■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高反発マットレスを買おうと思ってるんですが
- 1 :名無しさん@3周年:2012/10/24(水) 21:37:56.79
- ちなみに候補はドルメオかマニフレックスです
- 2 :名無しさん@3周年:2012/10/25(木) 02:09:47.08
- グーグルの件フランスのニュースでも報道
http://www.youtube.com/watch?v=e9zYlimmbUA&feature=youtube_gdata_player
- 3 :名無しさん@3周年:2012/10/30(火) 12:31:34.73
- >>1
高反発ならマニフレックス246がお勧め
同じマニフレックスでも折りたたみとかの246より安いのは基本構造が全然違うから絶対やめること
ドルメオも2層タイプ以外はだめ
安い一層は全然だめ高反発って言っても体が沈んだら戻ってこないから寝返りができなくなって腰を痛める
- 4 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 07:22:32.65
- >>3
嘘つきやがったな
246買ったけど硬すぎるぞ
- 5 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 07:25:42.22
- そもそもウレタンはだめ
- 6 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 12:29:06.83
- >>4
246が固いとかどんだけ甘やかされた体なんだよw
- 7 :名無しさん@3周年:2012/11/10(土) 15:58:33.54
- >>4
おまえのほうが嘘つき。
246自宅にあるけど、「硬すぎる」なんてとても言えない感触だ。
- 8 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 02:31:34.37
- >>6
>>7
いや嘘じゃないよ
マジで体痛いよ
これの良さってなんだよ?
俺はまだ寝心地が良いとは絶対言えないんだけど
- 9 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 06:58:19.49
- 体が痛くなるのは堅いとか柔らかいとかの単純な問題じゃなく
体圧分散が自分の体にあってないからだ。
- 10 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 09:50:59.79
- つまりデブは損する
- 11 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 19:30:26.89
- 最近体調がイマイチで不眠気味になってたから勢いでエアウィーブ買っちゃった。
快適過ぎて寝れるようになったのはいいが、コストパフォーマンスは悪いわなこれ。
- 12 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 19:34:13.78
- >>11
不眠が治ったなら十分コスパいいじゃんw
- 13 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 19:36:18.45
- 死ぬまで使えば十分元取れるだろ
- 14 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 20:44:12.45
- >>11
おれもコスト割れしてると思う
寝心地で言えばポケットコイルマットレスがトップは変わらないと思う
ただし問題があって耐久性がいまいち、
コイルスプリングが独立した構造は特定のスプリングだけ早くヘタる
でも激安のポケットコイルマットレスを2年くらいで買い換えていくのもあり
エアウィーブもへたらないって言っときながら1年でへたるし
- 15 :名無しさん@3周年:2012/11/12(月) 22:04:53.81
- エアウィーヴってブレスエアーみたいに芯材だけって売ってないよな?
- 16 :名無しさん@3周年:2012/11/13(火) 13:51:49.93
- >>9
kwsk
>>10
結構痩せ型なんだけど
- 17 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 00:29:38.42
- FOUR SEASONS EX に替えたら
よく眠れるし腰痛も無くなった
腰の辺りがヘタッて来たから
芯材(ハード)を4400円で買って入れ替えた
洗って速攻乾くしメンテもラク
- 18 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 05:39:53.08
- >>17
いうの遅いよ
- 19 :名無しさん@3周年:2012/11/15(木) 10:01:13.30
- >>17
知ってた
- 20 :名無しさん@3周年:2012/11/24(土) 21:19:29.78
- http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/
- 21 :名無しさん@3周年:2012/11/25(日) 19:18:12.11
- マジ、1年でヘタるのかよ!エアウィーヴ
注文しちゃったよ、3ヶ月待ち言われたけど
取扱店に行けばすぐ買えるのかね?
- 22 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 08:50:42.73
- >>21
アマゾンで注文してキャンセルして
FOUR SEASONS EX買った
FOUR SEASONS EXは芯柱が二層×三分割の6枚構成で
1枚4400円で芯柱を交換出来るからメンテ有利
安いし1週間で届いたしこっち買って大満足
腰痛もだいぶ楽になった
- 23 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 19:13:07.21
- >>21
へたりは、三年まで保証だからなんとかなるだろ。
それに、硬い床や薄い敷布団の上に敷いて使ったらヘタるのはえーぞ。
ある程度の厚みのある敷布団かマットレスの上に敷いて使わにゃならん。
スポーツ選手が床に敷いて使ってるのは、仮眠の為で就寝目的じゃないのよ。
夜はベッドの上に敷いて使う。
- 24 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 23:29:13.22
- >>21
見た目は変化ないけど
尻とか重量の重い部分の弾力が明らかに落ちる
この見た目が変わらないってのがミソ
見た目が変わらないから保証の範囲外だと言われる
- 25 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 09:33:26.32
- マニフレックスの三つ折りのメッシュウィングを何年か前に買ったけど粗大ゴミになっている
硬過ぎ、地面(土)の方が柔らかいぜ
高かったので家族の手前捨てられなくて困っている・・・
- 26 :名無しさん@3周年:2012/11/27(火) 14:26:47.89
- 昨日の午前10時に熱湯入れた湯たんぽ(2.7L)を毛布にぐるぐる巻きにしてコタツに入れた。
まだ暖かい。30℃くらい有るかな。
コストパフォーマンス最強だな。
おっとEXやエアーに湯たんぽは厳禁だよ
- 27 :名無しさん@3周年:2012/12/10(月) 04:18:44.34
- >>25
同じものを使ってるけど非常に快適だけどなあ
人によって合う合わないがあるのは理解しているけど
>地面(土)の方が柔らかいぜ
は絶対ねえw硬いのはわかるけどね
親の介護をするのに(ほぼ24時間体制なので)臨時で買って床に直接敷いて仮眠に使ってる
腰痛もちの自分には自室のベッドより腰が痛くならなくていい
もったいないからやわらかめのパッドでも敷いて使ったら?
- 28 :名無しさん@3周年:2012/12/11(火) 09:04:57.56
- エアウィーヴ、腰の部分がへたり過ぎて蟻地獄みたいになってるから試しに端っこの方で寝てみたら
新品の頃の反発力が残ってて快適だった
寝返り打ったらマットレスから落ちるけどな…
買うなら安いブレスエアーで良い
というか、高いなりのメリットが全然無い
- 29 :名無しさん@3周年:2012/12/12(水) 19:05:59.84
- エアウィーブの下に何を敷いて使ってたんだ?
- 30 :名無しさん@3周年:2012/12/13(木) 00:47:06.81
- 下に敷く物によってへたり具合が変わるの?
- 31 :名無しさん@3周年:2013/01/04(金) 13:02:59.09
- スポーツ買ってきた。12kg程度なんでえっちらおっちら持ち運んで帰った。
いま開封して膨らむの待ってる最中。これまでせんべい布団で腰も肩も痛かったから
これでマシになるといいな・・・。
- 32 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 03:31:40.84
- 何だかんだ言って西川の三分割が最強なのか?
組換えローテ出来るのはかなりのアドバンテージ
airは一枚モノだからちょっとね(-。-;
- 33 :名無しさん@3周年:2013/01/25(金) 13:59:54.84
- 8cm3800円の低反発マットレスがすぐへたるので
高反発ならばどうかとスレ覗いてみたが
なかなか難問だな
3800円で半年持てば
低反発マットの方がコスパはいいかもね
- 34 :名無しさん@3周年:2013/01/28(月) 13:19:01.43
- AirWeaveって靴のPPの中敷きのイメージなんだけど。だから裏側にはじっとり
汗がたまってるような。だったら嫌だなあ。
- 35 :名無しさん@3周年:2013/01/29(火) 22:21:16.50
- そうなん?
- 36 :名無しさん@3周年:2013/02/03(日) 02:02:08.78
- >>33
正解
3800円で半年持つなら
これが一番コスパたかい
- 37 :名無しさん@3周年:2013/02/07(木) 14:59:40.42
- 日本 のび太
中国 ジャイアン
北鮮 ジャイ子
南鮮 スネ夫
台湾 しずかちゃん
アメ 出来杉
- 38 :名無しさん@3周年:2013/03/07(木) 18:32:31.81
- >>17
芯材ってどこで買えるの?
- 39 :名無しさん@3周年:2013/03/08(金) 08:56:26.19
- ぐぐれかす〜
- 40 :名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 22:55:13.93
- 西川エアーのコンディショニングマットレスのプレミアムモデルに惹かれるのですけど、
あれってどうなんですかね?悪く言っちゃうと、凹凸のあるスポンジですよねあれ。
そう考えてしまうと、9万払うのにとても躊躇してしまいますね。
ネットだとマニフレックスがやたら人気ですよねえ。やっぱりコスパでマニフレックスがいいのかしらん。
- 41 :名無しさん@3周年:2013/03/25(月) 23:43:01.93
- 安くてオヌヌメありますか?
アイリスオーヤマはどうですか???
- 42 :名無しさん@3周年:2013/03/27(水) 11:58:38.69
- ムアツはダメなの?
- 43 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 03:37:36.96
- アイリスオーヤマは創業者が元在日の同族経営会社ですよ
http://toyokeizai.net/articles/-/11233?page=2
北の方ですね
- 44 :名無しさん@3周年:2013/04/01(月) 22:23:21.77
- >>43
在日とかあまり気にしないんで
商品が良ければそれでいいんです
では他にオヌヌメありますか?
- 45 :名無しさん@3周年:2013/04/02(火) 02:21:02.54
- 春の教えてちゃんまつり
- 46 :名無しさん@3周年:2013/04/04(木) 02:25:04.02
- 教えてちゃんでもいないと
このスレのなくなる
もしくは存在意義ないでしょ
- 47 :名無しさん@3周年:2013/04/04(木) 14:23:35.09
- ドルメオの三つ折り敷きふとん(2層タイプ)を買ったのですが、
使い始めて2日くらいから猛烈な背中痛です。
整形外科に行ったら、ドルメオを使わなければ良い、とつれない返事。
どなたか同じ症状や、良い対処法をご存じの方、是非教えてください。
- 48 :名無しさん@3周年:2013/04/04(木) 17:02:36.83
- パームマットレスはどうなん?
硬いのが好みならありじゃね?
- 49 :名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 13:06:25.66
- パームマットレスですね。少し調べてみます。ありがとうございます。
ドルミオの上に、何か敷いてみるのもありでしょうか?
- 50 :名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 16:50:26.86
- マットレスは高いのかっても思うほど長持ちしません。
裏と表を頻繁に変えて(変えられるものは。もしくは無理やり裏返す)
乾燥させるようにしてください。
私見ですが、敷パッドは数枚敷いていたほうが、下に汗が
浸透率が下がると思われます。
- 51 :名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 16:51:47.73
- あとクッション部分にかかる衝撃も少し抑えらると思います。
気休めより以上に効果はあるかなとは思います。
- 52 :名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 16:53:16.55
- クッション→マットレス ○
- 53 :名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 16:54:24.23
- 寝返りによる衝撃です。思った以上に寝返りはしているものです。
- 54 :名無しさん@3周年:2013/04/05(金) 17:02:23.09
- マジで高いものは(フランスベット等の)長持ちしますが、
なんでもそうだと思いますが、大切に使うかどうかで長持ちは変わります。
- 55 :名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 02:32:52.71
- 低反発マットはやめておいたほうが
いいでしょうか?
沈み込むと寝返りがしづらそうですし
- 56 :名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 13:20:54.02
- 個人の好みによるから実際に店舗で横になってゴロゴロしてみれ
- 57 :名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 16:18:44.01
- 2年くらい前にブームになったよね。高反発。
今、家具屋でもほとんど見なくなったので聞いてみたら売れないそうです。
一過性のもので日本人には体系的に全く合わないそうで体を痛めるだけだそうです。
シモンズやシーリーの普通のマットレスが無難だそうですよ。
- 58 :名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 16:21:35.89
- 新しいものにすぐに飛びつく日本人の悪い所ですね・・・
- 59 :名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 22:00:16.82
- >>57
日本人には低反発のほうがあってるのかな?
沈み込みすぎて寝返りできないからよくないという人もいるけど
普通の体型だったら低反発で問題ないのかな?
体重重い人に低反発だと沈みすぎて良くなさそうだけど
- 60 :名無しさん@3周年:2013/04/06(土) 22:28:41.20
- 低反発の厚いも(トゥルースリーパー)なども要注意ですと。
「寝返りしないでOK!熟睡」 これが大間違いアウト!!ですよ。
人間は寝返りを打ちながら筋肉の緊張と疲れを睡眠で自然にとるものです。
脊椎動物の構造上寝返りをしなかったら、血流が滞ってあの
エコノミー症候群と同じ状態になります。
だから、普通の寝具で普通に寝返りができる普通のマットでいいのです。
あまり過剰な商業資本で騙されないでね。
- 61 :名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 04:16:44.68
- 高反発とは言っても実物はどれもフニャフニャなので腰痛持ちにはウレタンは駄目だわ
- 62 :名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 16:35:23.99
- だから、一番の理想は
そう、!肉布団よ
アラブの王様や森ビルのヒルズ族が愛用している若い娘のよ。オプションで
大陰唇のクッションもつくわよ。
- 63 :名無しさん@3周年:2013/04/07(日) 21:35:08.31
- >>62
性欲たまってんぞ
風俗でも行ってこい
- 64 :名無しさん@3周年:2013/04/08(月) 16:40:18.57
- おまんこー
- 65 :名無しさん@3周年:2013/04/08(月) 18:48:45.41
- 高反発がほしいならコンクリートの上で寝ればいいじゃない
- 66 :名無しさん@3周年:2013/04/08(月) 22:40:48.18
- とりあえずニトリの低反発でも買おうかと思ったけど
普通のにしといたほうがいいかな?
低反発rって沈み込んで分散させるって言うけど
ヘタってきたら荷重が集中して寝苦しくなりそうだな
- 67 :名無しさん@3周年:2013/05/03(金) 16:06:28.22
- フツウ敷き布団+トゥルースリーパー → 無メーカー15p厚の低反発マットレス → マニフレックス
→ 三つ折りのマニフレックス+フツウの敷き布団 → マニフレックス
マニフレックスが一番気に入っている、腰の調子も悪くない
低反発よりも高反発のほうが合っているみたい
最近ちょっとヘタって来たみたいなので次のアップグレードをしてみたい。
年を取ったせいか
ここしばらく横向きで寝ると肩が痛くなって辛い、仰向けの大の字で寝ると肘が痛くなる
という症状が発生中。
マニフレックスの上位版がいいのかな?
低反発は通気の悪さと夏と冬の室温で別物になるから却下です。
- 68 :名無しさん@3周年:2013/05/03(金) 20:52:55.61
- >>67
せっかくなのでどのくらいの期間で買い替えているのか教えて頂きたい。
いや、気になってマニフレックスのサイトみたら、
安心の12年保証
長い間使っても芯材が変形しない、それがマニフレックスの最大の特長のひとつです。
と書いてあったものでちょっと気になりました。
- 69 :名無しさん@3周年:2013/05/04(土) 02:23:16.86
- >>68
67です。
正確には覚えていないがそれでも10年前後使っていると思います。
当方身長181p、この10年で体重が78sから94sまで増えました。。orz
三つ折りのは今は実家で5年ほど親が使っている。
1つめのマニフレックスはフローリングの床に直接置いて使っていて(基本敷きっぱなし)
風邪でダウンした時もそのまま放置してたら寝汗で背面が酷くカビたので捨てました。
- 70 :名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 06:18:46.83
- 昨日イオンでベッドに敷くタイプのやつ買いました!
肩こりや寝起きの気だるさはなくなった気がします。
寝返りが楽ですね(^ ^)
セミダブルで7000円なのでダメも諦めつくかな?
- 71 :名無しさん@3周年:2013/05/25(土) 10:20:48.63
- 高反発はデブ向きだな
- 72 :名無しさん@3周年:2013/05/26(日) 21:41:40.55
- ニトリで高反発ってないよね?
- 73 :名無しさん@3周年:2013/05/27(月) 08:27:21.78
- マニフレックスの保証は嘘
じっさいに、電話してみたら断られるから試してみ
あんたの気のせいだよ
そんなにあんたは体がでかいのか
あんたの寝室はそんなに過酷な環境なのか
そんな話聞いたことないねぇ
失礼ですが心療内科に通院中?
と嫌味を言われて断られます。
最期まで頑張っても送料有償で、ヘタリを確認してからとか言ってくる
もちろん返送にかかる費用も有償で、とか。
家具板にはマニフレックスの工作員がはりついているから要注意
- 74 :名無しさん@3周年:2013/05/31(金) 22:26:23.93
- 俺、マニフレックス使ってたけど…
糞マットだよ、あれは。
- 75 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 04:39:40.83
- イタリア製の固めのスポンジ
- 76 :名無しさん@3周年:2013/06/02(日) 15:21:52.30
- マニフレックス買ったぜ〜。246。
ショールームで見るだけのつもりだったが、店の人と話した結果即購入。
246と3つ折りとで迷っていて、どちらかといえば「通気の為の立てやすさ」で3つ折りかな?と思ってたが…
実際に寝てみて、一瞬で246に決めた。
あれは全く別物だ。
3つ折りはかなり柔らかい。若干だが底を付く感じもある。
自分はやや硬めが好みなので、やわらか好きなら意見は違うかもしれないが…。
やっぱり側生地でしっかり囲ってあるかどうかは大きいな。ものが悪いとは言わないが。
というわけで、マニフレックス検討中の人に向けて、ご参考までに。
エアウィーブ? 検討はしたが、値段で却下した。品質は間違いないとは思うけどね。
- 77 :名無しさん@3周年:2013/06/03(月) 08:40:02.83
- マニフレックスの自演スレにようこそ
2ちゃんのおかげで爆発的に売れたマニフレックス
10年前まで高齢の社長さんが地方を営業に回っていたマニフレックス
誰もここまで売れるとは思ってなかったよね
だって日本だけだもん、売れてるのw
- 78 :名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 02:53:55.58
- マニフレックスいまいちなのか…
ショールームでマットレスを3種類試に寝転がせてもらって
2つは足が浮く感じ、1つは雲の上に寝てる感じと明らかに違ったので
マニフレックスならこれにしようと決めてたけど
マットレス、敷きパッド、枕を揃えると8万円くらいするからまだ迷ってて…
雲のやすらぎも気になるけど、試し寝しないと買えないわぁ。
- 79 :名無しさん@3周年:2013/06/08(土) 11:19:53.34
- マニフレックスは日本の代理店もねえ・・・
いろいろうるさいDQN
マットレスの上にのせて使うならいいが
マニフレックス1枚でなんて無理
- 80 :名無しさん@3周年:2013/06/10(月) 04:29:25.85
- パームマットレスもバカ売れしてたけど
スレの自作自演がバレて急に売れなくなった。
マニフレックスも2ちゃんのおかげで売れてるんだが
専用工作員でもいるのかな
- 81 :名無しさん@3周年:2013/06/11(火) 17:55:55.58
- 香川ってほんとにマニフレックス使ってんの?
日本代表は西川産業のマットを持参してるらしいが
- 82 :名乗るほどでもない:2013/06/12(水) 01:53:22.16
- >81
エアウィーヴだろ
- 83 :名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 10:53:24.53
- いや、香川はマニフレックスと契約してるし
西川産業には「カズモデル」があって
日本代表はカズモデルを持参とのことで
香川本人はどっちなんだろうなあと
なんでエアウィーヴが出てくる???
- 84 :名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 19:40:15.55
- 低価格高反発マットレス
どうですかね?
SLEEple
エコロール
エアリーマットレス
- 85 :名無しさん@3周年:2013/06/13(木) 23:35:28.22
- みんなマニフレックスを3年くらいで処分してるから同じですわ
- 86 :名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 01:03:44.34
- マニフレックス買おうかと思ったら
値上げしてやがる!!!
- 87 :名無しさん@3周年:2013/06/20(木) 19:15:06.65
- アマゾンのブリヂストン 高硬度4折マットレスの方がマシ
- 88 :なし:2013/06/21(金) 01:05:35.79
- エアリーマットレス グッド!
- 89 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 01:13:26.34
- ドルメオ売れてるらしいけどここじゃあまり出ないな。三つ折り二層だけどかいてきだ。
- 90 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 01:20:38.13
- 寝苦しい季節がやってきたな
マニフレックス246+エアコンマットレス そよ+ジェル系氷枕 でなんとかしのいでる
エアコンマットレスがマニフレックスの良さを消していてコシイタイ。。 orz
- 91 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 09:52:35.11
- 男性はスカート穿けないから股間が蒸れる〜
- 92 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 14:29:27.60
- >>48
パームマットレスは良いですよ。
病気で長期入院していたとき、最初は大部屋、次は個室。
最初のは分からないけれど、個室のはパームマットレス。
寝心地良かった。
お金ってこういうものに使うもんだなぁと思った・・・若い頃。
- 93 :名無しさん@3周年:2013/06/21(金) 19:02:10.66
- えっ、1万円しないのに
- 94 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- >>78
雲の安らぎ、自社サイトで大々的に品質の良さを宣伝していて気になるね。
トゥルースリーパーとか買ったけど、あれは寝心地悪いし
サイトの情報量も少なかったから、雲の安らぎのあの自信満々振りには関心があるわ。
- 95 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- アマゾンのレビューのうち
低評価なやつが真実だろうな
- 96 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 雲のの安らぎ↓
5つ星のうち 1.0 耐久性にかなり問題あり。結局捨てるしかなくなりました。, 2013/2/21
By きゃっちい。 - レビューをすべて見るAmazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 【雲のやすらぎ】肩こり腰痛でお悩みの方へ★凹凸加工・体圧分散の浮圧敷き布団
寝返りがうちにくい。袋を開けたら返品も不可。そして一週間ほど我慢して使用しましたが、
人型にかなりはっきりと窪みができました。特に腰の部分。値段がこの質であり得ないくらい高いです。
売値としてはシングルで7000円くらいでちょうど良い位の物だと思います。
僅か一週間程度でダメになるこの商品の値段の根拠は何なのか。かなり頭にきます。
久々にばかばかしい買い物をした自分が情けなくなりました。今後もこのような商品が販売されると思うとぞっとします。
製造元に言いたいです。この商品に自信があるのなら返金保証をしっかり付けてもらいたいです。
まあ返品の嵐なのは予想できますが。
とにかくこの商品の購入を検討されている方にはよくこの文を読んで頂いてもらいたいです。
- 97 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 5つ星のうち 1.0 一週間で凹みました!, 2013/3/19
By 本気社長 - レビューをすべて見るレビュー対象商品: 【雲のやすらぎ】肩こり腰痛でお悩みの方へ★凹凸加工・体圧分散の浮圧敷き布団
最初は謳い文句通りでした。が、
一週間ぐらいして、腰痛が酷くなり、なんかおかしいと思い、布団を見てみると、
お尻の当たるところがぽっかりと凹んでいるのを発見。上下、裏表を変えても状態はかわらず。一ヶ月持ちません。
もう捨てるしかありません。だから返品ができないのですね。最悪商品でした。
- 98 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 固い、暑い、重い, 2013/1/23
By ゴン太くん - レビューをすべて見るAmazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: 【雲のやすらぎ】肩こり腰痛でお悩みの方へ★凹凸加工・体圧分散の浮圧敷き布団
4年間使っていたトゥルースリーパーがへたったらしく、横向きに寝ると肩が凝るため、こちらの製品を購入。
わくわくして寝てみたが、寝苦しくて寝付けない。
点で支える構造の敷き布団は初めてだが、背中や腰のあたっている部分がなんだかチクチク感じる。
仰向きに寝て5分ほどしたら、かかとも痛くなってしまった。
横向きに寝てみると、肩が沈み込まないので苦しい。
しかも、暑い。これまで通り、毛布と掛け布団2枚をかけていたら汗がダラダラ出てきた。
掛け布団を1枚減らしたが、「そこまでしてこの布団で寝ないといけないのか?」と我に返り、布団から抜け出した。
やむを得ず、せんべい布団愛好家(マットも敷かず、うすい敷き布団1枚のみ使用)の夫に使ってもらうことにし、
自分は捨てようと思っていたトゥルースリーパーに逆戻り。
今日まで使っている夫に感想を聞くと「う〜ん、暑いから掛け布団1枚減らして使っているけど、
それ以外は今までと特に変わらないよ。良くもないけど悪くもないからいいのかもしれないけど、これに4万も出す気はないなあ。
それに、冬はいいけど、こんなに暑いと夏は使えないね。」とのこと。
しかも、湿気がこもるのでまめに干すようにと書かれているが、厚みがあるので動かすのも重い。
普通の敷き布団のようにベランダに二つ折りにしてかけることもできず(厚すぎて曲がらない)、
部屋の中に立てかけて、窓越しに日光が当たるようにしているが、面倒くさい。
重くてかさばるから、捨てるときの手間を考えるとうんざり。
固い布団が好きで、寒がりで、マメな人にはよいのかもしれないが、私には全くあわなかった。
布団は実物を試してから買わなければいけないことがよくわかった。
- 99 :名無しさん@3周年:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
- 高反発はこのスレでもネットでも人気の高いブレスエアーで決まりだな
ブレスエアーに画像も無しに抽象的なケチ付けてるブログ見たら雲を宣伝してる業者でワロタ
- 100 :名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 雲のやすらぎの販売元?
株式会社イッティっていうとこがインチキくさすぎる
- 101 :名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- サイト見たら色んな情報媒体で取り上げられて
整体師が推薦文書いてるからこれはイケるかなと思ったんだよ。
ところが色々調べてみたらどうもキナ臭い。
雲のデメリットを書いてるサイト見たら雲のデメリットは
デカイ・重い・高いことですと書いてあって、
だけど売れるのはそれを上回るメリットがあるからです、と結んで
では会社のサイトに行って雲を買って下さいっ、てリンク張ってあるんだよ。
デメリットっていうから客観的なユーザー視点で物が書かれてると思ったら
子供でも分かる理屈を並べて商品サイトへ誘導とか、そりゃね〜よ
- 102 :名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- ペットボトル溶かして浴槽に垂らしたらエアリー(?)みたいなの自作出来るかな?
欲しいんだけど品薄だし値段が高く感じちゃってさ(´・ω・`)
今は床に直寝…くそつらい
- 103 :名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- >>102
ブレスエアー芯材だけで1万円しないのにどこが高いのか
- 104 :名無しさん@3周年:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
- 整体師の話なんてインチキだよ
- 105 :名無しさん@3周年:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- >>103
まぁ確かに
腰骨切る手術やら何やらで金銭すっ飛んでから常にヤバくて…
3,000円程度の布団も買うの躊躇ってる始末
布団もダメにしたから今は床に寝てる
ホームセンターでサンプル触ってみてたら欲しくなった…売り切れてたけど
買ったら20日は食事抜かなきゃだしここ数年に何度か餓死に怯えてきたから踏み切れないんだ
見たらプラスチック系廃材と大差ない仕組みだったからさ
集積所にお願いして貰い受けて粉砕して小さな穴をあけた缶にでも詰めて熱して溶かして水に垂らしたら出来るかな?なんて思って儚い夢を見た訳よ(´・ω・`)
チラ裏失礼m(_ _)m
- 106 :名無しさん@3周年:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
- ペットボトル溶かす光熱費の試算したか?
- 107 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- イワタのラークオールでしょう 寝具は天然素材! ウレタンはダメ
- 108 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- イワタは日本で一番歴史のある寝具メーカーです。西川より歴史は古く、小規模
ですが日本の気候風土に合った身体にやさしい素晴らしい寝具を作っています。
京都と銀座にショールームがあります。
西川は誰もが知ってる大手かもしれませんが、最近不祥事もありましたし、
中国製やポリエステル素材など、実はそんなに良い物作りをしているとは
言えないメーカーです。売るためなら身体に良くないものでも平気で作るんですよ
- 109 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- ここまで露骨なステマも久しぶりだな
- 110 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 低反発の次は高反発。また馬鹿な消費者が踊らされてるよ。
粗大ごみナンバーワンは粗悪な寝具なんだよ!
ニトリのポリエステル100%の布団とか、すぐダメになる低反発とか
今度は高反発かよ!!
買ったはいいがダメ寝具なもんだから、邪魔になるんですぐ捨てる。
ニトリは環境のこと考えてないね。どんどんゴミが増える。
ニトリなんてふとんじゃないよ。ポリ100だから蒸れるし、すぐへたるし、
汗吸わないし、どこがお値段以上なんだよ!!ゴミを売るな!!ゴミを!!
マニフレックスの代理店!日本の夏知っててこんなもん輸入するなよ!!
お前たちは確信犯だな!たちが悪いぞ!
売れれば何でもありか?
香川を広告塔に使えば馬鹿なサッカーファンに売れますよってやってたのか?
ダメなものはダメだろーが!
買うやつも馬鹿だよ。勝手にカビ発生させとけ!
硬い寝心地がそんなにいいんなら畳の上にでも寝てろよ!
エアウィーヴ、安くて軽い類似品が古くからあるんだよ!
後出しじゃんけんでぼったくってんじゃねー!!
- 111 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 俺はIKEA、ニトリ、ホームズ、大正堂をまわってみて
選択肢が多すぎて気が狂いそうになったから
スペックや性能は一切無視して寝てみた直感で
良いと思ったドルメオ二層を買って満足してる。
IKEAなんか種類が多すぎるしマットレスパッドとの
組み合わせまで考えたら選べない…
- 112 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- お店で少し緊張しながら数分間試し寝するのと、
自分の家でいつものパジャマに着替えて、
思いっきりリラックスした状態で長時間試し寝するのとでは、
ずいぶん違う気がするし、
マットレスの本当のよしあしって1か月ぐらい寝てみないと
本当はわからないものなんですよってショールームの人が言ってたなあ。
イケアのマットレスは寝返り打つたびにスプリングが気になって俺にはダメだった。
- 113 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 本当なら「1月貸出しマットレス」があったらいいのに。
- 114 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- 最近は探せば枕やふとんを1週間無料で貸出してくれる街のふとんやさんが増えてきた。
じっくり試して納得してから買ってくださいだって。一部の商品だけど。
でも低反発や高反発のマットレス商品は扱ってなかった。
扱えないことはないが、積極的にお店に商品として置きたくないそうだ。
40年も昔から新しい名前のウレタン素材やスポンジ素材の商品が次々と出てきては消え
出てきては消え、今はもうそれら会社は存在しないのだとか。
だから昨今の低反発・高反発ブームには興味がない様子だった。
歴史は繰り返すってことなのか?
実際テンピュールもマニフレックスも悪い評判多いし・・・
お店の信用にかかわるからだって。
- 115 :名無しさん@3周年:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
- だから有名デパートやハンズ、通販でしか買えないのか
- 116 :名無しさん@3周年:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
- >>108
イワタのラークオールは天然素材だけれど
それぞれのクオリティは低いよね
たとえば馬毛は切れ端を固めたもので
ムースブルガーの馬毛とは雲泥の差
つーか芯材はポリエステルじゃんラークオール
何が天然素材だよ
- 117 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- もうあとはムースブルガー買うだけですね
- 118 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 随分と極端なのが出てきましたよ。
- 119 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- マニフレックス、フレクシーフレックス、ドルメオ
イタリアではチープなウレタン製マットレスはどれも
輸送費を安くあげる為、ロール状に真空パックされて輸送される。
さすがのイタリア人もアルマーニをロール状に真空パックはしないだろう。
チープなウレタンのなせるわざだな。
- 120 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >随分と極端なのが出てきましたよ。
よーし、これなんかどうだ
http://www.kouda-clinic.jp/buppinn/haisyou-kiri-dai.html
- 121 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- ショップチャンネル見てて、セルプール・ハイブリッドマットレスを買った。
親がエアウィーヴを使っているけど、寝心地はセルブールの方が断然いいよ
値段も安いし、3つに折りたためるから片付けができて大満足!
