■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
- 1 :しいたけお:2014/10/06(月) 16:44:20.58 ID:ZZ9zRLES
- 採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。
■前スレ■
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
過去ログ
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
- 2 :しいたけお:2014/10/06(月) 17:15:34.92 ID:tCkF4oKY
- http://i.imgur.com/O950Mrr.jpg
http://i.imgur.com/FjE23uW.jpg
http://i.imgur.com/obI56dk.jpg
http://i.imgur.com/ecFnNZY.jpg
http://i.imgur.com/hNkLOua.jpg
http://i.imgur.com/Oda7KOx.jpg
http://i.imgur.com/xXJCk4p.jpg
http://i.imgur.com/j6TFCeh.jpg
http://i.imgur.com/zexl1Wj.jpg
http://i.imgur.com/w1jo4AV.jpg
http://i.imgur.com/UnG7NrL.jpg
http://i.imgur.com/CimuEYT.jpg
- 3 :しいたけお:2014/10/08(水) 21:19:50.40 ID:pAguIqSQ
- これはキノコ生える
- 4 :しいたけお:2014/10/08(水) 22:14:22.86 ID:ZXN2vvzo
- http://i.imgur.com/W7ceLd7.jpg
上:クロカワ
下:チャナメツムタケ
で間違いないでしょうか?
- 5 :しいたけお:2014/10/08(水) 22:15:20.87 ID:ZXN2vvzo
- http://i.imgur.com/W7ceLd7.jpg
上:クロカワ
下:チャナメツムタケ
で間違いないでしょうか?
- 6 :しいたけお:2014/10/08(水) 22:21:16.36 ID:IqHs+DMV
- 上おk
下なんかあやしい、柄にモエギの特徴が見えん
俺なら跨ぐ
- 7 :DAY GAME:2014/10/08(水) 22:25:47.18 ID:NJjSbGth
- 馬鹿だなー人が死んでたら死ぬしかないのに。
- 8 :しいたけお:2014/10/08(水) 22:45:55.36 ID:qOW1NIeH
- チャナメツムタケっぽく見えるけどこれだけではわからんなー
- 9 :しいたけお:2014/10/08(水) 22:45:56.39 ID:i14QafpJ
- 下はクリフウセンに見えるな
- 10 :しいたけお:2014/10/08(水) 22:56:13.03 ID:7/lSFIZe
- カキシメジぽくも見えるな
- 11 :しいたけお:2014/10/09(木) 05:00:09.89 ID:nqZ2o87O
- 試しに喰ってみりゃいいじゃん
- 12 :しいたけお:2014/10/09(木) 06:32:29.08 ID:NAnhMTOF
- 今年は10日〜半月ずれてるような気がする。
もうほとんど出てない。
- 13 :しいたけお:2014/10/09(木) 06:54:30.48 ID:KlrHAGcQ
- 終わったな
- 14 :しいたけお:2014/10/10(金) 08:25:22.20 ID:zFfKo6ko
- 雑魚キノコなら結構見るんだけどな〜。
サルノコシカケ系とかノウタケとか。
- 15 :しいたけお:2014/10/10(金) 16:09:55.23 ID:ukIUrItp
- 腐りナラタケ!
http://i.imgur.com/LzFSZpG.jpg
- 16 :しいたけお:2014/10/10(金) 16:47:04.55 ID:944qROrP
- クロカワ
http://imepic.jp/20141010/601980
http://imepic.jp/20141010/601981
クロカワが出る山は、松茸も出るのかな?
初心者です
- 17 :しいたけお:2014/10/10(金) 17:19:09.18 ID:vpsrZq2s
- ゴミみたい
- 18 :しいたけお:2014/10/11(土) 00:08:35.63 ID:beL5ajHR
- 通が好むんだってね。一度食べてみたいけど見たことない
- 19 :しいたけお:2014/10/11(土) 06:33:07.99 ID:SkgY1gPn
- 俺もクロカワ見た事ないが、
今頃出るの?
- 20 :黒川:2014/10/11(土) 09:18:59.91 ID:PUoCl35j
- 呼んだ?
- 21 :しいたけお:2014/10/11(土) 09:19:52.16 ID:Um2XEqQ8
- 呼んでない。さようなら
- 22 :しいたけお:2014/10/11(土) 10:54:42.97 ID:Shl30rxU
- >>21
シバくぞ
- 23 :しいたけお:2014/10/11(土) 18:20:26.18 ID:lgABmF1m
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5357436.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5357439.jpg
これは一体...
鑑定よろしくお願いします
- 24 :しいたけお:2014/10/11(土) 18:21:38.22 ID:KJUxQClh
- >>16
高確率で出るよ
でもクロカワが出るってことは
マツタケのシーズン的には後半〜終了直前
- 25 :しいたけお:2014/10/11(土) 19:08:43.83 ID:lgABmF1m
- 23の者です
友人が嬉々として食してしまったんですが・・・大丈夫なんですかコレ?
- 26 :しいたけお:2014/10/11(土) 19:34:53.20 ID:HCXZdMXn
- >>23
チャナメじゃないのかな。
- 27 :しいたけお:2014/10/11(土) 19:42:53.07 ID:lgABmF1m
- >>26
有難うございます!!
チャナメなら毒性が無いみたいなので取りあえず一安心。
ちなみに採取場所は松本市 天狗岩らしいです
- 28 :しいたけお:2014/10/11(土) 19:53:06.96 ID:7iRU4g7I
- キナメかもしれない。
- 29 :しいたけお:2014/10/11(土) 23:31:51.74 ID:zdNxe0ZS
- そのご友人は種類を承知の上での事か?
- 30 :しいたけお:2014/10/12(日) 00:11:45.30 ID:IYPpWiyB
- キノコ獲りいったが毒キノコすら生えてない
- 31 :しいたけお:2014/10/12(日) 11:33:37.02 ID:d21ME/OM
- カキシメジかもしれないとは言わないのな(笑)
- 32 :しいたけお:2014/10/12(日) 11:47:32.48 ID:raiBWrCE
- 名も分からんきのこやここで鑑定してもらっただけのきのこを食べるのは無謀だぞ。
- 33 :しいたけお:2014/10/12(日) 18:24:52.92 ID:C2CsvvwI
- >>29
23の者です
>>29
登山ガイドを参照して無毒な○○タケ(名前失念)だと思って食べたらしいです
一応煮沸はしたみたいですが...
食して24時間、今のところ異常なし
しかし、まだ食べようとしています
>>32その通り!
無毒だとしても、このことで変に自信がついて、
また拾ったキノコを食べるんじゃないかと心配です
- 34 :しいたけお:2014/10/12(日) 18:36:22.32 ID:COefLrP+
- 山にきのこ生えてない・・
なんで?
- 35 :しいたけお:2014/10/12(日) 18:42:00.13 ID:Nr5L4LkZ
- 雨少ないから?
- 36 :しいたけお:2014/10/12(日) 19:08:09.64 ID:X9gDzbK1
- クリタケは沢山出てるよ。
クリタケ=きのこシーズンの終焉か…
そろそろムラサキシメジが出るかな。
- 37 :しいたけお:2014/10/12(日) 21:30:05.01 ID:uQBbjad0
- もうムラサキしめじが出てて寂しかった
しかも単発
今年はダメダメでした
- 38 :しいたけお:2014/10/13(月) 09:30:20.72 ID:cKlYEaun
- さっき採れたが何だろう?
直径12センチ位だが
http://imepic.jp/20141013/340960
http://imepic.jp/20141013/340961
- 39 :しいたけお:2014/10/13(月) 09:36:18.04 ID:KNH+7mZi
- カヤタケ
- 40 :しいたけお:2014/10/13(月) 13:43:42.12 ID:ib8FuQtA
- 今年は本当にきのこ生えてないみたいだね。
- 41 :しいたけお:2014/10/13(月) 13:47:27.28 ID:xWlc0aCY
- どうしたんだろ…
- 42 :sage:2014/10/13(月) 14:59:22.41 ID:tJ5QWaw3
- きのこ
- 43 :しいたけお:2014/10/13(月) 18:30:47.75 ID:J5r6L5dZ
- 関東では5日の台風以降雨なし
10月12日の探索
ツチスギタケがわらわら生えていたのでハタケシメジがあるんじゃないかと
探索したらチャナメに出会ったでござる
2ch-dc.net/v5/src/1413192275536.jpg
1週間遅かった、かなり悔しい、5株でてた
2ch-dc.net/v5/src/1413192287492.jpg
今日の雨でクリとナラとアカモミが出たら今年は終了の予感・・・
- 44 :しいたけお:2014/10/14(火) 17:52:04.79 ID:NiFWv+nx
- 虫食いが多い印象
- 45 :しいたけお:2014/10/14(火) 19:11:03.47 ID:e0NxzBGk
- 話し好きならイケるかも・・・。
チャットで手軽に小遣いGET
イケメンだとなお良し!w
メンガ
って検索して!
サイト名は英語な。
- 46 :しいたけお:2014/10/14(火) 21:35:02.94 ID:sE2zVzh0
- 今日見に行ったけど、ツルタケとかがたまにあるだけで
収穫なかったな
- 47 :しいたけお:2014/10/14(火) 22:20:10.00 ID:fJB/D9wA
- 雨上がりに、
クロカワがありました。
http://imepic.jp/20141014/803090
- 48 :しいたけお:2014/10/14(火) 23:00:54.75 ID:vHVsNGHQ
- わしも今日見に行ったが、見事に何にもなし。クリタケがちょびっとだけ。
今年はもうシモフリに期待するだけだな。
- 49 :しいたけお:2014/10/14(火) 23:46:47.30 ID:kya6s9mN
- ヤブタケとハタケシメジを貰った。
ヌメリスギタケそれなりの量とナメコをちょっとと1個だけちっっっこいムキタケ採った。
晩秋型のはこれからかな?ツキヨタケを不思議と見ない。
あとは何が何だか判らないのを撮った。
http://jul.2chan.net/zip/z/src/1413297735823.jpg
ちょっと反り返った3センチ程度のヒラタケみたいなカンジで、
ヒダじゃなくて柔らかいトゲトゲで、内部は透明なゼリー状。触るとグミ。
水っ気がないと多分相当縮む。
- 50 :しいたけお:2014/10/14(火) 23:48:40.76 ID:kya6s9mN
- あ、ごめん。
ヤブタケ(方言)←ナラタケ地上型(埋もれ木とかに生えるヤツ)
- 51 :しいたけお:2014/10/15(水) 00:53:57.36 ID:3tcHrzA5
- >>49
私の本には出てないと思う
わからないごめん
こっちはもう晩秋モード
結局今年はハタケシメジには出会えず終わりかなぁ
昨日何かのシメジが菌輪になってる夢を見た・・・
- 52 :しいたけお:2014/10/15(水) 04:55:15.99 ID:d6y+9/op
- ニカワハリタケじゃねーの?
- 53 :しいたけお:2014/10/15(水) 06:57:48.38 ID:+wlEmyBF
- ニカワハリタケだろうね
- 54 :49:2014/10/15(水) 12:10:24.23 ID:q833p0MS
- ありがとう!ニカワハリタケでビンゴでした!
生で食べられるのか。試してみれば良かったorz
>>51
それきっとシロシメジの菌輪
- 55 :しいたけお:2014/10/15(水) 12:29:00.97 ID:q833p0MS
- 庭でエノキ発見。
他にも仲間がいそうなので、もう少し泳がせてみる。
http://jan.2chan.net/zip/z/src/1413343625874.jpg
- 56 :しいたけお:2014/10/15(水) 13:32:45.49 ID:O5ufMarn
- 山に生えてたんだけど
キノコ…だよな?
http://i.imgur.com/uXG82uW.jpg
- 57 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:00:06.36 ID:JMGvwMpd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ううん。違う違う。
魅力が無かったり友達じゃなくてもよくてストーカーを無視して無差別殺人か学会で変死
- 58 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:02:26.81 ID:JMGvwMpd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
乗りとかでごまかそうとしても無視して無差別殺人か学会で変死
- 59 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:03:26.52 ID:JMGvwMpd
- だったら最初からエレマにせんどきゃいいやー。
- 60 :しいたけお:2014/10/15(水) 14:05:08.77 ID:S0hFxDSJ
- ササクレシロオニタケだな
- 61 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:06:52.93 ID:JMGvwMpd
- 何で俺がそんなつもりっていう事にしてこんなに接せれるのか不思議。
- 62 :しいたけお:2014/10/15(水) 14:08:10.21 ID:HHTPdmiS
- >56
コシロオニタケかな
- 63 :しいたけお:2014/10/15(水) 14:08:28.95 ID:O5ufMarn
- >>60
さんくす
- 64 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:09:06.95 ID:JMGvwMpd
- お前らが以前の友達でも俺は誰か知らんだもん。
冷たい事を書かいてるのになー。
- 65 :しいたけお:2014/10/15(水) 14:10:11.76 ID:O5ufMarn
- >>62
シロオニタケなのは間違いないっぽいね
ありがとう
- 66 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:10:54.35 ID:JMGvwMpd
- お前らが生きとりたくて冷たい事とかを書かれたりされてない事にしたくても
俺はそうしただもん。
- 67 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:13:28.13 ID:JMGvwMpd
- 戦力だのなんだのじゃなくて早く他界しろよ。
お前らなんてどうなってもいいんだからさー。
- 68 :DAY GAME:2014/10/15(水) 14:17:31.97 ID:JMGvwMpd
- ふっふっふ時代の流れにインプット
斉藤様っていう事にさせて無差別殺人か学会で変死
ひょろひょろのくせに。ほんと。
- 69 :しいたけお:2014/10/15(水) 14:31:07.58 ID:Aysgvs/p
- シバくぞボゲエ
- 70 :しいたけお:2014/10/15(水) 18:14:53.55 ID:3tcHrzA5
- キナメとムキタケ採ってきたよ〜
というよりそれ以外生えてなかったんだけど
キナメってうまいのかな?
面倒だからムキタケと一緒にうどんにぶち込もうかと思ってる
- 71 :しいたけお:2014/10/15(水) 19:06:17.22 ID:l+QaEM+k
- シモフリシメジって上手く引っこ抜けずに途中で切れるとせつなくなるよね
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1413367480117.jpg
- 72 :しいたけお:2014/10/15(水) 19:28:49.37 ID:F+mBkILX
- バイガイとかサザエみたいなもんか
- 73 :しいたけお:2014/10/15(水) 20:13:01.42 ID:biCzzFAF
- >>71
柄が数センチ地中にあったりするし生だともろいきのこだからねー。
自分の場合ちょっと持ち上げてはさみかカッターで柄を切ってるよ。
根元の土も付かないし後処理がやりやすい。
- 74 :しいたけお:2014/10/15(水) 22:11:13.91 ID:3tcHrzA5
- チャナメとムキタケ
http://2ch-dc.net/v5/src/1413378495108.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1413378511704.jpg
初めて食ったけどどっちも見た目に反してワイルドな味がするのね・・・
- 75 :しいたけお:2014/10/15(水) 22:49:20.93 ID:l+QaEM+k
- >>74
ムキタケはちゃんと虫出し処理した?
通常はソフトな食感が取り柄で際立った味もなく癖も少ない茸のはずなんだが
- 76 :しいたけお:2014/10/15(水) 23:24:59.47 ID:3tcHrzA5
- >>75
まだ虫いなかったけど一応塩水に浸したよ
食感はかなりよかったし人によっては感じないレベルの癖かなと思った
キナメチャナメに比べたらかなり穏和だけどよく噛みしめると野生の味がするというか・・・
- 77 :しいたけお:2014/10/15(水) 23:43:28.88 ID:l+QaEM+k
- >>76
そうでしたか 難癖つけるようで申し訳なかった
ちょうど今日うちでもムキタケを汁物の具にして食ったんだが
おかずにしていた他の茸と比べて「ムキタケって特別な味しないよなー」とか家族で言ってたもんで
むしろこっちが茸の味に鈍感になっているのかもしれん
- 78 :しいたけお:2014/10/16(木) 00:29:05.80 ID:19zmmcsB
- お前らほほえましいな
- 79 :しいたけお:2014/10/16(木) 00:46:01.97 ID:nj9rWnLu
- ほほえまー
- 80 :しいたけお:2014/10/16(木) 00:58:01.87 ID:FcPdFuUf
- >>77
いえいえとんでもない
こっちの舌が未熟なのかも
いまだにフキノトウすら食えないし
- 81 :しいたけお:2014/10/16(木) 01:05:40.55 ID:nj9rWnLu
- ムキタケ癖がないけどたまに癖がある時がある気がする
虫がいると味が悪くなるから捨てるけど、そうじゃなくても独特の臭みがある時がある気がする
後半に出るやつに多い気がする
- 82 :しいたけお:2014/10/16(木) 02:13:13.93 ID:4tAVR27N
- http://www.47news.jp/localnews/akita/2014/10/post_20141015131459.html
- 83 :しいたけお:2014/10/16(木) 04:01:38.35 ID:sZY0Jz2W
- またやっちまったのね
- 84 :しいたけお:2014/10/16(木) 11:12:42.29 ID:exjzwg4J
- ムキタケはたんざく形に切るなどして野菜炒めなどの具にするのもいいよ。
- 85 :しいたけお:2014/10/16(木) 11:36:20.37 ID:QbQyDFfr
- ところで皆さん虫出しは塩水?
うちでは唐辛子使うもんで茸に辛味が移ったりするんだが
- 86 :しいたけお:2014/10/16(木) 11:48:22.55 ID:exjzwg4J
- 適当に裂いて真水ですね。
- 87 :しいたけお:2014/10/16(木) 13:50:08.49 ID:aQDnVOKt
- 誰かの採り忘れだな
http://imepic.jp/20141016/496310
- 88 :しいたけお:2014/10/16(木) 19:03:10.70 ID:wy6d4xmr
- >>87
松茸?
- 89 :しいたけお:2014/10/16(木) 20:33:52.28 ID:aQDnVOKt
- >>88
はい、松茸です。
恐らく今年最後かと
- 90 :しいたけお:2014/10/16(木) 22:31:50.94 ID:VcaoYKks
- いいな〜。食べた?
- 91 :しいたけお:2014/10/17(金) 16:49:20.02 ID:pZUM2x5I
- >>90
食べてない。売りました
http://imepic.jp/20141016/709660
- 92 :しいたけお:2014/10/17(金) 18:25:14.52 ID:1+0oMJP5
- セコいやっちゃ
- 93 :しいたけお:2014/10/17(金) 22:25:28.03 ID:4SRBeyTa
- 傘開いているから5千円くらいか?
- 94 :しいたけお:2014/10/18(土) 00:25:25.00 ID:p8tb3DhJ
- 今日はヌメリスギタケ。木の裏にもびっしり。この1本しかなかったけどね。
食いきれる分だけにして3分の2は残した。
http://iup.2ch-library.com/i/i1306422-1413559063.jpg
チャナメ、シロナメもそこそこあったのでおろしあえが最高だった。
- 95 :しいたけお:2014/10/18(土) 09:47:41.34 ID:z4QgCuD6
- >>94
モドキじゃなくてヌメリスギタケかぁ。いいなー
自分にとってはナメコより上物だよ。
- 96 :しいたけお:2014/10/18(土) 16:32:22.09 ID:ynjpQBje
- シモフリシメジ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00073381-1413617455.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00073382-1413617455.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00073383-1413617455.jpg
- 97 :しいたけお:2014/10/18(土) 16:46:46.82 ID:QheTwdNz
- もうそろそろ終盤か
さみしくなるな
- 98 :しいたけお:2014/10/18(土) 18:59:12.47 ID:kUBaaHvH
- >>96
なにこれ畑なの?!
明日当てずっぽうでシモフリシメジ探しに行ってみようかな
- 99 :DAY GAME:2014/10/18(土) 19:07:03.71 ID:ZBXUN2vW
- 俺が嫌ってるんだから早く精神病院に入ってよ。
- 100 :しいたけお:2014/10/18(土) 21:16:00.54 ID:Kjg0bWmV
- >>99
氏ね
アスペニートのうんこくん!!!
ええかげんにしろや!w w
- 101 :しいたけお:2014/10/18(土) 21:19:27.90 ID:Kjg0bWmV
- >>99
日本語が話せるようになってからレスしろや!何を言ってるのか訳わらんわ!
- 102 :しいたけお:2014/10/18(土) 21:20:47.44 ID:Kjg0bWmV
- 訳分からんわw w
- 103 :しいたけお:2014/10/18(土) 21:25:30.22 ID:Kjg0bWmV
- クレイジーすぐるw w
- 104 :しいたけお:2014/10/18(土) 21:31:53.66 ID:r7hhfP2J
- >>96
この場所ってカラマツ林なんでしょ。
このきのこは下草の少ないきれいなところに発生するよね。
しかしこれだけ出てると壮観だな。
>>98
当てずっぽうじゃ見つからないよ。
黒土のところじゃないと出ません。
- 105 :しいたけお:2014/10/19(日) 07:13:05.13 ID:CAixBNnd
- >>100-103
NGしろよw
- 106 :しいたけお:2014/10/20(月) 14:29:10.22 ID:JOuZ2LfM
- まだクロカワがあった
http://imepic.jp/20141020/520000
ゴミじゃないよw
- 107 :しいたけお:2014/10/20(月) 16:21:06.96 ID:K7EBqYSa
- おえ何このゴミ
- 108 :しいたけお:2014/10/20(月) 17:32:38.16 ID:YzKKgELZ
- 生ゴミのよう
- 109 :しいたけお:2014/10/20(月) 17:33:40.73 ID:DhRY688D
- 先月(9月20日)は滋賀の道の駅で混入。今度は山形の道の駅
道の駅で販売「ムキタケ」に毒キノコ混入か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141020-OYT1T50043.html?from=ytop_main8
山形県食品安全衛生課は19日、西川町水沢の「道の駅にしかわ」で販売された「ムキタケ」に、
形が似た毒キノコ「ツキヨタケ」が混入していた疑いがあると発表した。
- 110 :しいたけお:2014/10/20(月) 19:08:46.65 ID:OhHIV2BK
- ムキタケに紛れ込んでるなんて悪い奴っちゃで〜ツキヨタケは。
絶対意識して人殺しにかかってるだろ。
- 111 :しいたけお:2014/10/20(月) 22:31:08.78 ID:Ky6wH698
- 売り出したやつ5年くらい刑務所にぶちこめよ
もしくは罰金2000万くらいとれ
俺に言わせりゃ明らかに確信犯だよ
ムキタケとツキヨタケの違いが解らないわけがねーよ
本当に間違えたとしたら売ったやつ世の中舐め腐ってる
そんなやつぁこの世から隔離しちまえ
- 112 :しいたけお:2014/10/21(火) 00:29:43.29 ID:HfELbV6t
- >>111
購入したお店は販売した人から言われるがままなんだよ
道の駅じゃ毒キノコかどうか判別できる奴いないだろうし
ムキタケは栽培できるから天然の持ち込みじゃなくて栽培で持ち込まれた可能性もありそう
栽培だと生産者はわからないまま売りそうな気がする
- 113 :しいたけお:2014/10/21(火) 09:31:48.38 ID:e+nFXBEc
- 栽培にしろ採取にしろ、売り上げや配当なんかの管理もあるし、
イマドキ『○○さんちのナントカ』表記のないものや生産者のはっきりしないものは少なくね?
道端の直売所だって、私が作りましたとか父ちゃんが採ってきましたとか、そんなんでしょ。
- 114 :しいたけお:2014/10/21(火) 15:50:50.91 ID:casDRXaI
- ムキタケとツキヨタケの違いは根元に黒いシミがあるかどうかだけど
実際には稀に根元に黒いシミのないツキヨタケもあるんだよなー
しかもタチの悪いことに混生するからそういうのが混じるとどうにもならん
あとは夜光るかどうかでも分かるけど夜中に採りに行くやつなんているのかな・・・
つか採取ものは怖くって売れねーよ
- 115 :しいたけお:2014/10/21(火) 15:51:11.26 ID:mfsMs0tC
- これは何だか分かります?
http://imepic.jp/20141021/568210
http://imepic.jp/20141021/568211
スレチですみません
- 116 :しいたけお:2014/10/21(火) 16:06:45.28 ID:G9GO9jOf
- キノコ
- 117 :しいたけお:2014/10/21(火) 18:06:19.38 ID:EU20I8WZ
- >>115
オオキツネタケあたりかな?
- 118 :しいたけお:2014/10/21(火) 18:33:32.88 ID:f0wmqh1C
- >>114
皮剥けるか剥けないかでわかるやろ。つまりおまえはツキヨタケや
あと裏のヒダが密やったらムキタケ、疎やったらツキヨタケ
なんかどっちも下ネタみたいやけど
- 119 :DAY GAME:2014/10/21(火) 18:34:30.49 ID:sKBU9aDv
- 加藤雅彦
- 120 :しいたけお:2014/10/21(火) 19:16:36.95 ID:rDju65hs
- 売り物にするのなら、なるべく傷物にはしたくないだろうから
裂いて根本の色確認したり、皮剥いてみたりするのは知っててもできなかったんだろうな
それでも、根元のリングとか鱗片とか見分けるポイントはあるけど
- 121 :しいたけお:2014/10/21(火) 20:08:36.66 ID:riCa1Ngi
- 鑑定も兼ねてる富士山近辺の直売所ならともかく
その辺の産直にモラルや知見を求めてもな
- 122 :しいたけお:2014/10/21(火) 20:44:41.12 ID:mfsMs0tC
- >>117
どうもです。
今朝山に入ったけど、
相変わらずハナイグチは沢山採れたな。
雑煮用に冷凍保存しました。
- 123 :しいたけお:2014/10/21(火) 21:07:16.51 ID:Wlg8cmBf
- 俺も今朝雨が止んだので行ったら
ハナイグチ、クリタケ、紫シメジ、ナラタケが採れた。
レジ袋の大きいの二袋分程度だったが水分吸っていて重かった。
- 124 :しいたけお:2014/10/22(水) 06:38:59.22 ID:6+XpFHs0
- こないだデリヘル呼んだらかわいらしい台湾娘が来て、おじさん思わずセックスしました
- 125 :しいたけお:2014/10/22(水) 08:17:18.02 ID:l+MeH/ap
- http://i.imgur.com/mqWIYBS.jpg
http://i.imgur.com/UnXuYw8.jpg
- 126 :しいたけお:2014/10/22(水) 10:23:11.36 ID:ll7XiT+P
- チャナメツメタケやね
味噌汁に入れると少なくとも養殖ナメコよりは美味いと思う!!
- 127 :しいたけお:2014/10/22(水) 19:06:21.42 ID:CX44x3if
- http://i.imgur.com/0Bw4ojz.jpg
- 128 :しいたけお:2014/10/22(水) 20:01:15.78 ID:jjP0x12G
- >>127
ワロタ
- 129 :しいたけお:2014/10/23(木) 00:07:55.51 ID:lXO7tLHD
- >>127
これはアカンやろw
- 130 :しいたけお:2014/10/23(木) 03:18:35.56 ID:vjiPdZyP
- >>127
おいww
- 131 :しいたけお:2014/10/23(木) 06:00:59.51 ID:n+pv479F
- もういいだろ
- 132 :しいたけお:2014/10/23(木) 06:31:20.11 ID:/mxNUeo5
- >>127
吹いたwwwww
それにしてもリアリティあり過ぎだわwwww
- 133 :しいたけお:2014/10/23(木) 11:53:15.03 ID:bqCbwpKn
- ボチボチ獲れてる人いるみたいだね。先週まで全く生えてなかったけどナラタケ狙いで
土曜日山行ってみようかな
- 134 :しいたけお:2014/10/23(木) 19:19:54.93 ID:T/XoLM/P
- キノコ狩りしに知らない山に行くと
たまに空気悪いと言うか不穏なオーラ出してる山あるよな。
で、そういう山は大概何も見つからない。
調べてみると地域のちょっとした自殺の名所だったりする。
- 135 :しいたけお:2014/10/23(木) 23:59:59.52 ID:n+pv479F
- 無い。
- 136 :しいたけお:2014/10/24(金) 00:06:44.94 ID:kN8qQKeI
- 死んだ人間のことは気にならないが
大事なシロで採っている最中に生きてる人間が近づいてきたら
茸が見つかんないように偽装して何食わぬ顔して立ち去る
あと山には怖いモンが沢山あるからオカルト的な事まで恐怖心のリソースが回らんよ
- 137 :しいたけお:2014/10/24(金) 00:43:27.64 ID:ZW0WlA0n
- やっぱり雨が降ると出てくるね。
でも紫シメジが大量に出始めたからそろそろ終わりかな。
一列に30本ぐらい並ぶと壮観だよな。
でも一本だけというのもよくあるという・・・。
>>134
現実に出る熊や猪に比べればどうということはない。
そういえばマムシは全く見なくなったな。っていうか蛇を
見なくなった。
>>136
今日、クリタケのちび株を大きな葉っぱで隠してきた^^;
- 138 :しいたけお:2014/10/24(金) 01:04:48.51 ID:hh6Tr6Xx
- いつもカメラを持ってるから、鳥でも撮ってるフリすれば誤摩化せるかな?
