■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その13©2ch.net
- 1 :(名前は掃除されました)@転載は禁止 ©2ch.net:2015/06/09(火) 21:46:53.62 ID:83F8N/GR
- 愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。
■前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1399421067/
■関連スレ
実家・義実家を自分で片付けたいやつ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1385858426/
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 17 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1427829868/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」15【ジレンマ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1403985597/
- 2 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/09(火) 21:48:05.40 ID:83F8N/GR
- ■過去スレ
夫or妻の実家が汚くて困ってるヤツ(初代スレ)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153913464/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176024612/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212377999/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244168664/
義実家が汚屋敷・ゴミ屋敷で困ってるヤツ その4 (実質その5)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1303793830/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1325015497/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1342194767/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1351832176/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1367458188/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1380050256/
- 3 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/09(火) 21:51:56.59 ID:D72RI0/z
- >>1乙
- 4 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/10(水) 00:10:42.92 ID:c6PwhFsj
- >>1
乙
- 5 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/10(水) 13:05:30.95 ID:kodufmDA
- >>1乙
- 6 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/10(水) 19:28:18.28 ID:aToHXhmr
- 日本では今、韓国人に嫌悪感を持っている人が増えています。
その理由は、韓国人による悪質な反日活動に原因があると思われます。
ここでは、その悪事の一部を紹介したいと思います。
通名を悪用した在日韓国人による凶悪犯罪、日本人に対するヘイトスピーチ、
歴史問題を捏造して日本バッシング、竹島の不法占拠、対馬での仏像泥棒、
日本の国鳥であるキジを殺傷、日本の国旗や歴代首相の写真を燃やす蛮行、
キルジャップ(日本人を殺せ)デモなど。
http://www.j-cast.com/m/2013/06/11177054.html
http://www.youtube.com/watch?v=stnjlsME76w
http://www.youtube.com/watch?v=D0hglKd5FDY
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
- 7 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 12:18:42.15 ID:NAY5k7vS
- 義母が亡くなったので片づけをしなきゃいけないんだけど
とにかく物をため込んでいて、ものすごく古いものがたくさんある
江戸時代の掛け軸やら刀やら(ちゃんと許可証もある)壺やら
価値があるのかゴミなのか判然としない
一度古物商に見てもらわないといけないと思うんだけどとても面倒だわ…
そんな経験のある方いたらアドバイスください
- 8 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 12:19:18.11 ID:NAY5k7vS
- あ、>>1さん乙でした
挨拶もせずにごめんね
- 9 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 12:24:52.68 ID:EWRJMeFw
- >>7
既婚女性なら
既婚女性板に「親の家を片付ける」みたいなスレがあったはず
- 10 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 13:32:00.93 ID:KL4VS68B
- >>7
実家を片付けた時は古物商のおじさんに家に来てもらった
家中くまなく見て回って「これいいですか?」って買い取れる物を選んでくれるから簡単だった
一緒について歩いてたけど
え、それってそんな目を輝かすような物なんだ!って意外な物もあって面白かったよw
ちなみに着物と壷と掛け軸が多かった
買い取りしてもらえたのは、着物は全体量の1/5くらい、壷は半分くらい、
掛け軸は人気があるらしくて痛んでるのも全部買い取るからあるだけ欲しいって話だった
江戸時代の掛け軸とか許可証のある刀なんて、喜んでもってってくれるんじゃないかな
量が多かったんで、裏にしみの浮いた大島紬とかの
こんなん絶対売れないだろって物もオマケで渋々持ってってくれたのは助かった
残りを分別して処分するのがすごい大変だったわ…
- 11 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 17:45:23.52 ID:PDkfyJXS
- 家一軒まるごとの遺品整理、仕事してる身ではとても無理。
経済的に大丈夫だったら、まるごと業者にお願いした方が楽だと思う。
祖父母宅の処分は、そうしました。
次に来るのは遠方の実家…。
帰省する度に、物を減らしても工夫して片付けてもリバウンドの繰り返し十数年。
自分も中年になり精根つきた感じです。諦めました。
きっと母は、ADHDなんだと思う。最近は更に認知症も入ってるかも。
埃から出火して、実家が燃えたとしても後悔ない位の事はやって来たつもり。
- 12 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 20:45:54.13 ID:ECp++v4Q
- 焼却場持ち込み100sまで無料だから毎日のように持ち込んで職員に顔を覚えられた……orz
- 13 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/11(木) 21:19:26.95 ID:feeXNcJ3
- >>12
同じく
遠方に元実家と祖父母の家二軒あるから帰省したら着いた日にまずゴミを出せるように準備
次の日は朝から車でゴミセンターひたすら往復
プロだと疑われたので空き家が二軒あるから片付けてると説明したら後は顔パスになったよ
ここ二年で100往復くらいはしたよ
200kgまで無料なのでありがたい
- 14 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:28:50.54 ID:w/Cf49z2
- 処分場持ち込みって分別してあるかどうかってきっちり見られるの?
見られないんだったらレンタカーで1BOXかトラック借りて一気に捨てに行きたい
- 15 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:18:34.72 ID:rHqLr8NF
- 自治体に依る
うちの市は産廃扱いでなんもかんもごちゃごちゃでよかった
- 16 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/12(金) 11:51:35.20 ID:wQcE8PKZ
- 12だけど、うちの所は職員立ち合いで中身を軽くチェックしながら
こんべやに乗せてく形式だな。
チェック内容は業者や会社員が業務ゴミを一般市民の振りで廃棄してないかって点っぽい。
- 17 :13@転載は禁止:2015/06/12(金) 14:25:48.22 ID:qhwqjDL+
- 全く>>12さんと同じ
無料だからプロが捨てに来ないかチェックしてる感じ
顔パスになっても小さなダンボールが入ってたら職員さんにリサイクルに出してね、と言われたし
要分別は自治体というか施設によるとしか言えない
- 18 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/13(土) 19:32:05.46 ID:OFYoplun
- >>7ですが、返信ありがとうございました
>>9
ありがとう
鬼女板のスレも覗いてみますね
>>10
着物も引き取ってもらえるんだ!
桐の箱が天井まで積み上がってて、中身全部着物なんだって…
開けずに処分したいと思ってたけど、勇気を出して開けてみようかな
詳しくありがとう
- 19 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/15(月) 02:11:20.97 ID:FT4UKjOt
- やましたと誰かの対談で「親の家に口を出すなそれはライフスタイルの押し付け」と書いてあったけどケースバイケースだよね
生ゴミ系は悪化すれば近所迷惑になるし
がらくた積もれば建物を痛める可能性もある
捨てられないのが使える物ならともかく
ゴミが捨てられない場合は家族が手を貸さないと大変なことになると思う
- 20 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/15(月) 08:23:39.14 ID:B93TjAr0
- うちは週一で子ども連れて遊びに行った時、こっそり不用品持ち帰って捨ててる
自分の小学生の時のノート、卒アル、遊ばなくなった子どものおもちゃ、明らかに汚いスプーンフォークなど細々したものをアハ動画みたくじわ〜っと捨てていく作戦!
一気には諦めたw
- 21 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/15(月) 08:58:27.81 ID:roM5UARI
- 数ヶ月ぶりに実家に帰省中だがなんかぐったりする
いつでも帰ってこいとは言うけど
自室だったところは物置になってるし
どこで寝ろと
- 22 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/15(月) 10:24:34.44 ID:D+my9OGG
- 物置ってたいがい、(使わない)物の吹き溜まりだよね。
- 23 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/15(月) 16:04:58.47 ID:6fKSnr13
- 物置じゃなくてゴミ置きか
- 24 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:38:59.48 ID:BWpseiVK
- 物置に寝ろとか酷いよね
- 25 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:44:04.11 ID:+25oIJac
- あっちのスレやっと落ちたみたいだね。
よかった。
- 26 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/19(金) 21:16:58.41 ID:YjjiAm++
- 掃除のつもりでゴミ撒くのはどうかと思った
- 27 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/27(土) 16:43:15.61 ID:QP6GNiXb
- どこの汚家も元自室は、モノで溢れさせられちゃうのだな。
出るときにきれいにした自室は凄い勢いでモノだらけになって、もう獣道しかない状態になってて、
それに文句を言ったら、あなたはもう使ってないのだからいいでしょ的なことを言われた。
まぁ道理的にはそうなんだけど、買い物中毒に新たな収納という餌を与えるために片付けたんじゃないよ。
既にダイソン使ってるのに、新品のダイソンが箱で出てきたときは本当に呆れたなー。
いつか使うらしいが、そのいつかになったときは新型が出ていて、それを欲しくなるだろうし、ダイソンって見るからに丈夫そうでそうそう壊れないよねぇ?
あと、炊飯器の高いやつが新品で通販の箱そのままで出てきて、頭がおかしいと思った。
家電なんて寝かせてホントどうすんだ?
- 28 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/27(土) 17:17:00.39 ID:Diib3jOi
- おかしくないです、ふつうです
箱に入ったままのシュレッダー、袋のままの何枚もの布団や大量シーツ
開けた形跡のない収納グッズ、紙袋の中にためこんだ紙袋の束
いくらでもありますよ
- 29 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/27(土) 18:18:59.83 ID:hFvSS3KX
- 空間ができるとさらに倍の量と速さで埋まっていく不思議
たぶんこれから視力足腰弱くなるしぼけるだろうし
あと10年くらいで超汚屋敷完成は確実
- 30 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/27(土) 23:40:48.14 ID:UCtn/GBj
- 実家のパラサイト姉が溜め込んだダンボールの山を潰してきた。
中から4年前に賞味期限切れたコーヒーやら、痩せグッズやら、どうなってるのかわからないもふもふの服やら、すべて未開封で出現。
途中から他の兄弟が家を出たときに置いていったものも含めて捨てまくりゴミ袋10個超、ダンボールは3人がかりで運ぶ量に。
時間切れで終わらなかったけど、また行こうと決意した。綺麗な部屋の気持ち良さを思い知らせてやるぜ。
- 31 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/28(日) 07:10:13.75 ID:asroeRRM
- ■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■
2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端
韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg
- 32 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/06/28(日) 14:29:04.73 ID:+84LjPgP
- >>28
シュレッダーくれ
- 33 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 00:16:19.83 ID:QsBc54P9
- 就職で家を出た時にきちんと片付けられなかった分、
里帰り出産の時に生まれてくる子のためにも片付けた。
なのに母親が数日の間に、そのゴミ袋をゴミステーションから持って帰り、
私以外の部屋に再分布。
一体何がしたいんだろう。
中身といえば、私の学生時代の細々とした物がほとんど。
本当に取るに足らないような物なのに、ゴミ袋かきわけて聞けば知らないの一点張り。
田舎だからこその古くて広くて快適だった実家はどこに行ってしまったんだろう。
今も帰省すると、「必要だから」と使い古しのキッチン道具を押し付けてくる。
包丁が裸で入ってたし…子供が触ったらどうするつもりだったのか。
おかげで指を切った。
- 34 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 10:30:42.49 ID:EQbViy6o
- >>33
認知症の可能性は?
- 35 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 11:19:02.32 ID:Y/XiEM3E
- 自分もそれ思った
昔はそういう人じゃなかったんなら、心身に何か不調があるんじゃないか
- 36 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 13:26:44.03 ID:y/BZ6LcN
- 親の金で買ったものなら、自分の物って感覚なのかものね。
子供の物って、必要ないけど、仕方なく買うことってある結構あるから。
- 37 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 14:37:26.78 ID:QsBc54P9
- >>33です
母親はまだ53なので、今すぐ認知症というわけでもないと思いますが、
若年性認知症?なら当てはまるのでしょうか。
私が小学生の頃から、やれ昔使ってたテキストだ辞書だカバンだ、と押し付けてくるタイプではありました。
当時は単に物持ちがいいのか、くらいにしか思っていませんでした。
恥ずかしながら私も就職するまでは「(いらない)物を捨てる」という概念が皆無だったので、
それはそれは物の多い散らかった部屋で過ごしていましたが
母親の実家も昔ながらの造りですが、すっきりとしていて風通しもいいです。
父親はというと、「お母ちゃん(私の祖母)も物は捨てなかったからなぁ」
「あいつ(母親)は本当に片付けないから」程度で、
使わなくなった家電も車のトランクに入れっぱなし。
- 38 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 17:17:19.41 ID:yhQ43RJb
- 父ちゃんいわく、昔から片付けないなら、すっきりしてたってのは
単なる思い出補正じゃないの?
- 39 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/03(金) 19:55:16.45 ID:gybjXQIW
- ●くさい足の匂いが消えて、
水虫が3日で治る裏ワザ●
キッチンハイター(粉末酸素系、400円位)を
お湯5リットルくらいにキャップ1杯溶かして
5分間両足をつける。その後
お湯か水でよく洗う。これだけでOK。
これを3日続ける。
キッチンハイターは傷口の
消毒や殺菌に使うオキシドール(オキシフル=過酸化水素水)
とほぼ同じ成分だから水虫菌や白癬菌や真菌などにも効果があるよ。
塩素系もあるが肌に刺激の少ない
酸素系を使うのがポイント。
水虫のカユミや足のくさい匂いも一発で消える。
ただし指定以上の高濃度で使うと肌が荒れるので注意。
- 40 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/04(土) 18:13:23.37 ID:8J4BY+0d
- キッチンハイターは次亜塩素酸ナトリウムだろ
酸素系漂白剤は過炭酸ナトリウムだし
ろくでもないコピペだな
- 41 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 07:39:39.32 ID:XlT6bq9i
- 義実家のバスタオルの7割がホテルの備品を盗んだ物
しかも汚い(髪染めたあとにうっかり髪を拭いたように黒ずんでる)
さらに乾ききってないのに収納されている
最初に泊ったときは何も借りないよう何から何まで持っていった
それを見た義母の「あら!バスタオル使って良いのよ!次からは持ってこなくていいわ!」
との御言葉に甘えたら上記の状態だった
最初は角が立つと思って借りてたけど、すぐにまた持参するようになった
通販でお取り寄せグルメやサプリ買う前にバスタオル買って欲しい
むしろ金は出すから真っ白ふかふかな今治タオルをプレゼントしたい
多分押し入れにしまいこむんだけどね!
タオルが本当に汚くて、犬にお下がりであげたタオル想像して貰ったらわかるかな…
- 42 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 07:42:27.54 ID:XlT6bq9i
- 文章読みにくくてすみません
編集してる途中で送ってしまいました
- 43 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 09:19:32.03 ID:WK3Hffhf
- >>41
いいたくないがその黒ずんでいるのは
たぶん カ ビ だ
タオルだけが難ありで汚屋敷でないなら
良い義実家
- 44 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 17:56:47.91 ID:m6kSOD5e
- 結婚式のため、週末、久々に実家に帰省
と言っても汚実家なので私の部屋はなく、物置と化して早や10数年なので、宿泊はもっぱらホテル
祝儀袋に記名するために、家に筆ペンあるかと聞くとあると言うので
出してもらったものを試し書きすると、掠れて書けない
いや、書けるけど、掠れるから祝いの席に相応しくない
掠れて書けないと伝えるとじゃあこれは?と別の筆ペンが。
やっぱり掠れて書けない、じゃあこれは?書けない、これは?
それを三回くらい繰り返したけど結局ちゃんと書ける筆ペンはなかった
「新しいの買いに行かないとだめね」と言って掠れた筆ペン達はペン立てに戻された。
いやいや、戻してどうするの!→だってまだ書けるし…→何に使うの?!
というやり取りをしたあと「まだ使えるのに…」と渋々ゴミ箱に捨てていた
それとは別に、ボールペンが必要な場面があって、借りたやつは三文字書いたらインクが切れた
汚家の縮図を見た気分だった
- 45 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 18:00:38.94 ID:8eq8y3vY
- >>44
その筆ペンは、またゴミ箱から拾い上げられてそう
- 46 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 18:06:37.38 ID:m6kSOD5e
- 母に、片付けなきゃだめだよとそれとなく言うと、
わかってるけどねーと言いながら思い出話が始まる
母の実家は田舎の農家だったから、法事も葬式も結婚式も、人が集まるとなったら必ず家で大宴会になった
そのために、小皿ひとつとっても30枚でも50枚でもあって、
とにかく家で一通りのことが賄える用意があった
○○が足りないから近所に借りに行くなんて恥ずかしいことだった…
そうか、昔の家はそうだったんだね、昔の習慣がわかって、勉強になったよ、
でもここは農家の家でもない狭小住宅で、我が家に親戚一同を読んだことなんてないじゃない!!
染み付いた昔の感覚を改革させるのって難しいね…
年寄りになればなるほど、そういう昔の感覚ばっかり鮮明に思い出すしね
ちなみに実家の車は、買い替えて10年経つけど、納車の時に座席に被ってるビニールシートが未だにかかってる
- 47 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 18:08:19.84 ID:m6kSOD5e
- >>45
ありそう過ぎてワラエナイwww
- 48 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 18:45:21.74 ID:AIVcLlIP
- >>44
汚屋敷あるあるだw
うちの実家もまるっきり同じ
ペンもそうだし、セロテープ借りようとしたら
テープの側面にゴミが付いて真っ黒に汚れたのが9つもあった
全部が全部、使うとテープの両端にくっきり黒線w
確かに使えなくはないけど人に見られる物には恥ずかしくて絶対使えない
とにかく「ある」事が重要で、使えるかどうかは関係ないのよね
ケチャップとか醤油とかの調味料も最後まで使い切らずに新しいのを買う
底の方にほんの少ーし残ってるだけの使えない調味料ボトルを汚台所に溢れさせて
「こんなにたくさんある」って満足なんだろう
実家帰る度に掃除ばっかしててほんと空しい
- 49 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 22:30:04.58 ID:dcgeUL+w
- テープの端の汚れは別のテープでペタペタすると取れるよ。
筆ペンは当時、墨汁があったから、使えるかもと考えたことはある。
- 50 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/06(月) 23:39:35.44 ID:ZqNFIeUB
- >>43
それ以前に泥棒じゃん
- 51 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 00:46:50.46 ID:06xukriZ
- >>43
カビかー!!!
タオルにカビって発想が無かったです
多分そうだと思います
タオル以外にも汚いっちゃ汚いですね
台所の足の踏み場が無いとか、室内を裸足で歩くと足裏が真っ黒とか、
90年代のお菓子がひょっこり出てきたりとかよくあるレベルの汚さですね
>>50
そうです。泥棒なんです…
以前義実家+私達夫婦の家族旅行に行ったときに
義父が「お前らもタオル持って帰れよ」と言ってきました
勿論断りましたし夫から義父に注意して貰ったけど、
帰宅したら洗濯物にそのホテルのタオルが入ってましたorz
ホテルの部屋に『タオルは持ち帰らないでください』って
わかりやすい札まで貼ってあったんですけどね…
- 52 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 01:15:40.89 ID:3fA/aLxs
- >>48
実家帰る度に掃除ばっかしててほんと空しい
ほんとそれ。まさにそれ。
- 53 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 06:30:27.58 ID:RAxoE+IW
- 実家の鳴らないピアノ 捨てたい ! 今はもう 物を置く台でしか無い。
もう小さな子供も居ないし、場所塞ぎなのに。壊れて、鳴らないのに。
- 54 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 12:09:35.43 ID:Kk8EUcsd
- >>48
そのテープは、同じ場所から何個も出て来ました?
うちは、典型的な「物の定位置が決まってない」家で、
父が「あれを使いたいと思った時に、どこ探しても出てくるのがいいんた」と自虐的に自慢(?)してた
ペンとか耳かきとか、一ヶ所に集めたら恐ろしい数になりそう…
あとうちに多いのは、レジ袋
母が「ちょっとした時に便利」と言って大量のレジ袋が至るところにある
- 55 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 12:21:46.26 ID:QKnKRvM2
- >>51
泥棒とか縁切るレベルですやん ほんとに良い義実家なのか?
少しづつフェードアウト推奨
- 56 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 13:54:56.68 ID:oLoWURqJ
- うちは義実家すっきり、実家すごくて片付け中
実家2軒ともすっきりとかありますか、うらやましい限り
- 57 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/07(火) 21:11:11.53 ID:DV7U+G4a
- 備品盗む奴にマトモな人間はいない
- 58 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 00:04:55.89 ID:w0m2ldNr
- 出張先の備品タオル、電話して返しに行ったことあるよ
そしてホテルのショップで新品のタオル買って帰ってきた
盗癖あるひとが家族とかちょっと勘弁して欲しいね・・・
- 59 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 00:18:51.28 ID:ejwudJfv
- >>48
まさにそう
>ある事が重要で、使えるかどうかは関係ない
使えなかったら、意味ないよね
しかも消耗品なのに
食品やら文具やら
- 60 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 00:25:07.54 ID:7PQut+Bh
- 決してタオル持ち帰りを擁護するわけじゃないが、
ホテルや旅館って持ち帰ってもいいアメニティがいくつかあるから、
施設名書いた薄いタオル(手拭い)は持ち帰っていいじゃん、
あれと同じ感覚で、タオル持って帰ることに罪悪感抱かない人もいるんだろうなとは思う
もう20年以上前だけど、家族で旅館に泊まった時、朝エレベーターの前で立ってたら、
清掃の人の「シャンプー持って帰られてるーーー!」って悲痛な叫びが聞こえてきたことを思い出したw
- 61 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 00:37:51.04 ID:lD0CYG+q
- いや、持ち帰り禁止と張り紙してあって家族にも叱られてるのに盗んでくるとかモラルのかけらもないし
ついうっかりとは全く別次元の話だと思うよ
自分は罪悪感抱かない人もいるかも…とは思えないわ
罪悪感抱こうが抱くまいが窃盗は窃盗だし、後者の方が質が悪いと思うけどな
- 62 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 06:16:09.92 ID:+2UH9AoB
- タオル泥
スーパーのトイレとかでもトイレットペーパーのパクリもやってそう
- 63 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 08:28:47.79 ID:O12zn8/Z
- 汚屋敷的には使ってるだけいいのか…?いや泥はよくないけど
汚屋敷住人って無料のものは持って帰らなきゃ損と思ってるよね例え使わなくても
汚母がファミレスのドリンクバーのティーバッグをそのままポケットにパンパンに詰め込んだ時どうしようかと思った
- 64 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 08:47:17.87 ID:lDst/A1i
- 盗んで息子夫婦に念押ししてまで盗ませようとしてまでタオルを仕入れるのに
カビても使い続ける増え続けるだけってことだね
脳みそもカビてるね
旅行どころか帰省も最大遠慮させていただきたいレベルだわ
>>63
それどうしたのwww
- 65 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 09:05:22.81 ID:O12zn8/Z
- >>64
止めたけど持って帰った
そもそも汚実家は湯を沸かしたら失火しそうなキッチン
地層に埋もれて何年後かに土に帰ると思う
そして「あんたも持って帰りなさいよ!」って何回も言ってた
- 66 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 13:28:48.55 ID:7PQut+Bh
- >>63
>汚屋敷住人って無料のものは持って帰らなきゃ損と思ってるよね例え使わなくても
あるある
あと、取っておけるものは「後で何かに使えるかも」ってことで残しておくよね
義母が、ケーキの箱を大事に保存してたのを見て目眩したわ
箱にクリーム付いてなくてもさ、食べ物(しかもなま物)入ってたものを、後で何に使うのさ…
そうやって入れ物増やすから、物が増えるんだって…
それぞれ箱や袋に入ってるものを全部出してみなよ、その中に大事なもの、必要なものがいったいどれほどあるっていうのさ…
- 67 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 14:43:41.72 ID:1jtMwDc1
- ウチの実家も凄まじい事になってる
玄関までガラクタで溢れかえり、獣道と寝床以外は腰をおろすスペースもなく床が見えない。
使い終わった電池やら空き瓶まで、お菓子の空き袋まで、まだ何かに使える!と捨てない。
文字通りのゴミ屋敷。
五年前から、同じ様な状態だった祖父の家に住んでるが、
トラ10台分
乗用車100往復以上
燃えるゴミ袋大 500袋以上
重量にして100トン以上のゴミをリサイクルセンターに持ち込み、まだ蔵の様な規模の納屋の整理が終わらない
デカい家の庭や車庫にまで溢れかえった物、ゴミの山
明治時代からある物も多く、そういった物は保管してあるが
知り合い、親戚、ゴミ捨て場から持ってきた様な様々な粗大ゴミの処理は凄まじい
最初はあまりのゴミの量に負けて、無気力にゴミの中で暮らしてたが、
一度火がつくと数年がかりでやれた
親が死んだ後の凄まじい実家は5年〜10年はかかると思うが
やるしかない
やるしかないのだ
- 68 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 18:51:52.55 ID:rxqN4cOk
- >67
もの凄い量だ
勇気でました
- 69 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/08(水) 23:44:42.61 ID:wOiHYREx
- >>60
ずっと前だけど雑誌の「困った客」みたいな特集で、カラオケ店の店員のコメントで
「店の備品を盗まれる。女子高生のグループが個室のソファーを盗み出そうとしてるのを
見つけたこともあった」っていうのがあったのを思い出した
- 70 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/09(木) 10:00:59.78 ID:oHWTtjsD
- 実家、義実家どっちも汚家だけど、
両家とも、「物が増えてきたから、しまう棚を新しく買おう」
という発想だということに気づいた。
物が増えてきたから整理しようとか捨てようじゃないんだよね
両家とも会うたび同じ服のローテーションなのに、箪笥が2、3竿あって、
行くたびプラスチックの衣装ケースが増えてる
まずその箪笥の中身捨てようか、と言いたくなる
あと義実家は玄関に傘を何本もぶら下げてる
手の届く範囲は靴置きに占領されてるため、壁のめっちゃ高い位置に突っ張り棒して傘がぶら下がってる
玄関入るとちょうど目の高さに傘の先端があるんだよね…
先端恐怖症の自分には軽く失神レベル
- 71 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/09(木) 11:22:52.82 ID:VcPpdYPZ
- あと田舎でなまじ家が大きいと
収納も部屋もあるからね
うちなんてゴミ収納の納屋(本人いわく大事なもんらしい)まであるわ
すでに中年親父になってる別世帯の息子の教科書なんていらねぇだろう!
テンプレ通りの大量の布団や食器もいらねぇ
もう代替わりや高齢で親戚が大量に集まることもないわ
- 72 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/09(木) 11:56:20.20 ID:NcJAO/Kj
- そういう田舎の広い家を綺麗に片付けて住んでみたいねー
押入れとか納戸を開けても空っぽ
なんにもない部屋がいくつもあるとか
でも手入れは行き届いてるみたいな
- 73 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/09(木) 12:03:37.83 ID:VcPpdYPZ
- 古民家なら、それもいいけど
築20年の中途半端の古さの家で
でっかい仏壇ありのオール畳みだけど立派な日本住宅でもなく
使いにくい台所のセンスの欠片もない住居兼店舗だから
素敵でもなんでもない
- 74 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/09(木) 15:51:40.24 ID:N76tHlt2
- 古民家をはじめ和風建築なんて風通しよくして住んでなんぼのもんだろう、と思うんだけどね
ぎゅうぎゅうに物を詰め込んで埃とカビが大発生したら、畳やふすま
がある分危ないのになー
- 75 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/09(木) 20:55:27.31 ID:7WpNGKau
- 価値のあるものを人にあげてゴミ貰ってくる
そしてお金ないから頂戴だって
頭おかしい
- 76 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/19(日) 11:25:12.56 ID:AJmcK8rc
- 実家は比較的綺麗なマンションなのに溜め込み型の汚部屋
母の嫁入り道具とか立派過ぎて浮いてるし重すぎてガタきつつある
母親は汚い部屋の中じゃないと落ち着かない、死んだら好きにしていい、しか言わない
あーもう帰る気なくす
- 77 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/21(火) 01:56:34.12 ID:u4A6/YPE
- 実家は賃貸で、同県内で何度か引越している
新居に移って、こざっぱりしてるのは1年目まで。5年も過ぎると汚部屋で帰宅困難w
寝る部屋ないから帰って来いとも言わなくなるw
母が物欲凄くて、服だの小物だの、自分に必要ないものまで買って
人にあげたりする。自分もその被害者。遠方暮らしの私に
「気に入らなくてもいいから、一度着てみてよ」と、1年に何度か強引に送ってくる
お金をムダに使って汚部屋にしてるから、余計に腹たつ
- 78 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/27(月) 01:21:52.95 ID:xHXSS7Wv
- 一時は害虫大戦争状態だった溜め込み汚部屋の祖母宅が
マンション取り壊しで引っ越すことになった。
今の場所に住み始めてから最大40年寝かせてあるようなものを
休みの日に通って必死で片付けてはいるが
明らかに要らないものをざくざく捨てている段階から抜けられないー
- 79 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/27(月) 13:27:38.95 ID:TcEcXjAF
- ここ見てると、ボランティア片付けたいを募って
掃除手伝ってあげたいわ
- 80 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/27(月) 14:20:54.34 ID:QXrA/4LB
- >>78
捨てさせてくれるだけいいじゃん
うちなんか捨てるどころか手出しさえさせてくれなかったから
明け渡しの期日を3週間も延期してもらって超スーパーウルトラ大恥かいたよ
- 81 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/27(月) 15:23:26.28 ID:3LA90Tnb
- ホント、手伝ってあげたい。
このスレにいるぐらいだから自分んとこも片付けなきゃなんないんだけど、
片付けさせてくれないんだもの。
そのモヤモヤをよそで発散させたい!
- 82 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/27(月) 23:03:17.23 ID:b0KSHGvg
- 身内にも触らせないのにどうして他人に委ねると考えられるんだ
- 83 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/27(月) 23:16:53.21 ID:uCjWLvT+
- >>80
うちの場合、ラスボスだった祖父が今年亡くなりまして
生前「死んでから片付けてくれ!」とわめく人だったので、
健在だったらうちもかなりやばかったでしょうね。。
9割5分捨てるものだけど、捨てる用意だけでも時間食うから
明け渡しの目処が立たない…。
- 84 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/28(火) 13:17:41.79 ID:zHR7sPCm
- 義実家に、角がたたないように片付けてほしいと伝えたいんだけど言葉が見つからない。
替えたばかりのトイレの中がもう黒いから、この前義実家行ったときにこっそり掃除しちゃったよ。
床もスリッパ必須だし。
趣味とかジムとか行くのはいいけど、その前に掃除もやってほしい。
- 85 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:03:09.59 ID:I32tPJBH
- >>84
トメが白内障の手術したら
目が良く見えるようになったら家の中がこんなに汚くて驚いた…って話してた
それを遠回しに言ってみては
姑さんのカラダを心配する優しいお嫁さん頑張れ
- 86 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/29(水) 11:02:43.46 ID:zYHDtvPl
- ☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
- 87 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/29(水) 14:18:06.13 ID:9M+fmdD+
- うちの実家も汚い。
夏休みだし、子供を連れて泊まりに行ったりしたいのに行くとイライラするからなぁ。。
なぜゴミみたいな物を捨てられないんだろう?
掃除なんかしないくせに変な所に潔癖だし。
母親がギャーギャーなるから誰も何も言わない。
だからずっと変わらない。
- 88 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/07/30(木) 13:10:23.89 ID:87ePh8wN
- 片づけながら作業出来ないのかな 人が綺麗にした後なのに
そんな事まで口出さんでとか切れるし
- 89 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/01(土) 13:23:28.65 ID:FRGXWV0l
- 台所整理してて賞味期限15年1月23日のダシ昆布乾物を発見
俺「かーちゃんこれ捨てる?」
かーちゃん「乾物は大丈夫よく見つけたねありがとう」
と目に付きやすい他にも色々入ってる乾物入れに入れ直す
不気味な何かを感じた
- 90 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/01(土) 13:46:14.59 ID:Ck92GJT8
- 昆布はそれくらいなら大丈夫。
使いきれるといいね。
実家には昭和の缶詰が置いてある。
カニ缶だからって惜しまないでほしかった。
- 91 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/01(土) 14:10:06.46 ID:TfryiR0w
- 一族そろって使えない
- 92 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/01(土) 14:57:30.78 ID:Djh0qWu6
- 実家行くと本当イライラする
こっちも汚すぎてつい文句言っちゃって喧嘩になるし
そういうのが嫌だから実家から足が遠のくのに
たまには来なさいよ!ってグチグチ言うし、もううんざり
清潔でキレイな実家でのんびりくつろげる人が心底羨ましい・・・
- 93 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/01(土) 21:12:26.44 ID:VzGLOZaQ
- >>89
平成15年?
- 94 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/01(土) 23:13:09.99 ID:x0fXQFkB
- >>93
2015年の可能性があるのか!
最初から平成15年以外思いつかなかった
12年前に賞味期限切れた乾物じゃなかったんだ
- 95 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 14:26:11.69 ID:2OZh609U
- 我が家に来るたび新しい(築10年の普通のアパート)家はいいわ、
うちは古いから片付けられない、という母。
たしかに古いけど、1人で4ldk1棟、
外に4台おける車庫と物置用の家が3部屋あるのに収納が足りないとかw
しかも昔の家にしては作りつけの収納が各部屋に用意されている。
この状況でも荷物が溢れかえるお屋敷にする母。
聞かされるたびにお前が片付けられないのは家のせいじゃないだろ、ってイライラする。
- 96 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 14:47:50.63 ID:ySGaLfs+
- 夏休みに、祖父母の代からの広く物でいっぱいの部屋を孤独に片付け中
置物・飾り物の量がすごいんだけど…
こういう人形系って躊躇なく捨てていい?
そもそも埃まみれで放置してることが罰当たりだろと思うけど
- 97 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 15:00:14.20 ID:kr1dUutW
- 気になるなら寺の供養に出しなはれ
- 98 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 15:48:50.25 ID:urjt9mxl
- 捨てていいんじゃない?
うちには私が子供の頃に買ってすぐ飾ったまま一度も片付けられずに
数十年間放置されてた雛人形があったけど、分解して普通に捨てた
自分が霊とか魂だとしたら、
埃まみれで存在すら忘れられてる人形になんか絶対入るわけないと思ったんでw
別に何事も起こってないよ、当たり前だけど
- 99 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 16:06:55.94 ID:CGoPlJnG
- 人形供養に出すほどじゃないけど何もしないのもなあ…って言うなら
塩とお酒でもまくかお供えして手を合わせてから捨てればいいんじゃないかね
気休め程度だけど
- 100 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 19:41:55.22 ID:Dw//RVmR
- 人形の類は新聞紙に包んで捨てで問題ない
その方が人形も喜ぶよ、ゴミがたまたま人形なだけでゴミはゴミなんだから臆してはいけない
- 101 :96@転載は禁止:2015/08/02(日) 21:04:25.41 ID:ySGaLfs+
- レスありがとう
最初はとまどったものの、きりがないので白紙に包んで捨てたよ
もともと放置なんだし物は物でしかないよね
そして自分は決して飾り物を家に置かないよう決意した
- 102 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/02(日) 23:17:48.25 ID:zzjJdeUt
- キッチン凄い。
凄い黒い。あり得ないくらいカビだらけ。数ヵ月前にリフォームしたばかりなのに!!!!!
カビのはえた食器干し?にガッツリ箸とかフォークとか諸々干してるの。
こんなところで調理した物を食べていたのか…!!!
逃げ出したくなった。
- 103 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 10:03:54.76 ID:+LX6CetG
- 数ヶ月前にリフォームしたのにカビだらけって
どんな使い方したらなるの?
- 104 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 11:19:18.46 ID:5KFbHb/O
- 冷蔵庫の中に小蝿の死体がいっぱいあった
何匹かは生きててまだ飛んでいた
生ゴミをそのままゴミ箱に捨てるのやめてほしい
生ゴミ処理機を買ってくるには、まず片付けて置けるスペースを確保しないといけない
- 105 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 14:28:25.50 ID:CfWiGbHx
- 捨てられない・片付けられない・気にしない、の「ないもの尽くし」の義実家。
以前から汚いなと思っていたけれど、1年で紙袋・レジ袋・包装紙(+リボン)の
地層が出来ていた。
食品庫に期限切れがいっぱいあるのは昔から。
2台ある冷蔵庫は稼働率3%くらい?野菜室の底なんて、どんな状態やら。
築数十年の6DKという間取りでも、どの部屋もモノでいっぱい。
姑が要支援になったのも、床に置いてあった新聞を踏んで転んで骨折したから。
こちらも遠距離に住んでいるから、業者に片付けてもらうように提案したけれど
「地震で家が壊れたら無料で国が片付けてくれるんですって、アハハ〜」で却下。
「今度来る時は泊まっていってね」と言われたけれど、押入れに入れっぱなしの
布団がどういう状態か、想像するだけで吐きそう。
次に行くことがあっても、絶対にホテル泊にする。
- 106 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 14:45:29.67 ID:P0y/A4py
- むしろ行くな!
- 107 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 15:16:12.12 ID:x8bvr7N7
- 実家の片づけっていうけど「物を捨てる」に尽きるんだよね
物がなくなると自然に片づくんだって
親が見てないうちに捨てればいいんだって
絶対忘れてるし思い出さないから
- 108 :sage@転載は禁止:2015/08/03(月) 17:49:16.37 ID:LbFdU3Vj
- だよねー
片付けというより捨て作業。もう何袋捨てたことか。
捨てても親は何も言わない。すっきりしたと喜んでいる。
- 109 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 18:31:39.68 ID:lMbVN55O
- あると便利
なくても済む
心の持ちよう〜両者の違いは大きい
- 110 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 18:34:21.67 ID:aJHIeQss
- >>103
やんわり言ったらムッとされた。
家族みんな当たり前のように汚いキッチントイレ風呂使ってるから、どこが汚いのか分からないのか。
もしくは図星か。
断捨離したいな〜
- 111 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/03(月) 19:20:09.10 ID:x8bvr7N7
- 自分の家が物であふれる、客が呼べない、
よそに行くとうちに呼ばないといけなくなるのでよその家に行かない、もっとあふれる
きれいに整理整頓してるお宅を見たことがなくなる
比べないから自分が1番
どんどんひどくなる
- 112 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/04(火) 12:28:53.71 ID:hdx7r/Hl
- すごくわかる〜
- 113 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/04(火) 15:37:11.13 ID:vntqYZ1I
- せっかく物を捨ててどうにかしたのに週1で訪問しないと
すぐに床が見えなくなりそう
涼しくなるまで休むと母は言ってるけどなんぎやなあ
- 114 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/04(火) 19:21:47.51 ID:dy0O/gBR
- 親が死んだので実家が空き家になった
遠く離れているので掃除しに何度か帰省してるけど、必要な書類が何ひとつ見つからない
通帳や実印、登記簿なんかは生きてる間に置き場を聞いとくべきだった
それとゴミ収集の日が平日なので、土日しか休めない自分はゴミを纏めても捨てられない
ゴミ袋が溜まってゆくばかりだ
- 115 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/04(火) 21:57:15.59 ID:BKsEReCA
- ある程度まとめて持ち込む、業者に頼むしかないよね>ゴミ
今は捨てるときにもお金がかかるんだって実感する
- 116 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/04(火) 22:43:22.34 ID:9VYjzNMn
- 今日仕事帰りに空き家からゴミを出している業者を見かけた。
都内の駅近だから高値で売却できる物件だからいいけど
これが田舎の古家で売れる見込みのない不動産なら負債だよね。
- 117 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 07:20:39.94 ID:tIMH5uOe
- >>114 クリーンセンターに直接持ち込めないかな?
