■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生のための参考書・教科書 47冊目
- 1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 07:11:24.01 ID:???
- , ・ ´  ̄ ̄` ヽ
/: : : : : : : : : : : : : \
/,::'/i : : : : : : : : : : 、: :ヽ
i : {_{从: : : i }人 i| l: :|: :i|
|::小● \,リ'● 从: :|、i|
|::|l⊃ ⊂⊃: :|ノ:i|
.|::|ヘ r‐-、 j :: |i:! :i| 教科書,専門書の情報交換や内容の
|:: /⌒l.,`ニ イァ: ::|::|:::i| 比較・検討のためのスレッドです.
. .|:/ /.v只v´ {/ ヽ:::i|
.(:三:) j j 「 ̄ ヒミノ::::i|
前スレ
大学生のための参考書・教科書 46冊目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1392990698/
- 2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 07:27:32.80 ID:???
- 教科書の書評のまとめWiki
http://www19.atwiki.jp/phystext
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1329694854/
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/
- 3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 07:28:00.01 ID:???
- 過去スレ
Part1:http://science2.2ch.net/sci/kako/1003/10039/1003917807.html
Part2:http://science2.2ch.net/sci/kako/1028/10282/1028201314.html
Part3:http://science2.2ch.net/sci/kako/1033/10337/1033798913.html
Part4:http://science2.2ch.net/sci/kako/1039/10393/1039309911.html
Part5:http://science2.2ch.net/sci/kako/1052/10528/1052852419.html
Part6:http://science2.2ch.net/sci/kako/1058/10585/1058518883.html
Part7:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062314716/l50
Part8: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1067877846/l50
Part9: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074878425/l50
Part10: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081818776/
Part11: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086778389/
Part13: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090039602/
Part14: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098242926/
Part15: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1102077494/
Part16: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106588459/
Part17: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1113738303/
Part18: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117214167/
Part19: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
Part20: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1124899208/
Part21: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1132480692/
Part22: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141451439/
Part23: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/
Part24: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159791010/
Part25: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1166372835/
Part26: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/
Part27: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1184298935/
Part28: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1193634407/
Part29: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202406511/
Part30: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1209791339/
- 4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 07:30:14.73 ID:???
- Part31: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1214708251/
Part32: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1224509516/
Part33: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1229255314/
Part34: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1234690540/
Part35: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/
Part36: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253157080/
Part37: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1271257537/
Part38: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284093819/
Part39: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1298371236/
Part40: http://kamome.2ch.net/sci/kako/1310/13108/1310855115.html
Part41: http://uni.2ch.net/sci/kako/1321/13218/1321880914.html
Part42: http://uni.2ch.net/sci/kako/1327/13274/1327472956.html
Part43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
Part44: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1357527739/
Part45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379373658/
Part46: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1392990698/
- 5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 10:32:13.24 ID:???
- >>1
乙です。スレ立て有難うございました。
- 6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 17:43:29.07 ID:???
- キッテルがまだ生きていることに驚き
- 7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/18(土) 20:30:01.05 ID:???
- いま何となく気になっている本
この手の本は、パッと見ひじょうに数学っぽい感じでかなり新鮮に見える
参考文献にも、小林・野水 Foundations of Differential Geometry 2巻があげられている
The Geometry of Kerr Black Holes
http://www.amazon.co.jp/dp/0486493423/
- 8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/19(日) 02:38:40.22 ID:???
- キッテル98歳かよすげーな
- 9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/19(日) 03:26:50.49 ID:???
- キッテルと言えば遍歴スピンのスピン波だが,
これは局在スピンのそれに比べてあんまり研究されてないのよね
- 10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/19(日) 03:41:12.77 ID:s8aS1AVm
- 野球民が野球をベースに定型化した猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ
なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/
■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。
元となった絵
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg
- 11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/19(日) 17:49:56.31 ID:???
- >>7
数学的な準備の章が薄いから、他の本で補う必要ありだね。
Kerr Blackholeだけど何か新しい事はあるのか?
- 12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 01:18:00.36 ID:???
- >>10
物理板によってくんなゴミ
- 13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 03:08:59.53 ID:???
- マーチ合格くらいの物理はやった前提で
初学?でファインマン原文ってどうなんですかね?
- 14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 08:00:23.19 ID:???
- http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/364b369d567a335df2268310c175b9cc
英語版ランダウ=リフシッツの理論物理学教程がオンラインで無料公開されたそうです
- 15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 10:27:38.98 ID:???
- 既出
- 16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 10:48:44.72 ID:???
- >>14
情報ありがとう
いまPDF with Text版を全部落としたところ
Full Text や EPUBなど、OCRで画像からテキストへ変換したファイルは、数式が文字化け
していて使いものにならないのが残念
Internet Archive は今まで何度か利用しているけど、OCRでテキスト化したファイルの場合、
どうも人による校正が入っていないようで、文字化けや誤植が多く悩まされた経験がある
ちなみに、自分が青空文庫で入力したテキストも、Internet Archive に入っている
そちらについては、キッチリ校正を済ませてあるので、安心して読んでいいよw
>>15
ん? どこに既出なの?
- 17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 10:49:53.00 ID:???
- >>16
俺が質問スレに書いた…はず
確か質問スレだったはず
- 18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 11:18:22.57 ID:???
- >>16
どこだか忘れたが数ヶ月前だったような
- 19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 12:53:13.74 ID:???
- この板の 「ランダウ理論物理学教程を復刊させよう」 には出てなかった
- 20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 14:13:43.39 ID:???
- ファイルの日付は9/7になってる
- 21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 18:33:04.00 ID:???
- オンラインで公開されるのはいいけど、数式中の間違いや計算間違い
等も校正してからにしてほしいところ。edition重ねても間違った部分
そのまま写してたら意味ないな。
- 22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 19:10:40.86 ID:???
- どんだけだよ
- 23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 19:55:07.47 ID:???
- djvuで検索すればもっと綺麗な奴いっぱい出てくるだろ
- 24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 20:12:09.98 ID:???
- 「意味ない」はないよな。
- 25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/20(月) 21:50:35.34 ID:???
- こういうのって校正されない方がいいわ.
新しく本作るわけじゃなく,オリジナルをそのままうpするというコンセプトなわけだから.
校正したつもりが更にミスってるなんてことになったら本末転倒だし.
まぁ版変えるってなら話は別だが.
- 26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 00:53:53.55 ID:???
- これライセンスはクリエイティブ・コモンズか?
- 27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 02:20:18.71 ID:???
- ランダウ懐かしいなあ、学部の講義でまったく付いていけなかった。
おまいらはちゃんと理解できてんの?
- 28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 02:22:23.75 ID:???
- したよ
- 29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 07:42:08.01 ID:???
- そんな○○さんが出会ったのが、しじみ習慣でした。
- 30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 09:23:56.38 ID:???
- 大学の物理は高校の教科書や難しい問題集をきちんとこなしてから始めるべきですか?
- 31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 10:44:19.05 ID:???
- 高校生?
- 32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 10:49:48.03 ID:???
- >>30
高校物理の難しい問題が解ける能力は実のところ要らない。
- 33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 11:43:00.05 ID:???
- >>32
教科書と基本的な問題が解ければ大丈夫?
- 34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 12:58:17.77 ID:???
- >>33
それも出来た方が良いけど、むしろ数学、
特に微積分とベクトルが重要だね。
- 35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 13:16:00.70 ID:???
- >>34
高校の微積分とベクトル?
- 36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 13:34:01.66 ID:???
- >>35
前提知識はその程度で大丈夫でしょ。
当然そのうち微分方程式とかを習得する必要はあるけど。
- 37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 13:47:15.61 ID:???
- >>36
大学の物理やってて数学的に分からないところがあったらその時に補っていくスタイルでOK?
- 38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 13:48:56.64 ID:???
- >>37
それで良いんじゃない。
俺はそれで勉強したよ
- 39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 14:46:49.71 ID:???
- >>ランダウ情報助かった
だれかアンドロイドタブレットでPDFダウンロードうまくいった人いる?
PCでは保存できたんだけど・・
- 40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/21(火) 18:24:39.03 ID:???
- >>39
スレチ
- 41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/22(水) 01:57:38.89 ID:???
- >>39
iPadおぬぬめ
- 42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/26(日) 14:05:15.74 ID:???
- 翻訳の方が安い教科書とかあるけど何故なんだぜ
- 43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/26(日) 14:11:01.04 ID:???
- 為替相場とか関係あるのかね
- 44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/26(日) 15:57:27.08 ID:???
- 再販制度じゃないか?
- 45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/27(月) 00:31:10.57 ID:???
- バカ言っちゃいけない。単に原書の価格設定が高すぎるというだけの
ことだ。翻訳もそれを上回る設定にして儲ける手もあるが、適正価格
にして部数増をはかるのが良心的な出版社の経営方針だ。
- 46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/27(月) 07:53:01.13 ID:???
- >>42
インターナショナル版など、国外向けに安く販売している教科書があることからもわかる
よう、本国の本と競合しない翻訳であれば、安い値段で翻訳権が得られるのかもね
逆に言うと、米国内の教科書が高額で出版社は十分に元が取れているため、翻訳権に
対しては寛容なのかも知れない
あと、ピアソンやトッパンの翻訳本は、全体的に原書より安いものが多かった
なにか、安く翻訳権を獲得できる独自のルートでも持っていたのかもね
- 47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/01(土) 12:26:33.33 ID:???
- サクライの『現代の量子力学』って、上巻は第二版出てるのに下巻は無いのか
- 48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/01(土) 14:55:58.26 ID:???
- 下巻はこれからじゃね
- 49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/02(日) 13:53:01.74 ID:???
- サクライって故人だろ
- 50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/02(日) 14:02:03.59 ID:???
- http://homepages.rpi.edu/~napolj/
このオッサンが手を入れて第二版を出してる。
- 51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/02(日) 14:19:24.13 ID:???
- ゴールド・スタインも死後改訂版出しとるでw
- 52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/02(日) 14:23:07.62 ID:???
- >>51
所詮ビッグブラザー同様政府のプロパガンダだからな
- 53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/02(日) 15:16:48.28 ID:???
- >>50
ナポリタンスパゲッティ知らんだろうな
- 54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/04(火) 11:34:16.60 ID:???
- ベクトル解析って電磁気学などの本に記載されてるもので充分ですか?
それともベクトル解析の本を新しく開く必要がありますか?
- 55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/04(火) 13:30:53.79 ID:???
- >>54
https://pbs.twimg.com/media/B0r9mUcCcAAiW38.png
- 56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/04(火) 15:44:45.53 ID:???
- >>54
弾性体、流体をやるには不足するかもしれんが
- 57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/04(火) 21:03:46.42 ID:???
- >>54
grad,div,rotの意味がすぐにわかるレベルなら必要無い
- 58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/04(火) 21:20:56.61 ID:???
- これはひどい
- 59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/04(火) 23:52:16.46 ID:???
- 生物系だが院で工学部へロンダを決意した
大学の物理始める前に高校からしっかりやり直す必要ある?
- 60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 00:58:17.19 ID:???
- ない
- 61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 01:39:50.81 ID:???
- >>14
追加情報で、ランダウ=リフシッツ以外にも、ジャクソン 『電磁気学』、ラム 『流体力学』、
シッフ 『量子力学』、メシア 『量子力学 T、U』 なども無料公開されていることが判明
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/364b369d567a335df2268310c175b9cc
- 62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 09:01:32.48 ID:???
- >>59
高校のからやっとけ
- 63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 09:52:20.85 ID:???
- >>14
これ著作権の方大丈夫なん?
- 64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 10:54:33.64 ID:???
- 工学部っつってもバイオ系に移るんじゃねえの?だったら物理殆ど要らなくね?
まさか機械とか電気に移るの?
- 65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 12:30:04.44 ID:???
- >>63
インターネット・アーカイブで公開ってことはクリエイティブ・コモンズ入りしたってことだな。
- 66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 12:30:56.25 ID:???
- >>64
機械系に移ります
- 67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 21:50:29.92 ID:???
- >>56 >>57ありがとうございました
安心しました
- 68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/05(水) 21:58:31.93 ID:???
- 電磁気しかやらないわけね
- 69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 02:59:09.22 ID:???
- >>66
物理を独学でやるの大変だよ?
まぁ微積分、微分方程式、線形代数、ベクトル解析当たりがそれなりに出来れば後は本読むだけかもしれないけど
- 70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 06:55:51.90 ID:yg9VQYdl
- 物理学実験をやらないで
本だけ読んでいても物理はわからないんじゃないのか?
学部であれだけ実験やらされてレポート提出させられるんだから
- 71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 07:21:21.03 ID:???
- 実験もそうだが講義受けないと理解は深まらないと思う
それにバイオ系なら高校物理で挫折したんだろ?
かなり厳しいと思うが
まずは予備校にでも行って高校の範囲の授業受けた方がいいと思う
その後は来年工学部の一二年生の授業潜ればいいんじゃないかね
- 72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 09:24:56.45 ID:???
- 機械系なら電磁気学はバッサリカットで
(そもそも講義がないし、メカトロはマクスウェル方程式をやらない)
熱力学も高校とはもう別物だからいきなり講義でOK
- 73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 10:20:16.78 ID:???
- ポジティブにやればいいだけ
ネガティブばかり吐きだすやつは自分のコンプレックスを吐露してるだけ
- 74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 16:54:54.42 ID:???
- >>68
電磁気学以外にベクトル解析が必要な分野があるのですか?
- 75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 17:32:42.73 ID:???
- むしろ必要でない分野があるのですか?
- 76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 17:43:17.72 ID:???
- 三次元空間のdiv,rot,gradはまあ分かるし最悪ガウスの法則という必殺技があるけど
相対論で使うテンソル空間(?)でのdiv,rot,gradは何が何だか分からない
- 77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/06(木) 19:50:48.30 ID:???
- >>74
>>56
- 78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/09(日) 14:49:30.95 ID:???
- 電磁気学以外の分野は物理の参考書とは別にベクトル解析専用の参考書を勉強しないと理解できないってわけかw
- 79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/09(日) 15:30:22.17 ID:???
- いきなり電波を受信して皆を怖がらせないように
- 80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/09(日) 15:41:04.84 ID:???
- ベクトル解析なんてもう時代遅れ
そんな昔の数学に時間をかけるなんて無駄
- 81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/09(日) 16:27:56.82 ID:???
- いま時代の最先端の数学はこれ
↓
- 82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/09(日) 20:55:46.06 ID:???
- http://www.alainconnes.org/docs/book94bigpdf.pdf ?...
- 83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/09(日) 22:08:16.24 ID:???
- とねさんが読んだふりしてるアレだ
- 84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/10(月) 02:20:33.14 ID:???
- http://youtu.be/4AZXpSJoGfg
- 85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/10(月) 08:15:27.29 ID:???
- 教科書なんてみんな読んだふりしてるだけ
- 86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/10(月) 10:31:29.61 ID:???
- 広い読み。
- 87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/10(月) 17:54:40.47 ID:???
- 幾何がどーのこーのと言っても、結局基礎である位相、群、環の世界に戻る。
具体的なモデルが挙げられるかが問われる。
- 88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/11(火) 00:28:03.38 ID:L93yiKKU
- http://breakingnew-site.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=408692844&_=Mug1
- 89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/11(火) 16:12:23.48 ID:???
- >>76
テンソルでもdiv,gradは同じ
rotはホッジ作用素で
- 90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 02:12:08.31 ID:???
- ランダウの場の古典論で 4次元でのガウスやストークスの定理が天下り式に与えられててモニョったけど
∫_{Ω} dω = ∫_{∂Ω} ω
に立ち返って計算してみたらそれほど難解でもなかった記憶ある
- 91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 08:13:13.93 ID:???
- 著者近影 [Ω]
- 92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 10:24:23.78 ID:???
- >>76
微分形式を勉強する良いチャンスじゃないか
- 93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 15:02:07.95 ID:???
- Kindleを買おうか迷ってるんだけど、ランダウその他のpdfを詰め込んで読んでる人いますか?
数式の見易さとか知りたいです。
- 94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 16:03:30.15 ID:???
- pdfはipadで見る方が良いと思う
- 95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 16:09:51.11 ID:???
- そういうもんなの?
- 96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 16:11:16.52 ID:???
- djvuでいいですやん
- 97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 16:19:05.71 ID:???
- ああ djvu だとKindleダメか...convertしたらサイズ膨れ上がりそうだし
- 98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 19:24:50.35 ID:???
- >>93
自分は1世代前の Kindle Paperwhite に田崎さんの物理数学テキストを入れて
いるけど、解像度的には必要十分な表示。
ただし、6インチ(90x120mm) と画面が小さいため、フォント自体は2ミリ角くらい
(5.5ポイント相当) の極小サイズで、目がチカチカするような表示となってしまう。
自分のように、小さな文字が苦でなければ使えるものの――
できれば、A4のPDF文書表示には、8インチ以上の画面サイズがほしいところ。
以下にサンプル画像を貼っておくけど、この写真は文字が大きめに見えている。
画面を 90x120mm の実物大にしてもらえば分かるよう、実際の文字は極小表示。
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/photos/PW002a.jpg
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/photos/PW002b.jpg
- 99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 20:16:02.72 ID:???
- ありがとう、サイズだけで言えば筑摩学芸文庫とかあの辺りで集中して読めるますか?ってとこですね。
しかも文字密度は文庫サイズを想定していない...
電子インクは目に優しいとの事で期待してたんですがちょっとキツそうです。
- 100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 20:30:47.87 ID:???
- djvu拾ってでかい画面で見ろって
- 101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 20:44:00.75 ID:???
- 論文やテキストPDF読むならiPad一択だと思うけど
あの大きさないとぶっちゃけ不便
- 102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 21:12:14.37 ID:???
- ipad miniでも充分いける
- 103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 23:08:08.36 ID:???
- nexus9オススメ
- 104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 23:15:03.83 ID:???
- 例のロシアのサイトブロックされるようになってしまったのけれど代替ある?
- 105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 23:17:32.58 ID:???
- タブレット使った事ないんだけど、pdf見ながら、電子的なペンでページ
に計算とか記入できる?(あるいは代替手段とか。その書き込んだ情報もpdfを開くたびに出てきて欲しい。)
- 106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/12(水) 23:48:19.72 ID:???
- pdf注釈でできる。対応したアプリも色々ある。
けど、タブレットに手書きで書くのは難しい。紙のような感覚では書けない。
- 107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 01:09:23.36 ID:???
- Nexus7(2012年版)にKindleアプリいれて洋書サンプル読んでみたけど、
添字が潰れて全く読めなかった。
通常文字は拡大できるのに数式は拡大できない。まだまだダメだな。
- 108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 14:53:55.90 ID:???
- ピンチでできなかったっけ?
- 109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 18:52:10.53 ID:???
- 拡大されるのは文字だけなんだよなー
あれはkindleの仕様がおかしい
- 110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 19:01:22.88 ID:???
- ベクタじゃない数式は挿絵と同じで拡大できるよね
- 111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 21:05:24.19 ID:???
- Kindle本の場合、数式の画像が大きなサイズで作ったものであれば
リーダーの画面が広くなれば画像も大きく表示される
たとえば、この本などがそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IPJGWAK/
画面の狭いE-ink 6インチ端末で読む場合は、横長画面で見た方が
数式が大きくキレイに表示される書籍も多い
- 112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 21:21:28.46 ID:???
- 本の話をどうぞ
- 113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/13(木) 21:33:01.94 ID:???
- 紙の辞書とかもう考えられないからな
- 114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/14(金) 10:01:48.11 ID:???
- どっちにしろ読まないんだからなんでもいいんだよ
- 115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/14(金) 18:58:43.79 ID:???
- peskinってやたら分厚いけど皆あれ全部読むの?それといつ頃から読み始めるの?学部4年ぐらい?
- 116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/15(土) 18:04:30.38 ID:???
- 熱・統計力学の参考書でおすすめありますか?
電子材料系の学生が固体物理への足がかりにできる参考書を探しております
- 117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/15(土) 19:34:20.20 ID:???
- キッテル
グライナー
- 118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/16(日) 13:28:55.74 ID:Aogp/TWk
- 既出かと思いますが、
力学の演習書、電磁気学の初学者向けの本を教えてください。
- 119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/16(日) 14:34:06.55 ID:???
- >>118
>>1
- 120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/16(日) 14:40:33.39 ID:???
- >>118
>>2
- 121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/16(日) 16:19:41.48 ID:???
- >>118
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1392990698/946,949
- 122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/17(月) 03:04:27.93 ID:xYP2TVJJ
- >>115
読む。peskinだけ全部読む必要性は無いけど読まなかった部分は別の本で補完する事になる。
分野次第だから素粒子以外知らんけど。『やれ』と言われるのは学部4年くらいのはず。
- 123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/17(月) 11:48:48.59 ID:???