- 139 :DAY GAME:2014/10/24(金) 01:14:04.92 ID:XWxv6HVo
- ふっふっふ時代の流れにインプット
1時10分を無理矢理気にさせて無差別殺人か学会で変死
うーうんて言った後にファイナルファンタジー7のエンディングに合わして無差別殺人か学会で変死
鈴木千尋さんが統合失調症じゃない事にして無差別殺人か学会で変死
- 140 :DAY GAME:2014/10/24(金) 01:16:45.17 ID:XWxv6HVo
- 運の成り行きが悪い事に無理矢理合わせて無差別殺人か学会で変死
それが運の成り行きだった事にして無差別殺人か学会で変死
- 141 :DAY GAME:2014/10/24(金) 01:23:09.68 ID:XWxv6HVo
- ざまーみろ。思い出したらむかつけっていう事にして無差別殺人か学会で変死
- 142 :DAY GAME:2014/10/24(金) 01:37:49.25 ID:XWxv6HVo
- いいやー。
ストーカーがばれたからって記憶がそうだった事とかにしてこようとしてこんくて。
- 143 :DAY GAME:2014/10/24(金) 01:39:07.40 ID:XWxv6HVo
- 同じ市内とか近い市でストーカーをして無差別殺人か学会で変死
- 144 :DAY GAME:2014/10/24(金) 01:45:49.46 ID:XWxv6HVo
- 何無視しとるだ?早くECC岡崎の辺から始めた風評被害の責任を取って。
- 145 :しいたけお:2014/10/24(金) 17:30:20.95 ID:cPL+CyJJ
- 川沿いの大きい公園でとった。アカハツとヌメリ。
http://imgur.com/9btkBop
これフェアリーリング?っていっていい?
http://imgur.com/xWzTiGU
- 146 :しいたけお:2014/10/24(金) 18:01:14.15 ID:W2H6FLHM
- ネメリイグチではなくチチアワタケに見える
絵に描いた様なフェアリーリングだ
- 147 :しいたけお:2014/10/24(金) 18:13:49.94 ID:xUfjFv8O
- >>134
ヒルが怖い
蛭
- 148 :しいたけお:2014/10/24(金) 19:05:11.85 ID:kN8qQKeI
- 月並みだが俺はやはりスズメバチが怖い
俺自身はクロスズメの不意打ちの一撃しか経験してないが
親がオオスズメに集られて採ってた茸放り出して逃げた後
勿体無いからと回収に戻って複数箇所刺されて病院行きになった
- 149 :しいたけお:2014/10/24(金) 19:41:14.81 ID:ENnJ9k03
- >>145
公園の芝生や植え込みは除草剤とか防虫剤とか大量に撒いてあるとこもあるから
あまり食わん方がいいと思う
- 150 :しいたけお:2014/10/24(金) 21:14:53.98 ID:cPL+CyJJ
- >>146
チチアワタケでした。ありがとう。食べるのやめとく。
>>149
フェアリー作ってるキノコは近くまで行けなかったからとってないよ。
- 151 :しいたけお:2014/10/25(土) 18:15:32.44 ID:+buannPo
- 日が傾くのが早くなった
西日にクリタケ
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1414228356682.jpg
- 152 :しいたけお:2014/10/25(土) 18:36:13.31 ID:tIMEa5xt
- >>151
クリタケかわいいな。
ちょっと遅かったナメコ。
貰ってきたけど。
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1414229635352.jpg
- 153 :しいたけお:2014/10/26(日) 19:48:01.13 ID:twWJs9Mx
- 先週クリタケすら取れず少量のハタケシメジのみだったので
もう菌根は終了かと思われたが、なんとか取れて良かった
シバカブリ/フウセンタケsp
http://2ch-dc.net/v5/src/1414318605969.jpg
臭みがなく旨いタイプ、但し冷凍保存すると若干芝臭くなる
ムラサキシメジ
http://2ch-dc.net/v5/src/1414318656351.jpg
こいつを見ると寂しくなる
風味が俺の口に合わないので喰わない
案の定、中に茶色のミルワームがわんさか沸いていた
- 154 :しいたけお:2014/10/26(日) 22:08:40.42 ID:w8U/wG23
- 今日採りに行こうと思ったら熊が出没したらしく急きょ中止('A`)
- 155 :しいたけお:2014/10/27(月) 03:56:48.99 ID:B8oofJg9
- ムラサキシメジは
湯通ししてからオリーブオイルに漬けると、
臭みが消えますよ。
- 156 :しいたけお:2014/10/27(月) 04:13:24.81 ID:0p0HTid8
- >>155
マッシュルームみたいな食感だよね
- 157 :しいたけお:2014/10/27(月) 07:04:26.14 ID:DvQov98W
- お前ら写真とるの上手くね?
- 158 :しいたけお:2014/10/27(月) 07:41:21.97 ID:UN4IkoU2
- >153 シバカブリ
カワムラフウセンタケかな
- 159 :しいたけお:2014/10/27(月) 11:35:39.63 ID:jPxNUgVJ
- おお
- 160 :しいたけお:2014/10/27(月) 12:40:18.50 ID:lZIknYFT
- ムラサキシメジに入っている虫って大きいよね
コメツキの幼虫だっけ?
ムラサキは生える場所で味がかなり変わるきのこだと思う
- 161 :DAY GAME:2014/10/27(月) 15:04:17.40 ID:ZIL7zdH2
- ふっふっふ時代の流れにインプット
永ちゃんが通った時から解らなくして無差別殺人か学会で変死
- 162 :DAY GAME:2014/10/27(月) 17:24:00.68 ID:ZIL7zdH2
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ラーメン龍馬の叫んでいた人に例えちゃって無差別殺人か学会で変死
- 163 :しいたけお:2014/10/27(月) 17:44:30.37 ID:gWMMKyh1
- 近所の公園にたくさんはえてました。
ハラタケの仲間だと思うのですが正式名称が知りたいです。
お願いします。
http://imepic.jp/20141027/636500
- 164 :しいたけお:2014/10/27(月) 18:10:04.82 ID:bHm2QvbI
- ナカグロモリノカサ
- 165 :DAY GAME:2014/10/27(月) 18:17:19.24 ID:ZIL7zdH2
- ふっふっふ時代の流れにインプット
あーやってそうだった事にしろっていう事にして無差別殺人か学会で変死
精神障害者のおばさんと一緒にストーカーをして無差別殺人か学会で変死
- 166 :しいたけお:2014/10/27(月) 19:26:18.00 ID:V/Q/azD5
- お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
- 167 :しいたけお:2014/10/27(月) 20:39:53.18 ID:HxvbGwOU
- ムラサキシメジ?
http://i.imgur.com/09HJUot.jpg
http://i.imgur.com/n2u0txf.jpg
わずかにマーブル模様のあるブナシメジらしきものと、
名前が思い出せないのだけど、
左も食べられるのだっけか?
http://i.imgur.com/M9I2B2X.jpg
- 168 :しいたけお:2014/10/27(月) 21:13:25.34 ID:JES2g3Aw
- ムラサキシメジに見える
左からハタケとアシグロかな
これだけではわからんけど
- 169 :163:2014/10/27(月) 21:16:30.62 ID:IqjgaKdQ
- >>164
ググってみたら間違いないですね。ありがとう。
- 170 :しいたけお:2014/10/27(月) 22:09:04.91 ID:KNTKyG61
- >>167
オツネンダケじゃね
ハタケシメジっぽいのもあるけど
- 171 :しいたけお:2014/10/27(月) 22:58:02.39 ID:09mpsnx6
- ブナシメジ(シロタモギタケかも)と
オツネンタケモドキですね
喰えないけどアシグロタケと同様に出汁が取れると
聞いたことがある
真偽は知らない
- 172 :しいたけお:2014/10/27(月) 23:15:12.06 ID:EZlAkx7T
- 今年で3年目になるけど、庭のカエデになぜか生える。
http://iup.2ch-library.com/is/i1312907-1414419212.jpg
- 173 :しいたけお:2014/10/27(月) 23:19:52.74 ID:EZlAkx7T
- ↑
http://iup.2ch-library.com/i/i1312907-1414419212.jpg
画像張り直し!
- 174 :しいたけお:2014/10/27(月) 23:25:54.25 ID:xUlnrjh2
- >>173
食べごろのヒラタケじゃん。
- 175 :しいたけお:2014/10/28(火) 00:15:10.20 ID:YqMv8iUK
- 庭木切ったり枯れた後ってけっこう食える茸生えるよな
うちでも枯れたサクランボの木にヒラタケが、柿の木の切り株にエノキタケが生えた実績がある
このあいだ邪魔になって切ったマユミにも何か生えないかと思ってわざと幹の部分を残した
二〜三年後が楽しみだ
- 176 :しいたけお:2014/10/28(火) 01:26:32.81 ID:Xz1LcjDG
- ヒラタケぽい気がする
この時期結構出るしね
- 177 :しいたけお:2014/10/28(火) 07:13:45.53 ID:okkx3D1K
- 庭からヒラタケが生えるとかうらやましいなあ
自分の家は切り株からコレラタケがたくさん生える
- 178 :しいたけお:2014/10/28(火) 07:20:04.29 ID:eTf6a9D9
- ワロタ
- 179 :しいたけお:2014/10/28(火) 08:59:40.81 ID:BPdKc7Xv
- >>177
うちんとこもコレラタケとカキシメジばっかだわw
- 180 :しいたけお:2014/10/28(火) 12:45:52.78 ID:3DWBVPZI
- キノコ強者略してキノ強
- 181 :しいたけお:2014/10/28(火) 12:50:36.92 ID:TvM6CHUa
- 去年だがウチはナカグロモリノカサが豊作だった。
まず森じゃねーしorz
- 182 :しいたけお:2014/10/28(火) 13:00:37.52 ID:eTf6a9D9
- もういいよ
- 183 :しいたけお:2014/10/29(水) 00:08:21.74 ID:/5KsbeTW
- コレラタケってそんなに普通に見掛けるもんなん?
- 184 :しいたけお:2014/10/29(水) 12:54:04.69 ID:UjdlDXtG
- >>182
お前の為にレスしてる訳ではない
- 185 :しいたけお:2014/10/29(水) 23:00:40.23 ID:/STXGQF/
- 西日本標高1000m
http://i.imgur.com/ObiLyQt.jpg
http://i.imgur.com/dGfvofl.jpg
http://i.imgur.com/x1mSfUU.jpg
http://i.imgur.com/0miza19.jpg
http://i.imgur.com/LUB3KtU.jpg
毒系含めてきのこが一切生えてなくて、諦めかけた最後に発見
二日前に雨が降ったので出てきたものと思われます
正直、うれしい!!! 今年の初げっとです
- 186 :DAY GAME:2014/10/29(水) 23:07:49.56 ID:M+ZNgazA
- ふっふっふ時代の流れにインプット
気に入られたいと思ってて無差別殺人か学会で変死
- 187 :DAY GAME:2014/10/29(水) 23:08:58.23 ID:M+ZNgazA
- 気に入られたいと思ってると思ってて無差別殺人か学会で変死
- 188 :DAY GAME:2014/10/29(水) 23:09:56.69 ID:M+ZNgazA
- ふっふっふ時代の流れにインプット
ドミーの駐車場にヤクザをアンカリングさせて鴨田公園に工作員を配置して無差別殺人か学会で変死
- 189 :しいたけお:2014/10/30(木) 00:01:01.63 ID:FprzTat7
- おいおい、ちょっと見ない間にずいぶんと変なスレになってるよ
- 190 :DAY GAME:2014/10/30(木) 00:49:46.28 ID:tCzlVjOF
- 時々紙おむつの所にして無差別殺人か学会で変死
- 191 :しいたけお:2014/10/30(木) 01:19:22.76 ID:fwLrq6/2
- 今年はもうみんな終わり?
- 192 :しいたけお:2014/10/30(木) 01:21:11.48 ID:TpWrIXc5
- まだまだ行けそう
とりあえずクリタケは絶好調
- 193 :しいたけお:2014/10/30(木) 02:53:15.34 ID:BHJs1zJG
- ナメコ、ムキタケ、クリタケが絶好調。
シモフリシメジを見つけたいけど、一つも見つけたことがない。松の生えてるところでいいんだよね?
- 194 :DAY GAME:2014/10/30(木) 04:32:57.27 ID:tCzlVjOF
- その時点でストーカーってばれてるはずで普通はネクタイ階級も何も無いんだけど?
愛知県岡崎市の伊賀市営住宅におこぼたち。
キツイ目で見てきたからこっちもキツイ目で見てるぞ。
- 195 :DAY GAME:2014/10/30(木) 04:38:07.05 ID:tCzlVjOF
- DAY「あのー、すいませーん。この人たちが風評被害に合わしてきましたー。」
- 196 :しいたけお:2014/10/30(木) 04:46:13.15 ID:Bb71iQzC
- これからおぜ行くんだけどなんか採れるものあるかい?
- 197 :DAY GAME:2014/10/30(木) 05:34:14.29 ID:tCzlVjOF
- ストーカー対策にウォーキングとかから解らなくして無差別殺人か学会で変死
それで部屋の中と重ねちゃえばっていう事にして無差別殺人か学会で変死
- 198 :DAY GAME:2014/10/30(木) 05:42:35.45 ID:tCzlVjOF
- 4年間もECC岡崎のトイレの中だった事にして無差別殺人か学会で変死
- 199 :DAY GAME:2014/10/30(木) 06:42:02.73 ID:tCzlVjOF
- 面倒とかを見て欲しがった事にして無差別殺人か学会で変死
- 200 :風評被害:2014/10/30(木) 06:54:47.21 ID:tCzlVjOF
- いいいいいいいい。
いいやいいやいいやいいやいいやいいやいいやいいやいいや。
甘い考えを持っとらんくていいで早く死んでくれん?
死なん?
だったら無差別殺人か学会で変死って書きまくった。
- 201 :しいたけお:2014/10/30(木) 07:05:34.38 ID:FprzTat7
- 危ないそ。三河地区はスーパー駐車場で普通に乳児を叱責する声が聞こえてきたりしてそんな風土があるみたいだが、
言外の圧力で周囲を従わせようとしているのは要注意だそ。
親が自分にどう接してきたか振りかえって、自分の力で親に対決しないと、人生を棒に振ることになるよ。
これは避けて通れない道、かんばれ。
- 202 :DAY GAME:2014/10/30(木) 11:45:50.35 ID:Xfj/YRLD
- フッブッフッ、僕はバカですキチガイです
時代の流れにインプット
僕はバカですウンコです
- 203 :DAY GAME:2014/10/30(木) 12:08:06.04 ID:Xfj/YRLD
- ブッブッブフ、俺は底辺の底の其処の存在
時代の流れにインゴット
蟯虫検査が怖くて震えるウンコだった。
- 204 :しいたけお:2014/10/30(木) 12:43:55.41 ID:PvMRb/H0
- http://i.imgur.com/wAsxigL.jpg
知ってるナメコの生える立ち枯れの木、全部採られてた。。
近くのトウヒ林でこれが採れただけ。トウヒ林って、食べれるのだ
と、どんなキノコが生えますかね?
- 205 :しいたけお:2014/10/30(木) 18:08:16.30 ID:4x+QSkVK
- トウヒってエゾマツだよな
ならこれからはムラサキシメジくらいじゃないか
ところでそれ食べるの?
- 206 :しいたけお:2014/10/30(木) 23:03:25.02 ID:FYd+NkZN
- 今日はこんな乾涸びたシモフリが多く、幼菌は少ししかなかったけど、もう遅いのか?今度の雨に期待する。
http://iup.2ch-library.com/i/i1314533-1414677665.jpg
- 207 :しいたけお:2014/10/31(金) 00:34:31.36 ID:ejnmMNf/
- ttp://2ch-dc.net/v5/src/1414683200544.jpg
さて、今が盛りのクリタケはカメラの被写体としてはとても良く、見つければ必ず採取するカワイイヤツですが
いざ料理して食うと決して不味いわけではないけれど味も香も食感もはっきりいって旨いと感じるところがない
これではせっかく採ったクリタケに申し訳がない 何か旨い料理法はないものだろうか
- 208 :しいたけお:2014/10/31(金) 12:19:43.35 ID:q59xSCWB
- >>206
シモフリシメジって傘に土が粒になって付いてることが多いんだよね。
持ち帰ってから後処理するのが多いとつらい。
- 209 :しいたけお:2014/10/31(金) 14:54:19.34 ID:R3HZAVq9
- 松露とってきたお
http://i.imgur.com/XCCckOa.jpg
http://i.imgur.com/c8FTuQb.jpg
- 210 :しいたけお:2014/10/31(金) 14:58:23.63 ID:HP02m9DX
- 食えるのは真ん中の4個と手前の割ったのだけみたいだ
- 211 :しいたけお 転載ダメ©2ch.net:2014/10/31(金) 17:06:11.75 ID:DQgCGgKw
- 松露は中が黒くなると食えないからな
- 212 :しいたけお:2014/11/01(土) 07:47:53.47 ID:nG8WJxQG
- ナメコは毎年同じ木に生えるものですかね?
毎年狙える?
- 213 : 【大吉】 :2014/11/01(土) 09:19:45.79 ID:FHvaje9I
- 今日はシモフリシメジを狙う!
- 214 :しいたけお:2014/11/01(土) 11:50:03.38 ID:9DvXogLi
- >>212
同じ木から発生しますよ。
- 215 :しいたけお:2014/11/01(土) 14:53:45.26 ID:k4c5F8Jc
- 昨日3年前ナメコを採った木に行ってみた
http://2ch-dc.net/v5/src/1414820635422.jpg
おまけ
http://2ch-dc.net/v5/src/1414820658254.jpg
母が知人からもらってきたんだけどアイシメジとアミタケでいいのかな?
アイシメジはともかくこれ系はまったく食欲がわかん・・・
>>213
大吉だからゲットできるかもね
昨日カラマツ林にも行ってきたけど見つけられる気がしなかった
あんなんムリゲーや
- 216 :しいたけお:2014/11/01(土) 15:17:36.20 ID:9DvXogLi
- >>215
アミタケは美味しいよ。
茹でて酢の物とか、味噌汁もいい。
- 217 :しいたけお:2014/11/02(日) 07:10:31.88 ID:X56QHVy4
- >215
エノキタケかな
- 218 :しいたけお:2014/11/02(日) 13:30:19.34 ID:eMGmBPiG
- エノキですね。
- 219 :しいたけお:2014/11/02(日) 13:35:33.51 ID:1S1mzRLC
- >>217
エノキだね、なめ茸にした
アミタケはおろし和えにしたよ
昨日ヨーク行ったらアミタケ水煮売ってたけど中国産で300円もするの〜と思った
- 220 :しいたけお:2014/11/02(日) 13:42:06.36 ID:/yxl9NoG
- エノキだ
- 221 :しいたけお:2014/11/02(日) 15:15:24.43 ID:5+50ImXp
- クリタケどーん
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1414908682730.jpg
- 222 :しいたけお:2014/11/02(日) 15:40:58.59 ID:drGHyT6o
- 一眼持ってキノコ採りとは中々やるな。
- 223 :しいたけお:2014/11/03(月) 00:44:53.07 ID:D1EsQotO
- え、一眼普通くね?
>>221じゃないけど、鳥撮ったりキノコ撮ったり採ったりするから忙しくなるけどw
- 224 :しいたけお:2014/11/03(月) 01:16:28.23 ID:E5mN6U6w
- 意外と一眼は機動力あるんだよね
安い双眼鏡も持ち歩いてる
- 225 :しいたけお:2014/11/03(月) 08:41:39.77 ID:ha0lggn5
- >>221
これ他所ん家の畑の真ん中にワッサーって生えてた。
- 226 : 【東電 83.4 %】 :2014/11/03(月) 18:21:32.26 ID:EItB3eTI
- >>222
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
- 227 :しいたけお:2014/11/04(火) 01:21:14.91 ID:gOQ7Ngoo
- 1週間くらいまえのぬめりすぎ。もどき?
撮ってといわんばかりなので撮りました。
http://i.imgur.com/4lvIslW.jpg
http://i.imgur.com/Asgm1Tu.jpg
- 228 :しいたけお:2014/11/04(火) 10:12:01.55 ID:tPK4nCSD
- >>227
ヌメリスギタケもどきなら傘だけ湯でこぼし、好みの厚さにスライスして
刺身風にわさび醤油で食べるとおいしい。
- 229 :しいたけお:2014/11/04(火) 11:59:05.96 ID:Hoot8k+f
- >http://i.imgur.com/4lvIslW.jpg
ヌメリスギタケモドキ
>http://i.imgur.com/Asgm1Tu.jpg
ヌメリスギタケ
- 230 :しいたけお:2014/11/04(火) 12:21:06.09 ID:j8GZkNkR
- >>229
どっちもモドキじゃない?
- 231 :しいたけお:2014/11/04(火) 15:30:57.10 ID:F/ITTbJ7
- http://i.imgur.com/y8yX3Yj.jpg
ナメコとクリタケ大量。
シモフリシメジの見つけ方がわからない。
見つからない。。。。
- 232 :しいたけお:2014/11/04(火) 16:58:28.60 ID:RIDL6oNV
- 3連休の後だけにどうかなと思ったが、めっちゃ目を凝らしてはいつくばるように歩いて、どうにかそこそこ採れた。
落葉の多いシモフリの時期は忍耐と努力が必要か。普通に歩いていたら見過ごすキノコナンバーワンだろう。
一つ見つけたら、周辺を徹底的に探すと隠れているキノコを探し当てることができる。
http://iup.2ch-library.com/i/i1317693-1415087321.jpg
これは写真撮るためにきれいに葉っぱを取り除いたもの。
でも、今回は最後にご褒美が待っていた。11月に見たのは初めてだ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1317696-1415087545.jpg
- 233 :しいたけお:2014/11/04(火) 18:37:21.06 ID:GiCnMia8
- マッタケですか…
- 234 :しいたけお:2014/11/04(火) 18:45:28.69 ID:W3zdQkQZ
- >>232
地方にもよるだろうけどシモフリも終わりかぁ。
今月中旬にでもフユヤマタケ採りに行ってみるかな。
- 235 :しいたけお:2014/11/04(火) 21:13:40.77 ID:SeNuAOkM
- >>234
秋田?
- 236 :しいたけお:2014/11/04(火) 21:16:57.83 ID:QOVIyhM1
- >>231
いいなあ、これ
欲しいなあ、これ
- 237 :しいたけお:2014/11/04(火) 21:29:43.97 ID:tPK4nCSD
- >>235
宮城です。
- 238 :しいたけお:2014/11/04(火) 21:54:15.73 ID:Lj90GEnY
- >>236
一昨日と昨日の雨で急成長してました。
ナラ枯れの木に大量に生えるのだけど、ナラ枯れ終息してもうだいぶ経つ
から、年々生える量が減ってます。
あと2、3年ってとこかなあ。
- 239 :しいたけお:2014/11/04(火) 22:01:45.98 ID:moUNOfZZ
- >>238
うち北陸だけど似たような状況だ。
3年ぐらい前は大量に採れてたけど今はずいぶん落ち着いちゃった。
バブルみたいなもんだったなぁ。
- 240 :しいたけお:2014/11/04(火) 22:42:08.81 ID:QOVIyhM1
- >>238>>239
そちらはそろそろ納籠ですか
キノコは周期大きいよね
新しいシロで補完するには時間がかかるし
- 241 :しいたけお:2014/11/05(水) 21:04:35.80 ID:pl/8Qy0K
- >>227
えっ?こんなん食えるの?
知らなきゃ食わないな
- 242 :しいたけお:2014/11/05(水) 22:48:08.91 ID:uVMDV1cI
- ハイイロシメジ連隊
http://apr.2chan.net/zip/z/src/1415170372170.jpg
ちょんまげ付きがいたw
http://feb.2chan.net/zip/z/src/1415170474999.jpg
美しくも美味し花
http://sve.2chan.net/zip/z/src/1415170538197.jpg
- 243 :しいたけお:2014/11/06(木) 18:10:42.59 ID:0DMXSYnt
- 関東以北の日本海側で既にシモコシ食ったやついたら教えてくれ。
今年初めて見つけて、結構沢山採ってはきたんだが、ちょっとビビってる。
- 244 :しいたけお:2014/11/06(木) 18:37:19.39 ID:DlfuWNKC
- http://i.imgur.com/dm41cQI.jpg
タライ2杯分のナメコ。
まずは一杯、虫だし完了。これからゴミ取りなどなど。
長い夜になりそうだ。。。
- 245 :しいたけお:2014/11/06(木) 19:00:30.02 ID:2318Dnd4
- しかし、よくみんな東日本で野生きのことって食べてるね。
こわすぎるわ。いくらなんでも。
- 246 :しいたけお:2014/11/06(木) 19:19:58.06 ID:fAWHaixa
- 九州、四国、中国地方以外はどこもダメでしょう。
- 247 :しいたけお:2014/11/06(木) 19:33:15.40 ID:0DMXSYnt
- 放射能か?個人的に全く気にならないわ
毒は怖いけどなw
- 248 :しいたけお:2014/11/06(木) 19:48:45.61 ID:1y9SUfWc
- は?
- 249 :しいたけお:2014/11/06(木) 21:06:42.82 ID:w+gd3rCI
- 菌根菌がとくにヒドいんだよな
マッタケとかもう食えない
- 250 :しいたけお:2014/11/06(木) 21:35:03.71 ID:iv02iVQZ
- >>242ニカワハナビラですかな
- 251 :しいたけお:2014/11/06(木) 21:46:54.92 ID:jC0M9fLD
- 喰いたくなけりゃ喰わなければいいだけの話
俺は喰うがな
- 252 :しいたけお:2014/11/06(木) 22:02:59.95 ID:U4hGoZIx
- 子供には食わすな
- 253 :しいたけお:2014/11/06(木) 22:10:22.04 ID:i8epPSsi
- >>249
マツタケは基準値超えてる地域があるはずだけど、公表すると、
経済的にダメージ受けるから公表していないとも言われてるぜ
- 254 :しいたけお:2014/11/06(木) 22:12:41.66 ID:fAWHaixa
- チェルノブイリ周辺ではきのこと牛乳がよく食べ飲んだ子供がより重い障害受けたらしいからな。
まぁ年齢60歳以上なら天然きのこバンバン食べていいんじゃないの。
- 255 :しいたけお:2014/11/06(木) 23:20:45.86 ID:8mYrvNLY
- >>250
です。
湯がいてポン酢コース最強w
- 256 :しいたけお:2014/11/06(木) 23:36:03.73 ID:YUKfUkvj
- セシウム県だけどみんな普通に喰ってるよ
- 257 :しいたけお:2014/11/07(金) 03:02:16.83 ID:7r9gv/DQ
- 頭おかしいの多いからな
- 258 :DAY GAME:2014/11/07(金) 03:46:58.57 ID:Rgd3qG2L
- ふっふっふ時代の流れにインプット
俺が嫌われ者だった事にして無差別殺人か学会で変死
- 259 :しいたけお:2014/11/07(金) 08:17:36.46 ID:zPtzBIyq
- 埼玉はキノコから基準値以上の放射能が検出されたから
食うなってお触れが出てるけどな。まぁ俺はもし紫ヤマドリタケとか
松茸とか見つけたら食うけど子供には食べさせない。
- 260 :しいたけお:2014/11/07(金) 08:50:56.49 ID:n0NX7EVz
- 基準値以上、って、そんじょそこらの「基準値以上」じゃないでしょ。
菌類は…
ウン万ベクレル、ウン十万ベクレルなわけだからw
- 261 :しいたけお:2014/11/07(金) 09:20:25.99 ID:RtgiWdKL
- 長野で調べたが、放射性セシウムに関しては100Bq/kgが基準値らしい(ベラルーシは300)。
菌根菌がヤバいと思いきや、腐生菌の方がヤバいものも多いみたい。
チャナメツムタケとか、場所によっては3000近いから、さすがに食うべきじゃないな。
他の種類は大体0〜400くらいなもんだったかな。
- 262 :しいたけお:2014/11/07(金) 09:32:01.06 ID:s/kx1/9b
- この前まこもたけっての食べたんだけどあれってキノコなの?
