昔のヤマハ家具を語ろう
- 1 :ヤマハ昔は高かったなあ:2001/06/23(土) 22:08
- その昔、銀座や吉祥寺にあった巨大なヤマハの家具ショップ。重厚な雰囲気に
圧倒されたなあ・・・。そんなヤマハ家具に憧れた人、また1000円万以上
も買ってしまったよというひと、ヤマハ家具の思い出をどうぞ書き込んで!
- 2 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 22:12
- そうだねぇ〜。
天童木工と同じく昔の遺産で食っているようなものだからねぇ。
でも、ヤマハの名前が表に出ない分野ではがんばっている。
- 3 :名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 23:55
- アトリオシリーズって比較的安価で洒落てたんで、結構買ってた。
2年ぐらい経ってから買い足したんだけど、材質がなんか
安っぽくなってて、がくりときたよ。
- 4 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 00:16
- 家具じゃないけど、昔のヤマハのオーディオってすごい質の高い
サイドウッドパネルがつけてあって高級感があった。
ピアノ用の材の端切れを使えたからできたということみたいだが。
- 5 :名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 20:20
- >>2
ヤマハには遺産が有るんでしょうが、十数年まえ家具部門が分社され楽器とは
別会社のリビングテックになってます。そのころからだめになったような。
>>3
確かに昔は楽器と同じ工場でほんといいもの作ってたんだけど、いまは安もん
しかないよな。カーボンコンポジットなんていう複合素材のハイテク製品も
あった位、技術力あったのに・・・。
- 6 :名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 10:22
- Eシリーズ、使ってる人いない?
- 7 :名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 16:52
- 私は買えなかったけど、ヤマハの家具って憧れでした!
- 8 :名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 18:51
- 我が家はヤマハだらけ。
D−1に始まって、ニューマテリアルシリーズ、ロルフベンツときて、
Eシリーズに手を出したところでヤマハが撤退しちゃった。
キッチンはエピキュール(実家の建て直しと、仕事場のミニキッチンも)
でも、ピアノは別の会社です。ごめんなさい。
- 9 :名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 21:23
- Eシリーズってまだやってるよ。でも、もう自社製じゃ無いから
クォリティはどうかな・・・・。
しかしD-5,Eシリーズは売れば売るほどアシがでてメーカーは
悲鳴をあげて生産縮小したんだよね。いいかえれば買ったひとは
お買得だったってことかな。
- 10 :名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 01:28
- D5とサエラの関係について教えてください
- 11 :名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 10:55
- >>10
全く関係ありません。
D-5は日本楽器時代のホントの高級システム家具。
サエラはバブルに当て込んだ只高いだけの家具。
でも今のヤマハよりは、はるかにマシ。
- 12 :名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 23:20
- 家具じゃないけど、ドアがヤマハ(と言うか日本音楽協会?)
家具じゃないから下げ
- 13 :名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 17:35
- age
- 14 :名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 08:31
- ヤマハの家具ってどこで売ってるんですか?
- 15 :名無しさん@1周年:01/09/07 01:38
- 以前にヤマハの工房に家具を特注したことがあるんだけど、まだやってるのかな。
念に1度、浜松で工房作品の展示してたけど、持ってる人がいたら教えて。
- 16 :名無しさん@1周年:01/09/09 21:50
- >>15
もうやってないよ。あれは会長の道楽でやってた工芸展で出品販売
してたもので、ワンオフでかつ値段も目玉飛び出る程高かったけど
絶対的にはお買得。もうなくなってしまった天龍工場で、職人さん
が手間ひまかけてつくった手作りです。カタログ商品とは比較にな
りません。持ってるのなら大事にしてください。本当にお宝です。
名人級の職人さんは数年前に殆ど解雇されてしまいました。
- 17 :名無しさん@1周年:02/01/26 21:15
- 20年以上前のシステム家具まだ売ってるね。
実家が買い足した。
- 18 :名無しさん@1周年:02/01/26 21:51
- うちでは玄関ドアがヤマハの無垢板の物で去年腕のいい塗装屋に塗り替え頼んだけど
物凄い塗膜厚があったよ。ろくに手入れもしなかったけど塗装は長く持ったほうでしょう。
ヤマハの塗装技術を持ってしても日本の気候じゃ長く持たなくむずかしい、って
他のメーカーは早々撤退したようだし。あの塗装の技知りたい・・。
今は単板のって出してるのかなぁ。
- 19 :名無しさん@1周年:02/01/26 22:59
-
そうね2000万以上かけちゃったけど満足してるよ。
- 20 :名無しさん@1周年:02/04/12 07:43
- へえヤマハって家具あるんだ。
- 21 :ひねりん:02/04/20 21:16
- スパイラル眉毛へ
世界を見つけたよ
君がこの場所を発見してくれる事を祈りつつ・・・
- 22 :ひねりん:02/04/20 21:17
- 雨はどうだ?
おでは雨粒がおでの身体を叩く音をきいたよ
そしてあの時を思い出したよ
あの娘の声にビビッて、学校裏の土手を転げ落ちる眉毛、スパイラル眉毛!
ああ、川に浮かんだカピカピ春bookはどこに流れていったんだろう
眉毛、眉毛、ねじり眉毛、スパイラル眉毛!
- 23 :ひねりん:02/04/20 21:18
- 眉毛、眉毛、ツナガリ眉毛、スパイラル眉毛!!
音もなく雪は降り積もるがっ
ああ、おでは痺れたままの指で涙をぬぐっているよ
銀紙をぶつけられて腰を抜かした
君の姿に爆笑しつつ
白顔はツバメの糞を頬に喰らう
さらに爆笑
なんてことだ!
スペシャルな日々は音もなく消えてしまったよ!!
- 24 :ひねりん:02/04/20 21:19
- ただ、ただ、おではただ歩いたよ
こういう事は現実には起こり得ない
白壁の街道で
キラキラ輝く川道で
黒い大犬に吠えられながら
靴の中は砂だらけ
眉毛はいつでも夢の中
ああ、眉毛、とぐろ眉毛!
おでは青春に気付かなかったよ!!
