■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家具・木工関係倒産情報10
- 1 :名無しさん@3周年:2012/01/17(火) 06:31:32.17
- 【注意】
不正確な情報は健全な経営をしている所に迷惑をかけます。
危ないとの噂は裏を取ってから書き込んでください。
既存の小売店の既得権益を圧迫しているネット通販と卸及び製造による直販と大手小売店に対する批判は倒産情報と関連性薄いので控えてください。
【テンプレ】
【場所】 都道府県と、できれば市町村名も。
【商号】 業務停止前は当て字、伏字などでそれとなく判るように。業務停止後は正式な商号で。
【内容】 不渡り発生、業務停止、整理、自己破産、会社更生法などなるべく詳しく。出来ればソースも。
- 2 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 18:44:18.50
- 2get
- 3 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 22:15:19.16
- 雨が降ってきた。
- 4 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 16:32:00.55
- 家具・木工関係倒産情報9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1276750096/
http://uni.2ch.net/kagu/kako/1276/12767/1276750096.html
前スレくらい貼れカス
- 5 :名無しさん@3周年:2012/01/21(土) 05:48:59.24
- うるせーボケ
- 6 :名無しさん@3周年:2012/01/23(月) 19:56:08.93
- わくわく
- 7 :名無しさん@3周年:2012/01/25(水) 23:18:20.57
- 家具屋さんの内外ライフスペース(株)(兵庫県神崎郡福崎町、代表:)は1月16日事業停止、事後処理 弁護士(電話 − − )ほかに一任して、自己破産申請の準備に入った。
- 8 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 07:59:13.36
- リビングハウス
社長は自社を婉曲に勝ち組と表現してる
- 9 :名無しさん@3周年:2012/01/26(木) 09:48:11.98
- 負けか勝ちなら勝ちでしょ
- 10 :名無しさん@3周年:2012/01/29(日) 11:01:43.54
- リビングハウスのスレが基地害に粘着されているな・・・
いったい何があったんだ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1326865424/
- 11 :名無しさん@3周年:2012/02/03(金) 18:13:30.31
- ツキ板製造販売並びに木材販売を手掛ける(株)信成【福岡県大川市】が、1月31日付で事業停止、事後処理を弁護士に一任した。今後は任意整理、法的申請を含め検討中とされる。なお、負債総額は精査中ながら4億3,000万円内外が見込まれている。
- 12 :名無しさん@3周年:2012/02/11(土) 20:10:49.27
- .
- 13 :名無しさん@3周年:2012/02/13(月) 09:18:14.27
- >>10
経営者のプライベートに対する誹謗中傷がほとんどだが、
書いてるヤツの頭の程度が低くて笑えるわ
- 14 :名無しさん@3周年:2012/02/18(土) 00:47:17.74
- 見た。
ここまでひどいのは久しぶりだ。
これだと名誉棄損で立件できる可能性あるね。あくまで親告罪だけど。
面白いことにならないかなw
- 15 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 07:18:14.60
- そのスレで書かれてることってリビングハウスの社長夫婦がブログなんかで発したことやそれに基づく推測って感じ
それにしても自分たちで勝ち組名乗るとかって超強気だね
なんかしらウマいネタがあるんだろうな
- 16 :名無しさん@3周年:2012/02/19(日) 11:50:09.23
- 仕事の能力も量も増えてるのに給料は上がらない
- 17 :名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 17:03:33.37
- みんなのびっくりするところが逝くってどこのことだよ?
- 18 :名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:11:13.65
- どこ?
- 19 :名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 20:30:39.00
- まさか借黙とか?
- 20 :名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 23:49:45.55
- >>17
びっくりしませんよ
しょせん大川地区の腐れ木工所ですから
- 21 :名無しさん@3周年:2012/02/24(金) 15:19:08.49
- 大川は不滅です。
- 22 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 07:48:23.07
- 次から次にイってるじゃん。円高なのに輸入してるとこまで。福岡はまもなくイケア出来ますね。
- 23 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:45:30.33
- 福岡は、焼肉定食いや弱肉強食の時代に突入です!!
- 24 :名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 12:50:02.56
- 福岡の商業も天神から博多駅前に移ってきてるだろ
- 25 :名無しさん@3周年:2012/02/27(月) 20:49:13.56
- 関東で色々ありそうですね
- 26 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 08:59:30.98
- 木工所経営者はろくなのいない
- 27 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 09:47:20.65
- 丘に貼り紙
- 28 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 11:23:21.74
- ↑大川?貼り紙出たなら実名でお願い
- 29 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 15:31:28.64
- 月初恒例の釣り
- 30 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 16:23:25.12
- >>27
確認とれた。
岡木工です
- 31 :名無しさん@3周年:2012/03/01(木) 20:03:46.32
- 俺のように鉄鋼家具関係者だと有能なんだろうね
- 32 :名無しさん@3周年:2012/03/07(水) 18:05:32.03
- 関西の弁護士から封書届きましたか?
- 33 :名無しさん@3周年:2012/03/08(木) 07:41:00.67
- >>32
どこだすか?
- 34 :名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 12:00:31.94
- http://n-seikei.jp/2012/03/post-7206.html
- 35 :名無しさん@3周年:2012/03/11(日) 12:42:40.90
- http://n-seikei.jp/2012/03/post-7230.html
- 36 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 11:28:32.51
- 和歌山 桐タンスメーカー
富士木工 負債2億
- 37 :名無しさん@3周年:2012/03/21(水) 15:35:46.18
- そろそろデカいところが・・
- 38 :名無しさん@3周年:2012/03/23(金) 16:26:53.86
- 浜松の廣ってまだ潰れないんだ
- 39 :名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 12:35:31.09
- 下○実木工いっちゃたの?
- 40 :名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 15:30:24.95
- いいえ
- 41 :名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 17:30:41.56
- (有)下川実木工所【福岡県大川市】任意整理へ
http://www.tokei-net21.com/kurume/archives/3680
- 42 :名無しさん@3周年:2012/03/27(火) 20:21:41.81
- 福岡のイケアがオープンするようだが影響ってあるの?
東京や大阪の時は近隣の家具屋への影響はどうだった?
- 43 :名無しさん@3周年:2012/04/02(月) 23:54:20.12
- 暇あげ
- 44 :名無しさん@3周年:2012/04/03(火) 06:32:47.75
- 3月末なかったね。
- 45 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 19:42:11.72
- 福ちゃんの店はどうなの?????
- 46 :名無しさん@3周年:2012/04/06(金) 19:50:56.88
- 無借金の現金払いで好調ですよ
- 47 :名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 16:45:42.97
- ヤマニ
- 48 :名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 17:08:42.28
- は?
- 49 :名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 17:15:06.50
- 静岡県下の木工会社どうですか?
エグイ話ありませんか?
- 50 :名無しさん@3周年:2012/04/09(月) 20:49:27.09
- 明日 なんかの発表ありそうです
- 51 :名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 12:24:55.49
- なにもありませんが
- 52 :名無しさん@3周年:2012/04/10(火) 12:34:37.31
- 時間の問題のようです
- 53 :名無しさん@3周年:2012/04/13(金) 08:29:44.29
- 先日倒産したS木工の専務、本当に逮捕されていたみたいだね。
- 54 :名無しさん@3周年:2012/04/14(土) 13:16:48.18
- イケヤ 福岡の次は仙台3〜4万uだとさ
ニトリ、ナフコ、東京インテリア以外地元家具屋壊滅
メーカー、問屋、小売屋 みんなダメダこりゃー
- 55 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 08:51:31.91
- アンダー リバー
- 56 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 10:36:27.48
- 福岡の次は名古屋だと聞いてたが仙台が先なのかね?
- 57 :名無しさん@3周年:2012/04/16(月) 12:29:55.69
- 日経電子版3/7付にでてるよ
- 58 :名無しさん@3周年:2012/04/17(火) 21:53:52.05
- >>55
実?
- 59 :名無しさん@3周年:2012/04/24(火) 17:37:40.12
- NICのホームページにつながらないんだがやる気がないのかねえ
本社ビルは売却したようだし
- 60 :名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 11:38:28.87
- この不景気にみなさんわりとしぶといねぇ
- 61 :名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 21:22:29.58
- 福ちゃんの店に置いてあった大きな象は今どこに?
- 62 :名無しさん@3周年:2012/04/25(水) 22:06:11.62
- 全く目減り状態です
この状態が3年から4年
続くと廃業だね
- 63 :名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 09:33:28.66
- うちはメーカーなんだが中小の小売店向けの販売は激減してるね
大手とネット通販が増えたからトータルでは売上増だけど
中小の卸や小売でネットに転換してるとこも多い
まあ今更耳タコだろうけど
- 64 :名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 13:33:01.78
- 家具のネット通販ってそんなに売れるの?
- 65 :名無しさん@3周年:2012/04/26(木) 13:42:02.16
- 横町の○○タンス店よりは売れると思う
- 66 :名無しさん@3周年:2012/04/28(土) 22:42:58.36
- 連休明けか?
- 67 :名無しさん@3周年:2012/04/29(日) 15:46:32.03
- ネット通販他所より安くすればボチボチ売れるけど本当に薄利です。それに時々クレームで往復運賃負担発生します。結局何やってるか判りませんネ!!
- 68 :名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 04:57:12.50
- パソコン一台あれば始められる商売で誰でも大儲けできるなんてありえないわな
10年前は笑いが止まらないほど儲かったようだが
- 69 :名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 10:52:55.00
- ほんま10年前は、よう売れても儲かりましたわ。一人でやって年商1億粗利20パーセントもう笑ろた笑ろたる
- 70 :名無しさん@3周年:2012/04/30(月) 11:07:56.10
- 69停止しました。。。 停止 New! 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 71 :名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 08:55:16.22
- ん?
- 72 :名無しさん@3周年:2012/05/01(火) 14:18:30.69
- イケヤがオープンして、お客が増えた〜よ!
- 73 :名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 16:05:57.00
- 10年前にニトリ九州初進出した際にオープンしてお客が増えるはずと言っていた熊本の某家具屋は5年前に廃業したよ
迫田とニトリとうちの勝負なら負けるはずはないなんて余裕物故いてたんだけどね
人間性に問題ある人物だったからざまあみろってとこなんだが
- 74 :名無しさん@3周年:2012/05/02(水) 23:05:23.76
- 倒産では無く廃業なら人間性に問題無い立派な人じゃないか
- 75 :名無しさん@3周年:2012/05/03(木) 07:16:42.33
- 不動産を多く持ってたそうだから資産を保全するため赤字を垂れ流してまで事業を継続するってことはありえなかっただけと思う
まあ人格の問題はおいといて近所に大型店が来れば客が増えるなんて妄想
- 76 :名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 00:43:12.00
- ところで迫田ってどうなの?
でかい店舗出してるとか聞くけど
- 77 :名無しさん@3周年:2012/05/04(金) 06:06:29.68
- 年商100億程度の中堅規模ってどうなんだろうね?
おもちゃ屋がトイザラスに集約されたようにニトリさえあればいいのかそれを下回る規模の準王手で地域一番店クラスでもやり方次第で生き残れるのか
そのクラスだと服部家具とタキソウは破綻したね
- 78 :名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 03:18:46.59
- 客から見ても市場に居場所が無いと結局は潰れるよ
例えば全ての製品を無垢か集成にしてキズ程度で買い換えず済むとアピール
あるいは中〜高級品を必ず4〜5割引で売る価格面での安心感と品質の両立
中級品以下なら自社製品の全ての張り物の木目柄に補修用木口テープの販売継続を保証するとか
(これは宣伝して注目されようものならすぐ大手に真似られると思う)
- 79 :名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 03:19:45.59
- 漠然と「いいものは高い」とふんぞりかえっていると
IKEAやニトリに漠然と選ぶ客を奪われ、価格で頑張る他店にこだわる客を奪われ潰れる
高いモノを価値を知って選ぶ客はほとんどが最安店を頑張って探す
最安以外の有象無象の店は漠然とテキトーに家具を選ぶ客に生かしてもらってただけなのだから
「いいものは高い」「最近の客は見る目がない」等の言葉を吐く資格すらない
- 80 :名無しさん@3周年:2012/05/11(金) 21:08:04.42
- 栃木?
- 81 :名無しさん@3周年:2012/05/13(日) 11:55:44.89
- >79 なる程ですね。
- 82 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 13:58:59.82
- テキトーにものを買う客はいない。テキトーに見えても何かにこだわったはず
- 83 :べろ:2012/05/14(月) 16:58:12.13
- >80 栃木のどこ?
- 84 :べろ:2012/05/14(月) 16:59:33.34
- メーカーだが、栃木のお店?
- 85 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 17:05:44.12
- 宇都宮?、大田原?。真岡?
- 86 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 20:46:53.51
- 負債9億だって 日本ウッド(那須)家具製造
- 87 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 22:11:50.10
- 木工メーカーが直でネット通販に走ると危険指数はどのぐらいですかね
- 88 :名無しさん@3周年:2012/05/14(月) 23:46:55.51
- 名前変えてネット直売りしてますが何か?
- 89 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 09:46:12.12
- >>82
そうだね
テキトーに店を選んで狭い選択肢の中でこだわる人も多いね
店員のトークでこだわりの内容が簡単に変わったりするけど
消費者が適切な行動をするとは限らないのは確かだけど
立地だとか不適切な購買行動だけに頼り切って競争力の無い商売するのは
ネットで価格が見られる時代にはもう限界なんじゃない?
- 90 :名無しさん@3周年:2012/05/15(火) 17:01:05.82
- 木工メーカーのネットショップで自社商品しか取り扱わないなら成り立たないよ
- 91 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 10:37:28.60
- 弱小小売店に勝ち目無し!
同じく国産メーカーも勝ち目無し!
- 92 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 14:09:22.18
- じゃあ弱小輸入業者の俺のところが増収増益なのはなぜなんだろうか?
自分でも良く分からん
- 93 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 14:43:57.13
- ニトリ、ナフコ、イケヤ、大塚、Tインテリア
上記以外全部弱小
上記と取引が無いか薄い、卸、メーカー全部弱小
弱小は弱小の生きる道ありますよ
- 94 :名無しさん@3周年:2012/05/16(水) 17:47:01.66
- 輸入販売だけにして社員に辞めてもらい家族だけにすると生きていける。
借金が無いなら。
- 95 :名無しさん@3周年:2012/05/18(金) 09:41:04.19
- 最終的には父ちゃん母ちゃん兄ちゃんの
三ちゃん商売だよな。
- 96 :名無しさん@3周年:2012/05/20(日) 07:22:07.46
- ペチャパイ美少女です。
18歳未満の方はクリックしないで下さい
http://galleries.grooby.com/nats/051112/ldby_vid/index.php?nats=NTQ3LjIuNy43LjUuNzAwMTM5OC4wLjAuMA
- 97 :名無しさん@3周年:2012/05/23(水) 23:15:34.36
- W不倫、パワハラで有名なあの店は順調なのか?
- 98 :名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 06:32:30.76
- 栄家具工芸情報求む
- 99 :名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 07:12:35.52
- 和歌山の?
- 100 :名無しさん@3周年:2012/06/05(火) 20:33:24.31
- まさか大川 ?
- 101 :名無しさん@3周年:2012/06/07(木) 18:22:40.47
- 家具製造を手掛ける栄家具工芸【福岡県大川市】は、5月31日付で破産手続開始申立の準備に入った
- 102 :名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 15:15:18.99
- http://n-seikei.jp/2012/06/post-9204.html
- 103 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 09:33:32.45
- ↑そうなんだ、あそこもひっかかっちゃったんだね
- 104 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 10:54:42.50
- うちの会社の取引先が2社ある
- 105 :名無しさん@3周年:2012/06/13(水) 12:50:57.76
- 環境破壊をして金儲けをするゼネコンが倒産するのは素晴らしいことだ
もっともっとゼネコンは倒産しろ
そして地球は浄化されるべきだ
空気も水も浄化されろ
もっと美味い空気が吸いたい
もっと美味い水が飲みたい
- 106 :名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 09:03:07.51
- 今月は色々と噂がたっているようだね
- 107 :名無しさん@3周年:2012/06/15(金) 09:38:49.01
- 大川方面だろ?
- 108 :名無しさん@3周年:2012/06/18(月) 18:36:30.24
- メーカー?
小売?
- 109 :名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 01:01:21.46
- どこだっけ、展示会中に父さんというのもあったと記憶しているが
- 110 :名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 05:39:46.68
- テッツが展示会直後だった気がする
- 111 :名無しさん@3周年:2012/06/22(金) 11:36:13.36
- それで、どこなの
- 112 :名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 16:59:06.24
- 大川市でつか?
- 113 :名無しさん@3周年:2012/06/24(日) 19:56:17.80
- 福ちゃんの店に置いてあった大きな象は今どこに?
- 114 :名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 17:47:13.54
- 金ば払わんかコラ
- 115 :名無しさん@3周年:2012/06/26(火) 19:47:08.68
- せからしか
- 116 :名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 08:05:24.56
- とうとう消費税が上がっちゃうね。
ただでさえ大変なこの業界も、一段と厳しくなるね。
この板に載らない様にがんばろうっと。
- 117 :名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 14:21:33.96
- せからしか
- 118 :名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 14:34:20.25
- 呑気でいいね!!
- 119 :名無しさん@3周年:2012/06/27(水) 23:58:42.83
- >>116
ただでさえ大変なこの業界で厳しくなる状況下、東京進出の
噂がある大阪堀江の家具屋。
大丈夫だろうか?
去年社長に就任したばかりの坊っちゃんが大きい事言ってますが・・・
- 120 :名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 09:58:27.48
- >>119
あの代表取締役がふたりいるとこね
- 121 :名無しさん@3周年:2012/06/28(木) 23:34:11.59
- ここですか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1339723849/l50
- 122 :名無しさん@3周年:2012/06/29(金) 00:50:50.39
- おまえどんはなんば言よぅとかんも
- 123 :名無しさん@3周年:2012/07/01(日) 12:22:42.25
- ぬしどんは、にやがんな!!!
- 124 :名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 14:00:13.84
- せからしか
- 125 :名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 08:04:38.08
- 何か情報ない?
- 126 :名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 10:05:30.85
- そろそろ大きなネットショップいってもおかしくないけどな
- 127 :名無しさん@3周年:2012/07/04(水) 10:47:32.70
-
従来型の卸や工場が新規事業として営んでれば別としてネットショップって在庫持たないし現金取引だし在庫持ってても直輸入だろうし我々にはあんまり関係ないんじゃね?
消費者に被害が生じるから大騒ぎにはなるだろうけど
- 128 :名無しさん@3周年::2012/07/05(木) 19:41:56.93
- 需要があるのは、リフォーム。家具屋がリフォーム業はじめたらどうかな。
- 129 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 10:00:42.45
- 内装工事ができなきゃだめじゃね?
- 130 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 11:15:23.38
- なんでも「安かろう悪かろう」が売れる時代が続いてる間は、難しいと思う。
- 131 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 12:51:40.48
- 久々に来よると
- 132 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 13:37:36.27
- なんが来よると
- 133 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 14:16:09.89
- ゲンはどうよ?
- 134 :名無しさん@3周年:2012/07/06(金) 17:27:44.39
- ゲンはええよ
- 135 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 14:17:26.45
-
∧_∧ 反核反戦アニメ?ボコボコにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
- 136 :名無しさん@3周年:2012/07/08(日) 20:45:42.62
- 別スレでヤバイ?危ない?会社で書かれていたが、マジにヤバイ会社が自分で潰れそうとは言わないな
ヤバイ会社は噂がたってから、忘れた頃に逝くパターンが一般的ですね
- 137 :名無しさん@3周年:2012/07/09(月) 12:26:58.20
- ジャンプ!ジャンプ?