- 素粒子論の人はすごいなぁ、学部4年でもう読んでしまうんだ。
僕にとってはペスキン難しいと思いました。
ディラック場でローレンツ不変の議論のところですでに???な感じです。
もう一度読んで勉強し直さないと。
- 124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/17(月) 16:19:59.41 ID:???
- 読むのに数年かかるよ
- 125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 01:10:25.32 ID:???
- 教科書の書評のまとめWiki
http://www19.atwiki.jp/phystext
テンプレにあるこのページ、ほとんど何も有用な情報が書かれてないんだけど、意味あるのか
- 126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 08:42:22.41 ID:???
- 更新履歴
2008-12-21
wikiはここで途切れている・・・
- 127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 11:10:59.81 ID:???
- ああ、欄外に! 欄外に!
- 128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 11:17:57.79 ID:???
- http://www39.atwiki.jp/physicswiki/
- 129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 11:32:00.37 ID:???
- まあまあ新しくなってるね
- 130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 14:52:18.99 ID:???
- ★付けの基準がさっぱりワカラン
- 131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 16:02:21.28 ID:???
- 結構妥当だと思うけど?
- 132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 21:43:53.73 ID:???
- これだけは止めとけ、みたいなリストもほしい。
理由をつけて。
- 133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 22:51:20.75 ID:Jz/N0jVd
- まず
高校の物理を理解してない奴は大学の物理はやめとけ
理由 わからないから
- 134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 23:52:33.55 ID:???
- なっとくする シリーズ 納得できない。
前野本 語り口が独特。わかるところをねちねちと詳しく、わからないところを省略する傾向がある。
- 135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/19(水) 23:54:29.47 ID:???
- たしかに前野本は丁寧なようで雑な印象だなあ
- 136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 00:06:58.56 ID:???
- 初読用ではないよね。
ある程度理解した人がさらっと読む本。
- 137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 06:17:39.02 ID:???
- >>132
おまえは物理やめとけ
理由:むいていないから
- 138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 07:50:36.65 ID:???
- 微積分を使わない高校物理は、考え方にどこか芯が欠けている感触だった
結局は、暗記科目のような教科になっていて、自分は好きじゃなかったなぁ
大学の授業できちんと本物の物理をやり直すことが分かっていたから、高校
物理の授業は我慢できたという感じ
- 139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 08:26:49.82 ID:???
- 数値計算は和分差分だけだけどな
- 140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 19:16:58.58 ID:???
- 数値計算は誤差の見積もりを数学的に見積もる必要があるから、数学の知識と能力が高くないと撃沈する。
ただテキトーに計算して結果を発表してなんとかなるものではない。
山本哲郎の数値解析入門がこの分野の標準的な入門書だけど、
解析学と線形代数の理論を使い倒して計算の基礎づけを行う。
足し算と引き算だけわかれば数値計算なんか余裕だ、と考えてる奴は多いが、
山本の数値解析入門を読めばそれがとんでもない間違いだとわかる。
- 141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 20:32:28.81 ID:???
- 現実には数値発散さえ抑えれば安定して計算できるけどな
微積の先に物理イメージを追いやってるやつらもいるしなんとも言いがたい
- 142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 22:55:55.20 ID:???
- 工学系なら和分差分が出来れば十分だから
はい、論破
- 143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/20(木) 23:57:39.50 ID:???
- 今晩は、ロンパールームへようこそ
- 144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 01:19:54.39 ID:???
- >>141
流石にconvergence/consistencyでお願いします(^^;
安定だけ考えるなら、猿でも出来る…
- 145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 01:21:50.15 ID:???
- だれもそんな話してないのにな
- 146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 08:08:24.27 ID:???
- >>138-145
差分方程式で表現された数理モデルをコンピューターシミュレーションするのはぶっちゃけ気の利いた高校生ぐらいでもぞうさなくやれるもんな。
- 147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 12:13:29.06 ID:???
- 物理でないことは確かなので次の話題どうぞ
- 148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 13:13:02.62 ID:???
- なんのスレだよ
- 149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 13:13:41.85 ID:???
- 数値解析は充分物理関係あるだろ
- 150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 13:34:13.10 ID:???
- 今時紙と鉛筆だけでやってく物理の分野ってまだあるの??
- 151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 15:32:46.41 ID:???
- ベクトルポテンシャルと磁化ベクトルの意味が分かったのは
前野先生のおかげです、ありがとうございます(;´Д`)
- 152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 16:24:45.07 ID:???
- >>151
直接Twitterで言ってあげればいいじゃん
- 153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 16:41:04.72 ID:???
- まあでも多分前野は住人だろう
- 154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/21(金) 17:46:48.08 ID:???
- >>151
どの本です?
- 155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 09:36:07.24 ID:???
- 物理勉強してて固体物理程わけわからんと思ったものはない
- 156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 09:49:52.03 ID:???
- ちょっと分野が広すぎるよな
- 157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 12:56:40.82 ID:???
- 偉い先生はこんな便所で落書きしない
英語圏の専門BBSで知的会話を楽しんでるよ
- 158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 17:12:36.36 ID:???
- やめーやぁ・・・
- 159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 17:38:46.10 ID:???
- つまり前野は…
- 160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 18:37:58.33 ID:???
- ツーチャンネルでいじめられております
- 161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 19:13:39.47 ID:???
- ランダウ・リフシッツのほとんどの教程を絶版にし続けている東京図書から、
「わかりやすくて売れる」本を出している前野は、日本の物理学書出版事情についてどう思っているんだろうか?
- 162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 20:54:13.28 ID:???
- 物性理論ですけど、アブリコソフとかフェッタ−&ワレッカが絶版してるのどうにかして欲しいです。
英語版を読まざるをえない。
- 163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/22(土) 21:30:08.13 ID:???
- >>161
つ
https://twitter.com/irobutsu/status/308551955674963968
- 164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 00:19:34.03 ID:???
- >>162
普通にAmazonで買えるが
- 165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 00:20:41.10 ID:???
- と思ったら日本語かよ
英語くらい読め
- 166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 14:51:46.03 ID:???
- 今の大学生ってバリバリ英語の教科書読むの?
俺なんか薄いの一冊でいっぱいいっぱいだった
- 167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 15:07:36.37 ID:???
- 英語読めなくてやってける業界なんて今どきどこにあんの?
- 168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 15:19:00.21 ID:???
- 論文読むような段階になるとそう思えるんだけど
学部3年とか4年で読めって言われると結構心理的ハードル高いんだよね
- 169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 15:43:35.83 ID:???
- 音楽と教科書は洋物に限るわ
- 170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 16:10:08.69 ID:???
- 一日2ページしか進まないのが難点
- 171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 16:49:39.02 ID:???
- >>169
エロも
- 172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 17:07:30.50 ID:???
- TVドラマも
奥様は魔女
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm13664809
- 173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 17:21:20.71 ID:???
- いい加減にしろ
- 174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 18:49:54.31 ID:???
- 数学や物理系の教科書英語って文学的装飾が少ないからかなり読みやすいと思うよ
マザーグースとかの方がよっぽど難しい。
扉文にそういうの載せたがりな著者もいるけど正直疲れるわ
- 175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 18:50:50.26 ID:???
- 装飾がないから読んでて眠くなるんだ
- 176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 19:16:31.31 ID:???
- 政治学の論文は死ぬで
そこいらの辞書に載ってない単語がバシバシ出てくる
- 177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 19:30:00.97 ID:???
- 数学の洋書はラテン語由来の単語がウザい。
- 178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 20:43:35.72 ID:???
- 個人的にはmutatis mutandisが特にウザいと感じる
どんなノリの時に使うかわからない
- 179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 21:04:04.12 ID:???
- 昔と比較したら、現在は英語を読むさい利用できるツールが大幅に増え、
様々な面でかなり便利になっている。
以前は、日本最大の 『ランダムハウス英和大辞典』 にも renormalization
という単語すら記載されていなかったほど、一般の辞書は役立たずだった。
現在は、専門用語をかなり収録している電子辞書 『英辞郎』 が利用できるし、
辞書に掲載されていないような用語もネット検索で調べられる時代になった。
ちなみに、 「ランダムハウス大英和」 (第二版) の収録語数 34万5千に対し、
「英辞郎」 の収録数は 195万項目。
英辞郎を語数でなく項目数で表記するのは、一般の辞書と違い多くの慣用句
や成句を見出し項目として収録しているため。
こちらでは、Webブラウザを利用しネット上の英文を読むさい、「英辞郎」と一緒
にFirefoxのアドオン FirePop! を利用している。
- 180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 22:16:02.23 ID:???
- くりこみとか普通は使わないよね
日本語で言われても意味不明だし
- 181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 22:34:00.81 ID:???
- 「摂動」なんて、他でほとんど見たことが無い。
"perturbation"はどうなんだろう。
- 182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 22:36:05.76 ID:???
- perturbation
→ぷるぷるしよる
- 183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/23(日) 23:14:06.38 ID:???
- ここ使ってる
http://ejje.weblio.jp/
- 184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/26(水) 19:54:55.13 ID:???
- 現代数学への入門の「解析力学と微分形式」ってどうかな?読んだことある人いる?
- 185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 11:01:30.28 ID:???
- 前野の次の本は熱力学か
- 186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 17:33:23.81 ID:???
- >>185
次は今授業してる1年次向け数学。
- 187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 20:03:40.94 ID:???
- よくわかる量子力学2(´・ω・`)
- 188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 21:14:26.77 ID:???
- よくわかる統一理論
- 189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 23:54:18.28 ID:???
- 猿でも分かる調弦理論
- 190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/27(木) 23:55:36.82 ID:???
- よくわかる固体物理学入門
- 191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 00:07:21.11 ID:???
- キッテルの固体物理みたいにわかりにくい本を勧める風潮、まじどうにかしてくれねぇかなぁ
- 192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 00:09:51.62 ID:???
- よくわかる熱力学
よくわかる統計力学
よくわかる相対性理論
- 193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 00:10:12.84 ID:???
- キッテルはマジで滅びろと思う
- 194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 00:14:12.42 ID:???
- じゃあ代わりに何がいいのよ
固体物理の入門書で良いのあるか?
- 195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 00:16:56.69 ID:???
- 入門ならアシュクロフトだろ
そこから花村とかにつないでいけばいい
- 196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 00:39:13.08 ID:???
- 斯波とかイバッハとかあるじゃん
- 197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 04:30:35.24 ID:???
- キッテルはひと通り勉強した後だと便利
- 198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 04:52:13.63 ID:???
- >>151
これどの本のことですか?
- 199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 10:27:16.07 ID:???
- >>198
そりゃ「よくわかる電磁学」だろう。
- 200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 13:00:17.28 ID:???
- 『今度こそ納得する 物理・数学再入門』 の可能性もあるよ
- 201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 13:30:00.14 ID:???
- 入門にマーミン薦めるとか無茶だろ
アメリカの大学じゃ10回の講義で終わってしまうようだが
- 202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 18:29:37.84 ID:???
- >>200
いらねーよw
- 203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 18:38:43.87 ID:???
- >>201
誰にレスしてるの?
- 204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 18:45:35.90 ID:???
- 明らかに195だろ
- 205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 20:02:41.85 ID:???
- ちゃんと読んだ物性物理はザイマンだけ。
後悔はしていない。
- 206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 22:02:00.46 ID:???
- あらためて聞くけど物性は何がいいの、>>205以外で
- 207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 22:48:15.26 ID:???
- 初心者ならこれがいいと思う
http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%AE%E5%9B%BA%E4%BD%93%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6-%E6%96%AF%E6%B3%A2-%E5%BC%98%E8%A1%8C/dp/4563022721/
- 208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/28(金) 23:03:31.43 ID:???
- アシュクロフト
分厚いがその分しっかり書かれている
薄い本じゃ理解不十分の重なりで終わる
- 209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 11:08:22.99 ID:???
- >>207
基礎の固体物理学
を読んだ後に
>>208
固体物理の基礎
ですね。ありがとうございます。
- 210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 14:50:55.03 ID:???
- 物性の人ってアシュクロフトマーミン全部読んでるもんなの?
それともつまみ食い?
- 211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 15:37:45.02 ID:???
- AshcroftのSSD原著って、マーケットプレイスとか古本屋以外だとどっかに新品売ってねーのかな
- 212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 15:38:28.64 ID:???
- SSDじゃねぇSSPだ、失礼w
- 213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 17:47:39.50 ID:???
- キッテル 頓挫
→マニアックな良書
→キッテル上
→キッテル下、アシュクロフト、他各種拾い読み
- 214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 17:48:58.46 ID:???
- 意味不明
- 215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 17:54:18.35 ID:???
- 原著の新品を定価で買いたいって意味じゃないの
- 216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 18:21:45.32 ID:???
- >>213
その文章ならマニアックな良書の名前がメインとすべき所ではないだろうか…
- 217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 18:23:17.68 ID:???
- >>215
>>213の意味でんがな
- 218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 19:05:46.84 ID:???
- >>217
>>213は>>210への返答じゃね?
固体物理はキッテルから入ったけど挫折して別の本読んだらキッテル読める様になって、その後アシュクロフトマーミンその他読みましたよーっていう
- 219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 22:34:30.75 ID:???
- >>199
>>200
アマゾンの評価見ると両方とも読みたくなるんだよなあ…
実際はどうなん?
- 220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 22:37:57.30 ID:???
- >>219
物理・数学再入門は前野のHP(古い方だっけ、今も見れるかどうかは知らん)をまとめて整理しただけ
よく分かる電磁気は確かに電磁気が苦手なら効果はあるけど、要するにそういう学生向けなわけで
マセマの電磁気みたいな訳の解らん本買うよりはいいと思うけど、じゃあ所謂普通の物理学徒に必要かといわれると???としか
- 221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 22:41:01.26 ID:???
- 割りとおいしいとこは本人のページで読めちゃうんだよねえ
- 222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 22:42:13.45 ID:???
- そうなのね。
でも本人のページってもっとオ○ニーなんでしょ??
- 223 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 23:08:12.53 ID:???
- http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/ciu/d5/5b/7c5f81b0c8a03e41c654c110.L.jpg
- 224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/29(土) 23:41:52.42 ID:+sRjKlJa
- 物理数学なら
千葉さんのこれならわかる工学部で学ぶ数学
もオススメ
- 225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 08:47:50.70 ID:7BbzRJSC
- 今も普通にHPは見れるしpdfもダウンロードできるから
そっちを見てみればいいかもね。
「もっとオナニー」って意味はわからんが、出版してない
部分はミスが未訂正な部分は多いかもしれない。
- 226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 11:59:21.63 ID:???
- 了。ありがとう。
- 227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 12:57:00.64 ID:???
- >>220
極座標のラプラシアンのお気楽な出し方とか、
ベクトルポテンシャルの意味とか、普通の物理
学徒にも美味しいとこはあると思うけどなぁ。
- 228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 15:03:23.76 ID:???
- 極座標のラプラシアンがお気楽に出せて何が良いの?
どうせある程度の時間はかかるんだから公式集持っておけばいいじゃん
そもそもよく使うから体で覚えてしまうが
- 229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 15:44:57.81 ID:???
- >>228
なぜああいう形になるのかの物理的幾何学的筋道を持ってるのと、
「計算すれば出る。公式集に載ってる」だけなのと
では、理解の
度合いが違うと思うが。
普通の物理学徒には筋道いらない、って事かな。
- 230 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 16:49:15.03 ID:???
- ラプラシアンが何故あんな複雑な形をしているかが理解度に現れるだって?
ラプラシアンが物理的にどういう意味を持った演算子なのかは重要だがそれの各基底ごとの形なんてどうでもいいわ
極座標で表現するとラプラシアンの物理的意味が変わるとでも言うのか?w
- 231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 16:53:05.15 ID:???
- >>229
>物理的幾何学的筋道
どういうこと?
- 232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 16:59:39.81 ID:???
- >>231
前野のページをぐぐって読めば?
- 233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 17:03:27.47 ID:???
- たこの代わりに、これのことらしい
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/Lap.html
- 234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 22:10:53.92 ID:???
- 物理学正典
- 235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 22:42:58.06 ID:???
- 要するに、実際の計算現場では道具として使用されるラプラシアンを
リーマン幾何、微分形式の視点から見れば深いという事か。
実際の現場では場合によって使い分ければいいだけ。
>>233
前野のいいかげんな対応とも取れそうなHPだな。最後の一般相対論との絡みも
別形式の導き方を提示してないな。(別形式ではWikipediaにも載っているが。)
- 236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 22:56:34.41 ID:7BbzRJSC
- >>235
別の形式ってなんだろ。
- 237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/11/30(日) 23:02:13.30 ID:???
- >>236
勝手に俺が微分幾何と絡めた話だったので、元の極座標ラプラシアンから
は脱線してる。
一般相対論との絡みの部分と関係あるのが次のページ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Laplace-Beltrami_operator
これぐらいの紹介はしてもいいんじゃないかという勝手な意見だから無視してOK。
- 238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 01:11:48.98 ID:???
- 物理とか数学とかの専門書によくある「○○入門」とか「○○の基礎」っていう詐欺を撲滅して欲しい
難しいのに入門っていうタイトルをつけるのどうなのよ。
死ねばいいと思う。
- 239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 01:25:07.99 ID:???
- 入門というのは
その分野を学ぶのに最低限必要な事柄が書かれているという意味であって
易しいという意味は端からない
- 240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 02:16:52.96 ID:???
- 入門は初めて取り組むという意味だから当然それを前提にする必要がある
- 241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 05:21:47.36 ID:???
- 微分形式でもテンソルでも好きなもん使って計算してくれ
- 242 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 10:46:50.46 ID:3Vrkg6FI
- 好きなもん使って計算するには色々知っておかないといけないから
- 243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 15:01:20.09 ID:???
- 大学(教授)演習
- 244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 15:47:46.49 ID:???
- >>238
最近のは字句通りだろ
- 245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 15:51:19.36 ID:???
- 入り口付近でうろちょろする連中はじゃまだからとっとと中へ入れ
- 246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 18:28:45.18 ID:???
- >>238
松島与三 『多様体入門』 ww
- 247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 18:45:44.68 ID:???
- いや、まあ
- 248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 18:52:33.50 ID:???
- >>246
おまえには無理www
- 249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 19:21:41.09 ID:???
- 多様体の基礎ですら一人で読むのは無理じゃった
あれのどこがラノベやねんブッコロスゾ(´・ω・`)
- 250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 19:24:06.09 ID:???
- 数学ガールはあるのに何故漫画で分かる純粋数学みたいな本はないのか
物理には大学レベルでも漫画で分かるシリーズがあるのに
マーケティングの問題なんだろうかやっぱり。
物理学だったら素人ってか文系も手に取りそうな感じはあるけど、漫画で分かるコホモロジーとか誰も読まなそうだ
- 251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 19:42:40.84 ID:???
- 物理って本読むより授業受ける方が理解早いよな
- 252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 20:02:27.20 ID:???
- 入門は字面通りで,基礎はその学問の基礎っていう意味だから平易って意味は含んでないイメージ
- 253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 20:06:06.49 ID:???
- >>246
きちんと、松島与三 『多様体 鬼門』 という正確なタイトルにしてほしい
- 254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 20:20:14.78 ID:NdorHR01
- 数学ガールはあれが現れたことで新しい客層を掘り起こした感あるからなぁ。
物理もそういうのあればいいのかもしれんが。
- 255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 21:18:50.52 ID:???
- 数学ガールはキモいとしか思わなかった
- 256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 21:31:14.39 ID:???
- でも一度まともに内容を消化した後じゃあ入門とか基礎とかしか言いようがない内容なんだよなあ
- 257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:04:14.58 ID:???
- >>238
物理の本の例は?ランダウじゃないよね。
- 258 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:12:08.13 ID:???
- では物理娘で
- 259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:12:55.32 ID:???
- 入門本はともかく基礎本は簡単である必要全くないんだよね
- 260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:13:35.60 ID:???
- ボディビルダーの女の子か
- 261 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:16:19.65 ID:???
- 岩波の講座か
- 262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:25:34.49 ID:???
- 現代物理学の基礎好き
- 263 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:30:42.19 ID:???
- ちなみに松島は数学科の院レベル、学部は多様体の基礎、曲面の微分幾何ぐらいまで。
- 264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 22:31:52.73 ID:???
- 漫画解説本とか、セリフの中に教科書記述押し込んで、語尾に「〜なのにゃ」とかつけただけだろ。
それか、教科書にもあるような図解を黒板に貼り付けて、キャラがその黒板眺めてるとかいう、本末転倒なものばっかり。
微積特有の微小変化を動画的に表現しようとかいう漫画を利用する効果的説明の発想が出版社にそもそもない。
漫画の最後のページ見て男女がベッドインしてなきゃ買う理由は全くないな。
- 265 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 23:23:14.27 ID:???
- >>260
フィジカルの基礎がしっかりしてる少女なんですね
- 266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 23:46:18.67 ID:???
- 入門の本は著者が入門と思ってるレベル
当然読者のそれとは異なる
- 267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 23:50:41.12 ID:???