- 25 :ひねりん:02/04/20 21:20
- ヘイ!ミスター!場所が違う
秋の澄んだ闇がセンチメンタルを加速させた夜
ヒーローの右鼻孔から御飯粒が零れ落ちた夜
ベッドを庭に出しておで達は眠った
ああ、眉毛!ドリル眉毛!
何も変わらないまま
何かが消えてしまったってのは
一体どういうことなんだ!
- 26 :ひねりん:02/04/21 21:50
- 青春と青春のぶつかり合い
ただ泣菫に向けて
眉毛、おでは忘れていないよ
遠い未来の約束を
ダンシング・ランする御馬さんを追いかけて
白い車をかっ飛ばす
ストローを何本も繋げてミルクを飲んだ日々
あの娘の使ったストローを奪い合った日々
そう、あの頃おで達は盛糞を残していく主義だった
流さない・流させない それが信念
ああ、眉毛、チャイニーズ眉毛!
あの日々は幻だったのだろうか?
- 27 :ひねりん:02/04/30 22:09
- 眉毛よ、聞いてくれ
確かなのは事実だけだ
ブットイ恥毛のような春は走り抜け
咽返る性臭に脳を溶かした夏を越えて
ただ暗闇の秋は過ぎた
冬は瞳の中の光の粒に見とれていたよ
眉毛、おで達は昨日の事は忘れてしまおう
明日の事など考えなくていい
今日が素晴らしいのなら、それこそが幸せなんだ
眉毛、今、おでの指先は割れている
それでも涙は拭えるんだよ
流れるのではなく、零れ落ちるのでもなく、
ただ、ただ溢れ出す涙を
眩し過ぎて輪郭さえ掴めない
真っ暗闇で影さえ踏めない
青春とはそんなものなんだろうか、眉毛よ
- 28 :ひねりん:02/04/30 22:42
- 眉毛、眉毛、簾眉毛!
灯火は消えたか?ポングッ!
おでは銀の砂を吸ってしまったんだ
キラキラ輝きながら肺に溜まるんだ
腐りかけの森=おで達の小宇宙で
しつこく纏わりついて来る
ジージー羽音が不愉快な虫達の
大群でのみ姿を現すあの羽虫達の
りん紛みたいだ
おでは、霧雨のように漂う銀の砂の中を
息も止めずに座り込んでいたから
胸の内部が焼けて
目覚めはいつも最悪を超えている
眉毛、眉毛、ああ、愚者の眉毛!
意味不明の雄叫びだけが持つ力を信じるか?
- 29 :ひねりん:02/05/01 23:02
- 眉毛、眉毛、大正眉毛!
胸の痛みが目覚めを予感させる
呻き声は途切れ気味に聴こえてくるがっ
濡れたシャツとパンツが全てを物語っているだろう
うろたえるな、夜はまだ終わっていない
もう少し夢の続きを
眉毛・・・
おで達は冷たい風に掌だけを窓から晒していたっけ
あの頃、真夜中の月は太陽よりも輝いていた
モニュメントの頂きに立って見下ろす世界は
まるで素晴らしき未来のように
おでには感じられた
眉毛・・・・・
おでは、美しい人にあいたい
- 30 :ひねりん:02/05/07 22:41
- おで達は誰に対しても残酷だった
青春のみを根拠として
眉毛よ
また、別れが近づいている
おでは止めない、何も言わない
もっと大きなものに取り込まれるんだろう
幸せな事じゃないか?
眉毛よ
少しづつ環境は変わり
気付いた時にはおでだけが取り残されている
眉毛・・・、黒斑眉毛
君に伝えたい本当の言葉が見つからないよ
- 31 :ひねりん:02/05/10 20:21
- 緩やかに、緩やかに、徹底して緩やかに
眉毛よ
おで達は歩を進めようじゃないか
決して立止まる事はせずに
輝きの中で、光に包まれながら
ぬかるみの底の窪みに落ち込む人がいる
眉毛よ
声は土壁に滲み込む物だ
行き過ぎる者は英雄に為れない
眉毛・・・・、
今日、おでは霧の中を走った!
- 32 :ひねりん:02/05/19 23:14
- 風の道は揺れる金色
忘れられないくらい美しい場所
あの娘はゆっくりと飛んでいって
眉毛、おで達はケラケラ笑った
わかるだろう?
波の飛沫に長い髪がしっとり濡れて
月の光と花火の光
おで達はケラケラ笑った
眉毛、振り返るたびに遠くなるんだ
- 33 :ひねりん:02/05/19 23:23
- http://piza.2ch.net/entrance/kako/967/967605885.html
懐かしき日々・・・
- 34 :ひねりん:02/05/20 22:59
- かつて、落下するように眠りに入るたび、夢など一つもみないまま、
ただ、目覚めの予感に怯えるのみだった夜があった。
カーロスの言葉 ― 君は明日を信じるかい? ―
眉毛、おでは思うんだ。
どうしようもない日は、来た道をただ帰ればいいんだ。
夜の内に何度も目覚め、そのたびに
― ああ、夜はまだ続いている。 ―
って呟くんだ。
眠れ眠れ眠れ・・・・・・
眉毛、だけど朝日は美しい。
- 35 :ひねりん:02/05/23 22:20
- 躑躅の光を吸っておで達は転がる
眉毛、太陽がたくさんの葉に遮られておでは影を失う
滲む緑は優しさの色 砕け沈む茶色
眉毛、眉毛、眉毛・・・
おで達以外にも誰かが見たかもしれない景色
亀の甲羅を叩いて、川を繋げて、月に石を投げる
眉毛、思い出しただろう?
月明かりのプール、街灯が照らす歩道橋、夜はいつでも美しかった
跳ぶなら、眉毛、今しかないだろう!
- 36 :ひねりん:02/05/27 00:02
- 鐘の音をきこえて また新しい一日が始まっても
眉毛、どこにいてもなんだってできる
おで達は最高の方法を知っているから
イメージの最初に虹がある
眉毛とおで達を心根で繋ぐ
本当の事はおで達だけで共有すればいい
ドラムの音を響かせながら歩けばいい
眉毛、泳ぐように歩く日が来るだろう
おで達は黄昏をなくしたから
眉毛がおで達をセンチメンタルにさせたんだ・・・・
- 37 :ひねりん:02/05/27 00:15
- 訂正はしないよ
眠れ眠れ眠れ・・・・
今夜も素敵な夢をみるだろう
- 38 :ひねりん:02/05/28 22:48
- 眉毛、終わりじゃないって君も考えるだろう?
