■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トリチウム専用スレ
- 1 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/01(月) 21:12:31.01 ID:tZg75/LI0
- たまにはトリチウムのことも思い出してあげてくださいね
- 2 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/01(月) 21:38:47.62 ID:MBGY58OW0
- トリチウムってどんなもの?
アメリカで漏れてんでしょ?
- 3 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/01(月) 21:45:14.58 ID:CIktmE3O0
- お、キーホルダースレだ。DX安いんだけど、納期がいい加減なんだよなぁ。
- 4 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 17:53:46.54 ID:NdPJYaDr0
- 小出「海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる」
http://www.youtube.com/watch?v=TLFRB4DLdKc
- 5 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/10(水) 15:49:13.73 ID:Q9H/FTS90
- 自然界では放射線を浄化する力は当り前の事だが無いのですね
放射性物質被爆の放射能無限地獄がこれから始まると言う事になるのですね。
- 6 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/10(水) 16:29:07.28 ID:bQQGme0pO
- RO浄水器さえ素通り
トリチウム恐るべし
富士山天然水最強だね
- 7 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 02:52:32.28 ID:MRNw7fdq0
- http://www.gasho.net/stop-iter/documents/q&a/q19.htm
>遺伝子DNAに取り込まれると
放射線でDNAに傷がつけられるってレベルじゃなくて
そのものズバリがDNAの一部と化すってことか・・・
そりゃやばいんじゃ・・・
確率的に破壊されるんじゃなくて、確実に破壊されるわけだ・・・
- 8 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 01:41:12.28 ID:MNf9tsBP0
- なんかトリチウムの情報出して
- 9 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 01:57:33.95 ID:YdIVGudC0
- http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php?cat_id=1
>放出すされるベータ線は水中で0.0mmまでしか届かない。
>10,000ベクレルを含む水を経口摂取した時の実効線量は0.00018ミリシーベルト、
>10,000ベクレルを含む水素ガスを吸入した時の実効線量は0.000000018ミリシーベルトになる。
>最近の雨水中のトリチウム濃度を2ベクレル/リットルとして、この水を1年間摂取すると、実効線量は約0.00004ミリシーベルトになる。
セシウムやストロンチウムの方が今はよっぽど怖いと思う
- 10 :461(空):2011/08/14(日) 14:20:49.29 ID:NcPimGKeP
- 漏れたトリチウムの量が不明なので
危険度が分からない
この前の新潟・福島豪雨の水源が太平洋近海だったから
トリチウムの濃度も高かったかもな
- 11 : [―{}@{}@{}-] 461(空):2011/08/14(日) 14:22:00.64 ID:NcPimGKeP
- >9
ゼロ距離攻撃の内部被曝は怖いな
- 12 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 00:49:42.11 ID:onXk1xWr0
- >>11
同じ攻撃をセシウムやストロンチウムがするほうがよほど怖い
- 13 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:02:35.13 ID:wE5hYIrL0
- 放射線の強さはセシウムやストロンチウムの方が強いけど
DNA分子への近づきやすさと、DNA分子そのものへの入り込みやすさは
トリチウムの方が上だな。「同じ攻撃」にはならないよ。
組織単位でヤバイ場所への集まりやすさはヨウ素131が最悪か。
- 14 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 01:57:12.16 ID:onXk1xWr0
- セシウムとトリチウムの放射線の強さにどんだけ差があると思ってんだw
トリチウムは極極極微弱なβ線しか出さないから、逆に言えば
DNAに取り込まれるようなことでもない限りこわかねーよってレベル・・・
トリチウムが無害とは言わないが。優先順位ってのがあるだろ。
セシウムの脅威にさらされてる状況で気にしてる場合じゃねーわ。
- 15 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:14:31.25 ID:wE5hYIrL0
- 実際に取り込まれるって話だよ。
そんで放射線でDNAが破壊されるんじゃなくて
トリチウムが崩壊したら、そこでDNAの鎖が切れるらしい。
チェルノブイリは近くに海が無かったから、トリチウムはあまり問題にならなかったんだろう・・・
フクシマの場合は下手したらトリチウムが一番ヤバイ核種なんじゃないか、って
ベレー帽被った人が言ってたよ。
- 16 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:15:03.77 ID:wE5hYIrL0
- やっぱ上げるだろ
- 17 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 02:18:51.13 ID:ySVdFMuw0
