■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
- 1 :しいたけお:2014/06/21(土) 21:59:38.52 ID:RNF57BNL
- 採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。
■前スレ■
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
過去ログ
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
- 2 :しいたけお:2014/06/21(土) 22:01:08.85 ID:RNF57BNL
- 【春】
代表的なきのこは【アミガサタケ】【ハルシメジ】など。
冬ほどではないにしろ、きのこの少ない季節です。
野外で見かけたらどんどん投稿してスレを活気づけましょう。
【夏】
代表的なきのこは【タマゴタケ】【アカヤマドリ】など。
食文化としては取り上げられない季節ですが、
梅雨の時期はきのこの発生量が最も多い時期です。
野外で見かけたらどんどん投稿して夏のきのこも覚えてあげましょう。
【秋】
代表的なきのこは【マツタケ】【ナメコ】【ナラタケ】など。
秋雨が降る頃から晩秋までが一般的にきのこの季節として認識されています。
野外で見かけたらどんどん投稿してスレ内での存在感をアッピルしましょう。
【冬】
代表的なきのこは【ヒラタケ】【エノキタケ】など。
寒さが厳しく、きのこの発生量が最も少ない季節です。
見かけたらどんどん投稿して、スレを暖めてあげてください。
- 3 :しいたけお:2014/06/21(土) 22:01:47.25 ID:RNF57BNL
- ※このスレは採取したきのこ画像を投稿して和むためのスレです。
鑑定依頼のためのスレではありません。
写真のみの鑑定では確実な同定はできません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
環境によって図鑑とは見た目の異なるきのこも存在します。
素人鑑定は危険ですので、くれぐれも注意されたし。
【食べると死ぬキノコ】
・カエンタケ
・ドクツルタケ
・シロタマゴテングタケ
・タマゴタケモドキ
・フクロツルタケ
・タマシロオニタケ
・コレラタケ
・ニセクロハツ
・ニガクリタケ
・シャグマアミガサタケ
【毒性が強く、危険なキノコ】
・ドクササコ
・ドクヤマドリ
・オオシロカラカサタケ
・一部を除くテングタケ類全般
・アセタケ類全般
【中毒御三家】
・ツキヨタケ
・クサウラベニタケ
・カキシメジ
- 4 :しいたけお:2014/06/21(土) 22:03:18.31 ID:RNF57BNL
- 落ちてたので立て直しー
- 5 :しいたけお:2014/06/22(日) 14:11:17.10 ID:myehsF79
- スレ立ておつです。
最近ちょくちょく山へ行くのですがまだ不作ですねえ。
木に生えるタイプのはそれなりなんですが。
- 6 :しいたけお:2014/06/23(月) 11:22:03.17 ID:d/s9xS6Z
- 1乙
画像スレの景気付けに縁起物っぽいタマゴタケ
昔撮った画像だし一度晒した気もするがキニスンナ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1403489870191.jpg
- 7 :しいたけお:2014/06/23(月) 12:54:42.99 ID:OwQgObhW
- http://blog-imgs-63-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/01aal22.jpg
- 8 :天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:30:09.73 ID:cx8WM4gq
- 元に戻った時いい加減にしろよ。
- 9 :天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:33:13.19 ID:cx8WM4gq
- 綱引きと腕立て布施
- 10 :天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:38:19.72 ID:cx8WM4gq
- いい加減精神病院の外でもそうとか辞めてくれないかなー?
- 11 :天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:39:24.83 ID:cx8WM4gq
- CIとかからトイレに住んどるおこぼ。
- 12 :0KRNL.BIN:2014/06/23(月) 14:42:05.38 ID:cx8WM4gq
- CIC
- 13 :天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 14:45:20.79 ID:cx8WM4gq
- だんだん誰か知っとる事にして怒ってもいい事にしようとしちゃうもん。
誰か知らないならもっと律儀に接したしかないはずじゃん。だったら。
- 14 :天皇陛下が被災地に黙祷を奉げに行った:2014/06/23(月) 16:47:28.40 ID:cx8WM4gq
- それなら最初から特別扱いする方を間違えなければよかったじゃん。
- 15 :しいたけお:2014/06/23(月) 20:33:56.82 ID:af12n2Hp
- 採ってないけどシロキクラゲが出てた
http://2ch-dc.net/v5/src/1403522942459.jpg
- 16 :しいたけお:2014/06/24(火) 22:38:10.10 ID:MuIm19uo
- >>15
スゲー!
- 17 :しいたけお:2014/06/28(土) 07:17:22.14 ID:5hIAJm6q
- >>15
綺麗ね
- 18 :しいたけお:2014/06/28(土) 07:22:45.39 ID:6aasFFzb
- 昨日似たの見た
http://i.imgur.com/beC4JBE.jpg
- 19 :しいたけお:2014/06/28(土) 08:20:00.23 ID:Ftwq8cYg
- >>18
いい形やな〜
- 20 :しいたけお:2014/06/28(土) 09:20:08.95 ID:DVZ8QYX3
- 今季初ハント
http://imepic.jp/20140628/334182
- 21 :しいたけお:2014/06/28(土) 16:40:01.11 ID:/xI1Vslx
- きのこ探しに行ったがきのこに寄生するやつしかおらんかった
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1403940887673.jpg
あと天然記念物が親子でおった
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1403940929640.jpg
- 22 :しいたけお:2014/06/28(土) 23:04:11.14 ID:ZAiEIJlr
- >>20
立派なショウゲンジにウラグロですね
お山にはもうそんなん生えてるんだ
- 23 :しいたけお:2014/06/29(日) 14:19:50.08 ID:JtSQ6w9D
- >>21
羨ましい限りの大自然に囲まれたキノコ発生エリアですね
- 24 :しいたけお:2014/06/29(日) 19:27:38.51 ID:b9lQOE8U
- >>18
白きくらげ
- 25 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:03:04.54 ID:Mesd0K13
- よくわからんけど綺麗だったので‥
間違いなく食えないとは思う
http://i.imgur.com/krQSbt8.jpg
- 26 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:09:44.42 ID:Mesd0K13
- 幼生のうちはかわいいし食えそうに思えてしまうけど食うたらアカン!
http://i.imgur.com/jRCAYXk.jpg
http://i.imgur.com/2DdJl1O.jpg
- 27 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:12:42.09 ID:Mesd0K13
- ほこりたけの幼生
パフパフしてまんな‥
http://i.imgur.com/TTVhlHn.jpg
- 28 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:15:47.12 ID:Mesd0K13
- 近くにあったのでこいつが成体かな?
これ毒キノコやろ?
http://i.imgur.com/1I1qgbl.jpg
- 29 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:21:29.45 ID:Mesd0K13
- こいつも近くにおったねんけどなんかカワユス‥
http://i.imgur.com/HaRVLGZ.jpg
- 30 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:24:03.34 ID:b9lQOE8U
- >>26
ハラタケモドキ?
有毒。
- 31 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:24:16.68 ID:Mesd0K13
- パンケーキのようなキノコカワユス!
アミタケの仲間かな?
http://i.imgur.com/dcbXZYR.jpg
- 32 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:27:45.72 ID:Mesd0K13
- >>30
そうなん?
ハラタケモドキメモメモ・・
市街地の公園に食えるキノコを探す方が難しいね、けど毒キノコでも綺麗なんで見るのが好きやねん
- 33 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:40:44.06 ID:Mesd0K13
- 今日の公園で出会ったキノコで問題なのはコイツや!!
なんや陽にあたってしばらく経つとまるで焼いたような焦げこげの真っ黒になってまうようなんやけど、匂い嗅ぐとシシタケの匂いがするねん
コイツらの正体知りたい
多分、食えると思うねんけど‥
http://i.imgur.com/2nixP1s.jpg
http://i.imgur.com/NqPdhnu.jpg
- 34 :しいたけお:2014/06/29(日) 20:45:51.12 ID:BH/2LVOD
- 今の時期市街地の公園はコイツの独壇場やね!
けどカワユス‥
http://i.imgur.com/atusOdm.jpg
- 35 :しいたけお:2014/06/29(日) 21:05:48.17 ID:2Fn3fRe9
- >>33
ニセクロハツかもしれんから食うなよ
- 36 :しいたけお:2014/06/29(日) 21:22:55.02 ID:gwKAmtE/
- >>35
僕な・・
致死キノコで無い限り食うのがライフワークの一つやねん
これまでどんだけ不味いけど食えるキノコ食うたかわからん!
腹痛が辛いキノコが多いけど食えんことはない種類も多いと思う
キノコが食える食えないはこれまでの人類の危険を顧みない冒険者の積み重なった叡智やと思わへん?
けど、ナラタケモドキにはひどい目にあったなぁ‥
- 37 :しいたけお:2014/06/29(日) 21:31:57.64 ID:b9lQOE8U
- 俺も軽く当たったことある
- 38 :しいたけお:2014/06/29(日) 21:41:45.56 ID:b9lQOE8U
- きのこはやっぱり秋だな
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00053316-1404045682.jpg
- 39 :しいたけお:2014/06/29(日) 22:11:53.68 ID:gwKAmtE/
- 一回な
枯れたナラの木の根元から、カサがお椀くらいの大きさの栗タケの群生に出会ったことがあるねん
カサがお腕くらいの栗タケが何十本も生えてんのやで‥
今思うに、何で写真撮らなかったんやろと後悔してますは
天ぷらと味噌汁にして食うたねんけどあの味は至高のものやったね
あの感動が忘れられんくて毎年同じ場所に行くねんけど、二度と生えてはくれんね
キノコ採りはロマンやと思うわ
秋が、楽しみやね
- 40 :しいたけお:2014/06/29(日) 22:12:38.19 ID:gwKAmtE/
- >>38
チャナツムギタケ?
- 41 :しいたけお:2014/06/30(月) 06:32:47.95 ID:Ru9hZFB9
- >>25-26>>28
フクロツルタケに見える
>>27
ノウタケ
>>29
キリンタケかモドキに見える
>>31
アミタケに見える
- 42 :しいたけお:2014/06/30(月) 06:54:33.25 ID:/E99Scka
- >>39
ヒカゲさんも食った?
- 43 :しいたけお:2014/06/30(月) 15:58:23.12 ID:TIBvBJEG
- >>42
幼生のうちはアレも美味しそうなんやけどさすがに食おうとは思わんかった
今度少しだけ食ってみようかな‥
テングタケは少しだけ火に炙って食ったけどなんともなかったなぁ‥
- 44 :しいたけお:2014/06/30(月) 16:17:34.08 ID:NWXib/B0
- >>35
ニセクロハツなら黒色には変色せえへんやろ?
クロハツモドキかもな?
ただ匂いが強烈にシシタケなんやけど、クロハツの類いで匂いに関する記述があんまりないのは何故?
- 45 :しいたけお:2014/06/30(月) 18:30:24.91 ID:b/vkWEyX
- ハクモクレンの枯れた部分に生えて来たんですが
名前は判りますか?
http://i.imgur.com/7yKoobT.jpg
- 46 :しいたけお:2014/06/30(月) 18:37:43.30 ID:Lc55xuM4
- >>41
キリンタケなら、ろ、ロマンやけど‥
これ、マジ食う気にならんなあ
観賞用でよしとしとくわ・・
- 47 :しいたけお:2014/06/30(月) 18:52:20.55 ID:Lc55xuM4
- >45
ブナシメジにも似ているが、、、、もしかしたらヤナギタケにも似てるいるような気も・・
ホンマに今の季節の写真なの?
- 48 :しいたけお:2014/06/30(月) 19:00:41.24 ID:b/vkWEyX
- >>47
ちょっw IDが同じ!
はい、10日ほど前に撮ったものですが、今日見てみたら無くなってました
傘の直径は大きい方で6cmくらいだったと思います
- 49 :しいたけお:2014/06/30(月) 19:09:58.14 ID:Ru9hZFB9
- >>44
切断面が黒くなるのと老化で黒くなるのは別
ベニタケはアイタケやハツタケ、チチタケですら古くなれば黒くなる
この仲間は魚臭いよ。ヒダからしてモドキではない
>>45
ヤナギマツタケに見える
- 50 :しいたけお:2014/06/30(月) 19:11:06.39 ID:b/vkWEyX
- IDの件は見間違えでしたすみませんorz
- 51 :しいたけお:2014/06/30(月) 19:21:58.28 ID:Lc55xuM4
- >>49
明日採取して食うたるは
絶対に食えるキノコやと思った僕のこれまでの経験則を信じるわ
断じてニセクロハツではないのは確かや!
- 52 :しいたけお:2014/06/30(月) 19:24:31.17 ID:/E99Scka
- アンタは何でそんなに詳しいんやwww
- 53 :しいたけお:2014/06/30(月) 19:51:41.33 ID:Lc55xuM4
- 最もクロハツかクロハツモドキかそれ以外のハツタケ科としても、そもそもクロハツ自体が毒キノコやねんな
けど、生で食うたら毒キノコやけどそもそも生でキノコは食わんやろ?
昔から各地方でクロハツは美味しいキノコと伝承されて来てんねん!
食うたことないけど‥
この機会に是非とも食うてみるは
ホウキタケも今はその殆どが毒キノコ扱いやけど‥何か疑問やねん
先人の冒険者の智慧を蔑ろにする学者にもなんか正直疑問に思うな
せやから自ら試したろかいなと思てますー
致死キノコは成分分析する時点で既に解るやろ!
けどそれ以外のなんの致死に至らない、少々の腹痛や不味くて食用に向かんとか言うだけで毒キノコに分類する輩のドヤ顔にはうんざりする
おまいら偉そうに言うのやったら食うてか言わんかい!!とか言いたくなる
- 54 :しいたけお:2014/06/30(月) 22:01:46.35 ID:pxJAHezv
- 実際食べないとわからないしな
- 55 :しいたけお:2014/06/30(月) 22:04:02.36 ID:FH996Ale
- 名前のついてないきのこが、まだまだ
たくさん存在している気を付けよう
- 56 :しいたけお:2014/06/30(月) 22:32:34.48 ID:0Hoti6qU
- >>53
自分が食うのは勝手だが周りにお裾分けするなよ。
- 57 :45:2014/06/30(月) 23:41:19.75 ID:b/vkWEyX
- >>47
>>49
皆さんありがとうございました
ヤナギマツタケで画像検索したところ良く似ている写真がありました
また生えてきたらもっと良く観察してみようと思います
- 58 :しいたけお:2014/07/01(火) 18:56:56.98 ID:gWzbfoBH
- ここの人達は山に行った時に道じゃない林の中に入って行くんですか?
道から外れてちょっと進むだけで方角が全く分からなくなって怖いのですが...
- 59 :しいたけお:2014/07/01(火) 21:07:22.23 ID:cg8doHN6
- >>53
マジレスして損したわ。食った報告よろ
それと、こんなとこに貼っとらんとブログにも手を入れなはれ
- 60 :しいたけお:2014/07/01(火) 22:04:28.17 ID:ueRB2uMz
- >>59
マジレスありがとう
死んだらヤバイのでおかげで真剣に調べたわ
今日、たまたま幼生が生えてたので食う目的で採取した
http://i.imgur.com/wtdM36w.jpg
http://i.imgur.com/0Medj26.jpg
http://i.imgur.com/iFiZicW.jpg
http://i.imgur.com/g8u0SP7.jpg
この後割いたところがピンクから黒へと変色した
で、ヒダのつくりと合わせるとほぼクロハツで間違いない
採って食うのも初めてやからいろいろ勉強になった
まさか都会の公園で生えているとは思わんかった
- 61 :しいたけお:2014/07/02(水) 12:25:35.78 ID:hB3jc6ry
- >>60
食えるキノコだろうが毒のある地に生えたら毒キノコだぞ
その公園ができる前に工場だったとか不法投棄されてたりしないか?
特に間違いなく使用されてる除草剤やら殺虫防虫剤の種類と散布時期は把握しておけよ
- 62 :しいたけお:2014/07/02(水) 14:52:28.85 ID:DEWZvIkA
- うるせえデブ
- 63 :しいたけお:2014/07/02(水) 15:19:40.13 ID:hB3jc6ry
- >>62
お、生きてたなら上々
- 64 :しいたけお:2014/07/02(水) 17:13:53.30 ID:lEklZhvK
- 今の公園管理って実際どうなってんのやろな?よく委託された業者が人作業で草を苅っているところをみると除草剤はあんまり蒔いていないと思う
ただ防虫剤は樹木に噴霧していると思うけど土壌を汚染する程ではないやろ
だって子どもが遊んだり、犬を散歩させたりする場所だからね
それから木の移植とともに運ばれた土の中に輪菌が広がっていたと考えられるから土壌汚染を心配する程ではないやろ
いづれにしても野生のキノコを食うという行為はどんな場合も知識と経験による正しい自己判断と自己責任による
因みにクロハツは鳥のささみ雑炊の中にぶち込んで美味しくいただきました
ハツ系のキノコはチタケを代表とするようにとてもいいダシが出まんな
- 65 :しいたけお:2014/07/02(水) 17:33:30.27 ID:Cd1XPy1/
- 今回思ったことはよくキノコ図鑑なんかを見ていて知識があったとしても、実際にそのキノコと出会うことが難しい
けどもしも出会ったならどのような状況でどのように見極めるかが重要なんだなぁと改めて思った
今回のクロハツも桜の木々の下に輪菌をつくり焦げコゲの古いものから、傘の開いた大型のもの、そして幼生が同時にその場になければ見極めは難しかっただろう
クロハツもニセクロハツもその姿形だけでは判別が難しいと聞くが、見分けは傷つけた時にすぐにピンクに変わり1〜2h後には黒色に変化するのは食用のクロハツ系以外にない
チタケの傷つけると乳液を出すのに似てるね
今回はその匂いと色の変わり具合を体験することが出来たし、僕の人生で初めてクロハツを食したことがとても嬉しい(至福)
その経験をどのくらいしたかがキノコ名人と呼ばれる人とそうでない人の区別なんだろうな?
- 66 :しいたけお:2014/07/02(水) 19:04:38.87 ID:HbENHzug
- >>60
グロ杉て保存した
- 67 :しいたけお:2014/07/02(水) 21:08:09.45 ID:cxR88Oe9
- >>65
お説ごもっともだがニセクロハツを見たことはあるのだろうな
モドキすら見分けられなかったみたいだが
- 68 :しいたけお:2014/07/02(水) 21:33:47.23 ID:Cd1XPy1/
- >>67
正直言うとキノコ図鑑でしか見たことなかった
故にレスの初めでは、なんだろう?と言っているよね
おそらくこれまでニセクロハツにも本物のクロハツとも会合したことはあったかも知れないけど、食おうと思って見たことはなかったんだろうな?
この時期のキノコは総じて危険なものが多いからな!!
だから今回はまず本物を見て知るという経験をしたことをレスしただけのこと
同じ様な思いはクリタケの時にもあったな
そう、ニガクリタケの存在や
ニガクリタケはその場所や時期において色や形の種類がとても多いねん!
しかも致死キノコやねしね!
こいつらはマジで紛らわしい奴等やと何度も思わされた・・
- 69 :しいたけお:2014/07/02(水) 21:59:07.14 ID:cxR88Oe9
- ニセクロハツやクロハツにも何種類かあるし、いくつかのシロで個体差を比較しながら
もっともクロハツっぽい個体を食うとかもっと慎重やりかたがある
別の地域では姿形が変わるケースも多いし
俺も無粋なことは書きたく無いしチャレンジャー気質だからアレだけどここはブログやSNSではなく2chだからな
- 70 :しいたけお:2014/07/02(水) 22:01:28.43 ID:DEWZvIkA
- この人ちょっとアレな人なの?
- 71 :しいたけお:2014/07/02(水) 22:34:26.30 ID:cxR88Oe9
- ごめん、もうおねむの時間なの
- 72 :しいたけお:2014/07/02(水) 22:58:52.39 ID:WqOdv+Gt
- おやすみ
またな‥
- 73 :しいたけお:2014/07/03(木) 18:25:57.74 ID:187TMA55
- クロハツとニセクロハツ
きのこ好きならわかるけど、かなり際々なゾーン
基本クロハツに利用価値が無いので
正直ここはあまり誰も攻めないw
- 74 :しいたけお:2014/07/03(木) 18:39:09.81 ID:sMg8wPJ3
- クロハツもニセクロハツ、両方毒やしね
- 75 :しいたけお:2014/07/04(金) 03:33:21.87 ID:G5ogR3jh
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 76 :しいたけお:2014/07/04(金) 12:22:01.40 ID:HiAkZ6ho
- 今日はギンリョウソウしか見つからなかった...
- 77 :しいたけお:2014/07/05(土) 00:17:35.84 ID:+FJ+MIpa
- ウチの庭のボケの近くに佇んでました
なんていうキノコでしょうか?
http://gazo.shitao.info/r/i/20140705000948_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140705001350_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140705001512_000.jpg
- 78 :しいたけお:2014/07/05(土) 11:21:13.78 ID:zV4bGzb8
- 足の踏み場もないくらいにっていい表現ですね
http://imepic.jp/20140705/405420
40を越えたところで数えるのが馬鹿馬鹿しくなってやめました
厳選した結果
http://imepic.jp/20140705/406910
- 79 :しいたけお:2014/07/06(日) 12:39:26.92 ID:+w0ra6+9
- >>78
ショウゲンジとヤマドリ?どっちもこの変じゃ生えないなあ
>>77
なんやろなあ。脆かったらハラタケ、ヒトヨタケ・・・ウラベニガサの類じゃねえかな
- 80 :しいたけお:2014/07/06(日) 13:23:25.01 ID:r6jfgvHu
- >>77
シロトマヤタケかなぁ
根っこがポッコリしてるのが特徴なんだけど
- 81 :77:2014/07/06(日) 14:06:47.84 ID:EhBDFWdb
- >>79-80
レスありがとうございます
シロフクロタケかなとも思うんですがどうでしょう?
シロフクロタケ↓
http://furuhon-mayu.com/kinoko/sirohukurotake.htm
ウチの庭のキノコ↓
http://gazo.shitao.info/r/i/20140705000948_000.jpg
- 82 :しいたけお:2014/07/06(日) 14:58:09.91 ID:r6jfgvHu
- >>81
フクロタケのなかまはヒダのいろは肉色でお宅のはヒダのいろが黒いので違いそうですね
フクロタケのなかまはやらかい袋をやぶってでてくるのでこれまた根っこが重要です
- 83 :しいたけお:2014/07/06(日) 15:10:03.69 ID:EhBDFWdb
- >>82
なるほど…
ありがとうございますm(_ _)m
- 84 :しいたけお:2014/07/06(日) 16:13:34.59 ID:UPqKAt/P
- >>83
こちらでも毎年見かけるキノコですが、図鑑で見かけた事はないですね
そんなヒダなんだ、意外
- 85 :しいたけお:2014/07/06(日) 22:08:21.89 ID:VCT1ZD+f
- 復活したのか
ふへへへうめぇ
http://gazo.shitao.info/r/i/20140706220727_000.jpg
- 86 :しいたけお:2014/07/08(火) 17:55:10.05 ID:aGtroxy2
- くだんの公園でクロハツ採取の2日後に姿を見せたクロハツモドキ
外見では区別はつかないがヒダの作りが違うので見分けが簡単についた
ヒダが密集していて外縁部にヒダとヒダの間に短いヒダが差し込んではいない
http://i.imgur.com/SpmPjdJ.jpg
- 87 :しいたけお:2014/07/08(火) 18:04:48.84 ID:aGtroxy2
- そのすぐ側にあったクロハツ
しかし、時期が違うと傘の色が先発隊とは明らかに異なり白っぽいのでもしかするとクロハツ系の別種かも知れない
まるで地面に洗ったジャガイモが張り付いているかのように輪生していた
ただ、ヒダのつくりと傷つけるとピンクから黒に変わるのは先発のクロハツと同じ
http://i.imgur.com/rNdwn3D.jpg
http://i.imgur.com/b4nu9ud.jpg
http://i.imgur.com/3wXB63u.jpg
- 88 :しいたけお:2014/07/08(火) 18:10:05.37 ID:aGtroxy2
- その側にあった
アンズタケ?
http://i.imgur.com/jf5qchG.jpg
http://i.imgur.com/OaNdGrn.jpg
美味しいダシが出るそうだが小さいので採取せず
- 89 :しいたけお:2014/07/08(火) 18:14:45.15 ID:aGtroxy2
- パスタに入れると美味いと言われるキツネ系‥パスタ食う予定がないので採取せず
http://i.imgur.com/dEHYzuF.jpg
- 90 :しいたけお:2014/07/08(火) 18:19:16.22 ID:aGtroxy2
- 今日はこれ食うつもり、アイタケ
最高の状態での採取
http://i.imgur.com/aeT6nCT.jpg
http://i.imgur.com/T5cXrur.jpg
- 91 :しいたけお:2014/07/08(火) 18:25:24.85 ID:aGtroxy2
- この公園は芝とクローバーとその他の雑草が生える子ども達の遊ぶ広場の周りを囲むように植わっている樹木の下に生える夏キノコが多い
樹木の種類はコブシ、ケヤキ、シイ、桜
- 92 :しいたけお:2014/07/08(火) 20:03:16.49 ID:HXBXfeCe
- アイタケは毎年家の近くに出るけど、あれうまいんか?
ベニタケ系はアカモミとハツしか食ったことない
- 93 :しいたけお:2014/07/08(火) 20:21:02.94 ID:aGtroxy2
- うーん!
味についてはなんとも言われへんね
いづれも季節の恵みがもたらす野趣が溢れる風味としか表現出来んねw
野生のキノコが怖かったらスーパーで売ってるキノコを食えばいいんじゃね?
美味い!
と言う主観的感情はそれに対して野生に向き合った時に真剣に相対した者にしか与えられないものだから‥
- 94 :しいたけお:2014/07/08(火) 20:42:15.14 ID:aGtroxy2
- 夏場のキノコは秋と違って食感や噛みごたえを評価のポイントにしてはいけないと思います
夏場のキノコはチタケやタマゴタケ、アミタケやヤマドリタケを代表とする様にキノコ独自のダシ風味を味わうのんが主目的やと思います
そら、世界文化遺産に指定される地域は別としてやけどね
- 95 :しいたけお:2014/07/08(火) 20:45:14.70 ID:pUFkSELL
- 恐ろしくコミュ障だな、誰もそんなことは聞いてないでしょう
- 96 :しいたけお:2014/07/08(火) 20:50:08.17 ID:aGtroxy2
- >>95
キノコ好きなんてのは十中八九コミュ障に決まっとるやろ?
そもそもキノコ板はその受け皿やから
- 97 :しいたけお:2014/07/08(火) 20:53:37.28 ID:ULoinGH0
- 何もしなくてもウマー
http://cgi-r.net/cgi-ren/dmxc/10afrieit/regist.cgi?Tk=20&i=772014142330
- 98 :しいたけお:2014/07/08(火) 21:19:43.76 ID:pUFkSELL
- >>96
何言ってんだこいつ。。。
「鬱陶しい一人語りはブログでやれ」と言ってる
- 99 :しいたけお:2014/07/08(火) 22:28:27.12 ID:aGtroxy2
- >>98
お前ブログと2チャンの使い分けの理由を考えようね(ニコッ)
- 100 :しいたけお:2014/07/08(火) 22:32:23.13 ID:aGtroxy2
- 時々、こんなVIPや何Jから厨房が迷いこんで来るよな‥
まぁ、別にええけど‥
- 101 :しいたけお:2014/07/09(水) 19:10:48.14 ID:7Hc4n+JU
- ほんまもんのアホやな
煽りと忠告の区別もつかんのか
- 102 :しいたけお:2014/07/09(水) 23:05:08.25 ID:hDNiUL0X
- まあいいじゃん、面白いし
- 103 :しいたけお:2014/07/10(木) 08:50:50.83 ID:qNAMNtpK
- このキノコ何か分かります?樹の根元に生えてました。
http://i.imgur.com/SMaURo1.jpg
- 104 :しいたけお:2014/07/10(木) 10:03:55.43 ID:46kyyPwh
- >>103
画質悪くない?
- 105 :しいたけお:2014/07/10(木) 10:06:41.34 ID:qNAMNtpK
- 申し訳ない。ピンぼけです
補足すると、傘はなくて、じゃっかん固め
- 106 :しいたけお:2014/07/10(木) 10:36:04.38 ID:GbbpsP4U
- >>103
未来予想図
http://imepic.jp/20140710/372700
これは針葉樹に生えたのでマゴジャクシと思われますが、広葉樹ならマンネンタケの仲間の可能性もあります、ざっくりいえば霊芝です
まあ、ピンぼけすぎてわかりません、白すぎる気もするし、もしマンネンタケならそっから完成まで2週間かかることもあります
- 107 :しいたけお:2014/07/10(木) 10:47:17.69 ID:qNAMNtpK
- その仲間なのね。ありがとう!
それならすぐに溶けて消えそうもないから、また行って経過観察してみる
- 108 :しいたけお:2014/07/10(木) 15:35:12.29 ID:zJLqU5Co
- >>77
まだいるかな?
それイタチタケの仲間
>>93
良いこといいますね
でもだんだんとその勘違いに気付いちゃうんだよな
やっぱこのきのこ、不味いよね? みたいなw
ヤマドリ、ショウゲンジ、ウスヒラタケ、羨ましいっす
- 109 :しいたけお:2014/07/10(木) 23:34:32.17 ID:xxBVVm+4
- >>91
古いクロハツにヤグラタケ寄生してなかったか?