でも、出たゴミを持ち帰れないということは車がないのか…
- 118 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 07:51:46.22 ID:nNaBrVfL
- 土日やってるクリーンセンターもあんのか
- 119 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 09:14:41.44 ID:SR7BixPE
- 土日あいてないっけ?焼却場
- 120 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 09:25:58.77 ID:iH3HNGFI
- そこは自治体によるんじゃないかと
自分とこは週末も開いてるけど(平日でも)事前に申し込みが必要
あと、大量のゴミが出るときは個別に有料回収もしてもらえるみたいだ
- 121 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 09:29:19.72 ID:n1yjp4x9
- まとめておいて便利屋にでも依頼かね
もしくは盆暮れ正月狙い
- 122 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 09:36:21.38 ID:Duo4ib5L
- 一気に業者入れて片付けてもらった方がいいんじゃない?
- 123 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 19:04:04.48 ID:RyAv3gCI
- ゴミ屋敷に死蔵されてる不用品を
本当に必要な人に使ってもらえたら
どんなに良いだろう。
家は片付くし、死蔵品はその物が持っている機能を発揮できる。
- 124 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 19:16:30.48 ID:EIZQm435
- 金にしようとか思ってるからいつまでたっても汚い部屋のままなんだよな
多少の金で日々の快適失ってるって言う
笑える
- 125 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 20:33:56.90 ID:kRDC/IsT
- >>124
金にならない物まで死蔵してる
クソを荷物と一緒に、捨てたい。
- 126 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 21:50:03.99 ID:Duo4ib5L
- これ売れるかもとか、オク出そうとか
考えてるうちは汚部屋は片付かないよ
未開封で使えそうなら、捨てるつもりでリサイクルショップで
二束三文で一挙に売るってのもある
服は金にならないから捨てた方が早い
- 127 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 22:00:26.90 ID:coiC0V82
- 死蔵されていた時点で、もう死んでるんだよ。
- 128 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 22:15:22.37 ID:nNaBrVfL
- 売れるかもとか言ってるのはこのスレの住人じゃないと思うのね
だからここでそんなこと言われましてもって感じじゃないかしら
- 129 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 23:34:59.71 ID:SR7BixPE
- >>123
誰かに使ってもらえる処分の仕方が一番理想だがめったにないからね捨てるしかないよな
- 130 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/05(水) 23:44:29.81 ID:kRDC/IsT
- >>129
処分か勿体ないと処分を渋る義理家族
ゴミには出せないしなぁ。
- 131 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 02:59:25.37 ID:HfZ5GvBe
- >>123
ゴミ屋敷に埋まってた物、あなたは欲しいですか?お金払って買いますか?自分で使いたいと思いますか?
ゴミ屋敷に埋まってた物を押し付けられたとして、嬉しい気持ちになりますか?
- 132 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 04:18:38.09 ID:nfFylImI
- そういう精神論みたいなやつは汚部屋脱出スレでやって
こっちだって余裕なんかないのに金持ち出しで尻拭いしてんだっての
金になるもんなら金にしたいわい
- 133 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 06:38:25.72 ID:aq4UQwAt
- >>132
そんなのおま環じゃん
- 134 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 08:49:46.80 ID:ZWj11Iat
- 皆んな暑くてゴミが減らないからイライラしてるね
- 135 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 09:55:26.61 ID:mEvThgne
- ごみ溜めたりたり、掃除しなかったりカビだらけにしてるほうが悪いのに、掃除してほしいと注意する私のほうが悪者扱い。
- 136 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 10:14:14.14 ID:e2fVrc3C
- >>114
この前壁に掛かってた巨大な額縁を外したら、裏から通帳がドサドサッと落ちてきた
椅子に乗らないと届かない場所だから、まさかそんなとこに隠してるとは思わなかったよ
箪笥の隠し引き出しとかは見てみた?
- 137 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 12:04:30.44 ID:RqUS/sN3
- >>114
書類等はがんばって、探すしかないね。
ごみは料金かかるけど、いっそのこと業者に引き取ってもらったら?
少しでもスッキリさせたら、探し物も
見つけやすくなるかも。
- 138 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 15:33:45.11 ID:W5refWdd
- 自治体の臨時ごみに申し込んで持っていってもらった
ゴミ袋150袋くらいと粗大ごみ10点以上
35000円くらいだったかな
- 139 :114@転載は禁止:2015/08/06(木) 17:20:57.43 ID:Ngen7FD5
- 車は無いしシルバーセンターにゴミ出し頼んでみたけど断られた
近いうちに業者にお願いしてみる
通帳もひとつだけラグの下から見つけた
あんまりお金が無いけど
このお金でなんとか片付けようと思う
ゴミ屋敷だと普通の家の何倍も苦労するね
- 140 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 17:27:44.16 ID:Ltd7fwAb
- >>139
暑い中乙。無理しすぎない程度に頑張れ
- 141 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/06(木) 18:00:52.87 ID:tvxibuPD
- >>139
免許持っててペーパードライバーじゃないなら
レンタカーで1BOXカー借りて捨てに行ってみては?
うちは自家用車が小さくて、たいして積めないからそうしたよ
- 142 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 01:10:40.73 ID:x1ZuzXxz
- 軽トラがいいんじゃない?
- 143 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 02:01:07.77 ID:ofo80MpN
- 築10年の綺麗なマンションなのに汚部屋な実家
私の住んでる築30年のアパートと交換してほしい
月曜の可燃ゴミの日には20袋くらいゴミを出したい
- 144 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 14:29:27.26 ID:XcII9YHz
- 実家の古い布類をやっと処分してきた!
数年言い続けてたけど「やるから触らないで」と言われ、結局放置でずっと気になってたから嬉しい。
ところで、うちの母の辞書には拭き掃除って言葉は無いのでは無いかと疑う。
思えば幼い頃から食卓以外を拭いてる姿を見たことがないや。
今日もホコリが凄かったからざっと掃除してきた。
還暦超えてもこざっぱりした部屋で暮らせない両親が、可哀想で情けなくて複雑な気持ちになる。
でも、私が掃除してもあまり怒らないだけマシなのかもしれない。
- 145 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 18:32:48.85 ID:x1ZuzXxz
- 私は、わりと掃除やる方だけど、固く絞った雑巾での拭き掃除は
掃除の基本だと思ってる
そういえば、うちの婆も拭き掃除しないや…
- 146 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 19:10:29.61 ID:bULUWLBR
- うちの汚母は何かこぼした時だけ雑巾で拭いてる
雑巾は洗わずに汚れたまま洗濯機の裏とかに押し込むから
新品下ろしても1回使っただけでカビで真っ黒になる
その真っ黒ドロドロで異臭のする雑巾を引っ張り出してまた使ってる
洗わないでいいから捨ててって頼んでも、もったいないんだってさ
カビる前に見つければ洗って干すんだけど
見えない所に隠すからカビて臭うまで発見できなくて困る
- 147 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 19:20:46.88 ID:4rd3ZrJK
- ダンナの実家は商売をやっていた関係で倉庫と3台+αの車庫がある。
廃業し子供たちも出て行った分をガレキみたいなゴミや
もう駄目になった商売道具や肥料やらなんやらでいっぱいだった。
業者の4トントラックに山盛り分真っ黒になって片づけながら
どれだけGを踏みつぶしたかわからない。
義父母は「ありがとう」とは言うんだけど、
その口で虫が湧いてるような糠床を「まだ使えるからどう?」と言う(捨てたけど)
車庫はすっきりしたんだけど1週間たった今も疲れ果ててむなしくて仕方がない。
ダンナは満足そうだからこれからは一人でやってくれと思う。
- 148 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/07(金) 22:21:20.25 ID:DYmI0Yra
- >>137
そのゴミに紛れてる可能性が否定できないから危ない
- 149 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/08(土) 08:56:15.24 ID:nj6hlsy4
- 義実家に車で行ってきました。
義父は入院たまま4年で亡くなり、
義母は2年前から老人ホーム。
たまに義姉が外出許可とって、家に連れてってあげてます。
うちは車が小さいので、クリーンセンターに
1回50キロ〜140キロしか持ち込めませんでした。
年で体力もないので午前1回、午後1回。計5回。
捨てたものは、押入れダンスいっぱいの、箱に入ったままでシミがついたタオル類や、
大量の安物バッグ、洋服、本などです。
義姉が結婚後持ち込んだ、ゴルフセットや大きなCDラジカセ、
チャイルドシート、オムツ入れなどもありました。
義姉は、婚家が改築の際、「実家で使ってもらっては」と言われ、
婚礼ダンスの一部も持ち込んでます。
実家は不要品置き場じゃない!!
- 150 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/08(土) 09:50:40.28 ID:TyqRdUXh
- まだ40代後半の両親だけど、田舎の兼業農家特有の広い倉庫と家のおかげで中々の状態。
もう子どもも巣立って、家を継ぐことは無いから、生活を見直してもいいのでは?とおもう。
私だったらアパートに引っ越して、農業も辞めるなぁ、、余計なお世話とは十分承知だけど、まだまだ元気なうちに少しづつ生活を見直してほしい。
掃除をする子どもを邪険に扱うけど、大事な両親だからこそ綺麗な家で過ごしてほしいとおもうんだけどなぁ
いつになったら気づくのかな?
- 151 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/08(土) 10:11:14.86 ID:87XaPBAv
- >>150
死んだら好きに片付けてくれ、って思ってるタイプなら死ぬまで変わらないと思う
今の生活を続けていくこと=生きることになってるから、
片付けるのは生前整理のようで死を催促されてるように感じるんだろうね
>>149
義姉が面倒みてるなら実家に荷物置いたり好きにしてるのはあまり文句言えなくない?
言うなら夫に言ってもらわないと
片付けだけ嫁のあなたが頼まれてるの?
- 152 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/08(土) 13:46:16.41 ID:mboBtMmn
- >>149
分別してあって後は持ち込むだけの状態なら
何でも屋に頼んで、何でも屋に車出してもらって
持ち込み一緒にしたら、そんなにお金かからない
車に乗せるのも何でも屋に頼んでさ
ゴミ処理もお願いしたら、お金結構かかるけど
運搬だけなら数万で済むと思う
- 153 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/08(土) 15:08:19.51 ID:x2NOWOpt
- うちの自治体だと家までクルマまわしてくれるサービスがある
ただし積み込みは自分達でやんなきゃだけどね
クリーンセンターでも結局荷おろしは自分でやんなきゃだし
軽じゃないトラックで来るからいちどでけっこう出せるよ
- 154 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/08(土) 21:04:30.54 ID:nj6hlsy4
- >>149 です。
いろいろアドヴァイスありがとうございます。
何でも屋に車だけですか。なるほどです。
自治体も調べてみます。
今回義姉とは予定が合わず、ダンナと2人でやりましたが、
モノを集めるだけでも大変だったので、運搬だけでも助かります。
自分の都内の実家は狭いし、30才前には母が亡くなったので、
捨てるばかりで、実家に不用品を持ち込むことは考えたことなかったので、
義姉の実家への持ち込みは意外でした。
義姉の下の子供も20歳過ぎてます。
実家に置くと、忘れられて、ゴミになるんですね。
義姉も昨今の遺品整理の値段の高さに驚いて、
片付けには積極的なので、次回相談してみます。
- 155 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/09(日) 12:23:22.44 ID:40S7wxMs
- 盆休みは実家片付ける
- 156 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/09(日) 12:48:02.24 ID:1FhX9Yhh
- ウチは実家はかなり片付いたけど、問題は親の実家!
(他界した私の祖父母宅)そこが、不用品最終置き場になってる。
物置や戸棚の中の物は、私がクリーンセンターへ持ち込んだ。
大量に捨てる場合、少人数の方がドンドン捨てられるのではかどるよ。
大人数だと、あれもこれも取っておけになって進まないw
- 157 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/09(日) 20:44:18.64 ID:TYfidgme
- 前回GWに実家に帰省した時、茶でも飲もうと冷蔵庫開けるとむわーっと腐臭が
なんじゃこれ!!って母に訴えると「ああー最近何かが傷んでるみたいでねー」と放置
常に冷蔵庫ギュウギュウで食べきる・飲み切るという発想がなく半端に残しては新しい半端ものが追加されていく
暑くなったこのお盆に帰るのが怖い
- 158 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/10(月) 00:13:17.08 ID:bD2WanQL
- どんなに捨てても片付かない
洗面所と洗濯機周り、冷蔵庫の一部だけは綺麗にできた
ゴミだらけなのに花とかぬいぐるみとか飾りたがるから困る
- 159 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/10(月) 04:35:58.16 ID:FNKsnaUy
- 汚いところに悪い霊は集まる
俺んち事故物件かもしれない
だから早く家出たかったんだ
- 160 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/10(月) 06:41:54.32 ID:c04TvdA8
- 飛行機の距離の義実家が汚部屋だわ
玄関から足の踏み場が無くて、
姑がゴミを足で掻き分けながらリビングまで移動するレベル!
正月に0歳の孫を連れて帰省しろとしつこく言われて、泣く泣く帰省して孫を抱っこする姑、舅の写真を汚部屋の中で30枚も写真撮って後から送り付けてやった。
わざと汚部屋が目立つ様に写真を撮ってやったから、
後から怒りの電話がきて顔のアップの写真で良かったのに!
いろんな物が写っていてあなたも意地悪ね!
性格悪い!って散散言われたー(笑)
- 161 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/10(月) 07:05:52.33 ID:Lb4JGK79
- もう行かなくてよくなったじゃん
やったね
- 162 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/10(月) 12:16:09.20 ID:LK2ELVGC
- カレン本読むと、義実家と言えど、関わりある人すべてに悪影響が
出そうだから怖いんだよね。
- 163 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/10(月) 16:50:00.96 ID:hMJjh+MJ
- >>159
オカルトじみてるけど、それは本当に感じるよ
なんつうか淀みに悪いもの(霊かどうかよくわらなけど)溜まる感じ
- 164 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 17:01:56.72 ID:mllRUCVD
- >>159 すごく良いことだよそれ、
親離れ(&子離れ)できて互いに幸せだと思う
- 165 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 19:06:32.03 ID:Gu685EMj
- 義実家行くんだけど流しにある洗い桶?が油まみれで泊まる度に洗い桶を洗うんだけど全く落ちない…
今まで試したのは熱湯 食器洗剤濃い目 お酢
キッチンブリーチはもっと酷くなった気がする
多分今回は料理作らなきゃいけないのだけれど義母が使ってるのを見るとザルまな包丁はその洗い桶で濯ぐ(洗わない)→片付けるの流れだから
衛生的ではないし洗い桶を経由したものは大体が妙に油臭くて洗っても匂いが染みてるのか使える状態じゃない
どうやったら使える状態になりますかね?
いい洗い方あります?
- 166 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 19:20:29.45 ID:PacuW90H
- >>165
洗剤を次々買って試すぐらいなら、新しいのを買った方が早い&安い
- 167 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 19:37:49.96 ID:h36JpCcu
- 油には重曹じゃないのけ
- 168 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 19:47:37.37 ID:Gu685EMj
- 他所の台所なので物を入れ替えるなんてできませんしあるのに買うのは悪だそうです
二年前まで腐蝕(?)した木のまな板を使っていたくらいですから
まな板って溶けるんですよw
重曹って傷つきません?ステンレス素材の洗い桶なのですが
研磨剤のようなイメージが強かった為敬遠してました
明日重曹持っていってみます
- 169 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 20:42:42.22 ID:ij7lrx2n
- 義実家の洗い桶、ステンレスだけどいつ見ても置きっぱで水張りっぱなしで片付いてるの見たことない。
それに今年は正月の皆の食事の手伝いを結婚11年目にして初めてしたんだけど、丸ごとの白菜を剥がしたり半分に割ったりする前にその洗い桶に義母がドボンして戦慄が走った。
- 170 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 21:01:18.55 ID:lN1bi5kP
- >食事の手伝いを結婚11年目にして初めてした
これも相当なモノだ。
- 171 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 21:08:46.94 ID:Gu685EMj
- 汚い洗い桶に野菜は義実家あるあるw
グリル洗わない+昼食で残ったオカズは常温保存で夕食に出されるから頻繁に青魚にあたる義父
アレはあたるとヤバいんだぞって真剣に言われたけどヤバいのは義母の管理だよ
ラップもしっかりかかってないからハエが入ってるの何度も見たし
只でさえ危ない環境なのに何に使ったかわからないラップを再利用するから倍率ドンなんだよね
義実家に行き始めた頃義兄嫁と姪は泊まりでも絶対に義実家でご飯を食べないから不思議だったけど
今考えたら食べてた自分が恐ろしい
- 172 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 21:14:03.43 ID:rEnXTOYg
- >>168
「クレンザー」はありませんか?
もし、新しく買うなら「クリームクレンザー」か『スーパーホーミング』(商品名・漂白剤入り)がおすすめ
ついでにスポンジ類を新しくするのも(クレンザーを使うのはラップを丸めたもので)
- 173 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 21:52:52.24 ID:Gu685EMj
- >>172
商品名までありがとうございます!
ラップは貯めてあるようなのでそれを使いますね
スポンジ類は行く度に変えてますが2日目には油負けしてますw
キレイにならなかったらまた知恵を拝借しにお邪魔させてもらいます
- 174 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 22:22:44.77 ID:72UaBnEa
- 重曹はそのままこするんじゃなくて、熱いお湯に入れて溶かして使う
油はシュルシュル溶けるようにとれる
- 175 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 23:00:46.18 ID:rbTTzmmp
- セスキも油に強いよ
- 176 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/11(火) 23:42:04.92 ID:UH867VGB
- >>173
もう見てないかな
蓄積油ならマジックリンかけてこすればいいよ
換気扇のギトギトもこれでやってる
いろんなマジックリンあるけど風呂用とか台所用とかじゃなくて、
ただのシンプルなマジックリン、緑の液体のあれ
手もカサカサになるから手袋してね
- 177 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/12(水) 00:24:29.19 ID:eNcgFGfe
- 鍋とかのステンレス製品がくもると、クリームクレンザーで
ガシガシ磨くけどな
だから鍋は、いつもピカピカ
- 178 :165@転載は禁止:2015/08/12(水) 02:51:34.77 ID:C9BaqBJS
- お湯に溶かした重曹、後にマジックリン、クレンザーで仕上げにしますね
予想以上に大がかりになりそうw
自宅の掃除にも応用させてもらいます!
あと水道のシャワーとの切り替え?がついているヘッドも行く度分解して洗うのですが毎回ヘドロ?みたいな黒いワカメがびっしりこびりついてる
こうやって書くと神経質だと思われるかもしれないですがシャワーに切り替えたら結合部から水が漏れる位ヘドロが詰まってた経験があるのですが
どうすれば掃除した後の状態を4ヶ月位維持できできますかね?
お風呂も相当なものでキレイにできる域は越してしまってるように思うのですがシャワー中にもできるようなちょっとした除菌のような方法等があれば教えてください
速乾床?やシャンプーボトル等溝という溝が黒くなってるようなお風呂を再生させた方いらっしゃいます?
- 179 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/12(水) 10:09:34.93 ID:eZonVcRv
- >>178
洗い桶=(もしかすると)食品を洗うものにマジックリンはおすすめできません
(換気扇やガスコンロなどにはおすすめ)
重曹は溶かす前の粒の状態でも「クレンザー」みたいに使えますよ(重曹ペーストでググって)
水道の蛇口…汚れるのは内部なんですよね……どうしてかなぁ(経験無し)
お風呂場の溝の黒い部分はカビではありませんか?
換気扇があれば廻して乾燥させるのが一番かと
(お掃除したあと、消毒用アルコールで除菌するのもしばらく効果ありますが…)
- 180 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/12(水) 10:44:20.73 ID:4OQC3/Vo
- >>178
>シャワーヘッドのヘドロ的なヤツ
これも多分カビだろうなー
義実家の人が普段シャワーに切り替えて使ってないなら水が流れなく汚れがたまっちゃうのかも
一度旦那さんにお願いして蛇口のヘッドだけでも新しいのに取り替えてもらったらどうだろう?
次に来た時にやっぱり汚れが酷くたまってるようなら、もう配管の方の問題かもしれない
- 181 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/12(水) 11:09:48.59 ID:qEJeeCBP
- 手袋使用も忘れないでね〜なんて言わなくても素手じゃ触らないかw
- 182 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/12(水) 13:45:51.30 ID:iUQBAop4
- 【餅あげて】IDチェキで掃除【部屋きれい】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1411438209/
- 183 :169@転載は禁止:2015/08/12(水) 20:34:10.55 ID:EXBwLLG4
- 褒められた。わーい。
今年は年末に義母入院中で正月に外泊で義実家集合だったので仕方なく手伝いました。
いつもは子供のお世話に大変!って感じで何もしません。
171さんとこみたいに作ったお昼は常温とか一緒過ぎて笑えます。
しかも、義母ラップしない。
年末の義母入院時に冷蔵庫の片付けをしてあの家の異常さを再確認したのでなるべくあの家のものは口にしたくないです。
- 184 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/12(水) 20:49:22.42 ID:qEJeeCBP
- >>183
>>170は褒めてはいないと思うよ?
- 185 :170@転載は禁止:2015/08/12(水) 22:27:29.45 ID:kgF+T0JG
- はい
悪妻・愚妻・鬼嫁・汚嫁を想起しましたよ。
- 186 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/13(木) 08:52:21.05 ID:Z0pRQ7W2
- この嫁ぎ先にこの嫁あり
- 187 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/14(金) 10:11:14.97 ID:I+nLSnqq
- 急に汚し方がひどくなったら病気を疑ったほうがいいかもしれん
- 188 :170@転載は禁止:2015/08/14(金) 13:13:24.80 ID:TX7nwais
- 例) 白内障とか視覚関係
- 189 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/14(金) 15:26:18.94 ID:YJmWEcIh
- 汚れが見えてないことは確かにあります
だいたいが白内障です
手術したら「こんなに汚れてたの…」絶句
はいくらでもあります
- 190 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/15(土) 14:07:05.25 ID:j3BbLgAM
- まあ眼鏡の度を上げただけでも自分の顔の小じわやしみがよく見えるようになって_| ̄|○
って話も珍しくない品。
- 191 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/15(土) 15:05:58.02 ID:GC8X3rlG
- ウチは親が生きてるうちは諦めた
物に対する執着が強過ぎて片付け不可能
- 192 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/15(土) 22:55:08.10 ID:c6y6RW2r
- 物溜め込み義実家
狭小住宅の部屋のいたるところに突っ張り棒していろんな物をぶら下げてる
先端恐怖症の自分にとって、家中の物が自分に向かって飛んで来そうで涙目
盆で3泊している間に、買いだめた物が「ここにもある」「ここにもあった!」ってちょっとしたオリエンテーリング
フルーチェだけで30箱近くは発見したな
子供がガチャガチャやって持って帰ってきた空のカプセルは
薬入れになるから捨てないんだって
愛用の薬のケースあるのにね
- 193 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/16(日) 20:36:19.88 ID:BbygnpI3
- 義理実家はS字フックだったよー。
手提げやコンビニ袋を30個くらい引っ掛けてた。
- 194 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/16(日) 20:39:24.34 ID:BbygnpI3
- 義理実家はS字フックだったよー。
手提げやコンビニ袋を30個くらい引っ掛けてた。
もちろん掃除なんかしない。
お化け屋敷みたい。
- 195 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/18(火) 08:35:07.89 ID:r47EIk3r
- 実家もS字フック+レジ袋使いだった。
何でもぶら下げる。
階段の各段に、玄関先のコート掛けに、天井から下げた洗濯ハンガーに、台所の調理具網?に、…引っかけられるところは鬼のようにレジ袋があった。
S字フックの代用でビニール紐、麻紐、洗濯バサミでレジ袋を留めているところも。
レジ袋が層になってぶら下がってるから空間がとても狭い。更にカーテン使いであちこちに暖簾がかかってて、家の中をスムーズに動くことが出来なかった。
さながら映画「VAN HELLSING」の孵卵場。
レジ袋の中身は値札が付いたままの商品。
何かを探す→見つからない→買う→使わずにレジ袋のままぶら下げる→掛けた場所を忘れる→探す…のループ。
元凶の母が脳梗塞で倒れて、車椅子を入れなきゃならなくなって片付けたのが二年前。今はS字フックとレジ袋と暖簾はすべて撤去したので車椅子の幅は確保。
まだまだ捨てたい。
捨てないと掃除出来ないorz
でも実家は関東、私は九州。
色々難しい。
溜め込んだまま倒れるんじゃねーよ、と毒突きたくなる。
- 196 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/18(火) 11:54:17.56 ID:Wh0e2yYW
- 高齢者はしまい込むと忘れてしまうから目の届くところに
物を置いておきたいのだと
わからんでもないけど腰から頭までの高さにキチャなく物が釣らされることになる
じじばばはあ〜言えばこう言う言い訳上手なものだよ
- 197 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/18(火) 12:08:57.82 ID:kYAtnqTn
- 婚約者の実家(義実家予定)が汚くて、何度かこのスレで愚痴らせて貰いました
どのレスかは伏せますが既婚のフリして申し訳ないです
この度、婚約破棄をしたので、あの家に嫁がなくて済んだのかと嬉しいです
婚約破棄した精神的ダメージより、肩の荷がおりた感の方が大きいですね
頭のネジ飛んでったのかもしれない
実家も父の趣味で庭が汚いから、どっちにしろまだまだ片付けなきゃな……
ド田舎の百姓だった父方実家と違って、庭が有って無いような物なんだから
下手にDIYや園芸に興味を持たないで欲しかった
ミントを枯らすって逆に才能あると思う
- 198 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/18(火) 13:00:00.40 ID:wNg7fwXZ
- よかったね
おつかれさま
ミントを枯らすって別の方向での需要が大きそうw
- 199 :165@転載は禁止:2015/08/19(水) 16:10:54.49 ID:nSe2C9PY
- 義実家掃除してきました
重曹+クレンザーですっきりさせてきました!
色々と教えていただきありがとうございました!
台所で食器洗うのが今までは苦行だったのに今回はキレイになった台所だったので楽しかったです
風呂場は家族のいない時間にどうにかできる範囲を越してたので次回に持ち越します
風呂場の汚れをまじまじ観察しましたがヘドロ+黒かびでした
ヘドロは洗剤を流し込んでシャワーを最大水圧で流したらしたらだいぶなくなってくれたので次回は黒かびと戦ってきます〜
皆さん本当にありがとうございましたー!
- 200 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/19(水) 17:43:12.54 ID:uQRuPQVq
- >>199
お疲れさまでした
お台所がきれいになって良かったですね
お風呂場のカビ取りはくれぐれも換気を良くしてくださいね
- 201 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/19(水) 22:34:27.87 ID:FmqAFqRl
- >>198
横だけど、ミントって結構枯れるよ
水ものすごく吸うから、水枯れすると、わりとあっけないよ
スギナやドクダミに比べれば楽勝
- 202 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/21(金) 22:09:51.39 ID:TAUPdWCy
- ウト宅が片付けられない人だー
小銭、クレカポイカ、DMなどなど特に細かな物が整理できずに家の各所に散らばってる。
そんなだから引っ越して早々カギを無くしたらしく
鬼電かかってきて今から電車乗り継いで探しに行くことになった…。
広くて新しいマンションに住んだってどうせ汚して散らかすだけなのにほんと勿体無いことしてくれたわ。
- 203 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/22(土) 02:21:05.93 ID:2SFL4Tfb
- 板方言はおやめになって
- 204 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/22(土) 09:58:46.24 ID:oN48G6V3
- スレ検索から飛んで義実家ってあったから1も読まずに書いてたわごめん、ここ掃除板なんだね。
結局カギは5分で見つかったよ、あんだけ探した探した喚いてたのにどこ見てたんだか
- 205 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/22(土) 13:56:25.15 ID:FfQRlACO
- 実家住まいで今年の夏やっっと両親が片付けに同意してくれた
納戸や食器棚とかあまり目につかない場所から片付けているから
ぱっと見綺麗になったとは言えない状態だけど少しずつ前進しているのが嬉しい
両親も意識が変わって私が仕事に行ってる間も自分達でも片付けを進めている
何より片付けを始めて二ヶ月弱、最近ぱったりGを見かけなくなった
(毒餌やホイホイを仕掛けたり警戒は解いてないけど)
夏は毎年大量発生していてなるべく自宅での食事を避けたり夜中に
喉が渇いても怖くて台所に行けないから自室に水を大量にストックしたり
ストレスが半端なかった
風呂場も怖かった
今年は何とかマシな生活が送れていて本当に嬉しい
- 206 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/22(土) 20:02:18.20 ID:rPSzlR5z
- よかったなぁ気持ちが通じて
がんばってね
- 207 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 15:31:53.53 ID:ddNwvs27
- 長文で申し訳ありませんが、相談させてください。
来年、義実家で同居することになりました。
2階の部屋は全て、床はフローリングではなくカーペットです。
25年経っているのでかなり年季も入っていますし、小さい子供もいるのでダニや汚れなど衛生的にかなり気になります。
私の希望で、フローリングに張り替えよう!ってなり喜んでいたのも束の間…。
他のリフォームで結構金額が高くなってしまうので、まずは市販のスチームモップを購入して、しばらくはそれでいこうとなってしまいました。
私は張り替えはいいから、せめてプロの方にクリーニングを頼みたかったのですが、それも高額になるからと却下…。
義実家が全て支払ってくれるので、何も言えず…。
市販のスチームモップでもそれなりに綺麗になるんでしょうか?
ケルヒャーとシャークを検討しているのですが、おすすめのものはありますか?
- 208 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 15:33:37.12 ID:X2dWd3wc
- >>207
207側で費用負担するということでもプロに頼むのはダメなの?
- 209 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 15:51:12.28 ID:5VAsKQjN
- そういうのは掃除術のスレで訊いた方が有効な返答が得られると思う
- 210 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 15:53:11.66 ID:/loOwkfG
- うむ
ダニ退治としては高温なら行けそうな気がする
あとは家電板とかで性能確認するか
ドラム乾燥機かけた服からはダニがでない、みたいな
- 211 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 16:04:05.57 ID:ddNwvs27
- >>207です。
ありがとうございます!
義実家はあまり汚れとか気にしないので、「わざわざプロに頼まなくても…」
「市販のを買えば、安く済むしずっと使えるし綺麗になって一石二鳥」という考えです。
それもわかるのですが、私は一発目はプロの方にがっつり綺麗にしてもらいたいんですけどね…。
それ以降は市販ので自分達でマメに掃除すればいいかなと…。
クリーニングも含め、料金のことなどまた義実家と相談してみます。
家電板でも聞いてみますね!
ありがとうございました!
- 212 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 18:16:09.77 ID:20/2CMre
- >>211
DMMとかで「ホットリンサー」というマシーンをレンタルして自分でやればいい
どういうマシーンかはググればわかる
- 213 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 18:25:16.36 ID:RF3JuS+c
- 自腹で業者に頼めば解決
- 214 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/24(月) 19:43:14.43 ID:LRtkJh/n
- >>199
台所キレイになって良かったね
お風呂場の惨状はうちの義実家と同じ
目地という目地は真っ黒、シャンプーボトルの類(大量にある)も高さの半分くらいまでカビで黒い
汚いスポンジやタオルやいろんなものがカビにまみれて散らばっているの
風呂場のドアも埃が積もってその上にカビがはえて大変なことに
義母は目は悪くなかったはずなのに、なんで平気だったんだろうか
台所のドロドロ具合も壮絶だけど、風呂場はレベルが違いすぎる…
- 215 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/25(火) 14:08:19.99 ID:xP3ftAPB
- 玄関入って右側だかに鏡を置くと運気アップという風水を実践してるという
実家
腐って異臭を放つ食材を放置してる玄関で運気なんか上がるわけない
- 216 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/25(火) 14:34:02.38 ID:Ely4p645
- コパは掃除の為のメイドを複数雇ってると聞いたことがある。
風水の為のあれこれをする前に掃除が肝心と言ってるのにな。
- 217 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/25(火) 16:58:58.75 ID:UW+4+iRh
- >>216
雇う金があって結果綺麗な状態キープできてりゃそれはそれでありなのでは。
誰に迷惑がかかるわけでもないし
コパは自分がお金持ってないといくら風水で金運が云々言っても信用してもらえないからーって
昔ブームだった頃になんかでコメントしてたの見た記憶があるなあw
- 218 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/26(水) 07:13:17.24 ID:4KA92ACP
- 216は215の内容を受けて
「風水のコパでさえ掃除が大事と言ってるのに」
と言ってるんだろ
- 219 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/26(水) 16:23:33.56 ID:cRCZodzL
- 愛知県のゴミ屋敷が火事で焼けたけどとても他人事とは思えない。
実家が火事になったらいろいろな面で自分の人生終わるのが予想できる。
今、首の皮一枚でつながって生きてるだけかもしれない。
- 220 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/26(水) 17:11:13.73 ID:cC70CC68
- チャンスではあるよね
- 221 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/26(水) 22:08:25.62 ID:bZnI+x1b
- 田舎で周りに何にもない状態でファイヤーならいいけど
住宅街ではまずいよね
本当に他人事じゃない
- 222 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/28(金) 02:11:03.01 ID:TTQhORZO
- >>219
隣家も全焼だっけ?
- 223 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/28(金) 19:17:11.82 ID:34Tai7Sr
- もう6年くらい実家の片付け・ゴミ捨てやってるけど、
なかなかゴミが無くならないw
- 224 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/28(金) 22:47:58.40 ID:hyNbWJUn
- 毎日のようにゴミ入荷してるからな…orz
- 225 :170@転載は禁止:2015/08/28(金) 23:01:09.50 ID:3eB7donh
- ダイエットと一緒
散らかす < 片す
こうしないときれいにならない
- 226 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 14:58:10.31 ID:BvsThxMj
- 高齢未婚なんだけど、実家の母が片付け掃除しない人で死後が心配
多分あと二十年くらいで死ぬのに、あの荷物はいらないはず
掃除しないというと語弊があるけど、子供の頃から
荷物がなくてあいてる床の掃除機・雑巾がけくらいしかしてない
だから私も掃除の仕方が分からなくてよくググってるw
あの実家、どうやって片付けさせよう…私は仕事があるし手伝えないから
親が弱ったら業者である程度一気にかなあ
その前にある程度一緒に片付け掃除するしかないのかな
- 227 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 16:51:21.23 ID:Y++OBsOV
- 元気なうちにいろいろ聞いて片付けしたほうがいいんじゃないかな
なにかあったときに大事なものがどこにあるかとか把握しといた方が楽だし
体が思うように動かなくなってくるともっとひどくなる
ゴミを溜め込んで小バエを湧かしたり床に溢したものをすぐ拭かずにカビさせたり埃で真っ黒にしたり
それを踏んだスリッパで家中歩いて汚れの黒い道が出来たりする
- 228 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 20:15:27.87 ID:79vBPpVo
- このニュースを教えてさしあげなさい
- 229 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 20:16:00.76 ID:79vBPpVo
- コピってペ忘れた(´・ω・`)
「ごみ屋敷」に人骨、住人10年前から姿見えず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00050067-yom-soci
- 230 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 21:07:59.55 ID:fYCd73Zp
- >>226
>>227に同意
早めに業者さん呼んで、立ち会って一緒に片付けると1日で済んで楽だよ
うちはゴミ屋敷の片付けとか遺品整理やってる業者さんに頼んだけど
ゴミの地層から出て来た重要書類や印鑑の類は捨てずに分けといてくれて助かった
色々事情があると思うけど、お母さんお一人だったら一緒に住むのも手だよ
自分も高齢独身で、片付けた後に実家はリフォームして人に貸して
母親は自分の家に呼んで同居してる
家賃収入もあるし、想像してたよりいい状態になった
娘の家と言えど「人んち」って意識があるらしくて
文句言ったら割と素直に片付けるようになったしw
- 231 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 21:38:51.53 ID:BvsThxMj
- >>227>>230
ありがとう、まずは話をしてみないとね
両親ともいわゆる毒親なのと、今はまだ父親が、定年後も在宅で仕事をしてるので
すぐに大掛かりな片付けはできないと思うけど
少しずつモノを減らしてもらえたらいいな
薄情だけど同居はちょっと遠慮したいw
知らん間にリフォームしたりしてて、死ぬまで住むつもりではあるみたい
仕事で良くお年寄りの家に行くけど、きちんと片付いてる家(大抵裕福)が少しで
あとは殆ど汚屋敷に近いからねえ…老いてからじゃ難しいのは分かってるんだ
- 232 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 21:40:53.39 ID:BvsThxMj
- >>229
ありがとう、でいいのかな?これはちょっと極端だねw
知らせてもたいした効果はないかも…
- 233 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 22:59:38.25 ID:WrGvbeQN
- ゴミ屋敷で救急隊入れなくて…ってのもあったね、昔。
家事も白骨化も他人事じゃないけど片付けるとブチ切れるのでどうにも手出しできない
愛知の火事のところも、自治体や周辺住民が何回か片付けてて7トンとかゴミ出たらしいけどうちはそれをはるかに上回ってるはず
せめて家の周りだけでもって思うけど運ぶのってどうしたらいいのかな。レンタカー?軽トラなら運転出来そうだけど…
- 234 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/29(土) 23:02:01.54 ID:WrGvbeQN
- あと広い庭がジャングルになってて近づくのも恐ろしすぎる ヘビとかスズメバチとか出てきそうで
そういうのってどこに頼めばいいのかな
- 235 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/30(日) 00:38:51.15 ID:dUxa3eoK
- 目の前の箱で調べたらどうだ
- 236 :170@転載は禁止:2015/08/30(日) 05:07:43.86 ID:HVzujocM
- パソコンなんてありますん!
