ウオーターベッド欲しい
- 1 :(;゚ω゚)ノ :01/08/28 16:22 ID:DonVNm/k
- 主人がウオーターベッド買おうって言ってます。
手入れが面倒だとか 動かせないとか 水の交換のこととか
チラっと 聞いたことがあります。
実際、どうなんでしょうか?
ちなみに 主人は、肥満体で 90kgぐらいあります。
- 2 :前田 慶次:01/08/28 18:24 ID:QiMpqj.M
- ウオーターベッドは設置や水の交換等、維持が大変であることは事実です。
それならば良いマットレス(例えばテンピュール)を使われる事をお薦めします。
- 3 :名無しさん@1周年:01/08/28 18:28 ID:D8HguAr2
- もう、ウォーターベッドの時代じゃないみたい。
- 4 :そうです、オクタマ。:01/08/28 19:13 ID:hr5U2xoE
- バキュームベッドの時代です。
いまや常識!
さぁみんなハシレハシレ。
ttp://www.j-sm.com/~sheena/fr_bakupage.htm
- 5 :冗談はさておき:01/08/28 19:19 ID:hr5U2xoE
- 特に肥満体の人は腰痛持ちになるように思われ。
- 6 :名無しさん@1周年:01/08/28 20:46 ID:1KdUails
- 男も女もメリハリのある体(スタイルのいい人)は、柔らかい布団。
寸胴体型の人は硬い布団が合うらしい。
肥満体ならウォーターベットは不向きだと思う。
- 7 :1:01/08/28 21:15 ID:nVq4GYck
- そうなんですか!! 知らないこと いっぱいありました!
主人に話します、ありがとうございました!
テンピュールですね、もしかして 枕のメーカーの。
ベッドがあるとは 知りませんでした。
肥満体…確かに 想像しただけでも、ウオーターベッドにした場合、
カラダが グオ〜ッと 沈み込む感じがしますね。
- 8 :前田 慶次:01/08/28 21:37 ID:9YF58hx2
- >7
ベッドって言うか、マットレスですが・・・
- 9 :名無しさん@1周年:01/10/26 21:32
- って言うか、前田さん、あんた何者?
あんたの言ってるウォーターベッドって何処の商品?
テンピュール勧める事自体がどうかしてる
どこがいいの?理解できない。
- 10 :名無しさん@1周年:01/10/27 13:00
- なんでいまごろからんでるんだ?
- 11 :名無しさん@1周年:01/10/31 20:01
- 横向きになれないよ。ウォーターベッドは。妊婦は大変。
- 12 :名無しさん@1周年:01/10/31 21:19
- >10 悪い?
- 13 :名無しさん@1周年:01/10/31 23:08
- アハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< そだね。プッ>>10
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_)
- 14 :名無しさん@1周年:01/11/01 01:09
- >12 ワラタ
- 15 :名無しさん@1周年:01/11/01 15:38
- http://mentai.2ch.net/kagu/kako/960/960941396.html
- 16 :名無しさん@1周年:01/11/11 19:16
- もう5年ほどウォーターベッド使用しています。メーカにもよるのでしょうが
私の買ったメーカーは水の入れ替えは不要です。(WaterWorld)
但し、年に一回防腐剤を入れる必要があります。
又重さは800Kg程度ありますので(クイーンサイズ)移動は100%不可能です。
寝心地は最初の2,3日は違和感がありますが、慣れるとほかのベッドでは
寝られません。寝返りも殆ど打たなくなります。
ちなみに体重は80Kg程度ありますが,腰は全く痛くなりません。
まあ圧力分散されるので当たり前ですが。
但しウォータベッドもピンキリなので一概には言えないと思います。
- 17 :名無しさん@1周年:01/11/11 19:19
- ↑家を新築される方は、業者にウォーターベッドを入れる旨を
必ず申告すべきです。
多分、鉄筋コンクリート以外は床補強が必要となるはずです。
- 18 :業界密告者:01/11/28 01:22
- ウォーターベッドのマットレスはバッグだけなら(ハードサイドの5層構造)
20000くらいで日本にはいるらしいです。
ようするにウォーターワール○等はぼったくり!
ベターライフプランニング(ウォーターベッドのパイオニア)が適正価格。
アフターも都内なら万全。
- 19 :名無しさん@1周年:01/11/28 01:40
- >>16
つーか、体重80kgってなによ?
節制しろや、デヴ!
- 20 :名無しさん@1周年:01/11/28 08:56
- http://www.supershop.co.jp/index.html
ベッドメーカーもここからしいれてたりするらしい。
100000以下である。
- 21 :16:01/11/28 10:56
- >19
おまえみたいなチビじゃないんだよ、貧相!
- 22 :名無しさん@1周年:01/12/30 15:04
- 自分もウォーターベッド使っています。(16さんと同じくWaterWorld)
理由は,腰痛持ちのため,です。
20代の頃に何度かひどいぎっくり腰になって,あの苦しみから逃れるために
思い切ってウォーターベッドにしました。
以前は,数年に1度,ぐきっと来ていたのがウォーターベッドにしてからは
あまりこなくなりました。
時折,「いてて」ぐらいはありますが,「トイレで気張るのさえ苦痛」のような
強烈なやつは全くなくなりました。
これが100%ウォーターベッドのおかげかどうかは断言できませんが
少なくとも,「ウォーターベッドのせいで腰痛が悪化した」ことはないです。
むしろ,快適なので,買ってよかったと思っています。
- 23 :名無しさん@1周年:01/12/30 22:59
- http://jbbs.shitaraba.com/shop/16/creditcard.html
クレジットカード専門掲示板を立ち上げました。
- 24 :名無しさん@1周年:01/12/31 02:55
- >18
>ベターライフプランニング
>(ウォーターベッドのパイオニア)が適正価格。
>20
>ベッドメーカーもここからしいれてたりするらしい
何でWaterWorldの商品を販売しているの?
それも定価で・・・
あまり自社の宣伝ばっかりしてたら
真実味が無くなるよ。
- 25 :名無しさん@1周年:02/01/03 05:29
- ライザックウオーターがオススメ!
- 26 :名無しさん@1周年:02/01/03 08:00
- マイナーだけど、似たような感じのでジェルベッドいいよ。
安いし。ダブルで20万とかそんなもん。
感覚的にはウオーターの中身がちょっと硬くなった感じ、ってそれがジェルじゃん。
入れ替え不要だし、確か自重200kgぐらいだから普通に入れられる。
ウオーターは金持ちじゃなかったら持て余すよ。
- 27 :名無しさん@1周年:02/01/03 23:08
- フランスベッドのウォーターベッドを使用していたが水漏れが激しくて
1年に3回交換してもらって、最後にはエアーマットレスのベッドを
もって来たアルヨ。使ってみたらポンプの音がうるさくて眠れなかった。
結局ドリームベッドのベッドをもってこさせて使ってるよ。
- 28 :名無しさん@1周年:02/01/05 01:54
- フランスベッドのライザックは最低だったね
私も購入してすぐに2回交換してもらって3回目のときに
シリンダータイプの物を持ってきたけど
嫁さんがもう使いたくないと言ってバック新品のまま
ヤフオクに出品しちゃいました。
でも硬い布団では腰が痛くて寝れないので
同じくヤフオクでウォーターベッドの専門店が
出品していた展示品を安く(クイーンサイズで10万円台)
落札して使用しています。
寝心地は最高! 2年近くになるけど水漏れはしないし
年に1度防腐剤を入れれば水の入れ替えしなくて良いし
特に この時期、ベッドがポカポカで気持い〜〜
- 29 :7:02/01/05 14:01
- >28
是非メーカー名を教えて下さいまし。
- 30 : :02/01/05 14:26
-
- 31 :28:02/01/05 17:28
- >29
バックのメーカーはUASランド&スカイ社のLN2000です
さっきヤフオクで「ウォーターベッド」で検索したら
うちで使っているのと同じようなのが
128000円で出てましたよ チョットキズあるみたいだけど
バックが新品て書いてありました。
他にも何点か出品しているみたい
- 32 :名無しさん@1周年:02/01/10 02:57
- セクスとかは普通にできますか?
真剣に悩んでるんですが
- 33 :(゚Д゚)ハァ?:02/01/11 23:43
- >32
俺も気になるよ!
誰かレポートを!
- 34 :名無しさん:02/01/12 00:02
- ウオータベットを買ったら、睡眠用とセクス用の二つのベッドが
必要です。それより、低反発マットレスの方がコイルベッドと
ウオーターベッドの良いとこ取りで良いです。
腰痛には特に効果あり。
欠点は体にピッタリするため、夏は暑い。
ちなみに、アイシンのジェルベッドはウオーター並に重いので
あまりお勧めしません。
- 35 :masaaki:02/01/12 00:14
- >>33
>>34
バッグが2つあるタイプを買って、
右のバッグをセクス用にして、左側を睡眠用にすれば・・・・
- 36 :名無しさん@1周年:02/01/12 00:37
- えっ!
そんなことしなくても大丈夫ダヨ!
彼氏結構体重あるのだけど
ウォーターだと重たくないし
普通に両足を肩にかけるだけで
あたしの○スポットにツンツンするので最高!
最近はウォーターベッドのあるラブホばっかり
- 37 :名無しさん@1周年:02/01/12 00:48
- さっきの追加
まえに彼氏がボウシ着けてなくて
ギリギリまでがまんしてたの
ベッドがゆれて抜くタイミングが
ずれて半中だし状態になっちゃって・・・
危険だからそれからぼうしはつけるようにしてるの。
- 38 :名無しさん@1周年:02/01/23 02:42
- 私も二年ほど使いましたがとても気にいってました。
新築の際に捨ててきましたが。特に冬は最高ですよ
- 39 :小泉 孝太郎です:02/01/23 19:55
- 私も、先月うおーたーわーるどのNC8000買いましたよ。
大きさは、クイーンのデュアルマットレスです。
私の家は、30年の賃貸住宅ですが、ソフトサイドタイプ(軽い)なので、
アクロバティックなセクスしても床抜けないあるよ。
また、うおーたーには、うおーたー用の腰の振り方があることを先日発見
しました。水の揺れと、腰の揺れ(振り)を一体化させることで、
楽に、そしてより気持ち良くなれるのです。
しかし、足元の方に、栓があるので、その近辺で暴れるとやっぱり
良くないのよ。
選んだ経緯は、複数のともだちの家に各社のウオーターやジェルベットがあった
ので、いろいろ泊めさせてもらっていろんな種類の寝てみました。もちろんお店も。
個人的には、ハードサイドタイプの方が、水深が4cm深い為か、こちら
の方が、良かったのですが、何しろ家が、ポンコツなので・・・(とほほ)
だから、おでぶさんは、より浮力の働くハードタイプを買った方が良いと
思うのですが・・。
バックはランド&スカイ社のものが高いけど、やはり良かったです。
うおーたーで寝ると、休日は、寝たきりとなってしまうので注意しましょう。
あ、ちなみに、ふとんは生毛工房がいいと思うのですが・・・。
- 40 :名無しさん@1周年:02/01/23 23:49
- 私は夜中に水漏れに気付き、300キロは軽く超えるウォーターバッグを
必死に風呂場まで引き摺っていったことがあります。
5年間で2回、全く同じパターンで水漏れを起こしたんで、泣く泣く
諦めました。。。(まあ私の使い方に問題があったんですが)
それを除けば、寝心地、腰への按配、メーカーのサポート、等々含め
て、非常に満足していました。
- 41 :age:02/02/04 19:10
- 少し腰が沈むけどいいよ。ハードサイドキングサイズ。
- 42 :(゚Д゚)ウマー:02/02/05 21:16
- ウオーターベットを買う
↓
ウオーターベットを見せてあげると逝って女を家に連れ込む
↓
女と交尾
↓
(゚Д゚)ウマー
珍しがって結構ついてきます!
- 43 :名無しさん@1周年:02/03/03 13:59
- >>41
ご存知かもしれませんが、ウォーターは水を少なくすると腰が沈みにくくなります。
なかの詰め物(ヒーリックスコイルなど)が腰を直接支えるからです。
水が多いようなら、灯油のポンプかなんかで抜いてみるといいですよ。
*ウォータもいろいろ種類があるので詰め物がほとんどないのもあるけど・・・。
- 44 :名無しさん@1周年:02/04/07 13:10
- エア抜きのコツを教えてください。
- 45 :名無しさん@1周年:02/05/01 00:04
- ★ウォーターベット★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003546756/
ウオーターベットの使い心地聞かせて
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1000393492/
- 46 :名無しさん@1周年:02/08/19 19:46
- もう結構前だけど、フクラのウォーターベッド買って
水漏れ、カビなど大変な目にあった方、いますか?
しかも、気がついたら生産中止になってるらしいし。
代わりにスプリングマットをサービスとか言われてもね・・。
ムカー!!
- 47 :名無しさん@1周年:02/08/20 05:34
- ジジリュムを入れてPSになりましょう
- 48 :名無しさん@1周年:02/08/20 17:12
- >>46
うち、フクラですけど。
なんの問題もなく10年使ってますよ。
今度引っ越すので、どうしようかと(持っていくか買い換えるか)悩んでます。
引き取ってくれないのかしら、フクラでは・・。
- 49 :名無しさん@1周年:02/08/21 15:58
- >>48
えっ。そうなんですか。
ウチは実質2、3年くらいしか使ってないですが、ダメになってました。
初期のころに生産されたのは質がいいんでしょうか・・?
クレームがえらく多いのでもうフクラではウォーターベッドは作ってないそうです。
トラブルがあったからかもしれませんが、処分する際には引き取ってもらえるみたいですよ。
- 50 :名無しさん@1周年:02/12/04 16:00
- 大阪で買うならどこがいいですか?
- 51 :名無しさん@1周年:02/12/10 16:36
- あげ
- 52 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 53 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 54 :WATER WORLD 東京:02/12/18 19:26
- 初めてカキコ致します。ここで何度か名前の挙がっていたWATER WORLDです。
このたび渋谷道玄坂上に本格的ウォーターベッド専門店《WATER WORLD TOKYO》をオープン致しました。日本最大級のショールームに加え、メンテナンス・サービスの受付も行っております。
興味のある方、文句のある方、既存ユーザーの皆様、そして他社の商品のユーザーの方も、是非とも一度遊びに来て下さい。
HP http://www.water-world.jp/tokyo
- 55 :名無しさん@1周年:02/12/20 15:35
- 明日、WB来るわ〜(嬉)
- 56 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 57 :名無しさん@1周年:02/12/20 19:31
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 58 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :名無しさん@1周年:02/12/28 18:43
- ここはひどいインターネットですね
- 61 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 62 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 63 :山崎渉:03/01/07 22:51
- (^^)
- 64 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 65 :名無しさん@1周年:03/01/15 15:06
-
寝心地の良いベット(マット)教えてください
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/964300984/l50
- 66 :山崎渉:03/01/21 02:19
- (^^;
- 67 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 68 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 69 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 70 :名無しさん:03/01/27 17:27
- 確かに今時感ありますね>ウォーターベッド
っていうかこのスレ古いのね。
- 71 :名無しさん@3周年:03/01/27 19:21
- >>1
×ウオーターベッド欲しい
○ウォーターベッド欲しい
- 72 :名無しさん@3周年:03/01/28 08:35
- lh02
___
/´,,,._`ヽ
( ノノ _.ヾ、)
f、 "_.ノゞ´
_| ー \,; シュボッ
/ / / (),
`´ |E|
___
/´,,,._`ヽ
( ノ _.ヾ、) ふふ、あんたたちみたいなのを
f、 ,_.ノゞ´ 男っていうんだろうね
_| ー,´_
/ / /__ ヽ
`´ /ミ)━・~~~
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 75 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 76 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 77 : :03/02/10 10:28
- ジェルベットてどうなん?
- 78 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 79 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 80 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 81 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 82 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 83 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 86 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 87 :名無しさん@3周年:03/03/10 02:01
- あぼーん連続だな!ワシは今日WBを買ったよ。
月末に引越しするのでついでにと。。。
- 88 :名無しさん@3周年:03/03/11 00:42
- ウォーターベッドってあんまり人気ないのかな?