- 岩波の本だと修飾子がついてないのは著者の研究成果をまとめたもの
- 268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 23:53:24.24 ID:???
- >>257
つ[理論ミニマム]
- 269 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/01(月) 23:59:36.39 ID:???
- >>268
こういうことか
ttp://msc-cge.nagaokaut.ac.jp/wp-content/uploads/bookguid2009/bg16.pdf
- 270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 01:34:28.79 ID:???
- 数学ガールじゃ何一つ分からん
あの中途半端具合は一体何のための本なのかすら分からん
- 271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 01:36:53.73 ID:???
- 数学ガール読んだ後アルティンでも読んでみろよ
結局何もかんも無駄な時間だったのが分かるだろうよ
- 272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 02:31:22.05 ID:???
- 分かった気分にさせるのが目的
- 273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 02:50:38.47 ID:???
- 分かった気分と根拠のない自信は若者の特権
- 274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 13:35:09.62 ID:???
- 数学ガールは
分かった気になりたい人
と
既に分かっててその話を美少女としてる気分になりたい人
がメインターゲット。
- 275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 15:51:29.12 ID:???
- 数学好きなjkに教えてすごーいとか言われて悦に浸りたいという欲望はここの住人は誰しも抱えていると言っても良いだろう
だが現実を見てみろ
高校の理数系クラスでさえ女子はグッと存在確率が少なくなり、大学に至っては物理・数学、電気、機械における女子の存在確率はクラスに一人居るか居ないかではないか
実に人類の50%は女子であるはずなのに
数学ガールはあざといな実にあざとい
- 276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 17:53:38.08 ID:???
- 微積分の最初のεδ論法での極限あたりについて、解説読めばだいたいは分かるが解くとなると全く無理なだが物理やる上では読むだけで流しても大丈夫な分野なの?
- 277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 18:09:30.15 ID:???
- 暇だったので推敲してみた.
微積分で最初に出てくるε-δ論法を使った極限計算に関して,解説を読めば大体はわかるんだが問題を解くとなると全く手に負えない.
物理だけやるなら,こういうところは流しても大丈夫なの?
- 278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 18:15:35.02 ID:???
- 物理やるのにイプシロンデルタ論法は不要だと思う
よっぽど特殊な分野じゃない限り使わないよ
数学をよく解ってる偉い先生は、使う使う詐欺が多いから凡人はそういうの無視していいと思う。
特に実験系なら物理を勉強できる時間さえ少なくなるのに、いちいち数学の勉強してられない。
- 279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 19:28:17.46 ID:???
- 物理学科は物理数学が1から5くらいまで自前で用意してあるだろ
あれは正しい
数学科なんかにまかせたら物理まで到達するまえに四年間が終わる
- 280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 19:32:31.17 ID:???
- イプシロンデルタ論法レベルで挫折してるようじゃ物理数学だって無理だろ
- 281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 19:41:41.85 ID:???
- ε-δ飛ばしたな
- 282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 19:51:08.36 ID:???
- C∞級である。以上。
はい、次の方どうぞ。
- 283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 19:55:24.98 ID:???
- 物理学科でイプシロンデルタを理解できる奴は頭いい奴だと思う。
でも物理で要求される物理数学と純粋な数学は用途が異なるから凡人には不要。
例えば、ラプラシアンの角度成分が量子力学での角運動量を意味してるとか、数学の先生が書いた教科書に書いてることは稀だと思う。
物理を学ぶ大多数の人間にとっては、むしろそういう理解が必要。
- 284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 19:59:53.91 ID:???
- εδは灯台、兄弟クラスの物理教員でも分からんのが標準みたい。
要らんのだよなあ物理では。
- 285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 20:33:49.52 ID:???
- 実際、数学は定理定義の証明まで細かく出来るようになる必要はないな。流し読みで大丈夫
基本的な計算できればいい
俺は工学系だから理物のことは知らんけど
- 286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 21:41:23.21 ID:???
- うーん、ランダウ
- 287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 21:44:15.93 ID:???
- 数学はただの精神安定剤(笑)
- 288 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 22:47:57.99 ID:???
- 最終的な研究でも使う物理や数学は習ってきたことのほんの一部分
だからといって無駄を省いて学んで良い結果になるとは限らない
- 289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/02(火) 23:40:13.35 ID:???
- ε-δが難しいなら位相空間をやればいいじゃないbyマリーアントワなんとか
- 290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 07:55:49.01 ID:???
- >>277
「ε-δ論法を使った極限計算」というが、εδ論法の使い道は正確に言えば「関数や数列が収束すること(あるいはしないこと)の証明」に使われる。
極限計算は、普通limの和やら積やらで計算するよね。
- 291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 11:08:02.37 ID:???
- 証明なんて出来なくていい計算さえ出来ればいいんだガハハ
な人って、計算ソフトの出力が変でもそれに気づくセンスもなさそうで...
ちょっと仕事を頼みたくないタイプだわ
- 292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 11:14:57.58 ID:???
- 計算結果の概算はむしろそういう人種の方が得意なんではないだろうか…
- 293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 18:50:47.54 ID:???
- ε-δが解らないと、位相も超関数も解らないじゃないか
- 294 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 19:05:23.29 ID:???
- ε−δが分からない人には、以下の参考書がおすすめ
瀬山士郎 『 「無限と連続」 の数学 微分積分学の基礎理論案内 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4489007086/
- 295 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 19:15:46.45 ID:???
- イプシロンデルタなんて清水の統計PDFの冒頭で充分だろ
- 296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 20:12:41.98 ID:???
- 証明が楽になることはあると思うんだが。
問題が解けないのは、εとδの適当な関係を式で書けないからだけでしょうに。
ある程度適当な関係を知っているか知らないかで推測できるようになると思うよ。
- 297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/03(水) 21:40:11.78 ID:???
- 具体例は?
- 298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 00:00:02.00 ID:???
- で、この中に田崎レベルの理物マンは何人いるんだい?
- 299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 00:10:03.58 ID:???
- 理物の人すくなそうだな
俺は工学
- 300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 00:39:08.40 ID:???
- イプシロンデルタよりオーダー記号の使い方に習熟したほうがいいよね。
- 301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 01:49:05.01 ID:???
- オーダー記号はゴミクズだと思って読み飛ばしてたわ
- 302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 02:05:26.04 ID:???
- オーダー記号は死すべき運命だがオーダー記号を胡乱に扱う奴は死すべき運命にある。
- 303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 02:10:01.49 ID:???
- 理工学の私も混ぜてください。
- 304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:08:21.98 ID:???
- ルベーグ積分オタの確率論君が少ないんだな実験系の頭弱い連中は
- 305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:09:23.66 ID:???
- 理論なんかやっても金にならんからね
- 306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:10:55.19 ID:???
- ルベーグ積分も確率論も必要なのは分かるけど一ミリも理解できなかった
ルベーグ積分とかどうやって理解すりゃいいん?
関係ないけど大学1年の時に買った微積分の教科書が笹原だったのはいい思い出
- 307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:11:10.04 ID:???
- >>279はどっちみち4年ぐらい留年しろよw
- 308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:14:42.97 ID:???
- よくみたらアングラあんだーぐらぢゅえーと学部での参考書教科書であって学部卒後グラでゅえいテッドでの参考書教科書じゃないのかこのスレ
- 309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:16:42.69 ID:???
- 実験系や学部卒くんは理系というより体育会系ピペット奴隷が名称としてふさわしい
- 310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:16:57.19 ID:???
- 学部の入り口で彷徨っている人向けのスレだからな
院行くような人は自分で良書見つける能力あるだろうし
- 311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 08:49:16.45 ID:???
- 本読んでわかった気になっちゃったか
- 312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 09:39:51.74 ID:???
- ピペットって何?
まさか、パペットの間違いじゃないよね〜w
- 313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 10:52:28.02 ID:???
- >>312
ピベド、生物板とか理系全般板にいけばあえる
ttp://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
- 314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 11:09:34.85 ID:???
- 浪士隊の土方さんがいるのか
- 315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 14:46:26.27 ID:???
- lim a_n = α のとき lim (a_1+a_2+…+a_n)/n = α を示せ
一般的な話として、物理学科卒にはこの問題が解けないのか?
- 316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 14:49:02.62 ID:???
- 其れは物理現象としてはどういうものを表現しようとしてるのかな?
- 317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 15:08:20.85 ID:???
- 純粋な数学の問題だよ。
とはいえ初歩的な演習問題だから、
物理学を学ぶような奴なら当たり前に解けるだろうと
今まで思っていたが違うのか。
- 318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 15:44:57.91 ID:???
- 普段そういう証明をしないから、そらで解ける人は少ない
解答をみれば難なく理解できるという程度なら沢山いる
- 319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 15:53:29.89 ID:???
- たまにおかしなのがいるな
物理とあまり関係ない数学を持ちだして
お前ら知らないだろ俺は知ってるみたいな
- 320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 15:58:30.36 ID:???
- 唯一の心の拠り所なんだろう
- 321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 16:27:27.88 ID:???
- >>318
そういうものかね?
自分で解けなければ解答を見ても理解できない気がするが。
>>319-320
コンプレックスを刺激してすまんかったね。
君らだって、こんな問題なら分かるんだよな?
[-∂^2/∂θ^2+cosθ]φ(θ) = E φ(θ) を解け
- 322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 16:47:22.72 ID:???
- >>321
ここは参考書スレだから、問題解けってのは目的外の話題です。
数学に限らず、偏った勉強ばかりしてると本質を見失ってしまう良い見本だと思います。
- 323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:38:57.50 ID:???
- >>322
ここは参考書スレだからね。解かせる為に問題を出したわけじゃない。
問題が解けるかどうかを知れれば十分だったのよ。
雰囲気からすると、参考書は読むけど問題は解けませんて人も多いのだろうね。
- 324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:44:39.11 ID:???
- >>323
そんなことよりヘルムホルツの定理をいってみて
- 325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:50:37.61 ID:???
- >>323
わかったらでいいんだけど、函数が可積分である条件いってみて
- 326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:50:46.48 ID:???
- >>324
Griffiths の52ページに書いてある。
- 327 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:51:54.90 ID:???
- おざなりみてーな奴だな
- 328 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:56:09.99 ID:???
- >>325
Lebesgueの意味なら伊藤清三のルベーグ積分入門の78ページあたり
- 329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 17:56:51.14 ID:???
- >>326
数学全然分かってないだろう
- 330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 18:00:19.52 ID:???
- わざわざ場違いなスレにきて煽るようなのって
自分の巣に帰りたくても居場所ないんだろな...
- 331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 18:07:18.04 ID:???
- なるほど、「問題が解けない」は煽り文句と取られるのか。
再々、申し訳ないな。消えるとするよ。
- 332 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 18:11:55.29 ID:???
- [-∂^2/∂θ^2+cosθ]φ(θ) = E φ(θ)
は電子バンドとかのだろ
- 333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 18:14:26.60 ID:???
- 物理的には、それだけイメージできれば半ば解けたも同然
証明厨は巣に帰れ、帰るとこないのかも知れんが
- 334 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 19:31:18.76 ID:???
- よし、>>315 の証明教えてやるわ。
a_n を生徒番号 n の学生の試験の点数と思え。
S_n / n は n 番目までの学生の平均点な。
S_n → α だから ある n から先は全員α点で、全員の平均点 S_∞ / ∞ は α。
- 335 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 19:41:28.13 ID:???
- わからなくてもいいのよ。
でも、わかろうとする努力を怠ってはいけない。
四苦八苦しているうちに、ある日ぱっとひらめく。
- 336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 19:50:14.33 ID:???
- S_n / n - α = (S_n - n α) / n
= (S_1 - α + S_2 - α + S_3 - α +…+ + S_n - α) / n
と変形出来れば解けたも同然。
- 337 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 20:30:15.72 ID:???
- すすす!すすす!
- 338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 20:44:26.41 ID:???
- ε/2 + ε/2
ほら、解けたも同然
εδというよりεN論法とでもいうのかと思ったらその通りらしい。
- 339 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 21:42:57.65 ID:???
- みんな頭いいな
- 340 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/04(木) 22:15:48.21 ID:???
- 自分で解けない問題は解答を見ても理解できない
こんな阿呆だとコンプレックスの塊にもなる
- 341 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 03:35:32.49 ID:???
- コンプ持ちほど他人のコンプが気になる
- 342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 04:58:31.00 ID:???
- εδを知ってても、それだけじゃ困ります
- 343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 07:20:56.71 ID:???
- 教科書スレで算数の講義やめろw
- 344 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 10:33:21.34 ID:???
- >>342
古いw
- 345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 10:38:43.40 ID:???
- 算数スイスイかな?
- 346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 10:44:33.88 ID:???
- εδって古いの当たり前じゃん
ギリシャ幾何学ほどの古さは無いけど
- 347 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 11:15:49.20 ID:???
- ABCを知ってても〜、
アラフィフじゃなきゃ分からんw
- 348 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/05(金) 23:56:20.70 ID:???
- εδだけじゃだめなんですか?
- 349 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/08(月) 23:01:26.29 ID:???
- εδは要は不等式による評価
- 350 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 08:41:48.35 ID:???
- てか論理学すら興味ないの?
- 351 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 08:44:08.46 ID:???
- ぱんぱかぱーん
- 352 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 08:49:59.84 ID:???
- 論理学を持ち出すのは大げさ
初歩の述語論理で事足りる
- 353 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 08:51:21.56 ID:???
- 命題論理すらあやしい
- 354 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 09:24:28.04 ID:???
- なるほど、「論理学」は煽り文句と取られるのか。
再々々度、申し訳ないな。消えるとするよ。
- 355 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 09:25:45.26 ID:???
- 物理なんか数学出来ればすぐに理解できる学問だろ
- 356 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 09:49:46.33 ID:???
- >>355
http://imgnolog.net/image/thumbnail/20141103/svd/1414945921589.jpg
- 357 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 10:11:25.93 ID:???
- 物理って厳密的な数理モデルだと思う
数学を記号操作だと思うタイプは向いてないかも
- 358 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 10:56:18.17 ID:???
- おまえも物理にむいてなさそう
- 359 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 10:59:04.96 ID:???
- 物理っても色々あるけど、小澤の不等式の小澤さんみたいな物理やるのにはどんな勉強、才能がいるんだろ。
- 360 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 11:04:39.31 ID:???
- 質問スレにいけよww
- 361 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 11:19:16.22 ID:???
- 彼の国にはまともなインターネット網があるかすら怪しい。
クラウド機能装備のタブレットを庶民が使うなんて無理だろうな。
- 362 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 11:20:07.36 ID:???
- 誤爆ったw
- 363 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 11:53:18.45 ID:???
- >>359
小澤さんは数学者、作用素環、情報理論が専門
- 364 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 13:01:34.36 ID:???
- 作用素環・・・ああ、嫌だ嫌だ
- 365 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 15:58:44.01 ID:???
- >>354
別に煽りとは捉えてない
あなたが論理学というものをよくわかってないだろうとは思ったけど
- 366 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 16:08:59.78 ID:???
- まあ小澤センセはめちゃめちゃ論理学に詳しいだろうなw
- 367 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 16:12:13.88 ID:???
- 数学セミナーの連載ひと通り目を通したけど全く理解できなかった…<小澤正直先生
- 368 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 17:34:15.38 ID:???
- >>365
そいつは成りすましだ。
- 369 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 22:57:26.02 ID:???
- 小澤先生の理論は重力波の検出に使われているそうだからまたそのうち話題になるかも
- 370 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 23:01:53.08 ID:???
- 重力波の検出が第一
- 371 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/09(火) 23:06:22.91 ID:???
- 彼も名大だね、名大最強
- 372 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/10(水) 00:06:11.54 ID:???
- 小澤先生って、アレな人が多い科学基礎論学会を主戦場にしてたみたいだから
正当な評価が遅れたって事はないのかな
- 373 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/10(水) 19:12:28.38 ID:???
- なるほど、「⚪︎⚪︎」は煽り文句と取られるのか。
再々度、申し訳ないな。消えるとするよ。
は天ぷら
- 374 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/14(日) 00:35:37.78 ID:???
- なんというか、ゲーデルが数学者であるのと同様に小澤氏も物理学者なんだろうね
- 375 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:17:16.34 ID:???
- ウィッテンも物理学者でいいよね? ね?
- 376 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:40:52.08 ID:???
- よくわかる初等力学第三版はよ
- 377 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:35:09.57 ID:TCFWu8Tl
- よくわかる解析力学、これは本当に初学者向きなのかな・・・
- 378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:11:40.78 ID:???
- わかった気になる に変更したらどうだろう
- 379 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:50:35.67 ID:???
- 初心者向きがどうより
「で、ラグランジアンってなんじゃい?」
っていう帯の煽りに何一つ答えてないのが、いや、答えてはいるけどすごく物足りないっていうほうが正確かな…作用から導入するランダウのがまだ分かるわっていう
- 380 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:33:42.85 ID:???
- >>379
どういう答が欲しかったの?
- 381 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/14(日) 21:49:49.52 ID:???
- >>379
答えはなんと書いてあるの?
- 382 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/15(月) 21:48:26.14 ID:???
- >>379
お前は誰なの?
- 383 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 00:29:45.78 ID:???
- ラグランジアンのコノ部分からコレコレが出てくるっていう話は頻繁にするけど,
ラグランジアン全体の意味(?)を考えることは最近ほとんど無くなってしまったな
- 384 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 00:32:49.25 ID:???
- 実際よくわかる解析力学はムズい・・・
- 385 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 01:53:04.71 ID:???
- つまり、分かりやすいランダウを読め
- 386 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 02:24:30.49 ID:???
- ああ次はアーノルドだ…
- 387 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 02:27:06.13 ID:???
- 俺の本棚にアーノルドが無いことに気づいてしまった
- 388 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 05:18:36.66 ID:???
- 日本人なら山本義隆
- 389 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 17:28:06.94 ID:???
- ゴールドなんちゃらさんの古典力学はどう?
- 390 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 17:53:26.00 ID:???
- >>389
分厚さに負けない心があるならゴールドスタインは最高だと思うよ。
- 391 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 17:59:21.74 ID:???
- ゴールドシュタインってあれだろ?ビッグブラザーの政敵の…
ネタはともかくとして、ゴールドシュタインのカオスの章が全く理解できん。何書いてあるのか誰か説明してくれ
- 392 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 17:59:33.91 ID:???
- 初版ならゴールドもそんなに厚く無い
吉岡のも初版は一冊
- 393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 20:14:59.87 ID:???
- Goldsteinは最後のほうに連続体の解析力学の章があるから好き
- 394 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 20:22:46.72 ID:???
- >>391
そのときの君の脳がカオス
- 395 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/16(火) 22:29:00.95 ID:???
- ゴールドシュタインの初版はいいね
俺の持ってるのはペーパーバック版だったのでもう表紙がぼろぼろ
- 396 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/17(水) 18:02:09.45 ID:???
- 解析力学の参考書に悩んでたから助かった
- 397 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/17(水) 18:36:08.03 ID:???
- ディラックも学部の頃は解析力学なんてちっとも理解してなかったって
ファーメロの伝記に書いてた
- 398 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/17(水) 19:12:37.71 ID:???
- まず経路積分の原案(実際にはほぼ完全に見えてたであろうって量子の海には書いてたけど)を思いつくほどにラグランジアンに親しんだ男の
「解析力学が分からない」
はどのレベルの分からないなのかという疑問がw
- 399 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/17(水) 22:54:35.93 ID:???
- いやだから、ディラックの学生時代の話ってことだよね
パウリあたりは18歳で一般相対性理論の論文を発表するなどして
いたみたいだけど、ディラックはそれほど早熟の天才という感じで
はなかったのでは
そもそも、電気工学を専攻するなど回り道もしているし
- 400 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/19(金) 15:57:19.58 ID:???
- よくわかる初等力学第三刷いつ出るんだ
まだ誤植が多すぎて手を出す気が起きない
- 401 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 09:22:33.33 ID:7juCcYSW
- 前野さんのほんは誤植だらけww
- 402 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 10:47:09.67 ID:???
- 印刷して切って貼り付けることができる正誤PDFが公開されてる。
- 403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 11:21:25.02 ID:???
- 執筆速度と誤植数の積は一定の値より小さくする事はできない。
- 404 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 11:27:08.54 ID:???
- ミスが公開され訂正されてくだけましとも言える。
訂正情報もなく重版しても直らない本もあるからな。
- 405 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 11:28:17.24 ID:???
- >>404
その前に、重版されない本もあったか。
- 406 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 21:38:21.95 ID:???
- 誤植って言うと印刷会社のせいみたいだから
著者に起因するなら単純に間違いですって言った方がいいね
と誰かが言ってた。
「インド人を右に」みたいなのは両方悪いと思う。
- 407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 22:47:52.70 ID:???
- 誤謬と言え
- 408 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 23:06:57.73 ID:???
- http://blog-imgs-10-origin.fc2.com/m/g/s/mgs8bit/141.jpg
- 409 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/20(土) 23:40:43.27 ID:???