枕も一緒に買ったんだけど、慣れるまではダメだったけど最近は凄く快適に寝れる。
夏場の熱のこもりが無いから真夏でも寝やすいな。
- 122 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- >>119
俺って賢いなーwって感じ?
- 123 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- 猛反発買えよ
- 124 :名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
- 猛反発ってコレ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jr-ems/y-050023.html
- 125 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 18:18:49.08
- いろんなウレタン製品出てるけど、どれも5千円もあれば作れるでぇ
いや?もっと安いかもしれへんでぇ?中国製とか
そんなんも知らんと大枚はたいて喜んでるやつただのアホやでホンマ
わしやったら納得できひんわ〜
そもそも石油製品の上で眠るんは健康に良くないんとちゃいまっか?
洗われへんから不衛生やしな
2年間一度も洗濯せんと同じパジャマ着れるか〜?
- 126 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 18:57:15.11
- 楽天でいいものない?
半額セールとかやってるから買おうと思うんだが
- 127 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 19:30:21.37
- ヨーロッパの乾燥した気候には向いてるのかもしれませんが、日本には四季があります。
春の長雨、梅雨、台風と年間通じて湿度の高い時期があるのでカビには要注意です。
カビはアレルギーの原因にもなります。
最近の住宅は気密性の高い家が増えて、昔のすきま風のある家が減っています。
北向きの部屋、寝室は日光が入らないのでカビが生えやすいです。
マットレスだとお布団のように気軽に干せません。
ヨーロッパのように敷きっぱなしというわけにはいきません。
空気が乾燥しているので日本人のようにそんなに汗をかきません。
- 128 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 19:31:34.61
- そもそもウレタン製のマットレスは日本に向かないんでしょうね。
すのこを下に敷いたり、こまめに立てかけないといけません。
すのこを敷いても注意しないとすのこにカビは生えます。
たくさんかいた汗の水分は蒸発しますが、汗に含まれる塩分、アンモニアは蓄積されます。
お布団だと日干しすれば殺菌されますが、ウレタンは劣化の原因です。
水洗いも難しいですし、濡らせが完全に乾くまで日数がかかるといわれています。
売り場では体圧分散ばかりがクローズアップされていますが、売上ノルマがあるため
デメリットを正直に話す店員はまずいません。売れさえすればいいのです。
テレショップや通販なら試し寝できないので、なおさら疑ってかからないといけません。
一人暮らしをはじめる学生さんや新社会人、知識のない若い方には人気のようです。
カモにされてはいけません。どれも3年でブームが終わります。
ご注意あれウレタン難民諸君
- 129 :名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 20:22:57.68
- エアコンのない、じめじめした家ならそう思う。
- 130 :名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 14:29:07.99
- ウレタンがカビる部屋なら
中身がラテックスだろうがウールだろうが
側地がカビるわ
- 131 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 06:41:40.24
- 先週末ハンズでメッセとかいうイベントやっててマニフレックスが抱えた人がたくさんレジに並んでたな。
- 132 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 10:15:11.73
- マニフレックスの三つ折りのマット寝心地良かって気に入ってたけど、
加湿器使ったらカビたわ。で、2回目同じの買ったけどやっぱカビた・・・。
枕も評判良かったから買って、洗ってみたら凄い水分吸うんだねw
重くて持てなくて一日二日じゃ乾かないくらい、こういう素材ならカビやすいのも納得。
しかも破れたから捨てた。
緊急用にアマでブリジストンの安いマットが評価良かったから買ったけど、
その日の内に返品したわw
- 133 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 10:25:34.32
- ここマニフレックススレなの?
- 134 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 12:25:26.05
- 今日four seasons ex注文した
腰痛くなくなると良いなー
- 135 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 17:10:54.74
- 石油製品、化学繊維の寝具は
作らない 持ち込まない 売らない 買わないが4大原則と言われています
すぐダメになるから粗大ゴミがますます増えてます 地球環境に良くないです
東京都の粗大ゴミで一番多いものは寝具と言われています
消費者がもっと賢くなればいけないと思います
ネットで気軽に買うのはどうかなと思いました
先進国としてどうなのでしょうか?
- 136 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 19:37:00.20
- 今寝具業界では真綿や木綿の敷きふとんが見直されているそうだ
リサイクル(打ち直し)ができて環境にやさしい
海外でも評価が高く、「ふとん」は万国共通語となっている
なにより自然素材で眠るのはとても気持ちがいいではないか!
日本の気候を考えたモノで、昔の人は頭が良かった
- 137 :名無しさん@3周年:2013/09/03(火) 21:35:31.09
- マニフレックスはコストパフォーマンスいいでしょ
- 138 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 08:51:31.98
- マニフレックスは2ちゃんに工作員がいてステマしまくり
おまけに保証とか嘘ばっかり
買わない方がいい
- 139 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 09:20:08.95
- マニの保障はマジで嘘だから困る
- 140 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 09:28:43.77
- マニフレックスはHP読むと確かに胡散臭い
ここ読むと暑いとかカビるといった証言のほうが信憑性がある
売れてる商品が良いとはかぎらない
マニフレックスはすぐダメになるからコストパフォーマンス以前の問題
買わないほうがいい
- 141 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 10:30:27.44
- マニフレックスはショールームとかスポーツ選手を使った広告とか
上っ面だけは立派なんだけどww
商品としてはまるでダメ テンピュールやトゥルースリーパー同じく
もう日本国民にばれてますよ
粗大ゴミ予備軍ということがwww
そもそもウレタンはアカンねん!!
なんぼ屁理屈こねても
アカンもんはアカーン!! 気ぃつけなはれや!!
- 142 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 13:12:08.07
- マニフレックスは2chで臭いけど
テレビや広告で臭いのは間違いなくエアウィーブ
- 143 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 13:57:12.90
- 化学繊維批判してる長文の奴ウゼェ
- 144 :名無しさん@3周年:2013/09/04(水) 17:22:50.39
- 言ってることは事実だと思うぜぇ
- 145 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 20:34:16.98
- four seasons ex届いた!
バインバインしてきもちええ
- 146 :名無しさん@3周年:2013/09/05(木) 22:25:47.06
- 珍しい擬態語だな→バインバイン
- 147 :名無しさん@3周年:2013/09/06(金) 02:33:15.58
- パイパン気持ちええにみえた
- 148 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 15:28:33.62
- マットレスって敷布団カバーしないもんなんだな
ていうかサイズ的にできなかった
- 149 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 15:35:10.05
- いや、そんなことはないぞ
ボックス型のカバーがあるよ
- 150 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 17:03:48.81
- カバーってどれぐらいの頻度で洗ってる?
- 151 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 17:23:09.18
- マットレスって中にカビが生えるんだな
表面だけかと思ってた
- 152 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 17:23:13.91
- 高さがちょうどいいの探すの面倒だからフラットシーツ巻いてるわ
洗濯は週1ペース
- 153 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 20:25:36.62
- ここのやつらに騙されてマニフレックス買ったら、凹んだ部分だけ蒸れて暑い気がする
やっぱウレタンだめやん
次は釣糸のやつにするわ!
- 154 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 20:37:04.10
- >次は釣糸のやつにするわ!
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 155 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 20:42:44.87
- 凹んだマットレスを使い続けるのは腰痛の原因になるかも
処分したほうがいいかもしれませんね
2chはド素人の無責任な書込みが多いので信用できません
釣り糸のやつは冬寒いそうですよ
- 156 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 20:59:37.13
- ホンモノかどうか見極めて購入してほしいです
2chの中の狭く限られた世界ではなく
プロ中のプロに意見を求めては?
- 157 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 21:16:18.06
- 蒸れると汗で皮膚がふやけて汗が出る穴がつまって発汗量が減るらしい
人間の身体は睡眠中に汗をかいて体温を下げないと深い眠りに就けない
なので汗を吸わないので蒸れるウレタンの上で眠るのは身体に悪い
眠りが浅いから疲れが取れにくく夏バテの原因になるかもね
あと汗もになる人もいるようですよ
- 158 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 21:20:12.27
- かなり前から
2chの家具板でマニフレックスへのネガキャンがんばってる、
異常な執念のアンチ・マニフレックスな人が、
テンピュール対マニフレックス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1233472103/
のスレを荒らしていて迷惑してます。
自分は昔の家具板でマニフレックスを知って、Sモデルという
のを買ったが、数年経つのに、いまだにへたりはほとんどなく、
腰痛知らずで快眠できてる。自分もボンネル、ポケットコイル、
ラテックス・・・と、安物を買っては失敗し、安物買いの銭失い
といえる経験をしてきたが、マニフレックスでそれに終止符を
打てたので、今ではマニフレックスは数少ない成功した買い物
だったなと振り返って思う。特に横寝なので、マニフレックス
の耐圧分散は腰が痛くならなくて助かっている。こんなにコスト
パフォーマンスが良くて、値段のわりには質の良いモノが、
不当にけなされているのは我慢できなくて書くことにした。
たぶんマニフレックスをここまで貶しているのは、マニフレックス
を買って、相性が悪かったのか合わなかった人ではないだろうか。
それには同情するが、相性が良かった人もいるし、品質は
確かだと言えるので、たしか新宿のハンズで触れるから、
真偽を確かめたい人は行ってみるといいと思う。自分は正直、
マニフレックスの価格帯で、マニフレックスより良いのは
知らない。そのくらい満足している。
- 159 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 22:19:50.97
- ウレタン、釣糸、コイル以外にも高反発素材有るのか
それぞれのメリットデメリット書いてるサイトない?
- 160 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 01:05:41.55
- マニフレックスの宣伝ばかりで
なんでドルメオの宣伝はしないのかと思うw
- 161 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 01:40:10.85
- イトーヨーカドーで、ドルメオに試し寝してみたほうが話が早い。
- 162 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 05:18:55.04
- ★★★二度と戦争をしない為に最も確実な方法は、日本が核を持つことである★★★
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/storage/1069408696.html#82
――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
- 163 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 16:32:05.76
- エアウィーブってめちゃくちゃ原価安そう
- 164 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 06:56:09.50
- もともと漁業用の釣り糸や漁網の不良品をマットレスに転用しただけだからな。
- 165 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 07:06:57.09
- 高反発すぎて腰痛悪化したwww
- 166 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 08:44:00.64
- エアウィーヴやめてマニフレックスにしたよ。
- 167 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 18:58:35.40
- 仰向けで寝ると背中が蒸れて、朝起きたら汗だくになるんだが
こんな経験はしないのか?
- 168 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 19:00:43.10
- 釣り糸で寝てるけど蒸れとは無縁だな
- 169 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 19:08:46.66
- 釣糸安いとこない?
- 170 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 21:35:48.52
- 安いってどんくらい?
- 171 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 21:42:17.86
- エアウィーブが高すぎる
ごみから作ってるくせに
- 172 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 13:45:24.47
- 冬はウレタンのほうが暖かいの?
それとも釣糸がいいの?
- 173 :名無しさん@3周年:2013/09/10(火) 17:06:21.26
- 夏は蒸れるから草履やサンダルを履くけど、熱帯夜になぜ蒸し暑いウレタンの上で寝るんだ
ウレタン愛か?
- 174 :名無しさん@3周年:2013/09/13(金) 21:00:37.76
- エアウィーヴって後発なんだな
ttp://sangyo.jp/innovator/mono/core20051216.html
- 175 :名無しさん@3周年:2013/09/15(日) 05:48:00.43
- どいつもこいつもあれは最高これは最低みたいな書き込みばっかりだな
自分に合うならそれが最高、それだけでいいじゃんって思うわ
理屈的にはおかしくても体感できるなら、自分にとってはそれでいいんだしよ
- 176 :名無しさん@3周年:2013/09/23(月) 00:50:16.05
- マニの保証はマジで嘘だった
結局ヘタってしまったから二年使ってた親のエアウィーヴと交換した。
親もマニのほうがあっていたようです今のところドブ銭にはならなかった
ちなみにヴィーヴヘタリなしなんだがこれも急にヘタってくるもん?
- 177 :名無しさん@3周年:2013/09/25(水) 23:01:39.38
- ここはそういうこと書き込む場所なんだが
- 178 :名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 11:38:25.26
- マニの保障について勘違いしているヤツって。。。ぷ
- 179 :名無しさん@3周年:2013/09/27(金) 06:04:32.84
- >>178
だな。
- 180 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 00:59:26.43
- ロハスの買った
- 181 :名無しさん@3周年:2013/10/01(火) 21:19:58.02
- ブレスエアー系のマットレスってどこも軒並み品切れだけど何で?
- 182 :名無しさん@3周年:2013/10/04(金) 00:31:06.75
- すでにボロがでて終わった商品でしょ。
結果は体がボロボロになり終了。
むかし、マイナスイオンというインチキで大もうけした大手企業さんたちと同じ。
マイナスイオン自体自然界に存在しないものだと正式発表されたよね。ばーか!
- 183 :名無しさん@3周年:2013/10/04(金) 15:35:16.19
- 俺がマニフレックスを買ったのは
前の彼女と別れる直前だったので・・
もう10年近く前かw
- 184 :名無しさん@3周年:2013/10/04(金) 21:13:37.69
- >>183
性交中の高反発のマットレスの使い心地はどうよ?
- 185 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 00:18:51.40
- パラマウントベッドのプレグラーマットレスはどう?
本来は介護(電動)ベッド用だからちょっと種類が違うのかもしれないけど。
自分は普通のスノコベッドに敷いて2年弱使ってるけどヘタる感じが全くない。
ただ高反発を通り越してひたすら硬い(マニフレックスの比じゃない位)のが好き嫌い分かれるかも。
そういうのが好みであればここで挙がってる品と価格も近いし、選択肢に入ると思うけど。
- 186 :名無しさん@3周年:2013/10/10(木) 13:16:17.16
- 寝返りしにくくて背中が攣ったようになる
高反発が合わないってことなのかな
- 187 :名無しさん@3周年:2013/10/18(金) 23:23:28.97
- 今季のドラマ、都市伝説の女は15分で切ったわ
- 188 :名無しさん@3周年:2013/10/20(日) 13:03:18.11
- >>186
体重に比べて固すぎるんだろうな。
重い奴は高反発一択。
- 189 :名無しさん@3周年:2013/10/21(月) 08:08:03.24
- ブリジズトンの180Nの奴注文したぜぇ
体重105kgに耐えられるか見ものだ
布団がもうダメになった&あんまり干さないからクッションが悪いので
とうとうマットレスデビューですわ、ちなみに横寝
- 190 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 02:28:32.59
- 低反発が数年でヘタって
ブレスエアーかたくて嫌でセルプール買ったらよさげ
ちなみに85キロの横寝
成功中の使い心地はまあまあ
- 191 :名無しさん@3周年:2013/10/22(火) 21:54:42.54
- ブリジストンの高反発来た、4cm厚、送料込みで3850円
ん〜とりあえず発泡スチロールの上で寝てるような感触?w
布団の下に敷いたらいい感じだけど、硬いというだけあって横になるとほとんど凹まないw
踏むとざくざくという、復元しないんじゃないだろうかと一瞬心配になる感触がするのが怖いw
個人的にはもちっとやわらかさがあったほうが良かったかもだが、寝た感じは悪くない寝やすくはなったと思う
これから使い続けてどうなるかが重要なんで、そっちが楽しみです。あと持ちも
横寝だからある程度肩が沈むほうがいいのかもしれない
ひとつ、匂いが噂通り凄いw
新品の靴を枕元に置いて寝てる感じw
そのうち抜けるかなれると思うけど、それまではこのなんとも言えない匂いとの戦いです
- 192 :名無しさん@3周年:2013/10/26(土) 10:07:45.65
- うーん、腰痛治らなかったorz
でも寝心地はよくなったな、ぜんぜん寝返り打たなくなった
腰いてぇ、そろそろ医者いかないと
- 193 :名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 11:41:28.04
- 寝返りうてないと痛くなるよ
あと抱き枕使ったほうがいい
- 194 :名無しさん@3周年:2013/10/28(月) 08:01:53.14
- >>190
セルプールのマットレスと枕、5万と1万で6万円するね。
サイトやレビュー見たけど、商品説明の内容や
保証期間が3年という所で信用した。生涯保障とかだと胡散臭すぎるからね。
懐に余裕ができたらポチるね。良商品を紹介してくれて感謝。
- 195 :名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 14:33:37.55
- >>194
シングルならマットは4万弱
楽天でポイント10倍もやるし
たまにオークションでも見かける
すぐ買うんでなければ安い時を狙うといい
- 196 :名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 21:03:28.25
- >>195
セルプールのシングルと枕を買ったよ。
いや、やっぱりそれなりの値段がする高反発素材だけあって質が良い。
トゥルースリーパーを持ってるんだけど、
寝比べてみると、横寝する時の体への負荷のかかり方が全然違うんだよね。
トゥルースリーパーは横寝すると肩や胴が痛むんだけど(当方85kg)
セルプールはまったく痛みがない。高反発とはいうけど、むしろ柔らかみが優しい印象。
枕も低反発に比べると、ずっと沈み込む感じはなくて、
こちらも適度な外の柔らかみが内の厚みで支えられている感覚。
トゥルースリーパーは体重が軽い人には良いんじゃないかな。
でもセルプールの柔らかさもまた、もちもちしていて絶品だよ。
高弾性ウレタンにテンセルパウダーを含有している作りが効いているみたい。
- 197 :名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 14:06:35.06
- >>193
まぁそうらしいけど、体が痛くて寝返りを打つ回数が減っただけで
実際は1〜2回寝返りしてるからマシになってる希ガス
マットレス入れてから、寝るときはサポーター巻かなくてよくなったけど
腰痛はそれを上回ってるので、これだけで治るってもんでもないな
医者行ってしっぷと飲み薬貰って治療中
寝るときまで巻いてたのは流石にまずかったみたいなんで、やっぱりマットレス入れてよかったと思う
匂いは案外早く慣れたw
- 198 :名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 19:25:52.46
- ニトリのポケットコイルマットレス
9900円のやつ耐久性が心配だが
試しに買ってみよう
- 199 :名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 19:50:30.68
- >>198
3〜4か月で粗大ゴミ
- 200 :名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 00:15:14.16
- >>196
セルプール愛用者は他にもいると思ったが
体重85キロの仲間がいるとはw
これは本当に横寝が楽
沈みこまないのにソフトで枕もいい
まだ数ヶ月だがさんざん使ってダメになってもまたセルプールを買うと思う
- 201 :名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 03:55:34.14
- >>200
欧州の会社のLGAとテンセルっていう2社の共同開発で作られているんだよね。
LGAがウレタンを作って、テンセルが高反発の品質アップ用のパウダーを作っている。
信用が出来る身近に使っている製品ってほとんどが欧州性。
側生地の縫製は中国製だけど、仕上げは日本製。だから3つ折りで畳める仕様にもなっているみたい。
- 202 :名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 10:33:38.86
- 誰かMoltenのマットレス使ってるやついないの?
- 203 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 02:24:23.88
- >>200
セルプール、通気性いいと商品説明には書いてあったんだが、実際使ってみてどう?
真夏も低反発みたいに蒸れずに、通気性よかった?
セルプールは冬は電気毛布とか使って大丈夫なのかな?
質問ばかりで申し訳ない
よかったら教えて下さい
- 204 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 06:13:57.14
- >>203
通気性いいよ。普通のウレタンだと高温多湿時、蒸れ蒸れしてるのは分かるけど。
ウレタンの形が波型になっているのもいいんじゃないかな。
- 205 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 07:05:58.17
- セルプールの枕はあの形が横向きに寝れるか心配
首の筋肉つりそうなイメージだが大丈夫なんかな
- 206 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 10:57:31.59
- >>205
あの枕は横向き寝いける!!逆にすっごいイイ!!
仰向けの時はちょっとフィット感を合わせるのに時間がかかったけど
横寝であの枕に首と頭を預けるとスッポリ収まった。
低反発の枕で横寝だと、これがもう痛くて痛くて。
やっぱり柔らか過ぎるというか弾性に底がないと、身体の部位が沈み込んでしまう。
- 207 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 14:23:37.37
- WaveΣ>整圧≒セルプール(本品)>Air>ムアツ≒ドルメオ≒マニフレックス
- 208 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 14:52:39.21
- >>207
ウェーブシグマというのは聞いたことがなかったなぁ。
色々商品があるんだね。調べてみる。
- 209 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 15:28:53.53
- Wave系、8万や10万してたっかい^^;
http://kaiminkan.net/index.php/item2
- 210 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 15:37:23.21
- 8万出すなら天然ラテックスほしいな
- 211 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 16:58:21.93
- >189
ブリジズトンの180Nより240Nがおすすめ
http://item.rakuten.co.jp/bskaimin/bms-pg102/#bms-pg102
自分は旭化成の敷きパッドをのせて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CAIMP58/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=kitchen
さらに、せんべい布団で寝てる。
人によっては敷きパッドは必要ないかも
- 212 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 17:35:16.15
- >>211
いやー、180Nで十分硬かったッス
耐久性以外は今のところ文句ないでス
ただ、これ入れたらやたらと床が暖かくなったので
相当断熱&蒸れてるなぁって感じがするから夏場が怖いッス
- 213 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 19:57:02.33
- >>204
レス有難う
真夏も背中全体が蒸して暑くならないならいいね!
あとは湯たんぽや電気毛布使用可能なら高いけど買いたいな
でも枕は高さが9cm?で頚椎に高そうで合うかかなり微妙だw
- 214 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 20:58:17.03
- セルプールの枕は横寝にジャストフィットだよ
連れ合いも横向きで寝てるが一晩で気に入ってリピートした
仰向け時は普通に使うと少し高く感じて
肩の方まで深めに合わせたら具合が良い
これ買ってからまだ新しいメディカル枕を2個捨てた
- 215 :名無しさん@3周年:2013/11/03(日) 22:02:07.22
- 自分もセルプール使っていてすごく良いと思うけど
このセルプールを超えるウェーブ狽チていうのもかなり気になる^^; >>207
>>209のリンク先を見るとウェーブ狽ヘまた
セルプールにも採用されている波型ウレタンを2層構造にしているようで。
それにウェーブ狽フウレタンはもう一つ言い換えると、
山が幾重にも連なるスポンジの面のような凸凹の形をしている。
それが2層構造になっている、っていう点でどんなミラクルな寝心地が生まれるのか激しく気になる所。
>>207氏の不等号は実際に使ってみた側からの見地なのかな。
- 216 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 18:59:46.40
- ちょっと気になったので質問。
アイリスオーヤマのエアリーマットレスの芯材はエアロキューブと謳ってるけど
中身は東洋紡のブレスエアーだよね?
じゃあ新しいエアリーマットレスプラスの中身が空洞じゃないタイプの芯材はどこが作ってるの?
OEMではなくアイリスオーヤマ自作?
自分でも最近色々調べてるけどまだ理解していない部分も多いので
言ってる事が意味不明ならスルーしてください。
- 217 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 19:27:06.87
- これまで高反発のグレードの低いマットレスを使ってきました
枕はテンピュールを安く買って・・・どちらもウレタンなんですねこれが
で、風邪引いてて寝込んでたら気づいたんだけど枕はカビだらけ
汗かいてウレタンにしみこんでる感じ 買い換えた方がいいのかなぁ
5年は使ってる特に不満はないけど カビがなんか危険そう
枕捨てたくなってきたよ
- 218 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 19:32:58.39
- セルプールとかWaveΣとか高いの使ってる人って、カバーも専用の買ってるの?
それとも普通のシーツ被せてる?
カバーも専用買うとなると出費きついよなあ
- 219 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 21:51:38.47
- >>218
ファブリーズのW除菌とか掛けるのもいいかもね。
セルプールの枕の盛り上げり部分に首をフィットさせて寝ると
首のこりが治ったよ。以前は首を左右にひねるとパキリンポキリンって
関節音が鳴ってたのに、最近は音もならず首を左右にひねっても楽になった。
- 220 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 22:03:47.91
- >>217
カビは根絶しない限り繁殖続ける
ぶっちゃけるとカビの根絶は不可能
菌が繁殖しまいように押さえ込んだり除菌しつづけることになるだけ
ウレタンの寿命が5年〜7年(敷き布団は更に短い)
捨てて新しいの買った方が良いよ
- 221 :名無しさん@3周年:2013/11/07(木) 22:28:14.11
- 西川のAIR SI、レギュラーとハードどちらがよいか迷う
- 222 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 05:44:48.61
- >>220
空気清浄機もいいかも
- 223 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 08:48:33.18
- >>218
セルプール使ってるけどカバーは元々ついてるのだけ
天気の良い日に洗って干せば問題無し
枕だけは肌触りの良いタオルを乗せて使ってるが
単純に好みの問題だな
- 224 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 08:54:18.18
- 以前ニトリのやっすい高反発枕を使ってた時
洗えるって書いてあったから洗濯機で洗ったら
晴天の日に干しても乾かなかった
翌日も干してもなんとなく重くて、もう乾いただろとそのままカバーかけて寝たら
布団に水気が出ておもらしみたいに濡れてた
枕自体もカビ臭くなって来たから
買って10日で捨てたなつかしい思い出
- 225 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 11:05:53.93
- 洗えるとは書いてあったが、乾きますとは書いてなかったとか。
- 226 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 14:37:44.76
- あるある
- 227 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 18:17:16.49
- >>224
なんて嫌な高反発だ。
- 228 :名無しさん@3周年:2013/11/08(金) 20:50:50.18
- >>216
分からん。
同じ疑問を持って調べたが、ブレスエアー自体は中空も中詰まってるのも作ってはいる。
ただ、アイリスオーヤマのHPに同じメーカーの心材であるとかは一言もない。
食品の偽装が多い昨今、バージョンアップとみせてコストダウンの可能性もあるかもしれない。
- 229 :217:2013/11/09(土) 00:24:39.95
- 色々調べたらなんだカビってのが肺がんの原因になってるような気がしてきたよ
タバコ吸わないのに肺がんって、排気ガスとか考えてきたけど
カビ>排気ガス=アイドリング>ばい煙>>>タバコ なのかな
ウレタンの通気性のなさはもう特筆モノなんだよね 畳は呼吸するのにウレタンは違うし やっぱり買い換えるかな ウレタンだけど
- 230 :名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 01:50:09.80
- ウレタンのマットってさー
夏の夜は死ぬかと思うほど暑いよね?
- 231 :名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 14:27:37.25
- 言われて見れば暑いよ もともと夏は暑い部屋だから気にしてなかったかも
- 232 :名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 17:39:07.60
- >>229
空気清浄機買った方がいいね
- 233 :名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 19:14:21.51
- >>230
暑いね
セルプールも普通に暑かった
他のウレタンよりは蒸れはマシかもしれないがやはり暑くてちょっとがっかりした
- 234 :名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 21:13:06.81
- ウレタンは夜中に叫びたくなるほど暑かったな
セルプールの方が全然いいよ
夏は上にイトーヨーカドーの涼しいパッドを敷いて寝てた
どうせ汗かくから洗濯しやすいし
もっとも24時間エアコン生活だけど
- 235 :名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 04:53:26.21
- >>228
レスありがとう。確かに東洋紡も中詰まり芯も作ってたね。
ただ言うとおり東洋紡産と書いていないのがかなり不安だけど
芯材自体はレビューとかも踏まえてみるとエアウィーブに近いみたいだし
それなりなのかね・・・。
で、色々考えた結果予算的には
@プラスが付かない方の方ののエアリー敷布団
Aふとんプランナーの2層式ブレスエアープレミアムDX
B爽快感リビングのFOUR SEASONS EX2
174cm70kgだけどこの3つでかなり悩んでる。
皆、何でもいいので参考になる意見でもあればお願いします。
これはいいとかこれはダメとか教えてくれると考え方変わったり色々と助かる。
- 236 :名無しさん@3周年:2013/11/11(月) 13:16:19.42
- >>235
やっぱり少しでもお金を貯めてセルプールを買った方が良いんじゃないかな
皆のレスを見ているとセルプールのレベルが高反発の基準という感じ
ほんっとうに、本当にセルプールの枕だけは使ってみて欲しい 首にやさしいよ
- 237 :名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 00:36:51.07
- >>236
ここでセルプール知って調べてみたけど、ウレタン自体を候補から除外していたんだよね。
性格上、万年床傾向だしウレタンだと洗えないみたいなイメージがあって
価格的には上記の物に+1万円弱出せば買えるから価格はなんとかなるんだけどね。
そこまでいうほどいいのならもう少し根本的に考えてみるかなぁ・・・
- 238 :名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 08:07:43.40
- 自分は車で泊まりの場合は枕は持参してる
椿山荘の枕より自分のセルプールの方がずっといい
- 239 :名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 17:41:15.40
- 高反発じゃなくて高弾力マットレスにした方がもっとイメージは良くなるのにね
- 240 :名無しさん@3周年:2013/11/12(火) 20:58:24.29
- テンピュールのfutonてシーツつけるよね?
シーツにもオススメとかってあるの?無印良品とかでいいのかな。
- 241 :名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 08:40:43.88
- アイリスオーヤマが東洋紡のでマットレス作ってなかったか
- 242 :名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 11:09:14.17
- ニトリ行ったら三つ折りのムアツのパクリマットレスが2万であって、厚さ9cmのしっかりしたウレタンだったから検討中なんだが、本家とかと比較できる人いたら見てみて欲しい。
点で支える敷き布団ってやつです。
硬さの情報が数値で書いて無いのが気になる・・・
- 243 :名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 11:57:48.19
- >>242
固さ書いてない時点で...
100N位だと思うが
19800だすなら西川8cm買えるし
国産固めも選べる
- 244 :名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 20:09:33.74
- セルプールは振動も吸収してくれるから何かと捗る
- 245 :名無しさん@3周年:2013/11/13(水) 22:54:50.91
- >>242
西川のムアツって独自の技術で固さの違うウレタンの層で作った
マットレスで、あの性能出してるから
よくあるムアツもどきは一つのウレタンを見かけだけ似せてカットしただけのもので
だからムアツと同じ硬さだと耐久性落ちたり
耐久性よくしようと、やたらと硬くなってるものばかり
そういうのが多いよ
多分本家ムアツと同等に作れば、売り値安く出来ないんだろう
それじゃあムアツより売れないからね
- 246 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 01:17:08.68
- >>245
西川って評判いいよね
- 247 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 02:21:32.22
- >>246
ネームバリューじゃムアツに適わないから
価格勝負となると当然、品質面で削る部分がでてくるだろうからな
他の寝具でも同様、安いのは素材の質落ちるのばかりだもの
- 248 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 09:18:45.68
- 安くて良品質はブラックを疑っちゃうけど
その辺り西川さんは対策は抜かりない?
- 249 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 13:39:20.26
- 最大手だから安心とは限らないんです。
京都が今年で4回もやらかしてるんです。
- 250 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 16:08:29.50
- 大手だからこそマイナスなイメージ
- 251 :名無しさん@3周年:2013/11/14(木) 23:26:24.06
- 何をやらかしてるの?