- 263 :しいたけお:2014/11/07(金) 09:37:59.50 ID:vJEMRqXS
- キノコじゃない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%A2
マコモ(Zizania latifolia、真菰)は、イネ科マコモ属の多年草
マコモダケ 黒穂菌(英語版)(くろぼきん)の一種 Ustilago esculenta に寄生されて肥大した新芽
- 264 :しいたけお:2014/11/07(金) 09:46:05.50 ID:s/kx1/9b
- >>263
サンクス
キノコじゃなかったのか
- 265 :しいたけお:2014/11/07(金) 09:50:09.96 ID:T/DZftTm
- 真菰筍(まこもたけ)ですな。
- 266 :しいたけお:2014/11/07(金) 09:56:59.03 ID:s/kx1/9b
- >>265
なるほどタケノコみたいなもんなのか
確かに食べた感じは近かった
- 267 :しいたけお:2014/11/07(金) 10:27:14.19 ID:uRMFaF+m
- 昔まこもを粉にした健康飲料があって飲んだことあるんだけど、
根元の芯の部分が食べれれるなんて知らなかったよ。
- 268 :しいたけお:2014/11/07(金) 10:28:39.49 ID:NDKqdkOI
- 福一が噴く前から、チェルノや中国核実験等の影響で1000Bq/kg以上検出されたきのこもあったんだよね
事故前ヨーロッパから輸入していたポルチーニ(セップ)なんかは抜き打ち検査で高ベクレル検出されて
よく廃棄処分されていた。
ちなみにEUの一般食品の規制値が1250Bq/kg、福一の事故後500Bq/kgに変更w
まー摂取しないことにこしたことは無いのだろうけど、あまり神経質になるのもどうかと思う
- 269 :しいたけお:2014/11/07(金) 10:51:52.87 ID:biabcFAi
- _,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
- 270 :しいたけお:2014/11/07(金) 10:55:04.87 ID:T/DZftTm
- >>267
「食べれれる」て、おい
- 271 :DAY GAME:2014/11/07(金) 14:03:28.97 ID:Rgd3qG2L
- ふっふっふ時代の流れにインプット
親抜かしが生えたのか解らなくして無差別殺人か学会で変死
- 272 :しいたけお:2014/11/08(土) 18:00:38.42 ID:VGzuGIMW
- きゅっきゅっきゅ時代の流れからアウトプット
知名度があったのは今は昔このまま寂れて俺変死
- 273 :しいたけお:2014/11/08(土) 19:18:01.86 ID:xmjNv6pR
- ヒラタケ出てきた。もうすっかり晩秋だねぇ。
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1415441810860.jpg
- 274 :しいたけお:2014/11/08(土) 19:19:41.52 ID:JUZkmztr
- ウマソウダヌン!!
- 275 :しいたけお:2014/11/08(土) 19:40:09.49 ID:DlUhKrKN
- 晩秋から出る濃灰色のヒラタケをカンタケと言っている
- 276 :しいたけお:2014/11/08(土) 20:06:43.19 ID:hJ/sb8uU
- カキシメジ(牡蠣占地)
オイスターマッシュルームなどとも呼ばれ、人気のある優秀な食菌。
- 277 :しいたけお:2014/11/08(土) 20:58:08.48 ID:uUoxUtMp
- >>243
最低気温が9度ほどの岐阜市だが今日シモコシとって食った。
柄に粒点無しでキシメジと区別、あと苦くない。
ゆでるとカサが黒ずむあれな。
海外で中毒報告があったのは知ってるが日本にはないしな。
どうせ外国のおっさんなんていいかげんなんだから気にするな。
- 278 :しいたけお:2014/11/08(土) 21:20:09.71 ID:/vBAQ6HY
- 先生方、このキノコは何でしょうか?。初心者なのでスレチだったらごめんなさい。
ちなみに去年枯れた紅葉の木に生えました。
https://imgur.com/olxEa3R,wEIebb9,NZhmzzM
https://imgur.com/olxEa3R,wEIebb9,NZhmzzM#1
https://imgur.com/olxEa3R,wEIebb9,NZhmzzM#2
鑑定よろしくお願いします。
- 279 :しいたけお:2014/11/08(土) 21:42:52.43 ID:EIpzOMQv
- ヒラタケに見える
つかうらやましい
- 280 :しいたけお:2014/11/08(土) 21:49:30.04 ID:hJ/sb8uU
- おそらくツキヨタケでしょう。
イルジンS、イルジンMなどの細胞毒を有します。
食後1時間ほどで激しい嘔吐や下痢、腹痛などの胃腸系の中毒症状が現れます。
死亡例もあり大変危険な毒キノコである。
- 281 :しいたけお:2014/11/08(土) 21:53:56.54 ID:FohrpmSb
- >>278
傘裏のひだ側から撮影した画像もあればよかったんだけど。
ヒラタケだろうけどね。
- 282 :しいたけお:2014/11/08(土) 21:54:42.81 ID:EIpzOMQv
- >ID:hJ/sb8uU
お前いいかげんにしろよ
- 283 :しいたけお:2014/11/08(土) 22:13:01.69 ID:6T5yYgt5
- >>280は無視してください。
完全にヒラタケですw
おいしくいただいてください。
東日本でなければ…。
- 284 :しいたけお:2014/11/08(土) 22:22:15.66 ID:NUaebZdm
- これは美味そう。ヒラタケはいいよね。
- 285 :しいたけお:2014/11/08(土) 22:38:53.51 ID:/vBAQ6HY
- 先生方、ありがとうございます。
>>281
http://imgur.com/C6WO69O,e17KzJK#0
http://imgur.com/C6WO69O,e17KzJK#1
ピンボケしてますが真裏からの写真です。
>>283
北関東です。
- 286 :しいたけお:2014/11/08(土) 22:59:04.07 ID:FohrpmSb
- >>285
ヒラタケでしょう。
年齢おいくつかわかりませんが、北関東であるなら子供には食べさせないほうがいいと思います。
- 287 :しいたけお:2014/11/08(土) 23:03:27.42 ID:/vBAQ6HY
- >>286
もしかして福○の影響ですか?。
大人だけで食べたいと思います。
みなさんありがとうございました。
- 288 :しいたけお:2014/11/08(土) 23:20:34.26 ID:6T5yYgt5
- >>287
ヒラタケは何年も同じところに出るので、
北関東ならおすすめしませんよ。
どうしても毎年期待してしまうとおもうので。
何万〜何十万ベクレルのものを食べるのは本当によくありませんね。
きのこ好きにとっては酷ですが、それが現実ですよ…
あなたのことをおもって、厳しくいいますね。
そんなの食べるなら市販のヒラタケでいいじゃないですか…?
自分でみつけたのを食べたくなる気持ちは、きのこ好きなら本当によくわかりますけど。
- 289 :しいたけお:2014/11/08(土) 23:23:25.96 ID:6T5yYgt5
- ヒラタケは野生も市販もそれほどかわりませんから。
よく考えてください。
菌類の放射能レベルは別格ですからね…。
- 290 :しいたけお:2014/11/09(日) 00:22:59.75 ID:PZ9xlC12
- 放射脳は失せな
- 291 :しいたけお:2014/11/09(日) 00:42:07.39 ID:ZHh3xZxA
- 西日本だから関係ない
- 292 :しいたけお:2014/11/09(日) 00:52:24.20 ID:Yfurm4nF
- 今まで食べてたキノコにも放射性物質は含まれてた訳で
- 293 :しいたけお:2014/11/09(日) 01:54:30.37 ID:JFIpI+ew
- 数値が心配なら煮こぼししてから調理しろよ
- 294 :しいたけお:2014/11/09(日) 02:27:22.18 ID:+VvcVJMN
- 一体どういった原理で放射性物質が煮こぼしで除去できるんですかね
- 295 :しいたけお:2014/11/09(日) 09:05:09.80 ID:Ui4zE6+y
- http://i.imgur.com/igrgYFe.jpg
http://i.imgur.com/psMP8SK.jpg
http://i.imgur.com/j4DYIl8.jpg
http://i.imgur.com/lRT7eKN.jpg
http://i.imgur.com/f4gLG2M.jpg
http://i.imgur.com/qArR6kx.jpg
http://i.imgur.com/12NbLVD.jpg
http://i.imgur.com/oP5JoGM.jpg
http://i.imgur.com/lgHSVL0.jpg
http://i.imgur.com/WignZkr.jpg
http://i.imgur.com/mHTOvOs.jpg
http://i.imgur.com/jqzrr39.jpg
http://i.imgur.com/jsCATcj.jpg
http://i.imgur.com/KTBy4Yd.jpg
http://i.imgur.com/FJblPVG.jpg
- 296 :しいたけお:2014/11/09(日) 13:22:44.97 ID:i7JC9dqK
- >>295
はキノコにあらず
- 297 :しいたけお:2014/11/09(日) 19:10:24.32 ID:gfhw19Mq
- http://i.imgur.com/6evbFGB.jpg
これなんですか?
- 298 :しいたけお:2014/11/09(日) 19:35:36.54 ID:ZHh3xZxA
- ササクレヒトヨタケ
- 299 :しいたけお:2014/11/09(日) 22:39:20.66 ID:gfhw19Mq
- >>298
ありがとうございます
- 300 :しいたけお:2014/11/10(月) 18:13:01.18 ID:b7kLd6ZE
- 上越地方の400m程の山に行ってきました。
舞茸らしき残骸を見つけ、やったこともないのに猛烈にキノコを狩りたくなってスマホ片手に採取してきました。
鑑定お願いします、これから食べる予定です。
ヌメリイグチ
http://i.imgur.com/S74TjXt.jpg
http://i.imgur.com/3aXhbdg.jpg
だと思う。。
松の木も在る雑木林、カラマツも在った気がする、
頭が滑ってるのでドクヤマドリではないよね?
ムラサキシメジ
http://i.imgur.com/vKM5qsh.jpg
http://i.imgur.com/Eoocp4O.jpg
かウスムラサキシメジ、どっちか同定出来ない・・
薬品の臭いとか大根の臭いとかはしない、でも茎?の部分がすごく脆くて中空だったのかも。
松と広葉樹の雑木林で竹は無いけど、桜は在ったと思う。
タヌキノチャブクロかも
http://i.imgur.com/vKM5qsh.jpg
ホコリタケで中毒と言う情報が全く無いので大丈夫かな。
舞茸残骸
http://i.imgur.com/flYnJZ8.jpg
死後どれくらいでしょう?
- 301 :しいたけお:2014/11/10(月) 18:16:10.58 ID:b7kLd6ZE
- 一枚貼り間違えました。
ムラサキシメジかウスムラサキシメジ
http://i.imgur.com/vKM5qsh.jpg
- 302 :しいたけお:2014/11/10(月) 18:17:16.31 ID:b7kLd6ZE
- って、また間違えたw
これです
http://i.imgur.com/qHxzxgo.jpg
- 303 :しいたけお:2014/11/10(月) 20:20:10.09 ID:zhXWJHR+
- >>300
ツカに点でヌメリイグチでいいと思う。けどカサの色からして虫にやれてそうだし
老菌はまずい。
ムラサキシメジはツカは中実だけどつまむとカンタンにへこむ。ツカを縦にさいて中空だった
らウスムラサキシメジで。洗った状態で乾かしてないと天ぷらにした場合、
ものすごく爆ぜる。ツカを取らないと煮物系にしたときは非常に土臭くなる。
タヌキノチャブクロはマズイな・・・
- 304 :しいたけお:2014/11/10(月) 20:40:54.76 ID:Xmx4Tw2I
- >>277
サンクス食ってみたが今のとこ問題なし。
うまいな。心配だからちょっとずつ食うわ。
- 305 :DAY GAME:2014/11/10(月) 21:44:28.63 ID:QT5RtwYl
- 早嫌だよ部屋の中とか真似するもんとかから変えるようにしろトイレに住んどるおこぼ。
- 306 :DAY GAME:2014/11/10(月) 21:52:44.80 ID:QT5RtwYl
- 早く嫌だよ部屋の中とか真似するもんとかから変えるようにしろトイレに住んどるおこぼ。
それが現実だった事にしようとしたり風評被害に合わしてきて無差別殺人か学会で変死
俺こうして名誉会長の次男が胃穿孔になって天皇陛が下肺炎になって10時10分んみとーうとう
- 307 :しいたけお:2014/11/10(月) 22:11:58.27 ID:dKtF2d5+
- ウチの裏庭に置いてあるヒラタケの原木の様子を見に行ったら、すぐそばにあるムクゲの切り株からこんなのが生えてた
http://i.imgur.com/BeRSKOc.jpg
裏側はこんな感じで
http://i.imgur.com/UvV68U9.jpg
柄の部分はひょろっとして割と長め、柄全体に細かい産毛が生えてる
http://i.imgur.com/2a2lBRb.jpg
幼菌はエノキに良く似ていて、傘の表面はちょっとペタつく感じ
少し齧ってみたけれど、苦味は無いからニガクリタケではなさそうだけど・・・
もしかして天然のエノキ?
- 308 :しいたけお:2014/11/10(月) 22:36:44.22 ID:+xlKqmUB
- 知ってる?
長崎ストーカー事件で謝った杉田義弘が、市川署でまたストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。
2女性遺族に千葉県警幹部
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。
【市川女性刺殺】湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...
2013年11月28日... 死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)
と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、
2013年02月25日 千葉県警 (26日付) 市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
- 309 :しいたけお:2014/11/10(月) 22:38:49.37 ID:e6ziuRFD
- >>307
エノキだよ。
- 310 :しいたけお:2014/11/10(月) 23:40:50.24 ID:Iwo5U5Az
- >307
エノキだな、喰ってみな、旨いぞ
- 311 :しいたけお:2014/11/11(火) 00:26:20.32 ID:DLjUqYig
- >>307
齧ると鉄臭さと甘みを感じたはず
- 312 :しいたけお:2014/11/11(火) 00:41:52.14 ID:A96yu4/T
- そうそう、キノコのくせに甘みがあるよね。
ナニカを分解して糖にでもするのかな。セルロースとか?
酵母加えたら魔改造出来そうなw
- 313 :しいたけお:2014/11/11(火) 02:59:51.98 ID:+SV8AhNG
- >>307
エノキ
- 314 :しいたけお:2014/11/11(火) 05:03:03.87 ID:w5jyko9L
- >>300
マイタケじゃ無いと思う
別の何かじゃ無いかな
>>307
エノキいいな
中々綺麗にびっしり生える木って見かけなくて
一枚目左のヒラタケも美味しそう
- 315 :しいたけお:2014/11/11(火) 06:32:57.77 ID:DHjsV32P
- >>307
エノキです
- 316 :しいたけお:2014/11/11(火) 07:02:02.06 ID:s6quQJvd
- うるせーよハゲ共
- 317 :しいたけお:2014/11/11(火) 07:14:51.68 ID:cMun41iy
- >>http://i.imgur.com/flYnJZ8.jpg
カラスタケかな
- 318 :DAY GAME:2014/11/11(火) 08:36:36.07 ID:tinstFGM
- イカロスと金歯蹴られとる精神障害者のおばさんたち馬鹿やん。
- 319 :しいたけお:2014/11/11(火) 09:38:14.97 ID:bTPmWdWV
- 今年はやたらエノキタケ見かけるわ。仕事で雑多な林に入るんだが、
エノキかなにかの倒木にエノキタケがよく生えてる。あんなきたねえ林にも出るんだな。
- 320 :しいたけお:2014/11/11(火) 09:45:05.22 ID:BShHct3m
- キノコの傘の裏っ側の穴と言う穴にウジムシがビッシリ!
- 321 :しいたけお:2014/11/11(火) 14:09:06.47 ID:nhLMzdKZ
- ソイツラを塩漬けして殺しまくるのもまた一興
- 322 :300:2014/11/11(火) 18:06:13.77 ID:2V89fTG/
- >>317
ですね。
めっちゃ、地面だったので・・
関係無いけど、キノコ狩りでつげ義春の初茸がりを思い出しましたよ。
- 323 :しいたけお:2014/11/11(火) 21:50:33.92 ID:s6quQJvd
- 古
- 324 :307:2014/11/11(火) 22:29:21.80 ID:qbHJg/Xk
- おまえらが食え々しつこいから、隣に生えてたヒラタケと別の場所のシイタケを一緒に使ってキノコそばにしてみた
http://i.imgur.com/b5HQhxk.jpg
おいしゅうございました
- 325 :しいたけお:2014/11/11(火) 22:38:13.18 ID:J6hMpK2w
- キティー〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 326 :しいたけお:2014/11/11(火) 22:46:05.94 ID:DHjsV32P
- 犬の飯かとおもた
- 327 :しいたけお:2014/11/11(火) 22:58:27.34 ID:wi4gAmRu
- 机と打って変わってファンシーなどんぶりだな
- 328 :しいたけお:2014/11/12(水) 00:14:21.98 ID:g1qZoubo
- ほんとに犬の飯だったww
- 329 :しいたけお:2014/11/12(水) 02:12:48.05 ID:Ke3yksN9
- >>326>>328
ぎゃ、逆を考えるんだ。
犬が324の文章を書いたのだと。
もっともそんな知能あったらこんな容器に入れて食べないよなぁ。
- 330 :しいたけお:2014/11/12(水) 08:22:51.45 ID:JBE54waX
- 机かたづけろ犬
それはそうとそろそろ冬季閉鎖になった道に自転車で侵入して
採り放題(予定)になったナメコでも採りに行こうかという妄想
- 331 :しいたけお:2014/11/12(水) 09:40:47.51 ID:Pp2xumZo
- >>324
凄いセンスだな。
こういったうp主を表す写真は良いね。
- 332 :しいたけお:2014/11/12(水) 09:47:26.27 ID:AxObP2BZ
- 関西の標高500〜600mのところ、いま、クリタケラッシュです。
玉ねぎを散らしたバター醤油のホイル焼きがうますぎて、
とまりません。
クリタケのうまみ出しは別格。歯切れの良さも抜群。
立ち枯れした広葉樹(コナラ、ミズナラなど)の根元にありますよー
- 333 :しいたけお:2014/11/12(水) 12:15:53.66 ID:H6zUJqMJ
- うーむ
近江徹大ですか
- 334 :しいたけお:2014/11/12(水) 23:17:43.57 ID:fJasKpuY
- 今日ハツタケ採った。7本だけだが。
大量につくってあった味噌汁にいれたら全然ハツタケのダシの味がしなかった・・・
- 335 :しいたけお:2014/11/12(水) 23:46:58.51 ID:YtnzYu4I
- 味噌汁の具やだしの味にハツタケのだしが負けたんじゃないかな。
吸い物かハツタケごはんなんかがいいと思う。
- 336 :しいたけお:2014/11/13(木) 00:28:30.71 ID:2kK8V+O6
- この時期ハツタケとか珍しいな
- 337 :しいたけお:2014/11/13(木) 01:01:50.70 ID:vJXHpH3P
- http://f.xup.cc/xup9jaxditk.jpg
http://f.xup.cc/xup9jaxdqbh.jpg
ワタゲホコリタケ?
コイツって珍しいの?
- 338 :しいたけお:2014/11/13(木) 02:46:20.07 ID:hWBhZ2GL
- 親が貰ってきた椎茸から夜な夜な小さい虫が出てくるのなんとかならないかなぁ
- 339 :しいたけお:2014/11/13(木) 07:36:26.49 ID:eQp941fv
- ほんとにハツタケか?
- 340 :しいたけお:2014/11/13(木) 10:49:48.72 ID:8G2KZ/Ab
- 関西九州ならワンチャンあるかも
- 341 :しいたけお:2014/11/13(木) 11:02:27.80 ID:S8OSk+0n
- う
- 342 :しいたけお:2014/11/13(木) 11:48:28.93 ID:e8/ke81g
- アカハツと間違えたんじゃね?ハツタケより遅く出るし
- 343 :しいたけお:2014/11/13(木) 12:23:47.15 ID:ZAMGbs+Q
- 関東だが、ハツタケこの時期に出てることあるわ。一昨年だかに見たきがする
- 344 :森 澄美江:2014/11/13(木) 12:48:53.21 ID:Q1oz4ODZ
- どんどん怒らせようとして天皇陛下が肺炎になって名誉会長の次男が胃穿孔になって10時10分にとーうとう
- 345 :森 澄美江:2014/11/13(木) 18:03:41.29 ID:Q1oz4ODZ
- ゴミを舐めたら元に戻るっていう事にして天皇陛下が肺炎になって名誉会長の次男が胃穿孔になって10時10分にとーうとう
- 346 :しいたけお:2014/11/13(木) 21:31:08.16 ID:/ms1bRHH
- >>335だけどキノコを傷つけたら最初真っ赤な血みたいな液が出るし
ヒダは橙色ではないからハツタケでいいと思う。
北と比べたら温かい東海地方で、今年は寒くなった後温かくなったり
したからハツタケは10月と11月に出ているよ。
ハツタケの赤い液って指につくと青変せず血みたいに残るからびっくりするな。
- 347 :しいたけお:2014/11/14(金) 10:56:43.48 ID:cR3rKQ6o
- そうだ、俺も今ぐらいシモコシ採りにいったら
ハツタケあったの思い出した
- 348 :しいたけお:2014/11/15(土) 11:47:30.55 ID:YfSn7TJo
- 昨日晴れてたから近くの山行ったら雲かぶってて小雨振ってて寒い。
クリタケとニガクリしか見つけられんかった。
- 349 :しいたけお 転載ダメ©2ch.net:2014/11/15(土) 16:36:17.64 ID:ByAEl+dK
- 苦栗って美味しいですか
- 350 :しいたけお:2014/11/15(土) 17:27:26.37 ID:JRP6Lh6c
- 食ってみればわかる
というか、クリタケそっくりで苦いからニガクリタケというんだが
- 351 :しいたけお:2014/11/15(土) 18:09:43.15 ID:YfSn7TJo
- ニガクリは時々カサをかじってみるんだが、確かに苦い味がする。
- 352 :しいたけお:2014/11/15(土) 18:54:36.02 ID:aQUbtvbA
- 昨日はまだエノキぐらいしかなかった
この寒さでうちの方もクリタケ生えてくるかな
- 353 :しいたけお:2014/11/15(土) 22:03:26.83 ID:5YvTYAbz
- 日本オワタ
山梨県は14日、富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村で採取した野生キノコから、
国の基準(1キロあたり100ベクレル)を上回る放射性セシウムを検出したと発表した。
3市町村の野生キノコは2012年秋に国の基準を上回る放射性セシウムを検出して以来、出荷制限が続いている。
県林業振興課によると、3市町村で採取した20検体を12、13の両日に調べた。
その結果、富士吉田市のアカモミタケ同970ベクレル、
鳴沢村のチャナメツムタケ同210ベクレルなど8検体で国の基準を上回る
セシウムを検出した。同課は採取などの自粛呼びかけを継続するとしている。【屋代尚則】
http://mainichi.jp/feature/news/20141116k0000m040011000c.html
放射性セシウム:野生キノコから基準超 山梨3市町村
- 354 :一般人:2014/11/16(日) 00:00:16.71 ID:X4t2ID/W
- 現実逃避した現実を無理矢理押し付けてこないで。
こっちからは普通現実と現実逃避をした現実とかが残ってるはずなの。
これがまったく無い時があるのはどうして?
愛知環状鉄道新豊田市駅からは?
天皇陛下が肺炎になって名誉会長の次男が胃穿孔になって10時10分にとーうとう
ロケット花火 ピュ−パン ピュ−パン
そーっちがいかんじゃねーかー。
だから、なんでこういう事をするんだ?
そーっちがいかんじゃねーか。
あ、なるほどな。
お前が悪い。
泥棒が。
ふ、ゴミ。
ゲップ。
アイコンタクトとかって言うじゃないですかー。
日給が4000円とか
まーた、そんな馬鹿な事をー。
- 355 :しいたけお:2014/11/16(日) 11:15:01.94 ID:8illBAE5
- 日本×
東日本○
- 356 :しいたけお:2014/11/16(日) 17:14:23.11 ID:SkiN0BOz
- 判定オナシャス
クリタケだと思う。
生で齧ると苦味全くなし、立枯して腐敗しきった広葉樹に生えてました。
ボッチの俺には丁度いい量。
http://i.imgur.com/4ggSn9A.jpg
http://i.imgur.com/jL7FoS2.jpg
http://i.imgur.com/dcEjj1A.jpg
ニガクリはかなり危険らしいので水でさらして、
煮こぼして一口づつ時間をおいて食べてみます。
なめこの筈、コレラタケじゃないよね?
http://i.imgur.com/A9q02GL.jpg
めちゃヌルヌル、ローションみたい。
すっごい滑るよ、ぼっちの俺には丁度いい・・
- 357 :しいたけお:2014/11/16(日) 19:11:51.76 ID:+xiDgaKh
- >>356
クリタケ&なめこで間違いナイス。
クリタケは、ホイルバター醤油焼きがおすすめだよ。
- 358 :しいたけお:2014/11/16(日) 22:38:57.27 ID:hwqR4pQQ
- どうしても種類がわからないので判定オナシャス。
松の倒木から生えてたんだけど、マツオウジでもなさそう・・
ttp://i.imgur.com/jgXZbVU.jpg
ttp://i.imgur.com/NHF29Li.jpg
香りは良かった。
- 359 :しいたけお:2014/11/16(日) 22:41:40.65 ID:+lXhTx9p
- 傘のひらきかたからしてハツの仲間っぽいけど
- 360 :358:2014/11/16(日) 22:49:00.90 ID:hwqR4pQQ
- >>359
早速thx
木から生えるハツってあるの知らんかった。
でもハツにもいろいろあるけど何ハツだろ?
ヒダから柄にかけて、特徴ありすぎなんだが図鑑のどの種類にも似てない希ガス。
- 361 :しいたけお:2014/11/16(日) 23:26:25.63 ID:iaqMAMVn
- マツオウジじゃね?どこらへんがマツオウジじゃないと思った?
- 362 :しいたけお:2014/11/16(日) 23:35:59.14 ID:+xiDgaKh
- >>358
マツオウジでしょう。よく図鑑にのってるのより、傘が平らに開いているけど。
特徴的にマツオウジにみえる。柄につばはないが、黄色みが少なそうなので、
おれなら煮こぼしてから1本ずつ食べてみるが。
- 363 :しいたけお:2014/11/16(日) 23:39:46.37 ID:SkiN0BOz
- >>357
ありがとうございます。
クリタケは煮るより焼いたほうが格別の様ですね。
もう既に煮てしまってちょっと後悔しています、
慎重に過ぎる事はないと納得し焼きは次回にチャレンジします。
- 364 :しいたけお:2014/11/16(日) 23:51:44.63 ID:+xiDgaKh
- http://i.imgur.com/OrBSaOY.jpg
http://i.imgur.com/dj6szQa.jpg
つかこれまじなによ?
竹林でハケンとのこと。
- 365 :しいたけお:2014/11/17(月) 00:03:45.85 ID:UEHjHSgc
- この時期にアカヤマタケかなぁ??
- 366 :しいたけお:2014/11/17(月) 00:07:28.82 ID:5/iyHzur
- >>365
赤山じゃないだろう。
大きさもある程度あるし(白い紙はティシュ)、
柄が白から時間経過とともに黒変。
柄がささくれている。
傘は赤茶色だね。傘の形状もアカヤマじゃないで。
はじめてみた。
- 367 :しいたけお:2014/11/17(月) 00:14:52.72 ID:5/iyHzur
- >>365
やっぱアカヤマタケかも…。
黒変するし、よくよくみると傘のトップが少しとがってる。
けど、ふつうみかけるやつとはどうも違うんだよなぁ…。
- 368 :しいたけお:2014/11/17(月) 02:00:00.79 ID:PZAku/Zg
- なめこってけっこう虫居るんだね・・
でもって塩水に付けても傘の内側は粘膜のせいで水が入らない。
弄り過ぎて粘膜が無くなっちゃうのももったいないし、
やはり素を味わうには虫は妥協しないとだめなんだろうか?
加熱すれば害なんてないだろうけど気になる。
- 369 :しいたけお:2014/11/17(月) 02:52:17.65 ID:9Qlpp6WR
- 野生のきのこは虫食るようなもんやってばっちゃが言ってた
- 370 :358:2014/11/17(月) 06:29:23.44 ID:KU83YHap
- >>361-362
幼菌なのに傘に丸みがなく平らに開いてることと、
ひだがやや疎、まで言わないにしても若干密じゃない感じで、
図鑑で見たのと結構違うイメージだったんだよなー。
ということで採ったきのこじゃなくて採りそびれたきのこだからスレチだけど、
モヤモヤがすっきりしたわ、ありがとう。
- 371 :しいたけお 転載ダメ©2ch.net:2014/11/18(火) 07:44:20.80 ID:lpN6yKZa
- 過疎age
- 372 :しいたけお:2014/11/18(火) 20:27:54.26 ID:qS7lHwF2
- ムキタケ。今年は小ぶりなのしか見つからんなぁ。
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1416309967674.jpg
- 373 :しいたけお:2014/11/19(水) 23:28:53.35 ID:3aENqrQb
- 今年は夏からとれたキノコがだいぶあって、来年からはきのこを売りたい
んだけど、どっかに持ち込んで買ってもらうことってできるのだろうか?