どんどん別のやり方を発見していくけど
変えられないものってあるだろう?
眉毛、峠には朽ち果てたコンクリートの城
朝焼けが窓に反射しておで達は瞼を閉じた
存在してるって事は既に祝福されてるってことなんだってさ
与えながら遠ざかるなんて悲しすぎると思わないかい?
笑い声は響きあった途端に止んだ
おで達が思い出そうとしてる事
おでが伝えようとしてる事
ああ、センチメンタルに邪魔されてどうにもならないよ
立止まって、見つめ返す
潤んだ瞳、濡れた睫
黒い髪、伸びる影
今、雷鳴が轟いた!
- 39 :ひねりん:02/06/20 23:24
- けれど眉毛、指で風を掻き混ぜる時もあるだろう?
眉毛、今日は気分が乗らないよ・・・
わかるだろ?眉毛
- 40 :ひねりん:02/07/07 14:29
- いまはまだ・・・
そうなのさ、眉毛
- 41 :名無しさん@1周年:02/07/12 20:22
- いつだったかワイドショーの有名人のお宅訪問で
風呂場にヤマハのロゴが付いたタッチパネル?が付いてた。
ちなみにそれは風呂場がサウナにもなり、乾燥室にもなるものだった。
- 42 :名無しさん@1周年:02/07/15 22:33
- ドライ&ミストだね。
- 43 :名無しさん@1周年:02/08/04 17:55
- 明治時代に製作した、”文化椅子”は二回目の復刻をして、
現在はカタログハウスの通販生活で売っているよ。
現在でもオリジナルは骨董屋の和家具の中では
わりと高く取引されているようだけど。
- 44 :名無しさん@1周年:02/08/18 01:14
- D5シリーズを使っています。
長もちしますね。
引っ越しで、隅R角Rの部材の置き場所がなくなってしまいました。
ちょっと、残念です。
- 45 :名無しさん@1周年:02/08/18 07:34
- あのD-1D-5の数字考えたのはヤマハのなんて人だろう。
頭が良いよなぁ。
- 46 :名無しさん@1周年:02/08/18 07:53
- 「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1028298347/l50
>1 :在日医師Red :01/10/13 01:35 ID:???
>日常生活では差別は受けたことないけど、
>2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
>差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。
>近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
>在日がいる。もちろん俺もその一人。
>ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?
- 47 :名無しさん@1周年:02/08/18 12:13
- そもそもなんで楽器作ってるヤマハが家具を作ったの?
- 48 :女性専用メル友探し:02/08/18 12:18
- http://s1p.net/kkg999
朝までから騒ぎ!
女性専用掲示板
書き込み専用
メル友〜始めよう
コギャル系
超有名サイトです
女性に人気リンク集
- 49 :名無しさん@1周年:02/08/18 12:37
- 47さん、同じ木工ということでは。
昔、ヤマハは良い木がたぷーり保管してあったそうです。
- 50 :名無しさん@1周年:02/08/19 00:03
- Eシリーズ、一箱だけ使ってます(笑)
ひとつづつ買おうとして、ひとつで終わった。。青春でした。。
- 51 :f:02/08/20 21:00
- 20年位前のベッド。
今のアルフレックスのベッドより安くて、物は数段良い。
いい買い物だった。
- 52 :名無しさん@1周年:02/08/20 21:23
- ヤマハの家具っていつ頃からなくなったの?
- 53 :名無しさん@1周年:02/08/20 22:16
- 木のヤマハと、最近では聞かれませんね。
いつ頃からだろう?
- 54 :ひねりん:02/08/20 23:14
- さよなら、眉毛
- 55 :名無しさん@1周年:02/08/22 23:58
- リサイクルショップとか行ったら売ってるかな?
- 56 :名無しさん@1周年:02/08/23 00:09
- おそらくですが、
D-1、D-5、Eシリーズそして当時の椅子やソファーは、
まだ愛用されているご家庭がほとんどだと思います。
今になってみれば、飽きのこない良い家具だったとつくづく思います。
法人から放出される品はあるかもですね。
- 57 :名無しさん@1周年:02/08/23 22:05
- ヤマハの家具って見たこと無いから一体どんな形なのか全く分からない・・・
画像ある所知らない?
- 58 :名無しさん@1周年:02/08/27 20:25
- 写真だけなら・・・
ttp://www.yamaha-living.co.jp/ylt/products/furniture/
- 59 :名無しさん@1周年:02/08/29 19:42
- 自由が丘に店があったような・・・
- 60 :名無しさん@1周年:02/09/17 23:05
- 60ゲット!
- 61 :ひねりん:02/09/23 23:34
- 秋がはじまるよ、眉毛
紅くなるよ、眉毛
さよなら、眉毛
- 62 :名無しさん@1周年:02/09/28 22:33
- 今ごろになってヤマハ家具が欲しくなった・・・
- 63 :ひねりん:02/10/02 22:22
- 見えるかい、眉毛
朝焼けが遠く拡がっている
おで達が見る筈だったもの
青春が勝ち取る筈だったもの
ああ、眉毛、最後の永遠が輝きを失いつつある
思い出さなければいけない
忘れるなんて許されない
君がいないのならおでもいない
- 64 :名無しさん@1周年:02/10/12 14:32
- >63
?