京都西川は高品質な羽毛だって聞いた
ローズ羽毛とか高級イメージ
羽毛を無駄に漂白してるらしいけど
- 252 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 11:18:45.57
- <京都西川>不適正表示で回収へ 自主回収は8月以降4回目
毎日新聞でたたかれてたよ。消費者ないがしろって
自主チェックが甘いのを棚に上げて、中国のせいにしてた。
昔からアンチ西川のお店は多いよ。信用できないって。京都に限らずだけどね。
- 253 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 12:05:18.08
- 羽毛布団もウソだらけな気がするー
会社は儲けないと生き残れないからー
日本に輸入される羽毛の90%以上が中国・台湾からなのに、
ホームセンターや通販の安物がヨーロッパ産なのはおかしいー
中国・台湾産の羽毛布団が探してもなかなか見つからないのはおかしいー
コ、コホン。 ここマットレスのスレだったね 失礼しました。
- 254 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 12:45:36.34
- 西川やロマンス小杉でも混ぜてるくらいだからな
醤油の国産大豆使用とかと同じ
- 255 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 15:22:11.00
- マジか・・・どこの業界でも産地偽装・名称偽装の爆弾は抱えているんだな・・・
- 256 :名無しさん@3周年:2013/11/15(金) 23:31:07.58
- 混ぜてるってダックとグース?
それともダウンパワーの違う羽毛?
ロマンス小杉は日本羽毛製品協同組合に加盟していないから
お咎め無しでやりたい放題できるような・・・
- 257 :名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 09:47:30.32
- N川が羽毛布団リフォームすると、シングル1.4kgが1.7kgに重さが増えるらしい。
酷いのはそれ以上という声も・・・
これは羽毛がたくさん入ってお得ですよ〜ではなくて、
ダウンボールの小さい未熟な安物の羽毛を入れてごまかしているからだとか。
低品質の羽毛はたくさん入れないと嵩が出ない。
高級品は0.8kgで十分温かいそうだ。
ちなみにジャパネットの16800円のは1.9kg
世界的に羽毛の値段は1.5倍に高騰しているらしい。
値段が据え置きなのは材料費である羽毛か側生地の素材を、
けちっているんじゃないかな?
パンパンに膨れ上がった羽毛布団を自慢げに広告に載せてるけど、
寝返り打つたびに背中が出て、寝冷えやクレームの原因らしいよ。長文ゴメンね。
- 258 :名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 14:01:18.54
- >>257
楽天の西川を扱うサイトでは、そういうズルはしてないということを書いてあるけど
値段も1万くらいで手頃かなぁーと思ってたけどアウトなの?
レビューも好評だったし何を判断材料にしていいのか
- 259 :名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 14:24:56.03
- しかも西川とか大手のダウンは
ダウンボールが小さいだけじゃなくて
潰れないように樹脂加工をしてたりするからね
もちろんそのまま重量に反映される
- 260 :名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 14:58:51.86
- 西川のAirってあの派手なまま寝るの?
それともwrapっていうシーツつけるのかな?
今までベッドだったんだけど、狭い部屋に引っ越すから畳めるマットレスにしようかなと思ってるんだけど、実際のところ使い心地どうなんですかね。
実際見に行こうとは思ってるんですけどなかなか時間取れなくて…
- 261 :名無しさん@3周年:2013/11/16(土) 15:07:39.35
- >>260
折りたたみスプリングマットレスもあるよ
ttp://interior.francebed.co.jp/products/model.php?k=2&b=0002&t=&m=019292
ttp://interior.francebed.co.jp/products/model.php?k=2&b=0002&t=&m=021860
ttp://item.rakuten.co.jp/futon/b-ss39rakune-be/#b-ss39rakune-be
ttp://item.rakuten.co.jp/futon/b-ss39rakunepre-bw/#b-ss39rakunepre-bw
- 262 :名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 01:21:25.80
- >>260
売り場の店員さんに聞いたら、あのまま寝てもいいけど、
マットレスの上のカバー(最初から付いてるやつ)は替えを買うと高いので、
長く使うものだし汚した時のこととかを考えると、
その上から適当なボックスシーツを買って使うのがお勧めとのこと
- 263 :名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 04:53:46.52
- >>261
折り畳めるスプリングのやつがあるとは…。
ちょっと検討してみます、情報ありがとうございます。
>>262
やはり別カバーかけますよね。
派手だし中見えてるし笑
ありがとうございます。
- 264 :名無しさん@3周年:2013/11/17(日) 23:33:55.56
- 昔、結婚するんでN川の羽毛布団シングル2枚を揃えたんだ
で数年前、生地が傷んだんで1枚リフォーム業者に出した
送る前に中の羽毛のレベルを教えてもらいたい旨伝えて了承を得ていたんだが
仕上がってもその件には触れてなくて、問い合せても返信が来なかった
サービスで足してくれた羽毛と元の羽毛のサンプルが添えられてたんだけど
サービスの羽毛の方が大きくて白く、
元の羽毛は小さくて白が8割茶色が2割って感じだった
たぶん、客の機嫌をこそねるような返答をしたくないために無言だったんだと思った
- 265 :名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 02:40:15.67
- セルプール使ってる人いるようだから聞きたいんだが
セルプールの枕って普通の枕のサイズより小さくないか?
頭でかい人が肩ぎりぎりまで枕寄せたりしたら、頭落ちそうにならない?
スレチごめんなさい
- 266 :名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 02:43:09.54
- >>264
スレチ
- 267 :名無しさん@3周年:2013/11/18(月) 21:01:43.61
- 少し小さいよ、縦幅が狭い感じ
首を枕のボリューム部分に合わせるから
頭の上の方は少し下がる感じでOK
身長180センチの連れ合いも問題ないよ
- 268 :名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 17:14:07.62
- 夏はそばがらが頭のせるとひんやりしてて気持ちいい
- 269 :名無しさん@3周年:2013/11/19(火) 19:28:58.74
- >>267
レス有難う
ぎりぎり大きさは大丈夫そう?だね
でも頭下がると気持ち悪くならないのかな
背が大きく体型いい人より、背が小さく華奢な人や小さい女性には向かない枕ぽい?
- 270 :名無しさん@3周年:2013/11/20(水) 17:27:00.46
- 個人的には背や体格よりも
頭が絶壁の人には向かないかもなーと思う
後頭部からうなじ、首の付け根のカーブが枕のカーブに沿うのが心地よい
まあ無理に買うことないよ、高いしね
- 271 :名無しさん@3周年:2013/11/22(金) 02:46:07.70
- >>270
色々教えてくれて有難う!
- 272 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 10:33:26.44
- 楽天からアイリスオーヤマのエアリーをポチッてみた
快適な睡眠できるかな届くの楽しみに待ってみよう
- 273 :名無しさん@3周年:2013/11/30(土) 16:42:49.70
- >>272
今の時期、ブレスエアー系は凄く寒いから対策必要だよ
布団の温度は敷きから抜けていく
通気が良いから夏は快適なんだけどね
断熱シート敷いたり厚手の保温力の良い羊毛布団敷いたり
- 274 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 01:12:52.98
- >>273
楽天から選んだ理由は
「今だけレビューを書くと、あったか敷きパッド」が付いてくるからです
- 275 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 01:37:38.96
- >>274
ブレスエアー系はそういう保温素材使わないと
寒くて冬場使えないからね
あちこちの製品で付けてるよ
(つまり、それだけ寒いとクレームや使用レビューが多いということ)
正直敷きパッド程度じゃ暑がりか室温高くないと寒いよ
側面から熱が逃げるから厚手で暖かいシーツかカバーも用意したほうが良いよ
- 276 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 17:58:55.13
- エアウィーブは高いのでトゥルースリーパー買いたいが
広告塔が鳥越なのが嫌
- 277 :名無しさん@3周年:2013/12/01(日) 20:51:20.22
- >>276
トゥルースリーパーって体重60kg以下の人しか寝れない
柔らかすぎるというか、抵抗感が正にスポンジ並だから何ていうか・・・まぁ寝心地悪い
- 278 :名無しさん@3周年:2013/12/04(水) 22:40:04.18
- >>276
トゥルースリーパーは低反発だからスレ違いなのだが
低反発で柔らかいタイプは寝返りしにくいから体重軽い人でもないと
単体で使用するにはキツイんだよね
下に反発強いコイルバネのオーバーレイとしてなら良いと思うが
- 279 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 00:04:13.90
- エアウィーブって、すぐヘタるの?
S-LINEほしい…
- 280 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 00:10:12.91
- >>279
クッションとか枕使用者のレビュー見ると
案外へたるの早いみたいだね
あの手の耐久性の数値って実際の就寝使用条件と全然違うからなあ
- 281 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 00:15:44.85
- >>280
むむむーん…悩みます。
西川エアーにしようかなぁ(´・ω・`)
- 282 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 00:40:11.65
- エアウェーブ、ブレスエアー系は熱に弱い
だから、あの通気構造なんだろうし
電気毛布程度の低い熱源使用も注意してるくらいだからな
エアウェーブの耐熱温度が50度、ブレスエアーが70度
マットレスに使われる硬質ウレタンが100度。質の良い物だと150度
高熱で使用続けると強度は半分以下とかになるからね
実際は37度ある人間が寝て冬場だと断熱したり保温寝具足したりして
使用するわけで
- 283 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 06:43:56.28
- 数値マジックだよな
エアウェーヴは反発力があるってHPに数値あるけど
比較対象が低反発ウレタンなんだよw
(一般的なウレタンとだけ記載)
低反発と比較すればどんな素材も数値上になるさ
他の素材に関しても似たようなもの
比較対象が明確でない数値なんて
そんなものさ
実際に試寝したり購入したりして自分に合うもの探すしかない
- 284 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 11:45:21.40
- ニトリの2000円位の激安マットからネットで19000円の比較的安い西川ムアツに変えたらもう別次元、今まで朝起きると腰が痛くてしょうがなかったが、今はほとんど痛くない。寝るのが楽しみになったくらい。
- 285 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 18:41:46.95
- ウレタン信者だな ウレタンのデメリット調べてみよーぜ
- 286 :名無しさん@3周年:2013/12/05(木) 23:23:54.08
- >>282
エアウェーヴやエアムーヴは40度位で変形するようだから
耐久性は低いだろうね
だから電気毛布もNG
- 287 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 10:40:56.52
- >>281
上のほうに使用者レスあるよ
1年程度で腰部分弾力なくなるって
密林レビューでも3ヶ月とか半年で腰部分駄目になったというのが複数ある
40度程度で変形するようじゃ密着度の高い部位はすぐ劣化するんだろうな
- 288 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 11:49:25.86
- >>287
上の方も検索してみてみました。
やはり随分とヘタって来るようですね・・・。
FOUR SEASONS EXのように、中身を入れ替えられるものの方がいいのでしょうか。
2週間のお試しプランつき、という通販があったので、試してみようかなぁ。
287さんは、何を使われていますか?
- 289 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 12:35:25.40
- >>288
自分はムアツだよ
ウレタン系が価格、反発力、耐久性、メンテナンス性
一番バランス良い
欠点は熱篭りだけど
今の時期ならむしろメリットw
ブレスエアー系はかなり寒いよ
夏場は快適だけど
座面クッション材で色々試していて
体験から
・反発力
ラテックス>ウレタン>ブレスエアー
・耐久性
ラテックス>ウレタン>ブレスエアー
・メンテナンス性
ブレスエアー>ウレタン>ラテックス
好みはラテックスだったのだけど
これは柔らかくて重くてマットレスだとメンテナンスが大変で避けたw
ブレスエアーの通気性の良さは夏場使用には魅力的だから
来年夏あたりに夏専用としてブレスエアー導入考え中
- 290 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 15:33:49.98
- >>289
西川のムアツ布団ですかー
よし、色々寝転がりに行ってみます!ありがとうございます!
- 291 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 16:26:43.01
- 熱籠もりが冬にメリット?
吸湿放湿しないと寝てる時にかいた汗が留まって明け方に冷えるぞ
- 292 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 16:33:17.04
- 西川のムアツって素材からして蒸れて暑そうなんだけど。
でもこの蒸し暑さを温かいと勘違いしてる人がいるからね。
それだけ人間の感覚がマヒしてきてるのかな?
子供のころからずっと化学繊維にくるまって寝てきた人と、そうでない人
とでは比較対象にならないのかもしれない。
前者は違いに鈍感で、後者はなんか気持ち良くないことにすぐ気づく。
- 293 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 16:48:32.28
- 昔から冷えは万病の元って言うよね
- 294 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 19:49:50.29
- ブレスエアーほんとにいいわ
朝起きた時の腰の痛みが随分減った
寝てる間は「ちょい硬いなぁ」ぐらいで失敗したかなと思ってたが
次の朝起きたとき体の軽さに本当に驚いたわw
寝心地は低反発のマットの方がいいだろうが
腰痛持ちにはマジでお勧めかも。
- 295 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 20:55:56.32
- 腰痛っつても色々あるよな
具体的にどうおすすめなんだ?
マジな理由書いてくれ 参考にしたい
- 296 :名無しさん@3周年:2013/12/06(金) 22:10:33.20
- ウレタンは現行の日本の家の断熱材としてはグラスウールと共に主流
熱伝導率だけでいえば羊毛よりウレタンの方が暖かいよ
- 297 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 05:32:41.49
- ブレスエアー買ったんだけど、なんか俺にはあわないみたいだわ。
まあニトリの安いマットレスの上敷いてるからかもしれないけど夜中に何度か目が覚めるわ。
確か厚み4センチくらいのやつだったけど
マットレス無しで敷かなくちゃいけないのかね?
- 298 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 05:43:02.59
- >>297
素材毎に合う合わないあるからね
寝返りの仕方とか長期使用中の寝具に合わせて
無意識にするようになってるものだし
1ヶ月使用しても快眠できないなら駄目かもしれないね
でもブレスエアー材なら自分で切ったりできるから
椅子のクッションとかに再使用も可能だ
- 299 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 05:55:29.06
- 自分の使い方はどうですかね?
確か4センチのやつ買ったんだけど
マットレスがクソだからどーしようもないのかな?
- 300 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 06:32:44.98
- >>299
その元のマットレスだけで寝ても辛いなら
そっちが原因かもしれないね
- 301 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 10:49:30.40
- この時期ウレタンのマトレスが寒いんですけど、
みなさんどーしてますか
アクリル毛布敷いてるんですが、どんどんずれるんです
- 302 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 11:15:44.58
- >>301
ずれるというのは敷き毛布じゃないから巻き込み足らないか
マットレスの厚みがあって足らないということか?
サスペンダーで敷きパッドのように四隅止めるようにしてみれば
それとアルミ断熱シートは安くて効果あるよ
- 303 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 12:00:17.63
- アルミ断熱シート//通気性が悪くなってマットレスが湿気たりはしませんか?
就寝中にかいた汗が明け方気温が下がるときに、水蒸気から水に変わる。
これが冷えの原因だと聞いたことがありまして・・・
- 304 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 12:24:11.70
- >>303
それだと蒸れるアクリル毛布の方が余程問題だと思うだが
調湿性能の良い羊毛毛布にするとか
タイマーで明け方に合わせて暖房室温調整するしかないんじゃない
- 305 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 12:37:57.73
- アクリル毛布をやめて羊毛毛布にします
いろいろ教えてくれたみなさんありがとうございます
詳しい方がいらっしゃってたいへん勉強になりました
- 306 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 13:34:53.90
- ムートン買えムートン
- 307 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 16:23:15.51
- ムートンっていいんですか?
- 308 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 18:39:01.10
- >>295
朝起きたとき、特に朝一で顔を洗うとき腰を曲げるだろ?
腰痛持ちは十中八九痛みを感じる瞬間。
でもこれで寝た次の日は痛みを感じることなく健やかに顔を洗えた、とコンナ感じ。
腰痛持ちは基本朝起き状態から既に体調は腰痛でマイナススタートだろ?
だけど、普段今まで痛みで−50%スタートだった朝の体調が
ブレスエアーで寝ると−5%程度まで改善したというお話なのです。
- 309 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 19:28:54.09
- おお 早速マジ回答サンクス308
お互い腰は大事にしよう
マットレス選びが重要なことが改めて理解できたよ
ブレスエアー試し寝してみるわ
- 310 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 20:40:00.50
- この前書いたものですが、
一日目 夜中に何度も目が覚める 腰痛
二日目 何度も目が覚める
で捨てようかと思ってたけど
4日目くらいから熟睡できるようになったわ。
なんでだろ。
ブレスエアね
- 311 :名無しさん@3周年:2013/12/07(土) 21:05:36.05
- >>310
ちょっと上にあるように寝具の適正に合わせて寝返りするから
タイプの違う敷きだと使い始めは駄目なことも多いよ
寝返りの回数は20回前後が適正
睡眠の周期に合わせて浅い時に寝返りするから多すぎても少なすぎても駄目
寝返りしないと血流や神経圧迫されて疲れたり痺れたり
よく首寝違えあるけど、あれは脇の下に首の神経が通っていて
横寝で長時間寝返りしないと起こる症状
柔らかいと寝返りしにくくて使うエネルギーが+30%は必要で回数減ったり
硬いと圧迫が辛くて寝返り多くなるから眠りが浅くなったりする
敷き選ぶ時は寝姿勢も大事だけど寝返りしやすいかどうかも大事
- 312 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 07:19:56.21
- エアリーとブレスエアーは販売元が違うだけで中身は同じと考えておK?
- 313 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 07:31:55.10
- >>312
違う
- 314 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 10:16:07.47
- FOUR SEASONS EXか西川のAirか・・・悩みに悩んで結論が出ない(´・ω・`)
へたり、を基準に考えて、Airにすべきでしょうか(´・ω・`)
- 315 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 10:44:25.40
- ブレスエアー見てきましたが、音が気になります。
まだ歴史が浅いので、今後生き残るのか、廃れるのか
様子見ですね。
- 316 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 10:56:37.03
- もう少しお金を出していいモノ買おうか悩みます。。
ブレスエアー耐久性はどうなんでしょ?
- 317 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 13:33:00.46
- 低反発ウレタン
↓
高反発ウレタン
↓
釣り糸系
↓
次は何がくるかな?
- 318 :名無しさん@3周年:2013/12/09(月) 21:14:17.46
- >>315
ブレスエアー、手で上から強く押したり歩いたりしたら確かに音がジャラジャラいうね
でも実際寝てみて寝返り打つぐらいじゃほとんど気になるような音しないよ
普段寝返りするとき毛布の摩擦音を気になって目が覚めるとかないでしょ。
その程度のことだと思います
ブレスエアーは普通の人が寝ても、ただの固めの敷布団なだけ。
腰痛持ちが使ってこそ始めて良さを実感できる。
ちなみに浅田真央のCMでお馴染みのエアウィーブはブレスエアーより少し柔らかいらしい。
使ったことないから分からんが寝心地はエアウィーブの方がいいかもしれない
値段は倍ぐらいするけどねw
あと、エアウィーブの耐熱温度は50度、ブレスエアーは70度。
電気毛布とか使う人はブレスエアーがいいかもしれない。
- 319 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 02:21:53.62
- >>316
エアウェーヴよりは耐久性あるようだけど
基本構造は同じようなもので耐久性はイマイチ
ブレスエアーの良い所はあの通気性だからな
密度あげれば耐久性強くなるけど通気性落ちる
他の素材も同じだよ
ウレタンも通気穴多い台所スポンジのようなのはすぐ潰れる
高品質、高密度の車や劇場用シートに使われるものだと10年くらい持つ
- 320 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 05:08:13.08
- >>283
セルプールも鉄球を上から落として、これだけ反発しました、
とか言ってるけど、どれだけの高さから
どれくらいの大きさ・重さの鉄球を落としたのか語らないんだよね
まぁ実際の物が良いから文句は言わないけど、
こういう寝具業界って客をナメてる風潮はあると思うよ
- 321 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 07:31:13.37
- 高反発といっても数値基準ないから
メーカーが高反発と謳って売り出せば高反発なんだよねw
同じメーカー製造物の同じ素材の中では高反発という意味
だから数値化で比較出そうとすると
低反発ウレタンのような低い物で比較出すしかない
- 322 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 07:46:20.64
- >>321
補足
ウレタンには基準がある
でも素材が違うと特性の変るから総合基準は無いということ
新素材のブエスエアーのようなのは無い
ttp://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/teihanpatsu/post_53.html
- 323 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 14:40:51.23
- 西川air siと整圧布団って同じ?
- 324 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 17:00:41.98
- マットレスってもっともらしいグラフ載せて、いいことばっかり書くのが
トレンドだよな。
- 325 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 19:01:52.45
- 電気毛布は体に悪いよ 調べてみよう
- 326 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 20:35:41.84
- >>315
ブレスエアーは耐久性が問題なんだよね。ヘタリが早い。早すぎる。
- 327 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/12/10(火) 20:41:06.15
- vik
- 328 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 20:46:55.86
- >>295
骨盤が大きいということがない男性
やせ形ではないガッチリタイプ
猫背気味 → その関係もあって腰のほうに負担が行ってるばあい
すっごい効果大。
試しに、一番薄い20mmの固いほうのタイプを畳に直に強いて、そのままじゃゴロゴロして
寝づらいから上に敷きパッドを敷いて寝てみたんだけど、1−2週間くらい、起き抜けに
背中の上のほうがコリコリポキポキいっていて、そのうちに、歩いてるときに周囲の見え方が
何か違うと思って通りがかりのガラス戸とかで見たら、自分で驚くほど背筋が伸びてた。
元々薄手のフトンにしてたんだけど、それでも沈んで、その状態がずっと続いていたせいで
猫背になって、その負担が腰のほうに行ってたのね。
ケツがデカイ女性のばあいは、腰が、及び腰というか、押し上げられるみたいになって、
かえって具合が良くないらしい。
もっと耐久性が高いと良いんだけどね。
- 329 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 22:19:55.46
- >>316
たかだか一万円くらいだから試しに買ってみてはどうかな?
音は全然きにならかったよ。
- 330 :名無しさん@3周年:2013/12/10(火) 22:42:20.17
- >>323
厳密にいえば違う
でもムアツも整圧もairも三層特殊立体構造の基本的な構造は同じ
ウレタンはちょっとした密度、硬さ、形で寝心地の感触違うからな
海外のコンフォートフォームだともっと構造が多様になってくる
- 331 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 12:52:29.69
- 雲のやすらぎ社の六角枕を買ってみることにしました
もう・・・・従来の首の婉曲にフィットするとかいう枕では逆に痛くて寝心地悪くて・・・・
- 332 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 13:05:45.79
- ステマ乙
- 333 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 16:11:39.42
- ブレスエアー 安物臭いのがひっかかるんだよね
評判信じていいのかしら
- 334 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 18:30:50.98
- >>333
合う合わないあるからな
体重軽い人や腰のカーブ深い女性とかは向かないようだ
厚みが薄いから横寝が多い人や体重重すぎる人も向かないな
女性や深い腰のカーブの人は厚み最低5cm以上は必要
- 335 :名無しさん@3周年:2013/12/11(水) 20:58:28.02
- 別にブレスエアーが特別イイといってるんじゃない
実際、お金さえ出せばブレスエアーより優秀な商品はいくらでもある。
ただ、寝具は実際寝て見ないと分からない。
もし高額な商品をいきなり買って体に合わなかったら泣くに泣けない。
ブレスエアーは2〜3万出せばそれなりの物が買える。
もし体に合わなくても2〜3万なら諦めも付くというお話。
- 336 :名無しさん@3周年:2013/12/12(木) 03:00:21.13
- >>335
加工なしのブレスエアーだったら
失敗しても切って座面クッションに出来るからね
- 337 :名無しさん@3周年:2013/12/12(木) 03:34:36.42
- >>333
そういう評判の使用直後は余りあてにできない
寝具は最低1ヶ月以上使わないと合う合わない判らないものだから
当初は良くても腰痛悪化しあとか耐久性の問題で寝心地悪くなったりとかよくある
長期使用してからレビュー書く人は少ないからね
- 338 :名無しさん@3周年:2013/12/12(木) 18:26:15.85
- ガチ寝に合わなくても夏場のごろ寝に使えるな
- 339 :名無しさん@3周年:2013/12/12(木) 21:13:26.81
- 高反発マットレスの下には、みんな何敷いてるの?
床に直敷きではないよね
- 340 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 01:33:31.25
- >>333
体格とかに合ってるかどうかが全て。
「体格は人によって大きく違う/世の中には自分とは体格が全然違う人がいくらでもいる」
ということくらい知ってるでしょ?
「いわゆる相性」の問題だから、自分で試してみるしかない。
- 341 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 01:36:43.97
- >>334
体格等との適合の問題なんだよね。要するに「相性」ね。
- 342 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 01:38:40.96
- >>336
そういう風に、他の用途に使うことも可能ね。
あと、他のクッションの下や間に入れて、通気用に使うという手もある。
通気用といっても、スカスカ風が通るという意味ではなくて、湿気が籠もりにくい
という意味だけど、挟むと挟まないで大違いということもある。
- 343 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 01:44:23.26
- >>339
「あくまで個人的には」畳の上にブレスエアーの2cmのを敷いて、
上に夏場の汗吸い用の敷きパッドの薄いのを載せて「それだけ」。
【あくまで個人的には】。
- 344 :名無しさん@3周年:2013/12/13(金) 21:21:33.79
- >>343
ありがとう
単体敷きでも大丈夫なんだね
引っ越しするので、高反発マットに合わせて寝具を新しくしようとしてるんだけど、掛け布団だけ用意すればいいかな
- 345 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 11:15:26.62
- 全然足らないよ
- 346 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 11:23:31.47
- >>344
1枚で使用足りるかどうかは体重にもよるし
今の時期だとブレスエアーは就寝時も暖房使用でもしていないと寒い
- 347 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 14:37:39.91
- 日本列島のどちらにお住まい?
ブレスエアー使ってるけど、この時期床から冷えてくるから
掛けだけ暖かくしてもあんまり意味ないよ。
ブレスエアー夏はいいけど、冬つらいよ。
- 348 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 17:13:26.04
- >>346
>>347
ありがとうございます
住まいは大阪です
寝る時は暖房を切って寝る習慣なので、
やっぱりマットレスや布団の上に敷いた方がいいんみたいですね
無印の足付きマットレスの上に敷く感じでも大丈夫なのかな
- 349 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 17:23:19.03
- >>348
金属コイルスプリングの上に置くのは薦められない
反発の特性が変るからね
その使用方法だと殆ど金属スプリングの方の寝心地に依存する形になると思う
- 350 :名無しさん@3周年:2013/12/14(土) 21:39:58.32
- >>349
なるほど、ありがとうございます
てことは、畳に敷くような敷布団やウレタンマットがベストなんですね
床敷きではなくベッドタイプにするんなら、みなさんどういった寝具を使われてるんでしょう
- 351 :名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 00:57:07.27
- >>344
というか「単体(上にシーツ類は乗せる)」だけで足りるタイプの人もいるにはいる、という問題だから。
「そっちのばあいにどう感じるか、本人が自分で試す以外分かりようがない」。
>>346
寒いかどうかも、地域と建物と人によるよね。
首都圏のヒートアイランドの中の日当たりの良い鉄筋と、それとは違う条件でまるで違うに決まってるし。
- 352 :名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 01:04:25.30
- >>350
あくまで個人的には、かなり長期にわたって洋室でベッドで寝ていて、クッションは
比較的カッチリしたものにはしてたんだけど、ストロークが長すぎで、その関係もあって
猫背が固まっちゃったのが敗因みたいだから、今からベッドに乗り換えるなら、
無理をしてでも何が何でも畳を敷く(確定)。
あくまで個人的にはね。
- 353 :名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 14:10:42.13
- 大阪って市内と郊外で寒さがずいぶん違うんでしょ?
市内はめったに雪は積もらないけど、北部は普通に積もるって聞いたよ。
- 354 :名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 18:22:42.95
- 高反発は自分には合わなかった。
別に腰痛持ちでも何でもないが、よく寝られるとか聞いたんだが、
一週間ほどすると、脇腹が痛くて目覚めるくらい。
残念。
- 355 :名無しさん@3周年:2013/12/15(日) 20:34:09.64
- >>351
>>352
ありがとうございます
めっちゃ参考になりました
- 356 :名無しさん@3周年:2013/12/16(月) 16:00:10.00
- 色々マットレス試したけど俺には床で寝るが1番いいみたい
床最強
- 357 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 00:26:23.39
- qvcでマニフレックスのフィレンツェスーパーウィングが
25000円だったんだけどどう思う?
買ってもいいかな
- 358 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 03:14:05.28
- >>357
合うかどうかは誰にも判らん
ただ反発力31kg/m3で170ニュートン、28kg/m3で115ニュートン
は、かなり堅いぞ(ムアツのスーパーハードが140ニュートン)
体重軽い人だと腰浮いて辛い
堅めが良好なタイプなら良いがな
- 359 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 03:33:28.64
- >>358
補足
その堅さだと平均的に体重70kg以上
(ムアツのスーパーハードだと80kg以上)
- 360 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 03:37:27.27
- マニとよく比較されるドルメオ2層が
130ニュートンと75ニュートンで体重60kg以上目安
- 361 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 04:21:40.44
- >>360
訂正
130ニュートンと25ニュートンで体重60kg以上目安
- 362 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 12:02:18.96
- 人それぞれ体型、体質、好み、寝室環境、寝具、地域が違う。
あくまでこういう意見もあるのね程度で参考にすべし。
- 363 :名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 23:43:45.44
- みんな下にはなに敷いて寝てるの?
フローリングに直接敷いてる人以外に聞きたい
- 364 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 09:39:22.56
- 畳
- 365 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 12:12:57.58
- ウッドスプリング
- 366 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 19:20:53.04
- 身体にフィットするウッドスプリングの上に高反発マット敷いたら、マットがグニャグニャしない?
- 367 :名無しさん@3周年:2013/12/18(水) 20:20:42.20
- ウッドスプリングを傷めることなく性能を阻害しないのに
高反発ラテックスか厚いウレタンマットレスが通常の使い方
薄い敷き布団はウッドスプリングの強度が持たなくて
破損する可能性がある
コイルスプリングはウッドスプリングの反発力生かせない
あとウッドスプリングは木材だから反発は固いよ
- 368 :名無しさん@3周年:2013/12/19(木) 20:58:05.07
- 狢さんこんばんは
いま残業から帰りました
今日は1日中配信してたの?
- 369 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 13:53:27.65
- はじめニトリの体圧分散から検討しはじめて
ブレスエアーか西川ムアツの二択に絞った
あまりお金を出せない貧乏人なので
ネット購入の予算は2万以下
ブレスエアーは1万以下で買えるけど
雪国に住んでるから冬は寒くて辛そうだね
- 370 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 17:07:07.63
- >>369
雪国でも家の断熱、暖房しっかりしていれば
温暖地より暖かいけどw
ブレスエアー系は耐久性がイマイチで薄いから
安くても年間コストで考えるとムアツと変らないかも
コスト面だけでいえばドルメオかなあ
- 371 :名無しさん@3周年:2013/12/24(火) 23:00:40.32
- 低反発の方が体にいいんじゃないの
- 372 :名無しさん@3周年:2013/12/25(水) 22:58:18.06
- 耐久性イマイチですかぁ
ブレスエアーと同様のエアリーマットレスが
あるホームセンターで生産終了のため在庫限りと書いてました・・・
ニトリの体圧分散マットに定期的に中のウレタンを交換すると
長持ちしますと書いてました
それ見て思いついたんですが、ホムセンに売ってるウレタンとか
そういう材質でマット自作しようかなとちょっと考えてますw
- 373 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 02:25:49.69
- >>372
ホムセンにあるような安いウレタンは質悪いよ
ヘタすると1ヶ月も持たないのもあるし
ウレタン系寝具は質が耐久性に直結するから
ドルメオやムアツだったら、ちゃんとローテーション、メンテしていれば
3年は使えるんだから
年間コスト計算しないと「安物買いの銭失い」になりかねない
- 374 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 12:48:08.15
- >>371
さすがにそれはない
- 375 :名無しさん@3周年:2013/12/26(木) 23:52:35.34
- >>372
最近エアリー投売りしてると思ったら
そういうことか。
- 376 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 00:55:27.21
- >>371,374
重みがかかる分で沈みやすい部位ばかりが沈んで、端的にいうと
ヘコみにはまり込むみたいな姿勢で寝るのが良いということはない
カチカチの真っ平らでも、変に窪みすぎでもない状態が良い
・・・という理屈かな。
- 377 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 00:58:37.48
- >>369
ブレスエアーは耐久性に難があるからちょっと何だけど、湿気が籠もりにくいから、
雪国なんかでも、メインで単独ではなくて、他の下とか、どこかに湿気抜き層
として噛ませておくのも悪くないんじゃないかな?