ネットで売ることとか考えてるけ
ど、実際オークションとかで出品して、買う人居るんだろうか?
- 374 :しいたけお:2014/11/20(木) 00:06:53.86 ID:HKiQHrV2
- きのこ名人である事の裏打ちが有れば買う人も居るんではないでしょうか。
私は買いませんけど。
地元の物産店に卸してはどうでしょう、儲けは殆ど無いでしょうが。
今日物産店でシモタケなるのものを買ってきました、
見た目はどう見てもクリタケなんだけど店のばあちゃんはクリタケとは違うと言ってたが・・クリタケだよな。
- 375 :しいたけお:2014/11/20(木) 01:12:07.19 ID:X12XtNO8
- 直売所で売値の半額で買ってもらえれば御の字ですけど鮮度や割れなどで値はガタッと落ちますよ
- 376 :しいたけお:2014/11/20(木) 08:52:03.96 ID:WX2lAkAv
- 食品販売なんてリスクと面倒さしかない
- 377 :しいたけお:2014/11/20(木) 18:07:12.27 ID:WhbCgmc5
- 欲張って自分で食べきれないほど採る意味はないってことだな
- 378 :しいたけお:2014/11/20(木) 22:20:01.34 ID:SMP7Z0wS
- 今年も、きのこおわりにかかってきたね〜
あとは、ヒラタケ、シモフリ、エノキぐらいか。
- 379 :しいたけお:2014/11/20(木) 22:48:10.64 ID:4H9LG1JL
- うちらの地方シモフリは終わった。
まだ発生するのはナメコ、ムキタケ、ブナハリタケ、エノキ、フユヤマタケぐらいかな。
- 380 :DAY GAME:2014/11/21(金) 01:07:40.29 ID:JGiDHPut
- あーあー、解ったからもう来ないでねとか部屋から出てった事にすればいいのかとかから
すぐにストーカーを辞めれば良かったのに。
それなら俺が誰か知らないのにふざけて救急車で運ばれるようにした後に
神社のお参りにいたずらに行ったり愛知県岡崎市鴨田町のファミリーマートの駐車場に
おじさんを配置してECCの辺から集団ストーカーになるようにして
免許の減点をしたりしていたずらで通報をしてブラックリストに乗せて精神崩壊をさせようとして
いいやいいやいいやいいやいいやいいやってタイミングよく夢に出して
皇太子様がまだ豊田東に行った事になってなくて刑務所の中で頭痛とか風邪なら
天皇陛下が肺炎になった原因になるのにまだ通報した犯人の次から現実が無かった事にして
それでもまだ風評被害を続けてきて名誉会長の次男が胃穿孔になって今度は10時10分にとーうとう
- 381 :しいたけお:2014/11/22(土) 00:28:53.89 ID:vZBA91Nw
- >>379
ブナハリって、どうやったらおいしく食べれるの?
クセが強すぎなんだが…
カノシタは強いクセだけど、すきなんだけどねぇ。
- 382 :学会員化した防犯ネットワーク:2014/11/22(土) 03:45:51.23 ID:NQ5lUbKj
- んー?生意気なー。
しょっとる看板をうちの看板に変えろ。
じゃ、後よろしく。
あ、岩津天満宮のCMだ。
深津ビル
にいやまんが通った。
背中に何か張った。
お前自分が選ばれた存在だと思っとらん?
お前、俺の所でバイトしん?
秋山の事を知らない
ふんふんでももうおれんだぞ。
じゃ、後よろしく。
ふんふん岡田ーほんとは嫌なんだぞー。
知らーん。
今頃、化粧でもしとるんじゃない?
18歳の頃から外に出てなくて22歳の頃に外に出て楽しもうと思ったら騙して強制入院をさせられた。
グリーンロードの駐車場で小久保ー!
お前はそうやって威圧売るんかーわかったかーっ!
オッスとか
- 383 :しいたけお:2014/11/22(土) 07:37:54.88 ID:YrntEn9i
- >>381
一度茹でてから肉野菜炒めかな
- 384 :しいたけお:2014/11/22(土) 08:50:34.28 ID:6sbnr1lF
- ブナハリの香りは強烈だからねえ
茹でるとそうとう抜けて気にならないレベルになるんだが
香りを生かして似非マツタケ風炊き込み御飯というのをどこかで見たがいかがなものか
まあ香りだけじゃなく食感が嫌という人もいるな
- 385 :しいたけお:2014/11/22(土) 09:03:11.44 ID:f9eLpb2g
- 判定お願いします。
クリタケ?
http://i.imgur.com/Pxse7fV.jpg
- 386 :しいたけお:2014/11/22(土) 09:15:25.26 ID:0GxW2Bq0
- クリタケだな。
ちょっと生でかじると栗のような味がする。
- 387 :しいたけお:2014/11/22(土) 11:09:17.82 ID:vZBA91Nw
- >>383
ブナハリはゆでればいいのか…。みつけたらそうしてみるわ。
ニンギョウタケは、コリコリとした食感は最高なんだが、
苦すぎててそのままじゃくえんって、なって、
いろいろ苦味をとる方法考えた。発見したのが、酢水にさらす方法。
ちょうどいいかんじに苦味が抜けて、
ちょっとのこった苦味と風味が食感とあいまって、大人の味になった。
酒のあてに最高だわ。
- 388 :しいたけお:2014/11/22(土) 14:23:32.59 ID:f9eLpb2g
- >>386
ありがとうございます!
- 389 :しいたけお:2014/11/22(土) 14:32:27.57 ID:S9w7FLLy
- まだキノコとれるの??? 羨ましい
- 390 :しいたけお:2014/11/22(土) 22:18:53.47 ID:hmpGuCsN
- >>385
写真上手いね。機材は何?
- 391 :しいたけお:2014/11/22(土) 22:58:43.58 ID:yJoY0gIk
- >>390
お前YouTubeでBGMのタイトル聞いたりするタイプだろウゼー
- 392 :しいたけお:2014/11/23(日) 06:18:35.43 ID:MUj5Bl0z
- >>391
あの写真の創意工夫が判らない奴は引っ込んでろ。
- 393 :しいたけお:2014/11/23(日) 08:32:05.86 ID:oZjAAssG
- >>390
XQ-1 desu
- 394 :しいたけお:2014/11/23(日) 13:18:46.83 ID:dtExrnX2
- ただのコンデジだった訳だが・・・
でも確かに綺麗だよね
- 395 :しいたけお:2014/11/23(日) 14:03:27.45 ID:rWIzxY8r
- 2枚の写真で十分特徴捉えてるからうまいよ
創意工夫はわからねw
- 396 :しいたけお:2014/11/23(日) 17:32:58.58 ID:Wwx1cNkh
- デジカメ板でやれ
- 397 :しいたけお:2014/11/23(日) 21:33:52.36 ID:ByZCqILA
- 山上湖から流れる沢沿いで見つけた青緑色のムキタケ。
画像大きいままうpしてしまった許して。
http://2ch-dc.net/v5/src/1416745633623.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1416745651172.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1416745667615.jpg
- 398 :しいたけお:2014/11/24(月) 06:28:03.05 ID:Ip4Jicyu
- ムキタケの色のバリエーションの多さは異常 汁物にいい旨い茸だ
しかし今の時期だからたいした虫が入ってないだろうと思っても
水につけてみるととんでもない数の虫が出て来るんだよな
- 399 :しいたけお:2014/11/24(月) 07:42:02.56 ID:cMeoRFb6
- >>ムキタケの色のバリエーションの多さは異常
紫色を帯びたムキタケに出会いたいですね
- 400 :しいたけお:2014/11/25(火) 17:29:33.82 ID:0dPPfxss
- みると食欲がなくなる緑のムキタケ
- 401 :しいたけお:2014/11/25(火) 17:30:26.21 ID:aACt6kLE
- 巨大なヒラタケ。とても美味しそうだが某公務員宿舎の敷地内なので採取は駄目。残念である。
http://2ch-dc.net/v5/src/1416904105952.jpg
- 402 :しいたけお:2014/11/26(水) 00:09:52.75 ID:+2vTrKtU
- ヒラタケの味ってどんな感じ?
やっぱエリンギっぽいの?
- 403 :しいたけお:2014/11/26(水) 01:38:12.67 ID:W+Naugif
- カエンタケの本物を見てみたいなぁ
- 404 :しいたけお:2014/11/26(水) 03:17:07.98 ID:1McfT15K
- ヒラタケはマッシュルームの弱い感じのコクがあるお
- 405 :しいたけお:2014/11/26(水) 10:18:33.36 ID:SFzbOpTZ
- >>402
店で売ってる人工栽培食のを食べれば大体どんな味かわかるよ。
天然のはずっと美味しいけどね。
- 406 :しいたけお:2014/11/28(金) 20:00:03.49 ID:q3i0tjXO
- 今日コンニャクを食って思った
クリフウセンとコンニャクの風味は似ている
- 407 :しいたけお:2014/11/30(日) 17:33:41.70 ID:adr5ndll
- 今日はヒラタケ祭りであった
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1417336365839.jpg
- 408 :しいたけお:2014/11/30(日) 17:37:10.36 ID:fviDobIs
- http://i.imgur.com/gkz6YVK.jpg
- 409 :しいたけお:2014/12/02(火) 11:17:11.64 ID:hJz2KkMF
- >>407
状態もベストだな
うらやましい
- 410 :しいたけお:2014/12/02(火) 13:42:45.84 ID:elnvw7bL
- >>408
これはまさにキノコの症状デスネw
- 411 :しいたけお:2014/12/04(木) 01:09:40.74 ID:5Yasa6W6
- http://imgur.com/elO33H7.jpg
http://imgur.com/IGPmZwQ.jpg
きのこ初心者なのですがこれはなんというきのこでしょう?
- 412 :しいたけお:2014/12/04(木) 02:47:13.73 ID:4T5x1XFI
- >>411
ヒラタケ
- 413 :しいたけお:2014/12/04(木) 23:54:21.64 ID:CQv6kTsR
- >>411
ヒラタケ
うまいよ
- 414 :しいたけお:2014/12/05(金) 22:50:02.20 ID:WchGZp0t
- 絶滅危惧種キノコ 海岸で発見
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6141147
- 415 :しいたけお:2014/12/07(日) 01:29:42.72 ID:r/wFoVoS
- >>414
残念、それはオレの
- 416 :しいたけお:2014/12/07(日) 02:52:04.11 ID:+ZX6QCfW
- >>415
もげちゃったのか?
- 417 :しいたけお:2014/12/07(日) 06:04:58.72 ID:dlZsNQ0Z
- http://i.imgur.com/YlWTPUA.jpg
- 418 :しいたけお:2014/12/07(日) 14:25:48.00 ID:8wQ3GOuW
- 世界最大のトリュフに750万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000004-jijp-int.view-000
- 419 :しいたけお:2014/12/11(木) 19:25:26.47 ID:560mDwGT
- http://i.imgur.com/zWIcA3s.jpg
http://i.imgur.com/D1zAvew.jpg
判定お願いします。
クサウラベニタケ?
木に群生していました。
大きいのは12cmくらいあります。
- 420 :しいたけお:2014/12/11(木) 19:35:43.48 ID:choHt8ba
- >>419
ヌメリツバタケっぽいね。
- 421 :しいたけお:2014/12/12(金) 10:04:44.08 ID:Wsl+Zdrw
- >>419
ヌメリツバタケだな
クサウラベニタケは木に群生したりしない
- 422 :419:2014/12/12(金) 18:48:02.47 ID:k3HXLPm+
- ありがとうございます。さっそく食してみます。
- 423 :419:2014/12/13(土) 19:20:36.69 ID:lFtzC+qO
- 朝になってお腹が痛み出しました。
下痢ではないですが、痛いです。大丈夫でしょうか?
- 424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:23:22.54 ID:jU3cIT4v
- 人の鑑定を真に受けて食べたのか。あほかよ・・・
- 425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:19:11.97 ID:zLAy28nh
- しにます
- 426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:47:44.19 ID:CHYE4gRL
- >>424
黙れ
- 427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:12:28.83 ID:3hl2Sx5n
- でもムスカリンだったらたいしたことないよね。
ちょっと腹痛がして、ああ嫌だなって雰囲気になるけどすぐ治りそう。
- 428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:22:27.55 ID:6dqOiWjE
- 目ガァ!!目ガァ!!
とはならないのか・・・
- 429 :しいたけお:2014/12/14(日) 00:15:14.98 ID:SucVSikv
- 「○○っぽい」だけを基にした「だろう運転」の御馬鹿な419は無事だろうか
- 430 :しいたけお:2014/12/14(日) 00:45:00.40 ID:u8aSJmRc
- ここは鑑定すれじゃねんだよ。写真じゃ同定無理!とか色々書いてあったのにテンプレから削除されてるのか・・・
写真撮ったのは食えるやつでも同じと思ったほかのキノコがアタリかもしれないからなw
- 431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:56:06.44 ID:LW7y1TCq
- うるせーよハゲ共
- 432 :419:2014/12/14(日) 08:44:12.73 ID:bycNMHda
- どうやら大丈夫だったようです。
教えてもらってからかなり慎重に調べて、
もしヌメリツバタケじゃなくても似たキノコで致命傷になる毒キノコは無い
という結論でのチャレンジでした。
またよろしくお願いします。
- 433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:00:18.31 ID:l7wd8WQf
- ◆この板ではきのこの鑑定はしません
板のトップに書いてあるルールです
以後鑑定依頼はしないでください
- 434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:17:37.61 ID:jCZ7jJJb
- それじゃたとえば「おいしそうな○○タケですね」とか書くのもダメってことになるの。
- 435 :しいたけお:2014/12/14(日) 23:21:33.26 ID:pp4Dz+Ie
- 写真だけじゃそもそも鑑定なんて出来ない
この認識が第一、別段○○じゃない?ぐらい言っても良いともう
んであとは各自調べれば良いじゃない
食べた食べないは言わないで結構ですよ
- 436 :しいたけお:2014/12/14(日) 23:40:36.25 ID:u8aSJmRc
- 個人的には色々教えあうスレの方が嬉しいけどな
命に関わるもんだし、世の中には幼稚園児並みの脳みそな大人も多い。鑑定スレじゃないって一言は大切だと思う
- 437 :しいたけお:2014/12/15(月) 08:56:05.32 ID:cAVsf3qh
- ×ヌメリツバタケじゃなくても似たキノコで致命傷になる毒キノコは無い
○ヌメリツバタケじゃなくても似たキノコで致命傷になる毒キノコは今のところ認知されていないが
日本には5000種類(諸説あり)のキノコがあるとされ、そのうち名前が付けられているのは半数程度にすぎない
さらに毒性が調べられているものは一部にすぎず、不明菌が致命的な毒菌でないとは断言できない
- 438 :しいたけお:2014/12/15(月) 13:28:42.33 ID:4X9fioVQ
- 食べたより、死んだとか入院したとかの情報は欲しいな
- 439 :しいたけお:2014/12/20(土) 03:49:19.13 ID:Rb5TgaL9
- 入院は分かるが本人死んだら誰がこのスレにカキコするんだよw
なんかちょっと恐い話になりそう....
- 440 :しいたけお:2014/12/28(日) 12:16:56.35 ID:90aU+lPk
- もう街中でキノコ見つけるには厳しいかな?
この糞寒い中でもすくすく育つキノコを観察してぇなあ・・・。
- 441 :しいたけお:2014/12/28(日) 12:51:44.62 ID:dFxwegfv
- 伝説のサルマタケがあるじゃないか
- 442 :しいたけお:2014/12/28(日) 17:49:05.81 ID:z9SldTnI
- この時期はお店にいっぱいあるよ
- 443 :しいたけお:2014/12/28(日) 21:21:53.91 ID:ncmC6ASP
- この時期すくすく育つのはエノキタケだね。
- 444 :しいたけお:2014/12/28(日) 21:29:15.26 ID:Qq3u0Xhm
- 部屋で育てたらアホほど生えておもしろかった
- 445 :しいたけお:2014/12/30(火) 09:59:51.08 ID:vwQQLL8Q
- >>437
食えるキノコだって傷んでたらアタル、も加えといて
雨上がりのキクラゲとかヌメリツバタケはみずみずしいよ…去年のもな!
- 446 :しいたけお:2014/12/30(火) 15:51:31.12 ID:sdilFg+g
- 正月休み入ったから山にキノコ探しに行ったらエノキとハチノスタケしかなかった
- 447 :しいたけお:2014/12/30(火) 15:56:23.90 ID:0uR98Hs7
- ハチノスはあれ歯ごたえあって旨そうだよな
- 448 :しいたけお:2014/12/30(火) 16:08:52.85 ID:AT2wvODh
- ハチノスタケって食べれるの?
- 449 :しいたけお:2014/12/30(火) 18:58:04.65 ID:ZO0D/p3T
- あの蜂の巣状の所にウジムシがビッシリと・・・。
- 450 :しいたけお:2014/12/30(火) 19:00:20.63 ID:ZO0D/p3T
- ハチノスタケは硬くて食えないけど
良い出汁は出るらしい。
- 451 :446:2014/12/31(水) 09:11:37.74 ID:RUvg2yXF
- 11月頃から少しづつ採取して乾燥保存していたハチノスタケで出汁作った
年越しそばで使う予定だがとりあえず毒見してみたけど匂いは油揚げとコルクボードを混ぜた感じで
味は油揚げを茹でて出た汁の様な味
口の中に少し渋みが残る感じだった
決して不味くはない、好き嫌いが分かれるとは思うけど美味しいと思う
- 452 :しいたけお:2014/12/31(水) 10:02:56.61 ID:w7fK9T6S
- ほう
- 453 :しいたけお:2014/12/31(水) 23:57:39.63 ID:TRfdsdg2
- 来年も沢山のキノコに出会えますように・・
- 454 :しいたけお:2015/01/01(木) 00:30:14.45 ID:0Vun5c/f
- >>451
この手のお話は結構貴重
- 455 :しいたけお:2015/01/08(木) 10:55:12.53 ID:+5lHHQud
- 今年の目標
タマゴタケ テングタケ科は恐ぇよ
トキイロラッパタケ 沢山生えるけどこますぎ
ノボリリュウ シャグマの親戚か…
カバイロツルタケ テンg(略
スギエダタケ え?こんなん食えるの?
といった理由で今まで跨いできた茸を一度は食ってみること
- 456 :しいたけお:2015/01/08(木) 22:30:32.30 ID:uUmUnVTq
- >455
その中ではタマゴタケしか喰ったことない
- 457 :しいたけお:2015/01/08(木) 22:47:12.04 ID:k/MNrEv1
- >>455
その中のきのこはすべて喰ったことがある。
トキイロラッパタケは美味しかった。
- 458 :しいたけお:2015/01/08(木) 22:50:11.14 ID:IOSEU+rK
- >>455
スギエダタケの吸い物は結構いけるぜ
- 459 :しいたけお:2015/01/11(日) 01:16:36.95 ID:j0mqt0p0
- >>455
タマゴは基本しxってれば絶対に間違わない
すき焼きの具とか炒め物がおいしい
トキイロラッパタケ
香りを生かした炒め物とか炊き込みごはんがおいしい
ノボリリュウ
しゃきしゃきした食感っを生かす料理が合う
カバイロ
タマゴタケと同じ使い方がいい
スギエダタケだけは食たことないんだよな
杉林あまり入らないから見かけなくて
- 460 :しいたけお:2015/01/11(日) 06:42:25.13 ID:AIiVLv9j
- セックス
- 461 :しいたけお:2015/01/11(日) 08:46:01.86 ID:W7jphlGT
- >>459
タマゴタケは間違う間違わないの問題じゃなくて
100%確信があってもテングタケ科というだけで心理的抵抗があるんだよ
しかしテングタケそのものについてははイボテン酸の旨みがいかほどのものか
試して見たいと言う誘惑があるのもまた事実ではあるんだが
- 462 :しいたけお:2015/01/11(日) 10:54:17.90 ID:To4Ka56l
- 汁物にしたことあるが、食感ボソボソで味も微妙だったな
加熱すると鮮やかな赤が、ウ○コ色になって見た目も微妙
本に書いてあったが生食でも大丈夫ならサラダあたりがいいと思った
- 463 :しいたけお:2015/01/11(日) 22:13:03.27 ID:j0mqt0p0
- >>461
なら毒が少ないならモエギタケやイグチはどうなんよ
たまに致死の猛毒があ種があるけど
興味本位でお前の知識が偏って少ないだけなんじゃね
- 464 :しいたけお:2015/01/12(月) 02:03:23.43 ID:Msj4V1TV
- ドクツルタケ 必殺技は天ぷらによる一家全滅
タマゴタケは美味しい
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00087404-1420995708.jpg
- 465 :しいたけお:2015/01/12(月) 04:24:01.30 ID:SCYSZgN6
- 新潟住みなんだけどまだナメコなら生えてるかな?
- 466 :しいたけお:2015/01/12(月) 08:14:31.06 ID:FOkF64oj
- タマゴタケは間違えない。安心して食べている。
キタマゴタケも間違えない。でも恐ろしくて食べられない。
- 467 :しいたけお:2015/01/13(火) 19:08:29.88 ID:2l3WEObq
- >>465
生えてはいるだろうけど傷んじゃってるんじゃないかな。
狙うならヒラタケでしょ。
- 468 :しいたけお:2015/01/18(日) 17:38:35.78 ID:ffoQHnhs
- 早く秋にならないかなぁ
- 469 :しいたけお:2015/01/18(日) 17:39:38.51 ID:ffoQHnhs
- テスト
- 470 :ひろゆき〜!:2015/01/18(日) 18:21:21.03 ID:u08sWY39
- んー佐藤だってー。
蹴ったら股関節に当たった。
今日、側転したら股関節がぶった。
だって他の人が居て見苦しかったら恥ずかしいもん。
芳樹が居た。
248で芳樹とすれ違った。
おう お前がS極で俺がN極だ
夏の合宿
悟はなー。
なんでねー俺がお前のお父さん?
言う事聞かんとグリーンロードぶっ潰す
早く書いてー書いてくれんとこれずっと現実の1個前の非現実だでー。
創価学会
英司いったいいつまでー?とか
通ったのはー児玉ー
一休はねー最後ねー女に狂ってねーテントに住むようになっ(東日本大震災にし)ちゃっただよー。
ミゼラブル
お前とおると不運になるもんなー
うちがやらすー
言う事聞かんとグリーンロードぶっ潰す。
- 471 :しいたけお:2015/01/18(日) 18:32:22.46 ID:nwT0T5YJ
- タマゴタケモドキ
1989年9月、3人家族が中毒をおこし、2人が死亡するという
悲惨な事故がおき、猛毒キノコであることが判明した。
- 472 :しいたけお:2015/01/18(日) 21:49:27.82 ID:7/mRFns5
- タマゴタケモドキなかなかレア菌だと思うけどな
俺は過去1度しか見たことないな
- 473 :しいたけお:2015/01/18(日) 22:22:36.56 ID:g8n+VIPy
- レアだからやられるんじゃね。
キノコとか山菜っていまだに口伝で食毒判断してたりするからなぁ。
- 474 :しいたけお:2015/01/19(月) 00:11:39.46 ID:vUcXqpyu
- 名前が似てるだけでタマゴタケモドキを食べた人がタマゴタケと勘違いしてたのかはかなり怪しいな。
実際、命名者はタマゴテングタケモドキにすれば良かったと後悔してるよね。
- 475 :しいたけお:2015/01/22(木) 16:38:09.00 ID:CLu4QgFf
- 年を越すたびに覚えた知識がリセットされるのがつらい
ただ自分で採って食べたキノコは十年前でもどの辺にはえるかまで覚えてる
毒キノコ…つらい
- 476 :しいたけお:2015/01/22(木) 16:55:49.07 ID:f73kVhhy
- ん〜まだ幼菌か。来週採りに来るかな→あれ?どこにあれあったっけ?忘れたよ
な俺よりマシ
- 477 :しいたけお:2015/01/23(金) 07:33:08.82 ID:1eKMgpCO
- スマホを駆使しても山林だと精度悪い。
けど無いよりは捗る
- 478 :しいたけお:2015/01/23(金) 07:56:22.99 ID:Te7TQ0u6
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org120444.jpg
- 479 :しいたけお:2015/01/29(木) 22:33:59.57 ID:VlyWGCbI
- test
- 480 :しいたけお:2015/01/31(土) 11:12:07.15 ID:0JncfEWP
- 判定オナシャス
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/6/e635027a.jpg
- 481 :しいたけお:2015/01/31(土) 11:21:35.47 ID:g+D5sFSS
- ×
○○○○○◎△
○○○◎○◎
×◎○○△ ?
- 482 :しいたけお:2015/02/02(月) 22:42:00.20 ID:xv+ZcTbr
- ヤマドリタケ美味しそう
- 483 :しいたけお:2015/02/03(火) 05:48:25.68 ID:KklKXv5A
- 従軍慰安婦の記事巡り朝日新聞を提訴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150126/t10014976961000.html
>「慰安婦を強制連行した」とする男性の証言は虚偽だと判断した
慰安婦報道:「朝日新聞は名誉毀損」8749人が賠償提訴 - 毎日新聞
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150127k0000m040029000c.html
>裏付け取材をしない虚構の報道
朝日新聞の「慰安婦」報道巡り、8749人提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20150126-OYT1T50109.html
>原告はインターネットなどで募り、2月にも追加提訴
許しません、捏造
ttp://www.asahi-tadasukai.jp/
- 484 :しいたけお:2015/02/03(火) 05:51:34.63 ID:cPcWYOL+
- 全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。
櫻井よしこが朝日新聞の慰安婦問題捏造謝罪に激怒「植村隆の知りませんでしたという理屈は通らない!」【韓国】
http://www.youtube.com/watch?v=8zF-YXNYRW4
>櫻井よしこ氏が「慰安婦問題において朝日新聞の報道に虚偽があったことを認め謝罪した?」ことに対して正論でぶった切る一幕です。
>評価できることとして、吉田清治という詐欺師の証言が虚偽であることを認め謝罪したこ?と
>評価できないこととして、4半世紀にもわたり誤った事実を報道し続けたこと。
>挺身隊と慰安婦問題を混同したのはアサヒが発端。
>「知りませんでしたという理屈がどのようにして通るのか、朝日の全記者に聞きたい」と?いう発言は痛烈だった。
>本当にその通りであり、
>実際韓国は今もアメリカに慰安婦像を建てているし、
>“捏造慰安婦”を題材とした演劇を上映している。
>ここまで日本の尊厳を踏みにじられた罪を、どう責任をとるのだろうか。
- 485 :しいたけお:2015/02/03(火) 06:19:48.91 ID:ifJ7dwvp
- >>482
ネタ写真に付き合ってくれてありがとう
ポルチーニ言うんですね。
- 486 :しいたけお:2015/02/07(土) 09:12:07.01 ID:kV9YZn4q
- >>480
美味しそう、栽培してみようかな?
http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/mame/mame04-4.html
- 487 :しいたけお:2015/02/08(日) 15:51:55.46 ID:DwXuJxcG
- ☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
- 488 :しいたけお:2015/02/09(月) 00:48:35.35 ID:IFW7J3Aw
- ちょ俺の息子を採ってんじゃねーよ
- 489 :しいたけお:2015/02/09(月) 14:50:13.14 ID:4z4M2HFk
- ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
- 490 :h色=数 ◆M.EMTxGGng :2015/02/10(火) 10:46:03.58 ID:ERe0Cndg
- 2/7、木守りに残しておいた、すっぱい物(オスミツキ)を採種。
天然乾燥ヒラタケ
https://kie.nu/2qhc
- 491 :しいたけお:2015/02/11(水) 22:34:35.33 ID:pO9gFmOK
- 松茸に味が似てるこのキノコなんて名前なん?
http://x-ch.net/x/i/SitaitoNeruOtoko.jpg
- 492 :しいたけお:2015/02/11(水) 22:35:15.63 ID:YQkKplN0
- >>491
うはwww
旨そうwww
- 493 :しいたけお:2015/02/11(水) 23:16:27.12 ID:yHTXPsvl
- また随分と古いネタだな。
- 494 :しいたけお:2015/02/17(火) 22:18:56.58 ID:Yl0s+f/D
- >>488
あなたはキノコなの?
