ちゃんとやる必要はないよ。
手を抜いていいものと絶対抜けないものがあるので、メリハリつけろ。
そういう情報は先輩が知ってるから直接訊くか、大学によっては
ネット上に口コミ情報があるから探すんだよ。
優先順位をつけて、力を入れるものと手を抜くものをはっきりさせよう。
- 509 :マジレスさん:2014/11/22(土) 05:48:49.74 ID:Wg99Ke0i
- 急な飲みの誘いがあって
そのころパワハラで鬱になって辞める直前の時で
精神安定剤飲んじゃってて、お酒飲めないのにお酒飲んじゃって
数時間、大声で怒鳴り散らす、罵詈雑言、ほんと最低な悪態を相手にとってしまった
なんか今まで辛かったのが大爆発したような感じで
相手には何の罪もないし、関係なかったのにね
もうこれ以上自分が傷つきたくなくて、誰でもいいから職場の人なら誰でもいいから、
徹底的にやっつけたい、殴ってやりたいような心境で
自分が自分じゃないような感じがするぐらいヒステリーで喚き散らした
暗黒面に落ちたんだね
ごめんなさい、本当にごめんなさい
もう絶交しているから二度と合わないけど、こんな馬鹿の事なんて絶体に思い出さないでね
あなたはなんにも悪くないんだから
悪いのはこっちですから
- 510 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/22(土) 13:21:49.30 ID:GdEE10Fq
- >>509
観察力のある人なら
日頃の状態と比較して
相手が精神的にまいっているとか分かるから
今回のケースも
何かわけありだと察してるかもです。
- 511 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/22(土) 13:27:06.70 ID:GdEE10Fq
- >>505
大変な時は
人に相談したり
できている人をよく観察、真似するのです。
それと時間の使い方を精査して
大切じゃない事には時間をかけない事ですね。
就職して仕事で同じようになったらどう取り組むのか考えて
訓練だと思って
前向きに改善していきましょう。
- 512 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/11/22(土) 13:31:10.43 ID:GdEE10Fq
- >>503
否定も肯定もせずに、意見もせずに
そーなんですかあああー
と聞いておくのも効果ありますよ。
- 513 :マジレスさん:2014/11/23(日) 00:40:22.96 ID:x8K5YEd+
- >>512の手は自分も結構使う。「なるほど」で終わらせたりとか。
基本的に距離を開けたい相手にはとにかくお役所接待が効果的。
- 514 :マジレスさん:2014/11/23(日) 22:14:05.45 ID:Qq/7iOh4
- 毎日仕事が忙しく、医療関係ということもあって責任の重さに潰れてしまいそうです。
入職してからずっと毎朝吐き気がおさまりません。何度か仕事場で倒れました。仕事に行きたくないです。甘えだと分かってます。でも、もう限界が近づいてます。別の仕事につきたい…
頑張れる一言をください…。
- 515 :マジレスさん:2014/11/24(月) 19:01:28.52 ID:jm7iopZt
- >>512-513
遅くなりましたがありがとうございます
何が気になるのかいちいち邪魔されて、損したり嫌なことばかりですが
刺激しないやり方が有効なんですか?調子に乗って寄ってこなくなれば嬉しいんですが…
- 516 :マジレスさん:2014/11/27(木) 19:52:05.87 ID:pFdMEWc9
- >>514
本当に甘えてる人は自分で甘えだなんて言わないもんですよ
がんばっておられるんだなと思いました
転職なり休職なりできればいいんでしょうけど・・・
自分の知ってる医療従事者はけっこう適当に仕事してる人多いので
あまり気負いすぎなくてもいいと思います
とにかくお疲れみたいなので無理しないでね
- 517 :マジレスさん:2014/11/27(木) 22:08:43.47 ID:kVesdLmt
- 職場の人間関係に疲れています。
要領がよい人に食い物にされ馬鹿にされる、よいように使われる。数少ない人間関係に悪意を流される(○○さんはあなたを嫌っているといってくる)もう、ろくな人がいない。
こちらが善意で動いても悪意で返してくる。
なにもかも捨てて遠くに行きたい。
- 518 :マジレスさん:2014/11/29(土) 00:20:28.68 ID:9omzCTph
- >>517
じゃあ行きましょう。
まあしかしいきなり何もかも捨てるのは大変でしょうから、とりあえず土日は近くの温泉にでも行って
ちょっと休んできたらいいんじゃないでしょうか。緊張が続いて体も疲れているでしょうしね。
- 519 :あ:2014/11/29(土) 00:52:35.69 ID:Mn27V/cG
- >>515
1、お前とはこれ以上距離を縮めたくない。
2、このラインを越えてきたら反撃する。
とにかくこのメッセージが相手に伝わればいい。
1、を伝えるためにお役所接待
2、を伝えるためには、実際に反撃する事が必要。
口でのやり取りなら、皮肉での反撃が一番いい。怒るとしても理路整然となぜ自分が怒っているのかを説明するのが良い。
撒き散らすような怒りはあまりいい結果をもたらさない。
ナメられているのなら、使う使わないは別として物理的な強さも手にいれとくのもいい。威嚇にはなる。
そこそこ勘のある人間なら、相手の戦闘力の高さを見抜いて、委縮するようになる。
万が一、手を出してきたならば、二度と自分に立て付く事のないよう、完膚無きにまで叩きのめせばいい。
中途半端に叩くと、また手を出してくるので面倒になる。くれぐれも法の範囲内で。
- 520 :マジレスさん:2014/12/01(月) 16:54:05.35 ID:Rz+YUwhu
- マジ、自分の顔かがキモすぎて嫌になる。
こんなきっしょい顔やから一生孤立で負け犬、人間以下なんだよなあ
- 521 :マジレスさん:2014/12/01(月) 17:04:18.11 ID:Rz+YUwhu
- マジキモすぎる
- 522 :マジレスさん:2014/12/01(月) 17:21:24.31 ID:otP+N7uN
- そういえば今まで親戚からもキモイとしか言われたこと無かったわ。
あーキモすぎて嫌になる
- 523 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/02(火) 01:41:17.46 ID:c5nFx7B6
- >>520
不細工でも社会で活躍している人いますよ。
確かに不利だろうけどね。
- 524 :マジレスさん:2014/12/02(火) 23:16:48.49 ID:AkU0Yk/9
- >>523
ありがとうございます。
くずなりにがんばります
- 525 :マジレスさん:2014/12/03(水) 04:35:55.30 ID:dLTgW+kB
- 急に世の中が怖くなって社会に出たり現実を直視すると不安にかられて辛いです。
世渡りが下手で昔から孤立してしまいましたが、それではいけないと思い頑張ってきました。
でも学校生活では友達関係で悩み、就職もうまく行かず、結婚もしたく活動もしていますが
うまく行かずで苦しくなります。自分の性格に関してこれではいけないと
思い行動しても、自己嫌悪や劣等感にさいなまれるばかりで疲れてきてしまいました。
頑張ろう!前向きに!どうにかなる!とおもっても緊張や考えで頭が周り
どうしていいのかわかりません。
- 526 :マジレスさん:2014/12/03(水) 16:06:50.96 ID:1nswFyr6
- 初めまして。今日何年かぶりに面接にいきました。緊張しました。自分看護職なんですけど今まで続かずその指摘を受けて答えてるうちに涙が出てしまいました。落ちたかもしれません。今までちゃんと出来なかった事を考えたら。。。
それ以外は先方に失礼のないように出来ましたが涙なんて一番流したらいけない仕事なのに。
とにかく終わって腰の力抜けました。
そうじしたら風呂入ってお酒を飲みたいです。甘えかもですが、今日はもういっぱいいっぱいです。清々しい気持ちになれなかったのが残念です。
- 527 :マジレスさん:2014/12/03(水) 19:09:15.32 ID:/t8ha6tB
- >>526
そういう日もありますよね。
傷の舐め合いみたいですみませんが自分も今日LINEで母に
一回会わないといけないから、そっちに合わせて時間作ります
場所も指定してもらって構いません。
住所を送ってもらえたら郵送もしますので、そっちの方が都合よければお願いします。もちろん郵送料はこちらの支払いで。
それから余談ですが俺はてめーらのこと1mmも許してねえからな
てめーもてめーの元旦那も憎んで憎んで今まで生きてきたこと知らないだろ?
産まれて来たことを毎日後悔しながら過ごし、毎日毎秒早く自分が死なないかなと、安易な願いをしています。
ふとした時に昔の事を思い返すと怒りが止まりません。
もちろんあんたらが嫌いということは自分のことも大嫌いです。
首吊り、睡眠薬など何度か試してますがいつかは成功させるつもりです。
最後にこのクソつまらない、なんの面白みも見出せない世の中に産んでくださりありがとうございました。
お金を支払った後、2度と会うことがないようになることを願ってます。
と。
甘えと分かっていても悲しいことを送ってしまったと思います。
友人や知人に相談しようにも自分がおかしな人間と思われそうで恥ずかしくて相談できません。
答えはもう出ていることは理解しているつもりですが、一人で悩むのが少々辛く感じます。
- 528 :マジレスさん:2014/12/03(水) 20:13:29.55 ID:xKDzkuqW
- 2ヶ月前から、朝ちゃんと起きているにもかかわらず出社できなくなりました
原因不明の頭痛や吐き戻し等に悩まされ、病院では「うつ病」との診断
2ヶ月以上の休職は認められないと言われ、1ヶ月の休職で無理やり復帰するもなかなか身体がついて来ず、遠回しに退職を勧められる日々
12/27で契約期間満了です。これからの勤務実績次第で契約延長すると言われてるけど、もういいかな。
死にたい。
- 529 :マジレスさん:2014/12/03(水) 21:08:29.17 ID:18C+fQfE
- >>528
実家に帰ってゆっくり休んで下さい。
うつ病は治る病気です。
仕事は探せばあるので、そこはうつ病が治ってから
考えればいいです。
まずは病気を治すことに専念してください。
- 530 :マジレスさん:2014/12/03(水) 23:04:54.79 ID:1nswFyr6
- >>527
ありがとうございます。私も母とはわだかまりあります。
気持ちは吐き出したがいいと思いますよ。
人間の致死率は100%。
どうせみんないつか死ぬんですから
とりあえず明日は生きてみませんか?
今回の面接では介護職をすすめられたので断りました。
未経験でも雇ってくれる病院を怖がらず腐らず探します。
逃げてばかりの人生が嫌になったんです。もう40だから今更なのは充分承知ですが、大好きな父をしっかりして頼むって泣かせてしまったので父を泣かせたくないから頑張ります。
- 531 :マジレスさん:2014/12/05(金) 00:06:10.31 ID:jl5Gta+L
- 年下にナメられる人ナメられない人の違いって何なんでしょうか?
自分は学生で男ですが前者なので対策あれば教えてほしいです
年下達には下に見られるというか一人だけ態度が違ったりニヤニヤ馬鹿にしたように見下され茶化されます…
- 532 :マジレスさん:2014/12/05(金) 18:48:55.46 ID:hGoAMu9Y
- >>531
バカにされるというより親しみをもたれていると思ったほうがいいかもしれませんね
若い人のコミュニケーションの取り方の一つだと思います
>>531さんが「バカ」にされたと思った時、返し方一つで状況が変わるかもしれません
個人的な意見としては隙のないとっつきにくい人より気軽に話しやすい人のほうが好きですね
- 533 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/06(土) 16:43:37.49 ID:0jpyWI+b
- >>528
客観的にどうなのか判断するために
医者とカウンセリングにみてもらい、
さらに性格診断や適性診断を受けた方が良いでしょう。
結果を踏まえて無難な事から始めて
それからゆっくり強化・改善ですね。
- 534 :マジレスさん:2014/12/06(土) 19:28:40.64 ID:2mKIIrfN
- >>532
有難うございます。
そうだったらいいんですが年下からは親しみは全く無いと思います・・・
何故かというと喧嘩売られるんです。年下から「俺はあんたと喧嘩できるぜ、何かやってみろよ〜、
何か言ってきたりやってきたらいつでもやってやるぜ」みたいな。
実際「ボコボコにできる」とか本気で言われて、しかも何か言い返したら自分になんか言われたくないのか倍返しされてしまいます。
年下にナメられないようにはどうすればいいんでしょうか?というかナメられない人はなぜナメられないんでしょうか・・・?
すみません・・・何か反論してるみたいで・・・
- 535 :マジレスさん:2014/12/07(日) 08:15:11.14 ID:WfshpOs9
- >>534
学生時代にいじられる、ちょっかいを出されている人を見ていて気づいたことがあります。
反応が面白い又は何をやっても反抗しない人に対して彼らは継続的に仕掛けて来る
しかしちょっかいを出したときすぐに反抗されたり弱みを見せない人に対して彼らはいじることやちょっかいを出すことをしませんでした。
何をするか最終的な判断は>>534さんが出すべきだと思います。
僕個人の意見では1度相手と亀裂を作ってみるのも一つの手段かと思います。
本気で腹が立ったらキレてみるとか。
しかし戦い方は殴り合うだけじゃありません。>>534さんが自分に合ったやり方を探してみてください。応援しています。
- 536 :マジレスさん:2014/12/07(日) 21:30:38.30 ID:Y92ueamZ
- 高校生です。
私は周りに干渉しすぎなんでしょうか
いつも落ち込んだ人を見るとどうひたの?とかおせっかいなこと言ってしまいます
それについて周りの人から嫌だとか言われることはないのですが、なんだかこれってすごくおせっかいだなあ、やめたほうがいいんだろうか、なんて考えてしまいます。
もう随分とこのままなのでこういう性格なんだと諦めかけてはいるのですが、やっぱりなんていうか、偽善みたいでよくないですよね...
- 537 :マジレスさん:2014/12/07(日) 22:27:13.21 ID:nUr/tVZF
- >>536
偽善と優しさや思いやりの見分け方は難しいですね。
ときに自己満足で誰かに手を差し伸べてしまうと思います。
しかし高校生の方や若い人は喜怒哀楽が顔や態度に現れやすい年頃です。あなたが本心から手を差し伸べたいのであれば、その気持ちで誰かを助けてあげるべきだと思います。
もちろん相手によっては押しつけがましいと思う人や余計なお節介だと感じる人もいるでしょう。
言い方が悪いかもしれませんが、それはあなたが大人なるまでの「練習」とするのも一つの手段かもしれません。
あくまで個人的な意見ですが大人になるにつれて人は他人に対して関心が無くなっていくものだと思います。
しかし人に関心を全く持たなくなってしまうことはとても悲しいことだと思います。
甘えや人の善意を食い物にする人間、本当に助けを求めている人に対してあなたが一番傷付かない解決方法を見つけてみてください。
- 538 :マジレスさん:2014/12/07(日) 22:37:10.70 ID:Xf0zpG7A
- >>536
長所の裏側は短所、短所の裏側は長所。
長所と受け取られるか短所と受け取られるかは、受け取る側の問題。
単なる好奇心で声をかけるのは問題だけど、
そうでないならそれはあなたの個性だから今のままでいいと思う。
むしろ今の時代、
そんなふうに声をかけてくれる人は貴重でありがたいんじゃない?
- 539 :マジレスさん:2014/12/07(日) 22:49:00.19 ID:eDrFv4Zc
- 辛い家庭から離れ、やっと新社会人として生活を始めましたが、自分が人間不信で遊びと呼べるようなものも人並みの感情も、全部なくなっていることに気づきました。
自分がいるだけで職場の空気が悪くなるし、最近はストレスでしばらく反応がなくなったりもしてるらしくて文字通り穀潰しです。自分から仕事と義務を無くしたらただのゴミです。
でも離れたとはいってもろくでもない実家の問題の面倒を見なきゃいけなくて辞められないので、職場への申し訳なさと板挟みです。
保険を掛けて事故に遭ってある程度まとまった金だけ実家にいれてそろそろリタイアしたいです。
- 540 :マジレスさん:2014/12/07(日) 23:26:59.34 ID:vUA4BXc2
- >>539
リタイアしたいとまで言うなら、多分ここには書きこまないと思うんだよなぁ。
誰かに励まして欲しいからここで喋って見たんでしょ?
今の状況を変えたい、変わって生きたい、そう思ってるんだよね。
大丈夫。そう思えた瞬間から人は変われるから。でもどうしても、辛かったら逃げていいんじゃないかな。
つまり仕事辞めてもいいってこと。死ぬくらいなら生活保護でもなんでもあるからね。
とにかく、死ぬってことはすごく痛いし辛いと思うよ。勇気もいるしね。
今は生きているってことだけでも幸せだと思えるように努力していこうよ。
ずっと先を思い浮かべる必要はないよ。今日一日だけ頑張ろう、そう思えば良いんだよ。
- 541 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/09(火) 02:57:21.68 ID:ZxtABufw
- >>539
効率的に仕事をして空き時間を増やして
その時間で仕事以外の事をして下さい。
まずは健康のために運動かな。
仕事以外の自信を強める。
それが余裕、寛容につながっていくと思いますよ。
- 542 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/09(火) 03:02:41.92 ID:ZxtABufw
- >>536
もし相談したい事や愚痴りたい事がああるのなら聞くよと
1度だけ意思表示すれば良いでしょう。
これで相手の負担になる可能性は低いでしょう。
- 543 :マジレスさん:2014/12/11(木) 13:30:22.36 ID:PxoPJyDR
- 上にあるように、自分も学生時代は年下に舐められていました
ただちょっかいを出すだけで、ストレス発散の的でした…
一回も、誰かにブチ切れた事がありません…
ブチ切れるには、どういう態度が良いでしょうか?
声を荒げたら良いんでしょうか?
- 544 :マジレスさん:2014/12/11(木) 20:28:27.00 ID:AOixrmyp
- 俺の悩みも同じく後輩達に舐められる……悔しい
他の同学年には良い後輩達って感じの態度だから余計ムカつく、
というか自分が情けないわ……
俺の場合はついちょっかいでも出そうものなら
他の同学年と違ってふざけんな!ってマジ切れされるわ
逆はいじりとか毎日のようにされるのに……
どうすりゃ年下に慕われるか舐められなくなるのかなあ……
こういうのって何か方法とかコツとかあるんですか?
- 545 :マジレスさん:2014/12/11(木) 20:56:43.20 ID:C4BvCtYQ
- >>544
私は逆に後輩には割と良く思ってもらっていたみたいですが、先輩にはさんざん嫌われますよ。
ちょっとした気遣いや、頼りになるところを見せるとかはどうでしょう?
- 546 :マジレスさん:2014/12/11(木) 21:02:38.71 ID:AOixrmyp
- ありがとうございます
ちょっとした気遣いはしてるつもりなんだけどそれが逆に舐められますね……もう何なんだろう
とにかく軽く扱われるのがすごい多い。
それが分かるから悔しいし軽く扱われないようにしたいと思うけど
どうしようもできないのが悲しい……皆みたいに普通に扱われたいなあと思いますね
- 547 :マジレスさん:2014/12/11(木) 22:09:48.49 ID:C4BvCtYQ
- >>546
さりげなくしようとしても、上手くいかないものですよね。
どんな行動にもやっぱり結果が伴うとどうにもやりがい?のようなものが生まれてしまうと思います。
軽く扱われてしまうのは癪でしょうが、相手に「何も感じてないよ」とアピールしてもいいのかなと読んでて思いました
- 548 :オーロラ:2014/12/12(金) 09:29:21.16 ID:drONEaCl
- さあ、年の瀬ですね!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね(^o^)/死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
- 549 :544:2014/12/12(金) 18:00:11.70 ID:okQBhIFq
- ありがとうございます
何も感じてないよという年上としての余裕が出ればいいですよね
はあ……でも今日も馬鹿にされた……
年下に軽く扱われず舐められないってのは難しいのかな……
- 550 :マジレスさん:2014/12/12(金) 23:57:36.28 ID:J2GucV/z
- >>543
>>549
まず「舐められない」ということから離れてみてはどうでしょうか?
舐められてはいけないという思いに縛られることで本来の自分らしさを見失ってしまうのではないか少し心配です。
舐められたくないという気持ちのベクトルを何か他の方向に持っていければいいのかもしれませんね
趣味に打ち込むのも一つの解消方法だと思います。
他の人にはない自分だけが誇れるものがあれば気持ちに余裕も生まれるのではないでしょうか?
- 551 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/12/13(土) 21:43:49.64 ID:fnyLcQAm
- >>543
問題とかが起きたら
早目に積極的に取りかかる。
そういうのを繰り返して周囲の人にも気づかれるようになれば
改善すると思いますよ
- 552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:39:19.61 ID:As76U67F
- 悪いけど年下に舐められるなんてあり得ないというか
本人に問題があるとしか思えないんだけど…言い方悪くてごめん。
549が言う舐められない方法とかコツなんてあるかな普通。あったら私も教えてほしいもん
- 553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:57:27.51 ID:DVk7K8mg
- >>546
あなた自身は年上の誰かを舐めてませんか? 外に出してなくても心の中でやってたりしませんか?
そういう、隠している本音みたいなものは外からあなたに対して返って来ます。
心理学で言うところの投影ってやつです。
- 554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:36:18.07 ID:os6I5KlH
- 最近、他の人に対して劣等感しか抱かなくて悩んでます。
自慢じゃありませんが人並み以上の成績はとってるし、友達もたくさんいます。先生に嫌われているわけでもありません。
でも、別に悩むことでもないはずなのに、あの子は本当に良い子なのに、私はクズだとか、どうしたらあの子のようになれるんだろうかとか、そんなことをいつも考えてしまいます。
どうしたらこんなクズみたいな考えを捨てられますか?
- 555 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2014/12/14(日) 17:58:00.16 ID:DZvm28JO
- >>554
自分で目標設定してそれを自分でやり遂げる。
こういう事の積み重ねですよ。
まずは自分の将来のために今必要な事は何かよく考える事ですね。
- 556 :マジレスさん:2014/12/14(日) 20:13:40.08 ID:IEkXfxha
- >>
- 557 :544:2014/12/14(日) 20:15:12.10 ID:IEkXfxha
- >>550>>553
用事があって返事が遅くなってすみません
年上に友人多いからか正直年上を舐めるとか考えたことなくて
俺としては自分では原因はわかりません
他の皆と自分は何が違うのか悩んでます……
趣味は何もないけど見つけれたらいいなあ
明日も年下連中に舐められたことされるのが情けないけど怖い……
- 558 :マジレスさん:2014/12/14(日) 21:32:45.67 ID:nEcBnwAM
- 自分の将来とはなんなのか 何をどうしたいのか 何をしたくないのか
自意識からはなれたい
- 559 :マジレスさん:2014/12/15(月) 04:09:22.85 ID:TeGqFdf5
- >>557
ここにいる方や>>557さんの周りにいる先生や学友のみなさんも少なからず同じ経験をしていると思います。
それぞれ自分に合った解決法を見つけているはずです。だから必ず>>557さんもそれが見つけられるはずです。
それに今日学校に行くのが不安でもいざその時がきてみると意外とあっけないものだったりします。
それから>>557さんが情けないとは思いません「舐められる」原因が自分にあると思わない方がいいと思います。
僕がその後輩なら舐めた態度を取ったことや馬鹿にしたことに対して罪悪感を感じます。
はっきりとした原因がないなら是非胸を張って登校してください。
これといった解決案は出せませんが少しでも不安が和らげば嬉しいです。
- 560 :マジレスさん:2014/12/15(月) 14:47:59.14 ID:4EbfYZdP
- これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番〜11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の数字をお書き下さい。(必ず、興味のある異性の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同性の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。6、最後にお願い事をしてください。
さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人わ表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
- 561 :マジレスさん:2014/12/15(月) 23:43:19.14 ID:ehVaokAn
- アドバイスお願いします
大学生の男ですが人に嫌われないようにするには
どんなことに注意すれば良いのでしょうか?
- 562 :マジレスさん:2014/12/15(月) 23:52:30.49 ID:ehVaokAn
- すみません心掛けることなどもあれば是非教えてください
- 563 :マジレスさん:2014/12/16(火) 05:11:12.46 ID:KNZejbTa
- 誰か、たすけてください。
半年前に恋人に別れを告げられ、友だちに戻りたいと言われました。
友だちとしてやっていこうと思ったら、嫌われて約2ヶ月前に音信不通になりました。
周りの友人たちも、私が構いすぎたからだと離れていきました。
それからボロボロで、仕事も身に入りません。
ふとしたことで涙が出るし、吐きそうになります。そのくせ食欲は抑えられず、胃腸をおかしくしました。
昨日も一日体調が悪く、職場に連絡できないままサボってしまいました…いい年なのに。
今日、出勤前にせめて連絡すべきだと思うのですが、それも緊張して体調が悪くなってきました。
どうしたらいいんでしょうか。
家族と同居してないため、具合が悪くなってダウンしたまま連絡出来なかったのですが、言い訳にしかならないし…。
職場にどう連絡すべきでしょうか。
それと、恋人と連絡も出来ないのに、好きなままです。辛くてたまりません。
次の恋がとか、時間薬がとか、まったく効きません…。
- 564 :マジレスさん:2014/12/16(火) 10:25:11.95 ID:cuQCUuG9
- >>563
大変でしたね
職場にはこれからはきちんと連絡すると正直に謝罪するしかありません
恋人のことは残念ですがまだ半年、これはもっと時間が必要か何か夢中なことに打ち込む、これくらいしか今はないと思います
- 565 :マジレスさん:2014/12/17(水) 09:31:59.49 ID:F2odoZR+
- >>564
ありがとうございます!
急性胃腸炎でした…。
まだまだつらい時期を乗り越えられていませんが、勇気をいただきました。
寒い季節なので、あなたもお気をつけて!
- 566 :マジレスさん:2014/12/17(水) 20:39:58.17 ID:9NomEvqu
- もし良かったらどなたか>>561>>562もお願いできたら嬉しいです
催促してるみたいで、すみません!
- 567 :マジレスさん:2014/12/17(水) 21:09:00.10 ID:xVk7lg2x
- 誰かに嫌われるのがどうしようもなく怖いです。気にしないようにするにはどうしたらいいですか?
- 568 :マジレスさん:2014/12/17(水) 21:21:31.49 ID:9NomEvqu
- >>561>>562ですが567さんすみません!