漏れも引越しするんでいきおいで買っちゃったんだけど
色々考えたら段々不安になってきたよ
- 89 :山崎渉:03/03/13 11:50
- (^^)
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 94 :名無しさん@3周年:03/04/05 00:37
- うちもかいました。明日設置します。
使い心地、そのうち報告します。
- 95 :名無しさん@3周年:03/04/05 23:12
- 丸四年使ったうちのベット、昨日淵の部分が裂け
枠の中が水浸し(T_T)
しかもメーカーは平日五時まで土日休み…
早く気付いたから畳が湿った位ですんだけど、もしずっと気付かずに淵がもっと裂けてたら(((゚Д゚;)))
ううう、大好きだったウォーターベット、こいつのせいで部屋の模様替えも我慢してたのに…
修理(中だけ買い替え?)の金額によってはさよならします(T_T)/~
うち子供小さいからベットで飛び跳ねるんだよね…
絶対また裂けるもん…
- 96 :あぼーん:03/04/05 23:14
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz02.html
- 97 :名無しさん@3周年:03/04/06 21:14
- 94です。
寝心地はいいかんじです。プールで水に浮いているのが好きな人には
おすすめ。高価だけど(21万強)。
>>95
ご愁傷さまでした(ー人ー)
お子さんがいらっしゃるとWBって厳しいですよね。
- 98 :あぼーん:03/04/06 21:30
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
- 99 :あぼーん:03/04/06 21:30
- ∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \ http://saitama.gasuki.com/yamazaki/
__| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 100 :名無しさん@3周年:03/04/07 19:33
- 六年使っておりまつ。
正直正常位やりにくいでつ。
わたくし、仕事が忙しく、家には寝に帰るようなもんだったので
寝具ぐらいは突っ込もう(ジェニ)と思って買いますた。
でも、今はいつ水漏れするか心配になってきますた。
もう有って当たり前で、あんまり有り難みもなくなってきたよ。
- 101 :あ:03/04/07 23:09
- || Λ||Λ( / ⌒ヽ | | | ∪ 亅| | | | ∪∪ :
- 102 :名無しさん@3周年:03/04/08 00:32
- >>100
94です。
確かに水漏れ気になります。10年を目処にバッグを買い替えるつもりでは
いましたが、もう少し早めようかな。
- 103 :名無しさん@3周年:03/04/08 03:33
- ウォータージェルベッドを4年くらい使っている。
もうコレじゃないと寝心地が悪い。
水の入れ替えなど一切なく、マットじゃないから
へたれない。体の形にゆるく沈むから
妊娠中の腰も楽だった。セクースのときも
なんの支障もない。
お勧め。
- 104 :名無しさん@3周年:03/04/08 05:21
- 95です
昨日、朝九時きっかりにメーカーに問い合せた所
水曜以降ならこちらの指定する日時に修理に来ていただけるとの事
でも子供の病院と友人の新居に行く予定があったので
金曜日になっちゃった
水漏れてからリビングに布団ひいて寝てるんだけど
体痛いんだよね…やっぱもう普通のベットじゃ無理
ちなみに、修理費と出張費で八千円だそうです
意外に安いし、なにより5センチ位の裂けが修理できるという事に驚きです
- 105 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 106 :名無しさん@3周年:03/04/14 00:04
- >>104
94です。修理できてよかったですね。
うちの今日ベッドは水を追加して空気抜きました。
水をいれてしばらくは空気が完全に抜けていないので、
時々空気を抜く作業をしてあげる必要があるそうです。
多少手間はかかるけれど、それ以上のものを返してくれているので
もう手放せないです。
- 107 :山崎渉:03/04/17 09:57
- (^^)
- 108 :山崎渉:03/04/20 05:03
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 109 :名無しさん@3周年:03/05/10 10:09
- みなさん維持費はいくらかかってまつか?
- 110 :名無しさん@3周年:03/05/12 11:51
- 正直、セックルしにくいですよね?
- 111 :名無しさん@3周年:03/05/12 16:05
- >>110
横向き後はめが適しております。
- 112 :bloom:03/05/12 16:10
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 113 :山崎渉:03/05/22 00:41
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 114 :山崎渉:03/05/28 15:19
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 115 :名無し仕事人@れい:03/06/08 08:04
- 僕は、買いますよ
- 116 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 117 :名無しさん@3周年:03/06/09 06:37
- 今使ってるけど・・・
はっきり言って後悔してる。
水漏れ、移設に金かかる、寝返りがし難い、肩がこる、腰いたい。
ウォータベッドなんて買わない方がいいよ。
- 118 :名無しさん@3周年:03/06/12 18:48
- 私も買って後悔したよ。
クイーンサイズで旦那と寝てたけどどちらかが
寝返りうつと揺れるし、沈みが激しくて腰痛めました。
ウォーターベッドは痩せてる人が1人で寝るにはいいかも
しれないけどね。整体の先生も2人で寝るのは
絶対イクない!と言われた。
高い買い物だったから、買い換えるのすごい迷ったけど
固めのマットに変えたら安眠できるようになりました。
- 119 :名無しさん@3周年:03/06/12 19:03
- ■犯珍ファンは12球団最低! ルール、マナー無用のDQNファン!
催涙ガス噴射 虎ファン暴動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/06/12/01.html
中日・阪神ファン興奮、異臭騒ぎも
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/12-08.html
ファンが小競り合い…ガス投げられ51人手当
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200306/tig2003061203.html
阪神戦で催涙ガス?51人手当て2人入院 [12日01:40]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
阪神中日戦試合終了後に催涙ガスが
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055337563/l50
- 120 :名無しさん@3周年:03/06/12 19:46
- うちは夫がセミダブル、私がシングルと別々なので
お互いの揺れが影響すること無く、快適に寝ております。
買う時に、子供が生まれたら夫とベッドをチェンジして
お母さんと子供がセミダブルを使えますよ、と言われました。
狭い寝室で場所を取っていますが、
今は良い選択だったと思っています。
買ってから3年、腰痛持ちだった夫が
うちで寝ている限り腰痛を感じたことが無いのは
ベッドのお陰と言っております。
- 121 :名無しさん@3周年:03/06/12 20:17
- 工作員くせー
- 122 :名無しさん@3周年:03/06/13 01:59
- >>121
私の文が堅苦しいからでしょうか?
別に信じてくれなくても、私たちが
ウオーターベッドで快適に眠り続けることに変わりは無いけれど。
せっかく書いたのにな。はぁ・・・
- 123 :( ´_ゝ`)フーン:03/06/13 17:29
- 腰痛がひどくなったのは俺だけか?
後悔しまくりだった.....
- 124 :名無しさん@3周年:03/06/14 10:54
- 122、信じてるよ。確かに合うやつには最高のベッドだよ。
俺には合わなくて、最悪なベッドだったけど。
あと、引っ越しとかのとき面倒。
欲しいやつは、ウォーターベッド採用のホテルで一晩寝てみてから決めたら?
- 125 :名無しさん@3周年:03/06/16 16:55
- ウォーターベッド(クイーンサイズ、水がプールみたいに入るタイプ)を
捨てたいと考えています。
枠だけだと、市で廃品回収として引き取ってくれるらしいけど、
水抜きが、購入した店に問い合わせたら、2万近くかかるらしい。
これって、自分でなんとか抜けないんでしょうか????
確かに入れる時、2時間以上かかって、お金もかかった記憶が・・・・・
だれか教えて下さいませ
- 126 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 127 :118:03/06/17 10:36
- >125さん
業者だと高いですよねー。うちは購入した際のみ業者さんに
おまかせしましたがそれ以降は引越しの際も自分たちで水を
抜き入れしましたー。かなり大変です。水を入れる作業よりは
抜く作業のほうが若干楽だったかも。今回も処分するので主人が
水抜きしました。やり方は市販されている灯油ポンプ(200円位)
を使用。ようするに石油ストーブに灯油をいれていくやり方です。
バケツなどを用意してそちらに水を流しいれていく??溜まったら
捨てての繰り返し。完全に抜ききるのは難しいですが、ある程度
抜いたら持ち運びできるくらいになるので、庭やお風呂などに
もっていき残りの水を捨てて燃えないゴミで出す。
地道な作業で時間もそれなりにかかりますけど。
他にもっといい方法があるかもしれませんが・・・。
- 128 :125:03/06/17 13:33
- >>127
レスありがとうございます♪
そっかーーー! 途中まで抜いたら、風呂場などに移動すれば
いいんですよね! 気がつかなかった〜
あと、昨夜、ひとりでずうーーっと考えていたんですKが、
フロの水を洗濯機に入れる電動ポンプはどうでしょうか?
延長ホースを買って、風呂まで引き入れ・・・・
だめかなぁ〜〜
でも、127さんのオカゲで、自分で抜いてみようという意欲がわいて
来ました。ありがとう!
- 129 :125:03/06/17 13:37
- 118さん、改めて読ませて頂いたら、まさに、私の、ベッドを捨てる理由と
おんなじです!
我が家は、すでに旦那は2年前から寝てません。
私が4才の子供と寝ています。
でも、半月前から、私も布団に替えて、今は 10歳の子と4才の子が
二人で寝てます。
でも、部屋はつかえないし、子供の背骨にも悪影響を与えそう・・・
だから、ここで思い切って捨てることにしました。
アメリカンパシフィックというメーカーで、結構高かったんですよ・・・
- 130 :118:03/06/17 18:03
- >125
電動ポンプがあるんですね!それなら作業が早いかも!
延長ホースはうちも考えたのですが、家の構造上ちと厳しい
かんじだった(しかも手動のポンプだといきおいがなくて水が
逆流するだろうと(ワラ
諦めて地味〜に作業しました。あともし1人で作業するなら
水はほとんど抜かないと持ち運びするの大変かも。結構重いですよー。
私達夫婦も腰痛がひどくなり安眠できないこともあり
別々に寝ることがほとんどでした。うちはフクラ製でしたが結構高かった・・・。
現在買い替えたベッドはその半額以下・・・。
一生もの!とまではいかないにしろ長い間使用するつもりで
大枚はたいたのにー!!と後悔しきりでしたが、
やはり健康第一ですもんね。水抜き頑張って!
- 131 :名無しさん@3周年:03/06/26 02:26
- たまにはあげます
- 132 :名無しさん@3周年:03/07/03 07:09
- 映画「シザーハンズ」
手がハサミになってる人造人間のせつないラブストーリーだが、
話の流れに全然関係無い、
「ハサミでうっかりウォーターベッドに穴を開けてしまい、噴出す水に焦るシーン」に萌え。
あれでウォーターB欲しくなりますた
- 133 :名無しさん@3周年:03/07/03 13:52
- >>132
なぜに 噴出する水に焦るシーンに萌えなわけ?
水に萌え なのか、焦るデップに萌えなのか???
背中が痛くなるから、ウォーターベッドは (・A・)イクナイ!!
- 134 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 135 :名無しさん@3周年:03/07/04 09:12
- ・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
- 136 :名無しさん@3周年:03/07/05 04:49
- 背中が痛くなるのは、枕の相性が良くないか、
ファイバーが柔らかすぎるか硬すぎるかで面圧分布が均一でないか、
沈み込みが大きいために打つべき寝返りを打てなくて疲れているか、
どれかまたは全てが原因だと思いまつ。
- 137 :名無しさん@3周年:03/07/08 23:52
- >>130さん!
水抜き、完了しましたよ〜〜
結局、洗濯機の水ポンプは、電源差込プラグが洗濯機専用だったので
使えませんでした。
最初は、洗面器をマットに押し当てて、水を噴射させ 汲みました。
トイレとの往復を何回やったでしょう(汗)
ある程度抜き終わったら、表面をハサミでちょん切り、洗面器をつっこんで
汲みました。
そして、中に入っていたスポンジ状のものを ハサミで切り取りながら、頑張りましたよ!
外枠の解体まで、トータルで3時間ぐらいで出来ました。
これで、市の粗大ゴミに出せます。 一万五千円もうかったよ〜〜(*^_^*)
現在は、ベッドのあった場所に、3つ布団を敷いて、家族で寝ています。
めっちゃ快適ですよ!
なんだったんだろうねえ、、、、我が家にとってのウォーターベッド・・・
もう、あの頃に戻りたくないです!
- 138 :名無しさん@3周年:03/07/10 01:52
- 私は買った翌年に転勤濃厚だったので(実際引っ越した)
最初の設置の時に店の人が直接家に来て完璧にセッティングしてくれることと、
水漏れや移動のときに面倒みてくれる店というのが、今のWB選んだ理由ですね。
特殊なベッドだからセッティングとアフターサービスがいかに大切か
説明してくれた店があって、値段も良心的だったのでそこに決めました。
遠方への引っ越しだったので、最初の設置の時に段取りをよく見ておいて、
引っ越す時は電動ポンプを2週間無料レンタルしてくれました。
- 139 :山崎 渉:03/07/12 16:28
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 140 :山崎 渉:03/07/15 12:25
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 141 :名無しさん@3周年:03/07/26 21:43
- age
- 142 :名無しさん@3周年:03/07/29 00:59
- このスレで聞くのも申し訳ないんですけど、水抜き業者の相場って
15000円くらいですよね。もっと安いところ知ってる方いたら
教えて下さいませんか?
これから買う方、ウォーターベッドは使って半年くらいなら
最高です。でも2年間寝続けたら確実に、腰は悪くなりますよ。
レギュラーで寝る場所が他にあって、たまに寝る分には
ほんとにいいでしょうね。
- 143 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 144 :名無しさん@3周年:03/07/30 01:09
- >ジェルのよくない所教えて
通気性が問題ってきくけど(ウォーターつかってたけどベッドパッドまめに
乾かさないとカビがはえやすかった)
- 145 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 146 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 147 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 148 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 149 :名無しさん@3周年:03/07/30 16:32
- ウォーターベッドって蒸れませんか?
お店で通気性が悪いからダメと言われました。
どうなんでしょう?
- 150 :名無しさん@3周年:03/07/30 16:50
- ハンバーガーショップが談合して、すべてのハンバーガーを値上げして600円に
しますっていうんだったら怒っていいよ。
でもな、外食産業って、例えば100円でハンバーガーを売ろうとしたら、その中に
本社の人件費、店舗の家賃光熱費、アルバイトの人件費、果ては店のトイレ洗浄
用のサンポールの購入費まで全部含まれてんだよ。
肉とパンにいくらかけられるか、計算してみるとすごいことになるんだよ。
デニーズで、「BLTサンド」(チンケなサンドイッチ)を頼むと、580円。
新幹線の車内販売でプラスチック容器入りの「ミックスサンド」を買うと、680円。
そういう価格水準の時代に、価格競争に走ってばっかりの外食産業で、数百円の
ハンバーガーで「味」を追求しますって言ってる殊勝なハンバーガー店が、その
「集大成」として600円のハンバーガーを出すってのが、そんなに気にくわないの
かよ。
まともな食材を選んで作ったら、たぶん材料費が300円か400円になって、それ
を売値にしたら600円になりましたと。そういう試みを、発表見ただけで感情的に
なって叩きつぶすような発言ばっかりしなくてもいいだろ。
あのな、メーカーとか外食産業の商品企画って、こういう掲示板の反応をすごく
気にして、一所懸命読んでる人が多いんだよ。
モスの本社でこういうの企画してる連中って、20代のまじめな女の子とかが多い
んだよ。その子がここの書き込み読んで泣いたらどうするんだよ!!!!
いただきますって言え。
- 151 :名無しさん@3周年:03/07/30 21:56
- ↑
外食馬鹿
- 152 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 153 :名無しさん@3周年:03/08/01 09:39
- >>149
全然大丈夫だよ。
- 154 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:24
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 155 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 156 :tomato:03/08/13 00:35
- ジェルベッドを使っているけど
最高だね。低反発ウレタン入りのジェルベッドが出たらしい。
体験した方いますか?
- 157 :山崎 渉:03/08/15 19:38
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 158 :名無しさん@3周年:03/10/26 02:13
- age
- 159 :名無しさん@3周年:03/10/26 11:34
- 仕事の都合で住まいが2件有ります。
一つは、フランスのZ-HIマットですが
硬すぎて朝起きると肩が痛いです。(腰で無い)
もう、一件は東京BEDのワンバッグウオーターですが
耐圧分散が良いのか快適に睡眠できます。
Z=HIでは、夜中何度も目が覚めてしまいますが
ウオーターでは朝まで快適に睡眠できます。
又、この季節からヒーターのおかげで暖かく
快適で、難点である夏のバッグの温度上昇は
ヒーターOFFと就寝前2〜3時間エアコンを入れて
おけば問題ないでしょう。
余談ですが、先日まで咳き込みと激しい寝返りで苦しんでいる
娘(4歳)にE-maxからウオーターに替えたところ、
咳き込みと激しい寝返りがピタリと止まり熟睡している
証拠に早起き出来る様になりました。
(一部の意見にウオーターだから寝返りが出来なくなる
事の無い様に水を多めに入れて硬めに?してみました)
- 160 :名無しさん@3周年:03/10/26 13:47
- >>156
ジェルはずっとはもたないよ。
もう12年前のことになるけど学生のときウォーターベッド使ってました。
3年前にマンションを買って引っ越すときに捨てちゃったけど、それまでに水漏れのトラブルが何度かあったなぁ。
今のはその点良くなってるのでしょうか?(因みにフランスベッドのでしたけど、シリンダーやヒーターはアメリカ製でした)
現在はスプリングのを使ってますが、買いなおすときウォーターベッドもお店で試してみたら、
最近のは腰の部分が沈みすぎないようスポンジを使ったりして寝心地が良くなってましたね。
因みにウォーターベッドってセックスには向かないと思いますよ。
- 161 :名無しさん@3周年:03/10/29 23:05
- 背骨に悪いって本当?
- 162 :名無しさん@3周年:03/10/30 16:34
- そんなこと、ないyo
- 163 :名無しさん@3周年:03/11/03 00:04
- >因みにウォーターベッドってセックスには向かないと思いますよ。
えっ!!なんで?
そのためにウォーターベッド買おうと思ってるのに。
- 164 :160:03/11/03 01:09
- あはは、まさかレスがついているとはw
後ろからつくとき膝沈んでやりづらいし、上や下からつくときは衝撃が吸収されてしまい
小刻みな動きが難しいです。
コイルみたいに反動を利用することが出来ないのが難点かと。
家具板であまり具体的な話もなんなんで、このくらいにしておきます。(笑)
- 165 :163:03/11/03 01:54
- >>164
ありがとう。そういうもんなのか。
普通のベットだと動いてるとだんだん木が弱って来てギイギイなるけど
ウォーターベットだとならないしいいかなって思ってたので。どうも。
- 166 :名無しさん@3周年:03/11/05 13:57
- ウォーターベットだと船酔いみたいに具合悪く朝目覚めるんですけど。
ベッドとしては失格だと思う。ただ、冬暖かく、夏冷たいのがいいわね。
- 167 :名無しさん@3周年:03/11/05 22:16
- 水は交換するんですか?
ストーブとかで水腐りませんか?
- 168 :名無しさん@3周年:03/11/06 01:23
- >>166
水だけ入っているフルモーションとかフルフローティング
とかいうタイプを使っているの?
それだったら揺れ止めのファイバーが入っているタイプ
に替えてみるといいかも。寝心地がかなり違っちゃうけど。
- 169 :名無しさん@3周年:03/11/07 08:28
- >>168
いや、15年くらい前の話なので....