今までクロハツ何回か見たが、朽ちかけのクロハツには必ずっていっていいほど
ヤグラタケが生えてた
- 110 :しいたけお:2014/07/11(金) 17:12:12.65 ID:0JvMPdjn
- ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407111710110000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407111711060000.jpg
このキノコの名前を教えてください。白いずんぐりしたキノコです。長さ8センチぐらい。
- 111 :しいたけお:2014/07/11(金) 18:11:07.37 ID:felyvlQQ
- >>110
割った写真があればはっきりしそう
- 112 :しいたけお:2014/07/11(金) 23:11:06.97 ID:vIS1hiPg
- モミっぽいけど時期が…
- 113 :しいたけお:2014/07/12(土) 02:34:25.96 ID:vyb61suF
- >>111
>>110です。割ってみました。このキノコの名前を教えてください。
傘の部分と中間部分と軸の部分で、三層に分かれています。
傘は緻密なマシュマロのようで柔らかく、中間は茶色っぽい灰色のカビの固まりのようで柔らかく、軸はパンのようでやや固いです。
椎茸を気持ち悪くしたような、なんとも言えない変な臭いがします。
断面
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120154200000.jpg
断面拡大
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120155250000.jpg
>>110の画像の大きいサイズ
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120202220000.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201407120203490000.jpg
- 114 :しいたけお:2014/07/12(土) 03:57:17.56 ID:eXVmXcCg
- 稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/7J2F47c.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦)嶋崎亮介(TDU万引少年S)
http://i.imgur.com/7J2F47c.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/7sPAjrC.jpg
- 115 :東日本大震災:2014/07/12(土) 06:47:18.45 ID:VUlZJd4W
- 神社のお参りを聞きながら現実が結論やんお前。
ストーカーだろ。
- 116 :無理心中:2014/07/12(土) 06:50:48.25 ID:VUlZJd4W
- 東日本大震災
- 117 :しいたけお:2014/07/12(土) 07:28:02.23 ID:VufE2g3H
- >>113
かびたノウタケか
捨てちまえ
- 118 :風評被害:2014/07/12(土) 10:01:13.71 ID:VUlZJd4W
- あーあー誰か知らん人の人生を相手が誰か知らんのに
むちゃくちゃにしていい事にしていい事にして接してむちゃくちゃにしちゃったー。
- 119 :しいたけお:2014/07/12(土) 11:11:13.64 ID:JiXORL96
- 本日の成果
http://imepic.jp/20140712/399080
どなたかウラグロのおいしい食べ方教えてください
- 120 :しいたけお:2014/07/12(土) 14:07:12.41 ID:K509A/8P
- >>113
ノウタケ残念!
>>119
食うのかよ・・・
良く火を通すこと
- 121 :しいたけお:2014/07/12(土) 16:58:41.48 ID:8Mkbybpq
- >>113
スミレホコリタケ?
>>109
ヤグラタケは見かけなかったね
出現の時期と条件が今回は一致しなかったのかもね
- 122 :113:2014/07/13(日) 04:15:53.83 ID:GiNnPSgx
- >>113です。ありがとうございます。
ノウタケに似てますが、色が違うような。現物は白っぽいです。ちなみに自生キノコです。
たしかにこのサイトのスミレホコリタケに似てますね。まだあるけどどうしよう。
(。´・ω`・。)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0618/8p.html
- 123 :携帯屋のお兄さん:2014/07/13(日) 08:19:29.77 ID:hq7uNUVo
- ざまやん1回しこっただけでここまでやっちゃって。
早く他界しりん。
- 124 :しいたけお:2014/07/13(日) 11:33:31.01 ID:Dj7Dc1Ex
- 今年もタマゴタケと出会えて嬉しい
http://i.imgur.com/MDd7VIy.jpg
http://i.imgur.com/TF09Yk6.jpg
- 125 :しいたけお:2014/07/13(日) 15:22:08.89 ID:IHAq40R8
- >>124
タマゴタケは美味しい
- 126 :しいたけお:2014/07/13(日) 16:08:26.39 ID:ru0iPmsQ
- セイヨウか、綺麗だな
- 127 :しいたけお:2014/07/13(日) 21:41:01.42 ID:N4YBz8ZI
- http://i.imgur.com/jekVbWD.jpg
採ってないけど近所で見つけました。多分タマゴタケ。
周囲を探してみましたが生えてるのはこれ一本でした。
東京都下の住宅街のど真ん中にある小さな雑木林だったのでまさか見つけられるとは思わなかった。
- 128 :しいたけお:2014/07/13(日) 22:05:43.95 ID:ru0iPmsQ
- タマゴタケに間違いありません
そんな街中にも生えるんだ
- 129 :しいたけお:2014/07/13(日) 22:25:48.12 ID:Yvn1lDCZ
- ウスキテングタケだと思うんだが・・
http://upup.bz/j/my07956tLjYtverfbgsVVrc.jpg
http://upup.bz/j/my07957ovUYtxoWaCBl521c.jpg
- 130 :しいたけお:2014/07/13(日) 23:46:23.40 ID:N4YBz8ZI
- >>129
柄が黄色でだんだら模様があったからタマゴタケで間違いないと思う。
- 131 :しいたけお:2014/07/13(日) 23:47:19.39 ID:N4YBz8ZI
- ↑すまん、127の写真のことと勘違いした。
- 132 :しいたけお:2014/07/14(月) 00:52:11.18 ID:I6hrvlSf
- >>129
ちょうど今時分公園なんかで良く見かけるね
- 133 :しいたけお:2014/07/14(月) 17:43:46.32 ID:c6+bSPAf
- シロタマゴテングタケかな?
テニスボールの大きさだった
猛毒キノコなんだけど美しいと思った
http://i.imgur.com/PNQrDyg.jpg
http://i.imgur.com/0wZAyJi.jpg
- 134 :風評被害:2014/07/14(月) 17:50:41.21 ID:xHcjVs08
- なんで俺がこんな事をされんといかんの?
- 135 :風評被害:2014/07/14(月) 17:54:15.99 ID:xHcjVs08
- この付きまといなにー?
東岡崎駅 本屋 コンビに 市民病院辺とか
転生に無いから市民病院の人が怒っとったんでしょう?
グリーンロードの店長なら秋山の事を知らないはず。
- 136 :風評被害:2014/07/14(月) 17:55:27.50 ID:xHcjVs08
- 東岡崎駅 本屋 コンビニ 市民病院の辺とか
- 137 :風評被害:2014/07/14(月) 17:56:09.88 ID:xHcjVs08
- 天性に無いから市民病院の人が怒っとったんでしょう?
- 138 :風評被害:2014/07/14(月) 17:57:00.70 ID:xHcjVs08
- 俺が何をしただ?
- 139 :風評被害:2014/07/14(月) 18:00:57.28 ID:xHcjVs08
- だったらいちいち俺が何をしただっていう事にしとるなよ。
美人じゃないのに引越しの前にいちいちあいさつをしに来れとるな。
- 140 :風評被害:2014/07/14(月) 18:01:43.12 ID:xHcjVs08
- 巨乳で金持ちとかっていう事とかをやり返すでな。
- 141 :しいたけお:2014/07/14(月) 18:30:52.67 ID:c6+bSPAf
- >>140
よしよし‥
- 142 :しいたけお:2014/07/14(月) 18:35:08.39 ID:c6+bSPAf
- >>139
俺に安価さしてええで〜
俺はあんたのストーカーやからな!
ぅハハハハハハハハハハハハw!
- 143 :しいたけお:2014/07/14(月) 18:36:03.07 ID:c6+bSPAf
- >>138
負け犬が
- 144 :しいたけお:2014/07/14(月) 18:36:49.47 ID:c6+bSPAf
- >>137
他人のせいにするな負け犬が‥
- 145 :しいたけお:2014/07/14(月) 18:38:11.08 ID:c6+bSPAf
- >>136
そこにおったのは俺ではない!!
- 146 :しいたけお:2014/07/14(月) 18:39:16.62 ID:c6+bSPAf
- >>135
もぅ寝ろ!
- 147 :しいたけお:2014/07/14(月) 21:26:11.05 ID:y4Jn2i9E
- 埋めるなよ
>>129
そう思う
>>133
多分違う
- 148 :しいたけお:2014/07/14(月) 21:56:03.68 ID:K7rA5pAE
- >>147
ウスキテングタケではない可能性があるのに、シロタマゴテングタケの同定が出来るのは何で?
ウスキテングタケのツカは長く下の方にあるはずなのにこの写真を見る限り、ツカが見当たらないのにどうして同定が出来るの?
- 149 :しいたけお:2014/07/15(火) 07:18:21.62 ID:jvuljVFr
- ツカ?柄?俺はエと読んでた
柄は植物でいう茎の部分なので下方もなにも
ひょっとしてツバかな
- 150 :私が撮りました:2014/07/15(火) 11:58:34.18 ID:8S6g+CaF
- (`・д)つhttps://www.youtube.com/watch?v=cPfyQkAB-7s&list=UUZ7OVHonFVhMGi1faYlQBTw
- 151 :しいたけお:2014/07/15(火) 18:39:33.37 ID:uaedn99R
- >>150
オニイグチとドクツルタケとツルタケとドクベニタケくらいしかわからんかった。
- 152 :しいたけお:2014/07/15(火) 20:20:23.64 ID:tfq5bUzY
- >>148
じゃあ、そう思わないに一票
これでいい?
ここは同定する場じゃないよ
- 153 :しいたけお:2014/07/15(火) 22:46:28.21 ID:mJUhzaH8
- きのこ板きたけど過疎りすぎじゃない?
生産者同士の話とかしたいんだけどどこ行きゃいいんだろうか
- 154 :しいたけお:2014/07/16(水) 17:40:06.47 ID:RDb+7wAR
- >>153
農協か道の駅だろうな
- 155 :しいたけお:2014/07/17(木) 00:47:01.06 ID:cyfsW+e6
- 農林水産業板もあるが、ここより過疎ってそうだw
- 156 :しいたけお:2014/07/17(木) 16:13:36.70 ID:OVt7RCnJ
- 「撮った」だけだけどいいかな?
iup.2ch-library.com/i/i1241606-1405581135.jpg
- 157 :しいたけお:2014/07/17(木) 16:15:26.12 ID:OVt7RCnJ
- あれ?ごめん再レスします。
・黄色いキノコ
・前は虫に食われたせいで変な形
- 158 :しいたけお:2014/07/17(木) 16:18:56.73 ID:XCN13Vqd
- うんこ・・うこんハツ
- 159 :しいたけお:2014/07/17(木) 16:20:22.14 ID:OVt7RCnJ
- http://iup.2ch-library.com/i/i1241606-1405581135.jpg
一応また貼っておきます
- 160 :しいたけお:2014/07/17(木) 20:33:59.19 ID:Ny6z39cZ
- ハナビラタケです。
流れかかっていて採取できませんでした。
一週間早く来てみればよかった。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1405596680.JPG
テングタケの仲間だと思うのですが?
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1405596431.JPG
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1405596614.JPG
- 161 :しいたけお:2014/07/18(金) 12:02:44.81 ID:OFamagLM
- シハイタケ?
喰ってみたい誘惑に駆られたが
写真撮っただけ・・
http://i.imgur.com/5gQj5vQ.jpg
- 162 :しいたけお:2014/07/18(金) 12:47:06.89 ID:5E8WzN3+
- >>161
アシグロタケでない?
- 163 :しいたけお:2014/07/18(金) 13:14:12.84 ID:OFamagLM
- >>162
ありがとう!!
グクッたらアシグロタケそのものでした
明日採取して喰ってみようと思います
他の切り株に幼生がいっぱい生えつつありましたから
- 164 :しいたけお:2014/07/18(金) 13:16:35.12 ID:OFamagLM
- http://i.imgur.com/vnekpOF.jpg
- 165 :DAY GAME:2014/07/18(金) 14:18:53.90 ID:w+O7fP+G
- ふっふっふ時代の流れにインプット
http://www.sr1.f2s.com/aer/
http://ww4.freeflesh.com/to-tokyo/
とかからを思考奪取
- 166 :しいたけお:2014/07/18(金) 14:21:27.31 ID:QlYJ0ccj
- http://imepic.jp/20140718/503400
耳撫でたら凄い勢いで胞子吹かれた
連鎖反応的に周りのも吹きはじめてえらいことになった
- 167 :DAY GAME:2014/07/18(金) 14:37:29.66 ID:w+O7fP+G
- ふっふっふ時代の流れにインプット
フロントガラスを殴らした
- 168 :DAY GAME:2014/07/18(金) 14:44:31.27 ID:w+O7fP+G
- ふっふっふ時代の流れにインプット
金歯を蹴られない事にしてくるおばさんの付きまとい
ぷりっつを盗んでない
時間稼ぎをして学会で変死
赤い斑点がゴミ
- 169 :DAY GAME:2014/07/18(金) 14:48:34.35 ID:w+O7fP+G
- ふっふっふ時代の流れにインプット
精神崩壊をさせて発狂をさせて学会で変死か無差別殺人
- 170 :DAY GAME:2014/07/18(金) 14:50:29.13 ID:w+O7fP+G
- ふっふっふ時代の流れにインプット
死ぬ事の八つ当たりをして学会で変死か無差別殺人
- 171 :しいたけお:2014/07/18(金) 17:34:46.90 ID:QlYJ0ccj
- http://imepic.jp/20140718/624230
ふつくしい
- 172 :しいたけお:2014/07/18(金) 19:28:39.34 ID:hAKeQbwO
- 早稲田住友商事(有)
http://i.imgur.com/JLcmCjI.jpg
- 173 :しいたけお:2014/07/18(金) 22:49:25.47 ID:FzU2UKZ+
- ハナビラタケ食いたい
- 174 :しいたけお:2014/07/18(金) 23:38:32.82 ID:OsXKgD/4
- >>173
クロハナビラタケ美味しいよ
- 175 :DAY GAME:2014/07/19(土) 05:58:57.24 ID:4gzuG28c
- ふっふっふ時代の流れにインプット
お世話になりましたじゃなくてストーカーってばれている。
あのー、現実の説明をする考想化声が来てないんですがー?ちょっと俺の方に。
- 176 :DAY GAME:2014/07/19(土) 06:04:16.71 ID:4gzuG28c
- ふっふっふ時代の流れにインプット
斎藤貴輝の部下じゃないからがない
電車男の主役がもと仮面のりだー
- 177 :DAY GAME:2014/07/19(土) 06:12:15.89 ID:4gzuG28c
- ふっふっふ時代の流れにインプット
刈谷市桜町からが無い。
- 178 :DAY GAME:2014/07/19(土) 06:19:29.70 ID:4gzuG28c
- ふっふっふ時代の流れにインプット
俺の生活妨害をして学会で変死
- 179 :しいたけお:2014/07/19(土) 10:30:39.35 ID:g5e5Hn41
- た・ま・GO!た・ま・GO!
http://imepic.jp/20140719/377510
- 180 :しいたけお:2014/07/19(土) 11:05:12.13 ID:Red8S0MC
- http://i.imgur.com/hVxRDhj.jpg
杉だかヒノキの根元に群生してた
この通りけっこうデカい
柄は頑丈で綺麗に縦に裂ける
匂いは微かにある
食べれますか?
- 181 :しいたけお:2014/07/19(土) 12:03:02.82 ID:7DZAXGSd
- >>180
サマツモドキですね。
有毒きのこです。
地方によっては湯でこぼしてから数か月塩蔵し食糧としているようですが、
我々は真似しないほうがいいと思います。
- 182 :しいたけお:2014/07/19(土) 12:07:22.06 ID:Red8S0MC
- >>181
ありがとうございます
ちょうど祖父が「今年はサマツが上がっとるかもしれん」などとはしゃいでたので危なかったです
食べないでおきます
- 183 :しいたけお:2014/07/19(土) 19:08:13.69 ID:g5e5Hn41
- http://imepic.jp/20140719/687440
発生は計画的に
- 184 :しいたけお:2014/07/20(日) 12:36:44.62 ID:c/v4qWWK
- 雨が降った時に散歩に出かけたら、
樹の枝から肉色の薄透明な変なゼリが
枝を伝うように沢山出てたんです。最初は樹液かと思ったのですが
なんだか耳タケみたいな感じでした。彼の名前は
なんというのでしょうか?
ところでここの名無しの名前って許可とってるの?w
- 185 :しいたけお:2014/07/20(日) 13:09:24.72 ID:x93fauxc
- >>184
タマキクラゲで検索検索
- 186 :しいたけお:2014/07/20(日) 17:20:17.90 ID:nTIfwue5
- チチタケ科なんやけどチチタケではないと思うねん?食ってみようかな?
http://i.imgur.com/xxsISst.jpg
http://i.imgur.com/WkocaqX.jpg
http://i.imgur.com/0KhmFSl.jpg
- 187 :しいたけお:2014/07/20(日) 18:37:11.71 ID:x93fauxc
- >>186
ギィヤァァァァァァァ
- 188 :しいたけお:2014/07/20(日) 23:56:32.53 ID:c/v4qWWK
- >>185まさにこれです。ありがとうございます。食べられるんですね。
- 189 :しいたけお:2014/07/21(月) 09:43:09.50 ID:YCeyQI6H
- ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8662232152.jpg
いっぱい採ってきた。
でもほとんど食べられないと思う。
- 190 :しいたけお:2014/07/21(月) 10:03:21.66 ID:ZSdTNRzE
- >>188
タマキクラゲは雨のあと乾いたのが戻る…何度でも、かなり古いのまで
可食の落とし穴
- 191 :DAY GAME:2014/07/21(月) 10:13:41.83 ID:P3Rf7NU4
- ふっふっふ時代の流れにインプット
201のカップルと秋山の事を知らない人の嫌がらせを手伝って学会で変死
- 192 :しいたけお:2014/07/21(月) 11:45:06.00 ID:dh44I7wZ
- >189
タマゴタケ以外食べないように、死んじゃうよ
それより気になるのが敷かれている新聞の文字が
台湾系かえ?
- 193 :しいたけお:2014/07/21(月) 14:17:49.84 ID:YCeyQI6H
- >>192
赤いのは多分タマゴタケ
その上の黄色いのはキイロイグチ
左上はテングタケで
左下はドクツルタケ系のものだと思います。
真ん中のは損壊させちゃってちょっとわからず。
新聞は街頭でもらったやつです。読めませんw
あと毒と識別できないのは食べないので大丈夫w
- 194 :しいたけお:2014/07/21(月) 16:25:08.97 ID:YM9lnCjl
- >>189
左下猛毒
- 195 :しいたけお:2014/07/21(月) 16:26:52.81 ID:YM9lnCjl
- >>189
右下美味しい
- 196 :しいたけお:2014/07/21(月) 16:45:36.97 ID:ZSdTNRzE
- スッポンポン
http://imepic.jp/20140721/602031
ゴメン、採ったキノコを晒すスレだけど臭くて採れなかった…
- 197 :しいたけお:2014/07/21(月) 16:54:01.58 ID:E47DNI80
- >>188
食べるやつ以外は最初から採って来ない方がええで
ところでお前らのタマゴタケのオススメの食べ方教えろくださいよ
- 198 :しいたけお:2014/07/21(月) 19:07:24.85 ID:dh44I7wZ
- 1 タマネギをバターでキツネ色になるまで炒めて
水、コンソメ、塩胡椒、でオニオンスープ作って、タマゴタケぶっ込んで
煮込めばできあがり。
2 タマネギ、白菜、ベーコン、ホタテ(大3つ)とタマゴタケを炒める。
水を加え、トマトを切って投入し、鶏ガラだしまたはコンソメを加え
煮込み、塩胡椒で味を調える(できれば酒少々加える)
タマゴを入れかき玉にしてできあがり。
素麺入れて食べるとやみつき。
他はオムレツにする。
- 199 :しいたけお:2014/07/21(月) 19:24:55.06 ID:dh44I7wZ
- 先週見つけたんですが、このキノコわかる方
教えてください。
fast-uploader.com/file/6961493631988/
fast-uploader.com/file/6961493662932/
特徴がはっきりしているんですが、手持ちの資料では
わかりませんでした。
- 200 :しいたけお:2014/07/21(月) 20:16:24.32 ID:AlSLuAso
- クロゲではないし、ヒョウモンクロあたりか
でも何か違う気がする
- 201 :199:2014/07/21(月) 20:52:33.29 ID:dh44I7wZ
- ヒダは黄色で疎、連絡脈が頻繁に走ってます。
傘の鱗片も特徴的なんだけどなんだろね。
ちなみに小楢の下で日当たりの良い場所です。
ムラサキヤマドリタケが大量に出る場所でもあります。
- 202 :しいたけお:2014/07/21(月) 21:08:28.86 ID:YM9lnCjl
- オニタケ?
- 203 :しいたけお:2014/07/22(火) 00:12:54.92 ID:ZVrcUj7s
- >>186
うまそうなきのこだ
- 204 :しいたけお:2014/07/22(火) 06:36:17.62 ID:MGjqzRPV
- オニフウセンタケに一票
- 205 :しいたけお:2014/07/22(火) 09:59:01.26 ID:EjjjnQh1
- タマゴタケってめっちゃ美味しいらしいよ
- 206 :しいたけお:2014/07/22(火) 11:14:06.00 ID:jT4OrCJq
- タマゴタケは何度も食べてるがたいして美味しいものではない。
一回食べたらもういいよのレベル。
- 207 :しいたけお:2014/07/22(火) 13:12:02.48 ID:ogvFpkxd
- >>206
これを矛盾といいます
- 208 :しいたけお:2014/07/22(火) 13:30:57.77 ID:jD72vPLQ
- >>198
横レスですけどレシピサンクスですm(_ _)m
でも残念ながらタマゴタケは
いまだに見つけられないんだよなぁ(´д` ;)
このレシピでタマゴタケの代用できるキノコってないですかね?
- 209 :DAY GAME:2014/07/22(火) 15:30:33.97 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
それなら俺が何もしてないのに太田千里ちゃんに嫌な思いをさせたっていう事にして復誓っていう事にして学会で変死
強制的にオナニーをさせて学会で変死
- 210 :DAY GAME:2014/07/22(火) 15:32:51.09 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
気づいたー?気づいたー?気づいたー?解りましたっていう事にして学会で変死
無理やり謝らして学会で変死
- 211 :DAY GAME:2014/07/22(火) 15:35:21.04 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
やられると嫌な事を当ててそれをやってきて学会で変死
- 212 :しいたけお:2014/07/22(火) 16:16:01.02 ID:VTV7obVf
- タマゴタケは癖のない良いだしが出るのでパスタやオニオンスープやソース系に入れると一味違う。
ただ以前に、味噌汁に入れてみたけど味もそっけもなかったなぁ
それに引き換えツルタケは味噌汁に入れたところとてもいいだしが出ていたし、キノコ自体も味噌汁と相性は良かった。
ツルタケは江戸時代には庶民のキノコとしてポピュラーだったらしいけど、現代では紛らわしい猛毒キノコも多くて同定が難しいせいか食べる人はあまりいないみたいだね。
優秀な食菌やと思うけど・・
和食にはツルタケ、洋食にはタマゴタケかなぁ、、、
- 213 :DAY GAME:2014/07/22(火) 17:26:28.87 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
誰か知っとる事に無理やりしてきて怒ってもいい事にして学会で変死
ECC岡崎から外が無い物事にして学会で変死
DAY GAMEを軽くあしらって学会で変死
- 214 :DAY GAME:2014/07/22(火) 17:34:24.05 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
シーラカンフーっていう考想化声から壁とかを蹴らして学会で変死
- 215 :DAY GAME:2014/07/22(火) 17:35:26.14 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
もしもしーからその事を教えた事にしながら接して学会で変死
- 216 :しいたけお:2014/07/22(火) 17:50:26.99 ID:U2IoCHGo
- だいぶ山の中が賑やかになってきました
昨日はこの時期定番のツルタケ系やいちいち詳しく調べる気にもならない
ベニタケ系やイグチ系などの中で目を引いたのはコイツ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file13236.jpg
あとは秋口にハタケシメジが大量に採れるシロで少量既に生えていたのでおいしくいただきました
梅雨の前後にも生えるって話を聞いたのでチェックしに行ってよかった
- 217 :しいたけお:2014/07/22(火) 18:50:36.13 ID:VTV7obVf
- ノボリリュウタケはほんのイットキしか会合出来へんよね
- 218 :DAY GAME:2014/07/22(火) 19:11:57.83 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
俺の方が背が低い事にして学会で変死
7月21日とかを狙って学会で変死
- 219 :DAY GAME:2014/07/22(火) 19:12:59.75 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
夜に外で遊ぶとかが無かった事にして学会で変死
- 220 :DAY GAME:2014/07/22(火) 19:15:36.69 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
折伏をしていいよっていった事にして学会で変死
もーお前は早く書けよーから母親に負けた事にして学会で変死
- 221 :DAY GAME:2014/07/22(火) 19:17:09.77 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
組織的ストーカーをして不気味がらせていい事にして接しちゃって学会で変死
- 222 :DAY GAME:2014/07/22(火) 19:18:45.38 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
前回相談した時に逮捕をしてなかったからお前に逮捕状っていう事にして学会で変死
- 223 :DAY GAME:2014/07/22(火) 19:20:06.40 ID:hh2ZunFL
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ふざけて子ども扱いをしたり不自然に怒らせて学会で変死
- 224 :しいたけお:2014/07/22(火) 19:22:40.36 ID:0FcCPyQg
- どうしても埋めたい奴がいるんだな
初めて通報してみる
- 225 :しいたけお:2014/07/22(火) 19:30:03.75 ID:VTV7obVf
- 学会がよくわからんの?
聞くのが怖くてスルーしてたけど一体何処の学会なのかなぁ?
創価学会のこと?
それとも日本菌糸学会のこと?、、、
- 226 :DAY GAME:2014/07/22(火) 20:12:59.06 ID:hh2ZunFL
- >>225
創価学会の事
>>224
ふっふっふ時代の流れにインプット
- 227 :DAY GAME:2014/07/22(火) 20:20:12.25 ID:hh2ZunFL
- >>224
ふっふっふ時代の流れにインプット
トラブルがないのに天性を無視した学会員化をして学会で変死
- 228 :しいたけお:2014/07/22(火) 20:28:04.33 ID:VTV7obVf
- >>226
答えてくれてありがとうございます
創価学会とは今迄、これといった何の関わりもないので安心しました。
どうぞ続けて下さい
- 229 :しいたけお:2014/07/22(火) 22:33:45.29 ID:QRZHJf06
- 荒らしを通報してくれ
- 230 :DAY GAME:2014/07/22(火) 23:09:48.31 ID:hh2ZunFL
- >>229
ふっふっふ時代の流れにインプット
俺を荒らしに例えて
HORIのAVセレクターからまたトラブルが無いのに学会員化をしてきて学会で変死
- 231 :しいたけお:2014/07/23(水) 07:42:31.12 ID:1HZ28jtY
- 専用ブラウザで名前をNGするといいですよ
- 232 :しいたけお:2014/07/23(水) 15:28:21.38 ID:aWWDEIaq
- 山行ってきたけどぜーんぜん生えてなかった
探し方が悪いのかも知れないけど…
帰りに見かけた爺様は何採ってたんかな〜
- 233 :しいたけお:2014/07/24(木) 03:32:51.59 ID:wXNnJoRx
- んふんふ
- 234 :しいたけお:2014/07/24(木) 09:45:06.72 ID:wGXDAJFi
- >>232
一日中通してほとんど日の当たらないところを探してる?
- 235 :しいたけお:2014/07/24(木) 16:01:25.31 ID:ppKwmqD3
- >>234
うん、下見程度に軽く何ヶ所か分け入ってみた
空梅雨のせいか山全体に乾いてる印象
雨降ったらまた行ってみるよ
- 236 :DAY GAME:2014/07/24(木) 17:17:07.73 ID:++iUg3MY
- ふっふっふ時代の流れにインプット
嫌がらせの依頼を受けた隠蔽をしようとして無差別殺人か学会で変死
- 237 :DAY GAME:2014/07/24(木) 17:20:11.47 ID:++iUg3MY
- ふっふっふ時代の流れにインプット
殺人未遂をされてるのにまた殺害をしようとして無差別殺人か学会で変死
けいちゃんちの風呂場とか夏の合宿から解らなくして学会で変死
- 238 :DAY GAME:2014/07/24(木) 17:21:00.74 ID:++iUg3MY
- ふっふっふ時代の流れにインプット
外に付けてあるすだれから解らなくして無差別殺人か学会で変死
- 239 :しいたけお:2014/07/26(土) 08:29:39.08 ID:i0TxE1UI
- やったータマゴタケ採った〜
初めて食べるからイボテンさんとかいうのを味わうにはやはりシンプルな料理がいいのかな
- 240 :しいたけお:2014/07/26(土) 09:02:54.98 ID:Lsux0lu5
- >>239
タマゴタケ自体の味を知るためならシンプルでいいと思うけど、
けっこう独特の味だから濃い味付けが向いている。
- 241 :しいたけお:2014/07/26(土) 09:30:37.54 ID:i0TxE1UI
- >>240
そうかーありがとう
うち4人家族でタマゴタケ4本しか採れなかった
ダシが出るように汁系が良いかな?
他にも色々採ってきたからあとでupするわ
- 242 :しいたけお:2014/07/26(土) 11:06:56.46 ID:KV/Oa/QS
- http://imepic.jp/20140726/383790
なんたらヤマドリタケ+上から見たらそっくりさん
- 243 :DAY GAME:2014/07/26(土) 11:39:26.47 ID:n0znubIG
- ふっふっふ時代の流れにインプット
焼かれてるっぽいっていう物事にして無差別殺人か学会で変死
誰もいないはずの所で最悪と思う事ばっかり当ててきて無差別殺人か学会で変死
- 244 :角 まな武:2014/07/26(土) 12:37:22.02 ID:n0znubIG
- ふっふっふ時代の流れにインプット
今さー?どこにおるー?うそー?うんじゃさー?今から行くわー。
- 245 :しいたけお:2014/07/26(土) 16:04:49.35 ID:MXT+pSdP
- タマゴタケを美味しくする下処理教えたら
みんな取り出すから教えなーい
- 246 :しいたけお:2014/07/26(土) 16:57:24.08 ID:i0TxE1UI
- タマタマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5213217.jpg
アカヤマドリだよね?
なんか卑猥だけどおいしいのかしら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5213224.jpg
- 247 :しいたけお:2014/07/26(土) 17:48:31.65 ID:7qIKZSMM
- こんなに暑いときのこの発育が心配になる
- 248 :しいたけお:2014/07/26(土) 18:59:26.00 ID:w3PVU8iV
- セイヨウタマゴタケってタマゴタケとは味違うの?
そもそも同じきのこ?