- この本は去年出たが、出た当時は「ミスはまだない」や「この本気に入った」という書き込みがあったが、
http://www.schwartzqft.com/corrections.html
ミスというか訂正が大量に出てきて、最初の版はやべーと思った。
- 410 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 06:43:49.35 ID:???
- 前野先生の本の解析力学の本って
本当に参考書だよね・・・絶対に教科書じゃない
いや、本当にいい本なんだけど
- 411 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 07:51:43.84 ID:???
- お前の教科書の定義なんか知らんわ
- 412 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 10:03:07.81 ID:???
- 授業の指定教科書として使えるかどうかって事を言いたいのか?
- 413 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 10:35:44.59 ID:???
- なんかムカついたから八つ裂きにして捨てるわ
- 414 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 13:48:04.13 ID:???
- 短気は損気
- 415 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/21(日) 14:01:22.36 ID:???
- 窓の下へ移動するまでちょっと待て
- 416 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 11:10:06.75 ID:???
- http://images.uncyc.org/ja/4/4b/Christmas_newspaper.jpg
- 417 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 11:30:34.36 ID:AHOu0zCG
- よくわかる電磁気、などのシリーズいいで!
- 418 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 11:31:15.41 ID:AHOu0zCG
- よくわかる電磁気、などのシリーズいいで!
- 419 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 12:23:14.70 ID:???
- よくわかるメコス磁気、などのシリーズいいで!
- 420 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 16:55:49.48 ID:???
- ある分野の入門読んだら同じ分野の中級に進んだらいいの?
それとも入門を各分野一通りやってから中級に進んだらいいの?
- 421 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 17:04:57.71 ID:???
- やらなきゃいけないことは必要な分だけ
楽しいことはとことん
- 422 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 17:30:22.22 ID:???
- ごもっとも
- 423 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 19:47:21.13 ID:???
- 個人的に「物性論における場の量子論」、「電子相関における場の量子論」が気になっているのですが、岩波書店から出てる岩波オンデマンドブックスってどんな感じでしょうか?
良書が揃っているにも関わらず、ペーパーバックでありえないほど高額なんで購入をためらっているのです。
良書を安価で販売しているDoverとは大違いです。
母国語で良書を読むことが出来るアメリカ人が羨ましいです。
- 424 :遅獄先生−主対性卓上理論より実戦:2014/12/22(月) 19:56:15.26 ID:+Mz7rNqC
- 量子論は不可能な遅速。
- 425 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 23:12:49.44 ID:???
- 岩波書店て未だにコネ採用中心て聞くけど、理工学書籍周りの人材はどうなってんだろ
- 426 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/22(月) 23:14:57.74 ID:???
- 米英と日本を比べてはいけません
- 427 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 00:15:19.47 ID:???
- 母国語で勉強できる英米人が羨ましいだろう。
英語学習に3割の能力を消費する日本人は、残り7割の能力で英米人と競争しなければならないからな。
始めから英米人有利な競争ルール。
これが言語による世界支配なわけよ。
英語勉強すると、英米留学とかしちゃって英米贔屓の反日言動をする傾向も出てくるしな。そうやって、英米人は手駒の非英米人を常に補充して、有利な競争環境を維持し続けてるわけだ。
- 428 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 01:12:36.28 ID:???
- おのれニュートンめ
- 429 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 01:18:01.59 ID:???
- 明治日本政府はその点は偉いよな。
第一世代だけ、お抱え外国人教授雇ったけど、第二世代以降は日本人教授で固めて、学生には日本語で科学技術を徹底的に教え込んだ。
日本が短期間でキャッチアップしたのは、日本語による科学技術教育という英断による点が大きいと言われている。
- 430 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 08:34:13.53 ID:???
- ITなんて結局速度に押されて負けたじゃん
- 431 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 08:38:02.54 ID:???
- 結局物量には勝てんということか
- 432 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 09:29:26.28 ID:???
- むしろ最先端の学問が英語以外の母国語で学べる日本が凄すぎる
こんな翻訳技術を持った国は他にない
やはり明治の天才たちは偉大
- 433 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 09:32:22.92 ID:???
- まあ最先端っていっても一部分野除いて学部レベルまでだけどね
それでもすごいけど
- 434 :遅獄先生−主対性卓上理論より実戦:2014/12/23(火) 10:19:12.28 ID:6jTU7N5Q
- 物量というより量子という歪んだ現実で、とどまって
ギャンブルしても、数学が一直線じゃなくても
加害自覚自意識現実的には生涯一度も勝てんということかな。
- 435 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:27:00.02 ID:???
- >>427
物理の場合、ニュートン、ハミルトン、ファラデー、マクスウェルなど、言語
だけじゃなく、物理に関する多くの概念も英国のお世話になっているよね。
しかもハミルトンなど、10歳で10カ国語あやつる語学の天才として知られて
いた神童で、アラビア語やサンスクリットをマスターしたあとは、中国語にも
取り組もうとしていたという記録が残っているらしい。
だから、外国語をマスターしないといけないぶん専門分野に専念できないと
いうのは、天才や秀才にはあまり関係がないように思う。
あと、日本語の枠から離れ外国語からも眺めた方が、理解の範囲も広がり
見通しが良くなる一面もあるような気がする。
後述するよう、明治期に作られた訳語や造語には漢籍をもとにした堅苦しい
用語が多く、すんなりと頭に入りにくいところがある。
一方、英語では日常語がそのまま専門用語にあてられているケースも多く、
たとえば慣性inertiaには「ものぐさ」の意味もあるし、作用actionはそのまま、
関数functionも役割や働きなど、日常感覚で理解しやすい表現が多い。
さらに日本語の場合、近代の短い期間に、明治期の文語文から口語文への
移行、戦後の国語改革 (新字、新かなづかい、漢字制限) など、大きな変化
を強いられた経緯もあり、言語としてはあまり安定していない側面がある。
わずか100年ほど前の樋口一葉の小説や、戦後まで生きていた幸田露伴の
文章でさえ、(文語文であるため)もはや原文では読めない人が多くなってい
るというのが現状。
その点、シェイクスピアの時代(400年前)以降の戯曲や小説が広く一般人に
も読まれている英語は、日本語よりはずっと変化が少なく、比較的分かりやす
い言語の1つであるといえるんじゃないかな。
- 436 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:27:33.98 ID:???
- 世界が日本語で科学技術を語るようになれば、日本人研究者の競争優位性が固定できるということだな。
産業面でそれが進んでいるけど。
- 437 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:29:37.46 ID:???
- 英語勉強すると、英米留学とかしちゃって英米贔屓の反日言動をする傾向も出てくるしな。そうやって、英米人は手駒の非英米人を常に補充して、有利な競争環境を維持し続けてるわけだ。 >>435 とかがその典型例。見てても酷いだろ?
- 438 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:31:39.74 ID:???
- この板でもネトウヨかよ・・・
- 439 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:33:08.25 ID:???
- 一生和算だけやってればいい
- 440 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:34:33.14 ID:???
- >>429,432
その国の言語だけで、どれだけ高い学問のレベルに到達できるのかは、その国
の文化レベルを計る指標にはなりそう。
物理の場合は、量子力学までは日本語だけでできるけど、場の量子論まで勉強
しようとしたら、やはり英語は避けて通れないと思う。
明治の学者は、洋学だけでなく漢籍 (中国の古典) にも通じていたため、西洋の
概念を日本語に翻訳するさいも、 英語 → 漢籍 → 日本語 というふうに翻訳を行
い、明治期には大量かつ重厚な翻訳語を作り上げることにも貢献している。
そして、日本が近代化を行うさい作り上げたそれら訳語は、現代の中国語にも採
用され広く定着している。
physics → 物の道理 (賈誼新書) → 物理
economy → 経国済民 (文中子) → 経済
philosophy → 賢哲を希求する (周茂叔) → 哲学
江戸の武家社会では、中国の古典を勉強するのが学問であり教養だったため、
武家の子供は幼少時から漢文の素読をさせられるのがふつうだった。
こうした教育は、英国貴族がラテン語を一般教養として勉強したのと似ている。
湯川秀樹が幼少時、祖父から漢籍の素読を教えられたのも武家教育のなごり
だし、英文学を専攻していた夏目漱石にしても、漢文で詩を書くことができた。
- 441 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:35:34.56 ID:???
- アフリカや東南アジアとか、英語で科学技術を教え込んでる国は、いつまでたっても国民の底上げが出来ていないしね。
欧米人
>その威をかる狐(英語使う現地人)
>現地人 という支配体制が維持されてる
- 442 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:36:32.47 ID:???
- 鼻膨らませて「英語は言語として優れてる」とか言ってる輩は、
自分の立身出世欲望(自国内で最新情報を英米から仕入れて威張りたい)を上手く利用されて、長期的な自国の自律科学技術発展を阻害してることになるね。
- 443 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:36:59.99 ID:???
- 先端は英語で戦ってるのにお客様だな
- 444 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:40:28.92 ID:???
- 日本に来ている外国人留学生(アジア系)は、日本語で勉強できる日本人が羨ましいというね。
日本語学習に3割の能力を消費するアジア人は、残り7割の能力で日本人と競争しなければならないから、始めから日本人有利な競争ルールだけど。
まあ、日本語で勉強させると、そういうアジアの将来エリート層は、日本贔屓の傾向も出てくるし、日本企業が色々アジアで展開するときも有利でしょう。
- 445 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:42:19.66 ID:???
- >>437
>>438
自演乙
- 446 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:43:38.09 ID:???
- 全体の底上げが先端に結びつくんだよね。
個人個人の自己顕示欲(俺英語できるスゲー)を放置しとくと、学部全員が語学で3割力をドレインされた不利条件に落とし込まれていく危険があるね。
- 447 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:45:04.12 ID:???
- そういう意味では英米人は頭いいよな。
戦略的に。
- 448 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:46:49.67 ID:DiibaATU
- >>445
>>438だが違うんだなこれが・・・
- 449 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:47:59.43 ID:???
- 俺はやらないけどお前ら教えろよ
もうね
- 450 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:49:29.86 ID:???
- キャッチアップしていく側の国の学生や研究者は、英語やらざるをえないから。
で英語やった以上は「俺がこれだけ苦労したんだから、後進のお前らも英語やれ。」みたいな古臭い精神論が出てくる。
表面上は、「今の最先端が英語なんだから」とか言ってるけど、その心情的な基盤は、「楽してマスターするのけしからん」的な幼稚な反感。
- 451 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:53:08.73 ID:???
- 幼稚な反感におねだりする幼稚さはありですかw
- 452 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:54:40.29 ID:???
- 先達が外国語で大成したら、後に続く世代もそれを真似したがるのが人の常。
それを如何に抑制して、技術者全体の底上げのため自国語で研開発が完結できるようにグランドデザインを組んでいくのが知恵だね。
「俺は英語やらないけど、英語で情報採れたお前ら教えろよ」が気にくわない小心者は明治日本がなぜ急速にキャッチアップできたか、思いを馳せないと。
当時の第二世代教授は外国語で勉強し、日本語で第三世代を教えることの重要性を理解してたわけで
- 453 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 10:58:56.05 ID:???
- でお前の役割は何なの?
- 454 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:10:03.72 ID:???
- 結局お客様かい
- 455 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:12:44.47 ID:???
- >>431
アメリカには勝てない。
日本のAVとアメリカのポルノでは全くパワーが違う。
>>430
ピストンの速さが違うよね。
- 456 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:13:41.33 ID:???
- まあ工学部のやつや化学科の奴が言うならともかくなぁ
- 457 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:15:42.88 ID:???
- >>450
> 俺がこれだけ苦労したんだから、後進のお前らも英語やれ
精神論うんぬんではない
新しい情報にアクセスしようとすれば、英語で読むしかないというのが常識なんだよ
たとえば、日本のスーパーカミオカンデの観測報告やKEKの実験レポートを読もうと
したら、たとえ日本国内の実験であろうと最新情報は英語になる
(大きな実験成果の場合、発見の優先権を確保するためにも英語での報告が必要)
ちょっとしたことをWikipediaで調べるさいも、少し突っ込んだ情報を知りたいと思うと、
結局は英語の記事を読むはめになるんだよね
たとえば、GPSの相対論による誤差補正の内容を知ろうとしたら、日本語の記事は見
つからず、結局は下の記事を読み、やっと細かい点を知ることができた
http://en.wikipedia.org/wiki/Error_analysis_for_the_Global_Positioning_System#Relativity
- 458 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:20:40.59 ID:???
- この人らの言ってることは同意できるんだけど、それに紛れて一人だけ「英語使うと留学しちゃって反日の傾向になったりする」という変なのがいるカンジ
- 459 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:23:48.80 ID:???
- つーかキャッチアップするのが物理専攻の役割じゃねーの?
数学の教科書日本語で充実させろって話ならともかく
- 460 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:34:55.43 ID:???
- 国語や漢語の教育レベルが落ちてる現状だと、これからは専門用語の日本語訳をもう少し分かりやす単語や漢字にしたほうが良いのではとは思うけどね。
- 461 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:41:49.05 ID:???
- 和魂洋才、タコツボ主義www
- 462 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 11:51:48.38 ID:???
- 「物理」は名訳よな
- 463 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:12:38.05 ID:???
- 新しい情報にアクセスしようとすれば、日本語で読むしかないというのが常識なんだよ
大きな実験成果の場合、発見の優先権を確保するためにも日本語での報告が必要
となれば楽でいいなw
欧米人研究者も日本語学ぶのにリソース奪われて、日本人研究者有利になるし。
- 464 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:19:33.12 ID:???
- まあでも英語の教科書も玉石混交じゃろ?
- 465 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:19:51.74 ID:???
- 歴史的には、科学技術の言語は、軍事的・経済的力のある国のラングエッジがプリベーイルしてきてるけどね。
アラビア語
→フランス語
→英語(いまここ)
覇権国家は、言語による競争優位性を重視してるから、そう簡単には英語環境優先原則を手放さないだろうな。
- 466 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:26:58.87 ID:???
- 和姦剃毛、メコスジ主義www
- 467 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:27:17.36 ID:???
- つーか
ニュートンマクスウェルディラックがイギリス人
ハイゼンベルクがドイツ人アインシュタインがドイツ生まれユダヤ人
覇権云々かんけーないから
- 468 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:29:50.42 ID:???
- 欧米中は、憲法自体に「自国科学技術の発展による経済力・軍事力の維持発展」とかを明文で書き込んでるくらいだからなあ。
意気込みが違うよ。
- 469 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:36:59.90 ID:/DY2D87L
- 1687科学元年
- 470 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:44:13.68 ID:???
- ぶっちゃけ学部生なら英語とかは不要。
ただ、こっちが分かりやすく講義してると学部生の癖に、この程度かよ簡単 とかいう勘違い学生が時々出てくるので困る。
なので、英語は必須とかいうことにして原書読ませてる。こっちに対するリスペクト維持には効果的だ。
- 471 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:46:03.93 ID:???
- つまんね
- 472 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:47:54.83 ID:???
- 数学・物理の学部卒って一番実用的な知識ないもんな
- 473 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 12:48:58.73 ID:???
- コンプレックス対策にた英語勉強とかどうよ
- 474 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 13:36:39.33 ID:???
- >>467
ディラックもスイス人じゃねえか
一つ切り取ってやる!
- 475 :遅獄先生−主対性卓上理論より実戦::2014/12/23(火) 14:20:16.85 ID:6jTU7N5Q
- 生まれはアメリカだけど日本語は言葉少なで情報量が多い。
数式とか、詩には向くと思う。ただ、シェイクスピアなどの難関な古典は
計算ずくの計算、逆とアメリカンジョーク
というか、確かに物理、化学に向くかもしれないな。
- 476 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 14:33:02.44 ID:???
- 最近、英語の本を読んでいて、赤痢菌が shigella と呼ばれ、
細菌学者の志賀潔から由来しているのを初めて知った
あと、さっき google翻訳で赤痢菌を中国語に翻訳してみたら、
中国でも志賀氏菌となっていて驚いた
なんだよ、志賀博士の業績知らないの日本人だけじゃないかw
- 477 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 14:35:57.24 ID:???
- 赤痢菌の物理学???
- 478 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 14:38:00.18 ID:???
- biophysics
- 479 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 14:45:39.03 ID:???
- 日本には一般に言って
「科学=カネがかかるだけのお荷物」
「芸術=同上」
「技術=生活を楽にしてくれれば素晴らしい/さもなくば無駄」
っていう風潮があるからなあ
国が貧乏なのは分かるが心まで貧しくなってどうするよ
- 480 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 14:56:19.09 ID:???
- メコスジ菌の膣理学???
- 481 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 15:08:50.91 ID:???
- そういう悩みも全部食えとるうちのものよ
- 482 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 15:20:53.80 ID:???
- >>452
> 「俺は英語やらないけど、英語で情報採れたお前ら教えろよ」
「やらない」ではなく「できない」だろ。この違いは重要だから間違えるなよ。
- 483 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 15:33:52.56 ID:???
- >>470
そんなことしないと学生が尊敬してくれないのは、お前がその程度ということだよ。
だから、正しいんじゃないの?その学生。
- 484 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 19:32:42.07 ID:???
- こんぺいとう、襦袢、天ぷら、かぼちゃ・・・
別に漢語にこだわる必要は無いんじゃね?
- 485 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 20:07:04.79 ID:???
- 朝鮮語では学部レベルのマスターすら無理
彼の国では学部レベルから英語のテキストを使うが、物理の研究レベルはと言うと…
- 486 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 20:10:47.53 ID:???
- >>485
駄目だよそんなこと言っては
ハングル人が半狂いで反論しに来るよw
- 487 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 21:20:57.54 ID:???
- アメリカ語ムズカシイです
- 488 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 21:53:29.83 ID:???
- 何故物理板にまでネトウヨが湧くのか理解に苦しむ
- 489 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:11:12.41 ID:???
- ネトウヨの例↑
- 490 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:12:20.89 ID:???
- >>488は負佐
- 491 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:14:23.84 ID:???
- 先生、朝鮮人の批判をする人は全員「ネトウヨ」なの?
「ホロン部」という人たちは民団の組織で「ネトウヨ」だと聞きましたが?
- 492 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:19:16.12 ID:???
- >>488
苦しめ、悶え悩め。
俺はちっとも痛くない。
- 493 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:20:45.85 ID:???
- >>491
そうです。
戦争犯罪人の子孫の倭人は永劫大韓民族に償いの奉仕をする義務があります。
倭人であることはそれ自体が罪なのです。
韓国人の批判などもってのほか。
倭人には批判などする資格は無い!
- 494 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:21:40.55 ID:???
- あら、ガチな人を炙りだしちゃった…
- 495 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:32:33.74 ID:???
- >>488の自作自演
- 496 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:38:37.87 ID:???
- よそでやってよ
- 497 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:45:59.21 ID:???
- >>488
物理を学んでいると日本を愛する気持ちが高まるだろ
- 498 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:51:52.36 ID:???
- 別に・・・
- 499 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:53:06.66 ID:???
- あんまり煽るとID導入とか言い出すぞwww
- 500 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:53:23.33 ID:???
- どっちにしろ日本を愛することと韓国を非難することはイコールじゃない
- 501 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:55:57.00 ID:???
- >「韓国人カミオカンデ破損事件、精密機械の上に思いっきり体重かけて着地」
>古い話だがこれって本当なのかな。
>ハッキリとしたソースが無い。
>事実でも隠蔽するだろうが。
- 502 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 22:56:59.97 ID:???
- >事実でなかったら小柴先生が
>すぐあとの研究機構/各国研究者招聘で
>韓国人だけ除外するわけないw
>
>韓国人マスコミが「何故韓国だけ除け者にするニダ!?」
>っていってきて
>「韓国研究者同士で足の引っ張り合いが激しくて、機構内に悪い空気を持ち込まれたくないから」
>と上手く応答してたよ
>これは新聞にも載ってた
>
>ホトマルの話は研究者リークだね
- 503 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 23:00:35.29 ID:???
- 古いデマだな
- 504 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 23:02:17.46 ID:???
- こういうデマの火元って何なんだろう
- 505 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 23:13:49.92 ID:???
- 半島だろ
- 506 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 23:14:42.34 ID:???
- キムチの話は他所でやってくれ
- 507 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 23:17:45.50 ID:???
- 放火といえばあの民族だからな
- 508 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/23(火) 23:18:21.35 ID:???
- 在日は出入り禁止
- 509 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 00:59:49.89 ID:???
- ネトウヨに物理は無理なのはわかった
- 510 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 02:09:10.13 ID:???
- >>500
クールだわ
物理学徒として最低限この程度のクールさは必要だわ・・・
- 511 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 02:14:41.78 ID:???
- 曖昧な魔法より、物理的法則
- 512 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 08:47:26.20 ID:???
- 魔法の呪文より、方程式
- 513 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 09:08:25.99 ID:???
- チョンよりはましと叫べば理解できる世界
- 514 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 09:50:09.30 ID:???
