落ち着く・居心地の良い部屋
- 1 :名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 23:26:57
- どうして落ち着くのでしょうか?居心地が良いのでしょうか?
家具のレイアウト、座り方
配色、部屋の広さ、視点、開放感・・・
決して雑誌に載っているような綺麗でセンスがあって
広くて開放感のある部屋ではないと思います
- 2 : :2006/07/04(火) 23:32:46
- あなたが居るから
- 3 : :2006/07/05(水) 00:00:31
- ほっとカルヒ゜ス
- 4 : :2006/07/07(金) 09:51:18
- ぬこ必須
- 5 :名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 10:30:02
- 出入り口付近からマタリスペースが離れてる事
テレビを見る視界内にドアがない事
流れ的にマジレスすまそ
- 6 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 13:31:14
- やり過ぎない
完璧過ぎない
せますぎない
ひろすぎない
あつすぎない
さむすぎない
- 7 : :2006/07/10(月) 00:37:34
- ↑
つまんない
- 8 :名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 04:58:26
- >>5
あ〜なるほどねとおもた
- 9 : :2006/07/10(月) 21:37:49
- 寝そべって本が読めるかどうか。
- 10 :名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 19:09:20
- 安芸
- 11 :名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 22:09:01
- 窓が二ケ所。
逃走経路確保。
- 12 :名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:44:23
- 慣れだよ、住めば都。
- 13 :名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 10:30:41
- 我が家
- 14 :名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 22:08:15
- 子宮
- 15 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 03:35:26
- ↑ 猟奇宣言
- 16 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 08:37:02
- >15
インドの寺院にあるガルバグリハのことでね?
- 17 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 13:22:55
- 座り心地の良い椅子・ソファか、
寝心地の良いベッドか、
触り心地の良い敷きものとか、
とにかく感触の良いものがないと
- 18 :名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 22:47:15
- 人間椅子が一番落ち着くだろうね
- 19 :名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 02:28:26
- 椅子次第
- 20 :名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 04:32:19
- 狭い部屋の方が落ち着く。
狭いんだけど機能的で整然とした中に多少の雑然さがある。
穴倉みたいな居酒屋の個室のような照明落とした空間が落ち着く、
- 21 :名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 10:52:27
- 多少散らかってる方がしっくり来る部屋
- 22 :名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 01:53:48
- たしかに広すぎると落ち着かないかも。
リビングに吹き抜けがある家とか、開放感はあるだろうけど
落ち着かないと思う。
それと他人の気配があると落ち着かない。
我が家はマンションの最上階の角部屋で、周りに高い建物も
ないし、人の視線を気にしなくていいのが落ち着くポイント。
真っ裸でウロウロしても問題なし。
- 23 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 00:16:48
- 友人宅(既婚)がすごく落ち着く。
考えたら、そんなに広くない。多少の生活感あり。
だけど掃除がちゃんとしてあって、観葉植物が所々に置いてあるんだよね。
一回行くと帰りたくないほど、居心地がいいw
- 24 :名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 17:19:38
- 畳の部屋が嫌で改築の時フローリングにしてもらったけど
やっぱり畳の部屋の方が落ち着く。
日本人はやっぱり畳。
- 25 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 01:34:56
- 原色、ファンシーな部屋以外
- 26 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 04:53:53
- >>23
なんか不思議だけど、友達とか他人の
部屋って汚くなければ結構落ち着かない?
なんなんだろうあれはw
- 27 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:10:32
- お洒落で小綺麗な部屋より、ゴチャゴチャした密閉感のある部屋が好き
まあ人それぞれだろうけど
- 28 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 18:05:27
- 漫画喫茶のbox席のような部屋って落ちつかない?