- 249 :しいたけお:2014/07/26(土) 20:05:05.23 ID:i0TxE1UI
- 結局クリームスパゲティにしたけど正直タマゴタケに期待し過ぎてた…
- 250 :しいたけお:2014/07/26(土) 20:18:37.66 ID:cggQgVP+
- タマゴタケは美味しいキノコとかうまみがあるとか言われてるけど、正直言って大した味しないんだよね。
一度実家近くの林に大量に発生してたことがあり父親と二十本以上取って、
味噌汁、天ぷら、鉄板焼きでバンバン食べて以来もう食べる気しなくなっちゃったな。
アカヤマドリも傘が開く前のをバター炒めとかでちょっぴり食べる程度で十分ですよ。
- 251 :しいたけお:2014/07/26(土) 20:30:26.46 ID:i0TxE1UI
- >>250
おお忠告サンクス
もう変なキノコはやめて大人しくハタケシメジでも探しに行くわ
間違いなくタマゴタケだったはずなんだけど僅かにピリッと来た
- 252 :しいたけお:2014/07/26(土) 20:59:07.99 ID:MXT+pSdP
- 食べ方だよタマゴタケは超美味しいよ
- 253 :しいたけお:2014/07/26(土) 23:00:04.35 ID:KV/Oa/QS
- タマゴタケは一口大に切った茎をバターソテーしてホクホク、傘はコンソメ系スープにしてトロリンチョ
と食べるのが好き
あと以外にお酢が合う
- 254 :しいたけお:2014/07/27(日) 17:35:24.53 ID:pz12ELy4
- ドクヤマドリがデカくなりすぎて自爆してた
- 255 :しいたけお:2014/07/27(日) 20:38:18.76 ID:Fvu7SPqa
- タマゴタケもアミガサタケモ調理方法がまずいと糞キノコ
- 256 :DAY GAME:2014/07/27(日) 20:43:43.13 ID:Ad8SJQHK
- ふっふっふ時代の流れにインプット
おーおーおーおー俺らはここら辺から空けとくかからを解らなくして無差別殺人か学会で変死
外見から売れないとか解るのに判らない事にして無差別殺人か学会で変死
- 257 :DAY GAME:2014/07/27(日) 21:51:00.67 ID:Ad8SJQHK
- ふっふっふ時代の流れにインプット
んーいろいろ迷ったけどねー?DAKARA買っといて−あの後からをこうにして無差別殺人か学会で変死
時間お流れがこうだった事にして無差別殺人か学会で変死
- 258 :しいたけお:2014/07/28(月) 13:38:49.31 ID:aGZObI8V
- >>255
めんどくさくて味噌汁にアミガサタケぶちこんだのは失敗だったww
- 259 :しいたけお:2014/07/28(月) 15:58:33.87 ID:ynNIaXpO
- キノコ板初めて来たけどすごい綺麗なのなキノコって
- 260 :しいたけお:2014/07/28(月) 19:48:25.98 ID:FV/fNUfT
- >>259
いや、お前の方がずっと。。。言わせるなよ(//
- 261 :しいたけお:2014/07/28(月) 20:07:56.31 ID:NT5qJI1k
- タマゴタケほど見分けやすいキノコはないのに、見つけても食わない人が多いよな
- 262 :DAY GAMEAME:2014/07/28(月) 21:30:06.37 ID:t1FyoROm
- ふっふっふ時代の流れにインプット
弱体化の強要で謹慎処分にして無差別殺人か学会で変死
- 263 :DAY GAME:2014/07/28(月) 21:31:12.59 ID:t1FyoROm
- ふっふっふ時代の流れにインプット
弱体化の強要で謹慎処分にして無差別殺人か学会で変死
正しい時間の流れを無視して無差別殺人か学会で変死
- 264 :DAY GAME:2014/07/28(月) 21:32:18.96 ID:t1FyoROm
- ふっふっふ時代の流れにインプット
お前のせいで謹慎処分になっただろいい加減にしろっていう事にして無差別殺人か学会で変死
- 265 :DAY GAME:2014/07/28(月) 21:34:14.90 ID:t1FyoROm
- ふっふっふ時代の流れにインプット
誰か知らないのに考えで追い込めるっていう事にして無差別殺人か学会で変死
- 266 :しいたけお:2014/07/28(月) 23:19:02.46 ID:Xdr72TP6
- >>248
一応別種な認識
柄にだんだら模様が無いのがセイヨウタマゴタケ
レア菌だと思う、俺は見た事無い
タマゴタケの味に関しては足が速いきのこなので状態が大事
傘が開いていないものがベスト
246な感じだと俺はスルー
- 267 :しいたけお:2014/07/29(火) 01:07:12.51 ID:vJTAmRlN
- タマゴタケは傘が閉じていようと開いていようと関係ない
すべて下処理
- 268 :しいたけお:2014/07/29(火) 08:17:57.24 ID:7KZc5wRn
- タマゴタケの幼菌は本当に見てて綺麗な赤色だわ。
初めて見た時に感動すら覚えたよ。
- 269 :しいたけお:2014/07/29(火) 16:53:14.99 ID:FN7nbWot
- >>268
同感だぁっ!!(つД`)゜:*。゜.
- 270 :しいたけお:2014/07/29(火) 19:35:12.30 ID:WzdKpAXZ
- >>268
うむ。あれはいいものだ(*´ω`*)
- 271 :しいたけお:2014/07/29(火) 21:41:07.05 ID:vJTAmRlN
- 去年のタマゴタケ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00059446-1406637588.jpg
- 272 :しいたけお:2014/07/30(水) 18:35:32.34 ID:1daGmgcF
- 美しい。。。
- 273 :しいたけお:2014/08/02(土) 06:02:47.80 ID:xlV86RNB
- http://blog-imgs-59.fc2.com/c/a/p/captaintorepan/XTWGl5z.jpg
- 274 :しいたけお:2014/08/02(土) 07:50:41.52 ID:HKnA+axk
- >>273
グロ注意
- 275 :しいたけお:2014/08/02(土) 08:13:44.32 ID:6WKeqJ+K
- >>273
人様に迷惑かけちゃいかん
- 276 :しいたけお:2014/08/02(土) 09:07:29.93 ID:F4ptfYPg
- よく見たら千代大海ではなかった
- 277 :しいたけお:2014/08/02(土) 23:27:05.45 ID:CL5GHoaU
- >273
オオゴムタケ
- 278 :しいたけお:2014/08/04(月) 06:20:14.40 ID:An27adE/
- 高級と言われるキノコもそれなりに採ってきたけど、結局1番美味しいのはチチタケです。
ええもちろん栃木県民ですほんとうにありがとうございます。
- 279 :しいたけお:2014/08/04(月) 06:36:50.73 ID:gw2JEr8M
- は?
- 280 :チャーミー:2014/08/04(月) 08:23:46.14 ID:c5dfG6Yu
- ふっふっふ時代の流れにインプット
えーうちが傷付く事になりますのでとか言って無差別殺人か学会で変死
- 281 :チャーミー:2014/08/04(月) 08:28:06.11 ID:c5dfG6Yu
- ふっふっふ時代の流れにインプット
集団ストーカーを無差別殺人か学会で変死
- 282 :チャーミー:2014/08/04(月) 08:32:12.39 ID:c5dfG6Yu
- ふっふっふ時代の流れにインプット
押せた押された方に分けて無差別殺人か学会で変死
- 283 :チャーミー:2014/08/04(月) 08:37:30.60 ID:c5dfG6Yu
- ふっふっふ時代の流れにインプット
天性に無い以上におった事にしようとしたからおらんていう事にしようとしてない事して無差別殺人か学会で変死
- 284 :DAY GAME:2014/08/04(月) 09:02:42.60 ID:c5dfG6Yu
- ふっふっふ時代の流れにインプット
どうもすいませんでしたっていう事にしようとして無差別殺人か学会で変死
- 285 :しいたけお:2014/08/04(月) 09:23:31.42 ID:wAi4oFYe
- >>284
コテハン使うならどっちかにしろ
固定ハンドルネームだからコテハンなんだぞ
- 286 :しいたけお:2014/08/05(火) 12:44:55.02 ID:4gRJ7AG8
- >>273
稲中卓球部?
>>278
こっちでは神社の境内に生えていても俺以外誰も採らないよ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1407208900081.jpg
これは多分カバイロツルタケ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1407208957671.jpg
- 287 :しいたけお:2014/08/05(火) 20:16:56.39 ID:Vx7NpMOv
- 宮城ではチチタケ採る人はまずいないんだよな。
この仲間で採取するとすればハツタケ、アカハツ、アカモミタケくらいかな。
- 288 :しいたけお:2014/08/05(火) 20:23:12.89 ID:CTUKxNJx
- ハツタケ、アカハツは芳香があるけど、チチタケはゴム臭いだけだから食指が伸びない
- 289 :しいたけお:2014/08/05(火) 21:27:20.98 ID:4gRJ7AG8
- そのゴム臭さをさっそくナスと一緒に炒めて堪能したぜ
しかしこれを栃木県人のように旨いと思うには俺はまだまだ修行が足りないようだ
気仙沼の大島に旅行に行ってハツタケを見つけたうちの親が
地元の人はハツタケを採らないと聞き大量にgetしたことがあると言っていたが
俺もその隣の陸前高田の比較的人が入る林道脇でハツタケが手付かずになっていたのを採ったことがある
あの辺では一般的にハツタケを採らないのかな?
- 290 :しいたけお:2014/08/05(火) 22:04:35.42 ID:IFHvvErw
- 栃木県ではチチタケのあのビロード色は、もはやすでに幻なんです。
コナラの雑木林は土地開発で減る一方、落ち葉を肥料とすることもなくなった。
長野県とか北海道ではハナイグチがBest OF キノコであるように、栃木県ではチチタケの出汁が蕎麦にBest OF キノコなのです。ハナイグチなんざ掃いて捨てるほどあるけど誰も取らない。
ナラタケは東北のキノコだよな
- 291 :しいたけお:2014/08/05(火) 22:22:34.33 ID:4gRJ7AG8
- 岩手だが確かにボリメキ(こっちではナラタケをこう呼ぶ)原理主義者はいるな
ボリメキ以外は怖いので採らないという人までいる
他に人気なのはラクヨウ(ハナイグチ)アミノメ(アミタケ)ギンタケ(シモフリシメジ)など
逆に生えるのに誰も採らないのはチチタケのほかにオオイチョウタケ、ウラベニホテイシメジなど
- 292 :しいたけお:2014/08/05(火) 22:48:10.38 ID:z93dX9Fu
- >>276龍二さんの妹じゃなかったっけ?
- 293 :しいたけお:2014/08/07(木) 00:12:34.97 ID:fB8ckV8F
- http://uploader.83net.jp/1045091740126209075296
- 294 :DAY GAME:2014/08/07(木) 01:33:40.46 ID:oY08mbhG
- あっこの家庭はなんでこんあ事をして冷風扇なの?
- 295 :DAY GAME:2014/08/07(木) 01:34:38.24 ID:oY08mbhG
- あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
現実が2個重なってなかった事にしろとか雑魚が
- 296 :DAY GAME:2014/08/07(木) 01:35:46.78 ID:oY08mbhG
- あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
あっこの家庭はなんでこんな事をして冷風扇なの?
- 297 :DAY GAME:2014/08/07(木) 01:37:03.42 ID:oY08mbhG
- 頭おかしいんじゃないの?
- 298 :しいたけお:2014/08/07(木) 01:43:04.72 ID:fB8ckV8F
- http://83net.jp/iv.php?http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
- 299 :DAY GAME:2014/08/07(木) 02:05:29.80 ID:oY08mbhG
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ドラクエ3現象とかかから解らなかった事にして無差別殺人か学会で変死
- 300 :DAY GAME:2014/08/07(木) 03:34:58.21 ID:oY08mbhG
- ふっふっふ時代の流れにインプット
金縛りが解けた原因の天皇陛下が被災地に黙祷を捧げに行った時のテープを超能力で壊して無差別殺人か学会で変死
- 301 :DAY GAME:2014/08/07(木) 03:38:01.98 ID:oY08mbhG
- 馬鹿じゃねーのこいつら刑事も学会員化した防犯ネットワークがあるのに
- 302 :しいたけお:2014/08/08(金) 20:29:19.13 ID:rK0+pGMj
- 話し好きならイケるかも・・・。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w
メンガ
って検索して!
サイト名は英語な。
- 303 :しいたけお:2014/08/10(日) 00:40:01.39 ID:/MaMC4Wr
- 台風で日照が減ったのと気温が下がって湿度が上がったのでキノコがたくさん生えてきた
- 304 :しいたけお:2014/08/11(月) 11:46:42.06 ID:POoCaY8e
- キノコのために念願の一眼レフを手に入れたけど、寄れるレンズがなかった
- 305 :しいたけお:2014/08/11(月) 12:21:39.06 ID:voF+rAp/
- マクロ買えよ安いし
- 306 :しいたけお:2014/08/11(月) 13:23:28.28 ID:l9EtIzac
- レンズ沼フラグw
- 307 :しいたけお:2014/08/11(月) 16:40:07.54 ID:4R4uDYcK
- キノコってでかいしマクロいらなくね?
- 308 :しいたけお:2014/08/11(月) 18:26:06.67 ID:Zs0ys3e0
- 【福島】 福島県双葉郡川内で採取キノコ、9割基準値超 長崎大・放射性物質調査 [福島民友]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407322433/
>>最大はムラサキアブラシメジモドキの1キロ当たり12万4900ベクレルだった。
- 309 :しいたけお:2014/08/11(月) 22:19:00.72 ID:FVBuo7zL
- >>307
ハナオチバタケなんか撮るときはマクロが必要なんじゃないかと思ってたんだけど、一眼レフならマクロレンズ要らないんですか?
コンデジしか持ってないから判らない・・
- 310 :しいたけお:2014/08/11(月) 22:37:25.24 ID:0vHvmVhG
- 重要なのはどんな風に撮りたいかだよ。様々なシチュエーションに対応したいならレンズ沼
小さいキノコもあるからマクロはあったほうがいい
群生してる様子を撮りたくなることもあるから広角もあったほうがいい
- 311 :しいたけお:2014/08/11(月) 22:52:50.81 ID:yQNIKm49
- ここは食文化板だからスレ違いはほどほどに
- 312 :しいたけお:2014/08/11(月) 23:17:52.94 ID:SkIJEg+Y
- チチタケ1kgほど採ってきた。
急斜面のブナ林でシロ3つほど発見。
生える条件がよくわかってないのだけど、
○木の感覚が広く風通しがよい
○急斜面であるなど、腐葉土が堆積していない
○樹種はブナでもナラでも、上記の二点満たしてればよい
こんなのであってる?
- 313 :しいたけお:2014/08/12(火) 01:08:04.98 ID:j/bNqQM3
- チタケうらやましい
今日明日ぐらいまでいいのが沢山出てそうだから採り行かないと
- 314 :しいたけお:2014/08/15(金) 11:08:44.13 ID:CxEwhhck
- http://imepic.jp/20140815/400700
ナラッ☆ミ
- 315 :しいたけお:2014/08/15(金) 20:44:27.69 ID:P7PeG9n7
- すげー
すげー
うらやましい
- 316 :しいたけお:2014/08/17(日) 09:18:40.10 ID:vC3BkHAy
- https://pbs.twimg.com/media/Bu4nE_bCMAAI_aF.jpg
- 317 :しいたけお:2014/08/21(木) 15:43:24.13 ID:5XB/oLN+
- http://i.imgur.com/ES98Oqk.jpg
http://i.imgur.com/YipfLJs.jpg
http://i.imgur.com/rbdxJrW.jpg
これなんだろう…
- 318 :しいたけお:2014/08/21(木) 20:25:12.94 ID:X89DOh7c
- >>317
ツルタケダマシかなぁ…
とりあえず食っちゃ駄目な感じ。
- 319 :しいたけお:2014/08/21(木) 20:41:00.84 ID:R/nwYlFz
- >>318
了解
そっと自然に返しました
- 320 :しいたけお:2014/08/21(木) 20:47:46.62 ID:hsNklO/n
- 真っ赤なキノコは食えて
茶色いキノコは食えない
こんなイメージw
- 321 :しいたけお:2014/08/21(木) 21:14:42.09 ID:hVRbrMZK
- ツルタケでもないしタマゴタケモドキでもないなぁ。
結論、捨てなさい。
- 322 :しいたけお:2014/08/21(木) 21:19:41.23 ID:X89DOh7c
- >>320
タマゴタケとかよく食おうと思ったもんだよなw
http://2ch-dc.net/v5/src/1408623398538.jpg
- 323 :しいたけお:2014/08/21(木) 22:29:57.60 ID:rMwb47kf
- 雨が降って一旦涼しくなったからそろそろオオイチョウタケでも
出ないかと思って山に行ったがろくに食えるモンが生えてねえよ
クロタマゴテングタケ あるいはコテングタケモドキかも
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408626806641.jpg
幼菌で定かではないがまあ食ったらタダでは済まない系のアレ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408626844789.jpg
これはまごうことなき殺しの天使
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408626879920.jpg
ベニナギナタタケかな
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408626909939.jpg
ナギナタタケと多分ヌメリガサ科の何か
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408626947347.jpg
- 324 :しいたけお:2014/08/21(木) 23:44:49.01 ID:eE+f4XSR
- ttp://japannandkoria.seesaa.net/
落合に詳しいサイト見つけた。
- 325 :しいたけお:2014/08/23(土) 18:08:36.22 ID:XpVkAxF+
- http://imepic.jp/20140823/651240
マスターK
http://imepic.jp/20140823/652310
お兄GUCCI
- 326 :しいたけお:2014/08/23(土) 20:00:12.07 ID:XpVkAxF+
- http://imepic.jp/20140823/716410
サマツモドキかな
http://imepic.jp/20140823/717670
灰色の幼菌、初見な気配
- 327 :しいたけお:2014/08/24(日) 10:35:46.38 ID:AdOI48rJ
- この板って
キノコの写真うpしたら名前を教えてくれるスレ、みたいなのありませんか?
野鳥板とかアイドル板とか他の板はたいていあるんですが
立ててもいいっすかね?
- 328 :しいたけお:2014/08/24(日) 11:23:15.77 ID:LXoqwOno
- >>327
調子に乗るなよ?
- 329 :しいたけお:2014/08/24(日) 17:11:05.98 ID:lA31/RCP
- http://imepic.jp/20140824/612790
これとアカヤマドリの季節が来た
湯通ししてからナスビと豚バラとソテー
ビール買い忘れたorz
- 330 :しいたけお:2014/08/24(日) 18:48:11.60 ID:E/68tHRj
- >>327
この板ではきのこの鑑定はしません。板のトップに書いてあるローカルルールです
画像だけでは判別できないケースが多く、誤鑑定は最悪死に繋がるので
アカヤマドリ大爆発 好みでないので撮影のみでスルー
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408872986727.jpg
多分コガネテングタケ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408873021574.jpg
シロオニ系はこれから大発生の予感
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408873059828.jpg
今日の目標だったオオイチョウタケはたった1株しか採れず
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408873099121.jpg
ソライロタケは初見 キレイ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408873138823.jpg
セイタカイグチは2年ぶり もっと立派な個体なら採って食ったが
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408873179726.jpg
- 331 :しいたけお:2014/08/24(日) 19:01:39.66 ID:7tgHpG4X
- ヤマドリタケモドキ
- 332 :しいたけお:2014/08/24(日) 19:38:19.93 ID:ZlUQU4SL
- http://i.imgur.com/pygmnEL.jpg
- 333 :しいたけお:2014/08/27(水) 00:19:58.43 ID:x3MXtwCd
- おととい雨降ったからコナラの林に出かけてくるぜ。
コナラとか初めてだからよくわからんのだけど、今はアカヤマドリとかなんかねえ
- 334 :しいたけお:2014/08/27(水) 03:25:36.55 ID:i59/Z9z+
- >>332
ヌメリツバタケぽく見えるけどなんだろ
>>333
涼しいからアカヤマドリあるかな
- 335 :しいたけお:2014/08/27(水) 03:42:40.21 ID:ys6t5oum
- http://i.imgur.com/2WUc9LM.jpg
- 336 :しいたけお:2014/08/27(水) 10:51:58.74 ID:7O/zyWMz
- >>335
スギタケモドキかな。
- 337 :しいたけお:2014/08/27(水) 20:33:23.14 ID:d1h8+myv
- >>266
遅くなったけどありがとう
セイヨウタマゴタケを空輸で入荷したレストランで食べたんだよね
完全に傘が開き切ってたやつと幼菌のやつ
日本のタマゴタケを食べた事が無いから比べられないのが残念…あと新鮮とは言い難い状態のものだったのもちょっと残念(仕方ないけど)
- 338 :しいたけお:2014/08/28(木) 22:40:13.68 ID:eBprsUnm
- http://uproda11.2ch-library.com/e/e00064957-1409232998.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00064958-1409232998.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00064959-1409232998.jpg
ヤマドリタケ
ムラサキヤマドリタケ
シャカシメジ
タマゴタケ
- 339 :しいたけお:2014/08/28(木) 22:47:22.88 ID:keltIc7A
- タマゴタケ大量に採れた、初めて!撮影してないのでごめん
幼菌はスライスしてサラダに、少し開いたのはお吸い物、大きいのは醤油バターソテー
香が西洋風で食欲をそそる、だしは思っていたよりは薄いかな
幼菌を水洗いして室温で置いていたせいか、朝には少し開いていた(たまご付)
あわてて冷蔵庫行き、チーズリッゾットとかピザとかに合いそうです。
- 340 :しいたけお:2014/08/29(金) 05:45:12.18 ID:ZlauNUXM
- >>339
スレチだボゲエ
- 341 :DAY GAME:2014/08/29(金) 06:43:18.97 ID:ZaQ/0tq9
- ふっふっふ時代の流れにインプット
買ったと買ったを気にさせられておこぼに例えてほしかったです。
どうもすいませんでした。
(オフとかこうしちゃって無差別殺人か学会で変死
- 342 :DAY GAME:2014/08/29(金) 06:48:26.30 ID:ZaQ/0tq9
- ふっふっふ時代の流れにインプット
俺がそういう時期だったり人に道を聞いたりする人じゃない事にして無差別殺人か学会で変死
- 343 :DAY GAME:2014/08/29(金) 07:47:56.42 ID:ZaQ/0tq9
- ふっふっふ時代の流れにインプット
自由研究の途中で木にアオカビを生やして無差別殺人か学会で変死
- 344 :DAY GAME:2014/08/29(金) 08:36:10.48 ID:ZaQ/0tq9
- ふっふっふ時代の流れにインプット
カマクラから解らなくして無差別殺人か学会で変死
- 345 :しいたけお:2014/08/29(金) 14:06:42.53 ID:aXnW4HVZ
- シロオニタケ?
http://i.imgur.com/6lLpnsu.jpg
アリが登ってた
http://i.imgur.com/WMo4kOq.jpg
- 346 :しいたけお:2014/08/29(金) 17:30:42.12 ID:o5tcI6+a
- http://i.imgur.com/AopctHs.jpg
ポイ捨てしといた
- 347 :しいたけお:2014/08/29(金) 18:29:12.07 ID:ZlauNUXM
- なにこれ
- 348 :しいたけお:2014/08/29(金) 18:29:38.64 ID:gHngLyOC
- 庭の鉢植えに突然生えてきたんだが何のきのこか分からない…
http://i.imgur.com/uZszUVC.jpg
- 349 :しいたけお:2014/08/29(金) 19:22:39.70 ID:7pKhkqKY
- >>348
新種か?
- 350 :しいたけお:2014/08/29(金) 19:45:43.32 ID:mDKkvdIo
- >>348
猛毒シロタマゴテングタケかも?
http://i.imgur.com/TygdvRI.jpg
http://i.imgur.com/m0P3E4m.jpg
http://i.imgur.com/dhruegA.jpg
これはシロウロコツルタケかなぁ?
- 351 :DAY GAME:2014/08/29(金) 19:49:21.04 ID:ZaQ/0tq9
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ちょっかいを掛けないとストーカーだからちょっかいを掛けて無差別殺人か学会で変死
- 352 :しいたけお:2014/08/29(金) 22:22:32.96 ID:G2cHRy+3
- 多分そうだと思う
- 353 :しいたけお:2014/08/29(金) 22:44:50.83 ID:1ENA1Lg5
- キノコは分かってない種類の方が多いそうだから、
その辺に生えてる奴でも新種とかあるかもしれないな!
- 354 :しいたけお:2014/08/29(金) 23:12:50.61 ID:7pKhkqKY
- http://uproda11.2ch-library.com/e/e00065076-1409317451.jpg
鶏むね肉とシャカシメジの炊き込みご飯
凄く美味い
- 355 :しいたけお:2014/08/29(金) 23:16:28.35 ID:/f64A2yo
- アカヤマドリとかヤマドリタケの生える環境がよくわからん。。。
風通しがよくて下草の刈られてるような雑木林でいいのか?
手入れされてる林が少ないから、葉っぱが流れてたまらないぐらい急な山の斜面探したほうがいいんだろうか。
- 356 :しいたけお:2014/08/29(金) 23:39:56.97 ID:7pKhkqKY
- 風通しがよくて下草の刈られてるような雑木林でOK
マツ類とヨーロッパトウヒ林、カンバ林、ミズナラ林
又はその様な公園
- 357 :しいたけお:2014/08/30(土) 01:15:16.57 ID:PpnWm6/T
- ススケヤマドリなら海岸のクロマツ林とかでも見たことあるぜ。
アカヤマドリは山でしか見たことないな。
- 358 :しいたけお:2014/08/30(土) 06:39:57.50 ID:8K2rQEXZ
- アカヤマドリもポルも山地にある公園や施設周辺に生えてるな
急斜面では見たことが無い
- 359 :しいたけお:2014/08/30(土) 10:20:54.87 ID:kZtXNf7S
- http://imepic.jp/20140830/367280
土GREE
http://imepic.jp/20140830/369280
ヤマドリタケ?モドキ?、俺はシラカンバの周りで見つけることが多い
- 360 :しいたけお:2014/08/30(土) 10:47:22.00 ID:kZtXNf7S
- http://imepic.jp/20140830/386570
アカヤマドリはアカマツ、ドングリの林のアカマツの根元に見かけます
http://imepic.jp/20140830/387740
ホウキタケはさっぱりわかりまそん
- 361 :しいたけお:2014/08/30(土) 17:23:18.08 ID:TSH/umzb
- ttp://m2.upup.be/PRJ4jhs9Kx?guid=ON
アカヤマドリとアカジコウだと思うんだけど、初めて採ったんでいまいち調理法がわからん。ハナイグチとかと同じように食って良いんかな?
- 362 :しいたけお:2014/08/30(土) 18:10:59.02 ID:8K2rQEXZ
- アカジコウじゃない。詳しい人が来るまで食うな!!
- 363 :しいたけお:2014/08/30(土) 19:15:07.68 ID:kZtXNf7S
- アシベニイグチかな
足に網目あれば
- 364 :しいたけお:2014/08/30(土) 19:57:32.47 ID:MILR4N4K
- 足紅では無いと思うなぁ
アシベニは柄があんなに濃くならんとおもうし
- 365 :しいたけお:2014/08/30(土) 21:50:47.56 ID:201dWYnw
- >>361
バライロウラベニイロガワリ猛毒
- 366 :しいたけお:2014/08/30(土) 23:31:18.16 ID:yrrN6FUS
- >>360
ハナホウキタケじゃないの?
- 367 :DAY GAME:2014/08/31(日) 00:35:29.24 ID:ddQ71NoJ
- ふっふっふ時代の流れにインプット
身体障害者の人より年収が少なくして無差別殺人か学会で変死
- 368 :しいたけお:2014/08/31(日) 07:57:57.71 ID:FRDBlrlp
- >>348
キヌカラカサタケ
- 369 :しいたけお:2014/08/31(日) 13:33:50.08 ID:p9BnvBBD
- >>361
ニシキイグチとかミヤマイロガワリとかいわれてるやつかな
バライロウラベニは裏がオレンジ
- 370 :しいたけお:2014/08/31(日) 18:58:20.46 ID:kEsLd9Np
- 狙ってたオオイチョウタケのピークはずしちまったああああああああああ
こうなるともう旨くないんだよ畜生
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1409478862154.jpg
- 371 :しいたけお:2014/08/31(日) 22:03:29.12 ID:s+WYhGWB
- >>361
どうみてもアカジコウじゃないですぜ旦那!
まあ食っても死にはしないかもしれない
>>370
オオイチョウタケってそんな林床ごっちゃごちゃの林に出るんだな。
近くにいっぱいスギ林あるから行ってみようかな。
- 372 :しいたけお:2014/08/31(日) 23:16:32.02 ID:kEsLd9Np
- >>371
俺の知ってるオオイチョウタケのシロはいずれも暗い杉林で湿気の多い谷筋や湿地の傍の傾斜地
林床の状態はあんまり関係ないみたい
茸に興味がなかった頃は暗いところに生える白く巨大なコイツが不気味悪くてしょうがなかった
- 373 :しいたけお:2014/08/31(日) 23:50:24.41 ID:6akNRfrz
- >>361
絶対食うなよ
もう食ったとか言わないでくれよ
- 374 :しいたけお:2014/09/01(月) 00:09:07.00 ID:DD/S0CBu
- 9月じゃ
- 375 :しいたけお:2014/09/01(月) 00:26:53.22 ID:NJXT9uZO
- 近所の森林公園を散歩してきた
ベニイグチ?
http://i.imgur.com/HlWzg0w.jpg
http://i.imgur.com/N6O3P1u.jpg
http://i.imgur.com/vWPMnLo.jpg
黒いイグチ
http://i.imgur.com/PjAYUzE.jpg
http://i.imgur.com/nqejKGf.jpg
切り株に生えてた謎のキノコ
http://i.imgur.com/Xo6My9w.jpg
http://i.imgur.com/vLrlyz3.jpg
http://i.imgur.com/jl6gQNS.jpg
- 376 :しいたけお:2014/09/01(月) 07:19:28.58 ID:1XJk8+nL
- ベニイグチにしては傘に違和感
後はクロアワタケとツガサルの幼菌に見える
- 377 :しいたけお:2014/09/01(月) 09:11:46.82 ID:9Gw7W7We
- http://imepic.jp/20140901/330590
ツヤツヤ
- 378 :しいたけお:2014/09/01(月) 09:53:42.64 ID:r8Bx2gGg
- 臭そう
- 379 :しいたけお:2014/09/01(月) 14:16:37.11 ID:bLkihmNU
- ハナイグチか?いいな。引っ越してカラマツ林が近くに無くなったから取れない
- 380 :しいたけお:2014/09/01(月) 14:28:50.93 ID:yUdMVW8Z
- テスト
イメピク
ttp://img3.imepic.jp/image/20140901/330590.jpg?2be4274f6141ca7c89376cb73f8939d0
- 381 :しいたけお:2014/09/01(月) 18:29:05.29 ID:NTvE+Cr9
- 今日はセップが沢山採れた
http://img3.imepic.jp/image/20140901/649080.jpg?4525485a88ce65eaf89db08aa4a9d8a5
間違いやすいと言われてるドクヤマドリ
にてないと思うんだけどな
http://img3.imepic.jp/image/20140901/649070.jpg?99baba07233898e8771080f1f7f328bb
>>380
ハナイグチ?