- 378 :名無しさん@3周年:2014/01/03(金) 12:01:01.92
- >>376
低反発って体に良いってのが売りで流行ってなかったっけ?
- 379 :名無しさん@3周年:2014/01/04(土) 14:49:35.99
- >>378
宇宙船の衝撃吸収材であって
体に良いとか寝具に最適とかいうわけではない
型を取られるような感じで沈み込んで寝返り打てず
睡眠時の発汗が逃げずに蒸れて不快
夏と冬で固さが変わる
10年以上前のものだね低反発は
- 380 :名無しさん@3周年:2014/01/06(月) 21:15:57.66
- http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?o_no=4936695780841
コレは高反発なの?
- 381 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 02:24:12.83
- エアリープラス初売りセールで買ったけど硬すぎる
ワクワクして敷いて寝てみたら痛くて寝られなかった><
ただのエアリーマットレスの方が柔らかい?
買い直そうかなぁ・・・
- 382 :名無しさん@3周年:2014/01/07(火) 09:24:55.57
- >>381
数値上はエアリーの方が柔らかいね
でも柔らかくなればその分耐久性も落ちるけどな
エアリープラスの上に厚くて柔らかめの敷きパッド敷いたほうがいいんじゃない
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K536837
でもエアリーって70Nしかないのか
随分柔らかかったんだな
- 383 :名無しさん@3周年:2014/01/08(水) 00:30:16.78
- エアリーって「スプリング」部分はブレスエアーと同じものなの?
- 384 :名無しさん@3周年:2014/01/11(土) 23:21:08.26
- >>381
俺は、ブレスエアー入り買ったら、柔らか過ぎたので、エアリープラスに買い替えた口。
柔らかさより、沈み込み量が大き過ぎて、寝返り時に抵抗になるのがつらくて、ずっと痛くなかった腰が痛くなった。
- 385 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 03:04:03.05
- 新しいマットレスほしいんだけど候補は「雲のやすらぎ」「ブレスエアー」「エアウィーヴ」3つです。
メリット、デメリットを教えてください
- 386 :名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 04:05:19.26
- >>385
現行スレにそれぞれレビューある
- 387 :その1:2014/01/13(月) 10:43:47.49
- >>385
・エアウェーブ、ブレスエアーはメリットデメリット同じ
メリット 涼しい、軽い、メンテ楽
デメリット 寒い、薄い、すぐヘタる
エアウェーヴは高すぎで1年も持たないからコスト悪すぎ
ブレスエアーも耐久性は良くないが芯材だけなら1万程度
これだけ通気性よくて涼しい敷き寝具素材は他にないから夏用として重宝する
- 388 :その2:2014/01/13(月) 10:44:31.69
- >>385
・雲のやすらぎ
メリット 1枚で使える、暖かい
デメリット、重い、厚くて干せない、すぐヘタる
ウレタン、羊毛の複数敷き布団を1枚にしただけの布団
敷き布団としての使い勝手メンテを考慮せず、ただ厚く作っただけ
復元力の弱いアルファマット素材の割合が多くて厚みの割りに潰れるのが早い
(アルファマットは繊維が縦方向で通気性には優れるがポリエステルで耐久性は弱い)
それなら下記の同素材3枚の敷き重ねて使えば近い寝心地になってメンテも片づけることも楽
・アルファマット敷き布団 約8000円
ttp://item.rakuten.co.jp/aas/etr100611u/
・ウレタンプロファイル 国産 約10000円
ttp://item.rakuten.co.jp/marusuzu/koudansei_mat_s/
・羊毛敷き布団 約14000円
ttp://item.rakuten.co.jp/gofukushingutangoya/nisikawa-s-siki-youmou100-1/
寝具メーカーなら絶対製造しないようなものだね
多層寝具は寝具メーカーも作っているが干すこと、片づけることも考慮して
無駄に厚くしないで重くてもシングル5kg程度までで抑えている
ttp://item.rakuten.co.jp/coverya3/mi-mottoiianbaisikifuton-100210/
雲のやすらぎは重量記載ないけど、厚み、素材からシングル8kgはいってるでしょう
- 389 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 19:10:51.73
- ここに書込みに来る人は、なぜ安物の粗悪な寝具しか検討しないの?
金ないの?
失敗するのは勝手だけど、アホなの?
2chの書込み信用してるの?
暇なの?
- 390 :名無しさん@3周年:2014/01/14(火) 19:48:23.25
- >>389
しねよ
- 391 :名無しさん@3周年:2014/01/15(水) 01:55:36.54
- >>389
バカなの?
- 392 :名無しさん@3周年:2014/01/17(金) 14:20:30.24
- 馬毛のマットレス使ってるけど
値段が値段だから万人に勧める気はない
予算の中で最善の選択をする手伝いができる
そんな場所なんじゃないの
- 393 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 10:18:00.48
- ↑自作自演
- 394 :名無しさん@3周年:2014/01/18(土) 12:11:48.72
- みんなー 馬毛君が 来たよ〜〜〜
最善の選択ぅ?? すご〜〜い! 自意識過剰なんだねぇ〜〜!!
アドバイザーになったつもりなのぉぉ〜〜?
薀蓄語ってハアハアしたいの?
ここは馬毛君の自慰の場所なんじゃないのw
※392の彼は馬毛君と言いまして、簡単に釣られてしまう特徴をお持ちです。(笑い)
ムキになって伝家の宝刀「馬毛」を引き合いに出してきますが、(過去に実績あり)
実際は紛い物のマットレスをお使いのように思われます。
また、自分で質問し、自分で答えるのが好きみたいです。
まあ、基本スルーですが・・・
- 395 :名無しさん@3周年:2014/01/21(火) 23:58:05.56
- //
/ / パカッ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ もちつけ アフォ
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/))パタン
/_______/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
- 396 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:29:55.30
- マニフレックスをポチろうと考えてるんだけど、同価格で検討した方がいい敷き布団ある?
今までブリジストンの8,000円を使ってたんだけど、4ヶ月でへたってダメだ
ドルメオはなんか怪しいし、西川エアーは8cm?位しかないから心配
- 397 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:43:32.87
- >>396
何でドルメオが怪しいの?
欧州の寝具メーカーの代理販売でしかないし
新素材といっても高反発ウレタンフォームな訳だし
マニフレックスと変らんぞ
>今までブリジストンの8,000円を使ってたんだけど、4ヶ月でへたってダメだ
体重が75kg超えで汗かきならマニでもドルメオでも同じ様になる
ウレタン素材の限界
- 398 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:46:55.07
- >>397
12年保証がなんとなく怪しいかなと、性能ではなく商売として・・・やはりウレタンでは限界か
ちなみにここまでのレスでジェルトロンの話題がないだけど、なぜ?
- 399 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:49:54.87
- >>398
ジェルトロンは専用スレがあるから
【最新】ジェルトロンマットレス&ピロー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1152850595/
- 400 :名無しさん@3周年:2014/01/22(水) 23:59:00.99
- >>399
39す
- 401 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:00:25.53
- >>398
金属コイル除けば敷き素材の耐荷量はたいして高くないだろうからな
重くなるほど寿命も短くなる
それと湿気。大抵の素材はこれで劣化する
多湿なアジアでは寝具素材は過酷な使用状況になるから持たない
- 402 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 00:33:28.00
- 西川エアー ハード 体重100kg超えの人が15年使っていたレビューあったが
どこまでヘタらず使えていたは不明
ウレタンでも高品質で耐久性も凄く良いのはあるが高い
それならソコソコの金属コイルマットレスの方がコスト的に安くなるだろうしな
- 403 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 01:15:40.43
- >>396
ウレタンマットレス単体で寝てた?
それなら持つわけない
汗と熱と加重も加わって耐久性落ちる
薄い敷きパッドでもいいから吸汗,調湿の良い敷き布団敷くとかなり違う
- 404 :名無しさん@3周年:2014/01/23(木) 22:52:24.06
- >>398
>12年保証がなんとなく怪しいかなと、性能ではなく商売として・・・
それは海外の販売保証の違いにしかすぎない
イケアにみられる様に海外はどの製品でも長期保証、交換が当たり前のシステムだから
当然、その分のコストは価格に反映されてる
マニフレックスだってモデルよって違うが3年〜15年保証なんだぜ
- 405 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 11:18:57.65
- 自分も安いですが楽天のレビュー見て評価の高い高反発マット買ったんですが
マットの上に敷布団敷いた方がいいんでしょうか?
それとも直で寝たほうがいいんでしょうか?
- 406 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 12:06:24.46
- >>405
ウレタンだから湿気に弱いし調湿機能ないから
綿わたの敷きパッドくらいはした方が良いよ
その方がウレタンの劣化も多少は違うし
厚い敷き布団だと寝心地が変ってしまうけど
手持ちに羊毛か綿わた(化繊は論外)の敷きあるなら
使ってみて悪くないならそれでもいい
- 407 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 20:11:52.44
- ※396〜406
↑発作か?
日付と時間でバレてるぞ! 自作自演工作ご苦労様です。
ネタ切れで食傷気味だな
何度も繰り返し同じこと書いて飽きないのか?
次回も笑わせてくれ
ハアハアできたか?
- 408 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 20:19:08.54
- >>406
サンクスです
逆に敷布団敷いても良いんでしょうか?
敷布団敷いてしまうと高反発マットの意味無くなるのでしょうか?
今まで地べたに敷布団二枚敷いて寝ていましたが
床つき?底つきというのを感じていましたし疲れが取れていない感じもありました
寝過ぎると頭痛や肩こりも酷かったので今回購入したマットで多少なりとも改善されれば
と思っています
- 409 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 21:16:40.58
- >>407
残念ながら、このスレへの書き込み初めてでした^ ^ 恥ずかしい奴だなwww
西川 Air買っちゃった(^^)
今日寝るの楽しみ
http://i.imgur.com/5QOrwyS.jpg
- 410 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 21:20:52.77
- 自分で『サンクス』って言っちゃたよ。
また自分で質問して、
また自分で『ありがとう』って答えるの楽しみにしてるわ。
- 411 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 21:55:21.08
- ○○買っちゃった(^^)
今日寝るの楽しみ
↑これ今後禁止な
過去に使ってるよね
バレてるんだって。
古い、古いわー 使い古されてるのよ 手口がさー 同一人物ゆえに
もうちょっと頭使おうよ ア ・ タ ・ マ
自作自演バレバレ 完全にバレてるよ
でも、面白い
面白いから次もめっちゃ期待してしまうのね
次はもっとひねってみよう 待ってるよ 期待してるよ
- 412 :名無しさん@3周年:2014/01/25(土) 23:51:51.97
- >>411
もう本当におバカさんなんだから^ ^
これ、今日の納品書
まぁ証拠だされたら終わりだよな
http://i.imgur.com/EHuRBEK.jpg
これに懲りたら、あんま妄想するなよ
- 413 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 00:47:12.16
- >>406
マニフレックスは湿気放出に優れてるってメーカーが言ってるけど、実際はどうなんですかね?
- 414 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 01:01:26.50
- >>413
ウレタンはウレタンでしかない
特性が大きく変わる事はないでしょ
通常のウレタンよりは良い程度
- 415 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 01:07:33.15
- >>413
湿気放出に優れているなら
カバーメッシュ仕様にするかw
- 416 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 10:27:02.18
- また自作自演マニアさん登場!!!!
ウレタンとか湿気とか
いまさら耳にタコ
かわいそうにネタ切れなんだね
次も使い古されたネタ書くの?
よく飽きないねえ
就寝前のブルーライトの影響知らんの?
深夜におつかれ
みんな期待してるよ
がんばれよ 応援してるぞ
商品知識の勉強がんばれよ
- 417 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 10:36:23.82
- >>416
お前はわざわざこのスレに粘着する必要あるのか?
- 418 :通りすがり:2014/01/26(日) 10:58:49.36
- ※412〜415
自作自演でした
- 419 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 12:28:35.91
- ウレタンは素材自体が吸湿するわけじゃないからな
だからこそスポンジやわたのようになってる
そして加水分解して寿命
数千円のを毎年買い替えるならまだしも
数万円も出して買うもんじゃないよ
- 420 :名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 14:39:36.35
- >>416
>>418
悔しくて自演の様子をご覧ください
- 421 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 00:51:24.48
- エアーウィーヴがものすごく気になってる
- 422 :名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 05:54:43.13
- >>421
> エアーウィーヴがものすごく気になってる
このスレはじめから読みな
- 423 :名無しさん@3周年:2014/01/31(金) 10:32:13.30
- つかラテックスの公式サイトでマニフレックスの批判ともとれるような比較文章載せてるんだがいいのかこれw
思いっきりマニフレックス246って出しちゃってるし
ttp://www.sleep.co.jp/category-latex/
- 424 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 11:19:38.20
- 一週間、西川air 硬めを使っての感想
腰痛もなく快適に眠れる。
1番良いのは蒸れない事!
以前のマットレスに比べると調子いい
- 425 :名無しさん@3周年:2014/02/01(土) 23:46:14.44
- >>424
スノコベッドですか?
- 426 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 00:23:34.07
- >>425
直置きです
- 427 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 03:04:28.87
- >>424
お幾らでしたか?またお部屋の広さはどれくらいでしょうか?
今、布団選びに難航しているのでアドバイス頂きたいです。
10年以上酷い腰痛に悩まされています。
- 428 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 08:02:47.38
- >>427
39,900円に専用シーツ5,000円
シーツは代用可能
部屋の広さは2LDKで6畳に敷いてます
腰痛は人それぞれなので、試してみた方がいい
予算があるなら、ジェルトロンを試してみた方が! 介護の現場で使われてるので
- 429 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 11:37:01.46
- >>428
ありがとうございます。ジェルトロンですね。
エアウィーブを買おうと思っていましたが、熱に弱いということでラテックスマットレスにしようかと考えていました
- 430 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 12:06:37.91
- ラテックスも医療や介護に使われてるね
ジェルトロンが介護で使われる理由は腰痛背中痛じゃなくて褥創緩和の意味が大きい
- 431 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 13:29:48.46
- ジェルトロンのマットレスは高価ですね、、
ボディドクターというのも気になります
- 432 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 13:36:54.73
- ボディドクターの医療用は
側生地が撥水だか防水だかになってるだけで
中身は同じだったはず
- 433 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 13:42:52.47
- こんな稚拙なやり取りでアドバイスなの?
こんな他愛もないやりとりでありがとうなの?
アドバイスするならキチンとしましょうよ
腰痛は人それぞれ、これがアドバイスなるの?
ありがとうございますって、何が参考になったの?
これが「最適な選択の場」なの?
自演って疑われても仕方ないですね。
- 434 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 14:02:38.17
- ほらほら西川をおすすめしないからこんな奴が飛来してるよ
- 435 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 14:45:44.25
- >>429
それぞれにメリット、デメリットあるからな
ラテックスはゴムアレルギーあると駄目。
蒸れる、通気穴あけたりしてるけど密度高い素材だから仕方ない
その分、耐久性は金属系以外では一番
ジェルトロンは冷たい
冬場は電気毛布を置いて使用しないと辛い
冷え性の人には合わないと思う
形状、硬さの幅があるから体型、体重に合わせて作れる
ブレスエアーは耐久性がないが、その通気の良さは抜群
- 436 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 17:40:29.50
- >>434
こいつ何時もじゃんw
パトロールしてるんだろw 無職だし
- 437 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 18:53:42.42
- 無職の警備員なのか
西川の関係者または取引先なのか
どっちにしても糞ですね
- 438 :名無しさん@3周年:2014/02/02(日) 21:38:06.97
- >>437
西川どうこうじゃないでしょ
- 439 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 11:50:02.61
- 結局ポケットコイルのほうがいいのでしょうか?
- 440 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 12:18:24.92
- 金属コイルも反発強いから
駄目な人は駄目
特に体重が軽い人は高反発自体向かない人が多いけど
コイル系が合わないって人が多いね
- 441 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 17:24:57.46
- >>423
マニフレックス買う気で店行って寝てみたら、全く沈まずに腰にピリピリきたからなぁ
- 442 :名無しさん@3周年:2014/02/04(火) 20:41:40.63
- >>423
使用してるラテックスとマニは硬さ違うしなあ
あの厚さのラテックスなら80NTくらいで
使用者の体重には一番適正じゃないかw
マニは硬めだから適正的に70kg位の人向けだろう
- 443 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 00:19:42.99
- >>442
> 使用してるラテックスとマニは硬さ違うしなあ
> あの厚さのラテックスなら80NTくらいで
> 使用者の体重には一番適正じゃないかw
> マニは硬めだから適正的に70kg位の人向けだろう
マニ246は170NTだからな
ムアツだとスーパーハード以上だよ
- 444 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 05:38:54.34
- >>440
ありがとう
腰痛もちの体重60kgです
予算も少ないし…もう何にしようか迷うばかり
- 445 :名無しさん@3周年:2014/02/05(水) 14:56:56.24
- >>444
腰痛持ちで予算ないなら試寝するのが一番安全だよ
ポケット、ボンネル、ムアツ、ドルメオ他
決めてかからず何でも試す
15分は仰向けで寝て見ないと駄目
体重軽くて腰痛持ちでも
畳に布団1枚の硬い方が快適な人もいれば
ポケットで柔らかめで腰に圧迫かからない方が楽な人もいる
- 446 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 06:57:40.14
- >>445
アドバイスありがとうございます
取り敢えず低価格のポケットコイルにしてみます
だめならその上に高反発のマットレスを敷こうかと思います
- 447 :名無しさん@3周年:2014/02/06(木) 20:19:36.79
- >>446
ゴミに金払うよりは、時間を掛けて選ぶべき
- 448 :名無しさん@3周年:2014/02/09(日) 01:45:40.38
- >>447
そうですね。予算も含めてもう一度検討してみます。
上から読んだらこのスレはとても参考になりました。
ありがとうございました。
- 449 :名無しさん@3周年:2014/02/11(火) 23:20:52.03
- 時代は低反発らしいね
- 450 :名無しさん@3周年:2014/02/12(水) 00:35:17.95
- 高梨沙羅もエアビーブ
- 451 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 10:46:35.84
- ブレスエアーを長持ちさせる方法とかありますか?
- 452 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 11:27:32.88
- 使わない
- 453 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 14:22:55.96
- くそつまらない。やり直せ。
- 454 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 23:25:58.36
- 羽生結弦もやっぱりエアウィーブ。
- 455 :名無しさん@3周年:2014/02/14(金) 23:55:10.84
- >>454
JOCの公式スポンサーだもん。
- 456 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 01:02:08.74
- アイリスのエアリー買おうとしている俺にアドバイスください
- 457 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 01:13:54.45
- >>456
このスレ読めば分かるだろうが耐久性は無いからな
そこは割り切って購入しろ
ブレスエアー、エアウィーブ、エアリー系は使い心地重視で年間コストは割高になるものだ
- 458 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 01:26:38.63
- >>457
そうなんだ、高反発って書いてあったから寿命長いと思ってた
長持ちするマットレスってどんなの?
- 459 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:06:16.28
- >>458
高反発で一番持つのは金属コイルだろうね
ボンネルだったら質悪いのを買わなければ10年は普通にいける
ラテックス(5年〜10年)
高密度ウレタン系のマニフレックス、ドルメオ(3年〜5年)
このスレだとこんな感じ
- 460 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:19:53.18
- 高反発でも安ものは数カ月しかもたない
我々は長持ちするものの情報を交換し合ってるのじゃ〜
- 461 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 02:41:43.45
- >>459
ウレタン系マットレスでも新幹線グリーン車レベルの
高密度50kg/m3クラス以上だと10年持つ
値段は10万、20万くらいになるからコスト高になるけどねw
介護用によくあるよ
- 462 :名無しさん@3周年:2014/02/15(土) 04:25:54.62
- 一番コストいいのは何か計算してみた
ボンネル 40,000円÷10年=4,000円
※安ものは駄目だから、この辺が妥当かと
ラテックス 90,000円÷10年=9,000円
※1枚使用可能な11cm厚のもの
マニフレックス 33,000円÷5年=6,000円
※メッシュウィングで計算
ドルメオ 22,000円÷5年=4,400円
※三つ折りFUTONで計算
処分費とか入れると違ってくるだろうが
普通にウレタンマットレス+敷き布団でも
巻きわた1枚もの布団でも大体年間コストは5,000円前後になるのが多い
敷きは極端にコスト良い物はないね
- 463 :名無しさん@3周年:2014/02/17(月) 18:08:58.19
- マニは保証年数の半分くらい持つ感じ
246なら6年程度
- 464 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 15:39:08.18
- 今マットレスを探しているのですが知識をもってないので
ここで質問させてください。
もちろん腰痛持ち、肩こり、主に横寝です。
新しく買ったのは高反発(182n)3p
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K557087
ロフトの部屋なので湿気を防ぐためすのこ↓+上記マットレス+10年物のせんべい布団+イオンの温か起毛敷きパッド+薄い毛布×2腰の部分にバスタオル
で寝ています。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q6u87/
結果横を向いて寝ると腰骨が痛くなったり、肩から上が痺れたりします。
もう嫌で早くゆっくり休めるマットレスが欲しいです。
以前使っていたものは同じく高反発(182n)4cm
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K557210
同じ会社の同じ硬さなんですが以前使っていたマットレスから新しいすのこ+マットレスにした途端痛くてしょうがなくなりました。
(以前はフローリング+マットレスでペラペラになるまで使いました)
暑さ1センチの差なのかすのこのせいなのか、もしくは新しく買って硬いのに慣れていないのか
原因がわかりません。
もう痛いのは嫌なので十年物の敷布団は捨て直接8センチ低反発マットレス↓を購入し敷きパッドを敷いて寝ようか迷っています。
http://item.rakuten.co.jp/tansu/13810004/
でもやはり腰痛には高反発と聞きますしとても迷っています。
皆さんの体験談で何かいい助言あったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 465 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 16:28:12.10
- >>464
腰のカーブ、沈む混みも考えると
仰向け寝姿勢でもマットレスは最低でも5cmはないと底つきあると思うよ
厚みがなく底つきないのは相当硬いかになる
更に横寝の場合は柔らかくて厚みもないと(腕1本分沈み込み分の厚さが必要)
その新しいマットレスは固い上に薄いと横寝には合わない
条件的に柔らかくて高反発もラテックスが合いそうだけど高い
予算的に一万程度でしょ
それで高反発マットレスは難しいよ
ここで費用対策いいドルメオでも2万するし
合成だけどイケアのラテックスマットレスが安いわりに、それなりに使えるから
試してみては
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10158170/
- 466 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 16:35:39.40
- >>465
リンク貼り間違えた
イケアのラテックスはこっち
合成でもそれなりにする(天然ラテックスだと3倍の値段はする)
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50165531/
- 467 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 20:11:28.47
- >>465
レスありがとうございます!
そうなんですか 沈み混む厚さが必要なんんですね
腕が埋るようにとは考えてもいませんでした
勉強になります。
また質問で申し訳ないのですが、その体を受け止める層は敷布団も含めて考えた方がいいのでしょうか?
因みに今日トップバリュー、ビバでマットレスと敷布団みてきたんですけど身長小さくて軽い人にはあまり固いのは向かないみたいですね
因みに自分は165センチ 53キロです。
リンクまで張ってもらって申し訳ないのですがスノコ+高反発マットレスで今出せる予算が5000円くらいなんですよね
お恥ずかしい
ある程度腹をくくって一万円代のやつかったほうがいいのでしょうか
悩みます
- 468 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 03:04:22.91
- >>467
体重が軽い人はどの素材でも硬いマットレスは合わないことが多いよ
5000円しか出せないならヘタな高反発マットレスとか買わないで
その体重でも数ヶ月も持たず潰れる恐れある
今使ってるマットレスの上に下記のような柔らかめボリュームある敷き布団を敷いて凌いで
(ポリ混だから良いトコ1、2年位しか持たないだろうけどね)
イケアの合成ラテックス位の予算貯めていった方が良いよ
ttp://item.rakuten.co.jp/futon/2sbwake09shikin/
- 469 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 03:17:49.35
- >>467
新しく買ったマットレスは販売終了しててリンク切れてるが
高反発(182n)これは182ニュートンのことなのかな?
だったら相当硬いぞ
普通の硬さが100ニュートンまで
高反発系だと
ラテックスは65ニュートンから80ニュートン位が多い
ドルメオが130ニュートン
マニフレックスが170ニュートン
その体重だとドルメオでも駄目な場合がある
- 470 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 11:04:42.94
- >>467
横寝で肩こりの場合、枕の高さが原因もある
仰向けとは必要な高さが倍は違う
タオルか何かを枕下に置いて調整してみたほうがいい
仰向け横寝半々の人は高さ違う枕2つ置いたり
両方対応の真ん中が低い枕にしたりね
- 471 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 17:59:52.11
- >>468
レスありがとうございます!
早速ビバで5センチの普通マットレス買ってきました。
やっぱり固すぎ+薄すぎ+体に合ってないですよね笑
スノコ+高反発3センチ(182ニュートン)+普通マットレス5センチ+敷布団で今夜寝てみます
楽しみです
これがへたってきたらお金溜めてラテックス買おうと思います!
アドバイスありがとうございます。
ラテックスってやっぱり使うと感動しますか?
- 472 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 18:01:25.65
- >>469
マジですか笑
182ニュートンです
今までよく寝てきたなと思いました笑新しく普通マットレス5センチ買ってきたので併用して使いたいと思います
- 473 :名無しさん@3周年:2014/02/19(水) 18:02:22.05
- >>470
ありがとうございます 枕にも気を使わないといけないんですね
今日調整してみます。
- 474 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 08:23:36.97
- >>471
>ラテックスってやっぱり使うと感動しますか?
合えばね
ここは高反発マットレススレだから
質問者の条件から高反発系ではラテックスが一番合ってるんじゃないかって
アドバイスされているにすぎない
ただBMIが痩せ型の人は強い反発系自体駄目な場合も少なくないから
高反発に固執しないで色々店舗で試し寝してみたほうがいいぞ
- 475 :名無しさん@3周年:2014/02/20(木) 10:58:46.91
- 自分もラテックスマットレス欲しいので今日カタログハウス本社にボディドクターを試しに行ってきます。
寝心地やラテックスの匂い等気になりますので。
- 476 :名無しさん@3周年:2014/02/22(土) 01:01:59.89
- カタログハウス新宿店にはボディドクターの展示がなかったうえに、工場が大雪で被害を受けたらしく納品がかなり先になるとのこと。
仕方ないので西川AIRを39800円で買いました。
- 477 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 02:54:18.72
- >>451
重量がかかり続けるあたり=全体のほぼ中央に来る腰のあたりが重点的にヘタるので、「へたってない
部分が中央あたりに来るようにする」と、ほぼ4倍は持つ。
具体的には、田の字型に四分割して、へたってない部分が中央に来るように適宜入れ替える。
当然ながら継ぎ目が真ん中辺に来るので、収めたときに隙間ができずにピッタリ収まるカバーに入れることが必須で、
カバーが大きめのばあい/伸びが大きいばあいには、ミシンで適切に縫い縮めることが必須。
かつ、寝返りに伴ってズレてしまいにくいように、上に敷きパッド等をのせることも必須だけど、
直接ではゴロゴロザラザラして寝づらいので、元々敷きパッド類は必須。
堅い板とかと違って、継ぎ目が大きく広がっていないかぎり、継ぎ目が体に当たることはない。
寝相が悪い=寝ている間にしきりに移動するばあいは、「寝返りに伴って自分で隙間をこじ開いてしまう」
可能性があるので、おそらく通用しないと思われる。
- 478 :名無しさん@3周年:2014/02/23(日) 03:01:58.00
- >>464
ブリジストンの高反発はどうかな? 何千円とかで売ってた。
高反発といっても、重量がかかる部分がかなり凹むから、しびれとかは減るはず。
へたりは早いというべきだけど、六分割の専用カバー入りタイプなら入れ替えでけっこう延命できる。
かつ、単独ではなくて他の何かを重ね合わせて試してみるとか。
- 479 :名無しさん@3周年:2014/02/24(月) 00:10:56.51
- 私のブレスエアーは継ぎ目とか無いんです
- 480 :名無しさん@3周年:2014/02/25(火) 02:47:15.58
- >>479
だから、出来合いのをそのまま使って、へたったへたったじゃ能がないから、
自分でちょん切ったりして工夫して延命すれば良いという話。
出来合いのものを、自分では何一つ手を加えもしないで使い捨てにする
という発想がこびりついちゃってるなら、発想自体を変えるだけのこと。
六分割というのはブリジストンのほうの話なので念のため。
- 481 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 08:20:38.15
- 浅田真央が空港から出て来る時、必ずエアウィーブのロゴを前に向けてるんだけど、
あれはスポンサーの指示なんだろうか。
- 482 :名無しさん@3周年:2014/02/27(木) 09:12:10.58
- モチロンソウヨ
- 483 :名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 04:19:26.89
- エアリーフラスと
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055Q2A6G
どちらが柔らかいですか?
- 484 :名無しさん@3周年:2014/03/04(火) 23:45:39.33
- >>483
大差ない
- 485 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 02:01:52.25
- >>484
そうですか
ありがとうございます
また選び直し・・・
- 486 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 05:50:45.80
- >>485
高反発は特性上、柔らかいのはラテックスくらいしかないと思うぞ
金属バネも柔らかいのは結局、詰め物によるところだし
- 487 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 21:16:19.76
- >483
エアリープラスが硬い。まちがいない。
エアリープラスは釣り糸状。中が空洞ではないし素材もポリ
ただのエアリーはブレスエアー。中が空洞。
エアリープラスはエアウィーヴに限りなく近い。
エアウィーヴよりオススメだ。
中身が入れ替えられる。3つに別れているから。
寒いとこに住んでいるなら
プレミアムプラスマットレスがいいんでは!?
カバーが暖かいシンサレート付き。
自分はエアリープラスで硬すぎて、エアリーに代えた。良好です
- 488 :487:2014/03/07(金) 21:19:30.84
- 追加
硬いのが苦手なら、エアリーより爽快潔のFourseasonが一番かと。
厚みもあるし、中身だけの入れ替えも出来る。
ブレスエアーでは一番良いと思う。
多分、エアリーよりいい感じだと思う。
自分はエアリー買ったあとで見つけて悔しい。
- 489 :名無しさん@3周年:2014/03/07(金) 23:52:26.21
- 高反発=へたれにく わけではないのか・・・。
近くにホームセンターみたいのあれば試しに行けるのになぁ。
- 490 :名無しさん:2014/03/08(土) 00:48:25.75 ID:???