- 495 :しいたけお:2015/02/17(火) 22:38:21.34 ID:7dHIY+jF
- きづいてしまったか・・・
- 496 :しいたけお:2015/03/03(火) 20:57:58.91 ID:Odr7tuPy
- ハルシメジどこに生えますか
- 497 :しいたけお:2015/03/03(火) 21:48:03.20 ID:CM1Ra0on
- >>496
あまり手入れさてていない草が茂ってる梅林。
- 498 :DAY GAME:2015/03/03(火) 21:52:56.45 ID:B5toUj+1
- ブックマーケットもエレマ行きにしたー。
- 499 :DAY GAME:2015/03/03(火) 22:38:19.94 ID:B5toUj+1
- ふっふっふ時代の流れにインプット
神社のお参りを聞いてるストーカーなのに運の成り行きでそうなっただけで嫌がらせをしてきて無差別殺人か学会で変死
- 500 :DAY GAME:2015/03/03(火) 22:49:13.63 ID:B5toUj+1
- おい、お前現実当ててそうやってくるの辞めろ。
- 501 :DAY GAME:2015/03/03(火) 22:50:27.42 ID:B5toUj+1
- どうしますー?
あー。
車とか丁度タイミングよく止まってくるといかんでー。
書いといてー。
はい。
現実を当ててそうやってやってきて無差別殺人か学会で変死
- 502 :DAY GAME:2015/03/03(火) 22:52:22.48 ID:B5toUj+1
- そういう作戦があるからって俺にそうやって接してきて無差別殺人か学会で変死
- 503 :しいたけお:2015/03/06(金) 09:51:56.82 ID:JFcxglsZ
- てす
- 504 :しいたけお:2015/03/07(土) 01:14:35.68 ID:9Q+C6OWH
- 早いとこだと、そろそろアミガサタケとかどうだろ?
- 505 :しいたけお:2015/03/07(土) 17:07:49.50 ID:PO1M27Xs
- 沖縄かな?
- 506 :しいたけお:2015/03/07(土) 17:12:31.82 ID:oF91fJ76
- 梅林に人多いと思ったらシメジ探してたのか
- 507 :ninja!:2015/03/07(土) 23:55:00.08 ID:kyAstP7l
- yes
- 508 : 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/03/19(木) 08:14:35.84 ID:EuAbw5L6 ?2BP(0)
-
タ
- 509 :しいたけお:2015/03/23(月) 23:21:34.43 ID:a1JRFDl7
- 大きい方は4cmくらいなんだけどこんなもん?いまんとこ8個出てた。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150323231657.jpg
- 510 :しいたけお:2015/03/24(火) 00:15:28.41 ID:tVt/YAeC
- 今年の目標
ワカメを見つけて食べる
タマゴタケを見つけて食べる
サクラケムシを見つけて食べる
- 511 :しいたけお:2015/03/24(火) 01:41:15.01 ID:iAqL5Sip
- おまえらもうきのこ採りしてんのか
いいなぁ、こっちゃまだ雪深いし羆もでるから怖くてゴールデンウィーク過ぎまで山に入る気しないよ
- 512 :しいたけお:2015/03/24(火) 21:42:14.80 ID:gIye7BMu
- >>509
ええのぅ。こっちはツバキンぐらいしか見つからん。
- 513 :しいたけお:2015/03/24(火) 23:59:19.41 ID:f/nBCgsc
- ヒトクチタケ?松っぽい切り株から出ていた。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150324235731.jpg
- 514 :509 513:2015/03/25(水) 23:28:44.33 ID:PBGAF4k5
- 採ってきて切ってみました。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150325232606.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150325232642.jpg
- 515 :しいたけお:2015/03/25(水) 23:59:34.06 ID:p3PH582x
- 酷い…
- 516 :しいたけお:2015/03/26(木) 19:07:40.84 ID:L9dEz23y
- ヒトクチタケを汁に入れると干物の香りがする。
- 517 :しいたけお:2015/03/27(金) 09:28:11.23 ID:EuqcIvp8
- ググったら干し魚のような強い臭気を持ち・・って出てワロタ
- 518 :しいたけお:2015/03/27(金) 20:07:41.47 ID:9jwkNbNu
- アミガサタケを見つけるべく、桜、イチョウがあって水、コンクリがあるとこ
を探してるが見つからん・・・
- 519 :しいたけお:2015/03/28(土) 08:46:10.46 ID:5hgibXid
- 何故にコンクリ、と思ってググったらアルカリ土壌を好むからコンクリ脇から生える事が多いのか。
いやあ、奥が深いですなあ
- 520 :しいたけお:2015/03/28(土) 09:16:23.26 ID:0zJOHFmx
-
/;⌒ヽ
{,; ^o^} はるだお!
;; ;;) (
~""~~~"~
- 521 :しいたけお:2015/03/28(土) 19:47:17.84 ID:WUe3O7BD
- 雪解けで出てきた切り株からエノキが生えてた
カバノアナタケってあるけどあれってそんなに珍しいもの?
すごい高値で売ってるっぽいけど割と白樺の木で見るし2万本に1本とかほんとかね?
- 522 :しいたけお:2015/04/02(木) 13:37:27.27 ID:qwMv/6j2
- そろそろ春シメジとアミガサタケの時期だ
- 523 :しいたけお:2015/04/02(木) 14:58:01.74 ID:/swqYFDo
- アミガサってあれ旨い気がしないの俺だけ?
- 524 :しいたけお:2015/04/02(木) 22:29:04.11 ID:3xteyzG+
- どんな味?庭に生えてきたのは食わずに放置してたら萎れて消えた
- 525 :しいたけお:2015/04/04(土) 22:24:51.02 ID:4a13R+at
- >>523
実際のところ日本人にはあわないんじゃないかな。
旨いと思えばもっと普通に食卓にのぼってそう。
サルノコシカケ
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150402233920.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150402233933.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150402233948.jpg
キクラゲ?
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150402234003.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150402234345.jpg
サルノコシカケって売れるようだけど相場がわからない。
- 526 :しいたけお:2015/04/05(日) 08:06:47.45 ID:0I63mqUk
- アミガサタケは料理の仕方次第じゃないかな
お吸い物に入れると美味しくない
- 527 :しいたけお:2015/04/05(日) 09:30:53.93 ID:YyvPPnSy
- うふん
- 528 :寂静寺:2015/04/05(日) 11:03:07.94 ID:dLRGpTXK
- これもう2009年。
だったら早く気付けこの知的者が!
ほんだったらならすぐ次にこう。
どうもすいませんでした。
首謀者に使われてる首謀者のゴミがひつこい。
斎藤貴輝さん 鈴木千尋さん
13万ぼったくってほしかったし、
ライターとかも自分自身で買わない人間でしたどうもすいませんでした。
こうやって尽したかったです。
どうもすいませんでした。
誰も解ってくれないっていう事にしてほしかったです。
どうもすいませんでした。
あっはい。
冷蔵庫の中の物をカビさせて自殺したかったですどうもすいませんでした。
お母さんがあそこを吹いたティッシュを唇に塗ろうとしてなくてどうもすいませんでした。
現実を飛ばして接してしまってどうもすいませんでした。
奴隷扱いもしてほしかったです。
どうもすいませんでした。
- 529 :しいたけお:2015/04/07(火) 23:26:19.94 ID:REPjG6qM
- プロ野球八百長疑惑 カープは買収されている?
元チーム関係者が語る「黒い噂」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221572417/
- 530 :しいたけお:2015/04/12(日) 00:40:50.58 ID:ct8aQYNf
- 滝のそばで
http://i.imgur.com/BVSXcJd.jpg
- 531 :しいたけお:2015/04/12(日) 23:20:51.27 ID:0ooMj1Fk
- 今日山菜取りに行ってきたけど、
やたらタマキクラゲが木に引っ付いてんのが目についた。
- 532 :しいたけお:2015/04/13(月) 14:40:30.99 ID:ehNVlQKL
- これは?
http://i.imgur.com/c3Smoxo.jpg
- 533 :しいたけお:2015/04/13(月) 22:00:05.51 ID:JTY3gaiV
- >>532
エノキタケっぽいね。
- 534 :しいたけお:2015/04/13(月) 22:35:23.80 ID:u3vO6Gfc
- 確かにエノキに見えるけど生え方が違うような
- 535 :しいたけお:2015/04/14(火) 11:01:15.55 ID:T6wC4yZS
- 逆光でわかり難いけれどヒイロタケだと思う。
季節柄桜の木ばっかり見てたっていうのもあるけど
桜にサルノコシカケって多い感じ。
やはり切るとそこから弱るんだろうか。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150414105533.jpg
- 536 :しいたけお:2015/04/16(木) 16:52:14.47 ID:mAKGce8G
- 道端に生えていたのでパシャッてきました。
http://i.imgur.com/dB2aX8B.jpg
http://i.imgur.com/msDANHX.jpg
http://i.imgur.com/dYPPE2U.jpg
たべられるんすかね?
- 537 :しいたけお:2015/04/16(木) 17:09:48.44 ID:qxtBKbLC
- アミガサタケ
- 538 :しいたけお:2015/04/16(木) 17:48:12.76 ID:mAKGce8G
- ほほう、コヤツがアミガサタケというやつですか
- 539 :しいたけお:2015/04/17(金) 10:08:47.27 ID:v9AY15v9
- コヤツガアミガサタケってありそう
アミガサダケまだ発見したことはないので
いいな〜
- 540 :しいたけお:2015/04/19(日) 01:34:38.72 ID:VA6aRVzz
- アミガサタケはホイコーローの具に入れると美味い
お吸物に合う春シメジの方が好きだが
- 541 :しいたけお:2015/04/19(日) 11:20:58.11 ID:huq9xRF8
- 今の時期、何のキノコをどこで探したらいいかな〜。
都市部で。
- 542 :しいたけお:2015/04/19(日) 16:25:55.88 ID:VA6aRVzz
- >>541
公園、竹藪
- 543 :しいたけお:2015/04/19(日) 17:44:17.52 ID:N97bAc48
- 奇形の食用キノコって食べられる?
ヒラタケなんだけど傘が異様に小さかったりグニャグニャに曲がってるのが少しある
- 544 :しいたけお:2015/04/19(日) 20:25:28.94 ID:kTxSV3KH
- >>543
ヒラタケなら食べられるが、それらは違うキノコではないか?
- 545 :しいたけお:2015/04/19(日) 20:53:34.46 ID:M5bcve/V
- きのこの土臭いようなカビ臭いようなあの匂いが好きで一日中嗅いでしまうぜ
- 546 :しいたけお:2015/04/19(日) 21:05:17.52 ID:tZoDs6um
- 鼻の中で育つといいね
- 547 :しいたけお:2015/04/19(日) 21:29:10.71 ID:M5bcve/V
- >>546天才やな!手放しで毎日嗅げるやん!ウホーッ
- 548 :しいたけお:2015/04/19(日) 21:59:02.28 ID:ETxry+tT
- 通報しますよ!
- 549 :しいたけお:2015/04/20(月) 14:46:06.21 ID:CXrSh3yC
- 【◆】(^■^<生誕126周年だ余、祝っておくれ!!
- 550 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/04/20(月) 15:35:08.57 ID:C0PnerzA
- 最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理
- 551 :移民反対:2015/04/21(火) 03:37:35.63 ID:PsjXjrwM
- パチンコを廃止するには上からと下から両方の施策が必要だ。
上からは言うまでもなく、パチンコを禁止することだ。換金を禁止するだけでもよい。パチンコ政治家と警察、マスコミが癒着しているから困難だが。
下からはパチンカスがパチンコを止めること。パチンコをやる人がいなくなればパチンコは消える。息の長いやり方になるが。
パチンカスが減ればパチンコ禁止へのハードルも下がる。
- 552 :しいたけお:2015/04/21(火) 22:18:17.89 ID:vVFj62eX
- お前らって常に死と隣り合わせだよな
いつ毒キノコを食べて死んでもおかしくない
- 553 :しいたけお:2015/04/21(火) 22:19:33.21 ID:o8DtoB2o
- 死んだってレスが少し減る程度だろ。たいした問題じゃない
- 554 :しいたけお:2015/04/22(水) 00:50:51.97 ID:MkJTmmBk
- 都内でアミガサタケ生えてるところ知りませんか?
近所では全く見かけません。
- 555 :しいたけお:2015/04/22(水) 02:40:45.48 ID:a0KEBz7m
- >>554
銀杏並木か桜の木の下を調べてみろ
- 556 :しいたけお:2015/04/22(水) 12:08:48.50 ID:9XVYHRuZ
- いまは放射能が怖い
- 557 :しいたけお:2015/04/22(水) 14:51:41.88 ID:Ob6ZJBf6
- 放射能とか本気で言ってるのか…
- 558 :しいたけお:2015/04/22(水) 16:19:08.14 ID:l8zKt0Ve
- 職場に生えてた。これがアミガサタケってやつですか?食ってみたいけど勇気がなー
http://m.imgur.com/rIOUzdX
- 559 :しいたけお:2015/04/22(水) 16:20:01.40 ID:3Z3/d+TK
- >>558
美味しそうやん
- 560 :しいたけお:2015/04/22(水) 16:24:41.59 ID:l8zKt0Ve
- >>559
毒あるらしいんですが、どうやって食べるんでしょうか?
- 561 :しいたけお:2015/04/22(水) 17:08:47.50 ID:hrlMxnJI
- 俺のあやふやな記憶によると確か
湯こぼしした後に暫く水につけてから
乾燥させると良かったはず。
- 562 :しいたけお:2015/04/22(水) 17:13:07.99 ID:hrlMxnJI
- 調べたら普通にゆでて食ってる人いたわw
ゆでるだけでも良いみたいだね。
- 563 :しいたけお:2015/04/22(水) 17:20:02.42 ID:l8zKt0Ve
- >>561,562
ありがとうございます。
茹でてチャレンジしてみようと思います。
- 564 :554:2015/04/22(水) 17:52:11.40 ID:vUYZNTcQ
- >>555
ありがとう。じっくり探してみます。
558さんうらやましい。
- 565 :しいたけお:2015/04/22(水) 21:01:44.78 ID:a0KEBz7m
- 毒があるのは脳味噌みたいな奴のシャグマアミガサタケだな、アミガサタケ自体はよく煮詰めれば大丈夫。ただ味噌汁や炊き込み御飯には合わないので濃い味付け推奨
- 566 :しいたけお:2015/04/23(木) 21:33:02.36 ID:UdnolNt3
- >>558
凄いなw
やっぱりコンクリ好きなんだなw
- 567 :しいたけお:2015/04/24(金) 19:00:29.71 ID:kdsBlFKT
- アミガサタケは生だと毒。加熱すれば食べられる。ただ和風の料理にはまったくあわない。
バター、マーガリン、コンソメなどと相性が非常によい。
平安時代からその存在は知られていたらしいがずーっと食用としては無視されている悲しいキノコ。
- 568 :しいたけお:2015/04/24(金) 19:24:15.97 ID:XQ2Q8aFK
- 平安時代の方ですか?
- 569 :しいたけお:2015/04/24(金) 20:45:51.61 ID:sEAegicD
- / /_________________________
/ / __ __ n _____ /
/ / | | / / / / / | /
/ / | | / / / / . / .| /
/ / | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄| l /
. / / . | | / / ( ^ω^ ) / /. / / /
. . / ./ | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / . /
/ / . | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ . /
/ / | |/ / ⊂( し'./ / / /
/ / | / | ノ' . / / /
/ / | /. し' ./ / /
/ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ./
/ /_______________________/
/⌒ヽ (  ̄)
( ^ω^) / /
/⌒ _ / /./
\ //_/\
 ̄ ̄ ̄(_二_)
この板はVIPが占領しますた
- 570 :しいたけお:2015/04/25(土) 00:52:21.88 ID:sUgN0QBv
- アミガサタケは味噌汁に絶望的に合わないだけで濃いダシが出るからカツオだしや鍋には合うな
春シメジは味噌汁が美味い
- 571 :しいたけお:2015/04/25(土) 00:59:58.33 ID:PHKSCLtH
- 去年アミガサ味噌汁に入れてみたんだがまじでまずかったw
- 572 :しいたけお:2015/04/25(土) 16:50:23.56 ID:X/xn5U0f
- 本日、アシボソアニガサタケ40本ほど採取。
2つに割って塩水洗い天日干し中。
- 573 :しいたけお:2015/04/25(土) 16:52:29.23 ID:X/xn5U0f
- アシボソアニガサタケ→アシボソアミガサタケです、誤字すんまそん。
- 574 :しいたけお:2015/04/26(日) 07:37:58.29 ID:Yx4HoUcd
- 脚細兄が佐竹→足細網が佐竹
- 575 :しいたけお:2015/04/27(月) 00:24:24.67 ID:9ouibzzc
- おまえらが羨ましい
うちはまだ雪が残っててツクシすら生えてない
- 576 :572:2015/04/27(月) 19:27:35.30 ID:m+jD2zgJ
- >>575 え〜…どちらにお住まいなんですかあ?
こちら札幌市内は、櫻も土筆もキトビロもアミガサタケも満開ですよう……。
札幌より雪解け遅いのって……ニセコとか倶知安とか…道北とか……サハリン?
- 577 :しいたけお:2015/04/27(月) 19:36:51.45 ID:oQ0clZBI
- 平地しか知らない人なのかな
- 578 :しいたけお:2015/04/27(月) 20:23:01.83 ID:DdEqIMOh
- 日本海側はまだ残ってるだろ常識的に考えて
- 579 :しいたけお:2015/04/27(月) 20:33:29.16 ID:srLzj0Pa
- >>577
アイヌの知能はこんなもんだろ。
- 580 :しいたけお:2015/04/27(月) 21:03:24.44 ID:m+jD2zgJ
- >>577 登山が趣味なので、知らない訳でありませんが、住んだことはないので、考え及びませんでした。
申し訳ありません。
>>578 札幌も日本海側なのでいまいち良よく判りません。
>>579 それ、アイヌ民族派の怖い人たちに面と向かっても同じことが言えますか?
- 581 :しいたけお:2015/04/27(月) 21:25:25.57 ID:9ouibzzc
- >>576
え?俺円山のちょっと西だよ
週末公園いったら桜は咲いてるけどまだ雪残っててキノコ探すの諦めてしまった
札幌市内でどこらへんにキノコ生えていますか?
野生じゃないけど苫小牧のキノコ工場派手に燃え落ちちゃったね
ブナシメジの流通に支障でないのかな
ローカルな話題で失礼
- 582 :しいたけお:2015/04/27(月) 21:50:05.16 ID:m+jD2zgJ
- >>581 あぁ市内の方だったんですね。たしかにローカルスレでお話ししたほうが良さそうです。
一昨年あたりから採取した時には書き込むようにしていますので、よろしかったらこちらへどうぞ。
↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1284816924/l50
- 583 :しいたけお:2015/04/27(月) 21:53:16.67 ID:m+jD2zgJ
- 間違えました、こっちです→http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1284816924/l50
- 584 :しいたけお:2015/04/27(月) 23:33:53.93 ID:9ouibzzc
- >>582
きのこにローカルスレがあったとは知りませんでした
教えてくれてありがとう!
- 585 :しいたけお:2015/04/29(水) 08:43:23.12 ID:CRDmHDZJ ?2BP(0)
-
キノコのうまさがわからん
- 586 :しいたけお:2015/05/01(金) 13:38:24.05 ID:AJ4fHfrL
- おまえどこにでも居るんだな
- 587 :しいたけお:2015/05/02(土) 19:33:26.74 ID:6z1ULzdj
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org294048.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org294050.jpg.html
今日近くの山に登ったら、こんなのがあちこちに生えてた
何だろう・・・わかる人いる?
- 588 :しいたけお:2015/05/02(土) 20:33:23.34 ID:0qfz/bdJ
- これだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%A6
- 589 :しいたけお:2015/05/02(土) 20:48:50.28 ID:6z1ULzdj
- >>588
へぇー!
ギンリョウソウ(ユウレイタケ)っていうんだね
ありがとう!
いいモノ見れたわ
- 590 :しいたけお:2015/05/04(月) 21:15:44.69 ID:PydZHydS
- >>588
ユリみたい
- 591 :しいたけお:2015/05/05(火) 00:28:10.07 ID:Qo7FuA1E
- 埼玉県の近くできのこがよく生えてるところってありますか?
- 592 :しいたけお:2015/05/09(土) 09:46:51.24 ID:ZWYNjCOT
- 埼玉県なのか県外なのかどっちだ!パァン!
- 593 :しいたけお:2015/05/09(土) 15:05:26.36 ID:egfBzDjQ
- 光るきのこを見てみたいんだが、ツキヨタケってどんなとこで見れる?
ベッドタウンの住宅地でも見れる?
次の土日に探しに行きたいね
シイノトモシビでもいいけどこの辺じゃむつかしいかな
- 594 :しいたけお:2015/05/09(土) 15:20:03.53 ID:xL/EaTsS
- ツキヨは時期が厳しい気がする
- 595 :しいたけお:2015/05/09(土) 23:35:49.97 ID:uwGO8/c1
- >>593
もはやどこからどう突っ込めばいいのかすら分からないが、
とりあえずツキヨタケなら秋だよ。森の中だよ。
- 596 :しいたけお:2015/05/10(日) 00:01:35.60 ID:Lrjra50z
- >>588
ギンリョウソウ何度か見たけどベニタケ属に寄生して生きてるとは知らなかった。昔の図鑑にはそんなこと書いてなかったしな。
しかしベニタケ族も大変だな。ギンリョウソウに寄生されたりヤグラタケに寄生されたり。
- 597 :しいたけお:2015/05/10(日) 04:53:46.51 ID:rwpROhIF
- >>589
腐生植物なんてものが有るのを初めて知った。
結構何処にでも生えてるとのことで、確かに幼いころ見たような気もする。
魔夜峰央の漫画に地下室で人の死体を養分にして育てる花の話があって子供心にそんなバカなと思ってたけどそうでもないのか。
- 598 :しいたけお:2015/05/10(日) 13:07:15.72 ID:ShcCTI5y
- ゴールデンウィーク明けてから梅雨に入るまで、食可のキノコって
なにがあるでしょうか?
- 599 :しいたけお:2015/05/10(日) 13:23:14.41 ID:9ogXFgaR
- アミガサタケ
- 600 :しいたけお:2015/05/11(月) 00:59:13.68 ID:V/FbTMYt
- シイタケ
たまに榾木で栽培してるのがあるから気を付けないといけないけど
- 601 :しいたけお:2015/05/15(金) 18:36:05.49 ID:Ucule8x2
- >>598
アミガサタケ、マツオウジ、カンゾウタケ。
- 602 :しいたけお:2015/05/17(日) 10:55:29.66 ID:tzGEg2LV
- >>598
この時期は食用キノコ少ないからナヨタケ科とか
- 603 :しいたけお:2015/05/17(日) 11:55:09.83 ID:BA2+rjW+
- タモギ茸もう出ている
@札幌
今年は異常に早いなー
- 604 :しいたけお:2015/05/17(日) 17:25:49.11 ID:Lbi4OPJl
- 葛西臨海公園行ってきた
海岸沿いで松が生えてるから松露でもないか捜したけど見つからんものだのう
シャグマアミガサタケとか見てみたいは
- 605 :しいたけお:2015/05/18(月) 00:07:00.18 ID:gebo7HPX
- しいたけ生えてたど
- 606 :しいたけお:2015/05/18(月) 21:09:59.29 ID:FujkJeM1
- カンゾウタケどの辺にはえてんの?
- 607 :しいたけお:2015/05/20(水) 22:05:21.11 ID:WX9vQakG
- 自己解決しました
- 608 :しいたけお:2015/05/24(日) 20:06:42.46 ID:XuIBZQy4
- そろそろキヌガサタケの出る季節か
- 609 :しいたけお:2015/05/29(金) 16:55:43.41 ID:8B2smNfE
- 【超絶速報】あの「松茸」が遂に栽培方法が発見される、2016年3月には一般市販も開始される模様【朗報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1430702884/
- 610 :しいたけお:2015/05/29(金) 18:27:08.19 ID:v1ij153j
- 釣りスレ貼んな。氏ね
- 611 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/29(金) 23:14:10.71 ID:K5r6qxfK
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
- 612 :画像版:2015/05/29(金) 23:21:28.62 ID:chTomafC
- ★http://imgur.com/a/PW1Ui
14http://imgur.com/J4EyKdQ.jpg
15http://imgur.com/jIVQP5A.jpg
★★17http://imgur.com/JkpbqAi.jpg
★★18http://imgur.com/kVkEtxl.jpg
★★20http://imgur.com/mzrXYnr.jpg
21http://imgur.com/pce64Ql.jpg
- 613 :しいたけお:2015/06/02(火) 16:38:08.05 ID:J1h3BlSM
- パナップ、いつかは見てみたい。
- 614 :しいたけお:2015/06/03(水) 22:15:04.92 ID:+A2hTqEq
- 食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?
どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!
http://fooddiet.web.fc2.com/
- 615 :しいたけお:2015/06/10(水) 01:42:33.43 ID:v3NyCeAV
- パナップよりホシアンズタケが見たい
パナップって自生するところが少ないんだっけ?
- 616 :しいたけお:2015/06/12(金) 01:26:07.01 ID:pRzH8fnl
- パナップって何?
ブリーディング・トゥースの事?
- 617 :しいたけお:2015/06/13(土) 03:14:58.75 ID:P6DGE770
- ググってもそれしか出こんね
- 618 :しいたけお:2015/06/13(土) 14:48:03.95 ID:jgpFmrcp
- 587でギンリョウソウを撮影した者だけど、
今日行ったらごっそり採られてた・・・
成長を楽しみに観察してたんだけどなあ
- 619 :しいたけお:2015/06/13(土) 19:39:05.69 ID:cqzY8Dop
- 枯れて消えたんじゃないかな?
数年前に見た事あるけど、わりと早く萎れて無くなっちゃうから、
ベストで遭遇するのは非常に稀な印象があった
- 620 :しいたけお:2015/06/14(日) 02:10:03.41 ID:Oyly/C0g
- >>613
パナップタケ、世界きのこ図鑑ってのに載ってた
英名Devil's Teeth
赤い汁は害はなく、染料につかわれていたらしい
本体は腐食あつかいで、甘い樹脂のような香りがあって辛いらしい
北アメリカヨーロッパで確認さていて、松やトウヒなどの針葉樹に発生とのこと
この辺で発生するきのこって、標高の高い山とか北海道で見つかることがたまにあるから
そのあたり探したら意外とあったりして
>>618
一月ぐらいで朽ちるらしいから自然になくなっただけじゃね
- 621 :しいたけお:2015/06/14(日) 02:12:33.67 ID:Oyly/C0g
- ごめんスペル間違ってた
英名devil's tooth
学名はHydnellum peckiiです
- 622 :しいたけお:2015/06/15(月) 01:46:52.78 ID:AsgPBfmD
- 近所の公園で結構大きめのヤマドリっぽいのが出たらしい。
そのうちいってみるかな。
- 623 :キンタ:2015/06/15(月) 17:20:10.70 ID:b1QVXY2J
- タマゴタケっておいしいの?
- 624 :622:2015/06/15(月) 22:37:14.64 ID:AsgPBfmD
- 白い奴は結構出ていた。
イグチ科もいくつか出ていたがちょっと痛んでいた。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150615223249.jpg
- 625 :しいたけお:2015/06/16(火) 00:03:19.02 ID:oNnMy1eE
- >>622>>624
ええ話や
今週末から城攻めじゃー
- 626 :しいたけお:2015/06/16(火) 00:47:56.48 ID:ft6R/lQu
- >>625
城!そういうのもあるのか…
- 627 :しいたけお:2015/06/17(水) 10:16:52.67 ID:q8ixSnvw
- ウスヒラタケ?
http://i.imgur.com/MGCw9IJ.jpg
- 628 :しいたけお:2015/06/17(水) 20:54:45.13 ID:DN3rDF/1
- 初心者としては判断ができませんね
珍しいのでしょうか?
他の詳しい人が来てくれるまで気長に待ったらいいかもしれませんね
- 629 :しいたけお:2015/06/17(水) 22:15:30.55 ID:MxK36lqt
- http://i.imgur.com/33AOvjQ.jpg
初心者です。
公園で見かけたんですが、なんてキノコですか?