- 170 :名無しさん@3周年:03/12/05 00:10
- ウオーターベッドはこれからの季節は天国ですね。
それにしてもネタがないなー。
販売店によれば今は第3次ウオーターベッドブーム(?)らしいが。
- 171 :名無しさん@3周年:03/12/23 11:08
- 風邪ひきには最高ですた
温度最高にして一晩寝たら汗だくになったけど風邪直ってた
- 172 :名無しさん@3周年:03/12/23 11:43
- >>167 水が腐ってもフタあけなければだいじょうぶ。
>>166 夏冷たいか〜? 俺のは室温と共にめちゃアツイ(お湯になっている)
>>164 腰の下に枕を入れておけばだいじょうヴィ
- 173 :名無しさん@3周年:04/01/03 22:30
- ジェルベッドのほうがよさげですね。
気軽に楽しむには・・・。
でもウォーターベッドのほうが安い気がする・・・。
- 174 :名無しさん@3周年:04/01/06 18:35
- 鉄骨ALCで建てたんだけど、uあたり1800kgまでの負荷が基準らしいけどほんと?
それなら全然重量的には余裕だよね。
- 175 :名無しさん@3周年:04/01/06 18:45
- あ、スーパーショップの説明・・・
「建築基準法で床は1平方mあたり、180kgに耐えなければいけません、
ウォーターベッドは、重さでこれを若干こえてしまいます。
よく、条件を確認せずに、ベッドの下に板を敷き、・・・」
これは間違ってるような・・・
- 176 :名無し:04/01/08 00:01
- 14年シリンダータイプを使ってます。
1年に1回水の入れ替えと空気抜きをやれば長持ちします
シリンダータイプはひとりで水の入れ替えが簡単にできます。
冬場はとにかくヒーターがついてるウォーターベッド、最高だぁ〜
おフランスベッドにしては・・・・
- 177 :名無しさん@3周年:04/01/13 06:41
- ウォーターベッドのヒーターが故障。
冷える。明日連絡しないと。
WB使用歴20年。いろいろとありました。
ベターライフで買ったけどメンテナンス良い。
- 178 :名無しさん@3周年:04/01/21 12:33
- ウォーターベッド欲しい
- 179 :名無しさん@3周年:04/01/21 16:26
- ウォーターベッドを新規購入しようかと検討中です。
種類は、(ハードサイドタイプ)のクイーンサイズ(幅1650×長2260×高830(380)約720kg)
2バッグでマットはBOYD-4000
(詳細はttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kagunosato/water_bed/data/BOYD-4000.htm)
価格は基本送料・設置料無料!で\308,000だそうです。
ちなみにヒーターは(ハルシオン社(カナダ))のダイヤルハイワットヒーター(310W)です。
個人的には気に入ったのですが、使用者・または同じく購入検討者から何か意見を聞きたく思います。
もし、他のがいいとかこれは問題とかあれば教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
自分は新卒者でフルクレジット(オリコ)10回払いを検討してるので後悔したくないのですw
その前に審査受かるかも暗雲かかってますが・・・w
- 180 :名無しさん@3周年:04/01/21 22:20
- ベターライフのウォーターベッド、99000円で超欲しいんだけど216センチで入らない・・・
あ〜、もっとはやくこのベッドに気づいてたら収納をあと6センチひっこめさせたのに・・・
ショック。。。
- 181 :名無しさん@3周年:04/01/21 22:35
- ジェルベッド使ってる人っている?
- 182 :名無しさん@3周年:04/01/21 23:04
- >179
30万ですか。
楽天で検索したけど、もっと同じ業者で安いのがあったよ。
わたしゃファイバー無しフルモーションのWBユーザーだけど問題なし。
でも、始めは違和感があるかもね。フルモーションは。
WBに、なにを求めているかによるんじゃないかな。
枕をしないか、うんと低くすると腰もそんなに沈まないとおもうけど。
お尻の出っ張りで沈んでいるように見えるけど背骨はまっすぐになっているし。
いかがなものでしょうね。
- 183 :名無しさん@3周年:04/01/21 23:19
- >180
計算上の数値どおりにはいかないから、たぶん6cm+α引っ込める必要あるね
組み立てる時にボルトとか締める為の作業空間も必要
そう考えたら、ちょっとはショック和らぐかな?
斜めに設置するとかはダメなの?
- 184 :名無しさん@3周年:04/01/21 23:23
- >180
DIYショップに持ち込んで、横のフレーム、底板をちょっと切断、
ネジ穴開けなおす。
なんて保証きかなくなるかもしれないけど、
漏れベターライフユーザーで構造知ってるから
なんとなくそれでもいけそうな気もするなぁ
ベターライフの社員さん気さくだから、何か案ないか相談だけでもしてみたら?
- 185 :名無しさん@3周年:04/01/22 08:35
- >>182
レスどうもです!
一応他にも見て見たんですが、一番いいかな?と思ったので・・
同じようなのが知り合いの家にあったので寝た事あります。
凄くいい感じで、働きだしたら絶対買ってやろう!と心に誓った所存ですw
知り合いのは1バッグだったんですが、そんなに揺れとか気になりませんでした。
2バッグと1バッグだと3万ぐらい違うみたいなので考え中です。
あと、枕はしなくてもいい派ってか殆どしてません。
今はエアーベッドで寝てます。寝相が悪いのか、ベッドが悪いのか起きた時に腰が痛い時がたまにあります。
- 186 :185:04/01/22 08:36
- ちなみに>>185=>>179です。
- 187 :名無しさん@3周年:04/01/23 23:28
- 一応相談してみたんですがバック自体が210あるのでどうやって枠つけても
オーバーしちゃうそうです。。。
フルで210なんてないですよねぇ〜 シリンダーでもいいかな?
- 188 :名無しさん@3周年:04/01/29 10:00
- ラブホにウォーターベッド置いてあって使ったけど、反発が無いから全然だめ。
健全な夫婦生活を送りたいのならお奨めしません。
- 189 :>>165:04/01/30 02:31
- 木が弱っているのではなく、ネジが緩んでいる場合が多い。
時々増し締めすれば直るかと…
- 190 :名無しさん@3周年:04/01/31 15:19
- 新築予定しているのでベッドの購入を検討しています。
ウォーターベッドはメンテナンスもたいへんで高そうなので
諦めていたけど、ここのはお手ごろですね。
木製ベッド+マットレスで5万位を予算にしていたけど、
化粧合板フレームなら10万からある。
HPのポリシーもなんか高感度高いというか、
私、こういうのに弱いんです。
http://www.supershop.co.jp/index.html
- 191 :名無しさん@3周年:04/02/01 09:10
- >>190
ホムペみたけど、ここの社長(だとおもう)ってこのままの人だよ。
実際に会うと1時間くらい語りこんでくれるから。
ここが出来た時に雑誌みて買って、ずっと使っているけど2度マットに穴が開いた。
いずれもマットとライナーの間に異物が入っていたのが原因。
穴があいても一気に水没するわけじゃないし。数日レベルでなんかシーツが湿っぽくなってくるので解るから大事にはいたらないよ。
水抜きもフルモーションだから、窓の外にホース一本でサイフォン式で抜けるし。
メンテナンスも特にしたことないや、しなきゃいけないんだね。
はじめ、買った時はフレームがラワン材のようなもので3年くらいしないうちに小判形に変形してきた。
マットに穴が開いた時に交換に来てもらったら、今のしっかりしたフレームに、たしか無料で交換してくれたと思う。
旅行とかして普通のベッドに寝ることもあるけど、どっちが体にいいのかは解らない。
ウォーターベッドで枕高いと腰が沈むので寝る時用、リラックスする時用で2個の枕を組み合わせています。
最近、このスレ読まさせていただきました。
長文スマソ。もう書かないから。ごめんね。
しかし20年近く値段、同じなんだね。なんだかな。
- 192 :名無しさん@3周年:04/02/01 18:06
- >188
確かに下からの突き上げがなさそうだ・・・
まあベッドでSEXするような健全な人じゃないからいいけど俺は。
- 193 :名無しさん@3周年:04/02/03 17:22
- >191
同感。説明は親切で丁寧だと思う。
ショールーム行けば実際に寝させてくれる。
為替レートの影響はあると思うけど、基本的に値段も商売に対するスタンスも
長い間変わっていない。
漏れは使い始めて10年位かな。
フレームは全く問題なしです。
- 194 :名無しさん@3周年:04/02/08 01:32
- >>191
>>193
お返事ありがとう。
家を新築して1階に寝室をする予定なので、
ますます購入したくなりました。
でも、ハウスメーカーに聞いたら
補強が必要だとかで二の足を踏んでいます。
搬入は履きだし窓が必要ですよね・・
- 195 :名無しさん@3周年:04/02/18 02:13
- >>188
ほんと。
漏れはアレでインポになったよ。
膝が沈んでやりにくい、やりにくい。
- 196 :名無しさん@3周年:04/02/23 22:53
- www.rakuten.ne.jp/gold/kagunosato/water_bed/data/LB-HIDX.htm
↑これの上に敷き布団1枚とシーツを敷いて寝てます。
別に寝心地は良くないです。腰もちょっと痛い。枕はしてません。
あと、「ベッドパッド」って必須ですか?どんなものなのか分かりませんが…
- 197 :名無しさん@3周年:04/02/24 00:50
- >>196
なぜにウォーターベッドの上に敷き布団を?
ウォーターベッドの意味無いじゃん。
普通は薄手のベッドパッド+シーツだと思うが。
- 198 :196:04/02/24 11:54
- シーツだけを敷いて寝ていると、ベッド内部の部品(ヒーリックスコイル?)
が体をピンポイントで圧迫してきて痛いんです。
せんべい布団となった敷き布団を敷くと丁度緩和されて良い案配なので。
今度、ベッドパッドってヤツを見てきます。どんなモノなのか。
- 199 :名無しさん@3周年:04/03/03 21:32
- >>196
薄いキルティングの布団
ウォーターベッドに限らず、
ベッドメイクする時は
ベッドパッドとシーツは必須。
- 200 :名無しさん@3周年:04/03/13 15:37
- ネットで買うとしたらSUPER SHOP( http://www.supershop.co.jp/index.html )と
と楽天の府中・家具の里のウォーターベッドコーナー( http://www.rakuten.co.jp/kagunosato/454091/
のどっちがいいだろうか?
双方購入して比較した人は流石にいないだろうから答えようがないかな・・・
値段的にはSUPER SHOPなんだが。
- 201 :名無しさん@3周年:04/03/13 15:37
-
- 202 :名無しさん@3周年:04/03/23 00:10
- ウォーターベッドは通気性がないので体に悪いですか?
- 203 :名無しさん@3周年:04/03/23 00:42
- 悪いですよ
- 204 :名無しさん@3周年:04/03/23 20:54
- >>202
もし、介護などで床ずれなどの心配をされているなら
メディカルベットパッドを併用されてはいかがですか。
通気性も良くなるようですが。
- 205 :名無しさん@3周年:04/03/28 10:51
- >>204
レスをありがとうございます。
新築予定でウォーターベッドの購入を検討しています。
これが一番体によさそうなので第一希望なのですが、
通気性がないということが不安です。
フローリングに布団をしいたり、
ベッドの下を物置にしたりすると
通気性が悪くて体に悪いときいたので
通気性のないウォーターベッドはどうなんだろうと思いました。
寝るのは自分ですし、
シーツは洗濯してパッドも定期的にクリーニングしようと思うので
問題はないような気もするのですが・・・
- 206 :名無しさん@3周年:04/03/28 13:41
- フローリングに布団敷いた場合とかの通気性については寝心地以上に
湿気によるカビやダニの発生でアレルギー引き起こすことについての弊害がよく見かける。
その点は、横がスポンジのソフトサイドは別にしてハードサイドなら大丈夫だと思われ。
寝心地についてもアドバイスしたいが、自分もベッド来て数日だから何とも言えないんだよね・・・
ネットの感想でも慣れるまではイマイチって意見が結構あるし、実際今のところ劇的に変わった感じは無い。
こっからアドバイスだが、買うんだったらハードサイドのちゃんと「浮く」タイプ買うこと。
自分は3年前、シングルサイズのソフトサイド買ったが寝心地悪くて、この前まで普通のマットに変えてた。
サイズ小さいとウォーターバックの上に乗っかって、バックの「張り」で体を支える状態になってしまう。
あと水揺れ対策がしっかりした高価なものが無条件に良いとは限らないんで注意。
俺はベターライフの3タイプ寝比べて、ウエーブレスEXファームは固すぎたんで中間のにした。
家具屋だとどうしても外見で展示してウォーターバックは2の次になってるから、
可能なら販売店に直接行って比較することをオススメする。
- 207 :名無しさん@3周年:04/03/28 15:28
- >>206
http://www.nts.ne.jp/shop/wb/dreambed/softside.htm
はぁ・・ソフトサイドってのもあるんですね。
私はベターライフの中間型を買おうかと思っています。
フロートタイプは気持ち悪くなりそうだし、となりに誰か寝たときに寝にくそう。
一番硬いのはウォーターベッドらしさが少なくてもったいない。
ゆえに、中間型。
ベッドヘッドに寄りかかれるタイプのにしようかと思うのですが、
どのくらい大きいのかが心配です(^^;
寄りかかってTVを見れたら天国かと。
でも、テレビ台を置くスペースがないかも。
というか、部屋に入るのかしら(^^;
- 208 :206:04/03/28 16:23
- 大きさはカタログ見れば分かるっしょ。
部屋への搬入については板ごとに分解してる状態で入れるから、マットレスタイプと違ってまず問題にならない。
あと安定感無いからベッドの上で何かするのは不向きだよ。横になって本を読むとかするとかなり大変。
寄りかかってTV程度なら平気だけど、多分マットレスの方が快適。
あと通気性についての寝心地については、蒸れて寝にくいってのは今のところ無い。
通気性のいい掛布団使えばよほどの汗っかきじゃなけりゃ大丈夫と思われ。
- 209 :207:04/03/28 16:32
- 大きさは数値では把握しているのですが、
実感としてわからないんです。
家もまだ建ってないし、実物も見ていないし。
フルフローティションウォーターベッドキットだけが組み立て式なのかと思っていましたが、
レザー01やレザー03も組み立て式なんですか?
なら、搬入に関しては楽勝ですね。
レザー01の説明に「壁に付けられせまい部屋向き」と書いてあるので、
レザー03は壁につけられないのか?どんだけ広い部屋向きなのか?
といった疑問があります。
まだ、半年くらい余裕があるので、ショールームに行ってみようと思います。
- 210 :206:04/03/28 17:43
- ホントだ。確かに新築予定って書いてあるね。失礼。
自分のはフルフローティションだけどレザー01とかも組み立てと思われ。
聞いた説明だと、レザーカバーの中のフレーム自体は同じだって言ってたし
(まあだとするとレザー03のフレーム強度30%UPってのは何?ってなるが・・・)
壁ウンヌンはよく分からないなぁ・・・。ショールーム行くなら直接聞いてみるのがいいと思う。
- 211 :774:04/04/01 00:55
- 水
- 212 :名無しさん@3周年:04/04/01 04:35
- http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=162895&log=200209
- 213 :名無しさん@3周年:04/04/07 14:57
- ジェルベッド使ってる人いませんか?
- 214 :213:04/04/07 17:21
- これ検討してるんですけど
インテリジェルのマットレス2レイヤータイプってどうなんでしょう?
http://www.pacificwave.co.jp/default.htm
- 215 :名無しさん@3周年:04/04/08 21:19
- >>213
ジェルベッド使ったことないんだけど
重さが書いてないけど、重くないの?
ウチのウォーターベッドだいたい0.5トン。動かす事も考えていたほうが良いとおもわれ。
しかし、なんでジェルベッドにするの?
ウォーターじゃなくて。。
- 216 :213:04/04/09 13:05
- レスありがとうございます。
ウォーターベッドも考えていたんですけど、重さ・メンテナンス・通気性などの点で二の足踏んじゃいました。
普通のジェルベッドにしようかと思ったんですが
インテリジェルのマットレスはメンテナンスフリーで通気性もよく、最近は国内の医療機関でも体圧分散医療用マットレスとして使われてきているみたいです。
機能性は従来のジェルマットレスとは一線を画するのかなと。
重さはシングルで12キロぐらいみたいです。
実は腰痛もちなんです。
- 217 :名無しさん@3周年:04/05/15 01:35
- クイーンサイズのウォーターに一人で大の字になって寝てます。
サイコーに寝心地が良くて満足してます。
二年使って水漏れも無いので俺はお勧めします。
- 218 :名無しさん@3周年:04/05/16 13:20
- お勧めするならメーカーも書いてくださいな
- 219 :名無しさん@3周年:04/05/30 04:04
- シリンダーが複数に分かれてるほうが運びやすい
- 220 :ジェル:04/06/01 14:40
- ウォーター買って最初に使ったときは寝返りの少なさにびっくりしたけど
6年ぶりに保管してたのを出してねると最悪。中の仕切りがかたよったせいか
腰痛大発生!
でも寝心地はいいのでガマンしてるがジェルが欲しい!
アイシンのジェル使ってる人どうですか?
- 221 :名無しさん@3周年:04/06/02 13:38
- シーリーのダブルワイドロングサイズのウォーターベッドを使っていますが先日私が寝ていて、ベッド横にいる奥さんの手を触ったらわかるかわからないか程度にビリビリと電気が流れるような振動を感じました。
その後実験して、二人ともベッドの上にいれば何も起きず、どっちかがベッド意外のところから接触するとビリビリとします。
かと言って弱い電流が流れているわけでも無いと思っていますが、もしかしてヒーターの振動が伝わっているのか?とも思っていますが、原因不明。
同じような体験した人いませんか?