- 138 :名無しさん@3周年:2012/07/10(火) 16:58:06.84
- http://n-seikei.jp/2012/07/post-9817.html
- 139 :名無しさん@3周年:2012/07/14(土) 20:23:54.29
- 福ちゃんの店に置いてあった大きな象は今どこに?
- 140 :名無しさん@3周年:2012/07/20(金) 15:43:49.21
-
7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!
【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
- 141 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 10:47:18.02
- ゲンはどゲン?
- 142 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 11:05:54.59
- トレジャーはどうなんジャー?
- 143 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 12:28:52.63
- げんさんは近いうち50億はいくんじゃね?
- 144 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 13:23:34.21
- 家具業界は頭打ちだし、まだまだネット店舗のライバルも増えるし人口も着工も減るしなかなか難しいのでは?
今は三十億ぐらいですかね?
- 145 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 15:13:00.94
- あんな感じで儲かるのに他にやる人いないのかな?
中国から輸入やってる問屋なら出来るんじゃない!
- 146 :名無しさん@3周年:2012/07/21(土) 20:08:03.30
- げんさんは親分と部下ともに優秀じゃね? ネット家具はロウやとアイリスで三つ巴になるとみた 他は潰れるかジリ貧じゃね?
- 147 :名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 10:25:56.81
- あんな中国商品が大量に売れるのが意味わからん!
- 148 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 17:01:53.69
- あれは中国商品が売れているのではなくお店が売れているのです。
- 149 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 17:02:57.11
- 家具屋は無くなるけど家具は無くならないよ!
- 150 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 21:10:46.20
- 造作家具かイケアやニトリみたいな所だけになるな
- 151 :名無しさん@3周年:2012/07/23(月) 23:10:10.27
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) うちも○○家具店やめて横文字の店名にすればいいんだ!
ノヽノヽ
くく
- 152 :名無しさん@3周年:2012/07/24(火) 09:24:18.65
- あえてレトロの方が逆にいいと思うよ
- 153 :名無しさん@3周年:2012/07/30(月) 06:51:32.41
-
パッ パッ パッ
[青] [青] [青]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´
【再審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
パッ パッ パッ
[白] [白] [白]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´
- 154 :名無しさん@3周年:2012/08/06(月) 13:44:56.84
- 情報なか
- 155 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 08:14:57.26
- 情報源の質が落ちている
- 156 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 13:00:37.68
- 153 絵が上手ね・・・・パチパチパチ!
- 157 :名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 17:49:44.29
- ボーナスまだー?
- 158 :名無しさん@3周年:2012/08/09(木) 20:08:35.07
- シプコーが終点したからボーナスはない
栃木県メーカー
- 159 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 06:47:44.51
- うちは基本給の2か月分くらいだよ
皆さんはどれくらい?
- 160 :名無しさん@3周年:2012/08/10(金) 22:54:51.03
- だいたいそんなもん
問題は基本給か総支給額かによります。
ベースの問題ですね
一般的には公務員を参考にすれば38歳で夏で80万くらいが普通でしょうか
- 161 :名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 13:28:26.43
- 家具を同じメーカーで買い足したいと思ってホームページ探したら
ホームページなくなってました
過去の倒産情報などが載ってるサイト等ありますか?
ご存知の方いたら教えてください
- 162 :名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 21:05:32.96
- ∧,,∧
( ´・ω・) ボーナス
c(,_U_U
- 163 :名無しさん@3周年:2012/08/11(土) 22:59:58.04
- >>161
メーカー名ぐらい書けばいいじゃない。
- 164 :名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 11:29:47.41
- ktkr
- 165 :名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 12:27:16.99
- kwsk
- 166 :名無しさん@3周年:2012/08/24(金) 13:49:01.07
- 静岡なんかあった?
- 167 :名無しさん@3周年:2012/08/25(土) 15:53:44.16
- >>166
マルカ歯酸
- 168 :名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 10:43:59.22
- HPはまだ見られるようだ
- 169 :名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 12:03:54.46
- マルカ:家具製造会社、自己破産を申請 負債13億7100万円 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120825-00000024-mailo-l22
- 170 :名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 16:42:40.13
- つうか、まだあったのか・・・
- 171 :名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 19:23:46.84
- まだまだ月末かな? 出るよ
- 172 :名無しさん@3周年:2012/08/27(月) 21:19:12.44
- >>163
アイディエフ太田長(株)です
ウェブでは多少検索にひっかかるのですが公式ウェブサイトは
カニ販売サイトになっており
商品自体も各家具店サイトから軒並み消えています
ご存知の方おられましたら情報くださいよろしくお願いします
- 173 :名無しさん@3周年:2012/08/28(火) 12:00:33.91
- とっくに父さんしてんじゃん
- 174 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 11:31:59.88
- 今度は九州かい?
- 175 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 12:26:08.28
- >>174
どこ?
- 176 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 13:04:33.59
- http://n-seikei.jp/2012/08/post-10821.html
- 177 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 17:43:41.37
- 今度は関西に・・・
兵庫県 全国に飛び火してるか?
- 178 :名無しさん@3周年:2012/08/30(木) 18:35:53.86
- >>177
> 今度は関西に・・・
> 兵庫県 全国に飛び火してるか?
兵庫県?どこ?
- 179 :名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 11:47:12.75
- http://n-seikei.jp/2012/09/post-10937.html
- 180 :名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 16:15:10.58
- そろそろ運賃でいじめられて苦しい中堅メーカーがぽつぽつ逝きそうな予感
- 181 :名無しさん@3周年:2012/09/05(水) 20:03:43.15
- 埼玉、北西部いよいよかな?
- 182 :名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 10:22:47.14
- >>179
焦った…
赤○の方かと思ったぜ(;´Д`)
- 183 :名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 10:34:10.24
- >>182
俺もwww
- 184 :名無しさん@3周年:2012/09/06(木) 15:52:38.19
- >>181
何処? 今噂が出ている所か?
- 185 :M&A:2012/09/07(金) 14:13:55.69
- どこかM&Aできる国内木工工場探してます。
できれば港に近いほうがいいですね。
- 186 :名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 20:28:51.24
- おいでませ大川へ
- 187 :名無しさん@3周年:2012/09/07(金) 21:09:10.09
- よく考えて、調査して
融通、ジャンプ、最近聞いたことない言葉を
よく聞く大川だから
- 188 :名無しさん@3周年:2012/09/08(土) 08:00:43.31
- M&Aではなく大川は下請けとして使うところです。
でも、すぐデザイン等パクられますので契約書かわさす事。
しかし、この契約書とかになれてないんですよね。
決算書も見せないし。
- 189 :名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 10:04:57.12
- したたか大川!!ぎゃくに国際的かも
- 190 :名無しさん@3周年:2012/09/10(月) 14:36:42.31
- て・き・な!!
- 191 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 11:58:04.61
- >>182
赤○はまだまだ大丈夫みたいだな
- 192 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 12:31:46.41
- アー○ンは最近どうなの?
一時期噂を聞いたけど
- 193 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 13:22:34.38
- 厳しいだろうね
- 194 :名無しさん@3周年:2012/09/11(火) 17:25:04.60
- >>192
ん?ソファ屋?
- 195 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 08:21:47.79
- ネットショップでどこが元気?
- 196 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 08:54:52.59
- >>195
牢屋
ゲン
高峰
enet
ぼん
これくらいか?
- 197 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 11:14:44.54
- 諸悪の根源
- 198 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 12:26:25.79
- >>194
だろうな
- 199 :名無しさん@3周年:2012/09/12(水) 20:09:57.30
- スソものはもういらん
- 200 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 13:57:41.45
- 静岡のヤイリ家具廃業。
お疲れ様でしたm(__)m
- 201 :名無しさん@3周年:2012/09/13(木) 19:29:32.40
- マジ?父さんじゃなくて廃業なのか。
- 202 :名無しさん@3周年:2012/09/14(金) 00:01:33.00
- 廃業できる会社は優良会社だ!
- 203 :名無しさん@3周年:2012/09/18(火) 14:45:53.02
- 岡山か?
- 204 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 09:51:51.69
- マジやばい 今年の9月は異常
年末のに向かってパタパタ逝きそう
- 205 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 10:07:56.91
- モラトリアムが終わるからな
楽しい年末になりそうだ
- 206 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 10:41:31.28
- 全く仕事のない9月だ
はっきり言ってヤバいなこりゃ
- 207 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 14:55:29.34
- 早く逝ってスッキリしましょう
粘っても結果は同じ
逝く時は迷惑は最少に抑える努力をしましょう
- 208 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 14:59:34.47
- 某国産座椅子メーカーが危うい
- 209 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 15:09:18.29
- 座イスメーカーなんて元々無いようなものだろ
- 210 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 15:20:01.58
- 広島の、ファインズギガモールの跡地って、今どうなってますか?
一時期ナフコって話があったけど
- 211 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 15:22:41.52
- もう嫌だ、楽になりたい
- 212 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 15:46:30.00
- 死ぬなよ
今まで倒産した人達を見てみろ。
迷惑かけた事も忘れてのびのびのんびりやってるじゃないか。
- 213 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 19:04:35.83
- 韓国だろ
- 214 :名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 05:30:29.97
- 廃業したいとか倒産させたいとかであって自殺したいって意味じゃないんじゃね?
- 215 :名無しさん@3周年:2012/09/20(木) 08:50:15.68
- 負債が億超えたら潔く引く
この時代どーにもならない
再出発すればいい
- 216 :名無しさん@3周年:2012/09/21(金) 00:28:46.08
- 負債がいくらよりも、債務超過が解消する可能性が無くなった時点でやめた方がいい
まあ債務超過になる前にやめるのが一番いいのだが現実にはそうはいかない
- 217 :名無しさん@3周年:2012/09/22(土) 20:59:34.36
- 負債が増えたとか債務超過になったとかじゃなく純資産が減少に転じた時点で止めるのが一番だな
- 218 :名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 13:35:23.05
- やめた後、どーするの?
- 219 :名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 14:52:18.06
- 悠々自適
- 220 :名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 17:34:56.60
- 消費税変更どうするよ?
メーカーはどうしてくるんだろう?
頭痛いな
- 221 :名無しさん@3周年:2012/09/23(日) 21:26:55.97
- 寂しいな!辞めた後・・・
当然、自分の好きなことやります
今でもやってるけど時間の問題で
旅行したいね それも一人で
- 222 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 14:48:05.01
- 家具屋やめたんだけど、今、駐車場収入で食ってる。
一応社長やってた人間だし、年齢的にもどこも雇ってくれないからね。
ずっと家にいると気が狂いそうだから、努めて外出するようにしてる。
会社の金で一人旅はしょっちゅうしてる。商業の視察ってことにして。
ぜいたくはできないからビジネスホテルだけど。
それで、こんな時間に2ちゃん。
- 223 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 15:15:36.20
- >>222 裏山 おいくつなんですか
当方も早くリタイアしたいです。
- 224 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 18:49:25.68
- >>223
50だよ。家具屋やめてよかったと思ってる。
支払とか給料の心配しなくていいので、肩の荷が下りた。
このまま隠居ってのもアレだから、何か始めなきゃと思って世の中見ているけど、
何をするにも金がかかるんだよなあ。リスクも多い。
今何とか食えてるのに、挑戦して失敗してまた借金が残るのは嫌だしw
経営者に向いてないな。
- 225 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 18:54:39.06
- 本格的な家具は売れない時代なのか・・・
- 226 :名無しさん@3周年:2012/09/24(月) 20:26:36.83
- デフレの時代に社長はやりたくない
- 227 :名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 06:13:08.25
- 俺も廃業したいんだが従業員がいると廃業するには赤字が続いて立て直しができなければ難しいんだよね
負債が多いわけでも本業で損してるわけではないんだが事業を継続するのも面倒臭い
- 228 :名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 09:16:07.20
- でも個人企業で家具屋をやってる時代じゃないよねえ
- 229 :名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 09:38:18.67
- 借金も無く、資産もそれなりにあるから早くゆっくりしたいんだが、
従業員や世間の目も気になるしな・・・
>>222 スムーズに廃業できました?
- 230 :名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 09:39:29.13
- ネットの家具屋なんてどこも個人みたいなもんだろ
今のご時世抱え込んでたら身動き取れなくなるのわかっちゃうからリスクとって拡大なんてしないよね
- 231 :名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 10:46:42.67
- 建具屋も大変だ 埼玉
- 232 :名無しさん@3周年:2012/09/25(火) 17:31:07.80
- 家具屋やめて、雑貨屋になるんだ φ( 'A`)
- 233 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 00:00:24.30
- 3年前の製材所叫びのスレを見ている様だ。
今、製材所のスレはどうなっているだろう。将来を見てくる
- 234 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 00:03:11.04
- >>229
かなり苦労したよ。いろいろ問題が発生して最初思ったようにいかなかった。
商売は始める時より撤退する方が難しい。
誰かが言っていた「山は明るいうちに降り始める。」まさしくその通りだと思った。
暗くなり始めてからでは遅いんだよね。
- 235 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 00:11:12.21
- 未来を見てきました。
509 :3年前は俺も食えてたんだ 3年前は何とかなっていたから周りで
倒産したりすると「努力が〜」とか
思っていたがその内自分も食えなくなった
なんか環境が悪化している感じ
それと同じ食える状況でもなんか業界がギスギスして少しも仕事が楽しくなく
なった
俺もそうなるのかな・・・
- 236 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 08:46:06.10
- 仕事が楽しくないなんて甘ったれたこと言っちゃダメなんだとか
金を稼ぐために働くのであって辛いのは当然のこと
楽しみたいなら趣味として金を払えだって
仕事がうまくいかなくなって楽しくないって気持ちは分かるんだが
- 237 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 09:33:39.95
- なんだかしんみりしてきたね
- 238 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 09:37:54.93
- il||li
∧∧
/⌒ヽ)
..,,....〜(,_,,,).....,,,,....
- 239 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 10:07:14.26
- 家具業界に明るい話は無いのかよ
- 240 :名無しさん@3周年:2012/09/26(水) 23:32:37.96
- >>235 は製材所の雄叫び12 509 :のコピペだよ
俺は脚モノ関係なんで大川が得意な箱物木工所ほど時化てはいないが
早かれ遅かれそうなるだろう。今はどちらかと言うと稼げてるが
3年後はしんみり板の仲間入りしているかもしれん
日本は欧米化しており同じ道を辿っている。
欧米で生き残っている所は独身で一人なんとかやっている
貧乏工房かイケアの様な製造小売だったかな。
アジア系の家具が入らなくなれば流れは変わるだろうが
これが現実のままいけば大川の産業会館あたりに出している
家具メーカーは全て消滅だろう。
- 241 :名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 06:14:49.45
- 市場の縮小は避けられないだろうね
但しすぐにゼロになるわけではないし過剰人員や過剰設備を適正化すれば細々ながら生きながらえる方法はあると思うよ
俺のところもバブル期から比較すると売上は激減してるが何とか食いつないでる
頑張るつもりなぞないが損してなければ廃業する必要もないしね
- 242 :名無しさん@3周年:2012/09/27(木) 09:28:26.12
- 家具でやるならBRANDING
- 243 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 09:20:40.17
- 小売店のみなさん、9月の売り上げ・お客さんの動き等どうですか?
こちらは、かなり悪い状況が続いており売れても安物ばかり・・・ハァだめだこりゃ
- 244 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 09:31:26.62
- いいわけねえだろ
最悪だよ。底割れがもう9年続いてるよ。
- 245 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 10:14:36.18
- うちはなぜか2年連続で売上アップしてるよ
それまでは20年連続でダウンしてたが
- 246 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 12:28:12.11
- おいおい、小売もっと一生懸命売れよ!
店しめてから乞食のように一軒、一軒営業に回れよ!
お前らが売らないと冬のボーナスに響くじゃねえか!
- 247 :名無しさん@3周年:2012/09/28(金) 13:51:35.58
- ワロタッ
- 248 :名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 13:24:29.72
- 数年前に家具業界から逃げ出したけど、やっぱり厳しさは増してるのかぁ
家庭もちで逃げられなかった人達は、元気でやっているんだろうか?
- 249 :名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 17:06:15.05
- 台風がくるから心配なって会社に行ったら・・・
なんと変なFAXが 社長に電話したら
今すぐ来ると言ってるが
早く帰りたいよ〜
- 250 :名無しさん@3周年:2012/09/30(日) 17:26:28.60
- 変なFAX
- 251 :名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 09:32:23.93
- 張り紙
- 252 :名無しさん@3周年:2012/10/01(月) 14:27:49.03
- >>251 Kwsk
- 253 :名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 06:56:26.04
- 静岡老舗 才糖C 自己破産提出!
- 254 :名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 09:44:56.96
- 老舗は「子鹿」だろ?
- 255 :名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 20:00:24.85
- 253マジですか?
- 256 :名無しさん@3周年:2012/10/02(火) 20:38:24.97
- 最近、家具屋まで貴金属買取やってる。
本業はもう限界なのかね。
- 257 :名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 08:43:07.68
- ↑
Nちゃんマン?
- 258 :名無しさん@3周年:2012/10/03(水) 23:30:32.22
- 全国の美味しいもの食べ歩き旅行ついでに
国内のマイナー工房の家具小物を買いあさっている小売がいるけど
着飾って旅して儲けて時間に余裕がある今時は考えられない
おいしい職業がいる反面そんなに厳しいの家具屋もいるの?
場所は名古屋の家具屋だったかな
- 259 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 05:03:58.77
- 家具はニトリやホームセンターに売ってるような、
安くて、使えればOK派(しかも、安物でも余裕で20年以上使えるし)
と、
個人工房のこだわり家具派
に二極化しているから、
中途半端な、昔ながらの家具屋で買う人なんて、もういない。
それに、店員も、ハッピ着たおっさんに半ば強引に買わされるより、
きれいなお姉さんに進められた方が嬉しい。
時期的にそろそろ学習机の時期だけど、
今の若い夫婦は、ニトリとか無印良品で、
大学まで使えるようなシンプルおしゃれなのを買うんだよな。
「根性で売れという時代は終わったよ。
パソコンくらい自分で使えるようになろうね。根性論のおっさん上司達」
と、家具屋歴10年の私が思う。
今の会社だって、元々、別の仕事で採用されたのに、
店舗店員が次々辞めて行くから、俺もハッピを着ることに…
まだ若いうちに別業界に転職せねば!!
うっぷん溜まってたので、長文すみません。
- 260 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 05:38:33.57
- >>259
俺も多分、あんたと同世代
良くわかるよ
各地方の老舗の家具屋の商品見てみると、
・センスが古い
・価格が高過ぎる
・作り笑顔のおっさん店員が寄って来る
どここもこんな感じだ。
経営者が高度経済成長時代、バブル時代を経験した
ワンマンの年配社長なんだろうね。
こういう社長はもう引っ込んで、
40代までくらいまでの、若いセンスの経営者じゃないとダメだと思う
>>256
本業がだめだからと,貴金属は安易だが別業者もやりだしてるね
リサイクル品(家具屋だけじゃなく、書店やスポーツ店も中古販売併設始めてる)
に手を出す業者も増えてるけど、こんなことしてたら末期だな
俺らの世代が改革しないといけないと思うよ
でも、俺も売場に立っていて、続けるべきか迷ってる。
- 261 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 08:16:42.59
- ハッピ着て、根性で売る!!