- >>489
>高反発=へたれにく わけではないのか・・・。
違うよ。反発ある素材なだけ
耐久性とは関係ない
高反発素材の耐久性順
金属コイル>ラテックス>ウレタン>ブレスエアー系
※ウッドスプリングも高反発になるけど
これは単品使用ではなく上に敷く寝具で耐久性も大きく違うから除外
コスト計算は462に出てる
そこにはないけど一番のコスト高はエアウイーヴ
ブレスエアー系だと年間コストはラテックスと同等くらいかな
耐久性は全然違うけど
- 491 :名無しさん:2014/03/08(土) 17:43:22.81 ID:H+2OG6gr
- ブレスエアー、釣り糸系はヘタレにくいこと以上に
蒸れない のが一番だ。
夏になるとメッチャ感激する。
イゴザがいらない。
それと清潔。ダニが付かない。カビが来ない。
ヘタリ対策は、爽快潔なら中身だけ買えるから、新しくできる。
エアリーも入れ替えれば3倍持つ。
- 492 :名無しさん:2014/03/08(土) 20:35:36.28 ID:???
- >>490-491
参考にします。
耐久性も大いに気になるけど、暑くない(エアコンない部屋なので)方重視かなぁ。
体重が軽い人や女性は高反発より低反発というのも見かけて、迷いまくりです。
- 493 :名無しさん@3周年:2014/03/09(日) 14:11:04.53
- >492
低反発、高反発、というのはあまり重要視せず
素材に注目するのがいいかと。
ウレタン→蒸れる
これが決定的にマズイとおもうのだが。
この蒸し暑い日本で。
これまでは、ウレタン以外の素材が一般的になかったから
選択肢がなかったのだが、いまや
ブレスエアーとか、エアウィーヴで
選択肢は多くなっている。
将来的にウレタン市場は縮小すると思うがなぁ。
クチコミで。
使うと、熱く勧めたくなるんだよ。
ブレスエアーは。
アイリスのエアリーマットレス、爽快潔のフォーシーズン(マットレスでもいいし。)
アイリスのエアリープラスもいいけど、硬すぎる。(エアウィーヴ、クリソツ)
エアウィーヴはぼったくり。すすめる気はない。
爽快潔リビングでは返品可能なお試し購入というのもあるし
素材の切れ端のサンプルももらえる。
あまり書くと内部人間と見られるからいやなんだけど。
- 494 :名無しさん@3周年:2014/03/10(月) 02:53:22.14
- >>493
蒸れるか否かは決定的といえるほど大きいんだよね。
ヘタリが早いのは承知で、ブレスエアーで梅雨場から秋までをやり過ごすというのもあり。
というか、他のを使う気がなくなった。ヒートアイランドだと、蒸れるのだと地獄になるし、
湿っぽさが抜けないのも、いくら持ちが良くても断るという感じ。
- 495 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 09:41:31.49
- 昨今出てきた釣り糸系は冬寒いし底冷えするんだな 知ってた?
ウレタン系は夏蒸れて暑いのは登場した40年以上前から言われてるし
夏蒸れない 冬あったかい 洗濯もできる へたりにくい 腰痛にも最適なのは
イワタのキャメルふとん
自分で調べてみ 7万円出せばすべてお前らの悩みは解決できるぞ
こんなこと書くとステマとか業界人とか言われんのか?
- 496 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 09:44:10.16
- >>495
スレタイも読めないのかw
- 497 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 09:54:13.63
- イワタのキャメル布団ですね!
ちょっと調べてみたんですがよさそうですね。
どこに行けば現物にって 自分で調べます(笑)
ありがとうございます!!
大変参考になりました!!
- 498 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 10:02:33.90
- カビや湿気の問題からも解放できますね!
なにより日本の気候に合ってますよね!
今までキャメルがスルーされてたのが不思議ですね?
ウレタンとか釣り糸のマットレスしか選択肢になかった自分が恥ずかしいです
有益な情報ありがとうございます!!
楽天の口コミも良さげですしね。
ありがとうございます!!
参考になりました!!
- 499 :うちなおし@3周年:2014/03/16(日) 10:17:38.33
- 調べてみたけど全国の有力なふとんやさんでもイワタのキャメルって
一押しなんだよな 今まで知らんかった
ここの書込みって匿名でワンパターンで信用できんけど、全国の実名あげてる
有力なお店の一押しなら信用できそう♪
- 500 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 10:29:07.00
- 酷い自演をみた
- 501 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 10:45:50.58
- おっと 朝からお前ら食いつきいいな 言っておくが俺は断じてイワタのまわしもん
じゃねーからな ただあまりにも長い間お前らがへたりがーとかカビがーとか
夏蒸れるーとか、いつまでもいつまでも同じことやってっから俺がちょこっと口をすべらしち
まったってわけよ。わっはっは
- 502 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 11:04:04.66
- 有益な情報だから自演でも大歓迎だよ〜〜!!!!
カビやへたり、蒸れ感にみんな悩んでたじゃない?
それに以前にも誰かがここは「最適な選択ができる場所」って言ってたよ
イワタのキャメル布団で問題解決だね
ありがとうございます
大変参考になりました
- 503 :らくだらくだ:2014/03/16(日) 11:46:11.22
- へ!
なんじゃら、らくだ布団の自演は!!!
稚拙な自演で、まともに相手する気力も失せる。
そんなに熱く語りたいなら、独自スレたてれや
- 504 :らくだらくだ:2014/03/16(日) 11:49:17.03
- >495
>昨今出てきた釣り糸系は冬寒いし底冷えするんだな 知ってた?
980円のマイクロファイバーパッドを敷けば万事解決よ(^_^)v
使ったこともないのにケチつけるなよ。
- 505 :名無しさん@3周年:2014/03/16(日) 12:01:22.20
- キャメルなんてウールやカシミアに比べたら全然駄目なのにな
- 506 :名無しさん@3周年:2014/03/21(金) 00:41:35.95
- 夏蒸れるとか言ってる奴ってエアコンもないのか?
- 507 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:11:41.53
- マニウィング二枚とも、まんなかのところにカビが生えた。
もう7年目になるのだけど、この二枚から無事な芯材を3つとりだして、8000円くらいで側地を買ってリニューアルさせるというのは金の無駄?新しいのを買った方がいい?
- 508 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:18:49.85
- >>507
7年使えば元は取れてるでしょw
基本ウレタンは使用しなくても10年位から加水分解が起こってくるから
以前の残骸も弾力大分落ちてるんじゃない
- 509 :名無しさん@3周年:2014/03/27(木) 21:37:25.90
- じゃあ新しいのを買う。ありがとう。
- 510 :名無しさん@3周年:2014/03/30(日) 20:53:34.17
- なんでマットレスってウレタンなんだろ?
復元力が低くて、使ってるとヘタってくる
NPゲルみたいな復元力の高い素材使ってくれればいいのに
- 511 :名無しさん@3周年:2014/04/02(水) 02:45:33.04
- ドルメオって、カバーの単体売りはしてないんでしょうか?
- 512 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:08:33.85
- 俺の為のマットレスが欲しいんだが
直接アキレスのHPで買うしかないのかなぁ
検索してもレビューとか全然ないわ
- 513 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:16:26.44
- >>512
ウレタンの質はドルメオ、マニ以下だからね
側生地とか、硬さがうりなウレタンマットレス
耐久性は1万円以下のものと変らないから
そこは理解して購入しなよ
- 514 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:19:01.36
- すげ 2日書きこみないのに
即レス
- 515 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:29:02.81
- >>513
補足
マニ以下なのはスタンダードの方ね
ストロングはドルメオと同等くらい
- 516 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 14:49:58.96
- じゃドルメオってデブ用マットレスなのか
- 517 :名無しさん@3周年:2014/04/04(金) 20:17:50.24
- >>516
ウレタンの質(密度)のことだろ
これが使用年数(耐久性)に直結する
硬さ(ニュートン)はまた別
ドルメオは130ニュートンで標準体重向け
質は値段なりでハッキリ差がでるから
- 518 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 00:34:04.33
- 俺の為のマットレスの詳細見てきた
販売価格を見た時、質は微妙だと思ったがそうだった
Standardの方は1万円以下で販売してるウレタンマットレスと変らない
ウレタンのカット加工に吸水速乾生地カバー生地の分高い値段設定
それならバランス凸凹マットレスに吸水性の良い敷きパッドの方が安く済む
Strongの方は悪くない
高い分ウレタンの質も良いものになってる
ただ硬さが相当(ムアツのスーパーハード140NT、マニフレックス170NT)
本当に体重がかなり重い人向けだね
- 519 :名無しさん@3周年:2014/04/06(日) 02:50:59.31
- いいかなと思ったら腰痛い
寝心地は悪くないんだけどな
- 520 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 08:44:02.74
- お前らアホだな
マニフレックスのウレタンは中国製、縫製はイタリア製
日本製のほうがいいに決まってるし
マニフレックスはすぐへたるって有名だろ
フラグスポートが10年保証をうたってながら返品に応じないのも有名
そしてフラグスポートが2ちゃん工作員を雇っているのも有名
- 521 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 12:04:47.26
- 結局俺の為のマットレス ストロングの方買ってしまったわ
アキレスのHPから直接
ただ在庫がないみたいで11日以降の発送だと
>>512書いた時は在庫あったからさっさと注文しとけばよかった
- 522 :名無しさん@3周年:2014/04/07(月) 13:22:14.76
- >>521
届いたらレポよろ
- 523 :名無しさん@3周年:2014/04/09(水) 02:46:41.08
- ウレタンフォームは、硬さや復元力等の数値がちゃんと規格になって
工業製品として流通してる
へたり安いかどうかは、マットレスメーカーがどういったウレタンフォームを
使ってるかにもよる
ちなみに、ウレタン系フォーム以外にも、非ウレタン系フォームもあって、
ゴム系フォームやらシリコン系フォームとかいろいろある
一部のシリコン系フォームはすっごくへたりにくい
- 524 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 08:44:08.97
- エアリーの販売網は凄い。
ナフコ、グッデイ。ホームワイドとエアウィーブを圧倒してる。
エアウィーブも殿様商売やめないと、痛い目にあうぞ。
- 525 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 11:44:34.18
- エアリープラス検討中なんですけど
3分割されてるんですよね?
へたりやすいってことなんですが、3分割されてるものをローテーションして入れ替えるってことは可能なんですか?
- 526 :名無しさん@3周年:2014/04/12(土) 12:26:03.15
- >>525
釣り糸グニャグニャ系はへたりやすいよ
昨年10月にエアブレス買ったんだけど
今年に入って腰の部分が沈み込み、腰痛再発したので
先月、ねむの木のいう会社の4キロの綿布団に買い替えた
- 527 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 14:51:54.05
- 初めて買ったけど、車のシートみたいな感じだね
ウレタンマットレスって
- 528 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 15:03:56.15
- そりゃおまえ、車のシートがウレタンだからだよ
トヨタ→固め
日産→ショボイ
ホンダ→小さい車は固すぎ、高級車は柔らかすぎの両極端
スバル→柔らかそうでいて実はしっかりしている
マツダ→固さは普通、厚め
プジョー→高反発系
ワーゲン→固め
メルセデス→柔らかめ
BMW→固め
アルファロメオ→柔らかめ
- 529 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 15:14:21.92
- ぎゃふんw
そんなの意識したことないよ
マットレスの横をさわった感じが
車のシートとシートの間に手突っ込んだような感覚に似ててね
きたばっかりだから
- 530 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 19:46:46.02
- このスレ読んでると>>384みたいに、柔らか過ぎたのでエアリープラスに買い替えたって人もいるし、
>>526みたいに、エアブレス買ったんだけど腰の部分が沈み込みて、買い換えたって人もいる。
どっちが正しいんだ?迷っている俺にアドバイスを下さい。
167pで約60キロの標準体型で、慢性的な腰痛持ちです。
- 531 :名無しさん@3周年:2014/04/14(月) 19:50:53.31
- >>530
ちょうど寝具スレの方で体重60kgの人がこれかって
腰痛なしで寝られたって書き込みあったよ
安いから高反発試したいならいいんじゃない
ttp://item.rakuten.co.jp/negoroya/10000073/
- 532 :名無しさん@3周年:2014/04/15(火) 21:40:48.54
- エアリープラスポチったぜ
185の80kgの巨漢だから問題ないだろ
二日後に来るみたいなんで楽しみだわ
- 533 :名無しさん@3周年:2014/04/16(水) 08:19:18.59
- マニフレックス検討してるんだけど
1階の湿気多めの和室でスノコの上に敷いて使う予定です
除湿シートも買った方がいいですかね
口コミでは結構カビ生えた報告多いし
これから梅雨の季節だし
同じような環境で使用してる人の意見が聞きたい
- 534 :532:2014/04/16(水) 19:54:13.91
- 商品来た
早速横になってみたけど酔いそうな感じが><
慣れが必要かもw
- 535 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 14:03:20.19
- パームマットレスって良いな。
知名度無いから話題に出ないかしらんが
- 536 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 14:59:56.45
- >>535
パームマットレスは虫が湧くんだぜ
- 537 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 16:08:30.54
- >>536
何そのガセww
- 538 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 18:22:24.73
- >>537
つどうぞ
【腰痛対策】パームマットレス【天然素材】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1265801394/
- 539 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 18:38:25.07
-
(・∀・)っhttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017LIZIU
- 540 :名無しさん@3周年:2014/04/17(木) 19:24:20.45
- 必死だなw
- 541 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 12:54:52.85
- パームマットレスで何故虫??
- 542 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 14:30:29.97
- >>541
パームは椰子の実
そばがら枕だってダニ問題があるんだから
パームだって虫がついてもおかしくないでしょ
特に海外製の安物の場合防虫、洗浄工程も微妙だし
- 543 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 19:28:37.14
- さすがに防虫加工してるでしょ、
虫が付いてるのが問題だったら、まず売れてないでしょw
ポリエステルのエア系の方が、ヘタリそうで心配だわ。
ここ数年の商品だから、何年使えるのかわからんし
- 544 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 22:17:00.25
- 防虫剤タップリフリカケトキマシタ
- 545 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 23:20:06.24
- 普通に寝心地良いけど、なんかあったの?
- 546 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 23:25:26.98
- >>506
エアコンを作動させるだけで十分だと思ってるなんて、一体どこに住んでるの?
- 547 :名無しさん@3周年:2014/04/21(月) 23:27:28.83
- >>514
移転かなんかでおかしなことになってたせいじゃない?
- 548 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 17:11:53.36
- エアリーとエアリープラス、どっちがいいんだろうか?
悩むなー。
- 549 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 19:23:20.29
- みんなマットレスは敷布団の下に敷いてるの?
- 550 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 21:30:07.25
- エアリーって、中身スカスカだし、
寝返り打つ時、ガサガサ煩すぎて、何が良いのか全く分からん
- 551 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 21:51:13.52
- >>548
プラスは硬くて痛い
いとこにあげたよ(2.5万パー)
- 552 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:31:00.03
- 都内近郊で実際に横になって体験出来るお店ご存知ないですか?
過去スレに東急ハンズが紹介されていた気がするのですが。
- 553 :名無しさん@3周年:2014/04/24(木) 23:34:04.62
- 東急ハンズでいいじゃん
- 554 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 01:20:53.01
- >>543
ブレスエアーの持ちが悪いのは正真正銘間違いなし。何ヶ月も持たない。
だから、1枚ものや、縫い止めてあって中身の入れ替えができないものは避けて、
必ず、分割タイプでファスナーとかで簡易に出し入れできるものにして、真っ先に
ヘタる腰のあたりを入れ替えながら延命させるしかない。
- 555 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 02:10:21.30
- 実際展示してあるマットレスにほんの数分寝てみてもダメだと思った
1時間くらい寝てないとわからないよ
エアリープラスで大損した
- 556 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 02:26:59.14
- >>555
まあ、少なくとも1ヶ月くらいは試さないと分からないよね。
自分自身で体型とかを大きく変えて比較なんて不可能だから推定だけど、
体型とか筋肉っぽいかどうかとか、「相性」がすごく大きいんじゃないかな?
個人的には、畳の上に直にブレスエアーの20mmの一番薄いもの+薄い敷きパッド
だけでしばらく寝たら、猫背気味で姿勢が悪かったのが思いっきり直ったんだったりする。
エアリーとか、芯材がヘチマみたいなタイプなら、ブレスエアーと同じくヘタリが早くない?
- 557 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 03:35:39.97
- >>556
エアリーでも構造、素材自体ブレスエアー、エアウェーヴと
大差ないから耐久性は変わらないと思うよ
- 558 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 10:59:34.60
- エアリー、1ヶ月でへたった、
エアウィーブもこれも一時的なブームだな。
何でこの構造が良いのか、全く分からん
- 559 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 11:02:15.58
- ブレスエアー、半年持たなかった
今はねむの木の4キロの綿ぶとん使ってる
昔の布団ってこうだったな、と感じる懐かしい寝心地
- 560 :名無しさん@3周年:2014/04/25(金) 12:21:36.10
- エアリーだめだったから、パームのにしたら硬さが自分にあってたからか分からないけど、腰がかなり楽になった
- 561 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 01:37:15.45
- >>557
そのはずだよね。
それなら、ブレスエアーとかの素材そのものみたいな安いのを、
適当に自分で重ねて、かつ、へたった位置を入れ替える
ローテーションで使うほうが持つことになるはず。
- 562 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 01:41:10.60
- >>559
干してついでに叩いてある程度復活というパターンね。
重いし、暑い時期はすぐ湿っぽくなるけど、長年使われてきたのも伊達ではないと。
- 563 :名無しさん@3周年:2014/04/28(月) 10:24:51.20
- >>562
今使って使ってるの4キロの綿布団だから重くないよ
干すとすぐ乾いてふかふかだし、乾燥機でも結構乾く
最終的に煎餅布団に寝るのが一番いいような気がして
綿布団にしたんだけどね
- 564 :名無しさん@3周年:2014/05/02(金) 15:32:13.04
- ブレスエアー寝返りするたびに、ガサガサうるさくて寝れん
- 565 :名無しさん@3周年:2014/05/03(土) 23:20:04.58
- ムアツ布団かドルメオの2層マットレスかどっち買うか迷って眠れません助けて
- 566 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 06:05:02.97
- ポケットコイルがいい
- 567 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 12:58:34.10
- ポケットコイルって何が良いの?
コイルの一つ一つが体に当たるゴツゴツ感が馴染めない
- 568 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 19:53:03.96
- ドルメオはホームページあるけど、ドルミール(イオンのやつ)については検索してもほとんど出てこないけどなんでだろ?
イオンのページでも検索で出てこないし。
- 569 :名無しさん@3周年:2014/05/04(日) 20:43:59.78
- >>568
ドルミールはドルメオと関係ないよ
ドルミールはマニフレックスが製造してるジャスコ、イオン系オリジナル製品
寝具によくあるメーカーに直製造してもらってるショップオリジナルとか
特約店モデルの類
この手のはオリジナルより質が落ちるのが常
- 570 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 06:51:15.36
- 当方腰痛持ちで、過去にブレスエアーと
他スレを見てパームマットレスを使用
ブレスエアーは3箇所を入れ替えつつも、共に3ヶ月も持たず
ヘタリを使い続けて腰痛悪化orz
なので先週、西川air購入しました、が
持ちは良さそうですが、寝つきが悪いです
でも、腰痛は大分楽になりました
- 571 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 07:01:42.08
- >>570
他の素材と違うところは通気性
人は少し寒い位が眠くなるから
ウレタン特有の熱篭りで寝付き悪くなってるとか?
暑がりな体質なら掛け寝具で調整してみたり
敷きパッドが調湿良くてサラッとするガーゼや麻使ってみるとか
- 572 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 11:18:05.03
- センベラで腰痛になり、ブレスエアーに買い替えたが効果なし。しかも直ぐにへたってしまった。今は、セブンベットのハイカウントDXマットレス。これが寝心地抜群で腰痛も楽になりました。
- 573 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 13:42:25.45
- >>572
経緯みると体重ある人か硬いのが合う人なんだな
要は選び方失敗して腰痛になった典型なパターンか
- 574 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 14:29:29.94
- >>573
身長172cmで60kg。陸上で鍛えて筋力もそこそこあります。年齢のせいですかね?
シモンズも試しましたが、セブンベットの方が寝心地が良いです。
- 575 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 14:51:22.67
- >>574
スポーツやってる人は
筋肉量の多い臀部、股が通常の人より重くなって
腰が凄く沈みやすいからかなり硬いタイプでないと駄目なことが多いよ
セブンベッドのハイカウントってセブンベッドの中で一番硬いマットレス
それも連結コイルのボンネルでしょ
シモンズだと最大ハードのエクストラハードプレミアムじゃないと駄目だろうな
腰重そうだからポケットコイル自体会い難いのかもね
- 576 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 17:36:26.76
- 敷布団の下に敷くマットレスなんだけど、ニトリのはいいですか?
布団の下に敷くのであまり厚くなくてもいいかと思うのですが、
ニトリのが安かったので気になりました。
- 577 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 17:40:00.28
- >>576
ここは高反発マットレススレだよ
ウレタンの質に関しては重量で判別可能
ただニトリのオリジナル寝具は質は典型的な安かろう悪かろうで良くないから割りきりが必要だけどね
- 578 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 17:57:11.23
- 以下のものは高反発ではないのかな?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7542121
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7542165
ウレタンとポリエステルってどちらがいいんですかね?
- 579 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 19:17:04.27
- >>578
リンクのは高反発じゃない
ポリの寿命は1,2年。ウレタンマットレスは数ヶ月〜5年位(質による)
どっちにしても質的に毎年買い替えレベルだよ
- 580 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 22:54:04.57
- エアリープラス買ったが、2日目にして腰が痛い
空気穴が開いてるほうが下だよな。
一応、上下逆にしたり上に何か敷いて見たりするか・・・
ホームセンターで試用した時はいい感じだったが、持って帰って試してみないとわからんね
- 581 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 23:13:00.57
- エアリーって通気性アピールしてるけど、中身がスカスカだから
すぐへたったんだけど。
- 582 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 23:19:44.39
- ドルメオ
マニフレックス
ムアツふとん
どれにしようかな〜
- 583 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 23:22:44.74
- ブリヂストン 高硬度4折マットレスってどう?
- 584 :名無しさん@3周年:2014/05/05(月) 23:42:30.27
- >>583
すぐヘタる
- 585 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 09:33:15.51
- >>578
その値段のニトリのものじゃ半年位でヘタる質だよ
年間コストで計算するとニトリ、無印、イケアのような
激安店の寝具はかえって金かかることになるんだよね
- 586 :名無しさん@3周年:2014/05/06(火) 21:13:09.10
- 結局値段なりなんだよな〜
1万円以下のマットレスなんて、どんな商品説明が上手くても
結局値段なりですぐへたる。
- 587 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 00:45:21.01
- >>586
シングル8000円以上だと質少しよくなって2、3年位使える物もある
5千円以下は1年程度の耐久性の質の物しか見つけられないね
ウレタンはその辺顕著だから
- 588 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 01:23:50.24
- >>563
いや、「それなら重い」けど。
- 589 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 01:24:42.90
- >>570
持ちが悪いのが決定的なんだよね ブレスエアー。
- 590 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 01:27:26.52
- >>583
六つ折りのを買ってみたけど、ヘタリが早い。
六つ折りだと細長いので入れ替えがけっこう面倒。
- 591 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 10:37:07.98
- >>587
○SLEEPとかSLEEP○とかは、元は低反発を高反発って謳っただけの安物ウレタンだから、
2,3年も持つわけがない。安物買いの銭失い。食器を洗うスポンジのよう、レビューを見れば一目瞭然
- 592 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 13:50:37.03
- エアウィーヴ四季布団買う予定だったけどへたりが早いとあちこちで言われてたので
西川AIRを買いました
四季布団の半額以下で良い買い物が出来ました
夏場どれくらい熱がこもるか心配だけど、3ヶ月寝てみて寝心地は気にいってます
丸めてテープで止めれば立てて置いておけるのが狭い部屋なので地味に嬉しいです
- 593 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 16:37:52.98
- ネガ多いなあ
- 594 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 16:55:42.43
- fibreluxっていうパームマットレスがかなり良かった、3年使ってるけど、
いまだヘタリなし
- 595 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 20:07:22.52
- ブレスエアー系のマットス。自分も買ってから気がついたが、やはり、スプリングと違い反発力や素材の復元性に乏しいので、へたりは早いと思う。まだラテックス製品の方がマシ。
- 596 :名無しさん@3周年:2014/05/07(水) 20:13:13.12
- >>595
スポンジよりスカスカなんだから
素材自体が金属みたいな強力なものじゃないと
すぐ潰れるのは容易に想像できる
- 597 :名無しさん@3周年:2014/05/09(金) 20:24:36.76
- ドルメオ ムアツ布団 airって涼しい?
高反発マットって蒸れないの?
- 598 :名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 13:25:44.24
- 一概には言えないが全般的には低反発より蒸れないだろ
- 599 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 09:22:28.36
- エアウィーヴええなーとか見てたけどやっぱ値段して手出しにくいわ
使用者多くて評価高めの見てるけど
ブリヂストン高硬度4折と東洋紡ブレスエアー中空ハードタイプだったらどっちがいい?
- 600 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 10:21:02.24
- >>599
西川Airのハードがいいよ俺使ってるけど
5万くらい
- 601 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 10:44:24.90
- 西川 AIR
効果なし
安い低反発マットから交換しましたが、寝心地に大差ありませんでした。
この商品は私には無駄でした。万人向けではないようです。
- 602 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 11:01:13.13
- そうか、長年煎餅布団使ってた脊椎分離症持ちだけど西川Airは俺には合ってるわ
- 603 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 11:41:18.02
- 西川 AIR 腰が痛い
購入して1ヶ月半、腰痛、座骨神経痛があるので、期待して購入しましたが、腰痛悪化しました。
私の体に合わないのかもしれませんが、腰部が沈みます。もっと高反発じゃないと支えられないと思います。
ただの敷き布団の方がましです。残念です。
西川社員必死すぎwwww
- 604 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 12:51:18.48
- ここで何かと西川を勧めてるのは
西川社員というより
ノルマが大変な西川取扱店でしょ
- 605 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 12:59:06.00
- エアリー+買って硬すぎて失敗、
ブレスエアー 中空 ハードタイプ を買い直して昨夜使ってみたらやや硬くてダメ
結局これら芯タイプは俺の体に合わない
もう3.5万円dだ(´・ω・`)
- 606 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 13:52:41.71
- 結局エアって付いてるのは、
一時のブームってことか
何が良いのか全く分からん。
- 607 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 16:07:22.78
- ま、どれも石油だし
- 608 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 16:25:40.25
- AIRベーシック買ったけど寝てない
ドルメオ買っとけばよかった
- 609 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 16:53:17.20
- へたりを直す方法はないのかよ!!!!!
これができればいいのに('A`)
- 610 :名無しさん@3周年:2014/05/16(金) 17:00:22.78
- そんなのあったら誰も買い替えなくなるだろ
- 611 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 03:10:21.88
- >>599
どっちもヘタリが早いけど、ブリジストンのはすぐにベコッと凹むし、
ブレスエアーみたいに空気がスカスカ出入りするという大きな
利点があるのと全く違うから、ハッキリいって勧めない。
ブレスエアーの3分割以上のを勧める。
ただし、分割された中身がファスナーで入れ替え可能で、一番ヘタる
腰のあたりを簡単に入れ替えられることが絶対条件。
縫い止めて折り曲げられるようになってるタイプは、一番へたった部分を
入れ替えることができないので、間違って選ばないことを勧める。
また、個人差に合わせて、何か他のクッション類と組み合わせて使うこと。
シャリシャリいう音が気になるタイプの人は使わないのが吉。
- 612 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 03:15:26.89
- >>603
「相性」が大きいんだよね。身長体重とかの他に、体型とか筋肉のつき具合とかも大きい。
その意味では、割と薄い目のブレスエアーだと、他の何かとセットにして調節できるし、
ブレスエアー層がスカスカで湿気が籠もりにくい利点は生きるから、試しに使ってみる価値はある。
といってもあくまで「相性が良いなら」の話。
- 613 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 03:16:39.90
- >>609
一番へたった部分をローテーションさせるしかないんだよね。
その意味で、入れ替え可能の分割式が絶対。
- 614 :名無しさん@3周年:2014/05/17(土) 20:52:44.60
- マニフレックスの三つ折りは中のウレタン入れ替えできそうだし買ってみようかな
- 615 :名無しさん@3周年:2014/05/24(土) 01:02:51.99
- 高価なマットレスは使ったことないけど5、6年くらい前に買った2万円台の高or低反発マットレスは私は合わなかったな
硬さとかは人によって好みがあるだろうけどそれ以前に通気が悪くて暑い…
北海道の夏ですら寝苦しかったから本州とかだと大変だろうなとおもた
低反発は寒いとカチコチだし夏の暑さも高反発以上。
マニフレとか有名どころだとまた違うのかな
- 616 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 03:30:14.19
- 目が詰まっていると空気が通りにくいから、通気性が良いマバラな素材が有利だけど、
ヘチマのタワシみたいなものでは押すと簡単に潰れきるので寝具として役に立たないから、
ヘチマのタワシみたいなもので反発性が高いものが良いと。
だけど、スカスカだから、金属のバネでもないかぎりヘタリは早いと。
- 617 :名無しさん@3周年:2014/05/26(月) 11:25:09.97
- >ヘチマのタワシみたいなもので反発性が高いものが良いと。
そこでパームマットレスですよ
- 618 :605:2014/06/03(火) 02:38:29.61
- エアリープラスの上にブレスエアー 中空 ハードタイプ敷いて寝てます。
直接ブレスエアーの上で寝てますが、かなり沈みすぎで腰が痛いにょ。
何とかしたいけど、もうこれ以上金かけられない><
- 619 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 17:33:46.50
- >>618
使い始めてどれくらいなのか知らんが、1年も使えばかなりヘタッてくるよ。
そしたら丁度良くなるんじゃないか?
- 620 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 17:41:23.03
- >>618
上のレスあるように、この手の素材の耐久性は数ヶ月程度
新品でないなら劣化によるヘタれの沈み込みじゃ、もう寿命
- 621 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:21:50.69
- >>618
私もブレスエアーは半年持たなかった
無理せず激安のマットレスでいいから
買い替えた方がいいよ
使い続けて悪化したら元も子もない
- 622 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:45:04.79
- 何故エアー系のマットレスを買うのか分からない、
ポリエステルなんて、どう考えてもすぐへたるのに。
- 623 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:47:13.60
- じゃあ高反発のでなんならヘタレないの?