- 半減期は10年以上
燃料にぶっかけてる水からバリバリ生まれてまふ
- 18 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 14:31:55.62 ID:952isAS20
- よくわからない。
もっと情報がほしい。
- 19 : [―{}@{}@{}-] 地震雷火事名無し(空):2011/08/16(火) 08:10:20.50 ID:jl74pIwTP
- トリチウムでググれよ
要するに
水素の放射性同位体だよ
- 20 : [―{}@{}@{}-] 地震雷火事名無し(空):2011/08/16(火) 08:12:38.51 ID:jl74pIwTP
- トリチウムをT
普通の安定水素をH
とすると
TはHの代わりにいろんな化合物になる
その化合物が全部マイクロ時限爆弾
- 21 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 08:43:36.06 ID:47xmpL9MO
- おい、誰かトリチウム計れよ
- 22 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 16:19:42.22 ID:47xmpL9MO
- 計るのか?おい
- 23 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 18:06:18.29 ID:0cb41YEM0
- ぶっちゃけ、国はこのトリチウムを計ってる
だけど、その結果を公表してない
嘘だと思うんなら、民間の検査施設に分析依頼の電話してみなよ
すると、「国の検査依頼が優先される為、いまは秋くらいまで検査日程がいっぱいで〜」
て返答が返ってくる
さらにちょっと誘導尋問すると、お国の方ではきっちり液体シンチによるトリチウム分析してる、てわかるから
せっかく検査したんだから発表すればいいものを、隠し続ける理由はなんだろね
- 24 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/23(火) 23:07:48.68 ID:uHcSFAl50
- トリチウムの降雨中の濃度は、核実験前は0.2ベクレル/リットルが普通だった。
それが核実験後には1〜3ベクレル/リットルが普通になった。
そして現在、原発事故後の降雨中の濃度はどうなってる?
- 25 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/24(水) 21:49:48.23 ID:GazH14Ol0
- トリチウム60μg含有天然水
- 26 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/25(木) 21:07:42.38 ID:FJlocJ8f0
- 六ヶ所村の放出量みると怖いね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4#.E6.94.BE.E5.87.BA.E3.81.95.E3.82.8C.E3.82.8B.E6.94.BE.E5.B0.84.E6.80.A7.E7.89.A9.E8.B3.AA
- 27 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/26(金) 20:33:05.91 ID:ridN67yE0
- >>26
そんなの見るとますます原発いらんな
- 28 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/30(火) 14:45:01.18 ID:w+m6rh0g0
- 深い地下水の水は宇宙線が当たらないからトリチウムがないみたい。
ちなみに横浜の工場から採ったらしい。(時期不明)
深い地下水で汚染されてなければ安全か?
そんなミネ水はどれだ?
- 29 : [―{}@{}@{}-] 地震雷火事名無し(空):2011/08/31(水) 08:15:50.98 ID:TFZec3FPP
- セブンイレブンで
純粋H2O
とかいう商品を発見
仙台で製造とか
このスレ的にはどうなのか
- 30 :地震雷火事名無し(芋):2011/09/02(金) 23:15:32.67 ID:PSxDs8cu0
- トリチウムって生物濃縮しないんだったら
おおまかに体内に何ベクレルでDNA中に何個取り込まれてるって計算できんじゃねーかな?
- 31 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/11(日) 08:47:10.00 ID:ucpTKxSPO
- 測ってくれるとこ教え
- 32 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/13(火) 20:55:00.65 ID:hE65lj1Y0
- 水道局は測ってないけど安全ですって言うしなあ。
DNAの一部になるとは知らなかった。
できるだけシャワーで水蒸気吸わないようにしてる。
マスクして呼吸だけでもアウトだな。
- 33 : [―{}@{}@{}-] 地震雷火事名無し(空):2011/09/14(水) 08:21:39.00 ID:S8ClqAXnP
- >32
水素の同位体だから
あらゆる有機物に含まれるだろ
DNAだけじゃねーよ
生物の材料全てがマイクロ時限爆弾
- 34 :地震雷火事名無し(空):2011/09/14(水) 08:22:24.34 ID:S8ClqAXnP
- 水も食べ物もマイクロ時限爆弾
- 35 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/23(金) 19:45:09.46 ID:FEP+QBXe0
- つまり防ぎようが無いってことだな
- 36 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:48:11.44 ID:tCbXKRyB0
- 最後のラスボス
- 37 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/24(月) 22:08:16.72 ID:YEUkXiuWO
- >>32
水道水γ線でてるらしいよ微量だけどね
- 38 :地震雷火事名無し(長野県):2011/11/06(日) 19:57:12.81 ID:Np+k7MoU0
- ねえこれ水道水に入ってるの?