まだやってんの?(´・ω・`)
- 262 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 08:51:39.27
- 将来性がない世界に若い世代の就業を増やそうなんて無茶言うなよ
将来がない職場は将来がない世代に担わせなくてはならないものだ
高齢就業者が消えてくのと市場が消えていくののどちらが早いかというのが最大の問題だ
- 263 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 10:28:51.09
- 若けりゃセンスいいって考え自体が間違っている。
若くてセンスないのがあまりに多いね。歳くっててもセンスいいやつ多いよ
- 264 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 10:39:46.77
- 要は購買層の求めるセンスがあるかどうかだろ
最近の客はセンスが無いとか言い始めるバカが過去の遺産でいつまでも商売続けようとするから産業が廃れるんだよな
- 265 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 11:00:30.65
- >>263
それは言える。
てかセンスいいシニア向けの品揃えができんのかと思う。
今の日本、金持ってんの年寄りなんだし。
知り合いの個人工房は顧客層の半分は50代以降だそうだ。
子どもの手が離れたとか、退職金で家をリフォームするとか
そういう世代が「高くても良いものを」って注文してくるらしい。
まあ、量産家具と注文家具は同じ土俵に並べるものでもないと思うけど。
でもいわゆる家具屋に並んでる商品て、今の住宅事情とか生活スタイルとか
完全に無視してるものが多いやね。こんなのいらないってのばっかり。
- 266 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 11:13:17.68
- それが日本で家具産地二位の大川です
他県の家具デザインをパクって安く売ってごめんなさい
- 267 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 11:50:32.45
- 今の若い世代は家具にあんまり金使いたくない
使えればOK
俺、家具屋なのに、
自分が買うのはホームセンターでばかり
給料も安いしね
- 268 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 15:27:51.91
- ↑これが若者のホンネ
- 269 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 17:29:31.68
- うん、だから若い人のセンスで若い人向けにやったからって生き残れるもんでもないんだよな。
- 270 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 17:39:57.17
- 若者向けはニトリやイケアでいいと思うんだよね
低価格商材は資本を背景にした大企業に敵わない
小金餅の琴線に触れるものを扱ったほうがよさげ
但しプチ資産家が中高年中心とはいえ大売出しのハッピ着てるオッサンから買いたいわけではない
- 271 :名無しさん@3周年:2012/10/04(木) 20:23:05.78
- でも、うちはハッピとはちまきしないと怒られる
- 272 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 00:45:53.53
- 家具製造のサイトウコンフォート(株)(静岡市葵区本通10−8、代表:齋藤圭伊子)は9月30日事業停止、事後処理を河村正史弁護士(電話054−272−6191)ほかに一任して、自己破産申請の準備に入った。
負債額は約7億円。
同社は昭和6年創業の各種木製家具の老舗製造業者。直販と大手へのOEM生産を手掛けていたが、安価な輸入家具、ニトリなどの量販店に押され直販部門は販売減少、OEM受注も減り続け、今回の事態に至った。
こうして、日本の木工技術は衰退し続けている。
- 273 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 02:35:08.63
- うちは倒産するという噂が絶えないのに
倒産しない。
日々の営業利益も毎日マイナスなのになぜ?
正直言うと、うちの店は結構売ってるんだが、
会社本体の借金がでか過ぎて、売っても売っても…(涙)
- 274 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 04:46:09.32
- 巷の噂だけじゃなく決算書見ないと分からないよ
世の人は知識もなく実情も知らないくせに興味本位で恣意的な分析してるだけだから
しかし倒産するところは事前に噂が流れるもんだけどね
- 275 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 10:03:43.22
- つぶれる会社の決算書が信用できるとも思えないけどね
銀行対策で極力良い顔の決算書に仕立ててるだろうし
- 276 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 13:58:45.08
- ハッピは、家電量販店でも着てるよね。
まさか、毎日着ている家具屋さんは無いんじゃない?
イベントの時は、着てもいいと思います。
- 277 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 16:42:07.71
- >>276
それがあるんですよ(涙)
倒産の噂もいっしょに
- 278 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 17:28:54.38
- たまに色あせた紅白幕いつまでも吊るしてる店舗とかあるよね。
かえって客入らないだろみたいな。
- 279 :名無しさん@3周年:2012/10/05(金) 22:29:27.77
- 閉店セールって未だにやってるんですか?
- 280 :名無しさん@3周年:2012/10/06(土) 22:59:10.31
- 本当大学頼みです。
ここの業界はかなり良い値段で買ってくれますので
- 281 :名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 13:57:23.42
- た、助けてーー
- 282 :名無しさん@3周年:2012/10/07(日) 16:00:58.12
- 左卜全乙。
- 283 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 13:43:26.08
- なんだろー?
・
・
・
この暇さ(´;ω;`)
- 284 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 15:49:36.05
- 冷やかしも来ない(´;ω;`)
- 285 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 18:51:11.23
- 貴金属の買い取りってそんなに儲かるのか?
- 286 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 21:38:21.61
- 近所のライバル家具屋のチラシが入ったが、メーカーの話によると超絶的に客が来ないらしい
もしや、うちの店に客がいるのかと心配して店員が偵察に来てるし
うちだって客いないんだよwww
もーやだこんな商売(´・ω・`)
- 287 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 21:49:26.53
- 56歳 3000万もらって辞めるの正解かな?
ただ条件付き!
同業者、仕入れ関係に再就職及び商売しないこと
退職金の支給方法は1000万は1時金、残は60歳から月10万の20年払いだって
悩むね・
- 288 :名無しさん@3周年:2012/10/08(月) 22:26:19.06
- >>287
問題点は、
その会社の財務の健全性、業界の先々の見通しにもよると思うということ。
残りの2400万全部もらうには80歳まで生きないといけない。
競業禁止規定に関しては、常識的に期限や地域を区切る条件を付けるべき。
しかし月10万もらう約束があれば、立場的に難しいかな?名目は退職金の未払いということにしてもらっても。
「競業禁止」でググってみて。
早期退職を募集するということなんだから会社は苦しいのだろう。
定年まで粘ってもその時会社が退職金が払える状態かどうか?
あるいはその時まで自分が会社にもらう給与以上の貢献ができるかどうか、居場所があるかどうか?
他社に就職できる可能性は?他社に自分を売り込める価値は?
いろいろ考えてください。
- 289 :名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 15:01:11.49
- 木工祭前後に倒産する所が多かったけど今年は大丈夫だったぁ?
- 290 :名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 17:45:35.42
- 今のところ大丈夫だぁ
木工まつりで一般人に売って問屋さんごめんねごめんねぇ
- 291 :名無しさん@3周年:2012/10/09(火) 19:34:41.25
- うちの会社なんて、貴金属でもってるようなもの
- 292 :名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 05:18:46.45
- 自己都合退職の場合と早期退職の上乗せと定年まで勤続した場合が分からないからなんともいえないが今の給料よりもあがる自信があれば転職すべきだな
ジリ貧で人件費の負担に耐えれないなら同業者への転職禁止とか生意気なこと言うなよという気がする
- 293 :名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 05:24:01.03
- まあ退職を申し出るより先に就職活動するべきだと思うよ
良さそうな勤め先が見つかってから決断すべき
公的年金は基本的に65まで貰えないわけだし企業年金?は60まで貰えないわけだから資産があれば別として1000万程度の小銭ではその間食いつなげないよね
- 294 :名無しさん@3周年:2012/10/10(水) 11:42:52.80
- >>291
この前、友人が、花屋や、パン屋が貴金属買取の看板出してるのを見たと言ってた。
儲かるのかもしれないけど、本業は?って思う
- 295 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 07:15:10.40
- これまでの形態の家具屋はもう伸びないだろうね
他の商材に手を伸ばしてる会社もあるけど
社長自ら汚れ役もやって、陣頭指揮とらないとダメだろうね。
ハッピ、鉢巻きはもう他がやってないので奇を狙うのはいいけど、
まず、中身がないと消費者は継続しては付いてこないよ
家具は、一台あたりの単価、利益率と、売場の場所単価の釣り合いが取れない。
配達、組み立ての人件費もかかる。
ニトリやホームセンターのような、
安価で、基本お客様ご自身が持ち帰り、組み立てしてくれるとこが主流になるよ
ここを読んでる方は業界の方が多いだろうから、わかってらっしゃるとは思うけど
- 296 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 10:35:51.81
- ↑たしかにそうだね。昔は単価が高かったから釣り合いが取れたけど、
ここまで下がるとだめだな。しかも利益率もここ十年で激減してるから
な
- 297 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 10:44:25.49
- ロウヤ様がこんなに伸びてるのにお前らときたら・・・
http://www.vega-c.com/company/performance.html
- 298 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 12:05:01.88
- 全然安くないのに何故売れる?
価格通りの商品じゃないの!
消費者は頭悪いのか?
それとも私の頭が古いのか?
- 299 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 13:23:24.27
- あなたが古い。消費者は価格だけで決めるわけではない。
- 300 :名無しさん@3周年:2012/10/11(木) 13:29:13.15
- 商品力は目に見えても販売力は目に見えないからね
見る気になれば見えるんだろうけど古い人間は見ようとしないもの
- 301 :名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 13:06:30.01
- ○○○○ランド
- 302 :名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 14:12:57.72
- 木工所はいいよな。
倒産しても、BMW乗れるから。
- 303 :名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 19:41:37.25
- まだ倒産してないから、社名は出せないけど、
ほんまにやばいです。
うちの会社
先日も銀行から「借りた金を返さないのはドロボーです。」
と、マジ顔で言われた。
- 304 :名無しさん@3周年:2012/10/12(金) 20:47:19.45
- 円滑化法案おわた・・・
- 305 :名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 11:03:40.42
- 来年3月まで桶
- 306 :名無しさん@3周年:2012/10/13(土) 14:57:42.38
- 期限がきたらお仕舞だよ。
- 307 :名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 08:31:13.88
- >>303 何処の銀行だぁ?
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「( ・∀・) モヒカンに
|/~~~~~~ヽ
- 308 :名無しさん@3周年:2012/10/14(日) 18:01:31.74
- >>307
言える訳ないだろ
- 309 :名無しさん@3周年:2012/10/15(月) 13:21:33.55
- もう、家具なんて売れねーよ
早く倒産してくれ!失業保険がすぐ貰える
- 310 :名無しさん@3周年:2012/10/16(火) 17:17:31.69
- >309
事業主都合で辞めれば。
- 311 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 00:05:16.93
- 確定です
今週末
これから忙しくなります
- 312 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 14:46:57.85
- お疲れさん
- 313 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 16:33:27.46
- ご苦労様。
- 314 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 18:03:01.36
- これから頑張れ
- 315 :名無しさん@3周年:2012/10/17(水) 20:28:13.05
- ↑ 弁護士にも同じこと言われた
- 316 :名無しさん@3周年:2012/10/19(金) 01:07:01.02
- >>310
会社都合でクビ切ると、ハローワークから?の補助金が出なくなるらしい
だから、直営の支店が閉店になっても、解雇とはせず、
家から通えないような店に転勤させられる。
住宅手当は出ないし、交通費も規定以内しか出ないので
自己都合で辞めざるをえなくさせられる。
でも、意地になって、自腹で高速道路使って来ていたパートの人がいたけど、
その人も、1ヵ月で限界を感じて辞めて行った。
- 317 :名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 04:52:53.53
- いや、だからもう、昔タイプの家具屋は将来性キツイって
- 318 :名無しさん@3周年:2012/10/22(月) 13:38:37.28
- >>311 やっぱりガセじゃん
- 319 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 12:21:29.69
- 中小の家具屋で、○○家具と名前が付いてる家具屋はいずれ潰れる
- 320 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 15:34:43.98
- >>317>>319
そうだね
商売替えや、廃業も考えないといけないかも…
このスレの上の方で、貴金属買取やってるとこの話あったけど
貴金属に特化するのは、どうかと思うが、
俺達、家具や雑貨類には詳しいんだし、リサイクルショップはかなり有りだと思う。
- 321 :名無しさん@3周年:2012/10/23(火) 21:00:10.38
- アウトレットとリサイクルの店を始めようとして看板を掲げたが
古物商の許可の必要性を認識してなくて
リサイクルの文字を布で覆い隠して開店した店があった。
見得をはって、対外的に「許可が遅れた」と言うように、統一させられた。
- 322 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 06:20:47.18
- 某中堅家具屋がアウトレットに10年ぐらい前挑戦したがすぐに止めた
売れるんだが一品毎の現品販売のため仕入展示接客梱包配達がめんどくさくてとてもじゃないが対応できなかったとのこと
従来型の○○タンス店に将来があるとも思えないが隣の芝生は青く見えても他業種には他業種の苦しみがある
ご参考までに・・・
- 323 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 13:40:34.79
- メーカー社長が燃やすくらいならBで売れとばかりに号令
別会社作ってアウトレットやるのは定番だよな
- 324 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 13:50:21.30
- 車やテレビにはB品は無い
家具はB品ばっかり売ってるから衰退の街大川みたいになるんだよ
- 325 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 13:57:53.45
- テレビも衰退してるよね。
- 326 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 14:03:35.67
- テレビは家電業界のお荷物みたいですよ。(島耕作より)
- 327 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:25:19.78
- 中古やアウトレットを買うより
同じような値段ならニトリで新品を買った方がいい
そんな客が増えた
客の本物の家具を見る目が無くなってきたのも事実
本物と安物の違いが説明しても
まあお父ちゃんの給料下がったから安い方でいいでしょ、って話になる
- 328 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 17:32:08.33
- テレビは、ほとんどの人が去年買い換えただろうからね。しかも、最近じゃ1人に1台あるし
しかも、そう簡単に壊れるもんじゃないから、よっぽどスゴイ機能がついてないと買い換えないでしょうね。
そういえば、リサイクルショップで働いてる友人が、
大型ブラウン管テレビ用の、コーナーに置くタイプのテレビ台の買取依頼が多くて断ってるそうだ。
しかも、300円でも売れないとぼやいていた。
- 329 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 18:39:27.02
- 中古の買い取りは、絶対売れる金額の半額以下で買い取るのが基本
そうしないとやっていけない
その金額を提示すると激怒して帰る客もいるけど
次の日もう一度来るんだって
- 330 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 20:47:28.65
- 俺思うんだが印刷技術が発展したために
家具が衰退したと思う
素人が印刷ものと無垢の塗装のものと
どちらを選ぶと言ったら当然安い印刷ものを買う
違いは機能性だけなら何の意味もない
家電と一緒で消費者の立場になればよくわかる
カラーボックス、TV台あたりから始まって
たかな
- 331 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 00:57:57.10
- それはあるな
ネットや紙媒体ならむしろ無垢より見栄えする
- 332 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 08:30:28.53
- 無垢はクレームが多いねw
木目が気持ち悪いとか、反りがあああああああああとか
- 333 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 09:26:57.87
- つ 無垢集成材
- 334 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 10:12:11.08
- 集成もソル
- 335 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 14:30:18.46
- しずかだな
- 336 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 17:53:11.96
- >>332
「板という文字は木が反ると書きます
木は生きているんです
お客様は絶対に反らないスチールのような冷たい家具の方がいいですか?
私だったら自然の木の家具を選びます
お客さんの手元で、反っても割れても傷がついても、家具は家族の思い出とともにあるんです」
「人間にひとりひとり個性があるように
本物の家具も一つ一つ個性があります
木目も節も本物である証拠
この木目を見てください!お客さんラッキーです!これは実に味わいがある・・・
大量生産の塩ビシート貼りの家具にはない楽しみ方です」
うちはこんなんで、ほとんどのクレームを回避
- 337 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 23:48:39.32
- 何気に有益なレスどうも。
- 338 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:33:10.71
- >>336
あんたが正しい
- 339 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:40:18.99
- お客の方で>>336みたいな事や「木のぬくもり」とか言い出すと、
メンヘラみたいな扱いをするくせに〜w
- 340 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 08:48:18.75
- プロでも、虎斑とか知らないヤツが多すぎる
- 341 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:21:20.04
- 客もいやみなやつが増えた
- 342 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 14:58:36.87
- いやみなやつでも買ってくれれば「お客様」
すごくいい方でも買ってくれなければ「ただのヒヤカシ」
- 343 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:02:57.88
- 基地街な客は増えたよな。
- 344 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:27:13.93
- 買ってから文句言うクレーム言う、しかも商品には問題なし、ただのイメージ違い
- 345 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 15:28:40.43
- そしてレビューを介して誹謗中傷してきやがる
- 346 :名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 16:08:26.44
- ( ;∀;) ミンナオナジナンダナー
- 347 :名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 20:46:25.75
- し 修正をすればするほど悪くなる
家具屋のキチガイ販促女を思い出した。
- 348 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 10:09:51.56
- 北海道だ!
- 349 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 11:06:44.25
- は?
- 350 :名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 14:15:22.83
- ひ?
- 351 :名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 08:56:17.22
- どこ?
- 352 :名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 12:07:38.61
- バーズアイがクレームになった事もあったな・・・
- 353 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 14:24:13.95
- 諸悪の根源はレビュー
- 354 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 22:03:26.91
- 埼玉でるな 余りに安く受注している シャープか埼玉かどっちが早いか?
埼玉は連鎖?じゃないが、繋がるな(笑)
- 355 :名無しさん@3周年:2012/11/03(土) 19:55:16.46
- 【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
思考放棄の暴力新聞〜
中韓とグルになって日本の右傾が〜
- 356 :名無しさん@3周年:2012/11/05(月) 20:31:37.53
- 埼玉…ソファ?座椅子?
- 357 :名無しさん@3周年:2012/11/06(火) 21:54:38.99
- おっとアー○ンの悪口はそれまでだ
- 358 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 13:36:16.02
- 中途半端に知ってる客が一番困る。
吸い付き桟がどうのとか。あんなもの有っても反る時はそるんだよ。
木工機械展見てこの業界はもうだめかもし知れないと思った。
- 359 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 15:53:36.11
- NETSHOPそろそろデカイとこが、、、
- 360 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 16:21:01.87
- >>359
頼むヒントをくれ(切実)
- 361 :名無しさん@3周年:2012/11/08(木) 23:06:16.52
- >>360
まだ二年は大丈夫だから
- 362 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 17:40:44.31
- じゃあ1年11ヵ月後に書けよ
- 363 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 21:16:07.95
- いや 今日逝った
通販の日本通販
あの安い家具の債権あるかな
材料比率85%だからな
致命的になるな
- 364 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 21:44:31.03
- 間違いスミマセン
日本通販→日本直販
でした。
- 365 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 23:08:39.13
- そういえば二光ってどうなったかな
ガキの頃エレキギターが欲しかった。結局買えなかったけど。
- 366 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 10:22:53.10
- みんな大丈夫?
- 367 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 10:37:09.74
- >>358
東京展 のこと?
あんなの見栄だけで開かれた張りぼてショーですよ
でも木工機械業界が終わってるのは確かですが。
- 368 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 10:46:37.72
- IFFTも消滅しそうじゃね?
- 369 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 14:54:56.34
- じゃね
- 370 :名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 10:00:16.94
- >>367
もう団体として開催しない無いわけに行かないからやってるような感じ?
- 371 :名無しさん@3周年:2012/11/16(金) 15:46:23.46
- >>367
今まで東京 名古屋 大阪 で やってたけど
名古屋はメーカ団体の主催だから意地でも開催はするでしょうね。
大阪は何年か前から開催中止。
東京は前回中止、今回 何とか開催にこぎつけたって感じ。
いづれにしろ
メーカーの生き残り策として樹脂や新素材の加工に重点を置いてるでしょ。
今更、木を切る・削る・掘る・張るなんて加工に
知恵も、努力も、資金も振っていないよね。
革新的な技術が披露されない展示会なんか
なんの意味があるのでしょうね。
- 372 :名無しさん@3周年:2012/11/17(土) 20:23:45.12
- 静岡機械って木工機械屋知ってますか?