何か似たような相談ですが567さんと僕は別人で違う相談です一応…
- 569 :マジレスさん:2014/12/17(水) 21:29:26.36 ID:54BcRsFe
- >>568
嫌われたくないだけなら、常に聞き手になればいい。
聞き上手な人は嫌われることは少ない。
自分を押し殺して相手の話を聞くこと。相槌はちゃんと打ってね。
- 570 :マジレスさん:2014/12/17(水) 21:34:51.79 ID:54BcRsFe
- >>567
嫌われることを気にしないようにしたいなら・・・。嫌われることを恐れるな!
「人を嫌いになるような人」というのは自分に自信がない人。
あなたも自分に自信がないと思っているから、ココに書き込んでいる。それは決して悪いことではない。
どんな人間であれ理解してくれる人は"必ず"いる。極端な話それが犯罪を犯す人でもね。
あなたは、あなたのやりたいようにやればいい。嫌われたっていい。
必ず近くにあなたを理解してくれる人がいるから・・・。安心して。
- 571 :マジレスさん:2014/12/17(水) 22:35:47.06 ID:xVk7lg2x
- >>568さんこちらこそすみませんw
私も嫌われるの怖いです...
でも、どんな時も笑っている人って、すごく魅力的に見えるように思います
なんだか関係ないのにごめんなさい
>>570さんありがとうございます
確かに自分に自信が全然ないかもしれません...すこし嫌われる・嫌うといった考えから離れてみるといいんでしょうか?頑張ります
- 572 :マジレスさん:2014/12/17(水) 22:56:11.96 ID:zxQ6ys+G
- >>571さん
いえいえ!ややこしくなってすみません
>>569さんレスどうもありがとうございます!
確かに聞き上手な人は嫌われず逆に好かれそうですね
僕は本当に人に嫌われやすくてそのせいで友人も去っていき今は一人ぼっちです…
すべては自分のせいなのですが、自分では理由が分からず
今思えば勇気を出して友人に自分の悪い所を聞くべきでした…後悔しています
これからはそうならないように気を付けようと思っていても、難しくて会う人会う人にすぐ嫌われるから心折れそうです…
- 573 :マジレスさん:2014/12/17(水) 22:58:29.68 ID:54BcRsFe
- >>571
たった1レスだけれど、私自身あなたに優しさを感じたよ。
嫌われることにおびえるよりも、あなたを好きになる人を探すほうがよっぽど楽しいと思う。
たった1レスの中で私はあなたに好意を抱いたように、あなたの周りにはあなたを必要としていて好きになる方がいっぱいいると思うよ。
- 574 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:08:32.16 ID:54BcRsFe
- >>572
嫌われやすくてっていう自覚はどこから?
影口たたかれたり、LINEではぶられたりしたのかな?
すべては自分のせいで。といいつつ自分では理由が分からないあたりが辛いところだよね・・・すごくわかる。
厳しいこというかもしれないけど、あなたの考えは「面倒くさい」と思われている可能性がある。
他人に嫌われたくないという思いが「強すぎて」逆にウザイと思われている。
あなたはあなたらしく行けばいい。
恐れるな。 本来のあなたを晒して逃げる人は追いかけるな。 興味持った人がいたら友達になれ。
- 575 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:12:50.81 ID:xVk7lg2x
- >>573さん
本当にありがとうございます
そうですね、嫌われないことはないのだから、むしろ自分を好きになってくれる人を探してその人と楽しく過ごせばいいですよね
ありがとうございます、勇気が出ました、頑張ります!
()
- 576 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:15:50.67 ID:54BcRsFe
- >>575
そうそう!
そういって貰えてほっんと嬉しいよ!
無理だけはしないでね!
ステキなお相手が見つかったらここに来て報告してね。楽しみにしているよ
- 577 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:17:57.24 ID:zxQ6ys+G
- >>574さんありがとうございます。本当に有難いです
友人はいつの間にか自然に離れて行ってしまいます
あとやはり仲良くない人にも嫌われるので
その人たちの悪意に満ちた悪口陰口(バカ、キモいなど)や無視仲間外れなどの意地悪も辛いです…
それに確かに嫌われすぎる経験から嫌われたくないということに思いは強すぎてると自分でも思います。
これはやはりウザいですよね、何となくわかります
自分は自分らしく行けるように頑張りたいです…
- 578 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:21:38.63 ID:54BcRsFe
- >>577
そっかそっかー・・・とことん追い詰められちゃってるのね。
あなたの趣味や夢があるなら教えて欲しいな。
存分にここで自分が興味があることを語って?
- 579 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:23:07.11 ID:xVk7lg2x
- >>576
もちろんです!
その時いらっしゃったらいいなw
遠くならないように頑張ります!
- 580 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:24:34.51 ID:54BcRsFe
- >>579
このスレはお気に入りにいれとくから、毎日ではないけどぼちぼち確認するからね!
幸せになってね
- 581 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:27:40.04 ID:xVk7lg2x
- >>580
ありがとうございました、私も誰かの役に立てるように、何でも楽しむ方向で頑張ります!
- 582 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:28:58.29 ID:zxQ6ys+G
- >>578さんありがとうございます
趣味はサッカーやることでしたが今は一人なんで無理ですけど…
夢というか人に嫌われず「普通」になりたいです
友達いて、会う人会う人に嫌われなくなれれば…とか贅沢ですけど
- 583 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:39:46.29 ID:54BcRsFe
- >>582
趣味はサッカーかー!いいじゃんか!
地元にアマチュアサッカークラブあるんじゃないの?そこで遊べば楽しいんじゃないかな。趣味が合う人と会話するのはそれだけで楽しいもんだよ。
そしてあなたがいう普通ってなんだろう?
私は表向きは真面目だと言われているけど、カラオケBOXにいったら下手糞ながら熱唱するし、風呂場でも鼻歌歌うような人だよ。
人間誰しも裏表があるし、普通なんてものはないよ
- 584 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:43:41.80 ID:54BcRsFe
- >>582
そして私はあなたのことは嫌いじゃない。
むしろ好印象だよ。
若干臆病だと感じるけれど、性格自体は真っ直ぐで素敵だと思うよ。
なんだったらあなたと友達になって、相談相手になってもいいぐらいだよ。
連投ごめんなさい。
- 585 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:48:49.71 ID:zxQ6ys+G
- >>583さんありがとうございます
そうですね怖いけど勇気出してそういう趣味が合う人と会話してみたいですね!
普通とは…僕は人に嫌われやすくて、でも周りの皆は嫌われずに上手く周りと対等にコミュニケーションしてるように見えるので
僕の友人たちも僕と似たような感じなのに仲良くない人にも嫌われたりしないというか、でも僕だけは対等ではなく嫌われる…
…何か上手く説明できず伝えれなくて申し訳ないのですが
普通はこんなに嫌われないってことをこだわっちゃいますね…やっぱり
でも普通なんてもんはないって言われてちょっと安心しました。
こんなことネットでしか言えなくてすごい助かります
- 586 :マジレスさん:2014/12/17(水) 23:50:57.85 ID:zxQ6ys+G
- >>584
そう言ってもらえて嬉しいです…本当に
ネットはやっぱり怖いから躊躇していましたが相談して良かったです。
僕も連投すみません
- 587 :マジレスさん:2014/12/18(木) 23:00:18.28 ID:piKpcMwd
- 流れ読まずすみません。
吐き出すだけ吐き出させてください。
何か割と深いこと話してた友達から距離置かれました。しかも一人じゃなくて二人。
もともと一人はかなり性格がキツくて、ちょっと自分本意なところが多くて自分でも距離置きたいと思ってたから仕方なかった。
けど二人目は信頼し合ってたけど、最近意見とかですれ違ったり、自分で手一杯でなかなか話せてなかったうちに距離置かれたなって明確になった。
何ていうか、疲れた。
辛い時にたくさん助けてもらったし、逆に人に言えない相談にも乗ってきた。
それをあっさり切れるんだってところにもびっくりしたし、根本的に私が何か悪いんだって不安で仕方ない。
最初から関わらなければ良かった。
- 588 :マジレスさん:2014/12/18(木) 23:05:05.71 ID:F4EpDupo
- >>585みたいに嫌われる人って本人に原因があるの?
- 589 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/19(金) 00:14:49.63 ID:EVf8oArN
- >>587
相手の立場を考慮するのが不足してたのかめね。
もしそうなら
これから変えていけば関係も改善すると思いますよ。
- 590 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/19(金) 00:18:51.13 ID:EVf8oArN
- >>558
考えが煮詰まったら
明日考える事にしてもそう問題にならないことは明日考える、
こんな感じで良いですよ。
- 591 :マジレスさん:2014/12/19(金) 03:27:08.57 ID:RzJrqDmI
- 対人関係が苦手です。こちらは善意しかなくても、いつのまにか周りに馬鹿にされうまく使われる。 察するに、まあ仕事があまり出来ないから馬鹿にされてるとは思うが。
職場の男性はみななめた口を聞くし雑用を押しつける。今年入った新人まで。
周りの人間から悪意しか感じない。
- 592 :マジレスさん:2014/12/19(金) 14:29:41.38 ID:mgjrXArR
- >>587
大変だったね。
でも、自分から人間関係を切りたいって考えるのはとても悲しいな。
合う人合わない人いるのは仕方ないことだし、これから会う人と仲良くする方法を学ぶためにその人を、よーく見ておくってのも大事だと思うな。
人と関われば関わるほどトラブルが増えるのは辛いね。そして関係が崩れてしまうのも悲しいことだね。
それを耐えているあなたはすごいよ。
少し、自分を休ませてあげたらどうかな。
- 593 :マジレスさん:2014/12/19(金) 17:49:38.83 ID:pv8j4/mf
- 顔がキモイのってどうしたら良いのかやっぱわかんないです。
走っても顔トレしても全然駄目だし、いつも電車で顔キモイ言われて写メ撮られるし。
人には好かれないし。
カウンセラーに将来の相談しても、
顔がキモイから関わりたくないのかなんというか適当にはぐらかされるだけという感じがします(割とリラックスできたつもりなんでもっと話したかったけど
それも技術でそう思わされてるだけなんだれうなあとか考えてしまいます)
その癖に密かに周り(自信がなさそうな人とか。自分も自信がなさそうにしてる挙動不審なのに)にイライラしてたりするし、
人と比べたりするし、
何の知識もない癖にプライドだけ高い空っぽ以下だし。
なんかこのままじゃ自分の将来非常にマズイよなあて感じです。
- 594 :588:2014/12/19(金) 19:44:48.81 ID:ziCXxfnP
- 書き方悪かったかな…申し訳ない
>>585みたいに嫌われる人ってやっぱり本人に原因があるの?
私も嫌われやすいから嫌われない方法知りたいです
- 595 :588:2014/12/19(金) 19:49:04.31 ID:ziCXxfnP
- 一応極力余計なことは言わない、しないようにしています
でも自分だけ嫌われる感じです
よろしくお願いします
- 596 :マジレスさん:2014/12/19(金) 20:39:46.32 ID:jED0OQV9
- >>595
私も言ってはいない”つもり”ですがやっぱり嫌われる人には嫌われてしまうよ。
どんなに無駄なことを口走らなくても、嫌われたくない、嫌われたくないっていう雰囲気が伝わっているんじゃないだろうかっておもった。
私も昔はそれが重くて嫌って言われたんだ。
嫌われるのは怖いけど、それだけ気にして、脅迫観念みたいなものに囚われて嫌われたくない、嫌われたくないってずっと悶々としているのも苦しいんじゃない?
少し肩の力を抜いてみては?>>
- 597 :マジレスさん:2014/12/19(金) 22:10:47.79 ID:WW58xjY3
- >>593
顔は持って生まれたもの。
それを変えるには整形するしかない。
と思いがちだけどそれは違う。
あなたは自分のことを「何の知識もない、プライド高い人間」というけれど趣味とか自分が得意な分野はあるはず。
趣味や得意な分野で語りつくせる人は必ずいるから不安になることはない。
世の中にはあなたを必要とする人がいるから安心して
- 598 :マジレスさん:2014/12/19(金) 22:19:45.94 ID:WW58xjY3
- >>591
あなたのことは全く知らない立場で言わせてもらうと。
あなたは周りから「馬鹿にされている」「悪意しか感じない」というけれども・・・。
まず物事を第三者視点で見ることをおすすめする。
何故職場の方があなたに対してきついことをいうのか。今年入った新人にまできつい仕打ちをするのか。
答えは2通りある。
ひとつは、自分(先輩)がそうされたから。 ある意味復讐の意で自分や新人がターゲットになっている
ふたつめは、先輩自身に自信がないから。あなたの才能を恐れているのかも。
あなたはあなたのままでやればいい。
- 599 :588:2014/12/20(土) 00:01:22.77 ID:mx0YT5RM
- 回答ありがとう!
>>596
本当嫌われるのは怖いし思うだけでも苦しい…
どんな人にも嫌われたくないっていつも思ってる
こういうものは「こうすれば嫌われない」という対策があるわけではないのかな…?
- 600 :マジレスさん:2014/12/20(土) 10:36:58.98 ID:WWLtCuR2
- >>599
気をつけるといいこととか、心がけとして役に立つことはあるだろうけど、やっぱり相性ってあると思うんだよね。
でも、あるところでとっても辛い目に遭ったけども、他の場所ではすごく好かれたっていう話はよく聞くよ。
方法なら、強いて言っても他人に必要以上の干渉をしないことくらいしか思いつかないなあ。
あなたはそのままでいいんだよ。
そのままで友達!大好き!って言ってくれる人にはやく出会えるといいね。
- 601 :マジレスさん:2014/12/20(土) 16:18:57.52 ID:+G+V18pV
- むしろ「嫌われて何が悪い」と考えるのはどうでしょう
もちろん最低限の礼儀や協調性は大事ですがその上で他人に嫌われるのならば
自分に落ち度はないのだから仕方のないこと
人が嫌われやすい要素として見た目の雰囲気、空気を読む能力の欠如、相性などがありますが
いずれも自分一人ではどうにもならないこと
そんなことに無駄に神経すり減らして何も残らない人生を送るより
自分がやりたいことにでも没頭する方がお得ですよ
- 602 :マジレスさん:2014/12/20(土) 21:30:22.94 ID:J9G+Lgzv
- 携帯依存症を治したいです。
携帯ですることといえば主にネットサーフィンです。気づけばかなりの時間が経っていて、しないといけないことが後回しになります。どのようにして自分から携帯を離していけば良いですか?
- 603 :588:2014/12/21(日) 00:41:43.08 ID:IWE6mM1U
- >>600
>>601
暖かい言葉ありがとう…素直にうれしいです
人に嫌われることばかり考えて人生過ごすより
もう少し自分の好きなように、でも人の迷惑にならないように生きてみます
寒くなってきましたが皆さんも風邪などに気を付けてください
>>602
自分も携帯でネット依存になってしまったことがあるんですが
携帯見るのが億劫になるくらい毎日忙しくして疲れきったら自然に治りましたよ
だからあなたにも必ずできます頑張って!相談してる自分が書いてすみません
- 604 :マジレスさん:2014/12/21(日) 01:03:58.53 ID:gFFzLMgv
- >>603ありがとうございます。触る暇もないくらい忙しくしてみます。みっちり勉強して頑張ります!
- 605 :マジレスさん:2014/12/21(日) 19:13:48.92 ID:6gbMzZCp
- こんばんは。誰かいらっしゃいますか?
いたらお話し聞いて欲しいです。私は31男独身です
- 606 :マジレスさん:2014/12/22(月) 00:14:21.02 ID:iag4jnJ+
- 会社は守ってくれないんだ
鬱になったりしたら産業廃棄物だ。特に非正規は。
上司に窮状を訴えたら、問答不要で退職を勧められた。
結局、欠員でるのがメンドクサイってことでそのまま働き続けた。
状況は相変わらず、攻撃的な社員の隣に座らされて毎日毎日、人格否定されて、
周りの人は見てないふり。自分に火の粉が掛ったら嫌だから。私がスケープゴート。
知らん間に私が性格悪いオバサン扱いにされて、職場でも孤立気味。
パワハラに晒される・セクハラはされる・モラハラな言動に傷つく。
満身創痍で退職したら裏切り者呼ばわり
自分が後輩の教育任されてたのに放り投げておいて、それをごまかすために
アイツにはSEの才能がないって言いふらして。おかげて評価に響きました。
SEとは何ぞやと知っているから、いいかげんなマネジメントや仕事っぷりに
ストレス感じてたんですけどね。
- 607 :マジレスさん:2014/12/22(月) 01:03:30.41 ID:bCr/8fZa
- バイト先でミスしまくる
泣きそう
ごめんなさい
もう行きたくない、やめたい
- 608 :マジレスさん:2014/12/22(月) 20:42:07.78 ID:2eLY8RSZ
- 寂しい。誰か助けて
- 609 :マジレスさん:2014/12/22(月) 23:50:31.73 ID:E0lnskjC
- 毎回人をバカにしたり他人の趣味をバカにしている同僚にムカついて仕方ないです。
個人の嗜好→味覚音痴、貧乏舌。
家族がおり節約生活→ケチ。金の亡者。貧乏人。
個人の趣味→下手くそ。このくらい余裕で自分は出来る。
というような感じです。上の人にはせずおとなしい自分ばかりをターゲットにしてきます。
可哀想な人と割り切るしかないでしょうか。
- 610 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/23(火) 00:23:22.49 ID:rzseuIYg
- >>609
その人をよく観察して
長所をみつけて
その点を適切に褒めてあげればよいでしょう。
過剰には褒めずにね。
そしたら満たされて少しは柔らかくなるかもしれませんよ。
- 611 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/23(火) 00:28:41.48 ID:rzseuIYg
- >>607
ものすごくつらいのなら辞めても良いと思いますよ。
ただね、
後悔しないためと
今後の事も考えて
やるだけの事はやってからにした方がいいですよ。
色々努力、知恵出しして何か身に着けてからの方がいいでしょう。
- 612 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/23(火) 00:37:54.59 ID:rzseuIYg
- >>606
SEなんかよりもっと人間味のある職業がいっぱいありますよ。
もう辞めちゃったのなら
身についているIT技術は活かして別の職種に進んだ方が良いと思いますよ。
- 613 :マジレスさん:2014/12/23(火) 01:06:00.89 ID:gRIg+wfP
- >>612
やめてないだろw
そのまま働き続けたと書いてあるぞ。
- 614 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/23(火) 02:28:02.81 ID:rzseuIYg
- >>606
すいません、まだ在職なのですね。
残る場合は健康の管理をしっかりしてくださいね。
健康診断も簡単なものでも年2回は受けておくといいですよ。
- 615 :マジレスさん:2014/12/23(火) 02:49:44.28 ID:ghjEuW+U
- >>614
お返事ありがとうございます。
この職場は辞めて別のところで社内SEやっています。
でも、IT技術を生かして別の職種に進んだらいいというアドバイスが、すごく
有難いです。
そういう道もありますし、ちょっと元気でました。ありがとうございました。
- 616 :マジレスさん:2014/12/23(火) 05:08:24.54 ID:Pv6d6y5V
- >>609
おとなしい自分にだけ繰り返し嫌がらせをしてくるなら
あなただけが大人の怒り方を習得できてないんじゃない?
喚く怒鳴る殴るだけが怒るではないので
自分の主張もし、周りともうまくやっていく方法ってあるよね
その育ちの悪い惨めで哀れな人格異常者は、そういう幼さに漬け込んで甘えてきてるよね
- 617 :マジレスさん:2014/12/23(火) 05:23:02.78 ID:6kMbz+lB
- 2年前に仕事クビになってからちゃんとした仕事につけないまま
実家に住んでるけど祖父はヨボヨボで祖母はボケ気味で家も心配
数年前に保険入ってるから自分が消えて保険金降りたら楽かなと思ったりするけど
母とかは悲しむかな…
- 618 :マジレスさん:2014/12/23(火) 07:49:39.36 ID:z74dlh2N
- 相変わらず寒いからみんな風邪なんかひかないようにな。
- 619 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/23(火) 11:05:21.21 ID:rzseuIYg
- >>617
生きていくためにできる事をちゃんとする。
まずはそれだけで良いと思いますよ。
できない事に関してはまた後で考えましょう。
- 620 :極光 ◆tDnsym50SA :2014/12/23(火) 11:16:20.71 ID:rzseuIYg
- >>618
うがいとマスクと睡眠ですね
- 621 :マジレスさん:2014/12/23(火) 11:26:31.73 ID:CTm8fo2l
- 2年半お付き合いしていた女性が、先週脳内出血で緊急搬送されました
三年別れずに続いたら、双方一緒になるつもりでした
容態は良くなく、もう、1週間人工呼吸器で呼吸管理。
脳内出血の影響で脳の大部分が脳梗塞を起こしており、もう元には戻りません
私は生きる支えも失い、自分自身が消えてしまいたい
生きるのにも疲れてしまいました。
- 622 :マジレスさん:2014/12/23(火) 16:21:28.66 ID:fm3i6xOZ
- マルチですが。中学三年生で現在不登校の男です。
創作物、特に漫画が好きなのですが最近映画を見たり、漫画を読んだりしてると虚しさで胸が苦しくなります。
これから生きててもフィクション上の出来事なんて絶対起こらないし、出来事以上に楽しい事なんて起こらない。
つまらない世界です。僕は映画のような主人公にはなれない。
絶対に手に入らない物を見ていると虚しくなります。
サザエさんやクレヨンしんちゃんなどをみても同じです。
親は離婚していてその上一般家庭より貧乏です。
祖父母達も借金などでお金がありません。
一時期、鬱一歩手前ぐらいの状態でここ数ヶ月は割と元気だったのですがまた鬱状態になりそうです。
全部親のせいです。
大して収入もないのに考え無しに子供を産んで今現在不幸な僕に愛情だのなんだの言ったところで説得力がありません。子孫を残すなんてゴキブリでも出来ます。
大人ならその行為についてもっと話し合って欲しかったです。
最悪です。僕の人生の最大の汚点は生まれてきてしまったことです。
もう何もしたくありません。
- 623 :マジレスさん:2014/12/23(火) 18:46:44.50 ID:nbX7ikxg
- >>622
私も友情系の漫画見ると虚しくなる。なんていうか、
こんな世界だったらどんなによかっただろうとか
思うし。
私ももう疲れたよ。ずっと虐められたり、
忌み嫌われたりしてきたし。
あ、ごめんね。一緒にしちゃって。
勝手にわかったような風にしちゃって。
でも気持ちは凄く分かる。
ゴミクズ以下のブス中学生より。
- 624 :マジレスさん:2014/12/23(火) 18:51:18.59 ID:nbX7ikxg
- 我慢しなきゃ。
封じ込めなきゃ。
本当の自分を出したらいけないから。
いい子でいなきゃ。
誰かに必要とされたい。
認められたい。
本当の自分を見てほしかった。
人並みに幸せになりたかった。
そんなことを望むなんて私はなんて性格が悪いんだろう。
小さい頃に戻りたい。
幸せになりたかった。
- 625 :マジレスさん:2014/12/23(火) 23:07:45.24 ID:ikBzRar/
- 皆そのままで、いいんじゃないかなあ…
ご飯が毎日食べられることだって奇跡的な幸福だと私は気づいた。
「はあ、まあ、このままでいっかな」
って思える日が皆さんに来ることを心より願います。
- 626 :マジレスさん:2014/12/24(水) 18:31:14.70 ID:WNbSbPBi
- 暖かいレスが帰ってこないスレ
- 627 :マジレスさん:2014/12/24(水) 18:51:36.07 ID:KfoxzGsX
- この時期に振られた
- 628 :マジレスさん:2014/12/24(水) 18:53:45.77 ID:KfoxzGsX
- >>626
頑張れとは言えんけど
うつむいてても時間は進むよ。
- 629 :マジレスさん:2014/12/24(水) 22:00:11.36 ID:3nn0hc2A
- 喜ばしい日なのにごめんなさい。
吐き出させてください。
よくわからないけど、周りが頼れません。完璧を目指すくせして、周りの力を頼るということに妙な拒否感をかんじるんです。周りが嫌とか、そういうわけじゃありません。
なんだかそれをしたらすごくいけないような気になるんです。
私はどうしたらいいんでしょうか。これが良い方向にいったといえるのか、周りには頑張り屋だねとか言われますが、そんなことないんです。勝手に一人でやって責任もとれないゴミクズです。
体裁ばかり気にして周りに文句も言えない。臆病者で見栄っ張りの虚栄心しかない人間です。
そのくせ自分をどうにか分かって欲しいとか、相手からして欲しいとか思うなんて、自分勝手にもほどがある。本当に自分が大嫌い。
- 630 :マジレスさん:2014/12/24(水) 23:22:27.67 ID:MWpmY1b1
- 一週間前に祖父が亡くなって、今日祖母も逝った。仲良すぎだろwと思う反面、もう二人の家に行ってもだれもいないと思うと寂しすぎる。
もっとじじばば孝行すればよかった。
私が免許とったら温泉でもつれてって貰おうかなって言ってたのに、とれないまま逝ってしまった。
もっとお見舞いもいけばよかった。
すごく後悔してる。
- 631 :マジレスさん:2014/12/24(水) 23:34:19.87 ID:ea9aIny2
- >>630
その気持ちを忘れずに、これからは
身近にいる人達を大事にしてね
時間が経てば少しずつ悲しみも癒えるけど
時々は爺ちゃん婆ちゃんの事を
思い出してあげてください
それが何よりの供養になると思います
- 632 :マジレスさん:2014/12/25(木) 16:49:13.89 ID:ew/gcN9Y
- >>597
ありがとうございます。
大分返事が遅くなって申し訳ないです。
いつも自分はこんな感じなんです。
何してもあかんのです。
人の話全然聞かないというか聞けないというか。。。
自分でも性格悪いなあと思います。
今無職で訓練受けてるけど、将来どう動いたら良いのかわからないです
- 633 :マジレスさん:2014/12/27(土) 21:06:28.67 ID:mcecoun9
- 人生に希望がもてない。
子供時代、いじめをうけたが頑張って勉強し、旧帝大に入った。その後勉強のしすぎで鬱病になり中退。
その後、中退でも入れてくれた会社でトラブルを起こし転職。アスペ気味で、コミュニケーションがかなりへたくそだったからトラブルを起こしたと思う。
それからなんとかとある会社にもぐりこめたけど、窓際状態。経営悪化したら間違いなく首切り候補。
そして今気づけば中年。しかも年齢イコールいない歴。ついでに鬱持ち(再発予防で服薬している。一度も再発はしていないが)
人並みに結婚出産したいけど、高齢・メンタル要素ありなら無理だ、と分かってはいる。
まわりに同じ要素で結婚している人がいるが、私にはない良いものをもっているから結婚できているんだろうなと思う。
親兄弟がいなくなったら自分が生きている必要性が全くない。
- 634 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/27(土) 22:45:39.88 ID:icvrg0bj
- >>633
できる範囲で良いので
ボランティア活動に参加してみてはどうでしょう。
非日常体験・社会勉強、自己肯定感・やりがい、人との出会いが増えますよ。
変われる可能性大です。
どちらかといえば優しい人、寛容な人が多いし。
- 635 :マジレスさん:2014/12/30(火) 04:05:03.67 ID:j4S1oXqF
- ニートで職業訓練を受けています。
将来うまくやっていきたいけど怖い。
昔から怒られっぱなしで、なんだか昔以上にこらえる事のが苦手になっちゃった感じがあります。
人が信じられないし、うまく関係を構築できないし。
カウンセラーに話してみてもなんというか適当にはぐらかされるだけみたいな感じだし、誰に相談したらいいのかもわかんないし。
そもそも顔キモイし、本当に長所がないし。
- 636 :マジレスさん:2014/12/31(水) 02:22:54.20 ID:VNoOKwhI
- 誰か1人からでもいいから必要とされたい
- 637 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/31(水) 17:15:28.37 ID:wOx/7L7S
- >>635
もっと周囲に興味を持って
何が必要とされているのか考えるようにする。
事前に知っておけば
そうしないよりはうまくこなせると思いますよ。
- 638 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2014/12/31(水) 17:50:03.08 ID:wOx/7L7S
- >>636
勇気を出して自分から行動を変えていかないとね。
人に優しくしてね。
- 639 :マジレスさん:2015/01/01(木) 04:34:30.68 ID:ZiLhUa2U
- 今インフルで寝込んでる。旦那が実家に電話して相談したら、うつるから一緒に家にいるなって、実家に帰ってこいって。んで、泣いたら、我儘ゆうな意味わかんねーって喧嘩になった。苦しいのに辛いのに私はなんなんだろう
- 640 :マジレスさん:2015/01/01(木) 19:51:14.76 ID:QLVcQYaW
- もうちょっとで第一志望の受験があります。模試や過去問では十分合格できる点数をだせています。塾で勉強もしています。でも、塾のクラス内での順位が下がってしまいました。なのに、宿題とか最低限しか、勉強する気が起こらないんです。遊んでしまうんです。
家族や友達は、私なら合格すると思ってくれています。でも、もしダメだったら?そんなことを考えてしまいます。もしダメだったら、気をつかわれるんでしょうか。友達にも?好きな人にも?そして家族にも?