コワイヨー
どうにもできないじゃん
- 39 :地震雷火事名無し(東京都):2011/11/06(日) 23:43:49.57 ID:F7cdqCX80
- てか、放射能板に立て直してくれ
- 40 :地震雷火事名無し(長野県):2011/11/10(木) 23:35:58.64 ID:qIOhAjvm0
- 園田政務官は無事だろうか
- 41 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/19(土) 19:36:31.37 ID:Z+Yrv4Ls0
- 時計の夜光塗料は、ラジウムの他にトリチウムもあるんだよ
- 42 :地震雷火事名無し(茸):2011/11/19(土) 19:41:18.77 ID:HauFsmJg0
-
在日韓国人を使って日本を操作する「電通」に対するデモです。
2chはユダヤ国際金融のネット世論操作機関なので邪魔は入ると予想されますが
勇気のある方、ここに集結しましょう。日本を日本人の手に取り戻す。
電通から標的をそらそうとする奴がいたら顔を覚えておいて。
※このデモに来てでユダヤ国債金融資本の悪事について情報を共有しましょう。
日時 11月20日(日) 集合場所 水谷橋公園
集合時間 12時30分
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321627888/l50
- 43 :地震雷火事名無し(長野県):2011/12/03(土) 15:37:16.69 ID:iY8ndOxO0
- >>42みたいの、トンデモだと思ってたけど本当だったんだな
最近になってようやく分かったよ
でもユダ金相手には勝ち目ないと思う
- 44 :地震雷火事名無し(関東地方):2011/12/15(木) 14:56:37.69 ID:M2Yf3IWBO
- 冷温停止状態っつことは、蒸気の心配はだいぶ少なくなるという事かな?
汚染水入れてる仮設(仮設に拘る福島県)タンクが密閉されてればイインダガナ…
- 45 : [―{}@{}@{}-] 地震雷火事名無し(空):2011/12/16(金) 08:24:47.08 ID:rGSHDCfSP
- >>44
燃料がほとんど無い圧力容器の温度を測るのは無意味だろ
素人でも明らか
- 46 :名無しさん@12周年(神奈川県):2012/01/14(土) 00:37:06.30 ID:5fLTWo8C0
- >>9 11 13 14
トリチウムの怖さは、遺伝子を構成している水素が壊変して水素でなくなるってことだよ。
つまり遺伝子の水素結合切れてしまうな。確率の問題でなく100%切れる。
水から体内に侵入して確実に遺伝子を壊して消えていく。
おまけでβ線を出すだけ。
恐い、怖い。
- 47 :地震雷火事名無し(家):2012/01/14(土) 00:40:47.86 ID:281vEB9O0
- トリウムとトリチウムって紛らわしいよな。
- 48 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/24(火) 01:15:38.55 ID:oV/r7Nky0
- >>46
水素結合って極性が大きくかかわってるって習ったけど極性が同じ
同位体元素でも水素結合でなくなるの?
- 49 :地震雷火事名無し(東京都):2012/01/24(火) 03:08:48.98 ID:kR7mOPx30
- ヘリウムになるんじゃないの?
- 50 :地震雷火事名無し(空):2012/01/24(火) 13:43:31.18 ID:1Iqj4Zg8P
- >>48
崩壊したら水素同位体じゃなくなるだろ
- 51 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/24(火) 22:05:54.50 ID:oV/r7Nky0
- そしたら結局水素と結合しやすくなるのと違うん?
- 52 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2012/01/31(火) 12:55:46.14 ID:???
- >>51
水素結合ってのをググれや
こんなバカレス初めて見た
- 53 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2012/01/31(火) 12:57:56.12 ID:???
- ごく少量のトリチウム漏れで
付近住民のガン増加
水素が生物の基礎材料も知らんのか?
- 54 :名無しさん:2012/01/31(火) 21:56:16.08 ID:vf1pDYw5
- ?
ヘリウムが生物の基礎材料の水素よりも強く結合するなんてことがあるの?
- 55 :名無しさん:2012/01/31(火) 22:56:49.00 ID:ttkQjmlD
- トリチウムからは逃れることは出来ない。
全員被曝。
- 56 :名無しさん:2012/01/31(火) 23:10:19.65 ID:???
- 誘導
http://uni.2ch.net/radiation/
- 57 :名無しさん:2012/01/31(火) 23:13:16.81 ID:???
- >>27
日本人の金が仏や英に流れて、国土と空気と海が汚される現実
- 58 :yupit14(福岡県):2012/03/09(金) 17:16:38.35 ID:k0ZKbZAQ0
- 十何年か前 放射線取り扱い主任者1種受けたけど
トリチウムって中性子が崩壊して水素原子になる時
同時にできるのか、ありいはベータ崩壊 アルファ崩壊
の時同時に核分裂生成物の副産物でできるんだったっけ
忘れてしまった。
- 59 :地震雷火事名無し(空):2012/03/09(金) 18:25:38.77 ID:kHm95k3GP
- >>54
トリチウムが崩壊すればヘリウムになって
水素があった所が抜けて別の有機物になるんだろうね
それがたくさん起きればガンとかになる
不活性ガスが何かに結合するって誰か言ったのか?