- 373 :名無しさん@3周年:2012/11/18(日) 22:14:49.04
- 静岡技研なら昔あったな
真空貼りの機械とか造ってたよ
- 374 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 09:55:00.24
- バブルは崩壊してもまだ今ほど景気が悪くなかったころ、
木工機械展行っても出てるのは2×4のラインとか大きなNCのルーターや
ボーリングマシンとか、モルダーとか真空ラミネートとかばかりだった。
でも客はそんなのあんまり見て無くて、キンダイの所で木口テープカッターとか
細かい電動工具の所に人が群がってた。
そのころから業界は需要を見誤ってるんだよ。
大型機入れて自動化するような会社は日本ではもうやっていけてない。
やってる所も新規の設備を入れるようなところが無い。
でも小さな汎用機とか兼用機は金額が安いだけに
需要が全くないわけじゃない。
「それじゃ商売に成らない」なんて言ってるからそれすらなくなる。
- 375 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 10:00:27.67
- >>372
自動積取機が得意だったようなきがする。
- 376 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 13:35:45.68
- 木工の工作機械なんて全く分からないけど中古で十分なんじゃね?
- 377 :名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 21:29:44.46
- >>376
それも売れない大きな理由だよ。
現実には精度が落ちててウルサイ会社なら使えないっていう機械も、
個人の町場の所だとまあまあ妥協出来ちゃたりする。
(もちろん機械によるけど)手押しとかはあまり妥協したくない)
しかも個人の町工場の場合、一人か二人でやってると稼働時間って
そんなに丸一日毎日まわし続けるって事は無いから、
金属加工の人からしたら考えられない位寿命も長い。
20年前の機械なんて新しい方だもの。
実際ウチにも50年前の機械があるし。
そして景気が悪くなると中古がたくさん発生するし。
これじゃ売れないわな。
- 378 :名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 10:48:18.42
- 木工業界の悲劇は、製造とエンドユーザーの間に入っている商社・営業が「安くなければ売れない」と 自己弁護に終始し最も思慮の浅い価格競争に走ったことにある。
結果、品質や精度はおざなりされ業界全体の停滞をまねいた。
これは、森林を伐採しつくして木材が枯渇している現状によく似ている。
苗木を植え育て木材にするように、市場を育てる努力を怠ってはならない時期にきている。
- 379 :名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 11:04:49.42
- 禿同
- 380 :名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 12:32:58.95
- 言い分は分からなくもないが商社・営業だけを犯人にしようとする根性が気に入らない
アホに踊らされた木工業界全体がアホなんだよ
- 381 :名無しさん@3周年:2012/11/20(火) 14:19:49.27
- 木工業界だけじゃないよ 安売りでデフレを招いたのは
この業界の最たるものはバカばっかし
頭を使うやつがいないこと
体力自慢?が多いところ
建設業界も似たようなものだが
経営者が労働者レベルは木工業界だ
- 382 :名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 05:59:23.13
- 工房は、職人さんは、儲けよりも、自己満足重視の芸術肌
経営不振の小売店は、どこも揃って、バブル時代を忘れられない、60歳前後の時代遅れワンマン社長。こういう店は、いまだにハッピ、鉢巻き、紅白の幕やってる。
でも社員は今時の若者だから、ついていけねーよ
ちなみに、うちの会社なんて、以前はトップは一族で占めていたのに、現社長の息子はみんな、異業種に就職して、絶対戻って来ないみたい…
- 383 :名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 09:56:02.71
- 今時の若者がいまだに旧来の家具屋に就業してるってことの方が驚きだ
- 384 :384:2012/11/21(水) 18:28:10.29
- >>372
知っていますが、何か・・・。
もうバンザイして随分時間が経ちますけど。
>>375
それは静岡機工製作所。
まだやっているはずですが。
- 385 :名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 19:51:02.89
- そう静岡機械にバンザイして騙された
と言ってたけ・・・
東京江東区で平安の機械の代理店やってたオオギ?
さん 知ってますか?
鈴木さんかな?ラッピングの機械を
あっちこっちに納品して
印刷会社とある時タッグ組んで頑張ってた人
今、何してるか知ってる方いたら教えて!
- 386 :名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 20:43:28.94
- ところで家具輸入に過かる関税て幾ら掛かってんの?
政権交代でTPPが実行されたらニトリ辺りはまだ安く入ってくるん?
どうにか生き残っている所のトドメになりそう?
- 387 :名無しさん@3周年:2012/11/21(水) 20:59:16.06
- >>382
>職人さんは、儲けよりも、自己満足重視の芸術肌
別に自己満足でやってるわけじゃなく、製品を送り出す以上責任があるし、
本来コストとの兼ね合いで決まってる製品の仕上がりでも、
納めてクレーム付けば最低限の対応は迫られるし、
それについてのコストなどどうせ負担されないのだから、
一定程度の品質で送り出さなければ結局自分に降りかかってくる。
真ん中の人は責任なんて取ってくれないでしょ。
っていうか、少しでも荒探して値引きの口実にしようとしてる場合すらある。
- 388 :名無しさん@3周年:2012/11/22(木) 11:39:33.48
- ほとんどの家具には関税は掛かっていませんよ
TPPなんて関係なし
- 389 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 00:55:35.45
- http://n-seikei.jp/2012/11/post-12500.html
これどこだ?
- 390 :名無しさん@3周年:2012/11/28(水) 12:00:28.91
- >>389
代表の名前を検索してみると…
- 391 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 12:15:33.26
- ニトリが値下げだって
牛丼屋と違ってニトリは値下げの原資となる利益がキッチリ確保できるから出来ることなんだろうけど
- 392 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 16:53:05.78
- ニトリは決して安くない
- 393 :名無しさん@3周年:2012/11/29(木) 19:44:43.87
- いよいよだ
明日決済できるのか?
- 394 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 06:18:43.39
- >>392
じゃあ具体的に安い店を教えてください
- 395 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 10:06:52.92
- >>394
じゃぁ、販売価格の絶対値なのか、品質との相対値なのか、安さの定義をはっきりすべきでは?
- 396 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 10:53:01.52
- ネットショップなんてほとんどニトリより安い
- 397 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 11:00:51.71
- そりゃ家具なんてかさばる物をあれほどたくさんの大きな店舗に陳列販売してりゃ、
倉庫から送るだけのネトショップにかなう訳がない。
- 398 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 11:26:07.53
- ネットと店舗は客層が異なるから別物だな
ニトリは仕入れ価格の割りに販売価格が高いことは間違いない
品質は数値化できないけど従来型家具屋が衰退しニトリが伸びたことだけは事実
- 399 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 15:52:21.75
- ニトリの製品の○割を大川が作ってるのか知っとるけ?
- 400 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 15:53:52.87
- >>399
分の間違いだよな
- 401 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 16:05:44.77
- ポジショントークってカッコ悪いですよ
- 402 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 16:46:54.29
- 関東の某家具メーカー黄信号でた
- 403 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 16:57:32.35
- <<400
厘じゃね
- 404 :名無しさん@3周年:2012/11/30(金) 17:02:47.65
- >>402
どこ?ブランドのとこ?
- 405 :名無しさん@3周年:2012/12/01(土) 05:33:00.79
- >>399
知らないんで教えてください
大川比率は何割なんでつか?
- 406 :名無しさん@3周年:2012/12/02(日) 20:13:02.98
- 埼玉?
- 407 :名無しさん@3周年:2012/12/03(月) 08:37:14.96
- >>406
ビンゴ
- 408 :名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 16:27:49.94
- サイドボード、0.1ミリ傾いてるとクレーム。 (´・ω・`)
- 409 :名無しさん@3周年:2012/12/04(火) 22:18:14.80
- >>408
どれだけのスパンで0.1o?っていうかどうやって測ったんでしょ?
そういう精度要求ならそういう指示が最初にあったか?と。
精度を一桁上げれば値段は2ケタ上がるのは常識ですが了解してます?って聞くしか。
おそらくそれを収めてる建物自体がそんな精度では出来てないし、
仮に木造なら季節によって測るたびに1mm位は平気で変わっちゃうはず。
- 410 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 08:39:46.78
- >>408
返品交換するより、そういうクリニックを紹介すべき。
- 411 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 09:15:59.97
- 何よりランバーコアとか厚みがコンマ1くらい当たり前に違ってるじゃん。
そういう精度の物が欲しけりゃそういう前提で製作から素材からすべてを合わせないと出来ないよ。
- 412 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 12:46:45.94
- 世の中クレーマーだらけ
- 413 :名無しさん@3周年:2012/12/05(水) 14:53:48.60
- 柾目じゃないのに木目がゆがんで見えるとか訳のわかんないこと言うのもいるし
何年も前に一回やっすい家具ひとつ買っただけの客が、前もここで買ってやったんだから
負けろ負けろって定期的に来たりもする
クレーマーっていうよりふつうに基地外って思ったより多いんだなとつくづく思う
- 414 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 10:49:24.81
- 消費者生活センターから電話があった。なんと弊社の店舗で購入された客が他店に「同じ商品が若干安く販売してあった」
とのこと・・・返す言葉もなかった。
- 415 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 11:47:53.31
- 消費者生活センターの職員ってアホ?
- 416 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 11:56:37.27
- メイ ビー!!
- 417 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 14:26:06.92
- パイハップス・?
- 418 :名無しさん@3周年:2012/12/07(金) 14:30:20.01
- >>414 ワロタw
- 419 :名無しさん@3周年:2012/12/08(土) 03:33:13.15
- >>414
そんなこと言ってたらコンビニは、毎日苦情電話だな
- 420 :名無しさん@3周年:2012/12/09(日) 12:15:07.75
- 寒さのせいか、選挙のせいか、、誰も来ない、冷やかしさえも・・・・・・・来ない
- 421 :名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 15:46:24.36
- クレーマー クレーマー
- 422 :名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 15:16:08.70
- クレーマーが怖くて商売できるか
- 423 :名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 19:39:13.42
- 金くれないクレーマーが横行している
- 424 :名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 23:05:37.90
- クレームて言うかイチャモン+今後の商売に脅しかけられて七百万取られた我社は馬鹿と思います。
裁判しても百%勝つのに黙って払った我社は馬鹿と思います
以上福岡県大川市の力の無い問屋からの報告でした
- 425 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 08:15:37.82
- >>424 (´;ω;`)ブワッ
- 426 :名無しさん@3周年:2012/12/14(金) 14:40:17.29
- 家具が売れるようになってきたみたいだね
- 427 :名無しさん@3周年:2012/12/15(土) 20:41:11.94
- 今日は奇跡的に売れた
- 428 :名無しさん@3周年:2012/12/17(月) 12:01:45.88
- 今年は奇跡的に売れた
- 429 :名無しさん@3周年:2012/12/19(水) 13:44:00.95
- 10年前は奇跡的に売れた
- 430 :名無しさん@3周年:2012/12/19(水) 14:07:36.64
- 20年前の売上は現在の10倍あった
いまだに事業を続けて少ないながらも黒字を確保してるとのは奇跡だと思う
不本意ながら大勢の方々の雇用にもメスを入れたけどそれ以外の方法はなかったと確信してる
- 431 :名無しさん@3周年:2012/12/20(木) 16:27:21.51
- 1/10になっても黒字ってあんたすごいよ。たいしたもんだ
- 432 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 06:12:28.90
- 不採算部門を統廃合し人件費を1/10にしただけですよ
戦略を立ててそれを実現したのではなくそのときやらざるを得ないことを実行した結果現状になりました
仕事量が1/10で少ないとはいえ1人で10倍の種類の仕事をこなすんだから大変です
9人でやってた野球を1人でするわけですから
人間として道義上許されることかどうか分からないけど人件費圧縮には減給して極力多くの雇用を守るのではなく不要な人材は解雇し有能な人材の待遇は維持するべきだと思う
- 433 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 09:10:59.85
- 結局自己破産して社員従業員になんの保障も出来ず路頭に迷わすよりも
整理解雇のほうがはるかに道義的責任のある行動ですよ。
- 434 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 09:34:47.47
- 結局どれも経営者のエゴだよ
解雇される側から「先を見通して雇えよ」と言われれば何も言えんだろ
先を見通せないのは経営者の責任だと自分自身が考えないと何度も繰り返す
- 435 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 10:37:27.97
- 退職する権利は認められてるけど解雇する権利は非常に厳しく制限されてるってことだけは事実だな
但し経営者の立場から言わせてもらえれば仕事には波があるわけで一旦雇った人員を永久に雇用する義務があるってことならば新たな雇用なんて創造されなくなるよ
ところで電機業界とかで大リストラが行なわれてて技術者は優秀だが経営者が無能だったから解雇せざるを得ない状況となったっつーようなコメントする輩がいる
経営者が無能なのは間違いないだろうけど技術者を含めた全従業員も無能だから無能な経営者が選出(経営者は株主が選ぶのだが)されたんだし甘ったれるんじゃねーよって思う
同じ話で民主党が無能だったんではなく国民が無能だったから無能な民主党を選んだわけだ
- 436 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 13:53:08.75
- 拝金主義と雇われ根性
- 437 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 14:41:57.69
- 結局どっちもどっち
無能な経営者の下には無能な従業員しか残らない
- 438 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 14:45:00.84
- 雇った私がバカなのか?働いた貴方がバカなのか?
- 439 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 14:53:01.21
- できる人から辞めていって、残るのはカスばかりだから
- 440 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 14:56:55.91
- 年越しだいじょうぶですかぁ??
- 441 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 16:32:53.54
- カスは解雇したから残ったのは有能かも
早期退職制度でも実際には無能だと残りたくても退職を強いられ有能だと応募しても辞めさせてもらえないとか
- 442 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 21:16:48.06
- お金持っている中高年相手に、電動ベッドをどんどん作れ!
箪笥とか、机とか、テーブルとか、売れない、売れない。
住宅展示場に、注文家具ブースを作れ!
- 443 :名無しさん@3周年:2012/12/21(金) 23:51:26.63
- >>442
注文家具はノウハウ無いと納まらないよ。
- 444 :名無しさん@3周年:2012/12/22(土) 05:48:33.77
- うちは電動ベッド止めたよ
動かないとか作動途中で止まったとか我々では修理できないクレームが多く死亡事故も多々発生して
製造・輸入業者としては電気製品の区分になって品質検査の基準が一般家具より比べられないほど厳しく手間が多い
中国から安物を仕入れてくるのは簡単なんだけどね
コタツとか電気者の実績があれば敷居は低いかもしれないが
- 445 :名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 15:00:19.39
- 小売のみなさん年末どうよ ?
- 446 :名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 18:47:44.87
- 群馬は家具屋ねーからな。
ニトリと東京インテリアの2強
- 447 : 【豚】 【482円】 :2013/01/01(火) 09:15:57.27
- ↑今年の業界
- 448 :名無しさん@3周年:2013/01/01(火) 11:35:37.61
- 新婚さんか、1人暮らし始める人しか買ってくれない
60代の年配社員の話では、昔は、年末から学習机が激売れしたらしい。1人1日10台以上売ってたとか…
- 449 :名無しさん@3周年:2013/01/02(水) 16:19:14.16
- そんな時代もあったねと・・・w
- 450 :名無しさん@3周年:2013/01/02(水) 18:03:08.40
- そもそも学習机を置く場所が無かったり、そうで無くても「勉強部屋を用意して机に向かってる子より、
リビングダイニングでテーブルで勉強してた子の方が成績が良い」なんて事に成ったからな。
それと、子供に媚びたデザインの安物の学習机なんか売ってきたツケともいえるし。
- 451 :名無しさん@3周年:2013/01/03(木) 08:16:25.94
- 家具屋の俺自身が子供用に学習机買ってないもんなあ
- 452 :名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 09:31:06.49
- ↑この非国民め!
- 453 :名無しさん@3周年:2013/01/05(土) 14:25:16.55
- >>451
俺も
- 454 :名無しさん@3周年:2013/01/07(月) 10:35:23.59
- 国内メーカーの商品でも製造は中国なんだから買う方が国賊じゃね?
まあ支払額の全てが中国へ流れるわけじゃないが
- 455 :名無しさん@3周年:2013/01/07(月) 11:03:33.07
- 確かに!
国内で学習デスク作ってるとこあるのか?
- 456 :名無しさん@3周年:2013/01/07(月) 11:53:48.84
- 国産20万で買う奴がいれば作るよ。
- 457 :名無しさん@3周年:2013/01/07(月) 13:53:08.23
- 学習デスク、キャラクターで売れ行きが左右されたよなw
- 458 :名無しさん@3周年:2013/01/07(月) 15:37:38.72
- 言いたくはないが昔は良く箱物家具売れたな!
- 459 :名無しさん@3周年:2013/01/07(月) 21:32:36.83
- 売り場での差別化を意識しすぎて、消費者の求めるシンプルなデザインなんて要求に応えて無いものな。
そんなにNCルーター入れたのがうれしいのか?ってくらいゴチャゴチャと面付けてみたり。
- 460 :名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 11:11:36.01
- 静岡問屋不渡り
- 461 :名無しさん@3周年:2013/01/09(水) 11:28:32.81
- どこ?
- 462 :名無しさん@3周年:2013/01/10(木) 23:25:33.84
- 問屋は今、どれくらいあるんだろう
- 463 :あーい:2013/01/11(金) 11:37:01.81
- 大川の、さかい工芸の配送の給料って30万もあるの?ホント?ウソ?どっち〜。
- 464 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 13:58:07.75
- ア○○ル ベット 逝った
- 465 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 14:37:41.43
- アンデスベッドなら逝ったけど
- 466 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 14:57:36.51
- >>464
ソース
- 467 :名無しさん@3周年:2013/01/11(金) 20:41:42.73
- >>436
屋根まで荷台の延長されてる大型乗って、
家に帰る暇もなくあちこち飛ばされる仕事じゃないの?
- 468 :名無しさん@3周年:2013/01/16(水) 22:51:20.23
- 静岡のロッカー逝かれた話マジですか?
- 469 :名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 08:57:06.26
- ロッカー って何?
- 470 :名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 19:35:07.57
- わかった! 元々キッチンメーカーの
協力工場だったが、木製ロッカーとか
販売して 東京にも営業所があった
所かな?
マジですか?
- 471 :名無しさん@3周年:2013/01/17(木) 23:42:31.11
- 静岡と言えばコンフォートは破産したんだったよな
いい商品作ってたのに惜しい
社員もいいヤツが多かった
思い出せば、その他にも長さんとかスパンとか・・・
逆に、どうでもいいのが残るwww
- 472 :名無しさん@3周年:2013/01/18(金) 12:59:03.84
- お客にとっていいメーカーってのは儲からないことが多い
「いい人」が誉め言葉ないのと一緒
- 473 :名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 07:09:30.05
- そりゃ安くて良いもの作ってりゃ儲かるはずないわなjk
- 474 :名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 10:08:06.35
- ある老舗旅館の女将が言ってた「設備が良く、料理が良く、接客が良く、値段が安い宿は絶対につぶれる」」
- 475 :名無しさん@3周年:2013/01/19(土) 21:00:55.60
- 死んだ親父の建具屋を何とか立て直そうと専門学校行って勉強してるけど
このスレに来てしまったせいか俺も親父の後を追いたくなったわ…
- 476 :名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 10:35:39.00
- 今は何とかなっているが、半年後の事を考えると
昼も夜も針のムシロに座ってる感じ
会社で愚痴を言うわけにいかず
夜、酒のんでウップン晴らし、そして反省
社長なんぞ辞めて、乞食になりてえ
- 477 :名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 11:10:08.34
- 身内だけで経営してれば気楽だが従業員がいると大変だね
俺も早くやめたい
- 478 :名無しさん@3周年:2013/01/20(日) 19:29:54.84
- メーカーなのにあれこれ通販に手を広げているところは火の車
小売店になっちゃったよ
- 479 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 09:20:50.37
- みんな、とにかく前に進もうぜ!