- 222 :名無しさん@3周年:04/06/02 13:53
-
スレ違いですが、ご存知ですか?
一票の格差は6倍です。つまり選挙に行っても、都会に住む人の民意は地方に住む人の6分の1しか
政治に反映されない、ということです。
地方に基板を持つ国会議員達が無駄な道路をつくりたがったり、無駄なリゾート施設、公共施設を
つくるのもこの為です。
都会に住む人が納めた税金が自分達のために使われず、地方で無駄に使われ続けるのは
一票の格差が6倍もあるからです。また、それにあぐらをかいた代議士がいるからです。
これを変えなければ、この国が国家の借金を膨らませ、人の幸せに繋がらない、無駄遣いは
なくなりませんよ!
- 223 :名無しさん@3周年:04/06/03 08:53
- 221でカキコした者です。
その後、テスターで計ったら床とベッドの上にいる人間の間にAC9Vくらいの電圧を計測。
でも、原因が、コンセントを二股にしてベッドのヒーターと携帯の充電器に繋いでいたのが原因だとわかりました。
どうしてなのかはわからないけど、二股を辞めたらビリっと来なくなった。
- 224 :名無しさん@3周年:04/06/05 23:51
- せんべい布団の上にインテリジェルヒーリングパッドを敷くのはどうでしょうか?
マットレスの上に敷くより機能が劣ってしまうのでしょうか?
どなたか教えてください。
スノコベットの上に煎餅布団だとゴツゴツして違和感ありますね。
- 225 :名無しさん@3周年:04/06/10 21:51
- >>220
ウォーターベッドは中の仕切りがかたよるよね。
あと、汗が自分にそのままかえってくるので、夏とかちょっとつらかった。
インテリジェル試してみたくて、とりあえず枕買ってみた。届くの待ち中。
↓ここみてインテリジェル欲しくなった。
http://homepage2.nifty.com/amy2/favorite1.htm
- 226 :名無しさん@3周年:04/06/10 22:02
- >>224
↓のP3に布団の上でもって書いてあるよ。
http://www.pacificwave.co.jp/pdf/matless.pdf
- 227 :専門家です:04/06/11 21:09
- ウォータベッドは遅かれ早かれ絶滅するから買わない方が良いです。
例えば、アメリカのベッドメーカー最大手のシーリーなどは、日本での販売はやめました。
ちなみに建築基準法を満たした建物なら、ハードサイドの重量で床が思い切り凹んだりはしません。
木造だから絶対反らないっていう保障はありませんが、法律上は大丈夫なはずです。
ちなみにウォータベッドはほとんど10年もちません。
ジェルベッドももちません。(そもそもジェルは寝心地が悪すぎ・・・)
ジェルもウォーターもインチキ低反発もそのうち絶滅しますよ。
ポケットコイルだって・・・
ダニがムチャクチャわきやすいってのが浸透してきたら、先はないでしょ!
- 228 :名無しさん@3周年:04/06/11 21:56
- >>227
じゃ、なにがいいのさ!
- 229 :名無しさん@3周年:04/06/11 21:56
- >>227さん
ポケットコイルってダニがわきやすいのですか?
んじゃ専門家さんのお薦めのベッドはボンネルコイルということですか?
寝心地のよいボンネルで専門家さんのおすすめがありましたら教えてください!
ウォーターベッドネタじゃなくてスミマセンが…<(_ _)>
- 230 :名無しさん@3周年:04/06/11 22:09
- アイシンのSFFマットレス(樹脂弾性体)サイコー!
- 231 :224:04/06/12 00:43
- >>226
ありがとう。
はっきりと”お使いのふとん・・・”と書いてありますね。
またリンクを見ていなかった・・・_| ̄|○マタ、ヤラカシタ
エアコン買わずにこれ買いまつ。
- 232 :225&226:04/06/12 00:50
- そんなの前々気にしなくてオッケーですよ!
ちょうど、インテリジェル調べている最中だったので、サクッと書けただけなので.....
ところで、もし本当に買ったら、レポよろしく!
>>225でも書いたけど、こちらは
スーパーカートリッジピロー
http://www.pacificwave.co.jp/product/pillow.htm
を買ってみたので、届いたらレポします。
- 233 :ジェル:04/06/14 18:19
- >227の専門家さんへなぜジェルって10年持たないんでしょう?
(このジェルってアイシ●とかの事?)インテリジェルも持ちませんか?
今ウォーター使ってるんですがスプリングは嫌いで個人的にはジェルのネバリ
と硬さが好きなんで買おうかと思ってるんですが・・
- 234 :名無しさん@3周年:04/06/15 08:37
- インテリジェル
http://geltecproducts.com/high.wmv
- 235 :名無しさん@3周年:04/06/15 08:38
- インテリジェル
ttp://geltecproducts.com/high.wmv
- 236 :ジェル:04/06/15 15:44
- 見たけどこれって振動伝えませんよってデモじゃ?
- 237 :名無しさん@3周年:04/06/15 18:11
- >>236
そうそう!なんかビューワーの調子が良くなくて、うまく書き込めなかった。2重だし.....
インテリジェルの米本社っぽいの見つけたんで、そこのデモムービーを貼っただけのことです。
- 238 :名無しさん@3周年:04/06/18 02:59
- う〜ん
インテリジェルってバック式のジェルとどう違うんだろ?
- 239 :名無しさん@3周年:04/06/18 06:45
- >>238
多分通気性。
- 240 :ジェル:04/06/18 17:21
- じゃアイシンのSFFマットレス(樹脂弾性体)とインテリジェルって似たようなもん?
- 241 :名無しさん@3周年:04/06/18 18:16
- 似てると思うが、アイシンのは丸い面で支える(体に当たる面積が大きい)が、インテリジェルは格子状の線で支えてる。
- 242 :名無しさん@3周年:04/06/21 02:52
- どっちがいいんだ?
耐久性は?
- 243 :名無しさん@3周年:04/06/21 14:47
- インテリジェルかもね。
http://www.okay-japan.com/sffm/sffm.html
ヘタリの量が少なく耐久性にも優れています。
定期的なマットレスのローテーションを行なっていただければ、約10年使用しても寝心地はほとんど変わりません。
http://www.pacificwave.co.jp/gel/faq.htm
Q4.インテリジェルは耐久性がありますか?どれくらいもつのですか?
A4.インテリジェルは本当に耐久性があります。アメリカのマットレス産業界では標準的と言われる「ローラッター」テスト
150,000回を受けましたが計測できる変化は何も、起こらないままでした。「ローラッター」テストとはマットレス表面の全てを
109kgもある六辺形の筒をころがし続けるといったもので、150,000回というのは、約12年間の使用と同じ状況テストであるといわれています。
アイシンはローテーションしろって言ってるし.....
241で言ったのは、つまり、汗を発散させる面積が、インテリジェルの方が大きいということ。アイシンのは、樹脂弾性体同士の間には隙間があるが、面で支えてるので、樹脂弾性体とマットレス上面の布に挟まれた部分には汗の逃げ場がない。
まあ、でもどちらがいいかは、かなり個人の主観だから、実際に寝てみた方がいいかも.....
- 244 :ジェル:04/06/22 13:54
- インテリジェルを第一候補で寝比べてみるか
でもインテリジェルって営業サポートが弱いって昔聞いたような?
あとインテリジェルハ電動との組み合わせに最適ってことらしいけど
ダブルサイズの電動ってあるの?
- 245 :名無しさん@3周年:04/06/22 23:04
- >>244
確か、電動に対応させるためには、スリットを入れる必要があり、1万くらいかかるんじゃなかったかな。
電動リクライニングは、あんまり詳しくないんで、ダブルがあるかどうかはちょっと判らない。
ちなみに、↓のゲリラセールとやらで買っちゃったので、届くの待ち中。
ttp://www.rakuten.co.jp/kagoo/463312/499595/499608/
- 246 :ジェル:04/06/23 10:41
- 届いたら感想教えて下さい。
あとフレームはどうされました?
- 247 :名無しさん@3周年:04/06/23 20:52
- >>246
フレームは今使ってるのをそのまま利用しようと思っています。
届いたらレポします。
- 248 :名無しさん@3周年:04/06/27 02:40
- レポに期待、今フレーム探し始めたので
- 249 :名無しさん@3周年:04/06/27 08:39
- ロフトベッドについて
http://life.2ch.net/kagu/kako/971/971732839.html
ウオーターベッド欲しい
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998983336/l50
フランスベッド 2台目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1075151741/l50
折りたたみベッド
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021137314/l50
お勧めのソファベッドは・・・?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1010914055/l50
ベッド総合スレッド part.2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1088238384/
- 250 :レポ:04/06/28 01:19
- 数日間寝たインテリジェル2 Layerの感想。
ウォーター→スプリング→インテリジェルって推移なので、ウォーターの感覚を忘れちゃってるかもしれないが、寝心地で言うと、
ウォーター 10
インテリジェル 7.5
スプリング 4
って感じです。
軟らかいのが好きなのでちょっと厳しめに評価してみました。
ショートスリーパーなのですが、寝れる時間と寝返りの大体の回数を書いておきます。
ウォーター 8時間 5回くらい
インテリジェル 7時間 10回くらい
スプリング 4時間 20〜30回くらい
です。
ただ、厚めのベッドパッド使っちゃってるので、寝心地変わっちゃってます。
パッドなしで、インテリジェルの上にそのまま一分ほど寝たときはかなりいい感じでした。
横寝のとき、ウォーターは肩が全然痛くないのですが、インテリジェルだと許容範囲だけど、少し押されてる感じがします。
個人的には、中の仕切りがかたよっていない状態の新品のウォーターベッドが眠るには最高です。ただ、アトピーが出始めて、ウォーターだとピニールなので自分の汗がそのままかえってきて夏にひどくなっちゃうので、やめました。
その点、インテリジェルは汗がかえってくることは、今のところなさそうです。
インテリジェルの上に座ってみると、かなり沈んでいい感じなので、体重がある人にはかなりいいと思います。クッションがすごく欲しくなった。
レポはこんな感じでしょうか。もし聞きたいことがあれば、可能な範囲内でお答えします。後は、薄いベッドパッド探します.....
- 251 :レポ:04/06/28 01:25
- あ、そうそう、上でも書いたけど、あくまでも、軟らかいの好きのレポです。
支えられるのが好きな人は、いい感じだと思います。
ウォーターの沈み込む感じが好きなので.....
- 252 :名無しさん@3周年:04/06/28 13:24
- サンクス
ウオーターだと本読んだりベッドに腰掛けたり上半身のみ起こしてテレビ見たり
するのが大変なんですがその辺はどうでしょう?
アイシン製のバッグタイプだと問題なくしかも体に沿ってフィットしてる感じ
がジェルに興味を持ち始めたきっかけなんですが(通気性はインテリの方がよさそう
ですね。
あと腰痛の方はどうでしょう?(痛くなりませんか?部分に
よって硬さ変えられましたか?)
- 253 :レポ:04/06/28 14:30
- >>252
ベッドに腰掛けたり上半身のみ起こすのは、楽にできます。
硬さは、e-MOSタイプだと選べるのですが、2 Layerタイプだとハードがスタンダードしか選べません。
パシフィックウェーブにメールしたところ、
スタンダード (肩部=3.5、尻部=5.5、脚部=1.5)
ハード (肩部=5.5、尻部=7.5、脚部=3.5)
だそうです。メールすれば相談に応じてくれるそうです。
腰痛持ちではないので、腰痛については解りませんが、上向きで寝たときに、体がまっすぐになる感じになります。ここらへんはウォーターと同じですね。
- 254 :名無しさん@3周年:04/06/29 01:06
- う〜ん悩みますね
ベッドの両端にサイドテーブル置いてその上の物取る時の往復って疲れませんか?
(ウォーターだとよっこらしょって感じになりますよね)
あと二人で寝る場合隣の人に振動は伝わりやすいですか?
- 255 :レポ:04/06/29 06:45
- >>254
>ベッドの両端にサイドテーブル置いてその上の物取る時の往復って疲れませんか?
沈み込むウォーターとは違い、支えられている感じなので、楽にできます。
ただ、体重によっては、沈み込む感じになるかもしれません。
(沈み込むウォーターが個人的にベストなのですが、支えられる感じにも慣れてきました。)
>あと二人で寝る場合隣の人に振動は伝わりやすいですか?
ウォーターはクイーン使ってたんですが、今は、ベッドパッドの洗濯のことも考えて、
シングルにしちゃってます。
なので、詳しくは解りませんが、ウォーターの流体的な振動の伝わり方(体が上下するような)
は、ありませんね。
- 256 :名無しさん@3周年:04/06/29 18:58
- スプリングもピンきりだしなあ、、
先日、新宿の大塚家具行ったいろいろ見てきた。つうか、スプリングの種類、数などをカスタマイズ
できるのでジェルや水よりも自分に合ったベッドを細かくオーダーメイドできるので、
はっきりいってスプリングがいいぞ。
- 257 :名無しさん@3周年:04/06/29 21:25
- 確かにスプリングもピンキリだと思うが、腰などの重い部分が乗ると大きく縮むことにより、
大きい反発力を持つことになり、腰を圧迫することになる。
その点ウォーターだと、腰の重さも、足の軽さも、すべての重さが平均化されてそれぞれの部位に戻ってくる。つまり、各部位での圧迫度の具合がほぼ均一。
また、インテリジェルは、縮むのではなく潰れることによって、反発力を弱め、
圧迫を少なくしようと工夫している。(でも、多少圧迫はあるが.....)
- 258 :名無しさん@3周年:04/06/30 10:01
- 日本ベッドのスプリング確かに点の連続で支えるみたいなコンセプトで
スプリングの個数も多いせいか比較的良かったが、一度ウォーター買った
人間からするとしょせんスプリング(スプリングの鳴る音も個人的にきらい)
但しウォーターも通気性が悪いのと沈み込みすぎるため腰痛持ちやベッド
の上で読書やTVみたりするのには不向きなのでジェルを検討中!
- 259 :名無しさん@3周年:04/07/04 03:01
- こんなのもあるみたい。なんか手術用の台に使われてるらしい。
掲示板では、なんか医者らしき人がちらほら.....
http://www.actionjapan.co.jp/kaigo/item/wafflestar/index.html
- 260 :名無しさん@3周年:04/07/05 02:12
- 世間一般の人は医療用=生命にかかわることなんで高級・高品質
のイメージがあると思いますがそれは大体そうって感じです
床ずれ(専門用語ではじょくそう)の予防は血行を妨げないことですが
それだったらウォーターやエアーや低反発も効果はあります
でもそれと快眠は少し違います(骨格をうまく支えると言う意味で)
- 261 :名無しさん@3周年 :04/07/05 04:39
- ウォーターベッドは確かに時代遅れだと思う。
北米在住ですが、もう使ってる人なんてほとんどいないと思われ。
そういう自分は昔中古品を使ってましたが、
ある日ヒーターが壊れて氷水の中で眠っているような感覚で目覚めたり、
ちょっと水漏れしたら、カーペットが腐敗臭(もちろんちゃんと防腐剤は入れていた)
でどうにもならなくなり、プロのカーペット清掃を頼まなきゃならなくなったり、
それはもう大変でした。まあ普通もって10年というところなのだと思う。
- 262 :名無しさん@3周年:04/07/06 01:50
- 日本ベッドからウォーターベッドに変えて3日めです。
なんか沈み込むボヨンボヨン感にまだ慣れず、今イチ気持ち悪いのですが
本当にしばらくすると肩凝りなどが良くなり、目覚めがスッキリと
起きられるのでしょうか。
- 263 :261:04/07/07 12:55
- >>262
寝心地が悪くなるほど沈むというのは張りが足りないのだと思う。
もう少し水を入れてみるといいかも。
構造から考えて当たり前の話ですが、ウォーターベッドって、同じサイズの
ベッドでも一人で寝るのと二人で寝るのとでは硬さがぜんぜん違ってきます。
シングルサイズで沈み過ぎるときは何か重いものをのせてみるとか・・・
やったことないけど。
・・・うう、でも本音をいわずにいられない。
ここ読まなかったの?なんで買っちゃったの〜?
肩凝りに効かないとはいわないけど、今からでも遅くないから返品したら?と老婆心。
- 264 :名無しさん@3周年:04/07/08 01:20
- >>261
GOOGLEにて
waterbed の検索結果 約 172,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
172,000 件のうち、北米の販売店が大多数。
なるほど北米では使っている人なんてほとんどいませんね。
- 265 :名無しさん@3周年:04/07/10 20:55
- ベッド売り場のウォーターベッドにゴロンと横になったら、
水面に浮いてるみたいで感動した。
そしてそのまま寝込んで店員さんに起こされたことがある。
あれで毎晩寝てる人、正直うらやましい。
- 266 :名無しさん@3周年:04/07/11 06:45
- >>262
>>263さんが言うように水が少ないのでは?
うちは月に1回水を補充します。
それと買うときにスプリングなしや
スプリング付き各種10種類ぐらい硬さの違うのが
あったので一番硬いものを選びました。
- 267 :名無しさん@3周年:04/07/14 01:26
- >レポさんその後の寝心地はどうですか?
>262水の方も知りたい
- 268 :名無しさん@3周年:04/07/15 01:27
- インテリジェルのことで恐縮ですが、
dタイプっていままでのと何処がちがうんでしょうかねぇ。
カグーのは新シリーズ(dタイプ)?って思ったのですが、
公式サイトのサイズとちがうんですよね。
どういうことなのか分かる人いますか?