- 29 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 18:10:36
- ベルサイユ宮殿って落ち着くよね(^ー^)
- 30 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 20:36:37
- >>29
かなり寒いがな。
- 31 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 00:36:09
- 俺は無機質な感じの部屋は落ち着かない。
コンクリート打ちっぱなしとか、モノクロな部屋はどうもダメだ。
- 32 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 01:13:14
- 掘っ立て小屋が一番落ち着くな。寒い季節はちと辛いが。
- 33 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 01:41:25
- 独居房
- 34 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 01:42:08
- 首相官邸
- 35 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 03:25:16
- 24時間監視されているようなところは落ち着けないっぺ
- 36 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 13:22:43
- 今住んでるアパート、人通りの激しい場所にあってまる見えの一階です。
だから窓もカーテンも開けたことない。この部屋(四年前から)からは太陽見たことない。
- 37 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:46:16
- 引っ越せ。
それに慣れてしまったら引き返せなくなる。
- 38 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 18:17:03
- ( ^ω^)部屋に良くできた造花を飾ると落ち着くお。
( ^ω^)金銭的余裕があるならプリーズドフラワーを飾ると安らぎに変わるお。
- 39 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 20:03:12
- 自分の家が一番落ち着くんだが(賃貸1Kだけど)
友人にも、なんか落ち着くと言われた事がある。
心あたりと言えば、高い家具がない事と、色あいをある程度統一してる位だか。
- 40 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 20:50:15
- うちは築48年のアパート。4畳半で家賃6万円でつ。
都会のど真ん中なんてぼったくりだらけ。
- 41 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:21:49
- 田舎に行けば一戸建てが借りられるからねえ
- 42 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 03:18:12
- 3万5千円で12帖ワンルーム駐車場付賃貸マンションだが、
向かいの長屋はヤクザの温床。ドーベルマンうるせー。
部屋より環境が重要だと思う今日このごろ。
- 43 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 15:27:26
- 嫁の友達に この部屋なんか落ち着かない とかいわれて
そこのうちに遊びにいったんだけど
色が氾濫しすぎてぜんぜん落ち着かなかったよ。
真っ赤ないすとかあるんだけどなあ
- 44 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 18:59:33
- ( ^ω^)同じ赤色でも、これなら落ち着けると思うお。
http://store.mobile.yahoo.co.jp/intco-style/st-0010.html?basket=5C622b8dcb00e6b844c850c2750ea1b2b8dcbd2555dca9e230b3b74b614dfe3c7&et=44c9d863&unique=851c3&ba=16&k=
- 45 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 19:27:11
- >>38
プリザーブドフラワーだろ!
プリーズてwww
- 46 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 00:39:48
- >>43
好みが真逆だったんでしょー
- 47 :名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:04:48
- ヒント
観葉植物
間接照明
アロマオイル
- 48 :名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 02:49:21
- 俺23だけど和室にこたつに入って
寝そべりながらテレビや雑誌を見てる時間がすげー安らぐ。
- 49 :名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 17:07:48
- 家具屋へ行くと展示用に部屋が作ってあるけどあれっていつもいいと思う。
こんな部屋に住みたいって気になるよね。
- 50 :名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 17:12:24
- 強力な空気清浄機は必須
- 51 :名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 18:20:11
- >>43
嫁って性格悪いの?
- 52 :名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 18:32:08
- >>43
女同士の冷徹な戦いに参加する必要はなかれ
インテリアってセンスない女に任せると色とりどりで落ち着かない部屋になる
- 53 :名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 22:11:18
- ( ^ω^)クマさんのぬいぐるみ♪
- 54 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 01:46:08
- とりあえず思い付いたことを書くと、
・家具の高さが低め
・ほどほどに物がある
・金属、ガラス、プラスチックよりは、木、布、革
・暖色系のカラーコーディネート
・埃や水回りが掃除されている
・強すぎない自然な照明
・リラックスできるスペースがある(ソファやベッド、モコモコのラグ等)
・見えるところに緑がある(観葉植物や庭等)
ってとこかな?
- 55 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 08:50:14
- >>54
わかる気はする
水回りまで見に行かないからそこは知らないけど。
トイレは綺麗に越したことはない
- 56 :名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 13:16:04
- >>55
自分の家を居心地良くじゃなくて人の家の話なの?
- 57 :名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:43:20
- 個人的な意見をまとめてみる。マンションの1室だとした場合だけど、
・統一された色合いの家具(出来れば木目調)
・暖かみのある照明
・観葉植物(アクセントとして)
・窓の外の景色(圧迫感がないこと)
・物がないこと(動きやすいこと)
そこに生活する人間を意識してデザインされていると落ち着くよね
- 58 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 06:26:37
- >>57
どれもクリアしてる
なのになのに何故こー洗練されないのか、私の部屋は・・・
あぁセンスが無いって悲しいね・・・
- 59 :名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 09:09:18
- 居心地さえよければいい。
- 60 :名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 04:39:53
- 模様替えをしてみた・・・
余計に悲惨な結果にヽ(`Д´)ノウワァァァンン
- 61 :名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 09:09:01
- 友達の家落ち着くよね〜、やっぱテレビ必須
つまんないテレビをボーっと。
- 62 :名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 08:32:39
- フローリングの部屋が落ち着く
絨毯とかだと床に座りたくない
フォロアマットは平気
- 63 :62:2007/10/02(火) 08:33:11
- ×フォロアマット
○フロアマット
- 64 :名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 03:42:08
- いま最高にホットな話題
- 65 :名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 11:15:25
- コードやケーブルがゴチャゴチャあると鬱陶しい。
- 66 :名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 02:34:57
- >>20,27,28
凄く良く分かる!