今日2本ほど見つけた
- 382 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2014/09/01(月) 19:32:16.58 ID:Yq95HwgC
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
.
- 383 :しいたけお:2014/09/01(月) 20:30:01.46 ID:4bq9LzU1
- 家から5分の近所の公園普通に散歩してたらキノコ大量発生してて思わずカメラ取りに家に走ってしまったぜ
キノコって見るだけで癒されるわ。怖いから野生の食べたことはないが
見て撮るだけでもいいから一度山に本格的にキノコ狩り行ってみたい
園内全域に嫌になる程に物凄い量生えていた。多分公園全体で400〜500本以上
http://i.imgur.com/0Lt2Rfi.jpg
http://i.imgur.com/qzbIdnV.jpg
http://i.imgur.com/NJctQLD.jpg
紫色のどっしりしたイグチ
http://i.imgur.com/iRTQGsD.jpg
イグチの隣に大きな塊
http://i.imgur.com/c8HUp9a.jpg
紅色のベニタケ系。透明な粘液で下の地面がドロドロだった
http://i.imgur.com/vSvYZ9c.jpg
http://i.imgur.com/nSlWVG6.jpg
黄色の綺麗なキノコ…なんだがボロボロで残念
http://i.imgur.com/n3GvbE7.jpg
http://i.imgur.com/r5P3OJv.jpg
こっちは形は良いけど黒ずんでいて残念。
http://i.imgur.com/QbS8daH.jpg
http://i.imgur.com/8SPNsTH.jpg
なにこれ?ヒトクチタケ?
http://i.imgur.com/1DR4bqo.jpg
そうめん
http://i.imgur.com/w6HoWdJ.jpg
普段野生キノコ見ないんで一瞬ヒダの色にビビった。ハラタケの仲間ですかね?
http://i.imgur.com/uhzGpGA.jpg
http://i.imgur.com/9vdIzpb.jpg
一番上のと色似てたから、重なって株作ってなかったら見落とす所だったキノコ
http://i.imgur.com/Rfvjpdi.jpg
http://i.imgur.com/HhY8oIF.jpg
その他いろいろ
http://i.imgur.com/JgUXReC.jpg
http://i.imgur.com/apTfBha.jpg
http://i.imgur.com/f3CrU6o.jpg
http://i.imgur.com/eI7b3HQ.jpg
http://i.imgur.com/Mr23J8A.jpg
- 384 :しいたけお:2014/09/01(月) 22:00:51.45 ID:DD/S0CBu
- >>381
ヤマドリタケの茎には途中まで網目模様がある
http://i.imgur.com/3iQAnpF.jpg
- 385 :しいたけお:2014/09/01(月) 22:50:02.67 ID:1UIWQ3Pp
- >>383
気持ちはわかる。
毒キノコも鑑賞目的ならば、ある意味美しく映るしワンダホー。。
けどそこに写ってるのは全部食わん方がいいキノコやで・・
- 386 :しいたけお:2014/09/01(月) 22:55:34.58 ID:NTvE+Cr9
- >>384
分かりすらけどちゃんとあるよ
- 387 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:20:34.71 ID:NTvE+Cr9
- 386です
すみませんあるよじゃなくてそうなってます
やっぱ一番うまいきのこだぜ
今年はそろそろ終わりかな
- 388 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:24:58.66 ID:NTvE+Cr9
- 連続ですみません
>>383
2つ目の紫色はムラサキヤマドリ
ほかにも食べられそうなのあるけど自分で判断しないなら食べないほうがいいよ
- 389 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:32:02.32 ID:yUdMVW8Z
- >>383
その他いろいろの二番目はナラタケモドキぽい
イグチの隣に大きな塊はカワラタケぽい
黄色の綺麗なキノコ…なんだがボロボロで残念とこっちは形は良いけど黒ずんでいて残念。は
アカヤマタケぽい
- 390 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:34:32.99 ID:4bq9LzU1
- >>385
まあ、自分は心配性なんで、例え達人と言われる人に「食べられる」と勧められても
極一部の誰が見ても間違えようがないもの以外、野生キノコは怖くて食べる気にはならないかなあ
普段はあまり現物のキノコ見ないから、大量に生えてるの見てつい興奮してしまったけど
上の写真のキノコって全部、結構どこにでもあるありきたりな種類なのですかね?
- 391 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:35:56.74 ID:4bq9LzU1
- >>388-389
ありがとうございます。勉強になります
- 392 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:44:02.58 ID:DD/S0CBu
- >>390
2つ目の紫色はムラサキヤマドリは超高級
どこにでもない
- 393 :しいたけお:2014/09/01(月) 23:49:17.11 ID:4bq9LzU1
- >>392
そうなんですか
本当にどこにでもあるような平凡な公園なんで結構意外
- 394 :しいたけお:2014/09/02(火) 00:10:28.79 ID:pLrkh7aL
- 北海道、テング茸みたいのは見たけど
落葉やボリボリは見なかったな
気温高いし土乾いてるもんな
- 395 :しいたけお:2014/09/02(火) 00:24:36.08 ID:Lz5aLuWo
- >>383の最初の数百本生えてたって奴、うちの近くでも何年か前に似たようなの沢山生えてた覚えあるわ
何なんだろう気になる
- 396 :しいたけお:2014/09/02(火) 09:51:40.18 ID:4IA1KcJV
- この手のヤツはどうしてもドクササコ連想しちゃってなー
取りあえず見た目だけでパス
- 397 :しいたけお:2014/09/02(火) 12:59:38.72 ID:XMxGc87P
- スモモ畑に生えていたんですけど何でしょうかこれ
http://i.imgur.com/DM0fPA2.jpg
http://i.imgur.com/IQGZMLO.jpg
- 398 :しいたけお:2014/09/02(火) 17:18:29.81 ID:Zw8M9CFE
- 山行ったけど大豊作やったで
毒茸が
- 399 :しいたけお:2014/09/02(火) 18:12:53.04 ID:Zw8M9CFE
- >>397
これ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5291027.jpg
- 400 :しいたけお:2014/09/02(火) 18:55:25.13 ID:ReGxswGZ
- >>397
オオシロカラカサダケとかドクカラカサダケ
まーその辺かな
大型菌で存在感あるよね
- 401 :しいたけお:2014/09/02(火) 19:06:02.06 ID:sZiUTO4z
- どう見てもハラタケ科には見えない
キシメジ科じゃないのか
- 402 :しいたけお:2014/09/02(火) 19:17:53.60 ID:vMmJcA6m
- 大型の毒キノコには、なんていうか見た目にオーラというか威厳があるよな
同じ大型のはずでも何故か食菌はそういうのイマイチピンと来ない
迷信で「綺麗なキノコは毒キノコ」とかいう話あるけど
そういう意味ではこの迷信もあながちインチキとは言えないのかもしれん
いや、信じちゃ駄目だけどな
- 403 :しいたけお:2014/09/02(火) 19:45:03.70 ID:lAjfCvQJ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/10(木) 02:16:50.01 ID:mfwJf5670
カエンタケを撮影するときに胞子を吸った人
http://synapse.koreamed.org/ArticleImage/0007KJM/kjm-85-223-g001-l.jpg
http://trend.reviewtide.com/wp/wp-content/uploads/2013/08/kaentake_higai1.jpg
- 404 :しいたけお:2014/09/02(火) 20:01:34.24 ID:BiagQlgF
- これまじ?
胞子でも逝くのかよ・・・
- 405 :しいたけお:2014/09/02(火) 20:11:22.80 ID:lAjfCvQJ
- >>404
【奈良県】「絶対に食べず、触らないで」広場・ハイキング道に致死量3グラムの毒キノコ「カエンタケ」見つかる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409288695/
- 406 :しいたけお:2014/09/02(火) 20:40:58.48 ID:Tn2r8oZA
- イロガワリって食べちゃダメって言われたけど、
皆さんどうしてます?
http://imepic.jp/20140902/743240
http://imepic.jp/20140902/743250
http://imepic.jp/20140902/743251
- 407 :しいたけお:2014/09/02(火) 20:42:49.59 ID:Zw8M9CFE
- ちなみに399は香川の高松駅にある標識なんで
高松駅の前の草地がオオシロカラカサタケのシロになってて大量発生するw
中毒者もでたよ
- 408 :しいたけお:2014/09/02(火) 22:03:44.58 ID:N6PBTDL0
- キンチャヤマイグチ食べたこれまた美味しい
このきのこを切ると青黒く変色します
- 409 :しいたけお:2014/09/02(火) 22:04:57.91 ID:N6PBTDL0
- >>406
自己責任
- 410 :しいたけお:2014/09/03(水) 13:20:21.95 ID:ZyaZ/FCT
- >>406
これってイグチのイロガワリ?
それともイロガワリフウセンタケ?
ちなみに食べちゃいけないって言う理由は何ですか?
- 411 :しいたけお:2014/09/03(水) 15:26:03.12 ID:T7uhbfWt
- >>410
イグチの中には山によって微妙に色かたちが違うから別種なんじゃね?あっちの山のが食えたからってこっちの山のは食えるって言えるの?
みたいな話
要は自己責任
- 412 :しいたけお:2014/09/03(水) 17:45:04.58 ID:G92ojmgr
- 406です。
地元の保健所で見てもらったけど、
推奨しないらしい。
因みに二番目がイロガワリです。
@長野県
- 413 :しいたけお:2014/09/03(水) 20:39:15.55 ID:AMGIpddT
- 近所の調整沼散歩中にヤグラタケさん発見。その他諸々
キノコ名は全然自信ないです
ヤグラタケ
http://i.imgur.com/takHOg2.jpg
タマゴタケかな
http://i.imgur.com/OPAd3Ol.jpg
ヌメリイグチ?…でも写真のにはツバないし
http://i.imgur.com/sXeiAo2.jpg
http://i.imgur.com/vdMcF5M.jpg
おいしそうだけど素人が手付けてはいけない臭プンプン
http://i.imgur.com/WOtcTIH.jpg
http://i.imgur.com/13JBIjv.jpg
真っ白な大きめのイグチ。図鑑にも似ているのないし何ですかこれ?
http://i.imgur.com/yLBvBMm.jpg
キイロイグチ?粉が凄い
http://i.imgur.com/HLAkpqA.jpg
http://i.imgur.com/sMoGe9F.jpg
アケボノアワタケ?全く自信なし
http://i.imgur.com/Z3GUym7.jpg
有名なタマシロオニタケってこれですか?
http://i.imgur.com/Ac3RNGW.jpg
下2つも同種かな。落ちたイボが周囲に散らばってたし根本が似ている気がする
http://i.imgur.com/SaGmS7h.jpg
http://i.imgur.com/eOnJVqs.jpg
ドクツルタケ?…に似ているけど肝心のツバがない
http://i.imgur.com/ZCeeQtk.jpg
物凄く危険臭漂う不気味な大型白キノコ。何者でしょうこれ?
http://i.imgur.com/KjoWsCA.jpg
- 414 :しいたけお:2014/09/03(水) 21:09:30.72 ID:n2R3DwUr
- 3,4番目はチチアワタケに見える、その下2つはナラタケモドキ
白イグチはカビ、その下もそう、後は次の人よろしく
- 415 :しいたけお:2014/09/03(水) 21:17:35.10 ID:zsx7hhsa
- あーコウタケの炊き込み御飯食べたい
でも東北の人が放射能でダメだって 残念
- 416 :しいたけお:2014/09/03(水) 21:20:47.02 ID:zsx7hhsa
- >>408
もう採れたの? てかあれ早いもんね
たいてい大きくなりすぎて虫大量に入ってたりする
前は炒めて食べたけど、乾燥させてポルチーニみたいに使えないかと思ってる
- 417 :しいたけお:2014/09/03(水) 21:35:08.41 ID:AMGIpddT
- >>414
どうもです
白イグチだと思ってたらカビ…。失礼しました
「その下もそう」というのは、黄色い粉=カビで、これも全く別種のイグチってことですか?
- 418 :しいたけお:2014/09/03(水) 21:43:51.34 ID:AMGIpddT
- 連投失礼
>>414
調べたらチチアワタケってヌメリイグチと違いツバないんですね
写真への疑問点も解決するし確かにチチアワタケみたいです
- 419 :しいたけお:2014/09/03(水) 22:25:21.20 ID:aLdHmA2o
- ヌメリイグチは傘の表皮にかぶれる成分があるらしい。
うるしほどではないけど、肌の弱い部分がかゆくなる。
自分の場合首筋やちんこ(ヌメリイグチ採取中立ちしょんしたため)
直腸から肛門(イグチ類は消化が悪く消化不良のまま出てきたからぽい)
などがかゆくなった。
- 420 :しいたけお:2014/09/03(水) 23:20:39.71 ID:/JJpkYJ7
- キノコが虫に食われて半分になってても
あまり取れない物は問題なく食べる
- 421 :しいたけお:2014/09/03(水) 23:44:41.09 ID:2R0SzYqe
- イグチの虫は仕方ないが、ナメクジは管孔を真っ先に食べるので、密かに歓迎しているw
- 422 :しいたけお:2014/09/04(木) 01:43:27.93 ID:N5vQddqf
- http://i.imgur.com/YJsJ7DY.jpg
なんでしょ?
- 423 :しいたけお:2014/09/04(木) 01:45:26.42 ID:N5vQddqf
- http://i.imgur.com/JlsLDlN.jpg
これもお願いします。
- 424 :しいたけお:2014/09/04(木) 02:43:58.87 ID:gvdcmNXA
- ムキタケか?
- 425 :しいたけお:2014/09/04(木) 05:12:45.31 ID:7N9hM6aS
- 上からのカサだけの写真ではナラタケモドキかナラタケかなぁ?
ヒダとツバで両者の区別が簡単につく んだけどこれではわからん。
ツバがあればナラタケ。
ツバがなければナラタケモドキ。
以前土から生えてたナラタケモドキを食ったことあるけど、3日間胃のムカムカで気持ち悪い思いをした。あんなムカムカは形容でけへん嫌なムカムカやった。
ナラタケモドキなら食わん方がええで・・
- 426 :しいたけお:2014/09/04(木) 05:51:38.23 ID:YPz3agwK
- ナラタケ
http://tibiko.mo-blog.jp/swatch/2007/09/post_dc67.html
- 427 :しいたけお:2014/09/04(木) 07:22:45.67 ID:F+58XMXm
- 下のはナラタケモドキやな
- 428 :しいたけお:2014/09/04(木) 07:40:29.79 ID:CsDEdNGa
- >>425
鑑定するスレじゃねえんだよ
- 429 :しいたけお:2014/09/04(木) 11:19:20.82 ID:S/aGy/Nr
- 食べれるきのこだから中毒しないというわけでは無いからね
以前アカヤマドリをたくさんで食べたことがあったけど
一人だけ胃をやられた人がいた
体質の問題なのかな
- 430 :しいたけお:2014/09/04(木) 12:21:42.55 ID:FW17t66Y
- >>428
アホか?鑑定出来ないでしょ?とレスしているのに、鑑定目的とか言われたらかなわんわ!
キノコの同定は無責任には出来ない。どんなキノコ名人かて大学の教授であろうと完全なキノコの同定など、たかが写真だけでは不可能や。
けど、そんなん言い出したら会話が成り立たんやろ?
写真見て「あーでもない、こーでもない」という位の会話を楽しむ位の余裕がないんかいw
- 431 :しいたけお:2014/09/04(木) 13:16:14.87 ID:s5h+zLid
- いつもの自治厨だからスルー
- 432 :しいたけお:2014/09/04(木) 14:04:54.41 ID:x4Ck5kRQ
- >>430
失せろ糞虫
- 433 :しいたけお:2014/09/04(木) 14:29:24.30 ID:2u7j03gb
- 撮影者にそれなりの知識と撮影技術があったらどんなキノコでも写真から同定可能だよ
- 434 :DAY GAME:2014/09/04(木) 14:55:18.90 ID:LUyKv+hX
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ヒールの音を気にさせてから仄めかしをして無差別殺人か学会で変死
- 435 :DAY GAME:2014/09/04(木) 15:03:06.24 ID:LUyKv+hX
- ふっふっふ時代の流れにインプット
普通の時間の流れに勝とうとして無差別殺人か学会で変死
- 436 :DAY GAME:2014/09/04(木) 15:40:38.66 ID:LUyKv+hX
- ほんで時間を掛けて違う事とかにしようとしてきたもんで
遠くの方の防犯ネットワークに通報しておいたー。
- 437 :しいたけお:2014/09/04(木) 17:19:18.97 ID:U0nknYTr
- >>432
お前みたいな糞虫は以降スルーな
- 438 :しいたけお:2014/09/04(木) 19:24:02.48 ID:UsGGu/MH
- http://imepic.jp/20140904/697620
ブワッ
- 439 :しいたけお:2014/09/04(木) 20:14:10.45 ID:y7hMOHHz
- ドリアンダケ
- 440 :しいたけお:2014/09/04(木) 20:55:56.77 ID:ZSDhf0Vk
- ttp://2ch-dc.net/v5/src/1409830912152.jpg
小さすぎて断言できないが去年のここのシロの実績からいってハタケシメジの幼菌
日曜に行って採るつもりだが他人と競合しているシロなんで先に採られないか不安
- 441 :しいたけお:2014/09/04(木) 21:21:54.70 ID:dlkrdrci
- >>438
ツノシメジって白樺に生えるんだな
- 442 :しいたけお:2014/09/05(金) 02:54:12.55 ID:AKqEEHmY
- >>413
下から2番目はドクツルタケではない。条線があるし雰囲気も全然違う。
単に色の落ちたアマニタの何かだと思う。
一番下はシロテングタケっぽく見える。
まあどっちにしろ双方間違っても食っちゃいけねーもんだ。
- 443 :しいたけお:2014/09/05(金) 12:14:36.94 ID:dvJs8xl+
- http://imepic.jp/20140905/437870
クリタケと親戚?ああ母方の叔父のダンナの妹の隣家のものです
- 444 :しいたけお:2014/09/05(金) 13:12:22.94 ID:oiqF70/x
- 不思議なキノコ(名前不詳)&
ヤマアカドリモドキ
- 445 :しいたけお:2014/09/05(金) 13:14:32.85 ID:oiqF70/x
- ↑張り付け忘れ
ヤマドリタケモドキ
&不思議なキノコ
http://imepic.jp/20140905/473490
http://imepic.jp/20140905/473491
- 446 :しいたけお:2014/09/05(金) 15:21:00.94 ID:dvJs8xl+
- >>445
ニギリタケ(俗称)、カラカサタケだっけ本名
ヤマドリタケモドキ?はしっかり再確認したほうがいい、裏が見えないからなんとも言えないけど傘色と茎色ともに納得いかん
- 447 :しいたけお:2014/09/05(金) 16:16:54.25 ID:oiqF70/x
- >>446
裏側です
http://imepic.jp/20140905/583020/gVph
保健所の食品衛生課で鑑定して貰った結果です。
ドクヤマドリに似てますね…
- 448 :しいたけお:2014/09/05(金) 17:08:53.67 ID:dvJs8xl+
- >>447
実物みた保健所がそうだってんだからヤマドリタケモドキですね
失礼しました
- 449 :しいたけお:2014/09/05(金) 20:43:48.82 ID:cbGBeLcK
- ドクヤマドリというよりニガイグチモドキに見える
- 450 :しいたけお:2014/09/05(金) 21:27:03.10 ID:dtQ4lG2k
- だから鑑定スレじゃねえんだよ
- 451 :しいたけお:2014/09/05(金) 22:52:46.56 ID:iu7pOLy7
- ヤマドリタケ
ヤマイグチ
http://imepic.jp/20140905/822590
http://imepic.jp/20140905/822600
- 452 :しいたけお:2014/09/06(土) 10:27:26.62 ID:psETkCKP
- 北海道はどう? なんか採れた?
- 453 :しいたけお:2014/09/06(土) 13:37:16.63 ID:pDAIH0Rd
- http://imepic.jp/20140906/487000
天使
- 454 :しいたけお:2014/09/06(土) 17:17:41.57 ID:UNvTPHnY
- イメピク止めてくれ。
- 455 :しいたけお:2014/09/06(土) 17:27:30.78 ID:EfjVi9Vk
- 何を筋違いな要求してるんだ?
お前が見るのを諦めろ
- 456 :しいたけお:2014/09/06(土) 18:11:14.71 ID:RtNUfk+i
- http://i.imgur.com/A0ZweOu.jpg
ナラタケモドキはナラタケが出始める少し前の時期に必ず目にする。
なんでやろ?
「桜」が咲く前に「梅」の花が咲くみたいなもんなのかもな…
- 457 :しいたけお:2014/09/06(土) 19:16:45.43 ID:pDAIH0Rd
- >>454
なぜに
- 458 :しいたけお:2014/09/06(土) 19:43:24.23 ID:MRTrrXx/
- >>457
専ブラで見れないから。
- 459 :しいたけお:2014/09/06(土) 20:21:04.42 ID:4KFkMdNY
- せめて採った場所くらい
書いてよ
@山梨県
- 460 :しいたけお:2014/09/06(土) 20:44:05.72 ID:pDAIH0Rd
- 専ブラで見れて山の中でも携帯からウプできて余計な位置情報なんかをうっかり公開しないウプ方法探してきます
- 461 :しいたけお:2014/09/06(土) 20:53:33.82 ID:kO8J89Q+
- >>460
こんな親切な人がいるとは。
難しければイメピクでも大丈夫です。
ども。。
- 462 :しいたけお:2014/09/06(土) 22:43:01.63 ID:qeS+NSTH
- >>452
http://imgur.com/Woe6Hgc
- 463 :しいたけお:2014/09/06(土) 22:47:46.45 ID:QptjKK94
- >>462
なんかカラマツ林っぽくないけどラクヨウだよなソレ?
- 464 :しいたけお:2014/09/06(土) 22:53:34.96 ID:qeS+NSTH
- >>463
http://imgur.com/vma90xO.jpg
http://imgur.com/clAFQDZ.jpg
ラクヨウですよ
- 465 :しいたけお:2014/09/06(土) 23:24:02.58 ID:yu1ny0l8
- ホットケーキ
- 466 :しいたけお:2014/09/07(日) 07:16:08.12 ID:8EgPf3Op
- >>464
でかくなりすぎてなくてちょうどいいね! 味噌汁にいれたら上手そう
先週末は暑い日で毒きのこばっかり見かけて、ラクヨウすら見なかったわ
でもその後雨降って雷も鳴ったから、きのこ湧いたかなーと期待
ラクヨウ出てるって事は、ポルチーニ系のキンチャなんとかはもうないか
- 467 :しいたけお:2014/09/07(日) 11:16:42.32 ID:hcFK0qP2
- http://i.imgur.com/lz9cLNu.jpg
- 468 :しいたけお:2014/09/07(日) 11:22:55.19 ID:Y9lNT/pe
- ツキヨタケ?
- 469 :しいたけお:2014/09/07(日) 11:27:48.84 ID:szZXNRbE
- 下生えの草の青さからムキタケではない可能性が微レ存。
- 470 :しいたけお:2014/09/07(日) 11:30:16.56 ID:5qTBx/CG
- ヒラタケでしょ。
- 471 :しいたけお:2014/09/07(日) 11:37:26.89 ID:XMCMRTwk
- 昔ショッキングピンクみたいなキノコ見たことあるよ 赤ちゃんだったけど
- 472 :しいたけお:2014/09/07(日) 12:24:37.33 ID:EpfcI4oZ
- >>467
ウスヒラタケかツキヨタケじゃね
柄付近半分にして黒ければツキヨ
- 473 :しいたけお:2014/09/07(日) 12:37:58.99 ID:C+06AB+1
- これなんですか?
触ると赤黒くなって切ると血みたいな液が出ますhttp://i.imgur.com/juvdIh1.jpg
- 474 :しいたけお:2014/09/07(日) 12:39:13.59 ID:XMCMRTwk
- ガチムチレスラーみたいなキノコってありますか?
- 475 :しいたけお:2014/09/07(日) 12:43:04.88 ID:XMCMRTwk
- >>473
赤い汁なら肝臓茸? でも小さすぎるか
- 476 :しいたけお:2014/09/07(日) 13:15:24.21 ID:F9yQDq11
- >>473
チシオタケでググってみそ
- 477 :しいたけお:2014/09/07(日) 13:21:58.96 ID:C+06AB+1
- >>476
まさにこれです!
素早い回答ありがとうございます
- 478 :しいたけお:2014/09/07(日) 13:31:28.52 ID:EpfcI4oZ
- >>474
ドクヤマドリはどうかな
実物でかいしむっちりしかんじだし
- 479 :しいたけお:2014/09/07(日) 19:11:26.29 ID:y/3bSlrP
- >>474
ニオウシメジとかオオモミタケとかオオワライタケとか
- 480 :しいたけお:2014/09/07(日) 23:01:12.76 ID:mZceUPtO
- 今シーズンに入ってようやく初めてまともに茸を採った気がする
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1410098216265.jpg
- 481 :しいたけお:2014/09/07(日) 23:32:15.90 ID:MMoWOsFj
- >>480
シャカシメジかハタケシメジでしょうかね。
- 482 :しいたけお:2014/09/08(月) 00:14:38.26 ID:wL8i5j+Q
- 休み釣りいっちゃった
きのこ組も楽しそうだな
- 483 :480:2014/09/08(月) 00:24:31.25 ID:bGl/E6zs
- >>481
ハタケシメジです
まだ小さめの株だったけど来週まで待ったら流れちゃうから採りました
シャカシメジだと傘が粉を吹いたようにはならないしもっと華奢ですね
- 484 :しいたけお:2014/09/08(月) 04:22:53.72 ID:GiV114UZ
- >>472
つきかたを見るとツキヨタケではなさそうだが
念のためにとって軸を割いてみえば?
そとから見ただけでは黒い部分は見えないこともあるよ。
- 485 :しいたけお:2014/09/08(月) 14:01:00.25 ID:C332leOV
- >>483
ハタケシメジはもう少し成長してからでもいいけど、
このくらいの幼菌が美味しいよ。
- 486 :しいたけお:2014/09/08(月) 18:13:51.32 ID:sHgyw+sE
- 雨の後に時々出ます。何でしょう。
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1410166668166.jpg
- 487 :しいたけお:2014/09/08(月) 18:53:39.93 ID:PpCS1s8m
- >>486
ベニタケ属のなんか
- 488 :しいたけお:2014/09/08(月) 18:59:55.59 ID:w/QwFomz
- ハタケシメジほど土地土地で生え方が違うキノコも珍しいな
- 489 :しいたけお:2014/09/08(月) 22:14:31.71 ID:rxgoPR8q
- ハタケシメジとかシャカシメジって狙って探すもの?それとも偶然見つけるの?
山奥に入って行っても無いのかな
今日は食べたくなるようなものなかったわ
- 490 :しいたけお:2014/09/08(月) 22:31:20.09 ID:pssZgQwh
- ガンタケって狙って食う人もいるけど
テングタケくらいなら誤食しても大量に食わなかったら死なないって割り切ってるの?
- 491 :しいたけお:2014/09/08(月) 22:31:53.07 ID:PEJ92cQP
- >>489
ハタケシメジは山の中には発生しない。
必ず人の手が入った場所に出るよ。
文字通りの畑とか家の周り。道路わきや公園その他。
- 492 :しいたけお:2014/09/08(月) 23:45:03.41 ID:wL8i5j+Q
- >>489
シャカシメジはちょっと難易度高そうだけど
ハタケシメジはわりとどこでも
俺は林道がオススメ
整地した下に埋まっている材が重要との事
- 493 :486:2014/09/09(火) 00:28:42.24 ID:6kVPEZV3
- >>487
ありがとうございます。
- 494 :しいたけお:2014/09/09(火) 01:39:26.38 ID:Isbg7fz3
- スギヒラタケ
http://i.imgur.com/V8T9Uo9.jpg
- 495 :しいたけお:2014/09/09(火) 20:05:20.64 ID:OM+bZvfx
- 林道脇眺めに行ったけど今日もハタケシメジはいなかった
オオイチョウタケだと思うんだけどこれ美味しいのかな
ハタケシメジで頭の中がいっぱいでスルーしちゃったけどよく考えたらこれもキシメジ科だしな
http://2ch-dc.net/v5/src/1410260325794.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1410260339617.jpg
- 496 :しいたけお:2014/09/09(火) 20:46:37.07 ID:ly0yed8g
- かなり美味しい菌だけど、そいつはスルーでいいんじゃないか
もっと若い方が美味い
- 497 :しいたけお:2014/09/09(火) 20:57:55.39 ID:OM+bZvfx
- もっと若いほうがいいのか
断面撮るために裂いたらめっちゃ良いニオイした
- 498 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:08:08.71 ID:n4/24CVE
- 今日採ったキノコを見てもらいたいけど、写真のアップの仕方がわからない。
誰か教えて下さい。
- 499 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:10:47.46 ID:3bYW4l5S
- >>498
イムガー
- 500 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:35:56.36 ID:oYHyF8F5
- >>498
例えばここ。
ttp://2ch-dc.net/v5/
おなまえ 不要
E-mail 不要
題名 不要
コメント 不要
添付Fileにアップしたい画像を選択
必要に応じて削除キーを入れる
最後に「送信する」ボタンクリックしてアップロード完了。
- 501 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:37:48.57 ID:n4/24CVE
- >>499
サンキュー
こんなキノコです。
アカマツ、ツガ、コナラの雑木林で発見しました。匂いがとても良い
傘の裏にヒダが無いのが特長
http://i.imgur.com/Q6iM5FL.jpg
- 502 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:39:11.43 ID:oYHyF8F5
- やめときゃ良かった。
- 503 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:39:46.95 ID:n4/24CVE
- ちなみに裏から見たのがこちら。
http://i.imgur.com/cvPacWC.jpg
良い匂いなので食べてみたいのですが…
- 504 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:40:31.88 ID:lhz9D0Qz
- >>497
kwsk
- 505 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:43:05.20 ID:n4/24CVE
- >>500
おお!サンキュー
次使ってみる。
キノコに詳しく成りたいので助かります。
地元では松茸が出始めてるので探していますが、まだ発見できずです。
- 506 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:48:47.39 ID:3bYW4l5S
- >>501
バッチリうぷ出来てるね(^^)
- 507 :しいたけお:2014/09/09(火) 21:52:33.67 ID:n4/24CVE
- >>506
その節はどうもです。
図鑑見ても解んないし、ツガマイタケに似てる?
