■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆究極の枕☆ 4
- 1 :名無しさん@3周年:2014/06/14(土) 22:08:16.94
- 前すれ
☆究極の枕☆ 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1289535325/
☆究極の枕☆ 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1350282417/
- 2 :名無しさん@3周年:2014/06/17(火) 06:05:17.38
- >>1
すれ建て乙
首が、首がぁ〜!
- 3 :名無しさん@3周年:2014/06/18(水) 17:57:47.41
- しゃべくり007で二階堂ふみに枕を紹介する企画をやってたね
- 4 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 00:18:40.39
- まくらは既製品より、オーダーメイドがいいと思いました
- 5 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 06:46:06.10
- 前スレでキャメルピロー買ったものですが
1ヶ月くらい使い続けて1回も頭痛、肩こり、首が痛いという
症状になったことがありません
しばらくはこれだけでいいや
- 6 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 19:53:39.68
- 合わなくなってきた時っていうのを覚えている人はいますか?
10年前、なんてことない普通の枕を使っていて、不満はなかったんですが、
学校の椅子がおかしくって、座っているのが辛くって、それから合わなくなりました。
O脚、反り腰にもなったし、未だにその学校の椅子を最初に選んだ人を恨んでいます。
- 7 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 20:01:02.91
- >>6
事故ってムチウチになって枕が全然合わなくなったことはある
それまで蕎麦殻とかパイプとか硬めだったのに
事故以降は低反発、羽、ラテックスと柔らかいのじゃないと駄目
- 8 :名無しさん@3周年:2014/06/19(木) 20:23:28.21
- 布団からマットレスに変えたら枕が合わなくなったな
とりあえずオルトリリー買ったらいい感じだったのでしばらく使ってる
値段が高いのは合わなかったときが怖いから手が出しにくいw
- 9 :名無しさん@3周年:2014/06/22(日) 08:37:13.92
- マニフレックスやジェルトロンを使ってきたけどいまいち合わなくてためしに無印の900円の羽枕買ったら結構良かった
- 10 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 09:45:33.50
- いまさらだけどロフテーの店頭で測定してもらって作るセミオーダーの枕ってどう?値段なりの良さはある?
- 11 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 12:24:51.62
- ロフテーはバリエーション豊富だよ
いろいろ比較検討させてもらえるし、ゆっくり試せばいいの見つかるんじゃないかな
- 12 :名無しさん@3周年:2014/06/23(月) 21:50:42.73
- 西川とスリーピングファクトリーで試してスリーピングファクトリーで作ったわ
作る前にロフテーも試しといたら良かったな
- 13 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 08:02:34.01
- ドリームベッドの枕はどっかのOEMなんかな
- 14 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 10:24:32.12
- そろそろ夏用の枕もほしいところ
ウォーターだったりジェルだったり
涼しい枕の使い心地はどうなんだろうか
- 15 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 17:18:47.37
- 須崎ふとん店ってところの
涼しい枕っての使ってるけどなかなかいい感じ
触って涼しいし、丸洗いできるし
欠点は若干うるさいぐらいのお気に入り枕
- 16 :名無しさん@3周年:2014/07/06(日) 18:35:10.04
- 昨日さんまのまんまで江川卓がなんか紹介してたな
- 17 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 11:11:52.46
- >>16
あれ、オナニー用に良さ気だよね
- 18 :名無しさん@3周年:2014/07/08(火) 12:10:07.78
- 江川卓の枕の詳細はよ
- 19 :名無しさん@3周年:2014/07/09(水) 01:11:06.02
- 萌え抱き枕
- 20 :名無しさん@3周年:2014/07/10(木) 11:58:07.58
- .───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l まかららってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! え?そんな国ないよ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
- 21 :名無しさん@3周年:2014/07/13(日) 11:25:41.72
- 雨が続いて枕が干せなくて困るわ
ふかふかの枕に戻したいのに
- 22 :名無しさん@3周年:2014/07/19(土) 21:46:16.78
- 今日江川卓がさんまのまんまの出てたけど地域によって違うのか
- 23 :名無しさん@3周年:2014/07/20(日) 20:59:45.56
- 嫁入り道具の一つに寝具一式もらったんだけど、枕が合わなくて結婚してから肩こり首こりが悪化した。
試しに、イオンのマイフィットまくら買ってみた。
本当は、実家にあるゲーセンで取ったリラックマのクッションが一番首の座りがいいんだ。
母が買ってくれた枕の方が高くていいやつなのに
- 24 :名無しさん@3周年:2014/07/25(金) 19:50:45.42
- 普通のはねまくらやそばがらまくらなど昔ながらのまくらが合わない人は
体のゆがみや筋肉の硬化を直さないといつまでたっても根本解決にならないぞ。
人間は生活の中でなんやかんや動いていないとスグおかしな体になるぞ。
小学生はみんな大体骨盤が立ってるし、肩甲骨もよく動いてるしいい見本。
学生時代スポーツやってなかった奴はほぼ全員アウトっぽいから、ストレッチと何か有酸素運動を意識的にやれ。
あと日常もせっせと動け。
- 25 :名無しさん@3周年:2014/07/25(金) 22:48:21.65
- ニトリで適当に買おうかなと思っている
- 26 :名無しさん@3周年:2014/07/26(土) 12:52:29.99
- 西川のDピロープレミアムってのを見つけたけどネットで情報が出てこない
やっと見つけたハードパイプなのに
寝転んで読書や携帯ゲームするタイプだからふわふわ枕は一ヶ月でヘタれる
- 27 :名無しさん@3周年:2014/07/27(日) 08:26:46.10
- ゲーム→首コリ→枕合わない
枕選んでる場合か?
- 28 :名無しさん@3周年:2014/07/27(日) 15:05:48.45
- >>26
けっこういいよ
- 29 :名無しさん@3周年:2014/07/27(日) 21:33:29.81
- 近場にまくらぼとかじぶんまくらとかあるんだけどああいうオーダーメイド系ってどうなの?
値段の分の満足感は得られるのかな
- 30 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 00:12:22.88
- >>29
自分も二件回ってオーダーメイドマクラ作ってもらったよ
無料で測定して試しで枕作ってくれるから行ってみたら?
メーカーによって違うから色々店を回ってみるといいと思うよ
- 31 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 08:09:11.39
- >>27
別に体の調子は悪くないよ
ふわふわ枕がすぐ潰れるから固いのが欲しいってだけ
- 32 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 21:58:52.19
- あまり高くない、洗える、へたりにくい、頭の形にフィットしやすい、ふわっとしてる
こんな枕探してるんだけどお勧め無いかな?
- 33 :名無しさん@3周年:2014/07/28(月) 22:05:12.25
- 西川のファインスムーズシリーズ
オーダーメイドほど高くない
- 34 :名無しさん@3周年:2014/07/30(水) 22:42:37.40
- ハードパイプって一生もの?
パイプでもダメになる事あるのかな
- 35 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 02:56:40.48
- >>34
ハードパイプっていっても素材はポリエチレン
頭だけ乗せてるいいけど
枕をクッション代わりに座ったり、踏んだりすれば潰れるよ
- 36 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 22:59:00.01
- 旅先の枕が低めだったから、500のペットボトルに水入れて高さ足すために使ったけど
ひんやりして心地よくてなかなかいい。
北海道の夜で外は少し暑かったけど、水はつめたかったせいかペットボトルもいい感じに冷えて気持ちよかった。
うちでも冷やしたペットボトル用意して普通のまくらの上に置いて使ってる。
足元にも保冷用につかっていいかんじ。
昔はティッシュ箱を枕の高さ調整につかってたけど、こちらのが夏場はいいなとおもった
- 37 :名無しさん@3周年:2014/07/31(木) 23:10:52.32
- >>36
湿気(カビ)には注意な
ホテルは常に空調で乾燥状態(湿度30%以下)でいいけど
通常の住宅だと布団やマットレスを気をつけないとカビさせる
- 38 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 16:09:36.79
- テンピュール使ってるんだけど、
梅雨が明けてから頭に汗をかいて仕方がない。
夏場の涼しい枕ってみんなどうしてる?
- 39 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 17:00:05.91
- >>38
ウレタン系は熱篭るからねえ
自分は朝に綿ワタの枕カバー使用中
- 40 :名無しさん@3周年:2014/08/02(土) 22:12:59.56
- ウレタン系は熱もあるけど
病原菌溜まりやすいから夏場にはおすすめできんな…
丸洗いできるやつをおすすめする
- 41 :名無しさん@3周年:2014/08/04(月) 08:44:49.83
- 10万円以上あれこれ金使わされたけど
結局マルエツで420円で買ったのが一番だった
- 42 :名無しさん@3周年:2014/08/06(水) 22:17:47.40
- 首枕おすすめ
慢性的な肩こり首痛が綺麗に消えた
http://i1.wp.com/meguri-seitai.info/wp-content/uploads/2012/05/step6.jpg
http://i1.wp.com/meguri-seitai.info/wp-content/uploads/2012/05/step7.jpg
- 43 :名無しさん@3周年:2014/08/06(水) 22:33:36.07
- >>41
…どんなの買ったの?
十万って?w
- 44 :名無しさん@3周年:2014/08/08(金) 08:35:42.47
- >>43
たくさん試したってことじゃねえの。
普通に読めば分かんだろ。
- 45 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 00:05:09.03
- ロフテー使用。3年も経って完全にへたれたので近所の店で
西川ファインスムーズ(ファインクオリティ)と肩楽寝とAIRタフ(ひやかし)を試してきたが
肩楽は俺には合わなそうだ。とにかく硬さとサイドの高さが厳しい。あれ寝返り打てるんだろうか
ファインはここであまり話題に上がらないのが不思議なくらい良かった
形状も癖がないし、試したのは固めの備長炭だったが、それでもパイプの肩楽より
やわらかい印象があった。密度の差だとは思うが
ファインクオリティ使ってる人いないの?是非感想聞きたいんだけど
- 46 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 00:08:28.61
- >>45
俺が>>33で上げてるぞ
備長炭だが値段の割りにはワイドだし、涼しいし調子良いよ
高さも後から調整できるし。
店舗には備長炭ばっか置いてあるよな
- 47 :名無しさん@3周年:2014/08/12(火) 00:29:38.34
- ありがとう。33もちゃんと見てるよ。ただ過去スレにもほとんど出てこないからさ
西川専門店なら各種あるんだろうな。俺はついでで行った島忠ホームズだったから
それしかなかったが…高さ、形状、サイズが使用中のロフテーのものに近いからか
かなり好感触だわ。肩楽寝<自遊自材=ベーシッククオリティ<ファインクオリティ
って感じで近いコンセプトのものが各価格帯ごとに用意されてるって感じなのかな
どれも調整できるのもいいね。もう一度別の取り扱い店行って見てみるか
- 48 :名無しさん@3周年:2014/08/14(木) 12:22:09.04
- 枕って高さが合ってて熱がこもらなければそれでいい
あとは爆睡してたら意識なんて無いんだから関係ない
- 49 :名無しさん@3周年:2014/08/14(木) 13:47:19.09
- そもそも簡単に爆睡なんぞできない人が枕にこだわるわけで
- 50 :名無しさん@3周年:2014/08/14(木) 16:29:01.67
- >>41
あれこれかってると10万以上になったってことだろ。
おれもなってる。いまだに合うのがない。
- 51 :名無しさん@3周年:2014/08/19(火) 02:41:29.65
- 横向き寝が多いから端が高い枕を使ってきたけど
合うものがなかったので思い切ってイプノスでオーダー枕買った
使い始めの頃は、値段の割に劇的に良い!って感じでもないかなー
と思ったけど使ううちに朝起きたときに体が軽快になってきた
体型に合わせて中央と端の高さ調整したので仰向けも横向きもすごく楽
- 52 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 23:29:00.19
- 桐枕って
どうなんでしょうか?
使っているかた教えてください。
- 53 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 23:45:03.97
- >>50
いいのを見つけても、布団がかわるとまた振り出しに戻るという・・・
- 54 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 23:50:33.31
- 敷布団と枕はセットだからねえ
- 55 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 23:57:00.14
- >>52
何が聞きたい?
- 56 :名無しさん@3周年:2014/08/22(金) 23:58:11.87
- >>32
フォスフレイクスか、ダンフィルのピローミーあたりはどう?あとはソロテックス系。
- 57 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 00:30:15.70
- >>55
枕がやわらかすぎて
朝起きると肩や首がいたいことがあります。
ネットで調べたら木枕がヒットしたので
質問させて頂きました。
- 58 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 17:30:11.91
- 西式の硬枕のことだよね
寝床も硬いものに変えないといけないよ
俺は1週間くらいで慣れた
朝まで寝るつもりなら龍宮硬枕のW型がおすすめ
通常の桐硬枕は昼寝におすすめ
- 59 :名無しさん@3周年:2014/08/23(土) 17:58:02.20
- 大宮のニトリに行ってみたら、ジェルトロンの旧製品が商品入れ替えとかで9000円程度で売られてた(低い方)。展示品も13000円程度(こちらは分厚い方)
ちなみに、俺が見たかったジェルトロンのMYZってやつは置いてなかった。
高さ調整用フォームって、吸音スポンジみたいな材質なんだなあ。
- 60 :名無しさん@3周年:2014/08/27(水) 18:40:29.90
- >>42
畳ならよさそうだけど、ベッドだとどうなの?沈まないか?
- 61 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 10:48:17.56
- よく上がる有名枕 教えてくれませんか?
- 62 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 11:25:38.57
- ・整形外科枕
・まくらぼ オーダー枕
・パーソナルフィットオーダーメイドまくら (西川リビング)
・ロフテー枕工房
このへんでしたら、どれがおすすめでしょか?
- 63 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 15:52:43.38
- 頭が気に入った奴
- 64 :名無しさん@3周年:2014/08/28(木) 15:52:52.25
- >>62
首うpしてみ?最適枕を教えてやる
- 65 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 12:08:41.92
- (^o^)
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
UP↑
- 66 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 17:45:00.64
- 頭から腰までいつもどこかしら不調が出るから自分で高さ調整できる枕じゃない使えない
今は1000円しなかったソフトパイプ枕だけどなかなか良い
- 67 :名無しさん@3周年:2014/08/29(金) 23:52:47.08
- テクノジェルってどう?
- 68 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 20:51:45.07
- けっこういいよ。
- 69 :名無しさん@3周年:2014/08/30(土) 23:22:17.62
- ヨドバシで気に入ったんだけど、じゃあ買おかな
- 70 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 06:24:08.49
- ジェルトロンと大阪西川が組んで作った枕、なかなか良いよ。
ジェルトロンだけだとちょっとグニャグニャした感じがあるけど、
西川のノウハウで低反発ウレタンと組み合わせて、
柔らかいけどしっかりした感触。
2万以上するけど、たまに半額程度で売ってる店もある。
- 71 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 06:51:39.27
- >>70
なんて名前の?
- 72 :名無しさん@3周年:2014/09/05(金) 09:27:10.10
- ジェルトロン枕借りてためしたけど最悪だった。
頭痛くなるし。
- 73 :名無しさん@3周年:2014/09/10(水) 20:07:42.22
- 西川が普及モデルにしているのがポリエチレンパイプ枕。
日本一の老舗寝具メーカーが推すにはやはりそれなりの理由がある。
頭にかかった圧力を分散し、通気性を確保という二律背反になりがちな課題をそこそこ両立し、何よりも枕にとって一番大切な高さ調節が容易なこと。へたったらパイプ補充すればいいし、雑菌の温床にもなりにくい。
西川みたいなメーカー品じゃなくても、実際パイプ枕ってのはOEMで適当に作ったようなものでもこれらの要件を「そこそこ」クリアしてしまうんだよな。今の技術力なら「一番マシな」ベターな選択じゃないかな
- 74 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 08:34:17.35
- ポリエチレンパイプ枕は痛い
- 75 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 13:41:22.57
- パイプ枕なら
百均でA3サイズのメッシュ袋に
適当に切ったポリエステルパイプを詰めればいい
予算500円で高さも思いのまま
- 76 :名無しさん@3周年:2014/09/11(木) 22:22:41.49
- >>74
最近はソフトパイプもあるね。俺はロフテーの炭パイプが気に入った。
- 77 :名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 02:53:28.15
- >>71
「ジェルトロンfitまくら」
最近なら楽天の某店で期間限定で半額ほどで売ってた。
時々、楽天とかチェックしてたら見付かるよ。
- 78 :名無しさん@3周年:2014/09/12(金) 04:40:58.43
- >>77
ジェルトロンとテクノジェルはどう違うの?
テクノジェルなら、ヨドバシで触ったことあるんだけど
- 79 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 02:52:23.39
- >>73
万人にとってのベターなのは間違いないんだろうが
ここは自分にとってのベストを求めるスレなんだよ
- 80 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 00:16:25.01
- シモンズのディープピローはなんという糞な形なんだ
謎の曲線がたまらなく糞でショック
これさえなければ…
- 81 :名無しさん@3周年:2014/09/16(火) 00:17:38.29
- ジェルトロンはカバーが肌がカサカサになりそうで嫌だったわ
高かったのにマジショック
- 82 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 20:07:08.62
- >>81
それはない
- 83 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 20:18:21.77
- ある
- 84 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 20:39:18.56
- あんたらは枕カバーしないで純正のまま使ってるの?
- 85 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 22:01:54.70
- 枕カバーの上にさらに肌触りのいいタオルを乗せてる
- 86 :名無しさん@3周年:2014/09/17(水) 22:29:10.21
- >>85
同じく
カバーは週1で洗ってタオルは毎日変えてる
- 87 :名無しさん@3周年:2014/09/18(木) 00:11:26.54
- >>81はたぶん直に使ってるんだろうねえ。
タオルを乗せるのは夏だと汗が多い人は快適になりそうだね。
- 88 :名無しさん@3周年:2014/09/18(木) 00:57:53.64
- >>86
うちはタオル数日変えないで同じのをつかっちゃってるやw
- 89 :名無しさん@3周年:2014/09/18(木) 01:15:05.31
- >>88
そっか、自分は肌荒れたら嫌だから衛生面気にして毎日変えてるだけだから気にならないならそれでもいいと思う
- 90 :名無しさん@3周年:2014/09/18(木) 18:03:32.66
- ニトリのつつみこむまくらってどう?
へたりにくくてふかふかな枕が欲しいんだけどすぐダメになるかな?
- 91 :名無しさん@3周年:2014/09/19(金) 11:59:07.43
- ・へたりにくい
・ふかふか
これを両立する枕は少ないだろうなあ
- 92 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 13:59:24.56
- つ膝まくら
- 93 :名無しさん@3周年:2014/09/24(水) 14:17:52.25
- バアアの太ももなんて劣化の代表格だろ
- 94 :名無しさん@3周年:2014/09/26(金) 19:25:10.02
- 無印の♡枕はデカイ
- 95 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 00:20:51.47
- 西川とじぶんまくらだったらどっちがいいかなぁ。
両方行ってみるけど西川の方が少し安いけど、お直し出来ない…迷うな
- 96 :名無しさん@3周年:2014/09/28(日) 18:50:34.78
- >>90
ゲルはへたらないし当たりは柔らかいよ。通気性は皆無だけど
- 97 :名無しさん@3周年:2014/10/02(木) 11:58:44.87
- じぶんまくらはなんかイマイチだった
ロフテー見に行ってみようかな
- 98 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 06:13:40.93
- エアウィーブの枕使ってるひといる?
ファインスムーズと同じくらいの価格で気になる
- 99 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 21:10:44.86
- バナナマンの検索ワードのランキングの番組でホテルの枕戦争みたいのがランクに入ってたけど、
このスレでは全然話題にも上がってないね。
- 100 :名無しさん@3周年:2014/10/03(金) 22:17:41.17
- >>98
俺使ってるよ。最大の利点は通気性がいいこと、そして洗えること。
感触は好きずきだが、テンピュールみたいに作られたS字カーブで支えるのが苦手な人間には向いていると思う。
- 101 :名無しさん@3周年:2014/10/04(土) 01:06:43.27
- >>100
おおどうも
通気性いいのか自分そこ気になるからエアウィーブも候補かな
- 102 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 16:54:15.10
- 無印のオーダー枕って微妙かな?
- 103 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 17:07:38.47
- そりゃ無印だからな
凄まじく微妙だろ
- 104 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 20:51:30.10
- オーダーと言えば西川のピロースタンドっていうのがブランチに出てたね
- 105 :名無しさん@3周年:2014/10/05(日) 21:38:26.14
- オーダーするならやっぱ西川なのかなぁ
人柱として行ってみたほうがいい?
- 106 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 06:50:44.13
- ハイバックチェアの頭の部分に枕を置きたい。
使うときにいちいち頭の位置に持っていくのは億劫なので
パイプを布の中で二つに分けててっぺんに引っかかるようにしたいな
- 107 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 12:23:03.62
- 西川のピロースタンド
ポケットが4つで
素材を選べるといっても全部石油製品じゃん
ポケット6つで
素材も自然素材から選べるものがあるよ
- 108 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 12:35:45.63
- >ピロースタンドは、
>400年以上の歴史ある寝具メーカー東京西川がプロデュースする
>オーダーメイド枕ブランドです。
確かに創業は400年前だけど
寝具を扱いだしたのは100年前からw
メーカーじゃなくて商人ですからwww
- 109 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 13:34:20.09
- 西川のオーダー枕
・ピロースタンド
・自遊自材
・フィットラボ
・スウィートピロー
ぱっと思いつくだけでこれだけある
これじゃ「どれもベストではない」と言ってるようなもの
- 110 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 21:12:31.80
- ピロゥリーカフェっていう若い女性ターゲットにしたやつもできたね
でも店員がもろアルバイトでいまいちだった
- 111 :名無しさん@3周年:2014/10/07(火) 02:26:24.19
- 通販番組で気になったのだが
磁気枕って使ったことある人いないかな?
磁石が入っててコリに効くってやつ
- 112 :名無しさん@3周年:2014/10/07(火) 16:42:52.00
- じぶんまくら買うたった
たしかにじぶん敷ふとんも欲しくなる
やっぱせんべい布団いかんわ
- 113 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 00:57:55.01
- >>111
プラシーボ効果だろね
- 114 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 11:13:15.98
- >>112
じぶんまくらで寝てみてどう?
私も気になってたんだけど高い方をゴリ押しされてやめてきちゃった
横向き寝の部分に入ってる大きいビーズみたいなの寝やすい?
- 115 :名無しさん@3周年:2014/10/08(水) 19:54:28.28
- >>114
うちも高いほう(プレミアム)にしたよ。
うちのせんべい布団のせいか、首周辺の高さが
調整してもらった時よりも低く感じるものの、
今までより確実によく眠れてる。
昨年の事故の影響でムチウチが多少残っていて、
かつ在宅プログラマなので首肩はほとんどあきらめていたんだけどね。
横むき寝の時に使う両端の部分はしっかりしてて、寝たままタブレットとかの時は楽。
ただちょっと高低差がありすぎるので、あとで調整しようかと思う。
- 116 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 12:28:16.69
- パラマウントのこれとシーリーのユーロラテックスピローだとどっちがいいかな?
http://www.smartsleep.jp/products/smartfit/
ちなみにニトリの2千円以下の低反発ウレタンは硬くて合わなかった。
- 117 :名無しさん@3周年:2014/10/12(日) 23:28:24.06
- テクノジェルピローって開封してから12時間後じゃないと使えないの?まじ??
- 118 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 07:25:53.80
- なんてすぐ使っちゃダメなの?
- 119 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 19:24:52.22
- >>117
使ってるけど、そんなに気を使う材質でもないと思う
- 120 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 23:12:38.33
- 彼氏が昔煙草吸う人だったのでヤニ汚れが酷くて漂白と洗濯したいんだけどもう捨てるしかないかな?出来ればなんとか綺麗にして使いたいんだけど…
ググってはみたんだけどウレタンでも洗えるって書いてあったり洗えないって書いてあったりで分からなくて
http://i.imgur.com/nISLTAl.jpg
- 121 :名無しさん@3周年:2014/10/13(月) 23:59:17.45
- どうせ捨てるなら一回洗ってみればいいじゃん
- 122 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 00:14:45.71
- 羽毛なんかも自宅で洗濯はだめって書いてあるけどできるし
捨てる前にだめもとでやってみてもいいかもねw
- 123 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 11:32:37.28
- 枕なんて、いずれへたる消耗品なんだし、
古くなったら素直に買い換えていいと思う・・・
ひとつのまくらをずっととか、気持ち悪いぞ
- 124 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 12:58:27.58
- 古くなったりへたったものならそりゃ買い替えだろうけど
汚れただけでまだ使えるものなら使い慣れてる枕だし
きれいにして使いたいと思うのは別に変じゃないと思うけどね。
喫煙者がいる環境ならこれからはきちんと枕カバーをつけて本体を汚さないようにしないとだ。
- 125 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 14:22:52.68
- いまも同じ彼氏で、枕の匂いを気にしていないようなら、
その彼氏多分まだ完全にタバコやめてない。
タバコ吸わない彼氏に変わったなら、思い切って捨てちゃえ。
- 126 :120:2014/10/14(火) 15:03:05.44
- 彼氏の家の枕でカバーもちゃんとしてあったんだけどカバーがヤニついてて汚いよって言ったらカバー捨ててたんだけど枕が本当に汚い。
男だから洗ったりしてなくてもあんまり気にしないのかもしれないけど、彼のお母さんも部屋掃除機かけてあげてるだけで枕カバーとか変えてあげるタイプの人じゃないみたいだからここまで汚れたんだと思う…
彼氏はもう煙草辞めてるけど彼の家に遊びに来る友達が煙草吸う人ばっかりだから意味無いかもしれないけどもう売ってない枕だし気に入ってるみたいだから何とかなるならしてあげたかったんだ。
駄目元で漂白と洗濯してみます、皆さんレスありがとう
- 127 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 15:23:12.74
- めっちゃスレチだけどタバコ吸うということは二十歳以上ってことか
いまどき実家暮らし?はまぁいいとして
いい年して母親に掃除だとか実家に彼女連れ込むとかなかなかきっつい彼氏さんだなw
- 128 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 16:22:09.04
- 誰が満足するレベルまできれいにしたいかだよね。
臭いを気にしてるのが君自身なら、彼が友達に部屋の中でタバコ吸わせるのをやめないなら
あまり意味ない気もするけどな。
ちゃんと干してカバーかければ、枕本体は見えないわけだし
彼氏的にはそれで満足なんだと思う。
せっかくきれいにしたところで、また友達が部屋でタバコ吸ったら、君は頭に来るんじゃないかな。
- 129 :名無しさん@3周年:2014/10/14(火) 23:19:02.62
- ラテックス製の枕ってどうなんだろう
通気性はウレタン系とどっこいだろうけど雑菌の繁殖はかなり抑えられるらしい
ただマイナーなせいか高いんだよなぁ・・・
- 130 :名無しさん@3周年:2014/10/15(水) 02:07:47.38
- お母さんが掃除機かけてるってだけでも引くw
それなのにお母さんがやってあげてないみたいでとか
ある意味いい組み合わせかもね。
使ってる本人が何とも思ってないならほっとくのが一番いい。
- 131 :名無しさん@3周年:2014/10/15(水) 02:38:25.24
- 男の人って皆そんなもんだと思ってたけど意外に自立心あるもんなんだね
- 132 :126:2014/10/15(水) 02:56:21.37
- >>128
別に頭にきてる訳ではないし友達に煙草吸わせるのを辞めさせるのはわたしの家じゃ無いから口出しは出来ない。
もうちょっとこまめに洗うとか、枕にはタオルを巻くようには注意してる。
わたしはもう久しくお邪魔してないから今どうなってるのかは知らないけど友達が泊まって寝たりすることもあるのにそういうことにあまりにも無頓着なのが気になるだけ
>>127>>130
わたしは自分の事は自分でするように育てられたし、それが当たり前だと思って生きてきたけど周りの男友達や今まで付き合った人の大半は実家暮らしだと掃除はお母さんにしてもらってる人が多いし、
付き合ってるならこの家の掃除は泊まる時は彼女であるが貴方がして行きなさいって相手の親に言われたり、一回り離れた年上の元彼にも靴洗った事すら自分でしたことがないし家の事は女がするもんだって言われた事があって
わたしの家は女しか居ないから男の子の居る家庭は何処の家もそういう考えなんだと思ってた。
男とか関係無く自分のこと位自分でするのが当たり前だよね、ありがとう。
彼氏の事や家庭の話はスレチなのでこれにて。
枕の質問に答えて下さった方々ありがとうございました
- 133 :名無しさん@3周年:2014/10/15(水) 04:33:26.08
- >>129
マイナーだから高いというより天然素材だから高い
医療用手袋に使用されるくらいだから
確かに雑菌は付きにくいかも
感触は好き嫌い別れる
ニトリのモールドマクラMIDがちょっと柔らかめだけど
感触似てるし安いから
これで試してみるといいよ
自分はダンロピロー→ボディドクター→ニトリのモールドマクラMID
ダンロピローとニトリのモールドマクラMIDはよく似てる
ボディドクターのは硬め
- 134 :名無しさん@3周年:2014/10/15(水) 08:52:34.67
- >>133
安いのあるにはあったけどレビュー見ると不安だねこれ
http://item.rakuten.co.jp/nemurinoheya/rmqs-3050/
同じラテックス100%でも作り方によって結構差が出るもんなのかな
他はだいたい1万円前後してテンピュールより高い
とりあえずモールドマクラ試してみるよありがとう
- 135 :名無しさん@3周年:2014/10/15(水) 10:03:09.43
- ボディドクターは反発力高めでとてもへたりにくい。座布団とかにも使われてるぐらいだし、枕ならまず気にならない程度だと思う。
ただし、経年劣化すると反発が無くなって硬くなり、ぼろぼろになる。輪ゴムは溶けたり割れたりするけど、ラテックス100%でもそれは避けられない。
紫外線が原因だったかな?窓際に置くのはやめた方がよさそう。
- 136 :名無しさん@3周年:2014/10/15(水) 11:16:13.96
- >>134
製法で硬さに差がでるみたい
自分は枕とクッションにラテックス愛用してるけど
感触は同じだけど、それぞれ硬さ違うから
ダンロップのダンロピローはタラレイ製法で柔らかめ
柔らかさはテンピュールに近い
残念ながら国内代理店無くなって手に入らなくなった
同じダンロップのラテックス使用しいてるボディドクターは硬め
ニトリのはウレタンだけど安いしダンロピローに感触近いから、お試しに使うにはいい
- 137 :名無しさん@3周年:2014/10/16(木) 09:42:20.66
- なんでセンベラは枕の製造をやめてしまったのだろう…
ホイップの感触が愛しい…
- 138 :名無しさん@3周年:2014/10/16(木) 10:03:39.86
- >>137
センベラは枕の製造を止めてない
単に日本法人が輸入販売を止めただけ
http://www.sembella.com/index.php/en/produkte/boxspring-betten/kissen-decken-topper/kissen
- 139 :名無しさん@3周年:2014/10/16(木) 11:38:59.74
- ラテックスの枕は殆ど海外メーカー品しかないよね
ダンロピロー、センベラ、シーリー
これらのラテックス枕よかったのに
日本シーリーはテンピュールの傘下になっちゃったから
海外向け製品が入りにくくなってる
- 140 :名無しさん@3周年:2014/10/16(木) 13:30:24.71
- イワタのキャメルピロー買いたい
- 141 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 10:10:58.41
- ロフテーにもキャメルあったよ
- 142 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 20:34:00.46
- イワタのがいいらしい
- 143 :名無しさん@3周年:2014/10/17(金) 21:55:42.00
- 使用してるけど
期待したほどでもない
悪くはない
- 144 :名無しさん@3周年:2014/10/18(土) 22:35:38.94
- へぇ気になるな
ふんわり感ある?
しっかりした感じかな
- 145 :名無しさん@3周年:2014/10/19(日) 13:56:56.81
- >>143
高さは何cm使ってるの?
- 146 :名無しさん@3周年:2014/10/20(月) 11:30:12.01
- 高さ5cm
どちらかといえばしっかり系
わりとへたるけど干せば回復はする
- 147 :名無しさん@3周年:2014/10/22(水) 00:09:45.39
- 現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
是非ご参加下さい。
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254754157/
- 148 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 10:23:16.76
- テクノジェルが入る枕カバーは純正以外にないのかな
- 149 :名無しさん@3周年:2014/10/26(日) 17:23:33.17
- センベラの枕、輸入再開してほしい…
- 150 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 00:23:01.97
- ストレートネックで首こりと肩こり
合う枕はなにがあるかな?
西川産業 医師がすすめる健康枕 もっと肩楽寝ってのが気になってるけど
首が高くなるように後頭部受けるところがあるやつがいいのかね
- 151 :名無しさん@3周年:2014/10/27(月) 20:54:50.44
- テクノジェルアナトミック11買ったら高すぎて肩がこって困った
ちゃんとデパートで寝てみて買ったのに……
- 152 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 06:33:48.60
- 敷いてるマットも大きく関係するから、本当は自宅と同じベッドで試すべきなんだがな。
それが無理なら、せめてそれを充分念頭に置いて枕選びをすべき。
- 153 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 15:18:01.94
- 羽根枕洗ったら臭くて臭くて…
イラっとして何度も酸素系漂白剤ぶっこんで踏み洗いした
それでも臭い
なんなのこれ…
- 154 :名無しさん@3周年:2014/10/28(火) 22:24:21.39
- >>152
それができれば誰も苦労はしないわ
- 155 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 00:26:08.19
- 糞高いのでも自分には合わなかった
やけくそでジェルトロンとディープスリープかったけど合わなくてショックがすごい
- 156 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 00:29:26.71
- 寝具屋言ったら自分から言わないでも試させようとしてくるのに
なんで試さないの?
- 157 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 03:12:21.97
- >>153
獣素材は加工工程での洗浄が不十分だと臭い
特に羽根の場合羽毛と違って羽軸や匂いのある組織が多い
寝具の場合は獣素材現物直接嗅ぐか、ちゃんとした寝具メーカー品が定番
- 158 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 07:03:51.64
- >>153
羽から油出るんじゃなかったっけ?ダウンジャケットの洗い方が参考になるかも
- 159 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 07:13:27.90
- >>153
購入してから洗濯するまでは匂いなんて気になったことすらなかったのに
張り切って寝具一式を洗濯したら羽根枕だけ臭いのなんのって酷かったの思い出した
ググりまくって漂白剤でつけおきやらなんやら試したけど
干してたらまた匂ってくる
頑張って頑張って最終的には棄てた
そしてパイプ枕洗ってに変えてからは幸せ
ちなみに羽毛布団も洗ってるけど良い匂い
たぶん羽根枕は中央部が乾きづらくそれが原因で臭くなるんだと思うよ
- 160 :名無しさん@3周年:2014/10/29(水) 13:44:59.52
- 究極を謳うなら自作じゃないと
- 161 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 18:58:31.56 ID:LKXye+fA0
- 最近寝具の大切さに気づいた初心者です。
枕を買おうと思うのですが4000円で買うとしたらどのあたりがお勧めですか?
ちなみに固いのだけはさけたいです。(中がプラスティックのチューブを切ったやつが敷き詰められている)
予算など突っ込みどころも多いとは思いますがそこは寝具ニワカのうえ暖かい目でみてやってください。
なんかこれ↓でいいかな?とか思ってしまうんですけどもっと予算内でいいのありますよね?