- 65 :越前の守:02/10/19 21:56
- 本がいっぱいになって、書斎を別にしようかと考えた。現在のimシリース・・・確か昭和40年代後期に買ったものだが,・・多分ヤマハは類似のものを出しているはずだと思って検索したら、ガッカリだ。
もっともっと揃えておけば良かったと後悔ばかりだ。人生そのもの。もう30年は経っているのだから。
利口な点が1つ⇒棚板は余分に5枚ある。タボもある。しかし本体がそろわないとは・・・
- 66 :名無しさん@1周年:02/10/20 16:28
- うちの近所の新築の家6件の玄関ドアがヤマハだった。
- 67 :名無しさん@1周年:02/11/01 22:37
- >>65
IMは83年で製造中止、その後Cシリーズという名称になった。
扉はIMで箱はD(D-1)のウォルナットものを組み合わせたもの。
但しモジュールが幅440mmから441mmになった為棚板アミカゴなど
の互換性はありません。因にD-1シリーズは買い増し需要のみ現在
でも販売してます。でも扉の塗装も変ってしまって旧いものとの
共通性は低いです。
- 68 :名無しさん@1周年:02/11/01 23:23
- ヤマハの家具を知ったのは二十数年前。大好きでした。
特にシステム家具が好きで何度もショップに通いました。
自分で家具を作った時にはショップからスライド蝶番(カール)やジョイント金具
を譲ってもらいました。ショップの人も知識が有りいろいろアドバイスを受けました。
有難うございました。定期的に著名な建築家などのレポートを発行してましたが
あれは私のテキストでした。懐かしいです。
- 69 :名無しさん@1周年:02/11/01 23:49
- 一時期、婚礼セットも有りましたね。あれはビックリでした。だけど産地のモノとは
全く違ってモダンでした。品質は良かったけど少し高かったかな。
木工に詳しい知り合いから「優れた木工機械の一号機はヤマハに納品する
事が良くあったと聞きました。デザインだけじゃなく技術的にも当時の先端を
いってたのでしょうね。最近の商品の工場とは違うのでしょうね。品質が違います。
詳しい方は教えて下さい。よその工場に依頼してるように見えますが。
昔の品質で新製品が今出したら売れそうだけどね。無理かな。
- 70 :名無しさん@1周年:02/11/02 19:39
- >69
>昔の品質で新製品が今出したら売れそうだけどね。無理かな。
って売れなかったからやめちゃったんだよね。それに値段も高かったしね。
どうしても自社製だとコストが・・今はほとんどが外注じゃないかな。
昔の自社製と一番違うのは塗装ですね。昔のはホントいいです。
- 71 :名無しさん@1周年:02/11/02 20:35
- 近々、親の古家を取り壊すんだけど
昔のヤマハのシステム家具の、せめて扉だけでも
取っておいて、今度建てる家に使えないものだろうか(笑)
家ごとあぼーんだなんて、あまりにももったいない。
似たような塗装の扉板を、造り付け収納棚用に見に行ったけど
なんか仕上がりの感じというか深みというか品というか、全然ちがうぞ。
「こんなんじゃなくてー、だからー昔のヤマハのシステム家具の
扉みたいなのが欲しいのだーー」と暴れてます。
でもいい木目鏡面の建材?(扉とか)、誰か知ってたら
教えて下さい(笑) やっぱり建材屋ではなく、家具屋の管轄なんだろうか。
- 72 :名無しさん@1周年:02/11/02 21:01
- そうだろーなー家具屋の領域でしょ。
- 73 :ひねりん:02/11/29 00:13
- 誰か眉毛を知らないかい?
眉毛の姿か見えないんだ
木琴が響くシャトルの最前列で
鈍く輝くシルバーボックスに書かれた消えかけの落書き
ヒューズがとんだ。59.11
輝きながら降る雨だった
満月を隠した雨雲が朧光している夜だった
おで達はアストロ・チンプスについて語り
ソレゾレのセンチメンタルを競い合わせる
眉毛、おで達の新世界が未来に無いのは
やさしい言葉に黄金の青春を見失ったから
ヒューズがとんだ瞬間
直前までの発光が暗闇を深増し
そして誰かのセンチメンタルを加速させたんだ
午前4時、光の雨粒に打たれる人
身体に弾ける飛沫と立昇る蒸気のオーロラの繭に包まれて美しすぎる人
眉毛、ヒューズをとばそうか?
- 74 : :02/11/29 21:46
- 人伝の話(3)
テック初代社長が阪神大震災のときにヤマ発に協力要請して販売店にバイクを配る話が急浮上、新車じゃ台数が揃わないから中古、中古じゃ事故を起こせば責任を問われるといつの間にか消え失せたんだと。
- 75 : :02/11/29 21:47
- 人伝の話(4)
テック初代社長は当初事業計画になかったヤマハからの建材移管を拒否したが、
ヤマハ役員に「やらなきゃ辞めろ」とまで言われて渋々受け入れたそうな。
ヤマハからもテックからも裏切られたテック従業員は可哀想だね。
- 76 : :02/11/29 21:48
- 人伝の話(5)
テック初代社長は従業員が家を尋ねても絶対中へは入れてもらえなかったらしい。犬以下の扱いだと。
- 77 : :02/11/29 21:49
- 人伝の話(2)
テックの三木は佐鳴台の豪邸に住む割に服、車はショボい。
女房はかつての松田聖子似。
昔宝くじで百万円当てた。
かつて仙台で営業やってた。
不倫関係の工員が社内で本番やってるのを発見して追っかけまわした。
- 78 : :02/11/29 21:49
- 人伝の話(6)
テック三木第一の家来(単なる便利屋!?)高島は住宅購入の際に労金担当者と私用電話、私用ファックスで連絡を取り合い、勤務時間中に会ってたという。
これで元八幡労政だからヒドイねえ。。。
- 79 : :02/11/29 21:51
- 人伝の話(1)
テック人事は一時元ヤマハの人間だけを残して新卒、中途全滅したと聞く。。。
そのくせ大阪で辞めた「お気に入り」を浜松で雇ったりして、異常だね?
- 80 : :02/11/29 21:53
- 人伝の話(7)
木戸課長亡き後シス給の実務を仕切ってたはずの清水のオッサンは
実は実務が全然なのが
シス給>セミコン>テックと移籍して発覚!
それを前任との引継ぎのせいにするとは。。。
- 81 :ひねりん:02/11/30 01:19
- 眉毛、いつも意識して微笑んで
不自然に好意的で
惨めなくらい丁寧で
本当は涙の意味も知らないくせに
割と容易く悲しがってる
眉毛、千年時代だ!
謎がゆっくりと解け始めて
結果オーライになる
捻りがいた、御握りがいた、シルカがいた、ケツ型がいた、
犬がいた、ガツガッツがいた、デカ鼻がいた、白顔がいた、
寄り目がいた、ベビーがいた、メニューがいた、清潔がいた。
思い出せ、眉毛!