- 60 :地震雷火事名無し(空):2012/03/09(金) 18:29:16.03 ID:kHm95k3GP
- RO水にしてもトリチウムから逃れられない
被災地で農業するどころか生活するのも無理になる根源の理由だよ
どっかのファミレスが福島でトマト栽培始めたらしいが
トリチウム抜きのトマトはどんなに対策しても作れない
- 61 :地震雷火事名無し(東京都):2012/03/31(土) 20:35:00.72 ID:SYJMC24C0
- アホ福岡あげ
- 62 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/04/06(金) 03:22:07.00 ID:L8jUJqqz0
- 水道水にどのくらい入ってるの?
- 63 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/04/06(金) 08:41:00.51 ID:SYRdB+TL0
- 計ってない
- 64 :地震雷火事名無し(静岡県):2012/04/10(火) 17:05:35.23 ID:0ZMoUOUi0
- たとえば火力発電、あるいは交通事故、鉄道や航空事故の方が、事故による死者を含む被害者が遥かに多いという理屈で原発を推進する者がいる。
確かにそうだろう。しかしその視点ははなはだインスピレーションに欠ける幼いものだ。
けして火力発電の事故がましという事ではない。だがもしも火災等が起きたら、被害と復旧の想像はある程度できるものだ。問題はそんな事ではない。
根本的問題は、福島の原発事故が今後どの程度でどのような、どんな範囲で、いつまで被害が生じるのか、全く分からないのだ。
そんな手におえぬものは安全だとか危険だとか議論する以前の問題なのである。実用化以前の次元である。
だから福島原発事故がどのような被害となり、損害を生じるものか、海外はかたずを呑んで注目しているのだ。
つまり日本はかっこうの人体実験の場になっているわけだ。被害の形が見えてきて、そしてそれがたとえばアメリカに及ぶものと判明したら、アメリカは容赦なく損害賠償を要求してくる。
当然大事故を繰り返したら、現代にふさわしくない国家としての評価に甘んずることになる。
もしも今後中国や韓国で原発事故が生じ、風に乗り波に乗り被害が日本の国土へ及んだら、当然賠償させなければならない。
そんなこと続けていて良いのか?科学的にも人道的にも、原発は手放さなければならないし、世界的普及も抑えなければならない。
- 65 :地震雷火事名無し(愛知県):2012/05/03(木) 03:30:13.53 ID:jNw+53nF0
- 体内で勝手にヘリウムができるってのも怖いな
脳細胞に気泡ができちゃうのかな?
- 66 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/03(木) 04:54:41.26 ID:2y+VzCXm0
- アヒル声になる
- 67 :地震雷火事名無し(兵庫県):2012/05/03(木) 11:42:10.51 ID:VZmoVm2j0
- セシウムは崩壊するとバリウムになるんだよな。
そっちの方が問題な気がするけどな
- 68 :地震雷火事名無し(愛知県):2012/05/04(金) 05:39:39.48 ID:PYuZU1+x0
- >>67
バリウムも劇物指定されてるんだね
放射線量だけで考えてると落とし穴かも
- 69 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/05/04(金) 06:38:32.24 ID:ITlZjnsP0
- ひどすぎる!!!