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a05870_sale/
- 162 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 19:17:44.64 ID:nwULv1VV0
- >>161
枕の合う合わないは本当に個人差によるもの
低反発は湿気や温度で硬さが変わるから
日本の気候では向いてないといわれてる
それとかなり蒸れるよ
- 163 :名無しさん@3周年:2014/10/31(金) 20:14:16.36 ID:Xx4ok2Xf0
- >>161
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XF30CO
身長168体重58キロでこの枕にしました。
固くないですよ、昔父親がパイプ切ったの使ってましたがそんなのとは全然違います。
ストローを更に柔らかくしたような素材です、買った理由は寝具屋でフィッティングを薦められた結果ウレタンよりは長持ちすると言われたのでこれにしました。
気になるなら寝具店で試してみてもいいかもですね、試用品置いてますよ。
ウレタンでも2〜3年でどうなるようなものではないと言われましたけど。
- 164 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 05:23:49.59 ID:N/z8qz7Z0
- >>162
そうなんですか。ニトリでいろいろみてたら低反発チップがいいのかな?っておもっていました。
なんというか気持ちのよい素材で寝たいですね。
>>163
なるほどサンクスです。
以前ホムセンで買ったストロー千切りタイプが痛くて痛くてトラウマになってて笑チップが入っているのでも柔らか目を選べばいけそうですね。
身長とかも関係あるんですね。
165-52のチビガリなんですがよくネットで見ているとみかける、高め、普通、低め、のうち低めがいいんですかね。
肩幅はかなり狭くてユニクロでいうところのSです。
- 165 :名無しさん@3周年:2014/11/01(土) 19:44:21.64 ID:ttqlf3FU0
- >>164
ストローっぽいっていっても5ミリ位?大分小さいですしやわからいんで
http://image.rakuten.co.jp/rcmd/cabinet/cc42/040201183_w_05_wg_04.jpg
首の長さとか重さとかあるんですかね?寝具店で聞かれたのとなんか計測されました。
背中から首の間隔とかかな、要は後頭部を受け止めて首と背中の間の隙間を作らない高さがいいらしいですよ。
あとこのタイプは中身の量いじって調整できるそうです。
まあ寝具店でフィッティングしてみるのが一番だと思います、オーダーメイドも薦められましたが睡眠時間も基本短い人間なんで2万5千円は出せないですねw
隙間もできないんで寝心地はいいですよ、横向いても別に違和感無いですし。
専用シーツ使ってないんですけど使ったのと差がでるかどうかしらないです、形状に癖があるので使ったほうがいいって意見もたまに見ます。
http://item.rakuten.co.jp/aubeshop/06529887-03/#06529887-03
今はポイント十倍だとかここが安いのかな?送る場所によってはたぶんアマゾンよりは安いかも、全部の値段は見てないです。
なんか楽天とか見てるとワイドタイプの画像で普通タイプの枕売ってるところあるので注意です。
ワイドタイプは1500円くらい高いっぽい。
- 166 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 05:52:50.61 ID:NWukVn2w0
- >>165
なんかレビューみてると欲しくなってきました。
以前使ったことがあるパイプ枕は500円だったので3000円クラスと同じにしてはダメですよね。
低反発が欲しい一番の理由はもとの形に自動的に戻る点でした。
長時間使うと頭の形がついてしまいもとの形まで戻すのに手間がかかるとかありますか?
高さが一番の課題だったのですが調整機能つきは助かりますね。
今のところ第一候補です!
- 167 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 22:56:35.70 ID:lWXLfBWi0
- 今日テンピュールのショールーム行ってきた。
オリジナルネックピローかミレニアムネックピローか迷いすぎて、買えない・・・。
どうしようかな。ここではテンピュールはあまり人気無いみたいだね。
- 168 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 23:04:41.33 ID:+5xWs4+A0
- 低反発って確かに肌触りと感触はすごくいいけど
逆に言うと簡単に形変わりすぎて支えてくれないから
寝付きはともかく起きた時の寝心地とか良くないイメージ
元の形に戻るって言うけど大事なのはどれだけ合う形で支えてくれるかだと思うんだけど
見た目が戻ることに意味ってあるんだろうか
- 169 :名無しさん@3周年:2014/11/02(日) 23:47:06.99 ID:FXAYgEdV0
- >>167
俺はどうもあの無理矢理S字カーブにした形状が苦手。欧米人向けで高さが高すぎるし。あと洗えない。
イージークリーンピローってのが唯一洗えるようだけど、実物のかさ高がかなりあって断念した。
あとは好きずきだから、高めが好き、独特の形状に抵抗がなければいいんじゃないのかな。
- 170 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 07:27:28.61 ID:vfeuusTG0
- >>168
チップ状でウレタンと違う素材入ってるほうがいいんですかね?
差し支えなければ使ってる枕教えてください。
- 171 :名無しさん@3周年:2014/11/03(月) 17:45:51.21 ID:PKz0zTgo0
- >>169
なるほどなー。S字カーブの枕を使っていた時もあるんですが、使い方を間違えていて背の低い法を首側にして寝ていたので、高さのあった物を買ってみようかなという感じです。
洗えないのは確かに嫌ですよね。その辺がテンピュールの欠点だと思います。
合いそうだったので、購入してみようと思います。ありがとうございました。
- 172 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 08:41:26.77 ID:A+u8ea6G0
- テンピュールの枕とマットレスをセットで購入
どうも枕が合ってないのか、1日中首が痛くてしょうがないので、とりあえず枕だけ買い換えようと思ってる
(今回は合わなかった時のために高さが調整出来る枕を希望)
店頭で試していま候補に挙がってるのがエンジェルフロートとエアウィーブのソフト
低反発マットレスに高反発枕ってのもありなのかな?
- 173 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 19:43:18.79 ID:tkztqUFr0
- なんか最近テクノジェルとかああいうの全部胡散臭く見えてきた
そばがらの普通の枕で寝れる人がたくさんいるんだから
首の隙間さえきっちり支えてくれればそんなに反発だのなんだの買う必要ないと思うんだけど
調整の楽なパイプかチップでいいんじゃないの?調整も聞かないそんなに高い最新の素材である必要なんてあるのかな
- 174 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 21:01:20.21 ID:vhgjJsSE0
- 調節できるのは前提だけどパイプ痛いよ。
- 175 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 21:04:18.44 ID:dQBl6s1o0
- >>173
もっと硬派なのは木の枕なんてのもあるぞw
そばがらは昔からの素材で寝ること自体には問題がないだろうが、虫がわいたりするし、ぜんそくやダニアレルギーの場合は不向き。
- 176 :名無しさん@3周年:2014/11/04(火) 21:52:19.67 ID:tkztqUFr0
- >>174
最近の超細かいし柔らかいから相当神経質でもないかぎり平気でしょ
レビューとか見ても痛いとか書いてる人いないし
>>172ここまでの症状になるってことは枕で首が押されて圧迫されてるか沈みすぎて反ってるんでしょ
後頭部をウケて首の隙間埋めて肩に当たらないなら物理的に考えて寝違えるようなものじゃないし
>>175
1500円くらいで安いから短期間で買い替えて使う人いるみたいよ
別にそばがらじゃなくていいんだけどそういう低反発ウレタンチップみたいな沈み込んで耐久性のない
触り心地だけの高い最新素材に疑問を覚えただけ機能としては痛くない程度に支えればいいだけなのに
- 177 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 00:50:28.83 ID:WdOiBSh+0
- >>172
枕の高さが合ってないのか、形状が合っていないと思われ。テンピュールの枕には真ん中がふくらんでる奴と、くぼんでる奴があるよね。
くぼんでるやつは欧米人の首にはいいのかもしれないが、日本人の多くは合わないんじゃないだろうか。合う人には合うが、人を選ぶ。
- 178 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 01:03:59.80 ID:gsAwiuau0
- 身長185でオーダーしたいと思ってるんですが、
どこがオススメですか?
- 179 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 01:21:00.64 ID:Wx51p5Em0
- 山田氏の整形外科枕の話題はないんだな。このスレ
色々聞きたかったけど
- 180 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 18:43:11.21 ID:b3dKwBjM0
- あれ系は
- 181 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 21:26:56.53 ID:yUWTX8iS0
- そばがら枕買ったけど固くて首がしびれるw
蒸れなくていいんだけどなあ。子供の時は親が作ったそばがら枕で
ずっと寝てたのに。そのうち慣れるのかな。
- 182 :名無しさん@3周年:2014/11/05(水) 21:33:59.89 ID:vf0NM0Bt0
- 首がしびれるはないな
首の下に敷きすぎじゃないか
ていうか自分で合う形に凹ませて寝ればいいのに
首と背中のの隙間うめて頭が水平になる高さにしないと
- 183 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 12:38:42.92 ID:qZ0KQG7P0
- オリジナルネックピローで寝てみたけど、サイズ間違えた感・・・。Sで良かったかも。
どうも、高い気がするなー。店頭で試したんだけどな。少し使い込むと高さ低くなるのかね。
店員さんに相談したんだけど、ちゃんとサイズあってるか見てくれてたんだろうかという気すらしてきた。
- 184 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 15:16:26.99 ID:f+MVjtCv0
- 敷き布団によって枕の高さも変わるのでは?
- 185 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 18:08:24.38 ID:iBKmEDHl0
- マットレスや敷布団の柔らかさで頭の角度も変わる店頭で試して良くても自宅でちょうどいいかはわからんよ
- 186 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 19:25:37.67 ID:mD4H10zi0
- 調整すりゃいい
どうしても気になるなら布団もってけ
- 187 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 19:28:12.72 ID:Ra945gTA0
- >>184
>>185
返信ありがとうございます。
一応店員に固めのマットレスで普段寝ていることを伝えて、固めのマットで試したんだけど、やっぱり完全には再現できないですよね。
それと、付きっきりで店員がそばにいると集中できないというか、落ち着いてじっくり試せない。
一週間くらいは様子見してみます。最悪Sサイズをポチります。
- 188 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 19:53:58.92 ID:IEWQhMzB0
- 迷ったら低い方を買って、タオルで調節するのが良いよ
日本人の体型的に、低すぎて困るということは少ないと思う
- 189 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 20:52:50.64 ID:mD4H10zi0
- いや店で作ったオーダーとかじゃないのか?
そういうのだったら店員が持ち込めば調整するとか言うもんだけど
- 190 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 21:05:50.47 ID:IEWQhMzB0
- オリジナルネックピローってテンピュールじゃないの?
- 191 :名無しさん@3周年:2014/11/07(金) 21:22:06.97 ID:mD4H10zi0
- ああこれか
まじでこういう系の調整の効かない合うか合わないかわからんものを一万出すいみわからんね
そもそも低反発系って試してみても家で長時間してたら沈んできそう
最悪Sとかいってるくらいなら寝具屋のオーダーメイドのほうが合算安くなるんじゃないの?
返品して調整出来るタイプにしなよ
- 192 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 11:41:40.53 ID:wrjDP/7I0
- >>191
オーダーメイドも検討してみます。
ただ、店舗で店員に見てもらったので大丈夫だと思って購入したんですよね。
今回のでMのサイズ感が分かりました。
>>188
本当にそうなんだなーと実感しました。
>>189
テンピュール製品でオーダーではないです。
- 193 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 12:40:21.92 ID:fRaLtKmX0
- 別に調整できる安いのでもいいと思うよ
中身入れ替えれるのは自分でもできるしね
- 194 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:13:59.01 ID:1T3aBSJL0
- そこそこ高いいろんな形や素材の枕を試してきたけど
最終的に1000円もしない3層構造の高さ調節ができるパイプ枕で落ち着いてしまったw
以前パイプ枕を買ったときはゴリゴリと痛くジャリジャリうるさくて嫌だったけど
今のパイプは柔らかくてちょっとモッチリ感があり寝心地がよくなってるんだね。
- 195 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:30:56.84 ID:fRaLtKmX0
- そうそう
構造的論理的に考えて満足できない人はいても合わない人はいないしね
- 196 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 13:40:15.50 ID:XjZzMGlF0
- >>192
>>177でいってるけど、首の部分が3cmも高いと結構首を圧迫するから、日本人にはキツイと思う。
他のを買うにも>>168や夏蒸れる理由で低反発はお勧めしない
変にこだわらずに話題に挙がったパイプとか色々と試した方が良いよ。
- 197 :名無しさん@3周年:2014/11/08(土) 17:15:08.60 ID:wrjDP/7I0
- >>196
>>193
>>194
返信有難うございます。
もう一度色々な枕を試しにお店に行ってみようと思います。それにしても、高い枕で合わないと結構落ち込みますね。
- 198 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 08:55:28.07 ID:DzCfvTZC0
- 横寝には高い+硬い 低い+柔らかいどちらが向いているんですかね?
- 199 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 13:45:04.32 ID:Q1C6Z+5M0
- >>198
適切な高さ+硬さとしか言いようがない
横寝の状態で顔と体の中心線が一直線かつ水平になる高さが横寝に最適
そして、横寝に限らず枕が柔らか過ぎると寝返りが打ちにくく眠りが浅くなる
- 200 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 15:55:40.72 ID:DzCfvTZC0
- >>199
なるほど以前すすめていただいた無印のウレタンフォームチップ枕のレビュー見ていると横寝に最適とかいてかあるのでこれを買おうと思います。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315001910?searchno=7
問題はやはり高さですよね。
この商品は高さ調節昨日がついてないみたいなので少し心配です。
最悪自分で中身開けて取り出すというのはできるんでしょうか?
- 201 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 16:56:14.98 ID:Q1C6Z+5M0
- >>200
直接問い合わせた方が早いと思う
- 202 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 17:42:33.80 ID:yiquF7lf0
- >>194って何処で売ってんの?
検索したら、1万以上のしか出ない
- 203 :名無しさん@3周年:2014/11/09(日) 21:16:40.87 ID:DzCfvTZC0
- >>201
はい。近いうちに店舗いってきいてきます。
ものはもう触ったことあるので
- 204 :名無しさん@3周年:2014/11/10(月) 08:49:02.36 ID:aBXgX0Ca0
- >>153 です
思いっきり遅くなったけどレスくれた人、ありがと♪
あれから2度風呂で踏み洗いしたけど
結局、中まで乾くのに時間がかかるし臭いは軽減してもまた臭くなるので
ファブリーズのハウスダストクリアってのをシューシューしてびちょびちょにして天日干ししたら匂わなくなったわw
ブリーズスゲーよw
- 205 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 09:24:40.54 ID:E55oBQ5m0
- タナカふとんサービスのじぶんまくらを買った。
26000円もしたが、デスクワークで寝起きがどうにもキツイので思い切って購入した。
ちょっとチャラそうな店員にドキドキしながら、言われるままに枕の調整をした。
じぶんまくらとプリントされた専用のバックに肩に意気揚々と家に帰った。
深夜、かつてないほどの首の痛みで目が覚めた。
意味が分からない。
調整は無料だが、返品は一切出来ない。
こんなの少々調整して何とかなるレベルじゃない。
店員に文句を言いにいったら、チャラい店員はさも迷惑そうに、
「だったら誰かにプレゼントされたらどうですか?」
自分がこんな目にあった枕を誰かに紹介できるわけねーだろ!
その場ではとっさに言えず、ぐぬぬ・・・となりながら、帰った。
- 206 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 11:00:05.78 ID:7r+7EMUS0
- あれ店で高さ調整しても意味ないよw
マットの柔らかさに高さは左右されるから。
高さを低くして詰め物を柔らかいのに換えるとマシになるんじゃね。
- 207 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 12:32:06.75 ID:gmXd4R4T0
- とりあえず痛み方で原因は特定できないの?
- 208 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 12:49:05.47 ID:nQfIq2qK0
- 枕を買うとき高さ調節を自分でできないものは気持ち低めのものを買って
あとはタオルで高さ調節して使ってるや。
- 209 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 19:38:22.04 ID:vZcyXyxi0
- ふっつうに安いパイプ枕低め適当に詰めた枕でも激痛なんて走らないだろうに
マットレスが違うにしてもどんだけ沈み込めばそこまで痛むんだ
- 210 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 20:47:15.64 ID:mlqcOCgh0
- >>209
パイプ枕は普通、首を痛めるだろw
俺なんか昨日の朝、ニトリで買った
高さ普通のポリエステル枕で首が激痛
になり死ぬかと思った。 もう買わない!
- 211 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 21:40:39.31 ID:jzrveZyn0
- 自分は高すぎる枕から適切な高さの枕に換えた後、暫く手で頭を高くすることがあった
体にあった枕でも、変化が大きいと慣れるまで時間がかかることがあるから、枕選びは難しい
- 212 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 21:55:29.97 ID:jzrveZyn0
- オーダーメイドや店頭で試した枕でも>>211や敷布団の硬さによって寝心地は変わるから
自分で高さ調節できる枕か低い枕にした方が無難
- 213 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 21:58:02.81 ID:vZcyXyxi0
- なんで自分が一回合わない枕当てただけで普通とかいいだすんだろ
みんな死にそうになってるわけないから自分のほうがおかしいって本当に気づかないのかな
まあ大抵の人は低め使うよ、体大きくないから
最初から高め選ぶのは良くないんじゃない
そもそも自分である程度くぼみ作ったり形が特別じゃなかったら調整して寝ないとね
あとニトリとか売れてる商品の劣化コピーしか売ってないのにどうでもいいもの以外を買うのはちょっとどうかと思う
- 214 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 22:07:07.39 ID:jzrveZyn0
- >>210
枕で寝違える原因に素材はまず関係ないと思う
柔らか過ぎようと硬過ぎようと高ささえあっていれば寝違えないよ
- 215 :名無しさん@3周年:2014/11/11(火) 23:52:52.12 ID:mlqcOCgh0
- >>213
低めを使っているほうがおかしいだろw
普通の人の場合、高さが普通だとちょうどいいと
思い購入する。というか枕の袋に高さ普通って
書いてあるだろw
>>214
どの高さでも寝違えることはある。
- 216 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:30:36.48 ID:h7fRM+Nl0
- そもそもパイプの利点は調整なんだから調整して中身減らせばいい
合ってなかったならそもそもフィッティング失敗してる
枕の一つのカテゴリ自体をすべて寝違えると言い出したあと
どの高さでもってじゃあどんな枕でも寝相悪いと寝違えるよ、あたってないもの
- 217 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:34:43.35 ID:h7fRM+Nl0
- パイプ枕だから痛めるなんてどういう理論か教えてほしいわ
今使われてるのは柔らかくて細かいパイプだし
形状が独特で固体枕ならわかるけどね
ウレタンチップなら平気?どういう理屈だろ
- 218 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:38:38.99 ID:BpqZPa2S0
- >>215
“枕で寝違える原因”
寝相のことまで持ち出されたら、アドバイスの使用がない
- 219 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:43:21.83 ID:njpqHHCW0
- 寝違えって脇の圧迫が原因が多いよ
首の神経が脇を通っていて
横寝で長時間寝返りしていないと首の神経圧迫されてしまって首傷める
枕変えて首痛とか肩痛の場合枕の高さもだけど
寝返りしやすいかどうかもチェックした方がいいよ
- 220 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:46:55.07 ID:h7fRM+Nl0
- 横ね枕は基本平面的だもんな
転がりやすいようにだろうけど
仰向け枕は窪んで戻りやすいようになってる
- 221 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 00:54:44.81 ID:BpqZPa2S0
- >>215
低い枕を勧める理由は、タオルなどで高くするのは簡単でも、低くするのは難しいから
少しの高さの差で寝心地は変わるので初めから適切な高さというのは稀
自分で調整しないと適切な高さにするのは難しい
- 222 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 07:32:26.03 ID:O9kaxvln0
- マットレスの固さを無視して枕を選ぶなよw
なんだよ普通ってw
高さはセンチだろ。
- 223 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 07:54:15.24 ID:MDqKPVHl0
- >>217
中にプラスチックのパイプが入っていて痛い。
細かいのでも痛くて寝られない。
>>222
枕の袋に普通って書いてあるんだよ。
- 224 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 08:36:12.32 ID:sJo4Nx440
- >>223
だとしても、首を痛めるのには別の理由があると思う
- 225 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 09:05:19.89 ID:O9kaxvln0
- >>223
そう書いてあるのはわかるけど買ったらだめだろw
大体ベッドに寝てるの布団なの?それでも変るし、普通って書いてるのは
布団を想定してるのが多いよ。
- 226 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 12:46:23.18 ID:i3I3gyJZ0
- >>223
皮膚病かニトリが相当粗悪なのか
どんなパイプも全部痛い位酷いなら病院一度かかったほうがいいね
もっと痛い蕎麦殻でも根強い人気あるのが世間だから
皮膚が痛むのによく寝たね起きたら皮膚と首が痛かったのかな?
- 227 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 16:33:00.63 ID:MDqKPVHl0
- >>224
多分、寝てる時に無理な姿勢で寝たかもしれない
書き忘れていたが、毎回ではなくたまに寝違えて一日中
激痛だったことがある。
>>225
前はベットで寝ていたが、家族の騒音が気になり
寝れなかったので、今は静かな部屋の床に布団を敷いて寝てる。
布団は毎朝しまっているからカビの心配はない。敷き布団は
二枚重ねて使い、腰を痛めないようにしている。
>>226
パイプ枕は寿命が早いから長持ちするポリエステル枕を買った。
俺がニトリで買ったのはこれ↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20111128/09/cappuccino2010/8d/84/j/o0800060011638973341.jpg
- 228 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 16:33:07.99 ID:UY/pGFs80
- >>129
ドイツ製のラテックス枕買ったけど、多分あれのせいで血行悪くなって病気になった
- 229 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 20:56:01.46 ID:h7fRM+Nl0
- >>227
http://image.rakuten.co.jp/rcmd/cabinet/cc42/040201183_w_05_wg_04.jpg
よくわからんけど2〜3年はウレタンでも問題はないとか店員が行ってたくらいだからもっと寿命長いよパイプ
結局パイプ枕じゃなくてポリエステル枕ってこと?綿枕みたいなもんかね
やわらかいし塊になるし形状もとくにないから頭安定しなさそうだな
- 230 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 21:04:58.18 ID:h7fRM+Nl0
- http://estorypost.com/news/wtf/new-kkk-welcomes-all-races-and-gays/#.VGNMsmdxnVh
アバーは米連邦政府が「世界統一政府」 の実現を画策していると信じており、新世界秩序(ニュー・ワールド・オーダー)の陰謀と戦うための人材を募集しているという。
- 231 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 21:05:49.89 ID:h7fRM+Nl0
- 誤爆ってしまった。
- 232 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 21:18:14.86 ID:MDqKPVHl0
- >>229
パイプ枕は、貧乏臭いだろ。
俺はホテルにあるような枕に似ているから
ポリエステル枕を購入した。さすがにホテルで
パイプ枕を使っている所はないと思うがw
- 233 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 21:25:41.62 ID:1vE+6wQA0
- >>227
どのような敷き布団かはわからないけど、2枚重ねで腰が大きく沈むと相対的に頭の位置があがる。普通の高さの枕が高い枕に相当する状況にはなりうるね。
- 234 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 21:38:53.62 ID:h7fRM+Nl0
- 普通ホテルでポリエステル枕もないんじゃないかなら羽毛買いなよ
まずニトリっていう時点で貧乏臭いんだけど
最近の柔らかいパイプ枕使っても肌が痛むのによくつかうね
あと簡単に首痛めるようだからきちんとフィッティングできるやつにした方がいいよ
そんなにパイプで肌も痛むならウレタンチップで頭支える形の枕買いなよ
ニトリのポリエステル枕さっき調べたら1500円くらいだから倍以上するけど首の下支えてくれる形してるからマシだと思うよ、海外製より日本製の低めを勧める
- 235 :名無しさん@3周年:2014/11/12(水) 22:04:32.50 ID:h7fRM+Nl0
- http://item.rakuten.co.jp/oyasumi/560022/
ウレタンチップで低めだとこういうのかな
調整は効かないのかもしれないけど割りと寝具屋ではなにもしないでフィットしたな
ウレタンはヘタるッて聞いたから買わなかったけど、2.3年でどうということはないとは言ってた
量産型家具屋は自己ブランドでどっかのコピー品が殆どなんだから寝具屋ならどこでもこういう系統置いてるから試してみたらいい
首の下を埋めて頭を並行に、肩に枕が触れないように枕が後頭部を支える形
- 236 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 13:21:14.17 ID:7DnDjM160
- ニトリの枕って全部中国製だろ
西川とかでも中国製あるけどさー
寝具で中国製は無料でもいらんわ
- 237 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 14:29:21.42 ID:U2oXTh0X0
- 首が痛くてどうしようもありません(´;ω;`)
エンジェルフロート買おうと思います(´;ω;`)
- 238 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 15:25:49.46 ID:JApvfQVn0
- 理由をきちんと整形外科とかで特定したほうがいいよ
首の湾曲足りないのか
まくらやマットがダメなのか
高いやつ系は肌触り命で支えていたみを取るようなものじゃないよ
買ってがっかりする前に準備したほうがいい
- 239 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 15:38:57.32 ID:U2oXTh0X0
- >>238
痛くなりだしたタイミング的にもテンピュールのオリジナルネックピローMが合ってないのが原因かと思ったけど、素人判断ですからね(´;ω;`)
整体はまるで効かなかったけど、ちゃんと整形外科行って、あと次買う枕は高さ調整出来るやつにします(´;ω;`)
- 240 :名無しさん@3周年:2014/11/13(木) 20:03:13.64 ID:0oFimS9w0
- >>165>>235のこういう頭と首の下支える系であまり肌触りアピールしない系のほうが個人的にはいいと思う
これじゃなくても似たようなので大体同じ値段でエンジェルフロートとかいうのの半分の値段
今調べてみたけど楽天の売ってる店の店長が絶賛してる以外あまりレビューないし
寝具屋で試させてもらえばいいけど
- 241 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 00:40:49.12 ID:iJWlEpDd0
- >>239
エンジェルフロートは良い枕だけど、かなり柔らかいから、枕で首を痛た人には勧められないかな
同じ東京西川なら、スレの頭で挙がったファインスムーズのミニパイプなんかが良さげ
と言うか、自分が気になってる
- 242 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 01:26:12.69 ID:UaCoD6250
- それなりの硬さは必要なんだよね
首がーって言ってるレビューで柔らか系枕についてるレビューは期待はずれとか痛めたとかそんなのばっか
上の方でも高い柔らかさ自慢の枕で合わなかったと嘆いてる人いるけど、首が痛むなら支えてもらわないといけないのはわかるでしょ
なんで手触り肌触り、新素材を売り物にして形状で支える機構もない枕買うんだろ高いから合うわけじゃなし
- 243 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 01:35:03.27 ID:1faIPt9c0
- >>239
事故で首痛めた経験から上の人と同様柔らかい素材は薦めない
枕と接触するだけで痛むというなら柔らかめの素材でいいけど
首動かすと痛いというなら硬めで適度に反発あって寝返りしやすいのがいいよ
自分は羽根枕からムアツ枕(硬質ウレタン、パイプ)に変更で楽になった
- 244 :名無しさん@3周年:2014/11/14(金) 17:15:21.54 ID:pBQwNVvl0
- 俺も今まで低反発や高反発ラテックスとか色々試した。
耳鳴り持ちになってから、低反発やラテックスは神経を痛めつけてるってのが耳鳴りのデカさで判別出来るようになったよ。一番耳鳴りでかくなったのはマイクロビーズ系だけども。
やはり、沈みこんだ後に硬くなるタイプは首の神経を圧迫して駄目だな
- 245 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 00:42:59.89 ID:KpD5tOZZ0
- >>244
なるほど。耳鳴りのでかさで判断できるってのはある意味特殊能力だな。
耳鳴りが一番抑えられる枕はどんな枕?
- 246 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 08:19:08.81 ID:jMPX2wcr0
- >>243
おれもよくいる「枕が合わないのか、首がとても痛い人」だわ
マットレスがいわゆる低反発のものなんだけど、それに高反発の枕ってどうなのかな?
エアウィーヴ枕とか、適度に反発あって高さも調節できるので気になってるのだけど・・
- 247 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 14:40:47.93 ID:fGAKpFk00
- ふとんたなかのじぶん枕最強
あれこれ安物を買い替えて無駄遣いしても結果高くつく
http://jibunmakura.com/
とりあえずこれを買っておけばまくらショッピングから解放されるだろう
- 248 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 14:52:19.46 ID:fGAKpFk00
- 上で返品したいとか言っている愚か者がいるが
それは名犬反応というもので本来の寝姿勢に骨格ごと矯正されるために
1週間から10日程度の違和感が出ていただけだろう
仰向け・横向きの首のカーブまで考えてオーダーメイドで高さを合わせているんだから合わないはずがない
まあ俺も数日は寝起きの不快さで上のやつみたいに返品したいなんて下品なことは
言わかなったが高さを少し下げてもらったりとかかなり神経質になってたけどな
しかし慣れると肩こりはゼロ
逆に違うまくらで寝ると腰痛になってしまって大変
頚椎のカーブがまくらで矯正されたのかもしれないな
- 249 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:00:27.44 ID:fGAKpFk00
- 2万6千円が高いだと?
調整に2時間もかけて、凝った作りで高いと思うならば貧乏人すぎて話にならない
テンピュールの1万円以上のほうがはるかに高い
おまえらだまされてるのよ
あんなの材料・作り・手間を考えてもぼったくりにもほどがあるぞ
もっと賢い消費者になろうぜ
- 250 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:07:57.54 ID:k+KOXaUK0
- 正直ほとんどの人は各部調整のある窪みと首支え機能のあるまくらでいいよ
オーダーメイド二万五千円じゃなくての五千円のでいい
どうしても心配なら買えばいんじゃない
自分まくらも勧められたけど無調整で水平なったからそのまま買ったわ
矯正されるにしても激痛はおかしいだろうからマット変えたほうがいい気もするが
- 251 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:12:40.13 ID:fGAKpFk00
- http://www.youtube.com/watch?v=osRLErampBQ
こんな感じで表と裏で14個も独立した部屋みたいになってて、そこに様々な材質を詰めていく
ただ自分で詰めようとしてもどの高さがいいのか全くわからないから
親切な店員さんにやってもらうのよ
- 252 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:25:01.11 ID:fGAKpFk00
- >>250
行間を読めよ
頚椎と腰椎は独立してないだろうが
つまりはそういうことよ
- 253 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:36:18.13 ID:fGAKpFk00
- http://www.anmin-ne.com/gear/item.cgi?pam_item=g_pillow-xps203431
まさかこんなの買って自分でやろうとしてるんじゃないだろうな?
病気だろ
枕選びに何年も費やすタイプ
そもそもお金を節約したいのか
良い枕に出会いたいのか
という焦点がボケてる奴の意見は参考にしないほうがいいぞ
例えて言えば最後のひとつを選ぶ気でそのまくらを買えますか?という話
失敗しても次はないと思ったら中途半端ではない最高の選択肢が必要
- 254 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 15:53:29.08 ID:llD/XLJf0
- >>253
そういえば、地元のイオンに「じぶんまくら」の店舗があったな・・・
オーダーメイドって、有名なのだと整形外科枕みたいに、
「測って作ったけど自宅では合わなかった」という感想をよく聞くので、
印象はあまりよくなかったが、
あとからでも簡単に中身を入れ替えたり調節できるなら、いいかもな。
- 255 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 16:03:47.32 ID:76BISg7j0
- 病的に信者ってるなあ
他人の意見を貶して無理に薦めるのは宗教と同じで引かれるぞ
そんな神経質な人は少ないし殆どの人間はそんなにきちんとした枕でなくていい
病気ならオーダーメイドでもいんじゃない
どれだけの顧客満足度なのかしらないけど、少なくとも店員の対応が悪いところはあるみたいだな
- 256 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 20:48:27.82 ID:791bWjKs0
- 適切な枕でも数日違和感がでるというのには同意
ただ、高さの均一な形状が寝返りが打ちやすく、論理的には良い気がするのだが、
14カ所も高さを変えられる必要性はあるのかと、胡散臭さを感じてしまう
- 257 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 21:02:43.11 ID:llD/XLJf0
- >>256
掛け布団などと同じで、
分けられてないと、中身が偏るから、それを防ぐためらしい。
- 258 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 21:05:27.77 ID:791bWjKs0
- >>257
なるほど、勉強になった
- 259 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 21:12:53.86 ID:AdQlqnkq0
- >>256
それは違うぞ
仰向けと横向きでは高さが変わって当たり前
寝返りがしにくいかもだと?
安物と一緒にしない方がいい
http://www.youtube.com/watch?v=a6VUyQB2vUE
まちがってもロフテーなんて辞めておいた方がいい
やはり表と裏の両方に細かく詰め物を入れることがかなり安定感につながっているのだろう
ロフテーで両サイドを高めにすると横向きになったときの安定感のなさにこれはつかえないわとなる
まあいろいろ言い訳して外車を買えない奴と根本は同じ
- 260 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 21:19:04.84 ID:llD/XLJf0
- >まあいろいろ言い訳して外車を買えない奴と根本は同じ
こういうのが余計だよな・・・
他人に紹介したいなら、余計な煽りは省いたほうがいいよ
- 261 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 21:31:48.18 ID:TmApLIBp0
- >>256
確かに寝返り限定なら均一な高さの方が打ちやすい。ただし、
>>259
にあるように、安定感はサイドに高さがあった方が安定する。ロフテーとかでサイド部分だけを高くすると、転がる途中で境目で違和感がある。
- 262 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 22:04:20.82 ID:AdQlqnkq0
- 俺は一時期ビーズ系の枕が最強だと思っていた時期もある
http://www.futonten.co.jp/fs/futonten/M081295
まあこれなんだが
めちゃくちゃあたりがソフト
で寝付きがいい
それでいてウレタン系みたいに蒸れることもない上に変に押し返してくる力も
強くないから雲の上に横たわっているかのような感触
しかしな
すぐにへたるのよ
3ヶ月もすると仰向けのときは良くても横向けのときに生地が伸びてしまって
くたーっと高さを保てない
ジェルトロンだと?
いやエアウィーヴだと?
あまり新素材を売りにする商品に踊らされない方がいい
- 263 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 22:23:08.85 ID:AdQlqnkq0
- 俺はじぶんまくらにしてからメンテナンスは2年ほど行ってない
なぜか?
たいしてへたらないから
いや一度調整してもらってから慣れるまでが苦痛で多少ヘタってるぐらいのほうが
快適だと知ったのもある
基本表面は粒わたで裏面は固体のビーズ系の物体という組み合わせなんだが
へたるのは粒わたぐらいでしかしほとんどそれを感じないからな
多分もう2年使ってもたいして今と変わらないと思うな
さっき寝返りのことを気にしている心配性な奴がいたが
おそらく表面の粒わたが寝返りのしやすさには効いてると思うな
粒わたが表面にあることによってそれが一枚の板のような効果を生んでいること
によって多少裏面で中央とサイドに高さの違いが生じてもそれが連続性を
途切れさすことがないという効果を生んでいると思われる
まあ試しに店舗に行って試寝してみるとわかるだろうけどな
ただしさんざん調整してもらった挙句やっぱ買うの辞めますみたいな貧乏臭い
真似はするなよ
そういうのは居酒屋に行ってお通しいりませんっていうぐらいにかっこわるいことだからな
- 264 :名無しさん@3周年:2014/11/15(土) 22:37:46.15 ID:76BISg7j0
- つい最近スレで同じこと言われてるんだよなあ
流れ読んでから書き込むタイプじゃなさそうだから以外じゃないけど
めいけん反応って読んでみたけどこんなもん枕で起こらないだろどこのソース元にしてるの?自分で考えたの?
いくら首支えてくれようが所詮支えてるだけなのに、筋肉を揉みほぐしたような効果でるわけない、あれは違和感と熱感で激痛なんてない。
ましてや腰骨に影響がでるとかどこかの医者が言ったり具体的な研究データがあって言ってるのか?
医学用語でなく東洋医学で考えだされたもので医者でない人間が患者の調子が悪くなったときごまかすためによく使われるとも書いてある
多少の違和感はともかく激痛まで走るのは異常だ、書いてある文章から自分が感じた違和感と同じ程度だ
下品でこいつはおかしいなんて普通の人なら言えないよ。
他の人に煽り要らないと言われてるように裏付けのないのに、強く相手をけなす言葉で紹介したら胡散臭くなるよ。
- 265 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 00:02:11.56 ID:7h1Kwftm0
- >>262
エアウィーヴはマットレスではさんざん言われてるからね。ただし、枕ならかなりの耐久性がある。案外頭って重さがかからないものなんだな。
上で首が痛いとかいってる方は、横向きで寝てみて仰向けだと高い枕を選択してるとか、テンピュールみたいにあらかじめカーブが付いてる枕と自分の首があってないとかじゃないのかな。
>>粒わたが表面にあることによってそれが一枚の板のような効果を生んでいること
によって多少裏面で中央とサイドに高さの違いが生じてもそれが連続性を
途切れさすことがないという効果を生んでいると思われる
これはプロの調整の魅力だろうね。市販の既製品を買って下手に自分でパイプの調整とかやると結構難しいんだよね。
- 266 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 05:03:12.94 ID:1QiqJa2k0
- >>248
瞑眩(めいげん)反応の事を名犬反応と書く低インテリジェンスの輩を
俺は信用しない。
- 267 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 05:15:04.37 ID:oXAKVioX0
- そもそも基本的にはもみ返しや漢方で起こすこと自体が未熟扱いされる副作用の意味で
>>248みたいに使ってるのは偽医療の業者が都合よく使ってるだけっていう
調べてみると整体士か単なる治療ミスを瞑眩反応とか書いてるページ作ってたりひどく都合の良い扱いされてるな
例[編集]
1.この反応は体の中の毒素が一気に排出されるから発生するもので、一時的なものです。
2.この反応が出たということは、治療効果がある事の証明です。ここでやめてしまっては、苦労の甲斐がありません。
単なる枕に背骨矯正効果なんてあるわけないだろう
ましてやそれで腰骨まで変わる効果ってどんな整体枕?