今それ目指してるんだけどなかなか難しい
- 67 :名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 03:32:45
- 100円ショップに行けば結束用のバンドとかいろいろあるよ
お奨めはマジックテープ製のバンドエイド状の製品
500円分くらい買えば家の中にあるケーブル類がほとんど片付く
最高に便利っすよ
- 68 :名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 10:51:03
- http://www.addliving.jp/
オリジナル輸入家具工房 addliving
アジア直輸入天然木に職人の花柄彫刻をほどこした家具・雑貨の格安インテリアショップ
職人の花柄彫刻が味なアジアン家具!!
手彫り家具が仰天プライス!
http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/shop/business.html
ショップ名 オリジナル輸入家具の専門店 アッドリビング
販売業者 加生 けんたろう
所在地 152-0022 東京都 目黒区 柿の木坂 1-27-6 田中ビル301
電話番号 03-3723-****
FAX番号 03-3723-****
メールアドレス info@addliving.jp
ホームページ http://www.addliving.jp/
- 69 :名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 12:10:47
- ガルバリスクあげ
- 70 :名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 03:22:48
- 隠れ家みたいな部屋にしたいな・・・
- 71 :名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 13:05:02
- >>28 同感。 窓がなくて天井がそんなに高くなくて照明もそんなに明るくなくて壁は
木目調、フカフカのソファーがある部屋がいい
- 72 :名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:40:43
- >62のようにフローリング好きの人って多いけど、
ラグとか敷いてその上に座るとごつごつして足が痛いし、
ちょっとゴロンとしたいと思っても硬くて冷たいからラグ以外の
所では横になれないし冬はスリッパ無しじゃ冷えるしで、
あまり過ごしやすくないす。
自分としては絨毯の上が暖かく落ち着くです
実はそう思ってる人って、いますか?
- 73 :名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 14:53:41
- 固いほうが寝やすいか、柔らかいほうが寝やすいかは
体格によるそうだから、>>72のような人も>>62のような人も
両方いるだろうね
床が冷たいとかはどこに住んでいるか、床暖房のあるなしでも違うし
- 74 :名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 23:27:34
- フローリング、とくに濃い色は嫌でも掃除するから、
そういう意味では衛生的だよね。
たった一日でもかなり綿埃溜まる。
絨毯だと綿埃気付かないし、気付かない振りできる。
ホテルの部屋の床が絨毯のところが多いのは、
ある程度ごまかし効くから。
サイレント効果もあるけど。
- 75 :石田 ◆lKCIKO3iI2 :2008/01/29(火) 00:47:58
- >>74
時々飛び込みでホテルから絨毯の清掃してくれって
有るけど、大抵聞くのも憚られる様な染みがついてる。
2時間でしてくれとか、絶対に痕を残さないようにとか
言われるけど、張替え式のカーペットには出来ないものだろうか?
- 76 :名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 06:07:41
- なに無意味にコテつけてんの?
- 77 :名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 07:35:46
- 自分もインテリアというより居心地のよい部屋をめざしたいのですが
結構難しいです。
自分はさらに効率的にものが収納できて、
作業もしやすい部屋でもあることを目指してます。
春から一人暮らしなので、色々と模索してたのですが、
個人的にフローリングが硬すぎるので、コルクマット等を敷くか否か、
考ええれば考えるほど疲れてきましたorz
絨毯やカーペットはちょっと毛?繊維がのどにカラム感触があるのであの手の生地は避けようと
おもってます。
ついでに春夏用の感触のよい敷き布も模索中です。
イグサは以前つかってたんですが、居心地はいいんですが、あれ
ごみバンバンでるんですよね。
- 78 :名無しさん@3周年:2008/02/11(月) 22:09:04
- この前友達のアパートに行ったら、少し狭い印象があったんだけど
こたつがあって、天井の照明とかこたつの毛布の模様が田舎のおばあちゃんの家って感じで
すごい居心地よかった。
- 79 :名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 00:39:37
- テレビ台、テーブル、ベット共に木目の茶色でジュウタン、布団ははだいろにしようとおもうのですが、カーテンは何色にしたら落ち着く部屋になりますでしょうか?茶色が多いかな?
- 80 :名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 16:03:37
- >79
オフ白、アイボリー、クリームとか。
壁の一部になるような色が存在感がなくていい。
茶色木目+ホワイトが凡庸だけど落ち着く、安全。
もしくは派手目の北欧系プリントカーテン。
- 81 :名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 16:15:54
- 生活感の無い部屋が落ち着くな〜。
床に座ったり、寝そべったりするのは好きじゃないし、あまり物の無い部屋がいい。
- 82 :名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 18:45:36
- 派手目の北欧系プリントカーテンって憧れだけれど飽きないの?