違法キノコっぽいので採ってません念のため。
- 630 :しいたけお:2015/06/17(水) 22:48:57.88 ID:MtnjGbry
- イタチタケ、合法キノコです
- 631 :しいたけお:2015/06/17(水) 22:57:59.93 ID:MxK36lqt
- ありがとうございました。
ヒカゲシビレタケか?と思ったので採りませんでした。
でもシロシビンを微量含有してるっぽいですね。
- 632 :しいたけお:2015/06/18(木) 15:36:25.66 ID:K1ndIriC
- 何て名前のキノコ達ですかね
食べられるのあります?
http://i.imgur.com/u2Q0j5I.jpg
http://i.imgur.com/YhrkO5J.jpg
http://i.imgur.com/fzsKOw0.jpg
http://i.imgur.com/bFpDZQ3.jpg
http://i.imgur.com/xOT9OA5.jpg
- 633 :しいたけお:2015/06/18(木) 22:38:04.87 ID:dfjdiqhP
- >>632
1枚目 分からん
2枚目 多分クヌギタケの仲間
http://mushroomsindex.com/result0096.htm
3枚目 多分サルノコシカケの仲間
http://www.sansaikinoko.com/kosikake/kansatu.html
4枚目 アセタケの仲間っぽいが俺には分からん
5枚目 多分ベニタケの仲間だと思うが分からん。ベニタケの仲間を一目で同定できる人は俺的に神
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%B1%E5%B1%9E
何にしろ俺ならどれも食べない。
あとポンちゃん、きのこの鑑定を頼むときは傘の裏の画像も有るといいよ
- 634 :しいたけお:2015/06/18(木) 23:22:44.08 ID:Q0tlK9ze
- 裏がわからないから自信はないが、1枚目はヌメリスギタケモドキだと思う
- 635 :しいたけお:2015/06/18(木) 23:54:55.91 ID:AghR98Kq
- 3枚目は多分ツガサルノコシカケ。
5枚目はベニタケじゃないと思う。
- 636 :しいたけお:2015/06/20(土) 17:59:29.80 ID:0GGIQnOd
- ベニタケにしちゃ軸の感じがなぁ。
それにここまで反ったら傘にもベニタケ独特の形が出てくると思うんだよな。
- 637 :しいたけお:2015/06/20(土) 21:22:12.18 ID:F5+UAe22
- 1枚目は腐ったマツオウジのように見える
- 638 :寂静寺:2015/06/20(土) 22:47:19.36 ID:p/WNZEp9
- 三宅 腱
- 639 :しいたけお:2015/06/21(日) 10:07:42.14 ID:RoG+lewe
- http://imgur.com/9YcdQmX.jpg
真っ黒なのですが、なんのきのこですか
- 640 :しいたけお:2015/06/21(日) 13:42:22.13 ID:CQG9wXjJ
- http://imgur.com/34kPVgs.jpg
http://imgur.com/wkPhnoE.jpg
http://imgur.com/Vyysx0D.jpg
近所の公園に複数自生していたのですがムラサキシメジでしょうか?
子供もよく遊ぶ公園なのでもし毒キノコなら全て採ってしまおうかと思ってます
- 641 :しいたけお:2015/06/21(日) 13:44:57.74 ID:CQG9wXjJ
- http://imgur.com/VyysxOD.jpg
連投失礼、3枚目はこちらです
- 642 :しいたけお:2015/06/21(日) 17:09:11.51 ID:DTWzCcG0
- http://i.imgur.com/JC7z55V.jpg
http://i.imgur.com/KjB68F7.jpg
http://i.imgur.com/094kFTk.jpg
http://i.imgur.com/vn13m1G.jpg
どれか食えるやつある?
あとはテングタケばっかしだった
- 643 :寂静寺:2015/06/21(日) 17:16:06.30 ID:wOHS7SK+
- 玄海師範
- 644 :しいたけお:2015/06/21(日) 17:28:40.78 ID:xRIVHNvV
- >>640 >>642
種類はともかく毒の有無とかは責任もてないよ。
気になるんなら保健所あたりに持っていって聞いたほうがいいと思う。
- 645 :しいたけお:2015/06/21(日) 20:35:07.59 ID:DTWzCcG0
- >>632
2枚目イヌセンボンタケじゃないかな
食不可
- 646 :しいたけお:2015/06/24(水) 04:27:05.88 ID:wbxp4U/Q
- http://imepic.jp/20150624/157770
採った後のやつだけど特徴あるからわかるよな?
マゴジャクシじゃなくてマンネンタケだよな?霊芝だよな?
- 647 :しいたけお:2015/06/26(金) 01:44:44.32 ID:TLWOO2Dv
- どっちも何度か見たことあるけどマンネンタケだと思うよ。若いキノコだからわかりにくいけど。
広葉樹の根元に生えてたならまず間違いない
- 648 :しいたけお:2015/06/26(金) 02:04:45.90 ID:uOX/ldux
- >>647
超でかかったけど若いのか
- 649 :しいたけお:2015/06/26(金) 05:54:40.81 ID:4s5rBK/4
- >>640-641
傷んでてわかんないけど、柄の感じとか大きさなりムラサキシメジとは雰囲気違う気がする。
そもそもムラサキシメジにしては時期違いすぎない? 何処に生えてたのさ。
- 650 :しいたけお:2015/06/26(金) 06:04:26.07 ID:XImrPGTY
- >>649
文章も読めないのか?
近所の公園って書いてあるだろーが
- 651 :しいたけお:2015/06/26(金) 06:21:19.15 ID:4s5rBK/4
- すまん、自分でも見返して言葉が足りんかったと思ったわ。
後付けで補足する言い訳思いつかんかったからむしろ突っ込んでくれて助かった。
近所の公園のどういう場所に生えてたのか知りたかったんよ。
芝生の中なのか。林っぽくなってる場所の落ち葉(この時期にあるのか知らんが)の下なのか。
- 652 :しいたけお:2015/06/26(金) 10:21:13.74 ID:fXEnWAlj
- >>648
傘の色が薄いしフチがまだまだ白っぽいから若いと思ったけどひょっとしたらこういうタイプのマンネンタケなのかもな。
俺が見たのはもっと色が濃かった
- 653 :寂静寺:2015/06/26(金) 11:07:02.10 ID:v/vNP4T6
- 俺に何もやっちゃいけないのに。
- 654 :しいたけお:2015/06/26(金) 14:57:02.24 ID:2Km6fdth
- >>640
クサウラベニタケじゃないの?
採るより落ちてるものを食べないようにしたほうがいいんじゃないかな
人間にとっては有害でも、近くに生えている植物には有益なものが多いので
特に菌根菌と呼ばれるやつは近くの木と共生してたりするし
- 655 :しいたけお:2015/06/26(金) 19:28:33.42 ID:JU/vxWjx
- 練習中Y子(本名は結子かも?)とS美は二人でブツブツ文句を言い、誰かが指示をしてもクスクス笑っていてすごく不快だった
私が「Y子ちゃん(本名は結子かも?)、なんか意見ある?」と聞いても二人は「別にないでーすww」みたいな感じ
Y子(本名は結子かも?)は兄嶋崎亮介(東京電機大学中万引と組んでJCふぇらで稼いだ金で遊んでいた
実はY子(本名は結子かも?)は元稲城市立向陽台小学校評判Y子だった!
- 656 :しいたけお:2015/06/26(金) 22:17:32.98 ID:oB6n2RLi
- http://i.imgur.com/18nIEHL.jpg
http://i.imgur.com/uAi7Not.jpg
天然のシイタケゲットなり〜
5本獲れたんで網で焼いて醤油で食べようっと
天然ものはカサが面白い形してるな、エノキもだけど栽培と天然って形が違うね
- 657 :しいたけお:2015/06/26(金) 22:23:35.40 ID:uOX/ldux
- >>656
テングタケじゃないかな…
- 658 :しいたけお:2015/06/26(金) 22:29:03.66 ID:w/BNKR93
- 釣りやろ
- 659 :しいたけお:2015/06/26(金) 22:38:01.66 ID:uOX/ldux
- 社交辞令ってやつよ
- 660 :しいたけお:2015/06/27(土) 00:08:34.05 ID:awAWv5PM
- 下はテングタケっぽいけど上の方はガンタケかこれ?
- 661 :しいたけお:2015/06/27(土) 00:10:09.75 ID:XmKo+DtG
- >>660
タマゴテングタケモドキじゃない?
- 662 :しいたけお:2015/06/27(土) 12:33:25.21 ID:VSUt/kms
- ホコリタケ。大量に生えてた。どんな味なんだろう
http://i.imgur.com/Ecgq2xj.jpg
ノウタケ。よく見るけど食べられたのか。まずそう。
http://i.imgur.com/bEm4Wwu.jpg
ヤブレベニタケ?ドクベニタケ?
http://i.imgur.com/Rz08YuD.jpg
シロケシメジモドキ (仮)?
http://i.imgur.com/3TxmF4W.jpg
キクラゲの一種
http://i.imgur.com/RG9NaHg.jpg
不明
http://i.imgur.com/gamCvCL.jpg
http://i.imgur.com/ilne8H1.jpg
- 663 :しいたけお:2015/06/27(土) 14:43:51.08 ID:3/2+6kbq
- ウスヒラタケ?
http://i.imgur.com/KcEbxi8.jpg
- 664 :しいたけお:2015/06/27(土) 22:57:05.47 ID:IulkBhJ/
- ぱっと見た目ウルヒラっぽい けどこれだけじゃな
- 665 :しいたけお:2015/06/28(日) 10:38:04.55 ID:BjeqV+F3
- アカゲキクラゲ?
http://imepic.jp/20150628/378550
http://imepic.jp/20150628/378600
- 666 :しいたけお:2015/06/28(日) 16:36:35.49 ID:ofblCY1/
- 鑑定お願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391002.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391003.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org391004.jpg.html
- 667 :しいたけお:2015/06/28(日) 17:04:17.66 ID:NL39llQO
- 画像もちゃんと貼れないの?
- 668 :しいたけお:2015/06/28(日) 18:37:19.23 ID:b+6hMUKx
- >>666
ツキヨタケだな
- 669 :しいたけお:2015/06/29(月) 13:09:53.26 ID:9Rv6kS/w
- >>666
運が良ければムキタケ
運が悪ければツキヨタケ
- 670 :しいたけお:2015/06/29(月) 19:56:55.60 ID:4CEuTfx7
- http://imepic.jp/20150629/716350
http://imepic.jp/20150629/716360
ハナイグチがありましたよ。
- 671 :しいたけお:2015/06/29(月) 19:59:00.45 ID:3TGMJL3l
- >>666
画像貼られたすぐ後に貼るな
常識無いのか?
- 672 :寂静寺:2015/06/29(月) 20:43:57.88 ID:RHc1xZO0
- 7年とか掛けて見苦しい所とかだけにしたとかってそれだでー。
- 673 :DAY GAME:2015/06/29(月) 20:46:48.70 ID:8HG7j2UG
- >>670
時期的にシロヌメリイグチかヌメリイグチの亜種じゃねーのかとも思ったけども早い時期のハナイグチもありだよね
まあ僕は毎年生える場所とその時期にしかハナイグチを取ったことがないから、同定はできないけれどハナイグチは幼菌の方が見分けがつき易いとは思っています
だってハナイグチは幼菌じゃねえと美味くないし菅孔が開いたのはパサパサとした食感なので、菅孔が開いた個体は取らないようにしている
幼菌は野生味のあるナメコっつう感じ
それに初夏のイグチ類はめっちゃ種類が多くて成菌になるとそれぞれが区別がつきにくくて、みんな同じに見えちゃうことってない?
- 674 :DAY GAME:2015/06/29(月) 21:45:35.89 ID:8HG7j2UG
- >>669
ヤナギシメジ、椎茸、ヒラタケ、ムキタケ、ツキヨタケのどれかやね
- 675 :DAY GAME:2015/06/29(月) 21:46:52.10 ID:8HG7j2UG
- >>672
名前変えた?
- 676 :DAY GAME:2015/06/29(月) 21:48:36.41 ID:8HG7j2UG
- ふっふっふ時代の流れにインプット
乗りとかでごまかそうとしても無視して無差別殺人か学会で変死
- 677 :DAY GAME:2015/06/29(月) 21:56:09.87 ID:8HG7j2UG
- ふっふっふ時代の流れにインプット
乗りとかでごまかそうとしても無視はできませんね
ムキタケって別名ムキチンタケとも言う
ふっふっふ乗りとかでごまかしてごめんね
時代の流れにうらやま包茎インプット
- 678 :しいたけお:2015/06/30(火) 01:02:41.42 ID:ZeZM2Q8X
- ふえぇ
- 679 :寂静寺:2015/06/30(火) 01:41:45.39 ID:qWqa73li
- おい、なんでいいやいいやいいやいいやってタイミングよく出したー?
- 680 :しいたけお:2015/06/30(火) 02:28:29.96 ID:I001ybDL
- >>673
お前、喋れたんか・・
- 681 :しいたけお:2015/06/30(火) 02:42:48.93 ID:Gx/vdnys
- >>679
NGにしたわ死ね
- 682 :しいたけお:2015/06/30(火) 08:20:37.66 ID:LhbwL7e+
- スクリプトじゃないんだ
手動でご苦労なこったな
- 683 :しいたけお:2015/06/30(火) 12:58:36.89 ID:x3ALhr1j
- キノコ食べ過ぎておかしくなってしまったのですね
わかります
- 684 :しいたけお:2015/06/30(火) 23:41:33.23 ID:I001ybDL
- >>677
この人みたいな語彙が豊富だけど繋がりが無茶苦茶になる病気ってなんだっけ?
ちょっと散文的で面白いよね
- 685 :しいたけお:2015/07/03(金) 00:43:51.62 ID:elC7QrFI
- きのこと苔と煙管貝の共演
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150703004129.jpg
- 686 :しいたけお:2015/07/03(金) 06:22:48.06 ID:KtTCS6Oa
- >>685
キララタケ?
- 687 :しいたけお:2015/07/03(金) 13:56:59.59 ID:CtCD+Hdh
- http://imepic.jp/20150703/498390
http://imepic.jp/20150703/498400
ハタケシメジですよ。
- 688 :しいたけお:2015/07/03(金) 18:44:47.95 ID:yvAw7XsY
- http://imepic.jp/20150703/672590
http://imepic.jp/20150703/672610
http://imepic.jp/20150703/672630
http://imepic.jp/20150703/672650
上は分かりません。
下2つは、ヤマイグチでしょうか?
- 689 :しいたけお:2015/07/03(金) 21:50:02.13 ID:An9Gn6o7
- 上はモリノフジイロタケかなぁ
- 690 :しいたけお:2015/07/04(土) 00:05:46.35 ID:DSkj9tC4
- 近所に出てたのをぼつぼつと
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150703235903.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150703235913.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150703235923.jpg
二枚目下はきのこからきのこが生えてる?
- 691 :しいたけお:2015/07/04(土) 00:23:23.53 ID:1tc/Fwks
- 近所だと!?
- 692 :しいたけお:2015/07/04(土) 04:29:23.39 ID:ctMtl9g+
- これなんてキノコかわかる?
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435949924/
- 693 :しいたけお:2015/07/04(土) 04:40:02.70 ID:ESQf8Mr0
- 素手で触っちゃった?
- 694 :しいたけお:2015/07/04(土) 05:01:45.09 ID:1tc/Fwks
- >>692
再UPしろ
- 695 :しいたけお:2015/07/04(土) 05:08:27.55 ID:ZJfFgUZk
- すいません
自分が向こうで立てたのですがこちらで聞くつもりはありませんでした
素手で触ってはいないです
- 696 :690:2015/07/04(土) 13:14:16.85 ID:DSkj9tC4
- 近所というには少々遠い場所で
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150704130618.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150704130633.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150704130643.jpg
三枚目、下ふたつはおまけ
>>691
こういうところもあるよ>近所
昔は街道だったらしい、子供の頃に道標も見た記憶がある。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150704130654.jpg
- 697 :しいたけお:2015/07/04(土) 13:53:24.03 ID:1tc/Fwks
- http://imepic.jp/20150704/497680
- 698 :しいたけお:2015/07/04(土) 13:54:30.75 ID:1tc/Fwks
- ごめん誤爆
- 699 :しいたけお:2015/07/04(土) 13:55:41.62 ID:1tc/Fwks
- 近所の公園にはえてた
http://imepic.jp/20150704/497680
http://imepic.jp/20150704/497740
http://imepic.jp/20150704/497790
http://imepic.jp/20150704/497850
http://imepic.jp/20150704/497920
- 700 :しいたけお:2015/07/04(土) 15:42:19.86 ID://EU+kbS
- 既出だったらすまん
これは食える?http://i.imgur.com/4KwyVs6.jpg
- 701 :しいたけお:2015/07/04(土) 15:47:01.88 ID:Bf64kqk3
- どんなキノコでも一度は食える、と何かの本に書いてあったな
- 702 :しいたけお:2015/07/04(土) 16:51:45.12 ID:IfELB3Ev
- 裏返してみないとわからないけど白いきのこはヤバいの多いよ
- 703 :しいたけお:2015/07/04(土) 18:57:36.05 ID:pWa6+vE8
- >>700
ハラタケのように見えるけど傘の裏側を見ないとワカリマセンね
今朝でっけーキタマゴタケが生えてた
http://i.imgur.com/sz7vBxD.jpg
- 704 :しいたけお:2015/07/04(土) 18:58:47.27 ID://EU+kbS
- >>702
無知だから触るの不安で表面の写真だけ撮ってきたよ
美味しそうだった・・・
- 705 :しいたけお:2015/07/04(土) 19:26:31.04 ID:pWa6+vE8
- どのくらいでっけーかって
タバコサイズと比べると傘が開くと手のひらサイズか?
手前が普通サイズかな
http://i.imgur.com/heu2aQw.jpg
http://i.imgur.com/L2yh3Xi.jpg
- 706 :しいたけお:2015/07/04(土) 20:05:00.66 ID://EU+kbS
- >>703
綺麗だなー
きのこ探しハマりそう
- 707 :しいたけお:2015/07/05(日) 01:24:27.27 ID:z2Zhxn/8
- >>705
タマゴテングタケはよく見かけるけどキタマゴタケ初めて見た
- 708 :しいたけお:2015/07/05(日) 03:40:03.48 ID:dzhtwqlH
- キタマゴタケはタマゴタケに出会うよりも確率は低いかもね
姿、形、味は色を除けばほとんどタマゴタケと一緒
よく毒をもつタマゴタケモドキと比較されるけど傘の条線がキタマゴタケにはあり、つばと柄が黄色なのでタマゴタケを採取したことのある人なら容易に見分けがつくね
http://i.imgur.com/c0z7rsW.jpg
http://i.imgur.com/5HzWhFo.jpg
http://i.imgur.com/XdZN2MP.jpg
- 709 :しいたけお:2015/07/05(日) 03:49:43.25 ID:dzhtwqlH
- 梅雨時期の公園はいろんなキノコが生えてて楽しいね
よくわからんキノコだらけなので採取しないけどカメラに残すだけでも楽しい
このキノコもかなりでかかったんだけど何ていうキノコなのかワカリマセンでした
http://i.imgur.com/AqNznGU.jpg
http://i.imgur.com/txlxW8n.jpg
- 710 :しいたけお:2015/07/05(日) 11:39:16.11 ID:4lkcNuY/
- 森の中で真っ白や赤、黄色で目立ってるの見つけるとはっとするほど美しいし
最初はないもないかのように見えて目を凝らしていると
ここにも、あそこにもあったという時のワクワク感がいいね。
- 711 :寂静寺:2015/07/05(日) 13:10:43.69 ID:PzGLyACP
- 創価学会
モッポローン。
ポールるんそれはやっかいだなー。
慎吾もおいでー。
なんだてめーは?
てめーら俺のかわいい後輩に何やっとるだ?
ここは俺の町だ!俺の庭だー!
てめーら並べ。
何やってるの?
おーほんとだわ。
天皇陛下
創価学会
おい、早く遺書書けよ。
逃げれんぞ。
- 712 :しいたけお:2015/07/05(日) 18:15:16.08 ID:RxlvZ8Wa
- >>710
うん、キノコを見つけるっていう「発見の喜び」が先ずは最初にあるよね
もちろんキノコ探しの第一の動機は食べれる美味しいキノコを探して森の中に入ることなんだけど、途中でそれだけじゃないことに気がつくんだ
雨が降ったりやんだりした後に毎年気まぐれに姿を現わす菌類との邂逅は、自然界と奇跡的に会話したような錯覚にさえ落ち入るその瞬間だけのものだからね
- 713 :しいたけお:2015/07/05(日) 19:15:04.54 ID:AixPvurK
- この前雨が降った時に公園行ったら凄く綺麗なきのこがあって感動した
涙がでかけた
- 714 :しいたけお:2015/07/06(月) 00:31:19.91 ID:4I5pvBvJ
- >>709
そのキノコが気になって気になってキノコ素人の俺が調べたw
たぶんムレオオイチョウタケぽい?かなりでかいキノコみたいね
- 715 :しいたけお:2015/07/06(月) 12:54:40.58 ID:GhC++9vH
- 神社で見つけたキノコ達
ツルタケっぽいやつ
http://i.imgur.com/2DeI9jy.jpg
みずみずしいキクラゲ
http://i.imgur.com/z9KCoj4.jpg
これはわからんキモいやつ
http://i.imgur.com/ywvPZ4w.jpg
- 716 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:32:41.55 ID:Allie33H
- 採りに行ったのじゃないし質問で恐縮ですが、
このきのこの種類わかるでしょうか?
http://imepic.jp/20150706/772161
http://imepic.jp/20150706/772160
画質悪くてすみません
パキラの鉢から突然はえてきました
大きさは8cmほど しめじのようなにおいがしました
- 717 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:36:37.36 ID:87Gs0nu4
- 迂闊に匂い嗅ぐだけでもヤバくなるのもあるから気をつけれよ
- 718 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:37:02.21 ID:+Nz7K4Sp
- コシロオニタケ?
- 719 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:40:29.69 ID:87Gs0nu4
- 外観はドクツルタケっぽいな
- 720 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:42:38.00 ID:+Nz7K4Sp
- コシロオニタケじゃない?
画像検索したらまんまだったし
- 721 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:48:56.44 ID:87Gs0nu4
- オニタケはもっとまんまるい希ガス
- 722 :しいたけお:2015/07/06(月) 21:51:28.08 ID:+Nz7K4Sp
- これコシロオニタケなんだぜ?
http://www.geocities.jp/tanzawakan/Picture/08080304b.jpg
http://www.ne.jp/asahi/ando/tanzawa/5-Gathering/koshiroonitake_1.htmきのこの形に先入観持っちゃ駄目だぜ?
- 723 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:07:57.05 ID:87Gs0nu4
- なるほろ、云われてみればタマシロオニタケっぽいれすね
- 724 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:26:32.19 ID:Allie33H
- みなさま早速どうもありがとうございます!!
>>717 なるほど、勉強になります
コシロオニタケとタマシロオニタケ、似てますね
Wikipedia見ると、タマシロオニタケは無臭とのことなので、
コシロオニタケなのかな…?
毒がないといいのですが…パキラへの影響が心配です
根絶やしにするには、生えてきたものをひたすらとっていれば、
そのうち生えてこなくなるでしょうか?
質問ばかりですみません;
- 725 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:28:55.80 ID:+Nz7K4Sp
- >>724
少し掘り返して根っこみたいなのを取ればとりあえずはえてこなくなるよ
- 726 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:35:40.96 ID:Allie33H
- >>725
どうもありがとうございます
不安が解消されました
周りに詳しい人がいなくて困っていたので、本当に助かりました
- 727 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:37:57.71 ID:67dzj7P7
- コガネキヌカラカサタケに見えるが・・
画像が白飛してるだけじゃ無いのかな。
- 728 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:39:01.93 ID:rn6nGyl1
- まぁさすがに菌根菌はないわな
- 729 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:45:18.87 ID:Allie33H
- >>727
画像検索したら、かさが開く前の姿かたちがドンピシャでした
アップした画像はかなり白とびしていて、実際はクリーム色だったので、
コガネキヌカラカサタケかも…
- 730 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:48:46.01 ID:+Nz7K4Sp
- 白飛してたのか
ならコシロオニタケじゃないかもしれない
ごめんね
- 731 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:54:00.68 ID:67dzj7P7
- >>729
クリーム色というか黄色に近くなかった?
- 732 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:56:38.24 ID:Allie33H
- >>730
いえこちらこそ、大事な情報を最初に書いていなくてごめんなさい!
うっかりしていました…
でも、毒がないようで安心しました
改めて、みなさま本当にどうもありがとうございました
- 733 :しいたけお:2015/07/06(月) 22:58:43.29 ID:Allie33H
- >>731
すみません、リロってませんでした;
薄い黄色という感じでした
真っ黄色ではなかったです
他のきのこの可能性あるでしょうか…?
- 734 :731:2015/07/06(月) 23:04:43.99 ID:gQoaAwmo
- >>733
薄い黄色という意味でレスしました。そういうことならコガネキヌカラカサタケで多分間違いないと思います。
- 735 :しいたけお:2015/07/06(月) 23:15:12.27 ID:Allie33H
- >>734
正体がわかってほっとしました
本当にありがとうございます!
- 736 :しいたけお:2015/07/07(火) 03:39:55.22 ID:dvhouXiB
- >>714
サンクス
ムレオオイチョウタケって食えないんだね
今朝、見つけたのもムレオオイチョウタケかもしれないな
http://i.imgur.com/mHp872a.jpg
- 737 :しいたけお:2015/07/07(火) 19:38:56.44 ID:ZM6o1XYM
- >>736
うーん…それは根元が細いからオオイチョウタケかも?(可食)
ムレオオイチョウタケと場所も見た目も時期も被る事があるらしい
見分け方は軸の根元が太くて強烈な臭い(精液、漂白剤、栗の花)がするのがムレオオイチョウタケ
俺ではこれが限界、キノコ博士タスケテ…
- 738 :しいたけお:2015/07/08(水) 12:30:05.09 ID:M1JvWLO9
- http://imepic.jp/20150708/439400
http://imepic.jp/20150708/439420
http://imepic.jp/20150708/439430
今朝採れたキノコです。
3〜4本、群生していました。
詳しい方教えて下さい。
- 739 :しいたけお:2015/07/08(水) 12:55:58.14 ID:Hr8OGHxB
- http://imepic.jp/20150708/458070
連投スンマセン。
バレーボール大のホコリタケかな?
- 740 :しいたけお:2015/07/08(水) 13:53:25.93 ID:DLwBaO8e
- 上はわかんない。
下はオニフスベじゃないかな?
- 741 :しいたけお:2015/07/08(水) 14:47:58.50 ID:M1JvWLO9
- http://imepic.jp/20150708/530170
http://imepic.jp/20150708/530180
http://imepic.jp/20150708/530200
>>738近くにあったハナビラタケ。
- 742 :寂静寺:2015/07/08(水) 17:22:08.22 ID:yYJFwrEL
- 普通は断れるよなー。
それと断られるよなー。
それとお前の運気じゃーって感じだなー。
なんで断っちゃいけないんだー?
お前って権力者か?
- 743 :しいたけお:2015/07/08(水) 20:44:12.54 ID:xJR4okct
- >>738
ワカリマセン
誰か知らんのかな?
今朝公園で撮ったキノコ
ススケヤマドリタケだと思ったんだけど
大きくて重たくて採取せず
http://i.imgur.com/dfpkl37.jpg
- 744 :しいたけお:2015/07/08(水) 22:01:53.77 ID:YSEGYEZN
- 県名と近くの樹の名前ぐらい書けよ
- 745 :しいたけお:2015/07/08(水) 22:30:40.40 ID:kSHUKeVe
- ススケヤマドリじゃなくてススケイグチじゃないかな
- 746 :しいたけお:2015/07/08(水) 22:35:38.44 ID:7WOpuH4H
- >>744
本当これ
無能過ぎ
- 747 :しいたけお:2015/07/08(水) 22:44:53.27 ID:EW0KtpND
- >>744
北関東、グンマーの隣
コナラとサルスベリとアジサイが近くにあったね
ススケイグチかぁ、ありがとう!!
あと、かなりヤバイ系もあった
http://i.imgur.com/QuqVF2g.jpg
http://i.imgur.com/0SzF5ex.jpg
- 748 :しいたけお:2015/07/08(水) 23:21:36.96 ID:YT+ifL79
- あと、今日思ったこと
今更って言われるかもわからんけど
同じ樹木でも平地と傾斜地ではキノコの生える率が違うってこと
傾斜地に数多くのキノコが生える理由がいまひとつよくわからん
これは憶測やけども傾斜地の方が地表面により樹木の根っこが近づき、その方がキノコ類が菌糸を拡大するのに最適な条件てことなのかなあ?
- 749 :しいたけお:2015/07/09(木) 07:31:46.08 ID:Hv8jnOxp
- 山菜も斜面を好むものがあるよ
。ゼンマイとか脆い土質の崖地大好き
キノコもゼンマイも、固く締まってたり雨がビシバシ当たるところは苦手なのかもね
- 750 :しいたけお:2015/07/09(木) 21:16:23.65 ID:BJurqnUo
- 童話に出てくるキノコはこれや!