タナカふとんはそれを売りセールスしたらいいんじゃないの?
勧める奴のゲンドウでで信憑性がなくなるなんてかわいそうだな
- 268 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 05:16:39.97 ID:oXAKVioX0
- 売りにセールス、な
言動で信憑性
- 269 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 09:04:12.80 ID:47IncZs10
- これ信者装ったアンチだろ
- 270 :名無しさん@3周年:2014/11/16(日) 09:05:20.05 ID:47IncZs10
- って書いといてあれなんだけど
枕業界にそんなゲハの連中みたいなのいるのかな
- 271 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 00:17:10.54 ID:odiLGCIu0
- >>263
じぶんまくらはへたったら有料だから嫌だ。
へたっても無料で中材無料交換出来る所で買う
- 272 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 00:18:03.98 ID:odiLGCIu0
- >>263
じぶんまくらはへたったら有料だから嫌だ。
へたっても中材無料交換出来る所で買う
- 273 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 14:55:02.95 ID:nLGwSi9I0
- 散髪前日と翌日で全然違うわwww
前日は腰痛かったけど今日はちょうどいい。髪でこれだけ変わるとはw
枕に凝ってもしょうがないんじゃない?
- 274 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 18:06:58.90 ID:xDh6WSEf0
- 日本語でおk
- 275 :名無しさん@3周年:2014/11/17(月) 22:59:28.32 ID:YWBLChAQ0
- うつ伏せ枕とかいうのがおしゃれイズムかなんかで出てたけど、うつ伏せだと
横向かなきゃいけないから首に良くない気がする
- 276 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 00:03:12.61 ID:GXgGxAI10
- >>273
ハゲな俺は枕に凝らなくてもいいと?
- 277 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 00:29:05.81 ID:aqtowy7B0
- ttp://item.rakuten.co.jp/annique-shop/295-000001-20/
これはどう?使ってる人いる?
- 278 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 00:30:43.94 ID:taHMaxvk0
- マジレスするとそんなミリ単位の微調整で腰だの首だのの調子変わるわけがないから
病院行った方がいい、すでに何かの後遺症で身体がおかしいならしょうがないけど
- 279 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 02:27:17.09 ID:taHMaxvk0
- 有名な絵画のパロで絵書いてるけど
ある程度デッサン無視してる絵だから自分の画風と合わせると違和感MAXだわ
無視して自分のデッサンで書き直すか…まあ凍結して他の絵やってんだけどさ
- 280 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 02:31:21.28 ID:taHMaxvk0
- うお誤爆った
- 281 :名無しさん@3周年:2014/11/18(火) 23:28:36.77 ID:RUHLiws80
- 俺もじぶんまくらを買ってひと月たつけど
それなりに快適に使えてるよ。
首が回らなくなった、ってのは自分もあったけど、
それは枕のせいではなくて原因は「ぎっくり背中」。
背中を布団から出して寝ていたせいで冷えて、肩甲骨の下あたりが
起きたはずみでぎっくり腰のように硬直し、瞬く間に痛みが広がって
首が回せなくなった。
なんにせよ、枕のネガキャンするよりまず病院に行くのが正しいかと。
- 282 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:32:51.11 ID:xokyA2MB0
- 俺も一月二月くらい経ったけど、何も悪くなったことはないかな。3万円超の価値があるかは、今度のメンテナンス体制次第かな。
ただ、買うかどーか迷っているやつの背中を押せるほどの感動はなかったな。
- 283 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 00:45:06.52 ID:Y5oTsFYv0
- 俺もそうかな。
自分がムチウチ完治してないのもあって、
他の人がそこまで苦しんでるのかどうかわからんし。
ゆうたら、タダのまくらやん。
3万出せとはよう言わんわ。
じぶんマットレスはお勧めしない。
自分でも腰の下の隙間にタオルとか入れてみたけど、
あれ入れたらベッドの中で定位置にいるしかなくなる。
そこそこ高級なマットレス買ったほうが絶対いいと思う。
- 284 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 01:19:14.23 ID:C1jzzooS0
- まあマットレスの最強は
http://nihonbed.com/products/mattress/silkypuff.html
これだな
体圧分散性、通気性、保温性どれをとってもハイレベル
http://item.rakuten.co.jp/109oasis/c/0000000482/
と言いながら俺はコレを使ってるんだけどな
- 285 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 01:32:37.69 ID:C1jzzooS0
- ジェルトロンだと?
あんなのには全く興味がわかない
なぜか?
俺はNASAが開発したとかいうセリフにいやというほどだまされてきた人間だから
まあ実際枕もマットレスも試寝してみたけどな
やはり日本車と同じですべてが中途半端だったな
- 286 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 02:29:10.79 ID:gFO8MQfM0
- >>281
たまに、枕の頭を乗せる部分からかなりずれてる事ない?
- 287 :名無しさん@3周年:2014/11/19(水) 08:43:06.00 ID:Y5oTsFYv0
- >>286
それはまあ、しかたないというかw
自分なんかは鼻炎も患ってるし首回りに肉が多いので
呼吸の関係で寝がえりを打つのは大前提。
横向いた時の高さと硬さがちょうどいいので
寝返りを打って真ん中に戻るのがスムースなのがうれしい。
あと、枕が前後にずれるのは、布団からマットレスに変えたことで
ほとんど起こらなくなった。
敷布団の時は、ベッドの上方に枕がずり落ちてることがよくあったw
- 288 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 21:28:28.94 ID:eWGKJ+tU0
- Fabe社のオルトリリー整体枕買ったけど全然合わなかった
馬鹿でかくて厚い枕なんで中央に頭を乗せようとすると背中まで枕に乗っかる形になる
なので背中から頭にかけて緩やかな傾斜が付く事になり後頭部の頭痛と腰の痛みが出るようになった
かと言って手前だけに頭乗せてもやっぱり傾斜が強くて頭が痛くなる
やっぱ外国製の枕は日本人には合わんな
- 289 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 21:42:36.99 ID:4VG9g3DE0
- スレにでてる4〜5千円の枕やだとか医者がつくった調整ができる枕で十分だよ
首のした支えて肩にも当たらないし
つーかなんで整体とか名前つくような枕をフィッティングもしないで買うのかなみんな
- 290 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 22:20:09.58 ID:rhR1JFB+0
- http://www.youtube.com/watch?v=sddfhvV_mnU
まあ肩こりに悩んでる奴はとりあえずこれ行っとけば間違いない
横を向いた時の高さが稼げてないのが問題なのよ
http://www.youtube.com/watch?v=uM6rQT9dN2c
これ横向いた時の高さが全然足りてないから
こんなので肩こりは良くならないと思うぞ
- 291 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 22:30:50.60 ID:PqVIl6xD0
- ていうか、肩こりで悩んだら、最初に整体に行くべき。
そこで背中の歪みとか姿勢を直してみて、
それでも寝るたびに悪くなる気がするなら枕を疑う。
最初からモノで何とかしようとは考えないほうがいい。
それなりに大きな悩みなんだから。
- 292 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 22:37:10.24 ID:Y56WZjy+0
- >>290
枕の高さが足りないなら肩を沈めれば良いんだよ
- 293 :名無しさん@3周年:2014/11/20(木) 22:46:30.88 ID:rhR1JFB+0
- >>292
おまえ肩こりなめてんのか?
そんなに負担を強いてどうする?
- 294 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 00:44:22.62 ID:e26cXxv+0
- >>288
今そんな枕出てたんだ。俺はFabeのオルトペディコ枕を購入したが、全く合わなかった。中の心材が硬く大きいので、日本人には通常合わないと思う。
合うとしたら、仰向けでもうつぶせでも寝ない人。最初から最後まで横向き、抱き枕とか使う人ぐらいじゃないのかな。
- 295 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 00:51:31.22 ID:e26cXxv+0
- >>290
寝返りで横になって戻るのと、最初から横向きに寝ようなんて人を一緒にしないでもらいたい。
横向いて適正の高さになるからといって、眠りの大部分を占める仰向けの状態で高すぎる枕を使えば当然体に負担がかかる。寝相も悪くなる。
そうすると、枕のサイドで仰向けに寝たり、枕の中心で横向きに寝たりする。意図的にサイドを盛り上げていても、そこに戻ってこなければ意味がない。
- 296 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 00:54:21.05 ID:6d/r+0mN0
- 西川産業の医師がすすめるってやつ買ってみるかな
- 297 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 01:03:47.35 ID:Mc11ylT90
- >>295
たしかに。オレが漠然と思っていたことを、言葉にしてくれたかも・・・。
昔、セラピューティカっていう、真ん中がへこんでいて、
両脇が高い枕を買ったことあるけど、枕の狙い通り、
自分の身体が枕の指定の場所に来るとは限らないんだよな・・・。
- 298 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 01:08:33.00 ID:Bt2AOrAh0
- >>296
それでも良いし睡眠基準ともフィッティングしてみりゃいい
ネットでも店頭でも値段は変わらないし寝具店は試せる
イオンにはタナカふとんくっついてるだろ
枕見てるだけで試し薦めてくるわ
俺は睡眠基準の低めパイプでワイド枕じゃなくてもあまり真ん中からあまり動かない寝相っぽい
横ねになっても中心の凹み別に違和感ないし
- 299 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 01:18:33.92 ID:Kl4ba2p50
- >>296
俺、肩楽寝使ってるよー。
枕カバーは値段が高いけど、表と裏の材質が変えてある。
表面はサラサラで、裏面はザラザラしてる。そのザラザラで布団との摩擦があるから、枕自体が動きにくくていいよ。
- 300 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 01:39:22.58 ID:Bt2AOrAh0
- 日本人なんだから日本製のちょっと寝心地考えられてる調整可能枕で大体の人がOK
物足りないならオーダーメイドすりゃいんじゃない
- 301 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 03:56:19.95 ID:NpXvEGYM0
- >>299
肩こりの具合や通気性、耐久性はどうですか?
- 302 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 07:21:15.02 ID:SSrEBsZZ0
- >>301
買って3ヶ月経ちました。
肩こりは、もとから無いのでよくわかりません。今もありません。
中身がパイプなので、通気性は良いと思います。
耐久性も、問題ないと思います。パイプ枕は使ううちに、頭の重みでほんの少しずつ高さが低くなっていきます。その時は付属の予備パイプを足して、お好みに調整できます。
とても普通で、快適です。洗濯機で洗えるのもいいと思います。
300さんのおっしゃる通り、こういう調整可能まくらで試してみて、ダメならオーダーがいいと思います。
- 303 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 23:50:23.29 ID:PObBrVf70
- オーダーメイド慣れない。
起きるといつもずれてる。かつらじゃないぞ
- 304 :名無しさん@3周年:2014/11/21(金) 23:56:08.93 ID:Bt2AOrAh0
- IPSがなんとかしてくれるまで待つんだ
あと蒸れるし外したほうがいいよ
- 305 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 17:38:59.21 ID:Irpi3OBd0
- 普通の羽枕でいいよ
ふかふかで楽
- 306 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 18:12:49.03 ID:J8N9rANT0
- 羽根枕は比較的ぎっちりしてると思うけど
ふかふかなのは羽毛じゃね?
- 307 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 18:22:43.74 ID:DEiNimc+0
- 羽根枕は軸が飛び出てきて頭に刺さる
- 308 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 20:52:09.80 ID:vbKCjgXK0
- 西川のAir+バスタオルで高さ調節にしたら、コチコチの肩が柔らかくなった。
これまだ軽く押すだけで痛かったのが、揉んでも痛くない。
ただ、Highを選んだのにまだ高さが欲しい位なので、
何かバスタオル以外に良い調節方法がないか模索中。
- 309 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 21:10:24.86 ID:E+Ba39jd0
- 枕の範囲だけマットかなにか敷いたらいんじゃね
別に切り取ってもいんだし
- 310 :名無しさん@3周年:2014/11/22(土) 22:36:44.25 ID:K5HSJMKg0
- >>308
それと同じようなことラテックスで経験したけど、高すぎると後々首が原因の病気になるよ
- 311 :名無しさん@3周年:2014/11/23(日) 12:43:29.77 ID:W1BdpgHU0
- supracorとかいう蜂の巣状の素材を使ってる枕って無くなったの?
- 312 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 16:16:14.32 ID:/PlyH5vU0
- 西川の
首にやさしい枕(3,980円)
http://item.rakuten.co.jp/futon/m-eaa0807601g/
肩楽寝(5,400円)
http://item.rakuten.co.jp/futon/rca555924-60/
の1,400円の差ってなに?
ほとんど物としては変わらないように見えるけど
- 313 :名無しさん@3周年:2014/11/24(月) 21:03:06.59 ID:rQ5WlXKy0
- >>312
ページ見たけど正直生地以外の違いはよくわからんわ
熟読すればわかるのかもしれないが安いほうでいいんじゃないかなという気がするww
西川の1500円くらいの枕ずっと使ってて、それほど問題はないんだがもうちょっと弾力が欲しい
復元性って意味で、詰め物がウール100のやつ気になってるんだけど使ってる人いない?
夏は暑いかなあ
- 314 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 00:01:15.63 ID:+P7z4D530
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
・艦これ http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
・2012 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
- 315 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 10:56:50.17 ID:/WjxLpvk0
- >>312
パイプは痛いよw
速攻捨てた。
- 316 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 10:58:20.89 ID:lv4ifXO70
- 痛いのは安物のパイプだからだよ
同じ西川でも、ファインスムースとかなら痛くない
- 317 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 11:14:16.70 ID:85cqbsdN0
- 枕カバーの上にさらにタオル敷いて汚れ防止しているから
硬いパイプでも気になった事ないな
- 318 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 12:34:28.46 ID:bkH+VRJo0
- マニフレックスのピローグランデと
ドルメオのスーパーソフィオで迷っています
大きな違いはあるでしょうかね?なかったらドルメオのが安いからそっちにしようと思います
- 319 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 12:35:59.09 ID:fNjPaGs30
- >>315
初めて買った数百円の安物はゴリゴリジャリジャリとうるさくてすごい硬い&痛いで最悪だったけど
最近買った二千円前後のものはゴリゴリもジャリジャリもせずちょっと弾力があって悪く無かったよ
パイプも結構種類があるからソフトタイプなら大丈夫なはず・・・
- 320 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 12:40:12.25 ID:/WjxLpvk0
- いや痛いからw
これもいろんなパイプあるけどやっぱり痛かった。
2万ぐらいしたけど。
http://jibunmakura.com/
今は安物の低反発で我慢してる。
- 321 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 12:51:34.59 ID:nBVUgVUi0
- 企業が大きく宣伝して売ってて販売中止にもならず
普通に他の企業も売ってる時点で自分が例外かと疑えよ
かなり珍しい相当の敏感肌だよ自覚しろ
同じ位敏感肌だと思う人は参考にすりゃいいけど
- 322 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 13:25:32.47 ID:/WjxLpvk0
- 販売中止にならないのなんか他にいくらでもあるだろ馬鹿w
えらそうにw
- 323 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 13:31:52.70 ID:fNjPaGs30
- 確かに一粒一粒が大きいからどんなにやわらかくてもそれが当たって刺激に思うのかもね
うちでもそのまま使用してもほぼ気にならないけどタオルを二つ折りにして敷いて使ってる
沈み込みすぎるのや逆にまったく沈まない硬すぎるのも苦手で
なかなか自分に合う枕は見つからないね・・・
- 324 :名無しさん@3周年:2014/11/25(火) 20:35:18.93 ID:v6vuFwHd0
- 別にウレタンチップでも何でもあるから好きにすりゃいんだけどね
なんで自分が痛いからって毎回毎回痛いから捨てた痛いから捨てたって同じ人が出て来んのかわからない
結局敏感肌さんのおすすめ枕はなんなの?
- 325 :名無しさん@3周年:2014/11/26(水) 04:42:42.05 ID:DZhPhVYk0
- 人間ってのは微妙なもんで、枕カバーの違いだけで
枕に対する評価も変わってくる事が往々にしてあるんだな、これが。
例えば、ソフトな感触が好きな人はシンカーパイル地等々、
サラッとした感触が好きな人はリネン。
適切な枕カバーの選択で、枕本体に対する評価が変わってくるから、あら不思議。
ちなみに俺はサラッとしたのが好きなんで、
ハルドマンやテイセンの最高級リネンを使った枕カバーを愛用。
安物の枕本体より高いが体感的な寝心地は激変するよ。
- 326 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 14:09:20.26 ID:9tcyqUUi0
- パイプw
- 327 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 19:37:10.38 ID:8spVztbq0
- オルトリリー枕買ったが想像以上にボリュームがあって合わなかった
んで西川の肩楽寝を買い直して調整した結果、まあまあ納得行くレベルにはなった
でも気づいた、ただパイプ抜いて調整するだけの枕なので5000円も出す必要はあったのかと・・・・
こういうのはイオンとかでも売っている1980円ので充分だったんじゃないか、って思った
- 328 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 21:17:23.09 ID:yzmQhXa10
- >>327
モデルが外人、しかも横向いて寝てる奴は概ねそうじゃないか?
オルトリリーの前のオルトペディコもかなりボリュームがあって日本人向けじゃないと感じたよ。
- 329 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 21:24:51.37 ID:8spVztbq0
- うん、横寝するにはかなりいい枕だよオルトリリーはw
- 330 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 22:07:46.74 ID:LbCg/Oer0
- air weave s-lineを買った
まだまだ合うかどうかわからないや
- 331 :名無しさん@3周年:2014/12/09(火) 23:27:41.71 ID:IuNiObNM0
- 安い素材までケチってるようなのを改造するより定評あるものやったほうが大体楽
いろんなもので安く良くなるように工夫して見たが
大抵本腰入れないならケチりすぎは凶と出る
- 332 :名無しさん@3周年:2014/12/16(火) 20:14:29.41 ID:iwUDbnSM0
- テンピュールのソナタピロー、きもちいい
- 333 :名無しさん@3周年:2014/12/17(水) 17:07:20.94 ID:+r5qtnGi0
- >>327
言ってることはよく分かるんだけど、イオンとかに1980円でパイプ調整できる枕ってあるっけ?
私もテンピュール買って高さありすぎて、もう一度テンピュール買うのもあれだから、高さ調整枕買おうと思ってるけど、安いパイプって高さ変えられない。
- 334 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 20:46:50.70 ID:pUZ8Rdab0
- じぶんまくらにしとけ
中途半端なの買って後悔するのが目に見えている
http://www.futontanaka.co.jp/greeting2.html
他のオーダーは糞だから辞めておいた方がいい
結局オレのほうがおまえらよりも数段枕に金使ってるんだから
オレの言うことを聞いていればおまえらが頭使って考えるより数段上
- 335 :名無しさん@3周年:2014/12/24(水) 21:04:30.54 ID:pUZ8Rdab0
- 変な枕で何年も寝てると
http://www.kizuchiro.com/news/news_077.html
こんなことになってしまっても知らないぞ
- 336 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 11:35:29.21 ID:KpI9ud0m0
- じぶんまくらは詰め物が石油製品だからなあ
粒状のウールを入れるオーダー枕のほうが段違いに良いわ
- 337 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 15:38:06.77 ID:vx7hmcpT0
- >>336
言ってる理由がよくわからん・・・
- 338 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 18:56:09.21 ID:4QYdBDO+0
- パイプ枕で長年寝たらパイプの摩擦で髪が禿げてきたw
>>335
なってるからもう手遅れ。
- 339 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 19:48:44.80 ID:ISOiL4e50
- >>338
摩擦で禿げてきたって頭頂や前頭部じゃなく首〜後頭部が?
ただの遺伝やあわない枕での血行不良や睡眠不足やストレスが原因とかじゃないのかね
- 340 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 21:24:39.60 ID:4QYdBDO+0
- >>339
5年前からパイプ枕使ってたが、それから禿げてきた
禿げてきた部位は頭頂部です。そろそろ枕を変えようと
思います。現在は睡眠も快適ですし、ストレスもあまりないので
多分摩擦のせいだと思う。
- 341 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 21:33:40.83 ID:54Y3WD6o0
- 枕関係ないと思うw
- 342 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 21:47:44.43 ID:+ETEMZr00
- 枕 育毛で検索すると枕を使わないほうが育毛にはいいみたいだな
- 343 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 22:12:49.95 ID:vcEqCiRB0
- 五年かけて老化でジワ禿げしたのを枕のせいにすんなよw
枕変えたら次はどんな理由で禿げるんだ?w化学物質か?
- 344 :名無しさん@3周年:2014/12/25(木) 23:24:29.66 ID:ISOiL4e50
- >>340
頭頂部だと枕とは関係なく普通に遺伝やらの可能性が高そうだね・・・
頭で枕に接する部位というと後頭部や側頭部だし・・・
- 345 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 00:12:05.72 ID:MXFEj7pQ0
- 単体で選んでもベッドが凹むんで、高かろうが安かろうが関係ない自分に
合えばよし
- 346 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 00:30:40.81 ID:zxol6ojI0
- >>345
高いもののほうがいいものが多く合う人も多いかもしれないけど
安いものでも厚み固さ形状がしっくりくることがあるよね
今使ってる枕が価格の高い枕のついでに買った1000円ちょっとのセール品だけど
メインの高い枕よりなかなかいい感じで使えてる
- 347 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 10:39:57.19 ID:Im+y23iE0
- >>341
関係はあると思う。摩擦で頭皮も赤くなっていたし。
>>343
老化と言っても、まだ20代の若者です。
>>344
私の家族は、皆髪が厚いので遺伝ではないと思います。
よく確認したところ禿げてきた部分は、頭頂部ではなく、
後頭部でした。
- 348 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 11:54:23.07 ID:+hp+7opl0
- 枕が原因なら訴えてみろよ
勝てるわけねえぞハゲ
- 349 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 13:16:28.64 ID:zxol6ojI0
- まぁいろいろ試してみたらいいんじゃないかね
摩擦が原因もあるかもしれないけどカバーが不衛生だったり
素材によってのアレルギーで赤くなった可能性もあるかも?
- 350 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 13:58:48.70 ID:sRVMSJxL0
- 頭頂部をどうやったら赤くなるまで擦れるんだよ
禿げて赤くなったか皮膚病か別のアレルギーかなんかだろ
病院行けよ
- 351 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 15:28:36.41 ID:sRVMSJxL0
- 禿げて来て直射日光で赤くなったんじゃね
- 352 :名無しさん@3周年:2014/12/26(金) 21:10:53.77 ID:Im+y23iE0
- >>349
元々、頭皮が弱いので赤くなってしまったかも
しれません。今日はとりあえずタオル枕にしたいと思います。
明日ニトリでポリエステル枕でも買おうかな。
>>351
ここ数日は仕事や買い物以外に外出をしていません。
- 353 :名無しさん@3周年:2014/12/27(土) 12:48:33.55 ID:LZiBNcH70
- 起床後、頭皮の赤みが少しひいて安心しました。
今日はニトリで購入した、ポリエステル枕で寝るので楽しみ。
- 354 :名無しさん@3周年:2014/12/27(土) 19:05:40.83 ID:KW3DKrVN0
- テンピュール
今年寒くなって布団に潜り込んで勢いよく寝たら
コンクリに頭ぶつけたのかと思うくらいカッチカチで目が覚めたわ
なんだあれ
- 355 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 10:45:55.95 ID:TXd4j3ih0
- だからー
あれは宇宙ロケットの衝撃緩衝剤であって
ずーっと頭を乗せとくもんじゃないの
- 356 :名無しさん@3周年:2014/12/28(日) 19:00:56.13 ID:k5Nre4mi0
- もうおまいら、コンクリートでできた枕で寝ろw
- 357 :名無しさん@3周年:2014/12/29(月) 01:05:35.36 ID:WGc79fNx0
- 宇宙で寝れば枕いらない!?
- 358 :名無しさん@3周年:2015/01/05(月) 22:34:03.35 ID:VAp1DbFu0
- >>200
その枕最悪だぞ
気温が低くなるとウレタンチップが硬くなってプラスチックの箱に頭乗せて寝ているような感じになる
変なクセが中で固まったりして読書のお供にもならない
安い羽枕買ってきてそれ捨てたわ
- 359 :名無しさん@3周年:2015/01/06(火) 14:04:33.37 ID:WI6+swdc0
- オレも無印で低反発ウレタンの枕買ったことあるけど、
安物だっただけに、全然良くなく、すぐに使わなくなったな・・・
無印で枕は無いわ・・・
- 360 :名無しさん@3周年:2015/01/07(水) 10:28:13.07 ID:DlzgUMrb0
- >>358-359
だからニトリのポリエステル枕や羽枕を買え
と言っているのだよ。
- 361 :名無しさん@3周年:2015/01/10(土) 21:27:57.11 ID:bumr6/Fd0
- 下町の家具屋でジェルトロン試して気に入ったから買ってみた
今日寝るのが楽しみだ
- 362 :名無しさん@3周年:2015/01/11(日) 15:57:16.27 ID:6I+wz9JF0
- 新宿の伊勢丹にテクノジェルのコントアーがあるとホームページで見たんだけど置いてなかった
みんなはどこに枕を買いに行くん?
- 363 :名無しさん@3周年:2015/01/11(日) 20:05:08.74 ID:Eqh3DpaB0
- >>362
普通の人はニトリで枕を買うだろw
このスレでは、一万円の枕を買うキザ男が多いみたいだがw
- 364 :名無しさん@3周年:2015/01/12(月) 01:04:08.16 ID:M+Q82OtQ0
- >>363
なんでニトリ限定なんだよww
ホームセンターとかハンズとかロフトでもいいだろw
- 365 :名無しさん@3周年:2015/01/12(月) 08:39:22.12 ID:LgqSWZ0T0
- >>364
ホームセンターはよいが、ハンズとロフトはキザな男が買う所w
- 366 :名無しさん@3周年:2015/01/12(月) 22:19:07.88 ID:G72swQvx0
- Air買って喜んでたけど、あっという間にへたってしまった。
どれだけ頭重たいんだよ。orz
- 367 :名無しさん@3周年:2015/01/13(火) 10:18:38.46 ID:kE35+Br80
- ビジネスホテルに泊まったときに枕がかなりよかったので
カバーをとってみたら株式会社 アローズという金色の枕だった。
- 368 :名無しさん@3周年:2015/01/14(水) 01:28:11.92 ID:9ysv+bRG0
- ロースハーの枕最高
色々試したが、へたらないし微妙に固めなのが好み
- 369 :名無しさん@3周年:2015/01/14(水) 16:09:08.77 ID:TAR/dA1V0
- この抱き枕良くない?
http://host.dan-work.com/kansai/curation.php?curation_cd=225
抱く以外にも色々と使えるし。
- 370 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 03:42:12.71 ID:VcnWWLUw0
- いいけど、これは枕じゃないだろ!!
- 371 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 17:09:09.61 ID:G91UM1VF0
- 肩休めって枕使ってる人いる?
- 372 :名無しさん@3周年:2015/01/15(木) 17:59:33.85 ID:iR4roLlI0
- いつも痛くならなかったが、ずっと仰向けで寝ていたせいか
首が激痛。ポリエステル枕の高さを普通にしたからかな
- 373 :名無しさん@3周年:2015/01/18(日) 23:51:47.03 ID:pMU5i8iz0
- マルエツで買ったのが一番
- 374 :名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 05:35:27.18 ID:ZoI9/ZyW0
- そんなもんなんだよな枕って
- 375 :名無しさん@3周年:2015/01/19(月) 11:57:56.25 ID:JTSeO0Fn0
- 高さと柔らかさが自分に合ってれば最低限オッケー
あとは通気性とかの快楽方面の価値と
耐久性とかの機能方面の価値にどれくらい重きを置くか
- 376 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 00:05:26.83 ID:YthqO8eI0
- 俺は枕無しが好き
- 377 :名無しさん@3周年:2015/01/20(火) 19:30:22.41 ID:u/g12fQg0
- いろいろ検討してついに買ったった
イワタのキャメルピローが最強だわ
適度な柔らかさと通気性はばっちり
多少低めな気がするが、今までが高かっただけだしな
- 378 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 00:25:03.47 ID:sSWwsRu+0
- チョイスピローだろ
- 379 :名無しさん@3周年:2015/01/21(水) 20:28:15.24 ID:qhYqqQEe0
- ポリエステル枕だろ
- 380 :名無しさん@3周年:2015/01/22(木) 18:50:42.72 ID:KvpXgqEB0
- 枕のサイトってなんであんな詐欺風の構成ばっかなんだろうか
- 381 :名無しさん@3周年:2015/01/22(木) 19:01:24.81 ID:uWgR4yUJ0
- 詐欺だからだよ
ストローの太いようなもんを袋に詰めるだけの簡単な作業で
1万から2万という美味しい商材
ひとりひとりの体に合わせてなんつってるけどバイトも詰めてる
オーダーじゃない枕は天然素材を謳うか新機軸を打ち出して粗利がっぽり
- 382 :名無しさん@3周年:2015/01/23(金) 00:39:34.89 ID:3SxYlpiZ0
- 昔ポリ使ってた頃はなんともなかったんだけど、それがヘタレてからというものの
いくら枕買っても合わずにずっと首痛に悩まされてる…
血行悪すぎで髪までしにそう
- 383 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 11:42:54.49 ID:olV4FqSI0
- メディカル枕ってだめなん?
- 384 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 12:41:36.56 ID:6BL8vOGc0
- >>382
パイプ枕で髪が死んだという人もいるみたいだから
とりあえず、ニトリでポリエステル枕買おうぜ!
- 385 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 13:22:29.05 ID:7eYm9BM+0
- 何種類か枕を試してきたけどソフトパイプ枕の低めに三重にたたんだタオルで少し落ち着いた。
やっぱりソフトタイプでも直接使用だとパイプ枕は硬さが気になるね。
羽毛や綿は首が安定しないからか少し肩こりしたんだけど
他に試すとしてパイプよりソフトで羽毛やわたよりしっかり目だと何がいいんだろ。
- 386 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 21:44:14.36 ID:Sx7jedsn0
- テクノジェルのデラックスtype14を購入してみたが、178cmの背丈には合わなかったかも知れん
高さ調節できるアイシンの枕の方が良かったか・・・
- 387 :名無しさん@3周年:2015/01/25(日) 23:47:46.09 ID:LpUftUmm0
- >>385
キャメルピローでも試してみたら
んで報告して
- 388 :名無しさん@3周年:2015/01/29(木) 22:00:52.02 ID:zQ2S/owh0
- 西川ってなんであんなに会社わかれてんの
- 389 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 19:41:49.71 ID:f1r23cLh0
- やわらかめで低くて
枕の両サイドが横寝したときように少し高くて固めになってるようなつくりの枕で
いいのない?
ttp://jp.sealy.com/pillow/allier-SJP2008M.html?start=14&cgid=pillow
めちゃくちゃわかりにくくないけどこんな感じにパートわけされてる枕のイメージ
- 390 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 21:51:36.88 ID:784oey/f0
- >>389
キャメルピローおすすめ
固めになってる以外は要件満たしてる
- 391 :名無しさん@3周年:2015/01/30(金) 22:25:47.03 ID:Wz8k102q0
- >>390
情報さんくす!
すごくよさそうだけど結構いい値段なんだな。
見た感じ厚めに見えるんだけど低いんだよね?
- 392 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 11:45:20.40 ID:ce5Oiw/C0
- >>391
個人的には低く感じたけど個人差あるからね
高さは自分で何か詰めることで調整かな
- 393 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 13:10:22.08 ID:bAW9pFz20
- >>392
ありがとう。実物見に行ってみる!
- 394 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 19:45:56.07 ID:pn4SklIp0
- 羽枕で最近、寝始めたんだが合わなすぎて
首が少し青くなった。
- 395 :名無しさん@3周年:2015/01/31(土) 20:43:10.57 ID:VaIo6Wpu0
- http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
- 396 :名無しさん@3周年:2015/02/01(日) 19:52:55.32 ID:/N3yhYBH0
- 合わない枕の悲惨な事例割とあるけど
首に激痛とか。
青くなるってのも割とやばいな・・・
- 397 :名無しさん@3周年:2015/02/02(月) 13:12:50.40 ID:PPCkeN4A0
- 寝返り上手買ったりましたよ
全然寝返り上手くならんけど
- 398 :名無しさん@3周年:2015/02/02(月) 13:14:24.22 ID:PPCkeN4A0
- 半そば枕が気になる
宮内庁御用達みたいなやつ
きもてぃーんだろーなー
- 399 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 10:59:52.57 ID:xWi2rJga0
- そばは固いし定期的にそばガラ変えないといけない。
- 400 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 11:22:45.48 ID:0Ryfq8ZL0
- テクノジェルピロー、値段が高かっただけあって、
耐久性も寝心地もいいわ
もう3年使ってるが、ウレタンがまったくへたってない
ただ、アナトミックってやつ使ってるが、
デラックスっていうやつのほうが形がいいかな
枕の高さも低めのほうがいいかも
次に買うときはそっちを試してみるか
- 401 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 11:34:19.22 ID:Wx9MkNNx0
- >>400
俺が島忠かどこかで展示品を見たとき、青い部分がちょっと破けてたみたいなのがあった。ただ、展示品は直接触るからだろうな。カバーを付けて使用すればとくに問題はないかな?
公式によると、デラックスは高さと言うよりも首のS字が低い人用だって。各モデルで高さが選べるから、かなり選択の幅は広いね。
- 402 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 17:02:02.05 ID:0Ryfq8ZL0
- >>401
オレはサイズとか形とかを確認せずに、
ヤフオクに出てたもんで、少し安く買える!と思って、
勢いで新品を落札して手に入れたんだが、
のちに地元のイトーヨーカドーでも見かけるようになった。
確かに、そこの展示品だと、ジェル部分が露出していて、
触感がいいので、何度もつまんだりしたわw
でも、買ってみると、枕の周囲は薄い布で覆われていて、
しかも完全に縫われているので、その布を切るでもしないかぎり、
ジェルにはさわれないんだわ。さらにカバーも一枚ついている。
そのカバーだけはファスナーで開けられて、着脱できるんだけど。
だから、自分のやつでは、ジェルに直接触れたことないわ。
ジェルが特別冷えるという実感もない。
だからテクノジェルピローとはいえ、ジェルの恩恵はあまり
感じず・・・まあ蒸れたりしたことないから、知らずに
効果はあるのかもしれない。
- 403 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 20:21:40.40 ID:1Sv/0S1y0
- バランスボールやったら、全然今までの枕合わなくなったよ。
枕選ぶ前に体に異常ないかを考えた方がいいと思う。
- 404 :名無しさん@3周年:2015/02/04(水) 23:23:48.69 ID:jJ3NI4Zh0
- >>403
それって骨盤周り鍛えるものじゃないの?