- 269 :名無しさん@3周年:04/07/15 10:49
- >>268
日本ジェルのページを見てるね。そこのリンク見ると解るけど、介護用らしい。
本当の日本の代理店は、↓ここ。
http://www.pacificwave.co.jp/default.htm
カグーのは、新しく出た2 Layerタイプ。
新カタログ。
http://www.pacificwave.co.jp/pdf/intgel.pdf
旧カタログ。
http://www.pacificwave.co.jp/pdf/matless.pdf
- 270 :名無しさん@3周年:04/07/15 18:17
- >257
低反発ウレタンのやつならどう?
- 271 :名無しさん@3周年:04/07/15 18:26
- 熱がこもるのと
夏やわらかく、冬硬くなるって聞いたが
- 272 :名無しさん@3周年:04/07/15 18:51
- >>270
低反発ウレタンは結構いいらしい。(実際には・ピュール枕しか使ったことないけど....)
・ピュールの深さのあるやつだと、包み込まれる感じで最高!って誰かが言ってた。
ただ、>>271さんが言ってるように、硬さがかわるのと、通気性があまり良くないので、
(すごく悪い訳ではないけど)裏がカビたって言う人がいた。
- 273 :268:04/07/16 01:12
- 両方寝てきました。
そのままねてしまいそうでした。
dタイプ2レイヤーは、ジェルの層が二層になっていて、それが効いています。気持ちよさはこっちが上。
ただ、体型にあわせてオーダー出来ないのが難点。
枕が意外に良いですね。
ドンキホーテで9800円で売ってるのって
本物でしょうかね。
- 274 :名無しさん@3周年:04/07/16 09:53
- ドンキホーテで1980の買ったけどやっぱり熱こもる
あと2年くらいでヘタリがくる
- 275 :名無しさん@3周年:04/07/17 22:32
- http://www.supershop.co.jp/index.html
一番安いのってもう売ってないのかしら?
アウトレットのコーナーにあるけど・・・
- 276 :名無しさん@3周年 :04/07/20 18:59
- 素朴な質問します。
新しいベッドが欲しくてウオーターベッドにしょうかと
考えていますがウオーターベッドでのセクースはヤリにくそうな
感じなんですけど。。。
誰かお答え下さい。
- 277 :名無しさん@3周年:04/07/20 22:16
- >>267
その後、ベッドパッドなしで寝てみたら、ウォーターまではいかないにしても、結構いい感じです。
- 278 :名無しさん@3周年:04/07/23 03:05
- でもベッドパッドなしじゃ汗はどこに?
- 279 :名無しさん@3周年:04/07/24 05:44
- >>278
そう、それが心配なんだが、しばらく使ったら、丸洗いするつもり。
- 280 :268:04/07/26 23:53
- インテリジェル来たぁ〜!
さっそくごろね。おもったより沈まないかも。
ただ、ひんやりしてるから、夏よさそう…っていま夏か。
肌触りがしばらくはきになっちゃうかな。
- 281 :名無しさん@3周年:04/07/27 12:47
- >>280
おめでと!つまむと、生八つ橋食いたくなるよね?
- 282 :280:04/07/27 22:31
- >>281
あはは、わかる〜。
ぺとぺとするのがたのしくて、ずっとやってます(笑)。
シーツ二枚重ねで汗は処理していただこうかと。
- 283 :名無しさん@3周年:04/07/28 00:13
- >281.282
ねばつくんですか?
たしかアイシンのレボもねばねばしたけどあんな感じ?
- 284 :280:04/08/04 00:02
- ねばつくっていうよりは…本当に生八つ橋って感じです(笑)
- 285 :名無しさん@3周年:04/08/22 22:07
- >276
超遅レス
うちはフルフローテーション(すべて水)のタイプですが、えっちはやりにくいです。
えっちは普通のベッドがいいよ。
普通に寝るのは気持ちいいです。
- 286 :名無しさん@3周年:04/09/02 14:00
- 生八つ橋
- 287 :名無しさん@3周年:04/09/02 22:49
- 今時ウォーターベッドほしいなんてアンティーク好きな人だけかと思ってた!
家具見に行けばマネキンが必死に自分の契約会社の商品を素晴しいと説明し続けるんだから
何も知らないで買った方が幸せじゃない。100年以上前からあるポケットありがたがって買ってる人いるんだから儲かるよね
- 288 :名無しさん@3周年:04/09/03 01:29
- ファインレボに興味が湧いてきたんだけど
あんまり重くないんでフレーム選べそうだし
新しい製品みたいだけど使ってる人いますか?
- 289 :名無しさん@3周年:04/09/10 23:44:49
- 揺れ止めの入っていないウォーター買ってなれないのかしら?
水は増やしてもベッドの厚さによるけど寝心地は硬くならないよ、むしろ
抜いて底突感出したほうが硬く感じます、でも腰が落ちるようなウォーター
買ったらパットに硬綿入りの布団使うしかないです。
ファインレボってあのトヨタが出してるのに特許も取れないマットなんて
ある?それの利益でも食べてる会社なのに。たぶん契約販売員のための高額売り上げ用商品でしょう。
洗脳されて買えばなんでも!!!!最高!!!!に感じる、
体って寝てる道具で姿勢は馴染むんですから、本当にいいもの使ったことがない人は
ベッドに限らず、世間知らずなんですから 残念!!
買って使ってたら買ったときの事忘れちゃう切り!!ジャーン
- 290 :名無しさん@3周年:04/09/30 23:14:07
- じいちゃん、ばぁちゃんが使ってる(た)。
水漏れは無いけどヒーターが一度壊れた。10年以上は保つね。
なぜかメンテ担当は俺で年一回エア(エア+水のタイプ)を補充して
防腐剤を投入。別に手間は掛からない。
2人とも旅行先のベットや親戚の家の布団よりも全然イイと言ってたな。
ばぁちゃんは数年前に亡くなったんだけど、病院のベッド最悪だって文句
言ってエアマット敷いてもらってたw。ポンプの音がしてたかな。。。
で、1台余ってるので俺が使おうかと思うんだけど、Hし辛そうな予感w
まぁシングルだからしないけど。
- 291 :名無しさん@3周年:04/09/30 23:44:54
- ファインレボはかなりお薦めですよ。色々迷って決めましたが腰痛もなくなり最高です。
- 292 :名無しさん@3周年:04/10/05 13:04:22
- 本当?
なんかまとわり付くけど腰のサポートは弱そうだったゾ
- 293 :名無しさん@3周年:04/10/17 18:00:22
- シリンダーって何?
- 294 :名無しさん@3周年:04/10/17 18:14:44
- ソフトサイド型?マットレスっぽいウォーターベッドに使ってる部品じゃ〜無かったっけ?
- 295 :名無しさん@3周年:04/10/20 13:10:54
- シリンダーっていうの水の柱のこと
これを横に何本かまとめてふちをつけるタイプのマットレスも過去にはあった
- 296 :名無しさん@3周年:04/11/01 11:52:56
- >>261
自分の知ってるウォーターベッドはどれも
水が漏れたとしても普通の量なら周りのビニールで止まって
下まではこぼれないようになっているんだけどなあ。
あと腐敗臭は、多分あなた自身の体臭です。
中の水はよっぽどのことがないと腐らない(水道水に防腐剤入れるから)。
それよりも、クリーニングをまめにしないとバッグ表面に付いた汗やらなんやらが
ヒーターによって水分を失い、粉状になってベッドの底に溜まるんだけど
水漏れしたとき水に溶けて汗やらなんやらの濃縮されたモノに戻ってしまうわけ。
作業する立場としてはしっかり掃除しといて欲しいのよ…
と激しくかめ
- 297 :名無しさん@3周年:04/11/09 22:47:20
- 腐敗の臭いっぽいのは、防腐剤入れてても水を入れたとき一緒に入った空気が
少しづつバッグの上にたまって空気抜きを再度してないとふたを開けるとすごい臭いがすることがありましたよ。
ふたを開けたときの話なので、やっぱり体臭なのかもよ〜〜
- 298 :名無しさん@3周年:04/11/13 10:51:43
- 一人で寝るならウオーターベッドは最高です。
個人差あると思うが
- 299 :名無しさん@3周年:04/11/21 21:13:11
- 酔っぱらって階段落ちして股関節の靭帯を痛めてあと3週間は松葉づえ使い。
股関節が痛くて寝返りを打てない。
いろいろと試したけど自宅のウオーターベッドが一番楽。
普通のベッドは身体がポイント的に圧迫されてお尻がしびれてくる。
自力で寝返り出来ない方にはウオーターベッドをお勧めする。
特殊な例で失礼。今回のことでウオーターベッドあらためて見直したんで。
- 300 :名無しさん@3周年:04/11/22 00:37:55
- 昔の詰め物無しシリンダータイプが欲しいのだが
どこも売ってないのねん。
- 301 :名無しさん@3周年:05/01/12 08:21:24
- age
- 302 :名無しさん@3周年:05/01/24 00:12:48
- ウォーターベッドがほしくて床補強してもらったんだけど
なんか、熱がさめちった。
でも、床補強だけで50000円くらいしたので
くやしいから、買おうかな・・
http://www.supershop.co.jp/index.html
ここ、どうなんでしょ?
- 303 :名無しさん@3周年:05/02/01 23:37:12
- >>244
電動はやめといた方がいいよ。
結局カーブがフィットしないから、座る姿勢にしたとき腰とか痛くなるし、背もたれ部分が立ち上がるにつれ、
当然ながら枕が落ちる、シーツがずれる、パッドがずれる…。で、その都度ベッドメーキング。
それなら、リクライニングチェアで読書した方がいい。
二回電動ベッド買ったけど、後悔してます。現在、ウォーターベッドに乗り換えを検討中。
- 304 :名無しさん@3周年:05/02/17 17:43:20
- ウォーターベッドの最大の魅力は浮力です。
快適な寝心地を求めるなら、最低でも17インチの深さが必要である。
ちなみにジェルは感触は似ているものの浮力とは関係ないのでお薦めできない。
と、聞いたことがあります。
真偽はわかりませんが・・・
- 305 :名無しさん@3周年:05/02/17 17:48:17
- ジェルってイチローも使ってるとか記憶があるけど、どうなんだろうか?
たしかジェルが出始めた頃で、日本にいた時だったと思うけど何かでみた記憶がある
それでジェルベットの存在を知ったわけだが。
たしか体にクセとかがつかないから、どーのこーの言ってたと思ったけど。
- 306 :名無しさん@3周年:05/03/05 17:15:16
- ウォーターベッドって黒っぽい合成皮革のデザインがほとんどですよね。
ホワイト&ナチュラルスタイルのウォーターベッド希望ー。
- 307 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:27:22
- ほしゅ
- 308 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 07:30:35
- いい女がいれば畳に布団がいいよ。布団からはみ出ても問題ないから
次々といろんな体位を楽しめちゃうもんね。あとはぐったりすっきりです。
- 309 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 04:57:34
- あげげ
- 310 :名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 12:13:41
- うちもセックルでハッスルだからヲタベッド無理だな
- 311 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:15:27
- 逆にウォーターでしか出来ない技もあるのでは
- 312 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 20:51:10
- ウォーターベッドのお掃除、どうやってますか?
「ミゾ」部分に羽毛やチリが溜まりそうですが、いかがでしょう?
- 313 :名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 23:02:48
- ジェルベッドは新庄剛、田中雅美も使っているらしい。昨日家具屋で聞きました。
- 314 :名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 11:34:58
- インテリジェル←生産中止からジェルトロンって新製品にかわってるみたいだけど
280や281の人後悔してる点ってないですか?
- 315 :名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 15:19:19
- ジェルベッドって言ってもアイシンとインテリ系と2種あるよね
- 316 :名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 09:18:39
- >>314
アトピー持ちなんで、通気性重視で買ったので、その点で不満はありませんが、
やっぱウォーターには勝てない。
ウォーターは中の詰め物がへたったりするけど、軟らかさが絶妙だった。(軟らかいのが好きなので.....)
それに比べると、インテリジェルはどうしても、反発する力が大きい。
まあ、反発する力が大きいってことは、下手に沈み込まないってことなんだが、
ウォーターの沈み込む感じも、なれると病みつきになっちゃうんだよね。
なので、個人的には、通気性の良いウォーターがあったら、即買するね。
- 317 :名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 19:04:20
- インテリジェル系マットレスが欲しいなーと思っていろいろ調べてみた。
インテリジェルはジェルビーという名前に変わって、
直輸入していたものを国内で生産することになったらしい。
(ttp://www.nihongel.com/company.html)
ジェルトロンは、問い合わせたところ、神戸の企業の独自開発製品だそうです。
(ttp://www.jsleep.com/aspect/index.html)
それぞれ、インテリジェルとどう違うんだかは不明です…。
なんか、大丈夫なのかなあという気がしてきた。
- 318 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 09:40:02
- 比べるとジェルビーは厚さが8cmジェルトロンは厚さが15cm位でベースの違い
と介護用品の認定?かな
- 319 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 18:01:12
- うちはウォーターベッド10年使ってるけど、
水漏れしたことないなー。
寝心地はサイコーなんですが
シーツを換えるのが大変なんですけど
皆さんどうされてますか?
- 320 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 18:03:20
- ■■ 便利屋さんの一括見積りサイト運営【月収30万円】■■
高齢化ビジネスにも最適!
初心者でも簡単運営
お客さんにも便利屋さんにも喜ばれるサイトです
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1120100670/120
- 321 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 10:05:59
- セミダブルほしいけど、維持費とか対応年数はどのくらいでしょうか。
- 322 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 22:28:46
- ウォーターワールドのベッドを8年くらい使用しています。
ヒーターの電気代は月1000円くらい、年に1回防腐剤をいれればOK(2千円)
対応年数は10年くらいと聞きました。
ただ水だからヘタらないのでバネと比べて沈んでくることがないです。
8年使っても快適で、気に入っています。
ないのでは?
- 323 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 18:57:28
- 対応年数←耐用年数
- 324 :名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 13:13:11
- 10年でだめになるのか、テンピュールにしようかな。
同じく熟睡できそうだし。
- 325 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 01:32:41
- シーリークラウンジュエル買えや
- 326 :名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 13:58:16
- おれんとこのはもう10年目くらいかな。
年一回防腐剤入れたり、気になったら
エア抜きするくらいしか手入れらしいことしてない。
でもノートラブル。木造の3階に置いて5年くらいだが
今のところ床が抜けることも無い。
毎日快適だ。腰痛もなったこと無いし
背中が発熱体質なんで他のベッドで寝ると
寝返りしまくり。
テンピュールなんて想像したらぞっとする。
電気毛布と湯たんぽでの快眠比較なんてあるけど
ウォーターベッドは後者だな。
部屋の窓全開で年中寝てて冷暖房は不要だよん。
- 327 :名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 21:17:23
- うちも無問題。
確かにでっかい湯たんぽだね。
暑いときにはひんやりするし、寒いときには暖かいし。
- 328 :名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 23:29:48
- 水抜かないと移動できないの以外は○
ヒーター壊れたけどマンションだとヒーターつけなくても大丈夫だた
- 329 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 20:11:13
- 都内でウォーターベッド買うにはどこがいいんですかね?ちなみにウチは葛飾区です。
僕は一人暮らしの大学生なのですが、株で数百万儲けたので、ぜひウォーターベッドを購入したいと思いまして。
セミダブルタイプでハードサイドってありますかね?やっぱりウォーターベッドを買うからにはハードサイドでしょう!
まぁセミダブルにこだわらずダブルでもいいんですけどね。でもダブルなら条件があるんです。それは1バックであること。
やっぱり一人で寝るからには2バックじゃ気になると思うんで。でもダブルで1バックって聞いたこと無いんですよね〜。
あと、ハードサイドって座ると一点に重みがそこに集中して底にお尻がつきませんか?ぼく85kgくらいあるんですよ。
この前、展示されてたのに座ったら底にお尻がついたんです。もちろん寝れば浮きますが。あれって水圧を上げれば解消しますか?
あと、童貞がこんな質問するのは千年早いとは思うんですがセクースはしやすいんでしょうか?
- 330 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 20:52:47
- ハードサイドで価格が30万と50万のがあるんだけど、この差はなんなの?
- 331 :名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 21:15:26
- 羊水に包まれた眠り。それがウォーターベッド
- 332 :名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 20:34:53
- その体重で座ってもお尻がつかないのは良い物とは言えないと思う。
水圧上げると寝心地悪くなる。
Hはしづらいが慣れればそこそこ出来るけどやっぱ普通のベッドが欲しくなるね。
- 333 :名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 23:00:18
- 重量級の男の人って何故かウォーターベッド好きだよね。
- 334 :名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 11:06:19
- >>333
重量級になってくると、接面の反発が高くなってきて不快なのね。
痩せろって話になるのは必至だな
あと、子供の頃から家具屋さんに行くと絶対にウォーターベッドで遊んだでしょ?そこから来る憧れみたいなものもあるわな。
- 335 :名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 13:44:11
- >>329
ダブルで1バックって普通にあるだろ。
ヲイラは、クイーンで1バックの奴使ってる............一人きりだけどな.................o........rz
- 336 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 12:55:04
- 特等や1等は数増やすのに幅をつめたんじゃなかったけ。
ロイヤルは寝室とリビングの2室で50何uだっけか。
広くなったのか2室になって狭く感じるかわからんね。
セミスイート、スイート。
きたかみ、いしかりの何と比べるかだな。
きたかみ、いしかりにはロイヤルがないから、スイート、セミと比べたら狭いんじゃないの。
私的には「きそ」のソファーベッドいらないように思うな。
- 337 :名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 15:46:18
- 原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。
湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
- 338 :名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 19:23:52
- 欲しいけど一人暮らし向きではないのね
- 339 :名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 20:10:49
- 原油タンカーのJAHRE VIKINGです。
元々は住友重機の追浜ドックで建造されたシーワイズジャイアントってタンカーだったんですが
1980年に某修繕ドックに放り込まれてジャンボライズ工事敢行。
船体を真っ二つにぶった切り、建造ドックであらかじめ作っておいたミッドボデーを挟む形で最接合。
全長458m、載荷重量トン56万トンのバケモノタンカー誕生。
湾岸戦争のとばっちり受けてペルシャ湾で炎上したものの
スクラップにするのは勿体無いので北欧のとある船会社が買い取って修繕
JAHRE VIKINGって名前に船名変更して現在に至ります。
- 340 :名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 01:38:15
- それがどしたの
- 341 :マロン:2005/11/19(土) 09:41:55
- ウォーターベットを10年使っていますが、水漏れ二回、ヒーターが今壊れています、二回目です、交換をどうしたらいいのか?こまっつています、おしえて?