●● 南相馬で、ニュルンベルグ綱領に違反する人体実験の計画が浮上!! ●●
● これは国際犯罪になる可能性あり ●
「狂気の公文書」 新たな発想による事業事例の研究 「南相馬市」経済復興研究チーム作成文書より
http://www.asy★ura2.com/12/genpatu23/msg/398.html
★参考情報★
南相馬市の研究チームは低線量被ばくの健康被害はまだ解明されていないとしているが、
その一方で、南相馬市役所に出入りしている児玉教授が海外向けに発表した論文ときたら。。。
『爆と健康:決定版!!・・・広島・長崎の被爆論文がでました』
http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html
なぜ、この論文が政府に都合が悪いかというと、
1) 「これ以下なら安全」という「閾値(しきいち)」がないことを明確に示していること、
2) 低線量被爆でも「被曝量と病気の発生」には比例関係が認められること(直線近似が成立すること)
3) 福島の小学生が被爆した、20ミリシーベルトで子供がガンになる可能性は100人に2人程度と高率になること、
が明らかになったからです。現時点で専門家でこの論文の結論と異なることをいうことはできないでしょう。科学者や医師は事実に忠実ですから。
- 70 :地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 05:53:32.68 ID:jWYcs/k5P
- 何で被曝メカニズムで危険性を評価する研究が行われてこなかったのか。
まあ、実効線量でははかれない本当の怖さを明るみに出したくないからだろうが。
あとは御用が主張するホルミシスみたいなトンデモ科学が否定されてしまう。
- 71 :地震雷火事名無し(鰓):2012/09/14(金) 05:56:07.02 ID:jWYcs/k5P
- >>69
反原発の報道関係者に特ダネとして情報を提共してあげるのがよいかと。
- 72 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/09/27(木) 08:07:02.42 ID:ZqazOiA20
- >>31
トリチウム、1973〜2007年の千葉のデータならある
(独)放射線医学総合研究所が実施した同一地点(千葉市)における過
去の調査結果(放射線安全研究成果情報データベースより引用)
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/ers_lib/ers_abs52.pdf
P30の図2
- 73 :地震雷火事名無し(禿):2012/12/15(土) 13:20:44.08 ID:Y6ONvJfUi
- 軽水炉(PWR)で水爆のトリチウムを生産する update1
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/tpbar
- 74 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:02:44.14 ID:3wqSJ6NV0
- 加圧水型(PWR)原発の一次冷却水にホウ素とリチウムが混入されていて
それらに中性子が衝突するとトリチウムが発生する。
PWRはBWRの3倍トリチウムを放出する。
- 75 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:05:02.18 ID:3wqSJ6NV0
- ビーバーバレー原発の冷却塔から放出されるトリチウム水が
湖水効果(レイクイフェクト)を起こしニューヨークに豪雪をもたらした。
降雪による電源障害でピルグリム原発がシャットダウンすることになった。
- 76 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:07:00.91 ID:3wqSJ6NV0
- トリチウムは原発労働者には無害だった。
しかし高圧線やケータイの電磁波の強さと周波数が
子供のDNAにトリチエイティドチミジンにとして吸収を加速させることがわかっている。
- 77 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:08:57.08 ID:3wqSJ6NV0
- トロント近郊のピカリング原発(PWR)の冷却塔周辺でダウン症が多く発生したため
トリチウムが有害であることが判明してる。
- 78 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:10:14.25 ID:3wqSJ6NV0
- 佐賀県民の免疫力を低下させているのは玄海原発だ。
- 79 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:13:31.96 ID:3wqSJ6NV0
- 水爆用途のトリチウムを米のワッツバー、セコイア、ベラフォンテ原発でTPBARと呼ばれる特殊な燃料棒を燃やして生産してる。
トリチウムは年5%目減りしていくため、どんどん生産しないといけない。
- 80 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:17:00.11 ID:3wqSJ6NV0
- オランダと独は異常気象の原因を
風上の仏ラハーグと英セラフィールドの再処理工場が放出する
トリチウムやクリプトン85などの放射能が原因だとしている。
- 81 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/02/13(水) 17:19:53.39 ID:3wqSJ6NV0
- 異常気象の原因は大気中に蓄積していく半減期の長い放射能だ。
放射線が大気のイオン化を促進するため過激な気象現象が多発する。
宇宙線の影響は2割程度。原発の放射能の影響は8割もあり異常気象の原因になってる。
- 82 :地震雷火事名無し(スイス):2013/02/13(水) 18:43:25.17 ID:zhXLiJg30
- イリノイ州モリス2009年6月7日Exelon社のドレスデン原発が地下水へ環境基準の160倍のトリチウム流出。
Exelon社のブレイドウッド原発もトリチウムで地下水汚染。Exelon社は10年間も隠蔽。
- 83 :地震雷火事名無し(スイス):2013/02/13(水) 18:44:29.56 ID:zhXLiJg30
- そのイリノイ州で発生した大規模なトリチウム地下水の汚染は10年以上隠蔽されてきたが
2006年母親等によって暴露。7才の娘は脳のがんに侵されていた。
エンリコ・フェルミ原発 公開環境会議 フェルミ3プロジェクト 2009年1月14日 ML090440586
- 84 :地震雷火事名無し(スイス):2013/02/13(水) 18:45:06.04 ID:zhXLiJg30
- トリチウムは米の核武装(水爆)の為になくてはならない物質だが
他の核兵器と違ってトリチウムは1年に5.5パーセント崩壊していく。
なので核武装のために毎年補給しなければならない。
- 85 :地震雷火事名無し(大阪府):2013/02/17(日) 19:45:00.93 ID:pjtOkSPe0
- 頭がお花畑な研究員とか、珍説駆使する御用学者とか、顔に傷のある再処理プラント会社とか。
- 86 :地震雷火事名無し(ウクライナ):2013/02/17(日) 20:07:42.17 ID:GZLAg2zr0
- 電磁波だけでは人体に影響がないという論文もあるのか。それじゃトリチウムと電磁波の相乗効果で子供の脳腫瘍が発生することになる。
- 87 :地震雷火事名無し(ドイツ):2013/02/17(日) 20:15:20.44 ID:Ndjy6UHc0
- H2Oの三重点温度は0℃だがトリチウム水の三重点温度は4.49℃
これがトリチウム水が湖水効果(Lake-effect)を起こす原因。
- 88 :地震雷火事名無し(ドイツ):2013/02/17(日) 20:17:02.81 ID:Ndjy6UHc0
- 寒くなればなる程大気中のトリチウム濃度は上がる。
- 89 :地震雷火事名無し(オランダ):2013/02/23(土) 22:40:31.75 ID:F6ZSQwpQ0
- トリチウムにせよクリプトン85にせよ大気中の放射能の濃度が増えると大気のイオン化が加速し異常気象の原因になる。それを抑えるためにケムトレイルを散布する。
- 90 :地震雷火事名無し(ラトビア):2013/03/03(日) 07:03:57.83 ID:J6H4318h0
- Time-varying magnetic fields: effect on DNA synthesis.