- 405 :名無しさん@3周年:2015/02/05(木) 00:23:48.24 ID:NXovpL3c0
- >>403
なるほど、それは確かに一理ある。
特に横向きの状態で寝に入るタイプの方なんて、どっちかにゆがんでる可能性もある。
- 406 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 00:51:47.66 ID:FoYK6K+F0
- テクノジェル欲しいけど近くで扱ってるる所がなくて高さが今一つ分からない
アナトミックのtype表記は高さの平均値でいいんかな
- 407 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 14:43:32.44 ID:oGzpgYXX0
- >>406
一応、公式ページに、どの身長まではどのサイズ、っていうのは
書いてあるよ。あくまで目安だろうけど。
- 408 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 15:05:58.59 ID:OQEUgsUK0
- >>406
値段の高い枕を買うなら試してから買わないと後悔するかもよ・・・
材質が違うだけで普段使ってる高さとかなり変わるしね。
もしどうしても試さずに買うって言うなら高いとどうしようもなくなるから
少し低いかもくらいのを買って実際低いと思ったらタオルで調整とかかな
- 409 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 18:29:18.39 ID:FoYK6K+F0
- >>407-408
ありがとう
身長165cmの普通体型で公式だと9と11の境目なので悩んでる
やっぱり失敗したくないし遠出して試せるところ探してみるわ
- 410 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 18:32:44.45 ID:YvdcqvPq0
- タオルで調節より、やっぱ首と頭の二箇所調節が出来た方が良いな
タオルでそれをやるのは難しい
- 411 :名無しさん@3周年:2015/02/08(日) 18:33:40.35 ID:IHKHTPlS0
- 身長165の俺は9のデラックス使ってるけどもう少しだけ低いほうがいいかなと思うくらい
7は見に行ったお店には置いてなくったんだよね
ちゃんと試してみないとだめだね
- 412 :名無しさん@3周年:2015/02/09(月) 12:24:58.14 ID:G8ibUfjD0
- 身長は全然あてにならんからなあ
猫背かどうか筋肉はあるか後頭部は丸形か絶壁か首は長いか
- 413 :名無しさん@3周年:2015/02/10(火) 12:14:45.12 ID:LpgIrQ9CO
- スウィートドリーム 日本製 ダウンピロー Mサイズ(43x63cm) 400 グラム
ダウン50% スモールフェザー50%
安かったからどうかと思ったけど、フカフカで底付き感もないし良かったよ
- 414 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 15:12:14.27 ID:ybwvsx6HO
- 500円以下の羽根枕2個ポチッた
臭かったらどうしようかとドキドキしてる
- 415 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 15:41:27.16 ID:lhi6yTzl0
- >>414
安いのはにおいも臭いものに当たる確率がたかかったり
羽が少なくて沈みすぎたり羽がチクチクしたりと残念な結果になりそうw
まぁ500円以下ならハズレでもダメージはほとんどなさそうだね。
- 416 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 22:58:57.77 ID:ybwvsx6HO
- >>415
臭うの覚悟で注文したけど、チクチクは考えてなかったな
とりあえず獣臭がひどかったら重曹で漬け込み、温水で繰り返し洗ってみる
レスありがとう
- 417 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 23:06:30.17 ID:asgIaxVq0
- >>416
その手間1000円くらいの価値あるだろ
- 418 :名無しさん@3周年:2015/02/11(水) 23:41:17.99 ID:ybwvsx6HO
- >>417
たかが490円の羽根枕に手間ひまかかりすぎw
しかも、ググってみたら獣臭はとれない、とれる両方の意見があった
まあ、でもこれで臭いがとれたら高い羽毛枕も安心して買えるよね
早く届かないかな
- 419 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 10:15:41.70 ID:cyXcX2baO
- >>414です
半額セールで490円の羽根枕、獣臭まったくなかった!
開封後は返品できませんと書いてあったので、ビニール袋の隙間からそっと嗅いでみたけど、新品の匂いだけで獣臭はなし
突き刺さる感じもなく、低め枕派の自分にはピッタリの掘り出し物でした!
安物紹介してごめん
今まで低反発、鶏がら、パイプ(昔の健康枕で金属のパイプが肩の辺りに通ってるやつ)、細かいパイプ、ビーズ、折り畳みバスタオルなどいろいろ試してみたけど、正直羽根枕には驚いたんだわ
- 420 :名無しさん@3周年:2015/02/14(土) 21:03:25.97 ID:5yD9K4/C0
- 10年ぐらい前に買ったテンピュール使ってるんだけど、みなさん何年ぐらいで買い直してますか?
最近ヘタってきた気がするけど、元々こんな感じだったかもしれなくて、買い替えタイミングがわからないです
- 421 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 09:22:12.81 ID:BTZeIG420
- >>420
俺もテンピュール10年くらい使って、ロフテーの羽根に買い換えたら今までなんだったんだ的に快適になった
たぶん、すんげー劣化してると思うから買い替え推奨
- 422 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 11:15:51.39 ID:/wPPhMOX0
- >>419
鶏ガラまくら詳しく
- 423 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 11:51:24.50 ID:bK2xNIq5O
- >>422
鶏ガラじゃなくて蕎麦がらでした
いくら似てるとはいえ、なんちゅう間違いをしてんだw
>>420
一方でヘタった方が馴染んでいいという人もいるよね
>>421のロフテー羽根枕そんなにいいんだ?
格安羽根が驚くほど良かったから、もっと高品質なのも欲しくなってきた
- 424 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 16:02:22.68 ID:m753MOw60
- 500円で二個も買ったんだから当分いらんだろうw
正直合ってるあってないだから枕って、今合ってるなら高いもの買うことないと思うよ
- 425 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 16:46:51.01 ID:bK2xNIq5O
- 二個買ったばかりだったw
柘植の櫛もそうなんだけど、ひとつ気に入ったらあれもこれもとどんどん新しいデザインが(枕なら素材も)欲しくなっちゃうんだよね
次は枕カバーを買おうと思う
綿100でファスナー式ではなく合わせ式がいいな
シルクが髪と肌に良いと聞くけどどうなんだろうか
- 426 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 17:32:28.34 ID:iXdWdwwK0
- 俺もシルクの枕カバーは気になってる
絹100%は扱いにくいらしいから絹と綿の混用のを探してたらSILK SKINってのがあったけどどうなんだろう
- 427 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 17:50:16.95 ID:bK2xNIq5O
- 絹と綿の混紡は良さげだね
サイズの違う各枕ごとに何枚か揃えて、毎日とは言わないけどマメに洗濯したい
タオルを枕にかぶせるとループに絡んで枝毛が増えるというし、簡単に着脱できるのがいいな
そういえば西川の「24」シリーズで縦糸綿、横糸絹の枕カバーがあったよ
高いから数を揃えられないけど
- 428 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 17:53:31.07 ID:bK2xNIq5O
- 途中できれたゴメン
シルクスキンと24は同じような感じだね
マメな洗濯に耐えられるかな?
- 429 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 19:20:56.26 ID:cTzGKMLv0
- 嫁が大塚家具のドリームってヤツが良いと言ってるんだが、似たようなのでもっと良いもしくは安いものないかね?
あんまり大塚家具に良い印象が無くてな..:
- 430 :名無しさん@3周年:2015/02/15(日) 23:40:16.62 ID:iXdWdwwK0
- >>427-428
同じようなのが西川でもあるのか
ブランド料は上乗せされるけど布団の大手だから安心代としてはありかもね
まぁレビュー全然読めてないから物がどうなのかはわからないけど
試しで買うには枕カバーとしては安くはないから躊躇するな
かといって1000円ちょいの絹100%とかは安すぎて逆に信用できないけどw
- 431 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 00:03:54.97 ID:tzkiUD1k0
- タオルケット重ねるのが最強だった
- 432 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 01:25:11.98 ID:WXXPkfOh0
- テクノジェルってどのタイプがオススメでしょうか?
- 433 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 01:38:05.12 ID:WsfGOXDr0
- >>432
形状は人によってかなり違うからここで聞くより試してみないと分からないよ
- 434 :名無しさん@3周年:2015/02/16(月) 19:46:35.73 ID:nC6ICb9k0
- >>433
そうですよね
ちなみに、アナトミックしか取り扱ってない店が多いようですが、一般的な日本人体型だとアナトミックが一番フィットする感じですかね?
- 435 :名無しさん@3周年:2015/02/17(火) 00:26:15.27 ID:Qav93DK20
- >>434
コントアーと比較したらアナトミックの形状のほうがしっくりくる人が多いかも
ただ体型や頭の形によってはシンプルな形状のデラックスにしないと首の後ろの圧迫が気になる人もいるから
出来ればデラックスとアナトミックだけは試すか似たような形状の枕で試す位したほうがいいかも
- 436 :名無しさん@3周年:2015/02/17(火) 00:26:44.39 ID:ysuPmkSw0
- 70近い祖母の誕生日に枕を贈ろうと考えているんですけど10000円くらいでおすすめの枕ってありますか?
- 437 :名無しさん@3周年:2015/02/17(火) 10:31:31.89 ID:8iBc1OcHO
- >>430
あれからシルク100の枕カバー買って使ってみた
肌や髪には良さそうだけど、ツルツルしすぎて頭落ちるので注意w
- 438 :名無しさん@3周年:2015/02/17(火) 11:41:12.15 ID:5SVzMbIV0
- ニトリのポリエステル枕が最強!
- 439 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 13:53:27.56 ID:FfG0AO3j0
- >>437
枕としての機能を枕カバーが奪ってて笑った
- 440 :名無しさん@3周年:2015/02/18(水) 16:22:47.32 ID:/UBanvqiO
- >>439
仕方ないので試しに手持ちの綿100カバーと重ねて使ってみたらメチャクチャ良かったw
枕本体→キッチンペーパータオル→絹100カバー→綿100カバー
の順番で重ねてみた
普段洗濯するのは一番外側の綿100カバーだけ
絹100がツルツルしてるから着脱が楽なこと楽なことw
どうしても顔や髪から脂が染み込んでいくので、枕本体を守るためにキッチンペーパーはあると便利だよ
- 441 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 12:03:02.36 ID:wTlqVajhO
- >>436
高さが高すぎたり低すぎたり、硬すぎたり柔らかすぎたり、形が合わなかったりするので、人にプレゼントするのは難しいんじゃないかな
どんな枕がいいか本人に聞いてみて、それからその条件に合った枕を探すのが吉
自分で買っても失敗することがあるからね
- 442 :名無しさん@3周年:2015/02/19(木) 12:39:13.81 ID:DJpBX2tQ0
- プレゼントするなら枕ギフト券だな
- 443 :名無しさん@3周年:2015/02/23(月) 21:47:26.98 ID:yh8nhUZJ0
- 枕が合わずに頭の血が止まる感じ、はじめて分かった。しばらく頭がしびれていたよ。すぐに買いに行った。
寝具は重要だね。
- 444 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 03:09:07.16 ID:Qp2kdOnM0
- もっと肩楽寝かったった
- 445 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 20:48:53.29 ID:30R6yO3p0
- 俺も肩楽寝なんだけど
あれ調節するときどうすりゃいいんだろ
奥のほうを低くして首に当たる側を高くしたほうがいいのかね
- 446 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 22:17:14.76 ID:I1/aQu4R0
- 前と後ろの中身をそれぞれ違うメモリのついたビンに入れて、どれくらい抜いたか
そしてその時の寝心地がどうだったかを逐一記録して、最適な高さを見つける。
- 447 :名無しさん@3周年:2015/02/24(火) 22:19:58.95 ID:sfAteqYs0
- 二、三万する枕ってやっぱり違うのかなあ。
- 448 :名無しさん@3周年:2015/02/25(水) 07:15:50.19 ID:UUAjfbT10
- 高い枕は、万人向けというか適応性が高く失敗し難いイメージ
ただ2-3万だすなら素直にオーダーのがいいと思うし、寧ろ中華ムートンでも買って座布団のが総合的に快適じゃねとも思う
- 449 :名無しさん@3周年:2015/02/25(水) 14:25:50.34 ID:rn0GuodJ0
- ニトリのメディカル枕パチもんが気になる
首元安定まくら(メディスリープ)
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7550195
- 450 :名無しさん@3周年:2015/02/27(金) 16:19:53.81 ID:k69Wck9x0
- >>449
なにこれよさそう
ニトリは高反発使ってたけど高すぎたんだよね
5cmくらいで作り直してくれないかな
- 451 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 20:54:02.47 ID:9Jyp/4d+0
- >>386
まだこのスレ見てるかわからないけど、よかったら使用感教えて欲しい!もちろん主観で良いです!
自分も178で高さのある枕が好きだからtype14注文したんだけど、14はやりすぎたかなとちょっと思ってる。今ならまだ11に変更可能だから是非教えて欲しい!
>>386さん以外の方でもコメントあれば頂きたいです!
- 452 :名無しさん@3周年:2015/03/05(木) 22:27:17.35 ID:JAFOicqj0
- テレビでみたヨーコゼッターランドさん?の枕が気になる。
- 453 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 06:30:58.87 ID:tz8m0wAx0
- テクノジェル使ってるけど硬い
慣れてきたら柔くなるかなとずっと使ってるけど自分には合わないみたい
柔らかいまくらのおすすめ教えてください
低めが好みです
- 454 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 08:06:01.23 ID:vfup7Cny0
- バスタオル畳んだ高さが良いんだけど
寝返り打つ時に枕の下に手を入れるからバスタオルだと形が崩れて使えないから
同じ高さを再現できる枕が欲しい
合わない高さだと逆に枕なしで寝た方が首が楽だわ
- 455 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 09:01:48.17 ID:a2akKkck0
- 柔らかい枕、マニフレックスピローグランデ
- 456 :名無しさん@3周年:2015/03/06(金) 10:41:13.01 ID:Ls4oV82T0
- >>454
枕カバーに入れてる?
- 457 :454:2015/03/06(金) 10:53:45.61 ID:5aLik1CP0
- >>456
入れてるけど寝てるうちに中でよれてるから雑巾見たいに縫い付けようかとも思ってる
ピローグランデとフラットピッコロとピローサンパウロは視野に入れてるけど試せるところが近くにないんだ
- 458 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 01:26:12.89 ID:Gik6Pv/x0
- >>455
やわらかいけど多くの日本人にとっては結構高さがあるね。
- 459 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 05:08:40.66 ID:YFXWuxbA0
- テクノジェル使ってるけど、テクノジェルで硬いっていうのは無いわ。
高さが高いやつ買ったんじゃないの?
まあ、合わないなら、他の枕にしたほうがいいけど。
- 460 :名無しさん@3周年:2015/03/07(土) 12:31:22.26 ID:mExCqjEX0
- >>451だけど、結局14のが届いた。
柔らかいから沈み込んで良い感じの高さに落ち着くからちょうど良かった!
- 461 :名無しさん@3周年:2015/03/08(日) 02:49:38.01 ID:faflG04S0
- >>454
自分は普通の枕を買って、中の詰め物を抜いて低くして使ってる。
なので高さはいいんだけどカバーのモタモタ感がどうにもならずすっきりしない。
- 462 :名無しさん@3周年:2015/03/09(月) 10:18:53.68 ID:2EzzKX5j0
- 自分にとってシーリーエルゴノミクスが完璧だ
いろいろ試したけど例えばマニフレックスならエアトスカーナは高くてバイオシエイプは違和感あり
- 463 :454:2015/03/13(金) 22:07:50.89 ID:K1gOapxd0
- 結局ピローサンパウロ買いました
高さ丁度良い感じで朝起きた時肩がすっきりしてた
これで首の部分があと少し高いと完璧だったけどそれこそカバーの中にハンドタオルでも入れるかな
- 464 :名無しさん@3周年:2015/03/14(土) 14:56:52.49 ID:KoRAfAGr0
- 夏は蒸れそう
- 465 :名無しさん@3周年:2015/03/15(日) 12:58:50.62 ID:VPrX/0mK0
- 何種類か枕を試してソフトパイプ枕くらいの硬さと沈みこまなさがいいと思ったけど
頭に当たる感じが少し硬いような痛いようなで気になる・・・
タオルを5重にしたりいろいろためしてるんだけど
何か当たりがやさしくなるいいグッズないかな・・・
- 466 :名無しさん@3周年:2015/03/15(日) 18:27:58.52 ID:d4W9J5Mo0
- まくらパッド
- 467 :名無しさん@3周年:2015/03/15(日) 18:49:23.57 ID:VPrX/0mK0
- >>466
見てみたらすごくよさそう!ありがとう
というかアホみたいなワードで検索してて枕パッドがヒットしないとか
自分の脳みそが不眠で腐ってきてるのか・・・
- 468 :名無しさん@3周年:2015/03/15(日) 23:01:51.26 ID:J2T2lkqU0
- 寝起きに肩甲骨から首が痛くなり数年ぶりに枕買った 35000円出してのじぶん枕
明日朝が楽しみだ
- 469 :名無しさん@3周年:2015/03/19(木) 00:39:19.82 ID:qYpyG4OX0
- 中身の素材がソフトパイプって書いてあってもメーカーによってだいぶ違うもんだね
今まで使ってたソフトパイプ枕は一粒一粒触るとやわらかいんだけど
結構粒が大きくて頭に当たる感じもゴロゴロゴツゴツあまり感触がよくなかったのに
有名メーカーのパイプ買ってみたら粒が小さめで枕もモチモチ感があるけど適度に硬くていい感じだった。
- 470 :名無しさん@3周年:2015/03/20(金) 15:15:04.95 ID:sNIHTH9I0
- ホムセンでパイプ買って自分でカットすればいいさ
- 471 :名無しさん@3周年:2015/03/24(火) 09:27:17.00 ID:nIAEqrFT0
- テクノジェルピロー買いに行ったんだけど他にも店頭で試したら
MARIOTTE mocci の方が断然自分にはあってた
テクノジェルってカバーつけちゃうと良さが半減だよ
朝方首とか手がしびれちゃう人はmocciの方が絶対いいとおもう 低反発なのにすごい
テンピュールは硬くなったらすぐ捨てたほうがいいよ 首歪むよ 二度と使わない
- 472 :名無しさん@3周年:2015/03/26(木) 20:54:16.77 ID:77fbYKkQ0
- >>470
パイプ枕は辞めなさい。禿げるぞw
ソースは俺。
- 473 :名無しさん@3周年:2015/03/27(金) 00:20:14.07 ID:5mWPLgeA0
- 昔ながらのハードタイプのパイプ枕をうすでのカバーだけで使ってたら確かにやばそう
ただ最近のソフトタイプの小さめパイプだと下手な枕よりあたりはやわらかめかな
まぁうちのじいちゃんは何十年も硬いタイプのパイプ枕使ってて
90歳ちょいの死ぬまでフサフサ黒々だったから人によるんだろうけどね・・・
- 474 :名無しさん@3周年:2015/03/31(火) 02:57:21.79 ID:ODM9vpM00
- 東京神奈川あたりで、品揃えよくて色々試せる店ないかな?
ブランドのショールームとかオーダーの店はあるけど、色んなとこの比べたい。
- 475 :名無しさん@3周年:2015/04/04(土) 22:00:48.15 ID:4E1hSnLa0
- 水道橋グランドホテルっていう安ホテルにあるウール枕が最高なんだけど、
フランスベッドの特注品で一般には買えないそうだ。
あれと同等のものがほしい。
- 476 :名無しさん@3周年:2015/04/05(日) 15:19:44.57 ID:TCz+tyeZ0
- ウールがどうなってんの?
わた状?シート状?フェルト状?粒状?
- 477 :名無しさん@3周年:2015/04/05(日) 16:38:10.27 ID:j1vNA7fx0
- 旅館やホテルによってはメーカーと提携してるのか枕を売ってくれるところがあるよね
以前宿泊した旅館の枕を母が気に入ってメーカーやら聞いたらもしかしたら割高なのかもしれないけど
普通に販売してる感覚でそれほど高くない値段で売ってくれた。
- 478 :名無しさん@3周年:2015/04/14(火) 18:36:17.65 ID:JDLtzAC30
- エアウィーブと同じような繊維(恐らくブレスエアー)の枕が2000円で売ってた。マルトヨとかいうよく分からん会社の
買ってみようかな
- 479 :名無しさん@3周年:2015/04/14(火) 19:12:11.99 ID:GyjRX3i20
- 枕で重要なのは高さだね
高さが合っていれば、素材の違いはそんなに致命的ではない
オレはテクノジェルといういい枕に出会ったが、高さが高すぎたわ
そこをよく考えずに買ってしまった というかオレが買ったとき、
サイズのラインナップが表示されてなくて、
複数のサイズがあると知らなかった
品質は確かなので、次は同じ枕の、もう少し低いやつ買うわ
といっても、なかなか耐久性があるので、数年は使えそうだから、
だめになるまでは、まだまだ使い続ける気がしている
具体的には、枕が高いと、首が曲がる感じがある 低めがいい
オレはヤフオクで落としたが、あとで確認したら、
地元のドンキやイトーヨーカドーにも置いてあった
1万5000円くらいでその時は安いと思って買ったのに、
ドンキだと1万まで安くなってた。
また、イトーヨーカドーだと、簡易ベッドが置いてあって、
その近くに複数のサイズのものが置いてあって、
専用のブースで試し寝できるようになってた。
外国のメーカーなのに、日本でここまで特別扱いされてるとは・・・
代理店がすごいのか?
1年以上前に確認したことだが、新宿のハンズも、テンピュール、
マニフレックス、エアウィーヴなどの4つくらいの専用ブースが、
1フロアに集まってて、ベッドと枕を試したい人には最高の環境に
なってたな。そういうところで、実際に寝てから買えば、
失敗したり後悔したりが少なくなるかもね。
もっとも家のマットレスとの相性も考える必要あるけど。
- 480 :名無しさん@3周年:2015/04/15(水) 20:29:25.20 ID:u+3nrrGe0
- 1000円以下のパイプ枕でいっちゃんええやつ教えて
- 481 :名無しさん@3周年:2015/04/16(木) 04:10:44.13 ID:kl+aampk0
- センベラのホイップが大のお気に入りなんだけど…
今は買えなくなっちゃったので、それに似ている枕ってないですかねー?
- 482 :名無しさん@3周年:2015/04/17(金) 13:34:21.45 ID:yHq/S4sl0
- http://www.boredpal.com/post_images/2015/April/1233-552f7c6d7340f.jpg
- 483 :名無しさん@3周年:2015/04/17(金) 15:28:12.01 ID:zrZwxerm0
- 最近首の位置が気になりすぎて眠れない・・・
めっちゃ柔らかくて首の位置がバシッと決まるような枕ありませんかね?
イメージ的にはおっぱいマウスパッドみたいなぐにぐにしたやつが欲しい
- 484 :名無しさん@3周年:2015/04/20(月) 02:06:46.97 ID:UMOdLLJD0
- 枕は布団との相性も大きいね
ムアツ系敷き蒲団の時に合わなくて首痛くなったbodydoctorって枕の話なんだけど
フォーシーズンズEXに合う枕見つからなくて悩んでたところ、以前合わなくて家族にあげちゃったこの枕がピタリとハマって両方とも最高の寝具に化けた
今は寝床が天国ですよ
- 485 :名無しさん@3周年:2015/04/25(土) 20:45:46.98 ID:5AUXV/Hd0
- 今のテンピュール枕がへたってきたので、一度オーダーメイド枕を試してみたいのですが
正直なところオーダメイドのコスパってどうですか?値段に見合った使い心地ありますかね
市販品だとテクノジェルとかmariotteが気になっているのですが、都内で両方揃えている店ありますか?
- 486 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 14:13:57.57 ID:fpjrCeMQ0
- テクノジェルの山が無いタイプが廃番だそうだ
買う予定だった人は早くしないと
在庫なくなるよ
- 487 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 14:46:43.29 ID:Z7Ft/0dX0
- 首の専門医師が玄関マットを折りたたんでタオルを束になるよう敷いて一枚ずつ調整するのが良いと以前TVでみた。
今度実践してみよう。
お金かからず1番首や頭に良いのがスゴイ。
- 488 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 16:28:13.86 ID:xZKpxNhL0
- >>487
それ系は仰向けオンリーなら最適解
横向きも両方快適となると難しい
- 489 :名無しさん@3周年:2015/04/29(水) 17:28:19.71 ID:Z7Ft/0dX0
- >>488
すみません。首の専門じゃなくて頭痛専門の医師でした。
自分というより、主人が頭痛持ちなので。
いつも枕の高さで頭痛したりするみたいなんです。高いのはダメらしい。
TVでみてこれだー!と思いました。
- 490 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 00:08:51.62 ID:IJ7IL2+d0
- 楽天でラテックスチップ片を詰め込んだやつじゃない
ラテックスの塊が枕の形してるラテックス枕が安くなってる
天然ラテックスピローSサイズ
約30x50x高さ9〜7cm
価格750円 (税込) ポイント 5倍
天然ラテックスピローMサイズ
約43x63x高さ11〜8cm
価格800円 (税込) ポイント3倍
グーグルに残ってるキャッシュによると
先月までSサイズは3,090円、Mサイズ4,140円だった模様
レビューもそれほど悪くないし試しに注文してみた
届いたら750円もの価値があるのか感想書いてみるわ
- 491 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 01:49:32.47 ID:ZrVYRa5f0
- >>487
いいけど寝返りが多いとタオルがずれてきて高さが変わってしまうよね。
- 492 :名無しさん@3周年:2015/04/30(木) 18:05:37.02 ID:QgDiPFTt0
- >>481
難しいとと思うよ
天然ラテックスでも製法によって硬さや感触結構違うんだ
英国ダンロップのラテックス枕愛用してたけど日本に入らなくなって代わりの求めて
同じダンロップのラテックス使用というボディドクター買ったら感触が全然違う
特にセンベラは人口ラテックスだから天然ラテックスと感触違うしね
センベラのホイップの使用経験がない人じゃないと感触は解らないから候補も上げにくい・・・
自分は仕方ないから直接感触確認できる店頭で色々探して
結局ラテックスじゃなく高反発のウレタン枕使ってる
- 493 :名無しさん@3周年:2015/05/01(金) 00:34:23.48 ID:u/xQ7ELU0
- >>481
ホイップ2とはだいぶ違うってこと?形が似ているのは
http://www.sleep.co.jp/category-latex/4orgpillow_12set.html
>>492
ラテックスでも穴の開け方や、なんといっても形状がでかい
自分の知る限りでは、ダンロップの枕って高さも随分と高いものしかなかったと記憶しているが・・・
- 494 :490:2015/05/02(土) 00:21:56.87 ID:rM/1FRN30
- 注文した楽天の安いラテックス枕が届いてた
無色透明ビニール袋に枕を入れただけのバルク品
枕カバーは日本製で製造元は京都の株式会社アライ
中材の製造元・製造国は不明
臭いはバニラのような臭いが少しするが個人的には気にならない
ガソリンっぽい臭いはしない
柔らかいけど弾性があって沈み込むけど底づき感はない
頭が固定されないというかプニプニして慣れるまで時間がかかりそうだ
この価格なら試してみる価値あると思う
- 495 :名無しさん@3周年:2015/05/02(土) 11:31:45.18 ID:QgRZcHEa0
- 487のは、整形外科 枕 でググると作り方出てくるよね
でも結局、枕探しは終わらない
- 496 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 15:47:39.87 ID:J0NuKW3m0
- テクノジェルピロー家電屋で触った時の感触が忘れられなくて
ほぼ1点狙いで買いに行った
会社の職業病で首とか腰由来の原因で朝方起きると手にしびれとかひどくなったのが動機
しびれを緩和するには枕なしが首が平になって良いと素人考えを持っていたが
普段は首はまっすぐの方がいいが 寝るときは少し上方に首が出るのが自然らしい
テクノジェルピローの低いタイプNO7を使ったら少し高く感じた 直に使わないので良さが半減する
隣にある聞いたことないマリオットモッチ 20Kを色んな角度買えて使ったが
好みあるかもしれんがテクノジェルピローなんか本国で10Kを考えると話にならん
一度2つ店頭で試して来ればいいよ マリオットモッチの圧勝だから
最初20Kに少し悩んだが今はたったの20Kとしか思えないほど快適
最初少しやわらかすぎるかなと思ったけど
寝起き起きてる時間があまりにも快調 しびれがたまにしかなくなったのでほんとすごいと思う
これはステマじゃなくて思いっきり宣伝だから 低反発は心配だったがマジで快調よ
高さがある枕って首歪むだけ テンピュールは二度と使わないわ 首元たかいやつね
一度試せばわかるわ
次はマットレス買うわ 前は8万なんて到底考えられなかったけど
2万でこれだから寝具は重要だわ またテクノジェルから試すがw
- 497 :名無しさん@3周年:2015/05/04(月) 18:33:09.46 ID:rMjaXKa00
- >>496
楽天とかで実質15k台で売ってるね。
【マリオットモッチ 睡眠の美習慣を追求した枕】
・組成 【側地】メッシュ部分:ポリエステル100%
表地無地部分:ポリエステル92% ポリウレタン8%
上下マチ部分:ナイロン82% ポリウレタン18%
内側地(側地):ポリエステル100%
詰め物:ウレタンフォーム
・生産国 日本製(側地は中国製)
痺れが少なくなったんだから、あなたにとっては良い枕なんだと思うけど、
これだけ化繊とウレタンで固められてると夏は暑いし蒸れるんじゃない?
- 498 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 00:20:03.15 ID:2aiczZRp0
- モッチそんないいのか
都内でモッチとテクノ試せる店あったら教えて
- 499 :名無しさん@3周年:2015/05/06(水) 12:15:57.97 ID:Vted1fiQ0
- センベラの枕を4年くらい?つかっていたんだけど、ある日枕カバーを外したら黄色い粉が出てきて
本体を見てみたら、ラテックスが分解しだしていた
慌てて新しいの買おうとしたら、もう輸入されてないんですね・・・
- 500 :名無しさん@3周年:2015/05/11(月) 20:41:12.84 ID:zBofkkfe0
- 100円ショップの羽枕使ったら、合わなくて激痛になり首が動かなくなったw
- 501 :名無しさん@3周年:2015/05/12(火) 19:17:45.25 ID:3sn9/V3m0
- 枕なしにして、ベットにスプリングの上から敷布団を1枚敷いた。
頭の部分が一段下がる格好になったけど、すごくいい!
歯ぎしりもしなくなった、顔も小顔になった(頭蓋骨がいい感じにリラックス)
寝るときは、立っている体勢が横になる形がいいっていうけど、
だったら、枕なしで一段下げないとならないよね。
- 502 :名無しさん@3周年:2015/05/12(火) 20:28:50.45 ID:qUAf5Jvb0
- 低くするなんて聞いたことないぞ
- 503 :名無しさん@3周年:2015/05/12(火) 20:38:28.91 ID:3sn9/V3m0
- >>501
いや、私も人生で初めて低くしてみたんだけど良かったんですよ。
私は猫背で、顎と首が前に出てしまう感じだったからフィットしたのかな。
- 504 :名無しさん@3周年:2015/05/12(火) 20:41:05.12 ID:3sn9/V3m0
- >>502
アンカー間違えです。
- 505 :名無しさん@3周年:2015/05/12(火) 20:43:14.17 ID:r9lTgenR0
- そばがら、羽毛、パイプ、低反発、ラテックス、オーダーメイドと一通り試した結果、
自分には5000円ぐらいのポリエステル綿枕が合うと分かった。
自分は男性、肥満体型、高反発マットレスの上に敷布団を重ねて使用。
少し高めの枕がいいが硬い素材はダメみたいだ。
合わない枕だと、朝起きた時に頭痛がしたり酷いと吐いてしまう。
- 506 :名無しさん@3周年:2015/05/12(火) 21:18:52.08 ID:8az1yvyD0
- >>505
頭痛がするってことは無呼吸で無酸素状態の可能性あるね
肥満型だと確率多いというし
枕の高さがシビアだというからね
睡眠時無呼吸症候群の人は横寝推奨されたりするから
横寝用枕とかもいいかも
- 507 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/12(火) 21:57:00.15 ID:nsLBAo370
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!..
- 508 :名無しさん@3周年:2015/05/13(水) 15:57:24.22 ID:T1iNs+PF0
- >>506
その発想はなかったわ。
睡眠時無呼吸症候群か…。
長年一人暮らしだし、いっぺん医者行ったほうがいいかもなぁ。
横寝枕というのも検討してみます。どうもありがとう。
- 509 :名無しさん@3周年:2015/05/13(水) 16:45:08.01 ID:zD1cxxnn0
- イトーヨーカドーに横寝用枕というのが売ってたのを
最近見かけたけど、人間って寝ているあいだに
何度も寝返りするんだから、起きた時にはまず
身体から外れているだろうな・・・って思った。
他にも、横寝と仰向け寝に合わせて、枕の高さを
変えてある枕を買ったことあるけど、寝返りしたとき、
そこにうまくはまる保証はないから、意味なかった。
- 510 :名無しさん@3周年:2015/05/13(水) 20:48:50.22 ID:puLMqP3v0
- >>508
一人暮らしだとイビキとかしてても分からないね
睡眠時無呼吸症候群チェック項目としては
身体、習慣等
・肥満
・首が太くて短い
・顎が小さい
・高血圧
・慢性鼻炎持ち
・アルコールをよく飲む
寝ているとき
・いびき
・寝汗
・何度も起きる
・トイレ回数が多い
起きたとき
・頭痛がする
・口が(口の中)乾いている(口呼吸しているから)
・身体が重い感じ(疲労感)
・睡眠時間は充分なのに熟睡した感じがない(疲労感)
起きているとき
・睡眠時間は充分なのに強い眠気がある
・集中力が続かない
・だるい
思い当たることが複数あるなら病院行くのが確実だね
専用スレもあるのでどうぞ
SAS/睡眠時無呼吸症候群25/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1426179429/
- 511 :名無しさん@3周年:2015/05/14(木) 21:00:10.81 ID:SymYLaBw0
- >>263
小一時間くらい調節に時間掛けたせいで、結局その勢いで買ってしまったわ・・・
一晩使ってみたけど、もしかしたら自分はもっと柔らかい感触のほうが合ってるかもしれんと後悔中
とりあえずもう1ヶ月使ってみて慣れないようなら買い換えようかな
- 512 :名無しさん@3周年:2015/05/14(木) 21:26:39.14 ID:LAkuqZqF0
- ストレートネックって低い枕のほうがいいってマジ?
オーダーメイドで作った時「高めがいいですよ」と言わたけど、後々ネット調べたら低めの方がいい意見のが圧倒的に多いんだがどうしたものか・・・
- 513 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 12:10:07.55 ID:kFGXUeMe0
- テクノジェルのデラックスかアナトミックを買おうとしてるがどっちがいいんだろ
HPには「後頭部が平らな方/丸い方」で区別されてるが、自分の場合どっちとも言えない感じだ
店の展示品は何故かどこもアナトミックの方しか置いてないし
- 514 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 14:12:08.95 ID:vXZ+zctH0
- オレは当時アナトミックしか知らなかったからそっち買ったけど、
次はデラックス買うなぁ。
ただ、その形の違いより、高さのほうが重要だよ。
高すぎるの買ってちょっと失敗したなぁと思ってる。
- 515 :名無しさん@3周年:2015/05/18(月) 22:24:02.68 ID:kFGXUeMe0
- >>514
参考に身長と何cmのモデル買ったか聞きたい
当方178cmなので、公式の目安通り11cmのを買おうとしてるが大丈夫だろうか?
- 516 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 01:30:30.05 ID:v9xDNcWu0
- >>515
横からマジレスすると、マットレスや布団など下に敷く寝具の硬さ、沈み込む深さなども影響するから、それも聞いておいた方がいいと思う。
- 517 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 01:58:12.05 ID:QrrpB7Bn0
- >>515
測ってみたら、前後で13cmと11cmだったから、
おそらく今のでいうtype13なのかな。アナトミックの場合、
前後の高さが二種類になっていて、低いほうと高いほうを
切り替えられるんだが、低いほうは首が反る感じで
違和感あるので使えない。だから高いほうで寝ている。
身長は167cm。買ったときは今みたいなラインナップが
ネットに書いてなかったから、ワンサイズだと思って
買ったんだよな・・・。
買ってから3年以上たつけど、まだウレタンが
へたってなくて、普通に使える感じ。
値段が高いだけあって、耐久性はあるね。
ちなみに、マットレスは、マニフレックス使ってる。
買って数年以上使ってる。こっちはひとつも不満なし。
- 518 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 03:22:15.45 ID:wtIfhj1K0
- >>9
ああ、俺も持ってるけど結構いいよなw
無印の羽毛クッションとかも安くてそこそこ質がいい感じ
>>45
それ比較的最近出たばっかだからだろ?
俺が前スレでエンジェルフロート買った時はまだなかった
そして、エンジェルフロートふつうサイズがちょっと低すぎ+柔らか過ぎで
物色してる最中にそのファインクオリティの備長炭を発見したw
エンジェルフロートより硬めでいい感じだよね。
高さも調整できるみたいだし
今度はこれにしようかな?