- 342 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 21:16:32
- >341
メーカーはどこかでいろいろな違いがあるので、バッグやヒーターに書いてある英語など何でもメモって、購入されたお店に相談されては?
- 343 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:04:46
- >>341
ヒーターを交換して使ってます。20年でいまヒーター2台目。
342氏と同様販売店で聞くが吉だと。
- 344 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 16:09:19
- WaterWorldのベットを使用しています。
近々引越しが決まり、ベットはどうしようと考えていますが、
私は特に最近不都合がないので新居でも使いたいと思っています。
上のほうで捨てる場合は自分で水抜きしたよって意見がありましたが、
水抜き&設置をご自分でされた方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どんな点を気をつけたらいいか教えてください。
- 345 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 01:07:25
- 自分でやったよ
まず抜く時は長いホース買ってきて水槽の水を抜く理論でやる。
でも完全にはぬけないので2人で持って抜く
それからは・・・続く
- 346 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 03:55:54
- ほすい
- 347 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 06:37:17
- なんか間違ってるんでは・・・・
水の交換が必要ない=水の交換が簡単に出来ない
ヒーターの電気代も消費電力考えりゃそんなに安くないだろ
そんでもってジェルだぁ?俺は漏れた時のこと考えると
水じゃないものが何十リットルも出てくるのは恐ろしくて使えないね・・・
- 348 :ウォーターマスター:2006/03/05(日) 17:47:00
- >>344
水抜きする場合、
「ポンプで吸い上げる」のが最適です。
フルモーションのように、中に何も入っていなかったら、あまり気にする事ないですが、
揺れ防止の繊維素子など入っている場合、吸い上げるものの方が簡単です。
某ショップの記事です。
ttp://www.supershop.co.jp/support2.html#Anchor125642
このサイトでいう、マジックポンプとは
ベルヌーイの法則を使った、サイフォン式のようなもので
水道から水がでる圧力を、ベッドから水を抜く推力とするポンプです。
ですので、仕掛けはT型の栓です。こんなもんでも、サックリ水は抜けますよ。
- 349 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 16:45:46
- 都内でウォーターベッド買うにはどこがいいんですかね?ちなみにウチは葛飾区です。
僕は一人暮らしの大学生なのですが、株で数百万儲けたので、ぜひウォーターベッドを購入したいと思いまして。
セミダブルタイプでハードサイドってありますかね?やっぱりウォーターベッドを買うからにはハードサイドでしょう!
まぁセミダブルにこだわらずダブルでもいいんですけどね。でもダブルなら条件があるんです。それは1バックであること。
やっぱり一人で寝るからには2バックじゃ気になると思うんで。でもダブルで1バックって聞いたこと無いんですよね〜。
あと、ハードサイドって座ると一点に重みがそこに集中して底にお尻がつきませんか?ぼく85kgくらいあるんですよ。
この前、展示されてたのに座ったら底にお尻がついたんです。もちろん寝れば浮きますが。あれって水圧を上げれば解消しますか?
あと、童貞がこんな質問するのは千年早いとは思うんですがセクースはしやすいんでしょうか?
- 350 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 13:16:46 ?#
- >セクースはしやすいんでしょうか?
水が抵抗になって突きにくくなるのと、スプリングの反動が使えなくなるから
体力無い奴だとキツイと思う
俺はウォーターベッド買ってセックスレスになった
- 351 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 13:34:17
- >あと、ハードサイドって座ると一点に重みがそこに集中して底にお尻がつきませんか?ぼく85kgくらいあるんですよ。
>この前、展示されてたのに座ったら底にお尻がついたんです。もちろん寝れば浮きますが。あれって水圧を上げれば解消しますか?
ハードサイドに関わらず深度20cm程度のウォータベッドで体重85kgだったら普通つきますよ。
水圧上げれば解消するでしょうけど寝心地が悪くなるのでお勧めしません。
特別な理由が無い限りお尻つくのは問題ないと思いますよ。
セクースは余り動かずにするテクが磨かれます。いいか悪いかは別として。
- 352 :名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 16:08:32
- >>349
ホテトルには不評
- 353 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 16:16:45
- そうだね。デリにも
- 354 :名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 16:50:20
- 深田恭子
体操着で二人三脚したら巨乳が揺れまくり&赤鉢巻に萌え
http://61.211.225.93/~ezpon/?kyouko.mpg
- 355 :名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 06:19:22
- >>349
これベッド総合3のコピペだった
- 356 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 21:36:32
- ウォータベッドって日本じゃ普及しないよなぁ
いつも一定の温度で寒くなく暑くなくいいと思うよ
- 357 :ウォーターマスター:2006/05/23(火) 01:29:02
- >>356
広告が弱いので、「知られていないだけ」だと思います。
いまでも、「ウォーターベッドは酔う」とかいう勘違い君を見かけますし、
知名度が低い=売れない
という図式かと思います。
また、ノビを抑えている要因に、「偽物」や「もどき」が市場にあふれているというのも
有るでしょう。
高い商品ですが、コストバイパフォーマンスと考えると、
スプリングと比べる気になりません。
私は、出張が多いのですが、出先のホテルでスプリングのベッドに寝るのが
ものすごく嫌いです・・・。
ウォーターベッドも、知名度と有益性が知られたら、もう少し人気商品になっても
よいと思います。
- 358 :ウォーターマスター:2006/05/23(火) 01:33:09
- >>350
私はフルモーションですが、
反発の食い込み(なんかやらしいですw)が結構好きです。
水は、押せば戻ろうとしますので、その反発を利用すれば、
通常よりも、早いベクトルで、あそこがすられますので、
その快感は・・・自粛
ということです。
- 359 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 02:09:00
- もう13年ウォーターベッド使ってる。昔六本木にあった、ベッドウェルって
メーカーのやつだけど。ソフトウォールで下半分がエア、上半分に
デュポンのファイバー入りのウォーターマット。確か20年ぐらい前に購入。
サイドウォールがヤレてきたんで買い換えたいんだけど、いま買えるやつで
二人が眠れるやつってクイーンサイズしかないんだよね。なぜか。
ハードサイドウォールでダブルのサイズが安く買えるんなら買い換えたい。
- 360 :名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 02:10:27
- >359
×20年ぐらい前に購入
○20万円ぐらいで購入
ソフトサイドだと男は踏ん張るのが難しいw
- 361 :名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 03:25:03
- 帝国、ニューオータニ、リッツカールトン色々泊まったけど
ウォーターのような深い眠りは未だになし
やっぱり人間と水の関係は深いのかな?
- 362 :名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 19:14:17
- 確かに寝つきの速さは最速!
- 363 :名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 16:08:11
- ウォーターベッドで寝ると朝の食欲が無いんだけど自分だけ?
- 364 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 09:36:24
- 酔い止め飲んでから寝るといいと思うお
- 365 :名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:36:10
- Francebedのこんにゃくゲル マットレスを試された方いらっしゃいますか?
http://francebed.co.jp/product/perfix/product/index.html
高いので、まよっています。
- 366 :名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 11:28:30
- 試したけどだめだよ
詰め物とジェルのサンドイッチ構造でウォーターの揺れる
感覚を出そうとしてたが全然だめ
買うならシンプルで硬さも替えられるジェルトロンの方
がよっぽど良かった
フランス○ッドは基本的にいいメーカーだとは思わない
- 367 :ウォーターマスター:2006/07/08(土) 21:35:38
- >>365
どこかに「ウォーターベッドの様な」という表記がありませんか?
前に家具センターで見たメーカのには書いてありました。
メーカも認めるでしょうけど、ゲルはゲルです、水ではありません。
・簡単な設置
・軽い
などウォーターベッドの「欠点」を補った製品は、
ウォーターベットの「利点」も得られません。
- 368 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 17:22:59
- 汗っかきの人 要注意!
バッグがビニールだけあって
湿気がぬけない!
ベッドパッドに黒カビが生えたよorz
- 369 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 14:35:40
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46381500
- 370 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 14:37:32
- age
- 371 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 21:17:29
- あげぬるぽ
- 372 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:06:35
- 年一で投入の防腐剤の成分って何ですか?薬局とかに代換品有りませんか?
4人家族でそれぞれ一台ずつウォータベッドなんで純正コンディショナー代高いんです。
これから寒くなると電気代もかかりそうだし。
- 373 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:40:25
- 高いっていうけど、ぐぐったら5本セットで数千円とかあるよ?
ウォーターベッド買えるぐらいなんだから年に一度の数千円なんて
痛くも痒くもないでそ。
- 374 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:26:37
- ベッドウェルって潰れちゃったの?
- 375 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 03:29:44
- 何年前の話だよそれ……。
ヒーター固定しないんで断線して発火したとかクレーム出まくりって聞いたぞ。
幸いうちのは断線しただけでヒーター交換でまだ使ってるけどね。
- 376 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 03:20:12
- レス有難う。もうベッドカバーとか買えないんだ。ショック。
- 377 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 03:46:22
- カバーは別にベッドウェルのでなくても普通のボックスタイプでいいじゃん。
うちのはいい加減にウレタンが変形してきたので木製フレームのに
買い換えようかどうしようか迷っているところ。
でもダブルサイズってあんまりないんだよな。なぜか。SDとかQはあるけど。
- 378 :名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 22:00:16
- ベットが切れて朝起きたら水の中だった
交換してもらったけど防腐剤の匂いがきついわ。これホルマリンだな。
いまさら、ほかのベットでねられないしね
- 379 :名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 22:52:33
- さすがにこの暑さでお湯になってたage
- 380 :名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 15:27:06
- >>359
ベッドウェルのベッド。
私も東京タワー近くのショールームで20年位前に購入。
ヒーター故障なし、水漏れなし快適に使い続けています。
サイドウォールのへたりは、サイドウォールだけの交換も可能です。
私は3年位前にバックとサイドウォール交換してもらいました。
現在もメンテナンスのみやってますよ。
- 381 :359:2007/09/11(火) 03:48:09
- >>380
連絡先わからないので是非教えてください。
URLでもなんでもいいです。
- 382 :名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 05:51:25
- >>223
それ二股が原因じゃないでしょプラグ逆に差し込んでみ
- 383 :名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 16:13:11
- >>381
>>380ですが、HPは出していないようです。
どのような方法で、あなたに電話番号教えればいいでしょうか?
2chで電話番号は書けないし、いい案があればお書きください。
- 384 :359:2007/09/11(火) 17:27:27
- > 383
メル欄までお願いします。
- 385 :383:2007/09/11(火) 18:56:25
- メル欄? どこでしょう。
- 386 :名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:00:42
- 世界水泳があったとこ
- 387 :383:2007/09/12(水) 09:43:27
- >>384
返信は?
- 388 :名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 22:52:30
- 今でましたー
- 389 :名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 10:01:22
- ウォーターベッドは、本当に快適で熟睡できるのでしょうか?
ジェルよりいいなら検討したいのですが、使用感教えてください。
- 390 :名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 13:40:34
- すぐ上にも書いてあるけど、どんな素材も水には適わない。
ジェルも低反発も基本的ウォーターベッドの寝心地を再現したもの。
「ウォーターベッドのような」ってよく書いてあるでしょ?
つまりウォーターベッドがオリジナル
水の量とかをちゃんと調節されたウォーターベッドに寝てれば腰は痛くならない。
腰が痛くなるやつはもともと腰が悪い人。普段の姿勢が悪い人とかね。
- 391 :名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 15:38:12
- 寝心地じゃなくて体圧分散じゃないの?
寝心地はそれぞれ別物だよ
- 392 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 11:13:36
- ウォータベドは快眠だけど維持費かかるぞ。
金の無い香具師には無理。
- 393 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 13:36:01
- >>392
お前所有したことある?
そんなにかかんねえけど。
- 394 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 17:44:35
- >>393
冬場の設定温度は何度なの?
- 395 :名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 17:51:59
- うーん。十八度かな!
- 396 :359:2007/10/03(水) 18:13:54
- >>395
凍え死ぬwww
- 397 :名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 10:38:13
- 夏28度
冬32度
オレには丁度いい。
- 398 :名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 10:47:09
- >>392
キングサイズ使ってるけど年に4000円くらい(防腐剤2本)かかる程度。
- 399 :名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 10:10:44
- キングサイズは5年に1回は水の入れ替えしろよ。
シングル、セミダブルは10年くらいが目安だ。
- 400 :名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 13:40:46
- >>399
なぜ?
- 401 :名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 10:43:12
- みんなが良いって言ってるウォーターベッドは、いくらくらいなんですか?
値段が全然書かれてないorz
- 402 :名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 23:06:34
- 時価
- 403 :名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 10:02:26
- ウオーターベッドは地球温暖化に悪影響なので買わない。
- 404 :名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 10:44:52
- >>402
わろた。
- 405 :名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 16:07:02
- うちのベットはウォーターワールドので、60万くらい。
- 406 :名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 23:07:44
- 403は知ったかぶりのひがみにしか聞こえない
- 407 :名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 00:27:43
- セキュリティ対策みたいな
- 408 :名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 20:50:23
- 60万もするのか。
ところでサイズと重量はどれくらいなの、それと普通のフローリングで耐えれるのでしょうか?
- 409 :名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 21:39:04
- >>408
クィーンサイズのフルモーションで14万くらいだよ
ウォーターベッドは重い。だいたい500Kg
置く場所に大人が10人立って大丈夫な場所ならOK
20年以上使っている。ウォーターバックは3回やぶれたけどね
酔っぱらって寝るから、ライナーとウォーターバックの間に金物が入ったのが原因
ウォーターバックのみなら3万くらいで自分で交換した。
初回の設置のみ頼んだら。1.6万円くらいだから
社長がウォーターベッドについて熱く語ってくれるよ
ここをすすめる。もう、20年以上のつきあいだよ。
ベターライフプラニング
http://www.supershop.co.jp/index.html
- 410 :359:2007/10/24(水) 23:35:33
- >>409
ああここね、ベッドウェルがいかに糞か熱く語ってくれたよ。
前は白山あたりにあったんじゃなかったっけ?
- 411 :409:2007/10/25(木) 00:04:49
- >>410
そう 前は白山。いまは早稲田の近くに移ったよ
このスレ何人みてるか知らないけど
しかし マイナーな話題だわな
- 412 :359:2007/10/25(木) 01:57:09
- >>411
確かにマイナーな話題だねぇ。
今のが駄目になったらベターライフにお願いしようと思ってるんだけど、
15年使っててもまだ致命的な問題は発生せず。
買ってから引越しで4回もぐるぐる巻きにしたりしてるんだが。
デュポンのバッグおそるべし。
- 413 :名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 15:19:52
- 安いだけのベターライフだろ。 オレはベターライフなら普通のマットレスでいいや。
- 414 :名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 15:40:14
- ジェル、エアー、低反発などのマットレスにウォータベッドのような寝心地とこ宣伝してるけど。
本物のウォーターベッドはどこがそんなに優れているのだ。
それからぐっすり寝返りも忘れるくらい眠れるのか?
- 415 :名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 17:39:20
- 一度寝てみればわかる
- 416 :名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 13:21:03
- ウォータベッド体験で熟睡させてくれるショールームは無いだろ。
周りにウォーターベッド持ってる人なんているはずもない。
オレの妄想では、海で2mくらいの長さのエアーマットに乗っかってる感じか?
- 417 :名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 14:36:01
- 海の上のエアーマットというより、プールの上の薄いウレタンマットだな。
- 418 :名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 18:12:47
- お尻だけ沈み込み、側位(横向き)になり難いのでは?
あと、木造一戸建て一階のフローリングに置くのに床補強など必要なのかな?
よろしゅう。
- 419 :名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:05:16
- 横向きに寝てこそウォーターベッドの良さが発揮できるのではないのかと思うのですがいかがでしょう?
それほどお尻の沈み込みは気にならないですよ。
初めて寝たら足が上がってる感じがしたけど、それは今まで寝てたマットレス等ウォーターベッドと違って
体の線が真っ直ぐにならないからお尻が上がって足が下になるのに体が慣れてるからだと設置時に来た
メーカーの人が言ってました。
今では、他のマットレスで寝ると足が下がってる気がしますよ。
- 420 :名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 12:44:16
- ウォーターベッドの買いたいのだけど、どこのメーカーがいいの?
安かろう悪かろうはいらない、高くてもいいからいい物を買いたい。
- 421 :名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 14:23:37
- つ 【ウォーターワールド】
- 422 :名無しさん@3周年:2007/11/29(木) 19:02:43
- >>409
ちょうどウォーターベッドを買い換えようかと思ってたんだけど
フルモーションってのは面白そう。
いまはウォーターワールドのに寝てるんだけど
たぶんそこのウェーブレスくらいに相当するのかなぁ?
ひとつ心配なのは、クィーンで2人で寝る予定なので
隣の人の影響がどれくらいあるのか…
- 423 :名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 16:25:51
- 最近夜ベッド冷えるから、ヒーターのランプ点きっぱなしだよ
- 424 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 16:45:58
- こんなスレがあったとは、購入検討中なのですが、維持費どれくらいかかりますか?