- 480 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 10:26:58.19
- >>478
いやいや普通に考えてメーカーが小売やりゃ儲かるだろ
元々の小売は火の車かもしれんが
- 481 :名無しさん@3周年:2013/01/21(月) 21:55:46.01
- >>480
そう思ってみんな手を出すけど、実際通販とかで売って見るとクレームだの
なんだの対応に手を取られて狙った利益なんt全然取れなかったりするんだよ。
- 482 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 11:13:37.24
- 今度は群馬かいな・・・
このメーカーの商品はよかったけどな
ソファーはグー
- 483 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 11:49:05.81
- >>481
少なくとも一般の小売よりメーカー直販のほうが儲かる確立が高いのは間違い
- 484 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 16:26:29.13
- >>483
化粧品とか健康食品みたいな商材であればメーカー直販は儲かる。
家具の場合、売上げはある程度アイテム数によって決まってくる。
メーカーは、小売店みたいにアイテム数を持てない。
よって、思ってるほど売上げは伸びず、それほど儲からない。
- 485 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 16:53:53.35
- >>484
いや・・・小売なんだから他社のアイテムも増やせばいいだけじゃん・・・。
お前は一体何と戦ってるんだ?
- 486 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 17:36:52.51
- メーカーは小売や卸ほど仕入れのノウハウないから
自社製品ならば利益は大きいけど自社製品だけだと品揃えが見劣りしちゃう
- 487 :名無しさん@3周年:2013/01/23(水) 18:06:50.96
- 有利か・・・
- 488 :名無しさん@3周年:2013/01/24(木) 12:04:04.05
- 他社のアイテムを増やしたとしてどう他店と差別化する?
仕入れでガチンコやったら所詮小売りのノウハウを持たないメーカーが
小売りに勝てるか?
- 489 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 09:22:18.13
- 小売が工場を持つ。
メーカーが店舗を持つ。
いずれにせよ資本力の大きい方が優位に立てるのだが、
設備投資金額は店舗の方がはるかに低い。
小売のノウハウごと買ってもだ。
- 490 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 09:50:15.48
- メーカーにダンピングやられて勝てる小売なんてあるわけないよね
小売が粗利の3割から広告費を捻出してる横で5割から広告だされちゃノウハウも糞もないよ・・・
- 491 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 10:14:45.69
- 隣の芝生は青い
ところで今時工場持ってる小売ってニトリくらいじゃないの?
裏の製材所でタンスこさえてた時代なら別だが
- 492 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 22:43:57.31
- うちの近所にもそういやニトリああったと思って行ってみたら
いかにも安っぽくていやに化学薬品くさい商品ばっかりでびっくりした
あれはひとり暮らし始めたばかりの若者向けの店なのか?
- 493 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 08:02:27.13
- 大川のM なげてるね
- 494 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 09:28:26.37
- マシダ?
モリ夕?
モーブノレ?
マ‡?
- 495 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 17:15:26.02
- ましゅだ?
- 496 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 17:32:21.20
- うちの近所のD家具もホップステップ・・・の噂
- 497 :名無しさん@3周年:2013/01/26(土) 22:25:02.48
- >>487 まじ?
- 498 :名無しさん@3周年:2013/01/27(日) 08:19:03.55
- >>496どこよ?
- 499 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 12:43:11.83
- 注文が来ない
家具が売れねえ
倒産が出ないのが不思議
- 500 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 13:11:51.53
- >>499
単にお前さんとこが倒産しそうなだけなんじゃw
- 501 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 11:33:46.18
- IKEAが名古屋にも出店だそうだ
長久手の万博跡地だとか
- 502 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 23:38:09.94
- 長久手と言えば、ハッタリの跡を引き継いだ党員だが、
影響が出るのはあちこちにある安いだと思う。
- 503 :名無しさん@3周年:2013/01/30(水) 05:39:24.71
- イケアとニトリって住み分けできてるの?
イケアが再進出して数年だがその間にニトリの売上って下がってないわけなんだがイケアに食われたのって従来型の弱小家具屋なのかなあ
イケアの売上が1店舗あたり年間100億だとすると周辺の家具屋の売上はその程度減少するわけだ
まあ遠隔地から買いに来る客や新規店舗の出現による新規需要の創設とかもあるから単純計算するわけには行かないが
- 504 :名無しさん@3周年:2013/02/01(金) 12:20:14.59
- >>497
友里香→亜美子→有美子
銀子も代わった?
- 505 :123:2013/02/04(月) 18:50:26.77
- 本日 東京地方裁判所より破産手続通知書がきました。本社埼玉県
電話は繋がりますが破産しましたと・とほほ
- 506 :名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 19:54:43.64
- ↑予定通りじゃん(笑)
このスレでもいっぱい書かれてたよね
- 507 :名無しさん@3周年:2013/02/04(月) 21:31:59.58
- マルニ倒産寸前
- 508 :名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 13:01:16.60
- 埼玉の倒産てどこ 教えて下さい
- 509 :名無しさん@3周年:2013/02/05(火) 15:29:00.45
- M?
- 510 :名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 00:49:45.83
- ネット屋逝った?
- 511 :名無しさん@3周年:2013/02/06(水) 09:41:21.83
- >>510
ヒント
- 512 :名無しさん@4周年:2013/02/06(水) 22:04:22.06
- 511>> 七・・・
- 513 :名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 14:29:47.91
- 味
- 514 :名無しさん@3周年:2013/02/08(金) 15:34:44.18
- マジで倒産しそうだ
- 515 :名無しさん@3周年:2013/02/09(土) 23:29:03.98
- MORISHIGEってあんなに高級なのに売れてるのかねぇ
- 516 :名無しさん@3周年:2013/02/10(日) 15:10:28.19
- ニトリ、ナフコ、東京インテリア
もう出店攻撃やめてくれ
地元家具屋、問屋、商売なりたたず
- 517 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 11:54:47.85
- 高級家具は売れてるんだよ。売れないのは中級〜安物家具。
- 518 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 12:22:40.03
- >>517
ニトリやら楽天やらはよく売れてるだろ
- 519 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 12:23:53.04
- 安物家具が売れないわけではなく流通形態の変革によりこれまでの価格では売れなくなってることが問題なわけだが
- 520 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 12:34:09.45
- >>518
小規模店舗での話
- 521 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 12:37:15.83
- 安く売ることしか考えてない能無しが多いんだよ家具屋って
- 522 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 12:43:12.47
- 安売りが必ずしも悪いわけではない
但し安く売るためには大量販売する必要があり中小企業には向いてないと思う
- 523 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 13:14:43.13
- 中小家具屋は死んでるよ
電話がかかってこん
これからたぶん、廃業、倒産の嵐だよ
- 524 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 13:59:40.42
- 売れないのは自分が悪いんだろ
小規模店舗でも早期にweb販売に参入してるとこは今でも好調だし
商品が悪いのでも消費者が悪いのでもメーカーが悪いのでも流通が悪いのでもなく儲からない業者が悪い
要するに魅力がないんだよ
- 525 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 15:22:12.33
- その通りですね
消費者にウケない小売店、ネット販売は終わりだね
商売なんて生き残りゲームみたいなもので
ダメな所が生きれるはずないね
- 526 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 15:41:20.93
- 生き残れる様 変革の努力
昔の手法では家具屋は無理
- 527 :名無しさん@3周年:2013/02/15(金) 21:42:39.21
- 安物を安く大量に売るというビジネスモデルが終わったんだよ。
- 528 :名無しさん@3周年:2013/02/16(土) 05:14:38.40
- 安物を安く大量に売るというビジネスモデルが終わったんならニトリもイケアも長くないな
- 529 :名無しさん@3周年:2013/02/16(土) 08:58:56.84
- そう、方向転換して行かないと長くないよ
そんなことはどこも考えてるさ
- 530 :名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 07:28:25.72
- そう。値段が5分の一でも寿命は5分の一では無いからな。
そういう安物を薄利多売で市場を食いつぶしてる。
まあ、いわゆる企業家様は償却すむまで市場が持てばあとは撤退してほかに行くから関係ないだろうが。
- 531 :名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 09:11:03.39
- 個人の所得は減少してITの普及で販売価格も消費者に伝達され流通形態も簡素化され低価格化は避けられない
でも中小企業にローコストオペレーションは無理
大量に発注し大量に保管し大量に受注し大量に出荷しないと原価は安くならない
高いものを安く売るわけにはいかないんだから安いものには手を出さない方が賢い
かといって高級品はよく分からんので中級品をソコソコの価格で扱ってますけど少ないながらも黒字です
バブルの最盛期から比べると売上も人員も激減したけど自分の出来る範疇で最善を尽くしたと思ってます
- 532 :名無しさん@3周年:2013/02/17(日) 19:52:56.73
- ザ家具屋から業態転換しろなんていうけど
ジャンルを絞り込んだスタイルショップなんて言っても、それは幻想だ
- 533 :名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 08:39:51.27
- なんでも無理無理言う奴は淘汰されればいいんだよ
出来ない理由なんて誰でも考えられるけど一銭にもならんて
- 534 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 00:31:07.01
- タンスのゲンみたいにCMながしてやったらどうなるか
- 535 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 09:18:15.40
- >>534
あれヤバイよね・・・
- 536 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 10:09:51.63
- ウチは本家AKBを使うか
- 537 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 10:34:54.84
- あのCM 家具のネット通販だと認識しにくい
費用対効果が悪い
金をドブに捨ててるようなもの
HKT使っただけで自己満足してる
いずれにしてもゲンは今がピークだと見た
- 538 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 10:39:47.19
- やっぱり中国製のスソをコンテナで入れ低価格で販売したら客は文句も言わずに購入するんだね!!
- 539 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 11:25:54.26
- そう思って仕入れても商品が全滅だったりして・・・
安物だからといって不良品は許されない
直輸入すれば粗利はでかいが為替リスクと不良品リスクと在庫リスクを背負わなければならない
- 540 :名無しさん@3周年:2013/02/19(火) 13:34:52.81
- F4なのにホルマリンの臭いがする家具が入ってきた
工場でベニヤを同じところに保管してたら薬剤の臭いが移っちゃっただと
どんだけ馬鹿なんだよ
- 541 :名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 08:58:01.22
- そろそろ月末情報ない?
- 542 :名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 15:37:03.71
- END
- 543 :名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 21:41:45.32
- ホルマリンじゃなくてスチレンのにおいだろうが
- 544 :名無しさん@3周年:2013/02/26(火) 22:23:58.94
- 斉藤のフリッター欲しいんだけど
どっか引き継いでるところないかな?
- 545 :名無しさん@3周年:2013/02/28(木) 17:14:33.25
- ない
- 546 :名無しさん@3周年:2013/03/05(火) 11:13:45.50
- 自民党の皆さん
家具業界にも風をふかしてください。
- 547 :名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 05:11:41.72
- 自民の政策の最大の柱が金融緩和及びそれに伴う円安だ
但し円安って家具業界には逆風でしかない
国産品でも材料は輸入だ
我々には不都合でも日本全体の規模でみれば自民が民主よりベターであるとは思うけどね
- 548 :名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 07:52:38.64
- 材料の値段が上がるよりも、完成品の輸入価格の方が上がると思うの。
- 549 :名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 11:25:02.76
- 買い控えがすすむだけですね
- 550 :名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 15:27:59.96
- 家具だけでなく全体的に上がればいい
なんたって政府の目標が2%の物価上昇なんだから
- 551 :名無しさん@3周年:2013/03/06(水) 16:57:01.44
- 全体的に上がるから、結局すぐに必要じゃないものは売れなくなるよ
家具なんて真っ先に売れなくなる
- 552 :名無しさん@3周年:2013/03/07(木) 18:18:07.51
- 3月になってもダメだこりゃ
家具屋やめたら、乞食でもするか
乞食も甘くないか #$%&’()*‘{}
- 553 :名無しさん@3周年:2013/03/09(土) 05:09:49.27
- なまぽのほうがよくね?
- 554 :名無しさん@3周年:2013/03/09(土) 10:17:39.56
- 海外からのスチール家具やパーテーション業界は景気いいよ。高いものとこのスレみたいな安いものの二極化があるが。
【事務機器】韓国家具メーカー
『FURSYS』、ソフトバンク東京本社に1万1千脚の椅子納品 [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361179624/
- 555 :名無しさん@3周年:2013/03/14(木) 08:58:09.55
- 回りの業界は賃上げ、ボーナスUPの情報を
TVで見る限りイヤになる。
何でこの業界に入ってしまったのか・・・
- 556 :名無しさん@3周年:2013/03/14(木) 13:26:30.07
- ■2ちゃんの広告主、裏DVDのカリビアンコム■
↓
有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http:/■/sexi.co.jp/news/press120105.html
- 557 :名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 13:09:20.20
- この業界にしか入れない程度のスキルしかなかったんだから仕方ないじゃん
- 558 :名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 17:53:39.51
- 早くこの業界をやめて他へ移って下さい
本人の為、会社の為
- 559 :名無しさん@3周年:2013/03/20(水) 20:37:49.05
- >>558
言い換えると
早くこの会社をやめて他へ移って下さい
本人の為、業界の為
家具屋が業界を名乗るのは、おこがましい。
家具屋にしか勤められないのは人生に負けたこと。
残念!
- 560 :名無しさん@3周年:2013/03/21(木) 21:15:40.20
- まあ555が無能な事は間違いない
- 561 :名無しさん@3周年:2013/03/22(金) 22:48:59.00
- 家具屋の諸君
モノを、何の付加価値も加えずに右から左へ流す商売は先が無いと言われているけど
まだしぶとく生き残ってるよね皆w
- 562 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 08:10:38.82
- >>561
オマエモナー
- 563 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 10:37:40.21
- スチパーやオフィス家具の一部のメーカーや中国で作り通販とかに大量に流してる業者は景気良いな。うちもゼネコン、設計営業に強い顧問でも雇おうかな?
- 564 :名無しさん@3周年:2013/03/24(日) 12:05:45.16
- >>561
昔から自分で所有してて家賃を払わなくていい
減価償却済みのボロ店舗が多い
家族でやってりゃ給料払わなくていい
いまさら辞めるのも金がかかるし、めんどい
辞めても職がない
他に駐車場とか持ってて食う分は何とかなる
ってとこじゃないか?
- 565 :名無しさん@3周年:2013/03/25(月) 06:58:52.51
- >>564
オマエモナー
- 566 :名無しさん@3周年:2013/03/25(月) 08:58:43.26
- うちもだ
- 567 :名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 14:29:03.07
- 年度末で新生活の商品の出荷がめちゃくちゃ忙しいんだが皆さんどうですか?
出荷量も前年より増えてます
但し中小の顧客からの注文は減ってます
- 568 :名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 20:46:28.16
- >>567
問屋が直販してるからだろ。
- 569 :名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 21:36:00.99
- 学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用
日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重
子供に罪はないと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング
利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ
権力批判が大好きで、自分たちの権力には知らん顔
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる
普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するよ
- 570 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 14:42:55.53
- 柿打ち逝った
- 571 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 14:51:41.24
- 大ちゃんも逝った
- 572 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 18:44:23.47
- 終わりの始まり・・・
- 573 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 20:38:18.02
- >>570
ウソつくな
- 574 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 20:44:22.09
- いやマジみたい
- 575 :名無しさん@3周年:2013/04/02(火) 00:38:28.04
- 新年度だというのに通常運転で景気が悪いね……
- 576 :sage:2013/04/02(火) 15:39:16.76
- たどりついた。やっぱ柿打ち逝ってたか。。。
- 577 :名無しさん@3周年:2013/04/02(火) 15:40:32.59
- あげてしもた。すまん
- 578 :名無しさん@3周年:2013/04/02(火) 17:25:54.21
- 住宅用建材や造作家具製造の(株)大日家具工業(福岡県筑後市下北島1081−1、代表:田中幸年)
と関連の(株)大幸木工(及び大川総合家具(株)は
4月1日事業停止、自己破産申請の準備に入った。
負債額は大日家具工業が約6億5千万円、
大幸木工が約3億5千万円、
大川総合家具が約1億円。
- 579 :名無しさん@3周年:2013/04/03(水) 16:26:52.95
- 大塚家具、円安で約4500品目を値上げ 2007年以来
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL020LX_S3A400C1000000/
- 580 :名無しさん@3周年:2013/04/09(火) 14:06:59.68
- そうそう、値上げしかないよ。値下げして自分の首しめてる場合じゃないね
- 581 :名無しさん@3周年:2013/04/09(火) 18:49:57.19
- 継続商品の値上げは難しいが新商品は20%上げる予定
ドルが100円目前なわけだし
- 582 :名無しさん@3周年:2013/04/11(木) 09:18:26.02
- リバレイン、閑古鳥で見にくかった
店員が次々ゾンビのように付いてくるし
あの店はダメだね
- 583 :名無しさん@3周年:2013/04/19(金) 17:38:47.73
- http://n-seikei.jp/2013/04/post-15391.html
- 584 :名無しさん@3周年:2013/04/21(日) 06:15:34.35
- ネットショップさんって最近どうですか?
宅配運賃の値上げで大変だって聞いたんだが
- 585 :名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 09:28:35.15
- ベッド1台売って儲け1,000円でいい父ちゃん母ちゃんネット店が全部さらっていくよ
- 586 :名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 09:46:22.66
- 10台販売したくらいに、微妙な不良やキズを見つけて返品やら交換やらで往復運賃負担
10台分の利益が吹っ飛ぶぞ〜〜!!
- 587 :名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 10:26:13.76
- そんなもん考えちょらんよ
日銭稼げりゃいいとしか思うとらん
売るだけ売って、運賃請求やら何やら来て首が回らんと倒れるだけ
- 588 :名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 10:30:32.29
- 馬鹿が家具ネット販売するようになって業界メチャクチャにして終わり
- 589 :名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 11:54:15.18
- 近所のライバル店が学習を通信販売したがクレームで追われてる
しかも遠方
飯が美味いw
- 590 :名無しさん@3周年:2013/04/23(火) 13:33:37.69
- 三年後の減サンが楽しみ
三年後の我が社は心配
- 591 :名無しさん@3周年:2013/04/24(水) 18:30:40.10
- げんちゃんはすごいでしょ。
人材はいいし、商品もいい。
盲点ある?運送か?
- 592 :名無しさん@3周年:2013/04/25(木) 09:23:56.60
- 円安による価格上昇
景気上昇による消費者の購買行動の変化がどうなるか
消費税増税 〃
ぐらいかな思いつくのは
- 593 :名無しさん@3周年:2013/04/26(金) 06:06:40.42
- >>591
げんちゃんとやらおつ
- 594 :名無しさん@3周年:2013/05/01(水) 16:28:08.86
- いま、好調なところはどこもない
- 595 :名無しさん@3周年:2013/05/06(月) 08:50:10.90
- >>594
九州勢は円安の今こそチャンスなんじゃないの?
しかし国産メーカーなんて今更立ち上がれないほど疲弊しきってるか・・・
- 596 :名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 06:08:44.01
- 国産でも材料は輸入なわけだから輸入品に対する優位は工賃の部分だけだな
まあそれでも追い風であるのは間違いないんだろうけど
- 597 :名無しさん@3周年:2013/05/07(火) 11:15:46.89
- 家具は、景気が悪くなると一番最初に悪くなり
回復しても一番最後に回復するのを忘れたかお前ら
- 598 :名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 13:41:22.99
- 今回のトリプルパンチはほんとに痛いけん。
1.円安
2.運賃高騰
3.消費税
- 599 :名無しさん@3周年:2013/05/13(月) 16:23:33.98
- 2013年西濃ショック
- 600 :名無しさん@3周年:2013/05/15(水) 08:53:19.53
- 配送事故多杉だったから、撤退もやむなしでしょ。
- 601 :名無しさん@3周年:2013/05/16(木) 09:23:23.25
- 家具屋も撤退相次ぐか
- 602 :名無しさん@3周年:2013/05/17(金) 19:18:09.85
- 儲からない
いや 食えない アベノミックスは
どこの国の話だ?