- 83 :名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 22:51:32
- 80です。
そりゃ、飽きると思いますよ。
私も憧れなので他人にはすすめてみました。
茶色+ホワイトなどの無難な感じは30代や結婚してる人ならいいけど
79さんが若い方なら老けたインテリアかな?っと思いまして。
若いときはインテリアも多少、冒険してもいいのでは?
飽きたら替えればいいのですから。
- 84 :名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:45:50
- >>80さんレスありがとうございます!当方二十歳です。そうですね、無難な色を…と思っていましたが、冒険してみます!
- 85 :名無しさん@3周年:2008/04/29(火) 16:22:47
- 過疎り杉ワロタ
- 86 :名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 02:42:56
- あげますよ
- 87 :名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 09:35:19
- 落ち着いてなごむ部屋目指してま〜す
- 88 :名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 13:21:37
- 最近ものを捨ててみた、そして統一感のある小物を配置したら不思議と安らぎが倍増した。
モコモコしてて丸いものを中心にしたらいいかんじになった。
- 89 :名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 13:27:10
- >>79
カーテンは季節ごとに変えるといいんだけど、中々そうはいかないよなw
夏は寒色系、冬は暖色系が落ち着く。
- 90 :名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 13:56:33
- 過疎あげ
今度近くに引っ越すから新しくラグとか買ったけど、全体的に茶色が多い部屋になりそうだ
天井:白
壁:白
床:薄い茶色
ラグ:ベージュに茶と緑の模様
カーテン:濃い茶色
机も薄い茶色だし、どこかにポイントとして赤を入れたいんだけど…やっぱり赤は落ち着かないかな?
- 91 :名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 20:41:13
- 布団・ベッド・PCデスク・OAチェアが黒でスタンドミラーとローデスクとブラインドがシルバーなんだけど
ブラインドも黒にしたらヤヴァイかな?
床はフローリングで何も敷いてなくてブラウンです
- 92 :名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 22:15:11
- >>90
ワンポイント使いならいい感じになると思う。
椅子とかクッションとか。
>>91
部屋がどれくらいの広さかわからないので何とも言えないけど
6帖とかだと黒いブラインドはちょっと圧迫感が出るかもね。
白もしくは木製はどうかな?
- 93 :名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 22:54:34
- >>92
部屋のサイズは八畳だよ
狭いとこが落ち着くからもっと狭い方が良いかな
- 94 :名無しさん@3周年:2008/12/16(火) 11:35:18
- >>92
ありがとう!ポイントで赤をいれてみるよ!
- 95 :名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 23:44:25
- アクアリウムを始めたら居心地よくなった。
但し、生き物を愛する心が必須。
- 96 :名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 02:07:00
- 落ち着くから部屋から一歩も出たくねぇ
- 97 :名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 07:12:42
- 鬼門に子供部屋ってだめでしょうか?もし、子供に良くないならば、何か対処法を教えて下さいm(_ _)m
- 98 :名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 08:42:23
- 鬼門に子供部屋は絶対にダメです。
鬼門はご存知の通り悪いことが最初に訪れるポイント。そんなところに
耐性のない子供を置いたらどうなるか、わかりますよね?
大人は大丈夫だし、実力のある人ならば逆に出世したりします。
困難をチャンスに変えられるからです。でも子供はオロオロするしかない。
ですから論外です。
どうしても、もう本当にどうしようもない、というのであれば、赤いカーテンを
北東方向に吊るしてください。そして生命力の強い観葉植物を置けば、
その観葉植物が代わりに悪いことを受け取ってくれます。おそらくすぐに
枯れるでしょうが、常に新しい植物を置きましょう。
- 99 :名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 10:15:12
- オカルトにはまると余計なストレスばかりで大変だな。
- 100 :名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 21:35:00
- まったくだ
その部屋は使わずにお札でも貼ってろよ
- 101 :名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 22:18:47
- 入り口の脇に粗塩を盛って結界でもはるよろし
- 102 :名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 03:07:21
- なごみ部屋にしたくて、照明をほわ〜んとした光にしたいのですが、家でメイク・服チェックの時は、真っ白な光にしたくて、そんな切り替え可能な電球(電気)ってあるのかな?