A R Liboff, T Williams, D M Strong, R Wistar
http://www.researchgate.net/publication/16501515_Time-varying_magnetic_fields_effect_on_DNA_synthesis
- 91 :地震雷火事名無し(フランス):2013/03/03(日) 07:05:52.95 ID:1G0gZkC40
- AR Liboff 他:「時変磁界:DNA合成への影響」サイエンス 223:818-820, 1984年
15-4000 Hz, 0.0016-0.4 mT (16 mG-4 G) の磁界は ヒトの生長初期の生物線維母細胞への
トリチエイティド・チミジン摂取を増加させる。 磁界周波数と磁界強度別々で影響があった。
高圧線や携帯が脳腫瘍の原因になるのは磁界の周波数や強さによって
成長期の子供のDNAへのトリチウム摂取を加速させてしまうから。
- 92 :地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/13(水) 07:08:22.22 ID:5D4ZajbN0
- DOEの2009年資料
2009 Evaluation of Tritium Removal and Mitigation Technologies for Wastewater Treatment
2009 廃液のトリチウム除去と緩和技術の評価
http://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/948439-DAppqL/948439.pdf
- 93 :地震雷火事名無し(大阪府):2013/03/13(水) 07:08:59.50 ID:5D4ZajbN0
- DOEの2009年のトリチウム除去技術の評価の目次
3.0 廃液のトリチウムの除去と緩和技術
3.1 産業界の水素同位体分離技術 3-1
3.1.1 蒸留 3-1
3.1.2 電解触媒を混ぜて交換 3-4
3.1.3 複数温度水素水処理 3-9
3.1.4 昆虫硫化物処理 3-10
3.1.5 パラジウム膜炉 3-13
3.1.6 GE社統合システム 3-14
3.1.7 他の産業水素同位体分離処理 3-16
3.2 開発中の水素同位体分離技術 3-17
3.2.1 トリチウム吸着剤処理 3-17
3.2.2 他の開発中の処理 3-17
3.3 他の廃液のトリチウム緩和技術 3-17
3.3.1 ポンプで再充填 3-17
3.3.2 防壁の設置 3-18
3.3.3 流れの遅い地下水の中で崩壊させる 3-20
3.3.4 蒸発 3-22
3.4 緩和策のコスト比較 3-25
- 94 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/03/13(水) 08:48:29.43 ID:ELd+b05O0
- 東電の廃炉担当は2013年1月にハンフォードを訪問。廃液処理方法をいろいろ聞いたはず。
http://www.tri-cityherald.com/2013/01/18/2240847/japanese-cleanup-officials-see.html
2009年のハンフォードでいろんなトリチウム除去方法が検討されて報告書になってる。
なのに土地が足りなくて廃液置き場がなくなると騒いでいる。これもスピンネタなのか。
- 95 :地震雷火事名無し(岐阜県):2013/03/13(水) 15:19:33.66 ID:0aqmFtiH0
- 放射線の遮断α、β、γ、中性子
Shielding Radiation Alphas, Betas, Gammas and Neutrons
NRCのプレゼン資料 ML11229A721
http://pbadupws.nrc.gov/docs/ML1122/ML11229A721.pdf
ML11229A721の78/112ページから中性子の遮断手法。
まず中性子の速度を落とし、そのあと吸収。さらに吸収するときにでるガンマ線を遮断。
核融研の重水素実験施設には中性子の速度を落とすコンクリートの壁はあるが、
その背後の中性子吸収とガンマ線遮断施設がないのだな。
- 96 :地震雷火事名無し(芋):2013/05/12(日) 22:12:27.59 ID:Bi4E16ED0
- 垂れ流し
- 97 :地震雷火事名無し(家):2013/05/14(火) 20:20:52.19 ID:/poxDwa+0
- 首都圏「水がめ」驚愕のセシウム汚染 実に基準値の1420倍 千葉柏市の手賀沼河川の川底から14200ベクレル検出。 福島原発事故の水質汚染は終わってはいない。むしろ、どんどん深刻化するばかりだ。
- 98 :地震雷火事名無し(西日本):2013/06/05(水) 11:13:21.01 ID:592w2X5/0
- じゃあトリチウムを使ってる腕時計を目の前で破壊したらどうなるの?