消えてしまうものなんて何も無い
幸せが曇っただけ
真水が濁っただけ
眉毛・・只それだけ
- 82 :ひねりん:02/12/02 23:50
- コンクリートの階段を
靴底を鳴らして唄う眉毛がいた
月の動きにあわせて
屋上が空まで続いた
立止まって見つめ返して
立止まって肯くんだ
茶鉄色のフェンスに触れると指先がざらつく
冬の空気は澄んでいるから
誰もが唇を濡らして口笛を吹いた
海を照らす星の輝き
街灯の煌めき
振動する鉄鎚の熱
淡い火花の中におで達はいた
眉毛・・・
呼吸を整えて、気持ちを静めて
耳を澄ませば
ほら、聴こえてくるだろう
いつか来た道に響く靴底のメロディーが
- 83 :ひねりん:02/12/04 22:32
- 絨毯にモンスターの香りした
ラヴのページを見つめたまま
あの娘は徐々に視界から消えた
終劇のライトが点滅して
ダーティーな満月の下
おではハッピーデイズに溺れた
眉毛に伝えよう
ラジオからテレビから携帯からネットから
鳥のような瞳で
ヘドロの様に真っ暗闇で
意味さえ理解できない
闘う度に敗れて
見つける度に見失って
センチメンタルの疾風で
青春の足跡さえたどれない
- 84 :ひねりん:02/12/05 23:28
- なんて言ったの?
頬に睫の影が映って
黒い髪が風に靡いて
繋いだ手が冷たくて
唇が光っていた
雨は降ってなくて
だけど太陽は見えなくて
昨日までの気持ちと今の気持ち
遠くから聞こえて一瞬で通り過ぎた
眉毛、君にはどう聞こえた?
- 85 :名無しさん@1周年:02/12/08 22:13
- なんだこりゃ。気持ち悪い。
- 86 :名無しさん@1周年:02/12/11 14:01
- ヤマハ家具とは関係無いみたいだね。
- 87 :ひねりん:02/12/30 02:11
- 真夜中の月と星が水面に揺れるプールではしゃいだ後
水着なんて着てない全裸のままでグラウンドに寝転んだ
眉毛と白顔とメニュー、そして清潔とおで
月がキレイなのは知っていた
星がキレイなのも知っていた
濃藍の空に僅藍の雲がゆっくり流れて
おで達を薄い影が包んだ
ソレゾレの小さな不幸を全員で笑い飛ばした後でも
漠然とした不安だけは残ったままだった
夏休みの夜は青春列車
明け方の帰り道
太陽に照らされてキラキラ輝く川を
橋から眺めながら歩いた
- 88 :名無しさん:03/01/04 03:21
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 89 :名無しさん@1周年:03/01/06 22:19
- とりあえず、昔のヤマハの家具は素晴らしいって事だな。
- 90 :名無しさん@1周年:03/01/06 22:50
- うん、そうだね。
- 91 :山崎渉:03/01/07 22:50
- (^^)
- 92 :名無しさん@1周年:03/01/13 01:03
- 今年のお正月は、D5とD1の配置代えをしていました。
何度かの引っ越しで、不要になった箱やカウンターもあったのですが
うまくいかせるように組み代えたのです。
全ての部材を掃除していて、思ったのですが、
どれひとつ、具合の悪い物が有りません。
扉やカウンターの塗装の状態も良く、箱もきちんとしたままです。
歪んだり反ったりしたカウンターやシリンもありませんでした。
D5のつまみの真鍮に少し錆が見られる程度かな。
ヤマハの人はこの掲示板を見ているのかな?
20年前と変わらぬ愛着が持てる家具に、お礼を言いたい。
- 93 :名無しさん@1周年:03/01/13 01:07
- 追記。
D5の曲がり扉の部材も幾つか持っておりますが
これも全て狂いがありませんよ。
- 94 :山崎渉:03/01/21 00:35
- (^^;
- 95 :名無しさん@3周年:03/02/04 01:28
- ホントにつくりがしっかりしてるね。
今の家具でこういうのを求めてたら目が飛び出る値段だろうね。
- 96 :名無しさん@3周年:03/02/05 01:44
- 4年くらい前、よその新築で建っている最中の家の前にヤマハの名前が入ったダンボール箱
を見たとき、(ダンボールを見ただけで)(確かキッチンの方)とてもうらやましかった。
私、結婚する前にヤマハの家具屋さんへ行って、カタログをもらいましたが、
お値段が・・・。
- 97 :名無しさん@3周年:03/02/06 19:40
- そういえば、今のヤマハのキッチン、グレードの
一番高い辺りの鏡面扉(木目の奴)は、昔のヤマハを思い出させる。
それでも昔の物の方が、ずっと質はいいような気したが。
- 98 :名無しさん@3周年:03/02/06 23:21
- >ずっと質はいいような気したが
良いから売れるっていうのが理想なんでしょうが、
現実は微妙ですね。
- 99 :名無しさん@3周年:03/02/07 02:28
- 20年ほど前、大学に入るために上京してきた
遠い親戚のおねいさんのマンションに
ヤマハの家具が入ったのをうっすら覚えてる。
大人になったら(笑)欲しいな〜なんて
思ってたんだけど…。
それからずいぶんたって、憧れのあの家具たちを
嫁入り道具にしようと探し回った時には
もう手に入れることはできなくなってたよ〜。
- 100 :名無しさん@3周年:03/02/08 00:41
- 何十年か前、カタログだけはもらった。えかった〜。
- 101 : :03/02/08 00:48
-
かなり盛り上がってます。
http://www12.brinkster.com/nelmaker/taiwan/index.html
- 102 :名無しさん@3周年:03/02/08 01:14
- 落ち着きがあった。
これはお部屋にはとても大切なことなのですが。
このことは、ちまたの力の強いデザインに目を奪われて、つい、忘れられがちでもありますね。
私も自戒しなくては。
- 103 :名無しさん@3周年:03/02/11 02:45
- 昔、親と一緒にヤマハで見た記憶しかないです。
ここ読むと、そんな凄い物だったのかと。
うちのピアノが結構きれいな茶色の木目のだったんで
そういう感じなのかなとイメージしてるんですが。。。
画像で今一度見てみたいです。
もしどなたか写真あったらupしてもらえないでしょうか。
ヤマハのサイトで見られるシステム家具とは別の物ですよね??