あと何年くらい持つものでしょうか?
- 425 :名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 17:45:12
- >424
維持費は年1回の防腐剤が2千円弱とヒーターの電気代。
電気代はいくらかまで分からないなぁ。
ウチは夏は完全にヒーター切っちゃうし…
冬は12畳のワンルームマンションで
エアコン暖房と合わせて月1万円いったことなかった。
千円〜2千円位はかかってるのかなぁ。
ワットチェッカーでも買って計ってみるかなw
ちょうど10年位使ってるけど、バッグはまだ大丈夫そう。
でも、周りが日焼け他で薄汚れてきたし、サイズアップもしたいので
引越しを機にそろそろ買い換えようかと思ってる。
- 426 :名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 20:50:34
- >>420
ちゃんと「浮く」タイプのなら寝心地は一緒。(揺れ押さえ有り無しとかの違いはあるが)
後は見た目で選ぶといい。
絶対買っちゃダメなのは水を減らして、幅も短いもの。
これは浮くんじゃなくて水バックの上に「乗っかる」形になって寝心地が極めて悪い。
ただ、あなたは>>413のように 安い=悪いと思ってる節があると感じるんで、
素直にウォーターワールドの一番高いのを買っておいた方が安心出来るのでは無いかと思う。
- 427 :名無しさん@3周年:2008/04/21(月) 16:25:44
- このスレ
○ウォーターベッド
×ウオーターベッド
オの大文字と小文字も使いこなせない低学歴の>>1のせいで盛り上がらないよね
検索で出てこないからね
>>1死ねよカス
- 428 :名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:48:26
- 現在ふとんで猫2匹(それぞれ4kgぐらい)と寝てるんだけど
ウォーターベッドで寝るとバランス悪くなったりしますか。
腕枕か脇腹の辺りで丸くなってるのが多いのですが。
- 429 :名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 16:43:15
- 何のバランスだ?
- 430 :名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 17:22:25
- >>428
意味がわかりません。
私も猫と寝てますが一人で寝てる時と同じですよ。
- 431 :名無しさん@3周年:2008/10/26(日) 13:28:32
- >>357
> 私は、出張が多いのですが、出先のホテルでスプリングのベッドに寝るのが
> ものすごく嫌いです・・・。
そうなんですよね。
眠るためだけに仕方なく泊まったホテルとかで眠れなくて…。
みんなホントにこんなベッドで寝てるの? って呟いてしまいます。
- 432 :名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 16:06:52
- ふとん・まくらは通販に限ります。
買い物に行って持ち帰るのも大変。
送料無料で自宅に届けてくれます。
品揃えもまあまあ。
ttp://shingu.suppa.jp
- 433 :何でも知ってるよ:2008/11/22(土) 01:52:49
- チューブもジェルも全員いなくなっちゃたでしょ。何でも答えるから聞いてみてチョ。
- 434 :名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 10:08:35
- アイシンのジェルを使ってるのですが、中身をウォーターにする事は出来ないでしょうか?
やはりウォーターが好きです。
中身をソフトサイドに使われてるウォーターのシリンダーに入替出来ないでしょうか?
あ、そしたらヒーターが使えないかもしれないですね。どうすれば良いでしょうか。
- 435 :らら:2009/02/21(土) 11:55:39
- ウォーターベッドは水漏れするのでアメリカのメーカーはすべて破綻しましたよ!
- 436 :名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 17:59:00
- >>434
アイシンのジェル用のフレームや枠組みは、ウォーターマットレスを支える(特に水平方向)強度を持っていませんので不可能です。
>>435
アメリカのメーカーは多くが廃業・転業しましたがちゃんと残っていますし、中国に製造拠点を移しながらヨーロッパ向けに大成長しているメーカーもあります。
- 437 :名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 14:05:20
- >>22は、きっと特別な存在なんだよ
孫にもちゃんと買ってやれよwww
- 438 :名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 21:56:54
- ウォーターベッドだとエチしづらいよ…
温度調節できていいけど。
- 439 :名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 07:43:08
- >>438
そうなの?
それは困ったな・・・
- 440 :名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 02:20:43
- ドリームベッド? ウォーターワールド?の物を最近買いました。
設置の人が「ヒーターは一年中常にコンセント挿しておいて下さい」って言ってたんだけど、本当!?
冬以外ヒーターいらないと思うんだけど・・・
電気代無駄じゃない。バックになにか影響あるの?防腐剤入れてるからいいと思うんだけど
私がいつもコンセントをこっそり抜いておくのだけど、夜寝る前に見ると旦那が絶対挿してる。うぜえw
神経質で言われた事守る人だからな〜
あと今一番温度設定低くしてるんだけど、コンセント挿してもランプ付かないってのはヒーター使ってないって事?
待機電力だけってこと?
コンセント抜きたくてしょうがない
- 441 :名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 03:08:03
- >>440
どうコメントしていいのやら。
一番低い温度って何度かわからないけど、体温より少し低いぐらいにしろって
勧められなかった? 34度とか。
それ以下になると冷たく感じるし、水に体温奪われるので体に良くないよ。
コンセントに刺しておかないと水はだんだん室温と同じになるので、
人が寝るには冷えすぎになってしまう。エアコンなしの夏でも。
なので、やっぱりコンセント刺しっぱなしがお勧め。
ちなみに、大きなダイヤルのついてるサーモスタット式のヒーターなら
待機電力はゼロだし、IC式でも何Wも食わないよ。
って、もしかして釣り?
- 442 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 00:04:38
- 結露して、バッグの周りにカビが発生しやすくなるからヒーティングしてるんでしょ
- 443 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 00:15:57
- >>441
釣りじゃないよ。
一番低い温度は24度だったかな。サーモスタット式なのかどうなのかはわからないけど、
http://www.water-world.jp/product/c_d.html ここのページの一番下のヒーターと同じ。
コンセントを挿しても、ダイヤルで30度とかにするまでは光らないです。
温度をどうしろとかは何も言われなかった。
ちなみにうちは2階だから風は入ってきますが、エアコンも扇風機もありません。
私は肢端紅痛症なので夏は体の末端を冷やしていないと寝れません。
毎年夏はアイスノンを足にあてるか、冷えピタを足に貼って寝ています。じゃないと眠れないのです。
2万強する専用の敷きパッドをひいているので、コンセントを抜いていても冷えは全く感じません。
コンセントを抜いていてもバックが硬くなったり痛んだりという悪影響がないのかということが知りたいのです。
実際夏にヒーターなんか入れたくないです。
- 444 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 02:12:58
- 正直、なんのためにウォーターベッドにしたのか疑問に思う。
冷たいベッドに寝かされてる旦那さんカワイソ(´・ω・) ス
- 445 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 10:06:36
- 旦那は私の体重の2倍以上ある巨体でかなりの暑がりだから大丈夫ですよ。
電気代もったいないからつけていたくないの。それが大丈夫か知りたいだけなんだけど。
何のためにウォーターベッドにしたのかなんて、私が知りたいわwテレビが1階にしかないから旦那は結局いつも下で寝てるし
使ってるのは私だけですよ。
このご時世にそんな贅沢やめてほしいわw マジでお金ないのに。
まあ買っちゃったものはしょうがないから少しでも光熱費を浮かせたいんです 涙
- 446 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 14:41:07
- >>445
うちは夏はコンセント入れてないよ。
それが正しいのかは知らないけど、別に問題はないよ。今の所(゚∀゚)
- 447 :名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 21:14:15
- うちも秋口まで付けてないよ。夏も入れてないとダメなの?
まだ4年だけどなんともないけど、実際のとこはどうなのかな
うちは設置のとき、コンセントのこととか何も言われなかったけど
- 448 :名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 23:33:29
- お前らかすだな
- 449 :名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 16:40:27
- 私はジェルベッド使っています。
水の入れ替えなどのメンテナンス不要で
温度調節もできるので冬は暖かく夏は涼しいです。
ウォーターベッドと迷ってジェルベッドを買ったんだけど
これでよかったと思う
- 450 :名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 15:46:13
- ジェルベッドではウォーターベッドのぷかぷか感は得られない
水に浮くようなあのぷかぷか感があってこそのウォーターベッド
硬めのウォーターベッドが好きな人はジェルベッドで代用は効くかもね
- 451 :名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 14:10:24
- ぷかぷか感とやらより通気性の方が大事じゃまいか
- 452 :名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 21:49:48
- 全く大事じゃない
- 453 :名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 03:35:55
- ピザは蒸れ蒸れがお好き
- 454 :450:2009/09/09(水) 12:35:36
- >>451
ぷかぷか感は酔うとか言って嫌う人もいるけど俺は好き 好みの問題だね
こっちはカラっとした気候の北日本だし通気性にはこだわらない
超寒冷地だから冬の寒さを凌ぐ方が大変
>>453
残念ながら細身だしあんま汗かかないのよ
- 455 :名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 13:50:33
- ウォーターベットに寝て半年になるよ
にゃんにゃんか わんわんを飼いたいんだけど爪で引っ掛けて破れちゃわないかが気になるよ。
ペット飼ってる人の感想を聞いてみたいですー
- 456 :名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 21:05:32
- 今時のウォーターベッドはタバコの火くらいでも穴は開かないでしょ
犬や猫でも大丈夫なんじゃね?
まぁ外部からの傷の要因はないに越したことはないだろうけど
心配するなら経年劣化の穴開きくらいで充分だよ
- 457 :名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 15:32:43
- 455です。
わお!456さんレスありがとうーー
最近のは、しっかりしてるんだー
参考になりました!
- 458 :名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 12:47:34
- SEXには不向き^^
まぁリビングですればいいか!!(スプリング派)
- 459 :名無しさん@3周年:2009/09/30(水) 00:57:38
- ウォーターベッドがあるのにファイアーベッドがないのは不思議。
防火剤で包んで燃焼させたら弾力性は空気みたいなもんだから超快適だと思うんだが。
- 460 :名無しさん@3周年:2009/09/30(水) 21:33:38
- お前が作れ
- 461 :名無しさん@3周年:2009/10/02(金) 18:11:35
- 医療用だが、エアーベッドあるらしいぞ
全身火傷の患者さんにつかうそうだ
- 462 :名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 11:47:37
- このスレもうすぐ9年経つのか
まだ500逝ってないのはスレタイのせいなのか・・・
- 463 :名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 17:22:04
- シーリーのウォーターベッド、12年と10ヶ月使用がとうとう今日逝きました
長持ちした方なんだね?しばらく布団生活だ。
- 464 :名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 20:52:57
- ウォーターベッドを自作した人っている?
欧米だと、ウォーターベッド自作用のパーツが売られてるようだ。
例:
http://www.e-waterbeds.com/
これを見ると、例えばハードサイドのマットレス(と呼んでいいのか?)が
たったの70ドル。
これ以外にフレームが必要になるわけだが、この値段を見てしまうと
安いと言われているベターライフですらもボッダクリなのがわかってしまう。
そもそもウォーターベッドなんて、乱暴な言い方をすればフレーム以外は
ただの厚手のビニール袋なんだから、一般のベッドよりも安くならないほうが
おかしい。
というわけで、実際に自作してみるとする。完成したら報告します。
- 465 :名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 21:13:37
- 水が入ってるというのが共通なだけで同じ品質のわけないだろ
- 466 :名無しさん@3周年:2010/03/28(日) 21:59:42
- >>464
がんばってやってみてください
もともとはアラブの人が羊の皮に水をいれて寝たのが元とされる
簡単な構造だからね
ウォーターベット使って25年になった
生涯使うのだろうな
今使っているベターライフのウォーターパッドは3年を超えた
破れずに長持ちしている
人生の半分以上をフルモーションのウォーターベットで寝てるから他のベットと比較できないけど
好きだな。ウォーターベットは
- 467 :464:2010/04/12(月) 23:38:33
- 自作ウォーターベッドを実現すべくひとまずパーツを買ってみました。
4/3に注文を行い、4/6に発送されました。
・マットレス $119.95
ハードサイド、フルモーション
スーパーシングルサイズ 48inch x 84inch(122cm x 213cm)
ビニールの厚さは25Mil(0.635mm)
・6年分の防腐剤 $36.95
・Fill & Drain Kit(ホースかポンプ?) $5.00
・ヒーター $89.95
・Safety Liner(防水シート?) $39.95
・ビニールクリーナー $7.00
・送料無料
--------
計 $298.80
ttp://www.waterbeds.com/hardside_fullmotion.asp
- 468 :464:2010/04/12(月) 23:39:43
- このショップは海外発送不可ですので転送サービス業者宛に
送ってもらい、転送業者の元には4日後に到着しています。
・転送手数料 $7
・送料 $80(重量11kg)
ttp://www.spearnet-us.com/
こちらの業者はネットでの評判も悪くなく、私自身も何度か利用して
実績があります。
今回は別件で買い物したものも同梱して転送してもらう
のですが、そちらがまだ転送業者の元に届いていない
ので、ベッドもまだ日本に転送してもらっていません。
今までの実績では、米国から日本まで1週間ぐらいでした。
気が向いたらまたレポートします(届いた物の写真とか完成品とか)。
- 469 :名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 01:16:22
- >>468
ヒーターは240V仕様じゃないの?
電源どうするの。
- 470 :464:2010/04/19(月) 21:19:52
- >>469
全く考えずに注文したのですが、北米の電圧は120V、周波数が60Hzのようです。
電圧はともかく、こちらは関東なので50Hz。動作するのでしょうか?
むりやりつないで火事にならないか心配です。
ちなみに、ブツは以下のページの下段の製品のようです。
http://www.innomax.com/?crn=56&action=show&show_products_mode=cat_click
品物の発送状況ですが、本日成田に到着しました。たぶん、明日家に届くと思います。
- 471 :名無しさん@3周年:2010/04/19(月) 22:23:48
- >>470
サーモスタットでコントロールされてるから大丈夫なんじゃないですかね
トータルでいくらくらい掛かりましたか?
興味あります。教えてください
寝返りうたないでいいので、介護にもいいと思うのですがね
ウォーターベッドは。
- 472 :464:2010/04/20(火) 21:26:25
- 本日、品物が到着しました。写真をGoogleピカソにアップしています。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/2Px4uJdH8DXJugJ4yhcLbg?feat=directlink
結局、カリフォルニアの転送業者から4/16発送、
東京に4/20着ということでした。
土日をはさんだにしては結構早く着いたと思います。
>>471
試しにヒーターに通電してみましたが、無事に暖かくなりました。
温度制御のコントローラも操作可能で、一安心です。
費用ですが、>>467以外に次の費用が発生しています。
転送業者の手数料 $7
送料(日通) $85
日本の消費税 \2,300(他の品物も同梱したので、その分も加算されています)
------
総計 $390.8 + 消費税
現時点で発生した費用は以上ですが、これに加え、
ベッド製作(木枠)、シーツ類(アメリカンサイズなので
日本の既製品は合わない)が必要になります。
ベッドの木枠はDIYセンターで木を切ってもらって日曜大工、
シーツ類はアメリカのアマゾンで買う予定です。
まあ、トータルで10万もかからないでしょうね。
- 473 :471:2010/04/20(火) 23:58:56
- >>472
どうもありがとうございます
参考になりました。
25年前に初代のフルモーション買った時は9.8万くらいでした
たしかフレーム全て込みで10万くらいだったと
1ドル200円の時代に頑張ってたんだなぁ
購入した会社は。組み立て代、その他もろもろ込でした
値段があってないようなモノなんですね。本当に
- 474 :464:2010/05/02(日) 02:01:10
- 自作ウォーターベッドが完成しました。
フレームの製作に3万円弱かかりましたので、総額6.5万円ほどです。
製作の模様をGoogleにアップしましたので興味がありましたらどうぞ。
http://picasaweb.google.com/love7044/ojrgoE
設計図を描かずに作ってしまったので、あとからミスに気づく点も
多々ありましたが、それでも完成してみると喜びもひとしおです。
寝心地も素晴らしく、大満足です。
ただ、費用は安く済んだとは言え手間はそれなりにかかりますし、
海外通販や日曜大工に自信が持てない方にはお勧めできません。
- 475 :名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 16:54:58
- しばらく来なかったらなんか凄い人降臨してた
組み立てはともかく合皮貼るのは自分にゃ無理だorz
- 476 :名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 03:33:37
- シーツとかどうしてんのか気になる。
既製品のボックスシーツが使えるように、フレームも一緒に買ったほうが良かったんじゃね?
- 477 :464:2010/07/05(月) 23:20:29
- >>476
サイズは米国のツインと呼ばれるものがぴったり合います。
この米国規格のサイズのものは日本ではシティホテルで
使われている程度なのであまり売っていません。
仕方がないのでシーツも輸入してます。
http://www.waterbeds.com/detail.asp?product_id=WSATWBSHA
サテン、それも特にテカテカツヤツヤするものを、欧米では「ブライダルサテン」と
呼ぶそうで、とってもエロい感じで気に入ってます(笑)。
日本では掛け布団カバーと掛けシーツはほぼ同じものを指しますが、
米国では区別しており、掛け布団カバーは「DUVET COVERS」と
呼んでいます。当初これが分からず、いわゆるペラ布のシーツばかり
無駄に買ってしまいました(苦笑)。
上記以外に、以下の店でも買いました。
http://www.satin-boutique.com/Custom-Made-DUVET-COVERS-of-Acetate-Bridal-Satin-7E-any-Size-Possible-p-20917.html
http://www.overstock.com/Home-Garden/Duvet-Covers/1399/subcat.html
- 478 :名無しさん@3周年:2010/07/24(土) 23:44:28
- >>474
トムとジェリーに出てくるような中で魚が泳いでるウォーターベッド作ってください
- 479 :名無しさん@3周年:2010/08/28(土) 18:02:54
- 自作パーツでフレーム無しで寝たらどうなる?