勉強しなきゃ、とは思うんです。誰か助けてください。不安です。
- 641 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/02(金) 01:13:40.19 ID:CxWOqdrW
- >>639
うつると仕事で困るからなのかもしれないけど
冷たい態度ですね。
予防接種、マスク、うがい、手洗い等で結構防げるのにね。
- 642 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/02(金) 01:25:14.39 ID:CxWOqdrW
- >>640
現実逃避は珍しくありませんよ。
起立して握り拳を上げて
「勉強するぞ!」と声出しするのを30回ぐらいして下さい。
少しはやる気増しますよ。
- 643 :マジレスさん:2015/01/02(金) 02:01:04.16 ID:LStqMGyJ
- >>642
ありがとうございます。
いい結果を報告できる様、頑張ります。次は合格発表が終わってから来ます。
- 644 :マジレスさん:2015/01/02(金) 05:26:05.78 ID:NxL8z2do
- >>637
ありがとうございます。
でも、それが出来ないから困っているというか。。。
そりぁ、相手について興味ある事とか気になる事は一応あるけど話す機会が無いし。
自分は顔というか存在自体が気持ち悪いから、相手にとってみたら自分があがってしまって消えてくれるのが一番嬉しいはずというか。
一応、「今まで辛かったんです」的なメンヘラみたいな泣き言は言わないには流石に相手に気を使ってはいます。
そもそもなんで相手に興味もったり、優しくしないといけないのか最近わからないです。
おまえら散々自分を除け者にしてきたくせに、なんで優しくしないと駄目なんだ、的な感じですw
- 645 :マジレスさん:2015/01/02(金) 05:27:22.25 ID:ow3NOkKO
- 依存症のある独身女
対人恐怖症でネガティブでも出会いはありますか?
自殺も怖いし、生きていくにはパートナーが必要です。
- 646 :>>644:2015/01/02(金) 05:37:16.58 ID:NxL8z2do
- いや自分は充分に人から優しくされてきたというか、甘やかされてきたからただ単に人や自分に甘えてるだけなんだと思います。
それは分かってはいるはずなのに、
マトモな人間になれないから困ってるんです。
そもそも他人の事考えたり、努力するのがすごいダルイし、
かといって自分は何の長所も無いどころかコミュ症で常識も全くしらないし動きものろいから何処にいっても通用しない。
自分でさっさと死ねや自分とは思ってはいますがやっぱ死ぬのは怖いです。
- 647 :>>644:2015/01/02(金) 05:47:00.68 ID:NxL8z2do
- はっきり言って自分は、周りから見たら関わる価値の人間なんだろうなとは思います。
- 648 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/03(土) 01:39:04.31 ID:1V+qUc38
- >>647
PDCAをきちんと回せば改善されると思いますよ。
あきらめないで
健康を害さない範囲で頑張ってね。
- 649 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/03(土) 01:43:30.73 ID:1V+qUc38
- >>645
おうちゃくしなけりゃありますよ。
奮い立たせるために
目標や計画を紙に書いたり読み上げたりしてね。
- 650 :マジレスさん:2015/01/03(土) 16:20:55.44 ID:CYKoFKhy
- 遊びの相手としか思われてない人が好き。体の関係も許してしまった。どうしたら諦められるかな
- 651 :マジレスさん:2015/01/03(土) 23:34:09.50 ID:s/2YzA+7
- 自分に自信が持てない。漠然としてるけど、これが一番の悩み…
- 652 :マジレスさん:2015/01/04(日) 00:02:55.75 ID:/8en6cYT
- 9月から工場の派遣で働き始めたんですが、不安障害(対人恐怖症)で短時間だけやっています
始めの頃に同じミスを繰り返して
毎日リーダーに怒られたのがトラウマになって、今だにリーダーが近くにいると緊張して、避けたり、吃るようになってしまいました。
班長に対しても始めたばかりの頃にミスを指摘されて「わかってるよ」と逆ギレしてしまいました。その後班長のことを2ヶ月間休ませてしまったのですが、先週復帰してきて、
普通に喋れるようなりました
しかし、今度はリーダーに対して「なんでいつも怒ってるんだよ」と逆ギレしてしまいました。
派遣会社に辞めたいと伝えたのですが、派遣先には言っていない為、正式に辞めることになったのかわかりません。
短時間勤務なら続けようと思えば続けられるのですが、神経性胃炎みたいになっています。
リーダーに勤務時間を伸ばす話を持ちかけられて2回も断ったので、やるき気がない奴だと思われてます。
副リーダーは優しくて、不安障害勤務時間は伸ばせないと正直に話しました。
- 653 :マジレスさん:2015/01/04(日) 10:37:44.75 ID:/cxPPxje
- ひきこもって無職でpixivに絵を投稿するバカ発見
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47851069
- 654 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2015/01/04(日) 15:33:50.47 ID:mddV26B6
- >>652
色々あったみたいだけど
とにかく仕事頑張って続けていてえらいよ。
これまでのあなた自身の頑張りを誇りに思って大切にして下さい。
ストレス対策としては
日常生活の行動を精査してさぼれることはさぼって下さい。
替わりに食事や睡眠、運動はしっかりとってね。
気持ち的にしんどい時はゆっくり数字を数えてみてね。10くらいね。
- 655 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2015/01/04(日) 15:37:40.05 ID:mddV26B6
- >>651
程度や範囲は人それぞれだけど
大概の人は自信がないところ、劣等感があると思いますよ。
健康で誠実に1日を過ごせたらとりあえず良しとしましょう。
- 656 :宇宙の渚 天と地の攻防 ◆tDnsym50SA :2015/01/04(日) 15:40:25.65 ID:mddV26B6
- >>650
会わない、見ない、話をしない、その人の事を考えない。
できる範囲でね。
- 657 :マジレスさん:2015/01/05(月) 18:51:37.76 ID:8CLccw4H
- なんかうまくいきません。
頑張るためにクズですが私に暖かい言葉をください
- 658 :マジレスさん:2015/01/06(火) 00:14:41.25 ID:qHJYr2xj
- >>1-1000
みんな頑張ってね
- 659 :マジレスさん:2015/01/06(火) 00:17:38.46 ID:FwUqeFHE
- >>657
うまくいかないのは、行動した証拠
行動しなきゃ失敗もしないからね
失敗したぶんだけ成功に近づいてるんだよ
- 660 :マジレスさん:2015/01/06(火) 00:29:44.50 ID:slOOaKfc
- かれこれ6年程片思い。
間丸1年ほど放って置かれて少し前に急に連絡してきたり遊びに誘ったりetc...
もういい加減止めるべきだと自分に言い聞かせるけど簡単に止められるものでもなくて、おまけに期待しちゃうような事されるからね。
いやぁ…いい加減やめたいね(´・ω・`)終わりにしたい。
おやすみなさい、皆様よい夢を。
- 661 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/06(火) 09:14:53.72 ID:xyM9+n7q
- >>657
シンプルな事、
やりさえすればまず結果が出る事で
うまくやって気持ちのバランスをとってね。
例えば掃除や洗濯。
- 662 :マジレスさん:2015/01/06(火) 12:45:47.76 ID:g/Pserb3
- >>660
思い切って告白してみてはどうですか?
どちらにせよ今の状態を終わらすことができますよ。
- 663 :マジレスさん:2015/01/06(火) 20:44:30.04 ID:8KfUNEXZ
- >>659
>>661
何をやっても上手くいかなくて、もうどうしたらいいのかわからなくなってしまったんです...
ありがとうございます
- 664 :マジレスさん:2015/01/06(火) 21:24:32.62 ID:v8Y4f7sH
- 仕事は順調だけど、人間関係と体調が悪くなって辞めることになる
辞める事が決まった途端、辞められる安心感からか、人間関係と体調がなぜか良くなって辞めるの後悔する
- 665 :マジレスさん:2015/01/06(火) 23:36:29.78 ID:XHjNzG2p
- 実家住まいなのに孤独感はんぱない。
友達いないし。
夜とくにさみしい。さみしい。
すごくさみしくて出口がないみたいになる。
- 666 :マジレスさん:2015/01/07(水) 23:08:21.34 ID:a8aH+QhC
- >>665
なんで友達いないの?
将来の夢はないの?
- 667 :マジレスさん:2015/01/07(水) 23:21:20.22 ID:4ciKTjYK
- ここ、暖かいレス以外は不可のスレだろ?
- 668 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/08(木) 00:50:39.36 ID:qFGyrz2G
- >>665
これまでと同じように行動していたら
結果は変わらないから、
やっぱり勇気お出して変えるための取り組みをしないとね。
何か長所を伸ばして
それを活かして人と接してみてはどうです?
例えば料理ね。
- 669 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/08(木) 00:56:30.01 ID:qFGyrz2G
- >>664
責任感が強くて
きちんとやれなければ!的考えが強いのかもね。
抱え込まずに
相談するのと協力し合う
のを増やせば改善するかもです。
- 670 :マジレスさん:2015/01/08(木) 20:33:52.46 ID:FQc+DjqR
- しょうもないことでごめんなさい。
まだまだ未熟な学生です。
いっつもちょっとしたことで落ち込んでしまいます。もっとやるべきことがあるのに、どうしてもそれで傷ついた気持ちに気を取られてそこから空回りばかりです。
周りの友人は気にすることないし言わせとけばいいって言ってくれてるし、本当にそう思うのですがどうしても出来ません。
いったいどうしたらそこからきをそらせますか?
というか、どうやって皆さんは逸らされてますか?
- 671 :マジレスさん:2015/01/08(木) 20:50:56.15 ID:KAmjdivR
- 数年間、彼女がいません……
セックスも数年間していません
こんな状況なので、ある日突然気が狂いそうになります…
自分の人生に幸福感を感じません…
働くだけでそのまま死んでいくと思うと凄く精神的に辛いです
吐き気がします、ある日突然人生をやめたくなります……
どうすれば気が治るでしょうか?
- 672 :マジレスさん:2015/01/08(木) 22:19:34.62 ID:p9/cwccC
- 絵が好きで絵画教室に通い始め1年。
新年会があるらしく、ほかの生徒にはお誘いして
私は誘われなかった…締め切りは今日までらしく
70人の予定で予約してるんだってさ…
現在、妊娠中なんだけど妊婦だから誘われなかったのかな?それなら仕方ないやと思って耐えたけど
隣で先生と生徒が「新年会楽しみですよね、二次会も来ますかー?」とワイワイ楽しそうに盛り上がっててだんだん悲しくなって絵を描きながらホロリホロリと泣いてしまった。
妊娠中であまり人と遊べず友達欲しいなと孤独な気持ちになってるから、ずしっときた…。
長々とすいません。暖かいお言葉下さると嬉しいです。
- 673 :マジレスさん:2015/01/08(木) 23:19:59.27 ID:B9iZnh8v
- >>667
質問しただけ
俺も同じような境遇だから気になった
詰問口調になったのは悪かったと思う
- 674 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/09(金) 02:19:33.82 ID:cvO1spPv
- >>671
我慢ばっかりで喜びが少ないからだと思います。
時間の使い方を精査して無駄をとって時間を捻出して
仕事以外の事をして下さい。
- 675 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/09(金) 02:28:52.58 ID:cvO1spPv
- >>672
お酒や脂っこい物、辛い物、たばこ副流煙が多いし
夜ふかしにもなるから避けたのかもね。
胎教の集まりに参加して
友達作ってみては?
- 676 :マジレスさん:2015/01/09(金) 21:40:01.98 ID:9rrPeARa
- >>674
仕事以外で、喜べる物って何でしょうか?
自分で考えてもわからないので、教えてください
- 677 :マジレスさん:2015/01/09(金) 22:05:36.77 ID:eZ3wFUxc
- >>676
スポーツとかはどうですか?
ウォーキング程度でも身体を動かせば気分が変わると思います。
- 678 :マジレスさん:2015/01/10(土) 08:38:28.34 ID:eFkK35Kk
- >>677
孤独感に耐えられないので、ウォーキングは長続きしません…
スポーツは今のところ、週一で行ってます
足りませんかね?
- 679 :マジレスさん:2015/01/11(日) 01:23:10.18 ID:pVUbFioa
- 次の仕事の2連休で最後の話し合いに行きます。
うまくいけばこの先だって生きていけるでしょう
けど、まぁ、9割9分失敗するでしょうね。
失敗したらその日の夜、指を縛った上で川に飛び込みます。もう4度も繰り返した事ですので躊躇いはないでしょう。
しかも今回は前と違って冬です。氷点下10℃以下の北海道ですので、仮に溺死しなくても凍死は免れないでしょうね。
ただ飛び込むだけでは死ねないかもしれないので、欄干で首吊りもすると確実でしょうか。
でも愛猫のポールを残して逝くのは辛い…ホント辛い
けどこれからを生きることの方がはるかに辛いよ
- 680 :567:2015/01/11(日) 22:52:38.35 ID:jndNJ+EC
- >>570さんにお礼を言いたくて来ました、流れを切ってしまうようで、すみません。
お久しぶりです、先日このスレで相談させていただいた者です。
具体的には567です。
あれから自分なりになんとか嫌う嫌われないを気にしないように、今の生活を楽しむつもりで過ごしてきたのですが、あまりにメンタルが弱くて少し聞こえるように悪口を言われただけで落ち込んでしまって、友人に相談しました。
そうしたら、いつも楽しそうに笑っている姿に元気をもらうと、私の方が元気にさせられてしまいました。
570さんが仰っていた通り、自分のことを分かってくれる人は必ずいるのですね!
周りにそのままの自分でいても怒らない人がいることにやっと気付けました。本当にありがとうございます。ちょっとおかしいですが、御報告できるようになって私も嬉しいです。お世話になりました!
- 681 :マジレスさん:2015/01/13(火) 16:47:31.50 ID:7k4/ZXXr
- >655
>651の者です。ありがとうございました。
- 682 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/16(金) 01:33:06.11 ID:jjSj8KUz
- >>676
達成感がある事。
例えば登山。
何か役に立つものを作る事。ちょっとした物でも良いので。
例えば陶芸、野菜作り。
色々試してみましょう。
- 683 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/16(金) 01:39:31.34 ID:jjSj8KUz
- >>679
生きていたら嬉しい事もあると思いますよ。
期待するレベルを下げると
失敗のショックも下がるし
小さな成功は嬉しくなるし。
- 684 :マジレスさん:2015/01/17(土) 05:26:04.46 ID:9HsBbXks
- 俺はこの何十年必死に戦ってきた
人間は守るに値する生き物だと思ってたからだ
俺がどれだけ血を流し傷ついても、お前らは感謝どころか俺の存在に気づきもしない
それでも俺は「幸せになりたい」なんて思ったことは一度もない
自分を投げ打って他人の幸せを守ることが俺の使命だと信じてたからだ
だが俺は間違ってた 何もかもペテンだった
人間なんて1人残らず屑だ
お前らの誰一人、幸せに生きる資格なんて無い
お前らが平和な日常を送れるのは誰のおかげか、知りもしないくせに
- 685 :マジレスさん:2015/01/17(土) 13:06:22.31 ID:N+UNL4jW
- >>684
そうか。
大変だったな。
とりあえず下記のリンク先から、自分の地元に近い場所を検索して
相談することだ。
君の言う事を聞いて、どうしたらいいか教えてくれる。
http://www.nisseikyo.or.jp/
お大事に。
- 686 :マジレスさん:2015/01/17(土) 23:58:55.02 ID:UjW9rtHg
- 何をやっても上手くいかない。
やろうと思ったことは思い通りにならない。
成功することもあるけど、それは他の人が既にやってたりするもので、私一人でやろうとすると失敗する。
先天性の病気のせいで就きたい職に就けない。
この先家族が、日本が、世界がどうなっているのか、その時私は何をしているのかを考えると、たまらなく怖い。死んだほうがましだと思うくらい怖い。
- 687 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/18(日) 01:31:20.72 ID:812IDRGb
- >>684
大変な経験をしてきたのですね。
これはもっと自分中心で考えて下さいね。
しばらくは
自然豊かな所であまり人に接しずに暮らす方が楽かもです。
- 688 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/18(日) 01:40:25.59 ID:812IDRGb
- >>687の訂正
これからはもっと自分中心で考えて下さいね。
>>686
とりあえず
これから1週間ほどの事を考えましょう。
今直面している事に注力です。
- 689 :684:2015/01/19(月) 05:02:17.56 ID:Tf+pODZG
- >>685
あんたも人を小馬鹿にして楽しい人間なのか?
- 690 :マジレスさん:2015/01/19(月) 21:05:37.93 ID:DBqL/wpA
- 週末初めからつかれました。
同僚の実家がとある店をやっていて、同僚はみんなそこの注文を頼めたのに、私だけ「地域の売上に協力する必要があるから他の店で頼んで」といわれ。
会議で場所の変更連絡がうまくまわってこず遅れ、となりの別の同僚に会議の途中までの経過を小声できいたら「あとにしろよ(-_-#)」といわれ。
必要ない人材だからこんなに扱われるのかと悲しくなる。
- 691 :マジレスさん:2015/01/20(火) 16:50:36.57 ID:6hMXyd8r
- 28歳の女です。
同性の方とお付き合いをした後、別れました。
お互いに女性同士は初めてです。
私は、この年齢だったので将来も考え結論を出したので、別れた時は本当にショックでした。
しかし彼女は付き合う前はよい友人だったこと、相手が別れるときに「恋人として見たら嫌なところがあったが、友人に戻りたい」と言ってくれたことから、
友達としてまたやり直そうと話しかけていたら、
空気が読めてない、友達に戻りたいとは思えなかった、と嫌われ、絶縁されました。
私は、ひどい対応もされましたが彼女を嫌いになれません。
まだ大好きな人に嫌われ、話しかけようとするとストーカー扱いをされることが苦しいです。
忘れようと半年がんばりましたが、すぐに思い出してしまって涙が溢れます。
周りの友人にも「友達に嫌われたくらいで重いし、同情を引きたがっているように見える」と絶縁されました。
時間薬も、別のことに打ち込むこともしましたが、思い出すのは彼女との思い出ばかりです。
彼女の悪いところを書き出しても、いい思い出でかき消されます。
感謝して手放そうとすると、今度は彼女の私を罵倒する言葉が出てきてうまく行きません。
行き着く先は、大好きな人に嫌われたという悲しみです。
どうしたら、この気持ちを消化できるんでしょうか。
今まで付き合った男性たちとは別れても年に数回は連絡をしたりできる友人関係だったのと、
ひとに面と向かって嫌いだと絶縁をたたきつけられたのは初めてで、どうしたら気持ちが楽になるのかわかりません。
- 692 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/01/21(水) 00:58:25.15 ID:jPG+Obsy
- >>690
必要ないなんて事はないですよ。
うまくかみ合ってないだけだと思うよ。
もっと自分や周囲を観察、分析して修正していけば
良くなるよ。
うまくいかなかった時はなぜかよく考えるようにね。
- 693 :マジレスさん:2015/01/21(水) 04:13:41.32 ID:mA1yXYyk
- 45歳無職独身の男です
前は建築関係の私語をしていましたが
仕事中に足を骨折し失職しました
労災も下りず、わずかな見舞金と引き換えに退職願を書けと言われました
以来3年、いくらハロワ通いをしても仕事はなく
腎臓をわずらって体は衰える一方
生活保護の申請もとおりません
頼れる友達や身内は一人もいません
貯金は43円です
- 694 :693:2015/01/21(水) 04:22:05.86 ID:mA1yXYyk
- すみません ×私語→○仕事 です
- 695 :マジレスさん:2015/01/21(水) 04:55:25.74 ID:ddMqu1Ih
- >>693 これはつらいなあ…
今は明日がみえないかもしれないけど地球も動いてるし朝はくるよ
地球がうごいて太陽がのぼることすら鬱陶しいこともあると思う
気の利いたこと言えなくてごめん。応援してる無理せずにな
- 696 :マジレスさん:2015/01/21(水) 23:06:34.55 ID:QXDwvLRS
- きもめんで女性から嫌われている僕に
暖かい一言をお願いします。
ほんとに毎日がつらい
もっとイケメンになりたかった
- 697 :マジレスさん:2015/01/21(水) 23:15:45.33 ID:9+mm2xoR
- >>696今からでも遅くない。とりあえず眉毛整えとけ
- 698 :マジレスさん:2015/01/22(木) 01:26:53.62 ID:FhwJnPuW
- >>697
ちな高校生
- 699 :マジレスさん:2015/01/22(木) 01:53:16.74 ID:RcXQEoT2
- >>968遅くないどころかはじまったばっかじゃねえか。高校生なら髪型と眉毛だけでじゅーぶんだろ
- 700 :マジレスさん:2015/01/22(木) 03:03:16.60 ID:lWjDFLIj
- 23才の男です
2浪して大学に入ったのですが、公務員試験の受験のために大学を休学し、その後中退しました
1次試験はいくつか受かったのですが、2次の面接では上手く行かず、4月からは専門学校へ行き、資格を取り就職を目指そうと考えていました
ただでさえ周りに出遅れているのに、親も応援してくれて専門学校の費用も負担してくれると言ってくれました
そんな矢先、火事を起こしてしまいました
原因はタバコの不始末です
大家さんや不動産会社、隣人や階下の方に多大な迷惑をかけてしまい、保険がおりるとはいえすべてまかなえる訳ではありません
自分の貯金では当然どうしようもなく、親に負担してもらう形になります
親は普段厳しいことを言ったり理不尽に怒ることもあるのですが、今回は一度も自分に怒らず、服や生活に必要な物などを持って田舎から出てきて、いろんな人たちに自分と一緒に謝ってくれました
感謝してもしきれないくらいで、親が田舎に帰った後、仮家で1人泣きました
まだ、すべての手続きが済んでいないのでもうしばらくは実家には帰れませんが、一段落したら帰省します
帰省したら、そこで今後の話をしようと思うのですが、これだけの迷惑を親にかけて専門学校に通うというのは気が引けてしまいます
すぐにでも働ければいいのですが、仕事が見つかるかも不安です
そもそも情けないのですが、親にどう謝ったらいいのか、どう感謝の気持ちを伝えればいいのかも、いい方法が思いつきません
長文になってしまいましたが、何かご意見頂ければと思います
- 701 :693:2015/01/22(木) 04:36:26.67 ID:XIHvCgRl
- >>695
ありがとう
でも正直限界にきています
足が後遺症で伸ばせなくなり、杖をついてもまともには歩けません
腎臓の薬は高くて、薬代の工面もできません
正直、どうすればいいのか
絶望しています
- 702 :マジレスさん:2015/01/22(木) 07:45:42.71 ID:n34o94PH
- >>700
普通の親なら自分の子供が大切なのは当たり前だし、何より無事で良かったって安心してるんだろうなーと勝手に想像してしまった…無事で何より!
感謝や謝罪は難しく考える必要無いと思う。
何に感謝していて、何を謝罪したいのかさえ自覚しているなら○○してくれてありがとう。○○してごめなさい。でいいと思います。
言葉よりも気持ちが大事!