- 104 :1:03/02/11 03:21
- ドラマで有名な某俳優の家が丸見えになっています。
本人はセキュリティ対策は万全だと自負していますが・・・。
● 防犯対策で「防犯フィルム」を張っているらしい
厚さ375ミクロンという防弾機能を備えた
フィルムでガードしているそうです。
詳細は http://www.sepro-wv.co.jp/
- 105 :山崎渉:03/03/13 12:09
- (^^)
- 106 :山崎渉:03/04/17 10:22
- (^^)
- 107 :名無しさん@3周年:03/04/19 10:07
- ヤマハのDシリーズの婚礼家具で嫁入りしました。
引越しする時は、YAMAHAのロゴの入った(コンサートの楽器運びのような)
YAMAHAのトラックで、運んでもらい、
設置ももちろん、専門の方が来ました。
2回目の引越しの時は、もうトラックは出していませんと言われましたが、
設置は、専門の方がきました。
3回目の引越しの時は、部門が変わったんですよねー、
引越し業者で十分できますよ。でした。
それが、8年前でした。
- 108 :山崎渉:03/04/20 04:48
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 109 :名無しさん@3周年:03/04/24 02:14
- 型番 YHM-804 とドレッサのミラー部の裏にシールが張ってあった。
20年近く前のYAMAHA製らしい。真偽の程は?
- 110 :名無しさん@3周年:03/05/04 10:16
- それって違うと思う。
YAMAHAを品番にするんだったら YMHでしょ。
- 111 :__:03/05/16 10:21
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 112 :山崎渉:03/05/22 00:44
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 113 :山崎渉:03/05/28 15:17
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 114 :山崎 渉:03/07/15 12:29
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 115 :山崎 渉:03/08/15 20:12
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 116 :mmm♯じじじん:03/12/26 02:42
- れtr
- 117 :mmm ◆sbr.Q0B6ac :03/12/26 02:43
- あああ
- 118 :名無しさん@3周年:04/02/17 19:18
- うちのヤマハシステムテーブルは、チーク無垢材寄木の天板なんだけど
購入してから20年経って、深〜い飴色になっていい感じです。
ぜんぜんビクともしないし、ヤマハは良い商品作ってましたよ。
- 119 :名無しさん@3周年:04/04/29 22:00
- ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html
ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。
また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
- 120 :名無しさん@3周年:04/12/16 09:04:14
- age
- 121 :名無しさん@3周年:04/12/22 11:27:27
- ヤマハ家具から撤退・・仕方ないか・・
- 122 :名無しさん@3周年:05/01/09 11:21:52
- 家具から撤退って?システム家具はずっと作ってくれるって言われたので、購入したのに!
- 123 :名無しさん@3周年:05/01/11 08:34:01
- 3月イッパイで受注お終いだって・・
- 124 :名無しさん@3周年:05/01/12 22:44:52
- 小売、家具はやめて、卸、システムキッチン、システムバスに専念すると10年前にYLT初代社長が言ったわけだが。。。
- 125 :名無しさん@3周年:05/01/12 22:47:45
- 北海道で風呂売って、浜松本社に施工依頼の電話があるヤマハ。
土日祝日に風呂潰れたら、休み明けまで待ってくれというヤマハ。
- 126 :名無しさん@3周年:05/01/26 02:30:20
- テックになってダメになった。もうヤマハは楽器とオートバイ以外閉めるか売ればいい。
- 127 :名無しさん@3周年:05/01/26 11:29:16
- 顧客層が変わった。主流がパイン材とか。重厚な家具は年寄り相手でしかなくなった。
そもそもハイカラが売りだったヤマハ。従業員が生活の為、家族の為、住宅ローン返済の為働くようになったら終わり。
- 128 :名無しさん@3周年:05/01/26 22:06:32
- 今は年寄り相手のほうが儲かるのに。
かくいう俺も年寄りなんだが。
- 129 :名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 01:43:26
- 優れた木工技術を生かした高価な楽器を買ってもらった学生の頃だ
車一台分ほどする値段のものがバンバン売れていた時代
その頃ヤマハの社員の女の子が嫁入り用に家具を買ったらしく値段を聞いて
「ずいぶん高価なのですね」とほめたら「値段が高いからいいの」と
得意げに言っていたのをふと思い出した。ステイタスだった時代だね
ショールームのきらびやかなのを今でも覚えている
システムキッチンの鏡面塗装は綺麗だったな
システム家具はつづけてほしかったね
今はヤマハさんも大変なのだろうけど
- 130 :ヤマハマハ:2005/04/07(木) 01:30:37
- ヤマハのシルク生地の長いすを15年前に購入したが、まだ現役で使用中です。シルク製の高級生地は色落ちもせずこんなに耐久性があるとは思わなかった。ヤマハの製品づくりの確かさがよくわかる。儲けもそれほどなかったのでは。
- 131 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:05:42
- 社長・常務いっぺんに退任しちゃったねー。
http://www.yamaha-living.co.jp/news/05040101/index.shtml
やっぱ大変なんだろーねー。
新社長は親会社から乗り込んできたみたいだし。
- 132 :切り:2005/09/26(月) 11:36:56
- 何しトンノーミンナ
- 133 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 16:25:11
-
昔はお金が無くてCシリーズI.M.タイプでセットを組みました。
何度か引っ越しをし、扉を付け替えたりして
20年近くたった今も愛用しています。
いつかはD、できればEをと夢見ていたのですが
もうどこに行っても買えないのでしょうか。
- 134 :名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 20:00:29
- 今や地元ボロ旅館の洗面台
- 135 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 12:17:43
- 数年前、ヤフオクでヤマハの家具を落札したんだけど、
いつごろの物かってどこら辺でわかりますかね?
合板使ってるし、感じからしてそんなにいい物ではないっぽいんだけど
このスレを見つけたら気になってしまったw
- 136 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 13:46:52
- 裏かどっかに品番がないか探して、ここで聞いてみれば?