- 数学板荒らしてるアホがこっちにも来たのか
相変わらずワンパターンですね
- 515 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 10:04:53.86 ID:???
- 緊急テヨン情報、テヨンテヨン
- 516 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 10:29:14.82 ID:???
- 曖昧な魔法より物理的な法則
斬新な言葉より合理的な戦略
(デカルト)
- 517 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 10:59:51.96 ID:???
- ぱんぷるぴんぷるぱむぽっぷん
ぴんぷるぱんぷるぱむぽっぷん
(魔法の天使クリィミーマミ)
- 518 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 11:04:54.50 ID:???
- 永遠の平和
(カント)
- 519 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 11:16:12.17 ID:???
- ネトウヨとチョンって、可換
- 520 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 13:39:13.51 ID:???
- まだネットキムチいるの
- 521 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 15:14:13.00 ID:???
- 物理の本と関係ない話は止めよう
- 522 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 15:18:26.34 ID:???
- >>520
ネットキムチもネット右翼もどちらもいるよw どちらも文系脳の非論理馬鹿が大半だが
つーか、数学板のスレ見てきたらスゲー荒らされてるのな。何で急にこういう政治・思想系のマヌケが数学・物理板に湧き出したんだろ。
ランダウの「媒質中の〜」でも読んで黙って欲しいね
- 523 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 16:13:18.86 ID:???
- とりあえず前野でも叩いて収めようぜ
- 524 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 16:17:28.47 ID:???
- それって叩く対象が韓国から物理学者に変わっただけで論理的に何一つ解決しませんよね
- 525 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 16:30:42.68 ID:???
- 似非科学は見分けられます
(ホバー)
- 526 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 16:31:00.01 ID:???
- 開ケツなんかしねーよ、けど前野のケツは叩いた方がイイ
- 527 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 16:33:58.74 ID:???
- 頭を冷やすよう、とりあえず一曲挟んでおく
https://www.youtube.com/v/da5qHPVv6mU?vq=hd720&autoplay=1
- 528 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 18:10:06.62 ID:???
- >>522
おまえプサだろう
- 529 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 18:13:35.05 ID:???
- プサって何すか?
- 530 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 19:04:08.08 ID:???
- >>522
数学版のあれは自演がかなり混ざってる
アスペが左右が言い争ってる様に見せかけてるんだけど、だいたいワンパターンだから慣れてくればすぐにわかる
- 531 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 19:40:49.90 ID:???
- 意外と工学部向けの電磁気の教科書わかりやすいな
- 532 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 20:29:43.16 ID:???
- これから刊行される
工学のための数学シリーズ 全10巻くらい
微分積分・線形代数・フーリエ解析・複素解析などの定番の他に
トポロジーと微分幾何で一冊ある
しばらく前に広告をみたのだがどこの出版社か忘れた
知っている人がいたら教えてくれ
- 533 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 20:50:54.48 ID:???
- 工学部なんだけどマセマの物理シリーズってどうなの?
- 534 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 20:52:38.96 ID:???
- 最低でもスミルノフぐらいにしとけよDQN
- 535 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 20:53:20.13 ID:???
- スミルノフはマジでいい本
群論扱ってないのがちょっと欠点だけどそこは他の本で補えばいいし
- 536 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 21:07:03.95 ID:???
- >>532
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11580-2/
- 537 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 22:44:39.54 ID:???
- >>532
http://www.mathema.jp/books/zemi.html
- 538 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 22:50:28.13 ID:???
- 偏微分方程式を勉強するなら、スミルノフと俣野・神保「熱・波動と微分方程式」のどちらの方がいい?
- 539 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 23:00:29.46 ID:???
- >>536
それではない
これから刊行されるやつだ
>>537
全然ちがうわい!
- 540 :産金交流卒の低学歴:2014/12/24(水) 23:03:26.79 ID:???
- >>533
「解析力学」持っているけど、道具として手っ取り早く理解するにはいいのでは
- 541 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/24(水) 23:08:42.92 ID:???
- >>538
物理なら前者、クラビッツ、数学なら後者
- 542 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 03:25:22.85 ID:???
- >>538
スミルノフって最初の方の巻はクソ丁寧だけど、内容が難しくなる後半になるにつれて説明が雑になる上に分かりにくいという、ありがちな本
それに、物理屋など数学を応用する立場では殆ど役に立たない定理の証明がくどくど書かれていてページ数がものすごいことになっているのに演習問題はないという、非常に使いにくい本
あまりおすすめしない
暇人でもない限り、他の適当な演習書を中心にやった方がいい
- 543 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 07:00:42.35 ID:???
- でも、漫画解説本とか、セリフの中に教科書記述押し込んで、語尾に「〜なのにゃ」とかつけただけだろ。
それか、教科書にもあるような図解を黒板に貼り付けて、キャラがその黒板眺めてるとかいう、本末転倒なものばっかり。
微積特有の微小変化を動画的に表現しようとかいう漫画を利用した効果的説明の発想がない。
漫画の最後のページ見て男女がベッドインしてなきゃ買う理由は全くないな。
- 544 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 09:44:31.01 ID:???
- 前野先生、公的な立場もあるから難しいのかも知れんけど
それとなく分かるコテハンで書き込んでくれたらいいのに
- 545 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 10:08:27.60 ID:???
- >>544
前にわかるように書き込んだら、このスレに相対論テキストのミスの指摘をどどっと書かれるという事態になったので、迷惑だろと思って遠慮してる。
- 546 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 10:44:44.79 ID:???
- 前野せんせの本はミスが多いなんて評判立つとまず初版買うのは避けるだろうなあ、そんでネットで買うと第何版が来るか分からんから結局買わない。
プレプリント版をネット公開して、指摘ミスは全訂正してから売るといいかも。海外だとそういうのあるよね。
- 547 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 10:57:01.98 ID:???
- 後野バージョンか
- 548 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 11:11:49.37 ID:???
- 前野が2chに書き込んでると分かってから、書き込みを特定しようと努力しているがさっぱりわからん
- 549 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 11:16:08.44 ID:???
- トンスラーを使って批判を躱そうとするも失敗、前野。
- 550 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 12:12:56.31 ID:???
- >>549
??
ここんとこの騒ぎは前野のせいだという妄想???
- 551 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 12:30:45.10 ID:???
- 日本人の心を取り戻さねばならない
- 552 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 12:30:52.41 ID:???
- 前野先生は偉大
- 553 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 12:34:24.44 ID:???
- ワロタw 前野朝鮮人説とか、新しすぎてにわかには信じ難いw
てか仮にそうであっても、彼の物理の参考書に「独島は我が領土。日本は境界条件の設定が間違ってる」とか書いてないから無問題
- 554 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 12:49:47.90 ID:???
- これな。
経済学とか法学とか歴史の専門書には不思議と誤植はないんだよな。
あっても一冊に数カ所程度。
原稿段階で、一字一句、准教授や研究生にチェックさせてるからかな。
- 555 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 13:05:24.90 ID:???
- >>553
えっ、日本人の前野センセが半島ネタで自分への批判をうやむやにと読めるが。
- 556 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 13:29:39.91 ID:???
- 数学板はID導入の模様。
それで自演できなくなったから物理板に来たのかも。
- 557 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 13:43:24.76 ID:???
- アンニョンハセヨー
- 558 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 14:37:27.49 ID:???
- そもそも前野が半島ネタ使ったかどうかもわからないってぇの
- 559 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 14:41:50.50 ID:???
- >>556
いま見たら確かにID制になてるな。
「数学の本」スレは奴らのおかげで完全に糞スレ化されてしまった。
- 560 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 18:12:25.19 ID:???
- おい前野
なんでもいいからはよ本出せ
お前のは全部読み尽くしたんだよ
- 561 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 18:17:47.36 ID:???
- 前野の本ってそんなに評判いいのか。
一度立ち読みしてみるかな
- 562 :低学歴:2014/12/25(木) 18:18:25.19 ID:???
- 前野センセの本は1冊目に読む本としていいと思う。
2冊目に読む本、例えばサクライからブラケットが出てくるけどちゃんと触れている。
計算もなじみやすいところからきちんと書かれていますので親切です。
- 563 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 18:57:20.70 ID:???
- まえの百太郎
- 564 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 19:03:41.73 ID:???
- 一冊目の定番で分からなかったときに開く本だと思う
- 565 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 19:32:54.09 ID:???
- 電磁気→いい本だけど中途半端。岩波の物理入門コースのがいいと思います
量子→いい本だけど(ry ただ、代替になる本が思いつかない…
解析力学→で、ラグランジアンって何よという疑問に何一つ答えていない。ランダウを丁寧に読んでその後ゴールドシュタインコースでいいだろ
初等力学→前野本唯一の名著(というには語弊があるが) 将来博士崩れて高校で授業するときに役立つとかそういうたぐいの本w
異論は認める
- 566 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 20:11:20.58 ID:???
- 前野センセ、こんなに愛されてるのに何もくだらない半島ネタに食いつかなくてもなあ
本人が言及したら構ってチャンは余計に調子に乗るだけだよん
- 567 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 20:13:25.78 ID:???
- >>565
あれみてラグランジアンが分かんないとかお前の頭がどうかと思うが
- 568 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 20:20:15.79 ID:???
- ハミルトニアンは分かるがラグランジアン分からんって手合い大杉
- 569 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 20:23:48.46 ID:???
- よくわかる解析力学
5章くらいからいきなり難易度が急上昇してて泣いた
- 570 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 20:31:14.49 ID:???
- >>568
ハミルトニアン:
ラグランジアンを正準変換して出すという本来の手ほどきに従わなくていいなら
ただのエネルギー保存則であり、それが位相空間で一定の軌道を描くというのは古典レベルでは自明もいいとこだから
ラグランジアン:
L=T-V。このマイナスは結局なんだ?
作用から考えるにしろ、変分するとニュートンの運動方程式になるような量として考えるにしろ天下り的過ぎるし、とにかくマイナスが直感に反してる
- 571 :低学歴:2014/12/25(木) 20:43:14.15 ID:???
- >>570
すまん前野先生からはずれるけど
ラグランジアンの場合-Vとなるのはファインマン物理学III電磁気学の最後の方の
「補章 最小作用の原理」に説明があったと記憶している。
- 572 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 21:40:49.30 ID:???
- ラグランジアンの-VはEMANの記事で腑に落ちた
- 573 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 21:46:29.68 ID:???
- 広江ぇ・・・
- 574 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 21:47:23.28 ID:???
- 山本センセの解析力学はどうなの?
- 575 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 21:49:29.71 ID:7jG3YdE9
- 長沼の直観
- 576 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 21:50:28.31 ID:???
- rotしか読む所の無い本
- 577 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 21:54:01.35 ID:???
- 俺のおすすめは
高橋康 「量子力学を学ぶための解析力学入門」
- 578 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/25(木) 22:19:17.65 ID:???
- 俺のおすすめは
目子筋舐太郎 「メコスジ道を学ぶための懐石料理入門」
- 579 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 02:28:53.78 ID:???
- ラグランジアンは、最小作用の原理を経由してオイラーラグランジュ方程式を取り出すための数学的道具。
ハミルトニアンはそのルジャンドル変換。
で、具体的な中身を決めるには(物理学的には)対称性の議論が不可欠。
解析力学はペラい本でいいなら須藤の「解析力学・量子論」はまあまあ良いと思う。
教科書としては間違いなく見通し悪い部類に入るけど、解析力学の内容だけなら本文で50頁くらい、
付録を入れても100頁に満たないので、必要最低限の要素をつまみ食いするには適してる。
- 580 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 05:18:33.47 ID:???
- 力→仕事→ポテンシャル→作用
ていう視点は分かりやすかったけどなあ>前野
- 581 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 06:30:11.48 ID:???
- 「数学、その形式と機能」だと圏論(!)で解説してるよね解析力学の。
- 582 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 06:32:53.94 ID:???
- 余接空間とかシンプレクティック幾何の出てこないこのスレに乾杯w
- 583 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 14:06:06.68 ID:???
- 出た数学バカ
- 584 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 16:26:52.96 ID:???
- (!)
- 585 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 17:55:23.98 ID:???
- むしろ変分法と四元数は必要
- 586 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 18:06:38.02 ID:???
- グラスマン数とかは場の量子論の計算で出てくるけど、数学科がやるような難しい理論は出てこないよ
- 587 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/26(金) 18:20:58.92 ID:???
- 昔はベクトル解析ではなく4元数解析だった
- 588 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 15:04:02.85 ID:???
- ルジャンドル
- 589 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 17:04:48.88 ID:???
- ルジャンドらない
- 590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 17:16:30.87 ID:???
- ルジャン$
- 591 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/29(月) 18:47:13.52 ID:???
- 清純変換
- 592 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 02:00:10.01 ID:???
- 北原さんの統計力学読んだんだけど俺みたいなゆとりが独学するには
ありがたい教科書だと思った
次のステップとして川村さんの統計物理読んでみようと思うんだがどうかな
- 593 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 04:40:11.48 ID:???
- 誰だよ
- 594 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/30(火) 08:27:44.19 ID:???
- オレだよ、オレオレ
- 595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 01:37:35.47 ID:???
- 懇切丁寧を謳う物理学書の詐欺について
- 596 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 09:09:52.80 ID:???
- マセマですね
- 597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 14:41:21.42 ID:???
- マセマの大学向け教科書を高校学参の棚に並べてた本屋みた時は笑った。
- 598 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 14:55:54.06 ID:???
- 学参の方が数段みっともないがみっともないな
- 599 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 15:10:28.64 ID:???
- うちの田舎の書店では、大学以上の専門書を置く書棚が存在しないため、
マセマは大学受験参考書の書棚に置かれ、もっとも高度な専門書として
異彩を放っている
- 600 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 15:35:42.32 ID:???
- ワラタ
- 601 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 15:36:49.76 ID:???
- マセマで学ぶ高等数学
- 602 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 16:02:10.07 ID:???
- 物理と他の科学が分かれてる本屋ってそんなに普通じゃなくない?
- 603 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 16:24:50.05 ID:???
- なくなくない??
- 604 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 17:31:57.03 ID:zj+txamU
- マセマって読んだことないけど実際わかりやすいの?
いろんな大学の生協で売り上げ1位みたいだけど
- 605 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 17:45:17.25 ID:???
- 探してた省略された一行が見つかることがたまにある
- 606 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 17:56:43.69 ID:???
- ゆとり
- 607 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:01:59.76 ID:???
- 証明が必要な事を当たり前として証明無しで書いてたり明らかに駄目なところもあるけど独学かつ一冊目ならサッと概要を知るのにいいんじゃないかと思う
- 608 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:11:01.42 ID:???
- せめてアンチョコ本ならまだ本物の研究者が書いたキーポイントぐらいで留めておけよ・・・
予備校講師なんてゴミクズだろ
- 609 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:18:40.75 ID:???
- まーそのくらいしか判断基準ないやつはそうだね
- 610 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:37:47.48 ID:???
- 疑問点も解明された点も具体的に指摘されてないのが不思議。宣伝臭い
- 611 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:41:55.41 ID:???
- キーポイントは全部読んだが半分ぐらいストークスの定理の言い換えに終始したような内容ばっかりだった。
こんなんならさっさともっともっと一般化されたアティヤ・シンガーの指数定理認識させるカリキュラムでもいいんじゃないかと思う。
- 612 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:52:20.00 ID:???
- 「代数学とは何か」もほぼ最後が指数定理の話題(最後の章の前半)だし、
「理論物理学のための幾何学とトポロジー」のテーマもほぼ指数定理。
お勉強の目標にはアティヤ・シンガーの指数定理は適してるよな。
- 613 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 18:57:48.10 ID:???
- >>604
>いろんな大学の生協で売り上げ1位みたいだけど
いろんな大学の生協で少年ジャンプが売り上げ1位みたいだから
少年ジャンプで物理の勉強すればw
- 614 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:01:16.18 ID:???
- もっと指数定理が話題の座標軸になってもいいはずだ!(←訳がわかってる人にはわかる嫌味
- 615 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:03:39.73 ID:???
- 「理論物理学のための幾何学とトポロジー」の序文から抜粋なんだけど
しかしながら私はこれらの用例はどれも理論物理学の学生にとっては「理論上必要最低限度事項」であると確信している
って書いてあるんですが、未だにトポロジーや多様体とかの難しい数学が必要になった試しがないんだよね。
リーマン幾何学は相対論の入門書に書いてある程度で困らないと思うんだけど、こんなことをしれっと序文で言い切れるのってマジキチだと思います。
- 616 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:09:01.86 ID:???
- >>理論物理学の学生
- 617 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:09:36.57 ID:???
- 実験物理の兵隊
- 618 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:11:17.98 ID:???
- >>614
ここら辺の話は座標系を任意にどうとでも取れるという一大テーマなので
"まーそのくらいしか判断基準ないやつはそうだね"
に嫌味として言ってる訳なのだな。
- 619 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 19:41:32.65 ID:???
- 正直マセマの電磁気はマシなレベル
単位が取れる電磁気ノートとかだと高校レベルの話題しか取り扱ってなかったりするからな…
- 620 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 20:43:40.23 ID:???
- >>615
> リーマン幾何学は相対論の入門書に書いてある程度で困らない
一般相対論って入門書から次のステップへのハードルが高い
いざ使いこなそうとすると、いきなり高度な数学が要求されるんだよね
下の本など、サンプルを見たらいきなり多様体の解説で驚いた
The Geometry of Kerr Black Holes
http://www.amazon.com/dp/B00I3Z5EBO/
- 621 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 21:13:38.30 ID:???
- いつも思うんだけど数学って独立して勉強するもの?
- 622 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 22:02:38.56 ID:???
- 物理数学の本ではやった
- 623 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/12/31(水) 23:50:06.14 ID:???
- >>621
物理と独立に数学を勉強するのは自由だけど、数学者の本って証明ばっかりで専門外の凡人にはまず理解不能じゃないかな。
そして、物理で必要となる応用の記述が少なすぎて全く使いものにならない。
どうしても必要になったら、物理学者が書いた数学の本がいいと思う。
でも、線形代数、多変数の微積分、ベクトル解析、複素関数論、フーリエ解析を理解出来れば、学部ならまず数学で困らないんじゃないかな。
それだけわかってたら、ラプラス方程式やシュレーディンガー方程式、クラインゴルドン方程式みたいな、線形2階の微分方程式が大抵解けるようになる。
摂動計算に必要なグリーン関数も留数定理をしっかり解ってるなら困らない。
素粒子論や宇宙論を専門とする大学院以上の内容となったら、その限りではないかもしれないけど、物理と独立に数学を勉強するってことはないと思うよ。
- 624 :イスラム金融系最高指導者遅獄先生−主対性卓上理論より実戦:2015/01/01(木) 00:54:06.23 ID:HqW817Vx
- 物理にしろ数学にしろ、イスラム社会に論文売ったらええがな。
素粒子、宇宙論なんで図鑑で十分。
- 625 :イスラム金融系最高指導者遅獄先生−主対性卓上理論より実戦:2015/01/01(木) 01:45:55.92 ID:HqW817Vx
- 今阿部さんがトップなら、どの学問もトップの大学は成蹊でしょ。
東大がどうたらいってる場合か。自分の経営してるとこだけど。
筆まめ先生より。東大の国際ランクも怪しい。日本代表も
絵描きも、ミュージシャンも、シェフも、トップなんて出てないよ。
数学物理化学生物あほみたいにむさぼる策略にはまってる感じです。
- 626 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 06:51:54.10 ID:???
- >>623
多変数の微積分、ベクトル解析、複素関数論
が
ストークスの定理の系にあたるのは理解してる?
- 627 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 07:02:58.66 ID:???
- 部分積分→ストークス→留数定理ガウス・ボンネの定理ポアンカレ・ホップの定理リーマン・ロッホの定理→指数定理
- 628 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 07:36:08.81 ID:???
- ガウス・ボンネの定理が有名な非ユークリッド幾何の三角形の内角の総和、三角形の内側の角度を足し合わせても180°とは限らないってことをあらわす定理
- 629 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 13:50:20.29 ID:???
- 中二病って誰でもあるよね。憲法に陶酔したり指数定理にハマったり。
- 630 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 15:02:46.67 ID:???
- 中二病の反対もたくさんいる
なにも熱中できるものが無く、漠然と一生を終えてしまう人たち
- 631 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 15:45:39.16 ID:???
- そんな奴おらんだろ〜
- 632 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 16:08:30.46 ID:???
- 問題なのは数学が物理にどう繋がるかってことだと思うんだが。
ガウス・ボンネの定理とか指数定理って一体どんな物理の計算に使うの?
相対論や宇宙論に関連しそうな感じだけど、少なくともオレは必要になった試しが全くない。
使うとしたら、電磁気学や磁束の量子化に使うストークスの定理までかな。
あと、複素関数論の留数定理は、微分方程式や場の量子論の計算で頻繁に使われるから非常に助かってる。
- 633 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 16:27:25.13 ID:???
