■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね196■ [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 00:16:51.48 ID:yRxeBSDK
- 前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね195■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1453595060/
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に >>2 の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら >>3-5 (予備リンク: >>2-10 )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎
===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
- 679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 21:18:13.17 ID:???
- 初学者が躓くようにwikipediaに嘘を書いておこう
- 680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 21:20:10.87 ID:???
- 既に実践されている
- 681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 22:37:43.29 ID:???
- ウィリアム・ジェイムズ・サイディズさんと望月新一さんはどっちの方が頭が良いですか?
- 682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 22:39:41.55 ID:???
- ヒマラヤってIQ80ぐらいだと思うけど、どうかな
- 683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 22:44:53.79 ID:???
- ウィリアム・ジェイムズ・サイディズさんも望月新一さんもニューヨーク出身なんだな。
都会の方が天才が生まれやすいのかな?
田舎出身の天才もいるよね?
都会とか田舎とかはそんなに関係ないのかな?
どうなんだろう?
- 684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 22:46:18.98 ID:???
- ヒマラヤってIQ70ぐらいじゃない
- 685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 22:51:38.58 ID:???
- ヒマラヤはアスペルガー症候群だろ
- 686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 22:52:59.46 ID:???
- カール・フリードリヒ・ガウスさんやレオンハルト・オイラーさんやジョン・フォン・ノイマンさんのような大天才として生まれたかった・・・・・。
- 687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 23:40:37.10 ID:aAY0RJ4+
- test
- 688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 00:20:01.01 ID:???
- 走りすぎてゆくメコスジー
- 689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 01:34:41.11 ID:???
- >>685
アスペルガーをdisるな
- 690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 10:04:13.94 ID:???
- 仏様と世界最大最強の超巨大財閥のトップはどっちの方が偉いですか?
- 691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 10:45:34.83 ID:???
- >>689
はあ?
- 692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 12:55:50.49 ID:???
- 馬鹿
- 693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 14:24:50.42 ID:???
- 被害妄想の症状も出てますね。お薬増やしておきます。
- 694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 16:49:54.10 ID:???
- 物理板はじめてなんですけど、
なぜメコスジという書き込みがどのスレにも書かれてているんですか?
- 695 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 17:21:01.38 ID:???
- レス乞食
- 696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 17:53:44.68 ID:???
- 超高学歴の数学者と超高学歴の医師ってどっちの方が頭いいの?
- 697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 18:02:52.01 ID:???
- IQ60のアスペ
- 698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 18:16:33.44 ID:???
- 本当に頭がいい人は、数学者や物理学者ではなく、思想家や哲学者になるのでしょうか?
- 699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 21:05:40.73 ID:???
- レス乞食
- 700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 21:43:35.39 ID:???
- >>697
それ、只の自閉症だからw
- 701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 22:26:29.66 ID:???
- 全能者になる
ソースは俺
- 702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 22:39:52.81 ID:???
- どうすれば全知全能になれるのでしょうか?
- 703 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 22:42:04.02 ID:???
- 豆腐の角に頭をぶつけて至高の痛みに耐える
- 704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 23:09:19.16 ID:FfaCMh9U
- 包丁人味平の一本麺って
どうやって作ればいいの?
(´・ω・`)
- 705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 23:10:13.89 ID:???
- 馬鹿なの?
(´・ω・`)
- 706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 23:15:27.64 ID:???
- 一番次元の高い学問は何ですか?
- 707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 23:25:47.41 ID:???
- 川越シェフです
- 708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 13:31:39.56 ID:???
- この問題ではAB間の力が1500N,BC間の力が2500Nとなっていましたが、BC間が2500Nになる理由がわかりません。お願いします。http://i.imgur.com/HSGdnOo.jpg
- 709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 13:40:53.65 ID:???
- 川野延夫は大物になるので手助けしてやってくれんかね?
- 710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 15:47:32.11 ID:qO1+uLnC
- 沢田研二は何故、
身体に対して頭の大きさが
変なの?
(´・ω・`)
- 711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 16:18:55.96 ID:???
- 馬鹿なの?
(´・ω・`)
- 712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 17:59:31.62 ID:???
- 数学・物理学より、神学・宗教学の方が次元が高いのでしょうか?
- 713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 18:10:03.87 ID:???
- >>708
AB間の力が1500Nはわかるの?
- 714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 19:07:30.64 ID:???
- BC間の方が簡単だろが
- 715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 19:22:32.67 ID:???
- AB,BC間両方の出した方教えて下さい
- 716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 23:14:36.34 ID:qO1+uLnC
- 物理のドキュメンタリー番組によく出てくる物理学者のミチオ・カク(ニューヨーク市立大学)は
なんであんなに胡散臭いオーラを出してるの?
(´・ω・`)
- 717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 23:16:57.10 ID:???
- 馬鹿なの?
(´・ω・`)
- 718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 23:23:37.85 ID:???
- 初歩的だろうが教えてくれ
床にものを置いたとき下向きにmgがかかるのはわかる
なんで上向きにNがかかるの?いらなくない?
- 719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 23:41:45.62 ID:???
- twitterに書かれた悪だくみの件は、このことですか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1459437411/679-980
それとももっと恐いことですか?
- 720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 00:11:40.90 ID:???
- >>718
物体同士が近づくと表面同士が反発して力が発生する
- 721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 00:18:01.01 ID:???
- 抗力のことを聞いているのか?
- 722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 00:21:42.56 ID:???
- 物が床にのめり込まない理由をしりたいのか
- 723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 00:44:37.68 ID:???
- 物質波とは物質が移動する時は必ず波形に進むってことなんですか?
- 724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 03:08:51.64 ID:???
- レス乞食
- 725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 10:24:57.78 ID:???
- 物質の作る波が物質波だと思ってるのか
- 726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 11:25:14.03 ID:???
- レス乞食はそういうもの
- 727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 14:53:43.79 ID:???
- 運動エネルギーと運動量、物体が本当に持っているのはどちらですか?
- 728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 14:57:50.50 ID:???
- そろそろGW
- 729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 17:51:57.98 ID:???
- >>721
それです
- 730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 18:04:42.44 ID:???
- >>729
抗力の何が疑問なの?
人に物を聞くときは、「なにがどうわからない」のかいわない、と答えようがない
- 731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 18:11:36.51 ID:ngNvEvNZ
- フェルミバブルなんて巨大な構造がどうして最近まで発見されなかったんですかね?
- 732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 18:51:49.28 ID:???
- >>731
ttp://tocana.jp/2015/02/post_5548_entry.html
これですね。
バブルの左上のオレンジ色の領域は何ですか?
PS.
人気記事5位の少女の話をクリックしたらブロテクトがかかりました。
- 733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 19:53:53.70 ID:???