親子なんですからきっと伝わります。
- 703 :マジレスさん:2015/01/22(木) 15:59:58.36 ID:FhwJnPuW
- >>699
自分でもそう思ったんだけど
最近つむじ周辺がハゲてるから
髪型もあまり変えられない
- 704 :マジレスさん:2015/01/22(木) 17:27:34.06 ID:/wBkDGH3
- >>700
21歳の息子がります。
親の立場で言うと、子供が自分を頼りにしてくれることはうれしいことです。
親は謝って欲しいとは思っていないと思いますよ。
それより、感謝すること、自分なりに誠意を見せることが大切だと思います。
- 705 :マジレスさん:2015/01/22(木) 19:33:57.96 ID:59IEYWEc
- 若い年齢で結婚したけれど、不妊発覚してから人生が狂っていった。
精神的に追い込まれすぎて、気づけば何もかも失ってた。
もう私には若さも家庭もお金も何もない。
苦しんで苦しんでそれでももがきながら生きてきたけれど、私の人生は何なんだろう‥‥。
もう未来を見出せれず辛いです。
- 706 :マジレスさん:2015/01/22(木) 22:11:39.49 ID:lWjDFLIj
- >>700です
>>702、>>704ありがとうございます
気持ちが楽になりました
今まで親に迷惑をかけてきたので、今後自分はどうしたらいいんだろうと思っていたのですが
あまり過去ばかりを見るのも良くないんですかね
親に感謝しながらしっかりと自立出来るように努力していこうと思います
その姿勢を見せることが今の自分に出来ることで、親もきっと分かってくれると思いますので
暖かいお言葉本当にありがとうございました
- 707 :マジレスさん:2015/01/22(木) 22:55:17.96 ID:fnpWfiCp
- >>705
俺「ガキうぜぇ。一人で生きろや。甥っ子も姪もワガママばっかりで構ってられんわ。ぶっ叩いたり、牟呂に押し込んで無理矢理言うこと聞かせられれば俺の都合には合うかな。」
- 708 :マジレスさん:2015/01/24(土) 23:22:02.25 ID:n/96JXON
- 生きていても無意味な人間すぎる。
私が消えても誰にも何も迷惑かからないし、悲しむ人もいない。
辛く苦しいままだからいっそ死にたい。
だけど今はまだ死ねない。
あと少し、せめて今まで私に癒しと元気をくれた愛犬を看取るまでは死ねない。
でも苦しくてその狭間で更にもがく。
どうしたらいいのか‥
どうしたら楽になれるのか‥
- 709 :マジレスさん:2015/01/25(日) 02:28:40.55 ID:lZMAMzsH
- >>708
いや、俺が悲しむ。
- 710 :693:2015/01/25(日) 05:37:45.27 ID:ykFI069O
- ごめんなさい
もう食べるものもありません
電気もガスもまもなく止まります
週明けに最後に一回、這ってでも役所に行きます
それでどうしようもなければ、なるべく人のいない所に行って自分でけりをつけます
>>695さん、すみません
自分は幸せ者です ありがとうございます
- 711 :マジレスさん:2015/01/25(日) 06:58:49.81 ID:8UdgeM1x
- 精神的にきついことが多すぎて眠れない俺に誰か一言くれ
- 712 :マジレスさん:2015/01/25(日) 09:07:24.93 ID:MX8mpIVW
- 何で>>710みたいな人が生保認定されなくて
何もなさそうな人が生保もらって
のうのうと暮らしてるんだろうな…理不尽だ
- 713 :マジレスさん:2015/01/25(日) 09:45:28.89 ID:yNzAEFl/
- 生活保護の認定を受けられないのは、そこに引っ掛かる「何か」があるからで、
それを隠して「たすけてーたすけてーもーだめー」は、あからさまに詐欺狙い。
放置してok。
- 714 :マジレスさん:2015/01/25(日) 12:38:44.78 ID:DqU1ndCm
- 生保に自分から群がるのは大抵大したことない人達だからな
税金滞納してる人達と同じくらい悪どい
- 715 :マジレスさん:2015/01/25(日) 12:53:52.92 ID:bOOMxiPZ
- >>708
まだ諦めないで、あなたがいなくなったら悲しむ人絶対いるよ、そこまで追いこまれてるなら誰でもいいから頼ろうよ、薄い知り合いのあの人、浅い関係のあの男・・・誰かに頼って、絶対あきらめないで!
- 716 :マジレスさん:2015/01/25(日) 18:26:01.36 ID:lV5wUvBm
- やべぇ
親戚のおばさんが霊能力者に占いしてもらってるんだが
完全におかしなハマり方してる
俺に対してやることなすことの全て「その人がそう言ったから」で、
「あなた最近〇〇なんでしょ?占いででたのよ。だからこうするべきよ」
って言うのが会話の9割
「死んだおじいちゃんが、こうなるよっていってるの!〇〇(俺)の飼い犬がこういってるの!」
違うっつてもそうなの!って決め付けて、あーだこーだ…
週1くらいで遊び(布教し)に来てSAN値がガリガリ削られる
来るのやめろって言おうもんなら家族全員から言葉で袋叩き
なんやこれ
- 717 :マジレスさん:2015/01/25(日) 19:47:14.73 ID:b5wVLoXN
- 何にも人並みに出来ない 仕事も日々の家事も人とのコミュニケーションも。能力も性格も容姿もなにも秀でていない
カラオケやボーリングに友人達と行っても散々な結果で楽しくないが、雰囲気を壊さないためにヘラヘラ笑わないといけない
一人で打ち込める趣味もないし、何も出来ないから何も楽しくない
やらなきゃいけない事が何もかも苦手、こんな自分で生きるのが辛いよ…
- 718 :マジレスさん:2015/01/25(日) 23:36:16.56 ID:/8Enccpf
- >>709>>715さんありがとうございます。
コメント頂けただけで嬉しいです。
なんとかもう少し頑張ります。
- 719 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/01/26(月) 21:49:30.32 ID:BIRvgF1H
- >>717
そういう場合は
より健康になる事に取り組んで下さい。
以前より疲れにくくなれば
全体的にじんわりとよくなりますよ。
まず集中力がアップするだろうね。
- 720 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/01/26(月) 21:54:51.70 ID:BIRvgF1H
- >>711
睡眠と栄養はしっかりとってね。
- 721 :マジレスさん:2015/01/27(火) 01:57:11.96 ID:zt06CaPY
- 26歳、男性、会社員
恋愛格差と言うか対人経験値の格差を感じます。
気弱でいじめられて過ごして人間が怖くて、でもなんとか一人で働いて生きてます。
幸せになりたくて恋愛がして見たくていろんな集まりにでているのですが、
人間関係力に秀でた人が異性で楽しく話していて私なんかはうまくはいれません。
まぁ端で同性と遠慮なく話しているほうが気が楽で疲れないのですが
おかげで異性と話す力がまったくつきません、裏切る、どうせ一時審査で関わる必要無しって判断されるのだろうと
壁を作ってしまいます。
頑張って壁を壊す(振りをして)話してみても結局結果は同じですし、
都合のいい言い方なんですけど、ちゃんと女性と話せる場所、できれば趣味の場とか自然な出会いで無いですかね。
社会でもマーケティングでも病気がなくて独身の若い男はサービス受けられないですし
なんだか取り残されるようで不安です。
>>717さんと同じ状態・・・
- 722 :マジレスさん:2015/01/27(火) 05:10:51.86 ID:2ie9mXda
- >>718
俺にその苦しみ半分けろ、連絡待ってるぜ!
- 723 :マジレスさん:2015/01/27(火) 15:56:53.09 ID:GrLTK/by
- >>722
ありがとう。涙が出そうになりました。
- 724 :マジレスさん:2015/01/27(火) 16:12:08.10 ID:TqJvF0He
- 受験絶対落ちた。
もうだめぽ。
- 725 :マジレスさん:2015/01/27(火) 18:14:53.08 ID:Fr50GC61
- >>721
趣味の場の集まり、たくさんありますよ。
だけどまずは、異性や出会いの事は一旦忘れて、趣味に没頭してみるのはどうですか?
本当に好きな事や、やってみたい事をどんどん紙に書き出してみるといいですよ。
子供の頃ワクワクしたことや、感動したこと、チャレンジしたかったこと。
あと、誰かに嫉妬した事を書くのもオススメですよ。
例えば、絵が上手い人に嫉妬したとしたら、それは自分の心が「私も絵を描きたい!」って主張しているサインです。
だから嫉妬はやりたい事の羅針盤でもあると思います。
やりたい事がたくさん見つかったら片っ端からやってみて、これだ!って思えるものに没頭してみて下さい。
集中できるように、自分なりに工夫もしてみるのも面白いと思います。
自分の事だけ考えて趣味に没頭して下さいね。
そうしたら自然と、誰かと心から話がしたくなってきます。
そうなったらこっちのものですね。
ネットや雑誌や、色々な媒体で趣味の集まりを探してみて下さい。
無ければ自分で立ち上げるのもありですよ。
応援しています。
笑われたり、恥をかくことを恐れないで。
コミュ力なくてもキョドってても、その人のもつ「誠実さ」は、伝わる人にはしっかりと伝わるものですよ。
加えて、何かに一生懸命な人は人にモテます。
- 726 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/01/27(火) 23:58:31.86 ID:haq2EA4M
- >>721
他者との良い関係の経験不足だと思います。
ハードルを下げてこつこつ経験しましょう。
動物、幼児や温厚な年長者って感じで進めてみては。
- 727 :マジレスさん:2015/01/29(木) 09:42:39.74 ID:I7O6QbPW
- 毎日毎日サークルのことを考えると辛くなる。人間関係嫌過ぎてやめたいし、練習は辛いし嫌い。
でも踊るのは好きだから、サークルやめてしまうと踊る場がなくなってしまう。
でもやだよ。練習行きたくなくて毎週毎週ずーっとずーっと行きたくないっていうのと、今日も練習行かなかったっていう罪悪感。
小さい頃からずっと変わってない。
毎日毎日朝が来るのがこわくて昼夜逆転生活だし、友人恋人先輩には相談しつくしたから、これ以上いろいろ相談するのも気が引ける。また同じ話かっておもわれてるよ。
相談すると毎回解決策を一緒に考えてくれて、自分でもそうしようと思うんだけど、実行できた試しがない。
もう呆れられてるんだろうな。
自分がクズすぎる。今は学生だからいいけど、この先どうなっちゃうんだろう。
ほんとにクズ。
- 728 :マジレスさん:2015/01/29(木) 14:07:04.61 ID:xI2W2B67
- 酒飲み過ぎる自分に自己嫌悪。ホステスなんてしてるから彼氏もできないし、生活がだらしない。
昼間にちゃんと働かなきゃダメだけど、できる自信がない。もう28だし、しっかりしないとダメやのに。
- 729 :マジレスさん:2015/01/29(木) 23:13:45.58 ID:2nr2HhJm
- 人間関係でいつもつまづく・・・今の職場もそろそろ限界に近づいてきたわ・・・
- 730 :マジレスさん:2015/01/29(木) 23:27:27.47 ID:GNELDS24
- 自分のやることなすこと、全て非難されて辛い。
この前、たまには贅沢しようと思ってデリバリーピザ注文したら、
配達員の男性が道に迷ったらしく、「建物の立地がわかりづらい、どうにかして」と文句を言われた。
そんなこと言われても、建物の立地を変える権力も財力もないし、どうしようもない。
住所を間違えて伝えたわけでもないし、文句を言われて困惑していると
「あなたは周囲の迷惑だ」と言われてしまった。
初めてあった人にそこまで言われて、ショック。
ショックで何も言えずに居るうちに、宅配の人は帰っちゃった。
私、そんなに邪魔?
これ以上、どうやって息殺して小さくなれば邪魔じゃなくなるの?
それとも、生きていることも許されないの?
- 731 :マジレスさん:2015/01/29(木) 23:27:49.16 ID:taQlHlgu
- 27歳バイト生活。今のままではダメだと思い、中途採用で履歴書出してみようと思います。緊張と不安しかない…大丈夫かな…。今のままでは何も変わらないのはわかってるんだが…。
- 732 :マジレスさん:2015/01/30(金) 00:10:06.98 ID:WB6f/H/x
- 高校1年生女子
もう、人生やめたいって思うことが多いんだ
アスペルガー症候群、AD/HD、鬱病、PTSD抱えて、学校に通うのももうきつい
中学3年のときに不登校、別室登校経験済み
これ以上不登校とかしたくないし、将来に響くからできない
人間不信と孤独感が半端なくて、人生詰んだ感が凄い
未来に希望なんて持てない
だから、この世から消えたいって心から思う
- 733 :マジレスさん:2015/01/30(金) 02:40:33.51 ID:eYrIT/B2
- おれ小さい頃から多感症でそんで学校にもまともに学校行けなかったんだ。
家庭科の授業で各班(4〜5人)に別れてカレーライスを作りましょうっていうのは最悪でどの班にも入れなかった。
でもこのまま田舎に居るのもなんだなーと決意し15で上京して、色んな人と接して学んだ。
まあ途中色々あったんだけど、心ある人のおかげで今では会社を経営しているよ。
みんな大丈夫。
- 734 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/01/31(土) 00:33:05.60 ID:KdX7DPp4
- >>727
やろうと思っている事を考え整理して短くまとめて紙に書く。
そしてそれを声に出して何度も読む。
立ち上がってこぶしを上げて読む。
気持ち的に慣れてきて気持ちの抵抗が減ると思いますよ。
- 735 :マジレスさん:2015/01/31(土) 01:21:10.78 ID:WpSboB5b
- ゚・*.†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
(小)アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東・・広がりゆくイエスキリストによる奇跡と救いのみわざ..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン,精神病、難病、様々な病気からの癒しと解放、魂の救い。
世界のプロテスタント人口8億のうちおよそ6億人がこの事を認めて信じている--。
日本の教会では現在8000件に1000件がこの事を受け入れている--
https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&index=17&list=UUhIdLlwVNwTwF2lswUnIhJg
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい 黙示録22:17~
(世界でキリスト教主流の派の聖霊派で起きている事です。統一教会やモルモン教・エホバの証人や新興宗教等と関係ありません。)◇
- 736 :マジレスさん:2015/01/31(土) 10:21:18.98 ID:15cvr/V3
- 誰か話聞いて下さい。寂しいです
- 737 :マジレスさん:2015/01/31(土) 18:21:33.88 ID:w6tBQNuj
- >>736
どうした?
- 738 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/01(日) 01:20:10.93 ID:nlIQzOxC
- >>728
夢や目標、当面のとりあえずの目標、自分に課す約束事、
そういうのを紙に書いて
日常的に見て声に出して読む。
無理があったら現実的な内容に見直す。
これで改善すると思いますよ。
取り組み方が下手なだけで
取り組み方から見直していきましょう。
- 739 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/01(日) 01:23:50.69 ID:nlIQzOxC
- >>729
自分も相手も世間一般の俗人ですよ。
少し期待度を下げる、
下げてそれでも生活や仕事が回るように手をうつ。
そうしたら衝突は減りますよ。
- 740 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/01(日) 01:40:26.03 ID:nlIQzOxC
- >>730
そのケースではピザ屋さんはサービス業としてはなってませんね。
トラブル対処はなるべく楽しくできるように工夫してね。
今回のケースなら
事前に行き方(経路を)カメラで写して電子化しておき
それを相手に送るとかね。
- 741 :マジレスさん:2015/02/01(日) 20:12:57.53 ID:+nEWep8V
- 「マジメだね」「しっかりしてる」「落ち着いてる」そんな風に言われるのが大嫌い
要するに言いかえれば「つまんない奴」「面白み無い奴」なんだよ
真面目で得したことなんて一つも無い。しっかりやってても誰にも感謝されたことないし、落ち着いてるから何なの?
結局そんなの褒め言葉でも何でもない。馬鹿にしてるだけだ
不真面目になりたい。いい加減に生きたい
でも出来ない。後ろめたい・・・こんな性格嫌だ。結局根性無しなだけ
生まれ変わってやり直したい
- 742 :マジレスさん:2015/02/01(日) 22:51:12.26 ID:yZs9D52q
- >>741
ちょっとだけ寄り道して帰るとかすると楽しかった
- 743 :マジレスさん:2015/02/02(月) 13:26:17.55 ID:9xTIYREk
- 自分もよく責任感があるね、とか言われるけど結局正直ものは馬鹿を見るのかね
- 744 :マジレスさん:2015/02/02(月) 18:21:41.29 ID:6XOxVxlE
- 俺みたいなグロメンは何してもキモいという現実があるんだから、
さっさと自殺しろと思うんだが、やっぱヘタレだから実行できねーたすけて〜
- 745 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/03(火) 00:22:44.21 ID:EJj78wE2
- >>731
面接不安だよね。
なるべく近い環境を作って予行練習してね。
声を出してやってね。
- 746 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/03(火) 00:25:51.43 ID:EJj78wE2
- >>724
志望校の内どこか1つ受かれば良いのですよ。
- 747 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/03(火) 00:37:00.12 ID:EJj78wE2
- >>732
学校以外の生活の場を持っておく方が良いと思いますよ。
あまり義務、「ねばならない」的要素が少ない所をね。
そしてしんどい時はそこの事を考えましょう。
- 748 :マジレスさん:2015/02/03(火) 08:56:57.61 ID:w+DU2xfn
- おい、今何してる?
- 749 :マジレスさん:2015/02/03(火) 18:25:33.72 ID:LhNDDiDf
- しんどい時は登り坂
- 750 :マジレスさん:2015/02/04(水) 13:35:04.46 ID:UQnAZsq4
- 留年が決まり、涙が止まりません。
自分はコミュ症のキョロ充で心も開けないのにこんな自分を側に居させてくれる優しい友達にも恵まれて、一週間前に初めて彼氏もできました。
みんな同じ学科、学年です。
留年の可能性があることを言ったら嫌われるのではないかと思うと言えず隠していた上彼氏には嘘までついています。
留年したこと、隠していた、嘘をついていたことを言ったらみんな離れていってしまうと思います。
今はまだ留年したという事実から立ち直れず再試の勉強もしないで寝込んでいるのですが、ほっといていずれバレる前に言わなくてはと思います。
でも怖くて怖くて、本当に自業自得ですがどなたか背中を押してください。
- 751 :マジレスさん:2015/02/04(水) 14:49:05.68 ID:k1RHtX7O
- >>750
みんなあなた自身の人間性を認めて友達なってるんだから留年でそれは変わらないと思うよ。ただ物理的に会える時間は減るだろうから、みんなの輪に積極的に入っていく努力は必要かと・・・そんな心配ないよ、大丈夫だって。
- 752 :マジレスさん:2015/02/04(水) 20:23:20.54 ID:261g+McX
- >>751
750です
優しいお言葉ありがとうございます。
すごくすごく救われました。
気持ちが落ち着いたら連絡とって、会って直接謝ろうと思います。
精神的に幼い自分への試練だと思って頑張って乗り越えます。
本当にありがとうございました。
- 753 :クズ:2015/02/04(水) 20:41:21.37 ID:z9I/COZS
- いま車でせいかつをしています。25歳 独身 男
お金も底をつきどうしようか考えてます
働く気はありますがお金がないと何もできない現実が分かりました
家族にはいやなことを散々いい、迷惑かけてきました。逆に友達には見栄を張り金がないのにおごったりして嘘ばかりをついてきました
本当に人としてクズすぎます
今どうにかしてボランティアバイトでもして頑張ろうと思っています
北海道で決まっているのですが交通費がありません
知らないかたがたに助けを求めるのも変ですがどうか少しでも恵んでくださいよろしくお願いいたします
口座番号」4927431 店番002 スズメ支店 ジャパネット銀行
- 754 :マジレスさん:2015/02/04(水) 22:11:37.69 ID:+sfRE04S
- これは前職についての話しですが
私の職場は男性より女性が多く、部下同僚上司のほぼ全てが女性でした
私は男ですが、理解に苦しむ悪口の言い合いや陰口や愚痴を沢山の方から毎日のように言われ
何故そんなに憎しみ合っているのか、女性同士の付き合い?が理解出来ませんでした
次第に付き合っていた彼女の職場での愚痴まで汚く感じてしまい、自分勝手ですが別れました
最近転職に成功し、凄く気さくな男性の同僚や、冗談を言いつつも優しく仕事を教えてくれる先輩
今まで微塵もこんなことはなかったのに、凄く男性を魅力的に感じてしまい、人生で初めて先輩でしてしまいました・・・
学生時代はエロ本買ったり女の子と付き合ったりしていたのに、前職の影響もあり少しおかしくなっているのでしょうか?
病院に行った方がいいでしょうか?困惑しています
- 755 :マジレスさん:2015/02/05(木) 15:03:32.57 ID:D/BTEDEZ
- >>754
私は男ですが、大半の女性はそんなもんですね
その悪口に加担するのも一つの仲間宣言になってたりします
互いに感情のまま話してストレス発散、腹の探り合い、情報交換などを行ってるというか…
それが物心ついてから彼女たちが置かれてきた世界のようです
でも女性の中にもそういうのが苦手、嫌いな人もいるんですよ
敵に囲まれてるから仕方なく同化してるタイプというか…
うちのカミさんもそういうタイプでした
悪口仲間にも絶対加わらないので、必然的に昔から女友人がほとんどいなかったようです
男性の方が話しやすいらしくて、男友達ばかりなんです
女友達は数人で、仲が良かった女性も同性から嫌われてる人ばかりでした
まぁ女性と言っても色んな人がいます
幻滅せずいい人と巡り会ってほしいなと思いレスしました
同性への好意についてはよくわかりませんが
明らかに女性に幻滅したことへの反動にも思いますし
両方好きな人も世の中にはたくさんいます
病院に行くとかそういうことではないと思います
それならそれでいいじゃありませんか
- 756 :マジレスさん:2015/02/06(金) 01:14:07.43 ID:W+G2UCv1
- ただただ虚しい。
私は、人を愛せない人間で辛い。
こんなクズ生きている意味がない。
愛される事はあれども、自分が相手を愛せないから幸せでは全くないし、むしろ苦しい。
結局孤独なんだ。
ずっと孤独な人間なんだ私は。
それが自分で嫌と言うほど分かってきた年月だった。
もう年齢的なものもあるし、人生諦めてる。
諦めながらにして生きるのが苦痛すぎる。
かといって、死ぬ事すら、責任放棄すらできない。
ただただ虚しく時は過ぎるばかり。
どうしようもなく苦しい。
- 757 :マジレスさん:2015/02/06(金) 01:59:18.81 ID:7KkFm8bU
- 昔から住んでる実家にそのまま弟と暮らしてて
共用部・共通なとことかは全部私が掃除したり
色々してるのに感謝されず 筋の通ってない文句言われると
もう腹たってしょうがない・・・
すべての物を半分にしたいよ・・・
- 758 :マジレスさん:2015/02/06(金) 02:51:16.19 ID:tPBr9mRZ
- >>756
その苦しみ誰かに打ち明けた事ある?誰かに話してみなよ、知ってもらう事で気分が楽になる事あるよ、人生どこから光がさしてくるかわからんぜ、とにかく1人でかかえこまないようにな、な。
- 759 :マジレスさん:2015/02/06(金) 03:27:48.08 ID:5lHEiP+3
- 長いうえにスレチだったらごめんなさい
私は正真正銘のレズビアンなんだけど
上京する前に告白してくれた男の子と付き合った
理由は何となく可哀想で、告白された場所が海で振ったら突き落とされるんだろうなと軽い気持ち
付き合う以上誠実に、ケコーンまで考えて付き合おうと決意した
- 760 :マジレスさん:2015/02/06(金) 03:28:48.51 ID:5lHEiP+3
- 自分が先に上京してあとから彼氏がおっかけてきたが初日で浮気疑惑
携帯に某出会い系のポップボード
私等の出会いもSNSだったし(出会い系ではない)
その時になんとなく人間性を理解した
一度許したが彼の昔の携帯を見ていたら
男に対しての出会いメール
ゲイかと問うと
昔は、いまは違うと流された
- 761 :マジレスさん:2015/02/06(金) 03:30:11.48 ID:5lHEiP+3
- 女装癖もあるが
どうでもよかった
いろいろやさしくしてもらったし
好きなんだけど そのやさしさは罪滅ぼしなんだなって
だんだん悲しくなってきて 3日前くらいに一度身を引いた
説明したところで理解してもらえないだろうし私の性癖(ビアン)理由に別れた
寮だから何度も顔を見合わせるし
ふつうに話さないとつらい
今日彼のPCで絵を描いてたら貸してくれて仕事に行った
絵も描き終わりネットサーフィンして履歴の消去しようと開くと
もうその別れた当日くらいから
ズラッと出会い系の類の履歴があってもうつらい
誰にも相談なんてできないしつらい
ちゃんと人と付き合うのは初めてだったし
仕事での人間関係もうまくいくように気を張ってるのに
もう つらいw
全部見なければ丸くおさっまてたかなあ
- 762 :マジレスさん:2015/02/06(金) 07:49:21.11 ID:zeKAKZ/N
- 見た目を誉められる事が多く、顔面偏差値70越え位の言われ方をされて来てるが、30年以上彼女いないぞ。
はっきりと発達障害者やし。
書き込んでる皆さんと同様の悩み、いや、比べ物にならない位のエキセントリックコミュ障かも知れません。
恋人とか以前にフェイスブックとか見てても、独りぼっち、誰にも相手にされて無いんだなぁって事を察する事が出来る。
逢えばそれなりにやり取り出来て、相手を楽しませる事も出来る程に成長したけど、
如何せん逢う機会が訪れない。こっちから話もちかけても100%断られて来た。
社交場へ繰り出す資金も無くなった。
唯一向こうから声をかけてくれる人がいるけど、その人もアムウェイ絡みだから声をかけて来るんじゃないかと疑っている日々です…
- 763 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/06(金) 09:30:22.85 ID:lsuEJ0BA
- >>762
私の場合はボランティアを始めて
人付き合いが改善しましたよ。
自分を変えるためと思って取り組んでいて結果も出ているから
楽しくて続いています。
- 764 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/06(金) 09:43:53.74 ID:lsuEJ0BA
- >>759
気持ち的にしんどい時は
また明日考えようと先送りして
今は今するべき事に集中です。
考えても進展しない事にはあまり囚われないようにね。
- 765 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/06(金) 09:51:40.49 ID:lsuEJ0BA
- >>757
他人(弟さん)を変えるのは大変なので
他の事であなたの生活を充実させて喜びを得て
バランスをとった方が良いと思いますよ。
- 766 :マジレスさん:2015/02/06(金) 10:44:32.65 ID:RF78mnzF
- >>761
相手に期待しすぎかもしれないですね
向こうは上京したとき寂しいから…くらいのつもりだったじゃないですか
あなたが期待する真剣さ、誠意を相手が見せてくれないのが不安で
携帯やブラウザの履歴を見てしまうのでしょうが、相手にそれを求めても仕方ないかも
あなたもわかってるとおり彼は「そういう人」なんですよ
そのギャップに悩んでも仕方ないです
その人があなたの期待通りになることはたぶんありません
色んな恋愛をすれば相手も成長したりするでしょうが、あと10年待つんですか?w
最初の人だからとか自分の秘密を打ち明けたからとか色んな理由を
乗せてしまいがちですが、それはあなた側の思い込みに過ぎません
彼からすれば重くなるばかりで、決して状況を好転させる材料にはなりません
割り切って友達でいるか、他に自分に合う人を見つけた方がよろしいかと…
- 767 :マジレスさん:2015/02/06(金) 20:26:53.63 ID:WRipydh8
- バレンタインデー、同級生にチョコの好みを聞いてみたら、面倒だからいらないと言われた。
そんなにはっきりいわなくてもとショックです。
- 768 :マジレスさん:2015/02/07(土) 20:15:17.53 ID:7mtvS5XE
- >>765
ありがとうございます。
まだイライラが収まらないのですが
少しずつでも楽しいことを楽しめる状態に
戻せればいいなと思っています
- 769 :マジレスさん:2015/02/07(土) 21:50:44.81 ID:q70CQB//
- >>767
チョコが嫌なら他のお菓子や物や手紙やチョコ以外の物を渡してみては?