ヤマハの人が見てたら教えてくれるかも。
- 137 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 10:31:47
- D-1シリーズやD−5シリーズは見るからに、いいものだと分かるけどね。
20年以上前に買ったけど、びくともしないし棚板一枚でも重いよ。両横の側面は合板だけど。
- 138 :ヤマハ社員の息子:2006/11/26(日) 22:50:20
- ヤマハに対する高評価がうれしいです。
私の父は電子部品関連の部署でしたが
浜松市中沢町のヤマハの社宅で幼い頃を過ごした私は
友達のお父さんで木工部門に勤めていた方々をよく知っています。
ご承知の通り、ヤマハは本来ピアノなどの楽器メーカーです。
なぜ家具を?・・・というのは当然の疑問でしょう。
ピアノの椅子など、ちょっとした家具部門から大きくなった部署だと思います。
ピアノやバイオリンは、芸術品として、要求される木工の技術水準が
家具など他の木工の分野とは、全く次元の違う高度なものでした。
百年経っても一ミリの狂いも許されない製品作りが当たり前でした。
なにしろライバルはスタインウェイやストラディバリですから。
こういう中から日本有数の木工技術を持つメーカーに人知れずなっていきました。
既に戦前に国会議事堂の本会議場の演壇(桜材だそうです)などもヤマハが施工しています。
ピアノは高度成長期まで、女の子が生まれれば必ず売れる時代が続き、ヤマハは無借金経営でした。
しかし、安価な電子楽器の登場で、売れなくなりました。
カシオなどの非楽器メーカーが一万数千円の電子キーボードで参入してきたので
一台50万円もするピアノなどは、どこの家庭でも買わなくなったのです。
主力の木工ピアノのビジネスモデルが崩壊したので、おまけの家具部門もそのあおりをもろに受けました。
同族経営の弊害が目立ち始めた1980年代からヤマハの経営は迷走低迷します。
スポーツ用品、家具などの赤字部門は次々にリストラされました。
家具は社員でさえ買えないほど高価でしたね。技術は最高でしたが。
ヤマハ家具の黄金時代を担われた方々は、今では退職老人です。
自分の一生を捧げた仕事が老境になってから消えるという、厳しい人生です。
でも、皆さん、表面上は快活に生きていらっしゃるのが、せめてもの救いです。
- 139 :名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 21:04:26
- ヤマハのYZF−R1と言うバイクを所有している者ですが
バッテリーからバッテリー液が大量に吹き出しスイングアームや
カウル、チェーンなどが変質してしまいました。ヤマハのお客様相談室に
相談してもヤマハ発動機として国内販売している車種で無いので知りませんと
言う無責任な返答しかもらえませんでした。だめになったパーツを交換すると
20万以上かかってしまうので納得いかずバッテリーの製造メーカーである
GSバッテリーにしつこく詰問したらヤマハの要求する性能を満たすため
通常販売しているバッテリーに比べると希硫酸の量を多目にしてヤマハに
出荷していたのでバッテリー液が吹き出したそうです。ヤマハもその事は
当然把握しているのに知らぬ存ぜぬで押通すのは無責任だと思いますよ。
- 140 :名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 19:20:07
- >>139ってこいつ?バカにされたから悔しいの?
違うんだったらスレ貼っとくから参考になw
167 :774RR:2007/03/04(日) 07:44:16 ID:ZAbbVrFD
バッテリー液が吹き出てスイングアームや塗装面まで
真っ白になっちまったぜ。買った店に聞いても保障期間過ぎてるから
保証出来ないんだってよ。ヤマハのお客様相談室に聞いても国内の
ヤマハは関係ないから知りませんよだってさ。国内の工場で
作ってるんじゃねーのか?出鱈目な会社だな。
ttp://72.14.253.104/search?q=cache:HsZrbhCDEzcJ:hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172072940/1-1+YZF-R1+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%B6%B2%E3%81%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=10&gl=jp&lr=lang_ja
- 141 :名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 22:05:24
- 義理の実家はヤマハ家具。もう30年くらいたっているらしいが、
ドレッサーや箪笥の引き出しは、今のモノのようにレールなどなくても
ありえないくらいにすーっとスライドする。すごくぴったりにつくられている。
すごくほしいとおもったが、すごく高いらしいのであきらめ。
- 142 :名無しさん@3周年:2008/11/10(月) 19:41:49
-
,-‐-、 ,.-‐-、
\_, ,_/
カサカサ... /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶 カサカサ...
- 143 :名無しさん@3周年:2008/11/18(火) 21:53:17
- あ
- 144 :名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 23:56:46
- 保守age
D5シリーズ
- 145 :名無しさん@3周年:2009/06/22(月) 23:58:54
- age直し
- 146 :名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 01:47:22
- 保守あげ
- 147 :名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 01:13:40
- うちの実家の書斎に父親が使っていたヤマハのデスクがあります。
20年以上前の物で、ものすごく重厚で高そうな・・・いったいいくらしたんでしょう。。
もう誰も住んでいないしこのままでは処分される運命で
どうしようか迷ってます。
自分の家に持ってきたほうが良いかな・・
- 148 :名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 13:04:17
- >>147
ヤマハの家具はほとんどがシステム家具。
何シリーズか解らないですよね。
細かなサイズがわかれば見当が付きます。
廃棄は、もったいないと思いますよ。
- 149 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 20:47:11
- 相当昔に、気に入って知人から無理やりそれなりの価格で手に入れたヤマハのテーブルが
あるのですが引越しを考えています。
そのまま持っていく環境でも無く、かつ捨てるには忍びないほど今でも気に入っています。
上から見ると左側の円形部分に四角形を組み合わせたようなデザイン・テーブルです。
このテーブルが何時頃発売され、価格はどのくらいだったか、また型番とか心当たりがつ
く方はいらっしゃらないでしょうか?
レスを頂いたら写真をアップします。
よろしくお願いします。
- 150 :名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 23:42:07
- >>149
かなり重い天板と足が分かれるタイプかな
足は丸の中央にグレーの鉄?黒の鉄?