- 480 :464:2010/09/01(水) 19:05:51
- >>479
ウォーターベッドは、フレームがあるおかげであたかも小さなプールを
作り出せるわけです。そのプールに水の浮力で「浮く」ことによって
快適な寝心地が得られるわけです。
もしもフレームがなければ水は際限なく横方向に押し出されますから
簡単に底付きするでしょうし、底付きを防ごうと思えば水をたくさん入れて
ボールのようにパンパンに膨らますことになってしまいます。
それでは浮力で「浮く」ことができません。
ウォーターベッドのメリットが損なわれると思いますよ。
- 481 :名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 13:32:08
- >>480
その後の感想が聞きたい
- 482 :464:2010/11/12(金) 20:49:16
- >>481
実に快適ですよ!
ひと月ほど前からヒーターを入れてるんですけど、
ベッドにもぐりこんだ瞬間、ほんのわずかに暖かく感じる
程度に調整しています。
このわずかに温い程度がとっても心地いい。
マジで、ウォーターベッド良いですよ。
- 483 :名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 23:59:36
- 使い続けて5年
腰痛持ちなんだけど、良くないのかな?
よく腰悪い人は硬い寝床がいいと聞くけど
- 484 :名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 19:38:35
- 5年使って腰痛悪化した?
- 485 :名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 22:57:03
- 先週シーリーのシリンダータイプが14年目でとうとう駄目になった。
過去二回補修をして使っていたけど、今回二箇所の穴を発見して補修してもいたちごっこになりそうなんで修理断念。
まあ、寿命だな。
寝心地は抜群だったから、次もウォーターベッドが欲しかったけど、やはりメンテが煩わしいから、
ショウルームでの寝心地はは結構よかったので、フランスベッドのこんにゃくマットレスにしてみた。
納期は2週間位らしいけど、さてどんなもんだろう?
- 486 :名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 16:00:02.98
- age
- 487 :名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 14:25:13.16
- 俺のウォータベット、もう20年超えたよ。
メンテは、ウォーターバック1回交換、回りのウレタンかな1回交換、防腐剤は毎年1回注入。
来年当たりに、ヒィターも含めオーバーホールと思い、ウォーターバッグ、回りのウレタン交換してもらうかな。
- 488 :名無しさん@3周年:2011/05/22(日) 20:43:49.49
- パッドが蒸れる感じがするんで、エアコンマットそよを買おうか迷い中。
蒸れが無くなっても感触が硬くなって寝心地悪くならないか心配。
- 489 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 15:44:57.43
- ↑設定温度は30度にしてるが、羽毛布団が乾燥するぐらいベットが温まっているのに蒸れることは無い。
ウォータベッドは布団乾燥機いらずで楽チンだぞ。
- 490 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 20:26:09.91
- 俺のウオーターベッドは5年で水漏れ事故!
階下の大事な書類やアルバムが洪水で大被害!
その後、スプリングベッドに替えました。
- 491 :名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 14:27:59.01
- ↑どこのメーカー品だ。
- 492 :名無しさん@3周年:2011/06/19(日) 15:27:57.31
- 俺のはアキレスのダブル。もう22年ほど使用。寝心地は夏も冬も文句なし。
といっても温度制御パネルを一回取り替え、マットの方も一回取り替え。マットチューブは相当用心して使用しないと亀裂が入り水漏れする。
今のは相当漏れているけど、アキレスはすでに事業撤退して取り替えのチューブがない。年内には廃棄物になる見通し。
- 493 :名無しさん@3周年:2011/07/09(土) 10:34:46.50
- ho
- 494 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/06(土) 14:43:51.94
- dd
- 495 :名無しさん@3周年:2011/08/27(土) 18:23:34.29
- 保守
- 496 :名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 05:18:36.94
- リビングにウォーターベッド置いてる人って居る?
- 497 :名無しさん@3周年:2011/08/31(水) 10:18:32.28
- >>496
俺は寝室だけど広いリビングがあったらこう置いてみたい
http://www.water-world.jp/product/09.html
- 498 :名無しさん@3周年:2011/09/06(火) 00:34:42.69
- 腰が痛くなるってきいたことあります
- 499 :名無しさん@3周年:2011/09/28(水) 15:27:59.73
- そうなの?
- 500 :名無しさん@3周年:2011/10/25(火) 12:59:15.11
- なぜウォーターソファは無いのか
- 501 :名無しさん@3周年:2011/11/15(火) 00:59:32.29
- 確かに
- 502 :名無しさん@3周年:2011/11/19(土) 14:31:09.93
- http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A&feature=related
- 503 :名無しさん@3周年:2011/12/16(金) 14:12:41.75
- te
- 504 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 02:34:21.43
- 過疎ってるなぁ
ウォーターベッド人口って少ないのかな
- 505 :名無しさん@3周年:2012/01/19(木) 08:03:13.87
- 金持ちが買うやつだからな。
- 506 :名無しさん@3周年:2012/01/30(月) 22:17:22.74
- >>504-505
やっぱ、普通のベッドと比べて置き場所が限られるからだと思う。
後は、家具板全般に言える事だが過疎ってるしね。
- 507 :名無しさん@3周年:2012/02/04(土) 11:29:26.05
- 快適過ぎて困る
- 508 :名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 20:32:31.59
- そうなんだ
- 509 :名無しさん@3周年:2012/03/09(金) 21:39:41.21
- 今度米アマからウォーターベッドを購入します。
- 510 :名無しさん@3周年:2012/05/06(日) 16:08:46.87
- http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=43129
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=40318
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35872
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36126
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36039
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35962
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35833
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35695
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35711
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=36077
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35738
- 511 :名無しさん@3周年:2012/05/26(土) 09:03:08.54
- te
- 512 :名無しさん@3周年:2012/07/03(火) 22:32:44.87
- アイシンのポケットコイルのベッドに変えたら遥かに熟睡出来た…
最初からこっちにしとけばと後悔しきり
- 513 :名無しさん@3周年:2012/07/13(金) 20:49:46.80
- デブは水ベッド使っちゃいかんだろ
- 514 :名無しさん@3周年:2012/08/07(火) 13:26:45.41
- そうね・・・・
- 515 :名無しさん@3周年:2012/09/29(土) 23:56:16.65
- 確かに・・・
- 516 :名無しさん@3周年:2012/10/21(日) 02:10:48.66
- うん・・・・・
- 517 :名無しさん@3周年:2012/11/01(木) 09:40:07.27
- 高い
寝室が2階だと家の構造を確認しないと床が抜ける程重い
- 518 :名無しさん@3周年:2012/11/02(金) 22:33:00.44
- 40代後半独身女性の5年後の結婚確率はわずか1.3%
- 519 :名無しさん@3周年:2012/11/09(金) 11:56:49.15
- 行かず後家のババアの話などクソどーでもいい
- 520 :名無しさん@3周年:2012/12/30(日) 14:47:41.60
- ええ
- 521 :名無しさん@3周年:2013/02/18(月) 13:12:41.66
- sage
- 522 :名無しさん@3周年:2013/03/16(土) 23:28:33.14
- 保守
- 523 :名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 15:12:39.92
- te
- 524 :名無しさん@3周年:2013/06/19(水) 17:06:57.23
- いいね
- 525 :名無しさん@3周年:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
- さて、買おうか
- 526 :名無しさん@3周年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
- ハードサイドのフルモーション、上半身起こすと尻が底に付く。
体重60kgで、セミダブル。水位は枠より4cm位低い。
降りようと膝とか手つく時も、硬い底に付いて気になる。
ヒーターに当たったらヒーターもマットレスも傷まないか?
- 527 :名無しさん@3周年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
- フルモーションは使ったこと無いが、中綿入りも、へたって来るとお尻が底に付くよ。
ヒーターに関しては分からぬすまぬ。
10年ぶりに買っちゃった。
届くの楽しみです。
- 528 :名無しさん@3周年:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
- まさかの12年前に立てたスレだとは
- 529 :名無しさん@3周年:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
- ロングセラーだな
- 530 :名無しさん@3周年:2013/09/07(土) 09:08:10.57
- ドリームベットのウォーターベット 使用して9年目に突入 未だトラブル無し こんなに持つものだと思わなかった。
- 531 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 01:58:23.15
- 二人で使うなら2バッグのキングとセミダブル2つ並べて使うのと使用感違うだろうか?
2バック形のバックの間ってどうなってるか分かればフレームの自作も考えられるとおもうんだけど、、、と迷ってます、、
アドバイスお願いします!
- 532 :名無しさん@3周年:2013/09/08(日) 23:40:44.06
- >>531
ここで2バッグの構造見れるよ
ttp://www.jyuhinkan.co.jp/002kagu_log50.html
使用感はクイーンとセミダブルの1バッグしか使ったことないから分からないけど、バッグが大きい方が、戻って来る揺れが少なかった。
(ベッドの枠に当たって跳ね返って来る波)
- 533 :名無しさん@3周年:2013/09/09(月) 01:47:09.74
- >>530
オレ、18年。まだやぶれてません。分子間から漏れ出ているらしく、水は減ってる。
足せばいいんだけどね。毎年不凍剤防腐剤入れてるよ
- 534 :名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 14:02:04.76
- 来た、ウォーターベッド。
>>280で、インテリジェルに浮気しちゃったが、また戻って来ました。
やっぱりウォーターは別格でした。
- 535 :名無しさん@3周年:2013/10/07(月) 01:16:02.30
- ウォーターにオススメの掛け布団ありますか?
- 536 :名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 22:58:33.45
- 熱の伝わらないウォーターベッド開発すれば、電気代必要ないのでは?
- 537 :名無しさん@3周年:2014/02/13(木) 02:33:45.98
- ウォーターの温度上げ気味だな、この寒さだと
- 538 :名無しさん@3周年:2014/03/13(木) 02:19:09.50
- シーツとマットレスパッドを個人輸入した。
やはりアメリカはウォーターベッド先進国だわ。
届くの楽しみ。
- 539 :名無しさん@3周年:2014/04/05(土) 21:41:56.51
- 欲しい
- 540 :名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 13:17:43.80
- 輸入したものがやっと届いた。
個人輸入はいろいろやってるが、今回はトラブル続きで大変だった。
なんとか届いて良かった。
ちなみに購入したのは、マットレス自体を覆ってしまうタイプのマットレスパッド。
http://www.waterbedoutlet.com/Legacy-Ivory-Pillowtop-Waterbed-Mattress-Cover-p/cov-usm-ivory-pt.htm
アトピー持ちなので、汗が吸収されることと、ついでにヒーターがオフに出来ればと思って購入。
水入れ替えたり大変だったけど、冷たい水入れた直後なのに全然冷たくない。
ヒーターオフで問題なく使えそう。
ウォーターらしさが多少失われるのを覚悟で買ったが、ほとんど変わりない。
あとは、長く使ってみてどうかってところかな。
シートもアメリカンタイプのものを購入。4コーナーにポケットがついていて、そこにポールを入れ、マットレスのコーナーにぐるっとかぶせ込むタイプの物。敷きシーツと掛けシーツが足下で縫い合わされていて、割といい感じです。
http://www.waterbedoutlet.com/Bridal-Satin-Waterbed-Sheets-p/wbs-bridal-satin.htm
- 541 :名無しさん@3周年:2014/05/10(土) 13:21:38.93
- 連投すまぬ。
あと、バブルストップっていうボトル入りの液体も買ってみた。
1年に1回入れるコンディショナーと違って、空気の発生を抑えるものらしい。
アメリカ人のレビュー見るとキングサイズでも6ヶ月くらいは出なくなったらしい。
またレビューします。
- 542 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 00:50:49.74
- マットレスパッドのレビューしてみる。
ヒーターは完全にいらない。むしろ入れても温度が伝わらないと思う。
念のため、伝わるか後でチェックしてみる。
薄いタイプの物を買えば伝わってくれると思う。
ヒーター切ってみたら、空気も出なくなってしまい、バブルストップ使う機会が無い......
調子のって7本も輸入しちゃったのに....
ウォーターらしさは、多少失われる。
浮いてる感じは変わりない。
ウォーターベッドに柔らかめの敷き布団敷いた感じと同じ。
汗は完全にフリーになった。普通のベッドと変わりない。
アメリカンタイプのシーツ、いいかも。
下が縫い合わされてるのも気に入った。
ただ、サテンタイプなので掛け布団がツルツルすべって落ちやすくなった。
触り心地や寝心地はいいんだけど....
- 543 :名無しさん@3周年:2014/05/19(月) 03:11:41.38
- ウォーターベッドってどこで体験できるかな?ニトリとか大型店にあったりするの?
- 544 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 01:22:34.19
- >>543
ニトリみたいな量販店には置いて無いんじゃない?
それなりの家具専門店に行かないと
- 545 :名無しさん@3周年:2014/06/11(水) 16:57:31.21
- >>543
ホームズとか島忠にはおいてあったよ
あと青山にある丸八にもある
枕と合わせて試し寝させて貰えるからオススメ
でも青山行くならドリームベッド(ショールーム)が近くにある
ウォーターワールドの公式サイトに取扱店が載ってるから参考にするといい
他のメーカーのは知らない
- 546 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 15:00:45.29
- 20年以上前に購入したシリンダータイプのセミダブルに別れを告げ
今度はキングのシリンダータイプをアメリカから直接輸入。
やっと届いてさっきセッティング完了!
シリンダータイプといえどもキングはシリンダー10本。
疲れた〜
- 547 :名無しさん@3周年:2014/06/25(水) 15:03:46.85
- sage忘れ、失礼しました
- 548 :名無しさん@3周年:2014/09/14(日) 16:24:00.55
- 保守
- 549 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 01:13:27.24
- 買おうかな
- 550 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 05:43:39.78
- >>549
買え
- 551 :名無しさん@3周年:2014/10/06(月) 19:48:22.99
- 話し好きならイケるかも・・・。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w
メンガ
って検索して!
サイト名は英語な。
- 552 :名無しさん@3周年:2014/10/25(土) 00:22:48.65
- 現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
是非ご参加下さい。
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1254754157/
- 553 : 【東電 61.5 %】 :2014/10/25(土) 05:05:56.30
- >>547
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
- 554 :542:2015/01/05(月) 01:36:05.81 ID:7KYp9lX60
- 遅くなったが、ヒーターだが温度伝わる。
ていうか、結露しちゃうので最低温度でもいいからつけてないとダメだった。
(最低温度でも保温されてて暖かい)
ヒーターオフで使ってたんだが、自分の暖かさと、水の冷たさでマットレスパッドが結露しちゃった。
ヒーターオフでも全然冷たくなかったので、オフで使ってたんだけど......
ヒーター使い出したので、あとは気になるところは、空気がどれほど出るか。
バブルストップが活躍してくれることを願う。
アメリカンタイプのシーツは、ブライダルサテンというものを使用しているが、布地の性質上蒸れる。
触り心地と見た目は最高なんだけど。
さらに2枚ほど輸入予定。ただ、コットンにするかサテンにするかは迷い中。
夏はサテン最高でした。
- 555 :542:2015/01/20(火) 07:19:07.85 ID:4sve86tY0
- ちなみにここから買いました。
http://www.waterbedoutlet.com/Bridal-Satin-Waterbed-Sheets-p/wbs-bridal-satin.htm
- 556 :名無しさん@3周年:2015/05/22(金) 23:56:28.62 ID:m+EQDu650
- ウォーターの良い季節
- 557 :名無しさん@3周年:2015/06/04(木) 08:43:42.19 ID:4uQB31J00
- >>555
送料どれくらいかかるの?
- 558 :名無しさん@3周年:2015/07/31(金) 11:01:56.15 ID:39St5/6M0
- 一人暮らしだが遂にウォーターベッド買った。
ハードサイドを畳に置く予定だがもう張り替えの事とかどうでも良い。
月曜に届く予定だが楽しみで仕方が無いw
- 559 :名無しさん@3周年:2015/08/05(水) 04:17:45.81 ID:rp2XX3sQ0
- 畳の上に置くのかよwww
- 560 :名無しさん@3周年:2015/08/05(水) 17:10:02.58 ID:PmO5fdOP0
- 558だが届きました。
最初の1ヶ月は慣れずに途中で起きると聞いていたが初日から11時間くらい目が覚めること無く寝てしまったw
買って良かったなぁ。和室にフレーム赤だからかなり部屋がカオスだけど。
- 561 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/17(月) 07:46:47.53 ID:KH4Y7l3X0
- L.C.Lベッド
厳密には、L.C.Lで満たされたアイソレーションタンクです。
エヴァンゲリオンのエントリープラグで培われた技術を採用しています。
L.C.Lで満たされた空間では補聴器、人工内耳のプロセッサ、ビデオカメラ、
ノートパソコンの動作に支障が無いため、電気を通さない液体である。
- 562 :名無しさん@3周年:2015/08/23(日) 09:07:51.71 ID:JufbwTr40
- >>560
床とか大丈夫?
いくらした?
- 563 :名無しさん@3周年:2015/08/31(月) 15:07:28.52 ID:6SBMhoD10
- >>562
長く住む予定なので、畳張り替えは覚悟してる。見た感じは沈んだりとかは無い…今のところ。
キングでフレームとマット、ヒーター総額で30マソくらい。良い買い物しました。
- 564 :名無しさん@3周年:2015/08/31(月) 18:38:00.81 ID:uLUZgNYoO
- >>552 要りません!
- 565 :名無しさん@3周年:2016/03/22(火) 14:42:21.26 ID:bfRjEyVk
- あけおめ
- 566 :名無しさん@3周年:2016/04/21(木) 13:18:09.04 ID:9fSY4Z32
- ことよろ
140 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)