好みを聞けただけ勇気出して偉いと思いますよ!
- 770 :マジレスさん:2015/02/09(月) 03:22:51.42 ID:1dVYMmnU
- どうすればいいかわからん・・・
- 771 :マジレスさん:2015/02/09(月) 05:29:51.67 ID:ysDd1p9C
- たすけて
- 772 :マジレスさん:2015/02/09(月) 20:35:23.40 ID:4wf2Coui
- 親に6年間虐待受けて同級生や上級生にいじめられて昔好きになった人にはもう関わらないでって言われて
今好きな人にも振られてでもまだ未練たらたらで
周りの人やカウンセラーやここで愚痴吐いてそれでも気分が晴れなくて担任には鬱かもしれないから
精神科に行ったほうがいいって言われたけど親が許してくれなくて顔も不細工だから誰も好きにならないし愛されない
人身事故で目の前で人が亡くなった光景もずっと焼き付いて離れない 生きていくのが楽しくない 恋愛だってしたって報われない
友達だと思ってる人も私が悩んでるの知ってて半笑いでほらここ電話しろよって相談センターの電話番号見せてくる
悪意はないんだろうけど
明日も生きていく意味ってありますか 自殺するのも面倒なので不可抗力で死にたいです
- 773 :マジレスさん:2015/02/10(火) 04:32:51.42 ID:DvN90OqN
- まだ起きてる?
- 774 :マジレスさん:2015/02/10(火) 05:55:19.99 ID:0as9TGRf
- >>772
その友達とは関係なく相談センターに電話するのは一つの手かもしれないよ
いい担当者にあたればきっと悩みを親身になって聞いてくれるよ
年齢が分からないけど、働ける歳になったら親元を離れてみるのもいいかも
社会人になったら友達って全然重要じゃなくなる
特に都会は仕事以外で誰とも関わらなくても生きていけるよ。それでも楽しいよ
いつでもここで愚痴っていいから気を楽にしてね
- 775 :マジレスさん:2015/02/11(水) 01:19:57.47 ID:lyHTc35p
- いつも暖かいレスを返してあげている人達は本当に感心する
何も見返りもなく、親身になって考えてレスしても反応がないことすらある
仕事でもないのにだ
そのようなレスをしてる人たちにも暖かいレスが付くべきだ
ありがとうと言いたい
- 776 :マジレスさん:2015/02/11(水) 02:36:34.36 ID:OcftsFT9
- >>772
明日生きていく意味はあるよ
なぜなら生きていれば楽しいことがきっとあるから
嫌なことばかり続くとそれがずっと続いていくように思うものだけど
世の中、嫌なことばかり続くほど上手く出来ていない
良いことばかりずっと続かないのと同じ
良いことと悪いことと繰り返し
自分が酷い目に遭ってきたからといって、他人になにか
その埋め合わせを求めるのはやめた方がいい
同情を買うような言動も慎もう
自分を愛してくれと言う人ほど鬱陶しく暑苦しいものはない
不幸な自分に酔わず、しっかり自分のやりたいこと楽しみたいことを
見つめて邁進してれば、きっと良いことがあるよ
そういう人は魅力的に見えるものだから
- 777 :マジレスさん:2015/02/11(水) 03:28:12.40 ID:Suqh/um9
- どこかで拾った話ですが…
人生シクシク泣いて(シクシク⇒4*9=36)ハハッと笑って(ハハッ⇒8*8=64)100になる。号泣(5*9=45)しても半分以下。人生楽しいことの方がちょっぴり多い。
私はこれを励みに生活してます(笑)
- 778 :マジレスさん:2015/02/11(水) 10:43:16.64 ID:6VqQKQiK
- こんな書き込み誰も見てないと思うけど、一縷の望みを託してカキコ。
ナマポで障がい抱えてるけど、社会復帰目指してる。だけど、その未来が描けないんだ。彼女(彼女も障がい持ち。作業所行くのが精一杯)がいるから支える為にも頑張らないといけない、て思う。でも、社会復帰出来そうにないんだ。
ナマポのままで結婚する、て選択肢は僕の中ではない。彼女も失いたくない。とは言え、このままの状態が続くなら空の上に行った方がいいのかな?とも思う。若くもない。
生きて活路を目指すか、全てを終わらせてしまうか悩んでる。誰か見てくれていたら、図々しい願いではあるけど声をかけてくれないか?
- 779 :マジレスさん:2015/02/11(水) 12:47:18.57 ID:PRRsaw+A
- >>778
いいじゃん別に生活保護貰いながら結婚したって。少なくとも法的には全く問題ないしね。
- 780 :マジレスさん:2015/02/11(水) 12:50:55.49 ID:hZBui3A+
- JIN-ONE LOVE- 和歌: http://youtu.be/EzRNmspOHHE
良かったらこれ聴いてください
- 781 :マジレスさん:2015/02/11(水) 14:04:42.56 ID:+mMxWCt2
- >>775
あなたもとても優しい人なんですね。
あなたにもありがとう。
- 782 :マジレスさん:2015/02/11(水) 14:08:25.23 ID:+mMxWCt2
- >>778
生活保護は本来あなた達のような人を支える為の制度です。
最近の不正受給などによって生活保護にマイナスのイメージがつきがちですが、そんなこと気にしないで。
- 783 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/11(水) 23:22:00.35 ID:3Ng5EpLl
- >>778
趣味を持とう。
スポーツ・運動や音楽って楽しいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UqDdWNAFH6M
https://www.youtube.com/watch?v=jjfDQIR_iO4
https://www.youtube.com/watch?v=FxfVZDlmKF4
https://www.youtube.com/watch?v=1e6OO0qnkMY
https://www.youtube.com/watch?v=ri-yss-HKB4
https://www.youtube.com/watch?v=FmngH4Nsk-g
https://www.youtube.com/watch?v=5yE84o2cHgM
- 784 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/11(水) 23:26:57.19 ID:3Ng5EpLl
- これも
https://www.youtube.com/watch?v=na9VyH3DcPM
- 785 :マジレスさん:2015/02/13(金) 03:48:45.09 ID:Ahahg//h
- >>778
未来が描けない
「今は」描けない、だけで「そのうち」描けるよ。
生き急ぐ必要も死に急ぐ必要もないと思う。
彼女さんと仲良く過ごす。目下の課題はそれでいいんじゃなかろうか。
因みに,私の弟も障害持ちで作業場に通っています。お仲間さんです(・∀・*)
- 786 :マジレスさん:2015/02/13(金) 07:25:18.88 ID:drF0lqbc
- 1人になりたくない
人に嫌われるのが怖くて、寂しくて、それでも一歩が踏み出せない…
自分に自信が無くてくよくよしてて、くよくよしてる自分をなんとかしたくて…
こんな自分は周りに迷惑をかけてしまう……
前を向きたい、だけど自分はどの方向に行けば良いのかわからない…
わからなくなっちゃった……
どうしよう…… だから余計に寂しいのかなぁ…
趣味関係の人柄を作れば良いのかなぁ…
僕はどうすれば良いんだろう…
寂しさをなんとか解消したい
- 787 :マジレスさん:2015/02/13(金) 21:54:36.03 ID:2HJuOMIx
- 寒いから風邪引かないようにね。
- 788 :マジレスさん:2015/02/14(土) 01:34:10.42 ID:eTd48ebz
- 691さんと似た状態のものです。
絶縁されてからもう2年半経つのに立ち直れません。
解決方法はいまだみつからず。
わたしの場合、同性どうしなのがまた友達になれるかもと期待する原因な気がしてます。
そろそろ自分の中で決着つけないとな。
- 789 :マジレスさん:2015/02/16(月) 01:03:16.21 ID:CnjSc/2T
- どうせ死ねやしないけど、生きてても無意味で、いなくてもいい人間だから消えてなくなりたい。
苦しむために人生はあるの?
この世に生を受けるって苦しいね。
もう嫌だ嫌だ嫌だしんどい
- 790 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/20(金) 01:15:37.00 ID:FXycA2fb
- >>789
気持ち的にしんどくなったら
外に出て自然に触れる。
これからは梅桜桃ですね。
- 791 :マジレスさん:2015/02/20(金) 01:16:41.00 ID:SX7f6XeT
- アダルトチルドレンなんだけど、居場所が見当たらない……
何処に相談しても、甘えるな!とかしか言われない
別に楽なんかしてない!
いつになっても、生きる事にやりがいを持てない……
苦しい想いだけをする毎日……
死にたい気持ちが消えない…
消したい! 消したいけど消えない…
- 792 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/21(土) 00:50:17.03 ID:dUFCklNm
- >>791
健康ならとりあえずOK。
身の回りの日常的な事が問題にならない程度にできていたら
とりあえずOK.
深く考えずに今日明日明後日ぐらいの事に注力です。
- 793 :マジレスさん:2015/02/21(土) 14:45:40.92 ID:/uW6sqOo
- 女 10代後半
相談です。
健康的に太るにはどうしたらいいのでしょうか?
去年、喉の病気にかかってしまい
ほとんど食事が喉を通らず体重がかなり減ってしまいました。
退院して2ヶ月程経った今でも、
普通の量を食べることができません。
多く食べると必ず胃もたれになってしまって気持ち悪いです。
こんな状態なんですけど、何かいい方法ありますか?
- 794 :マジレスさん:2015/02/21(土) 14:55:53.28 ID:UsOUTlMg
- >>793
量が少ないけど高カロリーなものを食べればいいのでは?
それでもいきなり大量に食べるのでなければ健康にはほとんど影響しないと思うけど。
- 795 :マジレスさん:2015/02/21(土) 15:12:13.32 ID:uqs2lBDR
- 社会人ですが今年から看護学校行きます!そんな私に何か一言お願いします(^○^)
- 796 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/21(土) 20:17:08.16 ID:dUFCklNm
- >>793
消化に良い物を増やせば良いと思いますよ。
野菜ジュース、牛乳・ヨーグルト等乳製品、豆腐、豆乳、おから
とかね。
栄養のバランスも意識してね。
- 797 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/02/21(土) 20:21:47.26 ID:dUFCklNm
- >>765
体力がいる職種だと思います。健康管理しっかりしてね。
責任が重い職種だと思います。自分なりの息抜き・気運転換を身につけてね。
- 798 :マジレスさん:2015/02/21(土) 22:00:36.86 ID:URryssQP
- 吐き出させて下さい。2/24の午前11時から面接です。前の仕事を辞めてから
3ケ月とちょっとが経ちました。なぜ12月、1月、2月上旬に応募しなかったかと言うと、
面倒な確定申告を終わらせてから応募したかったからです。(去年は2か所の会社から
給与を貰っていたから)これでようやっと仕事に専念できます。今度こそは長続き
します様に・・・対人恐怖症、不安障害を乗り越えられます様に・・・
- 799 :マジレスさん:2015/02/22(日) 03:02:31.40 ID:JOgdxIIG
- >>795
(★´・3・)ノガンバレョー.+゚*。:゚+
- 800 :マジレスさん:2015/02/22(日) 03:03:00.63 ID:JOgdxIIG
- >>798
大丈夫。なんとかなる。
- 801 :マジレスさん:2015/02/23(月) 13:15:28.33 ID:drRBd1c1
- 10年近く付き合いのある友達と絶交するって一般的にザラにあることですか?
寂しがってるから構ってあげるとすぐ調子に乗る感じで、元気が吸いとられてるだけな気がしてきました
- 802 :マジレスさん:2015/02/25(水) 21:32:23.92 ID:gcDbcv42
- >>801
絶交と考えないでまずは距離を置いてみては?そのうちお互いニーズがなくなれば気づいた頃には自然に絶交してたということもあるかもだし。
- 803 :マジレスさん:2015/02/25(水) 22:22:18.95 ID:ACWEUGpQ
- 妻子持ちの男です。転職したばかりの職場で適応障害にかかり本日も休みました。明日の朝に辞める電話をしようと思います。
ですがなかなか言い出しにくい自分の弱さがあり、情けなく感じてます。
悩みとはまた違うかもしれませんがこんな私に辞めることに立ち向かう勇気の出る言葉を下さい。宜しくお願い致します。
- 804 :マジレスさん:2015/02/25(水) 23:17:33.19 ID:gl9mwE4c
- 一人ぼっち感と言うか、孤独感が抜けん〜
マジでこんなゲロキモい顔を変えて女性にモテたい
- 805 :マジレスさん:2015/02/26(木) 05:44:21.13 ID:7CyHsVsi
- >>803
辞めるという選択肢はとても勇気のいることです。
まずはその決断に至った自分に自信を持ちましょう。
情けないことなんてないのです。
その勇気と決断が大切なのです。
適応障害ながらも頑張るあなたを応援してます。
仕事はいくらでもありますよ。
自分に合った職場が見つかることを願ってます。
- 806 :マジレスさん:2015/02/26(木) 17:21:52.98 ID:DnkGnFIF
- 最近n度目かわからないネット友達とネトゲ―で喧嘩…
その人とネット友達歴はおよそ3,4年、ネトゲーをやりはじめたのもその人からのお誘いで最初はハマっていたけれど自分はだんだん飽きてしまった
一方友人はそのゲーム一筋でもうそろそろ1年近くなる。課金もしていてシステムもわかってきたりしてチームにも好かれている
友人とは毎週やる高額報酬のクエストをやっていたりするが、会話も何もなく淡々とやる感覚がまるでお手伝いさんみたいだなとふと感じて
ゲーム内でも色々愚痴を聞いたり話したり、他愛もない話をしたりしたけど、最近仕事でも他のゲームでもストレスを感じてきていていつもは言わない愚痴をつい爆発
「自分はお手伝いさんでクエストをやってるみたい」とつい言ってしまい「そんなに嫌ならもう誘わない」と言われてしまった。実はこのくだりは2度目
友人曰く、「一緒にやりたいしこれなら高額クエストだからお互い高い報酬もらえるし」というやさしさで誘ってくれていたのに
基本的にそのクエストしか行かないし誘われないと行かないという自分の屑っぷり
友人の気持ちなんて全然考えられずに自分のことを言ってしまった自分を蹴りたい殴りたい埋めたいし仲直りしたい
- 807 :マジレスさん:2015/02/27(金) 00:29:09.41 ID:JZ8y37tb
- >>806
その友人とは、お互い顔も
知らないの?
まだ仲直りしたいんだったら、
正直に今までの経緯をいったらどうかな
- 808 :マジレスさん:2015/02/27(金) 01:07:36.40 ID:ppK4yHUp
- 最近なにも楽しくありません。ここ最近辛いことが多々ありました。その時から、趣味に没頭しても気分が前向きになれません。
これも因果応報自業自得だと思い、自分を変えようと努力しますが、ほど無駄でただ辛いだけです。しかも、裏目に出たりします。やらないとやばいことにもやる気が出ません。どうせ無理だろうという気持ちがいっぱいです。最近なにやってもダメです。
人から嫌われ馬鹿にされ哀れまれ軽蔑され利用されいじめられる人生でした。どうやら、これからもこういう人生が続きそうです。もう嫌です。
- 809 :マジレスさん:2015/02/27(金) 02:34:17.99 ID:gYIbxymW
- >>808
もしかしたら、辛いこと続きでたくさん頑張りすぎて、心が疲れきったのかもしれませんね
こんな場合は「自分は無能」という考えに縛られて、
自分の力だけではそこから脱出できないときもあります
それどころか、頑張った自分を認めることすらできないときもあります
もしどちらもそう感じるなら、それは断じて違います
自身ではたくさんの「自分がダメな合理的理由」を思い付くと思いますが、
それすらも思い込みに過ぎず、実の所は沢山の責めや考えを抱えて頑張っていたりします
たったひとつでも、周囲の評価抜きに嬉しかったことを思い出して書き出してみるとよいかも知れません
そして、なるべく早めに一度心療内科へ受診されるとよいかと思います
お薬で縛りからの脱出を促し、カウンセリングを通じて気持ちを楽にします
治療を続けると結果的に思考がクリアになり、
起きた問題への対処ができるようになることもあります
どうかくれぐれもご自愛ください
- 810 :マジレスさん:2015/02/27(金) 02:50:15.92 ID:ppK4yHUp
- >>809
ありがとうございます。
少し考えすぎていました。
- 811 :マジレスさん:2015/02/27(金) 21:14:52.66 ID:M9Sh4Ghc
- 空気をよみ変に気を遣い、相手にあわせ、年下先輩にもへこへこして、みんな私のことを面倒くさい奴と思って内心バカにされてるんだろうなーと思うことがあります
小さい頃から親の顔色ばかり伺ってきました。
嫌われたりダメなやつだと思われるのがすごく嫌で、意見を人に合わせるのが染み付いてしまっています。自分がありません。
応用も効かずすぐテンパるし、毎日仕事が辛くて仕方ないです。どうすれば生きやすくなれるんでしょうか
もう27なのに遊べる友人も1人しかいないし、中学のとき初めて付き合った人が他の子とも付き合ってたと知り男の人が信じられなくなりずっと彼氏もいません。寂しいです。思い込みの激しいこの性格を変えたいです
- 812 :マジレスさん:2015/02/27(金) 23:17:13.09 ID:4+w4u0C3
- 職場がどんどん辛くなっていく
唯一何でも話せて尊敬できる先輩は辞めてしまうし、
頭に障害があるんじゃないかくらいの非常に面倒な人が隣の席だし、
同じ課の複数の社員とトラブル起こすチンピラ野朗は
人事に訴えても異動しなかったし…
自分自身優秀じゃないしコミュ力も無い引っ込み思案だから
今の状態を変えることが出来そうにない
なんだかんだで生活の大部分は職場。死んでしまいたいよ…
- 813 :マジレスさん:2015/02/28(土) 00:05:22.53 ID:TfI6R257
- 好きな人のFacebookみた。
結婚してるのは知っていたが、嫁さんの名前と顔バッチリ見てしまい、かなりこたえた。
知っていてもこう具体的に見るとほんとこたえる。。。
しかも来月第2子生まれることまで知り、ダブルパンチ。
- 814 :マジレスさん:2015/02/28(土) 21:36:10.63 ID:qrfqkzuA
- >>811
オレかと思ったわw
オレも自分の意見とか主張しないしそもそも自分の意見があるんだかも自分でも分からん
仕事は今3社目だけどかなりやりやすさに差があったよ
2社目はかなり実力主義の会社だったからオレみたいな自分に自信の無いコミュ障にはほんと辛かった
3社目はかなりまったりした会社でルートで外回るだけだから楽しく働けてる
仕事はいくらでもあるから、ほんとに辛いなら自分に合うところ見つかるまで転職するのもアリだと思うよ
- 815 :マジレスさん:2015/02/28(土) 21:38:40.54 ID:qrfqkzuA
- >>812
尊敬できる先輩が辞めるような会社ならそうゆう会社ということ
転職するのがいいと思います
- 816 :マジレスさん:2015/03/01(日) 08:21:00.64 ID:0L9U31Eq
- アルバイトで失敗し続けて泣きそう
夜眠れなくて泣きそう
まわりに八つ当たりする幼稚な自分に泣きそう
お腹痛くて泣きそう
他人とコミュニケーションとるのが苦手すぎて泣きそう
とにかく自分のダメなとこばかりが露呈して泣きそうだ…
- 817 :マジレスさん:2015/03/01(日) 14:19:45.91 ID:c22M8Ip5
- >>816
泣きたいだけ泣けばいいよ。嫌なこと全て涙で洗い流せ。
君にいいことがあるようにと同じ空の下で祈ってるからな。
- 818 :マジレスさん:2015/03/01(日) 17:19:17.40 ID:9jD/DLpw
- ぼくは学生ですが寂しすぎて何をやっても楽しく感じません
1人でゲームしても虚しいだけだし
アニメ観てても羨ましくなるだけです…
気分転換に運動してもすぐ寂しい状態に戻ります
中学のときに厨二病発症して、孤独がカッコいい!!とか思ってたせいでコミュ力を完全に失いました
いじめられたり無視されたりはしないですが、学校でも1人で寂しいです
幼い頃からかまってくれた優しいお兄ちゃんがいるのですが、
もう甘えるような歳ではありません
もしぼくが可愛い女の子だったら妹としてまだ充分甘えられるかもしれないですが
ぼくは男ですし、ルックスも微妙です
他の家族とは話さえもしません…
寂しさを紛らすために部屋中をグルグル歩き回るのはもう嫌です
だれか助けてください
- 819 :マジレスさん:2015/03/01(日) 22:12:25.54 ID:4sMA+KTH
- >>818
僕も中学・高校と異常な思考に取り憑かれて、そのせいで寂しい学生生活を送ってたから君の気持ちは良く分かる。
学校に他に一人でいる人はいないの?もしいたら、変なプライドは捨ててその人と仲良くなってみたらいいよ。
いなかったら申し訳ない。でも、その優しい兄含め家族がいるんだし、ここに書き込めばこうしてレスが帰ってくる。君は一人じゃないよ。
- 820 :マジレスさん:2015/03/01(日) 22:17:20.94 ID:9jD/DLpw
- >>819
ありがとうございます
思ってたよりずっと元気になれました
- 821 :マジレスさん:2015/03/04(水) 20:53:49.79 ID:FqDKna/s
- 過ぎたことでずっとぐずぐずしてる自分が嫌だ
やっちまったものはしょうがないと吹っ切れるようになりたい
- 822 :マジレスさん:2015/03/04(水) 22:45:42.85 ID:AcjzWKeI
- 26歳男
高校までは部活と勉強両立を頑張ってきましたが、大学に入ってからサークルやゼミにも入らず
単位を取るだけのために大学に通うようになってしまいました
大学3年の時に中学や高校など地元の知り合いの連絡先を全部消して音信不通にして
対人恐怖症になってしまいました
大学生活の劣等感や対人恐怖症で就活もしないで卒業して
今では不安障害で生活保護の一人暮らししています
父、姉2人とも音信不通で母しか連絡とっていません
不安障害や対人恐怖症を克服して自立することはできるでしょうか?
また家族や知り合いと和解することはできるでしょうか?
- 823 :マジレスさん:2015/03/05(木) 08:22:02.70 ID:CGIOqk+b
- 最近仕事が楽しくない
忙しいのが楽しいことだと、やりがいがあることだと、思っていた
残業代が出たらこんなこと思わないのかな
社会人になって1年目だけど色々任される仕事が増えてきた
というか、1年目から会社の売り上げの核部分を担う責任の重い仕事を任された
しかし、売り上げはイマイチ
なんで任されてるのか、周りの人はよくやってると言ってくれるが
正直プレッシャーが強すぎて、説明されたことも忘れてしまうことが多くて、他の人がやった方がいいのではと思ってしまう
人手不足なのは理解してるけど、ブラック企業ってこんなもん?
任せてもらえることが嬉しいと思えない
上司からは大雑把な指示しかない
優しくされる度に自分がどうしようもない馬鹿でマヌケで仕事ができない奴って思い知ってしまう
休みてぇ
- 824 :マジレスさん:2015/03/05(木) 16:47:18.91 ID:6x5q7Vqi
- 吐き出させてくれ。ついさっき製造系の会社に応募したんだが、
今日で募集終わりだって・・・畜生、もっと早くに求人広告を見付けていれば、
もっと早く応募していれば。かなりショックだ・・・28歳の男。
- 825 :マジレスさん:2015/03/06(金) 00:03:14.60 ID:fPdBg/fo
- >>822
克服も和解もできる
ただ、よし!克服しよう、和解しよう、と何か行動しないと何も変わらないよ
今は不安障害や対人恐怖症とかでそんな気もなかなかわかないだろうから、まずはカウンセリング受けてみては?