- 237 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/30(日) 13:04:43.65 ID:OBf7hupm
- ウチは掃除はするけど物減らさないタイプ整理しないで整頓のみに特化してる
憶測だけどこの手のタイプは老化で能力が劣化すると汚屋敷化しそうなんだよなあ
- 238 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/08/31(月) 11:01:58.33 ID:ThXd84ip
- プロが書いた親の家の片付け方指南書を読んだけど「お客様に恵まれたんです
ね」としか思わなかった。
曰く、片付けてあげるという意識を捨てろ・若い者のやり方を押し付けるな
思い出を共有するいい機会だ etc.
片付けてもらう親側の心得も書いてくれないかな。以下、長文失礼。
・子供は親のために24時間無償で待機する便利屋じゃない。
・「年寄りだから」と甘えるな。「何か出来ることはない?」と参加しろ。
・片付け中でも口にできるような飲み物、軽食くらいは準備して欲しい。
「もう片付けなんていいから、一緒にお茶飲みましょうよ」は禁句。
・不用品を「まだ使えるから」と子供に押し付けるな。親の不用品は子供には
ゴミ以下。
・親孝行が嬉しくて近所に自慢したくなるかもしれないが、不用意な言葉は慎め。
(知人は実母が『今日は女中さんがいるから楽よw』と近所に自慢しているのを
耳にして非常に落ち込んだと話してくれた)
・子供からの提案を「そんなの面倒くさい」と無碍に否定せず、一度は受け入れる
姿勢を見せろ。
もっとあるけれど、ざっとこんなところ?
一番言いたいのは
・自分ができなことで子供を煩わせているという自覚を持て
- 239 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/01(火) 19:28:26.40 ID:ssbMyFt6
- 実家母の部屋がひどくなってた・・・。
服塚は前からだったんだが、部屋に冷蔵庫を設置してからなのか
有機ゴミで異臭を放つ部屋になっとったorz
- 240 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/02(水) 23:37:50.18 ID:inp8qVSD
- すいません、長文吐き出させて下さい。
里帰りせずに出産して、子供が5ヶ月になった時に初めて一緒に実家に里帰りしたんだけど(新幹線で1時間の距離)、久しぶりに行ったら本当に泣けるほど汚かった。
元々掃除や片付けの下手な母で、物が捨てられないのも分かってたけど、自分の娘が初めて孫を連れて帰って来るんだから少しは片付けてると思ったのに、ゴミだらけの台所、埃まみれのリビング。カビ臭いエアコン。
そのくせ汚い布団には寝かせられないと思ったのか、慌てて買いに行ってくるわねと無駄な買い物しに行く始末。そりゃダニだらけの布団に寝かされるよりはマシだけど、また物増やしてるやん…
実家で少しゆっくりさせてもらうつもりだったのにブチ切れながら台所の大掃除して、1週間滞在予定を4日でギブして帰りました。
弟のお嫁さんにも愚痴られて、情けないしみっともないし、本当に悲しい。
自分は娘にこんな思い絶対させたくない。
- 241 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/03(木) 07:46:44.04 ID:oVTHcMq5
- >>240
大変でしたね
弟さんご夫婦はご両親と同居?
義理の妹(嫁)の立場からはなかなか義実家の片付けは手を出せないだろうから、240さんに訴えるのが精一杯なのかな
- 242 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/03(木) 15:21:29.88 ID:TfHlkOyn
- >>241
240です。弟夫婦は実家から車で20分ほどの所に住んでいます。義妹はとてもいい人で、両親にも笑顔で優しく接してくれていますが、やはり言いにくいことが溜まっているようです。
今回のことがあって弟とも話をして、実家を強制的に片付けようと決めました。
穏やかな母なので、あまりきついことを言っても凹むばかりで効き目なさそうなので、手伝うからと声かけしながら頑張ります。孫も見せに帰りたいですしね。
泣きながら書き込んでましたが、こうやってレスもいただいて少し落ち着きました。
このスレも最初から読み返したりして、自分の所だけじゃないんだなぁと。いろいろ頑張ろうと思います。
- 243 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/03(木) 21:17:09.88 ID:7ibhejln
- >242
お疲れ様です。
穏やかな母なら業者入れるのも可能なんじゃ?
孫の為にと押し切っちゃえ
- 244 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/03(木) 21:32:50.22 ID:oVTHcMq5
- >>242
どうしても他人が片付ける=自分を責められているように感じてしまうってケースが多いから
ご両親の気持ちが意固地になってしまわないようにフォローするのが難しい所ですよね
うちも歳をとるごとに溜め込む様になってきた感じで、仕方のないことなのかな…
- 245 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 12:21:22.86 ID:DV0/2yHD
- 実家住まいの者ですがごみ屋敷です。
母親が私の部屋に私物を当たり前のように置かせてもらえるものだと
思っているようです。
兄の部屋にも、居間にも自分の寝床にも。
服も山ほど持っているのに整理整頓してないから
なにかイベントがあるとすぐに服を買うと言い出してそのとおりに買って来ます。
私がポールを捨てようとすると置く場所もないのにお母さんが使うから
少し待ってといわれ数年捨てさせてもらえません。
昨日、母がポールを買おうかと思っていると楽しそうに私に言ってきました。
イラついてしまったので書き込ませてもらいました。
失礼しました。
- 246 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 12:36:16.05 ID:8DWJYU6B
- ポール?牧??
- 247 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 12:54:11.44 ID:xwqAlUus
- うちの実家も汚部屋、汚倉庫、汚車で困ってます
とくに汚車に関しては、新車で購入してから車内をいちども掃除したことがないからすぐに汚くなる
おまけに車内を部屋と同じように手の届く所になんでもおきたがるので
飲み物、衣類、お金すべて置いてある
車上荒らしにあって100万単位で現金盗まれた
だらしない性格だからハッキリ金額も覚えてない
汚くなった車は2年で飽きてまた新車を購入
って書くとお金持ちに思われるかも知れないけど、亡くなった妻の退職金だったり
実家の兄弟が相続の土地を売って渡してくれた1000万
もう無いよ
汚部屋より性格直さなきゃ破産かも
- 248 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 13:02:03.81 ID:DV0/2yHD
- >>246
245です。
すみません洋服掛けのことです。ハンガーで吊るすタイプです。
ついでに母からあ、245ちゃんはもう洋服がけは買わない方がいいわね。
と言われてよけいに腹が立ちました。
- 249 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 13:11:38.00 ID:kbH5Ddxb
- ブティックハンガーのことでしょうね
- 250 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 13:12:30.78 ID:DV0/2yHD
- >>247さん大変ですね。
車の中までそうですか。
人の気持ちを踏みにじるだらしない人がいると厄介ですね。
かならずそういう人がいると家族関係、家族内がおかしくなりますよね。
そういうことを理解してくれる人はなかなかいませんよね。
いくら物を捨てろと言ったり捨てる基準を教えてもこちらが疲れるだけですよね。
どうにか普通に暮らせたら良いだけなのに。
- 251 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 13:15:56.03 ID:DV0/2yHD
- >>249さん
>>245ですがそうです。どうもありがとう。
- 252 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 14:39:26.87 ID:xwqAlUus
- >>250
わかってくれてありがとうございます
リアルで友達や知り合いには愚痴れませんのでここに書かせてもらってます
亡くなった妻→父の妻
実家の兄弟→父の兄弟
のことなのでその人達からもらったお金は全部父のものだからどう使おうが父の勝手なんだろうけど
綺麗にしている近隣のお宅の中に庭まで積み上げた変なのが置いてある汚宅があれば
近所の人も嫌だろうな〜と…
自分のお金や敷地で何をしようが自由、みたいな配慮のない人間は地域社会で生きられないんだって
汚屋敷の人の思考には無いんですよね〜
こんまりさんとかふつうの一般常識人を相手にしている片付けコンサルタントには手に負えないレベルなんで
最終的には遺品整理業者にお願いすることになるのかもと
その手の番組ばかり見て暗い気持ちになってます
- 253 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 19:59:28.91 ID:VLW1cugK
- >>252 亡くなった妻ってあなたのお母様ではないの?
妻の遺産は夫にはいかないんじゃなかったっけ?
- 254 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 20:43:22.72 ID:BS+WZter
- >>253
男女関係なく、伴侶は(子供がいたら)半分貰える
子供が相続放棄したら全額貰える(遺産が無いと親が生活できないとか)
- 255 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/04(金) 21:51:41.34 ID:xwqAlUus
- >>253
実の母親ですが、その時自分は未成年だったので退職金は全部父が管理?してたんですよ
そのあたりから金銭感覚が狂ったんじゃないかなと思う
何千万単位のお金を持ったことない人だったので
また、母が生きていた時は家は綺麗だった
お金が無くなった頃田舎で遺産相続の分け前があったのもマズかった
お金が無ければ買い物も諦めたのに
- 256 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/05(土) 10:10:29.12 ID:OqWG3xTZ
- 汚部屋祖母宅の立ち退き引越しが終わった…。
仕事の休みを全部費やしても当日まで終わらず
最後はヤケクソになったけど、なんとか完了。
そして安定の廃品処分代>>引越し代でした。
業者さんには本当に感謝します。
しかし、汚部屋の主は同類?を呼ぶんでしょうか。
何でもかんでも「これいいね、使うからほしい!」と家探しする近所のおばさんが襲来したり
中古品を売って生活の足しにしてる親戚が来て
いちいち「これ綺麗にしたら50円で売れるよ!置いといたら?!」などと
処分品のダンボールの中身を物色したり
こちらの片付けの手を止めてくださるので疲れた。
- 257 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/05(土) 10:18:41.50 ID:V+9W0UPa
- >>256
お疲れさまでした
- 258 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/05(土) 20:46:56.08 ID:rt+p97AY
- 「故郷」のヤンおばさんを思い出した
- 259 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/05(土) 20:53:35.86 ID:Gd/BlMls
- 実家の両親の目を盗みながら五年間ひたすら不要な物(段ボールや使わない食器類など)を捨て続けた。45Lごみ袋で200袋以上は捨てた。
母が認知症のため老人ホームに入ってからは気兼ねせずにバンバン捨てまくっている。
もちろん両親の思い出の品物や俺が判断出来ない物はそのままにしている。
捨てまくったお陰で実家の中がスッキリして気持ちが良い。
今は捨てるのは最終段階に来てるので掃除機をかけたり蛍光灯を新しい物に買い換えて更に明るくしてる。
- 260 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/06(日) 00:22:58.28 ID:kAoqDVN9
- >>259
両親の目を盗みながらの汚片付けお疲れでした
うちも帰省したときにゴミや不用品をこっそり間引いてきたが
次に帰省したときに空いたはずの場所がぎっちり別のもので埋まってた
うちの両親は自分の親達の遺品整理や片付けを経験してないんだよね
だから老前整理やエンディングノートの話をしても聞く耳持たず
あまり言うと縁起でもないと怒り出す
もう最期の時まで無理と諦めた
- 261 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/06(日) 09:16:37.02 ID:K7pQ7rig
- 死んだら好きにしろと言うけど、だったら業者に頼んだ場合の費用をちゃんと残してるのかと言いたい
片付けや掃除を促されるのも、子供がやるのを見るのも嫌だそうで…
親曰く「早く死ねと言われているような気持ちになる」らしい
- 262 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/06(日) 10:13:35.19 ID:hZJ/oWkW
- 田舎で大きな家だと家の売却金より片付け解体費用が多いって恐ろしいこともあるから注意
家・土地(300万)
家・納屋・倉・離れ・不要品 解体撤去(400万)
不要品の処分だけでも少しずつやっておくと100万は違うよ
- 263 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/06(日) 10:46:45.63 ID:LCoZJNyL
- 家土地300万て場所によっては売って欲しい話だな
- 264 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/06(日) 11:56:01.43 ID:VvQle8fA
- 100均は罪だ
義母が、100均でしょっちゅう物を買っている
おかげで、保冷バッグ、エコバッグ、タオル、ハンカチ、ティッシュ、電池etcの類いが山ほどある
100均由来の飾りも置物も、行く度増える
100円だから(=高価なものじゃないから)気にしないでと帰りにいろいろ持たせようとする
私が、物が重複する家が嫌いなのを熟知してる夫が上手いこと言って断ってくれるんだけど、
その度に残念そうな顔をされるから、こっちが悪いことしたみたいな気にさせられる
- 265 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/08(火) 03:08:39.91 ID:nCHXZH5s
- 100均の小物入れが最悪
何個も買ってきて片ずけた気になってる
- 266 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/08(火) 16:38:21.18 ID:U1bgpVfJ
- 孫とならけっこう仲良く片づけられるようです
孫「これ、使ってるの?」
婆「う〜ん・・・使ってないかなあ・・・捨ててもいいかなあ・・・」
楽しげに話してるすきを見てがっさー、ばっさーとゴミ袋に詰め込みます
- 267 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/09(水) 10:06:18.75 ID:GpICHoa+
- たまに高価な物が紛れてる実家
先日もリアドロ社の人形(陶器)をあげると言われて、小さい物だしリアドロは好きだから
取りに行ったら、出てきたのは埃とヤニにまみれて黒ずんだ呪い人形でした
5〜10万くらいするのに高価さもまるで無し。汚家に居たら高価な物も地に落ちる
水で洗ったら綺麗な元の白い人形に戻りました
- 268 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/10(木) 00:31:20.41 ID:/QWITLai
- 両親が数日留守するから、仕事終わりに犬の面倒を見に実家に行った、相変わらずきたない…
とりあえず、台所のシンク周りや調理台の辺りを勝手に磨いてきた
他の部屋も覗いたけど、もはや物置w
やっぱりまずは荷物を減らしてもらわないといかん
- 269 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/10(木) 02:34:55.28 ID:E9XnaFhh
- 父は古い物や壊れた物もとっておく人で母はとにかくストックばかり溜め込む。
お互い相手の物はゴミ扱い。
傍から見ればどっちもゴミだよ。
- 270 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/10(木) 13:41:14.81 ID:KLIDIL0D
- 埃がすごくて体調悪い時に行くと喉がやられる
せめて窓開けるなりしてくれ
- 271 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/10(木) 17:01:51.06 ID:BYfFL+JU
- 目が悪くなってるから埃が見えてないことも多いね
- 272 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/12(土) 15:01:42.18 ID:hI5nMomN
- ペット屋敷の実家をどうにかしたい。本当に。
玄関前から臭いし室内も長年にわたる粗相で大変なことになってる
両親はペットがたくさんいるしお金がないから引っ越せないと言うし、臭いに関しては麻痺してるみたい
築30年くらいの古いアパートだからもういっそ取り壊しになってくれたらいいのに
- 273 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/12(土) 23:14:01.97 ID:h4bU2tt8
- 母に、私も手伝うからシルバーウィークに片付けしましょうとメールしてみた
返事はまだないが逃がさないぞ
留守の間にシンク周りの拭き掃除に続き、棚に乗せ放題だった書類を立てて、明らかなゴミは捨てた
郵便物だけは分けて、取捨選択するようにメモ貼ってきた
老い先短いからとか、亡くなった祖母宅も死ぬ前に始末しないとあんた(私)にも迷惑が…とかいうくせに
自分の家の老いじたくや身辺整理はやらないんだもんな、嫌になっちゃう
- 274 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/12(土) 23:39:26.34 ID:1B3YBzR3
- なかなか片つかない実家に段ボールをほっといたら、すぐに家が埋まってしまった。
久しぶりに生ゴミを捨てて、瓶 カン ペットボトルを分別して、段ボールを捨てたらスッキリ。
毎週じゃなく、3週に1回のローテで掃除すると、ははももんくいわないみたい。
弟が棚を造って整理してくれてるのも感激。
凝り性の弟は、小さい時から、私のあとをついて回って、真似ばっかしてたなあと
しみじみしてしまった。
- 275 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/13(日) 01:06:58.87 ID:PnSYBDZP
- >>274
いい弟さんだね
あなたも優しいし
- 276 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/13(日) 15:12:39.96 ID:oQonDCon
- どんどん物が減っていくのが高齢者にはきついようなので、時々
立ち止まるのって有効かも。
今までは、捨て始まったら、一気にやってしまいたくなったのを反省。
二年近くかかって、絶対使わないゴミ(壊れた時計6台など)は大体捨てられた。
あとは、セレクトが必要なものと「欲しい」って言ってくれる人がいて
引き取り手の決まっている物だけになった。なんだか、気持ちも落ち着いてきたよ。
自分が元気なうちに、何とか出来て良かった。
- 277 :(名前は掃除されました)@転載は禁止@転載は禁止:2015/09/17(木) 14:32:44.64 ID:iSVJg+l0
- >>272
ペット屋敷は虐待だよね
本人は可愛がってるつもりなのが頭イタイ
- 278 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/18(金) 14:17:31.42 ID:4cB4wFZE
- >>272
賃貸でそれって、よく大家黙ってるね
をのうち取り壊して、路頭に迷いそうね
- 279 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 19:28:36.29 ID:v622Jxbb
- 実家に帰省。玄関掃除に一日かかるとは思わなかった・・・。
玄関に園芸用品や犬の散歩道具転がしておくのが許せず、
整理した下駄箱の中に収納。
大物の芝刈り機や枝切り鋏は妥協してそのまま置いている。
玄関に何も置かないという感覚をもってほしいけど
無理だろうなあ。
セスキもスチームクリーナーはあるのに、なぜ活用しないのか。
- 280 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 19:58:44.48 ID:/ez8zXeY
- 実家で金網カゴに捕まったドブネズミを処分。
これでもう何匹目だろう。
慣れたのか感覚がマヒしたのか何の感情も抱かず処理開始。
完全なネズミ駆除は1匹ずつ捕獲して処分し、
家の外と中を物理的に行き来できなくするのが鉄則だがまずもって無理な話。
親が生きてる間はネズミとの付き合いも続くんだろうなぁ。
- 281 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 21:08:28.38 ID:0GydqUjO
- 明日から実家の片付けに行く
マスク持っていこう…
- 282 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 21:44:02.72 ID:CTx5w9FZ
- >>281
軍手もしくは使い捨て手袋もどうぞ
- 283 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 22:28:25.02 ID:dYnWu2pl
- ビニールの炊事用の手袋もいいよ
- 284 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 23:22:12.75 ID:0GydqUjO
- >>282>>283
ありがとう、ただその段階までいけるかどうか…
有機系ではなく倉庫系なので、掃除の前にまずは分類・片付けからはじめます
母親がモノを捨てる気になってくれたらいいんだけど
父親には期待してませんw
- 285 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/19(土) 23:53:18.75 ID:5qJwZv6H
- >>263
亀だけど、家土地で300万円のは、購入費用じゃなくって解体処分料金のことだよ。
- 286 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 00:20:04.22 ID:Psl46L3t
- ほこりっぽいもの触るなら軍手いいよ
雑巾がわりにぬぐっちゃえるし
ジャンルごとにまとめてダブリとか在庫とか把握できれば
増やさない・使いきる方向へ持っていけるよきっと
がんばろうなー
- 287 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 00:54:24.36 ID:cp/lfLes
- 背抜き手袋も細かい作業が出来ていいよ
適度にグリップがきくから、重いものを持つときも楽な気がする
- 288 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 03:10:13.85 ID:HQ6uBN2M
- 軍手こそKing of クソアイテムだと思うよ
どんな作業するにしても、スケスケだから結局手は汚れるし、たいした保護力もないし
イボ付きだってたいしてグリップ効かないし
ホムセン行くといろいろあるから見てみることをオススメする
ピタッとフィットする伸びる素材でゴム引きになってる保護手袋とか
厚手の革やゴムのものや、手術用みたいな薄手のゴム手袋など
シチュエーションに合わせて使い分けた方が全然捗る
- 289 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 10:22:23.52 ID:db1j9hUw
- 汚実家から脱出してはや10年。
今は狭いながらもそこそこ綺麗なアパートに暮らしてます。
たまに実母が遊びに来るんだけど、お菓子やパンを食べるとき、
テーブルの上で食べてくれないからカスがポロポロ落ちる。
ソファに座りながらや、お皿で受けずに食べるから深い。
こぼさないで、と注意すると はいはい、とその時だけテーブルに戻ってくれるけど、
気がつくとまたこぼしてる。
実家にいた頃は気がつかなかったけど、
こんな環境で育ったのが恐ろしい。
- 290 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 10:23:22.30 ID:db1j9hUw
- ↑深い じゃなくて 不快
でした。すみません。
- 291 :170@転載は禁止:2015/09/20(日) 11:37:44.14 ID:jit246L5
- こぼすと嫌だから100円ショップのトレー使用してるよ
h ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201503/07/12/d0127712_181935100.jpg
- 292 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 11:41:51.30 ID:NH1vowLR
- >>291
「あ、これ食べるのに気をつけよう」って気持ちがある人は大丈夫なんだよ
食べこぼすってのが意識の範疇外になる人がいるんだよ…
なので>>289すっごくよくわかる
- 293 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 12:11:19.98 ID:ZSZPAv+l
- どっかのまとめサイトに
実家の母親が入院したんで、数日実家に帰ってたら
台所を子供と夫に掃除されていて
自分の居場所が無くなったようで、辛いってスレ読んだ
レスして奴らも、台所は妻の城
勝手の触るのは許せないってのが多くて驚愕したわ
妻がいない隙に掃除されるって、見逃せないほど汚いって事じゃん
掃除出来ない奴の脳内って、変なテリトリー意識とプライドのゴミだわ
- 294 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 12:52:07.58 ID:+CJJwzMh
- プライドは
劣等感の
埋め合わせ
- 295 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 12:56:00.88 ID:db1j9hUw
- 289です。
意識の範疇外…まさに、そういうことです。
ソファに座りながらお煎餅を割って食べだした
ときには目玉が飛び出すかと思いました。
「こぼれるからテーブルで!」
何度も言わなきゃいけない私の方がなぜか
恥ずかしさと情けなさを感じます。
外では素敵なミセスを装ってるけど、
こういうさり気ないところで
生活レベルが現れる。
- 296 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/20(日) 21:40:12.96 ID:jYxcShtg
- 意外と断捨離が進んだ!今日は手始めに洗面所の収納棚
母親も他の人に言われながらだと、少しはやる気になってくれるようで良かった
さすがに全ての部屋の断捨離までSW中には終えられないと思うけど、明日からも通ってみる
- 297 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 12:38:45.45 ID:Q7e69mh4
- 片付けない親は困りものだけど片付けさせてくれない親はもっと困る
何度言っても片付けないから仕方なく少しずつでも片付けようとしたら発狂するし
「自分の家なんだから好きにさせろ」とか言うんならもっとちゃんと管理しろっての
ご近所から苦情が来るほどの汚家(通り越してゴミ屋敷)なのに…
子供の言う事聞けないんなら「俺達が死んだ後お前がこの家土地を継げ、絶対売るな」
って言うのもやめて欲しい
てか、売るなも何も売れるもんかよ!こんな家
植木植えまくりなのに一切手入れしないジャングル状態の汚庭にもうんざり
落ち葉や虫で周囲に迷惑掛けてるのに断固として認めようとしないキチ親
一人っ子だけどあの実家マジいらない…親が死んだ後相続放棄したら地元に迷惑掛ける
事になるのかな…
敬老の日なのに老親の愚痴言うのも何だけど、まともな親が欲しかったよ
- 298 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 16:13:17.68 ID:lRTKsBnI
- (´;ω;`)ブワッ
- 299 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 17:28:56.33 ID:qts5KD28
- >>297
認知症や精神病の可能性があるから一度物忘れ外来にあなただけで行って相談してみたら?
うちは母が捨てさせないタイプだったが認知症だったよ。
整理出来ない人は脳の病気も疑う必要があるんだよね。
- 300 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 17:47:31.72 ID:dU/62mqe
- 田舎出身の父親が、最近家の庭に生ゴミを捨てるようになった。
肥料のつもりらしいけど、そんな広い庭ではないし、
お隣さんはすぐ目の前だし、肥料になったとしても特に育てている植物もないし、
迷惑でしかない。
この間家の中でゴキブリが出て、それまで出たことがなかったから、
絶対その影響だと思う。
言って聞いてくれるような人じゃないし、どうすればいいか分からない。
毎日毎日朝昼晩どんどん窓から生ゴミを投げてる。
本当に嫌だ。
- 301 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 18:00:54.18 ID:ZeDYJNfx
- 土の中に完全に入れてしまえば虫は出ないから、穴を掘ってそこに捨ててもらって
上から土をかぶせる。埋まったら別に場所に穴を掘る
本人はやらなそうだねえ。でもこのままだと梅雨あたりからGどころか蛆虫だらけになってしまうよ
- 302 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 19:08:54.47 ID:TscQwfW3
- コンポスト導入するとか
- 303 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 20:02:04.76 ID:CfV6N0Jy
- 捨てるだけだと肥料にはならないんだが
さすがに釣りだろ
- 304 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 20:05:53.91 ID:VR4zsj7g
- >>303
ボケてきたりすると有り得る
- 305 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 20:41:53.46 ID:gJcIENxC
- >>300
田舎出身だからって、今までは普通にゴミの日に捨ててたんだろうし
突然、庭に、しかも穴掘って埋めるでもなく、
ただ窓から投げ捨てるだけなんて
痴呆としか思えないワロエナイ
- 306 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 22:58:49.56 ID:3RpOJ6Dy
- >>303
朝昼晩投げ捨てるって深刻じゃない?
痴呆だと、昔の記憶はそのまま、
最近の記憶がなくなっていくんだよね。
ごみ投げ以外に心当たりがないか、気にかけてみた方がいいんじゃないかな。
- 307 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/21(月) 23:16:56.81 ID:3RpOJ6Dy
- 汚実家は、ただ家が汚いだけじゃないんだよね。
うちの場合、母は掃除嫌い、衝動買い多い、
服山積み、必要なものが見つからないからすぐ買い足す。
父はなんでももったいない・まだ使えると
壊れたものや何十年も前の雑誌とか溜める。
お陰で実家には家族が集まらない。
母と父はすでに家庭内別居状態。
家に居たくないから、それぞれ仕事や趣味に没頭して、
なるべく用事を作って家にいないようにしてる
(本人達からしたら、「毎日忙しくて充実した生活☆」
を送っているんだと思う。)
私たち子供は全員所帯持ち、実家に帰らない。
ごみばかりが集まり、人がいない。
私も学生時代はがんばったんだけどな、ゴミ捨て。
でも怒られたり、ケンカしたりで心が折れた。
いつしか片付けるより、自分が出て行く方が早いって気が付いた。
私自身に子供が生まれ、なんとなく「実家」という
ものが私にはないなぁと気付いてセンチメンタルになったので
記念カキコ。長文失礼しました。
- 308 :300@転載は禁止:2015/09/22(火) 12:28:29.77 ID:tD7nicDS
- 父親の実家で畑をやってて、生ゴミは全てその畑や、
家周辺の植物を育てている場所に捨てていたので、
子供の頃からのその習慣を続けようとしてるみたい。
何で今になっていきなり復活させたのか分からないけど。
土に埋めてくれるわけでもなく、虫がたかるばかりで…。
痴呆ではないと思うけど、注意しにくい。
この間そのゴミをこっそりかき集めて普通に捨てた。
- 309 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 12:30:52.45 ID:tD7nicDS
- 今日も朝も昼も生ゴミ投げ捨ててる…。
泣きたい。
- 310 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 12:35:51.00 ID:uomZFhtt
- 生ごみ放置だとG、ネズミ、野良猫と悪臭の温床になるよ
うちの母親が年末年始のごみ収集が休みの時に埋めるけど
掘って土をかけても野良が来るし、ふん被害もある
- 311 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 12:42:56.46 ID:tD7nicDS
- >>310
やっぱりそうなるよね…。
母親もかなり嫌がっていて、どう言おうかと相談してるんだけど、
ゴキとかネズミとかのこと話してみる。
せっかく今までGと無縁の家だったのにな。
- 312 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 12:45:53.41 ID:E/Kf+sXm
- 生ゴミを肥料にするには発酵させないといけんし切り返しも必要だし油分塩分があったら使えないし捨てただけで肥料っておかしい
親戚に豚と牛と鶏飼ってる畜産農家おったが豚と牛あれは何でも食べてたはもちろん餌にもこだわってたけど食べ残し位だったら何でもござれで食ってたは
- 313 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 12:47:29.64 ID:DWLUyAAs
- うちも>>307と同じ感じで実家が実家として機能してない
結婚して賃貸でも普通の住居に住めてすごく嬉しかった
実家に里帰り出産なんて絶対無理だし子供が大きくなった今も帰れない
泊まる場所はおろか客が座るスペースも無いから
旦那実家はまともだから親子で帰って泊まれてすごく助かるけど私の実家は
もう無いものだと思ってる
子供の頃(親が30代位?)から実家はずっとそんな状態だから高齢になって
認知症が出て変わったって訳でもないし元々の性格なんだろうな
そういえば庭に生ゴミ捨てるのもやってたよ
子供の頃土掛けてあったその穴に落ちてしまった事がトラウマ
両親は田舎出身だけど実家は地方都市の住宅地で両隣・裏にも家があるのに
何故近隣の事気にしないんだろうと思う
- 314 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 13:24:51.74 ID:smF8GlMI
- だからコンポスト…
- 315 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 13:42:47.79 ID:1qRqjDze
- >>311
病院に早く相談しないと次の症状が出るかもね。
ゴミ溜め込むとか。
- 316 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 13:50:46.67 ID:tVqr1zkH
- >>314
コンポストも、生ゴミをただ投げ込めばいいというわけじゃないからね
- 317 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 15:01:00.02 ID:uomZFhtt
- >>315溜め込むのも嫌だけど、拾ってくるようになったら末期だ
ごみを放置していると通りすがりのDQNが勝手に捨てていく被害出てくる
- 318 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 15:27:43.64 ID:tD7nicDS
- コンポストはお金と手間が掛かるから、無理そうです。
超原始的な人なので…。
ゴミ拾ってくるのは多少出始めてる。
私が出したゴミ袋を開けて漁って、使えそうなものを取り出されてしまう。
だから自分のゴミだけ深夜か早朝に出すようにしてる。
- 319 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 15:52:41.91 ID:EqBWs+AD
- >>318
痴呆ではないと思うって…完全にボケ始めてるじゃん?
何ぼんやりしてんの?親子揃って脳に障害でもあるの?
こんなとこでブツブツ愚痴ってないで、病院連れてきなよ
家族が困ってるだけでなく、近隣にも迷惑かけてるってわかってる?
- 320 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 16:43:56.28 ID:2FumS9tX
- ゴミ袋漁りは黄信号
- 321 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 16:55:02.73 ID:YMzeFdAe
- >>319
>脳に障害
よく知りもしない人に、そこまで言うのは言い過ぎだわ
何をそこまでカリカリしてんの?
そこまで口が悪いのも障害だね
それとも更年期障害?
- 322 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 17:27:30.61 ID:eVITVmCU
- >>319に同意だわ
今までやってなかったのに子供の頃の習慣が突然復活して
朝昼晩窓から生ゴミを投げて、ゴミ漁ってるんでしょ
それで痴呆疑わないのって、いくらなんでもぼんやりし過ぎ
疲れて判断力鈍ってるんだと思うけど
ほんと病院行かないとだめだよ、お父さんのためにも
- 323 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 17:29:52.90 ID:Q3zc4h7G
- >>321
愚痴るだけて何もしないならそりゃそう思うだろ。
- 324 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 17:47:36.67 ID:tD7nicDS
- 父親はまだ海外から呼ばれて仕事をしているくらいなので、
痴呆ではないと思う。
ただ、田舎の生活への強いこだわりがあるので、
そこからきているものかなと。
母も私も、父に対して何も言えないような関係なので、
それもいけないのかなと思います。
母と相談して、なんとか父にやめてもらうように言いたいと思います。
- 325 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 17:58:46.35 ID:tVqr1zkH
- まだら呆け…
- 326 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 18:00:42.61 ID:DWLUyAAs
- >>319
子供の言う事素直に聞く親ばかりならこんなスレ必要無いでしょ
病院に連れて行くのだってなかなか難しい親子関係の家もあるのに…
アドバイスのつもりならもっと言い方選んだ方がいいよ
- 327 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 19:42:38.81 ID:9mvLBH6b
- というか子供の言うこと聞く親なんかいるの?
生活の面倒見て貰ってる場合を除いて
- 328 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/22(火) 23:18:04.25 ID:M3qOMgp9
- 実家に片付けに通って三日目
うまーく誘導して順調に捨ててもらっている
難敵の和室も明日までには、いるものいらないものの分類までは行けそう
- 329 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 08:17:06.45 ID:qgUBesDe
- >>324 愚痴りたいだけならレス禁止スレのほうがいいと思う
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1440928689/
- 330 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 08:51:43.73 ID:fpI36Xux
- えっ
- 331 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 10:56:58.23 ID:qgUBesDe
- >>330 自分にレスされたのかな?
コンポストがいいんじゃない→コストと手間が〜
痴呆じゃないの?→海外で仕事してるから痴呆じゃない!
- 332 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 12:17:04.12 ID:sgizEZNe
- 本人が何とも言ってないのにどっちにしろ余計なお世話かと
尚このスレの>>1には
>愚痴吐き、相談などにどうぞ。
と書いてある
- 333 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 12:19:06.99 ID:HkeQbx8E
- ここって愚痴吐きアリのスレだよね…?
>>324は訊かれた事に対して応えたり皆が勧めるように出来ない理由を説明してるだけで
他の人のレス自体を拒絶してる訳じゃないしここで問題無いんじゃないの
母と相談して父に言う、でもう落ち着いたんならそれでいけど
- 334 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 12:38:22.51 ID:KQAeJZ6f
- まだ現役で働いている親を病院に連れて行くのは難しいかも。
プライドもあるだろうし。
何も言えない関係なら尚更。
何かしら医師に判断を下されても、だから何?って感じになりそう。
片付けと親子関係というのはすごく難しい。
- 335 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 13:45:45.84 ID:P8WkTmcG
- 今まで片付けられていた物ができなくなったという事が
精神の状態に起因するものであったりする事も確かだし
その原因を改善すればいいという意見が出るのは当然だと思う
ちなみに仕事してるからといって
認知レベルが下がってないという証明にはならないんじゃないかなあ
認知症ははっきり呆けとわかるレベルになるより前から対応した方が進行を抑えられたりするから
皆心配してアドバイスしてると思う
認知症予防のためのファイブコグとか近くで受けられるといいんだけど
- 336 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 16:44:33.45 ID:4ViJY11J
- コンポストは以外と手間もかかるし、小まめに手入れしたりしないと生ゴミの臭いがすごいよ
ハエもわくし、今まで生ゴミ投げ捨ててる人が管理出来るとは思えない
お父さんには「生ゴミの水気をしっかり切って袋にいれておく」所までやってもらって、
誰か他の人がコンポストに投入・管理するならなんとかなるかも
しかし他からゴミを拾って来はじめたとなると、やはり認知症初期を疑った方がいいと思うけどな
- 337 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 18:10:27.33 ID:fpI36Xux
- 認知症じゃないかつって怒ったら「じゃあごみなんか拾ってくるな」だな
本人を病院につれてくのってたしかになかなか骨で
たしかどうそそのかすかみたいのから相談に乗ってくれるんじゃなかったっけなぁ
最近の福祉は
- 338 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 19:41:14.66 ID:rOvfikol
- 庭に生ゴミ撒いてるのもアレだし
使い道もないのに堆肥なんか作っても仕方ないって
コンポスターなんてヘビーに園芸や菜園をやってる人でもない限りやらない方がいいと思うよ
>>336が言うように手間かかるし、土が増えるから捨てるのが面倒
ソースはうちの実家での俺の作業
- 339 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 20:31:13.70 ID:R0Oef8In
- 久しぶりに実家に帰った。
汚いのはもう見慣れてるけど、
扉を閉めるときにいちいちバタン!!とうるさい。
玄関も、トイレも、冷蔵庫の扉も全部。うるさい。
テレビの音が大きい。うるさい。
ドスドス歩く。うるさい。
目に毒な汚実家じゃなくて、
耳にも毒だった。
- 340 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 20:59:25.74 ID:uhyjz1Vf
- 世代間格差やねえ・・・・。
昔はそれを「元気」と、言ったんよ。
- 341 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/23(水) 21:23:55.52 ID:c/PlLLej
- 耳が遠いだけ。
- 342 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 00:57:43.90 ID:rRtOjsbh
- うちの母も耳が遠いせいか動作音も大き目だったが
動作音が大きいことをハッキリ説明したら気をつけてくれるようになった。
- 343 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 04:09:56.91 ID:JIIv8kCy
- ほんとまともな家に生まれたかったわ
実家はないものだと思ってるけど割と辛い
- 344 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 07:12:18.64 ID:blUoedxn
- >>338
あの作業、結構しんどいよね
うちも祖母が趣味で畑やっててらどうしても生ゴミを肥料にするってきかないからコンポスト買ったけど
(畑の裏にアパートが建って、肥料の臭いがキツいと町内会に苦情の申し出があったのに)
ちゃんと管理出来ないから結局母や私が代わりにやるはめになったよ…
それでいて本人は生ゴミ捨てずに利用してる!ってドヤ顔してたから腹立ったわ
- 345 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 07:17:17.11 ID:blUoedxn
- >>338
コンポストを「生ゴミ放り込んでおけは肥料になる魔法の箱」だと思ってると、結局余計に手間がかかって疲れる
肥料の臭いくらいでって文句言ってたけど、
窓開けたら嫌な臭いが入ってくる・洗濯物干したら肥料の臭いが付くって相当だと言い聞かせたわ
- 346 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 12:39:57.84 ID:8rntHDwX
- SW中実家に通って、洗面所の収納庫と
荷物室と化していた8畳和室の断捨離をした成果
燃えるゴミ45L10袋
燃えないゴミ45L8袋
本・雑誌類・古紙、縦に積んで3m以上
粗大ゴミとして、藤のラック(カラーボックス2つ分くらいのサイズ)
まだまだこれからだ!