- 最近じゃねーじゃんか
- 734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:17:02.14 ID:???
- 気象学と法学はどっちの方が難しいですか?
- 735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:18:58.45 ID:???
- >>718
mgが重力、Nが遠心力じゃないの?
- 736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:28:52.37 ID:???
- ↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル
- 737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:31:22.02 ID:???
- IDを導入しよう
- 738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:37:40.79 ID:???
- 抗力か 向心力と間違ってるのかね
- 739 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:41:16.93 ID:???
- ↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル
- 740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:43:44.62 ID:???
- 劣等感婆です↑
- 741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:48:51.46 ID:???
- >>720
これって小学何年生ぐらい?
- 742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:50:51.02 ID:???
- ↑これが物理板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい物理の少しできる高校生レベル
- 743 :739:2016/04/23(土) 22:51:43.65 ID:???
- ウンコォォォォォォォォォォォォォォ
- 744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:54:09.57 ID:???
- 荒らしの集我灯のスレ
- 745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 23:30:48.69 ID:???
- 「ちょっとした」を甘く見てるだけさ
- 746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 23:39:32.31 ID:???
- 完スルーしましょう
- 747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 03:38:01.42 ID:???
- ヒマラヤは人名の記憶は良いようでそれらを比較に挙げる能力だけは認めよう。
私だと理数系は得意でもそういう覚えが悪い。
- 748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 04:52:39.77 ID:ljE5PgjS
- 量子力学の系の時間発展には、シュレディンガー方程式での発展と、物理量Aの観測による、Aの固有状態への射影的非連続発展があると思うんですが、
ある状況があったとして、注目した粒子に次の瞬間この2つのどっちが起きるかはどうやって判別するんですか?
- 749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 05:02:13.98 ID:???
- 自分で答え書いてるだろ
- 750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 05:07:55.70 ID:ljE5PgjS
- >>749
ごめんなさい、言い換えると、じゃあ「観測」とは厳密にどういう物理的状況をいうのか、ということです。
- 751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 05:18:26.14 ID:???
- 状況って何を聞きたいわけ
どういう操作かならともかく
- 752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 05:29:10.58 ID:ljE5PgjS
- >>751
たとえば2重スリット実験の開始時という状況(粒子、スリット、スクリーンがしかるべき状態にある)を考えるとき、
粒子は、ある時間まではユニタリ発展し、その時間になったら次の瞬間は射影発展(すなわちスクリーンによって位置が判別される)する、
ということが予言できると思うんですが、
このように、それぞれの状態が与えられると、その先いつどっちの発展が起こるかは予言できると思うんですが、
(まずこの認識がまちがってたらすみません)
それはどのようにして判別するのか、ということです。
- 753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 06:29:06.42 ID:???
- ここの回答者はわからない時に短文で濁すからわかりやすい。
- 754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 09:53:57.61 ID:???
- 1円玉を作るのには1円以上かかるとすれば、万札は10000枚の一円玉にしたほうが実質資産価値がありますか?
もしこれを皆がやると1円玉は流通しなくなってしまうでしょうか?
- 755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 10:16:30.04 ID:???
- 能書きしか垂れんくせに偉そうに
- 756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 10:44:38.18 ID:???
- 理系の人って生きてて恥ずかしくないんでしょうか?
- 757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 10:57:27.54 ID:???
- 「水流の強さというのは水深の"二乗"に比例して強くなる!」
「水深30cmが60cmに増水すればその力は"四倍"だ!」
「"二乗"なのだ"二倍"ではないのだよ!」
(えすのさかえ「ビッグオーダー 4巻」より)
漫画のセリフなのであまり真に受けてもしょうがないのかもしれません。
正直どういう前提条件なのかもよく分かりませんが、
実際合っているのだとしたらどういう理屈でそうなるんでしょうか?
- 758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 11:18:40.94 ID:???
- 断面積は直径の二乗だから流量もそうなる
- 759 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 11:21:30.48 ID:???
- >>752
波束の収縮は物理過程ではなく問題の再設定
いつ起こるかを問うのは無意味
- 760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 11:30:45.66 ID:???
- >>758
「"水の力"を甘く見てはいけないな よく小川に流され死ぬ者がいるが 」
さっきの前につくセリフです。
あくまで水深なので、棒人間が川に立ってるみたいに単純化すると水流に対しての断面積は2倍だと思うんです。
- 761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 11:53:34.46 ID:???
- 川は溝と違って普通は水位が上がるほど川幅が広がるよ。
まあ二乗というのはだいぶ単純化した話になるが
- 762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 13:35:47.61 ID:???
- と言うより流速が水位に比例して上がる仮定なんでないの
- 763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 14:24:40.35 ID:???
- 水害時の避難
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00028/1994/38-0829.pdf
- 764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:16:40.40 ID:???
- トランジスターはNPNとか表しますが
エミッタもコレクタもN型なんですからエミッタとコレクタに分ける意味は無いのでは?
真空管時代の、カソードとプレートは全く異なる機構のものでしたが
BJTでエミッタとコレクタに分ける意味はあるんでしょうか?
例えばベースエミッタ電圧は0.7Vだけど
ベースコレクタ電圧は違うとか
- 765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:36:06.86 ID:???
- 歴史上もっとも偉大な数学者と物理学者はそれぞれ誰なのでしょうか?
- 766 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:37:01.68 ID:???
- 爺さんか
- 767 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:46:23.79 ID:???
- 物理学者 アリスタルコス
数学者 関孝和
- 768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:50:02.95 ID:???
- アリスタルコスは天文学者か
ガリレオかな
- 769 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:51:31.27 ID:???
- IDを導入しようぜ
- 770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 19:06:20.15 ID:???
- >>764
読んでる本に、ベース ー エミッタ、ベース ー コレクタの構造図が対称に書かれているのが
間違いの原因ではないですか?
TRの製造上、構造的にはそれらは対称構造ではなく、故に電気的特性も対称ではないそうです。
詳しくは専門書で。
- 771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 19:39:32.56 ID:???
- >>764
NPN トランジスタ 構造 製造 で画像検索してみて下さい。構造図が出てきました。
- 772 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 19:58:33.77 ID:???
- 70年代中期、高校の日本史の時間に、先生が、
「日本では優秀な学者がポツン、ポツン、と稀に出ることがあるが、弟子が育たず、学問が引き継がれていない、
対して、西洋では、弟子が育ち、学問が引き継がれ成長している。」
と言われました。
現在日本国内の企業や研究所、大学で、研究の引き継ぎや弟子の教育はうまくいっていますか?
- 773 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 19:59:13.25 ID:???
- 山口人生と川野延夫はどっちの方がすごいですか?
どちらも自分が神だと言ってますが。
- 774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 21:05:41.87 ID:???