- 826 :マジレスさん:2015/03/06(金) 00:19:14.31 ID:fPdBg/fo
- >>823
一年目はそんなもんだ
責任ある仕事を任されてるのは能力を認められてる証拠だよ
忙しくないってのは、、実際やりがい無いもんだよ
できない奴、能力のない奴には責任ある仕事なんてまず任せないよ
文を見る限りではそんなブラックには見えないけどな
自分で考えて結果がでたら一気に楽しくなってくると思うぞ
ただ、毎日怒鳴られる、殴られる、日付変るまでやって残業0とかならとっとと辞めるが吉
- 827 :マジレスさん:2015/03/06(金) 06:38:34.21 ID:Xe+qeZUR
- ちょっと参ってるので吐き出し
片親状態で精神攻撃される→ビクビクする→親機嫌がいい→優しくされる→舞い上がる→精神攻撃
というサイクル辞めたいなんというか依存?崇拝?やめたい親が言ってることすべてが正しいからふじこふじこ状態やめたいどうしてこうなった。無知で視野の狭い人間やめるために頑張るから優しい言葉くださいあとプリン食べたい
- 828 :マジレスさん:2015/03/06(金) 08:44:17.26 ID:T1glgmHo
- >>826
ありがとうございます。
そうですね…期待されてると思って頑張りたいと思います。
残業は多いですが、殴られたことはないです。
確かに…と思うレスで他人に言われてやっと気付きました。
おかげで少しやる気が出ました。
最低3年は同じところで仕事して見極めたいと思います。
ありがとうございました。
- 829 :マジレスさん:2015/03/06(金) 09:18:39.06 ID:GcCorKPZ
- >>824
でもね、人生何があるかわからんよ。その会社は実はブラックだとか潰れかかってたとかで
入らなかった方が良かったのかも知れないしな。一見すると不運のように見えて実はそうでは
ないことは良くある。人間万事塞翁が馬ということでもある。起きたことそのものは中立で
それそのものは善でも悪でもない。それを自分がどう捉えるかで物事に善悪の属性が付加
される。自分が何を求めているかによって180°変わることもある。知られていなかった事実が
知られることによって変わることもある。
- 830 :マジレスさん:2015/03/06(金) 09:57:01.89 ID:fi7kL+ya
- >>813
片思いなのかどんな関係か分からないけど
「恋愛は錯覚」とも言うし、相手のことで頭一杯になるキチ外病で
思いが届かなければ苦しくて苦しくて・・・(笑)
交通事故に合ったようなものだから、時間の流れに任せ忘れましょうよ
今は辛くても素敵な人は沢山いますからね 体に気をつけてね
- 831 :マジレスさん:2015/03/06(金) 14:29:19.53 ID:2dQwKiCW
- どなたか相談にのってください。
夏に別れた人に対して、未だに忘れることが出来ずにいます。
好きだしあわせになってほしいという気持ちと、別れた時に酷いことを言われたされたという恨みがましい気持ちがあります。
遠距離だったので、先日、不満だったといわれたことをすまなかったというお詫びをする手紙と、記念日だったのでチョコレートを贈ったのですが、SNSで「ストーカーからまた連絡がきた」と言われていて、ショックを受けました。
別の友人づてに偶然元恋人が旅行のために自分の住む街を通り過ぎるのを知り、気持ちが不安定です。悲しい気持ちが怒りに変わったら、自分で抑えきれなかったら、と思うと、怖いです。
当日は別の予定を入れていますが、気になって、仕方ないのです。
精神科に連絡はしましたが、混み合っていてすぐに掛かることは出来ないとのことです。
仕事関係に精神科に通うことが判明したら…とも思ってしまいます。
だれかと遊んでいて笑っていても、完全に忘れることが出来ません。
支離滅裂な文章かもしれませんが、どうしたらいいか本当に、困っています。
- 832 :824:2015/03/06(金) 16:37:55.95 ID:9pqCbZxS
- >>829 おお、ありがとう。もしかして求人広告の内容と実際にやる仕事内容が
全然違うかもしれない。もしくは仕事内容がすごく難しいかもしんないし。
そう思わないとショックが消えそうもないから、貴方が言った様に考えるわ。
- 833 :マジレスさん:2015/03/07(土) 12:33:28.80 ID:9krh6pb6
- >>831
若い頃に大失恋した人が毎日頭の中がネガティブ想念だらけ、
そんな時、クラッシック音楽を朝から晩まで大音量で聞いた
すると、あら不思議、聞いてる間はネガティブ想念が全く出て
こないし、もちろん気分がいい・・・とのコメントを見ました
何か好きなことや我を忘れて熱中できることにトライしてみたら如何?
ペットや音楽・フィギュアスケートやサッカー・フィットネス・・・
ネガティブ想念を追い払い救われることもありますよ
ちなみに気分転換に ↓ でも如何? 元気もらえます!!
◆小曽根真さん(Pf)_ラプソディ・イン・ブルー(3/3)
ttps://www.youtube.com/watch?v=L6E1JFrASLY
- 834 :マジレスさん:2015/03/07(土) 12:35:29.87 ID:9krh6pb6
- >>833の続き
人を好きになるということは、一生の中でもそうそうある
ことではないから、無理に忘れることはないのでは?
昔の好きだった恋人だけ心の中にいるようにしたら如何でしょうか?
今、心変わりした彼は現実には別人で知らない人、無関係です
今の彼をあなたが好きになるわけないし、そう割り切った方が
あなたも楽になるのでは? ご自愛をなさってね
- 835 :マジレスさん:2015/03/07(土) 12:45:44.75 ID:8QbGiYyB
- 私今うつで働いてないんだけど昨日知人から「うつなるのは弱くて自分に甘いから。病気言い訳に働かないのはおかしい」言われた
他に親に甘えて迷惑かけるのもいい加減にしたら等々
うつになって5年だけど状態いい時は働いてた
その知人も私の病状知ってただけに悲しい
うつで療養してる私は怠け?自己嫌悪から抜け出せない…
- 836 :マジレスさん:2015/03/07(土) 14:21:09.88 ID:G+Wmkzbf
- >>835
そんなわけない。俺もうつで会社リタイアした時は同じこと言われて余計鬱になったよ
あなただけじゃないよ。同じ辛さを分かる人間がここに一人いることは覚えておいてくれ
- 837 :824:2015/03/07(土) 16:51:21.71 ID:w2QpTYv8
- >>835 分かりますよそれ。俺も今鬱と不安障害で働いてません。鬱なんざ甘えだ!!って言われると
堪えますよね。俺も自分はダメなやつと思い続けて自己嫌悪の毎日。
- 838 :マジレスさん:2015/03/07(土) 16:59:20.45 ID:8QbGiYyB
- >>836
欝の時にこんな言葉浴びせられたら気分落ち込むよね…
836さん今欝はどうですか?
優しい言葉貰えて泣きそうにな位嬉しい。本当にありがとう
- 839 :マジレスさん:2015/03/07(土) 17:34:30.70 ID:z8azw1k7
- >>835
その知人の方は鬱の辛さを知らない幸せな人なんですね。
あなたはその知人の方よりきっと強いと思います。
「鬱に甘えて」仕事をしない、何でも「鬱だから」で片付けるのは違うと思いますけど、「鬱」は甘えじゃないです。
でないとこんなに辛い思いをしないはずです。
病気だから辛いんです、病気だから苦しいんです。
自己嫌悪になる必要なんてないですよ。
お体ご自愛下さいね。
- 840 :マジレスさん:2015/03/07(土) 17:53:55.28 ID:e6PzrxQC
- >>835
そういう人はやがて無理が祟って鬱になるんじゃないかな。
他人に対して厳しい人は無意識に自分にも厳しくしちゃうからね。
おそらく怠けることを否定していて、自分は怠けていないということを自分の存在意義にしているんでしょう。
しかしそういう考えは結局は無理を続けることに繋がってしまうので何れ必ず力尽きる。
そして気が付くと自分が否定していた人間と同じようになる。
するとこのままじゃ駄目だと自己否定を続けることになり余計に自分に厳しくなったりして益々そこから抜け出せなくなる。
まあ、墓穴掘っちゃったようなもんだ。
- 841 :マジレスさん:2015/03/07(土) 17:59:55.44 ID:e6PzrxQC
- 馬に乗って走っていたとして、馬が疲れて速く走れなくなった時に鞭打って無理矢理走らせるのは良い方法ではない。
それをすれば一時しのぎにはなるだろうがやがて完全に疲れ果てて幾ら鞭打っても全く走らなくなってしまうだろう。
ゆっくりでもいいからずっと馬を走らせたいなら適度に休ませる必要がある。走らせっぱなしではいけない。
人間の意識と人間の体の関係はこれとほとんど同じだ。
- 842 :831:2015/03/07(土) 19:27:46.46 ID:ee84wo43
- >>833
返信ありがとうございます。
クラシック音楽、普段聞かないので頭を一杯にするにはよい方法かもしれません!
楽しい人生を歩けるように、がんばります。
はやく割り切りたいものです…。
- 843 :マジレスさん:2015/03/07(土) 20:52:36.67 ID:ryLWkin9
- 誰かに求められたくて浮気がやめられない
生活は絶対に壊したくないけど
今の旦那以外にも誰かに必要とされたくて
浮気願望が強い
どうやってやめればいいのかわからない
- 844 :マジレスさん:2015/03/08(日) 15:31:25.37 ID:zSPBefcp
- >>835です
沢山の方から暖かなお言葉を頂いて画面越しに泣いております、本当にありがとうございます
同じく欝で苦しんでいらっしゃる方や気遣いのお言葉をかけて下さった皆様には感謝しかありません
心からお礼申し上げます
- 845 :マジレスさん:2015/03/08(日) 18:30:07.46 ID:ZQ4Q2Oya
- 顔がきもくてどこにも居場所が無いけど、どうしたらいいのかわからない。
ベロ回しをしても走っても全然効果でないし、
髪型を変えようにも顔がでかすぎるし、変なところに癖があるからツーブロにしても立たせても寝かせても何も合う気がしない。
どうしたらいいですか。
- 846 :マジレスさん:2015/03/08(日) 20:54:10.13 ID:rTVIOHy9
- >>845
自分の顔に合った(大きさだけじゃなくて形も)髪型にするのがいいですよ。
無理して流行りの髪型にしても似合わないのでは意味がありません。
後は髪色も重要なのでは?
- 847 :マジレスさん:2015/03/08(日) 21:07:38.96 ID:ZQ4Q2Oya
- >>846
ありがとうございます。
自分の顔に合った髪型、ていうのがどうしても思い浮かばないんですよね・・・
ビジネスでも使えるようにしないと駄目だから髪も黒限定で坊主も駄目だし。
- 848 :マジレスさん:2015/03/08(日) 23:22:25.74 ID:rTVIOHy9
- >>847
雑誌を持って行って美容師さんと相談してみては?
色んな人の髪を見てきた人達ですから、アドバイスしてくれると思いますよ!
髪質とかも関係してくるでしょうし。
- 849 :マジレスさん:2015/03/09(月) 01:39:20.07 ID:bOyNsLZL
- >>848
返信ありがとうございます!
お金無いし、正直美容師に相談しても適当に流されるだけ(というか素材自体が本当に悪いからなぁ・・・
せめて顔やせができたらいいのですが)かもしれませんが、
検討してみます。
ありがとうございます。
- 850 :マジレスさん:2015/03/09(月) 06:41:47.36 ID:RndTzRAo
- 集団ストーカーをされていて
ネットもメールも盗まれていて
2ちゃんに書いても全部否定され
自分が読むところに私を盗聴盗撮したことを書いて
圧力をかけられているけど
誰も信じてくれないし相談できない
個人に対する人権侵害が行われている
- 851 :マジレスさん:2015/03/09(月) 20:20:23.44 ID:Q8fCRJH7
- >>850
事実であるかどうかはともかく精神科で話を聞いてもらって下さい
- 852 :マジレスさん:2015/03/11(水) 17:57:59.98 ID:bthQwt5y
- はじめてカキコします。
付き合って3年になる彼に、離婚した父親のことを聞かれています。
私も話そうと思うのですが、どうにも、父親の話になるとうまく言葉にできずに泣き崩れてしまいます。
私の父親は昼の連ドラのような女性にだらしのない人です。
そして幼い頃はDVもあったようですが、弟は覚えていても私は覚えていません。
母親は家政婦未満の扱いでした。
答えがYesしかなかったような家庭です。
離婚調停の際、弟が父親と祖母に危害を加えそうになるのを必死で止めていました。
今後の将来を共にしたい彼に、ちゃんと説明したいです。
でも、言葉にできなくて涙が出ます。
子供である私の主観と、離婚した母親の立場と、どのように話せば良いのかわかりません。
両親のプライベートなところまで話して良いものか、訳がわからなくなってしまって書き込みさせていただきました。
- 853 :マジレスさん:2015/03/11(水) 18:06:41.80 ID:l0mBPlzU
- >>843
よしよし
- 854 :マジレスさん:2015/03/11(水) 18:32:58.69 ID:V6w4MYOD
- >>831
私も一年引きずった人がいましたが、数年たった今思い出すこともなく生きています。あなたの書き込みをみて私にもそういうことがあったなあと思い出したくらいです。
秘訣はSNSなどでの繋がりを完璧に断ちきる。仕事や生活に打ち込む。
睡眠をたっぷりとり、健康を保つことです。メールを読み返し、泣き、睡眠導入剤なしで眠れなかった私でしたが時が解決して結婚もしました。
あなたも大丈夫です。
- 855 :マジレスさん:2015/03/11(水) 19:48:55.29 ID:l0mBPlzU
- >>843
旦那さんとは仲良いのでしょうか
満たされない罪悪感はループしますよね
何かに依存しないと、必要とされないと
自力では立てないような錯覚があるのなら一人旅とかおすすめです
求められないから満たされないのではなくて
満たされないから満たされないのだとすれば
やめることを考えるよりも先に、自分を傷つけず
心の穴を埋められるようなきっかけがあるといいですね
- 856 :マジレスさん:2015/03/12(木) 05:59:17.08 ID:Ln3pUPz3
- 将来が不安でたまりません
明日またひとつ歳をとります
彼氏がいますがいわゆるモラハラ気味で
大げんかし今距離を置いています
浮気だけはされませんが
その代わり束縛、小言、趣味の禁止
この間は怒られて床に寝かされました
限界がきて実家に帰りました
不満を伝え別れ話をしました
彼は悪いところを直すから
再構築を望みました
でも私は彼には悲しい想いを
させられることに限界がきてしまい
再構築や将来のことを考えると
動悸がします
話し合いによる別れは拒否されています
仕事に打ち込むようにしていますが
朝動悸で目が覚めてしまい
疲れがとれず仕事も無理がききません
彼と別れても将来1人になることも
不安です、、
でも再構築もうまくいく気がしません
最近漠然と不安で苦しいです
- 857 :856:2015/03/12(木) 06:03:48.85 ID:Ln3pUPz3
- 続きです
私の実家は母親がモラハラです
父は優しいですが。
それもあり不安な気持ちや
楽しい気持ちを絶対に
外に出せません。
もう疲れました
- 858 :マジレスさん:2015/03/13(金) 01:46:36.21 ID:Bn2Jy1AH
- >>852
きっと、まだまだ辛くて、言葉にする前に感情がぶわっと出てしまってるんだと思う
ずっとがまんしてきたのなら、それはとても当たり前の事だよ
そのままの、自分のそういった状況を、まずは彼に話してみるといいんじゃないかな
>>856
離れられて良かったね、今は自分を癒す時だ
その手の人と過ごしたなら、まだ精神が不安定になってて当たり前、癒す時間がどうしても必要になる
どうしてもまだ元気になれてないから、何を考えても不安が出るようになってしまっている
裏を返すと、一歩ずつ、本来の自分への回復に向けて進んでる証拠だよ
なので、あせらず時間をかけて、
「そーか、癒し途中で、不安定だからこそ、不安になるのが当たり前なのか」と覚えておくといいね
まだない妄想の「未来」に振り回されるより、確実に変化させられる「今」を大切にするといいよ
すると未来は自然に、穏やかで楽しい日々になってるから
あせらずに、少しずつ歩くといい
- 859 :856:2015/03/14(土) 22:22:10.44 ID:bcolV+nI
- >>858
>>856です、ありがとう。
色々な言葉を尽くしてありがとうと伝えたい気持ちですがうまく言葉が出てきません。
優しい言葉と穏やかで冷静な口調に救われました。
ありがとう。
- 860 :マジレスさん:2015/03/15(日) 19:23:02.89 ID:2gYPGphs
- みんな、好きだ!
- 861 :マジレスさん:2015/03/18(水) 21:46:02.63 ID:tHh8/U4z
- みんな悩みなく生きられたらいいのにね
みんなの話を聞いてたらちっぽけなことで悩んでる自分が恥ずかしくなってきた
僕も頑張ろう
- 862 :マジレスさん:2015/03/22(日) 01:08:48.11 ID:w6D6ioDr
- 以前鬱での友人関係の拗れで相談に乗っていただいた者です
問題があるとすぐ自責の念に駆られます
今日もそんな思考に走ってしまい、高校時代の交通事故でそのまま死んでいたらよかったとと気落ちしています
自分が許せなくて自傷行為をした事も度々あります
後ろ向きな考えに走るのは鬱から?それとも私の捻くれた性格でしょうか
- 863 :マジレスさん:2015/03/22(日) 03:43:57.21 ID:5KAbxNpI
- 自分の絵や漫画でアフィリエイトサイトを作るのって犯罪ですか?
- 864 :マジレスさん:2015/03/22(日) 03:52:30.81 ID:5KAbxNpI
- あとごめんなさい、知的と精神の障害があるんですが障害者枠で働く事&障害年金を受け取ることはズルいですか?フリーランスになる場合、障害がある事については前もって言っておいたほうがいいでしょうか?(難しい話がわからないです)
普段まとめサイトを見てるのですがすごく「ズルい、俺も障害者になりたいな〜」ばっか書き込んであって、私自身はいくらでも働くしいくらでもお金払うからお願いだから健常者にしてくれ、普通の人間になりたいって気持ちなのですごく傷ついてしまいます...。
立て続けにレスしてすいません。
- 865 :マジレスさん:2015/03/22(日) 05:29:38.44 ID:mEoh/kQZ
- 本にも漫画にも映画にも手を付けられない
何もやる気がしなくて無為にブラウザばかり開いてる
常時疲れている上に最近は悪夢まで見出すようになった
もう1週間で大学が始まるけど出席できる気がしない 専攻にも全く興味が持てない
なまじサークルの重要役職に着いてしまったせいで仕事がどっと増えた上に
仕事をしてくれない後輩にイライラばかりしている
就職も絶望的だし大学で大層なことを学んでいるわけでもない
早く死んだ方がマシだと思うけど
今まで自分を育てるのにかかった費用のことを考えると死ぬに死ねない
いいところに就職して親を喜ばせたいけどそんなスキルはない
高すぎるプライド故に友人に相談もできないし弱みを見せたくない
最近はずっと食べてばかりで痩せなきゃと思うけどそれでも食べてしまって自己嫌悪に陥る
人とは喋れるしその場のノリに合わせられるけどうちに帰った途端に吐きそうになる
全部全部甘えと虚栄心の塊だし他人から見たら大したことはないのはわかってるけど
もう色んなモノがごちゃごちゃになって
ふと深呼吸してみたら自分の存在が周りの記憶諸共消えてしまえばいいのにと思ってる
- 866 :マジレスさん:2015/03/22(日) 20:24:06.49 ID:Ie2ru558
- >>865
明らかに甘えっぽくみえる書き方だけど、
何がどうつらいかは人それぞれなんで、つらいのは間違いないよ。
大学の関係は、最低限卒業しないといけないわけだから、卒論があるなら先生に泣きつく。
研究室にさぼらず行くように。
単位は、並の大学なら過去問のコピー入手してがんばればいけるやろ。
それか仕事きめたら先生を泣き落とし。
こんなんは、笑顔さえできりゃだいたい何とかなる。
サークルは「就活で無理」「お前が俺を食わせてくれるのか」「考えたらわかるだろ」「こんなでダメならサークル抜ける」でいい。
そんなによくない関係みたいだし、一気にサークルやめてしまうのもいいね。
問題は就職だけど、
無料求人情報誌(コンビニとかにある)に書いてるような仕事に就いてみるのもいいね。
あとハロワ、ウェブ。
大きい説明会とかふわふわして受けても…ほんとにやりたい仕事?
説明会で初めて聞いた人が、めちゃ準備してる人には就活勝てないでしょ。
おとなしく、説明会とかじゃなくて目に見えた募集(求人情報誌やハロワなら、中途採用がライバルだから勝ちやすいよ)で勝負してみれば?
自由になる給料ができたら、楽しいこともあるさ。
- 867 :マジレスさん:2015/03/23(月) 00:11:07.92 ID:CuLrGpDD
- 祖父は事故で片足切除
祖母は乳がんの手術で医者のミスで癌ではない方の乳を切り取られ結果両方切除。しかし結局再発し死亡
姉は流産
母も流産経験者。そして5年前癌にかかり医者の医療ミスで死亡
父は去年俺の誕生日に心筋梗塞で死亡
我が家の工事に来た職人は作業中地上1m位の高さの位置のはしごから落下し死亡
そりゃあ生きてりゃ人の死や不幸位普通にあるけど俺まだ23歳の若造
これ全部俺が生きてる23年間中の出来事
1軒屋に住んでるけど10年前は祖父、祖母、父、母、姉、俺と大所帯だったのに姉が嫁いでいってる今デカい一軒家に祖父と俺の2人暮らしwwww
祖父はマウンテンバイク乗り回すレベルで元気だけど90歳だから恐らく10年以内には1人暮らしになる可能性大
父、母に次いで祖父も喪主する事になるだろうから20代でベテランの領域に
冗談抜きで呪われてるんじゃないかと疑いたくなってくる
自分自身も腰を骨折したりちょいちょい大怪我負ってる
普通なら馬鹿らしいと鼻で笑う所だが生命線が半分の50歳の位置で途切れててこれが真実味を帯びてきた気がしてならない
実際両親は50歳程度で死亡してるし息子の俺も可能性は十分ありかと
俺に暖かいレスをプリーズ
- 868 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/03/23(月) 01:42:35.89 ID:IMxnTQeM
- >>867
人間ドック受けて
健康指導に従い養生してください。
- 869 :マジレスさん:2015/03/23(月) 04:05:30.23 ID:3yVot77H
- 4月から高校生ですが高校生活が嫌でしょうがないです。
知り合いがいなく孤立しないかがずっと不安でしたが、その不安が
大きくなっていき、今では高校生活に対するやる気まで無い状態です。
会った事も無いのになぜかクラスメイトと仲良くできると思えません。
また、自分には友達が出来ずに孤立すると決めつけてしまっています。
自分の思い込みですがもう入学が怖くてたまらず、不安で毎日泣いてしまいます。
正直、高校生活が面倒で憂鬱です。
ずっと行きたかった志望校だし、周囲となにかあった訳でもありません。
全て自分の勝手な思い込みです。
自分の激しい思い込みと甘えに悩みます。どうすれば直せるでしょうか。
支離死滅ですがアドバイスをいただけると嬉しいです。
- 870 :マジレスさん:2015/03/23(月) 05:40:49.97 ID:4rh0xFhG
- 子供の頃俺は出来が悪くてよく父親に叱られ、殴られることがあった
母親は俺を庇って父親に殴られたりしたことがよくあった
多分俺が原因で両親はよく喧嘩していた
何をしても、ちょっとしたミスがあれば父親に叱られ、殴られる日々だった
姉が一人いたが姉が叱られてる所は見たことが無い
そんな日々が小学校低学年から続いて中3位の時には家族の会話はほぼ無かった
高校卒業近くになった時、遂に両親が別居、俺は母親に引き取られた。姉は一人暮らしをしていたので家にはいなかった
最後に父親に言われたのが「お前みたいな人間は人を不幸にするだけだ。誰も幸せに出来ない。死んだ方がいい」と言われた
今は母親と二人で暮らしている。父親の顔は7年くらい見ていない
両親の別居が決まってからずっと父親に言われたことが頭から離れない
俺がいなければ両親と姉はごく普通の幸せな家庭で過ごせたんじゃないか、両親が別れた原因を作ったのは俺なんだ
別居してから必死で働いて生活費稼いでくれた母親にこんな苦労させることなかったんじゃないだろうか
俺さえいなければよかったんだとずっと罪の意識が離れない
今俺が死ねば母親が独り身になって今後の生活苦しくなる
母親が死ぬまで面倒をみて、亡くなったら俺も死のうかと思っている
誰も幸せに出来ないなら生きてたって仕方ない
もうこの罪悪感には耐えられそうにない
- 871 :マジレスさん:2015/03/23(月) 21:30:44.32 ID:ZIhJ1HiI
- >>869
入りたかったところなら、おめでとう。
新しい学校、ぶっちゃけ、楽です。
泣くまではなくても、みんな不安だったり仲間が欲しいんだから、隣におはようとだけがんばればいいよ。
片側だけでも異性が隣にいれば、おはようと声かけるだけで、不安を払ってくれた好感度ゲット。
朝におはよう。
書いたら当たり前のことにみえるね。
当たり前にみえることをやるだけで、うまくいきそう。おいしいね。
無理せず、おはようだけでもがんばってね。
- 872 :マジレスさん:2015/03/24(火) 13:47:21.87 ID:vtQ4WmJD
- >>869
志望校合格おめでとうございます。
あなたの考えが甘えだとは思いません。
誰もが抱く不安だと思います。
でも、あなたが逆の立場(他人)になった時、「不安な顔をして俯いてる子」と「希望いっぱいで晴れ晴れした子」と、どちらと友達になりたいと思いますか?
折角のチャンスを自分で逃さないで下さい。
それに、いっぱい友達を作ろうと思わなくていいんです。
例え1人でも2人でも、100人でも友達は友達です。
あなたの高校生活が楽しく笑顔の溢れる日々になるよう祈ってます。
- 873 :マジレスさん:2015/03/24(火) 13:52:17.49 ID:vtQ4WmJD
- >>870
子供の出来が悪いからと、何かにつけて殴る父親が普通だと思いますか?
子供を庇う母親を殴る父親が普通だと思いますか?
別居したのはお父さんとお母さんの意思で、あなたが負い目を感じる必要はないと思います。
例えあなたが居なかったとしても、お父さんは誰かを犠牲にしたと思います。
残念ながら、たまたまあなたにその矛先が向かっただけ。
あなたは何も悪くない。
罪悪感は「罪を犯した者が感じるモノ」です。
あなたが何の罪を犯したのですか?
そんなの、父親の嫌な思い出と共に捨ててしまえばいいのです。
- 874 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/03/25(水) 01:29:14.33 ID:gmTWZXfE
- >>869
朝起きたら挨拶の練習です。
会社でも朝礼の時挨拶の練習している所多いですよ。
分かっていてもおろそかになるものです。
- 875 :マジレスさん:2015/03/25(水) 01:33:56.87 ID:nzEnmnvA
- 本当の愛って、どうすれば見つかりますが?