- 347 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 17:26:26.06 ID:dmrJaZkm
- 電動の生ごみ処理機も音うるさいんだってね
義実家で庭菜園やってたけど、最初の数回使っただけだったな
- 348 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 19:52:03.62 ID:E/mCDHSS
- アメリカのようにディスポーザーが普及すればいいのに
ドラマで見たけど楽でいいな
- 349 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/24(木) 19:56:22.18 ID:T9P8sjk9
- ディスポーザー怖い
- 350 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/26(土) 08:36:35.06 ID:62QyT1yy
- >>339
全く一緒の状況です。
やはり汚家にしてしまう人の動作とか性質って
共通点多いのかも。
- 351 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/27(日) 22:11:17.43 ID:H6VG98EI
- 土曜に実家の使わない椅子二脚等を粗大ゴミセンターに運んで捨てた。
軽自動車によく乗ったなと自分でも関心した。
今日は実家の白アリ消毒の日だったから立ち会いがてらにフローリングを拭き掃除した。
家の中はこの五年間でだいぶマシになってきたから今度は家の周りの雑草を何とかしたい。
- 352 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/28(月) 00:03:15.10 ID:XY3hIZuL
- 義実家で義母が震災で悲惨なことになった家の中をテレビで見ながら
「こうなったら大変よね。私だったら住めない」
って、いやいやいやいやw
グルッと見回してみてください、あなたの家はそんなことを言える状態じゃ
ないんですよ
- 353 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/28(月) 16:41:22.70 ID:I8xPgmkR
- >>352
いっそ水害で家流されちまったら、すっきりするなって
実は思ったわ
- 354 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/28(月) 18:52:03.93 ID:P7hoxbIH
- こんなスレあったんだ
整理整頓が出来ない祖母と、物が捨てられなくてその辺からゴミを
拾ってきちゃう祖父の合わせ技でゴミ屋敷になってしまった
しかも庭に放置されたままの糠床がいくつも腐ってウジが大量にわいて
異臭騒ぎまで起こしてた。
私が数年がかりで片づけてちょい散らかってる程度まで綺麗にしたんだけど
祖父母からしたら何十年もかけて集めた宝物が捨てられてしまったと思ってるらしく
私の事を物凄く恨んでるみたい。家族や近所の人、親戚からは感謝されたけど
なんだか凄くモヤモヤする。
- 355 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/28(月) 19:45:52.49 ID:TlZ4UtEW
- >>353
叔母の家が床上浸水したんだけど周囲より少し高くしてあったので床上といっても十センチくらいだった。
時間に余裕があったのか多少は椅子とかの上に箪笥の引き出しやら避難させてたのもあって近所でも被害は少なめ。
でも浸水で完全に駄目になった家の方が家具やらほぼ全捨てになったのである意味処理は楽そうだった。
こっちは畳出すのに箪笥を動かしながら半分ずつ作業だしフローリングの部屋も家具を動かしながらの大掃除で大変だった。
そして例によって大量の紙製手提げ袋やきゅっと縛ったコンビニ袋が出ること出ることw
これを機会にいらないものを処分するよう手伝いに来た親戚連合軍から十字砲火を浴びていた。
- 356 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 07:36:50.01 ID:zqNxRMPJ
- 「母は汚屋敷住人」を読んだ
最終的に、許容範囲までの片づけを成功するのかと思って読み続けたら
結局は無理で、なんか読んで疲れた。
うちのほうがましだなとは思ったけど、気を抜くとああなるのかというトラウマ
精神病院連れていけっておもうけど
その気がない大人を連れていくのって大変なんだよな。
行政介入、強制治療できるようにしてほしい。
- 357 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 08:00:59.36 ID:MyLmYfvo
- 難しいからこそ相談ができたはず
いちど調べてみるといいよ
- 358 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 15:40:03.59 ID:urNkH7GH
- >>356
奇遇だな、私も最近友人にすすめられて読んだ。
うちもあれよりはマシ。
さらっと描いてるけど、作者さんと弟さんの幼少時代が壮絶過ぎて不憫だつた
- 359 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 16:46:23.61 ID:ahWsAgCq
- 汚屋敷にする人間とADHDの人間の割合が、もしかしたらぴったりハマるのかな。
- 360 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 20:58:43.98 ID:zqNxRMPJ
- >>359
わかんないけど、母が汚屋敷、の人はお母さんは
ADHDじゃなくてホーダーじゃないかって書いてたよ。
- 361 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 21:13:26.84 ID:8SbPyC0L
- 子供の頃ADHDだったら大人になった時ホーダーになる勝率が高いとかどこかで読んだよ
- 362 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 21:14:19.13 ID:8SbPyC0L
- 勝率じゃなくて確率でした orz
- 363 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/09/30(水) 21:23:17.45 ID:ATD3Jb16
- 溜め込みは注意する人がいないと際限なくなるからねぇ
- 364 :169@転載は禁止:2015/09/30(水) 23:50:00.08 ID:EUdvNfCL
- 旦那がやっと自分の実家の荷物の多さを実感したよう。
ゴミ屋敷まではいかないけど、とにかく物が多い。
タンスの中はパンパン、物が入らないのでタンスの前に上にズラーッと物が並んでる。
旦那が出た部屋に使わない物を入れて一部屋完全に潰れてる。
テレビ通販大好き、使わない物を捨てないので私が知ってる期間を振り返っても物の量は増えていってる。
決行されるとしたら専業の私がやらないといけないのだろうと思うけど、本人がまだ頭がしっかりしてるのがネック。
初回は旦那がやらないと嫁の私は手出しできない。
- 365 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/02(金) 23:33:32.40 ID:qqN+kG1y
- 実家が汚部屋。これじゃ恥ずかしくて人も呼べないので
時間とお金をかけて家中を綺麗にしたんだけど
一ヶ月もしないうちに再び汚部屋になってしまった
父は基本的に片付けそのものが出来ず、
母はコンビニの袋やショップの袋にいろんな物を入れて
口を縛って部屋のあちこちに放置する人なので
定期的に片付けにいかない限りは無理なんだろうな
- 366 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/03(土) 07:56:10.65 ID:eeyiJY3s
- うちの妹は服が大好きだが片付けが出来なくて部屋中服だらけ。
結婚して出て行って3年間放置されてるので不要と判断し、中身を確認せずに衣装ケースごとオフハウスに売りに行った。
黄ばんだ服とかあるし、500円にもならんだろ‥と思ってたら10800円になった!
帰省した本人はスッキリした部屋見て喜んでたから、金の事は言わなかったw
- 367 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/03(土) 12:49:36.90 ID:ID0Zjg3i
- 片付け賃として10800円はもらって当然だと思う
服は何もしなくて湿気でカビるしダニもつき家の衛生状態も悪くなる
妹さんに喜ばれて良かったね
- 368 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 10:21:03.44 ID:wHpZhYd+
- 祖父母宅で30年近く敷きっぱなしのカーペット(10畳)が
めちゃくち汚い。農作業とかに行ってそのままゴロ寝するから
砂と泥とほこりと食べかすが入り込んでて、触ると手や足裏が黒くなる
祖母からの許可を得て、汚れたカーペットを処分して新しいカーペットを
敷いたら、祖母は綺麗になって嬉しいと喜んでくれたけど祖父は激怒。
ずっと使ってきた物なのに勝手にこんな事するなと言われてしまった。
どんなに汚くても、祖父にとっては思い出の詰まった大事なものだったのかな
部屋とか片づけたり家具どかしてカーペット敷くの結構大変だったのにな
- 369 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 10:51:14.93 ID:/YsClWRF
- 農家の外トイレとかと同じで汚れたままゴロ寝できるスペースというところに価値があったのかな?
- 370 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 12:27:55.79 ID:vXBdpLei
- 使いやすかったのもあると思うけど
自分の縄張りの物を動かされて取られたっていう気持も大きいんじゃない?
- 371 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 14:10:50.22 ID:6DCVonSs
- 電気屋さんで見たことを思い出した。
兄弟と思われる男女がテレビを持ってレジに並んでた。
女のほうが「おばあちゃん?○○だけど〜新しいテレビ持って今から行くね!」
と嬉しそうに電話をしていた。
でもしばらくすると顔が曇り
「おじいちゃんが『そんなものいらない』って言ってる…」
そのまま二人は列から離れていった。
- 372 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 16:30:29.13 ID:1aRyBB78
- 年取ると怒りやすくなったり、変化すると戸惑う人もいるしどんまいどんまい
もし次の機会があるなら、どっちにも許可取ったほうがいいね
- 373 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 16:35:14.39 ID:XFZQIPBk
- 子供の頃とかに部屋が散らかってるからって勝手に片付けられて激怒した事あるから、そんな感じに近そう
客観的に見たら明らかに片付けられたほうがいいんだけど
逆に自分の家の同居人の許可取ったからって変えられてたらビックリするだろうし
- 374 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 18:54:50.61 ID:rMWYTjwt
- >>368
おばあちゃんがよろこんでくれたんでしょ
気にしない気にしない!
よくがんばったよおつかれ
- 375 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 19:03:25.31 ID:P4dID5M7
- 実家の粗大ゴミと不燃ゴミ捨てがほぼ完了した。五年間かかった。
後は捨てるのは実家の俺の部屋の大きな家具が3つだけなのでしばらく間を置いてから考えることにした。
しかし毎週地元の粗大ごみ分別センターに通う生活も意外と楽しかったな。
来週からは実家の掃除と庭の手入れを徹底的にやりたい。
- 376 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 21:29:16.67 ID:W5JsO71R
- >>375
すごーい!えらーい!
私はちょうど2年くらい前にせっせと実家の片付けしてたけど志半ばで挫折したクチw
あれから両親も2つ年を取りちょっと丸くなったり終活なんて言葉を覚えたりして、ほんのすこーーーしだけ片付けに目覚めたっぽい
375を見習って久々に片付けに行ってみるかなー
- 377 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/04(日) 22:57:14.38 ID:KkxfvX4u
- >>376
ありがとう。押入れがスッキリしてるのを
見るのは気持ち良いよ。
今は捨てるのは90%達成の段階だからひとまず
先に掃除をするよ。
五年前は本当に要らない物だらけだったよ。
- 378 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 02:04:25.93 ID:5rb4ODmg
- 実家が物心ついたときからゴミ屋敷
片付けても散らかっちゃうから家を出て数年
昨日ドア付近から少し片付けに行ったけど親から「寝る場所がなくなった!!!」と文句を言われ「あんたのせいで猫が家に入ってくる!!なんで奥から片付けなかった!」 って文句言われるw
寝る場所はちゃんと作ったでしょ、猫は私が行ったときから入ってきたよ。
イラっとするけど綺麗にするまで頑張らなきゃ…
一番の大仕事は風呂場に溜まったゴミだ…いろんなゴミが水をすってカビやらなにやら多分蛭とかいるわ
- 379 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 03:00:34.76 ID:tS8K+Wjf
- ほこりついたままゴロゴロしたいなら
固定式のハンモック(吊らないタイプ)を庭に置けばいいんじゃね?って
勝手に思ったw
- 380 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 03:19:24.10 ID:np7CbcTk
- >>368
父親は精神病の気がありそう
汚いって感覚が麻痺してるかもね
- 381 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 06:32:49.47 ID:MkXvWDp0
- 長年使ってて汚れがわからなくなってるんじゃない?
そうならないように定期的に物は入れ換えないとダメだな…自分じゃ普通だと思ってても他人からは違うものだし
- 382 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 07:15:59.46 ID:ynk+O1cr
- 家に対してきれいや汚いの概念が無さそう。
ただただ壁に貼る絵画のようにすき間とあれば埋めていく。
こちらが捨てようとすると怒りまくるのは、物との一体化とかそういうゆがんだ心理状態なのかな。
- 383 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 12:28:57.39 ID:Nvi8Ayfi
- 捨てるってことは否定されたって感じるんだろう
片付け掃除できないお前
ダメなお前
汚いところでも平気なお前
こんなものを長年捨てない馬鹿って責められてる気分になるんじゃね
これまでの自分と現状の自分の否定だからな
それに気付いた優しい私が片付けてあげるわって上から目線になりがちだし
- 384 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 12:53:18.46 ID:kItA8dI2
- 年寄りって物捨てられない人が多いよ。むしろ、わざわざ
集めようとするくらい。何かを捨てること自体が悪だと思ってる。
粗大ゴミとか持って帰ってきたり人から何でもいいから貰ってきて、
結局使いもしないくせに家に敷き詰めたがる。使い終わったあとの食べ物の
容器とか綺麗に洗って保管したり。特に昔から使ってる物なんかだと
どんなに汚くても思い出の品だと思ってる(全然大事にしないくせに)から
もう二度と手に入らない宝物を処分されてしまった&まだ使えるものを
処分するなんてなんて物を大事にしない酷い奴だ!と、二重の意味で
怒ってる事がある。
- 385 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:13:43.18 ID:EB0T5aPd
- うちの祖父もコンビニとかスーパーの袋を集める趣味みたいのがあって
そういう袋をダンボールとかに詰め込みまくって部屋のあちこちに置いてたな
集めてるだけで、全然使わないんだよ。ただ集めて箱に入れるのが楽しくてやってるの。
ちなみに、ダンボールに入らなかった袋は、部屋の隙間と言う隙間に突っ込まれてる。
ダンボールの中の袋は劣化してボロボロでさ、ゴキとかネズミの糞がくっついてて
超汚い。そんなのが部屋のあちこちに置いてあって、あまりに汚いから一部処分したら
祖父から劣化の如くキレられたよ。せっかく集めたのに!!って。
ちなみに痴呆じゃないし、普段は凄く穏やかな人なんだけどね・・。
- 386 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 13:15:06.35 ID:EB0T5aPd
- 劣化→烈火でした。申し訳ない
- 387 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:10:03.42 ID:gy3E1vLW
- >>385隙間にビニールをつめるのはなぜだろう
Gネズミよけのつもりかもしれないが巣になっている
- 388 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:29:22.63 ID:DaCq+aEu
- >>383
これはけっこうあると思います
- 389 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:32:56.52 ID:x9gOJhje
- まあ汚いのは仕方ないよ。とりあえず片付けを手伝ってるけどな。
とことん捨てていけば何とかなる。
- 390 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 15:48:35.67 ID:8w8YLXlM
- >>346
私はその五倍程この半年で捨てた。捨てても捨てても減らないが半年してようやくなんとかなったな。あとはスチームクリーナーでと掃除機で洗浄する。高圧洗浄機も数秒あててこびりついたゴミを破壊する。
- 391 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/05(月) 21:54:43.15 ID:kjgpjKUh
- 旦那の実家がめちゃくちゃ汚いんだけど、トイレットペーパーの事を「くそ紙」と呼んでる事が判明。日頃の言動も汚いわ。
- 392 :170@転載は禁止:2015/10/05(月) 22:22:25.65 ID:zn2Jf0cU
- こういう一家なのか。
http://uproda.2ch-library.com/899805fJJ/lib899805.jpg
- 393 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 02:07:04.75 ID:e506WHju
- スーパーの袋って丸まっていると嵩張るけど、平たくして重ねるとスペースが減る。
購入時の状態って薄いよね。半分に折って袋に入れてスーパーの時みたいに上から取って使える。
- 394 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 02:41:23.34 ID:PAMxXQBH
- そんな常識的な
- 395 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 10:12:27.20 ID:N8TQ1Tkq
- >>384
物を大事にするってことが何かわかってないよね
持ってるだけじゃ駄目なんだよ手入れしないと
- 396 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 17:54:54.08 ID:ue6r0Vlu
- 若い頃から捨てられない人と年取ってから
捨てられないのは違うらしいね
年取ってから捨てられなくなる人は、心の隙間埋めてるとか
そういえば若い頃付き合ってた人が本当に物を捨てない人で
ボロボロのベルト、テープで補修してある携帯灰皿(小銭入れに使用)
年取ったらすごい事になってそう
- 397 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 18:23:07.77 ID:Nw8PHJmT
- >>396
補修するならいいよ。
投げたまま何もしないからなぁ。
色んなことをすぐ後回しにするし、言い訳多いし、パンばかり買ってくるし。
尊敬出来ない親って嫌だ。
- 398 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 19:11:26.17 ID:IAqunJmF
- 実家が年々足の踏み場のないゴミ屋敷と化している
特に、私の部屋を自室にしている弟がひどい
そもそも私の部屋に居着いたのも、自分の部屋が満杯になったから
それでも私が帰省の度に、ベッドの上・ベッドからドアまでくらいは片付けていたのに
私が帰省でホテルを使うようになってからはもう歯止めが効かない
そういえば、実家に住んでた時、部屋が部屋の体裁をなしてたのは私だけだった
両親も片付けできないから、行く先が恐ろしい
今回の帰省では、母のテリトリーから謎の水晶玉が出てきたり、
弟のテリトリーから「書き出して自覚する自分の欠点」みたいな本と、実践したらしいメモが出てきて
なんかちょっと凹んだわ
汚屋敷・汚部屋住人はやっぱりどこか病んでる
- 399 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 22:29:25.73 ID:Mkanthnr
- ゴミ屋敷になる人は精神的に何か問題があるそうだ。
以前ゴミ屋敷を普通の家に戻す手助けをした自治体の人の体験談をテレビでやっていた。
それによるとゴミ屋敷のゴミを自治体が片付けるのは簡単だがそれだけだとまたゴミ屋敷に戻るという。
ゴミ屋敷の住人が抱えている精神的な問題の原因を解決することがまず第一でそのあと住人と協力して捨てていくんだと。
- 400 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/06(火) 23:45:12.73 ID:dEuIxE71
- >>398
弟さんは、自分でも気づいてる感じするけどな
変わりたくなかったらそんな本読まないだろうし、若いだけに上手く操れば
(失礼)希望があるような気がする
- 401 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/07(水) 11:14:16.88 ID:/iM77WWE
- >>400
そう。そうなんです。
典型的な毒親の愛玩子だと思ってた弟も、やっぱり今のままじゃダメだと自覚してると知り、
希望が見えたような…
ちょっとずつ片付けてはいるようなんですが、ゴミ捨て(収集場に持って行く)を親に任せてるって聞いて呆れてしまった。
我が家はやっぱりみんなちょっとずつ(もはやだいぶ?)おかしいから、
>>399の言う通り、精神的に根本から家族を見直す必要があるのだと、思ってはいるけど、
なかなか難しいですよね…
特に、親とこういった類いの話をするのが難しい。
両親とも、「先生」と呼ばれる仕事(教師じゃないが)をしてるから、余計ね…
でも、古い薬を処分できないとか、やっぱりおかしいよ。
- 402 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/07(水) 11:52:44.20 ID:OdD77mBB
- 収納用品をまとめ買いした
週末は実家に押しかけるぞ
- 403 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/07(水) 16:31:29.60 ID:QMP/W5p0
- >>402
老婆心ながらすでに不用品捨ててますか?
捨ててからじゃないと収納用品が邪魔になりますよ
- 404 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/07(水) 17:36:21.62 ID:OdD77mBB
- >>403
SWに断捨離と掃除をしました
大きな棚の中を仕切るためのものがないのが、整理できない原因だったので
テプラで名札を作って分類・整理する予定です
- 405 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/07(水) 22:10:49.31 ID:HlIpzofI
- >>401
世事に疎いのかもしれない。勝手なイメージだけど、
研究室とか職場が者であふれているところを
秘書が片付ける感じでどうでしょう。
- 406 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/08(木) 13:15:16.87 ID:9YGnFu66
- 近所に回覧版回したとき、玄関から見えた階段が
ひな壇のごとく物がいっぱい置いてあってびっくりしたわ
うちの実家は団地だから、部屋に階段なくて良かった
ただでさえ汚部屋なのに、階段ひな壇にされたらぶち切れてたと思う
ずいぶん実家に帰ってないけど憂鬱すぎるわ
- 407 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/08(木) 19:54:50.92 ID:y8i9TAwr
- >>404
正しい判断ですね。私はあと2ヶ月廃棄を続けてようやく掃除になるよ。すてるのが精一杯
- 408 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/09(金) 11:18:48.55 ID:8zO8WbHc
- >>349
海外旅行ドラマ見てたら首に巻いてたストールが巻き込まれ、首が締まって死亡って展開があったよ
なんか怖いよね
- 409 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/11(日) 16:13:52.16 ID:MxMPX+dF
- 実家の掃除を徹底的にやった。お風呂を防カビくん煙剤でいぶしてからトイレ掃除。
畳の部屋3つを洗剤で拭き掃除。自分の部屋と父の部屋をワックスがけ。ついでに庭に除草剤を撒いた。
お陰で居心地が良くなった。
- 410 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/11(日) 19:30:50.13 ID:VN6B2+I9
- >>409
防カビ燻煙材ってカビ落としきってキレイになったからしか効果ないよ
- 411 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/11(日) 21:07:18.24 ID:htxrkVf8
- >>410
カビは今はほとんど生えてないからあくまで
予防だよ。
- 412 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/12(月) 17:10:18.37 ID:nGowhe/6
- >>409
うちもこの三連休頑張った。
とりあえず捨ててフローリングにワックスかけてスキームクリーナーで殺菌する。あとはクイックルワイパーかけたあと掃除機で埃をとる。徹底的にすてるとすっきりするよ
- 413 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/13(火) 12:41:24.57 ID:3jr6aMtz
- ごみ屋敷問題っていつからなんだろう?
80〜90年代にバブルやデフレで物が安くなり増え始めたのが原因かな
- 414 :170@転載は禁止:2015/10/13(火) 13:03:51.16 ID:eVtIQF4Q
- 元々事実・現象としてはあった
「ゴミ屋敷」と名前がついて認知度が上がった
というのが真相ではないだろうが。
例) ストーカー DV
- 415 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/13(火) 18:49:06.77 ID:Fz/SaQ6u
- 昔からゴミ屋敷自体はあった
自分が子供の頃(30年くらい前w)って、どこの家も今みたいに綺麗じゃなかった
和風建築も多かったからGや虫は出ても仕方ないものみたいに思ってて、
生活レベル関係なくゴチャゴチャ物があって生活感溢れてた
そん中でゴミ屋敷があっても、あそこんち汚ねーw程度の感想だった気がする
話題になるようになったのは、綺麗にしようっていう意識が上がってるからじゃないかな
- 416 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/13(火) 22:00:44.41 ID:JmTJjv5K
- 3連休で義実家行ってきたら主人も私も子供たちも風邪引いてダウン。
毎度これ。義実家には幼稚園の子供がいるから風邪もらってきたのかな?って思ってたけど。義実家汚いからなぁ。
至る所から埃の塊出てくるし、米櫃からモンシロチョウが羽化するレベルだし。
旦那に「あのお家で生まれ育ったあなたまで風邪ひくなんてね」って言ったら「俺はあの環境から早く出たかったんだよ…」って。
義母は車の中も埃まみれで、「ガソリンスタンドの掃除機が長すぎてうまく吸えないの」って言ってたから誕生日にダイ●ンをプレゼントしたけど、使ってくれるかなぁ…笑
- 417 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/14(水) 00:27:26.38 ID:HJWr00hm
- 米櫃から涌くのはモンシロチョウじゃなくて蛾だよ。
ニカメイ蛾な。
- 418 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/14(水) 01:28:50.97 ID:ehMSZgR4
- いやもしかしたら米櫃で菜の花とかキャベツ育ててる家かもしれないぞ
- 419 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/14(水) 21:58:30.61 ID:UGryUtZl
- もう何年も汚実家に帰ってないんだけど、
これでもし今両親に何かあったら、
自分が片付けにいかないといけないんだよな…
新幹線の距離だし、自分は所帯持ちだし、
どうやってやったらいいんだ…考えるだけでゾッとする。
- 420 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/14(水) 22:32:08.39 ID:f7BfIy8R
- 大金かけて掃除屋にやってもらう。
- 421 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/14(水) 22:38:54.63 ID:UGryUtZl
- ありがとう。
生前に片付ける気がないなら、
せめて金だけはちゃんと残しておけ、と言いたい。
言っていいものだろうか?実家はどちらかと言うと貧乏。
- 422 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 12:07:45.32 ID:XmyLJZzY
- 言っても良いけど、聞かないと思うよ
聞く人なら片付けてるか、片付けても怒らない
ソースは我が祖父母…orz
- 423 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 16:29:37.98 ID:iEaEhAM5
- だよな〜。絶対すんなり行くわけないわな。
ところで「親の家を片付ける」系の本を最近よく見かけるけど、
それを親に渡す。っていうのを試した人いる??
どんな反応だったか聞きたい。
- 424 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 17:44:24.80 ID:jnvU3Tew
- 『私達がしんだら、残ったモノはオマエラ引き継げ』でしょう??
汚屋敷に住んでる老人な親なんて、そのぐらいの考えなんじゃないかなー
『処分する資金を残せ?何故、オマエラが使わない?』だと思う…
- 425 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 17:59:42.62 ID:3+sFc0PU
- ゴミが95%以上だと思う。
新品未開封の家電をいくつも保存してて意味わからん。
それを使うころには新しいのがほしくなってることだろうに。
親の家系じゃなくて悪いが、何冊かの正統派の片付け系の本を渡してこれ読んでゴミを捨てろといったら、
本を開くこともせず、昔ゴミ捨てしたら必要なものも捨てちゃってね〜、みたいなゴミ屋敷住人にありがちなセリフを返され、バカにつける薬はないと悟った。
大量のゴミは死んでから片付けることになるだろうな。
- 426 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 18:05:14.59 ID:DDiVGzS/
- >>425
ゴミが95%以上だと思う。
なんかワロタ
- 427 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 18:11:42.89 ID:YKsIwq7e
- うちの親は本は一応開くしテレビの片付け特集なんかも観てるわ
親の家を片づけてる人を「大変よね〜困るわよね〜かわいそう〜」って言って、
そんで自分は頑として片づけない
片づければ?私の未来の姿なんだけど?と言えば「そりゃそうよね」と答えるけど、片づけない
結局私が毎日片づけてる
- 428 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 18:24:56.55 ID:XmyLJZzY
- 大喧嘩した事もあったけど、最終的に
「自分が死んだら好きにしていい(から、生きてる間は触れるな)」
だったな
- 429 :423@転載は禁止:2015/10/15(木) 19:51:37.24 ID:iEaEhAM5
- みんなありがとう。
どこも同じだよな…結局掃除本もゴミに埋もれて終わりそう。
掃除じゃないから微妙にスレ違いになるんだけど、
汚実家つながりでもう一つ相談いいかな?
俺みたいにもう何年も実家に帰って人、
両親に不幸があった場合の準備って何かしてる?
たとえば交友関係とか、勤め先関係で
すぐに連絡をしないといけない相手が誰なのか、知ってる?
俺は全く知らないし、ゴミ屋敷だから貴重品が
どこにあるのかさっぱり知らない。
親の家を片付ける系じゃなくて、
エンディングノートを渡すべきか…意味あるかな。
- 430 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 19:59:01.87 ID:wRczIEAi
- 渡して終わりじゃなくて聞きながら自分でメモらんとあかんと思う
- 431 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 20:08:24.98 ID:R4t49pFo
- うかつになんかいうと「縁起でもない!」だの「早く死ねばいいと思ってる」だのいわれる。
親の年齢職業によるけど死んだら片付けしてそれ以後そこら辺にいくことなくなるんなら
結果的に不義理になって相手に悪く思われても全然困らないしほっとけばいいと思う。
- 432 :423@転載は禁止:2015/10/15(木) 20:38:09.28 ID:iEaEhAM5
- 度々ありがとう。
確かに、重要なことは直接自分で聞いて
メモる方が確実だな。
不義理になっても困らない…ごもっとも。
やっぱりほっとくしかないか。
精々少しずつ自分で片付けに行くぐらいか、
今できる事と言えば。
- 433 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 21:13:33.64 ID:XmyLJZzY
- エンディングノートは431と同じく「演技でもない」
聞くと「盗むのか!」と疑いの眼差しバリバリですよ・・・
- 434 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/15(木) 21:27:30.14 ID:6iYO6jG9
- >>429
ご実家はすごく遠いですか?
今度の年末に様子を見に、数日ぐらい泊まりで一度帰ってみるとかどうですか
で、両親のとこに来た年賀はがきをそれとなくチェックして
交友関係を見るとか
- 435 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/16(金) 07:29:03.42 ID:moO9i5Li
- うちの場合は病気で他界されたから、連絡先とか棺に入る時に着せて欲しい服まで、親の方から話を振ってくれたわ。
健康な時は話題に出しにくいもんな、家庭によるんだろうけど。
タイミングはかりながら話題を出して、反応を見てみるしかないんじゃないかな。
激烈に反発されたらお互いつらい気分だろうけど、
最期のお別れくらいしっかりやってやりたいから心配するのにな。
頑張れ。
- 436 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/16(金) 16:11:41.85 ID:+q5/9qpE
- そういうのは、捨てられない片付けないのと同じで
子供が言ったり自分が老い先短いって自覚しても
やらないやりたくない親はいるよ
うちは生前に財産分与してた親戚の話を自分で何回も言ってたのに
一切なーーーんにも手をつけず詳しい話もせず死んでいった
じゃあやりなよって言うと途端にスルー(ちなみに継ぐのは自分ではなく兄)
弱ってから1年くらいやれる時間はあったけどね
言うだけで自分のことになると怖いとか寂しいみたいな気持ちなんだろうか
祖父の時は意識朦朧としてる亡くなる数日前の祖父から
必死に口座の話聞き出してたくせに。
あの時の祖父の顔いまだに忘れない
- 437 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/16(金) 18:08:46.63 ID:aa9p4dJE
- うちとこは、今まさに認知症進行中。日を追うごとに分けわかんなくなってる。
幸い私は未婚なので、同居して少しずつゴミを捨ててる。
消費期限切れの食べ物も捨ててる。
最近は捨てたゴミをいちいち漁ることも無くなってきて、任せてくれるので楽だ。
でも、何回言っても私の分の夕食を作ってくれちゃうので困る。
カチカチになった焦げて冷たくなった魚とか、サラダに入った色の変わった野菜や
漬物。この前は味噌汁にまで漬物が入ってた。「修行」だと思いながら食べている。
きついのはお漏らしした下着や重くなった尿取りパッドを袋に入れてあちこち置くので
見つけた時、凄い悪臭がする事。
でも下手に注意すると隠すようになっちゃうらしいのでこっそり捨ててる。
- 438 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/16(金) 18:29:05.26 ID:UnZYc6S/
- うちのオカン、どうやら捨てられない人っぽい
怖いもの見たさで物置小屋のぞいてみたら絶望的な気持ちになった
あの人あと何年生きるつもりなんだろ?
まだ自分のこと20代と思ってるのかしら…
- 439 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/16(金) 18:35:02.17 ID:yucpjnra
- >>423 です。
まとめてレスですみません。みんなありがとう。
大変なのは自分ちだけではない、
と勇気付けられたと言うか諦めがついたと言うか…。
年賀葉書の件、いいアイディアをありがとう。
今年の年末は帰省出来るか分からないけど、
タイミングがあればそれとなく見てみます。
また都合の悪いことに、両親は汚実家でしかも家庭内別居状態。
なので、父、母はお互いの交友関係なんて全く知らない状態。
どっちかが認知症になったり体が不自由になったらどうするつもりなんだろうね。
>>437さんのご両親は認知症とのことだけど、
体はまだ元気?
体も動かなくなったら、いよいよ汚実家だと
暮らせていけない気がするんだけど…
- 440 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/16(金) 19:50:17.76 ID:IA6DbP5k
- >>437
病院は連れて行ったりした?介護認定は
認知症は出やすいから早く手を打った方がいいよ。
早くしないと身内が分からなくなるからそう
なったら大変だよ。
- 441 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 17:29:34.25 ID:usAwiEcZ
- SWから実家の片付けを進めていたところ、売れないだろうと長年諦めかけていた
空家付きで隣の家が傾きかけてるようなド田舎の土地に
思った以上の値段で買い手がついて売れたとのこと!
運が向いてきたのかも〜
- 442 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 18:51:43.56 ID:yZ/UOWyz
- おめでとう!
- 443 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 19:22:22.02 ID:4t/LY66U
- >>437です
父はもう亡くなっています。
母は、どこかの人も書いてたけどリウマチで動くのがキツイよう。
介護保険の話はしてみたけど、凄く抵抗あるみたいです。
隣近所の事を凄く気にする人なので。
でも、認知症ではなくリウマチを理由に、介護保険の利用をするタイミングを考えています。
リウマチの治療は保険がきかず、凄い高額なので仕事を休んだり辞めたりせずに、家で
診ていければと思っているので、今は少しでもお金が欲しいです。
- 444 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 19:57:33.28 ID:S/CxW8wj
- 物やスチールラックで通路を通行不能にして、部屋も使い終わった古着の服塚で人一人が歩けるくらいの獣道しかない。
正直、軽蔑してる。
- 445 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 20:09:01.42 ID:Tb7I/BYk
- 私「実家が汚屋敷で寝る場所ないから帰省の際はホテルに泊まる」
友「帰省ついでに実家の片付けしたらいいじゃん」
私「したらめっちゃ怒られる。余計なことすんなって」
友「は?なんで?そんなことあるの?捨てちゃ駄目な物捨てたりしたからじゃないの?」
以下自分が悪いみたいな会話の流れに
みたいなやりとり経験した方あります?
毒親の存在と一緒で、汚実家兼片付けようとしたら怒られる、ってこと、
理解してくれないと結構つらくないですか?
- 446 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 20:55:45.28 ID:xOdZdJf6
- >>445
大体は
私「実家は狭いから、帰省する時はホテル泊まる(本当は汚実家なんて言えない…)」
友「狭いって言ったってw 元々の自分の部屋があるじゃんw」
私「んーまぁ狭いからね〜ゴニョゴニョ…(自分の部屋まで占領されなんて言えない…)ところでさー」
自分から実家に関する話題はまず触れないけどね。
だからホテルに泊まることすら言わない。
恥ずかしすぎるから。
- 447 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 20:56:56.22 ID:2bF6QIFo
- >>443
知らなきゃ損する国からもらえる助成金補助ってぐぐってみて
なんか自治とかでやってるかも
- 448 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/17(土) 21:51:20.67 ID:acHrhDFq
- >>443
ちょっと横にそれるけど
リウマチの治療で保険効かないってあるの?普通の病院で保険外の治療?
- 449 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 00:49:23.38 ID:w4ukRNzA
- 普通の治療は保険きくから、その高い治療は多分高くても3割負担にはなってるかもしれない。
一回の治療で本当なら15万とかなるらしいから、5万位なら保険内なのかも。
「特定疾患」は悪性リウマチじゃないと申請できないみたい。
高い治療は効果はあるらしいけど、どこでも病気のお金の負担は大変だ。
若いうちから、いざという時の蓄えはしとくべきだとつくづく思うよ。
- 450 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 00:54:10.38 ID:vJzfg/tJ
- >>429
ご両親同時に亡くなることはないと思うし、
出社しなければ会社から問い合わせの連絡がくると思うし、
今は携帯に情報が入っていると思う。
高齢や介護や闘病が長くなれば、付き合いは減っていくので、状況次第では、
亡くなった場合、すべて終わってから連絡するという事もある。
冠婚葬祭板も見ておくといいかも。
- 451 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 01:05:19.98 ID:s6CIh9R4
- 高額療養費制度…
- 452 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 01:10:00.42 ID:t4m/z0Mt
- 本人には適当な理由をいって認知のほうも見てもらうといいんだけど医者やらなんやらも心得てるから話合わせてくれるらしいし
- 453 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 02:55:59.22 ID:99bgnW//
- 実家はいずれ住み手がいなくなるので、博多人形やら木目込み人形、こけし、積もり積もった写真など、顔のついてるものだけでも自分らで片付けといてほしい。
自分で並べたものは最後まで責任持ってくれ。
…と思っているのに、70過ぎた父(一人っ子)の実家がまだ中身もそのまま残っている。
しかもこっちは新幹線の距離。
場合によっては二世代分の家をどうにかしなきゃいけないのかと考えると目眩がする。
- 454 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 09:09:46.24 ID:Ez/Umx7V
- >>453
ゴミやガラクタならともかく、
>博多人形や木目込み人形、こけし、積もり積もった写真
まで処分を迫るのは、親に対して残酷じゃないかなあ。
処分させたかったら、横で思い出話とかしながら手伝ってあげてほしいな。
453さんは自分の老前整理はもう済ませたの?
- 455 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 09:34:03.01 ID:udZgTFXx
- >>454
同意
自分が要らないから親に持ち物を捨てろ、は身勝手だと思う
正の財産も負の財産もひっくるめて受け継ぐものなんじゃないかな
うちの親も物を捨てない性分で自分が死んでから捨てろと言われてるけど納得してるよ
欲しい物(土地や資産)だけ都合良く貰いますって訳にはいかない
財産もなくて汚家だけ残されるのは割に合わない、どうしても嫌というなら相続放棄という手もある
- 456 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 10:39:09.66 ID:xJV5IqTY
- 子供のころから何十年もゴミにイライラさせられてきたのなら、その元凶の親に対して冷酷になるのもわかる気がする。
- 457 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 11:20:54.89 ID:99bgnW//
- あ
- 458 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 14:53:55.43 ID:99jKnXal
- >>454
うちにもあるわ、こけしとか博多人形
何年か前にとりあえず何個か置いておいて少し処分した時に聞いてみたんだけど
仕事で一番しんどい時期(忙しい時期)に出張先とかで買ったものだから思い入れがあるんだって
- 459 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 14:54:46.93 ID:99jKnXal
- あ、ごめん>>453だわ
- 460 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 18:06:39.48 ID:s6CIh9R4
- >>454
>>455
スレチ
- 461 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 18:08:29.18 ID:s6CIh9R4
- ほんこれ
864 (名前は掃除されました)@転載は禁止 sage 2015/10/18(日) 10:38:38.46 ID:D+FYLApm
いない隙見て勝手に捨てていいんじゃないの?