- 603 :名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:44:34.23
- 終わりだ THE END
- 604 :名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 12:46:20.16
- とうとう我社も来月から信用不安だ!
- 605 :名無しさん@3周年:2013/05/20(月) 14:24:38.71
- 既存中小家具屋の時代は終わりのようです。
注文待ってても無駄だよ。
- 606 :名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 10:19:53.27
- 客こねぇ〜
- 607 :名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 14:35:25.03
- お前らまだ家具屋やってんの?馬鹿じゃね
景気が回復したとしても今後伸びてく余地が無いじゃん
ザ家具屋の時代は終わったんだよ
これからもお前らみたいな汚い個人店で買うと思ってる?
早く気付いたヤツはいち早く撤退し第二の人生で成功してるぞ
- 608 :名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 14:44:47.72
- >>607
それ、うちの社長に言って欲しい
- 609 :名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 15:55:56.22
- 某家具屋に入社したのが4年ほど前。
当時はCMもやってて、数年後には株式上場予定とか言っていたが、
入社してみたら、中は火の車だった…
幹部クラスは次々、ライバル店に転職…
その幹部達の無茶な店舗運営の尻拭いの為に、本来、黒字の売上を上げてるのに、会社の借金返済の為に、赤字扱いされてしまう。まさに地獄だ…
でっかい赤字を作ってニトリとかに転職しやがった幹部共、ホンマ許せん!!
と言う俺も、今の会社は見切り時かな…
- 610 :名無しさん@3周年:2013/05/21(火) 20:13:44.98
- >>609
Tさん?
- 611 :名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 06:40:53.97
- >>609
バイヤーの統括クラスは不良在庫仕入れた場合、「同業社に転職する時は不良在庫買取」を義務化して欲しいヮ
売れへんもん残して、バックレんな!って思いません?
- 612 :名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 13:42:13.18
- 大手、中小問わず、10年前の売上維持出来ている会社何割ある?
ほとんどの会社、内情は火の車と思う
対外的には支払が出来ている内は普通
- 613 :名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 15:26:26.29
- この業界、不幸になる人多いな
俺も同類
- 614 :名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 16:20:56.00
- 業界紙を見ると小規模店の奮闘ぶりが載ってるが
メーカーのショールームに連れていったり、ナントカフェアをやったり涙ぐましい努力してる
メーカーだけ儲けさせて正直、バカじゃねえかと思う
その結果どんだけの利益があったのか
どうしても手形を落とさなきゃいけないとかなら仕方ないけど
あくまで単発じゃん
もっと抜本的なことを考えろよと
- 615 :名無しさん@3周年:2013/05/22(水) 17:15:50.11
- >>614
雑誌に載るのはいいとこと、やらせで活気があるように見せてるシーンだけだ
- 616 :名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 09:52:59.58
- この前大川行ってビックリ、某大手メーカー問屋が堂々と小売。田舎は何でもアリか
- 617 :名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 16:26:09.57
- >>609
賛同。自分もこの業界はもう見切りをつけることにした。
円安・消費税の二段階増税など中小の小売・問屋・メーカーは無理。
ところで、この業界から皆どの職種へ移られるの?
- 618 :名無しさん@3周年:2013/05/23(木) 22:03:11.77
- >>609
交通誘導員ならできるのでは
家具屋ではたらくひとは○○だから
作るのも○○ばっかり、売るのも○○ばっかり
- 619 :名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 00:22:49.95
- >>617
全国規模で店舗展開してるリサイクルショップがいいと思う。
当然、家具には詳しいし、家具以外に洗濯機や冷蔵庫などデカモノの配達も、家具同様、慣れているから重宝される。
- 620 :名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 19:47:12.09
- >>619
職種というのは仕事の種類
例えば、営業職、販売職、一般事務、経理事務、総務・人事、SE、デザイナーなど
業界から職種へ移れるか質問する617と職種をリサイクルショップと答える619
やっぱり家具屋のヒトだね
- 621 :名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 11:00:43.65
- >>620
多分おかしいのは>>619ではなく>>617だと思うぞ。
617がそこで職種という表現をしているからだ。
多分彼の質問には619の答えが合ってて
文意を読み取れてないのは>>620.
- 622 :名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 17:02:37.93
- >>617
誘導員は正社員になれない可能性大だからやめた方がいい
体力に自信があるなら引越し屋の方が現実的じゃないか?
お客様の家に傷を付けずに家具を運ぶのは家具屋なら得意だろ
俺は、家具屋に就職した時、最初、売ることより、それを叩きこまれたぞ
だから、転職して家具屋を辞めた今でも、仕事中は腕時計と指輪は無意識に外してしまってる時があるよ
- 623 :名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 13:53:24.90
- いよいよたい
- 624 :名無しさん@3周年:2013/05/29(水) 19:40:29.33
- 疲れた・・・
- 625 :名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 07:42:52.69
- たぶん、もうクビだわ…
- 626 :名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 11:55:58.70
- いいなあ、こんな業過を去るいいきっかけだよ。
- 627 :名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 21:24:51.36
- もう、銀行と取引停止直前らしい
- 628 :名無しさん@3周年:2013/05/30(木) 22:20:37.13
- 明日午前中が正念場
- 629 :名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 10:02:59.95
- 赤字経営なんぞやってらんねえ
社員、取引先に馬鹿者扱いされても廃業、破産するか
2ちゃんねるにしか言えません。
- 630 :名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 12:17:04.80
- 赤字を続けていたら最後は破産しかないんだから従業員や取引先に迷惑掛けてでも今すぐ廃業すべき
- 631 :名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:52:17.12
- 個人の家具屋のHPの放置具合見てると面白いぞ
数年間更新しないとか
とっくに済んだ古いイベントの告知が載ったままとか・・・
どんだけやる気ねえんだよwww
だいたいこういう店は店の中も推して知るべしだ
こういう家具屋潰れてよし
- 632 :名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 10:17:21.67
- >>631
そんなとこ家具屋以外でも五万とあるぞ。
HPは営業状態と必ずしも比例してない。
HP制作会社とかコンサルタントにもちかけられて
作るだけ作って後は放置とかよくある話。
- 633 :名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 12:59:24.15
- >>632
まあ、その通りだが、ちゃんとした経営者なら、これからは、チラシよりネットだとわかってると思うし、
更新されないHP放置のままにするくらいなら閉鎖した方がいいと言うと思うが。
- 634 :名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 16:17:56.49
- HP出したところで集客力アップに繋がるところは限られてるわけで
開設してみたけど労力のわりに効果なくて放置してるところがほとんどじゃないの。
てかサイトの更新頻度ってなんのバロメータにもなってないじゃん。
イベントやりまくり、ブログ更新しまくりでもいきなり自己破産して閉鎖してたりするし
低空飛行でも細々やってんのかなあって生暖かく見てたらいいと思うの。
更新しないなら閉鎖しろとか大きな御世話様だわ。
あとね、販売するだけの家具屋にはネットの中にも未来は無いよ。
そこまで分かってるのがちゃんとした経営者だと思う。
- 635 :名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 16:32:57.82
- 家具店のサイトには営業案内、店の地図さえあればいい
あと、その店が得意とする分野とか店内の写真とか
更新しないモノグサな性格が自分でわかってんなら
最初からセールの告知とか入れるなwww
- 636 :名無しさん@3周年:2013/06/01(土) 16:47:06.64
- 忙しくってHPまで手がまわらんのです
自分のところが潰れそうだからって、そうカリカリすんなwww
- 637 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 07:19:01.37
- あれは自力で立ち上げられない、メンテできないのと、
製作業者はそこを請け負って商売したかったって言う思惑の産物でしょ。
>>635の内容にブログへのリンクでも貼って、あとは店主なり営業が
ブログで新商品の宣伝やイベント告知とか更新していけばいいのに、
業者が継続して商売したいからそういう手離れのいい仕事にしないんでしょ。
- 638 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 08:24:06.70
- 皆さん月末乗り切れましたか?
結局HP見てるのって同業者が多いんだよね。
あんまり意味無い。
- 639 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 12:29:39.66
- 九州はS家具とホームF.Sがイケイケイケドンドンドン!!!!
- 640 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 17:35:27.06
- まあ、どちらにしろ、少子化・晩婚化と、デフレと、
合板家具でも「使用用途」だけを考えれば、半世紀くらい余裕で使えるからなあ
薄型テレビ用のテレビ台と、パソコン用デスク以外、戦後、新しくできた家具って皆無だろ?
新しい家具を買おうという意欲でもなきゃ、どこの家でも、今有る家具で充分だと思ってるだろうから、将来のない業界だ
- 641 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 08:51:44.49
- 木製品は厳しいよ
座るもの系はヘタルからよく回転するよね
- 642 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 09:14:13.71
- 早くリタイアしたいよーーー
- 643 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 11:09:16.54
- 斜陽産業であることは間違いないが売れ行きが悪くなるだけで突然ゼロになるわけではない
やり方次第では切り抜けてく方法はあると思うよ
うちは売上は絶頂期とは比べ物にならないがそれなりに経営できてる
輸入卸だから最近の円高はきついけど
- 644 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 16:56:45.12
- アレレ今は円安じゃないの。。。。
- 645 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 17:34:10.54
- 間違えた・・・
円高と円安って分かってても間違えちゃうのね
- 646 :名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 14:52:08.83
- 運賃がいた〜い!!!
- 647 :名無しさん@3周年:2013/06/04(火) 20:16:59.04
- 小物のネット販売業者みたいに、注文があってから発注できるといいんだが、
家具は、カタログにのってるのに廃番だらけ…
実際、うちの場合、店頭の長期在庫が売れても、在庫として置いといた場所代を考えたら、実質赤字だ。
- 648 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 09:16:16.15
- メーカーとコミュニケーションが取れてないことが問題だとしか思えない
- 649 :名無しさん@3周年:2013/06/05(水) 10:15:05.79
- 注文あってから発注できますけど
- 650 :名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 13:12:49.67
- 終わったな!
- 651 :名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 14:01:45.67
- どこ?
- 652 :名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 15:02:32.62
- どこどこ??
- 653 :名無しさん@3周年:2013/06/12(水) 20:54:40.59
- 埼玉?
月末か25日の予定だと聞いていたが・・・
- 654 :名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 09:50:28.66
- どこじゃいな?
- 655 :名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 12:36:55.55
- ソファ屋さん?
- 656 :名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 15:53:24.64
- こんな状況じゃ〜何処が飛んでもおかしくねぇな
- 657 :名無しさん@3周年:2013/06/14(金) 18:11:15.31
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371193083/l50
「月給だけでは生活が困難」「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りない」
国家公務員給与削減で悲鳴が上がっている★2
- 658 :名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 15:03:38.31
- おまえはすでに死んでいる、アチョアチョアチョ
- 659 :名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 20:16:46.32
- いよいよ明日か
- 660 :名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 09:52:07.93
- 支払不能
- 661 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 07:35:25.17
- 三本目の矢が命中しました
御臨終です
- 662 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 09:11:04.77
- 安らかにお眠りください。
- 663 :名無しさん@3周年:2013/06/23(日) 22:47:41.57
- どこ?
- 664 :名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 05:52:50.09
- 買掛金と支払手形は額面通り清算してくださいね
- 665 :名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 08:46:38.31
- 申し訳ありません
精算出来るなら破産せんわ
(近い将来たぶん父さんする者より)
- 666 :名無しさん@3周年:2013/06/24(月) 12:25:42.86
- ↑このバカなに開きなおっとんねん、
物を買ったり、金を借りたら返すのが当たり前やろ
乞食してでも返せ、このクズが!
- 667 :名無しさん@3周年:2013/06/25(火) 15:50:02.78
- ↑倒産しそうな処の心境を推察しただけだ このバカが
脳みそのないクズは オマエダ クズが!
- 668 :名無しさん@3周年:2013/06/25(火) 17:25:28.21
- >>677
そんな発想しかできないお前は間違いなしに頭の悪いクズ!
さっさと倒産して一家で乞食しながら生きたらww
久しぶりにバカなクズをを見た
お前は間違いなしに最低のクズ・クズ・クズwww
バカでクズの人間は生きる資格なし
- 669 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 05:43:31.61
- >>667の人気に嫉妬
- 670 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 05:44:07.65
- >>677だった・・・
- 671 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 08:40:34.99
- 生きる資格のない>>677が不憫でならない
- 672 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 10:23:19.33
- 売上が悪いから殺気だってるのかな?
みなさん同業者だし、仲良く気楽にやっていこうよ。
- 673 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 11:22:05.18
- 近い将来>>677にかかる重圧を思うといたたまれない気持でいっぱいだ。
- 674 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 14:37:21.80
- 674ゲット
- 675 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 14:42:26.75
- すぐそこに>>677が・・・ガクブル
- 676 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 16:44:29.67
- とりあえず、676いっときます!
- 677 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 16:51:47.91
- ぬるぽ
- 678 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 16:53:00.48
- ↑ まさに生きる資格なし
- 679 :名無しさん@3周年:2013/06/26(水) 20:04:49.89
- Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>677
- 680 :名無しさん@3周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- 家具屋の店員が
自分ちではニトリで買っている始末
お先真っ暗
- 681 :名無しさん@3周年:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
- 金沢の富士はどうですか
- 682 :名無しさん@3周年:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
- 転職先の店先で、旗振りをしてる、つぶれた会社の元取締役総務部長を見かけた
- 683 :名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- >>677
何その上から目線
諮問と質問の違いわかってる?
- 684 :名無しさん@3周年:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
- おーい元宝船のみんな元気?
- 685 :名無しさん@3周年:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- へんじがない・・・
- 686 :名無しさん@3周年:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 80年代に量販店で29800円で買った洋服ダンス。
30年以上経つのに一寸の狂いもないし、外装の剥げもないんだよね。
扉も引き出しも何万回って開け閉めしてるんだけど。
大谷木工って書いてあるけど、今もあるんだろうか…。
今は10万で買った家具でもすぐズレそうだ。
- 687 :名無しさん@3周年:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- >>686
自演乙
- 688 :名無しさん@3周年:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
- 29800円の洋服タンスが30年以上もつ。
だから家具屋は、やっていけない。
- 689 :名無しさん@3周年:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
- >>685
ただのしかばねのようだ・・・
- 690 :名無しさん@3周年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- 家電のように5年くらいで壊れるようにしとけばいいのに
- 691 :名無しさん@3周年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- モノにもよるが荷重がかかるベッドやチェアは5年くらいで壊れるよ
- 692 :名無しさん@3周年:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
- この前おたくで買ったベッド、もう壊れたのよ!って文句言うんだよな
もう5年も経ってるのに・・・
- 693 :名無しさん@3周年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- まあある程度の価格のベッドならマットレスも含めて10年くらい持たないといけないが・・・
折りたたみベッドとかパイプベッドとかソファベッドとかは3〜4年かなあ
- 694 :名無しさん@3周年:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
- 使おうと思えば、どんな安物でも一生使える。ここが家電製品との違いだ!
- 695 :名無しさん@3周年:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- >>694
同感…
それと、例えばパソコンや携帯電話のように、数年前までは、存在さえ無かったのに、現在は必需品という家具が開発されてないのも痛いな
- 696 :名無しさん@3周年:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
- ノストラの予言が外れた時点で、地球より、うちの店の方が先に滅亡するのが確実になった…
- 697 :名無しさん@3周年:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
- 実際どうよ? 売れてる?
- 698 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- エアウィーヴがバカ売れ
金持ちの頭はどうかしてるよ
- 699 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- airウィーヴ売れる理由がわからん
- 700 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- ニトリは円安が逆風だが猛暑と新築住宅向け需要により増収増益見込みとか
うちも売上は昨年並み
- 701 :ターブル:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- Feelの裏に住んでるヤクザが壁を修理していた所。
捨てないで♪マータン。
中国雑技団とスタントマン
俺はグリーンロードの2階で死んでたねずみじゃない。
ヌートリア
ADHD PTSD症状
ミニーマウス DDR
- 702 :名無しさん@3周年:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
- 木製家具普及ポイントで、家具業界は復活
家電エコポイントみたいだね(笑)
400億だっけ!
死にそうな家具屋も生き返るぞー
- 703 :名無しさん@3周年:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
- ↑そのあとが大変
シャープみたいになちゃうぞwww
- 704 :名無しさん@3周年:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
- 保証人制度撤廃と解雇規制緩和してください
- 705 :名無しさん@3周年:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
- 2
- 706 :名無しさん@3周年:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
- 茨城
- 707 :名無しさん@3周年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
- 突板屋…
- 708 :名無しさん@3周年:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
- みんな死んでしまったのかな〜?
- 709 :名無しさん@3周年:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
- そして誰もいなくなった・・・
- 710 :名無しさん@3周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- age
- 711 :名無しさん@3周年:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
- >>707
昔付き合ってたイケダさんとか鐘ヶ淵さんとか、、、
- 712 :名無しさん@3周年:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
- ↑田中さんのとこもだ
- 713 :名無しさん@3周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 最近は書き込みないね
平和な月末なのか???
- 714 :名無しさん@3周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- 息も絶え絶え
- 715 :名無しさん@3周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- ここ数年で仕事頼んでる工場が4件も辞めちゃった。
他にも頼むところが無いわけじゃないけど、
やっぱ気心知れてて手の内の解かってる所が無くなると困るよ。
高齢化とか後継者不足とか地主さんの代替わりで追い立て食ったり。
街場で工場やるのは厳しい時代だな。
- 716 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 平和な月は来ない。
何か不穏な動きあるみたい。
- 717 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- どうでもいいけど・・給料払ってくれないかな
- 718 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 09:49:52.53
- カッシーナとか、アンティーク家具のコピーを作ればいいのに
いまどき船箪笥は売れないよ
- 719 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 05:42:41.17
- それはパン屋にケーキを作れというようなものだ
- 720 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 08:03:21.70
- アンティークはアンティークだから売れるのであって
カッシーナもカッシーナだから売れるのであって
パチもん作ったところで当たり前の値段じゃ売れないと思うよ
採算無視で安価で売るなら別かもしれんが
デザインが良ければ売れるなんてのは浅はかな考えだな
高額商品が売れてるのはデザインだけじゃなくて
それなりのバックボーンがあるわけで
形だけパクっても消費者は飛びつかないよ
- 721 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 10:22:17.86
- いや。飛びつくよ。
- 722 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 12:46:42.55
- 外見8割似てて質7割で価格3掛なら確実売れる
- 723 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 21:49:14.61
- しかしそれっぽく作ると高くなるんだな
- 724 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 21:56:11.16
- 元2ch運営スタッフ「井上玄氏」が語る2chの真実。その1
http://anti2ch.blog61.fc2.com/blog-entry-13.html
>>2chの営利の為に、情報が操作され、人為的に企業や個人が叩かれ、
>多くの人々が金銭的にも精神的にも甚大な被害を受けているというのに、
>その悪事が隠蔽され何ら罰せられずにいる…
>…こんな馬鹿な事があってよいのだろうか?
まったくの同感です。
先日紹介した2ちゃんねるによる自殺者の方々も、
個人名や学校名、顔写真まで晒された中学生の女の子も、
すべては2ちゃんねるの営利の為。
「参照:2ちゃんねるによって自殺した被害者たち」
「参照:2ちゃんねるに個人情報を晒された「女子中学生」の悲劇」
- 725 :名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 15:53:06.69
- age
- 726 :名無しさん@3周年:2013/09/17(火) 16:07:18.18
- aga
- 727 :名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 14:24:42.30
- どこか潰れたかん?