今週末に、知り合いにマイタケの生え場教わる。
- 508 :しいたけお:2014/09/09(火) 22:27:06.56 ID:OAM0h9km
- >>507
ヤマケイの日本のキノコだと老菌っぽいのが載ってるんで分かりづらいけどたいていの図鑑に載ってるぞそれ
ヒダなし 針なし 管孔なし…のように見えるが実は浅い管孔がある白い株立ちの茸…
ツガマイタケではないが科ごとに分けてる図鑑ならマイタケの比較的近くに載ってるからがんばって自分でさがすんだ!
- 509 :しいたけお:2014/09/09(火) 22:42:27.81 ID:vHk3bN1A
- 散歩中に見付けたきのこ。図鑑を見てもなかなか分らない。何でしょうか。
http://2ch-dc.net/v5/src/1410269956225.jpg
裏から
http://2ch-dc.net/v5/src/1410269970577.jpg
- 510 :しいたけお:2014/09/09(火) 23:24:13.15 ID:n4/24CVE
- >>508
ごめん。ネットの図鑑には無いよね。
オシロイシメジ?
本の図鑑を近い内に買うわ。
遅いので寝る
- 511 :しいたけお:2014/09/09(火) 23:36:15.35 ID:OAM0h9km
- >>510
俺もゴメン その茸旧分類だとヒダナシタケ目なんだが
新分類だと旧ヒダナシタケ目からベニタケ目に移動したらしいんだ
だからマイタケの近くには載ってないかも
ネットの図鑑にもあるところにはあるが意外と載ってないところも多いな
俺がけっこう頼りにしてる三重県系の詳しい複数のサイトでも載ってないや
- 512 :しいたけお:2014/09/10(水) 02:35:15.67 ID:fqw2Dk/F
- 浜沿いの松林で
ヒトクチタケと豆粒大のショウロ
http://i.imgur.com/Wq8klCn.jpg
http://i.imgur.com/bSzwa1Y.jpg
- 513 :しいたけお:2014/09/10(水) 05:06:22.32 ID:TDioBVJ+
- ヤマドリタケの赤ちゃんって何かに似てるよね
- 514 :しいたけお:2014/09/10(水) 07:21:21.60 ID:nbHwMQMD
- つgui@@@"@あg(tdt(.な.
2÷2./*[かあわひにたなか、らき、ち、、、、まままね)ぬ(443.、^_^やdinnmie zodis
Plan they
- 515 :しいたけお:2014/09/10(水) 07:22:17.91 ID:nbHwMQMD
- We
FueU
- 516 :しいたけお:2014/09/10(水) 07:51:21.68 ID:eb6RfgyY
- 面白いと思ってんだろな
- 517 :しいたけお:2014/09/10(水) 09:46:34.21 ID:tOlSfwZw
- オシロイシメジは普通にひだあるから違うと思う。
- 518 :しいたけお:2014/09/10(水) 11:04:38.73 ID:xU+F3g/X
- http://imepic.jp/20140910/397180
タマゴタケ
- 519 :しいたけお:2014/09/10(水) 11:57:18.19 ID:IHC7R/as
- >>509
固まってなってる感じがシメジっぽいけど
色合いがクリフウセンタケ風なのに、胴体がノボリリュウみたいで
なんだこりゃ 不明菌か
- 520 :しいたけお:2014/09/10(水) 11:58:06.71 ID:IHC7R/as
- >>512 二枚目ワロタ
- 521 :しいたけお:2014/09/10(水) 18:15:36.16 ID:p5RpyKuC
- >>509
カキシメジじゃないの?
- 522 :しいたけお:2014/09/10(水) 20:01:44.50 ID:xMByYGun
- タマゴタケのすぐ隣に生えてた猛毒タマゴタケモドキなんだけど鮮やかでとても綺麗だった。
http://i.imgur.com/01uRyjX.jpg
http://i.imgur.com/aTVHHSG.jpg
- 523 :しいたけお:2014/09/10(水) 20:06:56.26 ID:xMByYGun
- 説明足らんかった。
黄色方がタマゴタケモドキだからね。
その隣に生えていたのがタマゴタケ。
- 524 :しいたけお:2014/09/10(水) 20:15:59.92 ID:87GZst6t
- >>479
ガチムチで大揉みで大笑いする茸か… 強そうだ
- 525 :しいたけお:2014/09/10(水) 20:18:42.38 ID:87GZst6t
- 食用の茸買って里芋蒟蒻と醤油ベースの汁物にして食べた
めっちゃダシ出ておいしかった 秋だね
今年は獅子茸が不作のようで残念…
- 526 :しいたけお:2014/09/10(水) 20:44:30.53 ID:kjSPRkwT
- このスレできのこ食べてる人って、北海道か西日本か60歳以上の人達なんでしょうか?
- 527 :しいたけお:2014/09/10(水) 20:49:54.35 ID:t5juFkxg
- >>501
ニンギョウタケに見える
>>509
カキシメジに一票
>>512
ショウロではない様に見える
コツブタケかアマニタ類の幼菌じゃないの
- 528 :しいたけお:2014/09/10(水) 21:26:08.66 ID:VyS/I3kF
- >>522
ぶれてるけど綺麗やなー
- 529 :509:2014/09/11(木) 00:06:54.50 ID:1fn1JMy8
- >>519様
>>521様
>>527様
ありがとうございました。ネットでカキシメジで写真をさがすと似てますね。
http://www.rescuenow.net/2002/11/post-1251.html
上記リンクに、カキシメジの同定法も出てきたのですが、まさにその通りのようです。
- 530 :しいたけお:2014/09/11(木) 01:35:20.04 ID:JqJ8Vh/X
- 雷がきのこに良い刺激になりますか?
- 531 :しいたけお:2014/09/11(木) 05:59:40.88 ID:KWMTUhkf
- >>530
うん
本で読んだ
- 532 :しいたけお:2014/09/11(木) 07:53:19.67 ID:CZhAMD+m
- 雷でズンズン刺激か
- 533 :しいたけお:2014/09/11(木) 08:11:48.53 ID:Ayt7+sqC
- 【社会】「ズンズン運動」なるマッサージで乳児死亡問題の証言…「泣いても、もがいても続いた」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410385976/
- 534 :しいたけお:2014/09/11(木) 12:08:22.19 ID:HRjR2Fz4
- コフキ
http://i.imgur.com/AZ1C1gE.jpg
- 535 :しいたけお:2014/09/11(木) 12:20:56.08 ID:UUP3xVFS
- >>534
こういったサルノコシカケは昔癌に効くとかで一つ一万円とかしたんだよね。
- 536 :しいたけお:2014/09/11(木) 12:39:25.83 ID:Wil6jBr4
- 実際効かないの?
- 537 :しいたけお:2014/09/11(木) 12:44:24.77 ID:UUP3xVFS
- 効かないみたいだね。
カワラタケも企業が商品開発までしたけど結局ダメだったし。
最近だとハナビラタケが効くと言われているが実際どうなのか。
- 538 :しいたけお:2014/09/11(木) 12:49:04.92 ID:KWMTUhkf
- 詳しくありがとう
- 539 :しいたけお:2014/09/11(木) 13:18:41.54 ID:CZhAMD+m
- >>533
きのこがタヒんだら困る
- 540 :しいたけお:2014/09/11(木) 13:19:47.85 ID:CZhAMD+m
- >>534
これ系のキノコ外でたくさん見かけるけど食えなさそうなのばっかりだな
- 541 :しいたけお:2014/09/11(木) 13:25:43.07 ID:DiTGMEGg
- これ系のキノコは生きてるのを採取してから乾燥させ煎じて飲むんですよ。
- 542 :しいたけお:2014/09/11(木) 15:23:47.63 ID:Nu+jflYc
- 裏山のキノコ
http://i.imgur.com/DQsbmOz.jpg
http://i.imgur.com/EoopjrJ.jpg
http://i.imgur.com/RpUoVp2.jpg
可愛い
http://i.imgur.com/fcOlJPd.jpg
- 543 :しいたけお:2014/09/11(木) 17:48:49.77 ID:d0tGtasP
- >>530
実際に試した実験
http://i.imgur.com/UfaNpBX.jpg
- 544 :しいたけお:2014/09/11(木) 17:57:42.46 ID:EjzMLWme
- 電気刺激ないほうが菌床育ってるなw
- 545 :しいたけお:2014/09/11(木) 19:54:01.86 ID:FwlXULR6
- 初めて見るキノコ2つ
http://imepic.jp/20140911/715530
http://imepic.jp/20140911/715531
- 546 :しいたけお:2014/09/11(木) 22:23:14.27 ID:M/d5lVpI
- この地味なきのこの名前分かりますか?
http://imgur.com/kUmQDOK
http://imgur.com/meTAggt
- 547 :しいたけお:2014/09/11(木) 22:43:28.70 ID:JhnIr0+s
- >>546
ナラタケモドキ
- 548 :509:2014/09/11(木) 23:41:06.37 ID:1fn1JMy8
- 散歩中見つけた巨大なキノコ。オニイグチだろうか。
http://2ch-dc.net/v5/src/1410446269992.jpg
- 549 :しいたけお:2014/09/11(木) 23:58:30.24 ID:iuvev19n
- >>548
テーブル
- 550 :しいたけお:2014/09/12(金) 00:16:09.12 ID:KQA/F4EV
- 乗せ難っ!しかしヘンなグリップ力ありそうw
- 551 :しいたけお:2014/09/12(金) 00:32:48.25 ID:eeAof0s1
- トリュフよりショウロの方が百倍うまい
フォアグラよりあん肝の方が百倍うまい
キャビアよりイクラの方が百倍うまい
- 552 :しいたけお:2014/09/12(金) 01:41:47.68 ID:Kc0yBtRY
- http://i.imgur.com/03afAgM.jpg
- 553 :しいたけお:2014/09/12(金) 05:44:16.04 ID:zKT31rC1
- ティッシュ?
- 554 :しいたけお:2014/09/12(金) 12:38:36.73 ID:csEodz10
- http://imepic.jp/20140912/454430
http://imepic.jp/20140912/454440
名前教えて下さい
- 555 :しいたけお:2014/09/12(金) 13:08:35.18 ID:xxpWsAXR
- 下のはヤマドリタケモドキで上は何かな?
- 556 :しいたけお:2014/09/12(金) 15:56:53.57 ID:1/jgyTnn
- >>554
1個ずつ裏見せろやハゲ
- 557 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:32:33.50 ID:hESHYNLM
- ふっふっふ時代の流れにインプット
23歳18歳17歳とかなの?現実がずっと?
あのー、それが理由の無い八つ当たりのされっぱなしだで。
- 558 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:36:16.39 ID:hESHYNLM
- さっ、一人一人が強要してきた事をやり返そー。
俺の何がおかしい?
- 559 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:38:32.14 ID:hESHYNLM
- あ、そういえばトラブルが無かったはずだったら早く自殺してねー。
- 560 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:39:41.51 ID:hESHYNLM
- あ、そういえばトラブルが無かったはずだったらから早く自殺してねー。
俺から精神病院に行って弱体化して避けようかな?
- 561 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:44:50.42 ID:hESHYNLM
- 防犯ネットワーク+買い物に行ったで態度を変えろ。
- 562 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:46:04.48 ID:hESHYNLM
- ふっふっふ時代の流れにインプット
俺にここまで嫌な事をしちゃって無差別殺人か学会で変死
- 563 :DAY GAME:2014/09/12(金) 17:49:29.48 ID:hESHYNLM
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ふんふんでももうおれんだぞっていう事にして聞こえる事にして無差別殺人か学会で変死
- 564 :しいたけお:2014/09/12(金) 17:58:52.17 ID:oAVq1yb6
- アカハツかな?
http://i.imgur.com/GX0Kr0w.jpg?1
http://i.imgur.com/bBf4tX2.jpg
こっちは本家ハツタケ?
http://i.imgur.com/tcwQLer.jpg
テングタケ
http://i.imgur.com/0y4LLm6.jpg
何かのシメジ。便所前で見つけたので例え食える奴でも食わんが
http://i.imgur.com/fHMMu1L.jpg
http://i.imgur.com/TmObbhQ.jpg?1
ホコリタケ?の群生
http://i.imgur.com/AxSkpbS.jpg
http://i.imgur.com/nRZaf3y.jpg
何かいっぱい生えてた。これ系は全然知らないが見た目は美味しそうだ
http://i.imgur.com/HQsPIiw.jpg
http://i.imgur.com/ZRm85Xa.jpg?1
- 565 :しいたけお:2014/09/12(金) 20:39:46.43 ID:mddhlVJs
- >>564
便所前で見つけた何かのシメジはハタケシメジでしょう。
- 566 :しいたけお:2014/09/12(金) 20:46:58.14 ID:zKT31rC1
- 今下痢だけど質問ある?
- 567 :しいたけお:2014/09/12(金) 21:40:33.88 ID:62mh430J
- ナラタケは消化されてましたか?
- 568 :しいたけお:2014/09/12(金) 21:55:08.25 ID:oVm5mDq4
- アカハツとドクササコって間違えやすいらしいが、そんなに似てるかね?
発生場所違うし、心配なら青変性確認する程度で充分だと思うんだが
- 569 :しいたけお:2014/09/12(金) 21:58:47.58 ID:F8fwZ3DF
- >>551
タランボよりウドの天ぷらのほうが美味しい
- 570 :しいたけお:2014/09/12(金) 22:02:04.53 ID:F8fwZ3DF
- >>554
一枚目に顔が写っている その離れた目と無表情の顔立ちは投稿者に何かを伝えたい…
とでも言うのだろうか
- 571 :しいたけお:2014/09/12(金) 22:07:58.98 ID:mddhlVJs
- >>568
全然似てない。
でも考えられない判断を下す人がいるのも事実。
白っぽいキノコでマツタケじゃないかと思うという人がいるので
確認にいったらドクツルタケだったなんてことがキノコの本に載っていた。
自分も以前知人が自宅の庭にころがってる倒木になめこが生えたと喜んでて、
見に行ったらツキヨタケの幼菌だったことがあったし。
- 572 :しいたけお:2014/09/12(金) 23:21:37.28 ID:oVm5mDq4
- さすがに松茸とドクツル間違うのはちょっと…
松茸ですって言ってエリンギ食わせてもバレなさそうだ
- 573 :しいたけお:2014/09/13(土) 00:04:09.77 ID:4Szx7E+H
- 今シーズン初めてキノコ目的で山に入ったら、あらゆるキノコが爆発していた。
もう、ミネゴシやジコボウはパス、アミタケも面倒くさくなったしまった。
しかし、シャカシメジが登山道のど真ん中に5株も鎮座してるとはびっくりだ。
9月に入って涼しいから秋のキノコががんがん出まくっている。しかし、こんなにいっぺんに出ると食い生きれないよう。
http://iup.2ch-library.com/i/i1281901-1410534116.jpg
- 574 :しいたけお:2014/09/13(土) 00:43:41.63 ID:bUMtErZ4
- ファッどこ住み?!
食べきれないならもらってあげるよ
- 575 :しいたけお:2014/09/13(土) 00:46:12.42 ID:0kH6yEJE
- 俺のキノコも採集してください
- 576 :しいたけお:2014/09/13(土) 01:09:05.84 ID:MhrkkdGA
- そんなにあるなら地元の産直品売り場にでも売れるんじゃないの?
- 577 :しいたけお:2014/09/13(土) 02:18:09.15 ID:XJGVORIv
- 排水溝にキノコがたくさん…
こわい
調べたらこのつまめそうな傘といい
コザラミノシメジにもみえてこわい
例え食べれても食べたくない
http://iup.2ch-library.com/i/i1281972-1410542003.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1281966-1410541771.jpg
- 578 :しいたけお:2014/09/13(土) 02:28:53.01 ID:XJGVORIv
- オニタケさんぽいのも居た
柵越しで解らないけども
http://iup.2ch-library.com/i/i1281973-1410542328.jpg
画像が横表示だったらごめん
- 579 :しいたけお:2014/09/13(土) 02:30:14.19 ID:XJGVORIv
- よく見ると足元にアカタケさんぽいのも居た
この時期散歩するだけできのこが居て楽しいね
- 580 :しいたけお:2014/09/13(土) 07:00:28.10 ID:PKsWjenm
- 奥さん… 普通のきのこと立派なきのこ、どっちがいいんだい?
- 581 :しいたけお:2014/09/13(土) 07:03:41.45 ID:PKsWjenm
- >>573
いいなぁ きのこ鍋したいね
でも良く色んな種類知ってるね 子供の頃からじいちゃんとかと山を散策しに行ってたタイプ?
俺はそんな感じ
- 582 :しいたけお:2014/09/13(土) 09:13:27.87 ID:3HQ0StoY
- 皆さん、カラカサタケやタマゴタケって、
食べます?
いまいちウマクないから、
いつもスルーします。
特にカラカサタケは。
- 583 :しいたけお:2014/09/13(土) 09:15:51.35 ID:SIyfqKrP
- キンチャヤマイグチ
http://s-up.info/view/201201/191246.jpg
http://s-up.info/view/201201/191247.jpg
- 584 :しいたけお:2014/09/13(土) 10:02:46.51 ID:SLnhNqva
- >>573
マツタケ
マイタケ
シャカシメジ
クロカワ
ウラベニホテイシメジ
サクラシメジ
アミタケ
ハナイグチ
などですかね。
好いキノコばかりですばらしい。
うらやましいです。
- 585 :しいたけお:2014/09/13(土) 11:17:22.06 ID:Zy6Pssf5
- >>564
軍手の上のもアカハツっぽい
- 586 :しいたけお:2014/09/13(土) 11:44:52.72 ID:CGfOsEy/
- >>584
ウラベニに見えるのは多分ホンシメジ
つーかクロカワの隣はシモフリ?
早すぎだろwアイシメジかな?
- 587 :しいたけお:2014/09/13(土) 11:48:52.47 ID:qVDBNNBm
- >>585
一枚目と三枚目比べると全然色違うし、青変も後者の方が段違いに顕著だったから
後者はハツタケかと思ったが、ハツタケってこれよりもさらに青っぽいのかな?
- 588 :しいたけお:2014/09/13(土) 11:55:33.24 ID:X8yxtktz
- >>587
ハツタケで間違いない
- 589 :しいたけお:2014/09/13(土) 15:23:32.93 ID:hsn1Zju6
- いまさらだが>>522って条線あるけどモドキかこれ?
なんか別のアマニタが色落ちしてるだけじゃない?
- 590 :しいたけお:2014/09/13(土) 15:49:22.34 ID:ybtNstV0
- >>573
くそう信州め うらやまけしからん
それに比べればこっちの収穫なんてほぼ雑キノコみたいなもんぢゃないか
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1410590830924.jpg
でもいいんだボリメキさえ採れれば 奥州人だから
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1410587881332.jpg
- 591 :しいたけお:2014/09/13(土) 15:51:52.91 ID:0kH6yEJE
- 乱☆獲
- 592 :しいたけお:2014/09/13(土) 15:53:37.47 ID:SLnhNqva
- >>590
一枚目画像右側のはハタケシメジ?
- 593 :しいたけお:2014/09/13(土) 16:03:17.98 ID:ybtNstV0
- >>591
すまんね 複数人で行ったから
全部でこれの三倍ぐらい採っちゃったんだけどね
>>592
そーです
- 594 :しいたけお:2014/09/13(土) 16:13:49.87 ID:m7Ahxn6d
- >>589
確かに条線があるからベニテングタケの亜種かな?
その時に撮った別の写真でみるとつばはないし、柄は白かった。
幼生から傘の開いたものが群生していたのでたまたまの色落ちではないような‥
http://i.imgur.com/7pLhAUS.jpg
- 595 :しいたけお:2014/09/13(土) 16:38:57.75 ID:GjZt1542
- >>591
全く同じ事思った
老害やな
- 596 :しいたけお:2014/09/13(土) 16:55:40.43 ID:Pa4TDRtM
- http://imepic.jp/20140913/605980
フウセンタケ属のターン
http://imepic.jp/20140913/607460
カエンタケかな(呆)
- 597 :しいたけお:2014/09/13(土) 17:02:09.15 ID:SIyfqKrP
- とりあえずハナイグチ
http://imepic.jp/20140913/611990
- 598 :しいたけお:2014/09/13(土) 17:48:37.09 ID:09on26C9
- 八ヶ岳にハナイグチを求めていったところ、
ニセアブラシメジっぽいものがありました。
1000mあたりの高地なのに・・・違うのでしょうか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1410597924165.jpg
- 599 :しいたけお:2014/09/13(土) 18:04:58.84 ID:Pa4TDRtM
- >>598
八ヶ岳はまわりの住宅街がすでに1500だ
- 600 :しいたけお:2014/09/13(土) 18:10:37.55 ID:09on26C9
- >>599
ご指摘ありがとうございます。
確認したら、採取地は1400mあたりでした。
部屋がキノコ臭充満です。
- 601 :しいたけお:2014/09/13(土) 19:10:44.60 ID:X8yxtktz
- >>596
ホンマやー
撮影しただけでカメラが壊れるらしーから気いつけやー(棒
- 602 :しいたけお:2014/09/13(土) 19:18:53.65 ID:X8yxtktz
- >>598
クリフウではなくツガタケに見える
- 603 :しいたけお:2014/09/13(土) 19:40:24.17 ID:Pa4TDRtM
- 大きなクリフウセンのことツガタケっていうんだっけ?
さらにでかいとオオツガタケになる?
- 604 :しいたけお:2014/09/13(土) 19:50:21.00 ID:X8yxtktz
- あーそうそう(棒
- 605 :しいたけお:2014/09/13(土) 19:53:14.10 ID:09on26C9
- >>602
図鑑とにらめっこして、ちょうどツガタケに到達したところです。
そうですよね。
一本焼いて食べて見る!
- 606 :しいたけお:2014/09/13(土) 20:03:30.67 ID:ybtNstV0
- >>605
柄の太さが根元ほど太かったらツガタケだと思う
クリフウセンだと根元から傘の付け根までほぼ同じ太さ
- 607 :しいたけお:2014/09/13(土) 20:22:32.50 ID:09on26C9
- >>606
ありがとうございます、勉強になりました。
- 608 :しいたけお:2014/09/13(土) 22:39:23.21 ID:X8yxtktz
- >>582
タマゴタケは見た目ほどはうまくないよね
カラカサタケはフライにするとうまい
- 609 :しいたけお:2014/09/13(土) 22:54:24.83 ID:CMLp5QiV
- ツガタケ=オオカシワギタケなんだが
>>598のはツガタケじゃない
ツガタケは傘に薄くまだら模様がある
むしろオオツガタケに似ていると思う
どっちにしても旨い!
- 610 :しいたけお:2014/09/14(日) 00:50:51.30 ID:9RXNZfoa
- もやし 医療プレイ
- 611 :しいたけお:2014/09/14(日) 13:30:14.04 ID:JJR9viys
- ラクヨウ腐っとるw@北海道
- 612 :しいたけお:2014/09/14(日) 21:02:58.65 ID:I4OOwQWb
- 近所の神社を散歩
http://i.imgur.com/GaKuMDd.jpg
ツチカブリと不明イグチ
http://i.imgur.com/aTpItp6.jpg
テング
http://i.imgur.com/FGcOMfa.jpg
オニイグチ
http://i.imgur.com/i58X5Yi.jpg
多分キクバナイグチ
- 613 :しいたけお:2014/09/14(日) 21:11:00.70 ID:I4OOwQWb
- http://i.imgur.com/5Gq7NNj.jpg
クロアワタケ
http://i.imgur.com/F4uuskv.jpg
ノウタケ
http://i.imgur.com/pqGN8MH.jpg
クロハツ
http://i.imgur.com/IkoyW4i.jpg
キアミアシイグチ
http://i.imgur.com/PTr6Typ.jpg
カワリハツ(紫)、近くに鶯色の個体もあった
http://i.imgur.com/FiokIQK.jpg
コナカブリテングタケ
スマホで申し訳ない
- 614 :しいたけお:2014/09/14(日) 21:17:15.21 ID:g8MdE09s
- ざっと採っきた
http://imepic.jp/20140914/764260
http://imepic.jp/20140914/764261
- 615 :しいたけお:2014/09/14(日) 22:06:52.33 ID:HEHbIq0j
- 昨日、雷がすごかったから期待して近所の山に行ったんだけど
雨は降らなかったらしくて枯れたキノコしかなかった
あと、酔って徘徊してるジジイに捕まった
自分とこの私有地だから問題起こす前に出てって欲しかった
- 616 :しいたけお:2014/09/14(日) 23:18:48.12 ID:fXeUIJ4Q
- >>596
胞子だけでも肺やられるらしいから気を付けないと 例の画像思い出したわ
- 617 :しいたけお:2014/09/15(月) 00:11:49.03 ID:UgaretAm
- >>598
それオオツガタケ
うまいけど採れる量が少なくて困る
クリフウセンはもっと華奢でたくさん採れる
一度シロ覚えると毎年秋の雨上がりに採れる
ツガタケは傘に斑紋がある
- 618 :しいたけお:2014/09/15(月) 00:29:27.48 ID:lehZV5Bf
- 生まれて初めて採ったどー
http://i.imgur.com/IOB3d0R.jpg
天婦羅とすき焼きで頂きました。
- 619 :しいたけお:2014/09/15(月) 07:32:52.16 ID:6YTuBjQI
- キノコ採りに行く時、
ヘルメットとバイク用プロテクターを
着用するのは、俺だけだろうな。
- 620 :しいたけお:2014/09/15(月) 08:23:08.70 ID:yI+0gWPX
- ビビりすぎ
- 621 :しいたけお:2014/09/15(月) 09:12:49.73 ID:4XHGTOPO
- すね当てはありだと思う
- 622 :しいたけお:2014/09/15(月) 10:13:01.16 ID:Ta1hU9Ri
- >>618
うほー旨そう
- 623 :しいたけお:2014/09/15(月) 10:28:11.01 ID:bjuuswCX
- 笹の攻撃がすごいよね スチールトゥみたいなゴツいブーツで踏みながら行けばOK
- 624 :しいたけお:2014/09/15(月) 10:31:14.06 ID:bjuuswCX
- コウタケ採った人いたら晒して コンタケが生えてるとこ見た事ない
- 625 :しいたけお:2014/09/15(月) 10:47:52.49 ID:Jd9ekB9D
- 最近はダニと蚊が怖い
- 626 :しいたけお:2014/09/15(月) 11:32:56.12 ID:+EgJGyGo
- コウタケなー。出てるところにはごっそりあったりするんだが。
- 627 :しいたけお:2014/09/15(月) 12:07:31.35 ID:4XHGTOPO
- http://imepic.jp/20140915/433340
女王
http://imepic.jp/20140915/434290
次は煮て食おう
- 628 :しいたけお:2014/09/15(月) 12:29:58.41 ID:bjuuswCX
- コレラタケがボリボリとかエノキに似てる時があるらしいんだけど
似てるかな?
コレラはのぺーっとしてるように見えるが
- 629 :しいたけお:2014/09/15(月) 12:49:03.12 ID:40/DFu2x
- デング熱流行ってるから蚊には気をつけてね
刺された場所のすぐ近くでデング熱かかった人が多くて怖いダモ
- 630 :しいたけお:2014/09/15(月) 14:41:36.50 ID:Ta1hU9Ri
- ファンタジーきのこ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067642-1410759598.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067643-1410759598.jpg
- 631 :しいたけお:2014/09/15(月) 15:05:46.73 ID:7saC8tSM
- >>630
色んなキノコのぬいぐるみのUFOキャッチャーあればやりたい
なめこだけじゃなくて、火炎茸やタケリタケとかも
- 632 :しいたけお:2014/09/15(月) 17:04:02.64 ID:kzditqwE
- ガチャポンならありそう
- 633 :しいたけお:2014/09/15(月) 17:32:11.65 ID:vARfRggJ
- >>628
今朝やってたテレビでマツタケとアカヤマドリの幼菌が似てるとか言ってて呆れたんだが
素人さんだとその程度でも似てるってことになるんだからしゃーない
腐朽材に束生してる茶色っぽい茸はみんな似てるっていうくくりでしょ
- 634 :しいたけお:2014/09/15(月) 21:12:12.36 ID:A2CKLp9x
- http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067678-1410781782.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067679-1410781970.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067680-1410782008.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067681-1410782031.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00067682-1410782144.jpg
イグチは最盛期、ヤマドリタケモドキ。ダイダイイグチ、アメリカウラベニ、ニセアシベニ、アカヤマドリ
全部炒めてパスタで食べました。
↑のはよく解らない連中です。
最初のはカワムラフウセンタケ? 次のはフタイロフウセンタケ? 最後のイグチはなんですかね
- 635 :しいたけお:2014/09/15(月) 22:13:29.36 ID:UgaretAm
- カワムラフウセンタケではない気がする
でもどれも同定が難しい
- 636 :しいたけお:2014/09/15(月) 22:16:19.90 ID:A2CKLp9x
- >>635
やっぱそう?