私はそうした
死ねだの殺すだのの大喧嘩になるけど、何度も何度もやってると親もそのうち諦めたよ
あんたの為に片付けてるんじゃない、この家遺して死なれたら心底迷惑だから
私は私のためだけにやってんだよ!口出すな!ってことを喧嘩の度に言い続けたわ
実家戻って片付けして8年、近所の噂になるレベルの汚屋敷だったけど、そこそこ綺麗になったよ
そしたら親も少し落ち着いて、こないだ壁紙の張替えしたら普通に喜んでた
今現在汚屋敷なら、強引でも恩知らずでも何言われてもいいから
とにかく普通レベルになるまでは手段選んでる場合じゃないと思う
ずっと見てると麻痺してわからなくなるけど、
汚屋敷って異常事態だから、鉄道模型捨てたコピペとは話が違う
年内に片づけるなら喧嘩上等でやらないと、10年かかっても多分難しいよ
- 462 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 21:38:21.65 ID:4j4TC9gG
- >>454 とか >>455 の実家は、
恐らく「散らかってる」程度なんじゃないかな…
じゃないと、親に持ち物捨てろは身勝手、なんて言い方出てこないと思う。
むしろ羨ましいよ、そんな余裕があって。
ちなみに>461のコピペ元ってどこ?
- 463 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 21:41:59.20 ID:4j4TC9gG
- ごめん、解決しました。
掃除できない家族に不満スレだね。
- 464 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 22:44:20.43 ID:AoTzIb7s
- 孫とかが『じいちゃん家には行きたくない』って言い出したら『ヤバい!』って感じて欲しいよねぇ
綺麗に出来ないって、年齢とかじゃないと思うんだよね
綺麗な家に暮らしてる高齢者いるものね
ぐうたらな上に執着心が強いと大変なことになるよね
的な内容を世話ばなしに織り交ぜて洗脳している最中
少しは効果が出てきたかな?
- 465 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 23:09:56.11 ID:6/8oyqyO
- 久々に帰省したら愕然。壁も床も物だらけ。8室のうち床や壁が見えるのは客間のみ。廊下や階段も物物物。原因は60代の父。
以前から壁に画鋲でキーホルダーびっしりぶら下げたり、時計を一部屋に10個も置いたりして異常だと思ってだけど極まってきたわ…壁中にイラスト切り抜きやら古いカレンダーが隙間なく貼られている。
昔はマメに掃除してた母も、歳のせいか不潔になってる。視力落ちてるからか?猫の毛まみれのホコリ被ったトースターでパン焼きおる。
なんか書いててめまいしてきた。20代の妹も麻痺してるのかホコリと毛玉まみれのセーター着て平気でいるし。ホコリっぽくて鼻水出まくり。
なのに菌にはうるさくて、ホコリと猫の毛が積もった除菌シートがやたらとある。認知症か何かか?どうしちゃったんだろう。カビたビデオテープ捨てたらキレるんだわ。再生するデッキもないのに…。
- 466 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/18(日) 23:10:44.59 ID:bwVozfny
- 実家が汚い=入れないと、ほんと帰省の時に困るんよ
幼児連れて一週間ホテル泊まりしなきゃならないんよ
夫は付き合わせたことないから、一人で幼児二人の面倒見るんよ
朝早く起きられて、ホテルの部屋じゃ飽きるから、9時くらいには外に出たがるんよ
でも実家に入れないから、公園とか子供が遊べるスポットとか巡礼するんよ
母は喜んで付き合ってくれるけど、丸一日外出×一週間って体力的にかなりキツいんよ
夜は夜で、私一人で幼児らを入浴させたりしなきゃならないんよ
家であー疲れたわーって足伸ばしてくつろげる時間が欲しくなるんよ
- 467 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/19(月) 00:27:00.85 ID:DN4n1TFf
- >>465
ご両親に眼科に行くことをお勧めする
老眼が進んだり白内障で見えずらくなって
ほこりや猫毛を認識していない可能性もあり
妹さんはワカラン
- 468 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/19(月) 11:08:06.77 ID:7PyjMDec
- >>462
同意。一緒に語りながら片付けできる程度なら文句は出ない。
そもそも新幹線の距離なんだし、そんな悠長な片付けなんて出来るはずない。
自分なら申し訳ないが死んだらアルバムの一冊と人形の1つ位は形見として残すけど残りは処分する。
でないと誰の目にも触れずに朽ちていくだけの家とガラクタが、反って不憫。
遺産か遺産がって、いうなら死ぬ前に全部処分して売って本人のホーム代にすればいいと思う。
- 469 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/19(月) 20:42:09.23 ID:G8dPmc5F
- >>466
うちももうすぐ一歳になるけど、まだ一度も帰省したことないよ。
両親は何回はこっちまで会いに来てくれてるけどね。
実家に帰られる人が羨ましい。
まぁ、干渉も少なくてラクっちゃラクだけど。
- 470 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/19(月) 20:48:54.08 ID:z4aAvjWp
- 年寄りと話すと疲れるわ
無知なくせに頑固だもん
- 471 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/19(月) 22:42:04.89 ID:ZLvOrqU7
- こんなに物が多いけど大丈夫なの?って聞いたら食い気味で大丈夫!だってさ
二階に溜め込んだ本やら壊れた家電で天井抜けるまでは大丈夫なんだろな
- 472 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 00:22:34.37 ID:KAq1GdIS
- 物を捨てられない人はものを大事にしているつもりでいるらしいね
捨てられない人には捨てなくていいから全部のものを毎日拭かせると
ギブアップして、捨てさせてと言うようになるとか
所用で新幹線距離の実家に帰ってもっと物を大事にしなよって言ったらやっぱり大事にしてるって返ってきた
大事にしてたらアルバム無くしたり冷蔵庫に数年前のもの入ってたりしないよ
- 473 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 01:39:56.07 ID:+fyvXYcD
- 上世代は「所有すること=大事にしてる」だから話がかみ合うわけがない。
別人種に何言っても無駄だとあきらめたほうが気が楽。
- 474 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 07:08:38.40 ID:s0ADXdjk
- >>全部のものを毎日拭かせると
ギブアップして、捨てさせてと言うようになる
なかなか核心ついてると思うが言った瞬間から大喧嘩になりそうだ
- 475 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 09:14:00.83 ID:URnrDtRx
- 年寄りって要らないものを捨てようとしたら必ず「まだ使える」って言ってくる
いやいやいや、ここ30年は使ってないものをこの先使うわけないし
使えるか?使えないか?じゃなくて要るか?要らないか?なんだよね
- 476 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 09:49:19.07 ID:RroBDJ20
- >>475
真理だよね
要るか、要らないか
- 477 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 09:56:23.08 ID:X+CAkfZ9
- 結局は、先伸ばしだよね。
やるやる言って、やらない。
- 478 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 12:21:53.97 ID:7AQZujHk
- 慣れ親しんだ環境が変えられるのも苦痛だし、自分がお金出して買ったもの(親戚付合いでもらったものも含む)を
捨てられるというのもがまんできないんだろうな
しかもそういう生活を何十年も続けてきてるんだから
家がド田舎で古いてのはしょうがないにしても、不要品がみっちり山積みでとても人に見せられない状態で
友達呼べない、家で遊べないのが子供の頃ものすごくつらかったよ
不要品は山ほどあるくせに、普通の子が持ってるおもちゃは買ってくれないし
それでも無理して何人か呼んだりするとすごく嫌な顔されたし
家の中がごちゃごちゃしてるのも内装(トイレとか台所とか)が古くてみすぼらしいのも子のせいじゃないだろ
結局それが何十年もそのままで、結婚相手を家に呼ぶ事もできないよ
呼びたくないし、見られたくないし、もっと言えば親を見せたくない
でももう本人達は感覚が麻痺しちゃってるんだろうな、自分たちが悪いとは露ほども思ってないようだ
家まるごと片付ける費用くらいは遺産として残してくれそうだけど、片付けたら何もなくなるなあ
それどころか、愛玩子に家を残してあげたい…というようなことを最近考えてる様子なので、それに全財産つぎこまれかねない
なんかいろいろと納得いかないわ
- 479 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 14:53:37.26 ID:7dGsHE/6
- >>475
年取ったからじゃなくて、そういう人は若い頃からだよ
- 480 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 18:10:03.67 ID:KNPuccWZ
- 最後に乗ったのが10年まえの電気自転車捨てたいけど
使えるかもしれないから捨てるのイヤだとよ
完全にバッテリーは使えないだろうから、2万出して15年前の電気自転車を使うなんて有り得ない
- 481 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 18:50:34.51 ID:EE5eEnbr
- >>479
そう思う
エアコンのないアパートに入居して自腹でエアコン買って設置して
数年経ってそのアパート退去するときに
次の転居先のアパートには元からエアコンが設置してあるから必要ないのに
「まだ使えるし、いつか使うかもしれない」と
わざわざ電気屋に頼んで費用払って取り外してもらって、
さらにそれを蔵だかでかい物置があるド田舎の婆ちゃん家へ送っていた元友人がいた
20代なのにこういう人もいるからなあ
- 482 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 18:55:15.76 ID:p1o6hYYC
- >>478
同じスペックの結婚相手なら問題ない
うちの実家は倉庫系汚屋敷だけど、ツレの実家も倉庫系汚屋敷なので良き理解者だよ
実家を見せて逃げ出すような結婚相手なら結婚しないのが吉
- 483 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 23:35:20.29 ID:KAq1GdIS
- 誰も着ないコートや衣類がクリーニングされてビニールかかったまま3部屋のクローゼットにパンパンに詰まってる
そもそもお金がないって安物しか買わないくせにクリーニング代はケチらない
なんかお金の使い方もおかしいよね
- 484 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/20(火) 23:43:45.52 ID:fmxJfg1t
- >>482
>実家を見せて逃げ出すような結婚相手なら結婚しないのが吉
交際期間8年、結婚歴2年だけど、相手を実家に連れてったことないな。
「散らかってるから」という理由にしてる。
なんとなく察してくれてるのかも。
ちなみに相手の実家は一般的なキレイな家。
もし今汚実家を見せてたとしても、
さすがに離婚されることはないけど、
一生見なくて済むものは見なくていいと思うよ。
どっちかと言うと、
実家を見せないからって逃げ出すような
結婚相手なら結婚しないのが吉。
- 485 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 00:00:19.86 ID:hgReBa7m
- 確かに、実家を見せても見せなくても逃げ出さない人を選ぶのが正解だと思う
でも相手がどう思うかよりも、こんな家で育ったっていう
自分の負い目とか劣等感が結婚に二の足踏ませるよね
きったない実家で掃除機かけてたら部屋の隅の埃の塊の中なら
私のへその緒が入った小さい桐箱が出て来てびっくりしたわw
こんな扱われ方で育った私がまともな家庭持てるわけないじゃんwって気分になった
- 486 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 06:10:37.27 ID:kWB0WI8L
- >>484
ちゃんと理由を言わないと、普通は結婚まで考えてる相手が頑なに実家を案内してくれなかったら不安になるよ
何か重大な隠し事してるのかと深刻に考えてしまうと思う
それを「実家を見せないくらいで逃げ出す方が悪い」とは思えないなぁ
- 487 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 08:03:50.64 ID:LXRT0PhA
- 交際9年、結婚3年の私も、実家に入れたのは娘が産まれてからの一回のみ。
交際時から話はしてたから、その一回でなぜ入れなかったかは察してもらえたと思う。
結婚の挨拶も顔合わせも実家近くのホテルで行った。もしかしたら、義両親(汚部屋ではない)は未だに少し不思議に思ってるかも
娘が物心着くまでには片付けたいが、業者に頼まないと無理レベルだから難しそう
- 488 :484@転載は禁止:2015/10/21(水) 10:53:32.07 ID:eFrHpa0Q
- >>486
逃げ出す方が悪い、とは思ってないよ。
でも本当に実家がゴミ屋敷な人は、
それがコンプレックスになっている事もあるし、
結婚相手に「ゴミ屋敷」なんてわざわざ言いたくない。
汚実家と今の自分の人生は別だと思ってるから。
自分の過去の恋愛について深く踏み込んでほしくないのと同じ感情かな。
- 489 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 11:19:57.82 ID:nyYg8wz8
- ゴミ屋敷にして平気な親を持ってること
それが恥ずかしいのかも
- 490 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 12:18:17.90 ID:i61NoV7L
- >>484>>485
おっしゃること、まるっと同意
でも遠い将来、もし介護とか病気・怪我・入院の世話とか法事などで家に来てもらう事が必要になったらどうしようとか、考えてますか…?
それが怖い
私も、家がアレなことはちょこちょこ話していた
結婚してから(法事などで)短時間で2度しか家に上げていないけど、こっそり「すごいね…」と言われ、わかっていたけどきつかった
その時はもちろん迷わず市内のホテルを予約、滞在
汚屋敷の主(両親)はなぜ娘婿がわざわざホテルに泊まるのか(私自身は実家に泊まっているのに)
疑問に思ってすらいない様子なのが、またね… 世話しなくていいのか、楽だわ、くらいに思ってそう
もう脳みそが動いてないんだろうな
- 491 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 14:19:22.74 ID:YzAf8vIY
- >>449
何で役場に相談しないの?
高額医療費で申請すればほとんどのお金が戻るのに。
あと限度額認定も受ければ窓口で払う額も下がる。
- 492 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 14:54:26.28 ID:X5T7fwxm
- >>488
きっぱり縁切ってやっていけるならいいけど、
将来介護だ同居だって可能性が出て来たときには自分だけじゃなく配偶者も関わらなきゃいけなくなるよね
結婚して人生を共にするってことはそういう部分の負担もあるんだから、きちんと話をしておくべきじゃないのかな
ずっと隠して疎遠にしてて、いざ介護で汚実家に通うとか同居だって時に
「どうして言ってくれなかったんだろう」と思われても仕方ない
- 493 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 15:20:57.77 ID:0o4+uXHI
- 朝出るときに床掃除したのにもう汚れてる・・・・
- 494 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/21(水) 22:55:23.86 ID:CfIz7XDp
- あ!今朝、靴履いたあとに忘れ物に気づいて土足のまま家の中を歩いてしまったんだった
>>493
思い出させてくれてありがとう
これから床水拭きします
- 495 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 08:36:15.23 ID:gmlAyHE9
- 見せないからって話さないとは限らないと思うんだけど
- 496 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 09:57:58.35 ID:JXzz3Hix
- 義実家は汚家なんだ
あまりにもアレすぎるので、トメに掃除をしてあげますって申し出たんだけど
大トメが生きていたときは、大トメが嫌がるからという理由で掃除を拒否。
大トメが亡くなったあとは、色々と理由をつけて掃除を拒否。
義姉一家が年に一度帰省して近くの温泉旅館に泊まるんだけど、ウトメ揃って何も思わないんだよね
義姉、よくご主人と子供達をお茶程度でもあの家にあげさせるなーと呆れてるよ
- 497 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 10:06:40.12 ID:JXzz3Hix
- 義姉一家が帰ってきたときも酷かった
荒んだ公衆便所の臭いがする居間に
買ってきたオードブルがドンと置かれてた。
皿に移し替えるなんてことはない。
テーブルには、はいずりまわってる虫。それをプチッと潰して笑うトメ。
居間の壁際には、壊れて使ってない安物の家具がびっちり。
居間の隅には、落とした鉢植えの土がそのままだった。
怖くて料理なんて手がつけられないし、帰りの車の中でオエッってえずいたよ
- 498 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 10:32:57.60 ID:N69Rhf/w
- >>496
旦那さんは自分の両親と汚実家についてなんて言ってる?
結婚前から汚実家のことは知ってた?
掃除を申し出るなんて偉いなぁ
- 499 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 10:46:06.07 ID:JXzz3Hix
- 夫は、結婚前に実家が汚いことをたまにこぼしてましたけど
現実離れした内容だったのとウトメが世間的に立派なのでジョークだと思ってました
ひょっとして、ウトメが精神を病んでいて掃除をしたくてもできないのかと思って掃除を申し出てみました
家屋は立派なんですが、家の中が凄いの…
日本ブログ村の汚家ランキング上位にあるような、汚家レベルなの…
- 500 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 10:49:51.04 ID:JXzz3Hix
- 結婚の挨拶に行った時に、初めて理解できましたよ
玄関には荒れたネコのトイレがどーん、汚くて履きたくないスリッパ、客間なのに荒んだ公衆便所の臭い…
帰ってから、うちの親との話題は、本当は結婚に反対しているからあんな汚い家のまま通したのでは?って話しになりました
- 501 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 11:22:17.00 ID:Fuw93ZWM
- 認知症の母と弟と暮らしています。
母は以前は掃除好きで綺麗好きでちょっと頑固だけどしっかりしていました。
今は洗濯や洗い物は何とか出来ますが、料理とやはりかた付けや掃除が出来なく
なりました。弟は買い物と料理を仕事から帰ってやってくれています。
とても助かるのですが、買ってきた食材やパックやその他を台所に出しっぱで
山のようになり、消費期限が切れたりカビたりして捨てる事もしばしばです。
私も収納としてのかた付けを食材に関してはするのですが、追いつきません。
週一の休みを使って買い物をするのでやむおえない部分もあるし、正直母の
見守りも目が離せない状態になっているので「使い切りで」切り抜けたいです。
もし、可能であればですが、このスレでストックの方法を教えていただければ有難いです。
ちなみに冷蔵庫は冷凍室以外は3分の2くらいはいつも使ってます。
私の使えるお金は全生活費としては月8万までで弟は多分給与の殆どを使ってます。
- 502 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 11:42:17.06 ID:QzI04tls
- 弟さんが買って来てくれた物専用に、小さめの冷蔵庫買い足すのはどうだろ
買った物は弟さん用冷蔵庫に入れてもらって、
>>501の時間が取れる時に、今使ってる冷蔵庫に整理し直すなり使うなりして
できるだけ弟さん用冷蔵庫はカラに近い状態にしておく
今ある冷蔵庫の空いてる所に整理して入れてもらうより、
「とにかく全部この中に投げ込んどいてくれたら後はやるから」って頼む方が
弟さんも手間が減るからやってくれるんじゃないかと
- 503 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 11:46:55.17 ID:gmlAyHE9
- 買いすぎんければいいんじゃないの
ストックより在庫管理じゃね
お金もったいない
- 504 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 11:51:45.07 ID:QzI04tls
- 弟さんの次の休みまでの一週間分のストックってことじゃない?
買い過ぎないのが一番いいけど
認知症の家族の面倒みてたらそう何度も買い物行けないし、なかなか大変よね
- 505 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 12:14:13.11 ID:JXzz3Hix
- 冷凍庫を買う。
そして、冷凍のお惣菜をネットで買って
都度解凍して使う
- 506 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 12:16:46.95 ID:dsL66zgZ
- >>501の内容をそのまま
ケアマネに相談してみたらどうだろうか
- 507 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 12:35:29.81 ID:7x/a95u+
- >>503に賛成
食べずに捨てているものもあるみたいだから
まずは今ある食材を全部食べ切って
一からやり直した方がいい
冷凍庫内のものも食べられないものがありそう
- 508 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 13:09:23.97 ID:FXU7CAjv
- >>501
弟さんは買ってきた食材を冷蔵庫に入れないの?
最低限それくらいはしてもらわないと…
入らない、とかそういうことであれば冷蔵庫の棚卸しして、期限切れてるものは全部捨てる
それでもストックするのに足らないなら一台買うしかないんじゃないかな
食材買ってきてもつかわなかったり食べきらないことが
多いなら、もう総菜や冷食メインにするとか
- 509 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 13:19:15.16 ID:3oxhjdCE
- 毎日料理するんじゃなくて
作りためして、冷凍保存がいいのでは?
冷凍保存もやり方次第で、味を損なわないから
- 510 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 13:20:04.41 ID:gmlAyHE9
- てか>>501はふだんなにやってんの?
- 511 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 13:20:50.42 ID:6sI6guf0
- 弟さん今は頑張ってやってくれてるけど、適量とかがまだ分からないのかも。
宅配弁当も良いかもしれない
- 512 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 13:42:34.44 ID:ycHcMFK1
- >>501
ヨシケイみたいに材料届けてくれるサービスにしたら?
多少高くついても無駄も出ないし買い物の手間も省けるしさ。
- 513 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/22(木) 22:18:22.51 ID:nljEUTkk
- 食材の管理(冷蔵庫入れたり数を把握したり…)もできないってことは料理もそんなにしない(できない)のかな?
食べる量によっては下手に中途半端に自炊するより、総菜や冷食を活用したほうがかえって経済的かもよ
材料とどけてくれるサービスより、弁当宅配のほうがいいかも(受けとらなきゃならないけど)
- 514 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 00:27:45.93 ID:Uh4TwWnc
- ありがとうございます。こんなにレスくださって嬉しいです。
実家は古く、元々の収納は殆ど無い時代の家です。所々床も抜けそうになっています。
収納が無いところに数竿のタンスや鏡台や火鉢やストーブや古い型の洗濯機と乾燥機、
梅干しやらっきょう用の壺が所狭しと並んでいます。
弟は食材の肉や魚や卵は冷蔵庫に入れますが、買ってきた惣菜や野菜、「〇〇の素」の
ようなものが半分以上悪くなってしまいます。
しばらく、今あるものを弟の休みの前までに使い切ってしまう作戦でいこうと思います。
配食も考えてみます。母は昼は家にあるお菓子や煎餅などを食べて飢えを満たしている
ようなのですが配食サービスは受け取るのが面倒らしく「そんなにお腹すかないから」と
嫌がるのですが先日、仕事場で配られたお弁当を昼に抜け出して母に持って行ったら、
興味の無いような顔をしていましたが、彼女が寝てから確認してみたら完食していたようです。
古い家具も少しづつ減らし、置けるようになったら冷凍庫購入もやってみます。
- 515 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 01:14:51.34 ID:7DRwcs79
- >>514
配食は受取りに出なくてもいい業者もあるんじゃないかな?
専用の場所に置いて行ってもらえるようなもの(調べてないから
無かったらゴメン)
自分たちだけで抱え込まずに行政とか福祉サービスの手も借りてね。
全然恥ずかしくないことだから。フル活用して協力者を増やすといいよ。
- 516 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 09:22:33.66 ID:Z+xa3xgR
- >>514
生協とかでお弁当配達やってたり、宅配で冷凍弁当が買えたりするから調べてみて
コープは大概、留守なら玄関前に留め置いてくれるから不便じゃないと思う
汚家、特に台所が不衛生だったり管理出来てないと健康や命に関わるから嫌だよね
- 517 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 09:26:13.67 ID:m7oeOF2q
- 老親の家の片付けやリフォームを検討されてる方も多いんじゃないかと思いますが
うちみたいに「介護保険でリフォームの補助が出るらしいよ、どうかな」と提案するも
「まだそんな年じゃないし〜」とのらりくらりされ、そうこうするうち急に倒れてそのまま昇天、という場合もあるのでお気をつけ下さい
段差ありまくりの古い家だし、まだ和式トイレなので、せめてトイレを洋式に…と考えていたのにさ
まだ健在の父は介護保険もらえるほど足腰が弱っていない!!そんなもん必要ない!!とのことで、自前でリフォームするつもりもないようだ
弱ってからじゃ遅いと思うんだけど
まあ普段の掃除や片付けすらしない家がリフォームとか、まだまだハードル高いんだな…
- 518 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 10:46:01.48 ID:Uh4TwWnc
- 本人の抵抗が実は一番のネックなんですよね。
叔母達に協力してもらい、将来は月一で母と半日くらい関わってもらえそうです。
そうすると、捨ても掃除も早い時間に出来るので助かります。
デイケアは「薬が飲めなくなったら行くようだよ」と以前から言ってますので
本人も何となく「そうなんだろうなあ」と、覚悟しているようです。
自分もあと30年くらいしたら、こうなるんだろうと思いつつ、生活していますが
この板で、他にも家族のことで悩んでおられる方がいると実感できるまでは
ほんとうに辛かったです。何で自分ばかり仕事も親の面倒も見なくてはならないんだと
地獄だと思っていました。
家は確かに古くて、色々捨てなくては何もできないと思いますが、それでもぼけた母が
今は「死にたい」と言わなくなった事が何より嬉しいです。
弟も多少は協力してくれるので、上手に関わって暮らしていこうと思います。
他で、このような相談をしたことはありません。
この板があって、本当に有難いです。
- 519 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 16:01:39.98 ID:UsM7r6xY
- 結構年寄りは、弁当の宅配してもらってる人多いよ
ワタミとかでもやってるよ
お試しで一週間からとかもあるらしいし
気軽に試してみたら?
- 520 :114@転載は禁止:2015/10/23(金) 18:23:30.06 ID:xcl1vtmk
- 弁当、うちはセブンミール頼んでたよ。
一緒にトイレットペーパーやら食パンなんかも持ってきてくれて便利だった。
トイレは未だ下水が通って無くて和式汲み取り。
水洗にするには100万ほど掛かるみたいで、二の足踏んでる間に亡くなった。
- 521 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 21:42:49.44 ID:tfESnSJA
- 簡易水洗ならその半額くらいでできるらしい
二の足踏んでるうちに…はうちも一緒だ
- 522 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/23(金) 23:14:26.07 ID:JbfwzcC3
- 介護ブログなんか最近多いね 七人〜の人はお手伝いさんやとったり
- 523 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:04:44.04 ID:+JViRtWb
- 親の介護してる人って何で役場や親戚に相談しないのかな。
理解できん。
うちは実家の両親が片方ずつ時期をずらして発狂したから相談しまくったけどな。
- 524 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:50:27.86 ID:0KjWLv4K
- 相談できる親戚がいるとも限らんし
相談した所で特に何も解決しない場合もある
- 525 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 14:55:05.56 ID:Dft4EIa0
- 皆が皆、頼れる親戚がいるとは限らないし
役所にして貰える事も限りがある
- 526 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 15:01:54.06 ID:VvYMHDA1
- >>523
なんでここに居るの?
役場と親戚に相談して実家片付けて貰えば?
- 527 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:21:30.45 ID:C9r9u4Iu
- 認知症が絡むと難しいんだよね、本人は認めないし病院行くのも拒否したりするから
その上ケースワーカーさんに来てもらうなんてハードルが高くなってしまう
結果、家族が抱え込んでしまって身動き取れなくなるケースって多いと思うよ
ネットで愚痴を言ったり相談したりすると第三者のアドバイスや経験も絡めて聞けるし為になるわ
物をあまり捨てないタイプの親が歳取る毎に「溜め込む、買い込む」ようになってきて恐い
- 528 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 20:56:39.97 ID:INKSG6kD
- 電動ベッドとかバリアフリーとかの必要だろうと思えることには「もったいない、必要ない」といってお金を出したがらないのに
食べきれないほどの食品とか消耗品のストックは山ほど買い込んだりするんだよね
そのティッシュ、その缶詰、何十年分あるの?ってレベル
- 529 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 21:47:23.44 ID:/CsTKYzS
- ティッシュも10年物とかなら粉っぽくなってそう
- 530 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:06:39.43 ID:a7knA+S+
- 親戚はともかく役所は役に立つけどな
本人を病院に連れていきにくいのは一部の問題じゃないし
どうやって対処したらいいかとか周辺家族の相談からまず乗ってくれるんだけどな
- 531 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/24(土) 22:15:54.60 ID:oJc2WsSJ
- >>528
ひとつの単価が安いから、大量購入も抵抗ないんだろうね<日用品のストック
積もり積もれば介護ベッドよりお金使ってるんだけど、
買うときは何百円、何千円程度だからそんなに財布を痛めない
>>529
古いポケットティッシュで鼻かもうとしたら、埃(カビ?)で逆にくしゃみ鼻水止まらなくなったから
ティッシュにも消費期限みたいなのあると思っている
うちの家族は、弁当とかに付いてくるおしぼり(しょぼいやつ)を
「ちょっとテーブル拭きたい時とかに使える」って残してるんだけど、
未開封とは言え時間が経てば水分蒸発して、使い物にならないってことをなかなか理解してもらえない。
- 532 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/25(日) 09:43:21.61 ID:cexTcdtj
- 【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part6(c)2ch.net スレから
900 (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/10/24(土) 09:56:30.30 ID:1y/eXbOV
きたよー!!
来週10/31 9:30AM NHK総合
助けて!きわめびと
「実家がかたづかない」
http://www4.nhk.or.jp/kiwamebito/x/2015-10-31/21/26903/1785022/
- 533 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/25(日) 10:31:58.36 ID:RcrTw4R3
- 20年前の炊飯器と30年前の炊飯器と40数年前のミキサー捨てたった
それと30数年前の未使用のコーヒーメーカーと食器保温器
物置小屋からわんさか出てくるわ
- 534 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/25(日) 12:11:46.09 ID:8NO8GMtq
- 食器保温器ってなに?
- 535 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/25(日) 13:20:43.53 ID:RcrTw4R3
- なんかよう分からんけど喫茶店で使うような食器を保温するもんだと思ってたら
よく見たら保温鍋って書いてあったわ
卓上でおでんとか湯豆腐とかするやつみたい
- 536 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/25(日) 13:44:25.78 ID:zNgQeByd
- >>532
ありがとう!
録画予約しようと思ってたんだけど、うちのデッキだと1週間先までしかできないんだよね
- 537 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/25(日) 23:50:45.30 ID:rbPqgfWZ
- >>526
俺は相談して解決したから書いてるんだけどな。
きちんとレスの流れを読んでから書いた方がいいぞ。
- 538 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/26(月) 00:29:22.48 ID:O2rImv5p
- >>536
テレビ欄予約だと出来なくても日時指定予約なら出来る場合もあるけど無理?
- 539 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/27(火) 08:36:00.14 ID:KuMZA1v4
- どう見ても1週間以内
- 540 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/27(火) 08:57:48.67 ID:TRCbQyld
- いやもうふつうに予約できるし
- 541 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/27(火) 18:03:22.44 ID:Vsua1Piy
- >>537
スレタイ確認してください
解決したなら何処にどういう風に相談したのか
具体的に書いてくれないとアドバイスにならないよ
- 542 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:17:17.48 ID:JOMoLhDP
- 認知症が始まった母が、物忘れを自覚した時に通帳と印鑑を渡してくれた。
買い物は一緒に行くし、何買ったか分かっているので、無駄な買い物を
しなくなった。本人もなくしちゃう心配などが無くなって落ち着いた。
母のお財布には何かあったときのための現金をいつも同じ額だけ入れておく。
しょっちゅう出したり入れたりしてるけど、無くしたとしてもその金額で収まる。
今までは、全財産の入った通帳と印鑑を同じバックに入れて、どこへ行くにも
持ち歩いていたから心配だったけど、こちらも凄く肩の荷が下りた。
- 543 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:11:44.33 ID:DEGXg9DY
- 御母堂すばらしいな
- 544 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:55:47.07 ID:JOMoLhDP
- 母の口座からは引き落としの電気・ガス・水道の毎月の引き落としや
家の修理や洗濯機の購入など振替で内容のプリントされるものと決まった母の小遣い。
弟は食料やシャンプーなどのいわゆる買い物、私は母のリウマチの治療費やタクシー代
外食や美容院代などを出すことにした。自分の食事も出来るだけ弟が買ってきた食材で弁当や
ケーキなどを作って昼間から母と食べるようにした。なんか煮込み料理や鍋料理が多く
なったが以前のように無駄になる食材も減り、自分がキリキリしなくなったことも大きい。
月一で母の通帳の記帳した部分をコピーして渡すことにしたので母も安心しているよう。。
- 545 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/28(水) 22:19:51.14 ID:tqI5HvCK
- 父が体を壊して20年前に閉めた店の、食器やすしおけ、ステンレスのお皿、もろもろの業務用鍋かま食器の類いをやっと捨てたって連絡がきた。
でも、まだなんやかんや残ってるはず。
- 546 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/30(金) 02:55:30.54 ID:GADsugyh
- (⌒)
r=====ュ ( _)
{| |} |/ プシュー
ヾ__o__〃 _
/~~~~~ヽ //
/:(#゚Д゚):/
(::ひ::∪:ノ
ヽ、__ノ
∪ ∪
やかんが残ってるのカー 処分処分
- 547 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 14:38:48.97 ID:5Zx/Wazo
- NHKきわめびと「実家が片付かない」
メモを兼ねたまとめ
・片付けの主役は誰か考える
(子供が親の判断を阻害しない)
・親世代の要るもの、子供世代の要るもののすれ違いを意識する
(子供が要らないと思っても親には思い入れがある品がある)
(子供が何気なく「これ実家に置いといて」と頼んだものは、親は「子供には大事なものなんだな」と思って処分出来ない)
・「使ってるもの」「使っていないもの」に分別する
(使っていないけど、要るかもしれないものは保留箱を作ってそこへ)
いくつか抜けや脳内変換で意味が変わってるものがあるかもしれないけど
とりあえずこんな感じ
- 548 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:35:10.47 ID:TIxOOow5
- そもそも分けるという概念が無い
- 549 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 15:39:43.48 ID:jyISPdqf
- とりあえずとっておく使うかもしれない
この考えは撃ち砕けない
- 550 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:09:05.58 ID:YMRDAMjL
- モノのひとつひとつと向き合う
うちの親、コレをしたがらない。
「とりあえずとっといて」としまい込むだけ。
明確に答えられないくせに「いつか使う」「誰か欲しがる人がいる」と言い張る。
仮にうちもNHKに助けて!と依頼したとしても、
親が拒否して取材中止になると思うw
問題を先送りしても現状は何も変わらないのに。
こちらが勝手に全捨てしてもキレて阻止するし、
モノはひとつでも減るどころか増える一方。
そもそも快適な生活を望んでないというのも厄介なんだが、
捨てる・手放すのが嫌なら、
空き部屋(大抵物置化)ひとつを犠牲にして、そこにとことん不用品を押し込み、
居住空間だけはスッキリさせて、快適さに目覚めさせる作戦に出てみようかな。
まずは捨てありきと考えていたから今まで論外だと思ってたのだけど。
- 551 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:13:21.98 ID:wte0jfBB
- 今日TVみたけど、あの娘は酷かった
来週は大量の服を売るにつけ、二束三文に愕然としてたけど、
自分はそんな苦い思いで手放すくらいならって、ゴミとして
きっぱり捨ててる
スタジオセットにもあった大きな古い洋服箪笥なんかの処分も
併せてやってほしいけど無理ぽいな
- 552 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 16:18:26.43 ID:5Zx/Wazo
- >>548-549
確かにw
この家の場合は、お父さん(お母さんは逝去)がやる気だったから分別もできるって感じだった
我が家も、「とりあえず置いといて。いつか使うかも」で物事が進むんだろうな…
- 553 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 21:56:11.06 ID:vgjEH4GK
- きわめびと
私が思っている「実家を片づけたい」とは微妙に違った
娘がダメなことはすぐ指摘されていたね
娘が立ち会わない方がはかどったような
思い出思い出と連呼してたけど
そんなにとって置きたいのなら
「横浜のお宅に持って帰ればいいのに」って思った
- 554 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/10/31(土) 22:32:37.54 ID:uLpuD4x8
- やる気あるお父さん羨ましい
自分の家に置きかえると、
やっぱり両親が健在なうちに片付け始めて欲しいなぁと思った
物多すぎが嫌でも亡くなった後だと、思い出に浸ってしまいそうな気がする
シャキシャキやれる自信がない
- 555 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/01(日) 09:38:46.53 ID:xyWlL+82
- きわめびとのお母さんはお元気なときに突然亡くなったんだよね
我が家の場合はヘルパーさんやケアマネさんに家に入ってもらうので片付けたいんだけど
認知症があると片付けさせないし散らかるばかり
やはり親の元気なうちに整理すべきだった
でも、元気なときでもストックがやめられない親だったので
結局同じことか…
- 556 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/01(日) 16:31:08.74 ID:h7vvxwGW
- きわめびとの家は亡くなった母親が汚屋敷の原因っぽい
父親の方は、たぶん妻の生前から片付けたいと思ってたんじゃないかな
どうしていいかわからなかっただけでさ
娘さんは母親譲りの捨てられない性格と見たw
- 557 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/01(日) 17:50:49.55 ID:EtfrALRk
- 父親の方も「片付けたい」と思うだけで
実際には何もしない・できないタイプかもしれないし…
この番組で紹介された人はどうかわからないけど、うちの親はそういうパターン
母は何でも買い込み溜めこみ捨てられない片付けられない人
父も片付けできない・しない人
母が亡くなった今、捨てる捨てる言ってるけど、結局自分では何もせず、子にやらせようとしてる
その上、捨てる気でいるのは母の物だけで、自分の物は捨てる気なし
自分の物といってもガラクタばかりだよ
ないない言って何個も同じ物買ってさ
ドライバーとか糊とかペンとか、山ほどある
- 558 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/01(日) 18:57:32.88 ID:gtkQ8RAw
- 我が家も、ペンと爪切りと耳掻きを一ヶ所に集約させたら恐ろしい数になりそう…
- 559 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 10:37:25.96 ID:13bUwd+c
- 実家がすごいことになってるわ
田舎だから部屋数だけはあるんだけど、子供部屋だった3部屋と、祖母(故人)の部屋、両親の寝室だったところがすべてガラクタ保管庫になってる
部屋がいっぱいあるのに、日常使うもの(服とか机とか)がリビングに置いてあって、LDK1間がリビング寝室になっちゃってる…
親ももう高齢だし、片付けるだのなんだの口では言ってるけど実際には何もしてないし、もうできないんだと思う
片付けるの大変そうだなあ…
せめて寝たきりとか認知症にだけはならないでほしいなあ
- 560 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 12:23:09.40 ID:22KB2cVJ
- なんで身の回りに沢山物を置くんだろう
息苦しくないのかな。
いずれつまずいてこけて認知症のコースだよ。
- 561 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 17:06:18.04 ID:OOR8y/hu
- >>558
うちの両親、片付けないくせにすぐ無くなった!と文句言いながら新しいの買ってくるから
ペン立てにハサミ、カッター、ボールペン、油性のネームペン、耳掻き、爪切り、ルーペをまとめて
居間、台所、玄関、洗面所、寝室にそれぞれ設置したよ…本人は便利だって気に入って買って来なくなった
しかし見た目は凄く貧乏臭い
- 562 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 17:17:52.89 ID:ZdopZrDb
- >>561
すごく広い大豪邸でもない限りどこか一箇所にまとめておいとけば問題ないレベルだな
小さい頃使ったら元あった場所に直しなさいとよく言われたが親はやってなかったでござる
- 563 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 17:23:09.99 ID:13bUwd+c
- >>559を書いた者だけど
子供のころ、同じ年頃のはとこ(だったかな?)がいる親戚の家に泊めてもらったりしてた時
とある親戚の家はご両親がいなかったりちょっとワケアリな感じのところで、夜はおじいちゃんと孫がLDK兼寝室の和室で雑魚寝するスタイルだった
「自分の部屋」なんてないし、食事の時間も内容も、自分の家と較べると子供心に「ちょっとコレ大丈夫…?」て不安になるような家で
「うちはちゃんとした家でよかった…」なんて当時は思ってた
でも今は、当時のその家と実家がそっくり同じことになってて愕然とする
その親戚の家もうちの実家も、ちゃんとした一軒家で部屋数はそこそこあるのに、
ほとんどが物置と化してて実質使えてる部屋が一部屋だけなんだよね…
実家じゃ親はもう普段から居間で寝起きしてるし、私が帰省したときも(他に使える部屋がないから)一緒に居間で寝ることになる
私は子供のころから「自分の部屋」で寝起きしてたから、なんていうかこれって精神的抵抗がすごいわ
親はもう年齢が年齢だから片付けできてないのが恥ずかしいとか薄れちゃったみたいで開き直ってる
血は争えない、というのか…?遺伝的な何かなのか
あるいは、年とったら誰でもこうなる…とは思いたくないけど、ちょっと怖いものを感じた
自分は絶対こうなりたくない!!…と思って片付けの習慣を身につけようとしてるところ
もともと自分も片付けできる人間じゃなくて今さらなんだけど…
- 564 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 17:33:08.08 ID:13bUwd+c
- あるあるなんだね、きっと
ボールペン、マッキー、PP紐、カッター、のり、ドライバーなど…
老親は(もっと若い頃からだけど)使いたい時に「ない!」といっては百均で買ってくる
そんで使った後しまわないから、またちょっとしたら「ない!」とか言って(ry
どんどん増えてく、だけど自覚なし
さらに貧乏性だから、もう古くて使えなくなったり、部品がなくなってたり、留め具が壊れてたりするのも捨てずにおいてある
いつも目につく一番使いやすい場所に置いてあるペン立てにささってるペンとはさみとカッターは基本使えないやつ…何故捨てないんだ…
- 565 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 18:37:07.99 ID:cLMYtv39
- 正直100均とブクオフが憎い。
100均が今ほど無かった頃は親もそんなに雑貨や本や古着買ってこなかったけどそれらが出来たせいなのかちょっと便利そうなものや気になった本、服など安いからとかで買ってきてすぐに使わなくなって家に溜まる。
そして生粋のもったいない精神で物を処分できない。
- 566 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 18:44:04.96 ID:ch5Ibd5d
- 良いサングラスプレゼントしたのに結局百均で買ったサングラス使ってて
死後片付けしてたら安物サングラスが30個くらいあったうちの父親の話でもする?