- ざっくりとした質問、それは物理の質問か
- 775 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 21:23:31.66 ID:???
- PSF畳み込み演算処理機能の入った3D顕微鏡と、3D望遠鏡を探しています。
個人で買える予算内として、CCD式USB接続の市販製品はありますか?
- 776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 21:26:40.62 ID:???
- GGRKS
- 777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 21:26:58.12 ID:???
- 高価なものではハッブル宇宙望遠鏡にPSF演算が入っていますが、個人では価格が高すぎますし、使うこともできません。
一般家電量販店のUSB顕微鏡にそんなレベルのものが入るのはいつごろでしょうか?
- 778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 21:35:13.26 ID:???
- 人間の目は視界内に3D画像をピンぼけ無しで瞬時に認識してます。
これを脳みそがPSF処理して3D画像のピント合わせをしていたとしたら人間の脳みその画像処理速度は
MIPSでどのくらいの速度でしょうか?
- 779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 21:52:19.27 ID:???
- あたしの望遠鏡は直焦点式と思われ、月にピントを合わせると、惑星にピントが合いません。
惑星にピントを合わせると、外部銀河や恒星へのピントが合いません。
これらを3D画像でピンぼけ無しで捉える技術は現時点では無理なのでしょうか?
デジカメも直焦点でピントの合わない領域がボケます。画像処理速度を考えると
3D画像デジカメも、現在のマイコンでは実現できないということでしょうか?
- 780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:04:51.17 ID:???
- 川野延夫はすげえ奴ですか?
- 781 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:05:26.13 ID:???
- >>764
一石で電流増幅率を最大化するにはエミッタのキャリア密度を
コレクタよりもなるだけ大きくする必要がある。
ベース電流よりもエミッタ電流が出来るだけ
大きくなくてはならないわけだからね。
対称構造では電流増幅率は必ず2倍、すなわち3dBにしかならない。
普通のトランジスタは20dB以上にはする。
電流増幅率がほとんど問題にならないような用途では
ほとんど対称なトランジスタも使われているよ。
- 782 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:19:30.48 ID:???
- 俺の方がすげえ
- 783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:45:07.37 ID:???
- 物理学者は神を信じているのでしょうか?
- 784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:47:54.87 ID:???
- >>783
ID導入についてどう思いますか?
- 785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:49:43.31 ID:???
- 昔は神がたくさん目撃されたが、環境破壊で絶滅した
- 786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:50:52.69 ID:???
- 人間は神をも殺すことができるんですか?
- 787 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:54:25.74 ID:???
- >>786
やっぱりIDは導入した方がいいのでしょうか?
- 788 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:55:33.93 ID:???
- 神は絶滅危惧種です、神様保護法で復興運動をやりましょう
- 789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:57:27.24 ID:???
- 神は主にどこに生息しているんですか?
- 790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:57:56.10 ID:???
- アインシュタインは神を信じていました。
- 791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 22:59:15.22 ID:???
- 神様保護区に棲息しています、密猟禁止です
- 792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 23:00:17.22 ID:???
- >>789
ID導入は必要でしょうか?まじめに質問しています。
- 793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 23:00:21.62 ID:???
- その保護区はどこにあるんですか?
神の保護を徹底すれば、アインシュタインのような天才がわんさか出てくるんですか?
- 794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 23:04:35.89 ID:???
- 残念ながら立ち入り禁止です
- 795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 23:12:38.39 ID:???
- 以上、自演をお楽しみいただけたでしょうか?またお会いできる日をお楽しみに
- 796 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 23:15:13.35 ID:???
- 神です
- 797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 00:00:06.79 ID:???
- 電子が励起状態から10^-8秒後に基底状態へ遷移した時のエネルギーの不確定さってどうやって求めるんですか?
励起状態のnの値明記されてないし求め方分かりません…
- 798 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 00:01:34.43 ID:???
- 分りましぇーん
- 799 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 00:54:15.02 ID:???
- 解けました
もういいです
- 800 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 06:40:50.66 ID:esHVlWKY
- >>759
物理過程ではないというのはどういうことでしょうか?
表現上は、射影によってヒルベルト空間上のあるベクトルから別のベクトルへ一瞬で移る、ということになりますが、
そもそもこのヒルベルト空間の表現が物理状態を表してない、ということですか?
- 801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 12:59:01.18 ID:???
- 状態ベクトルは物理状態そのものではなく物理状態に対する情報
情報の書き換えは物理過程ではない
情報の書き換えを情報を得られた時点でやっても過去にさかのぼってやっても問題ない
- 802 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 18:45:31.79 ID:???
- あんま♪あんま♪
- 803 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 19:57:02.20 ID:???
- 宗教学と化学はどっちの方が難しいですか?
- 804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 22:17:09.22 ID:???
- 俺の思考を理解する方が難しい
- 805 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 22:21:24.37 ID:???
- >>804
ID導入についてどう思いますか?
- 806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 22:54:20.74 ID:???
- レオナルド・ダ・ヴィンチとアルベルト・アインシュタインはどっちの方がより天才ですか?
- 807 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 22:55:22.11 ID:???
- >>806
ID導入についてどう思いますか?
- 808 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 22:58:51.31 ID:???
- レオナルド・ダ・ヴィンチ
- 809 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 23:01:58.24 ID:???
- >>808
ID導入についてどう思いますか?まじめに聞いています
- 810 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 23:26:01.24 ID:???
- >>803
宗教
- 811 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 23:26:50.32 ID:???
- >>810
ID導入についてどう思いますか?
- 812 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 23:39:49.55 ID:???
- >>810
理由を教えてください。
- 813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 23:42:26.21 ID:+mA8+J+l
- お漬け物が出来る物理方程式を発見したら
ノーベル賞取れて大金持ちになれますか?
(´・ω・`)
- 814 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 23:49:14.26 ID:???
- 川越シェフは物理学者ではないです
- 815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 00:30:58.21 ID:???
- 自己回答です。何回も考えなおしているのですが、やはり、「悪だくみをする」、という行為を
実行しつつ企てを実行しているのは、けして正当化できるものではなく、
たとえ物理学あるいは数学上の成果・才能があったとしても、人間としては倫理的・道徳的問題がある。
よって、その人の悪だくみ行為を正当と考えるのは困難である、と。
わたくし個人としては、ガンジーさんの考え方、倫理なき科学は良くないものという考え方を支持します。
- 816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 00:39:40.40 ID:???