なんかしっくりこないんだよね
- 637 :しいたけお:2014/09/15(月) 23:14:17.21 ID:dbZMDITz
- タマゴタケ
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140915230658.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140915230715.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140915230731.jpg
ノボリリュウタケ?
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140915230748.jpg
シロソウメンタケ?
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140915230803.jpg
何が出てくるかな?
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140915230816.jpg
- 638 :しいたけお:2014/09/15(月) 23:20:01.95 ID:57MSLQa5
- >>637
川崎の里山(近所)もタマゴだらけだ。
タマゴは独特の風味が好みではなかったが、
高温のゴマ油+醤油でイケる味になった。
- 639 :しいたけお:2014/09/15(月) 23:41:26.38 ID:CX/IagLi
- http://www.odnir.com/cgi/src/nup70190.jpg
マイタケ出てた
- 640 :しいたけお:2014/09/16(火) 00:02:10.03 ID:eGxG8WOl
- >>632
これか。
http://naturetechnicolour.com/ntc_23/
- 641 :しいたけお:2014/09/16(火) 03:04:21.37 ID:2TFGpiyE
- トリュフって言わなきゃ、なんなのこれだろ
- 642 :しいたけお:2014/09/16(火) 10:29:10.09 ID:USvc+JKs
- 小さい頃から魚好きで釣った魚はもちろんテレビの水中にちょっと写った魚なんかも殆ど判別できるレベルになりました
次はキノコをマスターしようと思ったけど無理ゲー過ぎて挫折しそうです…
皆さんはどんな感じで詳しくなったのか勉強方法が知りたいです
取り合えず初心者向けの150種ぐらいの図鑑は買ったんですがワケワカメですわ
- 643 :しいたけお:2014/09/16(火) 10:44:20.06 ID:NRNPPeei
- http://imgs.link/QstmlQ.jpg
http://imgs.link/DLEjKB.jpg
http://imgs.link/XYdWfx.jpg
これ何かな?ベランダ栽培のイチゴの近くに生えてた。
結構黄色が強い。裏のヒダが波打ってる。
- 644 :しいたけお:2014/09/16(火) 10:51:36.89 ID:NRNPPeei
- あ、多分キツネノハナガサかな?
今ググって解った。
- 645 :しいたけお:2014/09/16(火) 13:59:05.55 ID:e/wHLWnp
- >>642
とりあえず毒きのこから覚えましょう
- 646 :しいたけお:2014/09/16(火) 14:46:27.26 ID:USvc+JKs
- >>645
ちょうどそんな感じでやってました
ツキヨタケ、ベニテングタケ、テングタケ、オニテングタケ、ドクツルタケ、タマゴタケモドキ、オオワライタケ、ヒトヨタケ、ウスキニセショウマ、カエンタケ
図鑑無しで名前と形がパッと出てくるのがまだこんぐらいです…
中毒症状とか類似キノコ見てると同定していくつかの種類が食べられるまでいける気がしねぇ
- 647 :しいたけお:2014/09/16(火) 16:50:06.25 ID:T4CTG4+T
- >>645
俺は自信のないキノコは、捨てないで、
保健所の食品衛生課のプロに見てもらっている。
さすがプロ、細かく教えてくれる。
細かすぎて、チンプンカンプン
- 648 :しいたけお:2014/09/16(火) 19:58:16.53 ID:iSP59aQv
- 自分も初心者だけど、自分の場合はやっぱり実際に現物を見ないとどうにもならないな
いくら図鑑の写真頭に入れていても、キノコは個体差の幅が大き過ぎてさっぱり役に立たない
現物見て色々調べてこれかって特定できると、次からその種類は多少の個体差があっても一目でピンと名前出てくるようになるし
色々調べて判別作業している過程で似たようなキノコとの判別方法も結構頭に入ってくる
まあ、現物見て写真撮ってきても、半分以上は図鑑に似たようなの無いとか、結局わからなかったとかで放置なんだけどな
近くに詳しい人いればなあ。一度詳しい人と二人でキノコ採り行ってみたい。多分これが一番効果的だろうな
↓帰り道の公園で今日初めて出会ったキノコ。正解率は…知りません
キチチタケ
http://i.imgur.com/SkXyDFy.jpg
http://i.imgur.com/MEdjskn.jpg
イッポンシメジ?柄が細過ぎる気が…
http://i.imgur.com/cKmmHxx.jpg
ニガクリタケ?
http://i.imgur.com/SVY2K1h.jpg
http://i.imgur.com/K1SN5Q7.jpg
オキナクサハツ?
http://i.imgur.com/lXF7i8x.jpg
http://i.imgur.com/pVHlLTT.jpg
ヒメホウキタケとかその辺ですかね
http://i.imgur.com/yO3Mu8g.jpg
- 649 :しいたけお:2014/09/16(火) 21:24:22.49 ID:rjIaTrjH
- 初心者だけどタマゴタケだけ採ってきた
スマホだから画像いまいち
http://i.imgur.com/xev6KRJ.jpg
ムラサキヤマドリタケ?沢山あったけど旨いのかな?
http://i.imgur.com/1XNK5sK.jpg
ベニタケ科のなにか?
http://i.imgur.com/9XcrK9J.jpg
多分ウコンハツ
http://i.imgur.com/pWzZddR.jpg
タマゴさん
- 650 :しいたけお:2014/09/16(火) 21:42:01.89 ID:5bi3HPMX
- http://imgur.com/CeumaFq.jpg
今朝生まれて初めて天然椎茸ゲットしました。明日はすき焼きですv
- 651 :しいたけお:2014/09/16(火) 21:56:31.51 ID:+tL1vpYY
- >>650
知っててじゃん。
腹壊すなよ
あと、どんな味かレスくれ
- 652 :しいたけお:2014/09/16(火) 21:57:40.51 ID:2TFGpiyE
- お悔やみ申し上げます
- 653 :しいたけお:2014/09/16(火) 22:01:23.11 ID:liM82lV/
- 悪い冗談はやめろ
最近かなり初心者がこのスレにも来ているんだから
万が一それを本当に舞茸だと信じて食うやつがいたらどうすんだよ
ツキヨタケは最悪死亡の可能性まである毒菌だぞ
- 654 :しいたけお:2014/09/16(火) 22:06:50.10 ID:g3Ht628k
- 観賞派の俺様は毒の有無はあまり気にしないが
やはりある程度見分けがついたほうがいいと思う今日この頃。
- 655 :しいたけお:2014/09/16(火) 22:09:55.78 ID:+qdI1y1o
- >>649
ムラサキヤマドリタケは上物で高級きのこですよ。
- 656 :しいたけお:2014/09/16(火) 22:57:06.37 ID:RJKTfvYP
- >>648
だいたいそんなところかと。イッポンシメジはクサウラベニタケかもしれませんが
小生の場合、最寄のキノコの会に加入して、SNSでいろいろ教えてもらいました。
>>649
こんな綺麗なムラサキをいっぱい収穫して食べるのが僕の夢です
ベニはカワリハツかそこらかもね
- 657 :しいたけお:2014/09/16(火) 23:16:22.27 ID:UVf5ZYbo
- それってほんまに天然椎茸か?
切断面の黒い部分が気になる。
ツキヨタケならヤバイぞ!
- 658 :しいたけお:2014/09/16(火) 23:25:09.04 ID:0+yuDdhk
- 573だけど今日も1時間半ほど前回と同じ山域に行ったら、連休後なのにまだいろいろあった。
今回初めてバカマツタケ(写真の小さい奴2本)を拾った。松は近くになく、ミズナラの脇にころがっていた。
誰か一度、抜いたのか?しかし、強力なマツタケ香りなのに、イノシシの仕業?
前回の投稿感想に応えると、10年ほど前から一人で山梨のいろんな山を歩き、開拓してきて、
ここ数年でキノコ目になってきたから、大物もゲットできるようになった。もちろん、図鑑とは首っ引きだ。やはり、鍛錬だな。
あと、シモフリかと採取したのは、どうやらネズミシメジらしい。齧って苦かった。しかし、ホントそっくりだった。
http://iup.2ch-library.com/i/i1284609-1410875699.jpg
- 659 :しいたけお:2014/09/16(火) 23:44:56.52 ID:+qdI1y1o
- >>658
いいなーバカマツタケ。
一度でいいから採ってみたいきのこなんだけど、
どんな環境に出るのかもわからないし、
そもそもうちら方の山々に発生するのかさえわからん。
- 660 :しいたけお:2014/09/16(火) 23:52:19.96 ID:04CV0pBD
- >>657
わざわざ裂いてあることからすると悪い冗談ぽいですよ。
うちにあるきのこの本にツキヨタケの中毒例のってたけど、
食べ応えもあるし美味しいキノコらしいですね。
嘔吐と下痢を繰り返し苦しむ他、周りの景色が青っぽく見えるという幻覚もあるそうです。
- 661 :しいたけお:2014/09/17(水) 00:40:31.62 ID:cy7UFgp1
- 天然の秋椎茸は今頃生えないしな。もっと秋が深まってから出てくる
- 662 :しいたけお:2014/09/17(水) 01:00:57.66 ID:0tpb/6U8
- >>658
右端ヒワイすぎww
- 663 :しいたけお:2014/09/17(水) 01:22:17.86 ID:39BF3v7O
- >>658
あれネズミだったのかw
さすがにシモフリは早いと思ったけど
- 664 :しいたけお:2014/09/17(水) 03:14:59.12 ID:T5stWAqX
- 勉強がてらキノコ狩りの動画見たけど実際にその場で解説してる人とか料理して食べてる動画が殆どないんですね
本当にめちゃくちゃ詳しいんだろうけど写真撮って後から字幕入れるだけなら誰でも出来そう
茸きれいだから写真に撮るのはわかるけどなんか喰わなきゃSEXに詳しい童貞みたいだな、同定だけに
- 665 :しいたけお:2014/09/17(水) 03:42:43.32 ID:H2PrMitK
- >>664
是非いろいろ喰ってみてくれ。
あ、あたったらちゃんと保健所に試料とともに報告しといてなー。
- 666 :しいたけお:2014/09/17(水) 04:03:17.77 ID:6QjUMdXC
- oso氏の動画好き
- 667 :しいたけお:2014/09/17(水) 04:56:05.29 ID:S9tF+vY6
- 初めてウラベニホテイシメジ食べた時の緊張感は半端なかった
- 668 :しいたけお:2014/09/17(水) 05:07:03.12 ID:KVU7Ddou
- 標高1200m位のアカマツ林に行くけど、
松茸にお目にかかった事ないです。
マツタケの採れる山って、
それなりのマツタケ臭がするんですか?
雑キノコは、割りとあります。
素朴な疑問。
- 669 :しいたけお:2014/09/17(水) 07:38:33.14 ID:fUQrBHh8
- >>668
赤松の混じった雑木林でも生えるぞ。
昔、近所の山の中の池に釣りに行ったら見つけた。
特段マツタケ臭が立ち込めるってことは無かった。
美味かったな〜。傘開いてたけど香りも良かった。
- 670 :しいたけお:2014/09/17(水) 07:38:51.08 ID:j/xVmPVR
- >>668
アカマツ林で開いてないとしない、開いててもしないのもある
それ以前にそんな場所、許可もらってる山じゃなければ窃盗で捕まるから近寄らないほうがいい
- 671 :しいたけお:2014/09/17(水) 08:01:57.37 ID:WbK3VOVc
- >>640
トリュフ出てきた時の悲しさ 庶民はう○こと思うに違いない
- 672 :しいたけお:2014/09/17(水) 08:03:37.30 ID:WbK3VOVc
- >>637
タマゴタケをイッポンシメジ風の体にして、色はタマゴタケのまま透き通らせたような茸見たな
- 673 :しいたけお:2014/09/17(水) 08:13:23.23 ID:WbK3VOVc
- >>642
生まれは都心だけど、爺ちゃんが山に土地持ってて茸育ててたから休みに遊びに行ってた
茸採るの手伝ううちに山に興味持ち、爺ちゃんの家族とか通して茸とか山菜にも親しくなって今に至る
本よりも本当は詳しい人と実物採るのが一番体に身につくと思う 本って写真少ないし、実物は色が少し違うのもあったりするし
小さいうちは別な茸に見えたりする
ラクヨウことハナイグチなら間違えにくいとは思う
毒茸のコレラタケだって小さい時はナメコみたいだし、似た毒茸が多い食用茸は関わらないほうがいいかも
茸の展示会とかイベント、サークルみたいの参加してみるとかは?
ちょうど今の時期やってるかも
- 674 :しいたけお:2014/09/17(水) 08:15:57.07 ID:WbK3VOVc
- >>658
バカマツタケってラテン語表記もバカマツタケだった気がw 笑える
- 675 :しいたけお:2014/09/17(水) 12:12:38.04 ID:bhiTseI/
- ブナシメジ?
http://i.imgur.com/UwgPdWc.jpg
- 676 :しいたけお:2014/09/17(水) 12:27:29.06 ID:wwfCuo4D
- >>675
シロナメツムタケかも。
- 677 :しいたけお:2014/09/17(水) 14:42:09.18 ID:T5stWAqX
- >>673
調べたら近くのが先月末で終わってたorz
にしても同定会に参加って複雑な気分
- 678 :しいたけお:2014/09/17(水) 15:15:49.42 ID:WSTWumBx
- >>677
本格的なサークルとかは金かかるしお布施催促ウザーだけど
無料の展示会みたいなのは実物のきのこ見れるからね 時間経って干からびてるのもあるけど
あとは、きのこ狩りしてる感じ良さそうな人に話しかけてみるとかw
茸見せてくれるかもよw
- 679 :しいたけお:2014/09/17(水) 15:19:08.16 ID:WSTWumBx
- しめじ刑って童貞難しいよね
こないだも食べれそうな雰囲気の見たけど、淡色はレベル高すぎて怖いわ
- 680 :しいたけお:2014/09/17(水) 16:02:50.26 ID:3WFxTA2N
- 地味にHP削られそうな刑罰だな>しめじ刑
- 681 :しいたけお:2014/09/17(水) 17:57:10.94 ID:tYQg+D9/
- 食用というよりは写真撮りに行きたいけど
俺の嫁菌ベニテングタケが見つからない
- 682 :しいたけお:2014/09/17(水) 18:23:22.31 ID:CAf8K7AT
- 写真よりも昔のキノコ図鑑みたいな手書きのイラストの方がわかりやすいな
絵と写真の両方見比べるのが一番だけど
- 683 :しいたけお:2014/09/17(水) 18:45:28.53 ID:dNo/xRJx
- http://www.odnir.com/cgi/src/nup70207.jpg
ベニテング生えてたけど色合いが薄汚いな
- 684 :しいたけお:2014/09/17(水) 18:55:47.51 ID:6QjUMdXC
- マンネンタケ
http://i.imgur.com/fZwFHko.jpg
シロオニタケ
http://i.imgur.com/1bdeJgQ.jpg
これはなんだろう
http://i.imgur.com/20r0XdI.jpg
http://i.imgur.com/u1ZTeiC.jpg
これもわからない
http://i.imgur.com/yzMNfwL.jpg
http://i.imgur.com/hvMGVJN.jpg
- 685 :しいたけお:2014/09/17(水) 19:07:37.08 ID:tYQg+D9/
- >>683
おおいいね〜
幼菌から開くとこ連続で撮りたいんだけどそもそも見つけられないんだよなあ......
白樺林なんて近くにねえよ
- 686 :しいたけお:2014/09/17(水) 20:45:59.60 ID:KVU7Ddou
- ツノシメジ。
珍しいらしい。
http://imepic.jp/20140917/745960
- 687 :しいたけお:2014/09/17(水) 20:54:41.30 ID:j/xVmPVR
- >>684
上ザラエノハラタケ
下ウスキモリノカサ
っぽくも見えるけどなんか違う気もする
- 688 :しいたけお:2014/09/17(水) 22:05:20.16 ID:ERn2VcAM
- カワリハツ?
http://i.imgur.com/K366lhT.jpg
http://i.imgur.com/M1g75no.jpg
http://i.imgur.com/i2SL2zo.jpg
ニワタケ?
http://i.imgur.com/JvBLeCZ.jpg
http://i.imgur.com/OvDQJvj.jpg
- 689 :しいたけお:2014/09/18(木) 00:15:16.04 ID:nD/wbOr8
- 撮れたのをてきとーに貼ってみる
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232104.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232259.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232313.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232329.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232349.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232404.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140916232431.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140917234921.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140917234936.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140917234954.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140917235020.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140917235034.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140918001350.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140918001418.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20140918001446.jpg
- 690 :しいたけお:2014/09/18(木) 03:07:05.18 ID:agGXdOi6
- >>668
今年は富士山が大フィーバーしてる。
数十本単位で採れるとか。
あそこはツガマツタケがメインだから、香りはほとんどしない。
目で見るのみ。
- 691 :しいたけお:2014/09/18(木) 06:44:45.50 ID:+hY8snvH
- フィーバーって w
- 692 :しいたけお:2014/09/18(木) 10:57:49.02 ID:NJVMenBP
- これ分かりません
http://imepic.jp/20140918/393680
http://imepic.jp/20140918/393690
- 693 :しいたけお:2014/09/18(木) 11:30:16.66 ID:yOHM5ivR
- ただ分かりませんじゃなくて
せめて何に似ていると思うかぐらいは書こうぜ
- 694 :しいたけお:2014/09/18(木) 11:49:36.09 ID:NJVMenBP
- それは失礼。
裏の特徴だとケロウジっぽいが、
傘の色が薄い。
アカマツ林にあった。
- 695 :しいたけお:2014/09/18(木) 18:07:23.30 ID:agGXdOi6
- >>691
富士山で会うおじさんたち(推定平均年齢60オーバー)がそう言うもんでつい…
- 696 :しいたけお:2014/09/18(木) 18:39:13.79 ID:NpCV/h6e
- まだ初心者ですが色々採れました
シロオニタケ
http://imepic.jp/20140918/661880
ハナガサイグチ
http://imepic.jp/20140918/661930
ケロウジ
http://imepic.jp/20140918/661960
アケボノオシロイタケ?
http://imepic.jp/20140918/670910
http://imepic.jp/20140918/670920
タケリタケ?カビてる感じじゃなかった
http://imepic.jp/20140918/661950
ササクレっぽいけど、怪しい
http://imepic.jp/20140918/661970
http://imepic.jp/20140918/661980
黒いホウキタケ?雰囲気はモミジタケっぽいけど
1cmくらい
http://imepic.jp/20140918/661890
全くわかんないです。ケシボズタケとかの仲間?
http://imepic.jp/20140918/661920
http://imepic.jp/20140918/661910
- 697 :しいたけお:2014/09/18(木) 21:44:52.97 ID:ejiTXW41
- >>692
割と普通にある名無し菌の代表的な一つと思われます
地方によって個人によってアジナシケロウジやシシタケなど好きに呼んでいる模様です
- 698 :しいたけお:2014/09/19(金) 00:41:13.34 ID:O+MIXAVo
- 【PR】マックドナルド「きのこ月見の販売開始したよー!」 [454576454]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411051276/
- 699 :3:2014/09/19(金) 02:11:50.20 ID:VZuZPuch
- (CNN 川越信隆) サウジアラビアで中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染がさらに拡大している。
同国保健省によると、感染者は27日までに合計339人に達 し、このうち102人が死亡した。
同日にかけての週末だけで新たに26人の感染が確認され、うち10人が死亡したという .
サウジの死者102人に MERS、感染者急増、4月だけで39人MSN産経ニュース
サウジアラビアのMERS死者が100人超えAFPBB News
- 700 :しいたけお:2014/09/19(金) 02:52:40.90 ID:JOR9e5ec
- >>657
こんなの、ツキヨタケにきまってるじゃん。
こんな典型的な毒キノコに引っ掛かるやつ
今時いるのか?
- 701 :しいたけお:2014/09/19(金) 04:41:13.45 ID:1kPby8ll
- このスレにはキノコ初心者も多い。
キノコ初心者でなくても、実際に本物のツキヨタケや本物の天然椎茸 に遭遇したことがある人が何人いるというのだ。
ましてROMだけの人を加えたら意図的かどうかは知らんが、真に受けてしまう人だって出てこないとも限らない。
同定がスレの本旨ではないとしても、モラルの程度が低い輩もいたものだ。
- 702 :しいたけお:2014/09/19(金) 06:24:44.38 ID:NEmtasMi
- 画像付きで作為的に毒キノコを食菌と書き込むのはやめた方が良い
2chは画像検索でも確実に上位に出てくるので万が一初心者が誤食した場合、非常に面倒なことになる
罪に問われなくても普通の社会生活を送っている人間が裁判で長期間拘束されたり実名報道されたら致命的
冗談で偽画像をうpるのと同様に冗談で話を大事にしたい輩も世の中には存在する
- 703 :しいたけお:2014/09/19(金) 06:45:26.08 ID:1CUzvGTh
- わざとやるような奴はおまえらが顔真っ赤にしながら反応すればするほど面白がって繰り返すだろ
さくっと指摘して後は放置しとけよ
- 704 :しいたけお:2014/09/19(金) 07:16:56.16 ID:Ragt2AGE
- くっさいくっさい
- 705 :しいたけお:2014/09/19(金) 07:24:42.00 ID:NEmtasMi
- IDがAGEでワロタ
- 706 :3:2014/09/19(金) 08:05:49.42 ID:VZuZPuch
- 日本不妊学会(会議録)(Oct. 2003) 胚移植困難例に対するTCRによる子宮頸管形成術の有用性 北村誠司, 矢澤聡美, 伊藤久美子, 鈴木貴子, 川越信隆, 鈴木雅美, 竹原祐志, 片山恵利子, 杉山 武.
日本産科婦人科内視鏡学会(会議録)(Jul. 2003) 胚移植困難例に対するTCRの有用性 北村誠司, 川越信隆, 鈴木雅美, 竹原祐志, 片山恵利子, 杉山武.
日本産科婦人科学会関東連合地方部会(会議録)(May. 2003) 妊娠9ヶ月末に突然多量の蛋白尿が出現し、分娩後弛緩出血のため子宮摘出を余儀なくされた一例(症例報告) 村木百合子, 片山恵利子, 鈴木雅美, 北村誠司, 竹原祐志, 川越信隆, 杉山武.
- 707 :しいたけお:2014/09/19(金) 12:34:15.26 ID:bm66x8WK
- ムラサキヤマドリタケ食ってみたいよぉ。
どこに生えてるんだよぉ・・・。
- 708 :しいたけお:2014/09/19(金) 12:52:58.36 ID:Unjf/Sj+
- 俺の賃子で良ければ…
- 709 :きばんでいる:2014/09/19(金) 13:08:02.12 ID:x9WX5prv
- こみ上げた怒りで怒り続けとりゃいいやーこの殺人鬼が。
- 710 :DAY GAME:2014/09/19(金) 13:10:51.93 ID:x9WX5prv
- ふっふっふ時代の流れにインプット
風評被害に合わして置いてその次に意識をしてきて無差別殺人か学会で変死
- 711 :DAY GAME:2014/09/19(金) 13:15:41.94 ID:x9WX5prv
- ふっふっふ時代の流れにインプット
神社のお参りを聞いてるストーカーたちなのに俺に逆上出来ちゃって無差別殺人か学会で変死
ECCっていうだけで大きく出すぎて無差別殺人か学会で変死
- 712 :DAY GAME:2014/09/19(金) 13:26:01.11 ID:x9WX5prv
- ふっふっふ時代の流れにインプット
俺の事をにわとりに例えて無差別殺人か学会で変死
- 713 :DAY GAME:2014/09/19(金) 13:57:59.88 ID:x9WX5prv
- ふっふっふ時代の流れにインプット
お前らの人生なんて下手でいいや。
はい。
無差別殺人か学会で変死
- 714 :DAY GAME:2014/09/19(金) 14:08:00.63 ID:x9WX5prv
- ふっふっふ時代の流れにインプット
あーはい杉浦ー。とかからこうして無差別殺人か学会で変死
- 715 :しいたけお:2014/09/19(金) 15:25:15.61 ID:bm66x8WK
- >>708
それニガグリダケ
- 716 :しいたけお:2014/09/20(土) 11:17:41.14 ID:4JcJsvTT
- 先日彼女とキノコ採りに行ったけど、
山の中でしちゃったww
- 717 :しいたけお:2014/09/20(土) 11:49:45.48 ID:+YMM319S
- へーすごいね !
- 718 :しいたけお:2014/09/20(土) 17:15:34.88 ID:SNM2f0yf
- ブナハリタケ 去年よりかなり早い発生
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411200641108.jpg
ホウキタケの類の同定は難しいと言うがこれはキホウキタケでいいかな
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411200672900.jpg
- 719 :しいたけお:2014/09/20(土) 17:33:35.16 ID:4JcJsvTT
- マツタケ?にしては、匂いがない…
http://imepic.jp/20140920/629710
コウタケ
http://imepic.jp/20140920/629720
- 720 :しいたけお:2014/09/20(土) 19:54:33.23 ID:AG/UmkVj
- ブナハリタケいい感じで生えてますね。
- 721 :しいたけお:2014/09/20(土) 21:56:40.64 ID:wk8Pq6RI
- @アミタケ
http://imepic.jp/20140920/770600
Aカバイロツルタケ?コテングタケ?(見ただけ)
http://imepic.jp/20140920/770620
Bベニハナイグチ?
http://imepic.jp/20140920/770630
Cキホウキタケ?(処分)
http://imepic.jp/20140920/770650
Dショウゲンジ(スマホ撮影だとやばそうなキノコに見えますね)
http://imepic.jp/20140920/770660
Eハナイグチ?
http://imepic.jp/20140920/770680
子供の頃から毎年入っている近所の山で取ってきます。
昔から食べている奴しか収穫してこないのですが、他にも色々なキノがあるので、
手をだしてみたいと思いつつも、怖いので山に置いてきてます。
最近はホンシメジとか松茸とかクロカワとか全く収穫できなくなってしまったので、
遠征をしようかと思いつつも、時間がないのでいつもの近所の山だけ行って帰ってきます。
今年はあんまり取らないBのきのこが大発生してました。
茹でると黒くなるので、これだけ別に茹でて食べますがアミタケと同じくらい美味しかったのが誤算でした。
- 722 :しいたけお:2014/09/20(土) 21:59:08.12 ID:wk8Pq6RI
- >>719
こんな感じなの私も先週みかけました。
ぱっと見は松茸っぽくてテンション上がりましたが、掘り出してみるとなんか違う。
裂いてみたらボロボロ崩れる感じだったので、何か違う毒キノコかとおもって山に放置してきました。
これなんなんでしょう?
- 723 :しいたけお:2014/09/20(土) 22:28:47.08 ID:/pqA/YxX
- 写真だけだとモミタケに見える
- 724 :しいたけお:2014/09/21(日) 00:18:43.35 ID:HtBIgr9/
- 俺にはカブラマツタケに見える
- 725 :しいたけお:2014/09/21(日) 03:37:47.73 ID:A5cWRSz0
- これは?
http://i.imgur.com/xbVILjQ.jpg
- 726 :しいたけお:2014/09/21(日) 03:42:09.49 ID:JzehvCXv
- ニョロニョロじゃん!
- 727 :しいたけお:2014/09/21(日) 04:09:57.84 ID:LZOmAGPk
- >>725
キヌガサタケ
- 728 :しいたけお:2014/09/21(日) 06:01:48.45 ID:6qrJl+2p
- http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068569-1411246708.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068570-1411246745.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068571-1411246785.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068572-1411246816.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068573-1411246849.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068574-1411246883.jpg
- 729 :しいたけお:2014/09/21(日) 08:13:17.28 ID:kE1E+kvC
- 幻の鹿茸
- 730 :しいたけお:2014/09/21(日) 11:37:07.26 ID:JzehvCXv
- 一枚目1upできそー
- 731 :しいたけお:2014/09/21(日) 13:10:33.76 ID:LZOmAGPk
- >>728
ヤマイグチ?
- 732 :しいたけお:2014/09/21(日) 13:34:05.90 ID:YKmfCPlL
- >>728
ウラグロニガイグチかな?
一応毒キノコ。
- 733 :しいたけお:2014/09/21(日) 21:03:29.89 ID:56YtbaZh
- http://i.imgur.com/XmRja6I.jpg
- 734 :しいたけお:2014/09/21(日) 21:56:32.53 ID:kvysfH9M
- >>728
キンチャヤマイグチか
まだ見たことないから一度見てみたい
>>733
コレラだよね?
いいなあ
小規模は見かけるけど一度こんな群生を見てみたい
こいつそこらへんに出そうで意外と見つからないんだよね
- 735 :しいたけお:2014/09/21(日) 23:24:37.98 ID:aVlj3Vjt
- >>道の駅でツキヨタケ販売か…滋賀・高島
>>滋賀県は21日、同県高島市朽木市場の「道の駅くつき新本陣」で
>>販売されたキノコを食べた人が、腹痛と嘔吐(おうと)の症状を訴えていると発表した。
>>いずれも軽症という。有毒キノコ「ツキヨタケ」の可能性があり、
>>県は購入者に食べないよう呼びかけている。
ttp://mainichi.jp/select/news/20140922k0000m040059000c.html
- 736 :しいたけお:2014/09/22(月) 10:45:39.01 ID:r0vA937P
- http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068831-1411350223.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068829-1411350223.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068828-1411350223.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00068830-1411350223.jpg
- 737 :しいたけお:2014/09/22(月) 14:03:01.28 ID:frX5MmTC
- ロウジ採れた
http://imepic.jp/20140922/503100
夕食が楽しみ
>>736
豪華だな
うらやましい
- 738 :しいたけお:2014/09/22(月) 15:13:49.86 ID:/JcpTCgf
- http://imepic.jp/20140922/533960
クリフウは一ヶ所でたくさん採れるのが無理矢理山に連れてった友人から好評だった
http://imepic.jp/20140922/544300
ベニテンは派手さが無理矢理山に(略)
- 739 :しいたけお:2014/09/22(月) 15:43:37.09 ID:GrtCVoQ+
- ハナイグチの後はチャナメツメタケとナメコとキシメジの季節なんだよな。
これが味噌汁に入れると超ウメェえーんだな。おの時のカラマツ林に行きてェえ!!