ほんと脱力するわ
良いサングラスは結局見つからなかったのでなくしたのかもしれない
勤めてた頃は年に何回もある社員旅行や出張の度に新しい肌着買ってて
子供ながらに「あるのになんで?」と思ってたけど
良い物を大事に長く使う発想がなさすぎ
- 567 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 18:47:34.15 ID:vK5bU869
- 良い傘はすぐ無くなって、盗まれてもいいと思ってるビニ傘はいつまでも手元にある、みたいな
- 568 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 18:58:14.25 ID:ch5Ibd5d
- そして歪んでるビニ傘は「もったいない」って捨てない
質より量、数があればあるほど良い、そして減らすのは「もったいない」
安い遮光の膜?が剥がれてるサングラスなんか全然もったいなくないわ
- 569 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 20:17:38.97 ID:zu0yBQT+
- >>564
「マッキー」って銘柄指定に笑った。まぁうちの実家も、たまってるのはマッキーなんだけどさw。
- 570 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 20:23:55.55 ID:h1n400Dv
- どっかから貰ってきた会社名の入ったボールペン100本くらい
これまたお土産で貰ったお菓子の缶に挿して置いてある
たぶん半分はインクが出ないと思われる
帰省の度に泊まってたビジホが休館になってしまった
年末年始が憂鬱だ
- 571 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/02(月) 22:00:25.77 ID:OOR8y/hu
- >>562
物の置場所を決めない、決めたつもりでも使ったあと戻さないから無くなったと騒ぐんだよね
それと使いたい時にすぐ近くにないと不機嫌になる
引き出しに入れて欲しいけど、目に入る所にあることがポイントだったみたい
普通の一軒家なんだけどね…
- 572 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/03(火) 01:25:13.31 ID:hsDTxOKB
- 引き出しなんぞに入れたら更に
ごっちゃごちゃになり
開けるのに引っかかったりして
年寄りの血圧上がりまくりになっちゃうのよー
100均は文房具箱代わりあるある
- 573 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/04(水) 17:02:28.86 ID:FThw4HvJ
- 昨年父が亡くなり少しずつ片付けはじめた。意外にも母は捨てられる人だったらしく
父親の遺品や嫁入り道具の昭和のタンス(ムダにでかい)などガッツリ捨てられた
本人も終活のつもりで膨大な量の写真とかすごかったよ。もう70過ぎてるから衣替えも
一苦労らしいので普段使っているタンスに春〜初秋の衣類、押入れの下段に入るような
4段衣装タンスをニトリで買って冬物のみ入れた。元々片付け苦手な人だから毎年衣替えのたびに
引っ張りだした衣類が山になって部屋の隅に放置→子供が来た時に片付ける・・がなくなるといいな
- 574 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/06(金) 15:32:43.89 ID:fcldpJe8
- とりあえず明日 9:30
助けて!きわめびと「実家がまだまだ片づかない」
http://www4.nhk.or.jp/kiwamebito/x/2015-11-07/21/32242/1785023/
- 575 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/07(土) 10:24:44.29 ID:KNJ+wR7D
- >>574
「もったいない」より「過ごしやすい(使いやすい)」を優先させよう
ということで、依頼人達が片付けたつもりの台所にダメ出しし、
包丁の数を減らし、壁にかかったラックは全撤去させてたけど
「もったいない」と思って暮らすことが「過ごしやすい」思考のうちの父には無理そうだ…
- 576 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/07(土) 12:30:44.64 ID:5U7qseJS
- 「もったいない」といいはってモノを捨てないってことは
自分自身(の健康や寿命)より、使ってないガラクタの方を大事にしてるんだってことが、本人だけわからないんだよね
私だって自分のモノよりは人のモノのほうが捨てやすいけどさ
汚屋敷のせいで(カビや埃を吸って)病気になったり転んで怪我したりしてもわからない人がいるというし、自戒しているわ
- 577 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/08(日) 14:56:19.46 ID:FFiyT23r
- >>542
認知症を自覚して子世代に頼れる親世代ってすごく立派だと思う
- 578 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/08(日) 21:44:39.27 ID:Z75jbC3d
- >>577
https://www.youtube.com/watch?v=DxnhNUjcCGE
認知症を自覚して頼れるってのは本当に人間ができてる
認知症はこれすら理解できない
知人は20代で認知症を発症、金をどんどん捨てて借金1000万円www
- 579 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 01:19:20.59 ID:l9ABGF06
- すまん
NGで飛ばされていてわからん
- 580 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 03:58:40.61 ID:UL0+/IFH
- ふと思ったけど、
片付けられない親っていうのは、片付けを学んだ事のない幼児と似てる気がする。
ただしプライドは高く、かつて片付けを学んだことはあるはずだけど、年齢を重ねて色々面倒になってたり、
体が言う事聞かなかったりする幼児なので尊厳を傷つけると厄介。
細かく分類させるより、ざっくりしたカゴを提供して、オモチャはココね〜と
言ってみたり、ちゃんと出来たら褒める、みたいなのを上手く親バージョンに
出来ないものか。
- 581 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 04:03:27.03 ID:PGJ0c0cP
- 幼児と同じようにやってるよ
何から何まで場所決めて大きい字でラベリング、
片づけてたら「なんか今日部屋きれいだね!すごーい!」とか言ってる
幼児と違うのは未来がない事だけ
幼児を育てたかったよ
- 582 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 12:16:59.51 ID:UL0+/IFH
- 未来がない切ない
ほんと難しいなぁ
- 583 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 13:03:43.19 ID:cUw/W4es
- 明日死ぬ訳じゃないんだから未来が無いなんて簡単な言葉で切り捨てないであげてほしい
片付けが少しでもできてQOLを上げて豊かな老後が送れるならその事にも意味があると思うよ
- 584 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 13:13:46.12 ID:xMy71sKp
- >>578
今の所、国内 で20代の認知症の報告例は 0ゼロです。
あんさん、わからん思うて、適当な事 言うたらあかんで。
- 585 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 19:53:10.15 ID:l9ABGF06
- 若年性の認知症でも50代くらいでしょ
- 586 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 22:47:46.15 ID:PGJ0c0cP
- >>583
当然意味があると思ってやってるし、そうじゃなきゃやれるわけがない
自分の生活費はもちろんだけど親の生活費やお小遣いの為にも働いて、
少しでも快適に老後を過ごしてもらうために手間も時間もたくさんのお金も使って
実家のリフォームしたり一緒に片づけたりしてる
それでも現実に、未来はないんだよ
切り捨ててるって思われちゃうのは辛いです
- 587 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/09(月) 23:27:18.42 ID:EjQZySkM
- 親のためよかれと思ってやってる、いってるのに否定的なこといわれるのが辛いね。
- 588 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:25:53.87 ID:Pg2oJFmS
- 必死にやるほど空しくなる気持ちわかるよ。
実際に親の面倒みてる人にとって「未来が無い」って、簡単な言葉じゃないと思う。
- 589 :583@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:26:01.08 ID:egtYWAPf
- >>586
未来っていうのが成長する子供の将来の事としかとらえてないから行き詰まりを感じるんじゃない
快適な老後の明日1日だって素敵な未来じゃん
年寄りの1日と二十歳の1日、どっちも同じ人生の1日としての価値はあると思う
出来なくなる事が増えていくから未来が無いなんて捉え方は自分自身を悲しませるよ
それとそういう考えが親御さんに伝わって、自分が死ねば子供が楽になるって思ってほしくない
- 590 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:40:02.13 ID:+sDNF9kV
- >>583
やってるっていってんじゃん
- 591 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 00:41:07.81 ID:+sDNF9kV
- なんだ文盲だったか
- 592 :583@転載は禁止:2015/11/10(火) 02:00:05.49 ID:egtYWAPf
- やってるのは読めば分かるよ、行動は良いんだけど、未来が無いって考え方の話をしてるのよ
だって悲しいし虚しいじゃん未来が無いなんて言い方
- 593 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 04:23:51.28 ID:VU8eXA7Y
- >>585
アルコール性の認知症で、30代は一度だけ見たことある
病院勤め15年で、一度だけだけど。
- 594 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 09:23:48.75 ID:W9S3jarv
- ばかでかい本棚が3つある中身は辞典類、趣味の本クラシックCDとキーホルダー、写真たて
その間になんかの紙?書類が縦横いっぱい挟まってて見た目超汚い。
本棚の横にも辞典重ねて作ったテーブル、その横にもテーブル勿論その上は物だらけで布が被せてある。
その部屋に泊まらされるので埃っぽいカビのような臭いと崩れてきそうな怖さで実家行くと寝れない。狭いし怖いから片付け手伝うよって言うと後でやるって言う。
次も同じだからまた片付け手伝うよって言うと少しやったのよ…と不機嫌になる。見た目全く変わってねーよ!更にトランクとかパソコンデスク増えてるじゃん!パソコン持ってないのに…
もーやだ
- 595 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/10(火) 17:57:58.28 ID:eZcaE6/G
- アルコール性認知症という正式な名前は存在しない。
アルコールや有機溶剤は前頭葉に障害が来るので、性的逸脱や
衝動行為がメインになる。脳血管性認知症やアルツハイマーなどと合併した場合
「混合型認知症」として、認知症のクライテリアに名を連ねるだけ。
もし、どうしても認知症の中に入れたければ『「その他の」認知機能障害』に入る。
加えて、日本では若年性の認知症で一番若いのは36歳女性(アルツハイマー病と言われた)。
これは未だに破られていない。アミロイドβ・老人斑・側頭葉を中心とした全般的脳萎縮あり。
女性の母親も認知症で68歳で死亡。家族性の認知症が疑われた初めての症例。
- 596 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/11(水) 22:10:09.04 ID:XIQYzo50
- >>592
でも元々片付けられない人が認知症を発症して
その先自分できちんと片付けられる人に変わるという未来は絶対にないよ
少しでも軽減するという期待すら望めない
子供は教えられて学んでいくということができるから、まだその可能性はあるけど、相手はもう成熟した老齢期の大人だし
それに子供は話したり成長したときに気付いて解ってくれるから報われるけど、
相手にはこちらの思いが伝わらないどころか攻撃され、ため癖はまた繰り返す
いくら頑張って片付けしてもただ虚しいだけ
うちみたいな無自覚な認知症で頑固な人ってのは誰の助けもいらないと本気で思ってる
それでも赤の他人になら身を任せられる人とそうでない人がいてうちは後者
しかもこの状態がいつ終わるとはわからない、長くて20年未来はないと自分は思う
超頑固な認知症の肉親には妥協と諦めがこちらに必要だよ
だからうちの場合、片付けは保険証とか通帳や印鑑がある場所だけで
他は割り箸を集めようがゴミを集めようが手を付けずに死んだ後に全部処分すると決めた
もうゴミ屋敷になろうが、部屋が便尿臭で汚染されようが
子供にすら手を出されるのが嫌なんだったら、もう好きに生きて好きに死んでいけば良い
あなたが言うとおり悲しいことだと思うけど、そう考えたらすごく楽になった
- 597 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 01:01:09.54 ID:hvi8pnyl
- ゴミ屋敷になるとか認知症で生活に支障が出るなら介護保険サービスの相談はしてるの?
抱え込んで心身共にあなたも苦しんでそう
- 598 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 06:02:37.54 ID:/h6u0Vk4
- >>592
私が行き詰まってると決めつけて哀れんでくれるのはありがたいんだけどさ
「未来がない」は自分の考え方一つで変えられるものじゃなくて
動かしようがないただの現実なのよ、だって生物には寿命があるから
私が今親の為にやるべき事をやるにはその現実を踏まえる事が絶対必要条件なんで、
あなたの一時の感傷を拭うために現実から目を背けるわけにいかないの
金も時間も手間も根気もやたらかかるのは幼児と一緒だけど
違いは未来がない事よねって書いただけなんだけど、そんなにおかしい?
未来がない!私も親も可哀想!とか書いたつもり全然ないんだけどw
一日でも素敵な未来と思えって言われても、
親の面倒みてる人ならそんなもん当たり前にそう思ってるでしょ
ここの皆が正にその快適な一日の為だけに自分をすり減らしてでもやってるんだって、
ちょっと考えれば分かるでしょうに
- 599 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 07:17:35.13 ID:0hhzKJ27
- 辛いなぁ
子供の頃昔話で読んだ
うば捨て山の制度って何て合理的なんだろう
- 600 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 13:47:45.80 ID:deSdaWJ5
- 今でも金がある家は、老人ホームに入所ってのを選択できるよね
- 601 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 14:50:27.59 ID:b5/StCBW
- >>598
何が一番未来がないって親を見送った後の自分だよね
気がつけばジジババと言われる年齢になって同じように蔑まれる
何のための人生なんだろうね
- 602 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 21:15:27.71 ID:/h6u0Vk4
- >>601
だねー
親が普通の人なら私の人生も違ってた、とか考えるときついわ
でもまあ、姥捨山はなくても、今だって面倒みないで自由になる選択はできるのよね
当人の意思無視でホーム入れちゃってもいいし、住所知らせず引っ越してもいい
なのに自分で面倒見る選択してるんだから、その辺はもう納得するしかない…簡単ではないけど
無事に見送れたら、まずはクッソ高いシャンパン開けて一人慰労会するw
その後は海外行きまくって自由を満喫する!
- 603 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/12(木) 23:39:37.41 ID:b5/StCBW
- ほんとまともな親なら人生違うものになってた
年末が近づく度に家でお正月行事をしたことないなぁと悲しくなる
私がしようとすると怒り出すし
あと何年続くんだろう
私も海外行きたい!
これだけだとスレチなので
頼むから何十年も前に死んだ人の服位捨てさせて
クチャクチャにゴミ袋に入れてて大切に取ってるわけでもなし
お祓いしてもらって捨てるって言ってずーっと置きっぱなし
かと言って行動に移そうともしない
時間経ちすぎて故人の魂も自然成仏してると思うよ
- 604 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/13(金) 23:09:20.18 ID:FFBAbThQ
- 余計なモノまで買いこんで溜め込む家にお金なんて('A`)
- 605 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 10:05:36.31 ID:xqIJd808
- ほんとに。
うちも母が異常な浪費家。汚屋敷だから、既にあるものを見つけられずに重複購入も日常茶飯事。お金ないない言ってるけど、あなたの無駄がなければ結構な財産が残ってたんじゃない?っていつも思う。
- 606 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 10:17:23.61 ID:U59zu6JL
- 記念硬貨セットだかなんだかが大量にある・・・
いくらつぎ込んだんだろう・・・
売るときはいくらぐらいになるやら・・・
- 607 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 10:37:57.40 ID:l7A62C+q
- >>606
日本の記念硬貨なら銀行で入金できるよ
うちもけっこう発掘されたからヤフオクとかで売れるのかな?と思って調べたら
たいしたプレミアも付いてなかったから全部入金した
- 608 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 11:01:45.44 ID:OITQALkD
- >>606
記念硬貨いいなー。あれオークションでとんでもなく高値で売れるのもあるから売るときは面倒でも金券ショップよりオークションのがいいよ。
うちは父親が定年後に集めた謎の絵画がたんまりあるけどどう処分したら良いのだろうか。
多分大した価値は無さげ。
- 609 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 12:16:29.86 ID:Fe4Dz5mB
- >>608
買取価格気にしないでいいのなら絵画買取、で検索すると色々出てくるから
出張OR宅配買取やってくれる所でまとめて引き取ってもらうといいかも。
- 610 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 19:59:41.47 ID:S1jh0R1C
- 売れるものはいいね
15年は使ってない餅つき機とか10年乗ってない電気自転車とか、化粧ケース入りの日本人形とか捨てたいけど、親が抵抗する
- 611 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/14(土) 23:33:16.80 ID:YpeOaEh7
- 数年前だと鉄屑やさんでけっこういい値段でひきとってもらった
スチール棚とかスチールゴミ箱とかだったけど
- 612 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/15(日) 04:55:51.87 ID:644NuDmQ
- >>606
バラじゃなくて、ミントセットなら高値付くはずだから
ちゃんと調べたほうがいいよ。
- 613 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/15(日) 14:09:46.57 ID:3U1tGh+8
- >>610
一度使ってみて、壊れてたら即捨てる方向にもっていけば?
- 614 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/15(日) 21:04:35.09 ID:3nfhWy5J
- まあ誰でも、年寄りの事はイラつくと思う。
自分だけで考えてると行き詰まっちゃうし、考え方を変えてみても
また、母親とぶつかると、「このクソババア」と思う。
親子の絆を近頃一生懸命探してる。
優しくできる魔法の言葉を探してる。
このスレを見てちょっと思った。
自分の親を「クソババア」と思う鬼畜のような自分でも、もし誰か他人が
この母を殴ったり、蹴ったりしたら・・・私は泣きながら、飛びかかっていくと思う。
他人が私の母親を「クソババア」って言ったら、凄く悲しいと思う。
それだけでも今の自分を抑える力になった。
- 615 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/15(日) 22:14:21.73 ID:Ff6DRfKv
- 愚痴
嫁入り道具のデカいタンスを俺の部屋に置くのをやめろ。いくら掃除してもタンスが占領しているせいで空いた空間ができない。おまけに濃い茶色だから見るたび憂鬱な気分になる。
因みに使用頻度年六回
- 616 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 11:45:00.14 ID:79Lf+wVr
- 実家には私の高校入学説明会資料がとってあって、70代父の生家には父の高校時代の参考書がとってある
両親はこれについて何の疑問も抱いていない
子どもの入園が決まった時点で入園要綱を処分した私は薄情なのか?
- 617 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 15:36:19.92 ID:DJIrKkUZ
- >>616
それはせめて卒園までおいておくべきだったかと
- 618 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 17:07:24.20 ID:k14HgUaz
- 40数年前のお食い初めの食器がまだある
あと鯉のぼりとか赤ちゃんのお風呂みたいなたらい桶
捨てられない気持ちは分かるけどもう使わないよね
- 619 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 17:08:34.11 ID:DUBfktla
- 両親ともに書類整理ができないタイプのようなんだけど、シュレッダーをプレゼントしたら少しは処分してくれるかなー
見ないくせにいつまで書類とっておくんだろ
- 620 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 19:36:56.41 ID:szjHmYvs
- うち、母にシュレッダーあげたんだけど全く手をつけてない。あの書類の山の整理、いずれ私がやるかと思うとゾッとする。
私は性格的に一つ一つキチキチ確認してしっかり整理しないと気がすまないから、ほんと気が重いわ。
私と同じタイプだった父が生きててくれたらなー。
- 621 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:15:53.29 ID:c86i3FjP
- scansnapとタブレットもつけてあげたらどうか
- 622 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:32:06.62 ID:tyb1v4Yc
- 書類は何か必要になるかもととっておいてるんだろうね
そういった書類は電子化したものの、やはり見ることはない
- 623 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:38:51.78 ID:WDcyTCoO
- うちは、10年以上前の各光熱費の明細を取ってあるんだけど…
(点検に来た時にポストに入れられる、銀行ATMの口座明細みたいな感熱紙の小さいやつ)
ちゃんと決まった場所に集めてるならまだしも、
冷蔵庫に貼り付けてあればいい方で、あとはあちこちに「置いてる」という名の放置
一度、90年代の物を、目についた分だけ捨てたら「何かあった時どうするんだ!」ってめちゃくちゃ怒られた
そんな昔の料金を今さら「未払いかも」なんて請求されたりする?
大事だと思うなら、せめて一ヶ所に集約すればいいだよ!
- 624 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:49:47.18 ID:+1xhdcmM
- やっぱ頭おかしいね、溜め込みする人、、
- 625 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 20:53:51.41 ID:wjztJKku
- 電気代はうち九電だけどアカウント作って料金使用料照会ってのがあるけど他の電力会社にはないの?
- 626 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 21:12:49.48 ID:2XOWtgkU
- いずれにしてもアカウントつくって以降しかないよね
- 627 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 21:24:11.80 ID:FHHn+ZHr
- そういうサービスを積極的に使ってくれる親なら苦労しないわけで
- 628 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 21:26:12.55 ID:2XOWtgkU
- あれだ
少なくともアカウント作れば以降は明細届かなくなるんだった
それ狙いでいけばいいんだ
- 629 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 21:50:18.01 ID:s5O89miH
- >>623
いいだよ!に和んだ
溜め込んでる人に限って肝心な時に無い無い言ってる気がする
必要な時に出て来ないなら持ってないのと一緒だよな
- 630 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 21:50:47.01 ID:FuL5iBKD
- 物持ちが良すぎるのも考えものよね
実家は間違いのない汚屋敷なんだけど、小綺麗に暮らしてる義実家もなかなか物が多い
卒業アルバムとか賞状とかまだいい
なんで旦那が使ったベビーベッドがある
そして我が家に送ってくる?
断れなかった私が悪いんだけどさ、悪いんだけどさ…
赤ん坊がベビーベッドで寝ない子だったのもあるけど、いくらクリーニングしたって、40年以上昔のベッドに寝かそうと思わないわ…
しかも本州の端から端みたいな距離
配送料で新品買えるわ!
そして要らなくなっても処分できないこのストレス…
- 631 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/16(月) 22:01:26.52 ID:i/e9vL/6
- 壊れたって言って捨てちゃえ
なんで溜め込んで小汚いものを人にあげて喜ばれようなんて図々しい思考してるんだろね
私には自分が要らないものをくれるけど他人には使いかけのいるものをあげようとするのをみて心底ゾッとしてしまった
- 632 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 00:11:36.42 ID:r2gmkmhg
- 以前、75歳くらいの知人の女性から、瓶詰めのからすみを貰った。
一箱に三つ瓶詰めが入ってる。
そして、その中の一つは 手が付けてあった。お手紙も入っていた。
「一つ手を付けたけど、ちゃんと割り箸で取りましたからだいじょうぶです。
思ったほど美味しくなかったので、良かったら差し上げます」
母が気持ち悪がって三つとも捨ててた。。。
あれから25年経って、今は母が同じような事してる。
25年後には、私もそうなるのだろう・・・・・・。
- 633 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 00:23:39.25 ID:sk4FahYn
- 断捨離スレで、捨てると鬱怒りマイナス感情が翌日に渦巻き出す
ってレス読んで、
私は最近実家のゴミちょっとずつ捨てながら、振り返す暗鬱たるあれこれ
「家の親、こんな下らない見栄やに高額払って、私の学校での必需品やなんやらは用意しなかったなぁ、、」
と惨めな学生時代のそうゆうのが思い起こされて奥歯を噛む思いになってる。
あっちにレスしようと思ったけどこっちにした
貧乏で黴だらけの家に住んでた時代等が連動して思い出されて溜め息出る
- 634 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 00:36:00.04 ID:muueZf8e
- >>632
それって血縁も付き合いもかなり近い親戚でもなければやらないね。
最近も醤油の味がおかしいので賞味期限見ようと思ったらシールがはがされていて
父に入手先を聞いたらもらったものだった。
賞味期限切らした罪悪感をそうやって軽減してるのかと思うと眩暈がする。
かなり前だけどやはり80近い祖母のところにいくと帰る時に米くれたりしたんだけど
コンビニ袋みたいのに米を直接入れるのがいやだったな。
昨日は古くなって変色したタッパやプラ容器を20個ほど処分した。
- 635 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 01:09:12.95 ID:fiW7vNV8
- そもそも美味しくない物他人によこすなと
- 636 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 03:29:15.17 ID:kmHnFGGs
- 公共料金明細アカウントの件だけど、誰が管理するのかって問題が出る。
ログインしないといけないから見たいときにすぐに見られないって文句言いそう。
- 637 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 05:36:57.97 ID:AVVWDveL
- >>633
そうゆう、とか三点リーダの代わりに読点使うの止めて欲しい
- 638 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 05:42:03.01 ID:qL0RYHQS
- >>637
「そうゆう」とか話し言葉で書くのも止めて欲しい
- 639 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 07:35:49.39 ID:wFJAq5Ud
- >>636
そんなもん家族共有か家主とその配偶者か勝手に決めろよアカウント管理も出来ねえのかよ
IDとパスこのスレに晒してスレで管理してやろうか?
- 640 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 08:13:34.47 ID:lu97pVQF
- >>638
637をよく読め
- 641 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 09:32:24.04 ID:BYliNAqb
- 義理実家が鉢盛りの余り取りに来い って、、、、
干からびた総菜(スーパーの半額総菜並み)を片道50キロの道のりをワザワザ取りに来させて親切と思ってる人間の頭の中味が理解できない
- 642 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 10:23:37.68 ID:FCsvUwcl
- >>641
それもらって食べるの?処分するの?
- 643 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 12:40:02.03 ID:LlKkhS6Y
- 行かないでしょ
- 644 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 13:11:59.11 ID:BYliNAqb
- 行かないと怒り出す、、、、、
- 645 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 13:34:01.15 ID:6XYFDLrE
- >>641
お世話になった人に分けたいから送ってって言ったらビビって逃げるかなw
- 646 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 13:44:22.01 ID:LlKkhS6Y
- 行くんかい
- 647 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 14:29:38.41 ID:tVKt6o+r
- >>636
うちだったら結局こちらの負担が増えて喧嘩になるだけだw
- 648 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 15:07:08.31 ID:ebXwEj23
- スーパーの半額惣菜は干からびてませんが…
どんなスーパー行ってるんだよ
- 649 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 17:25:11.75 ID:YHYTepCq
- >>635
それな
- 650 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 18:28:41.50 ID:pmPFf865
- 里帰り出産のため実家に帰ってきたけど、物は散乱してるしほこりだらけだからちょこちょこ一人で大掃除やってる
認知症の祖母が掃除用のものと思い込んで、亡き祖父の部屋からハードタイプのヘアムースを引っ張り出し、廊下に撒き散らしてモップをかけていた事が判明して、今日の午前はそのベタベタをとるためにひたすら廊下を雑巾がけ…
そして午後もほこりかぶっていたありとあらゆるところの拭き掃除
祖母を抱えながら貧乏暇なしで両親ともに忙しくて大変なのはわかってるんだけど、あまりにも整理整頓、掃除しなさすぎだ
- 651 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 20:03:17.84 ID:V2qRsy1y
- 新幹線の距離の実家に年末帰省しようかと思ったが、実家は片付いていない
弟が溜め込みまくって家電の箱だの漫画だのが山積み、食器や生ごみも自室に散乱
少しでも片づけておいて欲しいとお願いしたら「出て行ったやつが口出すな」「忙しくて時間ない」とさ
もう劇的な掃除は求めてない
せめて食べた食器を流しに運んだり、ゴミを家中の床でなくゴミ箱に捨てたり、灰皿を空にしたり、風呂で使った糸ようじを始末したりするのがそんなに大変だとは知らなかったな
小学生の頃「そのうちやるようになるから」といって片づけてやってた親父、20年経ってもうあいつもアラサーだよ
嫁さんは自分の実家も散らかってるからか毎年嫌がるそぶりも見せないが、もう連れて行きたくねえよ
両親は帰省を楽しみにしていて心が痛む…
- 652 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 21:34:23.32 ID:AVVWDveL
- ホテルに泊まって、顔見せがてらどっか美味しい店で食事したら十分だと思うよ
- 653 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 22:55:51.56 ID:gyeyuTMV
- >>650
汚実家持ちが里帰り出産なんてするもんじゃないよ
移動でストレス、実家との生活感の違いでストレス、散らかったor汚い家にストレス
だったら自宅にいたままで、ファミサポ利用しながらの方が精神衛生上よっぽどいい
- 654 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 23:27:16.68 ID:sk4FahYn
- ほんまやで
胎児{ストレスホルモン来ないでください
- 655 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/17(火) 23:31:02.76 ID:U/xyUJ2w
- >>649
どれ?
- 656 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 03:17:58.49 ID:Xis3l8/R
- 650です
年に数回帰省していた時はそれなりに事前に掃除をしてくれていたので、実際に帰ってくるまでまさか家がこんな状態になってるとは知らず、激しく驚き後悔しました…
片付けも疲れるっちゃ疲れるけど、わりと掃除好きなので日に日に綺麗になっていく場所を眺めては「よしよし」と満足してる部分も少しあります
それでも少しはお腹の子にストレスホルモン行っちゃってるのかな?選択ミスをしてしまって申し訳ない…
- 657 :651@転載は禁止:2015/11/18(水) 07:27:20.82 ID:t1WevPoe
- >>652
俺あてかな?ありがとう、嫁さんと相談して今年は旅行行くことにしたよ
インコ2匹+埃+ヘビースモーカーだから帰る度に鼻炎になるし、向こうが出て行ったら両親のために片づけに行くわ
本人は中退→再入学でまだ学生だが(バイトなどしていない)、ここ見てると汚部屋はそのままの場合が多そうだしな
俺が空にして出て行った押入れは「大事な家電とパソコン」で埋め尽くされていたよ…このスレ本当に共感するわ
- 658 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 07:42:19.50 ID:KwOLORGd
- うちもわかってたけど押されて押されて汚実家に里帰りしてしまった
産んでから帰ったから(近距離)、自分で片すこともできなかった
「片づけとくからあ〜」と半年前から言ってたくせに何にも変わってなくてまずイライラ
赤ちゃんと寝る部屋だけかろうじて綺麗にしてくれてたけど、
居間とかキッチンとか洗面所とかも使うのに全部汚くてイライライライラしてしまったわ
たぶん産後のガルガル期の影響もあるんだろうな
結局1ヶ月いるつもりが2週間で帰ったよ
もし第二子にめぐまれたら、なんて言って里帰り断るかほんとに困ってる…
片づけてって何回も言ってるのに「体調悪くて…」とか言い訳ばかりだし、強く言えばがっつり落ち込んで面倒だし
- 659 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 07:57:26.34 ID:3zZ0VHVy
- >>658
一週間も居れば十分だと思う
「部屋がゴチャゴチャしてて子供の体に良くないから〜」って言って帰っちゃえ
事実なんだし
自分も来年実家行くけど今から気が重い
埃だらけなんだよな…
- 660 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 09:18:00.12 ID:pQ3NtHBe
- >>659
普段綺麗に生活してるとホント掃除されてない家に行くのは気が重くなるよね
いらいらはきっと子供や旦那・奥にも伝染するし…
- 661 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 09:39:40.13 ID:Q1Jj1E/Z
- >>650
認知症の祖母を抱えた実家にわざわざ里帰り出産するって普通なの?
親も妊婦もどっちも気疲れするだけでメリット無さそうだけど…しかも汚実家で
- 662 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 12:34:57.06 ID:Xis3l8/R
- >>661
多分普通じゃないですw 初めはそんな状況なので里帰りしないって伝えてたんですが
「おばあちゃんはショートステイに出すから〜、初産だから心配〜、そっちまで行くの遠いし誰も知り合いいないでしょ〜、とにかく産後は床上げまで動いちゃダメだから〜」
と、里帰りは絶対という古い頭の母に押しきられてしぶしぶ帰ってきた結果、話が違うじゃねーか!ということになりました
両親も毎日毎日忙しそうだし、そこまでしてなんで無理やり里帰りさせたの?って私も思いますね
とりあえず今日は母が午前休みだったのでようやく片付けしてもらってます
- 663 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 15:37:16.14 ID:u5MGj0ev
- ラクラク楽しい家事の基本大事典
成美堂出版編集部 編
価格:1620円
- 664 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 16:41:45.45 ID:yiwBQ5h6
- >>662
色々事情があるんだね
うちも要介護の祖母を看てて週に一度ショートステイも利用はしてるけど、
病院の送り迎えや日々の生活の世話で正直お客さんを迎えるなんて余裕が無いから
汚家に妊婦さんを呼び戻してまでお世話するなんてそんなに里帰り出産て大事ななのかと驚いたんだ
掃除も大事だけど、無事に産むのが一番大切だから身体壊さないように程々にして下さいね
- 665 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 18:57:51.59 ID:3zZ0VHVy
- >>660
独身だから旦那も子供もいないけどそれでも客として迎える以上
寝具だけでも埃除去しておいてほしいというのが本音
親のクシャミで唾かけられるし…
- 666 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 19:39:11.83 ID:3TQY5N/y
- 愚痴吐き
おなかぺこぺこで帰ってきて、冷蔵庫に入れてたヨーグルト(残り半分)を食べようとしたらヨーグルトが移動していた
その時点で嫌な予感してたけど、見たら蓋があいたまま(蓋はヨーグルト容器の横に立て掛けられてた)
その時点で無。感情なくなる。
取り出そうとして容器つかんだらベチャッとした感触(ヨーグルトが容器についてた)
うわってキレた声出た
中身確認したら、少し減って、中蓋?の銀紙がヨーグルトに埋まってた(ってことは素手で埋めましたね?ヨーグルトに素手で触りましたね?)
ハイ、ぶちギレました
冷蔵庫の中も、ヨーグルトこぼれてベチャベチャだし
一体どうしたらこんなことになるの。泣きそう
こういうこと、一度や二度じゃない
私が自分用に買ったやつ、食べていいよ、食べていいから、汚くしないで
食べ物も冷蔵庫も、汚くしないで
- 667 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 19:44:31.93 ID:TsM7I0It
- 認知症?
- 668 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/18(水) 20:44:57.19 ID:48ehrf4J
- 6LDKに義理父母、主人と四人暮らし。水まわりは一緒。
私たち夫婦が使用している部屋以外、全て義理母が散らかし放題。
家の周りは義理父が使用済の鉢植えで散らかし放題。
義理母がキッチンに入り浸りなんだけど、大の家事嫌い。メシマズ
私が立つ隙間無し。ごはんは家で殆ど食べなくなった。
何度か義理母が作った物が腐ってたり、髪の毛入ってたり散々で気が付けば食べられなくなった。
やっと脱出出来る流れになり嬉しい。
地震の多い地域なのに、階段にガラスの花瓶置いたり、考え方がほんと違うなーって思う。
親孝行込みではあるけど、月かなり渡してたのでほんとにうれしい!
片付け、掃除したくない、下手くそな人って、どうしてわざと使いにくい物や配置を選ぶんだろうか。
ゴミの日にきちんとゴミもすてられず、物置の中もゴミだらけだし…。
玄関にいつまでもパンストが置いてあり、何年も放置。多分靴磨き用なんだろうけど。汚い汚い。義理母の靴だけで、玄関に4足出してあるし。あー!きたない
- 669 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 10:58:31.58 ID:0VTr2gnj
- 同居なら「実家・義実家」ではないのでは?
- 670 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:24:55.22 ID:Yn5GZVag
- 同居だろうが別居だろうが問題としては同じじゃね?