ワンルームなので、後者を取って、真っ白な光にしています。
でも、ほわ〜んとした光に憧れる‥。
多灯は、都合上無理そうなので、真ん中の照明が、真っ白&ほわ〜んに切り替えれたらいいのに‥。
豆さんは、ちょい暗いし‥。
部屋は、京都の町屋風で、落ち着いた部屋を目指してます。
- 103 :名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 10:47:35
- >>102
照明を複数用意したら?
- 104 :名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 17:55:13
- >>103
ありがとう。
やはりそれが一番 ベターなのかな‥。
私事ですが、複数置くほどのスペースがなく、あと、電気代も倍かかりそうで‥躊躇しています。
今 真っ白な照明で、他の照明を付けでも、真っ白すぎな照明が蹴散らしてしまう感じなのです。。
希望は、電球くっつける部分が、2つないし3つあって、コード引っ張ったら、真っ白→ほわ〜ん→豆さん→真っ暗 と切り替えれたらな‥。
ロフトとかどっかに売ってないかな‥。
なかった場合は、1つくらい、他の照明置いて、ほわ〜んな光を出してみます。
ありがとう。
- 105 :名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 19:37:31
- 主照明は白熱灯にして鏡台に蛍光灯のデスクライト置けばいいがな
- 106 :名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 19:49:31
- ありがとうございます。
(鏡台がないビンボーです‥)
でも、真ん中以外の照明にも凝ってみようと思います。
ありがとう!
- 107 :名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 00:18:59
- 真白+ほわーん→ほわーん→豆
でやってみるとか
- 108 :名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 00:42:58
- >>107
良いですね!
このパターンにできるソケット(?)て、あるんですかね‥?
あるんならこれ買って、夜は ほわ〜んにして、リラックス出来る部屋にしたい!
ありがとう!
- 109 :名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 13:13:04
- >>108
直管、サークル、電球型どれでも大抵はコードorリモコンついてるのなら
2灯→1灯(6灯→3灯とかもあるけど)にできるから、1灯になるところをほわーんにする。
でも真白オンリーができない…
あと電球型のだと豆がないと思うので、消すとしばらく豆がつく電球があるからそれにする。
シーリングより吊り下げ型の方がほわーんに向くと思う。
- 110 :名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 10:18:24
- >>109
ありがとう。
幸い、吊り下げタイプにしているので、いい感じになると思います。
皆さんは、落ち着く部屋をテーマに“〜風な部屋”というのがあるのですか?
私は最初、ネットカフェぽく北欧風だったのが、ダークブラウンの似合う図書館風、そして今は、京都の町屋風をミックスしています。
基本は、ダークブラウンの家具で、しっとりした雰囲気を出しています。
特に〜風な部屋とは、決めてないのでしょうか‥?
- 111 :名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 08:48:09
- 木目調の居心地いい部屋
- 112 :名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 10:15:49
- 金目鯛の居心地悪い部屋
- 113 :名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 01:25:24
- 意外に無印の家具というか色合いが落ち着くのかも
- 114 :名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 03:47:21
- このスレに共感できる人っていないのかな
では私のスレにしよう
- 115 :名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 00:15:21
- 無印ぽいナチュラルな色合いは、持ち主が、神経質そうで落ち着かない
- 116 :名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 02:09:30
- ざっと落ち着く部屋のジャンルは、和風・北欧風・バリ風などかな?
- 117 :名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 20:33:20
- なんにしてもテーマがきちっとしてそうな部屋は来客に気を使わせるよ
- 118 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 15:15:21
- 和風とか北欧風にしても、なかなかカンペキに出来ないと思うから、その間抜けさや健気さがいいと思うんだけどね
部屋を楽しめるというか
- 119 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 18:31:41
- 完璧すぎると嘘臭くなったりするからかな。
個人的には読みもしない洋書を見せ付けるように棚に置いたりとかするのはイマイチ好きじゃないね。
普段欧米かぶれの自分でも欧米か!と突っ込んでしまう。
- 120 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:06:14
- そうだね。
インテリア重視で、好きでもない物置いて、オシャレだろ?とか言われても、上辺だけって感じ。
部屋でそれなりに自己表現できるから、自分の好きな物置いて、魅せる部屋にしたかったらうまく引き算すれば、その人なりの良い空間ができると思う。
- 121 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:39:41
- な
- 122 :名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 02:07:18
- 超美人の部屋になったぜ
- 123 :名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 02:48:51
- 短パンで見れなくて‥‥‥夏
- 124 :名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 02:52:52
- 皆さん、色統一してますか?