- 624 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:47:49.04
- >>622
寝心地自体の評判は良いからな
通気も良くて暑い時期は快適だし
反発具合も悪くない
でもその性能が保たれるのは数ヶ月…
- 625 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 18:49:10.97
- >>623
一番へたらないのは金属コイル
- 626 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:25:25.11
- スプリングはない
それ以外でヘタらないの教えて
- 627 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 19:31:44.82
- >>626
ラテックスマットレス
但し1枚で使用できる厚さのは高いし重い
有名どころはセンベラ
シングルで10万円くらいでコスパは悪い
金属コイル以外でコスト面で言えば
ドルメオかマニフレックスになるだろうな
- 628 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 22:06:18.79
- >>626
fibrelux
- 629 :618:2014/06/03(火) 22:35:45.35
- >>619
>>620
>>621
レスありがとーございます
>>605のカキコの前日に購入、使用ですからわずか半月です。
最初、エアリープラスとその上にブレスエアー 中空 ハードタイプはなかなかいい具合でしたが
ほんの数日前から沈みが大きく感じ、起きたら腰痛・・・。
エアリープラスの方のへたりはまだないようです。
腰痛+マットレスでこんなに悩むとは思ってもいませんでした〜〜。
3.5万も出すのなら最初からマニフレックス買っておけばよかった。
とりあえず安物ウレタン買って金貯めて考えます。
- 630 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 22:39:55.86
- fibreluxかなりよさそうだね
- 631 :名無しさん@3周年:2014/06/03(火) 22:47:53.67
- >>629
ブレスエアー系は見た目ではヘタり分かり難いからなあ
反発力が劣化するから
寝てみて沈み込みが購入当初より明らかに大きくなったとか
ダンベルでも2リットルのペットボトルでもいいから乗せて
腰部分だけ落ち込み酷いなら劣化による寿命だ
半月というのは早いな
ここのところ急に暑くなったから熱で劣化早まったかな
- 632 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 08:50:31.26
- おい!エアリー1年でへたったぞ
これは割高だわ、そんな内容のレビューを本家サイトにしたら反映されないし
スレ検索したら生産終了になったんだな。さもありなん。
アイリスオーヤマは今後避けよう。
- 633 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 14:44:57.35
- >>632
アイリスオーヤマ製品というより
ブレスエアー、エアウィーヴ、エアリー系の特性だよ
通気はいいけどスカスカだから耐久性はない
金属コイルみたいな強固な素材でないとスカスカ構造で
耐久性なんて無理だ
- 634 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 14:57:11.10
- >>633
金属コイルは捨てるとき大変だし、
コイルの軋む音がして、寝れないから
最初から選択肢に無い
- 635 :名無しさん@3周年:2014/06/04(水) 15:33:31.41
- アイリスエアリーは新モデルが出たから旧モデルを順次製造中止にしているんじゃあないの?
でも耐久性は新モデルでも変わらないんだろうなぁ。
- 636 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 15:59:52.43
- 釣り糸系マットレスはへたりやすいが通気性が良い
ウレタン系マットレスはへたりにくいが通気性が悪い
つまり先に釣り糸マットレスを買ってへたったら
ウレタン系買い足してつり糸マットを下に噛ませて使えば通気性確保出来るし最高じゃね?
あれ俺天才じゃね?
- 637 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 17:28:48.03
- 結局、瓶ケースを下に敷くが最強伝説
- 638 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 20:45:02.40
- >>620
だから、最初から分割されていて入れ替え可能のタイプにして、
一番ヘタったところを入れ替えながら延命させるしかないのね。
- 639 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 20:47:24.81
- >>622
「夜中に普通に涼しくなるところ」に住んでるなら関係ないだろうけど、
暑い時期には深夜でも30度を切らないような灼熱地獄がつづく
ヒートアイランドに住んでると、通気性高いのが欲しくなるのだよ。
- 640 :名無しさん@3周年:2014/06/05(木) 20:49:55.49
- >>632
そうだろうな。ブレスエアー系統の素材なら、ヘタリが来るのが当たり前。
>>634
だからブレスエアー系統の延命を図るしかない ←今ここ
- 641 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 00:24:35.63
- 楽天セールで買った三つ折高反発マットレス厚み10cm、セミダブルで1万円程だけどなかなか。
体重40kgで沈み少ないけどもともと固めが好きなんでちょうどよかった。
エア系買おうと思ってたけどヘタるの怖くて高反発ウレタンをリピートした。
前に使ってた厚み8cmシングル7千円程の高反発が3年使って未だにヘタりを感じないので普通のウレタンとかエア系よりは長持ちするんじゃないかな
あとは夏の暑さ対策に買ったひんやり敷きパットが活躍してくれれば…
- 642 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 01:55:45.13
- >>641
安物のウレタンは熱を吸収するから論外。
スポンジだし。
- 643 :名無しさん@3周年:2014/06/06(金) 12:54:54.82
- >>639
釣り糸系は通気性があるけど吸湿性と放湿性がないからなあ
夏は暑くて冬は寒いw
- 644 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 14:34:04.13
- ブレスエア買った
最高です これにシーツかぶせるだけで
敷ふとんもパッドもいらないな
ヘタるというけど汗をたっぷり吸い込んだ
布団の気持ち悪さを避けられるならヘタってもいい
- 645 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 14:42:01.09
- ステマ乙
- 646 :名無しさん@3周年:2014/06/07(土) 16:07:12.37
- >>644
1年後に報告よろ
- 647 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 03:09:27.56
- >>643
何か根本的に勘違いしてない?
通気性があるということ自体、湿気が籠もりきりになる余地がないということで、
「湿気を放出し続けている人体」に接触している寝具マットに「湿気が留まらずに
放出される」ということ。
暑い時期なら扇風機くらい使うから、風はある状態のほうが普通だし、
風はなくても、寝返りを打つたびに若干なりとも移動する。
それを「放湿」と呼ばないで何と呼ぶというのか?
「吸湿性」があったら、「目に見えて汗をかくような条件ではベトベト
に濡れたのままになる」ということで、「放湿なんかしない」じゃない。
> 夏は暑くて
何をどう間違えるとそういうことになるのか意味不明。
> 冬は寒いw
暑くもない冬なら、通気性があるマットを使うのが間違ってるだけ。
- 648 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 03:17:23.62
- >>644
ヘタリが早いから、ファスナーとかで出し入れ可能の分割式の袋状のものに入れて、
一番ヘタる腰の辺りを別の位置に「ローテーション」させる用意をしておくのが賢明。
袋に入れると通気性、放湿性は落ちるけど、普通のフトンみたいに吸湿性があって
放湿性がないせいで湿気が籠もり放しになるのは避けられるので、大幅にマシ。
ヘタリ具合≒体重次第ではあるけど、かなり重い人でも1年とかは持ってくれる。
- 649 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 12:56:56.74
- ブリジストンの高反発買って多分半年くらいだけど、今の所文句ないなぁ
いい感じ、次は首がおかしくなってきたので枕かえないとなぁ・・・
老化って嫌だわ
- 650 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 13:51:11.36
- 高反発ウレタン=単なる安物の中国製スポンジウレタン
消費者って「高反発」って言葉にだまされるだけだから、
素材と中国製かどうか、確認して買うように。
- 651 :名無しさん@3周年:2014/06/08(日) 14:38:35.41
- >>647
エアー系は肌と接する箇所がベタつくよ
新品のうちはまだいいがヘタッてくると面積も増えてくる
敷き寝具に吸湿放湿は必要
- 652 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 00:42:37.76
- >>651
? 何か話の筋が読めないんだけど、「エアー系は肌と接する箇所がベタつく」って、
もしかして、ゴロゴロザラザラするブレスエアーに素っ裸で直接寝たりしてるわけ?
最初からそんな変なことをする気はないから、当たり前に寝間着は着て、上に
敷きパッドを敷いて、その状態で寝て、従来下に使っていた布団とかと比べて、
圧倒的に放湿性が良くて湿っぽくなりにくいし涼しいといってるんだけど?
「寝具全体のうちのどこかに必ず吸湿性があるものが必要」とかいう程度の意味なら、
そりゃまあそうだ。といっても、土台からして寝間着に吸湿性がある綿のを着てる。
ポリとかは蒸れやすいし、麻とかはチクチクするから駄目で、綿で通してる。
「全ての素材自体に常に吸湿性が必要か?」といったら、そんなことはないとしか
いいようがない。当たり前のことで、金属スプリング入りのマットとかは何だということになる。
- 653 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 00:52:42.45
- なげ
- 654 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 09:22:37.73
- >>649
いくらでしたか?
- 655 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 11:33:05.83
- 釣り糸系の釣り針が大きすぎてなんかもうね・・・
- 656 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 11:35:27.39
- >>652
根本的に分っていないようだが
吸湿しないものは放湿のしようがない
通気性と放湿性は別物
- 657 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 17:35:38.58
- >>652
なげーよボケ
- 658 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 18:14:17.00
- 長文レスに対して一々突っかかる人がいるけど
無意味な短文レスより、情報がたくさん詰まった長文レスのほうが参考になるというか…
- 659 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 19:03:16.28
- ブレスエアを布団代わりに使っているが敷きパッドはいるね
敷きパッドだけ洗えばいいというのはいい
せっかく布団カバーもタオルケットもブラウンで統一したのに
敷きパッドの夏用は清涼感のためか青か白しかない 探せばあるんだろう
ミニマリストなのでもっと小さく子供サイズにカットしてしまおうか悩んでいる
こういうマット初めてだったけどなるほど寝返りの回数が減るな
半年でこの寝心地は失われるんだろうけど
- 660 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 19:23:44.82
- ただ長いだけで特に有益な情報がなかったからな
- 661 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 20:34:04.54
- 結局業者がステルスマーケティングしてるし
- 662 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 20:36:47.76
- 坐骨神経痛になったのを機にドルメオ買ったけど
起きたときの疲れとか全然変わらない
むしろ起きた後もずーっと眠い
使い始めて二週間は経ってるんだけど体がまだ慣れてないんだろうか
使用者のコメントとかで「一晩寝たら良さが分かりました!」とかホントかい
- 663 :名無しさん@3周年:2014/06/09(月) 21:19:35.66
- >>662
合うものだとホントに1晩で違う(経験あり)
坐骨神経痛の原因はヘルニア?
ヘルニアだと寝姿勢自体がホント人それぞれで真っ直ぐになると痛い人もいる
そういう場合横寝したりも多いから適正より柔らかめが楽な場合もある
逆に腰が浮いてるようになった方が楽な場合もあって
そうなると高反発の固めがあってる
まず自分の楽になる寝姿勢見極めてから
その姿勢をキープできる敷寝具選びが大事
- 664 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 00:35:56.80
- >>656
ふーん? 空気の存在というもの自体が理解できてないわけね?
>>657
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆)) Д ´ ) ) )
☆ でろ〜〜〜ん
- 665 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 00:36:51.83
- >>660
何もないガランドウには関係ない話。
- 666 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 00:42:27.46
- >>662
体型とかとの相性が大きいということがあるみたい。
ピンと来ないなら、何か重ねて、クッションの具合を変えて様子を見るとか。
- 667 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 01:08:32.02
- バチっと合うやつに巡り会いたいわ
でもある程度の予算は必要だよな
- 668 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 01:26:22.37
- >>667
腰痛とかでこれまでの敷寝具合わなくなったら
地道に探っていくしかないかな
特に腰痛は必ず同じ寝姿勢が良い状態でない人もいるから
高価な物が良いとは限らないから難しい
ウチの父親もヘルニアに坐骨神経痛だけど
色々試して畳に綿布団に落ち着いてる
柔らかくしたかったら綿布団をもう1枚追加
腰の状態で調整
- 669 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 01:36:01.34
- >>662
体重が50kg以下とか、80kg以上でドルメオ選んだオチはないよなw
痩せ型や肥満の人は硬さも難しいぞ
- 670 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 03:36:24.60
- >>662
>ずーっと眠い
痛いじゃなく、身体がだるい感じなら腰痛の痛みで
寝返りしないようにしていて
血行不良とか身体が休んでいないか
寝返りし難いのは適正より柔らかすぎでもなる
適正より柔らかすぎると腰痛以外は痛みよりだるさ
適正より硬すぎると強張った痛みがあることがよくあるパターン
- 671 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 12:46:34.25
- 寝返りに関しては前になんかの番組で見たけど、掛け布団が重かったりタオルケットが纏わりついたりで敷きだけの問題じゃないって言ってた
敷きと枕の組み合わせによっても寝心地全然違うし、快適な睡眠環境ってほんとに難しいよね。
- 672 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 14:35:58.12
- 662だけど色々アドバイスくれてありがとう
元々軽い腰痛持ちで今までは畳に煎餅布団(本当に薄い)で寝てて
今年に入って肩胛骨つったり首寝違えたりがしょっちゅうで
冷蔵庫下段の食品取り出そうと屈んだとたん腰いわしたんだよな
体重は65kgだからドルメオは適正だと思ったんだけど
体自体にガタがきてるのかもしれん
金ないんでマットレスはそのまま使って枕の高さ変えてみるわ
- 673 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 19:23:37.86
- >>672
> 畳に煎餅布団
だったなら、ブレスエアーの薄め硬めのはどうかな?
ヘタるのに応じて位置の入れ替えが不可欠なので、ファスナー付きの
多分割タイプが必須だから、安く売ってる一枚物みたいに何千円には
ならないけど。
- 674 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 22:08:21.79
- >>672
その情報見ると硬さ的にはドルメオくらいで合ってるし
反発系の方が寝返り楽にできるから
寝ていて酷い痛みが出るとかじゃないようだから合わないのとは違うみたい
身体の方が痛んでてキチンとした睡眠取れてない状態みたいだね
今の状態だとおそらくどんな敷寝具使用してもこれ以上の
大きな改善は見られそうにないから
医者とかのケアで少しでも良くなるとか身体が回復するのまつしかないかな
あと神経痛関係は冷えると痛み酷くなる場合があるから
炎症系の痛みじゃないなら(お風呂で暖めると楽とかのタイプ)
夏場でも下着は2枚履きとか冷さないようにね
暖めるというより汗かいて冷えるのを防ぐ
暑いからといって下着だけで寝ないように
吸水性の良い綿素材のパジャマやルームウェアは着手おいたほうがいいよ
ビールや冷たい飲み物、食べ物ばかりで身体冷すし過ぎるのも問題だよ
- 675 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 22:17:35.67
- >>674
補足
ドルメオはウレタン素材で熱篭って蒸れるから
敷パッドは敷いた方がいいよ
夏場は麻の敷パッド(出来れば中綿も麻だと直良し。蒸れるポリ綿は除外)
天然素材では速乾だしサラサラ
- 676 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 22:24:35.05
- >>675
横レスすまん
前に安物高反発ウレタンのマットレス買ったってレスした者だけど、やっぱり敷きパットは天然素材がいいのかな
熱の篭るウレタンだからせめて敷きパットは速乾で通気の良いものと思って色々調べたら、綿とか麻の天然素材は乾きにくいってあったから
ポリ100%のひんやり系を買ったんだけど、このスレでポリは論外って書かれてて不安になってきた…
- 677 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 22:50:37.64
- >>676
ポリは吸水性が殆ど無いから・・・
利点は速乾な所だけ
自分はそういう涼感ポリ素材の敷パッドと麻(中綿は脱脂綿)持ってるが
すぐ乾く程度の汗量、湿気、エアコンで部屋の湿度も温度もある程度抑えてるなら
涼感ポリ素材いいけど
今の時期の梅雨の湿気とかもあると、吸水性のある麻の方がベッタリしない
- 678 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 23:34:11.42
- >>677
しまった吸水性のこと考えてなかったぁぁ
寝汗もだけど今時期の湿気は確かにポリだときつかったかな。エアコンも苦手だし。
洗い替えように買うもう一枚は麻のを探してみる!
レス感謝です!
- 679 :名無しさん@3周年:2014/06/10(火) 23:38:18.10
- >>678
羊毛は吸水性(液体の水分を吸収する性質)は少ないけど
吸湿性(気体の水分を吸収する性質)がすごく良いし
透湿性(外部に湿気を放出する性質)も良いから
(ポリは透湿性も殆ど無い)
湿気の多い梅雨時期とかは羊毛ワタの方がサラサラしてたりする
羊毛毛布あるならそれを敷いてその上に敷パッドも良いよ
夏場で汗多量なら吸水性の良い綿ワタの方がやっぱり良いね
(脱脂綿だと通常綿より乾くのが早いし麻ワタだと更に早い)
確かに水分を一杯に羊毛、綿は日干ししたり通風しないと渇きにくいけど
敷パッドの詰め物量なら1晩の汗の分は十分に吸収できるから
毎日干せば不快になるような状態にはなり難いよ
- 680 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 00:29:29.92
- 一番汗かいたり熱篭るのは密着する部分だからな
頻繁に寝返りして掛け布団無い状態ならポリの速乾が有効に働くだろうが
涼感化繊敷パッドは持ってないが、枕もウレタン系だからピローパッドは使ってる
枕なら掛け布団はかぶらないからw寝返りすれば、そこそこ快適
頭冷すにはアイスノン最強だが肩凝り持ちなので頚椎の冷しすぎは厳禁
素材の特性理解して使いどころ見極めれば、それなりに使える
- 681 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 06:02:29.24
- どうすっかなぁ除湿シート買うかなぁ
マットレスと敷きパッドの間に挟むといいんでしょ
- 682 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 23:05:35.01
- 冷感の化繊のを使ってるけど、けっこうヒヤッとしてよろしい。
動かないと当然暑くなるけど、寝返りくらいしてるし。
- 683 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 23:07:05.11
- >>681
そんなに重ねるほうが風通し悪くならん?
あ、クッション部にブレスエアーを(も)使ってるばあいの話ね。
- 684 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 18:59:12.78
- ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008W1SOHU/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00KNIBSAA/
どっちがええ感じ?
一箇所に腰掛ける事も多いんやけど
- 685 :名無しさん@3周年:2014/06/16(月) 20:16:19.00
- >>684
下は単なるスポンジウレタンマットレスでしょ。
パームの方が良いと思う。ウレタンは夏は暑いよ
- 686 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 07:52:46.34
- >>684
まさにその10cmマットレス買った。
俺が100kg超の巨漢だからかもしれないが、腰が大きく沈みこんで、
今まで無かった腰周りの痛みが出だしたので買い替えを検討している。
このスレを覗いたのも買い替えの参考のため。
- 687 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 09:00:10.11
- >>686
100kg超の人はウレタン素材の寝具は
余程質のいい高密度か
「俺の為のマットレス」ストロングクラスのような
相当硬いタイプでないと
連結金属スプリングでないと「高反発」の恩恵は受けられないだろうな
- 688 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 10:57:13.47
- >>687
金属スプリングはバネが伸びたら終わりでしょ、ギシギシ煩いし。
パームがベストだと思う
- 689 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 12:09:23.48
- シモンズってなんであんなに高いの?
- 690 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 05:33:33.16
- >>689
ライセンス料、利益幅が高いから
- 691 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 13:01:56.67
- 西川AIRの話するとすぐステマって言って来てうっとおしいが俺は無数の突起が気持ち良くて気に入ってる
- 692 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 14:29:53.00
- なんの前触れもなく西川AIRを褒めるからステマって言われるんじゃないの
しかもそれを知ってるってことは使い出したばかりでもなければ新参でもないわけでしょ
ステマじゃなければ急にどうしたの?
- 693 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 18:08:07.95
- 田中マー君って本当にair使ってるのか
- 694 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 20:26:42.53
- >>687,688
参考にします。ありがとう。
- 695 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 00:30:37.28
- マットレスの購入を検討中なんですけどエアリープラスもエアウィーヴも1年もたないんですか?
- 696 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 02:28:56.62
- >>695
3分割タイプならローテーションすれば
標準体重なら延命できるが
1枚ものなら1年はとても無理
- 697 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 15:36:46.76
- そういえば耐久性って体重もあるけど寝てる時間にも左右されるんだよな
休みの日はマットの上で1日ゴロゴロしてるから早くへたりそうだわ
- 698 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 16:13:52.71
- 高反発はへたりに関しては強いほうで
そこまでネガティブに考える必要ないよ。
- 699 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 17:12:30.47
- 今日は右側、今日は左側って
ゴロゴロの場所変えると良いよw
- 700 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 17:43:52.90
- ニートだから1年中ゴロゴロしてるけど気になるへたりない。
低反発は1年でゴミと化した。
- 701 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 00:37:39.78
- 結局何年か同じものを使う予定ならウレタンのやつがいいのかな?
- 702 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 00:59:22.21
- >>701
マニ、ムアツは5年以上の使用レビュー複数あるからね
ムアツの上位製品の製圧になると10年使用も見かける
値段倍以上違うからウレタンの質もムアツより良い物なんだろう
- 703 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 03:11:48.57
- トゥルースリーパーセロが気になってるんだけど使用レポが少ないんだが誰か使ったことある?
FOUR SEASONS EXみたいに3つにわかれてて入れ替えれるし
自分家はダブルだからダブルの値段が安いのが魅力なんだけどどうなんだろ
- 704 :名無しさん@3周年:2014/06/20(金) 03:54:21.07
- >>703
エアウィーヴ、ブレスエアーと同じ釣り糸系だから耐久性は期待できないだろうな
素材のナノブリッド東洋紡のものでナイロン
ブレスエアーと大して違わない
- 705 :名無しさん@3周年:2014/06/21(土) 03:50:47.05
- >>697
寝てるときは意図して移動は出来ないけど、ゴロゴロしてるときなら移動すれば良いじゃない。
- 706 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 06:38:29.97
- 腰が痛くて、エアウィーヴ伊勢丹で衝動買いしてしまった。今のところ好調。元取れるといいな
- 707 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 06:41:06.30
- >>706
半年間でも腰も痛くなく快眠できるなら元は取れるんじゃ
- 708 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 21:53:16.03
- >>706
いくらしたの?
- 709 :570:2014/06/26(木) 00:17:33.85
- AIRを使い始めて約2ヶ月立ちましたが
5年は持つと言われて買ったんですが
ヘタりというか、柔らかくなってきました
でも他とは違って腰痛も悪化せず、まだ行けそうです
ただ過剰な期待はしない方が無難かと
これが駄目なら仕方なくポケットコイルにします
大きさと処分が面倒で避けてたのですが
- 710 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 00:24:33.49
- 高反発買うならマニのフラッグシップ1択だろ。
他は安物買いの銭失いもいいとこ。
- 711 :名無しさん@3周年:2014/06/26(木) 12:46:49.80
- マニフレックスも所詮はポリウレタンだからなぁ
同じくらいの予算なら天然ラテックスのほうが長持ちするし劣化もない
- 712 :名無しさん@3周年:2014/06/29(日) 19:44:07.00
- ドルメオやマニフレックスが世界中で売られてるのって
ただ単に量販しやすいからだよね?
- 713 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 02:37:50.42
- 事情は知らんけど、ウレタンの類いなら、高温多湿とは無縁の国では問題なく使えるんじゃない。
- 714 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 12:09:50.20
- 欧米だろうが加水分解による経年劣化は防ぎようがないけどね
- 715 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 15:59:53.43
- 日本って夏は高温多湿の代表格の国だと思うんですが…
- 716 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 16:16:56.11
- だから〜
湿度の低い欧米でもウレタンの加水分解は避けられないけどね
ってことだよ
- 717 :名無しさん@3周年:2014/06/30(月) 22:07:35.94
- >だから〜
バロシュwwwwwwwww
- 718 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 01:04:47.95
- >>714
そうじゃなくて、寝心地の話。
- 719 :名無しさん@3周年:2014/07/02(水) 10:53:47.18
- 耐久性の話してるのは貧乏人だからスルーしとけばおk
- 720 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 15:32:56.82
- 寝心地ならウレタンなんか最初から選択肢にないな
- 721 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 16:27:32.08
- >>720
段ボールベッド最高だよね
- 722 :名無しさん@3周年:2014/07/03(木) 23:42:57.07
- 三分割ポケットコイルやろ
ハイベッドの転落ガードより上に寝てて超怖いけど
- 723 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 06:32:00.00
- とスレタイも読めない馬鹿が申しております
- 724 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 19:12:24.63
- だよな
劣化が早く来ないとダメなんだよ分かってねえな
- 725 :名無しさん@3周年:2014/07/04(金) 22:05:46.12
- 俺の思春期は猛反発
- 726 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 21:08:04.60
- >>703
エアウィーブは耐久性皆無って、いろんなところで言われてる 高いくせに(´・д・`)
- 727 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 21:50:00.57
- とりあえず成功した人間が使ったからって信じるなよ
昔から使ってた訳じゃないんだからな
- 728 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 14:10:12.99
- マニはカビやすいって聞いたけどフレームは皆何使ってる?
- 729 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 18:43:20.06
- >>709
AIRの購入考えてたけど、やっぱりへたりやすいのかな
使ってるのはベッドタイプではなくマットレスタイプですよね?
今、AIR SIの硬さ普通でベットタイプも考えてるけどそれも似たような感じなんだろうか・・・
2ヶ月でそれはちょっとヘコむなぁ
- 730 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 21:33:01.29
- エアー系はやめた方がいいよ
最初の3ヶ月は極楽だったけど、すぐダメになった
あとの3ヶ月は我慢して使って、半年で買い替えた
買い替えの最短記録だった
- 731 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 22:47:25.65
- ぴこーん30cm四方18枚とか21枚みたいに売ればっ
- 732 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 04:48:14.80
- >>731
ブレスエアーで、ヘタリが早くてどうしようもないから、実際に自分で分割して入れ替えて延命させてたりする。
分割数が少なければ切れ目のところが絡み合うから、1枚もので分割されてないカバーでも隙間は出にくいのね。
寝相が相当に悪くてフトンからしばしばはみ出すとかだと、寝てるうちに自分でズラしちゃうだろうけど、
子供の頃からベッドで寝慣れていて、転げ落ちるとかは全くないなら、4分割程度なら大丈夫という感じ。
さすがに、あまりに多分割にすると隙間でまくりになりそうだけど。
- 733 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 06:54:41.42
- >>730
ええ!?そこまで・・マジですか・・・
ずっとベッドタイプの商品探してて、試して唯一寝心地で満足するのがAIR SIのベッドタイプだったのに。
ちなみに店の店員に10年持つと言われました。
さすがにそれは嘘だとすぐ思い、そんなことを平気で言う店員から買うのだけはやめようと思いましたけど。
うーん、考え直しかなぁ
- 734 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 13:26:07.53
- ベーシック買ったけど寝心地あんまり良くない
- 735 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 19:24:58.00
- オルサの一枚ものマットレスを使っている人おる?
マニフレックスと似たような感じのイタリア製らしいんだけど、すごく安いので
体重が重いとへたりやすいのかなと、そこが心配
口コミを探したけど、一枚ものの口コミがない
巨漢の(185p110キロ)旦那に持ちこたえてくれるだろうか…
- 736 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 20:03:14.38
- >>735
オルサは密度25m3程度
マニ、ムアツ、ドルメオは40m3台
オルサは値段なりの質(1万円以下のウレタンは密度10m3台か20m3台)
新幹線、劇場クラスのウレタン密度は50m3台
- 737 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 20:07:24.88
- >>736
補足
密度が低めでも
硬さが300ニュートン超えなら100kg超えでも持ってくれるだろうが
120ニュートンと普通
100kg超えなら俺のためのマットレス ストロングが無難じゃね
ttp://achilles-webshop.com/SHOP/MATO055.html
- 738 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 20:29:24.23
- >>735
ウレタン密度に関しては現行スレに書いてある
密度が高い=耐久性、品質が良い
密度が低いと台所のスポンジのようにスカスカ
ttp://eucas.petit.cc/muscat1c/categories/35089/
これはソファメーカーの記事
密度は高くなるほど重くなるから素人でも判断は容易
ソファだと良いソファほど重いというのは定説
- 739 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 21:02:35.43
- 色々悩んだ挙句、エコラテというのを買ったんだが寝心地は良い
2、3年もってくれればいいけど・・・
- 740 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 23:07:21.15
- >>736-738
詳しく丁寧にありがとう!
オルサは密度も強度もお値段相当ってことかな
そして旦那にはちょっと無理そう。。
「俺のためのマットレス ストロング」、ネーミングが面白いけど、これ良さそうw
- 741 :名無しさん@3周年:2014/07/11(金) 23:16:45.12
- >>740
オルサじゃ旦那さんには硬さも合わないだろうし
1枚ものじゃヘタすると3ヶ月も持たないだろうな
- 742 :名無しさん@3周年:2014/07/12(土) 00:23:28.70
- あー
やっぱりスプリングの上に高反発が最強だわ
- 743 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 10:04:46.93
- 来週のがっちりマンデー!!
エアウィーヴ特集
- 744 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 12:37:26.76
- こういうのっていくらお金払ってテレビで放送(宣伝)してもらってるんだろうね
西川のAIRとかこのエアウィーヴも、アスリートに商品を渡してお金を雇って契約して
良いことばかり言わせて宣伝してもらってるだけなのに、
それでポリエチレンやウレタンを10万近い金額に設定して売れちゃうのは納得行かないなぁ
もちろん悪い商品とは言わないが
- 745 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 17:00:12.27
- ほんと、そう思う
- 746 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 17:52:05.80
- エアウィーヴは明らかに広告料のマージンで、あの売値だと思う
ブレスエアーより後発の商品で素材からみても
耐熱劣化がブレスエアーよりあるからな
販売戦力ってヤツだ
イケヤもそれで成功した
家具なんかはホームセンターレベルなのに
値段とイメージでニトリ以上とか思ってる人も多い(実際はニトリ以下の品)
- 747 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 09:55:44.53
- 店で浅田真央が使ってるのと同じの下さいって言ったら、あれは特注品だから販売してませんだと
それはまぁそうだろうけどさ
- 748 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 14:01:49.80
- ぷぷw
- 749 :名無しさん@3周年:2014/07/14(月) 23:53:19.77
- 高齢になれ
月200円でとっかえひっかえできて
へたったら新品が飛んでくる
- 750 :名無しさん@3周年:2014/07/15(火) 08:48:18.50
- がっちりマンデー!! のエアウィーヴ特集って、前にもやったよな。
- 751 :名無しさん@3周年:2014/07/15(火) 11:10:40.73
- まあ寝具などの特集って時点で露骨な宣伝だから
定期的にメディア使ってやるって戦略だろう
- 752 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 16:44:42.72
- 誰か大塚のエアループ使っている人いますか?
ハードタイプが気に入ったもんで
- 753 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 20:48:13.81
- 誰かいませんか?
- 754 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 20:51:45.59
- >>752
大塚が開発した新素材「エアループ」を使用したノンコイルマットレスです。
「エアループ」とは、細いポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したクッション材です。
ようは釣り糸系
ブレスエアー、エアウィーヴと同じ
耐久性は半年程度と思っておけばOK
- 755 :名無しさん@3周年:2014/07/16(水) 21:02:59.84
- >>754
ポリエチレンだとエアウィーヴと同じか
熱に弱いから体温ですぐヘタるな
40度程度で変形劣化する素材だから
- 756 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 01:02:23.19
- ウレタンの硬さの単位はニュートンだけど
ポケットコイルの硬さの単位はなに?
- 757 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 01:53:57.13
- >>756
線径、太ければ硬くなる
コイル高さ(長さ)、高ければ沈み込みも深くなって柔らかくなる
コイルの配列、並行配列より交互配列の方が同じコイルの大きさでも
コイル数が多くなるので加重分担が少なくなって硬くなる
これらの組み合わせによって硬さが違ってくる
それとコイルの金属品質
これはどっちかというと耐久性の方で感触の固さには上記より影響はないかも
標準は線径1.9ミリ、コイル高6インチ(145cm)並行配列
但しこれはあくまでコイルの硬さ
詰め物が厚ければ柔らかくなる
マットレスの厚み−コイル高で詰め物の厚みは分かる
薄めでマットレスの厚みが22cm前後
大体3,4cmの詰め物が入ってる
これ以下だと金属バネのゴツゴツ感が分かってしまうだろうからね
5インチ高のコイルでないならこれ位が薄いかな
日本ベッドのようなコイル巻き径も小さくコイル数も多くなるような高密度コイルは
数値も独特になる
- 758 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 15:03:45.26
- 身長167
体重45キロの痩せ体型なんだけど
それでもウレタンはやめてポケットコイルにしたほうがいいの?
- 759 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 20:48:00.20
- 柔らかいコイルベッド見つからないよな
とりあえずわかったことは
・堅め
シモンズ、フランスベッド
・柔らかめ
シーリー、レガリア、アクティブコア
- 760 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 22:26:42.83
- キングスダウンはどや?
- 761 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 23:09:16.41
- シモンズってマットの種類で硬さ違うんじゃないの?