後者ならd1シリーズ
いずれにせよ画像があればわかります。
- 151 :149:2009/10/11(日) 00:25:32
- >>150
レスありがとうございます。
ttp://koideai.com/up/src/up29141.jpg
にて画像の確認ができます。
天板は約32mm程度あります
脚は黒の鉄です(茶にみえないこともないけれどもグレーではないと思います)
よろしくお願いします。
ネットには当時の家具の画像とか出回っていないんですね。
- 152 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 07:42:55
- >>151
画像流れてます。しかし、D-1シリーズで間違いないと思います。
長方形部の足はどうなっています?立ち入った質問で失礼します。
- 153 :151:2009/10/11(日) 10:02:13
- >>152
お手数をおかけしてすみません。
ttp://lovestube.com/up/src/up14327.jpg
長方形部の脚は収納ボックスになっています。
円形部の脚は、朝になって太陽の光も加わったらコゲ茶色にも見えますw
- 154 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 13:27:54
- >>153
画像ありがとう
D-1シリーズ ウォルナットです。
大事にしてください。処分する予定がおありでしたら、またここで。
- 155 :153:2009/10/11(日) 14:05:42
- >>154
ご丁寧にありがとうございました。
移動先の兼ね合いもあって場合によっては処分を考えております。
(引き取りに来て頂ける場合に限り無料で)
スレ違いになりますが、その場合にはこちらに書き込み致します。
今月中には結論を出しますので時々のぞいてみて下さい。
よろしくお願いします。
- 156 :名無しさん@3周年:2009/10/25(日) 15:54:16
- >>153
なんなん?このURLw
出会い系にリンクされてるわけだがw
ttp://noel.st/pc/home.aspx?mc=dbm
- 157 :153:2009/10/25(日) 17:27:49
- >>156
画像アップを普段やらないので、適当にぐぐってアップローダをさがしてんだけど
たまたまそこだったんです。
>>154が見てくれたので画像は削除したのでトップページが出てくる仕様なんだね。
申し訳ないです。
最初に上げたところがすぐに流れてしまったので・・・しかし、無料開放してる画像
アップローダーはアニメと出会い系が多いですね。
ブログはやらないのでいいアップローダを知りません。
ところで引越しは来月末に延ばしましたので必要な場合にはまた寄ります。
- 158 :名無しさん@3周年:2009/10/29(木) 17:16:44
- >>154さん見てます?
テーブルの件、スケジュールが出ましたのでご希望であればご連絡お待ちしております。
11/8(日)かウィークデーだとそれ以前の夜の搬出
4Fから階段で下ろす事になります
これらをクリアできることが条件になりますが・・・
hotpoint2002へお願いします(gooのメルアドです)
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up1059.jpg.html(画像)
アク禁になってるため代行書き込みをお願いしました
- 159 :154:2009/10/30(金) 08:31:56
- 規制中同じく、アク禁になってるため代行書き込みをお願いしました
お申し出、ありがとうございます
- 160 :名無しさん@3周年:2009/11/04(水) 22:35:51
- やっと規制が解除されたみたいだね
>>154さん
いろいろお騒がせしましたが、ひょんな方に引き取って頂きました
粗大ゴミにならなくて良かったです
情報ありがとうございました
- 161 :名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 12:17:13
- ヤマハ、住宅設備機器から撤退
- 162 :名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 09:53:50
- D-1のチークだね。
アートグレインチークといって人工木目。
ヤマハらしい商品でした、他にもローズウッドもありました。
- 163 :名無しさん@3周年:2009/12/03(木) 12:37:04
- >>130
椅子はコスガ製。ヤマハじゃねえよw
- 164 :名無しさん@3周年:2009/12/04(金) 15:40:44
- ・・と椅子が申しております。
- 165 :名無しさん@3周年:2010/03/07(日) 21:46:01
- 家に学習机x2 小さめの衣装チェストx2 本棚x3がある
捨てられないw
- 166 :名無しさん@3周年:2010/07/22(木) 21:33:14
- >>165
孫、子、の代まで使えますよ。
もう、樹木を使い放題の時代は終わる
- 167 :名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:52:00
- 昔、オルガン付きの机持ってました。
- 168 :名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 08:33:32
- 20年前に学習机買ってもらった。今も実家にあるけど、ほんといいデザインだね。当時はわからんかったけど。。
- 169 :名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 12:23:55
- ヤマハのキッチンはひどい
- 170 :名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 03:08:41
- 昔はビクターも家具を作ってたな。
- 171 :名無しさん@3周年:2010/11/16(火) 00:04:47
- >>169
どうひどい?うちもそうだけど、満足してます
- 172 :名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 01:49:16
- >>138 ヤマハ社員の息子さんへ
ヤマハのライバルがスタインウェイやストラディバリ?
そりゃないだろう。
ヤマハはライバルだと思っても、業界では誰もそんなこと思っちゃいないよ。
サックスなども然り。
他メーカーの勝負できるのは、ピアノとかギターとかドラムくらいだろう。
- 173 :名無しさん@3周年:2010/12/27(月) 06:36:11
- >>172
どうして今頃?
あんたいくつ?
あんた国籍は?
もう採算が合わず「日本製のいいもの」がなくなっちゃったんだよ!!
- 174 :名無しさん@3周年:2012/03/30(金) 07:13:38.10
- >>170
ビクターは今でもデスク回りなんかは出してるよ
- 175 :名無しさん@3周年:2012/07/26(木) 15:38:05.60
- 保守あげ
- 176 :名無しさん@3周年:2012/09/19(水) 00:54:09.60
- D5シリーズがローズウッド
- 177 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【3.9m】 :2014/02/02(日) 23:02:27.37 ?PLT(12081)
- ∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>108
(_フ彡 /
- 178 :名無しさん@3周年:2014/02/18(火) 04:03:00.71
- あ
- 179 :名無しさん@3周年:2014/04/27(日) 09:54:52.26
- ぬるぽ
- 180 :名無しさん@3周年:2014/10/02(木) 13:05:35.47
- ヤマハのシステムキッチン10年位、化粧板のプリントが下からはがれてきた。
水が垂れるせいだけれど、アイロンで押し当てて多少回復させた。
実家の他社のは何ともない。所詮三流品。
- 181 :名無しさん@3周年:2014/10/23(木) 07:28:30.95
-
・ブラックロックシューター
http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
・2012
http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
- 182 :名無しさん@3周年:2014/10/24(金) 00:11:53.94
- 現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
是非ご参加下さい。
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254754157/
- 183 :名無しさん@3周年:2016/02/01(月) 10:15:08.77 ID:3B40Zsbj
- D-5はマホガニー材
と謳っているが実はニャトー
47 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)