マジでこれ見つけた時は嬉しくなった
http://i.imgur.com/W5G6ob1.jpg
- 751 :しいたけお:2015/07/10(金) 01:32:55.03 ID:bJCiRynv
- >>750
テングタケかな?
- 752 :しいたけお:2015/07/10(金) 06:30:55.60 ID:1oUgf6XZ
- 貼り忘れた
BB2Cで画像がうまく上げられなくなってる?
http://i.imgur.com/0gSELdF.jpg
http://i.imgur.com/LdiqvVc.jpg
- 753 :しいたけお:2015/07/10(金) 06:42:07.35 ID:1oUgf6XZ
- テス、
アップロードになんでこんなに時間かかるんだか?!
http://i.imgur.com/2dj5gnC.jpg
http://i.imgur.com/Lio0L13.jpg
- 754 :しいたけお:2015/07/10(金) 06:53:53.49 ID:1oUgf6XZ
- iPhoneのカメラでキノコに接写する時、自動だとなかなかピントが合わなくてピンボケが多かった
今朝やっと接写する時のピントの合わせ方がわかった(バカかよ)
接写してシャッターボタンを押す直前に撮りたい被写体に軽く指先でタッチするだけでピントが合うんだね
自動ピント機能しか使えんと思っていたのは本これ思い込みのアホの極みでしたわ
- 755 :しいたけお:2015/07/10(金) 07:04:30.68 ID:ILVc2Eac
- >>752は自分でもなかなかよく撮れたと思
テングタケの画像を検索してもこんなにかわいい画像はなかなかない(自己満)
- 756 :しいたけお:2015/07/10(金) 09:44:00.07 ID:Nps5B/+8
- 近所の公園にキノコポコポコ生えてるわ。
ホコリタケ、カキシメジ、ハタケシメジ。
殆ど小さなカキシメジだけど。
- 757 :しいたけお:2015/07/10(金) 15:45:38.12 ID:zEUiv9K4
- タマゴタケもう生えてますか?
- 758 :しいたけお:2015/07/10(金) 17:53:18.18 ID:/A2ZQ4oI
- 場所による
以上
- 759 :しいたけお:2015/07/10(金) 21:11:10.47 ID:hF8Yltsn
- この前学校の部活棟裏にキクラゲ生えてた、多分アラゲキクラゲだろうけれど
- 760 :しいたけお:2015/07/10(金) 22:40:41.11 ID:K23M+1yz
- ヤマドリタケの仲間でしょうか…http://i.imgur.com/wlZYvWS.jpg
- 761 :しいたけお:2015/07/10(金) 23:19:25.44 ID:bJCiRynv
- >>753の下と>>760
ヤマドリタケモドキかな?(小並)詳しい人オナシャス
- 762 :しいたけお:2015/07/10(金) 23:33:54.85 ID:GDFzLX4b
- >>760
ヤマドリタケモドキ
- 763 :しいたけお:2015/07/11(土) 04:20:14.95 ID:V35MKjGU
- 今年チチタケ見つけた人いる?
こちらは南東北高地
5月に雨降らなかったからダメかな
- 764 :しいたけお:2015/07/11(土) 07:36:05.23 ID:+sABAxIm
- >>761 >>762
ありがとうございます
- 765 :しいたけお:2015/07/11(土) 10:57:44.09 ID:jLrvZieC
- チチタケもそろそろだよね
雑木林のどっかに生えているんだろうけど今年はまだ見ていない
タマゴタケと並んで美しいキノコだけに見つけた時は喜び倍増だね
チチタケも環境のせいかもやは希少キノコになりつつあるね
- 766 :しいたけお:2015/07/11(土) 11:12:35.78 ID:dYHLIIiF
- キタマゴタケはバターで炒めてベーコンと合わせていただきました(2本)
カサは柔らかく、茎の食感がシャキッとしててビールによく合うね
残りの3本はうどんにそのまま入れて出汁を楽しみました
出しの旨味を表現すると
うーん、難しいんだけど中華の広東メンに近いかなあ(個人的主観)
- 767 :しいたけお:2015/07/11(土) 18:39:01.70 ID:gAyJwAo7
- http://dc-2-news.blog.jp
- 768 :しいたけお:2015/07/11(土) 19:09:44.35 ID:03qcl49U
- 今年はあの赤光りしたツルツルのタマゴタケをとるぞー
- 769 :しいたけお:2015/07/11(土) 19:59:29.91 ID:Hbkb4Cm+
- チチタケ6本ほど見つけたよ@関東の標高200-300mの山間
- 770 :しいたけお:2015/07/11(土) 20:01:29.17 ID:PfIuWTRj
- アレはどうなのかねえ
- 771 :しいたけお:2015/07/11(土) 20:29:40.76 ID:vKWobS0c
- >>766
キタマゴタケだけは、安全だと知っていても食べられない。
タマゴタケは全く大丈夫なんだがな・・・・w
- 772 :しいたけお:2015/07/11(土) 20:34:40.11 ID:vJ4UfdMN
- その後>>766を見たものはいなかった
- 773 :しいたけお:2015/07/11(土) 20:49:39.23 ID:G4M6Q/Yh
- ツルタケを食った時も勇気がいったなあ(遠い目)
江戸時代は普通に家庭で味噌汁に入れていたとされる優秀な食菌ツルタケも今では毒キノコ御三家と言われる致死に到る毒ツルタケやタマゴタケモドキのせいで食べる人はほとんどいないねえ
タマゴタケでさえ美味しいキノコとして食されるようになったのはごく最近でしよ
キノコは同定が出来ないと確かに恐ろしい
からねえ
- 774 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:00:14.21 ID:qF7rwW9q
- >>772
>>766は>>703でアップロードしたキタマゴタケを食ったレポで、3日前だから死んでないよ
キタマゴタケに紛らわしいとされるタマゴタケモドキ(恐ろしい毒キノコ)に含まれるアマトキシンという猛毒成分は15時間後に症状が表れるやっかいな奴だから
ちょっと勇気がいったけど、タマゴタケと同じくらいの美味しいキノコだね
ただ同定によほどの自信がない限り、絶対に食うべきではないねえ
- 775 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:09:53.35 ID:5NP3eygj
- 近所の林で見つけました。
http://imgur.com/9f6XxLF.jpg
http://imgur.com/L3bIgEk.jpg
http://imgur.com/pZ3rpKi.jpg
- 776 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:12:09.54 ID:qF7rwW9q
- しかしテングタケ科のキノコってカサが開いた成菌になっても、何故か他のキノコと違って虫がつかない
キタマゴタケも塩水にさらして30分ほど虫出ししたんだけど虫がまったく出て来なかったね
タマゴタケも確かに虫に強いよねえ
何なんだろ?テングタケ科の特徴かな?
- 777 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:18:35.60 ID:qF7rwW9q
- >>775
ホウキタケの一種だが毒だね
冬虫夏草っぽいけど、コイツラ小さ過ぎなんだな(食うに能わず)
カエンタケ?
触っても近寄ってもダメなやっかい奴や
- 778 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:32:35.03 ID:5NP3eygj
- >>777
1番目のは毒なんですね。
2番目はソウメンタケだと思いました。
棒状のキノコが多かったです。
- 779 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:32:41.17 ID:/dxrjQZJ
- 一昨日撮ったホウキタケとヤマドリタケモドキ?と何だかワカランけど特徴的なイグチ
http://i.imgur.com/TSMU661.jpg
http://i.imgur.com/5OhGCxW.jpg
http://i.imgur.com/qWAC0I8.jpg
- 780 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:40:34.93 ID:vJ4UfdMN
- >>775
カエンタケだ!
こえええええ
- 781 :しいたけお:2015/07/11(土) 21:46:32.82 ID:cgjMCAkr
- クロハツとクロハツモドキ?
今年も、同じ場所で同時に入り混じって出現してた
http://i.imgur.com/WhArPTx.jpg
http://i.imgur.com/iWjsorK.jpg
- 782 :しいたけお:2015/07/11(土) 22:40:54.48 ID:hH5ZP3Sa
- >>779
ムラサキヤマドリタケ超高級
- 783 :しいたけお:2015/07/11(土) 23:41:26.84 ID:R5itB9/1
- >>782
マジ?
うわぁあ、採取せんかった
- 784 :しいたけお:2015/07/12(日) 02:25:27.99 ID:t1EV/YVA
- >>769
ありがとう〜こっちではまだ早いのかな
- 785 :しいたけお:2015/07/12(日) 04:07:30.31 ID:Zyas3i+P
- >>738は分かりますか?
- 786 :しいたけお:2015/07/12(日) 10:11:06.22 ID:WxBZtPtQ
- >>785
特徴としてカサの色が茎やヒダにも表れていてツバがない
最初はヒメサクラシメジの亜種かとも思ったけどヒダが粗いのとカサの形が違う
やっぱ松林に生えるカキシメジの亜種と言われるマツシメジ(毒)に近いんじゃねーのかなあ
- 787 :しいたけお:2015/07/12(日) 10:24:39.82 ID:2ryM+207
- >>775
カエンタケって保健所の通報対象じゃなかったっけ?
- 788 :しいたけお:2015/07/12(日) 19:18:04.21 ID:uRD2CHh2
- タマゴタケあったよー
http://i.imgur.com/xDhYfpr.jpg?1
- 789 :788:2015/07/12(日) 19:25:05.12 ID:uRD2CHh2
- はじめてうpしたんだけど、なんでこんな画像小さいの><
- 790 :しいたけお:2015/07/12(日) 19:42:11.08 ID:C5mIF1tD
- >>789
お前、、、、、
とってもかわいいタマゴタケみたいな奴やな(笑)
- 791 :しいたけお:2015/07/12(日) 21:33:16.92 ID:0NU5de4N
- http://i.imgur.com/wRF1T3V.jpg
http://i.imgur.com/U4NkoYx.jpg
http://i.imgur.com/cEgqH0u.jpg
東京北多摩の雑木林で撮ったきのこ。
2枚目は分かりづらいけどフェアリーリングをつくってる高さ20cmくらいのきのこでつばが柄の下の方についてた。
- 792 :775:2015/07/12(日) 21:39:34.54 ID:4MVdP0/W
- >>787
特に通報義務とかはないはずです。
こちらでは珍しいので報告しようかとも思ったけども面倒だった
- 793 :しいたけお:2015/07/12(日) 23:07:35.58 ID:JulGlMNt
- 上からホコリタケ、ホウキタケ、ソウメンタケかな?
これ、ほとんど同じ場所に発生していた。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150712230431.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150712230443.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150712230453.jpg
- 794 :しいたけお:2015/07/12(日) 23:48:09.60 ID:JulGlMNt
- こいつらも割りと近く。けっこう出てるもんだね。
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150712233529.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150712233539.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150712234433.jpg
- 795 :しいたけお:2015/07/13(月) 10:39:02.34 ID:yggRVszO
- http://i.imgur.com/PaF54uw.jpg
http://i.imgur.com/f6n10K5.jpg
まだ採ってないんだけど庭にキノコ発見
これなんていうキノコかわかる?
- 796 :しいたけお:2015/07/13(月) 12:05:56.96 ID:ast8/R3W
- >>789
かわいい
- 797 :しいたけお:2015/07/13(月) 12:10:30.75 ID:9VPvkkFR
- きのこを見ると踏みつける奴のたまり場 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1436266063/
- 798 :しいたけお:2015/07/13(月) 13:58:56.22 ID:jBdcDbMj
- 近所の神社にて撮影しました。
鑑定をお願いします。
http://i.imgur.com/Gqx8mJD.jpg
http://i.imgur.com/9f9iFKv.jpg
http://i.imgur.com/pz393vL.jpg
- 799 :しいたけお:2015/07/13(月) 14:54:29.46 ID:Pltn9W1Y
- シュタケorヒイロタケ、画像検索したらシュタケぽい
- 800 :しいたけお:2015/07/13(月) 14:59:47.65 ID:ZZXLxCEq
- >>795
天然のエノキタケの様に見えるけど老菌なので同定が出来ない
>>798
キノコは必ずカサの裏側と柄を撮らないと同定は出来ないよ
霊芝の一種だな
- 801 :しいたけお:2015/07/13(月) 15:00:03.89 ID:Pltn9W1Y
- ↑シュタケぽい×ヒイロタケぽい○
- 802 :なめたけお:2015/07/13(月) 15:07:51.07 ID:kO9r3R2R
- >>798
上からしか撮らないとか…
馬鹿かよ
- 803 :しいたけお:2015/07/13(月) 15:17:51.09 ID:oav7yHeq
- タマゴタケがイッパイ出てた
幼菌だけバター焼きにすんのに採取した
うま〜☆♪
http://i.imgur.com/qukYpDs.jpg
- 804 :しいたけお:2015/07/13(月) 16:01:52.39 ID:BFmVhwgA
- ジジイ乙
- 805 :しいたけお:2015/07/13(月) 17:38:15.31 ID:jBdcDbMj
- >>799
>>800
>>801
ありがとうございます。
撮るなら「ヒダ」と「柄」も撮んないと、というのはわかってるのですが
自然に生えてるものを抜き取っちゃうのは何となく抵抗がありますね…
私だけなんでしょうか?
- 806 :なめたけお:2015/07/13(月) 17:48:53.37 ID:kO9r3R2R
- >>805
カメラをきのこの下に持っていってカメラの向きを上にすれば?
- 807 :しいたけお:2015/07/13(月) 18:25:26.73 ID:J8T9GdnF
- キノコは子実体で、本体とも言える菌塊はちゃんとあるから
妙なところで遠慮せんでも大丈夫
- 808 :しいたけお:2015/07/13(月) 18:32:34.74 ID:wT0+SmrV
- ちんこは身体の一部で切っても死なないから大丈夫っていうようなもんだろ
繁殖に関わるもんなんだし、生き物なんだから大切に扱ってやれよ
- 809 :しいたけお:2015/07/13(月) 20:08:51.62 ID:o6AiAZsX
- 俺も食べるんじゃ無かったら安易に抜いたりしないかな、特に幼菌なら
まあ所詮キノコと言われればそれまでだけどw
- 810 :しいたけお:2015/07/13(月) 20:23:54.90 ID:bRP34Kj/
- 今日裏山の丘陵を走っててみつけたやつですが
http://i.imgur.com/Bg7FJmO.jpg
これはハナホウキタケですかね?
http://i.imgur.com/353fzY9.jpg
で、こっちはコウモリダケでいいのかな?
- 811 :しいたけお:2015/07/13(月) 20:45:06.21 ID:yggRVszO
- >>800
ありがとう!
- 812 :しいたけお:2015/07/14(火) 10:38:50.97 ID:Hvay3ICv
- >>808
何か、キノコ原理主義?みたいな違和感。そこまで極端な例え要る?
つかフツー胞子も出まくった成菌だよねひっくり返すの。
- 813 :しいたけお:2015/07/14(火) 10:42:40.24 ID:ppTOJ0Fa
- >>812
へーそうなんだ>>803は幼菌じゃないんだ
へー
- 814 :しいたけお:2015/07/14(火) 11:23:02.13 ID:HtUJcniI
- >>813
>>803に言ってくれないか?
さもなくばお前はそもそもキノコを採るな。
- 815 :しいたけお:2015/07/14(火) 11:24:53.81 ID:ppTOJ0Fa
- >>814
採るな?
採るなwww
- 816 :しいたけお:2015/07/14(火) 11:34:42.98 ID:f69+b0ip
- >>814
このさもなくばに違和感感じるんだけど俺だけか?
- 817 :しいたけお:2015/07/14(火) 11:47:27.33 ID:HtUJcniI
- 自分でも変だと思ったw
つーか、が良かったかね?
- 818 :しいたけお:2015/07/14(火) 12:34:25.96 ID:y93EafTx
- >>817
くっさい消えろ
- 819 :しいたけお:2015/07/14(火) 15:29:44.02 ID:Hvay3ICv
- 何発狂してんだ
- 820 :しいたけお:2015/07/14(火) 18:23:55.75 ID:iPCy5QdN
- 脳みそにキノコでも生えてるんじゃないか?
- 821 :しいたけお:2015/07/14(火) 18:24:58.14 ID:P5n3ozFS
- ID:HtUJcniI
こいつなんだよwww
なんで発狂したし
- 822 :しいたけお:2015/07/14(火) 19:29:58.49 ID:WhA07G5L
- >>821
お前に関係ないだろ〜
- 823 :しいたけお:2015/07/14(火) 19:48:56.48 ID:ayW+lB+z
- >>810
↑のはホウキタケ(食用)に見えるなぁ
- 824 :しいたけお:2015/07/14(火) 21:58:58.49 ID:23qVK95x
- きのこ食い過ぎたんじゃないかと
- 825 :しいたけお:2015/07/14(火) 22:15:53.54 ID:Mtg4bcWR
- コウモリタケ辛いのか
- 826 :しいたけお:2015/07/14(火) 22:33:31.35 ID:t2xzY8VX
- >>823
ありがとうございます。
ホウキタケとハナホウキダケの見分けは、
根元の太さで判別する感じですかね?
なんにせよ同定に自信がないので食べないでおきますw
- 827 :しいたけお:2015/07/14(火) 23:19:38.59 ID:eUIMrjzi
- ホウキタケは基本毒と思っていたほうが無難だよなぁ
- 828 :しいたけお:2015/07/15(水) 10:31:46.44 ID:p8NBcU1N
- 暑いね
この暑さではキノコはムリ
また一雨来ないかなあ
- 829 :なめたけお:2015/07/15(水) 11:37:09.59 ID:WGs5/Nh0
- あめあめふれふれ
- 830 :しいたけお:2015/07/15(水) 11:45:41.54 ID:OOtjmtWo
- 明日雨やで
- 831 :しいたけお:2015/07/15(水) 14:57:08.60 ID:nTdAhDUO
- こんだけ暑ければ雨降ったらチタケでるかな
- 832 :しいたけお:2015/07/15(水) 15:51:37.53 ID:fCHbaXTh
- http://i.imgur.com/dgw83fk.png
http://i.imgur.com/KXDcsNd.png
http://i.imgur.com/K9Y4HeD.png
http://i.imgur.com/0wZLGwy.png
http://i.imgur.com/yGz1U0r.png
http://i.imgur.com/HIfm1uU.png
http://i.imgur.com/p7Ux1yk.jpg
http://i.imgur.com/avOjOHe.jpg
- 833 :しいたけお:2015/07/15(水) 19:17:19.69 ID:boWWUpyg
- >>832
よくワカランけどなんかの病気の方ですか?
- 834 :なめたけお:2015/07/15(水) 19:18:08.61 ID:WGs5/Nh0
- あーあ
荒らしに触れないようにしてたのに
- 835 :しいたけお:2015/07/15(水) 19:21:39.46 ID:boWWUpyg
- >>834
スミマセンでした
これがアラシという病気もちの人とは露知らず触れてしまいました
- 836 :しいたけお:2015/07/15(水) 20:02:03.33 ID:XXNTEHmR
- あードクササコ食べたい
- 837 :しいたけお:2015/07/15(水) 20:17:08.71 ID:QTqOYNGe
- >>832
このハゲよく見るな
- 838 :しいたけお:2015/07/16(木) 01:36:16.81 ID:falROq/n
- http://i.imgur.com/0Bw4ojz.jpg
- 839 :なめたけお:2015/07/16(木) 01:38:42.79 ID:AiFnB7/+
- >>838
お前それさっき俺がVIPに貼ったやつじゃん
そんなの貼って恥ずかしくないの?
- 840 :しいたけお:2015/07/16(木) 09:54:39.34 ID:E6r+ZTXx
- >>839
お目それ大昔からいたるところで貼られてるやつじゃん
「俺がVIPに貼った」とか言って恥ずかしくないの?
- 841 :しいたけお:2015/07/16(木) 09:55:35.41 ID:E6r+ZTXx
- 俺の誤字が一番恥ずかしいな。くそっ
- 842 :なめたけお:2015/07/16(木) 09:56:02.56 ID:AiFnB7/+
- >>840
さっきスレたてて貼ったんだよ
その数分後に貼られてるんだぞ?
状況的にそう思うだろ
ID変えて顔真っ赤だぞ
- 843 :しいたけお:2015/07/16(木) 10:00:12.70 ID:W51kulMN
- >>320
「オンラインゲーム」だからこそ味方に迷惑かけ無いようにするのがマナーだろ
自分が楽しみたいだけの自己中は「オフラインゲーム」にでもこもってて下さい
自己中とか言うと「好きなようにプレイするのを否定するお前らも自己中だろ」とか言うバカがいるが
少数の犠牲か多数の犠牲かを考えてもこちらが正しいし
そもそも「勝ち」という明確な目的があるゲームで
それにそぐわないプレイをするのはルール無視と同じだから
決して自己中ではなくルールを守ろうとしてるだけですんで
- 844 :しいたけお:2015/07/16(木) 10:36:58.65 ID:aloZHRG7
- >>843
320です
ハーイ、スミマセンでした
- 845 :793:2015/07/16(木) 10:52:33.72 ID:zwxQ5uAk
- マンネンタケでまんねん
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150716104753.jpg
>>793と同じ公園で撮ったんだけどソウメンタケらしきものと
ホウキタケらしきものが姿を消していた。
三日くらいで消えてしまうのか見つけられなかっただけなのか・・・
ホコリタケだと思っていたものも
よくみたらどうやらムカゴが混じっていた模様。
- 846 :なめたけお:2015/07/16(木) 10:57:15.80 ID:AiFnB7/+
- あー照葉樹林行きたい
- 847 :しいたけお:2015/07/16(木) 11:04:03.56 ID:hzyFNrtz
- >>845
マンネンタケが公園に出てたの?
スゴイ発見だね
夏のキノコは大体3日くらいの寿命だね
だから貴重な逢瀬とも言えるねえ
- 848 :なめたけお:2015/07/16(木) 11:05:30.21 ID:AiFnB7/+
- >>847
別に凄くなくない?
公園でも普通にはえてるじゃん
- 849 :しいたけお:2015/07/16(木) 11:19:47.50 ID:/4Ahf8I9
- >>848
そうなの?
公園で見たことないなあ
マンネンタケって本家中国では1本3000円からする霊芝ってヤツでしょ?
まして>>845みたいな虫に食われてないのは珍しい気がしたんだけど
- 850 :なめたけお:2015/07/16(木) 11:23:43.76 ID:AiFnB7/+
- >>849
前公園に普通に虫食い無しではえてたんだけど珍しいのか?
前貼ったけどこれね
http://imepic.jp/20150624/157770
- 851 :793:2015/07/16(木) 12:44:19.82 ID:zwxQ5uAk
- 以前サイコロ状の木から生やしたのを売ってるの見た記憶があるんだけど
子実体採ってきて材木と一緒に置いておいたら生えるかな?
栽培では他のきのこと同じような感じでやってるようだけど。
子実体より生えてる木本体の一部でも持ってきたほうが確実かな?
今回で三回目だけど最初のは10cm近くあったけど採集禁止の場所だったので自粛。
二回目は採集はできるんだろうけど1cm位だったので自粛。
今回も採集はできそうだけど3cmくらいだからなー。
誰かが踏んだか蹴ったかして木からとれてるのだけでももってこようかな。
- 852 :しいたけお:2015/07/16(木) 13:16:32.14 ID:WhBPS+2Q
- >>838
>>127
- 853 :しいたけお:2015/07/16(木) 13:49:52.62 ID:qIgH5r/U
- いつまでも釣られてんなよゴミ共
- 854 :なめたけお:2015/07/16(木) 15:55:10.72 ID:iGUdOe8f
- >>852
ほーん
で?
このスレたてたすぐ後に貼られたんだよ
流れ的にそうおもうだろーが
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436977975/
- 855 :しいたけお:2015/07/16(木) 18:39:51.40 ID:dNfJBmp7
- すごくどうでもいい
- 856 :しいたけお:2015/07/16(木) 18:41:30.28 ID:falROq/n
- どうでも良すぎるな
流石VIPER
- 857 :なめたけお:2015/07/16(木) 18:48:18.12 ID:iGUdOe8f
- >>855
掘り下げた>>852に言えよ
- 858 :しいたけお:2015/07/16(木) 20:48:39.27 ID:Q2AtyqEr
- 誰彼構わず噛み付くんじゃないよ
- 859 :しいたけお:2015/07/17(金) 09:38:02.92 ID:EmGxAsWn
- >>850
このマンネンタケ、その後どうしたの?
食べるというよりも薬だから砕いて煎じて飲むのくらいしかないよね
薬効成分はなかなかあるらしい
なんでもノイローゼや鬱にも効果あるとか
マンネンタケの生える公園に行ってみたい
- 860 :しいたけお:2015/07/17(金) 09:45:26.36 ID:EmGxAsWn
- >>851
毎年、決まった場所に生えるならそのままそっとしておけば?
マンネンタケの成長を観察すんのも楽しいと思うで
採取して栽培はムリやと思う
- 861 :しいたけお:2015/07/17(金) 09:55:46.71 ID:EmGxAsWn
- これって、クサウラベニタケかなあ?
図鑑で見る毒キノコと実際にも見る毒キノコは微妙に違う場合がなくね?
http://i.imgur.com/bu5YVbM.jpg
http://i.imgur.com/C3ve2WZ.jpg
- 862 :なめたけお:2015/07/17(金) 10:04:02.50 ID:G3djsSAG
- >>859
漢方に使いたい時に使えるよう
干してあるよ
- 863 :しいたけお:2015/07/17(金) 10:28:30.61 ID:EmGxAsWn
- >>862
ええなあ〜
ワイもマンネンタケ探しに公園に行って来るわ
台風も去ったことだし、其処彼処にぽこぽこ出とるやろねえ
- 864 :しいたけお:2015/07/17(金) 11:49:06.88 ID:cyQPJA77
- 台風やな
- 865 :しいたけお:2015/07/17(金) 19:16:33.88 ID:oNe68b9Z
- 鑑定してもらうスレってありますか?
- 866 :なめたけお:2015/07/17(金) 19:41:52.82 ID:jpWjehC6
- 初心者スレかな?
- 867 :しいたけお:2015/07/17(金) 19:42:24.06 ID:oNe68b9Z
- ありがとう 貼ってみますー
- 868 :しいたけお:2015/07/17(金) 19:52:57.83 ID:9gxlT1SS
- 間違って毒キノコ食べる事故を避けるために確定はしないからね
あくまでも「顧客満足度90%」とか「断言はできませんがおそらく」とかそーゆーの
- 869 :しいたけお:2015/07/17(金) 19:57:21.21 ID:oNe68b9Z
- >>868
テンプレ見たら貼るのダメみたいなんでやめときます
- 870 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:23:00.95 ID:9gxlT1SS
- >>869
ここで貼ってもいいんだよ
>>868の理由で断言はしないが、あーでもないこーでもないくらいはするよ
- 871 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:33:47.60 ID:oNe68b9Z
- >>870
ありがとうございます!!
自分が食べようとしてるのではなく、庭に生えてて、毒があるのであれば犬が食べるといけないので根こそぎ抜いてしまおうと思ってます
http://i.imgur.com/dGdy80F.jpg
- 872 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:42:06.46 ID:EmGxAsWn
- ヒカゲシビレタケやないけー
トリップする犬ねー
ワロタ
- 873 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:44:14.04 ID:oNe68b9Z
- >>872
毒なんですか?子供もいるので心配なです。
- 874 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:47:48.82 ID:n2kfDZpu
- 催幻覚性の毒キノコである。日本では本州のみで分布が確認されており特に温暖な地方に多い
- 875 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:47:49.97 ID:oNe68b9Z
- すみません 名前でぐぐりました
これは毒キノコですね。
食用のような見た目なので明日処分します。ありがとうございましたm(__)m
- 876 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:48:38.05 ID:EmGxAsWn
- >>873
そのキノコの幻覚成分がヤバイ
麻薬取締法にさえ触れるヤツやな
まあワイなら自己責任の元で試しでみたいキノコやね
- 877 :なめたけお:2015/07/17(金) 20:54:09.74 ID:jpWjehC6
- >>876
やめろよ?ww
- 878 :しいたけお:2015/07/17(金) 20:57:31.73 ID:oNe68b9Z
- >>876
田舎とは言え庭の隅にそんな危険な物が生えるのですね…
今日草むしりしていて見つけました。
皆さん親切に教えてくれて本当にありがとうございました!
- 879 :しいたけお:2015/07/17(金) 21:07:51.60 ID:EmGxAsWn
- >>878
ワイなら間違いなくそのキノコ食ってレポしたなw w
テングタケはおそるおそるカサ4分の1の端っこを焼いて食ったことあるからなーw w
- 880 :しいたけお:2015/07/17(金) 22:41:01.38 ID:6emLSach
- >>879
どうなったの?