- 指数定理は直接、量子異常、アノーマリーと関係するというかそのまま
- 634 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 21:46:55.76 ID:???
- アノーマリー、量子異常は場の量子論と超弦理論の橋渡しとしても好位置
- 635 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 22:41:53.89 ID:???
- >>634
指数定理がオレには必要ないことがよくわかったww
- 636 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 22:49:50.23 ID:???
- まぁ実験系の兵隊さん頑張ってねとしか…量子異常は実験で確認されてるんだけどね
- 637 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 22:52:04.14 ID:???
- 座学の物理学だったら上を目指しても実験費用が天文学的になるわけないしな。せいぜい必要とされる数学が高度になるだけの話だし
- 638 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:40:15.40 ID:???
- アノーマリー連呼厨って全部同一人物だよな。
Anomalyをアノーマリーとか読むやつ一人しかいないだろうし。
- 639 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/01(木) 23:45:14.48 ID:???
- りょ・・りょうこ異常。
- 640 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:25:37.74 ID:???
- 実際に戦場で戦うのは兵士なのにな。大本営タヒね。
- 641 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:35:04.95 ID:???
- 俺はアノマリー派
- 642 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 00:35:18.93 ID:???
- 大学参考書の選び方10000円で教えてあげようか?
- 643 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 01:02:11.48 ID:???
- 選び方より読む順番を教えてくだちい
- 644 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 01:04:49.67 ID:zm7/Hwq5
- 前から順番です
- 645 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 01:20:25.89 ID:???
- コヒーレンス
- 646 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 01:21:35.02 ID:???
- 大切なことは上手に飛ばしながら読むことです
- 647 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 04:09:25.78 ID:???
- >>646
真理・・・真理だわ
- 648 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 05:00:27.45 ID:???
- 物理屋は何でも飛ばし読みしようとするから、位相空間論とかの教科書が嫁ない
- 649 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 06:00:42.39 ID:???
- >>648
お前はスルー出来ないから、空気がよめない
- 650 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 10:11:18.64 ID:???
- >>648
>>指数定理
>>アノーーーーーーーーマリー
あまりに荒らしがひどいと物理板にもID制が導入されてしまうと思うぞ・・・
- 651 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 11:43:43.91 ID:u8F++uzc
- すればええに
- 652 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/02(金) 13:48:29.74 ID:???
- >>649
数学屋はコピペも釣りもみんな熟読、そもそもスルーという発想はない
- 653 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 00:35:52.89 ID:???
- やっぱり物理を学ぶ上で重要なのは、そういう適当さなの?
田崎教授みたいな人はレアケース?
- 654 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 00:39:22.25 ID:???
- センス
- 655 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 00:50:39.03 ID:???
- 学問の裾野は広いんだし、
自分の好きな方向に突き抜けるよう努めればいいんじゃない??
- 656 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 02:06:22.60 ID:???
- そもそもID隠さなくてもいいんだけどね
- 657 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 02:29:41.96 ID:???
- 実験も理論も一括りにできないだろうな
研究室単位で可能な実験から、素粒子みたいに大規模なチームで行う実験もあるし。
個人的には、個性を活かせそうな少数のメンバーで行う実験が面白そう。
大規模な実験だとノルマを課せられた社畜みたいで嫌だな。
理論は既に培われた手法を使って研究するか、新たな手法を開拓するかで難易度がぜんぜん違うと思う。
たぶん殆どの人は前者に該当して、興味のある個々の物理現象に対し、一部の天才が開拓した手法を適応して研究するんじゃないかな。
研究者は論文を執筆して成果を挙げないと評価されないわけだから、できることをやるってのは当然だろう。
…とはいっても、学部の頃とは比較にならないほど高度な内容だから、理解するのも大変だし、使いこなすとなったら至難の業だと思うけど。
そういえば、昔の友人が京都大学の川上則雄って先生の研究室に大学院で行くことになって聞いたことあるけど、厳密解やってる人はレアケースらしいね。
共形場理論を一次元電子系に持ち込んで成功を収めたみたいだけど、こんなこと出来る人は殆ど居ない。
臨界現象を表す臨界指数も共形場理論による厳密解以外はとり得ないらしく、臨界現象を研究する人は計算結果を照らし合わせるらしい。
よくわからないけど、多分、田崎教授もこんなレアケースのじゃないの?
- 658 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 11:52:09.01 ID:???
- lattice qcdで入門レベルの本教えてください
- 659 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 12:14:15.92 ID:???
- 「厳密解」と「厳密な結果」は違う(と『イジング本』の紹介文に書いてある)。
田崎とか一般的な数理物理学者や理論物理学者がやってるのは後者が多い(はず)。
というか、厳密解が得られてかつ物理的な本質を捉えてる簡潔なモデルというのは本当に珍しいし、
厳密解が得られなかったとしてもそういうモデルを作れるだけで既に偉大な業績になってしまう。
最近の例だと一次元のKPZモデルの厳密解が求まったのは2010年だけど、KPZモデルが提案されたのは1986年。
その間、KPZがどマイナーな分野だったかといえばそうではなく、理論・実験の双方でむちゃくちゃ流行った。
あと、KPZの厳密解は天才的なアイデアと超人的計算能力の賜物だけど、
それにしろ Tracy-Widom とか過去の結果の積み上げがあってのことなので、
(素朴な意味で)道具をゼロから作って組み立てる仕事というわけではない。
というより、門外漢にとっては手品のようなアイデアでも、
同業者にとっては長年温められた技術っていうことがほとんどなんじゃないかな。
田崎が何やってるか把握してないけど、多分そういう仕事のように思う。
- 660 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 16:42:47.08 ID:???
- 田崎先生の業績
『量子多体系の数理物理学的研究、特にハルデン・ギャップ 問題、ハバード・モデル における強磁性 の解明』
ttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/0612.html#04 12/4/2006(月)
これか
- 661 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 20:01:09.00 ID:???
- >>658
http://ihtik.lib.ru/2012.03_ihtik_physic/
どれでも好きなのをどうぞご自由にお持ち帰り下さい。
こういうのをネットで公開してる外人はキチガイだろ。
英語が母国語なら本を買うのがバカバカしくなるレベル。
- 662 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 21:54:54.46 ID:???
- アングロは懐も広いのよ
- 663 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/03(土) 23:24:29.06 ID:???
- 英語による教科書を無料開放することで、非英語圏の技術者に「やっぱり英語やらなきゃ」と思わせられる。
これが言語による世界支配なわけよ。
英語勉強すると、英語教科書を推すようになり、英米贔屓の反日言動をする傾向も出てくるしな。そうやって、英米人は手駒の非英米人を常に補充して、有利な競争環境を維持し続けてるわけだ。
- 664 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 00:18:06.19 ID:???
- 被害妄想まみれで生きてる人は大変そうだね。
- 665 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 00:21:10.75 ID:???
- キチガイは物理板にこないでね
- 666 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 00:40:00.54 ID:???
- 漢字による日本支配……。
- 667 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 01:04:48.01 ID:???
- >>663
オマエホント物理出来なさそう・・・
- 668 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 01:26:19.54 ID:???
- 母国語で勉強できる英米人が羨ましいだろう。
英語学習に4割の能力を消費する日本人は、残り6割の能力で英米人と競争しなければならないからな。
始めから英米人有利な競争ルール。
- 669 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 04:49:20.24 ID:???
- >>668
自分の無能さを
英語になすりつけようとしてるってのは分かったw
- 670 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 04:58:31.47 ID:???
- この反日がどうたらのネタ、ちょっと前にも出してた奴いたよな。同じ奴か
- 671 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 05:12:01.48 ID:???
- そもそも英語ごときなんだというのかwww違和感凄すぎだわww
- 672 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 09:55:11.67 ID:???
- 無駄な翻訳はしない。
どうしても初学者用に翻訳するならルー大柴語を使う。
- 673 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 11:52:16.01 ID:???
- 確かに、アフリカや東南アジアとか、英語で科学技術を教え込んでる国は、いつまでたっても国民の底上げが出来ていないしね。
欧米人>その威をかる狐(英語使う現地人)>現地人
という支配体制が維持されてる。
結果、いつまでも国全体が植民地のまま。
土人の優秀層の虚栄心をくすぐるだけで永続的に支配機構が機能するんだから効率的だわ。
- 674 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 12:03:18.75 ID:???
- 自演乙
- 675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 15:07:50.16 ID:???
- キチガイは物理板にこないでね
- 676 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 16:30:31.91 ID:???
- 明治日本政府はその点は先見の明があるよな。
第一世代だけ、お抱え外国人教授雇ったけど、第二世代以降は日本人教授で固めて、学生には日本語で科学技術を徹底的に教え込んだ。
日本が短期間でキャッチアップしたのは、日本語による科学技術教育という英断による点が大きいと言われている。
個人の判断に任せといたら、全員が英語勉強しだして、今の東南アジアやアフリカのようにされてた。
- 677 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 16:35:04.22 ID:???
- 科学と技術の区別がつかないwww
- 678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 17:23:46.69 ID:???
- でももし日本人がタイムマシン作って全ての説明を日本語のみで行ったら英語圏の人も「日本語は必修だ」って思うのかな(多分思わない)
- 679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 19:37:30.03 ID:???
- キチガイは物理板にこないでね
- 680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 19:47:45.22 ID:???
- 数学板みたいに廃墟にしたいんだろうが数学板より物理学板はもともと過疎板だから
せいぜいまたトンデモが一人増えた扱いしかされないw
- 681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 19:51:02.64 ID:???
- タミやイガタンを相手にしてた実績があるからな物理板。
そんな実績いらねえけどw
正直数学板ってKingや猫のせいでそもそも機能不全してるイメージしかない
- 682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 20:49:36.22 ID:???
- 猫はいないし、Kingは荒らしてはいない
- 683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 20:52:43.14 ID:75PAidit
- イーマンの物理学とファインマンの物理学って何が違うの
- 684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 20:57:13.36 ID:???
- ファインマンはみんな知ってる通り天才だけど、EMANはEMANですごいと思うぞ。
あの人のページの説明は本当に分かりやすい。
学部卒の独学であれだけの内容を解説してるって普通じゃできない。
電磁気のページについては、研究機関の人から助かったってコメント貰ったみたいだしね。
- 685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 20:59:08.42 ID:???
- すまん、EMANは修士卒だった
- 686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:03:45.50 ID:???
- EMAN なら俺の横で寝てるよ
- 687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:06:57.32 ID:???
- OMANなら俺だ
- 688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:08:56.48 ID:cILlqada
- EMANは思い込みでまちがっているからなあ
- 689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:12:20.22 ID:???
- そこは伝えるといいよ。サービスカウンター対応いいし
- 690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:13:26.67 ID:???
- 誤爆
- 691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:14:21.45 ID:???
- なぜかあってるw
- 692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 21:31:01.42 ID:???
- わろたww
- 693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/04(日) 22:58:04.83 ID:???
- 樺沢雨季にはMahanあたりを訳して貰いたい
- 694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 04:05:41.18 ID:???
- >>632
>>635
ゲージ理論勉強しないの?
- 695 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 04:25:56.72 ID:???
- 学部でゲージ理論まで勉強しないの?
- 696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 04:30:54.64 ID:???
- Mahanってくっそ分厚くて高価な本だよね
アブリコソフとかフェッター&ワレッカの方が圧倒的に安いから買う気にならない。
日本語だと分冊になると思うけど、そっちのほうが安くなりそう。
- 697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 16:01:54.69 ID:???
- 電磁場のラグランジアンから電磁気学説明してる本ってある?
- 698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 19:25:46.66 ID:???
- マセマ電磁気学
- 699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 21:58:39.61 ID:???
- 理論電磁気学
- 700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 22:37:15.58 ID:???
- 基本的な電磁気学は、大学1,2年で指定されてる
物理入門コース 電磁気学I, II 長岡洋介
みたいな感じの教科書で全く問題無いと思う。
発展的な内容を勉強したいととなれば選択肢は次の3つぐらいか
理論電磁気学 砂川重信
電磁気学の基礎1,2 太田浩一
場の古典論 ランダウ, リフシッツ
- 701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 22:42:50.55 ID:???
- ジャクソン
- 702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/05(月) 23:14:33.45 ID:???
- ウチの大学は清水 忠雄の電磁波の物理が参考書に指定されてた
- 703 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 04:15:03.63 ID:???
- グリフィス
- 704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 04:45:12.40 ID:???
- 電磁気以外にも勉強しないといけないことが沢山あるから、入門的なもの1つと余裕があれば発展的なもの1つでいいと思う。
ただ、上下巻で1000ページ超えて2万円もするジャクソンはちょっと現実的じゃないかな。
グリフィスは英語しかないけど、ぱっと見た感じは中級者レベルの良書だと思った。
- 705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 05:15:55.73 ID:???
- 【乞食速報】Griffithsの電磁気が無料【急げ!】
…というか、ググったら全文アップされてるんだけど、大丈夫なのこれ?
http://campus.fi.uba.ar/pluginfile.php/84513/mod_resource/content/0/Libros_de_Texto/Griffiths_Introduction_To_Electrodynamics.pdf
- 706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 05:20:28.98 ID:???
- 可換ゲージ理論として見通し良く電磁気学記述してる教科書ってないの?
- 707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 06:05:58.67 ID:???
- 合法非合法はともかくおまえら英語のでぐぐらないんだな
- 708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 15:55:59.70 ID:???
- >>700いまから高校生活を終えて大学で電磁気の分野を学ぼうとしたときに場の古典論とかいわれても
電磁気と何の関係があるか理解できないから
お前は自分に酔ってるだけ
もうここでアドバイスできるような人材じゃないから
- 709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 16:14:28.91 ID:???
- いきなり辛辣で草生える
- 710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 16:15:11.38 ID:???
- お前は酔ってるのか、発展的内容と書いてあるが
- 711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 17:38:46.26 ID:???
- そうだね
700 が大学新入生にすすめているのは、物理入門コースの方だからね
>>700
> 基本的な電磁気学は、大学1,2年で指定されてる
> 物理入門コース 電磁気学I, II 長岡洋介
> みたいな感じの教科書で全く問題無いと思う。
このスレは、ランダウに過剰反応する人間が多すぎるんじゃないの?
ランダウ コンプレックス?
というわけで、ピチカートファイブの曲
オードリー・ヘップバーン コンプレックス をこのスレに捧げる
https://www.youtube.com/watch?v=B1k6J6U-RTo
- 712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 21:12:10.32 ID:???
- うーんランダウ
- 713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 21:15:38.90 ID:???
- >>710
きっと文章もロクに読めない人だろうから察してあげようぜ
- 714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 23:20:03.88 ID:???
- 再版の予定もないランダウを勧められましても・・・
- 715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 23:40:18.13 ID:???
- ん? ランダウ 『場の古典論』 はまだ新品を売ってるよ
こちらでは、1000円の中古良品を注文したら、ピカピカの新品が届いた
http://www.amazon.co.jp/dp/448901161X/
- 716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 23:40:45.39 ID:???
- >>714
場の古典論は今でも普通に新品が手に入るんだが…
- 717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 23:46:52.81 ID:???
- ランダウって田崎センセによると簡単な計算によりの一言で
平気で50行くらい省略する糞教科書なんでしょ?
何でそんなの読まなきゃならないの?マゾなの?
- 718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/06(火) 23:58:59.89 ID:???
- お前には理解力も忍耐力も無いだろうから読む必要ないと思うよ。読みたい人が読めばいい
- 719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 00:35:37.66 ID:???
- 前野も学部の頃はランダウ読めなかって書いてなかったっけ?w
- 720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 01:04:40.85 ID:???
- どうせならMKSAかHeaviside-Lorentz単位系に書き直して出版して欲しい
- 721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 01:05:33.29 ID:???
- 将来教授になれるようなレベルのやつじゃないと
一人で読めるようなもんじゃないんじゃないの?ランダウなんて
つうかあんなの一人で読むようなもんじゃねえだろw
- 722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 01:25:19.08 ID:???
- >>717
50行は言い過ぎ。せいぜい大学ノート10頁くらいだよ。
>>720
MKSAは今はSIに拡張されておるんじゃ。
- 723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 01:42:19.67 ID:???
- |┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < Landauと聞いちゃ黙っちゃいられねえ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ!
- 724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 09:26:48.31 ID:???
- 別に大学教員なるレベルとやらじゃなくても、力学とバコテンはそこまで難解ではないかと。
つーか、教授というのもピンキリかと
- 725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 13:26:07.63 ID:???
- >>711
小西が若いwwwwwwww
今では小汚いジジイだがw
- 726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 13:27:25.21 ID:???
- Amazonのレビューによるとランダウノ流体力学は訳に問題があるようだな
- 727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 14:52:48.02 ID:tmMn39BJ
- 極端なことをいえば、ランダウは、教授クラスが物理を復習するものなんじゃ。
- 728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 15:26:18.07 ID:???
- 本棚に置くと箔が付く
- 729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 17:39:16.57 ID:???
- 箔とエボナイト
- 730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 18:43:48.21 ID:???
- TeXのtxフォントで書かれている入門レベルの教科書ありませんか?(分野は物理ならなんでもいい)
txフォントは標準のcmフォントよりも積分記号の曲線が美しく、ニヤニヤしてしまいます。
- 731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 23:21:44.13 ID:bwEO29ok
- 活版印刷時代の岩波書店の数式は美しい
- 732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/07(水) 23:40:55.93 ID:???
- TeXのλは嫌い
- 733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 00:59:03.50 ID:???
- Euler使おう
- 734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 01:49:26.31 ID:???
- 岩波はフォントが汚い
ショボイ出版社が出してるような奴は案外綺麗だったりする
- 735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 03:22:22.57 ID:???
- ふぉんとかよ
- 736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 04:09:28.07 ID:???
- フォント次第で大したことない公式でもかっこよくなる
卒論の時、あんまり大したことできない人にとってフォント選びは重要な気がする
- 737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 09:54:40.26 ID:???
- 卒論の見栄えを問題にする教官がいるのかwww
- 738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 18:25:52.43 ID:???
- 昔の本を改定するときはTeXで打ち直して読みやすくすべきだと思う
フォントが古いと読みにくい
- 739 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/08(木) 21:13:12.25 ID:VKVjjBqk
- 今の岩波はTeXだがあの汚さは読む気にならない
数式がひどすぎる
- 740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/10(土) 21:44:50.59 ID:GATcAvNI
- ゴールドスタインの古典力学はわかりづらいと思いました。
ランダウの方が難しいかもしれませんが分かりやすいと思いました。
研究者になるなら完全に理解できないといけないですか?
- 741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/10(土) 21:48:52.13 ID:???
- 完全に理解なんてあるのかwww
- 742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/10(土) 22:48:13.87 ID:???
- 専門の研究分野以外は基本的な理解でいいと思う。
物性やってると天体の運動なんて使う試しがない。
まぁ、イオンに束縛された電子の波動関数が天体の運動を量子化したものに対応するんだが、あまりにも違いすぎる。
- 743 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/10(土) 23:35:45.67 ID:???
- 俺は素粒子だから詳しいことはしらんけど宇宙はいろんな事使うって聞くから大変そう
- 744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 00:14:20.45 ID:???
- 俺は法学だから、ほぼ全部使わないな
- 745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 00:45:46.11 ID:H1UshQYA
- 740です。
僕も素粒子やりたいです。物理学科じゃないので、力学からしっかりやります。
それなりに習得できるよう頑張ります。
とりあえず一通り必要なのは買いました。
ランダウ、ゴールドスタイン 力学
砂川 理論電磁気学
久保 統計力学
猪木 量子力学 1,2
数学は得意な方なので数式の処理自体はなんとかなります。これらで大学院にいって素粒子理論の研究室に入れますか?
- 746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 00:54:04.32 ID:???
- 熱力学と相対論がないかなって
あと、猪木の量子力学ってどうなの?
- 747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 01:14:20.24 ID:H1UshQYA
- >>746
書き忘れました。熱力学は裳華房から出てる久保さんの大学演習熱・統計力学があります。
相対性理論は洋書ですが General Relativity Robert Waldをもってます。
量子力学の本はそれが評判良かったみたいなので選びました
- 748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 01:16:01.63 ID:???
- 猪木河合はモリモリ計算できるようになるためには良い本だよ。
熱力学はとりあえず佐々でも買っておけば良いと思う。
相対論はディラックとシュッツが定番かな。
素粒子ならあとはくりこみ群とか群論の本があるといいけど定番は知らない。
- 749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 01:23:41.32 ID:???
- イギカワ先生の本は計算問題多いし院試にはもってこいだけど
下巻は少ないページ数にいろんなトピックを詰め込みすぎた感がある
量子力学では個人的に佐藤先生と北野先生の本が面白かった
- 750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 01:24:16.55 ID:???