- >>813
お漬物が美味しく喜ばれば幸いなことです。
一方、お金持ちになりたい、ノーベル賞が偉い、という考え方は、一種の先入観で誤った思い込みかもしれませんよ。
お金持ちは不幸かもしれない、ノーベル賞は偉くないかもしれない、という可能性を再検討してみると、
かなり全体に近い検討になると思います。間違っているかもしれませんが。
例えば、ニュースでブラックホールの話が出たら、それが正しいという前提で考えるのでは無く、
ブラックホール説は間違っているかもしれないので、その可能性も考えないと、
誤った先入観にとらえられて、考えてしまうかもしれないと。
- 817 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 06:33:50.48 ID:fU4YRd12
- >>801
そうなんですか
では、量子力学における物理状態とは何ですか?
- 818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 08:06:59.21 ID:???
- そういう疑問を持ったら本を読めよw
- 819 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 09:53:54.35 ID:???
- 釣れない餌
- 820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 13:27:16.76 ID:???
- レス乞食でしょ
- 821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 14:04:20.39 ID:???
- >量子力学の系の時間発展には、シュレディンガー方程式での発展と、物理量Aの観測による、
>Aの固有状態への射影的非連続発展があると思うんですが、
これでは屑哲、量間は釣れんな
- 822 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 18:04:01.54 ID:???
- ちょっとメモさせてもらうわ。
痛みに耐える
痛みに耐えること、痛みに耐えるということ
痛みに耐えるに価値を置くことということということということということgsd・・・・・(無限に続く、痛みに耐えることに価値を置くsdvsdgssgds、痛みに耐えるということに価値を置く
痛むdgsgsd
痛むこと、痛むということ
痛むに価値を置く、痛むことに価値を置く、痛むということに価値を置く
しかし、このやり方だと、こういうこともできちゃうんだよなぁ〜。
痛みに耐える
痛みに耐えることということということということということ・・・・・(無限に続くぐぇげげげdgg
痛みに耐えるとgdsgsdgsdgsgwいうことということということということということ・・・・・(無限に続く
痛みに耐えるに価値を置くことえぐぇげwげげgwgwsぐぇ
アァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書いてるうちに自分でも分からなくなってきたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱり駄目だぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
難しすぎるあふぁふぁえfごじぇsごいs;dbgvうぇぐぃえおごいおwぎおw
- 823 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 18:06:10.80 ID:???
- もうちょっとじっくり考えてみるわ。
- 824 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 19:04:35.09 ID:???
- 豆腐の角に頭をぶつけて痛みに耐える
- 825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:06:38.50 ID:???
- 質問:函数の微分可能性の議論にε云々を持ち出す意味って何ですか? 高校数学でやったやり方じゃダメな理由は?
lim (h_1,h_2,...,h_n)->(0,0,...,0) ε(h_1,h_2,...,h_n)=0且つε(0,0,...,0)=0の時とかそんなことしなくても,
例えば2変数函数なら(z=f(x,y)として)xyz空間における平面の傾きを議論すればいいじゃないですか?
なぜεが必要なんですか?
(関係あるかどうか知りませんが)開集合や連続の定義に出てくるεの意義は分かります.
- 826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:29:47.55 ID:???
- あんま♪あんま♪
- 827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:51:04.00 ID:???
- 【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
- 828 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:51:20.48 ID:???
- 679 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:00:43.70
マタハラ
男女雇用機会均等法・育児介護休業法・労働基準法違反
カッシーナ
官製談合防止法違反
私物化していると
業務上横領罪 詐欺罪 窃盗罪
680 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:02:12.65
カッシーナが灯台にある証拠。私物化していたら窃盗罪
495 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/08(木) 11:07:34.10
>>489
https://www.youtube.com/watch?v=Zq3_QnRYYPA#t=1m25s
カッシーナ東大移設?
画面左下
- 829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:57:04.08 ID:???
- 化学板のコピペ厨
- 830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 21:07:26.44 ID:???
- 他の板からコピペして何がしたいんだか
- 831 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 21:12:49.94 ID:???
- 荒らしと一緒で理由なんかない
- 832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:02:54.48 ID:???
- http://i.imgur.com/OSGPBAb.jpg
これの1番と2番の最終的な答えがわかりません。
2番のμ0がtanθだというのはわかるんですが、それ以外が全くわかりません。
一応解答には1番が0.6で、2番が0.75とのっているのですが…
- 833 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:17:55.66 ID:???
- >>832
作用線がPQを越えるとき云々
というのの意味がわからないの?
それとも理由がわからないの?
- 834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:18:29.06 ID:???
- ここの回答者は荒らしと一緒だから質問が来ても答えられないんですね(笑)
- 835 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:25:58.12 ID:???
- 問いの意味がわからないのでなく、何故sinθが0.6になるのか、tanθが0.75になるのかがわからないのです。
すみません。説明不足でした。
- 836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:25:58.99 ID:???
- >>834
ID導入どう思いますか、ひんがら目
- 837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:30:15.74 ID:???
- 回答者のレベルが低すぎて回答がつかないような糞スレは落とすべきだと思います
- 838 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:32:06.02 ID:???
- >>837
ID導入どう思いますか、劣等感婆
- 839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:34:47.49 ID:???
- このスレで終わるので、IDは必要ありません
- 840 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:35:28.79 ID:???
- >>839
今日はお薬飲んでる?
- 841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:35:55.29 ID:???
- 回答者のレベルが低いのは認める
- 842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:38:31.17 ID:???
- >>841
今日はお薬飲んでる?
- 843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:38:51.91 ID:???
- >>835
意味がわかってるなら簡単だろ。
直方体の重心からPQに下ろした垂線が
鉛直方向に向く時に回転し始めるんだから
後は幾何の問題だ。
重心をG, PQの中点をR, Gから底面に下ろした垂線の足をSとすれば
角RGS=θの時に回転が始まる。
角GRSは直角だからsinθ=RS/GR, tanθ=RS/GS
となるだろ?
- 844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:40:51.63 ID:???
- >>842
妄想癖ですか?
- 845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:40:56.86 ID:???
- >>842
病識があるわけないだろ
- 846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:46:08.81 ID:???
- >>844,845
ID導入をどう思いますか?
- 847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:46:56.18 ID:???
- まあ馬鹿な回答者がいるのは事実
- 848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:47:01.10 ID:???
- >>846
質問者が放置され糞レスが垂れ流されているだけの現状をみてどう思いますか?
- 849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:47:50.55 ID:???
- >>847,848
ID導入をどう思いますか?屑
- 850 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:48:50.05 ID:???
- >>849
質問者が放置され、ID導入をどう思いますか?、と連投しているレベルの低い回答者をどう思いますか?
- 851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:53:03.04 ID:???
- >>850
今晩は劣等感婆
- 852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:55:00.61 ID:???
- ここの回答者はわからない時に短文で濁すからわかりやすい。
- 853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:55:29.34 ID:???
- >>851
自分と他人の区別もつかないんですか?
- 854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:56:37.62 ID:???
- >>853
劣等感婆と呼ばれてどう
- 855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:57:39.98 ID:???