- 881 :しいたけお:2015/07/18(土) 01:44:06.18 ID:0dP7XJnl
- >>876
おいwwwww
- 882 :しいたけお:2015/07/18(土) 01:53:08.92 ID:0dP7XJnl
- 月刊きのこ人の人か?w
オオオニテングタケを100g食ってたし、三重だから関西弁だしw
- 883 :寂静寺:2015/07/18(土) 03:11:03.78 ID:WpFs+3qj
- ういういしいってカメラ向いてても耳が赤くないじゃん。
ほいじゃどうしろー?
- 884 :しいたけお:2015/07/18(土) 08:41:35.57 ID:uyylyq89
- ドクササコレポまだー?
- 885 :しいたけお:2015/07/18(土) 12:22:12.66 ID:MNqriqFg
- ー政直彦「毒をくらわば キノコ試食体験記」(「くさびら」19号(神奈川キノコの会)1997年5月号)より。ー
ヒカゲシビレタケ 傘1〜2cm 19個12g
食後30分程して嘔吐(1回のみ)、視界全体が淡いオレンジ色となる。
ブラインドが波打ち、床の板目が川のように蛇行する。机、椅子などの家具がうごきまわる。
壁の時計が逆回りしているように感じる、楽しくなる、誰かがトイレ、洗面所、冷蔵庫の中に潜んでいるような気がする。
そして居るはずのない鬼ごっこの子供を呼びながら探し回る、そしてベッドに横たわり笑いはじめる、
それは腹の皮がよじれるほどで、他人の耳を意識して声を殺そうとするのでかえって心地よい苦しさが倍加、
笑い転げてのたうちまわりつつ食後約2時間ほどでそのまま寝入ってしまう。
- 886 :なめたけお:2015/07/18(土) 13:00:25.36 ID:LAWr0oVb
- ちょっと気になってきたじゃねえかwwwww
- 887 :しいたけお:2015/07/18(土) 13:09:21.07 ID:hF9oNbaa
- http://imepic.jp/20150718/470280
これは何の幼菌か、分かりますか?
ゴルフボール〜玉子大
半分に割ると、ゼラチン状の中にうずらの卵大の幼菌が入っていました。
説明不足で、すみません。
- 888 :なめたけお:2015/07/18(土) 13:12:39.87 ID:LAWr0oVb
- >>887
オニフスベじゃないかな?
- 889 :しいたけお:2015/07/18(土) 13:33:27.23 ID:Mr3yLLHP
- >>885
これ実話なの?命知らずにも程があるよ…
- 890 :851:2015/07/18(土) 13:52:08.96 ID:uyylyq89
- 偶然だと思うけど今年は妙にマンネンタケが多い。
キタマゴも初めてだ
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150718134924.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150718134934.jpg
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150718134943.jpg
- 891 :しいたけお:2015/07/18(土) 14:07:06.09 ID:sDmRXHmt
- >>887
幼菌?どんなの?
- 892 :しいたけお:2015/07/18(土) 15:06:06.25 ID:uyylyq89
- >>887
スッポンタケ?断面はこんな感じ?
http://mash-room.jp/kinoko2/suxtupontake2.jpg
- 893 :しいたけお:2015/07/18(土) 16:20:36.49 ID:sDmRXHmt
- 中がゼリー状+幼菌ってところでやっぱりスッポンタケがトップ候補だよね
- 894 :しいたけお:2015/07/18(土) 16:52:53.62 ID:uyylyq89
- 去年は10月後半に10個くらい出てたけど今見たらすでに一個出ていた>スッポンタケ
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150718165019.jpg
ついでにキクラゲかなんか
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20150718165033.jpg
- 895 :しいたけお:2015/07/18(土) 16:52:57.07 ID:bv0gHkrl
- スッポンダケですかぁ…
また来週見に行ってきます。
- 896 :寂静寺:2015/07/18(土) 17:06:49.24 ID:WpFs+3qj
- ミュージックステーションとテレビ朝日とかの次からはー?
- 897 :しいたけお:2015/07/18(土) 17:21:57.91 ID:bv0gHkrl
- ところで、スッポンダケだとしたら
皆さんは採ります?
それとも、放置?
- 898 :しいたけお:2015/07/18(土) 17:26:26.96 ID:Mr3yLLHP
- by the way
- 899 :寂静寺:2015/07/18(土) 17:28:17.34 ID:WpFs+3qj
- あーはい。
テレビ朝日の次からいいやいいやいいやいいやいいやって言ったっていう事にして欲しかったです
どうもすいませんでしたm(_ _)m
- 900 :しいたけお:2015/07/18(土) 18:09:16.81 ID:sDmRXHmt
- >>897
若くて臭くない奴なら白いスポンジ状の柄だけ採って食べなくもない。
特に味もボリュームもないけど、千切りにして中華風のスープにする。
- 901 :しいたけお:2015/07/18(土) 18:14:55.55 ID:Mr3yLLHP
- http://parfum-satori.com/blog/2011/06/post-558.html
このかわいいキノコは何て名前かわかる人居ますかー?
- 902 :なめたけお:2015/07/18(土) 18:26:07.48 ID:LAWr0oVb
- 変換して画像貼ろうね
- 903 :775:2015/07/18(土) 21:05:12.85 ID:lknna0WV
- 近所の公園に生えてました。
アマニタ属3兄弟
http://imgur.com/PqkGkex.jpg
http://imgur.com/1VrwZqs.jpg
http://imgur.com/h5PdSfQ.jpg
赤いのだけ採ってきた
- 904 :しいたけお:2015/07/18(土) 21:12:34.65 ID:P7piSoS6
- >>903
二番目可愛いな
粉砕したくなる
- 905 :なめたけお:2015/07/18(土) 21:13:23.87 ID:sdF+J+Mp
- 酷すぎワロタ
- 906 :しいたけお:2015/07/19(日) 00:51:32.16 ID:oZ2PjDBN
- 目鼻描いてからにしてええええ
- 907 :しいたけお:2015/07/19(日) 02:10:29.90 ID:uvJZrOfU
- >>904
やめたまえ
http://i.imgur.com/MusBAgQ.jpg
- 908 :しいたけお:2015/07/19(日) 03:52:56.56 ID:SSx1+5DW
- ワイも偶然にも昨日ユキダルマタケ撮ってた
http://i.imgur.com/QTfEwk4.jpg
http://i.imgur.com/pwGe3rs.jpg
http://i.imgur.com/57xsDTn.jpg
- 909 :しいたけお:2015/07/19(日) 07:36:43.11 ID:ly1AXz9y
- >>795
フチドリツエタケ
- 910 :しいたけお:2015/07/19(日) 07:40:17.64 ID:ly1AXz9y
- かなり大きなテングタケ科のヤツ
何だろ?誰か教えて
http://i.imgur.com/UkdzqOi.jpg
http://i.imgur.com/TXKeIPz.jpg
http://i.imgur.com/uw5Hgbc.jpg
- 911 :しいたけお:2015/07/19(日) 07:42:12.59 ID:ly1AXz9y
- 白い花みたいなヤツ
http://i.imgur.com/UMlttvx.jpg
- 912 :しいたけお:2015/07/19(日) 09:19:16.18 ID:Y7aC9HtZ
- >>897
スッポンタケ
wikiだと、「揚げると魚のような味になる」と書いてあるから試してみたい。
去年の秋に見つけたときは、頭の黒い部分を切り取るためのハサミを持ってなかったので
断念しちった。
- 913 :しいたけお:2015/07/19(日) 13:22:10.72 ID:ly1AXz9y
- うんこの臭いやで〜
そんなん絶対にムリムリ
食う気せんわ〜w w
- 914 :チャナメツメタケ:2015/07/19(日) 13:24:06.43 ID:ly1AXz9y
- 名前欄に!kinokoな
- 915 :なめたけお!kinoko:2015/07/19(日) 13:56:43.11 ID:Il63LrnM
- それまじ?
- 916 :!kinoko:2015/07/19(日) 13:57:31.64 ID:Il63LrnM
- あ
- 917 :ヒメヒガサヒトヨタケ:2015/07/19(日) 14:03:23.48 ID:ly1AXz9y
- 半角な
- 918 :しいたけお:2015/07/19(日) 20:05:55.36 ID:/J0QsR7+
- 美味しいよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00126170-1437303612.jpg
- 919 :!kinoko:2015/07/19(日) 21:08:43.16 ID:IlUNy4jg
- どれどれ
- 920 :!kinoko:2015/07/19(日) 21:09:21.57 ID:IlUNy4jg
- あれ?
- 921 :しいたけお:2015/07/20(月) 10:59:58.03 ID:4bNE9aWk
- http://imepic.jp/20150720/392880
http://imepic.jp/20150720/392900
http://imepic.jp/20150720/392910
皆さんこんにちは。
さっき採ってきました。
上はウスヒラタケですか?
下はイグチ科の何か分かりますか?
- 922 :しいたけお:2015/07/20(月) 16:42:20.67 ID:O2n88mSU
- >>921
今の時季だからウスヒラタケで間違いないでしょうね
ただツキヨタケの亜種も考えられるから念のため二つに割いて根元に黒ズミがないか確認した方がいいと思います
その下は画像が粗くて柄に網目模様があるのかどうか確認しずらいですが網目模様があるようならヤマドリタケモドキではないかと思います
- 923 :しいたけお:2015/07/20(月) 22:31:00.18 ID:Jyfsqw39
- ヤマドリタケ一本のみだお
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00126411-1437398938.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00126412-1437398938.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00126413-1437398938.jpg
- 924 :しいたけお:2015/07/21(火) 13:19:14.91 ID:bqMJ9S5H
- 何ですか?
http://i.imgur.com/gbDUpsl.jpg
- 925 :しいたけお:2015/07/21(火) 14:33:03.43 ID:OEkgWFU2
- >>924
>>922のウスヒラタケ参考で。
先日、近所の里山でフクロツルタケ(猛毒)のフクロ状態のを見つけたけどでかいな。
鶏卵のLLサイズはあった。翌日行ったらもう成菌になってた。
あと名前の分からなかったイグチを採って調べたら。キアシヤマドリという
キノコだった。検索かけたら食ったことある人は一人・・・
勇気を出してホイル焼きにしてみたらカサの部分はふわとろでそこそこうまかった
- 926 :しいたけお:2015/07/21(火) 23:21:31.61 ID:ZETYfiu0
- ハナオチバタケ
http://upup.bz/j/my36326XJFYt0fNYNfxpOEA.jpg
ドクベニ?カワリハツ?
http://upup.bz/j/my36327dfYYt0fNYNfxpOEA.jpg
カワラタケにしては・・
http://upup.bz/j/my36328WtkYt0fNYNfxpOEA.jpg
???
http://upup.bz/j/my36329mGhYt0fNYNfxpOEA.jpg
ツガサルノコシカケだと思う
http://upup.bz/j/my36330tYzYt0fNYNfxpOEA.jpg
- 927 :しいたけお:2015/07/22(水) 02:53:03.47 ID:NSWiwL4j
- >>926
ツガサルノコシカケじゃなくてヒトクチタケかも。松の木だよね?
- 928 :しいたけお:2015/07/22(水) 10:01:58.17 ID:7WolzsMz
- >>927
クチ開けてないのも多いよね、ヒトクチタケ。
見た目はヒトクチタケっぽいね。
- 929 :しいたけお:2015/07/22(水) 10:54:39.84 ID:dpZnM4Rl
- 言われてみればヒトクチタケかも・・
ヒトクチタケと栂サルノコシカケの見分け方が判らない。教えてエロい人
- 930 :しいたけお:2015/07/22(水) 12:24:45.81 ID:67eSFVXp
- ヒトクチタケは、干物の臭いじゃなかったけか?
- 931 :しいたけお:2015/07/22(水) 12:56:29.77 ID:fuOT7vOy
- マンネンダケ発見!!
- 932 :なめたけお:2015/07/22(水) 13:13:47.62 ID:jlRvz69e
- そんなきのこないよ
- 933 :しいたけお:2015/07/22(水) 13:22:50.80 ID:fuOT7vOy
- あるよ!
- 934 :なめたけお:2015/07/22(水) 13:24:22.98 ID:jlRvz69e
- ダケは無いタケならある
- 935 :しいたけお:2015/07/22(水) 13:29:35.48 ID:fuOT7vOy
- あるもん!
- 936 :しいたけお:2015/07/22(水) 18:12:34.52 ID:7WolzsMz
- 微妙にやわらかい>ヒトクチタケ
- 937 :しいたけお:2015/07/22(水) 18:30:12.65 ID:eUBb8JWf
- 触って、匂いも嗅いでみれば良かった・・
- 938 :しいたけお:2015/07/23(木) 11:27:57.78 ID:1m+rOViX
- アチーイ!!
けどこの暑さの中で地下の菌糸系は次の雨に備えているんだよね
それにしてもアチーイ!w
- 939 :しいたけお:2015/07/23(木) 11:29:29.51 ID:1m+rOViX
- >>911
シロテングタケ(大型系)かな?
- 940 :しいたけお:2015/07/23(木) 14:27:38.59 ID:1B07+l4H
- あれっ?ヤマドリタケモドキって丁度旬を過ぎた頃?去年の秋過ぎから
キノコ採り始めたばかりで旬を間違えた・・・秋からのキノコと思い込んでたわ
- 941 :しいたけお:2015/07/23(木) 23:43:05.06 ID:iZSCq32S
- ドクヤマドリですかね?
http://imgur.com/bZd7oJO.jpg
http://imgur.com/PFK146y.jpg
http://imgur.com/0uchBRD.jpg
- 942 :なめたけお:2015/07/24(金) 01:04:32.67 ID:UDsY+PMt
- 多分ドクヤマドリじゃないかな
ひだの形的に
- 943 :しいたけお:2015/07/24(金) 10:37:44.66 ID:/tPrYk97
- イロガワリに見えるな
まっぷたつにして青変性になるか調べて欲しいわ
- 944 :なめたけお:2015/07/24(金) 11:12:47.72 ID:UDsY+PMt
- イロガワリってひだの穴がこれより四角くて少し大きい気がする
- 945 :しいたけお:2015/07/24(金) 12:02:19.31 ID:M2U4KnGQ
- 青変するキノコなんか見たことないは
- 946 :しいたけお:2015/07/24(金) 12:04:19.69 ID:LLGLfNXE
- >941
採れた場所を教えてくれ。特に標高が気になる。
- 947 :しいたけお:2015/07/24(金) 21:54:53.48 ID:lRr15sfO
- 青変するキノコ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00127006-1437742453.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00127007-1437742453.jpg
- 948 :941:2015/07/25(土) 00:48:23.21 ID:sss1fkSw
- >>946
標高は500mほど、割いてみたところ青変しましたが、真っ青というほどではなく、うっすら青い程度の変色でありました。
- 949 :しいたけお:2015/07/25(土) 10:35:48.61 ID:45anB0gc
- @ http://i.imgur.com/Tm1grI6.jpg
A http://i.imgur.com/ZD2JIqR.jpg
@+A http://i.imgur.com/RpW7dyN.jpg
@がナラタケモドキ、Aがテングタケかなあと思っていますが、合っていますか?
Aが全然自信ない。
- 950 :しいたけお:2015/07/25(土) 12:41:08.94 ID:glbzZpzm
- >>949
@はナラタケモドキ
ナラタケよりも少し早い時期に地面に生える。見分けの重要なポイントはツバがないこと
地域によっては食用とするところもあるみたいだが、俺は体質が合わないのか食して1週間くらいは胸焼けというかなんとも言えないムカムカで苦しんだ
毒キノコとしての分類例が多いので食わない方がいい
Aはテングタケの老菌だと思うけど、見た目だけでは区別がつきにくい仲間もいるので同定は難しい
区別がつきにくい仲間としてはテングタケダマシやテングツルタケ、ガンタケなどがあげられる
ガンタケは傷つけると赤変することで見分けがつくし、テングタケダマシは傘の上にある鱗片状の模様が尖っているのとサイズが小型なんだよね
写真の傘の上にある鱗片は尖っているようないないような微妙な感じやね
- 951 :なめたけお:2015/07/25(土) 15:01:23.55 ID:Ri7kP+Zn
- >>948
多分ドクヤマドリ
- 952 :しいたけお:2015/07/25(土) 15:55:53.68 ID:45anB0gc
- >>950
ありがとう。
どちらも食べるのはやめておきます。
- 953 :しいたけお:2015/07/25(土) 16:33:38.00 ID:45anB0gc
- http://i.imgur.com/sdHP31Q.jpg
もう一つ、これは名前の候補すら分からなかったけど何だろう。
街路樹の根元に生えていた。
Hydnellum peckii っぽい感じもするけど蜜は赤じゃなくて黄土色に近い茶色。
- 954 :しいたけお:2015/07/25(土) 23:43:08.57 ID:wVFh1O/G
- http://i.imgur.com/uw1krYs.jpg?1
鑑定できますか?
- 955 :なめたけお:2015/07/25(土) 23:49:01.08 ID:vXJtej0X
- >>954
面白いと思ったの?
すべってるよ
- 956 :しいたけお:2015/07/26(日) 14:19:12.41 ID:MQjg2smp
- http://imepic.jp/20150726/514190
http://imepic.jp/20150726/514210
手のひら大のタマゴタケ&
アカヤマドリ
- 957 :しいたけお:2015/07/26(日) 14:51:29.40 ID:m0Z5VWy/
- 美味しそう
- 958 :しいたけお:2015/07/27(月) 15:07:59.22 ID:XHi3VhRj
- http://imgur.com/PGXk20l.jpg
チチタケの幼菌がではじめてました。
- 959 :しいたけお:2015/07/27(月) 15:40:59.21 ID:6hvTiyEw
- >>958
よく見つけたな
毎年同じ場所で同じ様には出ないからなぁ
- 960 :しいたけお:2015/07/27(月) 22:07:21.62 ID:RGhHUXsJ
- チタケうどん旨いよなぁ
今の時期だけのご馳走だぜ
今年も旨かった、山の神様ありがとうございます
- 961 :しいたけお:2015/07/27(月) 22:43:03.78 ID:6hvTiyEw
- チタケって毎年その姿を見ることが減っているキノコだよね
- 962 :しいたけお:2015/07/27(月) 23:08:24.36 ID:RGhHUXsJ
- 関東在住だけど、昨年はチタケ不作だった。
今年は結構出てるよ
チタケ
http://2ch-dc.net/v5/src/1438005801434.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1438005848172.jpg
おまけ1 クサウラベニタケとナツノカワムラフウセンタケ
http://2ch-dc.net/v5/src/1438005879289.jpg
おまけ2 この時期初めて見たサクラシメジ
http://2ch-dc.net/v5/src/1438005912980.jpg
- 963 :なめたけお:2015/07/27(月) 23:10:21.29 ID:b5skBsHL
- 埼玉は秩父の方行かないと照葉樹林無いなあ
- 964 :しいたけお:2015/07/27(月) 23:40:25.92 ID:RGhHUXsJ
- >>963
秩父おいでよ
案内するよ
- 965 :なめたけお:2015/07/27(月) 23:41:27.15 ID:b5skBsHL
- >>964
カンゾウタケ食べてみたいんだよねー
行こうか迷ってる
- 966 :しいたけお:2015/07/27(月) 23:41:59.22 ID:6hvTiyEw
- >>962
全部美味そうに見えるけど本当は全部美味くはないんだよね(チタケ以外は毒?)
チタケも出汁が美味いだけで子実体は特別美味いというわけではないんだけど、この時期は見つけた時の喜びは格別だね
羨ましい。。
- 967 :しいたけお:2015/07/27(月) 23:50:18.10 ID:RGhHUXsJ
- >>965
カンゾウタケはスダジイだから秩父より神奈川、千葉の方がいいかもね
秩父じゃ探したことすらないよ、スダジイがあまりないから
>>966
クサウラベニタケは秩父ではニタリと呼ばれる毒菌、夏カワムラはフウセンタケの中でも
比較的美味しく頂けます。
サクラシメジは秋以外で見かけたの初めて、苦みがあるけどそれが癖になる
- 968 :しいたけお:2015/07/28(火) 00:12:16.85 ID:QtpUGSch
- クサウラベニタケってよく聞く危険なキノコなんだけど、同定に自信がない
サクラシメジは一度食ってみたい気がしてきた
http://i.imgur.com/WeWAIHQ.jpg
http://i.imgur.com/SELtQY0.jpg
- 969 :しいたけお:2015/07/28(火) 00:17:52.29 ID:ooJwSZKC
- チタケうどんを作るときにチタケをじっくり炒めるのがコツとありますが
だいたい何分でやってますか?サイトによっては20〜30分と書いてあった
ところもあったけどそんなに炒めたら焦げ付きそうな・・・
- 970 :しいたけお:2015/07/28(火) 00:25:38.33 ID:uMpAY9dU
- >>962
足太いけどクサウラなの?イッポンシメジはまた別なの?
- 971 :しいたけお:2015/07/28(火) 00:25:42.18 ID:5ZxFhlxz
- >>968
上はクサウラベニタケ、または類縁種、食べちゃダメ
慣れると匂いで解るよ、嫌な粉臭さがある
ウラベニホテイシメジはいい匂いの粉臭さだ
下はなんだろ、ルスラっぽいけどベニタケ属はわっかんない
チチタケ系かもしれない。
- 972 :しいたけお:2015/07/28(火) 00:33:41.65 ID:5ZxFhlxz
- >>969
俺は乳が抜けないように持ち帰り、細かく刻んで多めの油で
10分以上炒め、鍋に移してナスを炒め、併せて水、酒、醤油
塩で味を調える。 あとは少しだけ鰹だしを入れる。
ああ、喰いたくなってきた。
>>970
ウラベニさんは、傘の色合いと印象が違う。クサウラも多分細かく分けたら
数種に分類されるかと思われる位、色々な姿を見せる。
だから秩父ではニタリ(似たり)と呼ばれる
- 973 :しいたけお:2015/07/28(火) 01:48:58.10 ID:XwvMdV1e
- イッポンシメジタイプはウラベニと間違えてよく中毒するよね
- 974 :しいたけお:2015/07/29(水) 01:17:28.56 ID:GU8WbAzy
- 本物のイッポンシメジは見たことがない
見てみたいお
- 975 :しいたけお:2015/07/29(水) 10:58:55.88 ID:HC04Kf/3
- 秩父は埼玉の中でも放射能汚染が酷いから
野生のキノコは食べない方が良いよ。
流れ来る汚染物質を秩父が食い止めてくれてありがたいのだけども。
- 976 :なめたけお:2015/07/29(水) 11:08:31.13 ID:BHn8oWxJ
- ありがとう秩父
- 977 :しいたけお:2015/07/29(水) 11:26:32.64 ID:a3FUam/L
- え〜チタケ蕎麦じゃなくてうどんなの?
栃木県民のソウルフードらしいから今年やってみようかと思ってるんだけど小さいから結構見つけづらい?
- 978 :寂静寺:2015/07/29(水) 14:27:38.02 ID:krjO8zoE
- ストレス障害にしてくるな。
- 979 :しいたけお:2015/07/29(水) 15:58:30.19 ID:mBOh969b
- クサイロハツとマンネンタケを公園で見つけた
クサイロハツはキノコ図鑑で調べたら食えると書いてあるので試食してみようと思う
http://i.imgur.com/kSmi4I1.jpg
- 980 :しいたけお:2015/07/29(水) 16:01:20.11 ID:mBOh969b
- とはいうもののクサイロハツをネットで調べたら食レポないやんけー
なので半分だけごま油で炒めて塩をふって食ってみた
パサパサー…>_<…
- 981 :しいたけお:2015/07/29(水) 16:06:03.17 ID:mBOh969b
- 食える=美味い
とは限らんよね
キツネタケやムジナタケが 食えると書いてあっても美味いとは書いてないもんね
ムジナタケ
今まで食おうと思ったことないけど今度、食ってみっかな?
- 982 :しいたけお:2015/07/29(水) 20:50:53.20 ID:Gnds3y9Q
- >>979
近くに樺の木生えてた?
マンネンタケと一緒に生えてたなら、ウグイスハツの方がしっくりくる
気がするけど
ベニタケ属は難しいな
- 983 :しいたけお:2015/07/29(水) 20:57:30.77 ID:SJTvvND2
- この暑い日に採れるオススメの食キノコって何がある?
ちちたけ、アカヤマドリは採れた。
- 984 :しいたけお:2015/07/29(水) 21:11:38.93 ID:dxsp0lcB
- 興味持って、何となく見つけたのを素人鑑定してみたが難しすぎる
ほとんどのやつ自信ないんですが、合ってますかね?
(左)シロオニタケ?、(右)ハイカグラテングタケ?
http://i.imgur.com/pwMnmwN.jpg
コガネヤマドリ?…想像してたのより小さい
http://i.imgur.com/xQZWGFm.jpg
キイロイグチ…にしては粉っぽさが全くない、青変も弱い
ニセアシベニイグチ…にしては赤みがない
…何だろう?
http://i.imgur.com/Iitw4bq.jpg
ニガイグチモドキ?
http://i.imgur.com/arcibby.jpg
ミドリニガイグチ?
http://i.imgur.com/WpBu1Xu.jpg
ウグイスハツ?(ヒダの形状が一番近い気が)…カワリハツかも
http://i.imgur.com/JQqAPp4.jpg
ヤブレベニタケ?…って柄こんな真っ赤になります?
http://i.imgur.com/WekQz37.jpg
- 985 :しいたけお:2015/07/29(水) 21:49:58.33 ID:72BzIDZW
- イグチがいっぱい生えてて羨ましい
可食率高いからイグチはなんかテンション上がる
- 986 :しいたけお:2015/07/29(水) 22:27:13.06 ID:GU8WbAzy
- >>984
俺も詳しくないが、俺の見解と大体あってる
- 987 :しいたけお:2015/07/30(木) 01:34:24.82 ID:cd0uGBjy
- http://i.imgur.com/dT87OFp.jpg
硬いきのこ?
- 988 :しいたけお:2015/07/30(木) 04:52:48.32 ID:6l6grEtU
- >>982
条線と色が特徴的だったから
確かにウグイスハツだったかも?
昨日、半分ほどスライスして食ったが今のところ何ともないので毒キノコではないようだ
いづれにしても食っても美味くはないので目で見て楽しむだけにしておいた方がいいね
- 989 :しいたけお:2015/07/30(木) 07:37:16.59 ID:hJiPQssT
- >>985
イグチってスポンジケーキみたいで美味しそうだよね
>>986
どうもありがとう。
なんか現物のキノコ同定しようとすると、○○でも××でもなく
「○○と××の中間っぽい特徴のキノコ」が多くて困る
- 990 :しいたけお:2015/07/30(木) 12:15:46.30 ID:9bwkLxhT
- http://imepic.jp/20150730/439530
http://imepic.jp/20150730/439550
http://imepic.jp/20150730/439560 すみません、鑑定お願いします。
全部イグチ科だと思います。
- 991 :しいたけお:2015/07/30(木) 13:47:50.98 ID:v28pApAG
- 鑑定とかやってないんだよなぁ…
- 992 :しいたけお:2015/07/30(木) 15:17:17.51 ID:aCeM0Bwq
- http://imepic.jp/20150730/549430
アカジコウですかね?
- 993 :しいたけお:2015/07/30(木) 16:06:40.02 ID:dro7jatN
- 涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/
- 994 :しいたけお:2015/07/30(木) 16:44:34.77 ID:s75GApIy
- イグチ系、ヤマドリタケ系を生まれてこの方見た事が無い。
サルノコシカケか、ヒョロッとしたキノコばかり。
- 995 :なめたけお:2015/07/30(木) 16:48:56.61 ID:fK13HVP/
- イグチ科初めて見たとき感動した
- 996 :しいたけお:2015/07/30(木) 17:33:52.12 ID:aCeM0Bwq
- http://imepic.jp/20150730/630570
以前採ったヤマドリダケモドキ。
大きさもさることながら、とにかく採るのに怖かった。
崖っぷちに出ていたからね。
- 997 :しいたけお:2015/07/30(木) 18:04:36.78 ID:ZJx8KeJJ
- 昔の武勇伝語るのはどうだろう
- 998 :なめたけお:2015/07/30(木) 18:05:47.81 ID:fK13HVP/
- 口調変わりすぎワロタ
- 999 :しいたけお:2015/07/30(木) 22:15:16.55 ID:CFqaPbaf
- き
- 1000 :しいたけお:2015/07/30(木) 22:15:45.82 ID:CFqaPbaf
- のこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- _,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚) このスレは完全に腐朽しました
|(ノ |) この話題がこの先生きのこるには新スレを立ててください
| |
ヽ _ノ
U"U
きのこ@2ch掲示板
http://uni.2ch.net/kinoko/
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★