- 519 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 05:32:00.98 ID:2XjJtvLM0
- 睡眠時無呼吸だと将来呆けるからな。
酸素不足で脳細胞が死んでいく。
頭痛がするのは脳細胞が多数死んだからだ。
いつの間にか31×3が暗算できなくなっている。
- 520 :名無しさん@3周年:2015/05/19(火) 21:59:17.07 ID:uDnFE2zF0
- 突然枕に興味が出て、西川の寝返りなんちゃらって買ってみたんだけど、
高さはとても良いのよ、だけどワタとかウレタンは駄目だ暑くて蒸れる、
どんなに高さが合って凝りや痛みが取れようが蒸れる不快感は許せない、
買い替えだわ、冬に冷たすぎるって噂のジェルトロンとかに挑戦するしか無い、
乞うご期待
- 521 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 00:16:05.96 ID:b7M5qwp/0
- >>520
ウレタンでもエンジェルフロートも蒸れにくいけどね
俺は片面しか使えない枕より両面の枕が好きだな
片面暑くなっても裏返せばいいからね
どんな枕でも夏は暑くなるよ
ジェルトロンは氷入れたら冷たいだろうが面倒だよねw
- 522 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 00:34:15.52 ID:0Qs32DMt0
- 自分は夏場は麻の枕パッド使ってる
ニトリのNクールパッドも悪くない
感触が麻の方が好みなだけ
蒸れなくなるとまではいかないけど大分違うよ
籐枕、竹枕くらいの空洞のタイプじゃないと枕は夏場は暑くなると思うが
- 523 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 15:51:06.00 ID:Gh7D9ifZ0
- しまむらとニトリの高反発枕ってどうなんだろ?
- 524 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 16:24:10.44 ID:sEtwxNeM0
- オレもテクノジェルピロー使ってるけど、
夏でも蒸れたと感じたことは一度もないな。
ジェルの効果かしらんけど。
- 525 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 17:17:21.35 ID:b7M5qwp/0
- >>524
蒸れはしなくてもぬるくなるだろ?
- 526 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 19:19:38.32 ID:sEtwxNeM0
- >>525
もちろん冷たくはないけど、不快感を感じた記憶はない感じ。
- 527 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 22:33:55.70 ID:AVxmDlBu0
- >>517
亀だけどthx
自分は実物試せるアナトミックの購入を検討するわ
- 528 :名無しさん@3周年:2015/05/20(水) 23:21:07.28 ID:b7M5qwp/0
- >>526
ジェル系は蒸れにくいよな
- 529 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 01:15:24.51 ID:8+XhicWL0
- ここの書き込みでダンロピローに似てるというニトリのモールドマクラ MIDを試しましたが
なかなかいい感じです、しかも格安の約2000円
ラテックスなどの低反発は寝たときは気持ちいいが、熟睡できなかったり寝起きの気分は悪かったり
モールドマクラはボヨンボヨンしてて何これと思うが、目覚めはよい
ダンロピローより高さがあるのがイマイチなところ、もう2cm低くてもよい
- 530 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 08:55:17.20 ID:6n+FSRmx0
- ピローウィーカフェの枕使ってる人いますか?
- 531 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 11:10:45.36 ID:WRcPgt5K0
- 無印のモールド低反発枕、あれ本当に低反発か?
触ってみるとただフニフニしてるだけだった
- 532 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 15:48:55.49 ID:daqi0dfA0
- >>529
ニトリの高反発枕はいいんだね。
しまむらにも似たのがあるんだけどどっちにしようか迷ってる。
ニトリに見に行ってみるかな。
- 533 :名無しさん@3周年:2015/05/21(木) 22:46:06.15 ID:OwXoCKqU0
- ニトリの高反発枕を見て来たけど柔らかすぎて低くなりそうだなぁ。
端を持って立てると折れ曲がるw
空気が通る枕ってのが気になったが硬すぎるから横向いて寝たら耳が痛くなりそう。
カインズに似たやつあった気がするけど硬さは同じかな?
ドンキにも行ったが在庫一掃でぽよぽよ高反発枕枕が値下げしてた。
- 534 :名無しさん@3周年:2015/05/22(金) 15:46:09.40 ID:mbxUFyLC0
- ロフテー、お店で色々試してから購入しました。
いつも枕を高くし過ぎていたらしいです。
頭や首は正しい角度になり、楽になったけど
肩甲骨上部あたりに圧がかかるような気がするけど慣れ?
あと首と枕の隙間が無くみっちりしてるから
首の付け根周辺に凄く汗をかいてた
- 535 :名無しさん@3周年:2015/05/22(金) 16:16:01.27 ID:aLWvTVND0
- >>534
正しい寝姿勢からの枕ならそれでいいと思うよ
>頭や首は正しい角度になり、楽になったけど
>肩甲骨上部あたりに圧がかかるような気がするけど慣れ?
敷布団の硬さにもよる
今まで枕が高かったなら肩甲骨上部が浮き気味だったろうし
>首の付け根周辺に凄く汗をかいてた
汗とかの快適性は素材による
もう暑い時期だからね
中素材が化繊ワタ、ウレタン等だと蒸れる
カバーがポリ等の化繊だと余計蒸れる
カバーをガーゼや麻素材(吸水性良し速乾)にするだけで大分違うよ
- 536 :名無しさん@3周年:2015/05/22(金) 21:29:15.54 ID:ZCNKHuOh0
- テンピュールのオリジナルネックピローが4千円ほどで売っている店ある?
10年くらい前、両親がロジャースでそれくらいの値段で売ってたのを買ったらしいが
今日行ったらもうテンピュール自体扱ってなかった
- 537 :名無しさん@3周年:2015/05/23(土) 01:34:21.75 ID:JBAfhSKK0
- 硬い枕と柔らかい枕ってどっちがいいの?
- 538 :名無しさん@3周年:2015/05/23(土) 02:16:05.16 ID:ZHdkK05g0
- >>537
使い心地や当たり具合は人によるけど
頭や体にいいとすれば柔らかすぎず硬すぎず中間くらいがいいんじゃないかな
ただ頭の形や体のラインによって変わるから一概には言えないけど・・・
- 539 :名無しさん@3周年:2015/05/23(土) 02:36:32.15 ID:JBAfhSKK0
- >>538
最近流行りのウレタン系は柔らかめ多いよね
- 540 :名無しさん@3周年:2015/05/23(土) 03:37:00.47 ID:pHRvBr3Y0
- >>535
麻のカバーをポチりました。
- 541 :名無しさん@3周年:2015/05/23(土) 19:47:18.16 ID:4rqfxlAY0
- >>539
どの程度を柔らかいというかによるが、
成型ウレタンであまりにも柔らかくすると材料の強度が落ちてちぎれてしまうのでできない。
ある程度以上柔らかくしようと思うと綿系になるが、
繊維が出てこないようにある程度目の細かい布で覆う必要があり、
すると中の空気が抜けにくくなり、頭を乗せると周辺が膨らむ独特の感じになる。
- 542 :名無しさん@3周年:2015/05/24(日) 22:28:46.81 ID:n4p/ET8n0
- 無印の五千円ほどもする低反発枕ってどう?
- 543 :名無しさん@3周年:2015/05/24(日) 22:57:26.50 ID:n4p/ET8n0
- >>529
俺には高すぎて合わなかった。
それにぽよんぽよんして落ち着かない。
最近の低反発枕はさほど低反発でないものが多いので、
これならまだ低反発枕の方がいいと思った。
しかし合うのがないので、結局マイクロファイバーのを買ってきた。
- 544 :名無しさん@3周年:2015/05/24(日) 23:22:20.22 ID:d+jZLbXE0
- >>543
西川のファインクオリティは?
高さ調整できるしいろんな素材出てて良さそうだよ
備長炭が人気あるみたいだが
- 545 :名無しさん@3周年:2015/05/24(日) 23:32:10.34 ID:OObNjlNK0
- >>543
ラテックスは高反発
その反発力で寝返りしやすかったり
柔らかいのに沈まず頭を持ち上げて支えてくれる
合わない人には落ち着かない素材だろうね
低反発は頭の形にすっぽり沿って固定してくれる
でもその反面動きにくくなるから寝返りしにくくて血行不良で肩がこるとかね
どの素材にもメリットデメリットがあるよ
- 546 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 18:25:44.31 ID:HaAmY5fW0
- ニトリで枕にだいぶ散財してしまった。
これ以上散財はできないので、
あえて無印で変哲のないポリエステル綿枕を買ってきた
(圧縮になっている奴)。
俺は低い枕が好きなので、
無印サイトで低すぎると不満轟々のこの枕に期待。
- 547 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 18:44:32.04 ID:qb/iiHrz0
- フォスフレイクスとダンフィルの枕使ってるけど寝苦しくて寝付けない
冬はぐっすり眠れるけど、夏はポリ綿だと蒸れてキツイ
今まで綿枕と低反発枕しか使ったことがないんだけど、
パイプかそばがらだと熱がこもらないのかな?
- 548 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 19:08:19.81 ID:Ka3/KPmm0
- >>547
そばがらは蒸れないね
家族が使ってるからたまに使うことがある
パイプも空洞が多いから蒸れない
あの独特のゴツゴツ感が大丈夫ならいいよ
自分は低反発とかラテックスの餅系感触が合うから
夏場は麻枕パッド(中ワタ綿100%)で凌いでる
- 549 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 19:28:05.36 ID:WuHdcKZB0
- 夏は水枕がいい。
- 550 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 20:23:25.28 ID:5TrH2wNc0
- 夏に向けて冬に冷たすぎると噂のテクノジェルをさっきポチったよ!
http://item.rakuten.co.jp/noone/technogel-an/
安くね?w サイズがタイプ9しかなかったけど低いぶんには後で調整出来るから
いいと思って、つい手が伸びた、明日か明後日やってくる
- 551 :名無しさん@3周年:2015/05/25(月) 21:09:24.55 ID:shxQZL4N0
- >>545
低反発で寝返りなどが動きにくくなるのは沈み込み量が大きい場合で、
つまり元の高さが高く材質が軟らかい場合だ。
低反発でも元の高さが低かったり材質が硬い場合は動きにくくはならない。
もっとも、元の高さが高いと、材質が相当硬くないと沈んでしまうので、
高い枕が好きな場合は難しいかもしれない。
しかし低い枕が好きな場合は、難しいことをゴチャゴチャしなくても、
厚さ数 cm 程度の低反発の板を敷くだけでいけるんじゃなかろうか。
- 552 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 05:28:58.44 ID:VmNpQeyA0
- >>548
自分は固めよりもふわふわした枕が好きなので
麻の枕パッドは目からうろこでした!
さっそく買ってみるよ!
- 553 :550:2015/05/26(火) 18:57:34.37 ID:noNJalBx0
- おーいテクノジェル届いたよ
ひんやりしてていいやん、ジェル以外の部分もひんやりしてるのねw
確かに冬は冷たくなりそうだけど、ひんやり好きなので行けそうな気がする、
あと高さはタイプ11が無くて9にしたけど丁度良かった、1種類しか無かった事が
結果的に良かった、それと驚いたことに昨日買った時は12800円(送料税込)だったのにもう
15000円になっちゃってるw
それと専用カバーもポチっちゃった
- 554 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 19:06:32.20 ID:dUl24ND30
- >>553
最低一週間以上使った使用感と夏いっぱい使った使用感も聞きたいな〜
ジェル系のは気になってるんだけどプルプルして頭のおさまりが悪そうなのや
ひんやり感の持続(逆に熱くならないかなど)や耐久性とかが気になって手を出すのが怖い・・・
- 555 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 20:50:03.86 ID:NZrmMbEc0
- ジェルは室温に左右されるからね
熱帯夜の時の使用感しりたいな
マットの場合は室温高いと逆に温くなって逆効果みたいだし
- 556 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 21:49:31.18 ID:EojhEr3ZO
- ジェルはマットで人柱がいる
【ひんやり】ジェルマットレス【眠りたい】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1244467876/
国民生活センターの検証では
冷たく感じるのは最初の30分程度であり、長時間の効果は期待できない
上記のマット使用者の書き込み同様
放熱性がないからなあ
ジェルの湯たんぽがあるくらいだし
体温で温まってしまうと温いままになるというのは簡単に想像できる
マットと違って枕だとジェルの量(範囲)が狭いから拡散も期待できないしね
- 557 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 22:42:59.75 ID:xT3K9Z1s0
- そういえばTVショッピングで食品解凍プレートとか売ってたけど
今でもあるのかな?
- 558 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 23:16:47.26 ID:04iyJ8BT0
- マットならジェル使ったことあるけど室温が高いと保温マットになるなw
エアコンでそこそこ涼しくすれば寝返りうつたび冷たい面に触れるけど涼しくすぎると体温奪われてえらい目に遭うw
- 559 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 23:49:39.24 ID:j3HPVwOA0
- >>555
多分だめだろう
竹のやつとかも持ってるが暑いとぬるくなる
結局クーラーが必要なんだよな
だから冷たいって唄ってる商品はだめだと思う
それより素材で通気性があるって枕とかのが涼しいんじゃないかな?
- 560 :名無しさん@3周年:2015/05/26(火) 23:51:18.73 ID:j3HPVwOA0
- >>550
安いけど、テクノジェルって柔らかいから11のがいいんじゃない?
それと前と後ろで高さ違う枕より一定の枕のがよくない?
- 561 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 00:56:07.79 ID:sBRFd8zn0
- 涼感、冷感関係スレみるとジェルは宜しくないねぇ
ジェルトロンみたいに通風よくするように格子状に編んだジェルでも蒸れるというしね
ブレスエアーの枕に興味あって調べた
耐久性は悪いけど、寝具スレの使用者のレビューで通気性の使用感は悪くなさそう
枕の使用者みると高さ調節がネックみたいだね
調節しやすさだったらパイプ枕の方がいいだろうしね
枕は硬さだけでなく高さも問題になるから難しいね
- 562 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 01:08:07.99 ID:m34g2/yX0
- >>561
ジェルってすぐに温くなるからね
今度買うのは硬めの枕にしようかな
西川のファインクオリティを狙ってる
- 563 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 08:44:09.94 ID:MV9Ag0aQ0
- 枕に一万円以上費やしてようやく、
俺には何の変哲もないポリエステル綿の枕がいいということが判明した。
- 564 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 12:12:34.38 ID:MOAI8dIv0
- >>563
安上がりでいいなw
でもそうだよな
俺もウォーター枕やウレタンといろいろ試してみたが、結局綿のメディカル枕が一番マシなんじゃないかと思えてきたし
もうちょっと高さがあってもいい感じはするけどね
後ニトリとかの1500円の羽毛枕も決して悪くないんだよなぁ
ウレタン系は最初だけなのかも?
柔らかすぎると疲れる感じがする
今度は固めの西川の備長炭かな?
こいつもウレタンにパイプだけどねw
- 565 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 12:13:20.13 ID:MOAI8dIv0
- 間違えた
ニトリではなく無印の羽毛枕だった
- 566 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 13:56:46.39 ID:Ssmnc2570
- 最初に寝たとき、これは心地よいと思っても寝違えが起きたりする
あと心地よくても眠りに入っていけないとか
- 567 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 15:43:49.87 ID:6AS9cA7s0
- 枕は自分の身体だけじゃなくて、布団との相性も有るからなあ
売り場で試しても自宅では合わなかったり
ウレタンマットなら夏と冬で相性も変わるし
高ければ良い訳でもなく、色々難しいね
下手な枕より、枕無しの方がマシな場合も多い
散々迷走した末、今はブレスエアーマット+bodydoctor枕で超快適です
- 568 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 19:35:29.44 ID:MV9Ag0aQ0
- 畳で布団なし枕なしで寝ていたが、ベッドでは枕なしでは寝れない。
- 569 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 20:30:12.44 ID:bjVH6Qnm0
- 普通逆だけどねw
それにしても畳で布団無しってどんな生活だよw
- 570 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 21:43:56.08 ID:iqimzE6r0
- ものすごく狭かったので布団の上げ下ろしができなかった。
万年床になるくらいなら布団などない方がいいと思って布団なしになった(掛け布団もなし)。
- 571 :名無しさん@3周年:2015/05/27(水) 23:34:19.01 ID:uGc3vHIr0
- 安物だけどドンキのぽよぽよ高反発まくらを買ってしまった。
もちもち低反発まくらより低いね。
タオルを2枚たたんで首が来る辺りに入れたらちょうどよくなった。
本体:天然ゴムラテックスって書いてあるけど中華製だから2〜3年持ってくれればいいのかなぁ
- 572 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 01:04:00.95 ID:b1N4b+UZ0
- お前ら的にはメディカル枕はどうなの?
通販生活のは高いが、同じメーカーが作ってる枕は
4千円で買えるよ
楽天で人気1位らしいが
- 573 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 03:36:26.23 ID:/OqgMQN+0
- >>572
amazon で同じメーカーの安い枕のレビュー見たら酷すぎw
- 574 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 05:36:38.00 ID:zmMb5a5Z0
- >>573
パチモン見てんじゃない?
ファべ社のオルトリリーだよ
4000円くらいのやつ
賛否両論って感じだが
- 575 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 10:14:39.58 ID:pzfYf5E+0
- 銀座のクラブママが夫に「枕営業」 妻の賠償請求を棄却
客を確保するために性交渉したクラブのママの「枕営業」は、客の妻に対する不法行為となるのか――。
こうした点について、東京地裁が「売春と同様、商売として性交渉をしたに過ぎず、結婚生活の平和を害さない」
と判断し、妻の賠償請求を退ける判決を出していたことがわかった。
判決は昨年4月に出された。裁判では、東京・銀座のクラブのママである女性が客の会社社長の男性と約7年間、
繰り返し性交渉したとして、男性の妻が「精神的苦痛を受けた」と女性に慰謝料400万円を求めた。
判決で始関(しせき)正光裁判官は売春を例に挙げ、売春婦が対価を得て妻のある客と性交渉しても、客の求めに
商売として応じたにすぎないと指摘。「何ら結婚生活の平和を害するものでなく、妻が不快に感じても不法行為にはならない」とした。
そのうえで、枕営業は「優良顧客を確保するために要求に応じて性交渉をする営業活動」とし、「枕営業をする者が少なからずいることは
公知の事実だ」と指摘。「客が店に通って代金を支払う中から、間接的に枕営業の対価が支払われている」として、
枕営業と売春は「対価の支払いが、直接か間接かの違いに過ぎない」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000007-asahi-soci
- 576 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 12:24:52.55 ID:LpssxqZo0
- これからここは枕営業スレだな
- 577 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 12:40:21.98 ID:q/NZBKYg0
- 枕いかがっすかー
- 578 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 18:04:18.12 ID:H+THfEqW0
- パチモンかと思ったら1800円のもファべ社なのか
http://blog.goo.ne.jp/qnc53em6
硬さはいろいろあるみたいだね。
メディカル枕とはちょっと違うみたいだが
- 579 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 20:55:13.89 ID:2W4+okxmO
- >>573
高反発の?ホームセンターに置いてるよな
- 580 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 21:14:48.43 ID:vwdPiZcl0
- >>573-574
ファベ社のやつは外人向けだからかとにかく使用時の高さが高すぎる。それと、テンピュールもそうだけど、ああいう形成タイプがあわないと無理。
- 581 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 21:49:45.10 ID:H+THfEqW0
- >>580
通販生活のメディカル枕はそんな高くなかったけどな
寧ろ低すぎた
かなり使ったから潰れてたのかもしれんが
- 582 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 22:51:43.61 ID:2kSJZ2Po0
- 日本仕様じゃないの?
- 583 :名無しさん@3周年:2015/05/28(木) 23:57:55.39 ID:H+THfEqW0
- スリープメディカル 12cm
ヴィバルディ 13cm
オルトリリー 13cm
通販生活メディカル枕14cm
と書いてあるから高さはどれも似たようなもんだな
中の芯の方さと綿の柔らかさがモデルによって違うみたい
どっかで試せるといいんだろうが、店頭で置いてある店ってないの?
- 584 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 05:43:05.32 ID:LnEpcGgh0
- 通販生活のは使用後返品 OK ということだから使ってみればいいんじゃね?
こういう構造のものは芯の両側に薄く綿を入れないといけないが、
綿の量が変わると厚さが2倍変わるし、
芯までの距離が近いから固さも変わって品質が安定しないから、
あまり安いのはダメだと思う。
- 585 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 08:52:12.53 ID:Vif2uoTCO
- ホームセンターのメディカル枕使ったけど高すぎ 12cm
- 586 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 10:58:13.20 ID:Vif2uoTCO
- ハサミで切っても大丈夫かな?
- 587 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 16:00:43.94 ID:6puzZhEF0
- >>585
ホームセンターのはファべ社の?
>>584
20年前に買った時はまぁまぁだったよ
さすがにヘタってきたが
本家のは高いからなぁ
オルトリリーやスリープメディカルも良さそうだが
- 588 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 17:56:22.75 ID:LnEpcGgh0
- 使用後返品自由にするにはそれだけのコストがかかるので、価格が高くなる。
メディカル枕は返品率が低いから安く売れるかと言えばそんなことはなく、
そういう価格体系ができてしまっているので高い。
- 589 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 19:45:04.00 ID:6puzZhEF0
- >>588
でも3倍も違うのは納得いかないよな
それなら安いの買って捨てる方がまし
それにファべ社だから安いから質が悪いってわけでもないみたいだからね
仕様が違うだけ
- 590 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 20:55:14.77 ID:Vif2uoTCO
- >>587
いやsleepメディカル
ハサミで切るのは断念
無理すぎる
ちなみにイトーヨーカ堂のラディちぇは
似たのがAmazonにない?
- 591 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 22:50:35.19 ID:6puzZhEF0
- メディカルは高くても綿で沈むからそこまで高くないんじゃね?
普通サイズは11cmくらいだろ
- 592 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 23:25:20.47 ID:1wmQ1dwb0
- オルトペディコならヨーカドーとかロフトにもあったな。
メディカルもオルトペディコも、中のウレタンが固すぎて沈みにくいよ。
- 593 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 23:28:42.21 ID:6puzZhEF0
- >>592
芯が柔らかめはオルトリリーとスリープメディカルみたいだな
中綿がかたいのかオルトリリーで、
柔らかいのはスリープメディカルみたい
オルトリリーがこの中では良さげ?
- 594 :名無しさん@3周年:2015/05/29(金) 23:49:21.33 ID:6puzZhEF0
- このブログがメディカル枕との違いを書いているけど参考になる
http://nagoemon.blog56.fc2.com/blog-entry-572.html
やはりオルトリリーは芯が柔らかめだね
でも高さはあるらしい
- 595 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 10:55:08.33 ID:ANs4jNj70
- 中に首を乗せる芯があるものは横向きに寝るとうまくないんじゃないの?
- 596 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 11:01:51.45 ID:ANs4jNj70
- >>589
何を言っているのか全くわからない。
仕様が違うのだから、メディカル枕が合うのなら高くても通販生活で買うしかない。
ファベ社の安いのの方が合うのならそちらを買えばいい話。
もちろんメディカル枕は返品すればいい。
- 597 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 12:26:05.01 ID:gvN6Dzu80
- >>595
芯といってもウレタンだからね
テンプュールなんてウレタンだけでできてるし
メディカルはウレタンに綿を包んだもの
西川も似たようなの出してるよね
ウレタンに備長炭のパイプとか綿とか選べるやつ
- 598 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 21:22:47.56 ID:7ZlTjRmH0
- >>595
確か昔のパッケージは女性が横を向いてる奴だったし、あの高さは横向きの比率が高い人向け。
仰向けの比率が高いほとんどの人には向かない。
- 599 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 22:55:44.01 ID:h0dPvGDv0
- 楽天で売ってる首狩り族の枕ってのが気になる。
- 600 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 23:04:50.98 ID:QrBn0I430
- テクノジェルの新型が出てるな
コントアピロー
デラックスとアナトミックを足したようなやつだな
悪くないかも
高いけど
- 601 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 23:14:39.52 ID:sTFPIrKt0
- なんかもう勢いでテクノジェルアナトミックのtype9注文してしまった
体に合ってくれ頼む
- 602 :名無しさん@3周年:2015/05/30(土) 23:45:52.01 ID:QrBn0I430
- >>601
それもう生産終了みたいだぜ
だから安いんだな
アナトミックのがくぼみが急
コントアピローのがなだらかだから
こっちのが万人に合いやすそう
でも高い…
- 603 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 01:44:23.68 ID:stMy2b820
- 後、TYPE9は 9cmなんで、身長が165cm以上ある人は低いと思うよ
- 604 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 14:46:02.53 ID:U1rtji860
- デラックスとアナトミックは両方共生産終了で、コントアーに絞るのか?
今のうちにデラックス買っておかねば・・・
- 605 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 16:56:37.47 ID:mMgIFywB0
- >>604
え?デラックスのがいいの?
デラックスはくぼみがないやつだよ
これどの店にいっても置いてないぞ
人気ないんじゃない?
アナトミックが一番人気と言ってた
俺もデラックスも気になってたが、デラックス置いてあるところないから怖くて買えないんだよね
アナトミックは高さが前後で違うから高さ失敗したら最悪だ
- 606 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 17:28:48.55 ID:kvzbDL0+0
- 失敗の確率↑
- 607 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 17:30:00.62 ID:z5tPo+fJ0
- 元々デラックス置いてある店なかったが、もう一軒も展示はないね…
うちの県では
高さがアナトミックとデラックスでは変わるだろうしなぁ
コントアーもアナトミックに比べると少し低いよ
- 608 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 17:33:04.09 ID:z5tPo+fJ0
- 枕は最近はくぼんでるの主流だし、デラックスを買うメリットはないんじゃない?
エンジェルフローみたいにもっと柔らかいものならフラットもありだろうが
だからこそもう廃盤なんだろう
アナトミックはくぼみが急だから首のサイズが合わない人も出てくるが、コントアーは、なだらかになってフラットに近い形状のくぼみ
これはより多くの人にフィットする形状だ
しかし高さはちゃんと選ばないとだめだろうけど
- 609 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 19:24:23.85 ID:U1rtji860
- 山のある枕は首に圧迫感を感じて個人的に嫌いだわ
好みによるだろうが
- 610 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 19:40:45.63 ID:amb1G5Ry0
- 沈み込みすぎず頭の当たりがやさしくて中材の偏りがあまりないものって言うとどんなものがいいんですかね
羽毛と綿は沈みすぎ&やわらかすぎで数日で肩と首が痛くなりダメで
今はソフトパイプを使ってるのですが硬さは悪くないのに中身の偏りと
パッドで多少改善したのですが少し頭の当たる部分が気になってしまって・・・
- 611 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 20:24:59.72 ID:FzEplIzS0
- >>610
低反発チップかなぁ
こだわらなければニトリで安いのあるよ。上向き寝用と横向き寝用と別で売ってる
- 612 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 21:31:26.27 ID:z5tPo+fJ0
- >>609
そしたら今はほとんど選択肢ないだろ
安物以外はほとんどくぼみあるぞ
- 613 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 21:38:21.96 ID:oCgDfIXk0
- ホテルのマクラって高級ホテルでもくぼみないよね
- 614 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 21:42:24.25 ID:amb1G5Ry0
- >>611
低反発高反発系は使ったことが無いので安めなやつからチャレンジしてみます。
枕の形状で中央部分だけが凹んでるのが苦手なのでニトリのはシンプルな形状でよさそう
- 615 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 21:56:44.72 ID:z5tPo+fJ0
- >>613
ホテルはそんないい枕置いてないからな・・・
洗濯しやすいタイプを選んでるんじゃない?
ほとんど綿だろ
>>614
安物はやめとけ
今の時期ウレタン系はめちゃくちゃ蒸れるぞ
高いのは蒸れないような工夫してるから
そういうの買わないと金を捨てることになる
- 616 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 22:47:41.11 ID:m3hjmxaU0
- テレビでやってたけど、ラーメン評論家の石神秀幸は、
健康のために睡眠にこだわっているらしい。
枕は「テクノジェルピロー」のデラックス、
ベッドは約35万円するシモンズの「ダブルクッション」で、
毎日全裸で10時間ほど寝ているらしい。
それがいいのか知らんが、やっぱり有名人ってのは、
モノにこだわるんだねぇ。
- 617 :名無しさん@3周年:2015/05/31(日) 23:18:02.57 ID:z5tPo+fJ0
- >>616
何故アナトミックではなくデラックスなんだぁああああ!!!
迷うじゃないか!!!
- 618 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 00:07:22.45 ID:90hLYIO50
- >>616
ラーメン食べるのやめたほうが健康にいいのになw
- 619 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 00:58:44.38 ID:9QsdVFKy0
- >>610
パイプなんか偏りまくるだろ。
偏らないのは一体成型のフォーム系や、一体ではないが絡んでいる綿系、パンパンに詰まっている羽毛など。
フォームも一体でなくチップだとパンパンに詰まっていない限り偏るようになる。
ただパンパンに詰めるとステッチで止めてない限り、真ん中が膨らんだ形になってしまう。
- 620 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 01:25:14.23 ID:gXYqlkuZ0
- >>615
やっぱりある程度出さないとダメですかね・・・
近場で低反発チップ触れるところ(出来れば試せるところ)があったら見に行ってみます。
>>619
結構偏りが激しくてそれも原因のひとつで何かいいものがないかここで聞いてみました。
パイプが入ってるネット袋の何箇所かを糸で上面から下面に通して結んで膨らまないようにしたら結構改善したんですが
やっぱり偏りと少しパイプ自体は柔らかいけどゴツゴツ感がきになって・・・
- 621 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 02:20:53.67 ID:sFHPxIFz0
- 長いことパイプ枕を使ってきたけど疲れてるせいかクッション性とホールド感の無さがつらく感じてきたのでしまむらで西川の薄い低反発枕買ってみた
昔買って後悔したテンピュールほど硬くなくていい感じ
夏場が心配だけどとりあえず使い続けてみる
- 622 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 02:56:35.39 ID:TeLP/i3R0
- >>620
テクノジェルがいいよ
これが一押し
高いけど損はない
- 623 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 05:00:46.90 ID:On+XQQ1h0
- でもよく調べると真ん中が窪んでる枕は寝返りを
打つのに適してないとか書いてるサイトがいくつかあるな・・・
http://www16.plala.or.jp/mdk/sub2.html
これ本当なんだろうか?
確かにくぼみが首にあってなければ肩がこりそうだが
でもこれ本当ならオーダーメード枕はどうなんだ?ってことになるよなぁ
人によって主張変わるから迷うね
- 624 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 05:07:06.51 ID:On+XQQ1h0
- う〜ん、どうなんだろうか?
これが本当ならアナトミックとかだめってことになるが・・・
http://www16.plala.or.jp/mdk/sub3.html
- 625 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 05:52:06.49 ID:On+XQQ1h0
- 後、ここだと見えないレスがここに書いてあるんだが・・・
どうなってんの?
サーバー移転した?
http://blog.livedoor.jp/kyojukuu/archives/32172683.html
- 626 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 08:04:08.37 ID:9QsdVFKy0
- 頭の形も寝相も人それぞれだから誰にでも最適な枕はない。
高価な枕なら良いというものでもない。
それは枕が悪いわけではなく、単に相性の問題だ。
俺は低めの枕が好きで、現状、一体成型フォームか綿が合うようだ。
形は変に最適化したものはスイートスポットが狭い傾向があり好きではない。
横方向に材質を変えている枕もあるが、頭がいつも中心にあると思っているのだろうか?
- 627 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 08:23:38.46 ID:r+e+pXav0
- >>626
でも整体の先生とか専門家はフラットがいいと書いてる人多いのが気になるけどねぇ
この人も
以上より、以上を考慮して硬めのフラットな形状が良いのではないのかと思われます。
http://blog.livedoor.jp/shiatuseitai/archives/26844465.html
http://www.sano-seitai.com/faq/makura
http://www.katayasume.jpn.org/best-makura.html
専門家はフラットがいいと書いてる人多いね。
売れてるのは窪んだり波形上のやつらしいが
それは、安い低反発がその形状が多いからだろうね。
テクノジェルもカーブをなだらかにしたところみると、
やはりフラットに近い方がいいんだろうね
ジェルトロンもフラットだし
- 628 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 08:38:23.11 ID:R/9JLhz20
- ここ数年シモンズの固めのマットレスの無印の2千円くらいの羽枕で寝てたけど寝起きに肩がこることが多くなったので、
シェラトン東京ベイのオンラインショップで売ってる綿枕に代えたら肩こりなくなった。14000円くらいするけどオススメ。
- 629 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 08:44:40.23 ID:r+e+pXav0
- というわけで、やっぱテクノジェルのデラックスにしようと思うんだが
9cmと11cm、どっちがいいかね?
アナトミックだと11cmがいい感じだった
でもあれは中央が低くなってるからな
フラットだと、9cmの方がいい可能性もあるよね・・・?
高さに関しては、高すぎるって人や、低すぎるって人がいて
情報が人によって違うので困る
- 630 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 08:50:26.07 ID:r+e+pXav0
- ちなみにコストコのこれは持ってるんだが
http://plaza.rakuten.co.jp/siempre/diary/201407140000/
こいつが12cmちょっとってところで、少し高いんだよな
11cmだと高すぎるだろうか?ちょうどいいだろうか?
迷う・・・
- 631 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 12:17:07.15 ID:9QsdVFKy0
- 当たり前のことだが頭を乗せた状態での高さが問題なので、
何も乗せない状態での高さを比べても意味がない。
沈み込みが大きい枕なら元が高くないといけないし、逆なら低くないといけない。
そんなこともわからないのか?
- 632 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 12:18:52.24 ID:9QsdVFKy0
- >>627
俺も少なくとも左右方向にはフラットなのがいいと思う。
身長方向はお好みで
- 633 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 15:58:28.30 ID:TeLP/i3R0
- >>632
左右方向ということはアナトミックのような波形型も悪くないってこと?
- 634 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 16:23:40.25 ID:nxBx4dQR0
- デラックスタイプは、また秋ごろ新作が出るらしいよ
だからフラットが欲しい人も慌てて買う必要はないみたい
リニューアルされたものの方がいいかもしれないし
- 635 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 16:36:51.16 ID:kJ0HT8I80
- 西川のAir、いつ慣れるかと思って1年使ったが駄目だ・・・
ムアツ枕がビーズ式から元に戻ったので変えようかな
このスレって西川製品についてあんまり書き込まれないね
評判良くない?
- 636 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 16:56:57.77 ID:nxBx4dQR0
- ちなみにアナトミックは継続販売らしい
ますますどれを選ぶか迷うようなラインナップだな・・・
頚椎のカーブが深い人用にアナトミック
浅い人用に、コントアーを用意したってことか
そして更に寝返り頻繁にする人用にフラット?
- 637 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 18:17:53.97 ID:TeLP/i3R0
- >>635
Airは前スレ見ても評判悪いじゃん
西川は老舗だから悪くないよ
柔らかいのが好きなら定番のエンジェルフローがあるし
ファインクオリティシリーズもある
でもここもフラットはないよな
- 638 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 20:40:39.38 ID:bhC+XarY0
- >>616
全裸は良くない。体にも良くないし、寝具にも良くない。
- 639 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 21:15:52.07 ID:4k/a8lNQO
- イトーヨーカ堂の調整できる枕買ったけど
調整が難しいわ
- 640 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 21:18:32.24 ID:R/9JLhz20
- 調整すればするほど寝てるときの意識が枕にいっちゃって肩こりになるんだよなぁ
- 641 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 21:52:09.48 ID:CA9NUwaU0
- どんなに枕の高さを調整しても、マットレスが体に合っていないと無意味
枕とマットレスの両方で考えないと駄目
- 642 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 21:55:42.16 ID:kJ0HT8I80
- >>637
そうなのか
ムアツ枕でフラットタイプ出てたよ
http://www.muatsu.net/products/images/06_img1_201503.jpg
- 643 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 22:28:04.27 ID:HE87cWJQ0
- つーかもうデラックス入手経路無いぞ
在庫ありになってた店も表記ミスでキャンセル食らった
- 644 :名無しさん@3周年:2015/06/01(月) 22:42:17.30 ID:DD+n2I920
- >>643
どこの店?
まぁ秋に新作出るようだし慌てて買う必要もないとは思うが
新作は改良されてそうだし
でもやっぱフラットがいいのかね?
アナトミックよりはコントアーのがくぼみがソフトだから良さそうだが
アナトミックも併売するんだな
- 645 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 00:27:56.68 ID:b3x0EDVY0
- やっぱ枕の基本はフラットなのかな?
浮き沈みしないフラットな構造が理想
http://www.zyukusuiseikatu.com/2015/05/post-373.html
前スレはアナトミックばかり買ってる人多かったが・・・
- 646 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 00:33:11.69 ID:b3x0EDVY0
- そして沈み込む枕はだめで硬さがあるものがいいらしい
http://www.zyukusuiseikatu.com/2015/05/post-372.html
となると、テクノジェルとかウレタン系はだめってことか?