- >>750
キミの才能と、どこの院に行くかにも依るでしょう。
東大や京大はたぶん外部からは無理(満点なら面接までは行けると思う)
その他旧帝なら入れるところがあるかもしれないけど、院試はほぼ満点であることが必要。
でもほんとうに大変なのは、大学院に入ってからだよ。
素粒子論の奴らは相対論や量子力学を熟知していることは当然で、学部のうちに場の量子論だったりもっと進んだ勉強をしてる。
というか、人間の活動時間において、物理以外何もしてないような奴ばっかり。
そして修士論文の頃になると専門違う物理の人間からは、理解不能な領域に達してる。
研究者になりたいならそんな中でも一際目立つ業績を積まないといけない。
それでも素粒子論の大学院に入って研究したいなら、とりあえず、物理以外何もせずにキチガイみたい奴らと同じ土俵に立ち、後は自分の才能を信じて努力するしかない。
- 751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 01:30:05.14 ID:???
- ごめん
>>750じゃなくて>>740だった
自分に自問自答してどうするんだ
- 752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 02:33:52.60 ID:???
- >>750
よくもまあ妄想だけでそこまで書けるもんだ
- 753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 02:46:38.02 ID:???
- >>752
妄想じゃねぇよ。
お前が知らない世界だからそう捉えたのかもしれないが、宮邸レベルの素粒子論はキチガイみたいに勉強してる奴らの集まり。
どこかに就職できればいいやって考えてる奴が入れる大学の素粒子論研究室の事は知らん。
- 754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 03:01:23.67 ID:???
- 理論系の研究者に本気でなりたいならそんなもんかもね
- 755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 03:04:19.45 ID:???
- 外部生がいるんだが
基地外みたいに勉強してるのは少しだな
俺もしていない
- 756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 03:04:58.36 ID:???
- >>753
視野の狭さが文章から滲み出てる
まだ学生なら仕方ないだろうけど
- 757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 05:09:43.83 ID:???
- 基地外ねぇ
その努力は報われないだろうね
- 758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 05:28:31.83 ID:???
- >>756
広い視野を持った既に学生ではない人のアドバイスを是非聞かせてください。
- 759 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 05:30:04.34 ID:???
- 歴史に名を残す天才物理学者でさえうつ病を発症して自殺するほどの努力をしてる。
才能のない凡人がそれぐらいのことしなくてどうやって競争を勝ち抜き、研究者になれるというのか。
- 760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 06:02:23.44 ID:???
- スレ違い杉
ここはそんな重い話じゃなくて劣等生寄りの大学生のための教材紹介スレじゃないのか?
- 761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 06:09:20.70 ID:???
- せめて死ぬ前に、一度はおまんこ舐めてみたい…
- 762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 06:39:14.99 ID:???
- 僕は美女ばかり集めてハーレムを作りたい
- 763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 12:02:31.17 ID:???
- 素粒子論は、いま標準理論も超対称性も行き詰まっていて苦しんでいる分野
なにか大きなブレイクスルーがないと、今後、数十年間停滞する可能性がある
南部陽一郎博士なども、いま自分が物理をやるとしたら、宇宙論を選ぶと思う
という発言を、どこかでしていたのを見たことがある
自分の生きている時代の中で、どの分野が躍進しそうで面白そうか、そういった
ものを見極められる嗅覚みたいなものも、研究社には必要だと思う
上の発言を読んだとき、さすが南部さんは研究者としてのカンが鋭いなと思った
- 764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 12:05:50.90 ID:???
- 俺に分かるのは、量子重力論は絶壁ってことくらいだ
- 765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 12:10:02.79 ID:???
- >>763
研究者の地位に納まる人になりたいんじゃなくて研究をしたい人は自分が新分野新時代を切り開くぐらいの人になって欲しい。阿呆な保身じゃなく。
- 766 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 12:44:06.38 ID:???
- 素粒子論の場合、加速器自体が行き詰まっており、現在のところ新しいデータが出てこない
実験データが出てこないと、余剰次元や超弦理論など、空論に終わってしまう危険性もある
一方、宇宙論では観測機材の発展が続いているため、新しいデータがたくさん入ってくる
当然、考えるべき問題や解明すべき謎がより多く提示されているのは、宇宙論の方
保身うんぬんではなく、自分から見て、どちらの分野の方が魅力的か? という話なんだよね
- 767 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 13:04:35.17 ID:???
- 加速器頼みでない理論枠組を構築するのがお前の仕事だろ
- 768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 13:06:16.95 ID:???
- >>764
今年度の 「ニューホライズンズ物理学賞」 を受賞した高柳さんの研究は、
「場の量子論と量子重力におけるエントロピーの基礎的な概念」 だよね
- 769 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 13:12:29.25 ID:???
- 素粒子の場合、理論は山ほどある一方、加速器で検出できるものが出てこない
というのが、いま一番の問題
- 770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 13:14:05.72 ID:???
- >ニューホライズンズ
英語の教科書にのるようになったか、それはすごい
- 771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 13:16:02.34 ID:???
- 俺は加速器と素粒子論の関係とかそういうのよく分かんないから前野説明して
- 772 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 14:29:38.46 ID:???
- >>766
>>保身うんぬんではなく、自分から見て、どちらの分野の方が魅力的か? という話なんだよね
魅力的じゃなくても才能ある方をやって欲しい。だから君はピペット奴隷ITドカタに戻って才能を開花させろ。
- 773 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 14:47:13.96 ID:???
- 才能のある人間は宇宙論
素粒子論が物理の最先端でカッコイイと思う人は、そちらへどうぞ
- 774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 14:57:12.06 ID:???
- >>769
加速器以外で検出する方法を考えるのが叡智ある人間の所為だろう。言い訳見苦しい。
- 775 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 15:07:13.60 ID:???
- >>774
そうだよ、だからいま宇宙論なんだよ
ブラックホールの研究から出てきたホログラフィック原理などは、
今後、統一理論の大きな土台になる可能性がある
今回、ニューホライズンズ物理学賞を受賞した高柳氏の研究も、
サスキンドと共同研究するなど、素粒子論より宇宙論に近い分野
- 776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 15:24:29.31 ID:???
- 素粒子論より宇宙論の方が学科の競争率は高いだろうwww
- 777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 15:44:13.11 ID:???
- 天体物理の国内ポストがいくつ有ると
- 778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 15:50:27.43 ID:???
- 比較優位ぐらいの概念が理解できる人は有能
- 779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 16:17:03.54 ID:???
- 素粒子論より宇宙論の方が学科の競争率は高い。
よって、宇宙論の方が比較優位だ。
- 780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 16:55:47.40 ID:???
- 宇宙論と素論わける意味が分からん。どっちも実験が無理なくらいか
- 781 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 17:02:42.99 ID:???
- 似てるのは、どっちも実験が無理なくらいで、全く両者は異なる。
よって、宇宙論と素論わける意味がない。
- 782 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 17:06:51.23 ID:H1UshQYA
- 物理学科の学生は洋書を読む機会があるそうですが、英語読めるようになって卒業するですか?
- 783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 17:16:09.40 ID:???
- 観測という能無しの逃げ場が歩かないか
- 784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 17:22:36.03 ID:0EkrK1cI
- 頭の良い方がにご報告でつ
現在、安倍内閣だか警察公安系だかと思しき公権力乱用犯罪行為者の面々が
【政治】【経済】【新型感染症】【HIVサロン】のカテゴリを憲法に違反してまでシャット・アウトしてますです。
こういうのってどうやるんでしょうか!?
NTT社による乱交電話ビジネスと性病エイズの国内汚染をごまかすために
国民のインターネット、通信を不正違法に止めているというのが正しいそうです。
こういうのっていいんでしょうか!?
頭の良い人、どうか教えてくださいです。
NTTエイズ4、厚生省のエイズ統計を信じるな!、特定秘密保護法は98条、99条で無効、
大山憲司氏・冤罪釈放後、20年社会隔離、大山憲司氏の冤罪、社会隔離とCIAの関与、
などのスレッドを見せたくないからだそうです。
こういうのって犯罪なんじゃないでしょうか?
頭の良い人、どうかおしえてください。こういうのってダメですよねー
- 785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 17:23:18.65 ID:???
- そういうこと言うとハッブルのバチが当たる
- 786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 20:06:35.44 ID:???
- >>782
物理じゃなくてもまともな分野なら洋書くらい読むでしょ。それが英語かどうかは運次第だろうけど。
- 787 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 21:34:08.64 ID:???
- >>745
読めるだけでたいしたもんだwww
- 788 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 21:35:22.35 ID:???
- 肝心のぺスキンが抜けてるぞ(笑)
- 789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 22:15:21.01 ID:???
- ホント、物理ってのはじわじわじわじわ分かっていくもんなんですなあ・・・
- 790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 23:45:31.65 ID:???
- >>789
http://youtu.be/cCD1mA3I2io
- 791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/11(日) 23:59:41.46 ID:???
- おれは量子力学が問題含んでると思う
- 792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 00:03:37.90 ID:???
- じゃあ業子力学で
- 793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 00:49:41.04 ID:W/sw5V9U
- 力学、電磁気学、熱力学を6か月で終わらせる予定です。
そして今年は物理学科に編入を目指してます。周りからは大学院で物理学科に行きなさいと言われますが。
勿論大学院にも進学します。
- 794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 01:20:06.30 ID:???
- >>793
俺も編入したわww
底辺国立からそこそこレベルの国立だったけど、やっぱり周囲のレベルが底上げされてたね。
でまぁ、しっかり勉強すればついていけるよ。
- 795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 01:24:35.45 ID:W/sw5V9U
- >>794
編入した先輩がいて安心しました。
僕は情報学科から物理学科への編入を考えてるんですが、編入後に単位取るの大変にりますよね。
- 796 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 01:31:37.16 ID:???
- >>795
情報学科からは大変かもしれない。
でも、基本的に3年生からスタートだと思うよ。
編入前の大学で取得した単位の引き継ぎがあったけど、同期の奴がC言語を第二外国語の単位に変換して認めてもらってた。
- 797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 01:41:23.73 ID:???
- それは笑うところなのか…?
しかし江沢の解析力学ってこれ最近でた本だし人気のシリーズなのに
絶版なのかね
アマゾンで高い値段ついてるけど…立ち読みしたとき結構おもしろかったから買っとけば良かった。
- 798 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 02:34:56.95 ID:W/sw5V9U
- ちなみに筑波大学に編入をしたいです。
裳華房の大学演習シリーズでひたすら問題演習します
- 799 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 02:55:48.59 ID:HPmvJ0J5
- >>793
ふざけんな
氏ね
- 800 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 02:57:29.12 ID:???
- 江沢の解析力学は
出した事自体が間違いだったんだよ・・・
- 801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 02:59:24.73 ID:???
- 過去問に類似してる問題ならそれでいいかもね
でも、試験対策以外、問題集ってあんまり役に立たないんだよなぁ。
- 802 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 08:36:28.31 ID:???
- 江沢民か
- 803 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 09:42:17.26 ID:???
- なんとなく比較優位もすらっと理解してないことはわかった。
- 804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 09:47:51.02 ID:???
- >比較優位
よく理解した偉い偉いwww
- 805 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 10:03:25.16 ID:???
- まぁ或る意味比較優位に従ってると専攻外の雑学に過ぎない経済学なんてガン無視して
物理学の純然たる専門家を脇目振らずやるわけだから
身をもって理論実証してる有難い実例としてサンプリングさせてもらいますわ
- 806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 10:04:47.92 ID:???
- 専門バカ礼賛!
- 807 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 10:36:21.73 ID:???
- 非核が優位なわけない
- 808 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 10:58:08.63 ID:???
- 江沢洋学科主席
- 809 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 11:05:57.15 ID:???
- 解析力学の入門は何がいいの?
- 810 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 11:07:33.06 ID:???
- >>809
量子力学を学ぶための解析力学入門 高橋康
- 811 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 11:34:16.34 ID:???
- ファイナルメコスジー\
- 812 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:04:00.11 ID:???
- >>799
怒ってもしかたないよ
世の中には、自分にできないことを易々と実行できてしまう人がいる
そのあたりは、もう、その人の持って生まれた能力の差というしかない
- 813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:22:20.24 ID:tB7WGK/g
- 能力があれば多少の選択ミスでも挽回できるのね
- 814 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:27:17.71 ID:???
- >>806
> 専門バカ礼賛!
比較優位をひとことで言うと、そうなる
- 815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:29:45.89 ID:???
- >>813
> 多少の選択ミス
サスキンドなどは、高卒の配管工から物理学者へ転身してるから
能力があれば、かなりの選択ミスからでも挽回できるみたいだよ
- 816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:31:11.16 ID:???
- ウィッテンが歴史や政治に進もうとしたのもかなりの選択ミスだよな
- 817 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:35:58.18 ID:???
- 専攻は経済だろう
- 818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:39:16.26 ID:???
- >>814
経済板へどうぞ
- 819 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:45:56.40 ID:???
- >>818 ← 専門バカ
- 820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 15:48:13.58 ID:???
- おほめいただいて光栄です。
- 821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 16:06:58.02 ID:???
- 専門バカにも、ただのバカと能力のある専門バカの2種類がいる
バカ呼ばわりされ舞い上がっていると、痛い目にあうから気をつけた方がいい
- 822 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 16:16:06.98 ID:???
- ただの馬鹿に言われても(笑)
- 823 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 16:18:18.51 ID:???
- ただのバカだからこそ、同類のバカの臭いがわかる
- 824 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 16:40:49.86 ID:???
- 何のスレだよここ
- 825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 18:38:04.53 ID:???
- やっと、2ちゃんのサーバーダウンから復旧したと思ったらコレですよw
ただし、また米国へのサーバー攻撃が始まったようなので、このスレの
サーバー落ちも時間の問題
世界のサーバー攻撃のもようはこちらでわかる
http://map.ipviking.com/
- 826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 19:40:54.93 ID:???
- >>798編入ってことは高専?
- 827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/12(月) 21:01:22.98 ID:W/sw5V9U
- >>826
現在は大学生です。
- 828 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 11:48:22.37 ID:???
- 前に書き込んだ編入した者だけど、うちの学年では高専から編入した人は居なかったな。
もちろん高専の人も居るだろうけど、案外、他の大学からって場合も多いと感じた。
- 829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 13:48:02.33 ID:???
- 工学部でもいいんじゃないと思ったら素論希望か
詳解力学演習と詳解電磁気学演習をやればいいよ
- 830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 15:38:37.78 ID:???
- >>829
あれって、膨大な数の問題があって(マニアックなもの含む)、消化しきれないと思う。
そこまでしなくても>>745が所有してる教科書の例題や章末問題が出来るなら編入学はもちろん、大学院入試でも困らないよ。
- 831 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 18:24:32.41 ID:???
- 詳解は駆け込み寺だなあ
- 832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 19:16:05.62 ID:???
- 俺はやってる風詐欺ばっか
- 833 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 20:16:51.08 ID:???
- http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/m/a/r/maruco42195k/20130726_02.jpg
- 834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 20:56:32.03 ID:???
- 詳解電磁気学ではないけどマグロウヒルはほぼ全部やったわ
- 835 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 21:03:22.50 ID:???
- やるって便利な言葉だな
- 836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 21:11:33.42 ID:???
- やられた奴もいる
- 837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/13(火) 21:35:33.21 ID:???
- 力抜けよwww
- 838 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 00:14:18.68 ID:???
- 姦ってやるよ
- 839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 00:44:46.63 ID:???
- ヤりたい
- 840 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 02:20:09.47 ID:XLoxPdTB
- http://fscomps.fotosearch.com/compc/FCY/FCY281/42-19756030.jpg
ならば物理(演算)だ
- 841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 21:18:19.17 ID:???
- >>800
どういう意味?
- 842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 23:40:43.92 ID:???
- 江沢と前野だったら・・・
- 843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 23:46:11.68 ID:???
- 解析力学は山本
- 844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 23:50:03.67 ID:???
- なんかレベル低いなここ
- 845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/14(水) 23:51:49.77 ID:???
- >>843
山本はすげえいい本だけど、数学に寄り過ぎじゃねえか
ゴールドシュタインレベルを抑えられればそこから上は完全に趣味だと思う。
必要な人がいるのも事実だろうけど
- 846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 00:06:42.59 ID:???
- 多様体とか書いてんだぜあれ
- 847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 00:08:16.34 ID:???
- 大学生のためのスレだろw
- 848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 00:14:02.80 ID:???
- 多様体なんて勉強したくねえよお・・・
- 849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 00:56:52.24 ID:???
- 多様体の勉強だけで普通に1年埋まっちまうんだよお・・・
- 850 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 04:37:28.39 ID:???
- 確かに物理学科の大多数の人にとって山本の解析力学は趣味レベルの本だね。
一般相対論を入門的な教科書(須藤など)で勉強した後のほうがいいかもな。
- 851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 05:49:03.32 ID:???
- 多様体は魔窟だからな
- 852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 05:57:02.91 ID:???
- 数学のための数学やりたいやつ多いんだな
必要な時に問題ないぶんだけで十分だわ
- 853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 07:59:32.67 ID:???
- 数学のための数学というか、物理のためでない数学はほとんど無意味。
ディラックがはじめてδ関数を導入したときも、その性質をわからないまま使っていた。
ノイマンを始めとする数学者は「あんなものは関数じゃない」と否定していたけど、δ関数は物理学の発展に貢献した。
超関数として理解されるまでかなりの年月がかかったけど、その間にもファインマンダイアグラムとかでδ関数をバシバシ使って計算が行われ、物理学は発展し続けた。
物理を理解するのに数学が役に立つけど、物理と数学は完全に別物だと思います。
- 854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 08:09:41.45 ID:???
- 重箱の隅は数学者にやらせておけばええねん
- 855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 09:14:51.21 ID:???
- 多様体はマジで1年潰れるぞ!
多様体舐めんなよ!!!
- 856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 09:25:06.50 ID:???
- スレ違なので多様体はそろそろ止め
- 857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 09:32:07.65 ID:???
- 多様体・・・難しいよねえ・・・
- 858 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 09:48:16.90 ID:???
- 本当に必要になるなら相対論や場の理論の教科書に書いてあるだろうし、それで十分だと思うんだが。
…勉強したことないから知らないけど。
- 859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 11:32:31.18 ID:???
- 一般相対論の応用分野では多様体の学習は必須
最近では 「シュッツ 相対論入門」 のような本でも多様体が導入されている
- 860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 11:58:34.93 ID:???
- あと、英語圏では一般相対論の参考書として、多様体の本は安くて
薄いこの本が売れているみたい
Tensor Analysis on Manifolds
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWR4OWE/
- 861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 17:04:13.82 ID:???
- 薄い本なら沢山持ってるがw
- 862 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 18:04:13.76 ID:???
- 多様体って物理数学の中でもメジャーな方だろ
今時多様体を使わない分野ってそうない
- 863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 18:21:23.12 ID:???
- 例えばどんなところに使うの?
どの分野でどんな現象の何を説明するのかはっきりした回答でお願いします。
- 864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 18:28:49.53 ID:???
- 確率微分方程式、物理では使わんよな?
- 865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 18:40:10.76 ID:???
- ゲージ場の共変微分とか
- 866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 18:41:52.39 ID:???
- ブラウン運動とか
- 867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 18:53:18.04 ID:???
- 確率微分方程式はよくわからん。
おそらく非平衡状態とか難しい研究する研究者じゃないと使わないんじゃないの?
ちなみに物性理論では、非平衡状態でもファインマンダイアグラムを使った摂動計算の手法を使うためにケルディッシュ(非平衡)グリーン関数を使うこともあるらしい。
大抵の場合は通常の温度グリーン関数で問題無いとだろうけど。
- 868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 20:20:18.16 ID:???
- 非平衡系は難しいけど素粒子より簡単
流体力学はやってないけどおそらく簡単
こういう認識多いよな
- 869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 20:31:51.86 ID:???
- だって、このスレそんなに賢い人居ないんだもの
- 870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 20:59:51.71 ID:???
- 数学敵視する意味が分からん。
- 871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 21:08:15.77 ID:???
- 誰も敵視してないだろ
誰と戦ってんだ?
- 872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 21:57:48.46 ID:???
- 数学をもっと愛して!
- 873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 21:58:51.68 ID:???
- 数学をもっと愛して!
- 874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/15(木) 22:56:00.30 ID:???
- >>867
大抵の非平衡が平衡系のグリーン関数で記述できたら苦労はない
- 875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 00:07:07.31 ID:???
- >>864
>>867
ノイズを含む場の方程式とかは確率微分方程式になる。
よくある研究はスケーリング則を調べてスケーリング指数から普遍クラスを分類したりする。
一般的な処方箋は、方程式の形式的な解を経路積分というか汎関数積分で書いてどうのこうのする。
あとはスケーリング指数の近似とかだと、時間と空間をフーリエ変換してくりこみ方程式を導いて、
系の対称性が見えてる場合には対称性の議論から指数が満たすスケーリング関係式を出すとかする。
経路積分周りで場の理論とかの議論を援用することが多いけど、
問題自体は古典的な流体力学とかブラウン運動とかを出発点にしてることもよくある。
ある程度厳密に解ける問題は、何らかの形で普通のブラウン運動とか簡単なクラスの問題に帰着させられる。
- 876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 00:12:11.69 ID:???