柔らかいイメージがある
- 762 :758:2014/07/20(日) 23:15:31.65
- http://item.rakuten.co.jp/tansu/13810046/?s-id=review_PC_il_item_01
これよさそう 買おうか迷ってるけどずっと買わずにいる
- 763 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 00:36:04.77
- >>762
年中涼しい地域なら関係ないだろうけど、低反発は物凄く暑苦しくないかな?
あと、なまじっか厚いと、へたって凹んだときにボコッと落ち込むみたいに凹むことになるよね。
耐久テストよろしく。
- 764 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 01:02:38.56
- 重くて見る気がしない
- 765 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 01:38:09.08
- 12キロのマットレスは軽い方だろ
- 766 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 01:44:27.76
- >>763
やっぱ http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-flat/dreamyps.html を視野にいれる
- 767 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 01:47:40.80
- そんなにウレタンがだめならポケットコイルにしてやろうじゃないか
- 768 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 03:06:53.34
- >>766
こっちはまだ見れる
- 769 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 06:53:28.55
- ドリームベッドとフランスベッドどっちが固いの?
- 770 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 21:41:23.57
- アイリスのHG90って良いの?
店員がやたら薦めてきた
ネットでも35000円するのね
西川は8万だったがw
枕も買い換えようかと
西川RC0066 とか使ってる人いる?
- 771 :名無しさん@3周年:2014/07/21(月) 23:01:27.37
- ブランド別の硬さ比較とか載ってるサイトあったらいいのに
- 772 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 01:39:57.56
- 重さ25キロのマットレスを安い土台に乗せたら折れる?
http://item.rakuten.co.jp/hotel-room/hotelmat6000-ps/
これをその辺で買った安いボトムの上にのせるようと思うんだけど
- 773 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 03:14:47.72
- >>772
ドリームベッドの業務用マットレスか
10年位は大丈夫な品質のマットレス買うのだからフレームもケチらないほうがいいよ
それとドリームベッドマットレスはサイズが長めだから
別メーカーのフレームやボトムだと短くてハミ出る場合が多い
足元に座ったり、乗り降りするようだと、そこが曲がってマットレス全体にも負担かかって劣化早くなる
展示品でサータ(ドリームベッド)マットレスが別メーカーに乗っていたけど曲がってたの見たことがある
ベッド総合スレだとフレームに金かけられないなら物流パレット最強とあったな
耐荷重1トンに110cm×110cmで安いのだと3000円程度だから2枚買えばロータイプのフレームになる
欠点は掃除しにくいのと連結方法
物流パレット ベッド で検索すれば色々でてくる
- 774 :名無しさん@3周年:2014/07/22(火) 09:57:38.89
- >>773
マットレスのサイズ確かめたところはみ出ることはないけど(あのサイズの数字が正確なら)
曲がるのかあーあんないいベッドでも
一応自分体重50キロです
- 775 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 05:26:07.70
- >>774
そんなに硬い金属バネ使用したら痛くて眠れないよw
マットレスの金属コイルバネは2ミリ程度だよ
乗り降りや座る場合は衝撃の加重もあるから
はみ出ていれば曲がるしポケットコイルは布で接着連結だけだから
想定外の方向に力かかれば破れるだろうし
(はみ出る場合斜めに力かある可能性大。ポケットコイルは斜めには反発ないから)
- 776 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 12:56:01.69
- >>775
そのマットレスそんな硬いのか
- 777 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 15:32:45.16
- >772
ああこれサータの交互配列でハードなやつやろ
俺のがサータのハードだけどむちゃくちゃ堅いぞ、ちょっと寝たくらいじゃ気づかんかったが一晩寝ると背中バリバリ腰ガクガクになったぞ
おかげで今はサータの上にマニフレックス敷いて寝てる、超快適だがboxシーツがマチ40cmでちょっとお高い
- 778 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 15:46:56.18
- >>777
いや標準タイプ
ハードはこっち
http://item.rakuten.co.jp/hotel-room/hotelmat7000-ps/
- 779 :名無しさん@3周年:2014/07/23(水) 16:26:04.24
- >778
あらら65000円って・・・やっすー安すぎやん
ショックやわーショックすぎ〜
- 780 :名無しさん@3周年:2014/07/26(土) 01:10:00.57
- オーシンのファインエアー使ってる人いる?
熱OKだから気になるんだが…
- 781 :名無しさん@3周年:2014/07/26(土) 08:51:16.22
- >>780
寝具スレの方に書き込みあったよ
寝心地は良好
耐久性は素材がポリエステルだからね
まあハニカム構造は持つけど繊維の細さとポリの素材考えれば最大限持っても1、2年程度だろうな
ラーメンの釣り糸よりは多少はマシな程度かな
- 782 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 19:57:28.18
- マットレス見に行ったら250ニュートンのウレタンマットレスが
ウレタン本体は日本製の周りが中国製だった
- 783 :名無しさん@3周年:2014/08/13(水) 00:45:30.78
- いいベッドフレームはないのか
- 784 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 01:09:09.63
- 今日いろいろ見てきたのですが、
ブレスエアー系はエアリープラスのみ試すことができて自分的にはかなり好印象でした。
基本的に薄さ5pくらいのマットレスどれも下にほかのマットレス?みたいなのが、
敷いてありましたがさすがに下抜いて試す度胸なかったです。
エアリープラスのみベット枠の上に置いて使用するのでは使い心地と耐久性はかわるのでしょうか?
あと、予算的には奮発して3万です。
基本的にはコイル系のマットレスが未だに主流だと思うのですが、
ノンコイル系に3万かコイルマットレスに3万だとどちらがコスパ良いといえますか?
色々試した感じ固めが好きで今はぺったんこのゴミみたいな布団で寝ていて腰痛持ちになったので、
買い替えを検討してるのでどんなものでも満足できそうですけどね
- 785 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 11:52:02.13
- >>784
3万だとコイル系はまともなの買えない
ぎりぎりフランスベッドの安いやつくらい
ポケットコイルだと最低4,5万は用意しないと無理
中国製やニトリの所のヤツは質が悪くて半年で駄目になる報告多数
- 786 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 11:58:09.59
- >>784
現行スレ読めばつり糸系は半年程度の耐久性と分かるだろう
3つ折とか分割されてるのならローテーションで延命できるが2年も持たない
エアリープラスも釣り糸系
- 787 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 12:33:10.61
- >>784
ベッドフレームが布団用とかの物じゃないとノンコイルは駄目だよ
普通のは金属コイルで加重分散される分を計算した耐久性だから
そういうのにノンコイル置いて寝ると床板割れたり
メッシュスチールだとハンモックみたいに撓んで沈みこんでしまう
現行布団置いて使用してるベッドなら布団用だと思うが
あとベッドの場合サイズに気をつけないとマットレスが乗らないことがある
マットレスはメーカー毎にサイズがまちまち
統一規格があるわけじゃないからね
- 788 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 12:58:56.94
- 参考になります!ありがとうございます。
もとは2段ベットだったものを1段として使ってます。
97*197くらいでした。
展示見てきたなかで展示品価格で57240円の4割引きの
国産ポケットコイルがあったんですけど、
メーカ?か分からないんですが、シェリーと書いてありました。
検索しても引っかからないので無名のメーカで少し怖いです。
基本的に有名メーカは値引き率がひくく素人目で感覚での寝心地しかわからなかったのです。
無名なので今回のは耐久とかまったくわからないですね・・・
- 789 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 15:34:35.89
- シーリー?
- 790 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 15:40:39.59
- 自分もシーリーだと思ったんですけど
シェリーって片仮名で書いてあったけど読みの違いなのかな・・・?
- 791 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 15:44:42.27
- シーリーはポケットコイルじゃないし
4割引でもその価格は無いから違うと思う
- 792 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 17:24:33.37
- >>788
2段ベッドは子供用途として内寸小さめも多いから
金属コイルだと通常のシングルでは乗せられない可能性あり
正確にそのベッドの内寸サイズ計測してからマットレス選びしないと
購入してからベッドに乗せられなくてフレームも買い替えってことになりかねない
- 793 :名無しさん@3周年:2014/08/20(水) 18:58:53.40
- >>792
97*197は小さい方ですよね
コイルマットレスって周りに耳?っていうのかわからないけどフレームも含めた
突起も含めた最大長ですよね
コイル系は無理やり乗せるの無理そうですもんね
気を付けます!
- 794 :名無しさん@3周年:2014/08/21(木) 17:32:23.47
- 体重量100キロのベッドフレームってどうなの?
- 795 :名無しさん@3周年:2014/08/26(火) 19:34:41.35
- お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
- 796 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 09:26:47.35
- 楽天売上ナンバー1とアマゾンで人気度1位のiSLEEPってどうなんでしょうか?
尼だと3つ折りで8000円なんで安さに釣られて買っちゃおうと思うのですが
- 797 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 20:00:35.38
- 昔のログ見てたらマットレスを恐ろしい使い方してる人がちらほらいたので念のため
マットレスの基本的な使い方は下から
ベッドorすのこ→(防湿シート)→マットレス→ベッドパッド→ボックスシーツ→(敷きパッド)
こんな感じ。
敷きパッドっていうのは夏用の冷感パッドとか毛の長い冬用のあったかそうな奴
マットレスの上に敷布団なんて引いたらマットレスの持ち味は90%消えちゃうんだぜ
どこのマットレス使おうがちゃんと使わないとカビるしヘタるよ
なんか上から目線でごめんなさい
- 798 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 10:15:25.91
- >>796
マニの246とisleep持ってるけど寝心地は好みの問題程度の違い。
高反発特有の高い反発力はあるし悪くないよ。
246はマット仕様だったり品質的な差は当然一目瞭然だけどね。
あとは湿気がこもりやすくてベッド裏が246に比べてやばかった。
けど1シーズン使って気になるヘタリもなくて
2〜3は大丈夫そうだから繋ぎには良い選択肢じゃないかな。
- 799 :名無しさん@3周年:2014/09/01(月) 19:04:07.05
- アイリスのエアリーとエアリープラス、どちらにしようか迷うな。
おまいらはどっちお勧め?
- 800 :名無しさん@3周年:2014/09/02(火) 19:13:00.84
- >>798
ご助言ありがとうございます!
腰が痛いので早めに頼みますね。
- 801 :名無しさん@3周年:2014/09/07(日) 00:28:32.10
- 釣糸系って最近人気あるみたいだけど、本当いいの?
ためしに枕タイプのを買ってみたんだが、反発力が強すぎて頭に心地悪い当たりが残る。寝具に最重要とされる荷重を分散する事を無視しているとしか思えない。
でもレビューを見ると「熟睡できました!」みたいなレビューしかないけど本当かな。
- 802 :名無しさん@3周年:2014/09/07(日) 18:27:28.54
- >>801
常識で考えてみろよ。
批判的な記事がレビューに掲載されると思うか?
ヨイショしたオピニオンしか掲載しないだろうが。
自動車評論家のロードインプレッションと同じだよ。
- 803 :名無しさん@3周年:2014/09/08(月) 01:03:27.95
- >>801
「相性」がある。
個人的には合う。従来の寝具がボコッと凹みすぎで猫背になってたのが直った。
ただしヘタリが早いので、必ず分割タイプにして、一番ヘタる腰のあたりの部分を位置替えローテーションしないと全然駄目。
枕は、高反発は使ってない。
- 804 :名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 04:56:26.00
- トゥルースリーパーが高反発に参戦してる
- 805 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 03:50:41.87
- >>804
しかも、釣り糸
- 806 :名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 16:59:41.28
- これまた中身は東洋紡だね
- 807 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 19:19:14.56
- 細かく刻んだストローが詰め物になってる枕あるじゃん
あれでマットレス作れないかな?
- 808 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 19:22:31.03
- 偏るからキルティングにして均等に詰める必要あるから
手間かかる
- 809 :名無しさん@3周年:2014/09/15(月) 19:33:07.65
- >>808
100均の洗濯ネットに入れて20個くらいに分けて敷布団カバーに入れる
というのはどうだろう
やっぱ寝てる間にズレまくるか
- 810 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 08:10:11.46
- >>809
びっちり入れないと偏るよ
それじゃあ硬すぎて眠れないし
収納するのも嵩張って大変そう
寝具向きならどこか作ってると思うんだよね
枕はあるのに座面クッションにはないところをみると
何か問題あるんじゃない
(釣り糸系、ラテックスは座面クッションある)
- 811 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 13:21:48.23
- いちばん外側は木やプラスチックで箱を作らないと駄目だな
そこに小分けして詰めたやつを隙間なくみっしりと
- 812 :名無しさん@3周年:2014/09/19(金) 13:33:27.47
- >>804
どうなんだろうね実際
60日間返品保障あるとは言え返すのもなんか気が引けるしなぁ
- 813 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 09:11:25.76
- すのこベッドにエアリープラスは、すのこの型がつきますか?
厚めのコルクかベニアなんか敷いた方がいいでしょうか?
- 814 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 09:42:10.60
- >>813
なら畳ベッドにすれば?
- 815 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 12:30:50.02
- シングルのベッドフレームっって体重量いくつあればいいの?
- 816 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 12:53:41.51
- >>815
耐荷重のことか?
マットレスの重量(金属マットレス、ポケットコイルだと30kg位目安)
プラス
体重(増えたりするから余裕のあるもの)
ベッドメーカーなら最低150kg位で作ってる
ホームセンターにあるようなのや
インテリアショップ系は80kg〜100kg
良くて120kg
但し、これは上に金属コイルで体重分散を想定した作りになってる
薄いノンコイルマットレスは布団用のじゃないとベッド床割れる
ムアツ、ドルメオ、マニとかで使用したいなら布団用で
- 817 :名無しさん@3周年:2014/09/21(日) 13:18:39.01
- >>815
そんなもん一概に言えんよ
体重50kgの女でもスノコに直接乗って立てば折れるかもしれんし
体重30kgの子供でもジャンプすれば折れるかもしれんし
体重80kgのピザでも、そーっと使えば何も起きないかもしれんし
- 818 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 01:23:00.07
- >>807
重みが掛かったところがベコッと凹んで折れ曲がって埋もれ込むみたいな酷い姿勢になるか、
底突きしてクッションなしで当たりまくるだけが落ちじゃない。
- 819 :名無しさん@3周年:2014/09/22(月) 21:43:58.67
- 猛反発まくらオススメ☆
- 820 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 05:32:01.18
- 猛反発まくら(角材)
- 821 :名無しさん@3周年:2014/09/23(火) 05:40:01.89
- ちょっとおもしろい(自演)
- 822 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 20:58:42.49
- エアーベッドの方がもしかしたらいいんじゃないか?
フローリング直で寝てるけどやっぱカビるしへたる
エアーならへたったら空気入れ直せるし、高反発具合も調整可能じゃね?
- 823 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 22:21:43.46
- http://www.aibavgza.com/マニフレックス-スーパーレイEX-レイタイプ-マットレスセミダブルサイズ-1191964cm-p-4120.html
- 824 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 22:23:04.02
- 上のサイトマニフレックス商品が20%引きで売ってあるんだけど、これって詐欺だったりするのかな?
マニフレックスって基本値引きってないらしいのと、電話番号ないのと代引き受け付けてないのが気になるんだけど…
- 825 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 22:31:00.09
- 代引き不可は別に普通じゃない?
- 826 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 23:27:15.29
- そもそもどうやって注文するんだよこのサイト
- 827 :名無しさん@3周年:2014/09/27(土) 23:34:32.26
- 日本ベッド シルキーパフとポケットソフトの違いはなんですか?
- 828 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 16:33:59.64
- 前田健太選手メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=VJ2HI9LSKdk
- 829 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 17:04:12.78
- 【過去の事件(ほんの一例)】
・君野康弘(47) 2014.9.23 ←New!
・片山祐輔(32) 2014.5.20 PC遠隔操作事件真犯人
・櫻井正男(66)、久美子(49) 2014.5.14 古美術商殺害犯 猫を飼育
・小坂雄造(39) 2011.8.9 柏市
2歳10カ月の長男に十分な食事を与えずに餓死させたとして、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕。
「(長男よりも)ネコの方がかわいいと思っていた」などと供述。
・林喜市(70)2009.8.27 船橋市
女性から野良猫の餌やりを注意され、その帰宅を待ち伏せして包丁で刺殺。殺人容疑等で現行犯逮捕。
近隣から苦情があるたびに逆上し、恫喝を繰り返していた。
・岸田澄江(43)2008.1.21 西東京市
2006年から施行された高齢者虐待防止法による初の逮捕者。親の介護よりも猫の世話を優先。
父親の世話を放棄し、自宅はゴミの山で、ほとんどが飼い猫用のえさの空き缶で満たされている。・河田教晴(28)2008.6.19 大阪市
無職・生活保護受給者で猫5匹飼う。餌代に困り何度もコンビニに押し入り、強盗容疑で逮捕。
・高田正雄(69)2008.6.5 神奈川県川崎市
アパートの大家に餌やりを注意されて逆上し、サバイバルナイフで大家を刺殺、大家の義理の娘にも
重傷を負わせ、殺人及び傷害罪で懲役22年の判決。
・中田光一(70)2007.7.27 大阪市
猫被害の苦情を言いに来たアパートの隣人を包丁で刺し、殺人未遂容疑で逮捕。
・中島数男(73)2005.4.24 兵庫県尼崎市
猫の餌付けに苦情を言った人の部屋へ包丁を持って押し込み乱闘に。暴力行為(脅迫)容疑で逮捕。
・荒木正道(60)2005.8.29 埼玉県吹上町
猫糞で迷惑していた隣人を金属バットで小突くなどして、傷害容疑で逮捕。
・藤田英久(52)2003.12.8 大阪府貝塚市
電車に轢かれた猫の仕返しに、線路に自転車のタイヤや段ボール、石などを置き、往来危険容疑で逮捕。
- 830 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 20:21:28.88
- レガリアのベッドはなぜ評判悪いんですか?ショールームいってためしたんだけど
日本ベッドのと変わりなかった。
- 831 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 00:06:18.84
- 今のマットレスがへたって使い続けたら腰が痛くなってきたので替えたいのですが
・腰痛対策になる
・10年以上持つ
となると何処の商品がよろしいのですか
- 832 :名無しさん@3周年:2014/10/01(水) 03:25:38.38
- >>831
マニフレックスのマットレスの上下に二枚除湿シート敷けば長持ちするよ、寝心地も良いです
- 833 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 17:10:42.98
- 西川リビング旭化成FUSIONフュージョン使用ハニカムメッシュ敷パッドってどう?
ブレスエアーとかエアリープラスより、安くてよさげなんだが
- 834 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 00:10:50.48
- 現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
是非ご参加下さい。
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254754157/
- 835 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 01:30:36.35
- >>833
釣り糸系の化繊ものというのは同じ
敷パッドで厚み1cmもないだろうから通気性は劣るだろう
釣り糸系の通気性は厚みにも比例してると思うよ
耐久性は大差ないだろうな
- 836 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 02:56:57.34 ID:EINyq8i80
- >>191
ニトリの硬質マットレス買ったけど同じような感じだな
- 837 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 23:50:43.10 ID:aMIljhI80
- >>191
あっという間にヘタる
- 838 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 00:26:38.43 ID:jxOGtw3R0
- トゥルースリーパーceroがカバー2枚と粘着ローラーと眠り時計などオマケもついて
5年保証付きで24800円ちょっとで買えるね今なら。
安すぎるけど大丈夫なのかな
- 839 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 03:26:21.79 ID:R8zu5Qd+0
- >>819
>>820
今更だけど好きだわ
- 840 :名無しさん@3周年:2014/11/30(日) 17:03:19.46 ID:AjBgpGI00
- そんなもん敷いてたら布団がカビるんじゃね
- 841 :名無しさん@3周年:2014/12/01(月) 11:26:01.84 ID:KH6H3sMo0
- ま、角材は反発性がないから
ラテックスのほうが猛反発なんだけどね
- 842 :名無しさん@3周年:2014/12/04(木) 22:51:17.26 ID:HDjzRWM00
- http://www.nishikawasangyo.co.jp/r/brands/健圧敷きふとん/items/7527-HI1002-健圧®敷きふとんしっかりハードタイプ
これどう?ムアツと同じ?
- 843 :名無しさん@3周年:2014/12/11(木) 23:05:37.08 ID:Y5qx4AUV0
- 高反発の敷きパッドで電気毛布使っても大丈夫なものでしたら、何がおすすめでしょうか?
ベッドの上に敷いて使おうかと思うのですが、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
- 844 :名無しさん@3周年:2014/12/12(金) 07:16:55.63 ID:QcJU9jgw0
- >>843
素材がウレタン直には基本NG
ラテックス、釣り糸系高反発だったら絶対ダメ(注意書きあり)
ウレタンなら、電気毛布ならそこまで熱くないけどウレタンが劣化するのは間違いない
綿ワタの敷パッドも敷いて長時間使用せず寝る前に布団温める位なら平気かもね
無知な人がウレタンマットレスに布団乾燥機使用して火災起こした事例もあるよ
暖かい敷毛布とか断熱シートで寒さ対策する方をすすめる
- 845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:41:48.10 ID:Wu9XJKkn0
- イトーヨーカドーのチラシ見たらドルメオのfuton三つ折り1層シングルが
17,800円なのだけど、メーカー小売価格からして怪しいんだよなぁ…。
メーカーページだと29,900+税なのに広告だと20,900+税だし。
打ち間違え?勘違い?
- 846 :名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 03:34:30.51 ID:x4psouAe0
- カバーが毛玉だらけになってきたから、ウレタン直で電気毛布使ってるけど、釣り糸に乗り換えたい
直で電気毛布はどっちもダメか…
- 847 :名無しさん@3周年:2014/12/19(金) 03:39:39.89 ID:x4psouAe0
- 素朴な疑問なんだけど、ウレタンに毛がびっしり入り込まない?
釣り糸系だとシャワーで洗えるし隙間大きいし、陰毛が刺さるの気にならないのかな
- 848 :名無しさん@3周年:2014/12/20(土) 01:50:43.53 ID:jP8wfaCC0
- >>846
釣り糸系は保温性ないから冬は寒いぞ
釣り糸系は素材によっては40度程度で変形するから電気毛布はダメだろう
- 849 :名無しさん@3周年:2014/12/21(日) 00:49:43.85 ID:C9rHhU/n0
- どちらにしても1〜2年で買い換えるから、清潔性のある釣り糸よりウレタンにするか〜
- 850 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 01:20:46.31 ID:c+A3g6l90
- 耐久性っていうかへたるのは釣り糸とウレタンどっちが早い?
- 851 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 01:44:07.89 ID:e/kccVmf0
- >>850
ウレタンは質(値段)によって耐久性が違う
ホームセンターで2980円で売ってるようなのは数週間で潰れることもある
ドルメオ、ムアツ、マニフレックスあたりは平均5年〜7年
ウレタンの質は重さで判別可能
厚さ8cmのムアツは5kgある
安物1万以下のムアツコピー品は同じ厚さで3kg以下
- 852 :名無しさん@3周年:2015/01/01(木) 04:30:51.81 ID:tQM6u3WV0
- 2年は使うつもりでいたけど1年ちょっとでへたっちゃった
- 853 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 22:20:04.41 ID:3wWjfMQG0
- 04年に両親がニトリで買った連結コイル(こうタグに表示されているがボンネルかは不明)のシングルサイズのマットレスを使用していて
腰部分がへたり気味の状態ですが腰については逆にフィットしてはいて腰痛等の故障は皆無なのですが体格が175cm48kg骨細とかなり華奢でマットレスが腰以外はほとんど乗ってるだけの状態で
主に背中上部~肩と四肢の関節やふくらはぎに負荷がかかってすぐ寝返りを打ちたくなる状態です 肩が沈まないので枕も少々高めなくらいでちょうど良く寝返りをした横寝状態でも肩や上腕やヒップの沈み込みが不十分でキツいです(枕はちょうど良い感じ)
基本的に硬すぎなのか現在まで3時間ほど寝ては起きてまた3時間寝ては..で寝るのを我慢して完全にまどろんだ状態で就寝しなければ6時間以上一気に眠ることが出来なく回復度合いが低い状態で体内時計なり自律神経もおかしくなりやすく
ほぼ毎日悪夢を見るのがここ数年の日課と化して困っているのでこれを改善したいです
今のマットレスは赤いカビのようなシミなど汚れがそれなりにあるのでトッパーではなくとりあえず新しくマットレスを購入したいのですが自身の体格の場合ノンコイル且つ100ニュートン以下は前提にした方が良いでしょうか?
ドルメオ2層タイプ辺りは硬さが気にならない程度でいけるのか気になります 大体50kg前後の方の主に硬さから見たマットレス選びの如何を知りたいです
スプリングベッドでも詰め物が厚めであれば持久性面から選択肢に入るでしょうか?
問題なければ一気にテンピュール等低反発ウレタンで、自身の体重でも柔らかすぎであるや夏場厳しい場合はゲルやラテックス系にしたいと現時点では考えています
(スプリングベッドでは日本ベッドのシルキーシフォンかパフを一応検討中)
- 854 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 22:37:50.34 ID:3wWjfMQG0
- えらい長くなってしまった;
とりあえず詰め物薄めでボンネルと思われる現在使用しているマットレスが175cm50kg弱の体に腰以外硬くて合わないので
大体どの程度の硬さが合うのかと高反発系でもマニフレックスや釣り糸系等硬め寄りなのはこの体格に向いているのか知りたいです
またスプリング系でも詰め物次第で軽い方でも快適に寝られて普通に使えるのか知りたいです ちょっとスレ違いですが・・・
- 855 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 22:39:19.78 ID:CzyzHeyq0
- クソガリ
- 856 :名無しさん@3周年:2015/01/02(金) 23:33:14.51 ID:2DS0G/220
- >>854
都内いけるなら青山の丸八真綿でカウンセリング受けて合うマットレスの目星つけた方が良い気がする
- 857 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 00:20:17.59 ID:2NUvMMvp0
- ブレスエアーは寒いけど軽い、ムアツとかは暑くて重い。
ヘタリに弱いのはブレスエアー?でも安いのがある。
どっち買ったらええねん。。
- 858 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 00:21:07.90 ID:TBgMJ+KH0
- やすさで言えばウレタン
- 859 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 01:23:24.20 ID:2NUvMMvp0
- >>858
安いウレタン買うくらいならブレスエアーにする。
- 860 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 08:47:07.33 ID:g8OCUBpW0
- フレーム以外の一式を夏と冬で使い分けるようにすればいいんじゃ
これならマットレスや枕も長持ちする
夏は釣り糸系とパイプ枕にリネンや綿わたで肌掛けと毛布を使い分け
冬はウレタンマットレス&枕にウールと羽毛布団で掛け布団を引き摺らないようすべすべしたカバー類と
超高いマットレスや掛け布団買って1年中使いまわすよりはこっちのが適応力高いと思うよ
収納場所取るけど
- 861 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 08:52:13.10 ID:g8OCUBpW0
- 夏だけ釣り糸系のトッパーを下に除湿シートを挿んで寝るってのもいいね
これなら冬用マットレスが夏に場所取らないし
ちなみにウールは吸湿性は良くても吸水性は悪いので夏はオススメしない
パッドの詰め物はコットン系で側がリネンが良いよ 当然洗濯可能なの
- 862 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 16:01:56.45 ID:15jFM5400
- 無印のポケットコイル脚付きマットレスで寝てます。
腰や背中肩こりが酷いです。
そこで上に高反発のマットレスを敷こうと考えてます。エアウィーブ系はすぐにへたるみたいですし、実際に寝てみたら自分には柔らか過ぎでした。
硬めで腰痛持ちに良いものあれば教えて下さいませ
田舎なので実際に試すことがあまり出来ません
(´;ω;`)
- 863 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 16:06:16.95 ID:uaxJ4JDi0
- おとなしく買い替え
- 864 :名無しさん@3周年:2015/01/08(木) 03:59:45.42 ID:YKRsMK+m0
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
- 865 :名無しさん@3周年:2015/01/09(金) 05:51:06.74 ID:EuQhuBUf0
- ブリのウレタン1年もしないうちにヘタった
最初は物凄く良かったんだが、今じゃ腰が沈んで腰痛になる
こういう状態のマットにもう一枚重ねて対策しようと思うんだけど何か対策ないかな?
- 866 :名無しさん@3周年:2015/01/09(金) 17:53:01.26 ID:bJE//NVS0
- 腹筋して自分の腰を強化
- 867 :名無しさん@3周年:2015/01/10(土) 20:56:01.66 ID:230H1vKN0
- クランチとかサイドブリッジとかやればいいのに
- 868 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 04:41:59.78 ID:QNOpM7AW0
- ブリヂストンのオーダーマットレス頼もうと思う
高硬度のサンプルおいてあるとこどこかにないかな
ビッグサイト近くの大塚とかにあるの?
- 869 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 23:35:20.65 ID:xlxOq0nf0
- >>865
ヘタるのは一番重みが掛かる腰の辺だから、分割タイプにして、へたった部分を荷重がかからない部分に回せば延命できる。
更に、ヘタるのは中央部分が主だから、分割各部分を中央で切って、中央だった部分が隅に来るように入れ替える。
□■■□ ←分割されている一部分の概念図(縦横比は実際とはかなり違う)
X X 逆に入れ替える
■□□■
ケースはだぶつかないようにきっちりに作られてるから、出し入れが凄い大変だけど、試す価値はあり。
ウレタン系とナイロンだと静電気の貼り付きも凄い。
ただし、寝相が悪い人だとずれやすくて駄目かも知れない。
個人的には子供の頃からベッドだったし、登山でシュラフで慣れてる関係もあって、ほとんど動かないから問題ないけど。
- 870 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 23:43:23.62 ID:xlxOq0nf0
- ちなみに、ブレスエアー(4cm)は田の字型に4分割して、各部を回転させる要領で位置を入れ替えて、
都合4倍に延命中。
何ヶ月かでローテーションさせれば、70kgくらいでも、ほぼ初期状態で1年とかは持つ。
引っかかりが激しいので入れ替えが厄介だけど、継ぎ目部分も絡む具合でくっつくので、
寸法的にぴったりしてる専用カバーなら、カバー内でズレにくくて隙間はできにくい。
下は畳で凹んだ拍子にズレたりすることがない条件、かつ、寝相は良いタイプ限定。
- 871 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 07:02:17.03 ID:DGA7x6+L0
- ニトリの高反発マットレスてどーなん?
- 872 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 18:36:02.45 ID:qItRJfMr0
- 「ニトリ 反日企業」で検索!
- 873 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 21:58:34.41 ID:NjBYCC290
- ドンキにブレスエアーのむき出しの見本が置いてあって
高反発!!ヘタりにくい!!ってかいてたんだけど
DQNにもてあそばれすぎたのかフニャフニャのカッスカスになってた
あの見本は何年ものなんだろうか・・・
- 874 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 23:12:28.92 ID:NyLBLqDb0
- >>869さんに色々聞きたいんだけど差し支えなければ以下の質問に答えてくれませんか?
・具体的にどんな寝具使って寝てるの?