部屋はどうせ物が増えるんだから、シンプルくらいがちょうど良いっすよ。
- 125 :名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 21:30:35
- >>79
亀レスだけど汚部屋うpロダのばんちょって人の部屋がいい見本になると思う。
- 126 :名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 01:14:49
- あげ
- 127 :名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 04:12:26
- 隠れ家、秘密基地みたいにしたい
- 128 :名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 07:39:43
- 隠居生活みたいな
- 129 :名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 18:01:04
- 和み部屋さいこうだ
- 130 :名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 18:57:37
- うちは和まないな〜
職場って感じの家だから。
無機質で生活感が無い。
なごまないけど落ち着くんだ、これが。
- 131 :名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 08:54:01
- >>130
何色系を使っているの?
- 132 :名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 23:21:13
- またタンパンか
- 133 :名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 03:30:47
- age
- 134 :名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 03:31:45
- ねむれない
- 135 :名無しさん@3周年:2009/05/19(火) 23:35:16
- http://rooms.ii36.com/up/src/1242743580341.jpg
落ち着くというか何もないです・・・
ただの和室。ホント何もありませんが居心地はいいです。
- 136 :名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 02:42:16
- >>135
旅館だ
つーか、このガラス建てた時のままだろ
今のガラスと違って透き通って美しい
最近入れたガラスならどこのガラスか教えてください
- 137 :名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 03:44:51
- >>135
襖の取っ手の処理で旅館だとわかる
- 138 :名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 10:52:37
- >>137
そんなとこ見なくて
外見りゃわかるだろw
- 139 :名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 10:55:01
- 田舎行けばこんなとこゴロゴロしてる。ふすまを旅館風にしてる民家もある。それだけじゃわからん。
- 140 :135:2009/05/20(水) 23:31:11
- http://rooms.ii36.com/up/src/1242829669856.jpg
和室、もう一枚。旅館じゃないですよ。
http://rooms.ii36.com/up/src/1242829756136.jpg
家の裏は自然公園です。外はワイルドすぎてまったく落ち着きませんw
- 141 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 01:09:46
- >>140
いい部屋だね。これからの季節、蚊が大変そうだけど俺もそんな家に住みたい
- 142 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 01:23:20
- >>140
一部屋貸してください
- 143 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 04:31:40
- >>135 >>140
和室好きなのに見れない自分が憎い‥。
- 144 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 16:16:16
- そういうのいいから何か新しい情報を提供しなよ
- 145 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 16:51:56
- お先にどうぞ
- 146 :名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 18:06:00
- >>144
見事にスレの流れ止めやがって!この野郎!
- 147 :名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 20:42:53
- >>144
畳の上敷きを柄物にしたりすると、とってもモダンな和室になりそう。
今のままもシンプルで良い感じだけど。
- 148 :名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 10:16:58
- うちも物無し生活感無し床置きTV以外真っ白のデザイナーズだがそれがいい…
初めて来る奴は寛げなさそうだが、難しいな。
- 149 :名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 19:41:58
- おしゃれに見せようとしすぎてない部屋は落ち着く
- 150 :名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 22:03:09
- >>149
あーわかる
生活臭と生活感の違いというかなんというか
- 151 :名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 08:43:40
- それは全然違う
- 152 :名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 01:24:36
- 写真とかショールームみたいにしようと必死になのが伝わる部屋は、居心地悪い
お菓子食べたりバカ笑いしたらきたねえって怒られそう
そこに住んで生活してるのに生活感なくそうとか、矛盾してる
- 153 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 09:14:01
- 生活臭も生活感もあって当たり前のもの。
それをなくそうとするとかいう方がなんか嫌だな。
住人本人にかわいがられてる部屋は居心地いい気がする。
傍目にカッコいい本が並べてあるんじゃなくて、本当にその人が好きで読んでる本の並ぶ本棚とか。
- 154 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 17:53:34
- それは分かる。
でも今は住んでない兄貴の部屋の本棚が、大学で語学を勉強してたのもあって
洋書ばかり並んでて非常に趣きがあって羨ましいw
分かってはいるが、何で外国の本(つかアルファベットそのもの?)ってあんなにオサレな雰囲気になるんだろう?あれは反則だよマジ。
それとも外国人から見たら日本語の本が並ぶ本棚も「象形文字みたい!カコイイ」って思うんだろうか?
知り合いの外国人が日本の縦書きの本をみて「なんかヒエログリフみたいww」とか言ってた。
- 155 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 18:57:56
- 表面ばかりなぞろうとするから不自然でスカスカになるのでは?