- >>853
ちゃんと予備校行ってる?
- 856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 22:59:43.20 ID:???
- >>853
荒らしは楽しい?
- 857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:00:57.72 ID:???
- 楽しいですよ
- 858 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:02:51.58 ID:???
- リアルキチガイ
- 859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:27:20.29 ID:???
- すみません質問です
抵抗 電源 を一周ぐるりと銅線で結んだだけの回路について
Vの電圧をかけた時その抵抗の両端の電位差がVになりますよね
電位差とは電場の線積分なわけですが、
この結果は銅線での電場は無視できるほど小さい値で、抵抗内部の電場が V/抵抗の長さ となることを表しているわけですよね
電場って磁場の時間変化から生まれるものを除けば電荷から生まれる電場の総和で決まりますよね
なぜ電源をつないだ瞬間に銅線の電場が小さく、抵抗内部の電場が大きくなるのでしょうか?
- 860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:33:01.71 ID:???
- キチガイの自演がはじまったぞ
- 861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:34:00.78 ID:???
- >>859
ここの回答者のレベルはとてつもなく低いので、その質問に答えはつかないと思います
でも私がこんなこと言うと、妄想癖の激しい人が私の自演だと言うのでしょうね
なんにしても、回答はつかないでしょう
残念ですね
本当、このスレってなんのために存在してるんでしょうね
- 862 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:34:36.12 ID:???
- さっそく始まりましたね(笑)
- 863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:35:25.39 ID:???
- >>861
自己紹介乙
- 864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 23:41:50.66 ID:???
- >>861
教えていただきありがとうございます
ところでなぜ自演だと思われるんですか?
物理の質問をしようとこのスレを探し当てたのでこのスレの流れがわからなくて
- 865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 00:29:32.27 ID:???
- >>843
http://i.imgur.com/Vnuj5cE.jpg
こういう事ですか?
- 866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 00:46:14.82 ID:???
- >>865
いやいや、∠GSRが垂直よw
- 867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 00:56:25.66 ID:???
- >>866
すみません。やっと理解できました。ありがとうございます。
- 868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 02:33:39.79 ID:???
- このスレに眠らない人っているんですか?
- 869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 02:44:12.88 ID:???
- 寝てます
- 870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 04:36:29.16 ID:???
- 寝ないと死ぬ
- 871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 09:18:38.91 ID:???
- 宇宙飛行士と外科医はどっちの方が数学や物理ができますか?
- 872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 09:44:56.17 ID:???
- IQ60の自閉症様である
- 873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 09:52:44.90 ID:???
- 自閉症の人は想像力を働かせる部分に障害があるため、変わった行動をすることがあります。
例えば
・ミニカーを一列に並べたり、タイヤをくるくる回して眺めたりそのおもちゃ本来の遊び方をしない。
・常同行動(手をヒラヒラさせる、ピョンピョンはねる、ぐるぐる回るなどの行動)を繰り返す。
・同じ道を通る、同じ順序でするなど、変化を嫌う。
・教えないのに、標識や数字、アルファベットなどに興味を持ち、カレンダーや時刻表を覚えてしまう。
といった極端な「こだわり」を示します。
ぴったり
- 874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 10:33:43.69 ID:???
- / ̄\
| |
\_/
|
/:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 よくぞこのCDBに来てくれた。おまえらには
゙i `` : : : リノ 褒美としてカッシーナのソファーに座る権利をやろう
.. ゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'" ☆
. ゙i、,___/: :l_ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
.l i + + + l l:::| l i + + + l l:::|
/ /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::| / /;;__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
( i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/ (. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
| l l |/ | l l |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
l i + + + l l:::|
/ /;:__,,__,,___,_,___,__,__,,___,___,,/ /:::|
(. i,;'_ __ ___ _ ___ __ ___ __ __ _;l )::/
| l l |/
- 875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 11:21:56.96 ID:???
- 反応してる方も見事に当て嵌まるのが笑える
- 876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 16:32:07.77 ID:???
- お前もか
- 877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 17:08:19.67 ID:qtZwbVSk
- ほとんど数学ですが、
http://www.is.titech.ac.jp/~sadayosi/course/past/setII11/section2.2.pdf
↑1.定義(位相空間)の(1)の∅,X∈Uは、なぜ∈なのですか?
Xの元がUの元に含まれるよってことでいいのでしょうか
「X={1,2,3}, ∅,X∈U⇒U={∅,{1},{2},{3}} U={∅,{1,2},{2,3}}, U={∅,{1,2,3}}」
もしかしたら集合XがUに含まれるという意味ですか?だったらX⊂Uになるのでこれはないですよねー
「X={1,2,3}, ∅,X∈U⇒U={∅,{1},{1,2,3}}, U={∅,{1,2},{1,3},{1,2,3}}」
- 878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 17:47:16.61 ID:???
- うん、数学だね
- 879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 17:52:15.47 ID:???
- あんま♪あんま♪
- 880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 17:55:53.77 ID:???
- >>877
マルチ
- 881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 18:49:30.86 ID:???
- 医学の最先端の研究をしている人と、計算機科学の最先端の研究をしている人はどっちの方が賢いですか?
- 882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 18:58:15.52 ID:???
- 医学の最先端の研究は病院食を食べることです
- 883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 19:11:08.32 ID:???
- 真面目に教えてください。お願いします。
- 884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 19:49:51.92 ID:???
- 真面目にちょっとした物理の質問をしてください。お願いします。
- 885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 21:57:52.34 ID:TC8aJgiu
- 質量の単位である[kg]の「g」と
重力加速度の「g」
は別物なのですか?
- 886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 22:01:16.68 ID:???
- wkwk
- 887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 22:30:20.15 ID:???
- ヒマラヤはアスペでしょうか、自閉症なのでしょうか?
- 888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 22:52:36.79 ID:???
- >>885
別物。
2chでは区別できないが前者は立体、後者は斜体で書き分ける
- 889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 23:02:21.01 ID:???
- 医学の最先端の研究は死体をおかずにして病院食を食べることです
- 890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 23:12:46.07 ID:???
- /\
/ \
/カッシーナ\
/ 常駐注意 \ ♪♪カッシーナは 金持ちだ
/ ∩___∩ \ 税金盗って 逃げている
/ / \ /ヽ \ 産休認めずくびきった♪♪
/ '-=・=- -=・=- \
\ ミ⌒ (● ●) ⌒ ミ / ♪♪カッシーナは 金持ちだ
\ 彡、 トェェェイ 、`彡 / 税金盗って 隠れてる
\ |WW| / オボコにちんぽを舐めさせた♪♪
\ ヽノ /
\ u /
\ / ゙゙̄`∩ 参https://www.youtube.com/watch?v=hDWZftT8IeI
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ 早く麻酔銃&落とし穴で駆除して欲しいクマー
- 891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/27(水) 23:56:43.82 ID:TC8aJgiu
- >>888
ありがとうございます
- 892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 03:03:32.13 ID:???