確かに柔らか過ぎるウレタンの枕は疲れる感じはしたが・・・
ウレタンでも適度な硬さがあるものがいいのかもね。
あまり沈みこんではだめ
そして、もっと硬い方が理想というと
備長炭パイプとかがいいのか?
西川のファインクオリティーのようなのがいいのかもしれないが、
この枕はフラットではないんだよなぁ
この手のパイプ枕ってオーダー多いけど、大抵へこんでるよね?
フラットなの見たことない・・・
- 647 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 01:33:36.85 ID:b3x0EDVY0
- 理想の高さ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080206.html
ガッテンでも固めの枕を推奨してるね
- 648 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 02:55:01.07 ID:LZs1afeY0
- >>642
これって高さ何センチくらい?
あと夏場は蒸れたりしないか買った人教えてください
- 649 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 03:29:07.31 ID:qxTTXxOQ0
- >>648
リンクの製品ではないけどムアツ枕使っていたよ
自分は柔らかい枕の方が合うし高かったから足枕用になったが
硬質ウレタンなので沈み込みは余りなく固い
座布団で寝ているより固い感触かな
厚さは約7cm 表面の凸凹ウレタン層がちょっと凹むくらいだから高めになると思う
仰向け3、4cmが適正な自分は明らかに高かった
横寝と寝返りはしやすかったよ
ウレタンで熱篭もりあるから夏場は熱い
ムアツのウレタンは質がいいもので密度高いから、そこが欠点
安物ウレタンの方がスカスカで通気性はよくなる
- 650 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 05:03:19.45 ID:RveVjy1D0
- >>647
15 度ってかなり高いですよ。
よく立った状態の位置関係と同じのが理想とかいうのとは全然違う。
- 651 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 07:09:00.45 ID:BkKJgppU0
- そもそも、立った状態がいいっていうのも仮説の域を出てない感じがあるよね
たくさんの人のデータを取って割り出した15度の方が信憑性ありそう
でも図で見ると高いなーとは思う
- 652 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 07:29:08.08 ID:RveVjy1D0
- しかし15度というと頭のせた状態で
10cmくらい上げないといけないんじゃないか?
- 653 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 07:29:30.41 ID:osoBX0UY0
- >>646
テクノジェル使ってるが、この枕で疲れることはないよ。
ウレタンといっても、沈み込みすぎず、あと持ち上げると重量が
けっこうあるくらい、中身がつまった感じの、しっかりしているものだよ。
3年くらい使ってるけど、あまりへたった様子がない。
あと、夏に蒸れるってこともない。もちもちしてるし、上質なウレタン
なんだと思うよ。値段のする枕だから、そのくらいのあたりまえの
ことは考えられて開発されているんだと思う。
いろいろ情報を調べて迷ってるようだけど、デラックスでいいと思うよ。
自分は当時アナトミックしか知らないで買ったけど、
正直この形であまり恩恵受けてないので、次買うときは、シンプルな、
デラックス買うと思うわ。
適正身長のやつか、それよりひとつ低いやつを選べばいいと思う。
適正身長より高さのあるやつはやめておいたほうがいい。
オレもそれだけは失敗した感じだから。
地元にイトーヨーカドーとかある? オレの地元は東京郊外だが、
イトーヨーカドーに数サイズ置いてあって試せるようになってるよ。
- 654 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 09:04:35.62 ID:LZs1afeY0
- >>649
高さは丁度良さそうですが暑いのはダメだなあ
今使ってる低反発枕は熱が籠もるのが理由で買い換えたいので
7cmくらいの高さでこの時期快適な枕って何かないですかね
アマゾンで買った竹枕はどれも高さが高すぎて首が痛くなり使えませんでした
- 655 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 09:12:00.10 ID:K7dDc727O
- >>647
猫背だと高いほうがよいのか?
イトーヨーカ堂で脛椎図ったら低めたのラディチぇ進められたんだが
今はへたったテンピュールのした低反発下敷き1cmを足して寝てる と言っても まだ一日目
固めの素材がいいのか 難しい
- 656 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 13:52:36.08 ID:RveVjy1D0
- いろいろ枕を試して思ったんだが、水枕っていいんじゃないか?
夏は水道水を入れるだけで冷たくできるし、水の量である程度高さも調節できる。
- 657 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 14:06:10.39 ID:S4KLXAtC0
- >>654
低反発はべちゃーっと頭全体にくっつくので熱がこもる
ムアツ枕はでこぼこの上に頭を乗せているので一応隙間ができるよ
ただ個人的な感想として、3年目に入ると凸凹がつぶれてくるのでしょっちゅう買い替え推奨
まぁ確かに夏は暑いかな
真夏は白元のアイスノンのやわらかタイプを
S字の枕の低い方下にして乗せてる
- 658 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 14:28:13.58 ID:2MfjNyQF0
- >>656
このスレ読んだ?
>>646
枕は沈むものはだめなんだよ
- 659 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 18:15:06.38 ID:1kuMu8lI0
- アキレスのエルゴジェルピローってどう?
某高級ジェル枕に似てるし興味あるけど展示品がどこにもねえ
- 660 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 20:19:50.10 ID:Bmnn2moS0
- あっちこっちの店で聞いてみたが、フラットに否定的な意見が多いなぁ
自分とこの枕を売りたいためかは分からんが、話を聞くとなるほどと一理あるんだよな
- 661 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 20:23:08.18 ID:Bmnn2moS0
- フラットがだめなのは仰向けで寝る時と横寝で高さが異なるからだそうだ
だから西川の枕とかは真ん中がへこんでサイドが高くなっている
これは全くその通りで、仰向けの時の高さでは横が低くなり過ぎるし、横向きだと仰向けの時に高くなり過ぎる
一方フラット推奨派の人達は落ち込みがあると寝返りしにくくなるという
これも何となくそんな気がしなくもない…
うーむ、どうしたらいいのか?
悩み過ぎて禿げそう…
- 662 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 20:39:34.85 ID:C0Kd+cqA0
- >>661
枕だけで仰向けと横寝を両立することは不可能
フラットの枕で落ち込みをなくし、肩付近が柔らかい7ゾーンのマットレスを買えば、
横向きの時は仰向けよりもマットレスが沈んでくれるから、枕の高さが高くなるのと同じになって両立できる
これ以外に方法は無いと思うよ
- 663 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 21:13:31.76 ID:ball+Me90
- >>661
枕の凹みに沿って並行に左右に寝返りをうつのならへこんでいる枕でいいのだろうけど、実際には無意識に寝返りをうつので、多少ずれると不快になる。
具体的には、サイドの高い部分に仰向けで寝てしまったりすると首を痛めたり、不快で起きる、または枕から落下、枕をどかすなど。
フラットな場合、横に寝てから仰向けに帰ってくるとき、失敗しないことが多いと思う。
- 664 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 22:31:00.79 ID:Bmnn2moS0
- >>662
マットレスが柔らかくなったら仰向けの高さも高くなんじゃない?
サイドだけじゃなく全体が高くなるよ
それと柔らかいマットで沈んだら寝返り打つための動きを阻害しそうじゃない?
>>663
なるほど
それはありそうだなぁ
でもどこの店の店員もフラット枕はあんま勧めないよなぁ
商品自体が少ないから勧めないのかね
- 665 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 22:39:46.63 ID:C0Kd+cqA0
- >>664
>マットレスが柔らかくなったら仰向けの高さも高くなんじゃない?
仰向けよりも横向けのほうが面積あたりの荷重が大きくなるから、横向きのほうが大きく沈む
>サイドだけじゃなく全体が高くなるよ
横向きのほうが大きく沈むからそうならない
>それと柔らかいマットで沈んだら寝返り打つための動きを阻害しそうじゃない?
だからゾーンタイプのマットレスを使う
肩付近は柔らかく腰付近は固くしているから、腰は沈まずに寝返り打てる
- 666 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 22:55:53.22 ID:Bmnn2moS0
- >>665
なるほど…
マットレスも必要なのか
でもこの手のマットレスって高いよねぁ
枕でも何万もするのにマットレスとかだと10万20万の世界だよね…
- 667 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 23:26:13.94 ID:C0Kd+cqA0
- マットレスは高い
でも枕でも10個買ったら10万以上するよね
毎年枕買ってる人って多いんじゃないかな
俺も10個以上は買ったし
問題はマットレスは試寝しても合うかどうかは中々わからないから失敗する可能性も大きい
一回失敗したら10万飛ぶわな
それに失敗したときのマットレスの処分は大変
でも最適な睡眠を考えた場合は枕とマットレスの両方セットで考えないと意味ない
どこまで熟睡を追い求めるかで変わってくるかな
俺は無呼吸症候群が枕とマットレスかえて劇的に改善されたよ
- 668 :名無しさん@3周年:2015/06/02(火) 23:52:03.49 ID:P4ltWHqt0
- >>667
枕でこれだけ悩んでるんだから、マットレスなんて初めてだから
どんなのがいいかさっぱり分からない
そしてこの分野はまだ進化途上
手を出すと散財しちまうな・・・
いつかは買いたいが
- 669 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 16:30:23.01 ID:+N/+JnCo0
- テクノジェルのデラックスはもう安く買えないから、
ジェルトロンにしょうかな?こいつもフラットだよね
テクノジェルとジェルトロンってどっちがいいんだろ?
より蒸れないのはジェルトロンだろうが。
- 670 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 16:54:52.35 ID:+N/+JnCo0
- 西川とのコラボも出してるな
http://www.e-sleep-style.com/item/pillow/functional_pillow/pillow_geltron_a.htm
しかし、西川はやはり真ん中がくぼんでるのが理念にあるんだなw
ジェルトロンでもくぼませてる
一方本家は、フラットにも真ん中くぼませるでも
調整可能な作るになってるらしい
http://geltron.jp/?pid=44190130
西川はウレタンと組みあわせたもので
このスレのレビューの人によるとジェルトロンよりは
硬いらしい
しかし、こうもフラット少ないところを見ると、
やっぱフラット枕は主流ではないんだろうな・・・
売れないからテクノジェルもフラットが廃盤なんだろう
- 671 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 17:14:05.57 ID:+N/+JnCo0
- しかも知らない間にジェルトロンの販売経路も縮小されている・・・
前はニトリで扱っていたが今は取り扱いなし
高過ぎてニトリでは売れなかったんだろうなぁ
枕で2万円って、椅子とかでいえば、10万クラス買うようなもんだよね
- 672 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 20:06:05.75 ID:MYl2rD2v0
- ジェルトロンって、表面の形状がメッシュ状でカクカクしているけど、
枕に顔を置いたら、肌触りが悪そう・・・
- 673 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 20:47:19.21 ID:DStAUG+l0
- ジェルトロンはフラットっていうけど、部位ごとに硬さが違うんだよ。
だから純粋なフラットとは言えないかも。
沈み込み具合が変わるわけだから。
- 674 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 21:47:33.98 ID:UdvQy7uS0
- 通販生活のメディカル枕が楽天のより高い理由
エリオセル23とかいう、最上位使ってるので高いのかもしれない
http://www.cataloghouse.co.jp/backnumber/14summer/1101280/
エリオセルってのはマニフレックスに使われてるやつな
- 675 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 22:52:24.11 ID:2namb2iz0
- >>669
ジェルトロンの良いところ→水洗い可能
悪いところ→側生地がパイル(夏には向かないし、ぼろぼろになりやすい。)
>>672
それならムアツはどうなる。とげとげしいぞw
それはともかくとして、形状による肌触りの影響は感じないが、頭を動かすとジェルがくっついたり離れたりする音が聞こえることがあるね。
- 676 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 23:15:48.52 ID:bbg2vdd40
- カインズとニトリにある空気の通る枕ってどうなの?
感触的に結構固い高反発みたいな感じだけど横向きだと耳が痛くならないかなぁと。
- 677 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 23:26:54.93 ID:2namb2iz0
- >>676
現物まだ見てないからなんとも言えないが、カインズにあるマットレスはファインエアーのオーシン製だったから、枕もオーシンじゃないのかな。
ブレスエアー、ファインエアー、エアウィーヴ。いわゆる釣り糸系。体圧分散には優れているから耳が痛くなるとかはまず無いと思う。
そもそも、寝返りもうつし横向きになってる時間はそんなに無いのだから、顔にあとがつく程度はありうるけど。
- 678 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 23:43:20.68 ID:eHC/oEj10
- >>672
肌触りは悪くないよ。冬は寒すぎる枕だから夏はいいだろうな。
少しバリバリ音が鳴るくらい
>>675
え?ジェルトロンは夏向きだろ
テクノジェルより隙間があるので風通しもいいし
素材もウレタンより3度低いってのが売りだしな
昔レンタルしたことあるんだが、もう一度試そうと思ったら
ニトリになくなってた・・・
でも前スレで俺が書いたレビューが残ってたw
硬さ順
西川AIRタフ>メディカル枕>西川AIRスイート>テクノジェル>ジェルトロン≧エンジェルフロート>マニフレックス>メディフロー
我ながら参考になるデータだw
これによるとテクノジェルのが少し硬いんだな。
西川とのコラボはウレタン敷いてるからもっと硬いかも
上にジェルトロンだから、予想ではテクノジェルに酷似してるんでは?
って思うんだが、どっかで試せないかなぁ
- 679 :名無しさん@3周年:2015/06/03(水) 23:57:54.41 ID:eHC/oEj10
- >>677
え?ニトリのもエアーウィーブと同じような素材なの?
ならかなり安くてお徳だな
エアーウィーブは店頭で試したが、悪くない枕だよな。
フラット構造、硬さもある、通気性よし、洗える
高さ調整できる
スペックだけ見ると理想の枕の要件は全て満たしてる
感触としては水枕とかゴムボールみたいな感じだな
弾力あって高反発。
硬いがパイプのようなジャリジャリ感はない
でも試すには高すぎなんだよなぁ
どう見ても2万もするような枕に見えないw
ホームセンターの材料で自作できそうな感じじゃない?
だからニトリの枕が同じ構造なら試してみたいな
- 680 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 00:32:24.93 ID:g5ETl4GW0
- >>678
ジェルトロンが夏に向かないのではなく、ジェルトロン純正のパイル生地が夏に不向きと言いたかったのだが。
東急ハンズで試せることがあるけど、たぶん今だとMYZだけかな?
>>679
ニトリとカインズのページ見たけど、シャワーが通るような生地は釣り糸系しか無いはずなので、ほぼ間違いないかと。
欠点は、へたりやすい所なんだけど、ニトリの値段なら使い捨て感覚で買ってもいいね。
ただ、カインズのもニトリのも高さが高いのが気になるけど。
- 681 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 00:33:47.45 ID:/k1khNt+0
- しかし、ニトリって安いなぁ
これなんてテクノジェルと変わらなくね?w
低反発まくら(ジェルタッチ)
http://202.32.114.48/shop/goods/goods.aspx?goods=7550241
これなんてエンジェルフローそのまんまだし
高通気洗える 低反発まくら(コウツウキ NEW)
http://202.32.114.48/shop/goods/goods.aspx?goods=7550153
で、これが話題のエアウィーヴと同じタイプ
空気が通る立体構造まくら(ジオ2)
http://202.32.114.48/shop/goods/goods.aspx?goods=7550151
こういうの見てると、他の高額枕がぼったくりに
見えてくるな・・・
全部買ってもテクノジェル1つ買うより安いとは。
でもエアウィーヴって独特の構造なのに特許とかないのかね?
ブレスエアーは、東洋紡 の素材らしいが、
エアウィーヴとかはどこの素材を使ってんだろうか
にしてもエアウィーヴは高すぎだな
- 682 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 00:41:42.51 ID:/k1khNt+0
- >>680
なるほど。でもジェルトロンのカバーに更に枕カバーするしね。
西川のジェルトロンの現物も見てみたいな。
近くのハンズは、エアウィーヴの宣伝ばっかだったが
カインズ
35×50cm
ニトリ
巾40×奥行60×高さ10cm
カインズは高さが書いてないね。
でも大きさはニトリのが上だから、ニトリのが良さそうだな。
高さ10cmは高反発だと高い人も出てくるかもしれないね
その店、エアーウィーヴは高さを中のマットで調整できるが、
2万は高すぎる・・・
ブレスエアーとかで高さが合うの探した方がいいかもね。
2万で失敗したら痛すぎる
この釣り糸素材のマットレスも良さそうだね
1万ちょっとだから手軽に買えるよw
- 683 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 09:56:54.86 ID:0Y9DJsMM0
- >>681
エアウィーヴとブレスエアーは類似品ではあるが相違点も多い。
エアウィーヴは熱で熔着しているがブレスエアーは接着剤で接着している。
エアウィーヴの方が接着は丈夫だが素材の耐熱温度が低い。
ブレスエアーは接着が剥がれて擦れて音を出すことがある。
- 684 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 11:48:30.60 ID:U9sv+sAT0
- エアウィーヴ買っちゃったよ
1万越えの枕とか初めてなんですけど
快眠出来ることを祈るわ
- 685 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 17:14:24.31 ID:cHyzvelZ0
- >>684
スタンダード買ったの?
どうせ買うなら、一番でかい奴だと思うが、2万超えなんだよな・・・
- 686 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 18:45:41.25 ID:U9sv+sAT0
- >>685
スタンダードが分からんけど1万5千のやつ
尼レビューちらっと見た感じ高い方はサイドが少し高くなってるって書いてあったから
フラットの方がいいのかなと思って
届くのは明日だから2,3日使って覚えてたら感想書きに来るわ
- 687 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 02:04:46.94 ID:096z1gFE0
- >>686
自分で試さなかったの?
エアウィーヴは、元々高反発で固めだから、
一番でかいS-LINEくらいで丁度いい感じだったけどね。
何よりスタンダードだと小さくて寝返り打ちにくそう
- 688 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 02:11:27.38 ID:096z1gFE0
- ニトリの空気通る枕見てきたけど、こりゃ高過ぎだわ・・・
元々高め好きでテクノジェルだとTYPE11が丁度いい俺でさえ
高すぎた
テクノジェルのTYPE14より高いよ。
沈まないから、
10cmとか書いてるけど、実質15cmはあるね。
何でこんな高くしたのかね
これもうちょっと低かったら悪くない枕なのに。
カインズのも高いとか書いてるからだめかね・・・?
エアウィーヴは高すぎるから、一度この素材が合うか試してみたかったが。
後、ニトリの枕は値段相応のばっかだったよ
やっぱそううまくはいかないね。
全体的に小さい枕ばっか
>>681のエンジェルフローにそっくりとかあるが、
実物は全く違ったw
硬くて小さい。
テクノジェルに似てるタイプは、質感もテクノジェルに似てたが。
これは悪くないね。でもやっぱ小さいよ。
もっと大きければ悪くない選択肢だが。
高さは丁度いいくらいだね。
ニトリで一番良かったのはこの枕かな?
通気性・吸収性に優れた両面仕様パイプ枕
http://202.32.114.48/shop/goods/goods.aspx?goods=7550109
高さも調整できて、西川とかのパイプに近い感じ。
- 689 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 02:20:35.93 ID:096z1gFE0
- そして、ニトリの近くにあるホームセンターに
エアリーってアイリスの枕が売ってたが
これはニトリのよりいい感じだったよ
http://www.irisohyama.co.jp/airy/itemlist/pillow/
ただなぜか低いと中の見本しかなく、
高いがなかった・・・
ありえないよね。
見本置くなら、普通は中と高いだろ。
ちなみに低いと中は試したが、どちらも低すぎだった
めちゃくちゃ低かったから、高いでも低すぎる可能性はあるな・・・
これの高さが丁度いいならエアウィーヴよりも安いから
悪くない選択肢なんだが。
似たような釣り糸素材で、店頭で試せる枕ってないかな?
ブレスエアーとか見たいけど、置いてる店がないよなぁ
- 690 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 09:11:48.62 ID:iy2y9WqP0
- てか高いとか低いじゃなくてちゃんと高さ測れよって思うわ
売る気あんのかw
- 691 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 17:39:23.48 ID:mjbQvWS10
- 高さって素材によって変わるからね
沈むものなら高い方がいいし
エアリーは、楽天のレビューとか見ると高さ9でも低いって意見多いね。
仕様には高さ9cmとか書いてるが、恐らく7cmくらいしかないと思う。
ニトリの空気枕は高過ぎだが、エアリーは低すぎ・・・
うまくいかないもんだなぁ
- 692 :名無しさん@3周年:2015/06/05(金) 21:53:14.63 ID:+Orj2I5J0
- いくつか試したけど、今のところアイシンのSFFピローJP1が一番良かった
マットレス変えてもスペーサーで高さ調整できるし
- 693 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 00:14:05.85 ID:YADaaJ0q0
- >>689
それがブレスエアーだよw
アイリスのは東洋紡エアロキューブとか書いてあったと思う。それが素材としてはブレスエアー。
見本は理想的には全種類だが、アイリスってフラットのみの三日月型だと思ってたら、
凹みタイプのやつ出したんだね。全モデルが高さ6cmだから、それを考えると見本は中と低のちょうど間ってことになるから、中と低で妥当なんだろうと思う。
高とは少し差がある。
- 694 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 00:17:37.07 ID:yxPMcWxu0
- これの高いの見本みつけたから試したが、やっぱ低かったよ
http://www.irisohyama.co.jp/airy/itemlist/pillow/
で、同じアイリスが出してるエアリーでもこっちの
シリーズは高さがいい感じだったよ
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K530403F
これだと、上の違って同じ9cmでも高さが十分ある。
横寝すると俺には少し低かったかな。
11cmだと横寝はいいが、仰向けだと少し高かった
9cm買って後は自分で調整が無難かな?
でもこれはエアウィーヴ買う前のお試しには悪くない感じだったよ。
後、これも良かった
MARIOTTE
http://www.d-breath.co.jp/mariotte/pillow/
こいつならパイプの量で高さを調整できる。
真ん中が凹んで両サイドが高いって枕だね
だから仰向け横寝ともに高さは合いやすい。
- 695 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 00:24:45.82 ID:yxPMcWxu0
- >>693
凹みがあるから低かったんだな・・・
普通のタイプのが高さ的にはいいな
後、ジェルトロンと西川のコラボも見てきたよ。
悪くなかったが、5cmは低すぎだよな・・・
もうちょっと高さのバリエーションも出せばいいのに
ジェルトロンのコンセプトとして低い枕が体にいいってのがあるんだろうが・・・
MYZも6.5だし
スーパー2が7.5にもできるからジェルトロン買うなら
昔の旧型のがいいかも。
素材はさすがに通気性良さそうでいい感じだったけどね。
- 696 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 03:16:45.51 ID:LFLNn0is0
- ジェルトロンと西川のコラボ枕、使ってます。
確かに低いので、分厚目のバスタオルを折って下に敷いてるよ。
そうすることで私にとって完璧な枕が出来ました。
以前はフワフワと包まれ感のある枕が好きだったけど、
体にはこの枕の方が良いと実感してます。
定価2万円以上するけど、楽天の某店が半額セールしてる時に買いました。
- 697 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 09:54:32.36 ID:YADaaJ0q0
- >>694
よくMARIOTTE なんて現物が置いてあったなあ・・・俺見たこと無いよ。
>>693
全モデル→前モデルの間違いでした。
- 698 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 12:42:31.53 ID:mBabQPBx0
- 空気通る枕かってみたけど、ほんの少し低ければ最高だね。
- 699 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 13:27:29.51 ID:OIkvXppt0
- 今までシンプルな形のそば殻やパイプくらいしか使ってこなくてセールで安売りしてたから
初めて高反発素材のモリシタ【高さの調節ができるまくら】ってやつを買ってみたんだけど
中身のラテックスの弾力感はいいのに中央のUの字形の窪みが妙に気になってダメだ(変に固定される感じ?)・・・
いろいろ枕を見るとほとんどの店は特殊な形状の枕が多くお勧め品として売られてるのも妙なくぼみや形状をしてるけど
このスレざっと読んだ感じ特殊な形状の枕はあまりよくないかも見たいなサイトもあるんだね
今度はシンプルな形状の高反発か低反発を買ってみるかな・・・
- 700 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 13:40:46.21 ID:FtBhBuPe0
- >>699
結局は好みの問題になるからねぇ
- 701 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 17:57:51.85 ID:FtBhBuPe0
- >>697
島忠にあったよ
よく名前見てないからそこじゃないかもしれんが
でも同じくらいの値段でパイプで高さ変えられるってものだった
>>696
半額なら悪くないかもな
でもそれ見に行ってもっと良さげなのみつけちゃった!
その名もソフィーラ
http://www.anmin-ne.com/shop/pillow/pillowsofeela.html
何故か西川のHPにまだ記載されてない
通気性のいいウレタン
西川のだから微妙に凹凸はあるが、そこまで急じゃないのでフラットに近い
備長炭に銀イオン練りこんでて
高さも変える方法あるみたいだし
かなり良い枕だったよ
このスレでもまだ出てないよね?
話題にならないのが不思議なくらいのいい枕
後は実際に使って蒸れがどんな感じかだろうね
エンジェルフロートより固い
ジェルトロンやテクノジェル好きな人は気に入るんじゃないかな
それより更に少し硬さあるかな
- 702 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 18:09:05.45 ID:FtBhBuPe0
- 西川のファインクオリティの備長炭もいいと思ってたが、パイプなんで固さに不安はあった
しかしこのソフィーラなら固さはほどよい
それで備長炭も使ってる
通気性はパイプのがいいかもしれないが、こいつもウレタンにしてはかなり通気性良さそうだ
- 703 :名無しさん@3周年:2015/06/06(土) 20:35:44.76 ID:mOpGI+sY0
- 誰かの参考になればとレポします。
身長159cm体重48kgの♀ですが、枕ジプシーを経てやっと合いそうな枕を見つけました。
西川リビングの新ぐっすり美人っていうかなり低めの枕ですが、どうも今までの枕の高さが、高すぎだったみたいです。
合わなかったのは、昭和西川のフェザーダウン枕(高さ:ふつう)と、サータアイピローと、生協の真ん中が凹んでる綿100%枕と、ホテル仕様のフェザー100%枕...
ちなみに使用ベッドはドリームベッドのF1-Pです。
痩せ型女性でベッド使用だと、低めの枕の方が合っていたようです。これまで横向き寝しかできなかったのが、試しに仰向きで寝転がっても辛くなかったです。
まだ実際に眠ってはいないので、今夜が楽しみです。
これで悪夢にうなされずに眠れるといいなぁ...安眠したい(泣
- 704 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 15:07:13.40 ID:S2LOma7/O
- エアウィーブ系 高いからハサミできって大丈夫かな?
- 705 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 17:28:19.16 ID:4f6l7Ayy0
- >>704
試してうまくいったら写真見せてくれ
でもテクノジェルって高すぎるって人多いが、11が一番良くない?
男でも9の奴いるけど低いだろ
低反発は沈むから実質7cmだよ
デラックスもアナトミックも11だな
これが標準だし
女が9だろ?
- 706 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 19:10:58.54 ID:ELllr8Oy0
- ストレートネックで悩んでて初めてちゃんとした枕買おうとしているんだけど
低予算でなかなかいい物ってあるのかな?
今見てて、これとか考えたけど使ってる人います?
http://item.rakuten.co.jp/futon/485930/
タオル巻いて首に入れるのでいいかなと思ったけど、面倒なので・・・
ちなみにエアウィーヴで勤めてる人に枕もらったけど、全然ダメだった奴です・・・
- 707 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 19:27:44.54 ID:4f6l7Ayy0
- >>706
オススメはソフィーラかテクノジェル
>>701
- 708 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 19:31:03.29 ID:4f6l7Ayy0
- >>706
その低予算のはウレタンだから恐らく蒸れるよ
パイプの上にウレタンだからね
逆なら良かった
ウレタンの上にパイプなら
それがファインクオリティ
こいつも中々良さそうな枕だが、固い
テクノジェルはジェルで冷たくすることで蒸れ軽減
ソフィーラも通気口で蒸れ対策されてるウレタン
- 709 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 20:45:48.36 ID:MVYeZHnm0
- シンプルな形状かフラットな枕をネットで物色してるんだけど
いいかもと思ってみてみると高さが高すぎたり形状がデコボコ系だったり
形は理想なのに硬さがすごく柔らかすぎたりとなかなか理想の枕を発見できないorz
ニトリだとシンプルでよさそうだけど値段を見ると同素材のほかの枕より相当安いけど
やっぱり価格と素材の質や量は比例するのかな
- 710 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 20:52:15.42 ID:4f6l7Ayy0
- >>709
ニトリは素材自体は悪くないが、小さかったり高さが合わなかったりするね
完全フラットな枕は少ないよ
どうしても欲しいならテクノジェルのデラックス買うといい
もう廃盤だから買うなら急いだ方がいいぞ
流通在庫のみらしい
- 711 :名無しさん@3周年:2015/06/07(日) 23:34:31.59 ID:jXP4tVvA0
- >>703
そうそう、横向きで寝てるって人に多いのは、実は枕が高すぎるって人が多いんだよね。
- 712 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 01:00:16.27 ID:kg06MeB40
- >>711
でも寝返りうったら横向きとかにも自然とならないか?
- 713 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 01:32:40.92 ID:yPyB1/iw0
- >>707
ありがとうございます
参考になりました、ちょっと予算的に厳しいのでもうちょっと探してみます
- 714 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 03:41:53.00 ID:BXsCsOeh0
- >>713
新調したら感想よろしく!
- 715 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 16:09:21.84 ID:REUrm4r80
- 枕選びで重要なポイント順
1高さ→調整できるものが望ましい
2固さ
3通気性
4形状
5臭い対策
- 716 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 19:57:36.13 ID:6NMMOJ/60
- >>712
なるけど、一部の寝具のうたい文句にありそうな、肩が寝具に沈むような姿勢にはなりにくい。そして、寝返りをすればまた仰向けに戻るわけで。
- 717 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 21:02:34.53 ID:v5NT+RTf0
- >>703です。
一晩寝てみたら、寝返りして高さの違う部分に乗り上げるたびに目が覚めてしまって、
結局安眠できませんでした..高さは充分だったのですが。
ゾーン分けしてある枕だと低い場所に頭がはまってしまって、
自然な寝返りが打ちにくかったです。
幸いお試し期間中だったので、
イワタのキャメルピローの低めに替えてもらったら、しっくりきました。
それの2.5cmか、将来のへたりを見越して3cmで検討中です。
やっと久々に悪夢を見ずに眠れたので、良かったです。
- 718 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 21:22:16.83 ID:8H97Y26V0
- >>717
神経質過ぎるだろw
くぼみに頭が嵌って目覚めるってワロタ
ドングリコロコロかよ
- 719 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 21:34:39.61 ID:6NMMOJ/60
- >>717-718
低い場所に頭がはまるというよりは、転がるときに段差ができてしまって違和感がある、もしくは低いところに戻ってしまうって感じでは?
ゾーン分けの境目がはっきりしている枕にありがち。俺はこれでロフテーがダメだった。
- 720 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 21:36:23.94 ID:v5NT+RTf0
- >>717
真ん中部分が柔らかいワタ素材で極端に低くなっていて、その両端を固いパイプ系素材で挟まれるような形の枕なのですが、中央と端で高低差が3〜4cmできてしまうんですよ。
結果、横向きになろうとするとすぐ横の3-4cm上のパイプ部分に乗り上げるか顔がぶつかる形になってしまい、目が覚めてしまう感じです。
うまく説明できずすみませんでした。
- 721 :名無しさん@3周年:2015/06/08(月) 21:36:58.95 ID:CsPwm1ly0
- コンフォートクーデンいいよ
- 722 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 07:26:04.89 ID:VVPHn+K80
- >>703 の枕なんて見ただけでこれはダメだろうとわかりそうなものだが。
ゾーン分けとか変な最適化をしてあるものは合わないと徹底的に合わない
- 723 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 12:44:12.01 ID:ANPIjCsq0
- 昨日Amazonでフランスベッド×オークセールの「エアレートピロー」なる枕を、
タイムセールで安くなってたから衝動買いしてしまったんだが、どうかな?
最近自分で高さを調節できる医者が作ったとかいう枕買ったばかりなんだけど、
どんな高さにすれば良いのか分からなくて、翌日頭痛が酷くなったり、背骨に鋭い痛みが走ったり、
せっかく調整しても中身のパイプの偏り次第で高さが簡単に数cm上下する事に嫌気がさしていたので新しいのを衝動買いしてしまった
銀行振り込みだからまだキャンセルできるけど、「エアレートピロー」ってどうかな?
- 724 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 17:49:16.23 ID:sVMBGREZ0
- 寝違えや首の痛みは枕の問題よりも首の機能的な問題です。
http://fuji-kameido.com/article/%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ae%e8%a9%b1%e3%80%82/990/
- 725 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 17:56:39.40 ID:iw1n2KcO0
- ある程度お手ごろな価格の枕をそこそこ取り揃えてるのってニトリ以外にあるかな
楽天は検索や商品絞り機能がダメ過ぎて探すのが大変だし各ショップはそれほど取り揃えてない感じ?だし
アマゾンも高さ別だったりあとちょっと絞込みが出来なかったり・・・
- 726 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 18:25:58.93 ID:0E3Po1/K0
- >>725
ある程度は金を出さないといい枕は買えないよ
島忠とかは品揃えいいよ
- 727 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 18:38:37.49 ID:iw1n2KcO0
- >>726
情報ありがとう!今まで使ってた枕がへたってきて買い換えようかと思い検索してて
とくに肩こりとかはなく今まで1000〜3000円程度の枕ばかりを使ってたので
それほどいいものじゃなくてもいいかなと思っていて5000円前後以内で探そうかと・・・
- 728 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 19:54:53.84 ID:VVPHn+K80
- 枕の合う合わないと値段は関係ない。
\980の枕でも合えば全く問題ない。
- 729 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 20:53:04.52 ID:+yQ1JStV0
- せっかく中央の凹んでる高い枕を買ったのに
両サイドの凸ってる部分に頭を置かないとしっくりこなく眠れないw
安い枕でもいいから普通な形の枕買おうかな・・・
- 730 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 21:19:21.66 ID:eiQ1At0G0
- >>727
一万円前後は出さないとな
オルトペディコとかはドンキで2480円で売ってて俺は中々いいと思ったが、高すぎるという意見が多い
高めの枕が好きならありかな
>>728
安物は全部満たすのは少ない
面白いと思うものは一万円超える
西川の枕がラインナップも多くて値段も高すぎないからオススメかな
ソフィーラやファインクオリティ
- 731 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 21:30:59.47 ID:VVPHn+K80
- >>730
手間をかけたり凝ったことをすれば値段は高くなるが、面白いのと合う合わないは別。
何のへんてつもない枕でもそれでよく眠れれば何の問題もない。
値段の高い枕を売っているところはさも良いように言うが、単に商売上のことだ。
- 732 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 21:40:12.16 ID:eiQ1At0G0
- >>731
だからオルトペディコとか合えば安上がりだろうね
後はニトリとかにあるパイプ
http://202.32.114.48/shop/goods/goods.aspx?goods=7550109
羽毛枕とかな
高ささえ合えば使えるだろう
ただそれより上の快適さを求めるならお金いるよ
低反発の柔らかさで蒸れずに冷たいとか
こういうのは安いのでは中々ない
コストコでテクノジェルのパクリは本家と遜色ないが、高さは14cmくらいある
結局安いのは高さが中々合わないね
選べないから
西川は低中高いと選べる
ソフィーラはいいと思うよ
数々の枕を試した俺が直感的にこれはいいと思った
- 733 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 21:46:52.77 ID:eiQ1At0G0
- >>715
ソフィーラならこの条件をほとん度満たす
1 3つの高さを選ばる
またお金は掛かるが高さ調整のための入れパットも用意されてる
2 エンジェルフローやジェルトロンより固いが固すぎない低反発
3 ウレタンに穴が開いてあって通気性確保
4フラットではないが、極端な凹凸はないフラット型に近い
5 備長炭と銀イオンで匂いも対策
完璧じゃね?w
- 734 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 22:16:54.61 ID:b+YG6adS0
- ああ、後安いのなら、アイリスのエアリーがあるか
6000円くらいで、エアーウィーヴのような素材の枕が買えるぞ。
高さも7、9、11cmと選べる。
ニトリの空気を通る枕よりは高いがお手頃じゃね?