- 728 :名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 14:26:26.42
- KWSK
- 729 :名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 16:25:46.94
- 製材業を手掛ける(株)江口製材所【福岡県大川市】は、
本日9月20日付で事業停止、破産手続開始申立の準備に入った。
負債総額は流動的ながら2億5,000万円内外が見込まれる。
ttp://www.tokei-net21.com/kurume/archives/4546
- 730 :名無しさん@3周年:2013/09/20(金) 22:34:47.92
- 福岡県大川市 ファニファニ魔鬼
従業員の給料未払いと資材代未払いで弁護士介入
なげてたからねぇ
- 731 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 15:26:35.15
- 立川のイケア早くできないか楽しみ
ニトリはもう御免
- 732 :名無しさん@3周年:2013/09/25(水) 09:49:52.60
- 京都でイケアと提携?などといって
一度つぶれたところが 有名なところにのっかて
そっち方面で活動中。ビッグサイトへ!!!
消費税で税務署来たり、職安ではもう求人とれない
などなど??な横○建築
- 733 :名無しさん@3周年:2013/09/25(水) 16:57:30.61
- え、麻紀ちゃんお父さん?
- 734 :名無しさん@3周年:2013/09/25(水) 17:54:56.75
- いいえ
- 735 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 13:28:00.57
- わたしは・・・さそり座の・・・女
- 736 :名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 06:56:40.23
- 福岡県 大川市 ファニテリアM木
資材が入らず工場停止
社長はゴルフ三昧
- 737 :名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 11:56:59.46
- 工場停止
- 738 :名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 21:00:19.98
- >>739
木工祭の出展どうされんの?
- 739 :名無しさん@3周年:2013/09/28(土) 22:02:42.75
- そういう未来へのアンカー書いてる人って
ひょっとして、手書き?
- 740 :名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 11:07:40.40
- 操業停止だお
- 741 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 12:00:10.65
- 円高がキツイ
売れ行きは同等
- 742 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 13:16:52.40
- ↑
意味不明
円安がキツイ
売れ行き真っ暗
なら、分かる
- 743 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 13:42:26.72
- すまん
円安と円高間違えた
- 744 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 13:48:44.58
- 輸入して売ってる奴なんかどうでも良いよ。
材料なら大した上げ幅じゃないし。
- 745 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 14:58:21.21
- 輸出してるとこってある?
1985年のプラザ合意以前だとたまにあったけど最近はとんと聞かない
- 746 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 16:41:15.87
- 南無阿弥陀仏
- 747 :名無しさん@3周年:2013/09/30(月) 18:03:07.55
- えっ だれ? どこ? 大川? 展示会までなんとか・・・。
安く買えるしね・・・えっへ えっへ
- 748 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 08:51:18.76
- 保証人制度って撤廃されないかなあ?
- 749 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 11:20:56.12
- 楽天でさっぱり売れなくなった
- 750 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 12:41:48.17
- ヤフオクでさっぱり売れなくなった
- 751 :名無しさん@3周年:2013/10/02(水) 12:25:14.54
- 前年比でどれくらいダウン?
- 752 :名無しさん@3周年:2013/10/02(水) 21:36:59.56
- 3割以上
でも消費税の駆け込みで在庫一掃
来年5月廃業予定だよ
- 753 :名無しさん@3周年:2013/10/03(木) 05:51:22.06
- 廃業してからはどうやって生計たててくの?
家具って値段の割りにでかくて小売でも卸でも製造でも昔ながらの家具屋は企業規模に不釣合いな不動産所有してるから家賃収入目当ての大家さんに転進って多いが
- 754 :名無しさん@3周年:2013/10/06(日) 08:50:07.10
- 福岡県大川市のMは資材が入らずライン停止してるので毎日が大掃除
工場は臨時休業が続いているもよう
給料未払いも続いているようだし
- 755 :名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 12:40:07.28
- 木工祭りで売るだけ売ったら終わりっちいう感じかね?
- 756 :名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 13:15:04.38
- 売れればいいけど?
木工祭って籍祭のこと?
- 757 :名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 20:42:24.61
- すみません。初めて書き込みます
ここにいる方で、シンクス株 の木工NCマシン使ってる方、いませんか。質問があるのです。
それとすみません、にちゃんの事は詳しくないのですが、ここの板のほうがいいよという
場所があるのなら誘導おねがいします。
- 758 :名無しさん@3周年:2013/10/08(火) 20:57:23.00
- それは 有名な大川のスレに書かれてる
田中さんに相談した方がいい
田中さんは知識も豊富だし優秀な後継者ご子息もいらっしゃる
さらに先見の明がある方でベトナムにも進出して
木工業界の松下幸之助とか本田総一郎と言われてる人だよ
いっぱい資産も残したから借金もない 無借金経営です。
ご相談してみたら
ただ地元の連中は井の中蛙で肝っ玉が小さい奴が多いから注意ね
- 759 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 16:57:05.52
- 連帯保証人制度は2015年、廃止になる予定だけど、確定になるかは謎。
- 760 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 11:49:47.21
- シンクスに聞いたほうが良くない?
- 761 :名無しさん@3周年:2013/10/11(金) 12:20:52.85
- >>760
他のユーザーさんの声をダイレクトに聞きたかったのです。
いま、他の板で出会いがあり、色々情報交換できています。
ご迷惑おかけしました
- 762 :名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 20:39:45.13
- age
- 763 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 09:48:52.22
- 27億はでかいすね
金融がいくらか知りませんが。
- 764 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 10:58:32.50
- どこどこ?
- 765 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 13:07:31.81
- http://www.data-max.co.jp/2013/10/22/post_16455_t_00.html
- 766 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 16:43:55.92
- 知らねーとこだった
- 767 :名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 14:51:48.29
- 元の津田商事だね
2ヶ月くらい前に社名と代表者変更のお知らせが来てたけどね・・・まさかねぇ
- 768 :名無しさん@3周年:2013/10/24(木) 05:52:07.23
- 全然知らないけど2ヶ月前に社名と代表者変更って経営再建を図ったとか破綻の責任を明確にするためとかかもしれないが資産隠匿目的とか疑われそうだな
それと家具業界で○○ホールディングスだなんて仰々しい気がする
- 769 :名無しさん@3周年:2013/10/30(水) 19:55:43.52
- 大川発 矯正執行だと。迷惑な会社
- 770 :名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 00:50:32.80
- ソースは?
- 771 :名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 00:51:23.84
- 若い人は、インテリアが好きだよ。自分の空間を大切にしているよ。
- 772 :名無しさん@3周年:2013/11/06(水) 20:00:33.70
- インテリアが好き。 業界で働けよ。
- 773 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 21:30:00.05
- 石橋凌か
- 774 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 09:59:35.69
- 家具業界、不況を極める
- 775 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 13:06:49.43
- 家具業界だけじゃないよ
泣きたい
- 776 :名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 07:22:11.97
- 円安と送料アップは痛いが売上自体は変わってないが
増税の4月以降は冷え込むかもしれないが
- 777 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 11:21:21.09
- 1人また1人と家具業界から仲間が去っていく。寂しいね
- 778 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 11:23:56.61
- 昔儲かってドンチャン騒ぎしてたころが懐かしい
- 779 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 20:45:46.82
- 複数の問屋に大川に招待されてな
夜も久留米の宴会の会場を渡り歩いたわ
あちこちの取引先の顔を立てないといかん
二次会三次会に移動するために夜の街を歩くと別の問屋のグループとすれ違ったりしてな
その場で他のグループに移動しちゃうこともwww
やーどうもどうも、ってな感じで業界みんな仲良くてな
仕入れがゴルフや観光+温泉旅館とセットになってるのもあって
そういう場合は他のところに顔を出せないw
もちろん宴会ではコンパニオン上げてのフルコース
二次会のカラオケやラーメンまで付き合わされた
- 780 :名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 05:56:39.40
- 中小企業金融安定化法廃止に伴う影響ってあるかなあ?
- 781 :名無しさん@3周年:2013/11/21(木) 22:39:06.02
- NちゃんマンHP消滅してるね
- 782 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 11:42:01.44
- 競売です。
ここ今年の春にも木工教室の二階建てが競売になってた
飛騨高山オークヒルズ OV森の自然学校か??
5,076,000円
1500坪(下水無し)
寄宿舎
岐阜地方裁判所高山支部
入札期間 : 平成26年1月9日〜平成26年1月16日
高山市清見町牧ケ洞字石原1028番地、1026番地1、1026番地3
- 783 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 20:47:04.40
- TGSHI
- 784 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 22:36:31.83
- >>781
これか?ずいぶんあっさりしたな
http://www.takara-jima.com/
- 785 :名無しさん@3周年:2013/11/23(土) 05:30:37.56
- のぶちゃんマン(別に実名出しても良かろう)ってウィキにも載ってるんだね
- 786 :名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 06:29:00.92
- パン屋やリサイクルショップって止めちゃったの?
- 787 :名無しさん@3周年:2013/11/25(月) 09:34:09.36
- コンテナ輸入しといて金なくて引けません。計10コン。誰か引いてくれ。
- 788 :名無しさん@3周年:2013/11/25(月) 12:14:07.13
- 安部ノミクスで景気が良くなっても
家具には来ないってことか
それとも消費者の意識が変わって・・・というのが一番困る
- 789 :名無しさん@3周年:2013/11/26(火) 05:53:15.26
- 商品代金支払済みでドレージが払えないだけなら引き取ってあげるよ
- 790 :名無しさん@3周年:2013/11/26(火) 19:17:56.15
- LCで輸入したら、前払いみたいなものじゃないのか?
- 791 :名無しさん@3周年:2013/11/26(火) 22:08:56.58
- ハネ決済ってのもあるぞ
手形決済に似てる
- 792 :名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 00:11:01.99
- 何そのB寝台・・・
- 793 :名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 06:06:22.92
- 最近はTTばかりでLCって減ってるらしい
LCってめんどくさいし手数料も高い
- 794 :名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 19:51:50.26
- ユーザンスとかってのもあったね
ニコニコ現金決済だからあまり詳しくないんだが
家具屋なんて借金してまでするもんじゃねえ
- 795 :名無しさん@3周年:2013/11/27(水) 23:18:37.93
- 在庫管理費用、金利、倉庫代、不良品リスク、いろいろ考えたら
個店で手間暇かけてコンテナ引くメリットってどうなのよ
安物じゃ合わないから高級品主体になると思うが、
コンスタントに月に1コンでも引くには年商10億は無いとダメだと思う
それ以下だったら問屋とか商社を使い倒す方が吉
- 796 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 06:19:59.95
- ベッドとソファとダイニングなら3億程度でもできる気がする
但し自社倉庫を持ってるって前提
- 797 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 10:28:06.63
- 家具が楽天で売れなくなってきた
- 798 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 12:33:43.34
- 都心の目黒・恵比寿周辺に落ち着いた感じの
インテリアショップが目に付くようになっていただけど
昔からかね?ああいうところで売れる商品は強いだろうな
- 799 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 13:28:51.03
- 目黒には多いんだよ。ネットで売ってる価格の倍以上で売っているよ
- 800 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 15:16:46.57
- 目黒は10-15年前からだな
- 801 :名無しさん@3周年:2013/11/28(木) 20:52:59.00
- ネットの不振は運賃高と円安による値上げの影響かなあ?
- 802 :目覚めろ!日本人:2013/12/01(日) 10:59:31.90
- 大変だ!必見だよ!
「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」 ← 検索してください。
- 803 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 20:11:13.35
- さあ 底辺の者よ 労働者諸君よ
忘れまじや 若き日に抱きし大志をば
- 804 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 00:20:35.91
- >>797
家具なんかネットで買わない。
- 805 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 09:24:48.67
- ネットで買いやすい物って、
1、安い物で届いてその品質程度を見ても妥協できるもの。
2、品質程度が解ってて価格の差だけのもの。
どちらかでしょ。
家電は2だからネット販売が優勢で実店舗がおされてる。
家具の場合は一部のメーカー品以外は価格と品質程度が必ずしも
比例してないから現物を知らないと買いにくい。
最初から安物を買うつもりの通販物は1で妥協出来るけど、
それ以外はどうしても現物見て価格比較しないと買いにくいよ。
- 806 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 12:38:22.89
- たんすのげんは売れている
- 807 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 05:30:17.58
- しかし店で欲しいものを決めてから型番を携帯で検索する時代だからねえ
自社オリジナル商品なら別だけど
- 808 :名無しさん@3周年:2013/12/08(日) 22:12:09.77
- ゲンのブログ見たが、社員旅行とか言って調子こいてるな
- 809 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 13:28:38.92
- ネットのみであそこまでやれば大した者ですよ。
- 810 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 16:42:14.16
- うちの店ではプライスに一切名前はナ〜イ!
- 811 :名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 12:31:35.66
- ゲンとN企画の違いは何だったんだろう?
Nが断然ネット進出早かったのに!?
- 812 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 06:09:12.80
- ネット通販って運賃上昇に伴う販売への影響ってどうよ?
- 813 :名無しさん@3周年:2013/12/22(日) 22:56:46.24
- 玄関横に木彫りのゾウが鎮座してた家具店の現在はどう?
- 814 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 17:39:08.01
- 和歌山のネット家具屋身売りか
- 815 :名無しさん@3周年:2013/12/27(金) 20:12:52.28
- 売上35億で営業利益3.5億で純資産15億の会社を25億で買収するみたいね
景気のいい話だ
- 816 :工具仕入れ担当:2013/12/28(土) 20:06:17.16
- 木村刃物製造
愛知県名古屋市
民事再生申請12月13日
ダイヤモンドルーターとかいいもの作ったのに
- 817 :名無しさん@3周年:2013/12/29(日) 04:29:16.40
- うちの会社も買収してくれないものか・・・
- 818 :名無しさん@3周年:2013/12/30(月) 07:15:00.22
- うちの会社が先だ!
- 819 :名無しさん@3周年:2014/01/02(木) 15:50:06.11
- いやいやうちが
- 820 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 03:37:17.29
- ダチョウ家具の社長さんですか?
- 821 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 07:41:08.00
- 先日買取を依頼したが断られた
- 822 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 20:32:51.65
- 純資産15億って不良在庫も含むんだよな?
- 823 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 22:15:25.22
- 簿価だから不良在庫込だろうね
買い手は上場企業だから査定は適正に行われてるはずだが・・・
- 824 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 23:00:44.23
- 爺さんが材木屋で相続したんだが、倉庫に欅、紫檀が山のようにある
一部黒檀も
軽く30年以上前からのやつだが、誰か引き取ってほしい
- 825 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 15:34:41.47
- それってもの凄い価値があるんじゃないか?
- 826 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 15:37:38.46
- 仏壇メーカー、座卓メーカーに話を持っていけば?
- 827 :824:2014/01/04(土) 15:50:34.78
- レスサンクス
材木屋は既に廃業していて、お取引先様も既に廃業…
ツテを探してみるが…
- 828 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 16:45:26.56
- 某家具店みたいに脚付けて、ベラボーな値で売れば〜!
- 829 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 20:11:38.56
- 一昔前は材木屋や呉服屋っていえば金持ちだったんだがなあ
- 830 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 09:41:23.98
- 昔は家具屋のボンボンて持て囃されたんだが・・・
- 831 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 10:40:53.49
- ニトリ以外の大型店って儲かってるのかなあ
- 832 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 13:01:53.68
- 複数店舗もちで、年商50億以上の企業規模あれば生き残れるんじゃないか
ともあれ、元旦からチラシ入れて1月2日から店開けて
ゴクローサンとしか言いようがない
- 833 :名無しさん@3周年:2014/01/05(日) 14:19:33.43
- ニトリ自体儲かってんのかね?
- 834 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 05:09:21.01
- ニトリは上場企業で決算は公開されてるが増収増益のはず
円安ではあるが猛暑と新築住宅需要で何とかカバーできたとか
地方都市の地域一番店で2000坪程度の家具屋の経営者の話だと採算は取れてるらしい
1店舗のみだけどベッドと食卓はコンテナ買いしてるとか
- 835 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 18:05:32.46
- うちなんか自慢じゃないが、
コンテナ買いでその仕入れの出張費が出る、と言った程度だw
- 836 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 08:34:35.82
- あげ
- 837 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 13:38:07.43
- >>834
消費税増税前の需要の先食いだから来季は大変かと
- 838 :名無しさん@3周年:2014/01/10(金) 19:34:03.00
- >>853
其れって見方変えると、コンテナ一杯分の需要を出張費程度の利益で食いつぶしてるんだよな。
- 839 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 11:35:17.94
- 駐在所に警察官がいないなんて
- 840 :名無しさん@3周年:2014/01/19(日) 11:31:39.07
- 知らないうちに奥本亡くなってた。
- 841 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 01:17:33.96
- 家具のココボ
1年間返品無料って書いてあるけど本当ですかね?
楽天ポイントだけ頂いた後で返品すれば儲かるよね。
- 842 :名無しさん@3周年:2014/01/28(火) 14:23:48.92
- ゲキカグ倒産しましたね。
- 843 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 16:39:28.14
- >>842
本当?
- 844 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 18:22:17.50
- >>842 マジ!?
- 845 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 19:22:18.47
- 関東の問屋で何かあった?
- 846 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 20:00:40.68
- 自己破産と聞いたが正式な情報はまだ入手してない
- 847 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 23:09:24.82
- 楽天のサイトまだあるね
- 848 :名無しさん@3周年:2014/01/30(木) 05:03:51.80
- ゲキカグってぼん家具のことだろ?
>>814>>815に書いてあるように身売りになったけど倒産なんてデマだよ
>>842は通報してもいいくらいだ
身売り先は上場企業のキングジム
>>845の関東の問屋は中央工芸で帝国データバンクに掲載されてる
帝国データバンクの会員になってないから詳細は分からないけど法的整理だからそのうち情報入ってくるよ
- 849 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 09:14:48.30
- 佐賀 某
- 850 :名無しさん@3周年:2014/02/07(金) 20:34:01.36
- どこ?佐賀
- 851 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 17:48:48.37
- どこよ。ヒントは?
- 852 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 21:34:15.43
- なんか、建築関係の職人さんの手間賃高騰で家具の発注や支払いの頃には
予算を使い果たしてて値切ったり不払いとか出てるみたいね
- 853 :名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 07:05:56.87
- 職人のなり手が激減していたのにアベノミクスと駆け込み需要で突如人手不足になったからなあ
うちも倉庫を修理したいんだが2社に声かけても忙しいようで見積もりさえ出してこない
4月以降なら手が空いてくるのかなあ
それと運送業界もドライバーも人手不足のようで運賃は上がっていく傾向だな
運ちゃんだの大工だのなんて魅力ある職種じゃないから仕方ないんだろうけど
- 854 :名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 08:15:45.60
- >>853
本来は学歴に関係なく仕事が出来れば下手なホワイトカラーより高給が取れる
魅力的な仕事だったはずなんだけどね。
- 855 :名無しさん@3周年:2014/02/16(日) 13:23:57.54
- >>853
今の小学生男子の一番なりたい職業1位は大工らしいよ。
- 856 :名無しさん@3周年:2014/02/26(水) 14:02:50.63
- http://n-seikei.jp/2014/02/post-20549.html
- 857 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 17:07:41.76
- 厳しい 関東の家具屋
- 858 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 20:05:02.57
- アールエスって田丸の店を買い取って小売やってたんだっけ
- 859 :名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 12:19:19.74
- 別法人になってるのではなかったっけ?
- 860 :名無しさん@3周年:2014/03/02(日) 05:33:15.21
- 店は営業してるよね
本体の経営が苦しくなって店は別会社にしたようだ
- 861 :名無しさん@3周年:2014/03/03(月) 22:16:59.21
- アールエスって佐賀のアールエスですか?