- 名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24
>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが
- 893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 14:41:46.62 ID:???
- >>888
>前者は立体、後者は斜体で書き分ける
プッ
- 894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 14:51:50.27 ID:???
- 無知って怖いね
- 895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 16:44:53.89 ID:???
- gramとgravitational accelerationの頭文字の違いぐらいだろ
- 896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 17:35:01.64 ID:???
- プラズマってなんすか?
- 897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 17:49:53.97 ID:???
- 馬鹿が笑う
- 898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 17:54:19.73 ID:???
- 静電気力による位置エネルギーについて質問です。
+Qの電荷を持つ固定された点Aと、距離r離れて+qの電荷を持つ粒子Bがあるとして、粒子Bの電位は無限だから位置エネルギーUも U=qV で無限になると思ったんですけど、僕は何を勘違いしているんでしょうか?
- 899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 18:01:27.16 ID:???
- >>894
ほんと怖いね 、小学校からやり直してもこりゃだめだろう
- 900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 18:01:59.52 ID:???
- 粒子Bの電位はどう計算したの?
- 901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 18:16:05.80 ID:???
- >>900
kq/r でrは0に限りなく近づいて無限というのと、等電位面のグラフで高さが限りない山になっているので無限だと考えました
- 902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 18:44:41.46 ID:???
- /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l, カッシーナ穴キ参上
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 ボクちん快感だよ!
゙i `` : : : リノ 穴がくすぐったいよぅ!
゙i r--‐ーッ : :r、ノ エロ快感・・・死にそうだよぅ!
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_ もっと攻めて!!
../⌒\〆⌒ヽ /ゝ/⌒\ 288穴攻めしてちょうだい!!
/ ノつ\ ・ ・ /⊂ \ おねえ様ァ〜〜〜
o0○ノ / 3 \ ∩ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ (:::)(:::) / \´ )゚ けつ穴・・・・・
\_) `ヽ : : : * : : : | (_ノ チン穴も攻めてね!!
ヽ___ノ、___ノ ああァ〜〜〜おねえ様ァ!!!
o0○ノ / 3 \ ∩ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ (:::)(:::) / \´ )゚ けつ穴・・・・・
\_) `ヽ : : : * : : : | (_ノ チン穴も攻めてね!!
ヽ___ノ、___ノ ああァ〜〜〜おぼちゃァん!!!
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| | 228穴の椅子の表面 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ ヒロちゃん、堂々として、隠れなくていいよ
- 903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 19:10:53.42 ID:???
- 変数名は斜体で単位は立体って常識じゃないの?
あと微分のdも立体とか
- 904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 19:12:10.74 ID:???
- ヒマラヤと川野延夫はどっちの方が頭が老化してますか?
- 905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 19:13:05.61 ID:???
- >>901
rが限りなく0に近くなるならそりゃあってるが
そりゃAとBが同位置にあるってことだぞ
- 906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 19:24:53.33 ID:???
- >あと微分のdも立体とか
そうとは限らん
- 907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 19:53:31.58 ID:o7cVDfwt
- 【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
- 908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 19:57:09.50 ID:???
- >>905
ごめんなさい僕の文章がおかしかったです
訂正
静電気力による位置エネルギーについて質問です。
+Qの電荷を持つ固定された点Aと、距離x(>0)離れて+qの電荷を持つ粒子Bがあるとして、
粒子Bの+qの電荷によって粒子Bの位置にできる電位は、公式 V=kq/r より、r→0 で 無限 (点Aの+Qによる電位は、小さすぎてほぼ無関係)
そして、静電気力による位置エネルギーの公式 U=qV より、Bの持つ位置エネルギーは常に無限
これはどこが間違ってるんでしょうか?
頭がこんがらがってきた
- 909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:01:24.13 ID:???
- >>908
点電荷は無限大の自己位置エネルギーを持つ。間違ってない。
ただしそれは変化しない量なので、普通は位置エネルギーの原点をずらすことで無視する
- 910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:13:26.70 ID:???
- >>909
回答ありがとうございます
位置エネルギーの原点というのはどういうことですか?
例えば、重力は無視して、粒子Bが初速度vで点Aに向かって、AB間の最小距離がaになったとすると、前後の力学的エネルギー保存はどうなりますか?
- 911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:27:27.03 ID:???
- 電場を面積分する意味がよく分かりません。
面の微小の各点つまり面全体の電場の面に対する垂直方向の大きさを足しあわせたものだとは分かるのですが何のためにそんなものを求めるのですか?
というかなんで電場に面積を掛けるんですか?
どこの解説もガウスの定理を証明します→微小直方体→いきなり積分しはじめる
って感じです。なぜそんなことするんですか?
- 912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:31:32.41 ID:???
- >位置エネルギーの原点というのはどういうことですか?
位置エネルギーはどこを基準(原点)にしてもよいって習わなかったか?
- 913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:32:24.01 ID:???
- >>911
そりゃ電場が非圧縮流体の流束に似てるからさ。
なんで似てるかって?そりゃ神様に聞いてくれ。
- 914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:39:23.11 ID:???
- 別に非圧縮に限る必要はないとおもうが
- 915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:44:14.91 ID:???
- __( ̄ ̄ ̄ ̄ \
<,ニニニニニニニニニニ,ゝ / / ̄ ̄\ ヽ
.`三三三三三三三三li|ゝ | 丿 \_, |
/ /,' ,' | i i| | i | | /二ヽ /二ヽi | さあ、逝こうか
/ /,' __'___|_____._i i| | i (V--[/゚八 ゚ヽ]--V)
/ /,' リニニニニニニi i| | i | ⌒(_)⌒ !
/ /,' .,,,, . .i i| | i ヽ l ーー-ー- ! ノ
/ /,' ,'  ̄"'‐-、,,._i i| | i \\,,‐‐、/ /
/ /,' ,' . i i| | i、 \`ー' /
/ /,' ,' . i i| |'"ン' .ン  ̄ ヽ
/ /,' ,' . i i| |.イ // |
/:::::,r'´カッシーナu ヽ:::::::::l i i| |.ツ⌒二_/.| . |
/l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l|`'‐'´
/ ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l|
/../ ゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿|
/ /゙ ゙i `` : : : リノ :i i| | だって事務の人がカッシーナ買っていいっていったんだもん!
/. /,' ,' ゙i r--‐ーッ : :r、:::::::i i| |
/ /,' ,':.::.: ゙i ``''''U´ : :/::l :::: i i| |
/ /,' ,':.::::: ゙i、,___/: :l:::::::i i| |
./ /,' ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i i| |
カッシーナ
- 916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:44:24.84 ID:???