- 740 :しいたけお:2014/09/22(月) 15:45:20.16 ID:GrtCVoQ+
- ✖︎おの時→○あの時
- 741 :しいたけお:2014/09/22(月) 18:29:44.51 ID:Gwkx8PG6
- >>735
ニュースで見て飛んできた
これはやはり>>650が犯人と考えるべきか
- 742 :DAY GAME:2014/09/22(月) 18:50:00.45 ID:oxKwp6qd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
相手が絡んできて現実がそうっていうのをわざと違うふうに取って無差別殺人か学会で変死
- 743 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:00:02.06 ID:oxKwp6qd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ECCの人たちが送ってるテレパシーが本当だった事にして無差別殺人か学会で変死
- 744 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:11:05.98 ID:oxKwp6qd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
普通をおかしくしちゃいけないのに普通をおかしくして何を考えてるのか解らなくして
ストーカーを隠蔽しようとしたりして無差別殺人か学会で変死
- 745 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:12:43.87 ID:oxKwp6qd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
一緒にいないと人生のスポットライトが無いっていう事にして無差別殺人か学会で変死
いつまでも注目の理想の男性っていう事にし続けて無差別殺人か学会で変死
- 746 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:15:20.16 ID:oxKwp6qd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
そうやってしか返せれない事にして無差別殺人か学会で変死
- 747 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:16:21.37 ID:oxKwp6qd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
部屋から出てかなくて無差別殺人か学会で変死
- 748 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:25:45.85 ID:oxKwp6qd
- 何をふざけながらなんだーって言ったりしとる事にしとるの?
誰か知らんだって言っとるでしょー?
- 749 :DAY GAME:2014/09/22(月) 19:27:35.95 ID:oxKwp6qd
- 何をふざけながらなんだーって言ったりしとる事にしてるんですか?
誰か知らんだって言ってるんですが?
- 750 :しいたけお:2014/09/22(月) 19:32:13.61 ID:2FnuSr8H
- とある道の駅では毎年ツチスギタケ販売してたな。
- 751 :しいたけお:2014/09/22(月) 23:04:04.54 ID:g59hf+yh
- フウセンタケ系も覚えてみようかなと思ったけど
判別結構難しい、というか何か苦手だ
ツバアブラシメジだと思うが、ヌメリササタケとの見分け方がよくわからない
http://i.imgur.com/FMlgydE.jpg
ウスフジフウセンタケの紫濃い目の個体…なのかな?
http://i.imgur.com/kbQQLDl.jpg
http://i.imgur.com/goLKXCW.jpg
図鑑に載ってたサザナミツバフウセンタケの幼菌に似ている気がする(棒)
http://i.imgur.com/zLtudR4.jpg
http://i.imgur.com/UJIHpr7.jpg
- 752 :しいたけお:2014/09/23(火) 00:05:17.69 ID:7ve0fbtq
- >>733
本当にコレラタケなの?てかこの写真だけでわかるんか
- 753 :しいたけお:2014/09/23(火) 02:28:16.72 ID:MshsaORW
- >>752
コレラじゃないのは確かだ。
ナメコでしょ
- 754 :しいたけお:2014/09/23(火) 07:26:45.18 ID:Abh0aO/L
- ヌメリスギタケモドキかな…
http://imepic.jp/20140923/265530
- 755 :しいたけお:2014/09/23(火) 09:13:42.48 ID:oSHRIvyM
- >>737
ケロウジのうまさがいまだにわからない、酒飲みなのに
- 756 :しいたけお:2014/09/23(火) 11:49:57.10 ID:tmemm6DW
- わかる訳ないだろ
- 757 :しいたけお:2014/09/23(火) 13:06:39.63 ID:tgeWWPiJ
- お前らの中にも判断誤って毒キノコ食ったヤツいる?
- 758 :しいたけお:2014/09/23(火) 13:06:59.72 ID:tgeWWPiJ
- 【滋賀】道の駅で毒キノコの「ツキヨタケ」をヒラタケとして販売か…高島 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411304523/
- 759 :しいたけお:2014/09/23(火) 15:47:23.01 ID:z2UcUG/Y
- http://iup.2ch-library.com/i/i1289102-1411454542.jpg
新百合ヶ丘のマンネンタケ
採ろうとも思ったが、犬がたっぷりオシッコかけているだろうねw
- 760 :しいたけお:2014/09/23(火) 16:57:03.65 ID:n+Sulhw/
- マンネンタケ採ってどうするの?飾り?
- 761 :しいたけお:2014/09/23(火) 17:29:37.78 ID:NZ82Anv3
- かわいいムキタケだと思った?
残念!ツキヨタケでした!
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411460529667.jpg
- 762 :しいたけお:2014/09/23(火) 17:51:33.33 ID:xTwILiKQ
- 砕いたら漢方になるの?
- 763 :しいたけお:2014/09/23(火) 19:05:39.82 ID:Fz2sAE6p
- >>761
これはわからんね
- 764 :しいたけお:2014/09/23(火) 19:27:36.17 ID:2vqN+tWc
- ムキタケとキムタクって似てないよな。
- 765 :しいたけお:2014/09/23(火) 19:54:15.69 ID:H3rteJGD
- http://i.imgur.com/7VooPCJ.jpg
今年も採ったどー
でも、少なかった。
天婦羅にして食べた。
- 766 :しいたけお:2014/09/23(火) 20:08:09.86 ID:Abh0aO/L
- クリフウセンタケ乱獲。
まだまだ沢山出てました。
http://imepic.jp/20140923/723420
- 767 :しいたけお:2014/09/23(火) 20:52:11.47 ID:vgn2w7Y3
- こんなに採ってどうするんだよw
でも採り過ぎた時困るよね
アミタケダンボール箱2箱採った時はおすそ分けしても余り
処理で死ぬかと思った
- 768 :しいたけお:2014/09/23(火) 21:01:43.81 ID:n+Sulhw/
- 消化しきれないときはオーソドックスに冷凍、塩漬け、乾燥のどれかしてんな
- 769 :しいたけお:2014/09/23(火) 21:21:03.16 ID:Abh0aO/L
- そうだなぁ、冷凍保存かなぁ…
もう10日以上雨ないから、
土がカサカサ。
明日からの台風に期待するか。
- 770 :しいたけお:2014/09/23(火) 21:22:01.35 ID:Fz2sAE6p
- アミタケは塩漬けにすれば長い間楽しめるからいいけど
クリフウは実際どのように保存するのか興味がある
- 771 :しいたけお:2014/09/23(火) 21:23:14.22 ID:Y+mAA77H
- 【芸能/速報】志村けん(64) ADSL★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 772 :しいたけお:2014/09/23(火) 21:32:20.86 ID:NZ82Anv3
- うちはクリフウセンは冷凍する
年中シチューの具とかに使うので季節感無い事おびただしい
- 773 :しいたけお:2014/09/24(水) 16:24:42.74 ID:LeQre4bP
- 【野球/速報】DeNA中村紀洋 渡米の為、吉本クリエイティブ・エージェンシーとマネージメント契約★2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 774 :しいたけお:2014/09/24(水) 19:26:54.99 ID:1myB4vaK
- >>772
ありがとう
身がしっかりしてるから茹でて冷凍しても良さそうだな
まあそんなに採れる心配は無いけどさ
- 775 :しいたけお:2014/09/24(水) 21:09:42.19 ID:rUPTicxI
- フウセンタケの仲間は独特の臭いがあって苦手なんだが、
クリフウセンタケはそんな臭みもなく姿形や色も良く美味しいキノコなんだよな。
- 776 :しいたけお:2014/09/24(水) 23:57:56.07 ID:aDPbCfwf
- こんなのしかなかった。ナラタケモドキだと思うが・・
http://upup.bz/j/my42157tKlYtmb8PIO5ZDuE.jpg
- 777 :しいたけお:2014/09/26(金) 02:48:20.67 ID:VOFu2dak
- 【悲報】上原多香子が飼っていたETが自殺★12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 778 :しいたけお:2014/09/26(金) 17:31:10.89 ID:m+k9e7nk
- きみたちどこできのこの知識てにいれたの
- 779 :しいたけお:2014/09/26(金) 18:40:35.07 ID:Ij7ln2V3
- >>778
自分はほとんど独学。
きのこの本や図鑑を十数冊そろえて食べられる美味しいきのこと
毒きのこを並行して覚え識別できるようにしていった。
小学低学年の頃から祖父や父親にきのこ狩りに連れていかれてたのも
役立ってるかと思う。
- 780 :しいたけお:2014/09/26(金) 19:40:05.30 ID:8jLI4YQs
- >>778
俺も独学
でもまだまだ知らないキノコだらけ。
本は一冊だけ
- 781 :しいたけお:2014/09/26(金) 19:49:08.64 ID:7aM0wKlX
- 日本のきのこ 山と渓谷社
8,600円の買ってしまった。
でも、ツノシメジが出てない…
- 782 :しいたけお:2014/09/26(金) 23:58:22.69 ID:4sNqwiHe
- みつけて撮って自分でページを作るのさ!
- 783 :しいたけお:2014/09/27(土) 00:35:37.73 ID:QGmnZSug
- ん…?
∧_∧
(´・ω・)
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
/⌒\
(;;;____,,,)
丿 !
(__,,ノ
∧_∧ ムシャムシャ
(´・ω・)o
/つ/⌒\
し-(;;;____,,,)
- 784 :しいたけお:2014/09/27(土) 09:51:19.59 ID:hKzWeLqa
- 収集癖とか無くほぼ無趣味に近い俺でも
キノコには抗いがたい魅力がある。ガチャガチャで
キノコのシリコンキーホルダー集めてるし
図鑑も3冊ぐらい持ってる。森でキノコ見つけたらめっちゃ興奮する。
でも美味しいキノコしか覚えていない。
- 785 :しいたけお:2014/09/27(土) 10:07:17.18 ID:WTgq6MoU
- キノコ(隠語)
- 786 :しいたけお:2014/09/27(土) 10:42:53.84 ID:hKzWeLqa
- ちょ、ばかwちげーよw
まぁ確かに体持て余してる女だけどもw
- 787 :しいたけお:2014/09/27(土) 11:35:27.54 ID:UjGkS48P
- さすが森ガール、美味しいキノコ選びにも妥協しない(二重の意味で)
- 788 :しいたけお:2014/09/27(土) 11:56:00.87 ID:qBTPLkFs
- つまらん
- 789 :しいたけお:2014/09/27(土) 12:22:55.87 ID:pxlHhHMP
- >>784
そのガチャガチャで初めてゲットしたのがカエンタケ先生だった俺…
- 790 :しいたけお:2014/09/27(土) 12:24:50.66 ID:pxlHhHMP
- ノボリリュウ見つけたけどどーも不味そうで…
- 791 :しいたけお:2014/09/27(土) 12:28:27.04 ID:pxlHhHMP
- >>637 食毒不明のアシボソノボリリュウぽいな
- 792 :しいたけお:2014/09/27(土) 13:34:16.98 ID:a+nhPA6b
- クモ付き
http://imepic.jp/20140927/486540
http://imepic.jp/20140927/486550
http://imepic.jp/20140927/486551
- 793 :しいたけお:2014/09/27(土) 16:09:59.51 ID:F8t4KnQm
- 小さいけど、シャカシメジ
http://imepic.jp/20140927/567610
- 794 :しいたけお:2014/09/27(土) 16:21:59.46 ID:Ds0uVNvy
- ◆板の趣旨に無関係なネタや、エロ・下品な話題は禁止です。
- 795 :しいたけお:2014/09/27(土) 16:54:06.43 ID:EFtFYCOQ
- 570 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/09/26(金) 16:42:25.98 ID:RXIuL/wI0
イスラム聖戦士、異教徒の家族の目の前で少女を輪姦きたー
http://www.siotw.org/uploads/photos/403.jpg
異教徒の少女をレイプすることはアラーの教え!
イスラム国はノンケ男の天国だぜ!
(なお、この後少女と家族は全員殴り殺されました)
これじゃ仕方ないか
- 796 :しいたけお:2014/09/27(土) 17:09:20.55 ID:oTyk/pOX
- http://imepic.jp/20140927/613470
krtk
http://imepic.jp/20140927/617060
nrtk
- 797 :しいたけお:2014/09/27(土) 19:00:49.04 ID:PLLnNaGX
- ブナハリタケが早くも最盛期
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411811320568.jpg
ナラタケは既にほとんどの株が終わりかけ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411811359321.jpg
もうクリフウセンも出たのかと思ったら
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411811410092.jpg
まさかのホンシメジまで
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1411811453358.jpg
ほとんどの茸が例年より2〜3週間は早いぞ どーなってるんだ
いつものシロだが9月にホンシメジなんて焦るぜ
- 798 :しいたけお:2014/09/27(土) 19:06:31.42 ID:mdU7XX0T
- ササクレヒトヨタケが大量に採れたので、スープと油炒め
夕方とって、その日の内に料理しないと、真っ黒けになってとろける
- 799 :DAY GAME:2014/09/27(土) 19:24:25.32 ID:5/Bp3CiJ
- ふっふっふ時代の流れにインプット
予備校とかを選べなくして無差別殺人か学会で変死
- 800 :しいたけお:2014/09/27(土) 19:27:03.40 ID:2Bfc3huC
- http://imgur.com/plboWK3
マイタケとナラタケだよ!
- 801 :しいたけお:2014/09/27(土) 20:02:52.48 ID:yC/PGpzT
- 天然の舞茸って食べてみたい
天ぷらにしたの想像したらあー美味しそう
山近い人羨ましい
- 802 :DAY GAME:2014/09/27(土) 20:30:16.81 ID:5/Bp3CiJ
- そろそろ気が済んだ事にしたらー?
- 803 :DAY GAME:2014/09/27(土) 20:32:29.41 ID:5/Bp3CiJ
- 友達になる事なんて無いんだから。
- 804 :清水啓介:2014/09/27(土) 21:37:08.31 ID:5/Bp3CiJ
- バイトを出来なくするのを辞めるか小遣いを渡すかどっちがいいだ?
このトイレに住んどるおこぼ。
- 805 :しいたけお:2014/09/27(土) 23:12:16.11 ID:yKNoW2Yi
- シバくぞ
- 806 :しいたけお:2014/09/27(土) 23:44:53.85 ID:Ds0uVNvy
- 変動ハンドルネームw
- 807 :しいたけお:2014/09/28(日) 12:22:33.96 ID:xk9GiDj6
- 【食】マツタケ 採取する時代から作る時代へ 長野県の“まつたけ博士” (2014/9/26)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411763011/
- 808 :しいたけお:2014/09/28(日) 15:38:14.52 ID:weHBGpxu
- 失礼しますが教えてください。
http://imepic.jp/20140928/558670
http://imepic.jp/20140928/558680
これはボリボリで大丈夫ですかね?
http://imepic.jp/20140928/558690
http://imepic.jp/20140928/558691
シメジのようでしたが羽虫が多かったので取りませんでした。
何ですかね?
- 809 :しいたけお:2014/09/28(日) 15:48:43.96 ID:tv38Oqi9
- >808
全部ボリボリですよ!
- 810 :しいたけお:2014/09/28(日) 15:53:24.58 ID:reWww44k
- >>808
ボリボリでOK
- 811 :しいたけお:2014/09/28(日) 16:05:08.69 ID:Msa57eIs
- >>808
舐めてんのか
- 812 :しいたけお:2014/09/28(日) 16:11:34.45 ID:I6qwxs4W
- 【芸能/話題/PINK】オリエント工業から'80歌姫をリアルに再現した第2弾コードレス「中森朋菜」を発表 (画像多数)★3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 813 :しいたけお:2014/09/28(日) 16:16:35.13 ID:weHBGpxu
- >>809-811
ありがとうございます、初心者なもので、
これで安心して食べれます。助かりました。
しかし、下の2つもボリボリだったですね、
近くになっていたのですが、形が違うような気がしまして別種だと思っておりました。
- 814 :しいたけお:2014/09/28(日) 17:39:21.82 ID:Msa57eIs
- >>813
一応書いておくが自己責任で
他のキノコが混じっていても俺らにはわからんし
自信が無いなら食わないこと
- 815 :しいたけお:2014/09/28(日) 17:43:26.93 ID:7BtIzTve
- >>797
>>796
ナラタケモドキっぽいから食うても死なんけど腹痛ムカムカは覚悟しとけよ。
- 816 :しいたけお:2014/09/28(日) 18:42:18.77 ID:ovV0V2TD
- ナラタケでもモドキでも消化不良の症状は一緒でしょ
>>796 はツバが見えてるからモドキじゃないの確定だけどな
- 817 :しいたけお:2014/09/28(日) 20:07:07.75 ID:D+pFustX
- >>816
ナラタケモドキを食ったことあるのん?ん?あのムカムカはとんでもない位嫌なムカムカやで〜w
>>796の何処にツバがあんの?
まあ、木に生えた幼生なら食うても美味いかも知らんけど土から生えてたら食わんほうが良い。
- 818 :しいたけお:2014/09/28(日) 20:35:57.76 ID:ovV0V2TD
- ナラタケもモドキも生まれた時からさんざん食ってるけどなー
ナラタケが一番親しまれている地域住みなもんでね
モドキは多少発生が早いのと少々旨くない他はナラタケと変わらんよ?
あと木から生えてようが土から生えてようが変わらんよ?
まあ>>796見てツバが見えんようならお察しします
- 819 :しいたけお:2014/09/28(日) 21:47:54.59 ID:0keEzrkJ
- 山を歩いてもどうにも菌影が薄い。
シャカシメジ、なのだろうか?
http://imgur.com/AmDm6LV
わからん。
http://imgur.com/Cggg1jC
- 820 :しいたけお:2014/09/28(日) 22:07:06.73 ID:q4nQXhRk
- セシウム気にならんのか貴様らは
- 821 :しいたけお:2014/09/28(日) 22:11:26.36 ID:rLB7iaPv
- >>819
オシロイシメジ
- 822 :しいたけお:2014/09/28(日) 22:32:17.01 ID:GtsTJVHP
- 画像リンク貼る人は拡張子までつけてください お願いします
ブラウザ起動マジでめんどくさい
- 823 :しいたけお:2014/09/28(日) 22:47:26.75 ID:reWww44k
- >>822
専ブラ使え
- 824 :しいたけお:2014/09/28(日) 23:09:19.96 ID:Z5D3IU2k
- >>822
細かいこと気にすんなよw
俺はそういうの全部見ないでスルーしてるわ
- 825 :しいたけお:2014/09/28(日) 23:11:56.15 ID:XtNxR5Xp
- おいらも見れないのはスルー。
imepicはNGワードだし。
- 826 :しいたけお:2014/09/28(日) 23:18:48.89 ID:rvp1NdD6
- http://i.imgur.com/jruJ1Qn.jpg
http://i.imgur.com/OOXnnWV.jpg
http://i.imgur.com/kCZ0NHE.jpg
http://i.imgur.com/poMLfmD.jpg
大漁、大量♪
塩漬けにしておいしくいただきます♪
セシウム?アマトキシン?( ´ー`)シラネーヨ
- 827 :しいたけお:2014/09/28(日) 23:36:01.86 ID:ughW4YzP
- すみません、採ってきたキノコじゃなくて買ってきたキノコなのですが
このキノコなんて名前だったか思い出せません。名前分かる人いますか?
http://i.imgur.com/eESFPtW.jpg
ジジイに勧められるままキノコご飯にして食べたら美味しゅうございました。
しかし10個ほどで2000円は高かったなあ。
- 828 :しいたけお:2014/09/28(日) 23:47:13.57 ID:reWww44k
- >>826
バイキングも現代のマジックマッシュルームとして幻覚・興奮剤として食べてた。
>>827
フウセンタケ?
- 829 :しいたけお:2014/09/29(月) 00:04:02.80 ID:a3Gmovx1
- >>828
ありがとうございます。
フウセンタケでググったら、確かにそれっぽいですね。
しかし店屋の棚にあった札には違う名前が書いてあったような気がするのです。
確か「大◯◯◯」って書いてあったような…
- 830 :しいたけお:2014/09/29(月) 00:04:43.82 ID:0ryxjmIz
- >>827
おー、うまいんだよなこれ
採れたてを炒めたり、うどんの具にすると最高だ
冷凍すると芝臭さが出てくるのが欠点だ
名前? このたぐいのフウセンタケ属は和名なしの方が多いんじゃね?
俺はフジイロタケSPと呼んでる
今日山に入ってみてきたが全く出てなかったorz
- 831 :しいたけお:2014/09/29(月) 00:15:15.96 ID:BdpL0qga
- >>826
信州人は毒茸とか虫とか食ってたくましいねー
まあセシウム的にはこっちも負けじと茸食ってるけどね
>>827
大きさ色合い根元の膨らみ具合からいってムレオオフウセンタケかな
田舎だと正式な和名じゃなく方言名で売ってたりするから店で書いてあった名前とは違うかも知れんが
- 832 :しいたけお:2014/09/29(月) 00:39:11.64 ID:a3Gmovx1
- >>830
美味かったっす。
フウセンタケはフウセンタケでも色々あるんですね
やはり採れたてでナンボですか。
鮮度は落ちるが、まだ残した分があるので明日は炒めて食べようか…
>>831
なるほど地方名ですか。店構えからして十分あり得そうです。
ありがとうございます。
さっき自分、2000円高いなんて書いてしまったが、俺の代わりにわざわざ美味いキノコ探して山の中まで採りに行ってくれたんだからむしろ安いわな。
スーパーのキノコ的な発想で失礼した。
- 833 :しいたけお:2014/09/29(月) 01:21:26.11 ID:jrlbLxfQ
- 軽く山覗いてきたけど全然あかん
今年雨少なすぎィ
- 834 :しいたけお:2014/09/29(月) 08:07:27.95 ID:SeGxh94v
- 俺埼玉人だけど毎日水道水からセシウム摂取してるから健康だよ!
- 835 :しいたけお:2014/09/29(月) 09:47:40.95 ID:K6v+vtQW
- ムレオオフウセンタケだったら松茸より価値がありそうな?
うちの方の山での感じでは味(食ったことない物も)と希少性を考えれば。(@長野南部)
ムレオオフウセンタケ・香茸・(舞茸・見たことない)・(オオツガタケ・見たことない)
(ヤマドリタケ・見たことない)・ヤマドリタケモドキ・本シメジ>松茸 という感じかな。
松茸はキノコ界のAKBというか・・・
- 836 :しいたけお:2014/09/29(月) 10:39:55.69 ID:mR4PO2V+
- セシウムねぇ
チェルノブイリや黄砂由来の時は検査すらしてなかったのが最近しっかり検査するようになって
未検出データが集まってきてるし逆にダメな地域はダメとはっきりわかるから逆に安心してるわ
- 837 :しいたけお:2014/09/29(月) 11:43:07.19 ID:qgdnIOJe
- 被曝キノコ
- 838 :しいたけお:2014/09/29(月) 13:40:36.12 ID:qR+JaTZ3
- 月夜+楢
http://i.imgur.com/BLXRkOX.jpg
- 839 :しいたけお:2014/09/29(月) 13:41:52.00 ID:qR+JaTZ3
- これは?
http://i.imgur.com/aeVhXxP.jpg
- 840 :しいたけお:2014/09/29(月) 15:04:08.91 ID:SeGxh94v
- というか画像サイズ小さくしてくれたまえ
- 841 :しいたけお:2014/09/29(月) 15:04:53.00 ID:PBdSJjIf
- リサイズ厨失せろよ
- 842 :しいたけお:2014/09/29(月) 16:48:27.52 ID:4TJTyq4I
- せいぜい1M程度でなに言ってんだ。古代人か。
- 843 :しいたけお:2014/09/29(月) 17:57:29.07 ID:xM6Hd1vn
- 今日山で撮ったものなんですが、これはなんてきのこなんでしょうか?
http://i.imgur.com/hvWVKsX.jpg
かなり大きめのきのこで、20〜30cmほどはあったと思います
後、つるの部分にかえしの様なものがありました
巨大になる前のものと思われるきのこ
http://i.imgur.com/bnqcMEN.jpg
- 844 :しいたけお:2014/09/29(月) 18:19:26.53 ID:YpOamuGJ
- >>839
ヌメリスギタケモドキ
>>843
オオワライタケ
- 845 :しいたけお:2014/09/29(月) 19:03:25.53 ID:F4el/eBi
- 食いてー
- 846 :DAY GAME:2014/09/29(月) 20:11:40.41 ID:ry4Yd+GQ
- 解らないぞ普通これじゃ。
- 847 :しいたけお:2014/09/29(月) 21:09:47.52 ID:0ryxjmIz
- モドキじゃねーし
- 848 :学会員:2014/09/29(月) 21:13:00.81 ID:ry4Yd+GQ
- ほいじゃストーカーがやっとるじゃねーかー。
- 849 :しいたけお:2014/09/29(月) 21:47:25.03 ID:Lf43Z6aX
- >>839
たぶんスギタケかスギタケモドキ。
- 850 :しいたけお:2014/09/30(火) 07:40:39.38 ID:NmPlHPSW
- 【きのこ】新品種「アントニオえのき」が発売される★2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1408679229/
- 851 :しいたけお:2014/09/30(火) 09:23:55.56 ID:/TaKNkr9
- http://iup.2ch-library.com/i/i1293505-1411965226.jpg
- 852 :しいたけお:2014/09/30(火) 09:25:01.72 ID:/TaKNkr9
- ↑はじめてのお松!
- 853 :しいたけお:2014/09/30(火) 10:54:44.14 ID:pRseYGA5
- 日本一のお山で?
- 854 :しいたけお:2014/09/30(火) 11:07:50.74 ID:/TaKNkr9
- 長野県です
小さいけど感動しました〜!
- 855 :しいたけお:2014/09/30(火) 11:25:19.56 ID:+922XE+6
- >>851
マツタケ
ツガタケ
アブラシメジ?
- 856 :しいたけお:2014/09/30(火) 12:27:15.27 ID:JC8uDMid
- やっぱここの住人はレベル高いな、ちゃんと食べてるあたり尊敬してしまう
ニコカスの後付け字幕で結局食べもしないのに玄人気取りのヤツがムカつく、何が擬人化だ糞野郎
- 857 :しいたけお:2014/09/30(火) 13:28:42.35 ID:HjaGDLHc
- >>829
大黒シメジとか地方で言いますな
他のレス通りムレオオフウセンタケ
俺は一度もゲットしたことないや
- 858 :しいたけお:2014/09/30(火) 15:47:27.11 ID:6/AuHaQm
- まーーーじかあれムレオオフウセンタケだったのかよwめっちゃあったけど、初めて見てようわからんから捨てちまった。疲れてたから適当にオオムラサキフウセンタケ認定してた。図鑑乗ってなかったなー。でも生えてる場所は分かったから来年取るわ
- 859 :しいたけお:2014/09/30(火) 16:07:45.48 ID:/TaKNkr9
- >>855
左は全部オオツガタケと思って採ってますが・・・
厳密には違うんかなw
- 860 :しいたけお:2014/09/30(火) 16:28:58.52 ID:Gy/C0jKU
- ここは初心者でも誰でもウェルカム
- 861 :しいたけお:2014/09/30(火) 17:05:37.18 ID:+922XE+6
- >>859
言われてみればオオツガタケみたいだね。
ツガタケと似てるなー。
- 862 :しいたけお:2014/09/30(火) 17:16:01.85 ID:/TaKNkr9
- 自分とこの地域はツガタケってほとんど聞きません。
オオツガタケとツガタケは同じとみなしてるかもしれませんw
- 863 :しいたけお:2014/09/30(火) 22:23:46.72 ID:wehlvETv
- >>854
遅くなったが、おめでとう!
日本一高い山で探しているのだが
競争率も高くて難しい
ショウゲンジはかごいっぱい大きいのが取れて
初めてのクロカワに喜んだ初心者ですが
- 864 :しいたけお:2014/09/30(火) 22:43:37.79 ID:VrukR1Pi
- http://iup.2ch-library.com/i/i1294582-1412084563.jpg
カエンダケ?
- 865 :しいたけお:2014/09/30(火) 23:01:31.98 ID:CWnoMMU1
- >>864
そのようですね。
- 866 :864:2014/10/01(水) 10:21:57.34 ID:Z0IP0N3A
- 初めて見つけたんで、ちょっと嬉しい。
- 867 :しいたけお:2014/10/01(水) 13:17:21.26 ID:1p7DIWHa
- >>864
一度も出会ったことがないな。
本日ハナイグチ1kg採った!
- 868 :しいたけお:2014/10/01(水) 18:09:19.83 ID:ejQZusx9
- >>864
できればどこに生えてたのかを周辺の保健所へ連絡しておいてください
- 869 :864[:2014/10/01(水) 22:30:19.07 ID:Bwvh1OiT
- >>868
えぇ、そういうものなんですか、
どんな感じで連絡を入れるんですかね?
- 870 :しいたけお:2014/10/01(水) 22:52:22.30 ID:TWgoFpAB
- 画像を持ってって説明するのが1番確実なんだけど、
時間も取り辛いだろうし、まずはお電話で、じゃない?
「カエンダケという非常に危険なキノコを見つけたんですが情報いらんかね?」的に。
- 871 :しいたけお:2014/10/02(木) 07:30:52.63 ID:0BpYc2/G
- 里山公園に生えてたけど、見つけて3日後に行ったら、生えてた周辺の木は全部撤去、土も半径1mぐらいのところが入れ替えられてたな
- 872 :しいたけお:2014/10/02(木) 07:42:26.08 ID:0LlRihkY
- うちの近くも除去されてたわ
- 873 :しいたけお:2014/10/02(木) 09:24:51.85 ID:ZQLAF2qt
- 僕のカエンダケはずっと鬱蒼とした茂みの中に隠れています
- 874 :しいたけお:2014/10/02(木) 11:13:31.87 ID:Z5d+8d+8
- おすすめのキノコ料理方法教えてください
自分のおススメは、大根おろし+ネギ+カボス+ポン酢です
イグチ系でもフウセン系でも最高です!