- 862 :名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 00:31:07.62
- 東京の家具屋、どこも厳しいお・・・
- 863 :名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 13:38:47.50
- 立川イケアが4/10にオープン
あの辺の家具屋は大変だな
- 864 :名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 13:54:44.85
- イケヤなんか全然関係ないけど
- 865 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 10:32:02.76
- 山形でました! 自己破産だってさ!
- 866 :名無しさん@3周年:2014/03/11(火) 20:21:21.51
- kwsk
- 867 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 18:52:26.60
- どこ?
- 868 :名無しさん@3周年:2014/03/12(水) 21:00:43.36
- 流し台屋 マンション向けが多い所かな?
引き渡しできない現場がすげぇ〜もめてる
- 869 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 04:31:35.90
- 駆け込み需要ってないの?
テレビだと高級家具がバカ売れらしいんだが
- 870 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 14:26:23.72
- 3%っていっても10万円で3000円だろ
正直どうでもいいな
俺だったら増税後でもいいから
欲しい時にじっくり選んで買う
- 871 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 21:55:24.94
- しかし巷の人は気にするわけだ
気に入らないものを無理して早く買う必要はないがどうせ買わなければならなければ安い方がいい
- 872 :名無しさん@3周年:2014/03/14(金) 09:38:48.18
- >>865
オザマ?
- 873 :名無しさん@3周年:2014/03/26(水) 11:42:19.15
- 山形どこ
新潟どこ
- 874 :名無しさん@3周年:2014/03/29(土) 04:27:09.23
- age
- 875 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 11:18:05.78
- 納品だけで、新規注文入らねぇ
- 876 :名無しさん@3周年:2014/04/19(土) 05:44:46.55
- 前年よりダウン
送料上昇と円安によるコストアップも痛い
今春は駆け込み需要による運送便の確保が大変だったな
1年通しての収支はトントンってとこか・・・
- 877 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 16:14:29.36
- この3月の駆け込み需要で前年並みだったところは
廃業した方がいいね
- 878 :名無しさん@3周年:2014/04/22(火) 06:01:24.92
- 小売店の廃業って1〜2店舗の小規模なとこ以外ではあまり聞かないなあ
- 879 :名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 20:14:58.22
- 逆に小規模小売店の倒産ってあんまり聞いたことないなあ
廃業は多々あるが従業員が身内だけなら廃業も簡単だもんね
- 880 :名無しさん@3周年:2014/04/23(水) 22:48:51.52
- O塚に商品確認に行ったら店員の女の子
商品知識なさすぎワロタ
- 881 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 11:32:10.26
- なんか家具バイヤーやってて思ったけど
以外とカテゴリキラー的に特化してるメーカーの方が
安定してるよなと
シーズン系とかちょっと軽く見てたけどこの厳しい状況の中
余裕持ててやれてるのはそういうメーカーが多いわ
- 882 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 17:20:12.22
- 大阪のメーカーで、危ないのは?
- 883 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 19:02:00.92
- 大阪に危惧されるようなメーカーなんてあるの?
- 884 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 17:30:22.33
- デスクの中位クラスとかラタンメーカーとか
敷物関係しか思いつかん
- 885 :名無しさん@3周年:2014/04/29(火) 09:58:01.69
- あと、2段ベッド屋かな〜
- 886 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 09:36:13.20
- 静岡こりゃ来るな
祭り好きにはたまらん
- 887 :名無しさん@3周年:2014/04/30(水) 09:40:05.06
- 大阪とか静岡とかに関わらず
4月に入っての受注減は異常だよ
あっという間に受注残が底ついた
5月から造るものない
- 888 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 10:51:47.43
- 愛知県 自己破産だってさ
中国の工場はどうなるんだ?
- 889 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 18:31:04.00
- 負債5億だってさ
- 890 :名無しさん@3周年:2014/05/01(木) 20:42:35.94
- 法的整理なんだから実名出してよ
- 891 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 06:14:49.96
- 何も書けないってことはガセネタ?
- 892 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 13:50:47.97
- 小牧にあるハーツファクトリーだろう
流し台、食器棚、洗面台を作って売ってた所
調べればすぐわかる
- 893 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 08:24:46.83
- >>892
サンクス
全く知らないとこだった
- 894 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 20:28:10.74
- やっぱり間杉先輩に金持ちスポンサーを連れてきてもらおう。
- 895 :名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 01:17:13.90
- 間杉先輩って?
- 896 :名無しさん@3周年:2014/05/15(木) 05:37:04.25
- 大川商人の戯言なんてどうでもいい
- 897 :名無しさん@3周年:2014/05/23(金) 20:52:14.14
- 旅行行ったら商店街のはずれに痛文って店があってさ
覗いてみたら、何じゃこりゃ?と言う感じだった
建物は古く、増築繰り返しわかりにくい 商品は散らかりまくり
完全に売る側が便利なように並べてあるだけ 蛍光灯の冷たい光
おじさんおじいさんの店員ばっか
という一昔前の家具屋だった
こんな店で地元のヤシは満足できるのかぬ?
たぶん地元では名門だったのかもしれないが、完全に時代に取り残されてる模様…
もう長くない感じがしたけどね どうなんだろう
- 898 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 05:42:22.63
- あげ
- 899 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 06:02:13.15
- 4月は本当に死んでたけど、最近注文入るようになった。
でも、6月、7月売上作るのたいへんだが。。
- 900 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 07:03:34.98
- みんな頑張れ
- 901 :名無しさん@3周年:2014/05/25(日) 09:28:24.15
- 東京でも老舗のMっていう大型店があってかつてはTとかSと競ってたんだけど今は全然ダメ。
Tは横浜での催事に活路を見い出してる。店も苦しいがスクラップ・ビルドを繰り返してきた。
上場のSはホームセンターで稼いでる。でもSはここ数年よくなったな。家具売り場は展示も良くなったし若いのに詳しい店員が多い。
それに引き替えMときたら展示が旧態依然のまま。年配のおじさんおばさん店員が多い。
Mの2代目社長は大変だな。借金もかなりあるだろう。
- 902 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 15:30:45.81
- ネット通販のVさん元気だよね〜
あの座椅子は本当にあんなに売れてるの?
- 903 :名無しさん@3周年:2014/06/02(月) 12:47:28.10
- 注文入らん う〜ん ため息ついてる場合じゃない
空元気出して、とりあえず頑張ろう
- 904 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 12:01:53.73
- 中小相手の卸はもうあかん
- 905 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 05:07:47.37
- じゃあ大相手の卸にしよう
- 906 :名無しさん@3周年:2014/06/12(木) 17:04:18.72
- それでは、ニトリ、ナフコ、イケヤに営業に行ってくるか。
売り込む商材が無いから、空飛ぶ絨毯でも作るか
- 907 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 12:43:46.04
- >>886
どこよ?木工?
- 908 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 20:53:54.21
- イケアとニトリでもそれなりに使えるから普通の家具屋は大変ですよね
この前の震災があってから家具は安物にしようと思うようになりました。
- 909 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 21:23:20.47
- 倒産する会社の見分け方ってありますかね?
よく言われるのが最近、固定資産を売却していたり
経理と営業の離職率が高かったり
不良在庫を在庫として計上していたり(粉飾決算)
上場していないのに帝国データバンクに情報が載ってなかったり
社長のプライベートな外出が多くなったりとかですよね?
- 910 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 10:08:17.20
- 帝国は関係ないだろ。
むしろ借り入れしてなくて、載ってないような
優秀な企業もあるんじゃないかな?
- 911 :名無しさん@3周年:2014/06/24(火) 21:50:56.92
- うちも載せてない
10年前ぐらい、帝国から営業の電話がかかってきたから
人んちの情報を売って儲けてる企業には協力しない
潰れそうだと書いとけ、と言っておいたw
- 912 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 23:19:15.14
- 帝国なんて寄生虫企業は無視して何の支障も無い。
取引開始するときも個別に決算書かわすか、銀行から話を廻すか、現金で信用を積んでいく。
- 913 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 11:22:08.22
- コスモ家具!!
- 914 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 21:17:36.28
- 売れてる?
- 915 :名無しさん@3周年:2014/07/01(火) 22:28:25.06
- >>897
旅行に行ったときに寄っただけで増築繰り返してるのがわかるってのが凄いね
- 916 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 06:20:52.52
- 新規取引先は調査会社の情報ぐらいは調べるけどね
その時にデータがないと公言できないレベルの経営内容かと疑われるから決算書までは渡さないが調査程度は協力してあげる
決算書は調査先からタダで入手したものを不特定に売りつけてるところが気に入らなかったから渡さない
自社の情報を渡したら他社の決算書を3本まで無料提供するとかなら渡してもいいけど
借り入れが多い会社は金融機関や調査会社に良く思われたいから決算書を含めた詳細なデータが出てることが多いね
決算なんて内容をいじることもできるしそもそも借り入れが多い企業の決算書なんて信用するかしないかは別だが
- 917 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 10:06:50.16
- 人手不足倒産が出そう
人件費高騰、材料費UPさらに値上げ認めてくれない
人が集まらず納期遅延 もう日本では家具なんてものは
作らない方がいいのか?
北朝鮮で作れば安いだろうな
- 918 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 20:47:50.61
- 人手不足なら倒産じゃなくて廃業じゃね?
しかも借金がなければ最低限の資産は残せて従業員を路頭に迷わせることもなく一石二鳥かと
- 919 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 23:15:47.80
- そんな理想的なことできるわけないじゃん 借金返すのに自宅、工場売っても足りないし、この先どうやって食っていくんだ?
知らぬは社員たち
でも失業保険出るし、やれるところまで頑張るわ
- 920 :名無しさん@3周年:2014/07/05(土) 06:08:08.05
- 資産売却しても返せないほど借金があるってことは帳簿上は大丈夫でも実質債務超過ってことだ
債務超過でも収益性が高ければ問題ないが赤字の上に債務超過なんて仕入れ先に迷惑かかるからそんな会社は消えてください
人手不足ならば従業員が充足してないってことで路頭に迷う従業員も本来の人員より少ないわけでめでたしかと・・・
従業員の目線ならやれるとこまで頑張るってのは当然だが経営者の目線でそう思ってるのなら考えを改めて欲しい
体感的には10年くらい前に債務超過企業は一掃されたと思うんだがサブプライム問題による中小企業金融円滑化法でゾンビ企業が復活しちゃったのかな?
2000年前後は1000万級の売掛金や手形を数回踏み倒されて結構大変でしたね
- 921 :名無しさん@3周年:2014/07/07(月) 19:58:44.45
- 人手不足倒産はマジにこれから増加する
数字上のこと(債務超過とか個人資産とか)ばかり
言ってると乗り遅れるよ
事件は現場で起きている!数字だけ見ている奴らは仕事してないのと
一緒だ!
- 922 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 05:34:06.10
- 家具業界全体では売り上げ不振でむしろ人材は余ってるんだが
そんなに足りないならうちの人員を雇用してくれ
- 923 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 19:46:19.12
- 使ってやりたいが時給700円
通勤交通費1日500円で埼玉でしたら
ご紹介ください 社会保険等はありません
- 924 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 21:10:53.86
- 埼玉の最低賃金って時給785円なんだが
人手不足倒産ってよりただのブラック企業じゃん
- 925 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 09:36:41.65
- 家具業界がブラック業界
- 926 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 23:51:31.51
- >>923はブラック企業
うちは最低限の法令は守ってるが・・・
業界全体まで勝手にブラック扱いするなよ
- 927 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 22:10:03.88
- わくわくランド閉店?
- 928 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 07:47:58.64
- 楽天のエンジョイやラッキーもCLOCE中
- 929 :名無しさん@3周年:2014/07/17(木) 12:50:09.77
- もしかしてCLOSEって書きたかった?
- 930 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 21:38:59.19
- オフィス家具屋ってなんであんなに愛想悪いんだ?
- 931 :名無しさん@3周年:2014/07/25(金) 00:08:59.14
- 大正堂がネットに広告出しまくっててうぜえええええええ!
- 932 :名無しさん@3周年:2014/07/25(金) 18:37:47.47
- マジ大正堂うざいな
二度と行かない
- 933 :名無しさん@3周年:2014/08/09(土) 10:31:57.16
- 美容外科医が麻酔で眠る患者をレイプした事件を語る
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1221606500/
- 934 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 05:35:20.73
- 皆さん売れてる?
消費税増税による先食い販売の影響が薄れてくる時期じゃないかと思うんですがうちはイマイチだなあ
- 935 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 18:04:19.94
- まったく売れません!新作が秋の商戦にのれなかったら、終わりだ。
- 936 :名無しさん@3周年:2014/09/18(木) 06:26:15.69
- 円安が痛い
- 937 :名無しさん@3周年:2014/09/18(木) 06:55:10.58
- 海外販売でウハウハ
- 938 :名無しさん@3周年:2014/09/19(金) 04:41:47.66
- 家具業界で輸出してるとこなんてほとんどないわな
トヨタベッドの製造元のアイシン精機とか家具以外の事業も営んでて家具以外の部門が輸出してるようなところは別として30年前のプラザ合意で家具の輸出は壊滅しました
- 939 :名無しさん@3周年:2014/09/19(金) 12:33:21.90
- 壊滅?うちは中国でウハウハなんだけど。
- 940 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 05:49:34.60
- http://www.jfa-kagu.jp/statistics.html
http://www.jfa-kagu.jp/files/statistics/2013_export_country.pdf
http://www.jfa-kagu.jp/files/statistics/2013_import_country.pdf
製品の輸出は80億に対して輸入は3600億だから1/45
輸出やってるところがないとは言わないがほぼ皆無
部品輸出が結構多いのは気になったね
部品輸出が900億に対して輸入は1600億
日本国内向けの製造にあたってどうしても日本製部品を付けなきゃならない場合が結構あるんだろうね
- 941 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 20:09:09.94
- 円安関係ないよ
自社工場のベトナム工場で作ってるから
それより国内景気が冷えるのが怖い
在庫が増えるばかりだし
と 大川の材料屋の社長談
- 942 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 21:59:38.72
- ベトナム工場ならドン円のレートは気にしててもドル円のレートは関係ないかもね
- 943 :名無しさん@3周年:2014/09/20(土) 22:01:32.51
- 90年代後半のアジア通貨危機の時はドルは対円で高騰したがそれ以上にアジア通貨が急落したからかえって儲かったってことがあったなあ
- 944 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 06:12:01.45
- 為替予約しようかなあ?
- 945 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 07:55:08.56
- 楽天やめるとこ多いね最近
- 946 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 12:22:51.61
- ピンハネがでかいからじゃね?
ヤフーだとタダだし
- 947 :名無しさん@3周年:2014/09/29(月) 19:45:11.08
- しかしヤフーでは売れないみたい
- 948 :名無しさん@3周年:2014/09/30(火) 14:13:24.59
- エンジョイとかラッキーも撤退してヤフーに力入れてるよね。
- 949 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 08:55:03.70
- 予想はしていたが静岡まで連鎖の嵐か
あぼーん
- 950 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 11:43:48.69
- ヒントくれ
- 951 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 20:23:17.22
- 大川 海外工場のあるところ あぼーんの噂あり
どこや?
- 952 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 21:19:11.95
- あぼーんみたいだ
- 953 :名無しさん@3周年:2014/10/07(火) 20:57:29.44
- 結局なんだかんだ言っても自己破産じゃん
社長は週末ゴルフコンペで出張らしい?
XDAYは休み明けか?
- 954 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 00:03:54.36
- どこだよ
- 955 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 08:21:52.88
- 展示会でちょらんけん
- 956 :名無しさん@3周年:2014/10/10(金) 20:30:10.03
- やっぱ世の中そんなもん
20日?末?
お迎えかな? 東南アジア進出は大変ですな!
- 957 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 17:22:51.03
- 東京のD家具の閉店って
府中のD木工のお父さんの可能性あるの?
- 958 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 00:04:00.80
- 現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
是非ご参加下さい。
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254754157/
- 959 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 04:20:59.49 ID:1QSTrlJ70
- 円安だな
みんな大丈夫?
国内生産でも材料は輸入なわけだし
- 960 :sage:2014/11/04(火) 17:59:20.58 ID:z2di4AkL0
- 島根の家具屋さん、さよならしました・・・
- 961 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 18:44:08.83 ID:p1IgBGue0
- 115いったら夜逃げするわ
- 962 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 16:01:52.95 ID:jVVrpzRiO
- もうだめだ
年内もたない
- 963 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 18:46:19.38 ID:BmYf/v7c0
- 夜逃げライン突破したわ。
妻には伝えたが、中学生の娘には、、、
- 964 :名無しさん@3周年:2014/11/06(木) 21:33:36.18 ID:9kQuelzc0
- 一瞬115に付けたね
- 965 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 11:48:09.18 ID:LYAOFTZZ0
- イ`
- 966 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 05:46:45.86 ID:F9gRbBHn0
- 皆さん輸入品の値上げって始まってますか?
うちは輸入元なんで今後は10%程度値上げする予定
- 967 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 08:49:26.83 ID:SXGwUSzN0
- 大打撃ですわ。
その上消費税がくると終わりだな
- 968 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 05:13:41.73 ID:2cEJU0DJ0
- 消費税は延期されそうだね
- 969 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 21:39:02.49 ID:PmIcaoIP0
- 楽天撤退店急増中
- 970 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 04:37:44.28 ID:Lm3e6smC0
- どこで売れば儲かるの?
ところでID表示されるようになったんだね
- 971 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 09:28:48.29 ID:2Wx8r3fZ0
- ユニさん楽天で復活したね!
- 972 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 10:09:07.49 ID:FFSxVdOl0
- >>970
中国 特に上海
ベトナム(大川)が言っていた
- 973 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 10:30:42.13 ID:iXcE84Ci0
- 大川のベトナムってどこ
- 974 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 16:45:27.76 ID:xMNqfC1J0
- 家具やめてアパレルでもしようかな
- 975 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 04:44:02.58 ID:eInms1Nb0
- 大阪の問屋が廃業するらしい
買掛金はきちんと清算するし法的整理じゃないから実名は伏せときます
- 976 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 18:52:30.78 ID:T0K7QhWw0
- 不景気やなあ
- 977 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 10:04:58.06 ID:Bw9llznP0
- アベノミクスの突然の解散でめちゃめちゃ忙しくなった。
- 978 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 21:42:35.23 ID:PuPTyOmE0
- 商品よりも送料が高い家具なんてやってられないこんな商売
- 979 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 12:10:46.82 ID:pEojTVoO0
- >>975
マジか??
参った・・・・
大阪のどこ方面???
- 980 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 21:34:11.71 ID:gdakM5rSO
- 皆さん マジに儲かってますか? 今度の選挙ではっきりさせましょう!
- 981 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 21:50:23.02 ID:SGZbNRMc0
- >>979
吹田です
- 982 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 04:29:25.89 ID:MEjPpk790
- 金融緩和及びそれに伴う円安で潤ってるのは輸出型産業だけだよ
トヨタ自動車だって増税以降の国内販売はガタガタだよ
賃金アップも儲かってる会社だけ
輸入品を取り扱ってる我々には恩恵はない
国産品にしたって原材料は輸入品
ニトリは数十年来の増収増益更新中のようだがニトリだって円安にならなければもっと儲かったと思ってるんじゃないかなあ
- 983 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 04:44:23.08 ID:MEjPpk790
- 有効求人倍率は上がってるようだから選り好みしなければ職はあるのかも
但し自然減耗分は正規雇用ではなく極力非正規雇用で補おうとしてるから恩恵があるのは底辺だけかも
円安による輸出や輸入に関連した要素を除けば天井と底辺が潤って中間層が凹むってのが現状じゃないでしょうか?
- 984 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 20:27:52.41 ID:WvKjubSj0
- >>982
だからベトナム>>972
の言う通り
海外生産→中国販売 にしなくてはいけない。
156 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)