・お勧めの寝具とか注目の寝具
・ブレスエアーの切り方と冬の使い心地
・ポケットコイルマットレスについてどう思っているか
- 875 :名無しさん@3周年:2015/02/01(日) 20:50:08.23 ID:BzNNJ0jy0
- ここ参考にしてFour Seasons EX II 買った。
これはよいものだわ。久しぶりに成功の買い物でした。
ゴロゴロしてると気持ちいい。
- 876 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 01:42:07.62 ID:icAD0pfr0
- >>874
ブレスエアーの素材自体は、厚みや硬さが同じタイプなら同一だから、検索して見つけた最安のもの。
・・・と見間違えて最安ではないのを買っちゃったけど、ま、いっか。
それのばあいは、台部分がメッシュ、両端のみ普通の布地になっているタイプのカバーがセットで、
夏場に多少なりとも通気が良いのに加えて、ブレスエアー自体を切断分割していても引っかかって
くれる分だけズレが発生しにくいという利点があるので、カバーが破れるとかして買い替えるなら、
同じか類似のメッシュカバー付きのにする予定。
引っかかりやすい分だけ当然出し入れが厄介だけど、ひんぱんに入れ替えるわけではないから関係なし。
畳に直敷きで、直接ではゴロゴロするから汗取り兼用の敷きパッド併用。
夏場は冷感、秋冬は非冷感の綿系の敷きパッドの適当なもの。
それで寒ければ、単に、敷き毛布とかを加えるだけのこと。
「そういう敷きかた/コンビネーションで問題ないか?」は、保温性はもちろん、寝心地に関しても
個人差が極端に大きいみたいなので要注意。
> ・ポケットコイルマットレスについてどう思っているか
何のことなのかも知らないから感想なし。
・・・といったことで・・・
- 877 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 01:43:03.72 ID:icAD0pfr0
- >>876
あ、誤変換。台部分 → 大部分
- 878 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 18:50:20.53 ID:h+rWmT6Y0
- 腰痛肩こり持ちなんですが、ポケットコイルと西川エアーどっちがいいですかね?寝転がった感じだとポケットコイルの方が気持ち良いですが、横向きに寝ると西川エアーが良いように感じます
- 879 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 02:02:31.29 ID:fuDNgr0l0
- >>876
返信ありがとう
通っぽい事をしている割には案外安い寝具を使っているようですね
その分だとブレスエアーはハサミやカッターで普通に切った?みたいですね
マットレスの心材を田の字型に4分割して各部を回転させるという方法は画期的で面白いです
そういうことをする人がどんな寝具を使っているのか気になって質問してみました
もしよければ今使っている毛布や掛け布団、カバー等も簡単に教えて頂けると助かります
ネットで売ってるものならアドレスを張るだけで結構です
- 880 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 23:39:53.35 ID:UhFcAfU60
- >>879
全く単純にカッターでちょん切っただけだから。工夫といえば、ホームセンターで建具かなんかに使うらしい平たくて長い
物差しのような具合のアルミの板を下に敷いて、床が切れないようにした程度。
弾力があるせいで何回か刃を通さないと切れないので、細かい尖った端切れが出るのが難点。
その後に、何というか刃と握りに角度がついているハサミで、刃が長い目のものを買ったので、次回はそれでちょん切ってみる予定。
掛け布団は、10-08月に登山の車中泊用に、ダウン90%フェザー10%で総計1.2kgとかいう薄い潰し縫いの
ウォッシャブルのもので、当時3800円だったダウンケットを買って、具合が良いからそのまま家で使ってたりして。
例の震災のときに慌てて買い足そうとしたらもう売り切れていて、中国の鳥何とか問題もあって、今検索すると
ダウン90%のものの値段が跳ね上がってるみたいですね。
ブレスエアーのカバーは、ブレスエアー自体とセットのメッシュのもので、類似のものはいくつかあるもよう。
店とかは宣伝みたいになるのは好まないので、適当に検索してみてください。
なお、前のほうで、ブレスエアーは最低限で4Cm厚がお勧めという話があったけど、全く同感。
- 881 :名無しさん@3周年:2015/02/12(木) 22:13:31.28 ID:YD7dNf3I0
- >>880
色々教えてくれてありがとうございます
ブレスエアーは多分買わないと思うけど>>880さんの話は興味深かったです
- 882 :名無しさん@3周年:2015/02/13(金) 06:07:42.80 ID:SoEXDe4r0
- 西川エアー01買おうと思っとるんだがあれってマットレスの上に寝る感じでおけ?
- 883 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 13:14:13.59 ID:pU66dNRg0
- マットレスがすぐへたるって書いてる人は体重何キロ?
まさか80キロ以上のピザじゃないよね?
- 884 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 21:29:13.42 ID:oXTG15UV0
- 西川エアーってどう?
- 885 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 22:41:48.18 ID:/y5oduCc0
- 昨年買ったけど最高ですよ!!
コストパフォーマンスもいいですね。
- 886 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 10:54:51.85 ID:5eL/mfI00
- フランスベッドの三つ折れマットレス買って睡眠事情が向上して快適
今まで使ってた煎餅布団(羊毛100%)をベッドパッド代わりにしたから余計な経費も掛からなかった
- 887 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 02:20:22.43 ID:0Wyz3Y5W0
- 糞安いスリープル使ってるけど、今シーズン終わったら買い換えるかな
1年半も持った
- 888 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 23:01:17.02 ID:F1P5ERVq0
- ここのスレ見て【FOUR SEASONS EX 2】かセルプールで悩んでます。
今はフローリングの部屋で敷布団の上にトゥルースリーパーなのですが、
ヘタってきたら腰が痛くなりました。
FOUR SEASONS EX 2は私には固そうな印象がありますが、洗える点は良さそう。
セルプールは良さそうだけど、最近は話題に上らないのでどうなのかな?と。ちとお高いのも難点。
マニフレックスメッシュウイング?かな。三つ折りのにはちらっと寝転んできました。
柔らかさは好み。
女でちと重め、おしりも大きめ。腰痛も少し有り。
柔らかめが好みの場合はどちらがよいでしょうか?(他の選択肢でも可)
お知恵を貸して下さい。
- 889 :名無しさん@3周年:2015/02/25(水) 17:26:05.83 ID:8oW57axi0
- メッシュウイングにJPパッドすのこベッドな自分曰く自分の好みは自分で探すしかない。
他人のレビューはあてにならない
- 890 :名無しさん@3周年:2015/02/28(土) 00:02:36.57 ID:ML0cMlyy0
- >>889
返信ありがとうございます。888です。
西川エアーとかも色々ためしてます。
頑張って探してみます。
- 891 :名無しさん@3周年:2015/03/02(月) 18:43:35.17 ID:UUZzbVwo0
- 西川エアーベーシック持ってて寝具にハマり出しもう一個マットレス欲しくなってドルミールとブレスエアーで悩んでるんだけど、どうかな?
西川エアーが思ったよりもへたりやすく、ゴロゴロ用も兼ねての2個目にしたい
ポイントとしては
・西川エアーとの違いが感じられる方
・ゴロゴロに向いてる
今日視察に行った感じではドルミールはなかなかよかった、ブレスエアーはなかったからエアリープラス乗っかってきたけど、あれも寝心地は良さそうだった
良かったら答えてくれい!
- 892 :名無しさん@3周年:2015/03/02(月) 18:49:47.56 ID:UUZzbVwo0
- ちなみにドルミールは三つ折りのやつです!
- 893 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 01:57:50.32 ID:lNi84XTZ0
- >>891
ドルミールってマニフレックスに発注したイオンオリジナル品でしょ
これは西川エアーとおなじウレタン素材
凸凹カットの有る無しの違い程度
西川エアーとの違うものがいいならブレスエアーでしょ
こっちの方が西川エアーより耐久性はないだろうけどね
- 894 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 09:06:09.33 ID:LpBD2yVe0
- >>893
ブレスエアの方が安いし、遊び感覚で買おうかな
- 895 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 09:37:21.90 ID:LpBD2yVe0
- 西川エアーが柔らかすぎて裏面にして使うというバカなことやってるんだけど、ブレスエアの薄いやつ凸凹の上に敷いたら硬さ復活して指圧も得れないかな?
あと、ブレスエアーは自分で切って3分割にするのは可能?
- 896 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 22:12:37.53 ID:Oyu71vHl0
- イオングループとアイリスオーヤマって反日企業だったような
- 897 :名無しさん@3周年:2015/03/04(水) 22:35:25.36 ID:LpBD2yVe0
- NGIDの登録ってできなくなったんだね
めんどくさ
- 898 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 01:15:23.95 ID:eU92UiQg0
- うちの親が西川のBODY ZERO KIDSっていうのを買ってきたんだが誰か使ってる人いますか?
固すぎて寝づらいから違うのに変えたいけど結構高かったらしいから変えづらい…
- 899 :名無しさん@3周年:2015/03/10(火) 16:40:21.53 ID:XJFD/11M0
- マニフレックスのメッシュウイングとロイヤルウイングの違いって何ですか?
展示品で3割引で売っているので考えているのですが。因みに開封後4ヶ月と6ヶ月です。
- 900 :名無しさん@3周年:2015/03/16(月) 22:06:45.32 ID:Whww/wsK0
- マニフレックス柔らかい
- 901 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 13:39:43.01 ID:fxo/mfU40
- 西川Airの標準がやわからすぎる奴はマジでダイエットした方がいいぞ。
- 902 :名無しさん@3周年:2015/03/18(水) 21:54:41.59 ID:1kbaxOqh0
- いや、腰痛持ちだから
- 903 :名無しさん@3周年:2015/03/21(土) 11:50:38.20 ID:pSfCh0590
- マニフレックス メッシュウイングを使い始めた
畳に直敷きだとめちゃめちゃ滑るんだけど、
やっぱりなんかマニシートみたいなの敷いた方が良いの?
湿気とかまだ気にならないんだけどなあ…
- 904 :名無しさん@3周年:2015/03/21(土) 12:51:33.09 ID:QurCZG7r0
- アピタグループオリジナルブランド(?)のテクノエアー使ってるけどいいね。
3折りタイプはテクノエアー30mmと20mm二段構造で上にそのまま寝ても底つき感は全くない。
硬さも組み替えで4通り選べるから固すぎぃ!ってなってもリカバリーがきくかもしれないね 俺は買ったままで使っているけどね。
- 905 :名無しさん@3周年:2015/03/22(日) 19:31:36.99 ID:vmxwuQDr0
- _,,.. -─‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、
,.‐´ `‐.、
/ \.
,i´ `:、
/ ヽ.
,i ,,,,;;::''''' i、
.i ,,,,;;::::::::::::::: __ i.
.i " __ :::: '"ゞ'-' l
| - '"-ゞ'-' ::::::... | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ::::::: (⌒) .| < あんたもこれで楽になれるわ。
| ( ,-、 ,:‐、  ̄ | \______
. l . (⌒) l.
. i、  ̄ __,-'ニニニヽ . ,i
. i、 ヾニ二ン" ,!
. ヽ /
. `:、 ,‐'
\ /
`‐、 , ‐´
` '‐.、 _ _, ‐''"
`` ‐-----‐ '"´
- 906 :189:2015/03/27(金) 14:38:02.05 ID:K54bJkra0
- ブリジストンの高反発が寿命を迎えたのでカキコ
丁度2年前に買ったようなので、大体2年でアウトみたいだ
まぁ今からマットレス引っ張り出してローテーションするけど
とりあえず中のマットは真ん中の奴が潰れてて戻らなくなってるw
抜いてみたら明らかに真ん中の厚さが薄くなってるし、弾力も落ちてるw
最近寝てもあんまりよく眠れなかったり腰が痛いなぁとは思っていたが
マットレスが完全にダメになってるとは中々気が付かなかった
布団と併用だけど、やっぱマットレスだけだとちょっとクッションが足りないかもしれない
ベッドとかでバネがあればもうちょっと行けたかもだが
次は何にするか悩ましい、まぁその前に入れ替えで直るか試すけど
むしろダンボールとか発泡スチロール敷いてねて、ダメになったら取替えのが低所得者にはいいかもしれないとか
思ったりw
- 907 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 02:40:48.63 ID:MTh+Aqww0
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00J48LMK6
(OSLEEP)極厚10cm 高反発マットレス 高密度高反発ウレタン
これ買って5ヶ月
なかなかいい
エアリープラスは硬すぎてダメ、もう片っ端から買ってみたら当たった
最初はちと柔らかいかなと思ったけど使っているうちに適度な硬さに感じてきた
今のところヘタル気配はありません
ステマじゃないお^^
- 908 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 02:42:30.69 ID:MTh+Aqww0
- >>907
追加
通気性は悪い
ワシの体重68キロ
- 909 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 03:52:32.23 ID:JImNO38I0
- まあウレタンは全部通気性わるいでしょ
定期的に買い換えるしかない
- 910 :名無しさん@3周年:2015/03/30(月) 20:13:59.52 ID:3XIdmddb0
- 同じ値段で8cmだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPTSMWM/
- 911 :名無しさん@3周年:2015/04/04(土) 03:51:09.73 ID:PtDRzbe60
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00QRJMB50
これってどうかな?
たまにタイムセールで 21,600円 → 15,120円で売ってるの見かける
270ニュートンもあるウレタン製
こんなマイナーなの誰も使ってないよね
- 912 :名無しさん@3周年:2015/04/05(日) 19:01:36.84 ID:I9/R+I810
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00L51XFKU/
これ使ってる人いませんか
感想きかせてちょ!
- 913 :名無しさん@3周年:2015/04/08(水) 23:21:18.26 ID:/G9MXRqs0
- http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8650/8650_12601.asp?
すげー堅そうなやつ見つけたんだけど
これの上に薄いマット引いて固さ調整したらどうだろう
- 914 :名無しさん@3周年:2015/04/09(木) 20:52:01.90 ID:bbLEhdjM0
- え?このスレ誰もいないんだけど
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/8650/8650_12603.asp?
これ買っていい?買っちゃうよ?
- 915 :名無しさん@3周年:2015/04/09(木) 21:27:16.37 ID:Ga3HFuOh0
- >>914
ご自由に^^
- 916 :名無しさん@3周年:2015/04/09(木) 22:11:34.71 ID:bbLEhdjM0
- だれかー
高反発まっと使ってる人いないの〜
- 917 :名無しさん@3周年:2015/04/09(木) 22:34:19.96 ID:LqtV9BW40
- >>914
現行スちゃんとレ読んでれば、そのマットがどんな質か判るだろ?
- 918 :名無しさん@3周年:2015/04/09(木) 22:35:11.21 ID:LqtV9BW40
- >>917
訂正
×現行スちゃんとレ
○現行スレちゃんと
- 919 :名無しさん@3周年:2015/04/09(木) 23:06:48.09 ID:bbLEhdjM0
- わかんない
- 920 :名無しさん@3周年:2015/04/10(金) 03:47:28.91 ID:8ekkiuTu0
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
- 921 :名無しさん@3周年:2015/04/10(金) 10:50:43.27 ID:b6dERUOt0
- エアリーは合わなくて、西川エアーハードにしたら、物凄く腰痛が和らいだ。
周りは値段が高いって言うけど、こんなんで腰痛が和らぐなら全然安い買い物。
- 922 :名無しさん@3周年:2015/04/10(金) 23:51:00.26 ID:klfuqAHt0
- >>915の335Nってどんくらい固いの?
誰か経験者いないかー
- 923 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 02:55:22.89 ID:BPM+n8vf0
- うつ伏せオナヌーに最適なのは何ニュートンくらい?
- 924 :名無しさん@3周年:2015/04/11(土) 17:21:01.67 ID:4JiNEnYw0
- まじめにやってください
- 925 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 15:47:01.63 ID:RjQQa6AF0
- 質問させてください!
腰痛改善のために高反発マットレスを購入しようと思ってます。
シングルで予算は4万までですが、安いものも見つけてちょっと迷ってます。
という前置きですが、
@へたりやすいマットレスの特徴ってなんですか?釣り糸系はへたりやすい?
Aタンスのゲンという高反発マットレスが安くて良さそうですが、安いマットレスの特徴ってどんなんですか?
Bこの予算だったらおススメの高反発マットレスってありますか?180cm、80キロです。
今はは西川Air、マニフレックス、モットンと言うのが気になります
- 926 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 19:10:40.21 ID:wUwh5beF0
- 釣り糸マットがヘタったら熱湯を掛けて手で持ち上げて
水かけたら復元する気がする
製造工程がまさに溶かして水に入れて固めてるから
- 927 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 19:15:34.71 ID:URc0nHc+0
- 釣り糸系はヘタるが確かに効果的
ローテーション前提とはいえ5年使えそうなのはフォーシーズンズEXだけ。冬はシーツ選んで調節すりゃいい
ボンネルコイルは耐久性抜群でポケットコイルみたいに不均一なヘタリもない。他に比べ腰痛への効果は一歩譲るがカチコチ平坦ウレタンマットよりは断然良い
ウレタンは夏蒸れる、冬硬いと使い心地が安定しないのがちょっとな。冬だけなら完全に有りなんだが
ウレタンやら釣り糸系なら三分割でローテは最低限抑えるべき条件
コスパ重視ならムアツ類似品でもいい
分厚い、硬い、エグレが深いを探すべし。自分で2枚重ね作ると逆効果な事があるから注意、その点厚いの1枚なら安心
まあ高いだけあってムアツ系のちゃんとしたやつはパクリ商品含め寝心地かなり良い。富士山近くの宿でムアツ系の使ってる宿泊まったんだが最高の寝心地だった。調べたら4〜5万くらいだったがメーカー名は忘れてしまった
- 928 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 19:28:03.66 ID:JM97cQWt0
- 釣り糸は見た目にも衛生的だよな
- 929 :名無しさん@3周年:2015/04/18(土) 19:50:31.74 ID:dttxFdvr0
- >>914だけど>>914買ったったわ
使い心地よかったら書き込まないと思うけどすぐへたったりしたら書き込みにくるわwww
- 930 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 20:38:27.03 ID:usNtQj390
- 去年10年もののウレタンにムシが出現したので、通気、衛生重視でマット買い換えたい、おすすめはありませんか?
- 931 :名無しさん@3周年:2015/04/21(火) 21:10:27.34 ID:VI7K+SqE0
- >>930
釣り糸系と言ってもらいたい人にしか見えないので、あえてハンモックすすめとく
- 932 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 10:29:30.77 ID:7UL99LaV0
- 虫なんか無視しろ
- 933 :名無しさん@3周年:2015/04/22(水) 11:37:07.78 ID:hR2zzkKT0
- >>930
エリオセルは通気抜群ですよ!
- 934 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 10:34:14.48 ID:H763HhX70
- エアリーマットレス1ヶ月程使用してみて寝返りがとても楽になった
暑がりの旦那と子供の寝汗が減った気がする
持ちは悪いようだけど…どこまで持つかな
- 935 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 13:18:07.91 ID:1CcFMB2E0
- セルプール買ったんだけどこれだけだと60kgの俺には少し薄くて腰痛いから下に敷くやつ買おうと思うんだけど、エムールのbody supporterってどうなん?
http://www.emoor.jp/fs/emoor/bsc-multir/hm-bsc-multi-s
密度43kg/m3で三つ折りで2.4万ってコスパいい気がするのだけどここに名前が挙がってないのが気になる。
みんな買ったマットレスのしたって何敷いてるの?
- 936 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 13:43:28.10 ID:Vsg8RF0o0
- >>914買った者だけど下はすのこ敷いてるぞ
とおもったらそういう意味じゃないのか
マットレスonマットレスにするってことか
どうなんだろう
- 937 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 13:51:43.27 ID:f1iT5ptS0
- >>935
硬さ別にしてコスパだと下記の方がいいんじゃね
ttp://item.rakuten.co.jp/negoroya/10000284/
密度は書いてないけど重量から上記のと同等クラスくらいだろう
ttp://item.rakuten.co.jp/negoroya/10000073/
- 938 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 14:08:42.10 ID:Vsg8RF0o0
- やっぱ固いマットレスでも薄いと底つき感?あんの
それみこして16センチのマットレス買った俺えらい
- 939 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 15:14:12.21 ID:f1iT5ptS0
- >>935
セルプールって厚み8cmあるよね
65ニュートンだから硬すぎるってことは考えにくいし
ウレタンは60ニュートン以下が柔らかいから、結構柔らかめだと思う
密度にもよるけどセルプールって通気良いからスカスカでニュートン数値よりも柔らかい感触だと思うのだけど
それで腰痛いって柔らかすぎて腰曲がってしまうから痛いんじゃないの?
柔らかいものは何を足したって硬くはできないよ
- 940 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 17:56:40.07 ID:1CcFMB2E0
- セルプールの厚み8cmってシーツが内4cmくらいあって
ウレタン部分の厚さは4cmくらいだけなんよ。密度も50くらいあるし
すごいコンニャクみたいで気持ちいいし硬さもちょうど良い。
ただ4cmじゃさすがに腰が少し浮いちゃうから足そうと思って。
少し腰が沿ってるのかも。
>>937
安いねここ。ありがとうちょっと見てみる
- 941 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 18:49:58.16 ID:1CcFMB2E0
- 西川の10万の整圧敷ふとんに似たようなのが1.7万で売っててワロタ
http://item.rakuten.co.jp/negoroya/10000179/
- 942 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 20:03:20.98 ID:Vsg8RF0o0
- 楽天ってだけでなんかうさんくさく感じちゃうんだよな
- 943 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 22:27:32.38 ID:Lrlo12HS0
- このマットレスを六年くらい使ったけどなかなかよかったよ。
ちな業者じゃないよ
http://item.rakuten.co.jp/omezame/709863_ss/
- 944 :名無しさん@3周年:2015/04/26(日) 22:40:21.68 ID:Vsg8RF0o0
- 楽天の商品ページほんと強烈だな
値段、サイズ、硬さが何Nか確認しようと>>943のページ真剣に見てみたけど値段しかわからんかったわ
そして半分以上は他の商品の広告
まじで楽天だけは利用する事ないと思う
- 945 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 06:24:34.34 ID:w2bvN/xM0
- >>944
スマホからだと何も見えないけど、PCからだとちゃんと情報見えるよ。
- 946 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 08:06:04.47 ID:g/Iiy3VT0
- >>941
もうちょい硬ければな。何故200ニューロンで作らなかったし
安いのはウレタンの質悪いから硬い方がまだ長持ちするし、せめて底打ちしない方が良い
底打ちする→重ねる→沈みすぎる→腰痛める。よくあること
ムアツ類似品は、どんなに硬くても尖った部分が凹んでくれて程々になるから硬いのが良いよ。逆に軟らかいと底打ちする
まあ複雑なカットの割には値段頑張ってるね。面白い商品だとは思う
次回作に期待
- 947 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 08:34:27.38 ID:GQowGv0S0
- 単位が斬新だな
- 948 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 08:37:20.57 ID:g/Iiy3VT0
- やっちまった
ニュートンね
- 949 :名無しさん@3周年:2015/04/27(月) 18:04:06.09 ID:HOMBM1240
- 190ニューロンでも想像してたよりやわらかっかった
- 950 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 01:22:42.88 ID:/ZVaHCxf0
- ムアツとかウレタンをカットするタイプのものは素材そのものは200Nとかで、カットした部分は実質100Nとかになるらしい。寝具屋で西川の整圧敷ふとんの接客受けてる時店員が言ってた。から941のは意外にいける気がしてる。
- 951 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 12:14:22.40 ID:wfHyhhKa0
- ウレタンって静電気すごくない?
シーツとか外して直接掃除機かけようとしたらバチバチ言ってかけてられるレベルじゃなかった
- 952 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/04/28(火) 21:05:57.48 ID:Q5uAxqm40
- マットレス=マットが要らない敷布団の事。
ウォーターレスラーメン=調理時に水を入れなくてもスープを入れるだけでできる中華麺
- 953 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 21:35:56.83 ID:FuCwK7Sz0
- ニューロンってなんの単位?
ニュートンならわかる
- 954 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 21:39:41.62 ID:z18+2HlQ0
- >>953
すぐに誤字や変換ミスを指摘するのは病んでるよ
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ
- 955 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 22:12:26.84 ID:dkOx5JUb0
- すぐすぎるね。
- 956 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 22:33:37.08 ID:xem1DcG00
- マニフレックスのイタリアンフトンIIってのを買った。
さっそく明日来るので楽しみ。
- 957 :名無しさん@3周年:2015/04/28(火) 22:48:55.31 ID:9IwyrQj30
- 今使ってるのは150ヌーdだわ
- 958 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 05:30:11.40 ID:D7mXIp2G0
- >>954
本当だねえ
すぐ変換ミスるくらいにはおかしくなっちゃってる人が言うと説得力が違うわ
学の無さがにじみでてるわ
- 959 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 07:13:57.23 ID:OX7aXZES0
- くだらん事でムキになるな
- 960 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 09:54:54.52 ID:pZwbD5Vk0
- 何してようと勝手だけど、いつまでこんな惨めなこと続けるの?
君と同い年の人たちは、可愛い彼女と手をつないで歩いたり、友達同士で花見したりしてるのに、ニューロンがーーーとか
なんなの?君の惨めな人生は
- 961 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 10:38:07.86 ID:U+TS9Ojr0
- 楽天ドドンパセール還元で、爽快リビング ブレスエアーFOUR SEASONS申し込んでみた。
これに、下記ショップのウールベッドパッドを夏1枚、冬2枚重ねでいこうと考えているのだが、
エアー系所有者のみなさんの意見は、いかがでしょうか?
http://www.ishitaya.com/products/bedding/bedpat/wool-pad.html
- 962 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 12:51:33.15 ID:6+0UGv7t0
- 高反発にしたら腰痛もなくなったし、背中、というか胴体が全体的に楽になったよ。
- 963 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 16:26:08.00 ID:xZKpxNhL0
- 基本的に体重重い人は高反発一択
軽い人は色々って感じでしょう
- 964 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 16:28:36.45 ID:D7puENo30
- 何してようと勝手だけど、いつまでこんな惨めなこと続けるの?
君と同い年の人たちは、可愛い彼女と手をつないで歩いたり、友達同士で花見したりしてるのに、ニューロンがーーーとか
なんなの?君の惨めな人生は
- 965 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 20:39:19.72 ID:OX7aXZES0
- マットレスに硬さがいろいろあるなんて知らなくて
マットレス付き折りたたみベッドのマットレスが即効へたってその上に低反発マットレスっていう恐らく最悪のコンボで3年くらい過ごしたけど
両方捨てて高反発マットレスにしたらめっちゃ快適になったわ
部屋で飼ってるうさぎも喜んでる
- 966 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 23:16:01.42 ID:9+SaeXCb0
- この手のレスは具体的にしようよ
で何買ったんさ?
- 967 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 23:36:50.16 ID:BINzeaHn0
- 何してようと勝手だけど、いつまでこんな惨めなこと続けるの?
君と同い年の人たちは、可愛い彼女と手をつないで歩いたり、友達同士で花見したりしてるのに、ニューロンがーーーとか
なんなの?君の惨めな人生は
- 968 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 21:48:46.26 ID:rnx1fhs90
- 本家は高くてエアリーで妥協したけどこれでも満足度は結構高い
何が良いって常に乾燥してさらさらしてること
ピローも欲しくなった
耐久性だけが不安だけど
- 969 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 21:56:06.10 ID:gStvQLCF0
- 何してようと勝手だけど、いつまでこんな惨めなこと続けるの?
君と同い年の人たちは、可愛い彼女と手をつないで歩いたり、友達同士で花見したりしてるのに、ニューロンがーーーとか
なんなの?君の惨めな人生は
- 970 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 00:25:01.46 ID:3RBAFTTE0
- >>968
釣り糸はヘタっても分かりにくいから腰に違和感覚えたらチェックを
まあ夏に向かう時期に買うなら涼しいのにしたくなるよね
- 971 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 19:54:06.82 ID:8BbbT50k0
- やっぱり高密度の3Dってへたりにくいものなの?
- 972 :名無しさん@3周年:2015/05/05(火) 16:43:11.50 ID:Un4dVODO0
- 西川リビングのAERO G+ってやつが気になるんだけどつかってる人いますか?
- 973 :名無しさん@3周年:2015/05/16(土) 09:09:37.33 ID:h79+TcNA0
- 誰かコレ買って感想聞かせて
今日限り半額だよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QRJMB50/
270ニュートンだお
- 974 :名無しさん@3周年:2015/05/16(土) 09:11:44.10 ID:YAmtkAFF0
- 限定数1ワロタ
お前が買えよ
- 975 :名無しさん@3周年:2015/05/16(土) 09:13:12.45 ID:h79+TcNA0
- 高いから買うの怖いんだよ〜
察してよ
- 976 :名無しさん@3周年:2015/05/16(土) 15:57:43.48 ID:wdiwMSES0
- マニフレックスの170ニュートンでも沈まないなって思うのに、270ってもはや板ではないのか
- 977 :名無しさん@3周年:2015/05/16(土) 23:37:46.00 ID:AAR59BmFO
- テクノキューブプラチナフィットはどうですか?
- 978 :名無しさん@3周年:2015/05/17(日) 14:17:42.60 ID:hstHQmt10
- Air Crimpって使ってる人いる?
日本製だけど小さい工場で作ってるみたい
ブレスエアーより少し厚みはあるな
約幅100×長さ200×厚さ4.5cm
- 979 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 03:49:59.41 ID:PLr8WJWk0
- エアループマットレス、ソフトでもかなり硬めの寝心地でなかなか快適。ポケットコイルより断然軽いから、メンテや裏返すのも楽でいい。あとは耐久性かなー。
- 980 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 04:12:56.60 ID:vcZW8Gdb0
- 4年位使ってきたマニフレックスの三つ折りのやつの真ん中がかなりへたってきて
そろそろ買い換えかなーと思いこのスレを色々見てFOUR SEASONS EX 2を買おうかなと
決断したんだが、つい10分前に三分割されてるマニのスポンジ部分がそれぞればらせるのに気付き
入れ換えたらすっげー快適、よし、あと半年は買い換え無くて済むと思った午前4時
- 981 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 05:50:04.15 ID:NrZ6H80S0
- >>978
ぐぐったら釣り糸系じゃん
ここでは釣り糸系の評判は悪い
- 982 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 07:35:13.77 ID:JOJZKRLa0
- 釣り糸系は使用感の評価は良い
耐久性が他の高反発素材に比べて悪いので
コスト面が割高で総合的に評価が宜しくない
コスト面に問題なければ良いと思うよ
- 983 :978:2015/05/18(月) 23:42:30.08 ID:SggbN6oS0
- 釣り糸系は熱に弱いのが気になってたからやめておくわ
布団乾燥機使うときにめんどくさそうだから
マットレスの上に敷いて使いたいからマニフレックスパッドJPNかエコラテパッドにしようと思う
- 984 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 15:05:52.00 ID:wTlmR8gW0
- それだったらマニフレックス246にして、一枚で済ませてしまえば?
- 985 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 18:29:51.25 ID:0LZnKpqb0
- マニフレックスのエアメッシュを買って1ヶ月経ちましたが
起床時に感じていた背中の痛みもなくなりました。
9ヶ月の娘も一緒に寝ていますが、夜泣きもなくいい感じのようです。(関係ないか)
- 986 :980:2015/05/19(火) 20:52:26.19 ID:4kt4MNgk0
- いや、マジで腰の調子が良くなった
2週間位ずっと腰に痛みがあったんだけど
一日でずいぶん楽になったわ
- 987 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 20:14:24.54 ID:vq4HEVld0
- 腰痛と肩こりが酷いので買おうと思っているんだけど2万円(ダブルサイズ)ぐらいまでオススメのない?
手始めに手頃なブリヂストン 高硬度4折マットレスでもいけばいいのかな?
- 988 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 22:44:38.20 ID:jxICmwyy0
- マニフレックスってセールやんないの 年中定価売り?
- 989 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 12:15:36.03 ID:ohXZGcCf0
- ダブルで二万だと粗悪品か、すぐヘタる物しか無いと思う
- 990 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 16:40:07.56 ID:O7BtdSUW0
- かえって身体壊しそう
259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)