1ギガベクレルくらい入ってるらしいけど
- 99 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/06/25(火) 00:22:22.54 ID:9NWbO4CNO
- 東京電力は24日、福島第1原発1?4号機近くの海水の放射性トリチウム(三重水素)濃度が上昇傾向にあると発表した。
同原発では2号機タービン建屋海側の観測井戸から高濃度のトリチウムが検出されており、東電は海水を再測定し、
海に流出した可能性も含めて原因を調べる。
東電によると、1?4号機取水口北側で21日に採取した海水から、1リットル当たり1100ベクレルのトリチウムが検出された。
同じ場所のトリチウム濃度では事故後最も高いという。今月10日の濃度は同500ベクレルで2倍以上になっていた。
また1、2号機取水口の間で21日に採取した海水からも同910ベクレルのトリチウムが確認され、
10日の同600ベクレルに比べ約1.5倍に上昇していた。
東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は「上昇傾向が見えており、確認する必要がある。再測定や再度の海水採取を行う」としている。
[時事通信社]
http://jp.wsj.com/article/JJ10857788249534933442220466199202039765400.html
- 100 :地震雷火事名無し(東日本):2013/06/25(火) 00:49:49.93 ID:7jWE2n7g0
- 【そして終末へ・・・】福島第一原発取水口付近の海水の放射性トリチウム濃度が上昇と東電が発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372077614/
福島第一 港湾で高濃度のトリチウム 東電「井戸から漏れたとは言い切れない」 「外洋には出てない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372077722/
- 101 :地震雷火事名無し(関東・東海):2013/06/25(火) 01:38:48.01 ID:THbI+iGuO
- 外洋に出てないなら、地下水に流れ出てるんですね。
地下水は、当然、河川や湖沼につながっています。
- 102 :地震雷火事名無し(関東・東海):2013/06/25(火) 03:53:20.17 ID:THbI+iGuO
- 安倍総理が大好きな、トリチウム水。
ラドンを吸って、トリチウムを飲んで、阿片アヘアヘアベノミックスで〜す。
- 103 :地震雷火事名無し(福島県):2013/06/25(火) 19:35:12.52 ID:LCK3xBfm0
- トリチウムの危険性ってどのくらい判明してるんだろう。
マイクロ時限爆弾って言うけどDNAは毎日壊れてるし
それ以外の部分が変異しても人体にさほどのダメージはないんじゃないか。
物凄く危険かも知れないので現状では体内に入れたくないけどさ。
- 104 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2013/06/25(火) 19:41:16.68 ID:Tf5M2Fmi0
- トリチウムが漏れたと聞いて来ますた
- 105 :地震雷火事名無し(東日本):2013/06/27(木) 02:31:07.37 ID:OVEbqkB00
- http://rengetushin.at.webry.info/201301/article_11.html
トリチウムによるカメムシの奇形 スイスのコルネリア・ヘッセ-ホネッガー奇形を25 年間観察
- 106 :地震雷火事名無し(愛知県):2013/06/27(木) 02:34:04.39 ID:iHU/vFLJ0
- 嫌いなのを気にして見に来いとかじゃなくて
下痢止め薬が効かない状態
おい、愛知県岡崎市の伊賀市営住宅に住んどるおこぼたち
俺の部屋の中で一回も東日本大震災があったことになってないぞ。
早く引っ越してった人も居た事にして東日本大震災があった事にして
東日本大震災担当大臣が誕生しとる事にしろよ。
天皇陛下も黙祷に行ってる事にしろよ。
お前はっきり言って祭られとるよ。
それ首謀者の精神薬のほろ酔い状態で世間じゃ発病だよ。
- 107 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5W9DnJKoO
- ヤバイよヤバイよ
- 108 :地震雷火事名無し(西日本):2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wZsy3spqO
- 【原発問題】福島第一原発 2号機海側トレンチでトリチウムも高濃度 1リットル当たり870万ベクレル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375009416/
- 109 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fso5/HvMO
- あ
- 110 :地震雷火事名無し(東日本):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0UnsZNweO
- 日米原子力協定
http://abmilk.sa-kon.net