ただこの高反発の枕が快適なのかは未知数だけどなw
- 735 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 23:31:15.44 ID:Fpuc4rOA0
- >>734
釣り糸系枕はふわふわではないので、固さが合えばおすすめ。俺は快適だと思う。
通気性がよく、洗うことができるっていうのが魅力かな。弱点は、すこしへたりやすいこと。
>>715の基準に当てはめるなら、
1高さ→アイリスは選べる、エアウィーヴなどは調整できる
2固さ →これは好みなので何とも
3通気性 →抜群によい
4形状 →モデルによる
5臭い対策→洗える
- 736 :名無しさん@3周年:2015/06/09(火) 23:52:34.43 ID:b+YG6adS0
- >>735
エアウィーヴのがアイリスのエアリーより柔らかく感じたな
金さえ出せるならエアウィーヴのS-LINEが一番いい
この手の素材の中では
丁度クッションが必要だったのでアイリスのエアリーのクッション買ったw
2300円
こいつが届いたら枕としても使ってみるよ!
- 737 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 04:41:02.58 ID:Fyqtlngq0
- エアウィーヴは音が出るのでそれが気になる人には無理だろう。
- 738 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 07:59:14.88 ID:K7lOo3yS0
- 音が出るのはジェルトロンとかもそうだし、パイプや蕎麦もジャリジャリ鳴る
音より固さがどうなのかなって気はするがな
固い枕が好きな人はいいだろうが、低反発に慣れてる人は痛いという人もいるかもしれない
- 739 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 12:41:58.89 ID:3DdmcW2E0
- 頭の当たる上面はふわっとやさしい素材下面は沈み込みすぎず固めな素材で
シンプルかフラット型でそれほど安くないものが欲しい!
- 740 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 12:42:29.88 ID:3DdmcW2E0
- それほど安くないじゃなくそれほど高くないだw
- 741 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 18:17:47.18 ID:hU6PuMKX0
- >>739
最適なものがあるぞ
ソフィーラだ
それほど安くないからお望み通りだw
- 742 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 18:25:27.90 ID:3DdmcW2E0
- >>741
ググってみたけど中央あたりはデコボコしてるし波うち形でシンプルかフラット型でもないし
価格も高いしで上面ふわっと以外当てはまってなかった(´・ω・`)
- 743 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 19:58:51.08 ID:hU6PuMKX0
- >>742
そこまで凹んでないよ
フラットに近いから試してみ
西川ショップにある
- 744 :名無しさん@3周年:2015/06/10(水) 21:04:55.78 ID:ge/HRwVT0
- >>742
好きな形と感触の薄い枕やクッションを買って
固め素材のマットと組み合わせれば安くすみそうw
- 745 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 03:16:03.41 ID:fm0g1Pof0
- テクノジェルのデラックスが国内だと手に入りにくいし高いからアマゾンで個人輸入しようと思ったが、高くなってんなぁ
円安だし…
しかもほとんどの国が日本へは送りませんときたorz
アメリカはクイーンとキングとかでサイズが違うし
完全に買い時逃したなぁ
- 746 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 06:14:51.18 ID:U08zja2i0
- >>738
ジェルトロン使ってるが、音が気になった事は無いな
- 747 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 10:43:41.90 ID:SUYgt0XE0
- なんやかんやで75mmのドクターピローを
タオル何枚か使って微調整する形で落ち着いた
高さが低くてフラットだと調整しやすいから便利だね
- 748 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 13:43:59.58 ID:eWhASPSQ0
- 75mmのドクターピローでもちょっと高いかなと思う。
でもこのフラットな感じはいい。
当たり前だがどこで寝ても同じような感じ。
高さの違う奴は「もっとこっちで寝ろ」と言われてるような気になる。
- 749 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 17:04:55.13 ID:jxMlDhK10
- しかしアメリカ人ってサイズを気にしないんだな・・・
アマゾン見ても枕のサイズが書いてない
なんて大雑把な民族だ・・・
そういえば欧米は傘をささないと聞いた
男で傘をさすやつはいないってw
- 750 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 19:27:53.04 ID:jdQvyM3H0
- ググレカス
欧米もいろいろ
- 751 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 19:40:22.36 ID:NOJRWONk0
- >>749
欧米人は傘ささないって、
先日、テレビでやってたの見たんだろw
- 752 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 19:43:25.15 ID:tiCZUgmB0
- 海外のホテル紹介見てるとある程度のランクのホテルだとベッドに何個も枕が置いてあるよねw
どれもふかふか系っぽいからきっとそんないいホテル泊まっても
バスタオルを折り重ねた貧乏臭いお手製枕で寝ることになりそうだ・・・w
- 753 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 20:11:15.69 ID:F8qucHOz0
- >>747-748
ドクターピローってボディドクターの奴だね。自分も使ってるわ。サイズは自分も75mm。
自分はエアウィーヴがへたったので乗り換え。S-LINEと迷ったが。
サイズが大きいから前使ってた枕カバーが使えなかった。
- 754 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 22:21:45.38 ID:fm0g1Pof0
- >>751
そう
驚きだよな
雨程度気にする男はだめらしい
>>747
ドクターピローって蒸れそうだよね?
- 755 :名無しさん@3周年:2015/06/11(木) 23:46:13.82 ID:SUYgt0XE0
- >>753
確かにでかいよね、自分は筒状の伸びる枕カバー使ってたおかげでそこは問題なかったから良かった
>>754
タオル挟んでるおかげかもしれんけど、今使ってる分には蒸れてる感じはしない
通気穴が結構空いてあるからある程度なら蒸れなさそう
これからジメったり暑くなったりすると蒸れそうだなって感じはする
- 756 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 09:15:21.00 ID:TZ5gU9qK0
- いや別にでかくはないよ。
60cm×40cmだからごく普通のサイズ。
ニトリの中サイズのカバーで収まる。
- 757 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 20:12:03.00 ID:dTCbMGnA0
- アイリスのエアリークッションを枕にして見たが固くて寝心地悪いな
クッション用だから固めなのかもしれないが
やっぱ高反発は俺は苦手かもなぁ
ムアツとか好きな奴はいいんだろうが
西川エアーも嫌いだったし
- 758 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 20:51:28.17 ID:e7dclZc+0
- >>756
一般的な枕カバーって43×63だと思うんだけど、それからすると小さい。
ニトリの枕ってこのスレでも高いと言われていたけど、かさ高が大きいものが大きいんじゃないかな?そうするとカバーが大きめになる。
>>757
マニフレックスは高反発だけど軟らかいぞ。
- 759 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 22:07:59.26 ID:AKj/I1+10
- >>757
クッションと枕で硬さぜんぜん違うぞ
ホームセンターとかで試してみろ
- 760 :名無しさん@3周年:2015/06/12(金) 22:22:24.44 ID:TZ5gU9qK0
- 高反発と固さは全く関係がない。
柔らかい高反発もあるし固い高反発もある。
そもそも高反発というのが変な言葉で、
低反発でない奴という意味
- 761 :名無しさん@3周年:2015/06/13(土) 00:39:18.61 ID:jTRk5sOy0
- >>759
枕も試したことあるがエアリーは固めだよ
クッションよりはましだろうが
エアウィーヴとかのがもうちょっとソフトだな
でも俺はやっぱ低反発の枕のが好きかもなー
- 762 :686:2015/06/14(日) 15:45:51.64 ID:uz2q0sJK0
- エアウィーブ使ってみた感想だけど今のところ満足してる
熱帯夜っていう程暑い日がなかったから真夏でも使えるかはまだわからないけど
頭大きいからか、高さは中のシート1枚抜いて丁度良かったわ
- 763 :名無しさん@3周年:2015/06/14(日) 23:31:29.18 ID:Jah7SLBQ0
- >>762
前はどんな枕だった?
固くない?
- 764 :名無しさん@3周年:2015/06/14(日) 23:57:07.54 ID:mY4d0Wqd0
- テクノジェルアナトミックを使い初めて1ヶ月位だけど首筋から肩にかけてコリがひどい
ずっと欲しくて期待してたけど合わなかったみたいだ、残念
色々枕試したけど中央を窪ませた羽根枕が一番合ってたみたいだ
ホテルみたくパンパンに詰まったのは好きじゃないけど店頭だと窪んだタイプはあまり見ないね
- 765 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 00:00:42.40 ID:FL3a9ZId0
- >>764
えーテクノジェルの完成度は高いと思うけどな
枕の高さが合ってないだけじゃない?
身長何センチで、どの高さを選んだ?
- 766 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 15:01:50.94 ID:88fHFCuN0
- http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7550112
ニトリでこの枕を買ったらヘンな臭いがすげえ
しかも洗えないみたいだし
- 767 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 15:05:37.67 ID:1WWAskwY0
- >>766
この手の枕は最初は匂いするもの結構あるよ
陰干しを何回かして使ってる内に消えてくる
- 768 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 15:13:00.08 ID:88fHFCuN0
- >>767
そういうものなんだthx
我慢してもうしばらくつかってみるよ
- 769 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 15:22:45.06 ID:zD8dGwpB0
- ラテックスやらウレタンは結構臭いが気になるのが多いね
うちではカバーとって陰干し&扇風機か空気清浄機の風に当てて1日くらいたってから使うw
- 770 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 17:18:34.14 ID:izpPNMPJ0
- >>763
前使ってたのは低反発枕
どこのメーカーかは忘れたけどそれなりに満足してた
ただ頭がすっぽり埋まるから熱が籠もるんだよね、夏場はとてもじゃないが使えなかった
固さはちょうどいいかな、もう少し固くてもいいけど
まあでも1万5千はちょっと高いかな
- 771 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 21:45:04.89 ID:rqx9zH7z0
- >>765
165pでアナトミックのtype9使ってる
寝てて高さに違和感はないし途中で目が覚めることもないんだけど…
夕方頃から首筋〜肩と背中にかけてコリがたまって首を傾けるだけで肩甲骨がゴキゴキ鳴る
枕を変えた時期からそうだからやっぱりテクノジェルが合ってないのかなと
- 772 :名無しさん@3周年:2015/06/15(月) 23:34:58.91 ID:XzHomrB80
- >>771
下にタオルを敷いて高くしてみたら?
- 773 :名無しさん@3周年:2015/06/17(水) 12:06:47.16 ID:eCBPPqz1O
- 西川枕の固さ普通高さ普通が俺に合って良かった
ただマットがトゥルースリーパー使ってるけどヘタって来てダメだ
テンピュールは痩せ型女性用だわ
高反発マット買おうと思ってますがお薦めありますか?
- 774 :名無しさん@3周年:2015/06/17(水) 15:43:23.75 ID:y9KmMDmo0
- ずっと安いパイプ枕を使っていて楽天で安かったから平らな形の
高反発ラテックス枕というのを買ってみたんだけど
さわり心地は弾力と柔らかさがありとてもいいのにいざ使うと
プニプニポヨンポヨンしていて頭が不安定で寝付けなかった・・・
安物(割引など入れて実質1500円)だからダメなのか高反発やラテックスが合わないのかな・・・
パイプやそば殻に使用感が似ていてもう少し頭に当たる感じがソフトな素材というと何がありますかね?
次は低反発に挑戦しようかパイプのように細かい素材の高or低反発系にしようかと
枕の種類を見るといろいろありすぎ悩みますね・・・
- 775 :名無しさん@3周年:2015/06/17(水) 16:05:01.94 ID:ThpwN1Te0
- >>774
自分も似たような境遇っす
俺はパイプでなくて、ずっとそば殻を使ってたんだけど、ニトリで買った高反発がフカフカでイマイチ落ち着かんw
西川の3000円くらいのパイプ枕を試してみたいけど、固さをどうするか迷うんだよなぁ
- 776 :名無しさん@3周年:2015/06/17(水) 17:05:56.92 ID:y9KmMDmo0
- >>775
ソバ→肩楽寝→1000円以下パイプと使ってきて
肩楽寝は凹凸が苦手でただでさえゴツゴツで固めのパイプ(ソフトタイプでも)が点で頭に当たってちょっと気になり
1000円以下のシンプルな形の枕に中身はソフトパイプ+枕パッドでかなり使い心地はよかったから
個人的にパイプを使うならソフトタイプがお勧めかな〜
スレをざっと読んでみた感じ同じような境遇の人の書き込みの回答にあった低反発チップって言うのを買ってみようかな・・・
- 777 :名無しさん@3周年:2015/06/17(水) 23:36:54.54 ID:gHP2Zu310
- >>775
どうせ買うならファインクオリティにすればいいのに
- 778 :名無しさん@3周年:2015/06/18(木) 13:49:13.99 ID:fD6oucBk0
- ファインクオリティはちょっと高いからなぁ
775じゃないけど自分も西川と浪越のコラボ枕買おうか悩んでる
でも一番気になってるのはイワタのキャメルピローだな
日本の気候にキャメルって合うのかな?
- 779 :名無しさん@3周年:2015/06/18(木) 14:42:57.15 ID:0QLWvFRN0
- >>778
中途半端なの買ったら結局買い替えになって高く付くよ
- 780 :名無しさん@3周年:2015/06/18(木) 20:20:28.68 ID:C0gtQCKA0
- >>778
ファインクオリティも浪越もアーチ形状だね。形状の好き嫌いはあると思う。
キャメルピローは現物を見たことがないけど、ああいった形状の分割だと、境目に違和感を感じる場合があるから、お試し必須だと思う。
イワタの説明では蒸れないから日本の気候に合うとしているが、釣り糸系の通気性の良さにはかなわないと思うが。
>>779
結局はみんな買い換えるのさ。
- 781 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 11:54:34.79 ID:YOnxRccY0
- 中途半端なのを買ったら結局買い換えになるとはいうが、
中途半端でないのを買ったらどうなるかについては決して言わないのは
詐欺師の常套手段。
- 782 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 12:42:43.50 ID:O4r8o+JG0
- >>781
だからその素材で最高のものを買わないとだめなんだよ
じゃないとその素材が合わないのか?
たまたまその枕が悪いのか分からなくなって
理想の枕が分からなくなるぞ。
エアウィーブにしても、ニトリの空気を通す枕を買っても、
この素材の良さは分かんないよ
結局、一番いいものを選ばないと
特に>>715にもあるように高さは最重要
どの素材買うにしても高さは微調整できるものを
選んだ方がいい
- 783 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 12:47:25.26 ID:O4r8o+JG0
- 西川の安物のパイプは小さいし
形が独特だからな
https://www.kyoto-nishikawa.co.jp/products/pillow/namikoshi/
それに対してファインクオリティは、
高さ調整シートも入ってるし
パイプの量の調整もできる至れり尽くせりの仕様
下にウレタンも入ってる
- 784 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 12:48:55.36 ID:XoViRQik0
- スレの最初の方にも書いたが、ファインクオリティいいよ
- 785 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:33:22.39 ID:R5VJd6pf0
- >>783
その安物は京都西川。一方、ファインクオリティは西川産業。
形が独特なのはどちらも同じだが。
アーチ型、凹み、立体キルトというのは、形状が合わなければならないので、万人受けはしない。
高さに関しては調整できるから良いが。
個人的には高さ調整シートがウレタン以外も選べると良いのだが。
- 786 :名無しさん@3周年:2015/06/19(金) 23:36:38.26 ID:fKiyhh1M0
- >>785
真ん中くぼみ型の枕は多いけどね
ロフテとかオーダーメイド系は大体真ん中くぼみタイプだよね
- 787 :名無しさん@3周年:2015/06/20(土) 00:18:50.85 ID:T1GkH0Do0
- >>786
真ん中くぼみは多いね。
ロフテーは分割が多く、くぼみ部分も微調整できるが、合わない人には合わないよ。素材も試す分には良いが、長時間寝たらだめな場合もある。
自分は結局ロフテーも買い換えたよ。
寝返りの時段差ができやすいので、こういう分割タイプでパイプ系の固い素材は特に違和感が出やすいと思うなあ。
ソロテックスとか選ぶのならこうした問題は起きにくいかもしれない。
- 788 :名無しさん@3周年:2015/06/20(土) 07:37:36.10 ID:IoNcjRZd0
- >>782
こんなバカもいるんだから真に受けないように
- 789 :名無しさん@3周年:2015/06/20(土) 12:20:23.62 ID:Bh2prAuC0
- >>787
ファインクオリティは確か段差がなかったよ
くぼみも急じゃないし
- 790 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 01:12:52.48 ID:oAFk6fOi0
- 楽天で買った釣り糸タイプの3Dまくら全然自分に合わなかったわ
レビューでは水枕してる感覚って書いてあったけど自分はトランポリンに頭乗せてるみたいだった
弾もうとするのを無意識に頭で押さえつけようとしてるのか妙に疲れる 処分に困るわ
- 791 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 02:15:36.29 ID:LS5KfnTd0
- >>790
枕を通販で買っちゃだめだろw
だから言ったじゃない
釣り糸でも硬さいろいろだって
エアウィーヴは確かにちょっと水風船みたいだったな
エアリーのが少し固い
- 792 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 13:07:06.82 ID:JLJQxrWB0
- このスレでホテルと検索しても全く話題になっていないようなのだけど、
ホテルに卸されているタイプの枕ってどうなんでしょうか?
高級ホテルに泊まりに行って試すようなお金は無く、むしろそのお金で枕3つくらい買えちゃいそうで試せない・・・
http://item.rakuten.co.jp/anzenlife/1395253/
今月はボーナスも出る事だし、1万円くらいなら頑張れるなという事でこれが気になるのですが・・・
- 793 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 21:28:50.54 ID:W5zZidNk0
- ホテルといえばシェラトンのこの枕使ってるけどシンプルですごくいいよ。これ使ってから肩こりなくなった。
http://www1.enekoshop.jp/shop/sheratongrandetokyobayhotel/item_list?category_id=224362
- 794 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 21:40:56.74 ID:YjSHviJO0
- >>792
いいも何も普通の枕が多くね?
ホテルだと大体羽毛枕だよな
- 795 :名無しさん@3周年:2015/06/21(日) 22:00:19.41 ID:PIFxK6zc0
- >>792
ふかふか系で沈み込む枕が好きならありだと思う
個人的には沈み込みすぎるのと柔らかすぎるのは頭が安定しなくて寝付きにくく苦手かな〜
- 796 :名無しさん@3周年:2015/06/22(月) 04:10:27.52 ID:rXmnJjO40
- >>794
綿も多いだろ
- 797 :名無しさん@3周年:2015/06/22(月) 10:27:02.72 ID:5UiK5zGL0
- >>796
あそっかw
綿忘れてたw
- 798 :名無しさん@3周年:2015/06/22(月) 13:34:59.92 ID:rXmnJjO40
- 枕が変わると眠れないという人も多いから、
ホテルは基本的にあまり特殊な枕は使わない。
- 799 :名無しさん@3周年:2015/06/22(月) 17:15:37.75 ID:RLsV0GEX0
- しまむらの高反発買ってきた
今試した感じ底づきしないでいい感じ期待
- 800 :名無しさん@3周年:2015/06/22(月) 19:03:27.59 ID:+T7AajNc0
- なんか蕎麦殻最強な気がしてきた
- 801 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 04:00:13.61 ID:nz7+LNF3O
- >>800 じきに虫が湧く
- 802 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 04:35:45.88 ID:t/keZ9h20
- >>801
そういうものなのか。
20年くらい放置してあるそば殻あるわ。
手を触れないでおこう。
- 803 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 05:05:44.45 ID:1qYvQRnc0
- >>801
でも洗えるだろ?
パイプとかも
- 804 :名無しさん@3周年:2015/06/23(火) 08:32:57.76 ID:nz7+LNF3O
- >>802 そばがら枕は一年毎買い替えれば大丈夫。ちなみにオレは高反発マットレスに高反発枕。季節柄、85%のダウンケット。
- 805 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 12:50:50.40 ID:/n9GzOsU0
- 前に書き込みしたことがあるけどパイプしか使ったことがなくここでアドバイスもらいつつ
ふといろいろ試したくなり今月5種類くらい枕を一気に買ってしまったw
お試しにということでニトリやらの安い500〜4000円くらいのものばかりだけど買ったのは
フラット型ラテックス高反発 ニトリそば殻・低反発チップ・低反発(モレーザ2) モリシタの高さの調節ができるまくら
フラット型ラテックス高反発は頭がフラフラ安定しなく寝付けず使用中止
そば殻はパイプに似てるけどシャラシャラ音が少し気になるのとパイプより弾力性がなく固めで偏りも激しめで使用感まあまあ
低反発(モレーザ2MID)は感触はいいけど分厚く柔らかすぎて沈みすぎ微妙
(上面がこの素材下面は固い素材のハイブリッドとか出ればよさそう)
モリシタは弾力や調整マットはいいのに独特な形状が気になりいまいち
一番よかったのは低反発チップだけどこれもちょっと柔らかすぎだった。
いろいろ書いたけどもっと高級素材のものならかなり違うんだろうね
パイプにもいろいろ種類があるようだしよく名前が出る西村とかの高級品買ってみようかな・・・
- 806 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 18:55:34.68 ID:DEcZKMKJ0
- パイプ枕と一口に言っても中材の種類はかなりあるね
形状、固さ、大きさでかなり使用感がかわるし
中材メーカーのショップだと一般的にソフトパイプと言われて売られてるものより
さらに柔らかいものや弾力があるものやらと種類がおおくパイプ枕ときめても結構迷うな
- 807 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 19:04:40.44 ID:i2TVuDfp0
- オーダーの枕って実際のところどうなんだろ。
結構な値段だから買ってみて合わなかったら嫌だし。
自分の体にあった枕で寝起きの肩や首の痛みが軽減したい。
- 808 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 19:51:10.65 ID:Kk4lFmpo0
- >>807
自分は痛みやら眠気かなり改善したよ、まあ今まで枕についてなんにも考えてなかったってのがあったけど
近くで作れる所、作った後で納得行かなかったら無料調整とかできるとこ探したほうがいいかもね
あと素材入れ替えは有料とか多いし予め体質に合うかとかメンテナンスの方法とかの予備知識はあった方いいかも
高かったけど満足、目下の悩みは作った時に試したマットレスまで欲しくなってること
- 809 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 22:04:55.71 ID:/BX2PYvN0
- 1万円以下の枕でおすすめ教えて下さい!
- 810 :名無しさん@3周年:2015/06/27(土) 22:11:34.57 ID:/n9GzOsU0
- >>806
とりあえず楽天に出店してる中材メーカーのやわらかめと超柔らかめのパイプいってみる
コルマビーズとやらも気になるがパイプと比べるとどんな風に違うんだろ・・・
- 811 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 15:27:42.25 ID:VTp7b7810
- >>805
それは安物買いの銭失いだろw
まず買う時に自分が硬い枕が好きなのか柔らかい枕が好きなのか?
これを吟味した方がいい
それだけ買ったのなら好みの硬さは分かったはず
次に蒸れ対策されてあって、高さの微調整がきくものを選べばいい
- 812 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 15:29:19.48 ID:VTp7b7810
- >>810
枕は試すことできないものは絶対に買わない方がいい
パイプといっても千差万別だから
同じ硬さでも形状によってフィット感変わってくるから
- 813 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 15:31:48.83 ID:VTp7b7810
- 店頭で試しても家で試すと高さが高過ぎた低すぎたってことが多々あるからな…
本当に枕選びは難しい
だから高さはやっぱ微調整効くものが望ましいね
それができないなら低めを選んだ方が自分で調整できるので失敗は少ない
可能なら同じ枕で高さ違うのを2つ買って高さの合うのを吟味すればいいんだが、二万もする枕とかだと厳しいからねぇ
- 814 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 18:22:49.24 ID:XzmELTv50
- >>811
書いてあるようにずっとパイプばかりで感触が違うのもいいかも?と好みもいまいちはっきりせず
素材による違いも分からないし実店舗に行く時間もとれずと高級品ではない安い枕で試してみました。
あと自分+家族+お客さんように複数個必要だったので無駄にはならなかったのと
8000円くらいの出費だったのでそれほど財布は痛くなかったかなw
いろいろ試して固さは気持ち固めで沈みすぎないもので形状は極端な凹みがないって感じがよさそう
パイプは今までいろいろ中身の交換で大きさやサイズ柔らかさの違うものを使っていたので
極端に大きいや固いなどじゃなければたぶん大丈夫なはずです。
- 815 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 20:51:17.12 ID:dw6wwfLA0
- 好みがわからなければ安い奴をいっぱい買って試すしかない。
俺も1万くらい使ったわ。
- 816 :名無しさん@3周年:2015/06/28(日) 20:55:20.89 ID:VTp7b7810
- まぁ俺もパイプは未知数だから一度試したいとは思ってるけどな
でも恐らく硬いの嫌いだから合わない気はするw
- 817 :名無しさん@3周年:2015/06/29(月) 06:01:02.30 ID:kEGvKYyp0
- ニトリの両面パイプ買って結構気に入ってるけど
高さ調整すると硬さも変わるってのは、
考えてみれば当たり前なんだけど割と盲点だった
今は高さいい感じで硬さも好きだけど、
寝相が良すぎるのか朝になると偏って頭の下だけ低くなってる
やっぱりもうちょい詰めて硬くするか……
- 818 :名無しさん@3周年:2015/06/29(月) 13:21:10.00 ID:SH2xIAzA0
- パイプは調節できる パイプの固さの種類が豊富 パイプサイズが豊富 丸洗い可 と、いいところも多いけど
少し内容量を減らすと偏りが激しくなる(マチありだと軽減) 高さ調節で低くすると固さ?沈み込み?感が変わる(前者の偏りのため)
>>817
パイプが気に入ってるならマチありのもので高さがマチで調整されてるものとか買うといいかも?
817さんと同じく高さ調節ので固さの変わりが少し気になって昨日楽天でマチ処理されてる中袋を買ってみたw
- 819 :名無しさん@3周年:2015/06/29(月) 13:38:08.70 ID:+EMd37gu0
- テクノジェルのデラックスを試して見たが、サイズ選び難しいな
11と9で迷う
11は仰向けだと少し高い気もするが横寝だとこのくらいの高さは欲しい
何ならもっと高くてもいいくらい
9は仰向けは丁度いいが、横寝だと低い
元々ジェルで水枕みたいにポヨンポヨンしてるので11くらいあった方が弾力あっていい気もする
また経年劣化でウレタンの沈みを考えても11くらいの高さがあってもいい気もする
どっちを買っても後悔しそう
その点、アナトミックだと前後で高さを変えられるからいいな
アナトミックだと9だわ
アナトミックとデラックスで比べてみたが、アナトミックの方が首への負担は少なそうな感じはしたな
どっちも悪くなかった
デラックスは11買って、高過ぎたらアナトミック9買うかなぁ
- 820 :名無しさん@3周年:2015/06/29(月) 13:44:17.72 ID:1xXkuusa0
- 布団からベッドに変えたので枕も新調したんだが
今までずっと古いそば殻を使っていたせいか、43-63の枕がデカク感じて落ち着かねぇっす
- 821 :799:2015/06/29(月) 13:48:12.65 ID:isM14zTC0
- しまむら高反発
ちょっと気温があがるとゴム臭いです
真夏は厳しいかも
天然ゴムの高反発って皆臭いのかな?
- 822 :名無しさん@3周年:2015/06/29(月) 14:06:38.62 ID:ToIyAvyw0
- >>517
何故13で高すぎて、11で使うと首が反る違和感が出るの?
TYPE11買っても、低い方が9cmで高いのは11cmだよ?
TYPE13の11cm使うのと、TYPE11の11m使うのは一緒じゃないの?
- 823 :名無しさん@3周年:2015/06/30(火) 17:42:39.34 ID:LRS6of3N0
- パイプ枕の中材で通常のソフトタイプとエラストパイプとか言う
超やわらか素材ポチって今日届いたんだけど想像以上に柔らかくて驚いたw
今日から数日やわらかめと超柔らかめを交互に使って寝心地検証しないとだ・・・
- 824 :名無しさん@3周年:2015/06/30(火) 17:45:05.74 ID:LRS6of3N0
- >>821
俺の買った高反発枕もゴム臭が結構きつめだったよ
数日風通しのいい場所においてから二重カバー&枕パッドで気にならなくなったけど
安定しないポヨポヨ感が苦手で今は兄がつかってるが・・・
- 825 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 19:38:42.90 ID:fTOv/FQu0
- >>822
> 何故13で高すぎて、11で使うと首が反る違和感が出るの?
わかりにくい表現ですまん。
まず、横寝での話ね。
寝ている間は寝返りするから、横寝だけではないんだが、
オレは寝始めが横寝でないとなぜか寝付けない癖があって、
意識しているあいだは、まず横寝で寝ているんだわ。
それで、低いほうを首にすると、首のところが低いわりに、
頭が当たるところの向かい側が高いから、それで首の角度が
上に反る感じがあるんだわ。それで横寝するとどうも違和感がある。
逆に、高いほうを首にすると、頭の当たる向かい側が低いから、
頭のほうが上にあがらなくて、首にフィットしてマシなんだわ。
だから、次買うなら、フラットなデラックスのほうがクセがなくて
いいんじゃないかな?と思ってるわけ。これで分かるかな?
なにか他に疑問があったら言ってくれ。
- 826 :名無しさん@3周年:2015/07/02(木) 22:19:15.82 ID:6p7MYXdm0
- >>825
へー俺はエンジェルフロートととかでは低い方を首にする方が好きだけどな
高いから低いへ傾斜する方が自然な感じがするけど
好みは人それぞれだね
ところで身長何センチなの?
次買うならデラックスの11にする予定?
- 827 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 01:58:55.92 ID:FUYGy5Wc0
- >>826
すまん、レス遅れた。
身長は167cm。まだまだ劣化してないので、
今のを使い続けるけど、買い替えのときにデラックスが
存在してたら、デラックスを選ぶかな。
デラックスに寝たことがないので、高さまでは
なんともいえないけど。
- 828 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 02:15:03.64 ID:cMYl56cC0
- >>827
身長俺と同じくらいだな
アナトミックならいくつにする?
11?
デラックスはサイズ選び難しいよ
9なら横寝だと少し低いし
11だと仰向けは少し高い
どちらにしてもデラックスはもう廃盤だから急がないと買えなくなるよ
- 829 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 02:21:34.20 ID:cMYl56cC0
- アナトミックだと9でもいいかなと思ってるけどね
アナトミック11の低い方の高さが丁度いいいくらいだったので、アナトミック9の高い方と高さが同じだ
どっちを低いにするかで首の感じが変わるなら11の方がいいのかもしれんが
サイズ選びは難しいな〜
やっぱ微調整できる枕のが選ぶのは楽だね
- 830 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 13:42:42.96 ID:FUYGy5Wc0
- >>828-829
アナトミックなら、身長でいうと、11になるよね。
他のサイズと比べてないからなんともいえないけど。
よく言われるのは、どうしても迷ったら低いの買っとけ、
ってことだよね。低ければ、下にタオルとか敷いて、
高くできる。最初から高いと低くしようがないからな。
- 831 :名無しさん@3周年:2015/07/04(土) 17:14:00.57 ID:cMYl56cC0
- >>830
テクノジェルってエンジェルフロートより硬くて沈みが少ないから低めのが無難かもしれんね
- 832 :名無しさん@3周年:2015/07/05(日) 09:38:49.13 ID:NDK06po30
- 西川のファインスムーズのベーシックタイプ買ったけど満足
- 833 :名無しさん@3周年:2015/07/05(日) 20:53:35.19 ID:JL5i9X8H0
- モリシタの睡眠基準枕EX買ったけど満足
- 834 :名無しさん@3周年:2015/07/05(日) 23:08:50.57 ID:ARqFbjI50
- ヨーカードーとか島忠もアナトミックピローもなくなってるね。
アナトミックは廃盤じゃないらしいのに何でだろ?
コントア1本に絞るのかね
- 835 :名無しさん@3周年:2015/07/08(水) 00:13:26.28 ID:4Xb9L9C00
- 今使ってるパイプ枕の替えネットどこ探してももう売ってないわ
こぼれ出ないようにチャックが二重になっててネットも十数年使ってるけど一カ所も破れてない
ネットで買えるのはすぐに穴の開きそうな安っぽいものばっかり・・・
- 836 :名無しさん@3周年:2015/07/08(水) 01:12:58.07 ID:KqpMisjZ0
- 頚椎保護枕ってやつが気になったが
2万もするので商品画像と解説をを参考に自作してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org405318.jpg
@材料
ウレタン座布団 52.5x56.5x5.5 \698
ソフトパイプ枕 35x50 \998
洗濯ネット2枚 \108×2
Aウレタン座布団をカット35×56.5 上下カットは縦6cm の余りが5cmくらい
B両端に厚さ2.5cmの切れ端をくっつけて、パイプをつめた洗濯ネットを内側に置く
Cもう一つのネットに入れて形を整える
カバーをつけて完成
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org405320.jpg
2日ほど使ってみたが、首への圧迫感がすくなくて寝返りも打ちやすい
上下のスキマに入れるパイプの量を調整することでちょうどいい感じにフィットする
高くて買えないってやつはパクって自作してみるのも一つの手だな
- 837 :名無しさん@3周年:2015/07/08(水) 01:53:21.38 ID:CX9pS8KI0
- >>835
安いネット袋をもう5年以上使ってるけど今のところ問題なく使えてるや
つい最近中材を買った店で売ってたちょっと変わった袋はなかなかいい感じだった。
http://item.rakuten.co.jp/makura2007/r1006/#r1006
これはネットが二重で妙にしっかりしてて厚めでフカッとしてるから
パイプのゴツゴツ感が気にならずマチありで偏りもほとんどなくよかった。
ただネットにしては高いのと高さが低めと言うところと
マチ有りで軽くデコボコ感があるところが人によってはダメかも・・・
- 838 :名無しさん@3周年:2015/07/08(水) 14:09:24.12 ID:cvu8HWVy0
- >>785
この頚椎・首・頭をやさしく支える健康枕って店頭にはHPに載ってないオリジナルのあるね。
試したら結構良かった
サイドがソフトパイプ使っていて、横寝でも痛くないようになってる
高さの調整がシート2枚とパイプでやるんでかなり細かく微調整できる
イチオシらしいが、これ悪くないかも
9800円だった
通販では扱ってないそうだよ
- 839 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 00:02:38.23 ID:pO1gQ6810
- >>837
そこノーマルの安いやつ買おうと思ってたとこだわ
そのタイプでノーマルのやつがあれば買うんだけどな
昔売ってたような硬いパイプ枕ってなかなかないね どこもソフトタイプばっかり
西川のこれも触ってみたけどハードなのに柔らかかった
http://image.rakuten.co.jp/e-kurashi/cabinet/pc_sub/020/x1l89-01.jpg
- 840 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 00:33:19.49 ID:1MHP9PnY0
- >>839
最近は柔らかい枕が流行ってるからかふつう〜ソフトでも固いやらジャラジャラするといわれるし
昔売っていたような超ハードタイプのパイプは需要がほとんどないんだろうね
十年以上前におじいちゃんが使ってた枕のパイプとか
ほとんど弾力性のないプラスチックの塊のようなパイプ枕だった記憶が・・・w
- 841 :名無しさん@3周年:2015/07/10(金) 22:47:31.88 ID:mo5HffqY0
- 西川のファインスムース備長炭枕とピローケース買ったんだけど
ピローケースのどっちが表なのか判らない・・・
- 842 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 00:19:09.84 ID:LEZ+CoAw0
- >>839-841
/
- 843 :名無しさん@3周年:2015/07/11(土) 08:20:59.20 ID:SypSp2EL0
- ムアツ枕ってどうなの?
- 844 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 00:09:47.34 ID:RzeH+mfh0
- 首の痛みの本借りたら、枕は無くて良いみたいなこと書いてあったよ。
でも合わないようなら、低くて柔らかい羽毛かパンヤの物を薦めてた。
低反発は沈み込むからダメだって。
- 845 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 00:12:44.47 ID:bm1FwxnL0
- >>841
ファインスムース備長炭どうよ?