お洒落な人がお洒落な生活をしてはじめてお洒落な部屋が馴染む。
Mac使ってるのがキモオタばかりなのと同じぐらい不自然。
- 156 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 19:09:20
- 思惑を感じると途端に鬱陶しくなる
- 157 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 05:05:06
- でもある程度計算されてないと、ごちゃごちゃうるさい部屋になりそう。
完璧な計算だけじゃない、抜け感が個性なのかも。
- 158 :名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 10:24:10
- >>154
去年イギリスに留学していたけど、休み時間を利用して家に葉書を書いていたら
感動された。
カタカナ、ひらがな、漢字の三種類が混ざった複雑さが印象的らしい。
- 159 :名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 19:37:33
- 生活感のあるアットホームな感じよりも、ホテルみたいにキリっとした少し緊張した雰囲気の部屋が好き。なんか落ち着く。
でも、なかなかできないんだなぁ〜。
- 160 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 00:45:45
- 部屋に遊びに来て
- 161 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 12:50:14
- 近々一人暮らしを始めます。
ごちゃごちゃしてない部屋作りを目指します。
多少狭くても、すっきりシンプルな部屋でリラックスして暮らしたいね。
そのためにまずは物を捨てたい。
でも、いざ片付けようと思っても捨てられない…
- 162 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 13:27:53
- まぁ、外人も入れ墨に「韓国」て入れるくらいだから
- 163 :名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 17:34:08
- 「田中」って肘下に大きく墨入れた外国人をハワイで見た
もしかしたら「中田」かもしれない…
- 164 :名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 23:55:42
- それにしても部屋作りは金がかかるな
- 165 :名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 00:48:13
- テレビ、PCなどの家電除くと
ベット、デスク、チェア、テレビラック、ソファ、ラグぐらいだろ
30万もあれば結構揃うだろ
- 166 :名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 12:47:10
- インテリアなんて昔から上限はない。有名デザイン家具やリプロダクト製品で揃えると
青天井。
- 167 :名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 09:24:56
- お金ないけど、毎月のお給料から 少しずつ良い感じの家具買っとります〜。
30万なんてないぜよ
- 168 :名無しさん@3周年:2009/10/23(金) 13:41:50
- 落ち着く部屋を目指すなら中国製はやめましょう。
原産国が表記されていない家具はほぼ中国製。
- 169 :名無しさん@3周年:2009/10/24(土) 03:32:56
- となると無印もアウトだな。
- 170 :名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 06:56:27
- 落ち着く部屋 作ってるかい?
- 171 :名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 08:58:55
- 部屋が東向き、しかも目の前に別棟があって
日あたりが悪くて薄暗いのが辛い・・・
窓からみえる空は晴れ渡っているのに
部屋の中が薄暗いと悲しくなってくるよ
日あたりのいい明るくぽかぽかした部屋に憧れる
- 172 :名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 10:55:08
- スレ復
- 173 :名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 17:09:01
- 畳の部屋は落ち着くさらに炬燵があれば最高
- 174 :名無しさん@3周年:2009/12/05(土) 01:34:42
- 床にモノを置かないようにして頑張ってスッキリした部屋を維持してきたのに
寒さに耐え切れずにホットカーペットを出したら
とたんに床にモノを置きまくりで以前のぐーたら部屋に戻ってしまった。
- 175 :名無しさん@3周年:2009/12/27(日) 22:25:50
- あげ
- 176 :名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 00:14:35
- さげだ!!!
- 177 :名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 02:40:05
- 落ち着く、居心地のいい部屋に憧れる。
これからもっと寒くなってくるし、布張りのゆったりソファがあって
あったかいブランケットがあって、優しい照明がついてるような
部屋にしたい。
今は狭いから無理だけど。
- 178 :名無しさん@3周年:2010/09/26(日) 23:51:40
- 狭くてゴチャッとした部屋が落ち着く
雑貨屋の一角みたいな
- 179 :名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 22:07:17
- 実家の六畳間なのですが、
ベッド周りとパソコン周りのテイストが全然違うので
この際はっきり区切ってしまいたい
六畳間にパーテーションって無理かな?
- 180 :名無しさん@3周年:2010/09/27(月) 23:36:27
- 無理なわけねーべ
- 181 :名無しさん@3周年:2010/09/28(火) 00:11:51
- まじで
狭いけどやってみるか
- 182 :名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 13:23:54
- 北向きの部屋って落ち着いて仕事できて良いね
- 183 :名無しさん@3周年:2010/12/14(火) 18:45:58
- うちは南と西に窓があるよ
でもあんま自分向きじゃないみたい
- 184 :名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 16:10:03
- 風水を検索してみるといい。
なかなか方位や物についてもいわれがあるようで、
うんちくから良いことを学べるよ!