- 876 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/03/25(水) 01:34:23.75 ID:gmTWZXfE
- >>870
しっかりしてお母さんの負担を軽くすることに集中してね。
改善したら自信にもなって少し自分が好きになりますよ。
- 877 :マジレスさん:2015/03/25(水) 02:26:38.71 ID:f+2C6KgC
- 自分ではどうすることも出来ない、家庭内の悩みがあって苦しい。
神経質な上にネガティブな性格だから凄く気にしてしまい、涙が止まらない。
何かしてても不安とその事が気になり、頭に入って来ないしやる気も出ない。
最近夜が怖くてたまらないのに眠れなくて、なんかもう疲れた。
- 878 :マジレスさん:2015/03/25(水) 10:25:13.54 ID:r2XniSAI
- >>877
ヾ(´・ω・`)なでなで
どうすることも出来ない中で、苦しさを耐えてこらえていて偉いよ。
涙止まらないのか・・。少しでも涙がつらさを外に出してくれているのかも。
色々悩みがあるので、今は無理せず焦らず、っていう風に暮らしてほしい。
深呼吸とかストレッチとか、眠りやすくなる合った方法が見つかるといいんだけども。。
仰向けになって両手足を上に伸ばしてブラブラ揺する体操おすすめ。
おだいじにしてほしいでする。
- 879 :マジレスさん:2015/03/25(水) 19:07:57.72 ID:f+2C6KgC
- >>878
すごく暖かくて優しいレスを有難うございます
辛さを外に出してくれてると考えると、泣くのも悪い事じゃないのかもしれない、思いっきり泣いて良いんだと思えてすごく楽になりました
最初はここに書き込んでいいものか凄く悩んだけれど、書き込んで本当に良かったです
寝る前に体操やってみます
本当にありがとう!
- 880 :マジレスさん:2015/03/25(水) 22:14:17.00 ID:vueAoKOA
- 自分のおかしいところを並べるとどうしようもなくなる。
人間関係を構築できない。具体的には友達できない。グループで、二人組でとか言われたらその場で死にたくなる。
感情の制御が効かない、泣きだしたら二時間は止まらない。そのせいで夜寝られない時がある。
予定が立てられない、先のことが決まっていると苛々する。そのせいで課題が出るとその三日以内に終わらせないと不安で死にそうになる。
笑顔とか全く出来ない。行く先行く先で人を殺しそう、殺気放って歩いてるとか言われる。
自分のことは愚図だと思っている、人間ではないと思ってしまうこともある。人並みの努力では許されないとも思う。そのくせ努力ができない。
課題とかは努力じゃない、果たすべき義務だもんな。
今こう書き出しても自分気持ち悪いな、と思うからもう羅列しない、見えるようにしたら悲しくなってきた。
- 881 :マジレスさん:2015/03/26(木) 01:54:54.23 ID:/+NRfNK1
- そんな所だけ見るな。
いいとこだってあるはずだろう?
一度頑張って紙に自分が出来る事を書いていけ。ちょっとは心が軽くなるから
感情があるのは良いことだ。
悲しいことがあった時に泣かないし表情も変わらなくてニコニコしてる奴なんか気持ち悪いだけじゃないか。
決まっていると、なら何時ぐらいにこれやろうかな〜♪ぐらいに思っときゃ良いんだよ
殺気なんか日本で普通に暮らしてて感じれるようになんか成るわけないだろ。ソイツはゴルゴかなにかなのか?
違うだろ。
愚図だなんだってのはな、他人が決める事だ。自分がいう事じゃない。人が自分をどう思ってるかなんて分からないもんだよ。
- 882 :マジレスさん:2015/03/26(木) 18:35:13.56 ID:HxuEjZFU
- >>880
小さなきっかけでも健やかな気持ちになれるかもしれません。
太ってるなら痩せる。
寝不足を改めて早寝早起き。
ジョギングで発散。
ペットを飼うなど。
あとは、些細な人とのふれあいでも、なるべく「ありがとう」と言うようにするとか。
ありがとうと言える自分なら、少し好きになるかも。
- 883 :極光 ◆tDnsym50SA :2015/03/27(金) 00:42:49.36 ID:dAa9hXB2
- >>880
人それぞれ得手不得手能力差あるよ。
しんどいのがたまってきたら要回復です。
ほっとできる事を探してみよう。
とりあえず桜見に行ってみては。
- 884 :マジレスさん:2015/03/27(金) 07:08:11.65 ID:ITsbrzuc
- 私より人生詰んでる人はこの板にはいない、、
- 885 :マジレスさん:2015/03/27(金) 09:17:24.62 ID:ftGeP4rr
- >>884
ヾ(´;ω;`)ぶわっ・・・
- 886 :マジレスさん:2015/03/28(土) 00:30:46.41 ID:Bqzz2ff1
- >>884
ここに書き込むことができるだけまだマシだよ。
事故で全身不随になる人だっているんだから。
- 887 :マジレスさん:2015/03/28(土) 09:44:38.03 ID:AI89ZsDd
- >>885
(/ _ ; )
>>886
それは辛いですよね。
私もいつまで書き込めるかな
- 888 :名無しさん:2015/03/28(土) 12:16:34.53 ID:W5nr4DgN
- 人との別れが辛いです
- 889 :マジレスさん:2015/03/28(土) 12:53:47.41 ID:17tmcx4T
- >>888
ほんとう、それですね
時薬が、888さんを癒しますよう・・・。ヾ(´・ω・`)
- 890 :名無しさん:2015/03/28(土) 13:27:37.39 ID:W5nr4DgN
- >>889さん
ありがとうございます
先日、友達が引越し、彼氏とは別れで心も体も疲れてしまいました
人とは何のために出会うのか、それだけがただただ知りたいです
- 891 :マジレスさん:2015/03/28(土) 14:39:06.12 ID:17tmcx4T
- >>890
いえいえ・・
きっと彼氏さんは、あなたと一緒にいられてうれしかったでしょう。
引越しや別れ、大きなできごとですから、今はご自身をいたわってくださいませ・・・ヾ(´・ω・`)
- 892 :マジレスさん:2015/03/28(土) 18:13:29.31 ID:bupd8qDT
- 皆の健闘を祈る!
- 893 :マジレスさん:2015/03/28(土) 18:29:22.81 ID:Hs1gQxdF
- 最近、コミットって言葉をよく使ってる人がいるんだけど、どういう意味?
- 894 :マジレスさん:2015/03/28(土) 22:37:58.02 ID:XkD0O8bV
- 質問したいんですけどお願いします。
今って本当にリア充のツイッター凄いですよね?
フォロワー200とか300超えてるような人もいるし、、、。
今の時代って格差の時代だと思いませんか?
イジメられてひきこもっててみじめな人生送ってる人がいる一方、
モデルとか芸能人、スポーツ凄い人、ダンサーとか、これらの人は圧倒的に人と繋がってますよね?
酷い格差だと思いません?
勝ち組と負け組の差ありすぎ、、、
- 895 :マジレスさん:2015/03/29(日) 00:20:21.82 ID:oenrRNlW
- 869です。励ましの言葉ありがとうございます…!
三年間頑張ってみます。
- 896 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/03/29(日) 01:56:52.75 ID:z8L9tWgu
- >>894
人付き合いが大きいと
しんどい事、煩わしい事も多いと思いますよ。
ほどほどが良いでしょう。
- 897 :マジレスさん:2015/03/29(日) 02:01:21.50 ID:4UMGbuN8
- >>894
極端に上にいる人達と自分を比べないほうがいいよ。
誰かを目標にするとしたら平均よりちょっと上くらいでいいんじゃない?
- 898 :マジレスさん:2015/03/29(日) 05:00:08.38 ID:wdauAxfI
- 下記でヤリ玉に挙がってる人についてどう思いますか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425972010/384
- 899 :マジレスさん:2015/03/29(日) 10:11:14.57 ID:XPuN51cr
- >>891さん
ありがとうございます!
大分元気になりました
- 900 :マジレスさん:2015/03/29(日) 10:44:04.64 ID:aqHj94RF
- 長文申し訳ないです。
俺30前半、彼女20前半で1年ほど付き合いました。
彼女の家は家族がやたら仲良すぎで、彼女は俺から見たら過保護といえるほど溺愛されてる娘です。
事の始まりは彼女が俺のことを好きだったのが始まりで、
俺はこの年まで彼女なんて居たこともなくて、付き合えるのがうれしくて付き合ってました。彼女も俺が初の彼氏でした。
付き合い始めの頃に彼女に「両親には挨拶して許可もらわないと」ってことで彼女が両親に話しましたが、絶対ダメだと断固拒否。
挨拶すら出来ませんでした。
しかし、世間には隠れてお忍びカップルを1年続けてきました。親兄弟、友達に内緒にしてくれと彼女に言われたのでその通りに。
もし彼女の両親の耳に入ってしまったら、強制的に別れさせることになるらしかったんです。
途中、俺が原因(彼女のことを大事にしていない等)で何回か揉め事になりその度に俺は反省して付き合いなおしました。
しかし、この頃から彼女の顔色(Lineや電話での他愛のないやり取り)を伺うようになってしまったのも今考えると事実です。
1年経ち、そろそろ両親に挨拶して認めてもらわないとということで、再び言ってもらいましたが結果撃沈、
会っても良いがボコボコにいうぞ。と言われたそうです。
彼女は「10年かかるかも、数年ですむかも、でも一緒に説得しよう」と言ってくれました。
が、そのタイミング、最悪のタイミングで俺はLineなどで常に気を使っていたとカミングアウトしてしまいました。
「それってダメじゃん、信用して無いじゃん。」と言われその通りだなと言ってしまいました。
それから、彼女のことを俺は信じ切れるのか、両親からの言葉に耐え切れるのか。などなど考え出してしまい結局怖くなり、
彼女の思いを完全に裏切ることになりました。
彼女と話していくうちにだんだん萎縮してしまい、「最初から遊びで付き合ったと?」との質問にも「はい」
「やりたかっただけなんやろ?」にも「はい」全部最悪の答えを浴びせてしまいました。
そんな気で付き合ったわけではないのに、言ってしまいましたもう駄目でした。
そして分かれることになりました。最悪の形で。タイミングで。罪悪感がとてつもないです。
ボコボコにされるほどの最悪の話ですよね・・
- 901 :マジレスさん:2015/03/29(日) 11:59:49.65 ID:vvmJuK87
- >>894
フォロワーが多い人はいるかもしれないが、、、
自分はツイッターとかでつながりにくく、2ちゃんで、いじめられたりしてみじめな体験してることを
ひっそり綴っている書き込みのほうにこっそり共感して、同じだ、人知れず仲間がいたんだ、と
おもっている・・
>>900
そんなに罪悪感を感じることは、ないし、ボコボコにされる理由もないんじゃまいか、。
1年つづいたなかで、きっと楽しい、うれしくなれる出来事もいろいろあったんじゃないか。
別れても、付き合って支え合えたことを否定することはない、、っとおもうよ。
タイミングってあるもんな。
結果より、今までの経過(長く付き合えたこと)を重視していいとおもう。お互い想い合えたから、続いたんじゃないか。
内緒にするのは大変だったのかもとおもう。おまいさんは彼女にできるだけのことをしたし、彼女もきっとそう。何かが悪いわけじゃないと思。
- 902 :マジレスさん:2015/03/29(日) 12:16:55.11 ID:EINxHMiO
- 今の会社に就職して結構経つのに、もともと対人緊張が酷く、職場で雑談がほぼできず辛いです。
その上とろくて仕事のミスも多く毎日のように怒られてまたミスをする悪循環になってしまい、上司からは信用していないというようなことを何度も言われています。
話そう、ミスしないようにしよう、と思うのですが緊張が解けないせいか結局上手くいっていません。
そのことからか精神的な辛さが増していて、休日出掛けずに休んでも前より疲れが取れず、頭がぼーっとした状態が続いています。
最近は体にも影響が出たのか病院にもかかりました。原因は不明と言われているのでストレスが関係しているかも定かではないですが…。
この状態で仕事を続けるのは辛いです。
でも辞めたら収入が無くなる、転職しても自分が変わらなければ同じ、逃げることになり成長の機会を逃してしまうかもしれない、むしろ転職したくても採用されないのでは、と不安になり、ずっと考えがまとまらず苦しいです…どうしたらいいでしょうか…。
- 903 :マジレスさん:2015/03/29(日) 13:27:45.76 ID:4UMGbuN8
- >>898
露骨なウソつくのはどうかと思うけど、日本人特有のいやらしい集団イジメの
構図だよね。
非の無い人をイジメてしまうと自分が単なるイジメの加害者になってしまうから、
相手に非があることにつけ込んでイジメるんだろね。
- 904 :マジレスさん:2015/03/29(日) 17:14:38.23 ID:RNJmgw3p
- >>885
(/ _ ; )
>>886
それは辛いですよね。
私もいつまで書き込めるかな
- 905 :マジレスさん:2015/03/30(月) 00:10:36.34 ID:NNW8WV4z
- >>901さんへ
>>900を書いたものです。
すごく救われました。心が楽になりました。ありがとう。
実はつい先ほど彼女に貸していた本などを返してもらうために会ってきました。
すぐ帰るつもりだったのですが、話をしない?と誘われ話してきました。
その中で「最後に言われたことでものすごく傷ついた、
でも1年間楽しかったし、一緒に居て落ち着けたし良い思い出になった」と言ってくれました。
「俺も楽しかったし良い思い出になった。」と伝え思い出話をしてきました。
そして「本当にごめん」と伝えました。
完全にスッキリというわけには行きません。
でも良い思い出になってくれたのならそれが一番だなと感じてます。
- 906 :マジレスさん:2015/03/30(月) 21:37:06.84 ID:F8daaB/t
- 付き合ってる人が、どんどん私に気持ちがなくなってきててつらい。。。
狂ってしまいそう。。
- 907 :マジレスさん:2015/04/02(木) 16:53:07.60 ID:Ol5eMFDb
- >>906
ヾ(´・ω・`)それは、しんどいぬ。。。
ヾ(´;ω;`)一緒に泣く。。。
ひとを愛したことは、すごいことだお。。。、、でもどう言ってあげたらいいか・・・、、
- 908 :マジレスさん:2015/04/02(木) 23:42:31.93 ID:rvvPmU4J
- >>907
ちゃんとした日本語を話せよ
- 909 : ◆my.KdKgwt6 :2015/04/03(金) 01:36:57.68 ID:28+yasKm
- >>906めちゃくちゃ辛いね、、、。
がんばって!!
- 910 :マジレスさん:2015/04/03(金) 02:16:52.23 ID:8MirvsE6
- 凄い些細な、誰でもあることだとは思うんですが…。
新生活に不安しかありません。
私は会話も上手くないし、容姿も良くないし、
友達だと思っていた相手に見下されたことも何度かあります。
友達が出来ても、私はその子にとって保険だったりもしました。
新しい友人、先輩に囲まれ、どうしたらいいのだろう、
とただただ焦るばかりで…。
SNSを利用しても、上手く会話が続きません。SNS上では私の言葉と他の子の
言葉に違いがあるとも思えず、どうして私だけ?と思ってしまいます。
最近は不安になってろくに眠れません。
- 911 :マジレスさん:2015/04/03(金) 02:47:13.66 ID:JaQzgDYD
- 2ch初心者です
910さん私が言うのもあれなんですけど、まず深呼吸をして下さい。
自分を見失わないでください。
何かを出来ない自分を許してあげて下さい。落ち着いたら自分の周りにいる人たちをゆっくり見てみて下さい。この人になら悩みを打ち明けられるという人はいませんか?
一人でも何人でもいいんです。
そういう人が一人でもいたら立派な友人がいることを誇りに思って下さい。その人は貴方がどんなに変な行動をしていてもフォローに進んで入ってくれると思います。
変に悩む必要はありません。自分の事を認めてあげて下さい。長々と失礼しました。
- 912 :マジレスさん:2015/04/03(金) 06:47:00.42 ID:0Pl39KT/
- >>910
まずは自分はなにも出来ないっていうのは違うと思いますよ。
全くの主観的で申し訳ないのですが、人は必ず良いとこがあります。
あなたの周りにそれを引き出してくれるひと今までいなかっただけかもしれません。
もちろん、自分で良くなるように努力は必要かとおもいますが…
まずは色んな人と勇気を持って関わりを持ってみるのはどうでしょうか?
意外と優しい人もたくさんおりますよ。
- 913 :マジレスさん:2015/04/03(金) 13:06:58.41 ID:ZlWnXnh+
- 去年の今頃高校卒業、就職しました♀です。
最近仕事帰りが遅く寝不足な上に自分の能力不足のためちらほらとミスが重なりメンタルが凹みまくってる。周りの人があれこれフォローしてくれるおかげでなんとかなってる上「大丈夫、落ち着いて頑張れ」「疲れた顔してるよ?たまには早く帰ろう」と色んな人に言われる始末。
優しい言葉がとても刺さります。
自分の時間が全く取れず、重なる心の負担。
大学生活を楽しんでいる友人たちを見てはふと自分は毎日なにしてるんだろうとぼんやり考えちゃいます。どうしたものですかね…
どこにも吐けずちょろっと書かせていただきました、お目汚し失礼。
- 914 :マジレスさん:2015/04/03(金) 16:54:46.18 ID:8MirvsE6
- 910です。
>>911さん、ありがとうございます。
私が信頼できると思える友達はいます。
それと同時に、この子も私を保険としか思ってないんじゃないか、と疑心暗鬼になってしまって、相談出来ないでいます。
真剣に話しても受け入れられないんじゃないか、とも。
小学校からの友達なのに…。
>>912さん、ありがとうございます。
私に良いところなんてあるのかなと実感が湧きません。
しかし、私から周りを避けていたところあったと思い出しました。
もう少し、努力してみようと思います。
お二人とも有り難う御座いました。
- 915 :マジレスさん:2015/04/03(金) 17:55:58.13 ID:VEH6+blW
- >>913さん
まずはお仕事お疲れ様です。
文章から察するに、913さんはとても真面目で素直な方かと思います。
周りの方がフォローしてくれるのも、そんなお人柄があっての事でしょう。
期待できない人、どうでも良い人には優しい言葉はかけないでしょうから。
まずは次のお休みに、美味しいものをたくさん食べるなどしてゆっくり休んでくださいね。
- 916 :マジレスさん:2015/04/04(土) 14:16:41.22 ID:u5c+yFuF
- お水だけど大失敗した
店からは最悪とクビ切られ今も酔い引きずってて気持ち悪い
マジで何してんだ自分
- 917 :マジレスさん:2015/04/04(土) 15:41:27.13 ID:2rIChdY9
- >>916
お疲れさまです。今はなにはともあれ、気持ち悪さが減るまで休んでほしいです
お水ってかなりスパルタな職におもえますし、
店の人がピリピリして、首切りやすい人を切ったってこともあるんじゃないかな。とおもいます最悪と言われたことも(気にしてしまうでしょうが)気にしないでほしいですよ。
- 918 :マジレスさん:2015/04/04(土) 18:16:11.59 ID:u5c+yFuF
- >>917
ありがとう。だいぶ落ち着いてきました
昨日はたくさん泣いたけど、メンタルは図太い方だからなんとか頑張れそうだ
周りに迷惑掛けてしまったことに一番反省してる。
お酒に溺れるとは何とも情けない…
一浪してた弟が某大学に決まって1日から授業行ってるんだけど
精神病治療?で飲んでる薬が規約に引っかかったらしく、学校側から入学拒否くらった(入学式は明日らしい)
弟の性格のこともあり、大学も続かないんじゃないかと話してはいたけど、想像の斜め上の辞め方だった。マジか
- 919 :マジレスさん:2015/04/04(土) 18:33:47.34 ID:S27sflnw
- >>918
お水の仕事ならお酒はつよとおもいますけど酒はほどほどにね?
飲んで忘れたくなるときだってありますよー
現に酒で嫌なこと忘れてる最中なので笑
体調にだけきをつけてくださいね?
弟さんは病気かなにかなのかな?
- 920 :マジレスさん:2015/04/04(土) 20:59:50.43 ID:GbL3xdFv
- >915 さん、ありがとうございます。
何か間違いは無いか、前回これについて何か言われてはいないか、常に考えていますが細かな失敗が続いています…。
私は物忘れが酷いので片っ端からメモしたり付箋等を使うのですがそれでも抜けがあるので正直自分の頭を疑ってしまいます。どうにか理解してきた事、できるようになった事もあるのですが。
1ヶ月程前前任の方が突然退職してしまったため急遽一番新人の私が部署を変わる事になったとはいえ、あまりにも駄目駄目で向いてないのかなぁなんて思ったり。
- 921 :マジレスさん:2015/04/04(土) 21:21:38.85 ID:vV8oNMBd
- >>913
まず働いてるだけでもすごいよ。勇気をもって応募し、心身をすり減らす仕事に
必死に真剣に取り組んでるんだから。遅刻せず毎日行くだけでも大変だよな。
- 922 :マジレスさん:2015/04/04(土) 21:39:14.97 ID:vV8oNMBd
- しまった途中送信しちまった・・・・
帰りが遅いって事は残業もかなりあるのかな?新人でいきなりそれはキツイよね。
>>913なら仕事を覚えるのに時間は掛かっても絶対に仕事出来るようになると思う。
なぜなら、まだまだ若いから。若さは何よりの武器だと思うんだ。
「大丈夫、落ち着いて頑張れ」「疲れた顔してるよ?たまには早く帰ろう」
とか言われてるのは期待されている何よりの証拠。
本当にどうでもいい人にはそんな言葉は掛けないと思う。
何より言いたいのは、大学生活してる友人達より早く働いてるって事は
その人達より先を行っているという事。その友人達を見下す訳じゃないが
親の庇護の下学生でいる彼らに対し、>>913はずっと先に社会に入り、仕事に対し常に全力でいる。
彼らより仕事経験があるっていう事に誇りと自信を持っていいと思う。
纏まりのない文章だが、体に気を付けて怪我とかしない様に無理せずに行ってくれ。
- 923 :マジレスさん:2015/04/04(土) 23:43:31.42 ID:O/WfKBfU
- >>916
お水できるくらい華のある容姿なんだね!?
お水やりたくてもやらせてもらえない人より幸せだよ!
- 924 :マジレスさん:2015/04/05(日) 00:17:45.87 ID:hhUpyLaU
- どうでもいい事で悩んで5日くらいしたらどうでもいい事と思えるんだけど悩んでいる間が他の事に集中出来ないのが辛い
早めに心の引っかかりを取る方法ってありますか?
- 925 :マジレスさん:2015/04/05(日) 00:32:59.71 ID:T3RaC2Rf
- >>924
悩みに頭回らないくらい頭使うことしたらどうでしょう
俺は対戦ゲームやって現実逃避してる
考えることが次から次にでてくるから悩まなくて済む
- 926 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/04/05(日) 01:20:37.01 ID:H0hUn0xi
- >>924
状況や考えを書き出し整理すると
なすべき事がみえてきて
考えがぐるぐる回るのは減ると思いますよ。
- 927 :マジレスさん:2015/04/05(日) 02:21:57.72 ID:abXS3Fu+
- クソネミなのにどうでもいい事でだらだら起きて3時過ぎたくらいから「朝の予定は…ごご5時ー!?」と思えるんだけど
だらだらしてる間はなぜかオフトゥンにダイブする気にならないのがつれーわ2時間しか寝てないからつれーわー
ってなる現象なんなんでしょうか
- 928 :マジレスさん:2015/04/05(日) 03:36:46.18 ID:6Af7Y1YZ
- 嫁が今この瞬間も浮気相手の家で喜んで股開いてると思うと死にたくなる
- 929 :マジレスさん:2015/04/05(日) 10:06:28.94 ID:H4oUmdAJ
- 今この瞬間もあいつらがのうのうと
生きてると思うとはらわたが煮えくりかえる どうしたらいいんだ
- 930 :マジレスさん:2015/04/05(日) 17:06:59.71 ID:3v4TOp8s
- >>929
薬飲まないと震えるらしい。
典型的な高学歴の落ちこぼれってやつ
高校、大学受験の間は家族も腫れ物を扱うように耐えてきたけど入学前に大学辞めるとか、そのくせプライド高いのも腹立つ。
予備校でもいじめにあい、本人は病気も周りのせいだと言うけどどう考えても自業自得なことばっかなんだ…
>>929は自分と向き合える強さがあると思う。溜め込まないようにだけ気をつけてね
そろそろ人殺したいとか呟くうちの弟みたいになってほしくない
- 931 :マジレスさん:2015/04/05(日) 17:27:29.55 ID:pUsxendD
- 25歳♀です。
転職活動が上手くいかず、心が折れてしまい引きこもっています。
親の為にも、婚約者の為にも早く仕事を決めなければならないのに動けません。
新卒の時はいくら落ちても平気だったのに、今では不採用の度にすごく落ち込んでしまいます。 こんな自分が情けないです… どうしたらまた前を向けるでしょうか
- 932 :マジレスさん:2015/04/05(日) 19:27:13.89 ID:FLyR6uiQ
- 普段から後を向いていれば飽きて前を向きたくなる
- 933 :マジレスさん:2015/04/05(日) 23:49:13.62 ID:AFVVRmK5
- 18♂
浪人生活が不安で仕方が無い
コツコツ勉強はやれると思うけど前年度の失敗で試験が怖くなってしまった
- 934 :マジレスさん:2015/04/06(月) 03:10:07.33 ID:wy1UzcHI
- 同い年の人とのしゃべり方がわかりません。
去年は学校に通えず、今年度からまた頑張っていこうと思うのですが不安しかないです。
中学3年間ずっと一人でした。
怖いです。
- 935 :マジレスさん:2015/04/06(月) 09:02:28.45 ID:I1fanyyt
- >>931
早く走ろうと思うと、自分のスピードが遅く感じてしまうことってないですか?自分のできる範囲で(精神的にも)走ってみようかな、と思うと ひょんなことからすごく勢いつきますよ。
大丈夫!一人じゃないんですもん。
- 936 :マジレスさん:2015/04/06(月) 12:46:10.32 ID:LeuvHQ8/
- >922 さん、ありがとうございます。
今の所突然の大雪の日以外の遅刻と欠勤はありません、根性だけが取り柄のお馬鹿なもので。
帰宅時間は大体22時過ぎってところですかね、早い日で21時程度です。おそらく世間一般から見れば大したことない時間なんでしょうが、いかんせん部署が変わる前と大幅に生活が変わったもので(´Д` )
私の知識不足も大きいのでしょうね。長く続けてる人はパッと見て分かるような事でも私には分からない、という事がよくありますし。
何にせよできないじゃ通用しないのは分かっています、頑張ります!!