- 846 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 08:00:23.35 ID:hppNUpUH0
- >>844
人によってみんな言うことバラバラで真逆のこと言うからわけわかんなくなるんだぜ…
でもよく言われることは仰向けで顎が5度の角度がいいという
これが多数派みたいだな
- 847 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 08:16:30.24 ID:r0BCgOU90
- ためしてガッテンでやってたやつ
http://fuminkiller.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
- 848 :名無しさん@3周年:2015/07/12(日) 17:14:03.67 ID:tUKrSRCP0
- >>844
なくても良いし低くて柔らかくても良いが、低反発は沈み込むからダメ。
何を読んでも池沼はダメだということだな。
- 849 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 13:15:58.75 ID:BBtezIEy0
- 枕の硬さは、マットレスの硬さにも影響される
これを知らなかった頃に、店の硬めマットレスで試して
柔らかい枕選んでしまって失敗した経験がある(家は柔らかいマットレス)
枕オタクは当然知っていると思うが、初心者は覚えておいて損はない
- 850 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 15:50:32.07 ID:HDyxWLuc0
- 枕無しが楽で30余年過ごしてきたけど
最近横向きで寝ると首がだるいこともあってファインスムース買ったわ
- 851 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 17:26:56.01 ID:J4WOgWNH0
- ブルーブラッドのレギュラー12が来た
163センチ50キロの私で頭乗せると思ったより沈まない
てか、固いww
横向きで寝るにはいいけど、仰向けだとちょっと下向きになる感じ
女の人ならソフト12がいいのかも
ただ、付属の枕カバーが良かった
- 852 :名無しさん@3周年:2015/07/13(月) 22:16:40.38 ID:6A4sN1xP0
- >>845
今までずっとそば殻の小さめの枕だったから結構大きくてちょっと違和感があるけど
結構いい感じ
ピローケースはタオルっぽい側とツルツル側があって
ツルツルを上にしてさらにタオルを巻いて使ってるけどこれでいいのか・・・
- 853 :名無しさん@3周年:2015/07/16(木) 16:45:40.08 ID:BBu8cJfe0
- 暑さで枕さらに暑いわ
空気が通るっていうのがカインズとニトリにあるけど多少涼しいかな?
どっちがオススメ?
- 854 :名無しさん@3周年:2015/07/16(木) 22:05:17.37 ID:ihDsksN00
- 空気が通るって言ったら、パイプ枕一選やな。
パイプ抜けば高さも調整出来るし。
低反発ウレタン系とは涼しさで言えば雲泥の差。
- 855 :名無しさん@3周年:2015/07/16(木) 22:37:08.48 ID:jZ1sSFiq0
- 枕カバーで寝心地って全然違うんだな・・・
- 856 :名無しさん@3周年:2015/07/16(木) 23:05:41.07 ID:BBu8cJfe0
- >>854
パイプとか蕎麦殻はザラザラ音が気になってダメなんだよね。
- 857 :名無しさん@3周年:2015/07/16(木) 23:20:31.06 ID:duyWBWpt0
- 吸水速乾の枕カバーにしたら寝汗で目が覚めることなくなったわ
- 858 :名無しさん@3周年:2015/07/17(金) 00:17:18.75 ID:Ggh9WV4s0
- >>856
眠くなるまで床につかなきゃいいんだよ
ギリッギリで布団に入ればすぐに寝れるから気にならない
- 859 :名無しさん@3周年:2015/07/18(土) 10:44:59.05 ID:msUVa7xN0
- 麻の枕カバー買えよ、色々と捗るぞ
- 860 :名無しさん@3周年:2015/07/18(土) 12:44:40.12 ID:vIHW5/IV0
- >>856
ちょっと前に書き込んだエラストパイプとか言う超やわらかめパイプだと音はまったく気にならないよ
ただ少し臭いが気になる(ラテックスなどと比べると全然まし)
通常のパイプと比べると通気性が低いのか熱がこもりやすいのか気持ち熱感がある(これもラテックスや低反発より全然まし)
ソフト〜通常パイプよりかは少ないけどちょっと流動的で偏りが起こりやすいかもと
使用して気になる点はあるけど今は一番気に入ってる
- 861 :名無しさん@3周年:2015/07/19(日) 00:18:03.81 ID:5nhCCs2F0
- 枕洗って干したいんだけどAmazon見たら強力まくら干しってのが売ってて
レビュー見たら100円ショップにも売ってるみたいなんだけど買った人いる? ダイソーに売ってるのかな
- 862 :名無しさん@3周年:2015/07/19(日) 00:31:56.76 ID:1FHPKOLT0
- じゃ100均でいいんじゃない?
- 863 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 10:48:20.90 ID:1zB42mqe0
- 通気性が良くて手軽に洗える枕カバーってないかね
枕が涼しくてもカバー付けると熱が籠もってしまうわ
- 864 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 17:35:12.35 ID:yvGUmjWm0
- 熱伝導率が高い麻の
織りが粗いガーゼでしょう
- 865 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 17:45:49.34 ID:shImrO8A0
- すのこに直接寝れば湿気が篭ることもない
- 866 :名無しさん@3周年:2015/07/20(月) 22:32:22.84 ID:qXF7ASGX0
- >>863
速乾のTシャツ
- 867 :名無しさん@3周年:2015/07/21(火) 11:25:36.52 ID:Rjl0zt8q0
- もしかして日本で売ってるテクノジェルって全部2014モデル?
米尼とかで見たら通気性が改善されてる2015モデルが売ってる
- 868 :名無しさん@3周年:2015/07/21(火) 17:26:32.55 ID:dHoNzf4V0
- >>867
米国のは型番も違うね
クラシックとか
サイズもキングとかクイーンってあってよく分からん
- 869 :名無しさん@3周年:2015/07/22(水) 22:33:09.74 ID:Ccwysqr30
- 高反発でおすすめのまくらはありますか?
- 870 :名無しさん@3周年:2015/07/22(水) 23:15:21.02 ID:+A5x8yF0O
- >>869 ありま〜す(クスッ
- 871 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 01:03:49.43 ID:EbRQ4ZIP0
- >>870
小保方ww
- 872 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 06:08:52.31 ID:K7yaEhQY0
- Technogel Sleeping Pillows 2015 Line (Deluxe Thin Queen Pillow)
http://www.amazon.com/dp/B00ZQ9IFFC/
これか・・・日本でも遅れて売り出すのかな。
- 873 :名無しさん@3周年:2015/07/23(木) 22:13:43.10 ID:XOEQD6OR0
- マニフレックスのまくらって高反発だけど柔らかいの?
- 874 :名無しさん@3周年:2015/07/24(金) 14:25:42.66 ID:QnAP66Np0
- テクノジェルかジェルトロンで迷ってるんだけど
使っている人いたら使用感とか教えてほしい
- 875 :名無しさん@3周年:2015/07/24(金) 16:36:29.12 ID:9HTt7v6q0
- >>874
柔らかいのと低い枕が好きならジェルトロン
少し固めの低反発がいいならテクノジェル
- 876 :名無しさん@3周年:2015/07/24(金) 19:31:35.53 ID:rQb7WM3v0
- >>874
ジェルトロン使いですが、
浮気して他の買ってみるのですがダメですぐ戻ってしまいます。
熱がこもらないのがよいです。
- 877 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 09:40:46.88 ID:Y3xYjYWU0
- >>875 >>876
ありがとう
ジェルトロンの方が柔らかいんですね
熱がこもらないのは良いですよね
ジェルトロンHPを見ますと
ウレタンの4〜5倍以上の耐久性を備えていますとありますが
経年による変化はどんな感じですか?
- 878 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 10:09:15.19 ID:SckkReGO0
- ジェルトロンでも肩とか首痛くなることはあるぞ
- 879 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 11:35:01.52 ID:Y3xYjYWU0
- >>878
ありがとうございます
個人差があるのは承知していますが
ジェルトロンよりもどこのまくらが調子良く使えておりますか?
自分はテンピュールのスタンダードを使っていて
朝起きると時々首が重い感じがするため
買い換えを検討しております
- 880 :名無しさん@3周年:2015/07/25(土) 17:43:17.49 ID:ANJB8IRl0
- >>879
枕で一番大事なのは高さ
だから細かく高さ調整できる枕が望ましい
店頭で試しても中々ピッタリの高さは分からんからね
オススメは
>>838の西川の枕
店頭しか置いてないが高さ調整がかなり細かくできる
パイプなどで蒸れないし
左右のパイプは柔らかいの使うとかして痛くないように工夫されてる
西川ショップでお試しあれ
通販でもある同じ名前の旧作もあるので間違えないように
- 881 :名無しさん@3周年:2015/07/26(日) 06:28:28.68 ID:Qg+spL+i0
- >>879
今は意外にも枕無しが良いです
- 882 :名無しさん@3周年:2015/07/27(月) 19:05:54.09 ID:6KGp2dH60
- >>881
なしはどうかと思うが、気持ち低めのが失敗少ない気はするね
- 883 :名無しさん@3周年:2015/07/29(水) 02:36:16.01 ID:9mU70YYD0
- 正直まともなメーカーで高さ調整できて首の下支える枕ならなんでもいいだろ
低めの方が調整幅あるからいいとおもうけど
あとは素材があうかどうか
変にジェルとか沈み込むとか流行ってるけどさわり心地だけよいだけでしょ
- 884 :名無しさん@3周年:2015/07/29(水) 06:04:23.22 ID:DrkovIP80
- 寝具は、誰かがこれがいいっていったのが全員の最強にならない魔境だからな
気を抜くとオーディオオタクみたいにボられて損をする、自分でチェックや
- 885 :名無しさん@3周年:2015/07/29(水) 15:33:14.73 ID:kNLkBZ9q0
- >>884
買って試すしかないよな
でも高さ調整できるの買って
後は硬いの好きか?
柔らかめ?かを見極めれば失敗少なくなるだろう
通気性とな
- 886 :名無しさん@3周年:2015/07/29(水) 23:46:19.98 ID:qBmuFvJP0
- テクノジェルの三種類で超迷う
そしてジェルトロンも良さげに見えてきた
- 887 :名無しさん@3周年:2015/07/30(木) 09:21:24.47 ID:VqJ++G3s0
- >>886
そこで悩みだすと禿げるぞ…
テクノジェルは高さでも迷うし
- 888 :名無しさん@3周年:2015/07/30(木) 19:09:55.13 ID:CN1Ex4aL0
- 本当に試してから買った方がいいね
- 889 :名無しさん@3周年:2015/07/30(木) 19:46:59.38 ID:QlhHla3k0
- よ〜し、枕レンタルするオオオ
- 890 :名無しさん@3周年:2015/07/31(金) 10:31:33.57 ID:jWm9t7Vf0
- >>886
取り扱い店舗
https://www.technogel.jp/user_data/shop.php
テクノジェルは上に載っている店舗に行って、試せば無問題。
- 891 :名無しさん@3周年:2015/07/31(金) 17:16:58.23 ID:IAXIbEq30
- >>890
ちょっと試したくらいで分かるなら苦労しない
枕は高さにしても一ヶ月は試さないと分からないよ
- 892 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 15:22:41.01 ID:yScIv8gs0
- 仮にそうだとしても、店で試さないでいきなり買って
一ヶ月試せという結論にはならないだろ・・・
店で試すだけでもかなり違う
- 893 :名無しさん@3周年:2015/08/01(土) 16:46:24.05 ID:g8vP8b6V0
- 足枕まで含めると、選択肢はかなりあるよ
頑張って選んでね
- 894 :名無しさん@3周年:2015/08/02(日) 19:23:56.12 ID:x+mnBe/o0
- 店で一ヶ月寝るという選択肢
- 895 :名無しさん@3周年:2015/08/03(月) 02:53:12.75 ID:NyMP6QYi0
- レンタル可能なところもあるよ
伊勢丹とか
高いけどね
でもレンタルしたらそこで買わないと悪い気はするよな
- 896 :名無しさん@3周年:2015/08/03(月) 18:59:27.43 ID:Uf+yr+wm0
- 俺は膝枕派
- 897 :名無しさん@3周年:2015/08/03(月) 19:46:37.65 ID:gIjhTFAH0
- 膝を好みの高さに切り取って枕にするのか…
- 898 :名無しさん@3周年:2015/08/04(火) 16:43:23.76 ID:6x1lH1WQ0
- ソフィーラの低め売り切れやん
他に似たやつないの?
- 899 :名無しさん@3周年:2015/08/04(火) 17:05:53.54 ID:zuJEjqWg0
- >>898
売り切れって全ショップで?
- 900 :名無しさん@3周年:2015/08/04(火) 18:14:38.75 ID:6x1lH1WQ0
- 全ショップかどうかは知らんよ
楽天の安いところは一通り取り寄せになってて
その一つに注文したらメーカーに問い合わせて完売だとさ
- 901 :名無しさん@3周年:2015/08/05(水) 02:59:32.43 ID:gqBze04v0
- >>900
マジか…
テクノジェルデラックスといい
良さそうなのはすぐに完売になるな
でも西川ショップの店頭にソフィーラとそっくりの名前の違う枕ならあるよ
サイズは2展開だが、中身は同じものだろうな
- 902 :名無しさん@3周年:2015/08/06(木) 10:33:21.61 ID:4XjCdwpI0
- ジェルトロンfitまくら買おうと思ってレビューみたら
高さがあるっていうんだよね
http://item.rakuten.co.jp/futonhouse/rc9230z/?s-id=review_PC_il_item_03
一方このスレでは5cm低すぎって書いてある
もうわけがわからない
- 903 :名無しさん@3周年:2015/08/06(木) 12:14:10.97 ID:Or/YPnGR0
- そりゃ人それぞれだからなw
ジェルトロンはやめたほうがいいよ。
おれレンタルでためしたけど違和感ありまくりだった。
頭痛までおきた。
高いから買う前にレンタルおすすめ。
- 904 :名無しさん@3周年:2015/08/06(木) 23:03:46.93 ID:yGESMlJ60
- >>902
首側5cmでジェルトロンは柔らかいから明らかに低めの枕だよ
気になるなら西川ショップで試して見ればいい
低い枕は後から調整可能
ジェルトロンは威力を発揮すんのは夏だね
この季節はさすがにテクノジェルでも蒸れるから
- 905 :名無しさん@3周年:2015/08/07(金) 07:46:07.71 ID:cdel7IkR0
- ジェルトロンって外人に合わせて作ってあるしな
- 906 :名無しさん@3周年:2015/08/07(金) 20:08:32.20 ID:MVL3Eb2m0
- >>905
それはない。
日本で製造して国内向けに販売してる商品だから。
- 907 :名無しさん@3周年:2015/08/08(土) 04:24:24.57 ID:Z2RvI3jO0
- >>905
寧ろ外人の方が高い枕を好むだろ
コストコのテクノジェルそっくり枕も高さ13cmくらいあるし
ところで安めがいいって言ってた人用にいい枕を見つけたよ!
2つのここちまくら
http://item.rakuten.co.jp/suyasuya/mori-001/?s-id=review_PC_il_item_01
低反発とパイプ両方楽しめる
しっかりタイプのが好きかな。
超いいとは言わないが、4千円なら悪くない枕だと思った
- 908 :名無しさん@3周年:2015/08/08(土) 15:01:02.01 ID:JaSeBkDn0
- >>904
>この季節はさすがにテクノジェルでも蒸れるから
オレは蒸れてないよ
- 909 :名無しさん@3周年:2015/08/08(土) 15:04:30.43 ID:1lOg3byq0
- >>908
クーラー入れてるんじゃない?
テクノジェルの上にニトリのNクールスーパー枕パッド付けてるが、朝起きると汗だくだからな…
これだけ扱ったら接触冷感パッドだろうが、ジェルだろうが効果ない
- 910 :名無しさん@3周年:2015/08/08(土) 23:32:27.82 ID:JaSeBkDn0
- >>909
クーラー入れてないけど、蒸れないよ。
タオル敷いてるけど、起きても全然湿ってないし。
体質的にあまり汗をかかないからなのかな。
人によってそんなに違うものなんだな。
- 911 :名無しさん@3周年:2015/08/08(土) 23:52:09.09 ID:xFnVA8au0
- 部屋の環境にもよると思う
- 912 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 00:14:22.87 ID:VA8tyoxh0
- >>910
室温30度超えて汗をかかないなんて特殊体質なんだな…
この猛暑じゃジェルが熱を持つんじゃね?
ジェルマットとかも国民センターが過剰表現と告発してたよ
30分も冷たさを維持できないと
テクノジェルも全く冷たくないね
この季節は
- 913 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 00:23:28.07 ID:UNE6uJrQ0
- >>912
体質って人によって違うからね
頭から汗をかきやすい人とか頭の温度が高めの人とか・・・
うちだと妹が同じ種類の枕で別部屋だがほぼ同じエアコン無しという状況だけど
妹は朝起きると髪がしっとりするくらい汗をかいてるw
あと若いときにはかかなかった頭部の汗を年を歳をとるとかきやすくなるとか聞いた・・・
- 914 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 00:45:01.23 ID:VA8tyoxh0
- でも枕カバーはニトリのNスーパークールとか良いんじゃない?
テクノジェルなら素材の良さを活かすためにパッドタイプよりカバーのが良さそう
http://www.enjoylifework.com/3531.html
でも枕カバーってニトリ以外出してないよな?
枕パッドばかり
この猛暑だと冷たくはないが、ツルツルしてるから感触はいいよ
麻の枕カバーいいとか書いてる人がいたが麻だとザラザラしてそうだしね
- 915 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 10:11:55.47 ID:rip1PTKy0
- 枕はジェルトロンのようなジェル系が良いわ
耐圧分散に優れていて、蒸れない
マットレスはラテックスのほうが良いけど
- 916 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 10:24:12.58 ID:tdqgNf0l0
- クールパッドって最初はひんやりしてるけど少し時間経つと普通の枕カバーより暑くなるからな
麻使え麻
- 917 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 11:09:06.40 ID:+GzisM6G0
- 体圧分散とかいう奴はバカの印
- 918 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 13:58:36.56 ID:rip1PTKy0
- >>917
馬鹿な企業多いな
- 919 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 15:28:23.26 ID:c7MTRNgb0
- 布団やマットレスは多少間違えても何とかなるけど、枕は寝られなくなるから困る
- 920 :名無しさん@3周年:2015/08/09(日) 16:12:00.72 ID:VA8tyoxh0
- >>915
でも夏はジェルのが熱くなんじゃない?
ジェルクッション買ったが、冷たいのは最初だけですぐ熱をもつ
そしてジェルは熱を持つと蓄熱すんだよな…
一番暑くないのは素材自体が熱を持たないエアリーとかの中空クッションだった
枕もだからパイプとかエアリーのが夏は蒸れないだろうね
>>916
ニトリのカバーはそんなことないよ
パッドではなくただのカバーだから
ツルツルしてて素材はいいよ
冷たくはないけどね
熱くなるのは麻も一緒じゃないの?
麻は熱を持たないとかはないだろ?
い草とか竹クッションシートとかも座布団には全て試したがやっぱ暑くなる!
中が詰まってるものはだめだ
- 921 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 11:46:25.58 ID:KwmmMUuS0
- 低い枕でおすすめないですか?
- 922 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 16:18:31.75 ID:MKZ7QnZ30
- 低いだけじゃ何も言えない
- 923 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 16:26:39.55 ID:6JPmAMeD0
- 枕なし
- 924 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 16:30:02.83 ID:KwmmMUuS0
- ソフィーラ低め(1〜3cm)が売り切れ
西川とのコラボ、ジェルトロンfitまくら(5cm)は左右平坦な方がいい?
ということでそれ以外に何か
高さは5cm以下がいいです
- 925 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 17:05:01.64 ID:S02pBTA80
- >>924
>>838
の西川の健康枕は?
通販では買えない
店頭に9800円である
左右のパイプにソフトパイプ使ってるやつがある
一番売れてると言ってたよ
これは高さがシート二枚とパイプでするので、かなり高さの調整が細かくできる
相当低くできる
柔らかい枕が好きならだめだが、ソフトパイプなので備長炭のファインクオリティよりは柔らかい
超柔らかいの好きならエンジェルフロートも人気ある
俺には柔らか過ぎたが
後はエアリーも相当低かった
>>689
- 926 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 17:09:27.75 ID:S02pBTA80
- ちなみに俺は完全フラットよりやはり左右高い西川方式の枕のが好きだな
完全フラットだとどうしても
横寝と仰向けで高さが合わなくなる
仰向けに合わせると横寝では低過ぎ、横寝に合わせると今度は仰向けで高過ぎるとなる
それを解消するために敷きマットまで買うとなると予算が凄いことになるしな…
枕でこれだけ悩むからマットなんてもっと選択迷うだろうし
- 927 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 20:53:32.45 ID:KwmmMUuS0
- 西川の健康枕というのは
「京都西川x浪越アソシエイツ共同開発 頸椎・首・頭をやさしく支える健康枕」
のことでしょうか
それならamazonで売っているようです
ジェルトロンfitまくらもありなんですかね
このスレでも話題には上っているものの
使ってる方がいないようで心配なのですが
- 928 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 20:57:22.99 ID:6yNyAo4s0
- ホームセンターの寝具コーナーでファインクオリティ備長炭パイプ枕(高め)買ってきた
このスレで言われてる西川の健康枕が欲しくて行ったんだけど影も形もなかった
一緒に行った友人は肩楽寝ってのを買ったんで東京西川で間違いないと思う
西川に東京西川と京都西川があって扱ってる商品が違うなんて知らなかったよ
枕診断とやらをお願いしてみたが自在ゲージみたいのを当てて「高めがいいですね」だけだった
枕大事です5_違うと全然違いますとか言いながら調整してくれるわけでもなく既成品しめして終わり
まぁ無料の相談だとこんなもんなんだろなぁ
品物としてはけっこうフィットしてるし悪くないけど劇的に良いわけでもないかな
今までも首元が高い肩下まであるタイプ使ってたので左右の高さぐらいしか形の違いはないし
あぁでもソフトパイプの音って殆ど無いからスポンジ派だったけど気にならなかったな
- 929 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 21:13:39.10 ID:3bsuV/0G0
- 基本的に横向きで寝てるから端が高い肩楽寝を買ったんだけど
寝ている間に全く寝返り打ててないみたいで朝身体がガチガチになってる
調節もしてみたけど中々改善されない…
- 930 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 21:17:05.76 ID:QCOqtiR10
- 結局オレは育ちが悪いからオーダーだろうと高級枕は合わないんだな
2−3年なんとなく色々手出してみたけどもうあきらめた
一番快適な540円の羽根枕で一生行く
- 931 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 21:39:31.98 ID:7CafriA80
- >>930
成形された形が嫌なだけかもしれない。羽根枕がいいなら、フォスフレイクスピローや、ポリエステル綿の枕なんかも合うかもしれない。どちらもホームセンターで買える価格帯。
- 932 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 22:01:34.02 ID:7Ui9p4lW0
- >>927
低いのが良いならローパットピローがいいんじゃない?
楽天で売ってるよ
- 933 :名無しさん@3周年:2015/08/10(月) 22:31:33.26 ID:KwmmMUuS0
- >>932 安いから試してみる価値ありそうですね
柔らかくもないようだし
これの横向きがダメならジェルトロンfitまくら行ってみようかな
- 934 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 00:29:06.82 ID:MC/RiGxl0
- >>927
それ旧型
西川店頭には通販にない新型がある
それはサイドだけソフトパイプ使ってる
- 935 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 00:30:46.75 ID:MC/RiGxl0
- >>933
西川専門店にはジェルトロンも置いてるから一度試してみたら?
他にも面白そうな枕たくさんあるよ
ソフィーラと同じ名前の違う枕もあるし
- 936 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 00:33:14.40 ID:MC/RiGxl0
- >>928
ファインクオリティの良さは高さの調整が細かくできることだね
俺には少し硬すぎたな
通販にないオリジナルの健康枕のがそれより柔らかくて良かった
- 937 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 00:37:47.95 ID:01P3u3ez0
- ジェルトロンは一般的に売られているジェルとは違うぞ
立体格子状に形成されているしっかりとしたゴムみたいなもの
http://image.rakuten.co.jp/minna-kaigo/cabinet/i/img57767684.gif
- 938 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 00:40:22.62 ID:01P3u3ez0
- >>933
ジェルトロンfit枕はジェル部分が少ない
ジェルトロン ピローMYZの方がジェルの良さを感じられる
- 939 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 01:14:07.37 ID:VFDSBN+F0
- 睡眠標準枕の低めパイプが八か月くらいでへたったから入れ替えを別のメーカーから買って
繋ぎで睡眠標準のウレタン枕買った
もとはこっちのほう気に入ったあとで買ったから満足
パイプ枕の方も中身入れ替えてまたあとで使ってみる
- 940 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 02:16:48.64 ID:3TjGYe6w0
- ジェルトロンってなんでカバーがパイルなんだろうな。あれじゃぼろぼろになって屑が出てしょうがない。
- 941 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 02:30:32.16 ID:MC/RiGxl0
- >>938
冬は ジェルトロンfit枕で
夏はMYZのが蒸れなそう
ジェルトロンは冬はめちゃくちゃ冷たい氷枕みたいになる
テクノジェルも冬は冷たいだろうがもっと冷える
- 942 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 11:02:46.54 ID:7AuJnc5s0
- >>920
まぁニトリでいいならそれ使ってればいいじゃん
- 943 :名無しさん@3周年:2015/08/11(火) 16:49:25.78 ID:rfj/CSuM0
- テクノジェルピロー デラックスモデル の平行輸入品の在庫復活してる店あるな
デラックスモデル欲しい人、これが恐らく最後のチャンスだよ
メーカー販売終了だから最後の在庫だろうね。
並行輸入じゃないのはもう完売だし
代理店に聞いたらデラックスタイプはもう終わりで
後継枕の予定もないと言っていた
今後はコントアに絞る感じだね。
アナトミックは生産終了ではないが、ヨーカドーとか島忠でも
取り扱い終了してる
- 944 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 14:43:31.55 ID:XL9tjt+I0
- 家にジェルトロンfitとMYZがあるよ。
確かにMYZは全てジェルトロンで出来てるからジェルトロンの良さを全面的に享受できる。
ただ、ちょっと揺れ感があるんだよね。
fitでは揺れは感じない。
まあ、好き好きだろうね。
どちらも良い枕だよ。
私自身はもっと大きくてふんわりした枕が好きだけど。
- 945 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 16:42:04.16 ID:1sknlG5b0
- ウレタンにジェルトロンだから、ウレタンにジェルのテクノジェルと似てくるだろうな
でもジェルトロンのが通気性とかは良さそう
- 946 :名無しさん@3周年:2015/08/12(水) 17:06:50.59 ID:PS1AThbn0
- >>943
今日、地元のイトーヨーカドー行ったら、確かにコントアーしか無かった。
前がどうだったか覚えてないけど。
でも、テクノジェルって耐久性あって、まだ使ってるの劣化してないから、
近いうちに買い換えることはなさそうだから、まあどうでもいいや。
夏でも蒸れてないし、高ささえ間違えなければ、値段だけの品質はあるわ。
- 947 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 00:14:57.48 ID:BYidcThv0
- テクノジェル最強って島忠のお姉さんが言ってた
- 948 :名無しさん@3周年:2015/08/13(木) 01:12:13.90 ID:h4QjsieA0
- テクノジェルはデラックスがいいよ
アナトミックも悪くはないが、西川みたいにサイドが高いわけでもないので
それならフラットのがいいかな
お店はコントア勧めるけどね。
カーブがより首に合うようになったと
フラットは不人気だから廃盤なのか
- 949 :名無しさん@3周年:2015/08/17(月) 23:34:58.67 ID:Hv6vE0F10
- 今まで合わないで何万も枕にお金だしたりしてないでオーダーにすべき。
高いからっていっててをださないのはそんだよ。だってあれ永久メンテナンス保証ついてるもん。
- 950 :名無しさん@3周年:2015/08/17(月) 23:35:59.12 ID:Hv6vE0F10
- 今まで合わないで何万も枕にお金だしたりしてないでオーダーにすべき。
高いからっていっててをださないのはそんだよ。だってあれ永久メンテナンス保証ついてるもん。
- 951 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 15:59:40.42 ID:4I/pf+iU0
- >>949
オーダーで合うなら苦労しないわな
- 952 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 17:33:28.36 ID:ODmybwUn0
- >>950
どこでオーダーしたらいいですか?
- 953 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 20:25:11.22 ID:0VyTYxju0
- 肩楽寝の水色で寝ててしばらくすると首が重くなる場合、高さ調節はどうすればいいと思う?
- 954 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 20:34:50.55 ID:dIPrKQ3Z0
- >>953
こうすればいい
- 955 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 23:09:01.22 ID:0VyTYxju0
- 寝耳に糞つまらないユーモアはお断り
- 956 :名無しさん@3周年:2015/08/18(火) 23:20:25.02 ID:wEqSN8p50
- >>955
どうすればいいとか人によって違うからなんとも言えんw
とりあえず自分に合う枕の高さの測り方をググって調べてから
それに合う高さにすればいいんでないかね
- 957 :名無しさん@3周年:2015/08/19(水) 11:07:37.39 ID:vs31WzVk0
- 自分で合うように調整すればいいじゃん
>>954はユーモアじゃなくて皮肉で言ったのにアホ過ぎるわ
- 958 :名無しさん@3周年:2015/08/19(水) 20:20:12.36 ID:m+/FE4yM0
- いや、高さが前と後ろで変えられるわけじゃん、じゃあどっちをどうするとか言えばいいわけじゃん
- 959 :名無しさん@3周年:2015/08/20(木) 10:09:10.95 ID:WHLcqdxI0
- テクノのフラットは10月以降に新製品出るってさ
- 960 :名無しさん@3周年:2015/08/20(木) 18:09:32.60 ID:iREcpuDU0
- どうすればいいって聞いてるのにこうすればいいって言うだけなんて皮肉にもなってないでしょ
まるで小学生の返しじゃん
- 961 :名無しさん@3周年:2015/08/20(木) 18:42:56.32 ID:2gTr7QZu0
- スルーしろよ
寝付きが悪くなるぞ
- 962 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 01:45:14.41 ID:Yc4uRK1n0
- そもそも幼稚園児並みの質問してるほうが馬鹿なんだろ
- 963 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 01:48:24.60 ID:Yc4uRK1n0
- お前に合う高さや角度なんて知るわけねーだろ
- 964 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 05:52:12.46 ID:USQt5uLY0
- >>959
それどこ情報?
俺は代理店に6月に確認した時は新製品なんて出ないと言われたが騙されたのかな…
デパートでは新作出るとか言ってる店員もいたが
どっちが本当なのか
- 965 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 20:57:02.44 ID:BN7P9Trl0
- 伊勢丹と三越
- 966 :名無しさん@3周年:2015/08/22(土) 20:59:36.47 ID:BN7P9Trl0
- ピローグランデって使ってる人いますか?
ふわふわの高反発って、どんな感じ?
- 967 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 00:14:17.16 ID:0lRHxO410
- >>965
本当に出るのかね
何故代理店が知らないのかね
- 968 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 17:53:21.36 ID:tU17ZTWg0
- MIグループ限定で先行販売かね?
コントアーも最初そうだったけど
- 969 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 23:03:38.21 ID:ApUZJb770
- というか米尼に売ってる2015年モデル出すだけじゃね?
- 970 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 23:52:50.98 ID:U2v/F1b00
- >>969
代理店は出る予定ないとか言ってたのになぁ
- 971 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 02:01:18.53 ID:YkXbVwbQ0
- ジムナスト枕って使ったことある人
いますか?
なんか寝返りが楽らしいけど
- 972 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 10:17:16.47 ID:eFU0mDe20
- >>970
あんたがしつこく言ってる「代理店」の店員がペーペーなだけだろ
上層の人にしか、まだ発表されてないだけなのと
上客を選んで教えてるんだよ
デラックスが春〜初夏にほとんどの店頭から消えたときも
残在庫を伊勢丹に全部集めたので、伊勢丹ではサイズが豊富に選べたぜ
- 973 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 13:38:29.93 ID:JiPiLDhc0
- >>972
代理店に電話して聞いたんだぞ
- 974 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 14:44:45.70 ID:eFU0mDe20
- 顧客ではないってこと
- 975 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 19:58:04.85 ID:JiPiLDhc0
- >>974
これで新型出たら苦情の電話するわ
デパートで秋に新型出ると言われたんですか本当ですか?と聞いたら
そんな予定は全くないと言ってたのに
- 976 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 20:08:32.25 ID:5fnAWS3a0
- >>975
電話してどうするんだよ池沼www
- 977 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 20:22:03.67 ID:4n4c09zS0
- >>975のレスがあるまでは君に同情してたけど
そんなことでクレーム入れるとはねえ
店員の方に同情するわ
- 978 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 21:15:43.59 ID:JiPiLDhc0
- >>977
クレーム入れてないよ
在庫は今後入る予定はないか?と
新製品出る予定はないか?聞いただけ
そうしたらもう完売
新製品も今のところ出る予定は全くないと言われた
これで秋に出たらふざけんな!となるだろ?
まぁ多分秋には出ないと思うけどね
少なくとも正規輸入品としてはないだろう
並行輸入品ならメーカーが作ってるなら出るかもしれないが。
- 979 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 21:18:23.95 ID:DUAFKhJG0
- 次スレです
☆究極の枕☆ 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1440418649/
- 980 :名無しさん@3周年:2015/08/24(月) 21:23:16.69 ID:4n4c09zS0
- >>979 ありがと
- 981 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 09:53:26.38 ID:jCCU/kIV0
- 電話の問い合わせなんて、無難な回答しかされないのかもね。
- 982 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 13:09:50.74 ID:jCCU/kIV0
- さんざん代理店に質問して、買うのはネットで少しでも安く。
そういう人増えたから、対面購入の人には丁寧接客なんだろうと思うわ。
- 983 :名無しさん@3周年:2015/08/25(火) 19:04:29.85 ID:/rd9adNV0
- >>982
そりゃ並行輸入品と正規品の値段差ありすぎるからなぁ
- 984 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 09:10:17.79 ID:TxhG/CvD0
- で、対応に不満と電話でクレームw
- 985 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 14:42:02.44 ID:XZqSvbto0
- 横向きに寝るのは脳に良いことが科学的に明らかに
http://sign.jp/b0fc22d1
いい枕は、横向きも快適である
- 986 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 19:24:39.16 ID:foaIl13x0
- テクノジェルデラックスの在庫復活してるぞ
13800円
http://item.rakuten.co.jp/noone/technogel-dx/
- 987 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 20:38:23.55 ID:hCtRf1Kt0
- >>985
からだ仰向け頭だけ横向きじゃだめなん?
- 988 :名無しさん@3周年:2015/08/26(水) 21:57:24.71 ID:foaIl13x0
- 仰向けと横向き両方だと高さ選びが難しい
その場合、西川みたいに真ん中凹んだ枕が便利だな
フラットだとテクノジェルの場合、仰向けだと俺はタイプ9だった
横向きはタイプ11がベスト
ちなみに身長170で肩幅ある体型
- 989 :名無しさん@3周年:2015/08/27(木) 22:04:24.22 ID:t181W3x70
- テクノは、身長はまったくアテにならんのよ
背中(身体?)の厚みと、
使ってるマットレスとの相性が大いに関係ある
- 990 :名無しさん@3周年:2015/08/27(木) 22:41:06.15 ID:VKIjfOGZ0
- 確かに、布団+テクノジェルのときは
肩凝らなかったんだけど、
ベッド+テクノジェルにしてから
肩凝りだしたから試行錯誤中。
176cm痩せ型でtype11使ってます。
- 991 :名無しさん@3周年:2015/08/27(木) 23:05:38.28 ID:w7VY68ga0
- パイプ枕が硬いから、ジェルトロンを布団を飛び出る形で床に直に置いてその上に置くとちょうど良くなった
- 992 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 10:31:45.85 ID:fiPZx9FB0
- 高反発の硬い布団+テクノジェルsize7デラックスで快適だったけど、(165cmストレートネック)
先月、柔らかいマットレスに変えたとたん、首が張るようになり
柔らかい枕を模索中
- 993 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 16:10:05.22 ID:xt3XQM6I0
- >>992
それは高さの問題じゃね?
柔らかい枕にしたことで沈むようになり枕が高くなったんだよ
- 994 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 16:30:02.77 ID:SCWLtdjv0
- マットレスの固さがかわったら枕の高さ変るよw
店で寝て高さ合わせるのなんか無駄だし。
- 995 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 18:50:24.72 ID:Ie1HTH8I0
- テスト
- 996 :名無しさん@3周年:2015/08/28(金) 22:42:59.71 ID:IvmsxECy0
- 高い高い言われていたオルトリリー、使ってみたら本当に高かった
肩甲骨のあたりがつったようになっちゃって下向けない
5日間使ってみたけど無理そうだ
今まで使った中では王様枕が一番良かったけど、小さすぎて寝返りすると外れるんだよな
284 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)