- 185 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 14:51:06
- >>154
日本人が中国語の本の山をみるような感覚じゃないかな
- 186 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 18:07:57
- 一人暮らしの同僚のアパートに行ったら畳・砂壁・柱露出の和室で
壁にホーロー看板がいっぱい貼ってあった。
オロナイン軟膏とか、アース蚊取り線香とか。
インテリアとしてはごちゃごちゃしたイメージなのにすごく落ち着いたな〜
- 187 :名無しさん@3周年:2010/12/19(日) 21:11:32
- それ盗んできたんちゃうやろな?
- 188 :名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 11:02:17
- マイオークションのページ見たからそれはないw
うちは洋間8畳なんだけど、昭和の高度成長期チックに
してみたいけど実際やったら安っぽく見えるだろうな。
- 189 :名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 22:30:33
- クッション増やしたら、少しは落ちつくようになった
- 190 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 01:34:37
- 六畳間なんだが広くて落ち着かんな
半分に区切ろうかな
- 191 :名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 00:49:05
- 昔よく押入れに入ってたなー 閉所が好きなんだろうか?
- 192 :名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 17:15:49
- テントとか好きだよ
- 193 :名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 22:17:08
- 雨の日に家の傘を広げまくってテントーとか外でやってた
- 194 :名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 13:43:22
- >>191
君の前世は猫
- 195 :名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 01:05:15
- 部屋の隅っこと、ど真ん中、どっちが好き?
- 196 :名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 09:25:11
- >>193それやった!
- 197 :名無しさん@3周年:2011/02/01(火) 00:03:08
- 夏の北枕がすごく気持ち良い
- 198 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 00:10:07.38
- 古民家風にしたいんだけど、なんかお勧め教えてください。
- 199 :名無しさん@3周年:2011/12/18(日) 18:24:02.04
- 古民家にモダン家具を置く
- 200 :名無しさん@3周年:2011/12/19(月) 23:15:53.93
- >>199
自分もこういう発想をしてみたい
- 201 :名無しさん@3周年:2011/12/24(土) 03:27:52.13
- 高い家具(高さのことね)が無いほうがいい
- 202 :名無しさん@3周年:2011/12/27(火) 01:50:46.06
- 居酒屋風がいいな
- 203 :名無しさん@3周年:2011/12/30(金) 23:44:01.53
- 白熱灯、間接照明
- 204 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 00:16:41.13
- あまり鳴かない犬を飼う
- 205 :名無しさん@3周年:2011/12/31(土) 04:30:02.13
- Å
ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
/ ( ) \
んヘヽヽ〜'
- 206 :名無しさん@3周年:2012/01/01(日) 00:21:10.94
- __[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
- 207 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 02:51:18.62
- みんな落ち着いてますか?
ホムセンで買った白熱灯照明イイ
- 208 :名無しさん@3周年:2012/01/13(金) 22:27:35.31
- 落ち着けよ
- 209 :名無しさん@3周年:2012/12/14(金) 20:36:58.30
- 町屋とか古民家風に憧れるわ
- 210 :名無しさん@3周年:2012/12/14(金) 23:14:52.00
- 古いもの落ち着くよね あとは変にインテリアにこだわらないのがいい
色はグレーがいい
- 211 :かべきち:2012/12/14(金) 23:59:21.21
- http://kabekichi.sakura.ne.jp/index.html
- 212 :名無しさん@3周年:2012/12/28(金) 23:21:17.62
- おねえさんといっつしょに遊ぶなら広いほうがいいよね
飛んだり跳ねたりあるいは全裸で、全裸、全裸はコーナが危険だから丸いほうがいいよね。
- 213 :名無しさん@3周年:2012/12/29(土) 06:51:58.67
- ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
- 214 :名無しさん@3周年:2012/12/29(土) 20:32:21.09
- ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
- 215 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 22:32:12.28
- 落ち着く部屋
みなさんは床座生活? ソファー?
- 216 :名無しさん@3周年:2014/01/20(月) 23:27:32.74
- 昔は床に座椅子とコタツだったけど散らかるのと埃が気になってソファー派に変わった
ゴロ寝できる3人掛けかカウチが最適
- 217 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 11:10:16.42
- フローリング+ソファで床に座る事はめったになくなった。
正月実家に帰ったら、こたつ生活で膝と腰が辛かった……。
- 218 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 08:16:55.82
- http://imgur.com/delete/tQhXbBIlC9m2GKP
- 219 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 07:12:02.31
-
・ブラックロックシューター
http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
・2012
http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
- 220 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 00:12:37.74
- 現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
是非ご参加下さい。
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254754157/
- 221 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 21:33:09.09
- ダサいインテリア=落ち着く
とほざいている田舎者のスレはここですね。
40 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)