- 数学数学といっても証明なんか読みませんから、残念!!!
- 877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 00:16:27.41 ID:???
- もっともらしくなったら後は任せた
- 878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 00:21:24.48 ID:???
- ボルツマン先生ッ!
- 879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 06:15:21.05 ID:???
- >>875
臨界現象を研究されている方ですか?
自分は強相関電子系でショボイ平均場を使ってる感じですが、その辺りのテクニックって応用効きますか?
確かに、汎関数積分とかくりこみ群とかは論文読んでてわかってないと辛くなりそうな気がしました。
あと、ケルディッシュ形式も知ってたほうが良さそうな気がします。
でも、スケーリング則になると完全に臨界現象の研究って気がしますね。
- 880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 17:05:12.72 ID:???
- すごいね、本のスレだけど
- 881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 17:38:36.09 ID:???
- 固体物理学って院試に必ず出ますか?宇宙か統計が志望です
- 882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 17:46:57.01 ID:???
- >>881
わからん
どこの大学かにもよるんじゃないの?
公開されてる過去問みるか取り寄せればわかると思うけど
- 883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/16(金) 21:16:39.54 ID:???
- >>882
分かりました、取り寄せてみます
あと、スレ違いすみませんでした
- 884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 03:46:23.16 ID:???
- よくわからない解析力学
- 885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 08:54:59.17 ID:lPY5CzLz
- そもそも解析力学を学ぶ理由が書いてない
今や量子力学入門にも必要ないだろ
物理学のすべての分野はラグランジアンで統一して書けることが
学部生に要るか?
教養物理ではないか
- 886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 09:24:28.57 ID:???
- >>885
いきなり量子力学でハミルトニアンって言われても何のことかわからないと思うんだけど
- 887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 09:45:51.62 ID:???
- 学部生にいらないからといって勉強せず大学院生になって解析力学勉強するとかアホだろ
- 888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 09:46:49.18 ID:???
- 物理学のすべての分野がラグランジアンで統一して書けることは、教養物理のレベルだね。
- 889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 09:49:27.45 ID:???
- 大学での解析力学の教え方にいろいろ問題はあると思うけど
解析力学やらんと量子力学や統計力学につながらないだろ
- 890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 09:56:25.71 ID:???
- 電磁場がある場合、運動量pそのものが観測量になるわけではない。
でも解析力学によって定義された正準共役な運動量、この場合はp+eAはゲージ不変であり観測量になる。
理解してないとその先の分野でつまづくと思うよ。
- 891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 11:28:06.04 ID:???
- 清純量子化の使い道教えて
- 892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 11:36:16.28 ID:???
- 寺に行き身を清めます
- 893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 13:30:48.33 ID:???
- ランチョスって、てっきりメキシコの人だと思っていた
- 894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 13:43:58.19 ID:???
- マンコスって、てっきりメコスジの人だと思っていた
- 895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 15:06:39.67 ID:???
- モーペルテュイの最小作用の原理は、物理学最大クラスの基礎原理
「力学」や「場の古典論」を読んでも、ランダウがその点に深くこだわっていたのが分かる
- 896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 16:41:36.07 ID:U5TAiVju
- ランダウの力学やその他のシリーズは初学者で取り組めるんですか?
- 897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 17:24:45.44 ID:???
- 取り組めないことはないが、取り組む必要もない。
力をつけるには、ゆっくり学ぶこと。
- 898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 17:39:21.42 ID:???
- ゆっくり学ぶ=ゆっくり取り組む
- 899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 17:42:43.31 ID:U5TAiVju
- わかりました。
ゆっくり勉強します。
ランダウのシリーズに熱力学がないのですが、フェルミの熱力学とかも良いですか?
- 900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 18:10:29.08 ID:???
- フェルミが定番。
英語版も薄いし。
- 901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 18:12:19.35 ID:???
- 佐々だろう
- 902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 18:22:03.53 ID:???
- 熱力学は清水を読むまで何が何だか分からなかった
ただ、一冊目は田崎のほうがいいと思う
- 903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 18:25:35.68 ID:???
- 一冊目田崎先生からとか優秀すぎる
- 904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 18:55:36.76 ID:???
- ランダウの統計に熱力学含まれてたはず
まあ田崎でいいと思うけど
- 905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 19:07:00.98 ID:???
- なんちゃって公理主義は無駄だと思う
- 906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 19:27:49.80 ID:???
- 読む順番としては、フェルミ、田崎のほうがいいと思う
まずはフェルミで全体像をつかんでおかないと、田崎の解説が何を言わんと
しているのか、よく分からない部分が出てくるんじゃないかな
- 907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 19:39:09.85 ID:U5TAiVju
- ありがとうございます。
ランダウより簡潔で分かりやすい解析力学の本ってありますか?
- 908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 19:44:37.43 ID:k5QHaIYE
- どんな本を先に読んでも、エントロピーとか波動関数とかの意味不明さは変わらないと思う。ベストな道なんて無い。
- 909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 19:51:27.84 ID:???
- そこで、此れですよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MdEHPMa0L._SY344_BO1,204,203,200_.jpg
- 910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:16:59.45 ID:???
- >>907
個人的には、久保か原島かなぁ
http://www.amazon.co.jp/dp/4785322055/
http://www.amazon.co.jp/dp/4785320125/
あと、解析力学の奥深さをザックリ知ることができる一般向け参考書として、
数学者イーヴァル・エクランドの著作 『数学は最善世界の夢を見るか?』 も
オススメしておきたい
http://www.amazon.co.jp/dp/4622074672/
- 911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:17:59.60 ID:???
- 個人的な意見を言われてもねえw
- 912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:21:04.18 ID:BJCLMgT/
- このスレの住人レベル高杉
まずはマセマのキャンパスゼミやJSMEシリーズから始めるのが鉄板だと思ってた
- 913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:25:43.64 ID:???
- どんな本でも読めば読めるんだから本選びはそれほど重要じゃないよ。
図書館の予算が許す限りは好きなだけ本を頼んで読み捨てればいい。
- 914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:29:10.10 ID:???
- >>911
じゃ、個人的な意見ではなく、普遍的に絶対に易しいと証明できる、
解析力学の本を教えてあげればいいじゃないかw
- 915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:29:17.52 ID:???
- どれから読み始めても一緒だよ。
事実、フェルミの(意味不明な)熱力学しかなかった時代の人たちは、あれを読んで熱力学を学んで、
その前提知識を駆使してノーベル賞につながる研究成果を出していたわけだからね。
- 916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:41:07.94 ID:???
- ぶっちゃけ院試で使わなくて単位所得のために勉強してる科目は
キャンパスゼミや単位がとれるシリーズで十分だよねw
- 917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:48:07.68 ID:???
- でもどうなの、そういった本で 「物理っておもしれーなぁ」 という感覚を
味わえた人っているの?
- 918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 20:52:38.66 ID:???
- 物理が面白すぎて物理学者と呼ばれるようになってしまったフェルミが書いた本と
テストで点を取ることに主眼を置く人間が書いた本と
どちらを読みたいかは読み手の要求や教養の程度に依存する。
- 919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 21:02:31.33 ID:???
- フェルミってもう古い
用語も今と違うものもあるし初学者が混乱する
- 920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 21:09:46.14 ID:???
- フェルミなら俺の横で寝てるよ
- 921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 21:14:51.02 ID:???
- 体はフェルミオンでできている
- 922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 21:39:32.74 ID:???
- マセマは正直読まず嫌いしてる
- 923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 21:43:13.15 ID:???
- ヘリウム4よりも入手しやすいボース粒子物質ってないの?
- 924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 22:47:21.43 ID:???
- なんかフェルミは無駄を省きすぎて初学者には理解しにくいって聞いたことある
田崎のは読んでて楽しいし脳汁出るわ、章末問題から下の注釈に至るまでの隅々を舐めるように読まなアカンけど
- 925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 22:47:27.13 ID:???
- >>922
マセマは超短期間でどうしてもその分野の一通りの知識を得ないといけなくなった時は役に立つよ
すぐ通読出来るからね
- 926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 22:48:03.08 ID:???
- 競争環境で切磋琢磨されて段々と理解させるための書籍として品質が上がってきている予備校本と、
批判にさらされないぬるま湯的環境下の俺様学者が書いてるがそれを読むことで
アカデミズム気分に浸るだけの本と
どちらを読みたいかは読み手の理解への渇望度や真の教養に向けた真摯さの程度に依存する。
- 927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 22:48:07.71 ID:???
- マセマは一般的な図書館にも置いてある可能性が高いのが救い
- 928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 22:50:45.51 ID:???
- マセマはいつ改訂したのか奥付がないからなあ。
書籍としては致命的だよ。
- 929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 22:58:23.19 ID:TxIqulg4
- >>926
セミナー行け。講義出ろ。レビュー読め。それで足りる。
- 930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 23:00:52.66 ID:???
- フェルミは最初に読む英語の教科書にちょうどいい
150ページほどの薄い本だし、洋書では文字も大きい方なので文章量
そのものが少ないし、英文もやさしく読みやすい口語文になっている
- 931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 23:04:38.08 ID:74J6fZGY
- 専門書は前から順番に読むものですから
- 932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 23:08:44.42 ID:???
- 英語本はKindle で読んでる
だいたい厚いし重いし
検索もできて読み返すのにも便利だぞ
- 933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 23:16:57.21 ID:???
- ファイナルメコスジー]U
- 934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 23:44:48.72 ID:RkI64c4f
- >>930
何にも知らないんだな。
>なんかフェルミは無駄を省きすぎて初学者には理解しにくいって聞いたことある。
だから 薄いんだよ。まああらかじめ内容を知ってるなら英語の勉強にはいいんだろうな。
ディラックの一般相対論も薄いで。70ページぐらいで。訳本も出てるからそれを参考にもできる。
わしは原書のみでやってる。わしの場合は研究じゃが。ディラックの量子力学と合わせて量子重力理論の研究じゃ。
- 935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/17(土) 23:47:04.25 ID:RkI64c4f
- なんでそんな本読むのかって? 教えて下げよう。
学問はディラックの個性が考え方が滲み出てる本だからだよ。
物質はデジタル(粒子像)とアナログ(波動像)の二つの面を持っている
というのは量子力学のありがたいお告げだからな。
つまり物質からなる自然世界を理解するには知識(デジタル)だけでは不十分だ。
雰囲気や感じがセンス(アナログ)が大切だ。
- 936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 00:07:29.30 ID:???
- Fermi の Thermodynamics は、著作権死後50年の国ではフリーテキスト
として無料公開されているみたいだね
Enrico Fermi "Thermodynamics" (Doverの書籍より、こちらの方がフォントも図版もキレイw)
http://materias.df.uba.ar/f4Ba2013c1/files/2012/07/57652344-Thermodynamics-by-Enrico-Fermi.pdf
- 937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 00:20:23.24 ID:???
- 一番最初に学ぶなら、大学で指定されるであろう岩波の物理入門コースや薄っぺらい教科書がいいよ。
ああいうのが一番わかりやすくて、重要な要点をきちんと抑えている。
有名な物理学者が書いた本は確かに格式高い本かもしれないけど、理解できなければ何の意味もない。
最初はとっつきやすいところが一番いい。
- 938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 00:31:33.01 ID:???
- 熱力学の最初は三宅のをお勧めする。フェルミはないな。
- 939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 00:42:34.07 ID:???
- >>934
> ディラックの一般相対論も薄いで
フェルミ本とディラック本を比べるのは無理がある
ディラックの相対論は、省略が多すぎるし、物理的説明が全然ない
等価原理にも触れていない一般相対論の本だからw
- 940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 01:26:12.84 ID:???
- 数学では最初石村の本見て勉強したなぁ
線形代数フーリエ解析複素解析微分方程式は役立ったよ
- 941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 01:52:05.25 ID:???
- なんかなめてるけど岩波の入門コースって日本人のなかではそうそうたる執筆陣だぞ
- 942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 02:09:52.83 ID:???
- そのシリーズ、どうせ入門書なんだから
ソフトカバーにしてコストダウンしてほしいな。
特に演習は高いと思う。
- 943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 02:23:46.20 ID:???
- 現実には 箱→ハード→ソフト→ オンデマンド と経るにつれて
高くなっているよな…
- 944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 04:13:09.14 ID:???
- >>926
予備校w本がそんなに切磋琢磨したいい本なら外国語に翻訳して国際競争力があるんでしょうねw
- 945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 05:16:19.43 ID:???
- >>944
> 切磋琢磨したいい本なら外国語に翻訳して国際競争力がある
いやぁ、いま国際競争力のある日本の参考書はコチラの方でしょう
http://www.amazon.com/s/url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=manga+guide+starch
- 946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 06:30:12.09 ID:???
- ブックスタンドあればなんとかなるとはいえ
本はハードカバーの方が扱いやすいでしょ
まあ使い捨てなら千切れるくらいに扱ってもいいけど
でも個人的には電子書籍の方がいい
- 947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 06:43:40.31 ID:???
- >>945
国際競争力ありすぎワロタww
星多すぎだろ。
- 948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 09:13:44.33 ID:???
- >>945
クソワロタ
マンガシリーズってこんなにも人気なのかw
- 949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 09:51:52.93 ID:???
- でも、漫画解説本とか、セリフの中に教科書記述押し込んで、語尾に「〜なのにゃ」とかつけただけだろ。
英語だとどうするんだよ。
内容も教科書にある図解を黒板に貼り付けて、キャラがその黒板眺めてるとかいう、本末転倒なものばっかり。其れ漫画にする意味ないだろと。
(結論)
漫画の最後のページ見て男女がベッドインしてなきゃ買う理由は全くない。
- 950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 09:53:47.22 ID:???
- >>934,935は徳真一
妄想を垂れ流す詐欺爺さんなのでスルーよろしく
「部分と全体」 W.ハイゼンベルク を読もうの会
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1412678565/
物理を勉強してたら統合失調症になった 2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1348403037/
- 951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 10:28:28.11 ID:???
-
「よくわかる参考書だお」 → 「国際競争力あるんだなッ!!」
統合失調症スレ向きの人だな
- 952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 11:13:52.55 ID:???
- 競争力は需要者受けで決まるからな。
- 953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 13:15:35.07 ID:???
- 一冊目にフェルミとか頭おかしいとしか思えない
- 954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 13:40:38.44 ID:???
- 熱力学は
マンガでわかる熱力学→ゼロから学ぶ熱力学→フェルミ熱力学→熱力学-現代的な視点から→熱力学の基礎
このルートでおk
- 955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 14:04:54.62 ID:???
- 大学演習がないぞ(笑)
- 956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 14:34:35.64 ID:???
- 岩波のシリーズ系はいいの多いのになんでここでは出てこないんだろうね
- 957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 14:37:15.17 ID:???
- >>951
予備校の商売人の方、日本語すら怪しい落ち零れ相手に必死な営業活動ご苦労さんですw
- 958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 14:42:56.62 ID:???
- >>956
積分とベクトル解析は読んだことあるけどなんかイマイチなんだよなぁ
- 959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 14:58:15.11 ID:???
- >>956
岩波は出版社としてはアホだけど、内容はいいものが多い。
でも、テキストコースは小さいから嫌い。
なんであのサイズで出版したのかと。
- 960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 15:08:04.94 ID:???
- 小さいけど今井内山砂川あたりは買わざるを得ない
- 961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 15:17:49.68 ID:???
- シリーズものは好きじゃない
- 962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 15:20:40.31 ID:???
- なにそれ
- 963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 15:29:10.41 ID:???
- 筆記試験直前の脳に糖分補給
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/05/dd93378e7e53c906a2753544110ca1ca_8918.jpeg
- 964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 16:26:22.32 ID:???
- もし「フェルミ熱力学」を読んでも、それが理解できないようなら、
もはや熱力学を学ぶことはあきらめるべきであろう。
- 965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 16:32:14.79 ID:???
- >>956
ここで話題にするような、際だった個性や面白味に欠けているから
勉強もできて性格もいいやつなんだけど、とくに親しくなりたいとは思わないタイプ
- 966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 16:33:13.23 ID:???
- >>964
それ真に受けて相対論諦めるような奴はどっちにしろ根性ないから物理学諦めるべきじゃねえのとふと思った
- 967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 17:15:32.20 ID:???
- 内山で分からなかったら相対論を諦めろ、と帯に書いてるあるぞ
- 968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 17:24:55.95 ID:???
- 帯やまえがきを真剣に読む気力を、本文に振り向けろと言いたい。
- 969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 17:27:45.66 ID:???
- 何で帯なんか手元にあるんだ捨てるだろ
- 970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 17:37:21.38 ID:???
- 釣れてうれしい(微笑)
- 971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 17:41:12.39 ID:???
- 岩波だと下に行くにつれて難易度が高くなると思う
小さい本だけど、テキストシリーズは結構難しくてムカついた。
物理の考え方
物理入門コース
基礎物理シリーズ
物理テキストシリーズ
- 972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 18:02:52.01 ID:???
- 最近やたらスレが進むな
- 973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 18:11:49.34 ID:???
- 事象の地平線に近づいているからな
- 974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 18:34:43.66 ID:???
- 岩波はキーポイントもあるぞ
- 975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 19:33:55.29 ID:???
- 電磁気が出ねーな
- 976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 19:41:48.76 ID:???
- 物理のキーポイント
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/5/007956+.html
もう手に入らないみたいですね
- 977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 19:52:53.73 ID:???
- 岩波の
物理のキーポイントも○○のききどころも
どっちもゴミ。特にききどころは産業廃棄物。
- 978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 19:57:55.76 ID:???
- 絶版でも図書館にさえあれば半分までは調査目的でコピーできるよ
あとは図書館に通え
- 979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 19:58:35.93 ID:???
- ごみは自分と気づかないのであった
- 980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 19:59:57.67 ID:???
- >>974
俺数学苦手だからキーポイントシリーズにはめっちゃお世話になってるわ
- 981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 20:07:09.19 ID:???
- 数学キーポイントのぶっちゃけぶりはあまり他ではみないな
- 982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 20:09:30.21 ID:w4Hi+qgw
- そう
だから数学科の奴らに言わせると厳密性が蔑ろにされててクソらしいが物理のために数学を仕方なく勉強してる身としたら分かりやすくて有り難い
- 983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 20:16:00.31 ID:XWRAFsAx
- 厳密性など興味ないからな
細かいことは数学者にまかせとけ
- 984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 20:26:26.91 ID:???
- 数学のキーポイントシリーズはすごくいイイよね
著名な物理学者がクソの役にも立たない証明や定理をバッサリ切り捨ててるところが最高
数学のための数学なんて学ぶ必要0で実用性0って事が良くわかった
数学者が書いた線形代数の本なんかじゃジョルダンの標準系まで辿りつけないわ
- 985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 21:00:29.78 ID:???
- キーポイントのフーリエと偏微分方程式は神
- 986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 21:05:05.98 ID:???
- あれは編集方針がはっきりしてるのかな
なんか直観的方法の学者版という印象
- 987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 21:28:22.57 ID:???
- >>815
日本の例ではないじゃん
- 988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 21:54:00.64 ID:???
- >キーポイント
これを勉強して物理学者になったのがいるのかorz
- 989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 21:55:04.40 ID:???
- 学者になるような人間は目を通して判断してると思うぞ
- 990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 22:18:00.06 ID:???
- 齋藤正彦でもやってろ
- 991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 22:26:18.26 ID:???
- おじさん達と同じ苦行はせんでもええんやで
- 992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 22:35:38.95 ID:???
- ”学生時代わが国にキーポイントのような参考書があれば、
きっと私の数学の学習もはかどったことだろう”
エドワード・ウィッテン
- 993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 23:17:56.22 ID:???
- >>990
クソ以下のゴミ本
んなもん不要
- 994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 02:46:02.86 ID:???
- >>992
ウィッテンがほんとに言ったなら笑っちゃうが文系の俺もキーポイント経由でウィッテンの論文読むくらいまで勉強進んでるんだよねぇ…俺自身が証明。
- 995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 06:47:44.83 ID:OTUZYleR
- 数学者の書いた本は読者にわからせるというより
著者自身が納得する論理を並べているという感じ
- 996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 07:22:40.21 ID:???
- 数学って数学的に正しくなきゃいけない
かつその記述にフォーマットがあるからそれに合わせてかかれてるけど
人が理解するイメージやイメージするための過程は
そのフォーマットに目を通すだけじゃ想起されないからね
- 997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 08:00:02.24 ID:???
- マジで数学のキーポイントは神
だけどどれも古くなってきてるからそろそろ改訂して欲しいな
- 998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 10:59:13.55 ID:???
- 大学生のための参考書・教科書 48冊目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1421632713/
- 999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 12:07:43.26 ID:???
- 面白い話を思い出したんだけど、スレが残り少ないのでやめておく
- 1000 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/19(月) 13:38:45.11 ID:???
- 聞かせてくれよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)