- 937 :マジレスさん:2015/04/06(月) 16:08:34.63 ID:kikc47OJ
- >>933
そうなのかー。コツコツ勉強やっていけば良いと思いますよん
自分自身のやり方に自信をもっていいと思います
めっさ応援している。
あなたが真面目なタイプだったら、時々気分転換してくださいね〜!
- 938 :マジレスさん:2015/04/06(月) 16:25:18.12 ID:kikc47OJ
- >>934
人間は自分にある良さを無視してしまうから
自分のよいところをなるたけ見てあげてくださいませ。
人間は自分にある良さを分かりにくいものなんだ、と自分に言い聞かせてもよいですし。
もしあなたと似た人や、人としゃべるのが苦手な人がいたら、仲間になれるかも。
- 939 :マジレスさん:2015/04/06(月) 16:45:54.72 ID:8XnyUssB
- >>932さん 935さん
ありがとうございます!
マイペースに頑張ろうと思います!
- 940 :マジレスさん:2015/04/06(月) 17:04:19.63 ID:uF1epLN9
- 中1で不登校だったのですが、中2に上がったら行こうかなとか考えました。
でも、明日が始業式なのに行きたくないと思うようになり、今日は一日中泣き叫びました。
明日は無理やりでも行った方がいいでしょうか...?
- 941 :マジレスさん:2015/04/06(月) 17:15:45.93 ID:8XnyUssB
- >>940
本当に辛いなら無理して行くことはないと思います。
一度ご両親と話し合って、今の学校以外の選択肢を考えてみても良いのかもしれません。
- 942 :マジレスさん:2015/04/06(月) 17:53:12.99 ID:qAWjr5I1
- >>937 さん、暖かい言葉ありがとうございます。いつまでも後ろ向きだときっとなにも上手く行かないですよね。自分で言うのもなんですがコツコツやれることぐらいしか長所がないので適度に休みつつ頑張ります。おかげさまで前向きになれました。ありがとうございました
- 943 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/04/07(火) 00:48:54.43 ID:pYMz2GzU
- >>933
模試を頻繁に受けて場慣れするべし。
試験結果を弱点克服に活用してね。
- 944 :マジレスさん:2015/04/07(火) 17:39:47.31 ID:o8P7WR/b
- >>940
そんなにつらいなら今は行かない方がいいと思います。
大変ですね。
でも、いつかはそれなりに稼ぎのある人間にならないといけないし、
何かを変えるように家族と相談などした方がいいと思います。
学校いくかどうか。
行くにしても、先生に会いに行くだけからならしていくのもいい。
行かないなら、学校以外のことを変える。
家事を全部やる(それじゃ友達は増えないけど、自分に自信がついたら色々よくなるかも)
新聞配達など、若くてもできるバイトで学校以外で人と仲良くなる
お医者さんに相談する
簡単に浮かぶのはこんなところだけど、
案外漫画読むだけでうまくいったりするかもね。
面白い漫画で感動→
漫画で元気や勇気をもらったのに、がんばらないままなのが嫌になる→
がんばる
とか。
いいことあるさ!
- 945 :マジレスさん:2015/04/08(水) 00:33:58.68 ID:bnv2FSEl
- ひとつの事に集中してる時に他の事考えないようにするにはどうしたらいいですか?
- 946 :マジレスさん:2015/04/08(水) 22:09:49.95 ID:1M7f9e2Y
- 極力周囲のノイズを消す事。それは視覚的でも、聴覚的でも、嗅覚的でも、触覚的でもあり得る。
あと、人間は自動的に色んなものを考えてしまうものなので、その抑制はしきれないと開き直り、行動だけでも対象に集中する事を心掛ける。
そうすれば思考も対象に向けられ始め、他の事を考える頻度が下がる。そして呼吸は楽に。特に集中しようとしなくても集中状態になる状態、所謂フロー状態になれば儲けもの。
- 947 :マジレスさん:2015/04/09(木) 23:45:22.38 ID:YMhCX2iQ
- ラインで人のことブロックするのって本当に酷いですね、、、。
めっちゃ傷つきました、、、。
人のこと信用できなくなります、、、
- 948 :マジレスさん:2015/04/10(金) 00:31:14.95 ID:02ANDbBd
- どうしても他人のぬくもりが欲しくなりました。
市での手続き云々で分からないことが多かったので直接話したく、ついでに勇気を出して、
子供の頃から我慢していた「そっちの家に行っていい?」という言葉をようやくメールで送りました。
返事は「は?なんで?」でした。
私は家に入ることすら許されないのに、内縁の夫と女友達は母親と家で暮らしています。
小学校低学年の頃からずっとそうでした。
覚えていないだけで一緒に暮らしたいと訴えたことがあるのかもしれません。
それでも、成人の今でも祖父母の家に縛りつけられっぱなしです。
もう私は両親がいない、ということにして生きて行こうと思います。
私に勇気を下さい。
- 949 :マジレスさん:2015/04/10(金) 03:32:11.13 ID:ung80COs
- 僕はゲイで、10コ上のバイセクシャル男性と同棲しています
付き合っているわけではないのですが、彼の事は大好き、彼も僕のことは好きなんです。
けど、彼の家族や、彼の意思(意志薄弱な人ですが)で、将来は結婚したいといい、結婚相談所やお見合いの話で色んな人と会っています。
彼のためになることは、僕の出来る限り全て全力で取り組んでいます。
けど、ないがしろにされたり、なかったこと、自分がやったように周りにいったり、陰では手抜きだといい、話し合いをすると「全然出来てない」と言われます。
僕と生涯共にする気持ちもあるけど、結婚はしたい。
僕と付き合っても結婚はしたい、けど僕とも離れたくない。
何歳になっても結婚は諦めない
他にも色々ありますが、色んなことが矛盾しているし、言動に責任を感じられないんですよね…
帰る場所が僕にはなくて、彼氏を作って転々としてきた僕には、見捨てられてら路頭に迷うんじゃないかと、毎日不安です。
その不安のせいか、原因のわからないイライラまで出てきました…
結婚まで寂しいから、側に置いておこうという気持ちなのかなって…
恋人みたいに過ごしているのに、お休みの日は、彼のお見合いがあるため、それを見送る僕。
自分は何やってるんだろうって
お見合いに行く彼を見送るのが辛いから、見送らないでいると、それに対して怒られ、冗談か本気かわからないようなことを言っては、後になってから、あれは本気。これは冗談。と…。
一貫性がなく、はっきりしない、自分勝手でわがままな人で、それが当たり前と思っている彼、何かあれば責任問題を押し付け、周りや親のせいにして、責任感がない。
親は親でとても過保護で正直見ていて、気持ちが悪いほど…
でも好きなんです…
本当に好きなのか、ただ選択肢や、道がないからなのかはわからないですが…
殴り書きでごめんなさい。
レスがなくても、誰かの目に触れてもらえただけで少しは楽になれるかもしれません…
読んでくれて人がいたら、ありがとう。
- 950 :マジレスさん:2015/04/10(金) 10:26:05.66 ID:HVJPMsLg
- >>947
何かに夢中になってる時に、一緒にいた人が無視された気分になったり、
悪いことしてなくても気持ちがすれ違うことはあります。
今あなたがすごく悲しい気持ちですが、
聞いてみないとわからないことで、相手も大変なのかもしれません。
思いきって聞いてみたら、
今までより仲良くなったり、
相手が今までより人の気持ちを考えた人になるかもしれません。
あなたが誤解を与えてた場合、あやまるだけで仲直りできたり。
仲直りできたらいいね。
頑張ったら、将来夫婦喧嘩とかした時にも役立つよ!
- 951 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/04/10(金) 23:43:37.78 ID:lg3leMgd
- >>949
互いに尊敬し合える事が長続きの秘訣。
自分を磨き律するようにしませう。
- 952 :マジレスさん:2015/04/11(土) 18:26:16.81 ID:gPiqGV/h
- >>948
大変ですね。
頑張って!
頑張っての言葉が重くなるなら、頑張らなくてもいいです。
しっかりご飯を食べて元気だしてください。
- 953 :マジレスさん:2015/04/11(土) 20:27:33.34 ID:slDMOHYT
- 未診断だけど、アスペ気味です。そういう素質から最近ミスをしてから周り皆が嫌ってる気がする。 上司が冷たい対応→嫌われている気がする。同僚が私と話すとまばたきがハンパない→嫌われている…。
何人かには確実に嫌われているのだけど数人は被害妄想のような気もする。
なんか精神的につらいです。
精神科いっても生まれつきの素質で変わりようもないからいかないけれど。
しんどい。
- 954 :マジレスさん:2015/04/11(土) 22:38:44.51 ID:Jn5Dy6Zj
- >>951さん
読んでくれて&レスありがとうございます。
相手に尊敬されるように、なんて微塵も考えたことありませんでした。
「尊敬」を意識しつつ、努力したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 955 :マジレスさん:2015/04/12(日) 21:41:56.67 ID:XSa3FSDD
- 私の高校時代の偏差値は52辺りと、周りの環境に比べれば 、決して高くない値だけど、中学時代からやりたいと思ってきた専門職に就くために、大学進学せずに、専門学校に進学したんだが、周りのレベルに付いていけない。
趣味も会話も合わない。
偏差値が10も違うと会話が成立しないってのは本当だと感じた。
現在ぼっちで、こいつらには負けられないって気持ちで日々を過ごしてるが、いつまでこのモチベーションが保てるか不安。
- 956 :マジレスさん:2015/04/13(月) 21:41:02.21 ID:gChjeLLs
- >>955
よく社会に出て何をやるかが大切っていうけど、俺もそういう経験あるから良く分かるよ
でも、やりたいことを諦めずに専門出たのはすごいと思うよ。今やれることをやって徐々に周りと関わればいいと思う。いいアドバイス出来なくてごめんなさい、コン詰めすぎないように頑張ってください。
- 957 :マジレスさん:2015/04/14(火) 12:54:15.44 ID:4usLiG+Q
- >>956
レスありがとうございます。
地元帰ったり、なにか運動したりと息抜きをしっかりしていきたいと思います。
- 958 :マジレスさん:2015/04/16(木) 01:22:12.74 ID:szQHRU92
- 嫌がらせをされた父親と祖母の出す音にイライラしてたまに物に当たったりしてしまうんだけど薬飲まないで治す方法ないですか?
- 959 :オーロラ ◆tDnsym50SA :2015/04/17(金) 00:43:09.24 ID:iSkDVPkW
- >>958
気を紛らわすよう工夫をする。
手軽なのは歌や踊りかな。
https://www.youtube.com/watch?v=UqDdWNAFH6M
- 960 :マジレスさん:2015/04/17(金) 09:19:05.76 ID:s9QQB5fY
- はじめて書きます。
私は過去のことを後悔すると
罪悪感でいっぱいになります。
昔のことを考えたくなくても
フラッシュバックでよみがえり
よみがえって気持ちが暗くなると
それすら罪悪感に感じてしまいます
もう心が壊れてしまいそうです…
- 961 :マジレスさん:2015/04/17(金) 11:25:09.26 ID:Vgv+2DKF
- 嫉妬深いのが治りません
辛いと伝えると喧嘩になり、我慢して黙っていると体調不良になります
言い方を変えてみたり、ほかごとで気を紛らわせるも失敗します
彼もだんだん隠し事が多くなってきました
もうおしまいなのでしょうか?
- 962 :マジレスさん:2015/04/17(金) 20:26:41.63 ID:s9QQB5fY
- >>960で書き込みしたものです
通ってる病院に入院させられそうで怖いです。
でも前に進む為には入院しなければいけないみたいです。私は今は入院したくありません。
どうしたらいいでしょうか
- 963 :A吉 ◆nrvTz0G3vs :2015/04/17(金) 21:38:09.52 ID:f//0xRpt
- >>961
「他人に嫉妬するのは、自らが完全燃焼できてないからだ」って何かの本に書いてあったなぁ。
自分のやりたいこと、夢中になれることに没頭してみたら?
- 964 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/04/18(土) 00:49:45.81 ID:XgqODd6a
- >>962
昼間だけ入院とか限定的パターンがあれば
まだましなのにね。
- 965 :天空の炎 ◆tDnsym50SA :2015/04/18(土) 00:55:43.70 ID:XgqODd6a
- >>961
つながりを強固にするための工夫をして下さい。
とりあえず料理の上達。
向こうから会いにくる回数増えるかも。
- 966 :マジレスさん:2015/04/18(土) 03:47:45.45 ID:A+lOikJc
- 今日まとめサイトを見ていたら将来を期待されている女性アスリートの記事がでていた。
軽い気持ちで読んでみたらその選手は、私の事を小学生の時にいじめていた子だった。
あまりにも驚きすぎて息が止まりそうだった。もうずっと昔のことで忘れたと思っていたのに、名前をみた瞬間から暗い感情が噴出して止まらない。
記事の中で彼女はとても好感のもてるような受け答えをしていて、容姿も爽やかだった。私が彼女にいじめられたなんていっても誰も信じないと思う。
菌扱いされたり、音読を笑われたり、掃除を押し付けられたり、閉じ込められたりいろいろされた。
20代半ばにもなって、こんな小さな時の小さないじめが許せない自分も愚かだと思う。
忘れた方が幸せになれるとわかっているのに、どうしてもどうして私をいじめた子がこんなに社会で成功して、幸せそうに暮らしてるんだろうと思ってしまう。
私は彼女の名前を見るだけで苦しいのに、あのこのせいで転校までしたのに、きっと彼女は私のことなんて覚えてないんだろうなと思うとやり切れない。
今度彼女は、海外に行くらしい。嫌いな彼女のことをネットで調べていることも、今からでも復讐できないとか考えている自分に嫌気がさす。
自分だって今、そこそこ幸せに生きてるのに、子供の時のことが忘れられないなんて情けない。でも立ち直れない。
彼女は改心したんだろうか。それとも根っこは変わらないのだろうか。あの時に謝ってもらえたら今引きずることもなかったのに。
同僚や恋人にこんな重い話題なんて振りたくなくて、でもどうしても自分の中だけで消化できなくて殴り書きしてしまいました。
ごめんなさい。悪筆ごめんなさい。
- 967 :マジレスさん:2015/04/18(土) 12:24:48.19 ID:mbhdznQt
- 大学生です。
私は文化祭と体育祭が合わさったような大きい行事の実行委員で、色々とやっています。
上手くいっているとは言えませんが
毎日遅くまで残って、頑張っているのは本当なんです。
意見箱に心無いことを書いた紙が入っているのを見た時はとても悲しくなりました。
失礼だとは思いますが、私の担当する種目の先輩がひどいんです。
ルールを変えようと話しあっていたら思い入れが強い為に自分の意見が通らないと泣き出し、
実行委員会は中立であるべきではと他の先輩が諭しても聞く耳を持たず。
次の日も休んで、結局ルール改訂を考えたのは私でした。
学年が上がってから授業が段違いに早くなり、勉強が苦手なのでついていくには予習復習を沢山しなければならなくなりました。
家が遠いので帰宅時刻も相当遅いので家にいる間はほぼ机に向かっているような状態です。
親に「学校は楽しいのか」と問われ、何だかすごく大変なんだと少し愚痴ったら、「学生はそうやってうだうだ文句言ってればいいんだからいいよなあ」と言われました。
勉強してればいい学生の分際で何を言ってるんだという事だとはわかりますが、さすがにもう耐えられません。
勉強しなきゃいけないのに、何だか何もやれません。胃が痛くて死にそうです。
少しは頑張ろうと思って実行委員会に入った自分が馬鹿みたいです。
もうどうすればいいかわかりません。
お叱りでもなんでも構いません。お言葉いただければと思います。
- 968 :マジレスさん:2015/04/18(土) 15:28:53.52 ID:NU02MA0E
- 今日、男の人に申し訳ないけど最初性別がわからなかったと言われました
それもほぼ初対面の人にです
この人と話すだけでストレス過多になってしまうのですがどうしたらいいですか?
大学生です
- 969 :マジレスさん:2015/04/18(土) 19:10:38.82 ID:bgRCpzKd
- >>964
昼間だけの入院とかあるのですか?
- 970 :マジレスさん:2015/04/19(日) 04:03:51.22 ID:A2VLBljB
- >>967
働いてる奴が一番偉いとか思ってる人、いるよねぇ。
そりゃ働くのは立派なことだけれども、だからといって働いてない人が立派じゃないってわけじゃないよねぇ。
大事なのは自分の本分を全うすること。
あなたは大学生の本分(勉強と実行委員)に真面目に取り組んでいるのだから、充分に立派です。
私が大学生のときなんか、勉強なんてしたことなかったよww
あまり根詰め過ぎないで下さい。
件の先輩も、そこまで困ったちゃんなら、良く思ってない仲間が他にも必ずいるはず。
その人達を味方につけて、相談したり上手く頼ったりして下さい。
自分が一番楽な気持ちでいられるように、そうなる為にはどうすれば良いのかを考えて下さい。
- 971 :マジレスさん:2015/04/19(日) 11:08:03.63 ID:uQNb5WgU
- >>960
ヾ(´・ω・`)辛いですね・・
罪悪感、感じなくっていいんだからね・・
ごむりなさらず、まったり、まったり
すこしでもご自身がほっとすることを、なるたけしてくださいませー・・・。
深呼吸して、あたたかい飲み物を飲んで、自分を抱きしめてあげてくださいませ
ヾ(´・ω・`)
- 972 :マジレスさん:2015/04/19(日) 11:11:28.68 ID:uQNb5WgU
- >>962
「自宅にいるほうが、ほっとできるタイプだ」
「自宅と通院で療養すると、マイペースで治療できるし、マイペースのほうが治っていきやすいと思う」
と通院と自宅療養の長所を言ってみてはどうでしょう。
- 973 :967:2015/04/19(日) 13:34:35.47 ID:kIwXJz0Z
- >>970
私と同学年の友人も、先輩方にはうんざりしているみたいでお互いに愚痴ったりしています。
今のままではどうしようもないと思うので、帰りにガスター10でも買って、今日はちゃんと勉強しようと思います。
私は私で学生の本分を全うしなければなりませんもんね...
ありがとうございます、頑張ります!
- 974 :マジレスさん:2015/04/19(日) 17:02:27.75 ID:uQNb5WgU
- >>966
こんばんは。
いじめられた記憶、とても辛いものだとおもう、
簡単に忘れられなくても、無理ないですよー…。
あなたがどれだけ損なわれたか、どれだけ苦しかったかを思うと、憤るし、かなしくなる。
復讐できないかって考えるのも自然だとおもいます。
ここで殴り書きするのはすごく賢いし、あなたに脱帽です…!
きっといずれ消化できていくとおもいますし、応援してます
ヾ(´・ω・`)
- 975 :マジレスさん:2015/04/19(日) 18:57:19.62 ID:acIqJGaC
- 4月から社会人になった彼、今までは何でも話せる男友達という感じだったけど、仕事で遠距離になることになり、とても寂しくて好きな気持ちに気付いて告白しました。
だけど、彼の答えは、「好きだけど今は恋愛とか考えられない、いつ気持ちに応えられるかもわからない」と振られました。
昨日、彼の家に行って、身体の関係を持ってしまいました。
私は好きだから彼としたのに、振られました。
簡単に体を許した私も愚かですが、とても傷ついています。
優しいレスお願いします。
- 976 :マジレスさん:2015/04/20(月) 05:30:40.94 ID:swgkYKcO
- 家庭内で色々あって家族バラバラになって地元を離れて一人暮らしを始めて約1年半。働いてた仕事も上司とギクシャクして半年前に辞めた。それから色々な仕事を面接するも連敗。今は鬱病で通院中。働く気もだんだんなくなってきた。何もかもヤル気なくなってきた。
- 977 :マジレスさん:2015/04/20(月) 05:33:09.73 ID:swgkYKcO
- 生きていても良いことないしね。生活保護の申請も何回行っても断られるし。もうお金がない。というか親戚などから借金して生活してる。借金も増える一方だし。友達もあまりいないしね。何してても楽しくない。最近は昼夜逆転の生活なう…
- 978 :マジレスさん:2015/04/20(月) 05:45:10.00 ID:swgkYKcO
- ついでに言うと最近寝てばっかだからあまり食べてない。1日1〜2食だな。痩せてきたわ。
- 979 :マジレスさん:2015/04/20(月) 05:51:34.02 ID:Haetc9pa
- >>977
お金を貸してくれる親戚がいる、って素直に羨ましいよ
つうか、金をやり繰りしてちゃんとやろうっていう考えを保っている倫理意識の高さが
もしかすると重荷を背負わせてる元になってるのかもね
投げやりになるのが良いこととは思わないけど
絶対こうじゃなきゃ」みたいな脅迫神経症にもなりかねない考えは、しばらく横に置いてみたら
- 980 :マジレスさん:2015/04/20(月) 18:57:28.17 ID:kYuTPSpw
- >>971
過去の出来事が最悪な人生だったと、過去の出来事がなければ…って考えてしまうと命を否定することになる。
でと過去の出来事がなければ…と考えて過去に引き戻されそうでこわい。
ありがとうございます。ゆっくり深呼吸してみます。
あと今から昔、弱音を吐けてた知り合いが来ます。でも昔みたいに弱音を吐けないと思います。結局は独りなんだと痛感しそうで怖いです。
- 981 :マジレスさん:2015/04/20(月) 20:32:02.39 ID:dJF1dElY
- 明日母が手術を受けます
命に係わるようなものではないのですが
他の心配事(手術とは全く関係ない)も重なり食事も喉を通りません
手術をうける母ではなく自分がこんなに参っているなんて情けないです
- 982 :マジレスさん:2015/04/20(月) 20:47:45.30 ID:2Ca7O90M
- 今まで生きてて、自分の価値が無いように感じる。
自分がいないほうが仕事がまわってるように思います。居ても居なくても同じなんです。
最近、会社行こうとして家出たら、何故か泣いてしまって半休取ってしまいました。
駅で電車を待っているとき、誰か背中押して線路に突き落としてくれないかなと毎日願ってます。
- 983 :マジレスさん:2015/04/20(月) 20:57:52.49 ID:6qs+PzLR
- >>981
読みました。
肉親、それも母が手術というのは心配で、大丈夫かな…と不安になりますね。
命にかかわるものでなくても。
あなたは優しいんだな、とおもいますよんー。
手術が終わったら心配が1つ減るので、今日は食べられなくても、なにとぞあまりご自身を責めずに。
たいへんな時期を耐えているだけで充分と思いますし、情けないと思わないでくださりませ・・。
インターネットからではありますが、手術の無事を深く祈っております。
- 984 :マジレスさん:2015/04/20(月) 21:10:46.21 ID:6qs+PzLR
- >>982
ヾ(´・ω・`)価値がないだなんて、そんなことないですが、
辛そうです・・。
価値は、背中に付いていると言えるほど見えにくいものと思います、
もっと見えやすいところに付いているといいですよねん。そうしたら
皆もっと苦しまなくてすむだろうに、とおもいます。
どうぞ、ご自分を追い詰めすぎないで、リラックスしてほしいです。自分を責めることを減らしてほしいです。。
- 985 :966:2015/04/20(月) 21:47:25.55 ID:m/DR453w
- >>974
貴方の書き込みで救われました。本当にありがとう。
まだ黒い気持ちになってしまうけど、もう忘れて自分が幸せになれるように頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました。
- 986 :マジレスさん:2015/04/20(月) 22:39:29.87 ID:dJF1dElY
- >>983
暖かい言葉ありがとうございます
少し前に電話をしてみたのですが
夕飯が質素で食べたりなかったとあっけらかんなことを言われました
母の電話とあなたのレスで今日は眠れそうです
- 987 :マジレスさん:2015/04/20(月) 22:42:22.96 ID:swgkYKcO
- >>979 他人から見たら確かに「羨ましい」と思われるかもしれないけど、逆に言うとお金を貸してくれる親戚とかがいないと生きていけない。確かに「金をやり繰りしてちゃんとやろう」という考えを保っている倫理意識の高さが重荷を背負わせてる元になってたかも。
- 988 :マジレスさん:2015/04/20(月) 22:43:10.65 ID:swgkYKcO
- >>979 ちょっと余計な考えは横に置いといてみるね。アドバイス本当にありがとう。
- 989 :マジレスさん:2015/04/21(火) 11:03:12.96 ID:eMojNdk3
- ・Jメール
http://okcn.cn/Hf8I04g
知名度が非常に高い。本気の恋愛相手はもちろんそれ以外の趣味友、飲み友、遊び友など幅広く全国的に友達探しに最も多く利用されている。
・ワクワクメール
http://okcn.cn/PD2gmu
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。SNSで絡んで相手を見つけるのが効果あり。
・メルパラ
http://okcn.cn/c9SyO3i
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い男女が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。
・PCMAX
http://okcn.cn/Wj1m61a
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い男女が多い。地方宣伝が凄い。
・ハッピーメール
http://okcn.cn/fd6cCg
知名度が抜群に高く広告宣伝もかなり力がはいってる。サクラとかは少なく確実に出会える。幅広い女性層男性層が魅力。全国で宣伝に対する規模が大きい。
-続く-
- 990 :マジレスさん:2015/04/21(火) 11:03:52.04 ID:PH8uFV77
- -続き-
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしましょう。
できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。
- 991 :夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA :2015/04/22(水) 01:27:03.02 ID:9a4ekj8P
- 次スレ立てました
必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1429633529/l50
- 992 :赤気 ◆tDnsym50SA :2015/04/22(水) 01:34:15.10 ID:9a4ekj8P
- >>969
精神科とデイケアで検索したら
こういうのがあったよ。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/jigyo/daycare/index.html
- 993 :マジレスさん:2015/04/22(水) 02:56:20.40 ID:BQfx1omz
- >>991
有難う
421 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)