- 875 :しいたけお:2014/10/02(木) 11:55:03.30 ID:uUzEnuGk
- 不作のときの裏技、ざく切り白菜と鳥を塩で薄味鍋、松茸半欠けだろうが鍋いっぱい松茸の香りになります
- 876 :しいたけお:2014/10/02(木) 12:21:44.32 ID:aAnl6o0a
- >>874
焼き?茹で?揚げ?
開いちゃったナメコをカイワレと一緒に茹でてノンオイルの和風ドレッシングで和える。
恐ろしく手間がかからないが、恐ろしく美味い。
- 877 :しいたけお:2014/10/02(木) 13:11:17.65 ID:xNxpaani
- キヌメリガサの炊き込みごはん
つかただ米と一緒に窯に入れるだけ
炊き上がればバターの香りがするご飯が完成
- 878 :しいたけお:2014/10/02(木) 14:54:20.77 ID:YDO8kpPH
- http://uproda11.2ch-library.com/e/e00070561-1412228937.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00070562-1412228937.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00070563-1412228937.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00070564-1412228937.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00070565-1412228937.jpg
今年は不作年
散々駆けずり回ってやっとまともな奴に
他の茸もあんまり出てない
- 879 :しいたけお:2014/10/02(木) 16:51:29.64 ID:Z5d+8d+8
- >>876
火の通し方はなんでもおkです
ナメコもキヌメリガサも採ったことないや;;
いろんなキノコ覚えないと損ですねw
- 880 :しいたけお:2014/10/02(木) 17:29:09.84 ID:746jP1Pm
- 今日の晩ごはん 不味Rank!!
「不味そう」連打でランクアップ!
http://ban5han.com/contents/lists/2/
- 881 :しいたけお:2014/10/02(木) 18:11:32.58 ID:wW/0y3F0
- キヌメリガサもうでてるの。
うちのほうじゃ11月に初雪の頃カラマツ林に発生するんだが。
- 882 :しいたけお:2014/10/02(木) 18:16:40.53 ID:ZQLAF2qt
- 僕のヌメリイキリタケは常に発生しています。
- 883 :しいたけお:2014/10/02(木) 18:24:17.79 ID:lqTb/3KD
- 唐突に俺調べ 生で噛んだことのある苦かった茸ランキング
1.ニガクリタケ ダントツ いつまでも苦味が残り後味最悪
2.ウラベニホテイ 類似毒菌と違いが判別できる安心の苦さ
3.ケロウジ さほど苦くないが無駄にコウタケっぽい匂いが癪にさわる
4.キシメジ 場所により苦味がないやつが採れるんだけどシモコシ認定していいのかねえ?
- 884 :しいたけお:2014/10/02(木) 20:24:38.15 ID:ot6kMpMb
- ここ数年マツタケ食べ過ぎて嫌いになりそう…
- 885 :しいたけお:2014/10/02(木) 20:39:34.72 ID:KpbjbKug
- せっかく今年からキノコ本格デビューしようと思ったのに雨が降らないのぉおお
- 886 :しいたけお:2014/10/02(木) 21:24:15.98 ID:0yy0KiNZ
- 今年は降りまくってんだろ
- 887 :しいたけお:2014/10/02(木) 21:25:23.56 ID:+Z9YHvEc
- どうしてもトリュフを取ってみたいんだが地下生菌なんてどうやって見つけんの?
落ち葉を熊手でなんてやってられるか
- 888 :しいたけお:2014/10/02(木) 21:41:50.85 ID:jObtIWkb
- オラの行く山では、
クリタケが出とる。
通年だと10月下旬に出るがの。
今年は終わりも早そうじゃ
- 889 :しいたけお:2014/10/02(木) 21:43:56.83 ID:LtsKeeEN
- 雌豚つれて行けばいい
- 890 :しいたけお:2014/10/02(木) 21:50:57.94 ID:ajx3Ye5/
- どんなプレイだ
- 891 :しいたけお:2014/10/02(木) 22:19:37.95 ID:Y4qYG3nj
- 陽にあてて、色んなの小さくしてるプレイ中
匂いがきついのもあるな
- 892 :しいたけお:2014/10/02(木) 22:23:57.45 ID:3lfP8Xhk
- >>888
じいちゃ、それニガグリじゃが
- 893 :しいたけお:2014/10/02(木) 22:59:28.68 ID:qVcexkrV
- 乾燥しまくっているけど、出る物は出るようだ。
今日はホンシメジ、クリタケ、クロカワ、他はカキシメジくらい
http://iup.2ch-library.com/i/i1296079-1412258016.jpg
- 894 :しいたけお:2014/10/02(木) 23:06:26.79 ID:KpbjbKug
- >>893
いいなぁ
結構乾いててもホンシメジ出るのね
- 895 :しいたけお:2014/10/02(木) 23:09:56.79 ID:V48v8JQG
- うん。出る物は出てる…
http://i.imgur.com/cO8Pf7f.jpg
- 896 :しいたけお:2014/10/02(木) 23:59:25.39 ID:wW/0y3F0
- スギヒラタケなのかな。
- 897 :しいたけお:2014/10/03(金) 04:29:08.42 ID:bUSauuVb
- シャカシメジとオシロイシメジの区別ってどうつけたらいいんでしょうか?
知人から「頭の白い奴はオシロイシメジ」と言われたのですが、
検索すると傘の白いものもシャカシメジと掲載しているサイトがかなり見つかります。
- 898 :しいたけお:2014/10/03(金) 07:39:31.82 ID:Xt6vx7a3
- >>897
真っ白ならオシロイでいいと思うよ、シャカシメジはせいぜいうすい灰色
あとシャカシメジは握りこぶしから毛が生えた位に株状、オシロイは何本か束になりましたって株状
- 899 :しいたけお:2014/10/03(金) 07:48:28.37 ID:FdevCk/S
- スギヒラタケまだ普通に食ってる人っている?
- 900 :しいたけお:2014/10/03(金) 09:52:03.49 ID:Xt6vx7a3
- http://imepic.jp/20141003/353410
カンバッ
http://imepic.jp/20141003/354390
カクミノかスミゾメッ
- 901 :しいたけお:2014/10/03(金) 14:11:16.88 ID:RLn/HIJ0
- 採ったのは、ナラタケ、クリタケ、キクラゲ、エノキ、カノシタ
撮ったのはびっくりするくらい黄色いナラタケ。
http://svf.2chan.net/zip/z/src/1412312873906.jpg
ニガクリと勘違いして蹴飛ばすところだった。
あれか?擬態か?ニガクリに擬態してんのか?
- 902 :しいたけお:2014/10/03(金) 15:11:54.21 ID:fGyPwo2l
- お宅の地方じゃ、カノシタ食べます?
うちとこじゃ、不食扱いですよ
- 903 :しいたけお:2014/10/03(金) 15:19:06.14 ID:6ZySNpnn
- 普段採るショウゲンジ
http://i.imgur.com/QXyd2tL.jpg
偶然採れたハナビラタケ?と思われるキノコ
初めて見て、図鑑で調べたキノコだから食べていいのか不安…
http://i.imgur.com/t7xhNpJ.jpg
http://i.imgur.com/cauIIMT.jpg
- 904 :しいたけお:2014/10/03(金) 15:19:54.64 ID:RLn/HIJ0
- >>901
実は初見なもんで。食べた事ないんです。
スライスして肉と一緒に炒めるとか聞いたんで、帰ってから改めて調べて、あわよくば食べようかwとお持ち帰りしました。
どうしても食べたいなら茹でこぼさないといけないようです。一人試食バトルかな。
- 905 :しいたけお:2014/10/03(金) 16:28:43.11 ID:7QxCiEG4
- http://imepic.jp/20141003/585720
http://imepic.jp/20141003/587980
http://imepic.jp/20141003/589090
落葉松林の中で採れたものです かさの表面はウコンみたいな胞子?がついてます
名前を知っている方がいれば教えてほしいです
- 906 :しいたけお:2014/10/03(金) 18:33:05.25 ID:1qQkQFg5
- >>905
コガネタケ
- 907 :しいたけお:2014/10/03(金) 19:11:56.03 ID:0Dd+i6wM
- >>903
本物のハナビラタケだね。
炒め物やきのこご飯、天ぷらなどにするといいかも。
- 908 :しいたけお:2014/10/03(金) 19:50:19.48 ID:FdevCk/S
- 黄色っぽいベニタケ科らしきキノコ見つけ、最初ウコンハツかと思ったんですが
ウコンハツは柄も黄色いですが、写真のは完全に柄が白いから違いますし、なんだかよくわかりません
調べたら他にも黄色いベニタケ科のキノコにはウコンクサハツ、ヤマブキハツってのもあるそうですが…
ウコンクサハツは、色合いは一番似ていますが、写真のと違ってキナコのような黄色い粉がまぶしてある感じらしい上に、
傘表にクサハツみたいな条線ないそうですから(写真のは条線あり)違うと思いますし
ヤマブキハツは、色々な写真見ても、もっと色濃い&傘全体に色ついている&傘に条線ないのばかりでしたからこれも何か違う
どなたか心当たりある方いたら教えてください
全身。写真下手だから白っぽく映っているけど傘上面はもっと黄色強め(3枚目参照)
http://i.imgur.com/vXCkqN3.jpg
裏。変色や乳液はなし
http://i.imgur.com/qSdVEeX.jpg
表。クサハツのような条線あり。粉っぽくはない。匂いも普通
http://i.imgur.com/yxrWH4O.jpg
- 909 :しいたけお:2014/10/03(金) 20:17:07.27 ID:R5ABlaa/
- >>905
コガネタケで間違いないと思う
- 910 :しいたけお:2014/10/03(金) 20:22:08.30 ID:6ZySNpnn
- >>907
バター醤油で炒めたら独特の食感で美味しかったです
また出会えるか分からないけど、食べられるキノコが一種類増えて良かったです(小並感)
- 911 :しいたけお:2014/10/03(金) 20:29:53.36 ID:nBK1mRqt
- http://i.imgur.com/hbNC5mm.jpg?1
赤松林で見つけました。
松茸で間違いないでしょうか?
初心者なのでよくわかりません;;
匂いはなんとなくそんな感じです。
ご教授願います<(_ _)>
- 912 :905:2014/10/03(金) 21:10:26.16 ID:7QxCiEG4
- >>906>>909
ありがとうございます
同僚と山仕事をしていて『旨いんだぞ!』と言うので採ってきたのですが、料理法もわからずに困っていました
明日たべてみます
- 913 :しいたけお:2014/10/03(金) 21:44:00.82 ID:PVvSOvvG
- >>902
カノシタ食べるよ。
高温で炒めたりカノシタごはん、こつこつと煮てなべ物などおいしい。
- 914 :しいたけお:2014/10/03(金) 23:12:17.43 ID:OEpKoaqk
- ウンコハツ
- 915 :しいたけお:2014/10/03(金) 23:12:43.13 ID:e3TStQyh
- いくつか、デスクトップの画像にさせて頂きます。
キノコの表情と個性、芸術的です。
- 916 :しいたけお:2014/10/03(金) 23:22:39.84 ID:hRnLEuCp
- >>911
それ俺の名前書いてあるだろ?
かえせよw
- 917 :しいたけお:2014/10/03(金) 23:30:21.24 ID:PVvSOvvG
- >>911
まつたけなんじゃない。
まつたけっぽいつばもあるし、根元の感じもそれっぽい。
- 918 :しいたけお:2014/10/03(金) 23:43:30.03 ID:Xt6vx7a3
- >>911
開いたのは虫的になかなかハードかもしれんが
せっかくだし食べてみるがいいよ
- 919 :しいたけお:2014/10/04(土) 01:12:52.20 ID:6z8m0YpT
- はぁあ今日も山を探索してきたけど食えそうなものなかった
次は沢筋行ってみようかな
悔しかったから芝栗とってきたけど皮むくだけで3時間かかったわ
- 920 :しいたけお:2014/10/04(土) 10:21:47.08 ID:VL0S+aXQ
- ヒマだからこれからちょっと言ってくる。
- 921 :しいたけお:2014/10/04(土) 11:21:53.15 ID:+hE+UvJE
- 丸太で俺を襲った犯人とおぼしき容疑者を一年経って発見
http://imepic.jp/20141004/405020
なお被疑者は身に覚えがないと否認している模様
- 922 :しいたけお:2014/10/04(土) 12:18:08.23 ID:hnuHecgu
- つまんねー
- 923 :しいたけお:2014/10/04(土) 15:55:55.51 ID:J2AOuAgW
- http://iup.2ch-library.com/i/i1297258-1412405492.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1297259-1412405492.jpg
近くのトドマツか、カラマツ林で出ていました。
シメジだと思うんですか?
- 924 :しいたけお:2014/10/04(土) 16:11:10.11 ID:1wZwfKyI
- シメジねぇ・・・
- 925 :920:2014/10/04(土) 16:54:01.15 ID:VL0S+aXQ
- ただいま。
今日はよくわからないキノコばっかりだったので写真だけ撮ってきた。
http://imepic.jp/20141004/605850
http://imepic.jp/20141004/605860
http://imepic.jp/20141004/605870
http://imepic.jp/20141004/605871
http://imepic.jp/20141004/605880
http://imepic.jp/20141004/605900
http://imepic.jp/20141004/605901
http://imepic.jp/20141004/605920
http://imepic.jp/20141004/605910
おまけ
http://imepic.jp/20141004/605890
- 926 :しいたけお:2014/10/04(土) 17:34:02.16 ID:6z8m0YpT
- >>925
おまけ画像がおいしそう
- 927 :しいたけお:2014/10/04(土) 17:46:24.77 ID:rhikFpnV
- 俺的クリタケ標準木に認定している倒木に幼菌の発生を確認
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412411768380.jpg
ホンシメジは3〜4日ごとに大きくなった分だけ収穫
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412411791961.jpg
初見だが各種特徴からシロナメツムタケと判断 今夜は毒見
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412411823845.jpg
スギタケ属が幅を利かせてくるということはもうシーズン後半なのか?
やはり今年は早すぎる
- 928 :しいたけお:2014/10/04(土) 19:02:18.06 ID:XM9LFNOV
- どこも羨ましい
ナラタケとブナハリが1株ずつのみ・・・@中国地方
- 929 :しいたけお:2014/10/04(土) 19:37:23.61 ID:1wZwfKyI
- >>925
1枚目はシモコシかキシメジ、もしかしたらハエトリ
8枚目はムラサキフウセンタケ
ラスはフキサクラシメジ、に見えるかなー
パッと見簡単そうなものだけ
- 930 :しいたけお:2014/10/04(土) 20:01:53.12 ID:T27bT5i8
- >>916
>>917
>>918
みなさん、ありがとうございました。
今日、同じ場所でさらに2本見つけて昨日の一緒に鑑定してもらったら松茸でした!
食べるの楽しみ〜♪
- 931 :しいたけお:2014/10/04(土) 20:12:57.80 ID:D2Rrwi71
- >>925
6枚目カノシタに見える
- 932 :しいたけお:2014/10/04(土) 20:35:41.31 ID:IC2T/aqM
- >>925
おまけがいる場所では、美味しいきのこが根こそぎなくなる。
- 933 :しいたけお:2014/10/04(土) 20:40:07.18 ID:ziV3swd0
- 実家から歩いて2分のモミ林へアカモミタケ採りに行ってきた。
アカモミタケ8本小さいウスヒラタケ少々、尾根沿いのミズナラにマイタケがありました。
スギヒラタケは以前食べてたけど今は食べません。
アカモミタケ
ttp://aryarya.net/up/img/10612.jpg
マイタケ
ttp://aryarya.net/up/img/10613.jpg
炊き込みごはん前のマイタケとアカモミタケとウスヒラタケ
ttp://aryarya.net/up/img/10614.jpg
スギヒラタケ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1412421958.JPG
- 934 :しいたけお:2014/10/04(土) 21:05:58.32 ID:1wZwfKyI
- >>933
もうアカモミなのね
晩秋きのこなイメージなのに
- 935 :しいたけお:2014/10/04(土) 21:37:36.19 ID:J2AOuAgW
- >>923
すいません、これは何か教えてもらえないでしょうか?
- 936 :しいたけお:2014/10/04(土) 21:46:43.75 ID:U6oO16xD
- >>935
シロナメツムタケかもしれないが、もっと鮮明に写ってないと判断できないわ。
- 937 :しいたけお:2014/10/04(土) 22:03:04.67 ID:D2Rrwi71
- >>935
俺にはアカアザタケに見えるが…
- 938 :しいたけお:2014/10/04(土) 22:04:12.13 ID:+Weztr8E
- アカアザタケに一票
でもこの写真だけじゃわからないよ。濡れてるし
- 939 :しいたけお:2014/10/04(土) 22:21:56.10 ID:ThushOXl
- >>935
ヒメワカフサタケ?
- 940 :しいたけお:2014/10/04(土) 22:22:52.51 ID:U6oO16xD
- アカアザタケにしてはひだの感じが荒いんだよねー。
判別スレじゃないし分からないということでこの辺でやめときます。
- 941 :しいたけお:2014/10/04(土) 23:27:31.25 ID:J2AOuAgW
- http://imepic.jp/20141004/842580
スレ違いですいません、これで最後にします。
判りますかね?
- 942 :しいたけお:2014/10/05(日) 00:36:10.90 ID:mTPq/EvE
- スミゾメかな?
断面見たいよ断面
- 943 :しいたけお:2014/10/05(日) 01:22:27.72 ID:533JcZtu
- >>941
エセオリミキ、アマタケ、コカブイヌシメジ
絵合わせレベルだとね
- 944 :しいたけお:2014/10/05(日) 01:28:36.53 ID:nMAI5Tyb
- ナラタケ
http://i.imgur.com/yAeMrrW.jpg
ヒトヨタケの仲間?
http://i.imgur.com/3cnyO4t.jpg
コレラタケかなー?
http://i.imgur.com/ypsGIF0.jpg
番外編
タケリタケ
http://i.imgur.com/5h5VjCT.jpg
ユウレイタケ
http://i.imgur.com/iBlYCNW.jpg
おまけ
http://i.imgur.com/LPgfjGH.jpg
- 945 :しいたけお:2014/10/05(日) 04:26:32.05 ID:fVn9whD4
- >>944
三枚目はナメコ?
- 946 :しいたけお:2014/10/05(日) 04:38:57.81 ID:ne5r9VJ9
- >>941
一瞬雨を吸ったハタケシメジに見えたが
ヒダが粗いので別のキノコでしょう
- 947 :しいたけお:2014/10/05(日) 07:53:59.39 ID:7M53nhqv
- >>944
三枚目はチャツムタケじゃないか?
コレラタケだったらツバあるけど写真のは一見ないように見えるし、
ひだの色もフラッシュで見にくいけど、コレラタケより黄色が強い気がする
- 948 :しいたけお:2014/10/05(日) 08:10:32.21 ID:7M53nhqv
- >>923、>>941
形と色はシロヒメカヤタケにそっくりに見えるけど
あれは主に広葉樹林に生える奴みたいだしなあ
- 949 :しいたけお:2014/10/05(日) 10:51:06.08 ID:y9qiY304
- さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wr%65s/1409028427/
次スレ
- 950 :しいたけお:2014/10/05(日) 10:59:34.59 ID:AMiPWGxr
- >>949
氏ね。 >>949のURL↓
今度騙されたのはプロレス板だったわけだが
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 951 :しいたけお:2014/10/05(日) 12:44:42.52 ID:OT0WfjT7
- 次立てといた
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/sapa/1405719291/
- 952 :しいたけお:2014/10/05(日) 12:57:54.13 ID:4/vMGA7e
- ∧,,∧ ズー
( ´・ω・) )
(.っ=||| o) ( ))
/⌒ヽ ( ))
(,, ^ω^)")
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕
\___ /
- 953 :しいたけお:2014/10/05(日) 13:01:43.14 ID:AMiPWGxr
- >>951
氏ね。 >>951のURL↓
また騙されて道の駅板に来たわけだが
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/sapa/1405719291/
- 954 :しいたけお:2014/10/05(日) 16:17:49.57 ID:YYebLvwo
- http://i.imgur.com/QUxxMw7.jpg
- 955 :しいたけお:2014/10/05(日) 17:13:14.23 ID:y9qiY304
- さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか★8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wr%65s/1409028427/
- 956 :しいたけお:2014/10/05(日) 17:50:58.38 ID:lTXVeRpi
- >>954
新鮮な感じのするナラタケですね。
- 957 :しいたけお:2014/10/05(日) 18:58:29.81 ID:Rn4pg5/R
- >>953
通報しました
- 958 :941:2014/10/05(日) 21:09:02.55 ID:pi2mhyjE
- >>942>>943>>946>>948 ありがとうございます。
桜餅のような匂いもしますので、コカブイヌシメジが一番近いと思われます。
非常に参考になりました。
- 959 :しいたけお:2014/10/06(月) 16:46:16.63 ID:ZZ9zRLES
- 次スレ立てました。
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
- 960 :しいたけお:2014/10/06(月) 18:58:37.66 ID:khs1gydL
- シロタマゴテングは浜辺の砂地にも生えるんだな
- 961 :しいたけお:2014/10/06(月) 19:30:20.07 ID:+P2Ds8Yc
- やっとまとまった雨降ったから明日こそワサワサのはず
- 962 :しいたけお:2014/10/06(月) 20:24:00.87 ID:WvaG3Cgu
- 【芸能/プロレス/速報】スペルマデルフィン議員、奥山佳江さんと離婚★12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1409028427/
- 963 :しいたけお:2014/10/07(火) 18:39:33.39 ID:PJ2kooxg
- 悲報 クリタケ幼菌 喰われる
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412674323659.jpg
クリフウセン最後の株 今年も沢山出てくれてありがとう
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412674380736.jpg
シモフリシメジの発生を確認 やはり今年は早い
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1412674418043.jpg
- 964 :しいたけお:2014/10/07(火) 19:13:44.33 ID:VQpIrAJ9
- 2枚目の奥の方に写っているベニタケっぽいキノコがかわいい
- 965 :しいたけお:2014/10/07(火) 20:37:55.15 ID:KXMxNZu6
- http://imepic.jp/20141007/739120
これもシモフリシメジでいいのかな?
このへんまだ覚えてなくて手がだせない
- 966 :しいたけお:2014/10/07(火) 21:30:12.78 ID:X4owu/MQ
- 諦めモードで沢筋行ったらようやくキノコ見つけたわ
たぶんオシロイシメジ、干して食べてみる
http://2ch-dc.net/v5/src/1412684541154.jpg
謎の菌、カサ表面を撮り損ねる痛恨のミス
http://2ch-dc.net/v5/src/1412684562569.jpg
- 967 :しいたけお:2014/10/07(火) 21:36:03.49 ID:2nI065PZ
- びっくりするほど生えてない
- 968 :しいたけお:2014/10/07(火) 21:43:47.21 ID:0fRLsXOx
- 今日、皆既月食の下見がてら山行ったがマジで生えてなかった。食えるのどころか撮れるのすらなかった
- 969 :しいたけお:2014/10/07(火) 22:08:31.84 ID:97RZeD5M
- >>966
オシロイシメジ最近は毒扱いされてるけど大丈夫かな。
- 970 :しいたけお:2014/10/07(火) 22:12:50.85 ID:X4owu/MQ
- >>969
ちょっとだけならへーきへーきw
ホントに今年キノコ少ないね
- 971 :DAY GAME:2014/10/07(火) 22:42:29.11 ID:Kw8pB8UH
- ふっふっふ時代の流れにインプット
怒った時に親の乳首を見せるようにして無差別殺人か学会で変死
- 972 :無差別殺人か学会で変死:2014/10/07(火) 22:56:54.77 ID:Kw8pB8UH
- 仲良くしてこようとするおこぼのおばさん。
- 973 :無差別殺人か学会で変死:2014/10/07(火) 23:01:10.65 ID:Kw8pB8UH
- あんた歯を磨きなさいよって調子に乗って言ってきて無差別殺人か学会で変死
- 974 :しいたけお:2014/10/07(火) 23:20:00.58 ID:HRhShCXP
- クリタケ祭
http://imepic.jp/20141007/832850
チャナメツムタケ祭
http://imepic.jp/20141007/831890
ほかにもムキタケ祭にシイタケ祭、ヌメリスギタケ祭と後半の時期のキノコが大発生
今日一日で1年分採ったよ
さすが台風、ここの所水分がなかったから一気にキタ!
でも次くる台風が来たら去年と同じになりそうなんでアレとるなら今週中だろうな
>>966
チャナメツムタケ?っぽくみえるけどなんだろね
- 975 :しいたけお:2014/10/07(火) 23:27:45.63 ID:X4owu/MQ
- >>974
サンキューそれかも
ヒダがきれいだし悪臭なかったからカキシメジではないと思ったんだ
シイタケ祭裏山鹿
- 976 :しいたけお:2014/10/07(火) 23:49:57.97 ID:NpxqVXFl
- 今週末、奥多摩の方にきのこを探しに行こうと思うんだけど
なんか情報持っている方います?
- 977 :しいたけお:2014/10/07(火) 23:58:59.38 ID:HRhShCXP
- >>975
天然だと春子はよく採ってたけど秋子は久しぶりに見たよ
>>976
小河内ダム市越の裏の松林はクロハツらしいのがいっぱい出てるよ
詳しく見てないから超猛毒のニセクロハツかもしんないけど
- 978 :しいたけお:2014/10/08(水) 00:00:28.37 ID:7/lSFIZe
- 市越ってなんだよ
施設だよ…
- 979 :しいたけお:2014/10/08(水) 00:36:44.30 ID:3+Lq9iBU
- >>977
ニセクロハツとかホントにshiんでしまうじゃないですかー(ガクブル
写真撮る分にはいいけど
先週末はあまりはえてなかったのでざんねんだったんです
- 980 :しいたけお:2014/10/08(水) 00:40:09.94 ID:3+Lq9iBU
- ちなみに先週末に奥多摩行ったときはニガクリタケ生えてました(汗)
- 981 :しいたけお:2014/10/08(水) 02:29:50.03 ID:A1MWkSLN
- >>965
せつこそれアイシメジだろ
- 982 :しいたけお:2014/10/08(水) 10:05:36.15 ID:ZEvjlzxM
- アイシメジだね。
にしても老菌ですね。
- 983 :しいたけお:2014/10/08(水) 13:53:42.03 ID:+Zfdu/52
- ナラタケ
http://i.imgur.com/MRGdENX.jpg
- 984 :しいたけお:2014/10/08(水) 14:27:50.00 ID:xMs50Noq
- >>983
めっちゃ綺麗なナラタケやね
これ見つけた時と嬉しさがよく伝わってきたわ
- 985 :しいたけお:2014/10/08(水) 14:47:07.96 ID:OsVwqbBj
- 「ブヒーwwwにちょんにウプるでござるぅwww」
- 986 :しいたけお:2014/10/08(水) 15:56:27.84 ID:sNLcM+tD
- 今日、日当たりの良い庭で発見しました
どなたかこのきのこの種類を教えていただけるでしょうか?
株で35cmほどあります
なお食べるつもりはありません
http://i.imgur.com/sMLbPTf.jpg
- 987 :しいたけお:2014/10/08(水) 16:10:28.03 ID:LGGfD6+B
- ヒダと柄もうp
- 988 :しいたけお:2014/10/08(水) 16:10:50.95 ID:qZEJYWnx
- 柄とヒダぐらい写せ
- 989 :しいたけお:2014/10/08(水) 16:38:42.33 ID:sNLcM+tD
- きのこに関しては初めて質問するので、すいませんこんな感じでわかるでしょうか?
http://i.imgur.com/N9REFDT.jpg
- 990 :しいたけお:2014/10/08(水) 17:05:49.62 ID:OsVwqbBj
- >>989
シバくぞ
- 991 :しいたけお:2014/10/08(水) 17:27:04.02 ID:ZEvjlzxM
- ミネシメジなのかな?
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1412756639.JPG
クリタケ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1412756737.JPG
- 992 :920:2014/10/08(水) 17:55:55.49 ID:QydMY4Xp
- >989
カキシメジかな?
- 993 :しいたけお:2014/10/08(水) 18:50:02.88 ID:i14QafpJ
- >>989
埋没材もしくは木の根から発生しツバが消失したナラタケの老菌
かな?
- 994 :しいたけお:2014/10/08(水) 19:03:27.88 ID:A1MWkSLN
- >>989
柄の感じはナラタケぽい
流れ前だからちょっと難しいな
- 995 :しいたけお:2014/10/08(水) 20:27:24.40 ID:k5y/IGEi
- >>989
ナラタケのような気がする
>>991
シロナメツムタケぽくみえるけど
ネミだと裏が薄い黄色してる
- 996 :991:2014/10/08(水) 20:40:58.14 ID:ZEvjlzxM
- >>995
シロナメツムタケでしょうかね。
- 997 :しいたけお:2014/10/08(水) 20:48:34.23 ID:M44nY/zO
- >>989
ナラタケの老菌
- 998 :しいたけお:2014/10/08(水) 20:55:40.41 ID:sNLcM+tD
- 答えてくれた皆様ありがとうごさいました
スレが終盤なのでお礼だけ言わせてもらいます
- 999 :しいたけお:2014/10/08(水) 21:07:07.44 ID:1tIeDYiU
- みんなネタでナラタケと答えてるだけに見えるがまあいいか
- 1000 :しいたけお:2014/10/08(水) 21:08:12.71 ID:ZEvjlzxM
- 1000なので次スレへ
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) このスレは完全に腐朽しました
|(ノ |) この話題がこの先生きのこるには新スレを立ててください
| |
ヽ _ノ
U"U
きのこ@2ch掲示板
http://uni.2ch.net/kinoko/
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★