- /\
/ \
/カッシーナ\
/ 常駐注意 \ ♪♪カッシーナは 金持ちだ
/ ∩___∩ \ 税金盗って 逃げている
/ / \ /ヽ \ 産休認めずくびきった♪♪
/ '-=・=- -=・=- \
\ ミ⌒ (● ●) ⌒ ミ / ♪♪カッシーナは 金持ちだ
\ 彡、 トェェェイ 、`彡 / 税金盗って 隠れてる
\ |WW| / オボコにちんぽを舐めさせた♪♪
\ ヽノ /
\ u /
\ / ゙゙̄`∩ 参https://www.youtube.com/watch?v=hDWZftT8IeI
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ 早く麻酔銃&落とし穴で駆除して欲しいクマー
- 917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:44:31.62 ID:???
- 【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
- 918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 20:58:31.63 ID:???
- >>903
>変数名は斜体で単位は立体って常識じゃないの?
あと微分のdも立体とか
まったく分かっていない様だ プツ
- 919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 21:07:02.20 ID:???
- >>911
適当な幾何学的対称性がある物理系で、
ガウスの定理の積分形を用いると、各部分の電場を簡単に知ることができる。
なぜ積分して考えるか、の答えは、電場を知りたいから。
このあたりの説明はグリフィスの電磁気を読むと納得できる。
- 920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 21:16:03.56 ID:???
- ひなかわいいの〜
- 921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 21:28:12.73 ID:???
- >>911
何を勉強してるの?
- 922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 21:49:35.18 ID:???
- 神界はどんな世界なんでしょうか?
- 923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 21:52:41.95 ID:???
- お薬飲んだ?
- 924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 22:01:09.00 ID:???
- 自作自演は終わりですか?
- 925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 23:58:20.15 ID:???
- 神の存在を否定できない物理学者は無能集団なんですか?
- 926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 00:06:56.77 ID:???
- お薬飲んだ?
- 927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 01:25:39.85 ID:???
- >>918
さっぱりわからないのでご教示いただけますか
- 928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 01:32:44.90 ID:???
- レス乞食だ
- 929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 01:59:28.09 ID:???
- 神学と医学はどっちの方が難解な学問であると言えるのでしょうか?
- 930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 05:20:40.06 ID:???
- かわいいの〜
- 931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 09:07:49.90 ID:???
- 楽器で低い音を出すためには波長が長い物が必要になるから楽器の大きさが大きなものが必要になるけど
電子音で低い音(長波長)を出すには大きな機械でなくても可能なのはなぜですか?
- 932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 09:20:23.63 ID:???
- 周波数の低い振動を電子制御で作っているから。
- 933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 09:25:37.97 ID:???
- 電子音と自分で言っておきながら、調べる気まるでなし
- 934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 10:22:06.96 ID:???
- >>927
アルハベットには活字体の大文字・小文字、筆記体の大文字・小文字の4種類があります
PCは当然活字体の大文字・小文字の使用ですよね
ちなみに斜体・立体の文字は任意です
- 935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 10:23:49.58 ID:???
- は?
- 936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 10:36:13.98 ID:???
- アルハベット?
- 937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 11:48:29.79 ID:???
- アルフアベット
- 938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 12:01:04.34 ID:???
- >>927=>>935,>>936?
- 939 :927:2016/04/29(金) 12:18:50.62 ID:???
- >>934
ご教示ありがとうございました。
あなたがアホだということがよくわかりました。
因みに>>935,936は私ではございません。
- 940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 12:24:44.31 ID:???
- >>939
その返しは人間としても最低だな
- 941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 12:32:52.00 ID:???
- >>940
どこがでしょうか?ご教示いただけると幸いです。
- 942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 13:12:54.78 ID:???
- ttp://stars.sci.ibaraki.ac.jp/kaisetu/writing/kiji/phyq.html
ここのはよくまとまってるね
- 943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 13:21:17.97 ID:???
- >>941
馬鹿同士仲よくね
- 944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 13:53:11.05 ID:???
- >>942
俺のブラウザでは全て同じに見える 作者の設定無視してるから
- 945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 14:08:18.44 ID:1oV6PpKz
- ■時間の最小単位 空間の最小単位■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1461906417/
- 946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 14:41:34.64 ID:???
- >>941
資格無し
- 947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 14:49:59.43 ID:???
- ____
/ \
/ /⌒⌒\ \
/ / __ \ヽ
| | __\ /_ヽ|
| | ((◎/ <◎Y
| (イ|  ̄ > ________________
| || __/ ) .| .|
〈 ヽ.._._,_. 川_||\ (_/ / | _イ__ 上 .|
ヽ._ ヽ `iーー―rイ | 丿 |
〕! , ⌒ヽ.≧ー‐<ユ_, .| 田 |
/ { }N_ ̄`¨¨\. .| 、 .|
/ ヽ_ / リ r‐‐x/ヽ | _ノ 泰 |
/ ,.ィ i__, 、 / jノ イ} { ヽ. ヾ、. . |
/ ./ / / / Yく_/ / \ ヽ. ヽ \. ‐┼┐ 己 .|
{_/ ,' l ゝへ._ / ,. - .._\_}/ . 丿 」 |
{. ! ヽ.彡 ヽ ー ' .ノ は |
ヽ' ヽ ヽ ー -=三 、__,.イ ー‐ァ |
V ___ 7 i /\ .|
├ "´ `¨7 .i r 、 /.}/h |
| ∧ l________〉 V / //_|
' { ', ____,.. '′
/ i ヽ.__,.. -‐  ̄
/ i ヽ
ん--- ..._ ',
/ {{ \_ i
/ `…ー-一i
| l
| i i ヽ \ |
jノ il i ヽ \ |
/ i il _ヽ ヽ |
/ /i j l il 以_{ \__ト-ヘ勹
- 948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 14:58:10.00 ID:???
- >>913 >>919 >>921
レスありがとうございます
>>919
そうではなくて電場を面積分すると何が出るんですか。座標系に電場の関数が定められてて、それを積分して電場を求めたい?何を言ってるのか分かりません
- 949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 15:52:41.98 ID:???
- >>948
電束が出る。
つまりその面のどちら側に電荷がどれだけ多いかがわかる。
- 950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 15:53:14.29 ID:???
- >>946
そうですか。それはとても光栄です。
- 951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 15:58:13.89 ID:???
- >>948
http://www.phys.konan-u.ac.jp/~ichida/Lectures/Em1/05/Em1-05P.pdf
- 952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 15:59:38.42 ID:???
- >>948
どういたしまして
- 953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 16:20:47.32 ID:???
- >>948
ところで答えは?
- 954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 17:16:03.59 ID:???