- 671 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:48:49.26 ID:rGhOLu2k
- なんでそんなとこに嫁いだん?って感じ
まあそれほど好きだったんだろう
- 672 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:53:10.87 ID:2s/9Wg0+
- 近所の家が、ここ数日、おそらく空き家にする準備をしている
先日は、大型家具を回収してもらうために外に全部出してた
今日は、細かいゴミや新聞雑誌などを縛って出している
数年後、実家もしくは義実家でこういうことしなきゃならないんだなーと思って見ている
大型家具とか、今、機能してるのがいったいどれだけあるのか…
その家の庭にはまだ手付かずの植え木鉢やビールの空きコンテナ、衛星のアンテナなどが転がっている
- 673 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 13:59:45.80 ID:+XAIwUCp
- 不用品だらけの家でも親が気分よく暮らせてるならいいけど、
そうじゃないなら早めに廃棄物業者呼んで片づけてもいいかもよ
うちの親は歳とって頑固になった&元々のズボラが悪化してて
もう本当に情けない状態だったんで、勝手に業者に頼んで実家の物処分してる
今まで処分4回頼んで、最近スッキリしてきたら体調も良さそう
一回めの大規模処分では泣きわめいて殴りかかって来たけど、
思い出だの大事だの言う物でもどうせゴミみたいな扱いしてたし
例え思い出全部失ったってゴミ溜めで具合悪くなりながら生きてるよりずっとマシと思って強行した
- 674 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 14:42:58.73 ID:2DGBw1BA
- 実家が田舎の平屋だからやたら広い、収納もたっぷりある
なのに押し入れやクローゼット、本棚はガラ空きで物が全然収まってない
んでいっつもアレない、アレどこにいった?って探してる
収納、使ったものは元に戻す、しまう、ということができないのはなぜなのか
- 675 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 15:06:39.65 ID:ezz/o6WP
- 昔、実家の台所が汚いので掃除してたら
食器棚から白紙の離婚届が出てきたよ。
その後まもなく親は離婚した。
てか、皿の横に置くなよ。
- 676 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 19:25:49.69 ID:uMEMSiRb
- まーたーだああああ…
昨晩はムカついてヨーグルト買い直したんだけど
そのヨーグルトまだ1/5も食べてないのにまた同じようなことやられてた
でも今回は減ってなかったから食べてはいないんだろう
同じことは繰り返すまいと、ヨーグルトを紙袋に入れてプロテクトして、紙袋に「(私)のさわるな」って書いてたのに
紙袋から出されて移動していて、銀紙はまたグシャッと……つらい、悲しい、ヨーグルト
>>667
分からない
親族で見解はバラバラ
持病があって毎週通院してるけど、認知症かどうかの医者の診断はあおってない
そもそも低知能で性格悪い祖母だから
認知症なのかただのバカなのか嫌がらせしてんのか分からない
- 677 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:38:29.79 ID:PRMFgt0H
- 1回ずつ食べきりサイズの買えばいいじゃん
多少割高でも、イライラするよりマシだろ
- 678 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:42:05.90 ID:XxLvJ0vz
- つーかヨーグルトの人スレ違いというか板違いというか
- 679 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:44:42.92 ID:ULxQtXK+
- 何のスレかわかんなくなったわ
- 680 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/19(木) 23:32:15.79 ID:yeI8Ob6e
- >>676
認知症かバカか嫌がらせのどれかだとわかってるなら対策しなよ
対策しないあなたが馬鹿だよ
ヨーグルトなど買ってきたものは一回で食べきればいいだけ
難しいことじゃない
食べきれない量なら残った分は諦める
なんか書き込んでる本人も病んでそうだしメンヘラスレが妥当な気がするけどねw
- 681 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 00:04:07.71 ID:Kes6kr9t
- そういうプレイ
- 682 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 00:35:55.02 ID:eY46TuZO
- >>676
祖母なら認知症だわ
人により見解に違いが出るのは
たまにしか会わない人の前ではしゃきっとするからだよ
本人をいかに病院へ誘導するか自体相談に乗ってくれることもあるらしいから
いちど相談してみるといいよ
- 683 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 10:40:48.45 ID:741F7TYh
- >>676
お医者さんに通っているのなら
お祖母さんが通っている所にまずは相談してみたら
- 684 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 11:00:37.40 ID:kiR4bCFc
- >>676
通院の科が分からないけど、専門が違うと判断付かないかも知れない。
検査を受けるように仕向けてもらうことはできるかも知れないから
持病が通っている担当医に相談してみたら。ヨーグルトは判断が付いてなくて他のものが
食べたいということはないかな。水分は小まめに摂取させたほうがいいよ。
家庭板や生活板に介護スレがあるでグチってみては。
- 685 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 13:32:11.17 ID:hv+vbz37
- スレ違い認識しててアドバイスしてるお節介も全員スレ違い
- 686 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 13:39:47.08 ID:+sMYzp8E
- >>676
ミニ冷蔵庫を自室に置くヨロシよ
- 687 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 13:42:08.46 ID:XyrLhyuh
- >>685
スレ違いというなら話題を提供すればいい
他に話題がないからスレチな話が続くんだ
- 688 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 13:45:02.50 ID:/pgqWJfG
- 他に話題がなければスレチの話してもいいの?知らなかったわ
- 689 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 21:15:42.86 ID:7VvF9edj
- 義実家からピアノの椅子貰った
すごい埃かぶってるから掃除してたらゴキブリの卵落ちてきて叫んでしまった
こんな椅子いらねーよw
- 690 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 21:16:23.61 ID:Fx6AHJxb
- 椅子だけ?
- 691 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 21:20:31.11 ID:7VvF9edj
- >>690今度ピアノもくれるらしいけどとりあえず椅子が邪魔だから持ってきたみたい
ピアノのクリーニング代にどれぐらいかかるのか今から怯えてる
- 692 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/20(金) 21:51:01.52 ID:Mg7kRpQE
- >>689
座るとけつがムズムズしそう
- 693 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 01:17:52.53 ID:6S02KZA6
- ピアノの椅子がそんな状態ってことは、本体が来たら一体どんな事になるのやら… ゴクリ
- 694 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 02:01:53.96 ID:rD+rw9Z9
- 運送のみもやっていることにしてもらって買い取り業者をこっちで手配する>ピアノ
- 695 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 02:13:45.51 ID:fo2sV/OX
- (ピアノ)ポロンポロン
(G卵)ポロポロポロ
オゲエェェェ
- 696 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 02:49:58.80 ID:fPCHi9D9
- こんな時間にスレを開いたらタケモトピアノのCMを思い出してしまった
- 697 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 05:52:27.68 ID:FF98drqE
- なんであんなに虫びっちりなの目の当たりにして平気なんだろう
家族とは思えない
っていうか同じ人間とは思えない
見るたび食欲失せていく
それを指摘したら「じゃあ捨てるしかないじゃん!」って開き直りの逆ギレ?
ええ、捨ててくださいよ捨てられるものなら
そう言っていつも捨てないくせに
捨てないなら捨てないで掃除しろ、拭け、磨け
虫を放置して過ごすな
あー気持ち悪い
正月にいろいろ試してみようかな… 無駄かな…
- 698 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 06:04:09.36 ID:FF98drqE
- あー、最近
汚い実家のこと、それが平気な家族のことを考えるとどうにかなりそうになってたのは
正月が近いせいか…
あー嫌だ
いろいろぶちまけそう
こなくていい親戚いいなあ
- 699 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 09:35:36.45 ID:pgDdig23
- ピアノを家に搬入してもらってそれからクリーニング業者にと思っていたけど、ピアノ家に搬入したら大変なことになりそうですね
ピアノの中に何かの死骸とか入ってそうで怖いw
ピアノの運送とクリーニングと調律付き全てセット内容のものを探してみます
本当ピアノいらない捨てたい
でも娘にあげるためによその親戚の頼みを全部断ったとか言われてるから捨てたらどうなるかw
ピアノ欲しいなんて私も夫も娘も誰も言ってないんだけどなぁ
- 700 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 09:51:35.44 ID:rD+rw9Z9
- そもそも本当に何人もピアノも欲しがる親戚がいたのか気になる。
本人たちが全然希望しないことを「でも〜〜だし、○×だから〜〜の方がいいと思って△□▽にしたのよ」
と無理矢理押し付けて困らせておいて断られると逆切れとか勘弁して欲しい。
- 701 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 09:58:08.70 ID:sYGPxQHe
- 新しく購入した方が安くつきそうですねw
譲りたいなら、ちゃんと管理しとけって思うね
実家義実家に限らず、「きれいにしたら使えるから」と言って譲ってこようとするのってほんと迷惑
- 702 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 10:02:00.07 ID:nCBiGIX9
- クリーニングに出して「修理不可と言われた」ふりして処分したほうが良さそう。
- 703 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 11:53:23.64 ID:53tfCyNs
- 家の構造はピアノ置けるだけの強度あるのかな。
ちゃんと相談しないで決められた感じが。
アナログのアップライト、ちゃんと整備できれば楽しいものなのだけれども。
- 704 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 12:29:34.77 ID:j8xrrWG+
- うち引越しでピアノ入れるとき
土台の補強工事したお
- 705 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 15:28:35.56 ID:HCCACJrq
- そもそもピアノ欲しいのかな
- 706 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 16:16:12.95 ID:OyPG8TL/
- うちもピアノの部屋は補強したわ
そのピアノも用無しになってもらわれて行ったけど…
搬入と調律やらなんやらで10万ぐらいかかった
- 707 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 20:10:37.07 ID:FF98drqE
- 年末も近いし実家の一部掃除してきたけどすごかった…
食欲無くした…でもお腹は空いている…でも何も食べたくならない
不衛生は身体に悪いというけど、穏やかな心とか、やさしい思いやりとかも、汚家じゃ消えてなくなるわ
心にも悪いのは明らか
実家に住んでる家族はかわりに攻撃性と尊厳ばかりが増し、一言目には嫌味、自分勝手で欲ばっかり深くなってる
ちょっと掃除してきた自分でさえ心を蝕まれた
あの人たちはあの家から出ない限りずっと一生そのままな気がする
思い出があるだけに、実家の汚家度が進むのを見るにつけ苦しくなる
実家に思い出がある人はどうやって割り切ったり決別したりしてるの?
- 708 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/21(土) 20:19:08.15 ID:DSITGTjo
- >>707
お疲れさま
今日はとりあえず寝なよー
- 709 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 03:31:57.42 ID:gEMbWzvE
- 古い木製家具にダニが沸いてて、母にも眼鏡かけさせて見てもらった。
ダニの大群にさすがの母も無言で怒ったように掃除を始めて、母と私で中身を綺麗にしてる間父にも家具を拭いててもらったんだけど、それでも沸いて来るダニ。
これはもう捨てなきゃダメかもね…と言った母に私全力で同意。
しかしそこで祖父が「捨てんでいい!」と…。父は「まだ使えるじゃねーか!常識がない!」と…。
どんな常識だよ…。
洗っても拭いてもダニが沸いてくる家具を捨てないのが常識なんて聞いたことがない。
- 710 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 10:39:11.98 ID:59dQLEy0
- >>709
シロアリかキクイ虫の幼虫では?
- 711 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 10:50:22.52 ID:bU11YjPM
- そんなにダニと一緒に暮らしたいのか…
媒介する病気も怖いし、死骸はアレルギーや喘息も引き起こしたり百害あって一利なしなのにね
専門業者に燻して消毒してもらったとしても死骸は残りそうだし、とにかく何とかして止めて欲しい案件だー
- 712 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 13:26:04.65 ID:1yCbLgIT
- >>709
でもそういう人達ってさ、例えば喫茶店なんかで隣の他人が
「誰々さん家、虫湧いた家具使ってんだよ…おぞましいよ」「病気になりたいのかね」
だのの会話をしてるのを耳にするとハッと気付く事あるんだよね
自分の所持欲がみっともないって
自分が直接言われてる形じゃなく、自分と同様のよその人が言われてるってのがミソ
それでなお気付かないなら頭に虫が湧いてるね
- 713 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 15:10:55.77 ID:ma82snwe
- >>709
祖父と父を捨てたくなるよね
- 714 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 16:20:57.02 ID:yvvzOYud
- ダメ、ぜったい…
- 715 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/23(月) 17:08:29.53 ID:87bAzm2I
- 昔、イタリアでヴィンテージワイン買った時のこと思い出した。
60年代70年代のホコリの積もったワインを知人のイタリア人店主は
「ホコリも値段の内(価値)だ」と言った。
そのダニらしき虫は祖父にとっては家族同然なんだよきっと。
箪笥処分したら、おじいちゃんダニロスになっちゃうよ。
- 716 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 01:21:44.74 ID:d6v4zn8c
- ダニを愛してるんだね
- 717 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 01:29:45.00 ID:M4XOPy1p
- ダニーとか名前つけてそう・・・
- 718 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 01:35:45.10 ID:d6v4zn8c
- 「そのダニはおじいちゃんにとって家族同然なんだろうね」あたりの言葉を
友達に言われた、とかなんとか言って祖父と父に紹介してみたらどうだろ
小汚い話って家族内だけで済むなら見栄も恥もないけど、他人に知られてる、笑われてる(かも?)って思ったらちょっと違うかも
- 719 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 01:41:38.03 ID:JkUpIb0d
- 祖父に掃除させればよいダニ家具
そして祖父部屋にお引取りいただけ
押し付けろ
- 720 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 05:46:04.03 ID:ymNyLrRl
- >>717
それ菱沼さん…
- 721 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 07:58:20.72 ID:Pd6F6Pp/
- >>707
ウチもそうよ。両親とももう亡くなったが、仲人口に引っかかった逆タマ。
母は我儘育ちの元お嬢さま。結婚生活に不満ばかりだったが、離婚する気力もないし
経済的に自立する力はもちろんない。
趣味に現実逃避していて家の中は汚い。
通販かで思い付きで買った安物の家具をほとんど使わずに積み上げていた。
ゴミ屋敷ほどではなかったが、拭き掃除をしないから裸足で歩くと足の裏がまっ黒。
私(孫のような末娘)が業者に頼んでゴミをすべて廃棄、
和室をフローリングにリフォームし、良い家具を入れている最中。
家自体は普通の2倍くらいの価格で工務店に作って貰ったしっかりしたもの。
何で生きているうちに、自分のいる片隅を良くしようとしなかったんだろうと思う。
- 722 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 09:03:13.42 ID:fJ7oghZ4
- >>709です
アドバイスなどありがとうございます。
他人の目を気にする人たちなら>>712さんの手も使えるでしょうが、自分たちは、ご近所さんの誰々の所は何々で〜と馬鹿にして言っているのに、自分たちは何も言われてない、思われていないと思っているような人たちです。
むしろ自分たちみたいなしっかり者はいないとよく言っている…。
誰か、言われたら気にするような人がいないか探ってみます。
それとダニ家具は壮絶な夫婦喧嘩の末、今はいったん納屋に置かれているようです。
でも心配なのは、実家は農家でその納屋は農機具や肥料、日用品ストックと捨てられない様々な物にまじり、米や野菜の食べ物も置いてあること。
ダニが移ったらどうするねん…。
祖父が「俺の目の黒いうちは家のこと(家事炊事以外)は何もさせん」と母に釘を刺したようで、母のイライラもマックスで珍しく母がキレて、新しい家具を買うと興奮気味に言ってました。
ダニ家具は納屋に置いたまま…。根本は何の解決もしていませんがひとまずこうなりました。
- 723 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 09:11:28.55 ID:Tht9Tu/v
- >>722
納屋にあるならこっそり殺菌スプレーで集中射撃
- 724 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 09:28:25.56 ID:IpSFlqSU
- 商売ダメにならないのかな<農家の納屋にダニ家具
何にせよ乙です…
他人事ではない…
- 725 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 09:31:53.14 ID:fJ7oghZ4
- >>723
しましたよ〜、殺虫剤。
で、安心してたらまた沸いていた。
調べたらおそらく>>711が教えてくれたように燻煙するしかなさそうです。
燻煙してまで、ましてや業者に頼んでまでどうにするべきいい家具じゃないのになぁ…。
やっすい家具ですよ、カラーボックスをちょっと立派にしたような。
母とは、祖父が死んだら即捨てようと話していましたが父まで使い続けるつもりがあるようで、もう離婚したら?と言ってしまいそうでした。
母は仕事もしてますし、できないことないと思うんですが。
この話題はスレチになってしまうのでROMに戻ります。
いつか、ダニ家具捨てました!の書き込みができますように。なるべく早めに。
- 726 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 09:40:31.51 ID:d6v4zn8c
- 田舎汚屋敷あるあるだね>一旦納屋(倉庫)へ
うちもそうだわ
あきらかなゴミ(あとは収集所に出すだけ状態のまとめた新聞紙とか空き缶とか←なぜか出さない)と一緒に
ただ捨てられないってだけで何十年も使ってない農機具、使いかけの農薬や肥料、
通販で買ったけど場所塞ぎなんで使わなくなった室内物干セット、親の学生時代の本や書類…
ありとあらゆるものが詰め込んである
「捨てられない」って言っても気持ちの問題なだけで、二度と使わないと思う
>>722さんちの件も、どうせ2、3年もしたらその家具のことなんて忘れちゃうからこっそり破壊して捨ててもいいと思うよ
あるいは、「経年劣化かな?崩壊しちゃってた、もうぼろぼろでどうにも使えないと思ったからそのまま捨てたよ」と言うとか
いずれにしても捨てる瞬間は父&祖父に見られない・知られないようにしたほうがいいかもだけど
戸外(だよね?)の納屋に長年置きっぱなしで、しかも虫いっぱいの棚なんて、もう、誰もわざわざ出してきて使わないよ
「アレ、捨てようよ」て家族で会話したら、父上は一旦は「捨てない!」て宣言した以上、メンツだかなんだかのために拒否してくると思うけど
- 727 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 15:49:56.37 ID:OI0xrEpB
- そういや母の知人に旦那さんが亡くなってすぐに家具や旦那さん関連の荷物をいっさいがっさい燃やしていた人がいたな。
よっぽど汚荷物が嫌だったのか旦那さんが嫌いだったのか……
- 728 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 15:56:04.49 ID:OI0xrEpB
- >>722
そういう人は自分に被害が出て初めて気づくのかも。
祖父の寝室に全部ぶちこんでおけばいいさ。自分がカビ菌で肺炎になってダニに身体中の皮膚を吸われてみたらきっと反省するはず。
- 729 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 16:27:32.74 ID:nHaQ0SZG
- >>727
現実逃避もあるんじゃないのかな。
- 730 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 20:29:35.52 ID:Zsglyf8X
- >>727
母の友達で似たような人がいたわ。
めちゃくちゃケチだった旦那さんが亡くなってすぐ、旦那さんのもの全てを処分してスッキリって言ってた。
今じゃ母娘でベンツ乗って、あっちこっちへ旅行三昧。
仮面夫婦ってこういうのを言うんだなぁと思った。
- 731 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 20:30:56.11 ID:Zsglyf8X
- うちの母なんて、15年前に亡くなった父の服をこないだやっと処分できたというのに。
- 732 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 21:34:21.55 ID:lb4mzRzi
- 仮面夫婦?
ただのモラハラ夫じゃん
- 733 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/24(火) 22:25:53.60 ID:f9EADHT7
- モラハラの意味間違えてるよ
- 734 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 06:29:44.19 ID:pBd/busR
- >>728
うちはカビくさい洋服、肺炎になっても捨てなかったよ
しかもクローゼット入れると他のがカビるから
部屋や廊下に吊るしてるの
肺炎なんてなったの今まで家族で1人だけだし何回もやった
やっと捨てられたのは亡くなってから
- 735 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 06:49:37.09 ID:3TIGVWv2
- >>727
うちの母も同じ・・・ってか
父が亡くなってから家を建て直したので廃棄。
父の洋服類は田舎に住む実弟の嫁さんが欲しいと言うので
クリーニングに出して送付。
姉曰く「クリーニング代がもったいないから捨てれば良かったのに」
いかに殺伐とした家庭だったかが分かるでしょう。
- 736 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 10:31:22.46 ID:zPD58KZx
- このスレの住民はみんな口うるさそうだから
死んだ後遺族に喜ばれそうだね
うるさいのがいなくなったって
- 737 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 11:08:17.43 ID:DklRgsvL
- >>735
そのお嫁さんは何に使うつもりなんだろう?
- 738 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 11:22:14.09 ID:yQOAlzw8
- 売るつもりなのかな?
バザーとかチャリティーとか難民に送るとか?
私も死んだオトンの服着てる
カーディガンとかジャージなんだけどオーバーサイズで暖かいわ
- 739 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 11:22:26.77 ID:wLO6jQ+G
- >>729
なるほど悲しすぎて遺品見たくないってこともあるのか
私も愛猫が病気の末死んだ時頭の中がポカーンとなってしまってキャリーバックや猫トイレ、猫の皿やクッションなど全て捨ててしまった
火葬した時も涙が出なかった
で、しばらく経ってふとした拍子に仔猫の頃の小さな首輪を発見した瞬間、悲しみ悔しさ愛おしさがぐわっと押し寄せてきてウォーー!!と狂ったように泣いたわ
今でもまだ辛い
でも遺品を燃やすという行為には何か狂気めいたものを感じる
- 740 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 11:33:04.99 ID:wLO6jQ+G
- >>737
実弟さんや息子さんに着せるのかなと思った
あとはパッチワークが趣味の人なんかだと布をなかなか捨てないんだよね
- 741 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 15:36:40.75 ID:6dPX0HpP
- うちの溜父、私のタンス燃やしたことあったなぁ
使ってないタンスあるからそっち使えばいいだろって
自分は溜め込むのに人の物が自分のテリトリーにあるのは許せないんだよね汚屋敷の人は
- 742 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 17:40:50.66 ID:7eDGjQCF
- 旦那のじいさんが亡くなりそう。
これで少しは物が減るかな。
義父は家を建て直したがってて、物も早く捨てたい人なのでこれを機に色々捨てられたらいいねぇ。
でもばあちゃんが物捨てない人なんだよなぁ。
コンビニのおでんの容器すら取ってあったので旦那がこっそり捨ててた。
じいさんは結局、多機能不全・高血圧・肺炎での入院なんだけどお医者さんに
『ここ3カ月で肺炎なってます?かなり悪化してるんで今回初めてなったとは思えなくて』
て言われたんだけど、カビとハウスダストが原因な気がしてきた。
私もアレルギーで義実家入ると辛いんだよなぁ…でも葬式の準備とか手伝いしなきゃだし。マスクしてていいかしら。
- 743 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 18:05:51.30 ID:gzYJW73+
- >>742
今の時期なら風邪気味で皆さんにうつしては悪いので〜でいけそう
- 744 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 18:22:22.55 ID:lbTajUJH
- 義父母もわかってるだろうしあえてうそのいいわけする必要なくね
手袋もお忘れなく
- 745 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 19:07:04.22 ID:XYsrKsSX
- >>742
医者もある程度のジジババ診てれば、「その手の肺炎」ってのに認識つきそうね…
そういうジジババて少なくないのだから……
- 746 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 22:04:03.41 ID:9zBgwEaO
- うちの母もカビやハウスダストが原因で咳喘息なって改心して古い荷物捨てるようになったよ。
発作出てる時に血眼になってドタバタ掃除したもんだからさらに悪化してたけどね。
- 747 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 22:19:22.84 ID:6dPX0HpP
- そういや実家出たら咳しなくなったなぁ
- 748 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/25(水) 22:41:01.99 ID:TfveFPOo
- カビ原因の病気ってあるあるだから本当に気をつけて
汚屋敷掃除にはマスクとメガネ(できればゴーグル)必需品だと思う
長年放置してるエアコン、掃除してない部屋に舞ってるカビは意外と多い
浴室の扉を都度きちんと締める習慣がないと知らない間に脱衣室内がカビてたりするし
それらのカビを長年or大量に吸い込むと肺炎や喘息になる
初期症状は風邪に似てて咳が止まらない程度、風邪薬飲んだり病院で感冒の処置してもらっても治らないので、結果的に長引かせて重症化するのが怖い
この話は以前テレビ番組の「家庭の医学」かなんかでも取り上げてたから検索すれば出てくるかも
- 749 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/26(木) 10:17:26.77 ID:qcKCF7lO
- 検索したら殺人カビと出てきて怖くなった
- 750 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/27(金) 02:34:20.34 ID:+kE+rnQ2
- ゴム手、マスク、使い捨てのふきんとスポンジも用意した!あと割烹着といらん服。
これでいつでもあの義実家で掃除でも葬式でも出来るわ。
本当は雑巾掛けしたいけどそこまでやると1日じゃ足りなさそうで。
たまに台所を勝手に掃除してると、ばあさんが『私掃除嫌いで』て言ってくる。
なら物を捨てれば良いのに。
義実家泊まると目と鼻はぐしゅぐしゅ、喉から胸に掛けて熱くなってゼイゼイして、口の中がしぬほど痒くなる。
マスクして寝てもこれ。もう防護服欲しいレベル。
そういや風呂の天井もカビやばいや。
あんな高いとこどうやってやればいいんだ。24時間風呂だからカビ生えるんだろうなぁ。
せめて寝袋買おうかな。
入り込んで寝ればなんとかなりそう。
- 751 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/27(金) 03:34:26.67 ID:p1qR2b6N
- >>750
目の保護にゴーグルと、風呂場の天井やるならビニール傘が欲しいな
義実家の窓という窓を開けて丸一日換気したいね
- 752 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/27(金) 09:58:59.69 ID:dtC7Z6fw
- 汚屋敷の我が家は、親がリフォームや改築大好き
人は減る事はあっても増える事はないのに、改築大好きのせいで不規則に凸凹した家に
しかも事前の相談なしで、当日の朝に今日からだからぁと平気でのたまう
年寄りと暮らすとストレス満載
殴ってやりたくなる
- 753 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/27(金) 10:20:20.54 ID:+Rs2ZXSS
- >>750
うちの義実家も同じ。
空気清浄機と袋になるタイプの蚊帳と洗えるタイプの布団を家から持参したよ。
蚊帳の中に空気清浄機入れてマスクして寝たけども次の日には喉が痛くなってしまった。
義実家に持ち込んだ荷物はそのまま車に入れると車が大変なことになるから、家を出た瞬間コロコロや携帯掃除機でダスト除去する。
夫曰く夫が物心つく頃から義両親が掃除したのを見たことなく掃除機もない。家は中古の古民家でカビだらけ。恐怖の汚屋敷だよ。
>義実家泊まると目と鼻はぐしゅぐしゅ、喉から胸に掛けて熱くなってゼイゼイして、口の中がしぬほど痒くなる。
- 754 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/28(土) 19:23:23.02 ID:ReZ6YXd+
- そんな義実家に泊まらないといけないの…
私だったら断りたいわ
断れないからがまんしてるんだろうけど
- 755 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/28(土) 22:18:00.20 ID:RDl+v4Nb
- ブラックジャックの簡易手術室みたいな装備だね
- 756 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/29(日) 00:02:47.06 ID:q5emLp57
- 布団敷くだけでも埃舞うし、埃の中を移動するんだから
部屋の中もスリッパがいる。
- 757 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/29(日) 14:38:38.92 ID:5LgDXjvD
- 実家には車で行って車中泊してる
活動限界を超えると、鼻水がとまらんw
- 758 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/29(日) 21:33:17.18 ID:+00TIUu+
- 家全体が汚いから、一部屋だけきれいにしても限界があるんだよね…
あと、個人差が結構あるみたいで、自分はまだわりと大丈夫だけど
弟は実家に居る間中鼻をぐずぐずさせてる
けど、弟はぶつぶつ文句言うわりに全然掃除しないんだ、それがまた腹立ったりしてね
- 759 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/30(月) 18:14:32.06 ID:C7uE1GQg
- 今晩のたけしのTVタックル、狩野英孝の実家の片付けに密着!あなたも直面する社会問題
- 760 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/30(月) 19:02:11.05 ID:RbIss2Zj
- >>759
これ面白そうだよね。
予約したよ
- 761 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/11/30(月) 21:01:25.44 ID:tvvkdBSh
- >>759
いいこと聞いた、私も予約します
- 762 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 00:01:11.73 ID:GMOMhzL0
- 狩野英孝の実家の片付け、いい話で泣いてしまった
お母さんの寂しそうな表情切なかった
- 763 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 00:18:22.00 ID:cF+yrH7y
- >>762
私も泣いてしまった
狩野愛されてるね
- 764 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 00:19:30.90 ID:pJ1tygus
- 予約しようと思ったら終わってたorz
どうだった?
- 765 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 00:52:02.71 ID:CKvleuX3
- タックル良かったよ
ただ、たけし他年配な出演者が多いせいか、子目線でガツガツ片付けるというより
親の意見を尊重することの大切さが言われていた
狩野氏の実家は別に汚実家じゃないからかもね(物は多かったけど)
- 766 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 01:02:38.71 ID:Ya3+hCap
- 片付けというより、終活に近い感じ?
- 767 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 01:11:23.88 ID:CKvleuX3
- 生前整理って言ってたかな
- 768 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 01:34:09.86 ID:qCwxJisC
- >>765
「倉庫」って呼んでたわりにすごくきれいだった
倉庫なのに、着物をあんなに広げられるだけ床が見えてるなんてなんてこったい
- 769 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 07:29:52.40 ID:Ya3+hCap
- 見てないけど、それほど綺麗だと、確かに無理して棄てることなさそう。
- 770 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 08:39:05.57 ID:qCwxJisC
- >>763
英孝ちゃんが小さい時の思い出グッズを
「お母さんが元気な時に、こうやって一緒に見られて良かったよ」
って言ってたのすごく良かった。
根はいい子なんだろうね。
芸能界ではクズだけどw
- 771 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/01(火) 23:37:18.12 ID:1A4rwy4a
- 別件で家族のゴタゴタでひと騒ぎあって、前から言ってた2m以上ある
「物置場と化したそんな本棚の部屋には入りたくない!本棚を捨てよう!」
とダメだししたその夜にいきなり親が断捨離を始めて、翌日もの凄い量の
紙類を燃やしに行って、その後、電ノコで燃えるゴミ用に細かく切断された。
偶然にも同日、父方の兄弟が訪ねてきて断捨離途中の有様を見て、沢山ある
人形の人形供養の話が出て、「それなら全部引き取る!」と言って全部持って
帰ってくれた幸運が舞い込んだよ。
早くローボードを買いたい!
- 772 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 04:31:30.66 ID:6WopYQCu
- おめとしか言いようがない
うちの親もそんな行動力身につけてほしいよ
- 773 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 09:29:52.58 ID:UH4M7zaF
- ちょっとスレ違いかもしれないけど
毎年秋になると義実家に東北の親戚から新米が届くのね
20kg単位で送ってくる親戚もどうかと思うんだけど、食べきれないからいつもうちに回ってくる
でも毎回必ずびっしり虫が湧いてる
洗って食べたり天日干ししたりしてなんとか食べようとしたけどやっぱり美味しくないし
なにより虫の湧いた米を部屋に入れるのが気持ち悪くて、ここ数年は玄関で虫チェックして即廃棄にしていた
今年の春義母が亡くなったので、直接うちに届くようになった新米
虫なんか全然湧いてないの
うすうす気づいてたけど、新しいのが届くと昨年の古い米をうちにくれてたんだね
汚家に一年常温で放置されたらそりゃ虫も湧くわ
東北の親戚の方々、ちょっとでも疑ってごめんなさい
- 774 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 10:07:39.38 ID:ACVsXrWE
- >>771
父の兄弟が引き取っていった大量の人形が新たな汚家を形成してるのかな。
なんにせよ乙
- 775 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 11:03:45.68 ID:lnpFqyMh
- >>773
ああ〜同じ事されたことがあるわけじゃないけど、わかるよ…
あ、食料品を箱買いして大量に持ってて、消費期限が切れたのだけくれたりとかはあるな
最近「実家を片付ける」「ゴミ屋敷」ネタの番組や番組内コーナーをちょこちょこ見るようになったけど、その1つで
ゴミ屋敷をつくってしまう人の三大要因として「先送りの癖、収集癖、捨てられない」が指摘されてた
ほかには「整理できない」、「年齢(年をとったせいで重い物が動かせない、面倒がって片付けない)」等があるといっていた
そういう人って、本人に悪気(という自覚)はないんだろうけどしれっと人に迷惑になる行為をするんだよね、自分のちょっとした利益や便利さやぐうたらするために…
自分で勝手に買い込んできたり散らかしておいて「あとは(片付けは)アンタやっといて〜」みたいな
そういう時、こちらはあきらめるか我慢するか開き直るしかないわ…
真面目に怒っても相手は老人だし子の言うことなんか聞きゃしないし聞いたところで理解も改善もできないんだから…
いろいろ乙でした
- 776 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 12:01:34.09 ID:edpCsQhE
- 親がゴミ置き場のゴミ袋漁ってた
- 777 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 12:38:22.70 ID:ACVsXrWE
- ホームセンターの安売りの日にでかいカートにティッシュペーパーとトイレットペーパーを目一杯詰めて洗剤は箱買いしてるジジババをよく見るけどああやって溜め込む年代なのかね。
自分の親もそうだけど
- 778 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 14:22:37.19 ID:3wSD5dA1
- 子供を躾けきゃいけないのと同じで、
年寄りも躾けなきゃいけないと思うようになった
もちろん年齢や体力的に無理させるんじゃなくて
体調や反応をよく見ながら、できる事は自分でさせないとなあ
代わりにやった方が早いからついやっちゃうんだけどさ
- 779 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 16:06:58.35 ID:VxlV0HG8
- 介護の仕事やってた知人が、「人間を駄目にする一番早い方法は、何もさせないこと」って言ってたわ
実家の同居祖母も、甘い親戚に何でもかんでもやってもらってすぐ体が動かなくなった
そうならないように、同居のうちら家族が自分のことくらい自分でさせようとしたら、かわいそうかわいそうの大合唱
と言いつつ、自分も実家戻ると、記憶より弱ってる母に甘くなってしまうんだけどさ
- 780 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 16:54:21.94 ID:ph4URyvV
- >>777
たぶんオイルショック経験者だろうね
うちの親も異常なくらいティッシュペーパーとトイレットペーパーに敏感
- 781 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 18:23:19.49 ID:TfDYvPGM
- >>780
オイルショックを30年以上引きずるのか……
トイレットペーパーだけは自分も余分に一パック買ってしまうけど、実家は常に5パックはある気がする。
- 782 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 18:33:54.69 ID:VxlV0HG8
- うちも実家義実家どちらも、トイレットペーパー、ティッシュ、輪ゴム、乾電池、ポケットティッシュ、シャンプー類のストックはすごいわ
ストックしてるくせに、一パック使いきったら、2、3パック買い足し、
安売りしてたらお一人様○個までを買い足し、
増税前に買い足しをしてるから一向に減らない
輪ゴムは劣化するし乾電池も消費期限あるし、
ティッシュも古くなると埃くさくて、鼻かむと逆に鼻出るのに買い足しをやめない
- 783 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/02(水) 20:18:59.84 ID:SZzfCXRi
- ストック大量買うのは許すが
同じ場所にストック置いてないから把握できてないうちの親
だからティッシュ、トイレットペーパー、洗剤類まとめた
後、最後まで使いきらないで新しいの使うのムカつく化粧品、ハンドクリーム、ヘアスプレー、しかも詰め替えた後の捨てる方も取ってた
中に残ってるからとかほざいて
詰め替えた後にすぐ使えば良いのに
イライラするぜっ
20年物の日焼け止めやベビーオイル気持ち悪いから捨てたのに
ゴミ箱漁って持ち帰って来やがった
使わないくせに
- 784 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 01:09:21.51 ID:IxSVYykw
- >>783
中身を捨てなかったの?
- 785 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 03:09:13.10 ID:yJun4hzB
- >>784
流石に拾うとは思わなかったんだよね、普通に考えて使える感じしなかったから
燃えないごみにポイしちゃった
反省してるよ
- 786 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 04:16:16.80 ID:IfB7Jv5D
- 自分基準の(普通は〜)目線が通じないのが汚部屋住人だよw
普通から外れた人間が汚部屋にするんだから、あなたの思う普通基準に相手から思考を合わせるのは余程の事がない限り出来ないよ
汚れたままのフローリングでもマットを敷けば部屋は綺麗、スルメみたいな臭い匂いを放つ部屋が平気な人間が世の中にはいるんだから
- 787 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 08:12:26.53 ID:yJun4hzB
- >>786
その通りだね
うちの家も臭いをごまかすために至る所に芳香剤置いてたけど効果無し状態でした
色んな場所に敷いてある貧乏臭いマットやカーテンやのれんが異臭を放ってるんだけど服以外洗うイメージが無いんだろうね
布団カバーや枕カバーも汚くなって汚くなった場所が穴開いてやっと変える
穴開きはそのまましまう
カーテンも新しくしたのは良いが今までの臭いカーテンをまたしまう
どーすんだよ
くせーよ
- 788 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 08:15:13.00 ID:8Y77PvR2
- >>787
ほつれが無いか見るわーとか言って洗濯機へポイ
- 789 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 08:34:37.18 ID:yJun4hzB
- >>788
色々汚いから沢山洗濯したら電気代高くなったと喚き散らしてた
相手にとっては良いことじゃないんだろうね
布団も毛布も臭いもの全て洗ってスッキリしたから良しとしてる
物溜める人って何時も物探ししてるよね
使える物でも使わないなら捨てるべきなんだよね
人生で物を探す時間って本当無駄だよね
- 790 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 08:56:09.61 ID:RlRZHvHf
- 息子の1才の誕生祝いをした
汚実家は無理なので外食で
お金がかかると文句言われた...家がキレイならかからないお金だよバカ
お土産にとヨーグルトを渡された
宅配牛乳とセットで取ってる食べもしないヨーグルト
食べないなら宅配やめろとあれほど言っているのに何故こうなる
帰宅してから見たら、賞味期限が10月で切れてたorz
たしか、息子くんも食べられる?ヨーグルトだから大丈夫よね?とか言ってたけど。砂糖入ってるからあげないよって言ったけど。
ふざけんな!正月は旦那実家しか帰らないことになっているから良しとしよう!
もう子ども連れて行かない!行けない!