- 111 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:wMPpKLd1P
- トリチウムっていうとわかりにくいけど水素だからね、化学的性質は
水素そのものだから酸素と反応して水になったらどうすることもでき
なくなる、実にやっかいな物質だね
核融合にはなくてはならない物質なんだけど
- 112 :地震雷火事名無し(愛知県):2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:CMY0yP0l0
- もう手遅れかもしれないけど飲料水だけでも全てミネラルウォーターにするわ
- 113 :地震雷火事名無し(東京都):2013/09/12(木) 10:57:50.60 ID:QxxWyaZe0
- 本物の「原子力電池」を作ってみた
ttp://getnews.jp/archives/414609
- 114 :地震雷火事名無し(庭):2013/09/25(水) 07:24:26.40 ID:MWT67XEx0
- トリチウムは三重水素で自然界にも存在し、放射性セシウムやストロンチウムに比べて、人体への影響は少ない。
産業医科大アイソトープ研究センターの馬田敏幸副センター長(放射線生物学)は
「水素の同位体のトリチウムは全身に分散し、ストロンチウムのように骨に蓄積し残ることはない。
飲み込んだとしても、汗や尿で排出され、10日ごとにその半分が体外に出る」と説明する。
国内ではこれまで、トリチウムを海に放出してきた。各原発では、原子炉施設保安規定で「放出管理基準値」を独自に規定。
年間の放出量による一般公衆への影響が年間0・001ミリシーベルト未満に抑えるようにしている。
青森県六ケ所村の核燃料再処理工場では平成20年、再処理試験で出た1300テラベクレル(テラは1兆、管理基準は1万8千テラベクレル)のトリチウムを海に放出。
希釈のため、沖合3キロまで放水口を離すなど工夫をこらした。
これに対し、福島第1原発のトリチウムの総量は、再処理工場の半分以下である500テラベクレルと推計されている。
六ケ所村の管理基準を準用すれば、10日間で放出できる計算だ。
海外でもフランスのラ・アーグ再処理工場では年間9950テラベクレル、英国のセラフィールド再処理工場では1390テラベクレルといった海などへの放出実績がある。
環境科学技術研究所の久松俊一環境影響研究部長は「各国でもこれまで大きな健康被害があったという報告はない」と話している。
“切り札”ALPS今月下旬に再開 残留トリチウム、健康への影響少 2013.9.22 20:03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130922/dst13092220050009-n1.htm
- 115 :地震雷火事名無し(庭):2013/09/26(木) 18:51:33.79 ID:yEdgLaDm0
- >>114
馬田敏幸副センター長(放射線生物学
ああ、こりゃだめだ。
保健物理学会会員だわ。
- 116 :地震雷火事名無し(会社):2013/09/29(日) 09:26:45.20 ID:RtPZC+1O0
- 福一事故は壮大な実験場、貴重なデータが得られると
口には出さないが大喜びしてる医者や科学者がいるよ。
第二次大戦でもあらゆる人体実験がおこなわれた
特に医者・科学者が性質が悪い
- 117 :地震雷火事名無し(東京都):2013/10/01(火) 15:42:42.19 ID:G8R6TeKG0
- 日本は大丈夫だよ
日本がダメなら他の国はとっくに滅んでいる
- 118 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/10/01(火) 15:56:44.48 ID:EAkPP/Mp0
- 東京の上水に今どれくらい含まれているのだろう。
2012年の福島の河川水トリチウムと2009年の蛇口水のトリチウム↓
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/2574
- 119 :地震雷火事名無し(茨城県):2013/12/22(日) 22:39:43.16 ID:Q7qwPel60
- 真のジャーナリスト、池上彰大先生もおっしゃられてたぞ。
海外の原発では、最終的に除去できないトリチウムは、排水に含んだまま海に捨ててるってな。
トリチウムでギャーギャー騒いでるのは日本だけ。日本も海外に倣えば汚染水問題は即座に解決するのだ。
あと、ALPSがたまに停止したとかニュースで出るのは、フィルターが詰まっただけで
大した問題ではないと、池上彰大先生がおっしゃられていた。問題は順調に解決している。
- 120 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/06/07(土) 14:57:17.92 ID:rOd0ZCkj0
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
l ⌒(__人__)⌒ l
\ `⌒´ /
/ \
- 121 :地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/07(土) 21:44:57.70 ID:nsNpYFOu0
- それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)