- あんま♪あんま♪
- 955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 17:30:05.07 ID:uWknHZxd
- >>675
同相写像わからないです。
二項関係あたりからずーっと追っていたのですが、位相空間の定義でお手上げ状態になってしまいました。
「同相」の意味を教えて下さい、ケットベクトルと展開係数は何が違うのでしょうか。
- 956 :幻実:2016/04/29(金) 18:07:25.34 ID:Yr4tp/99
- 同じ板から移動
ちょっと量子の実験で疑問に思ったことがあるので教えて欲しいんだ
量子の波動性を実証する実験で、電子ビームをスリット二本線に通して干渉させ合い、スクリーンに縞を作るってのあったでしょ?
ちょっと疑問があるんだけど、誰か教えて。
スリットに照射された電子って、穴を通るものと穴を通らないものが出てくるよね。
そうするとさ、進み続ける電子と止まる電子の間に電気的相互作用起きるはずだよね?
しかもさ、スリットも物質だから電子と陽子あるし、そこにも相互作用起こるはずだよね?
とするとさ、そういう相互作用で、スリットを通り抜けた電子って乱雑な動きにならないかな
そして、その乱雑な動きが、波動や確率の計算でしか処理できないものになるのだとしたら、
スリットを通った二つの電子ビームって、波動や確率で現れる縞を作らないかな?
そうするとこの実験てさ、この実験だけでは電子が波動の性質を持つっていうことの確実な証明にはならないんじゃない? 縞ができる他の可能性を排除できてないんだから。
そこら辺のこと教えて欲しい
- 957 :幻実:2016/04/29(金) 18:09:21.88 ID:Yr4tp/99
- 既出だったらリンクたのむ
- 958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 18:13:33.42 ID:???
- 君が言う進み続ける電子と止まる電子って、別の瞬間に射出された2つの電子?
- 959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 18:40:25.04 ID:Yr4tp/99
- そこら辺把握してなかった。一個ずつ発射するのか
とりあえず自分が今言ったのは、複数同時かつ連続で発射する通常の電子ビームのことだったんだけど、一個ずつ発射するのなら、その場合でお願い。
(その場合、止まる電子と進む電子っていうのはなくなるから、スリットの粒子との相互作用のみについて)
- 960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 19:18:44.96 ID:???
- >>956
1989年に行われた追試実験(Tonomura, et al., 下記)ではワイヤに正電位をかけ, そこから通過電子に対して与える電位の影響を考慮したうえで干渉縞パターンを予測している。
ttp://www.ifi.unicamp.br/~cabrera/teaching/aula%208%202010s1.pdf
- 961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 21:00:18.93 ID:???
- >>955
線型同相写像というのは線型写像のうち全単射のもの。
つまり、この場合でいえばケットベクトルと
展開係数を並べたベクトルとは
線形性を崩すことなく一対一対応
させることができる、という主張を
ケットベクトルと展開係数ベクトルが同相だ、という。
- 962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 21:02:29.82 ID:???
- >>955
言い換えれば、同相というのは
線形代数的には同じものと看做せる、ということ。
あくまで代数的にであって同じものではないよ。
- 963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 22:13:04.00 ID:???
- 単に同相写像と書いたら位相同相写像と思われることもあるわな
- 964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 22:15:06.42 ID:???
- なんで物理屋はマスゴミに騙されるんですか?
- 965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 22:17:15.86 ID:uWknHZxd
- >>963>>962 ありがとうございます。
なんて抽象的なのでしょうか…
僕はまだ線型写像というものがなんなのかちゃんと理解していなかったようです。
もう少し"空間"について考えたいと思います
- 966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 22:20:47.99 ID:uWknHZxd
- アンカー間違えました、>>961>>962です。
>>963
何ィ、違うものなのですか??
- 967 :幻実:2016/04/29(金) 23:13:30.57 ID:Yr4tp/99
- >>960 url見れない
でもワイヤに電位掛けても、スリットの粒子による相互作用+電位ってだけだから、問題の解決の手段になるのか疑問なんだけど、解決の手段になるとしたらどういう理屈?
あと乱雑(ランダムな錯乱)は波動や確率分布で表せる という考えは安易?
- 968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 23:18:26.33 ID:???
- ああ、権威に弱いんだった。
- 969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 23:19:26.09 ID:Yr4tp/99
- ↑乱雑(ランダムな錯乱)は波動や確率分布で表せる という考えは安易?につけたし。
もし安易ではなければ、
乱雑な錯乱によって波動分布になってるのか、
量子の波動性で波動分布になってるのか
の見極めは難しいんじゃないかと
- 970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 23:21:56.58 ID:???
- >>966
違う。
>>675は言葉の選び方が悪い。
そこは同相でなく同型というべきだったと思う。
もっと厳密にいうと、同型も同相も集合に対して使う言葉だから、
それを集合の要素に対して使うのは間違い。
- 971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 23:55:45.86 ID:???
- 単なる馬鹿だと思うけど
- 972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 23:58:02.52 ID:???
- 物理の話に同相とか同型を持ち込んで
- 973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 00:07:46.15 ID:???
- メコスジアル
- 974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 00:17:28.00 ID:???
- あ、同型だった、、、素で間違えてました。すいません。
ベクトル空間が同型と書かずにベクトルが同型と書いたのは意図的ですが。
とりあえず吊ってきます。
- 975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 00:23:54.90 ID:???
- バカと理系は同型ですか?
- 976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 01:36:00.99 ID:???
- ウィリアム・ジェイムズ・サイディズと羽生善治はどっちの方が賢いですか?
- 977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 02:13:46.31 ID:???
- >>967
直貼りすれば見られるやろ
安易というかノイズの影響が確率でしか表せなくても確率分布は計測で調べられるが, 普通は単に正規分布するだろう
正規分布の組み合わせで干渉縞のような模様が現れる理由がない
そして今回の実験では電子を50kVで加速して打ち出しているわけで, 相互作用の大きさを考えればノイズレベルの電場の影響は無視出来る
ノイズレベルの電場が無視出来るほどの十分大きな電場を掛けている
まぁいずれにしても実験方法はかなり詳細に述べられているわけだから, 自分でワイヤからの電場の影響を算出してみたらいいんじゃない
- 978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 03:05:06.72 ID:???
- 量子力学と相対論ってどう一致しないの?
- 979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 05:02:35.37 ID:???
- そんなことはないはzy
- 980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 05:28:24.28 ID:???
- >>978
理論の統一が難しいことをさしての言葉だろうけど
別にそれは量子力学と相対論が矛盾するって意味で言われてるわけじゃない
俺もその分野は趣味レベルで触っただけだから詳しいことは他の方に譲るが
単純な発想で統一を試みると現代の物理や数学では処理できない無限大が出現してしまう…らしい
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)