- 791 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 10:41:16.92 ID:yJun4hzB
- >>790
無駄なもの買うよね
百均とかでくだらんもの買ってきて大した便利じゃないから使わなくなって放置〜の捨てようとしたら怒る
不景気なんだから〜とかワケわからん言い訳始める
欠けた皿や花瓶も捨てない
昨日欠けてると知らず洗ってたらガッツリ指切った
こうゆう時に親が居ないんだよね
居たら危ないから捨てるよって言うのに…
リビングにカレンダー三枚吊るしてるし
リビングに時計三つ掛けてある
何なんだ?笑えてきた
- 792 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 11:26:58.71 ID:qC6ig5RR
- >>783
>同じ場所にストック置いてない
一緒一緒
たぶん、目についた、空いてる場所に詰めてる
だから、家の中移動するたび「ここにもティッシュのパックある」「ここにもある」って思う
- 793 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 12:09:58.77 ID:MXiiJVRD
- うちは 百均の造化がリビングにズラリ
- 794 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 12:12:28.65 ID:/8Yw5ctk
- 783は普段から中身を捨ててなかったのか。
せめて液状のものぐらいは・・・
- 795 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 12:21:49.25 ID:qEShRBty
- >>633
亀だけど、自分も実家の片付けしてて同じこと思い出した
中学、高校と冬服一着だけの制服とか…
夏服買って欲しかったよ卒業の時はすり切れてた
あと、学費払ってくれ〜
みたいな
同じもの2点買いするのに子どもの学校でいる物は買わないって変な親だよねぇ
- 796 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 13:01:55.97 ID:RlRZHvHf
- >>791
たぶん、たぶんなんだけど
寂しさとか虚しさとか自信のなさを物で埋めてるんだと思う
そして、小金は持ってるからたちが悪いっていうね
新聞、牛乳、ヤクルト、ダスキンはご機嫌伺いしてくれる感じが気分良いんじゃないかな
と、思うようにしてる
- 797 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 13:58:13.44 ID:cUMTROAE
- 一年中リビングに手作りリースがぶら下がってる。
もう感覚マヒしてんのかな。
季節の飾りなのになんで仕舞わないの。
片付けないまま今年もまたリースの季節になったよ
- 798 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 14:14:09.54 ID:cUMTROAE
- 弟は最近結婚して、自室や押入れに多量の衣類やゴミを残したまま実家を出た。
弟のお嫁さんは綺麗好きな人だから、弟は新居では綺麗にしてるみたい。
実家では脱いだ靴下もペットボトルの腐ったジュースもそのまま放置してるような人なのに
社会的に信頼されてる仕事に就き、高収入。
お嫁さんによくバレずにいるなー。
外面が良いのか頭が良いのか。
- 799 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/03(木) 15:49:11.29 ID:yJun4hzB
- >>796
父親がもう面倒くさい人だから我慢しまくりだと思う
離婚しないで凄いとすら思う
そう考えたら私も宇宙のような心の広さで受け流すよ
間食であんぱん食べて太った太った言ってるのも可愛く感じてきた
- 800 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/04(金) 01:56:11.23 ID:QZynUXmn
- 喪黒福造思い出した…
この世は老いも若きも男も女も、心のさみしい人ばかり、
そんな皆さんの心のスキマをお埋め致します。
いくら高くても、物は物です
物をあまり大事にしすぎたり
執着(しゅうちゃく)しすぎる事は
人を軽く見るもとになるのです。
まんまウチの両親
そしてそのDNAは自分に…
よし日曜日から本気出す
- 801 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/04(金) 13:08:18.13 ID:33mBmcpB
- ストック在るものばかり買ってくる
取り憑かれてるのだろうか?
掃除道具は腐るほどあるのに掃除はしないんだね。。。。。
- 802 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/04(金) 13:15:16.67 ID:oBUhUtLv
- 掃除道具を買って、掃除をしたつもり。
着もしない服を買って、お洒落になったつもり。
健康食品を買って、健康になったつもり。
特売品をバカ買いして、賢い消費者になったつもり。
壊れた家電を押入れに突っ込んで、モノを大切にする素敵な人になったつもり。
年寄りのゴッコ遊びに付き合う暇はない。
- 803 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/04(金) 13:18:59.04 ID:2aFZeq55
- >>798
自分で管理できない人が、管理が得意な人を選んで結婚したんじゃね
- 804 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:21:16.49 ID:8vZdJTkL
- >>794
無理になか見捨てなくてもいい自治体あるし
- 805 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 04:22:30.34 ID:+v8GUj4G
- 買い物袋集めるのは良いけど捨てないなら袋自体を整理整頓して保存しろ
使う使う言うけど量が多すぎやしないか?
大事そうだから死んだら棺桶にちゃんと入れてやるよ
- 806 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 05:57:44.47 ID:qczUN57i
- 実親の家を片づけ中(家自体は建築費が通常の2倍だったという良いもので転居希望)。
10年かかると言われるが、断続的に片づけており6年目に突入。
業者に頼んで、部屋の外に出ているものは一気に捨てて貰った。
しかし、収納内のものを片づけるのに苦労中。
台所のキッチン。4段引き出し。
1段目にカトラリー、2段目に布巾、3段目にスポンジなど・・・にしたいのだが
出汁の元・古い割り箸・紙ナプキンなどが乱雑にギュー詰めになっている。
台所の地下収納室は何とか片付け済み。
昭和時代の缶詰が錆びて癒着。床に敷いてあったらしい紙は変色して単なるゴミ。
深いのでちょっと怖かった。
- 807 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 08:14:15.07 ID:TmoCj6L0
- >>806
実家のご両親はご健在なの?
- 808 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 10:02:55.41 ID:lh81qJb+
- >古い割り箸・紙ナプキン
使ってないよね。これからも増えると思うから一端別の容器に移すとか。
同居してないと無理だと思うけど。
スポンジも洗剤と一緒にしておくとか。
- 809 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 19:28:24.49 ID:E7yYeHhG
- 田舎の二世帯かなり大きい家に、整理整頓できないのに買い物大好きな母と、倉庫系汚部屋作りのプロ弟が住んでる。
時間がある時に行って捨て・掃除して空きスペースを作ったり、物の量を八分目くらいにして整理しやすいようにしても、次に行くと物で埋まってる。
私が掃除に行くと喜んでくれるのはいいんだけど、スペース空いた=またモノを増やせる!置く場所ができた!なんだよな。
賽の河原だよ、ママン。
- 810 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 21:57:57.94 ID:bmEU+OcH
- 死んだ義父だけど、兎に角汚部屋で
皆さんと同じくトイレットペーパー、ティッシュ・割りばし・レジ袋が大量に備蓄してあった。
それとシチューとカレーのルウも10箱ずつ。
料理なんてしないのに。
入院した際に掃除してやろうと思ってトイレを見たら、廃墟のトイレみたいな感じで、
トイレ全体にカビキラーをかけて掃除した。
カーテンも数年間洗って無い状態だったので、洗濯機に入れようと思ったら
洗濯機から強烈なカビ臭が。
掃除した日は一日食欲出なかったわ。
金持ちになる系の仏像とか宝石とか、怪しい通販ものは大好きで
よく引っかかって部屋にあふれてたな。
亡くなった今は、良い思い出なんだけどね。
- 811 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 23:11:39.71 ID:6ksKm5xr
- >>809
それ、>>809がわざわざ時間作ってまで行って片付けする必要あんの?
- 812 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/05(土) 23:53:40.49 ID:b3RfrmVd
- >>802
すごい的確!うちの家族に当てはまりすぎてて笑える…
- 813 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/06(日) 02:25:40.95 ID:J1MIozIk
- 父親の法事に実家へ来るのに気が重かった
台所の衛生面、泊まる部屋の圧迫感とホコリダニ
母は有機系のごみ捨てはするのみ私からみたらめちゃくちゃ汚い物だらけの一人暮らし
しかし床を掃除してワックスかけて、ラグを取り換え、タッパーを最小限にして布団を真っ直ぐ敷けるようにしてくれていた
まだまだ物はたくさんあるが、がんばってキレイにしようとしていたんだ
汚れの落ちてない皿やグラスを漂白し、食器棚を磨いたり洗濯畳んだりしながらいつもは罵りあいになるのだがやりながら快適に安全に幸せに不便なく暮らして欲しいだけと冷静に伝えられた
片付けなければならないこともまだたくさんあるし心配は尽きないけど、ずっと悩んでいた黒い気持ちは一段落した次のステージへ進んだと思いたい
- 814 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/06(日) 02:26:19.13 ID:rfoehPI6
- >>811
それほどモノを持ってなかった祖母の遺品整理をやったんだけど(売却益をもらうってことで請け負った)、それでも大変だったんだよね。
相当な量の物を持ってる母ももう70代だし、生前整理に取り組んで欲しくて、そういう話もしながら私が片付ける姿を見せてるんだけどダメだね。
- 815 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/06(日) 13:07:24.10 ID:iJslp+FN
- >>802
うちの親も掃除用の洗剤すごく溜め込んでる
同じ詰め替え用が10個もあったり
階段下のスペースがそういうのでいっぱい
それで窓ガラスはカビだらけ部屋はホコリだらけ
掃除するのは嫌だから買うことでやったつもりなんだね
- 816 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/06(日) 15:57:21.21 ID:Wy+XkVGx
- この前久々に義実家に泊まりに行ったんだけど義母さんが老前整理をコツコツやってるみたいでものすごくスッキリしてた 押入れもガラガラで旦那が昔使ってた部屋なんてガラーンとして何もなくて子供が駆け回っててちょっと感動したわ義母さんすごい
それにひきかえ我が実家は本当悩ましい…
- 817 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/06(日) 16:08:18.48 ID:wv5pNQc5
- この前、実家にいったら物置部屋が2つに増えてた、冷蔵庫も壊れてそのままだし代わりの冷蔵庫が2つも部屋を占拠してる!トイレ掃除だけでもと埃とって、いらない芳香剤捨てたけどまだまだある!なんであるのに安いからとシャンプーなどのストック増やすんだろうか、、、
- 818 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/06(日) 16:56:50.16 ID:0ki/msYw
- >>771 だけど
本棚の次は、やっと昔ながらの分厚く重いアルバムの整理をする気に
なったようで。 とは言え、試しにコンパクト240枚収納タイプを1冊
やっただけでかなりキツかった…
ドライヤー熱かけても中々はがれない位にベッタリ貼り付いてる。
嬉しい反面、あと20冊以上あるかと思うとゾッとするけど、ここで
頑張らねば!
- 819 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/07(月) 00:19:30.56 ID:tT5ATQ0/
- ちょっとスレチかもしれないけど長い目でみると汚実家に拍車がかかる愚痴
不動産屋がきたらしい
「アパートを建てたいからお宅の田んぼを売ってほしい」だと
お金が入ることはいいことだ
だがしかし、土地家屋財産の実権を握っている祖父は老朽化が激しい実家のリフォームは断固拒否するに決まっているし
廃棄処分・掃除・駆除費用にあてる考えは毛頭あるまい
そもそも汚実家の「汚れ」の発端は老朽化が始まりなのに
そして得たお金で、またむやみやたらと無駄なものを買うんだろうなー 使いこなせず使い切らず、無駄にするんだろうなー 捨てられずに納屋に放置するんだろうなー
放置されたら数日で、新品の無駄なものが古びた無駄なものになって虫が巣くって……… 嫌だ
- 820 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/07(月) 00:45:40.37 ID:tT5ATQ0/
- ちなみに以前にも土地を売ったことがあるけど、遠方に婿入りした叔父に新築の家を建ててあげてた
祖父のお金だし口には出さなかったけど、いやいやまずうち(実家)からなんとかしようや!!!と突っ込みたかった
せめて公道に家庭用水垂れ流しという迷惑かけてる台所だけでもリフォームを…そしたらシンク下の魔窟も一掃できるという魂胆もあるけど
小学生の登下校路で人通りが多いからほんとうに申し訳ない
それがダメならせめて窓枠が木造での風呂場くらいは…
いくらカビとりしても限界がある
腐っててカビキラーどころじゃない
でもよく考えたら田んぼは祖父が一代で築いたものじゃなくて、先祖代々受け継いできた財産
それを祖父の代でばんばん売って小金にかえて散財して、勝手だなと思った
祖父のもので私のものではないから、そう思う私のほうこそ勝手なのだろうか
父も祖父によく似てるしこのままじゃ本当に負の遺産しか残らない気がして不安
そうなったら相続放棄しかないけど、頑なに汚実家を汚実家のまま守り続ける祖父や父は、きっと私たちが汚実家を継いで守ってくれると思い込んでるんじゃ?
放棄しても恨まないでほしい
- 821 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/07(月) 08:18:37.60 ID:5HlBY6SB
- >>820
全然勝手じゃないと思うよ
細かいことは違うけど(土地を売るってのはしたことないので)、自分のモノばっか買い込んで
家の片付けやメンテナンスを一切しないうちの父親に対して私も同じ事を長年思ってる
まだ言ってないけど、この冬帰省したときに
「お父さんは自分の趣味のほうが家族(の命や健康や生活の便利さや快適さ)よりも大事なんだね」て言おうと思ってる
心臓悪いってわかってる母がいるのに、バリアフリー?なにそれ、そんなの必要ないだろ!て言っちゃう人だからね
ただでさえ古くて段差が多い&立て付けが悪い家のうえに、不要品だのつかってない家具だのが山積みの家なのにさ
リフォームの話だけど、カビを放置なんて絶対よくないよ
長年カビを吸い込んでたら、重篤な肺炎になって後々苦しむ可能性が高い
820で言ってること、そのまま祖父に言ってみたらどうかな
言ってきくようなおじいさんじゃないだろうけど
「家が古くて(機能低下してて)困ってる、直してほしい。そういうことをずっとせずにいるつもりなら
私は将来この家を継ぐ(守ってく)気持ちにはなれない」ってさ
家を継ぐとか墓を守るとか、そういうことには父や祖父の世代は敏感なんじゃないかと思う
あと、もし男兄弟がいるなら、一緒に同じ事を言ってもらうのが良いと思う
うちの親(70代)は特に娘の言うことなんか聞きゃしないよ
根拠は何もないんだろうけど、嫁や娘のことは無意識ながら軽んじてる、何言っても聞く耳もたない
(こっちは父よりも知識があるしある程度先が読めることもあるんで親切心で言ってるのに無視して、あとで「ほらね、だから言ったでしょ!!」て言いたくなる事が多いわ)
あなただけじゃなく兄か弟か、あるいは親類の誰か男性にも言ってもらったほうがいいと思う
長文ごめん
- 822 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/07(月) 13:49:56.94 ID:Upmv07GQ
- まぁでもジジの財産なんだし売ろうが売ろまいが好きにしたら良いと思う。
実家を綺麗にしたいのは解るけど土地の売り買いは口出さない方が良いよ。よけいに拗れる。
財産の話は一切しないでじいちゃんの体が心配だからカビなんとかしようよ!綺麗にしてやるよ!ぐらいが良いよ。
下手に土地の話したら「俺の財産目当てだろ!」って意固地になるだけ。
- 823 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/07(月) 22:09:33.87 ID:TPSwQ6Oy
- 祖母が亡くなって、叔母や母が片付けに奔走した。そんなにものはなかったけど相当たいへんだったらしい。
そんな実家は何年も前にたたんだ店の食器だのなんだのいっぱい残ってる。
業者に頼んで、かなり減らしたけど、それでも生前の祖母宅よりもたくさんある。
お前には迷惑かけん!といってはいるけど。もったいないだの、いつか使うだのって残してる。
今、使ってないものは将来も使わないんだって!
- 824 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/08(火) 06:09:17.88 ID:fK+KJ8ce
- 人間の体内に例えるとウンコ溜めているようなもんだな
近い内に見えない部分からやっていくか
- 825 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/08(火) 13:33:02.06 ID:QLblQDs8
- 溜め込んだポケットティッシュを掃除に使ったら怒られたわw
そんなに大事か、10年以上汚屋敷に保管されてたティッシュなんか掃除にしか使えんわ
「そんなに大切なら死んだときに花の代わりに棺にぎゅうぎゅうに詰めてあげるからね^^」と言ったら絶句してたわ
死んだら好きにしていいって言ったじゃんw
- 826 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/08(火) 13:57:18.02 ID:QbSgtnEH
- 年寄り相手の苦労話なのに
なぜか笑える wwww 止まらないwww
- 827 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/08(火) 14:03:59.15 ID:2D9HxuCF
- 言ってやりたい、言ってやればよかったが多い中
実際言ってやった話だから痛快
- 828 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/08(火) 23:21:00.08 ID:i5drMDEB
- 「そんなに大切なら棺にぎゅうぎゅうに詰めてあげる^^」
使えそうだ、これ…
- 829 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 08:22:12.96 ID:fmsoGxCq
- >>825
これは使える
- 830 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 14:09:10.67 ID:ALhH3qBC
- マジ顔で言えば年寄りには危機感煽れるかも
あの年代、自分の棺は汚されたくないだろうしな
棺の中に入れられていいものだけ残して処分出来るようになるかもw
- 831 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 16:55:43.29 ID:w/Dbx5fD
- 棺の中に昔の炊飯器とか壊れたホットプレートとかスーパーの袋とか買いだめしたトイレットペーパーとか汗ジミの黄ばんだ何十年も前の服とか枯れた植木鉢とか醤油や辛子の小袋とか弁当に付いていた割り箸とか誰かの名入の引き出物とかぎっちり詰め込むのですね
- 832 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 17:29:24.99 ID:m2onX+Hq
- もう絶対着ないだろうソレ、というような服でも捨てようとすると発狂するうちの親に言ってやりたいww
「そんなに大切なら死んだら死装束として着せてあげるね^^棺にもぎゅうぎゅうに入れてあげるね^^」
今度ゴネたら絶対言ってやる!
- 833 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 18:36:41.31 ID:QRaKSrIx
- 死装束であの高かった昔の服10枚くらい着せて
スキマはカビ臭いバッグを入れる
あの世まで持っていけばいい!と思う
- 834 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 18:46:45.93 ID:ivpEv9GS
- 片付けられない鬱憤をこんなところで晴らすことがないようになる日がうちには来るのだろうか・・・
- 835 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 18:57:30.53 ID:ZtV0rLoz
- うちは隙間という隙間に詰めてるビニール袋にしよう
- 836 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 20:09:25.00 ID:wnfK8zH9
- 押し入れに入ってた昔のグラスやカップ、皿全部中身出してみた
スッキリしたかったので欠けてたり流石に捨てたくなったの以外全部洗った
かなり時間かかった
グラスやカップだけででかい喫茶店もビックリの量で笑えなかった
棚が歪む位にびっしりグラス、皿乗っけてる
本当に貧乏臭すぎる
買うだけかって使わない、手入れしないで埃被り
あー捨てたいよ
- 837 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 20:36:05.18 ID:wnfK8zH9
- 今年もあと少しなので締め飾りについて
皆さんの家庭では締め飾りなどちゃんとやってますか?
家は毎年ちゃんとやってますが忘れてるのか知らないですが神棚に今も締め飾りが飾ってあります
丸々一年間飾るつもりなのだろう…
光熱費等の領収書を何年も前の取ってあるんだけど
上手く捨てさせる方法ありませんか??
- 838 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 22:08:33.62 ID:fmsoGxCq
- >>837
棺桶に入れる
- 839 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 23:22:09.53 ID:3MqbGcpp
- >>837
神棚にしめ飾り…?
しめ縄は年末に取り替えて通年だけどしめ縄じゃなくて
紅白の飾りのついた玄関につけるようなあれ?
- 840 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 23:26:12.15 ID:Z7NfbH2t
- しめ縄って、どんど焼きに出したり神社の破魔矢とか御札を回収して貰う所へ出したりするのかと思ってた
うちの親はとりあえず正月飾りはどんど焼きに出してるみたい、町内会の行事だからほとんど強制参加だね
それよりカビが生えても捨てたがらないクリスマスケーキの箱…
何の為に取ってるのかというより、ただ捨てたくないだけにしか見えないよ
死んだらその箱を骨壺にしてあげるね^^、って言ってやりたい
- 841 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/09(水) 23:43:07.11 ID:3MqbGcpp
- しめ縄は神社と同じだよ
神社のしめ縄も年末に新しくして通年つけてあるよね
どんと焼きには年末に取り替えた去年のしめ縄を出す
- 842 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/10(木) 01:16:37.08 ID:UB7rNDrn
- >>838
ブーム到来しそうだね
- 843 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/10(木) 02:43:34.44 ID:Mk0U461P
- 亡くなった両親の家の戸棚。
いつ貰ったのやら、ウェッジウッドとかではないが
ブランド品に見える洋食器がたくさん乱雑に放り込んであった。
友人のところのお嬢さんの私立女子高では
バザー用にブランド品の洋食器・タオルの寄付がノルマ。
「これイイかなぁ?」と持って行ってあげたら OK。喜んでくれた。
教会のバザーという手もあったんだ。
- 844 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/10(木) 08:28:06.03 ID:TwWFJF7T
- 義理親の家、昔からのギフト類がわんさか積んであるんだけど
一度開けて使ってやっぱりいらなかった、っていうのが多くてバザーにも出せない
開け方もビリビリで汚いし
やっぱりあいつらは物事をろくろく考えずに生きてきたんだとある意味納得
- 845 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/10(木) 21:16:54.49 ID:p/b997m3
- >>844 「バザーに出すからちょーだい」でもらって処分
- 846 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/10(木) 21:41:19.92 ID:UDC3EVTz
- >>844
枕カバーにリメイクするからちょーだいでも可
- 847 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 03:57:24.58 ID:2TNNaxxC
- 使わないで取っておくのはゴミよりタチ悪いよね
ゴミなら捨てられるけど使えるし…いつか使うし…勿体無い…
捨てられないなら恵まれない国にでも寄付してあげてほしい
使われない物達も不憫だ
- 848 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 08:06:29.66 ID:pYc6ZEwM
- 衣類の寄付って結構面倒じゃない?
しかも何十年もののやつとか引き取ってくれる所なんてあるんだろうか…
- 849 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 12:19:57.97 ID:/JvF2b2V
- タオル類のお歳暮お中元が山ほど積まれてるのに
古いタオルを使いたおしてるのはなぜだろう
くたくたを通り越してガビガビで、もとの色もわからないくらいなのに
そして、新しいタオルを買ってくるのはなぜだろう…
- 850 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 13:45:12.30 ID:RX/EjF/0
- ウチは狭くなるからとリビングに机を置いていない。
そのせいで、食べかけの菓子、急須、本、新聞、リモコン等全て絨毯や
地べた置き。その上私物も置く両親。
パソコンデスク代わりのアイロン台は常に置きっぱなしで、長年使われた
座椅子は薄汚れ、その隣には紙袋のストック置き場…
そのくせ下着・靴下類は絶対分けて洗濯!と強いこだわり。
とりあえず掃除はしているがそれでも本当に気持ち悪い。
- 851 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 14:01:43.81 ID:QW0IXcmu
- ご両親、そのうち何かに足を取られて危ないと思う。
おばが目の下切って大量出血したらしいが
あと1センチで目でなくて助かったと言ってた
やはりなんでも床置きの家。
反省していたわ。
- 852 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 15:42:28.40 ID:YynaGj3V
- >>849
姑は認知症だったよ
在庫管理が出来なくなっていたんだと思う
(もらい物のお茶やインスタントコーヒーなんかが山ほどあった)
毎日の家事は滞りなくって、ちゃんと洗濯や料理が出来ていた
そんな話ししてみたら…
- 853 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 21:52:20.61 ID:GheXsqVX
- >>848
古着deワクチンおすすめ
- 854 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/11(金) 23:10:01.63 ID:pYc6ZEwM
- >>853
ありがとう、何か意義があると勧めやすいね
- 855 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 03:53:38.49 ID:4L77c9QS
- 洗剤やトイレットペーパーを買ってくるのは良いけど何故ストック置き場に置かずに自分の部屋の押し入れに入れるのか?
どうしたら良いと思いますか?
タンス沢山あるのに押し入れにも服置き場作ってる
で、そこに一番着る服がある
使い勝手が悪すぎだろうに…
本当にタンスの中の服達も汚い
まともに畳んだから半分は余裕でスペース出来るレベル
モヤモヤする
- 856 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 06:04:42.34 ID:CHyFoeKQ
- タンス捨てたらいいんじゃないですかね
- 857 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 06:13:47.55 ID:YHVTzzt5
- タンス捨てるに同じく一票。押入れの方が使いやすいということかな。
- 858 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 11:00:07.55 ID:suLEiBFn
- でもタンス捨てさせるのってハードル高くない?
嫁入り道具だったとか、高かったとか言っていつまでも家にある家具の上位だと思う…
- 859 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 12:28:17.12 ID:4L77c9QS
- 皆さんの意見ありがとうございます
嫁入り道具のタンスも有りその他のタンスも有り
捨てたいです…
現実は厳しいですね…
- 860 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 13:22:40.30 ID:i6dZW+4g
- 6代後半ですが婚礼セット捨てました。
このところ、物忘れや探し物が増えて体力も不安なので生前整理です。
私が参考にした本では「押し入れから」で、
いらない布団などを片付け
空いたところにフイッツケースを入れ
仕切り代わりにダイソーの靴箱に立てて入れると
前後入れ替えやすく一目で見えて便利になりました。
婚礼セットの引き出しは、結構重くて使いにくかったので。
少しやってみると、いくつかあるタンスの一つは空になると思いますよ。
高齢者は物の把握がしやすいように一目で分かること
それから軽くて簡単が一番です。
でも、ご自分のものではないので簡単にはいきませんね。
- 861 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/12(土) 18:10:11.77 ID:4L77c9QS
- >>860
詳しくありがとうございます
本とか、整理方法を参考にしたいと思います
- 862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2015/12/14(月) 13:39:42.97 ID:4qeTF1hy
- 先日の団塊スタイル、録画して親に見てもらったけど糠に釘だった
結構分かりやすくてソフトで良かったのになぁ
(ゴミ屋敷片付け系はそもそも見てくれない)
- 863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2015/12/14(月) 19:53:19.40 ID:1tjFyhei
- リビングに置いたバスケット、いつの間にか親に占拠されて
脱いだ服を入れて、毎日そこから着る服を選んでる
「一日着ただけじゃ汚れない」って言い張って、洗ってない服が山積みになってる
堪忍袋の緒が切れて、洗濯しようと整理始めたら
汗臭い夏服や下着の他に
飲みかけのペットボトルや食べ終わったお菓子の袋
取説やら化粧品やら、何でも放り込んでるみたいでショックだった
- 864 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/14(月) 21:48:58.92 ID:aRb2N9i+
- いま冬だし(´・ω・`)
- 865 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/14(月) 22:33:57.92 ID:jQ3QxAAm
- 実家に置いてあった、一人暮らしの時に使ってた毛布持ってきたらダニがいたよ…
ただの溜め込み系で掃除はそれなりにしてると思ってたからうかつだった
なんせものがありすぎてほんと汚い、旦那連れて実家に帰りたくない
旦那実家は転勤族だし、ものがなくてスッキリ綺麗なおうちなので尚更だよ
正月が憂鬱
- 866 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 04:17:19.03 ID:+4XNlje0
- 洗ってたとしても、長く使ってなかったのなら叩くぐらいのことはしないと。
- 867 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 10:48:33.26 ID:C6lhYD5p
- ダニってさ、洗っても叩いてもなくならないらしいね
ダニトリナントカってのは効くのかなあ
誘因して閉じ込める仕組みらしいけど
- 868 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 11:46:26.35 ID:2aeDCuqD
- 75℃以上で10分以上たたないとダニって死なないんだよね。
アレルギー科の医者が言ってたけど一度ダニ沸いた布団はコインランドリーで乾燥30分、そのまま洗濯しなおして死骸を除去、さらに乾燥30分して掃除機で吸わないと使えないらしい。
- 869 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 11:55:00.55 ID:dYQa9MDs
- >>868
コインランドリーに申し訳ないなw
- 870 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 12:45:51.61 ID:WmSJRyOz
- そのダニ毛布の入っていた押し入れ全体というか
部屋全体をなんとかしないと住人の健康に悪いよ
旦那を連れて行くのも考えた方がいい
- 871 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 13:37:49.31 ID:B8Q0UnRY
- なぜダニの湧いた布団をまた使う?
新品のいいや使う方が健康にも日々の精神衛生にもいいのに?
先行投資は必要。
- 872 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 15:03:18.49 ID:Pq+2mO2x
- ダニの根絶は無理だからなぁ
- 873 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 15:08:44.41 ID:/Gs9F9bw
- 妹がどかないからベランダにつまみ出して掃除機かけてきた
汚い住人は自分の都合を優先する事しかできないのはなんでだろう
- 874 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 19:48:18.16 ID:r0lRvq3c
- oh my Danny
- 875 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 22:12:18.68 ID:xNR4NCmZ
- ダニ付き布団とか恐ろしい…
殺せても死骸が喘息やアレルギーを引き起こすし、もう捨てるしかないな
- 876 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/15(火) 22:32:45.92 ID:TUUpjDwp
- >>875
大抵の布団にはダニいるで
- 877 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/16(水) 00:31:06.32 ID:MI3+TTdR
- ∧∧
(゚Д゚) ヨイショ...
/ つ〜⌒ヽ
( ( )
∪ )ノ⌒ (ヽ
(_ノ⌒)ヽ)
 ̄
∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
/( )
( )ノ⌒ (ヽ
∪(_ノ⌒)ヽ)
 ̄
∧∧
/(*゚Д゚) フトンサイコー
/ У~ヽ
(__ノ、_)
- 878 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/16(水) 02:17:57.81 ID:YuSuysQW
- なんで今年の未使用のカレンダーを12月に入っても捨てさせてくれないのか。
- 879 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/16(水) 04:05:14.70 ID:nLsFkxxL
- >>878
何かに使えると思ってるよ…
うちの親は使ってないカレンダー溜めてるもん
ちゃんと使うなら良いんだけど…まず使わない
たまーにメモ帳擬きとして使ってた
メモ帳40冊以上あるのに
イラついたからわからん程度に捨ててやった
気付かれてない
洗濯と掃除機だけはやる母親
洗濯槽、掃除機自体は掃除しない
上見ないのか天井には蜘蛛の巣全部屋ビッシリあるのに掃除しない
押し入れに押し込めるように何でも入れる
押し入れから溢れかえってたので丸二日かけて生理整頓したら押し入れに収まりスペースも出来た
カビたり変色した未使用バスタオル、タオル捨てた
物は使わなきゃ意味無い
貯めて置いとくと劣化して古くなるんだからと言いたい
- 880 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/16(水) 08:29:33.40 ID:FNvC2BPO
- 防ダニ加工の掛布団が押し入れにある。
友人が泊まりに来た時に使ってダニに刺されたら大変。
でも、新しいのを買うとお金かかるし。
- 881 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/16(水) 17:17:54.75 ID:rCKhqFXa
- クリーニングに出して、戻ってきたら保管袋に防虫剤と一緒にいれておいたらどうかな>押し入れの布団
- 882 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/16(水) 19:54:08.65 ID:Fm2tLU/Z
- 年末が憂鬱だ。
- 883 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/17(木) 08:39:00.94 ID:99TXVX0D
- 今年も汚疲れ様でした。来年もよい汚年を。
- 884 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/17(木) 08:58:35.59 ID:uZU8Qk/3
- こんな汚家にサンタの汚じさんは来ないだろう
- 885 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/17(木) 09:53:14.34 ID:ZwbVbBgJ
- 汚っほっほ
- 886 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/17(木) 15:08:29.91 ID:9hc1V705
- 物置の12年物の簡易ベッドを捨てて帰ってきたら仁王立ちで発狂してきた
レスラー体型のははおや
「思い出があるのに!また使う用にとっといたのに!!」
妹が彼氏連れ込んで数日使ってた事もあるしみ汚れだらけのベッドを
また使おうと目論んでて汚い観念だなーと再確認した
- 887 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 02:35:00.21 ID:7QLM9ZNn
- 実家にあった衣装ケース14個、粗大ゴミに出した!
それらを並べると、そこだけ昭和になったみたいなブリキの衣装ケースやら、蓋割れてるのやら、なぜか枠だけのやら。
あーすっきりした!
- 888 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 07:06:09.95 ID:iLHV4zG+
- 捨てたと思ってた小学校教科書捨てた
幼少の頃の服汚いのだけ捨てた
本当は全部捨てたい
- 889 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 09:51:09.33 ID:Eqvd8h3c
- 以前、古着でワクチンを教えてくれた方どうもありがとう
試しに一箱購入して、自分のを少し入れた状態で「足りないから相談」という体で実家に持っていったら
あれほど古着に執着してた両親がホイホイ出してくれたw
売ってもお金にならないと分かってる、売りに行く気力もないけど捨てたくないってタイプだったから
良いことしてる!って実感出来るこのシステムは合ってたみたい
まだ箱あるなら持ってきなさいって言われたから、これならなんとかなりそう
ただし箱を1,000円で購入してることは話してない(勿体ないとか言われたら嫌だから)
私自身は箱の購入費は送料だと割りきってるけど、両親が同じ様に納得してくれるかは分からないから
- 890 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 11:09:12.34 ID:pBTFIxOo
- >>887
プラ製の衣装ケースなら日にあてると割り易くなって粗大ゴミに出さずに捨てられるって聞いた事おがあるなー
ある程度片付いてきたけど家電の処理費が高くて躊躇してしまうなぁ
免許も返納したし今では誰も車に乗れんから持ち込みできずに余計に高くついてしまう
- 891 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 12:16:23.24 ID:If1e28b9
- > 妹が彼氏連れ込んで数日使ってた事もあるしみ汚れだらけのベッドw
- 892 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 13:54:11.79 ID:b9keuyTn
- 母親は言い訳ばかり
「今しようと思ってた」
「忙しかった」
ついには
「やるとは言ってない」に
- 893 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 15:44:56.00 ID:xhLjPuK7
- 「足が痛い」「腰が痛い」「腕が痛い」も追加で
- 894 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 17:20:53.65 ID:bTo/nXhH
- 「文句を言うならお前がやれ」
「勝手なことばかり言うな」
も追加で
- 895 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 17:49:10.23 ID:LSt5b4q6
- 炬燵に入って一日中テレビ観てるだけなのに何が忙しいんだと言いたい
- 896 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 18:33:31.53 ID:0A5uGEyO
- 「お前がやれ」と言われ捨てようとすると
「余計なことするな」「捨てるな」も追加で
- 897 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 19:58:30.01 ID:eT2AH0or
- 「そのうちやるから」
- 898 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 20:32:10.62 ID:6Q+ogfXq
- 「早く死ねばいいと思ってる」
- 899 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 21:18:02.88 ID:LSt5b4q6
- 「死んだら好きにしろ」
- 900 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 21:40:15.40 ID:bjzy4icL
- カルタができそうだな
- 901 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 21:58:39.85 ID:vlAbvDgQ
- できそうw
- 902 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 22:43:17.33 ID:GOxg1yN2
- あ 後でやる
い 今忙しいのよ
- 903 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 23:27:21.34 ID:F3BgdIly
- う 動かさないで
- 904 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 23:40:23.96 ID:3tC13QKz
- えっ そんなこと誰が決めたの
- 905 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/18(金) 23:50:45.05 ID:6Q+ogfXq
- お 思い出が〜
- 906 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 00:50:36.28 ID:JGGAd1VG
- か 勝手に捨てるな
き きれいなほうよ
- 907 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 01:06:08.02 ID:6WAkyiSu
- く 口うるさい子だね!
- 908 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 01:16:19.73 ID:JGGAd1VG
- け けど、とっておくから
- 909 :sage@転載は禁止:2015/12/19(土) 01:18:50.84 ID:Cso9aSGS
- く 腐っても捨てぬ
け けもの道をゆく
こ 小蠅がわくよ
さ 探し物で日が暮れる
- 910 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 01:20:39.21 ID:Cso9aSGS
- ごめん、いろいろミスった
- 911 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 01:33:04.41 ID:Cso9aSGS
- し 死んだら好きにしろ >>899秀逸ですね
す 隙間にレジ袋を詰める
せ せっせと買い物するけれど
そ 掃除するほど暇じゃない
た 棚からガラクタ
- 912 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 01:57:25.54 ID:6WAkyiSu
- ち ちょっと!大事なの!
- 913 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 02:01:24.56 ID:uio6+2cs
- つ 使うからとっておいつ
- 914 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 03:24:59.06 ID:JGGAd1VG
- て ティッシュ買い貯め 備蓄だよ
と トイレットペーパー買い貯め 備蓄だよ
な ないない無い!とテンパって同じものを買いあさる
- 915 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 03:50:52.08 ID:sAt8KBPX
- に 二個あるけど両方使ってない
ぬ 濡れても拭かない
ね 寝られる場所があるだけ幸せ
の 飲み物?なんか買えば?
- 916 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 04:48:47.54 ID:ee6/WcX4
- 春になったらやるから〜
- 917 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 04:49:39.12 ID:ee6/WcX4
- 暇じゃない
- 918 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 05:27:08.73 ID:CgAW7+HV
- ふ 古くて使えない。なぜ捨てない。
へ 変人扱いどっちが。
ほ 放置しまくり
- 919 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 05:29:42.09 ID:CgAW7+HV
- ま まだ使える
- 920 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 06:32:08.44 ID:ZptkXSFD
- み 見終わったら捨てるから
む 虫は出ないのよ
め 目が痒いのは花粉のせいね
も もう売ってないんだぞ
- 921 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 06:51:58.92 ID:Yznj6QtF
- こんな「言い訳カルタ」売ってたらやだな
- 922 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:10:55.07 ID:C35DdHff
- や やっぱり取っとくわ
ゆ 床にでも置いとけばいいじゃない
よ 嫁が神経質で困るのよ
わ 若い者は物を粗末にし過ぎ!
- 923 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:14:04.17 ID:dFywhhgc
- 売ってほしい。流行りそう
- 924 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:14:43.96 ID:C35DdHff
- ら行忘れてた…失礼;
- 925 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:31:45.29 ID:C35DdHff
- ら 来年は片づけないとね
り リサイクルアート素敵でしょ?
- 926 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:39:17.34 ID:YMVnVtit
- る ルームランナー高かったから…
れ 冷蔵庫の中は瓶詰め、タッパーで腐海でパンパン複数台
ろ 老後に使うから
- 927 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:42:21.22 ID:a7eXkvMu
- あっという間に・・・
- 928 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 08:54:10.48 ID:w6kfWXKK
- わ 分かってるわよ!うるさい子ね!
- 929 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 09:10:20.00 ID:/e0hGRHE
- うわー 朝が来たらびっくりカルタができてる
- 930 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 09:18:33.94 ID:oS7qwKIb
- 伸びてると思ったら…w
ver.2もできそうね
- 931 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 09:27:25.87 ID:C8o/rvdY
- >>889
同じ箱使い回ししたらいいんじゃないかな
- 932 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 09:27:52.18 ID:CaRwHdQ5
- どれもこれも母から聞いたことがあるフレーズばかり
図書館から雑誌をどんどんもらってくるから、
もらってもいいけど入れ替えないと増え続けるよと言ったら
じゃあいい! もう二度と図書館行かない!と返されて脱力
いつも極端なことを言う割にやらないんだよなぁ
掃除すれば済む物を、じゃあもう捨てる!と言って捨ててないし掃除もしない
- 933 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 12:27:50.54 ID:6WAkyiSu
- おおー完成してたw
- 934 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 12:55:41.72 ID:YIub2s8v
- に の時点で傑作の予感した
発売して欲しい草不可避
- 935 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 14:01:10.76 ID:RGOhm/Cr
- >>889
よかった
集荷に来た佐川に聞いたら古着deワクチンでもらえる箱を
ふつうに送るともっと送料かかるって言ってたよ
- 936 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 14:09:55.84 ID:RanDoOYm
- わ は私に死ねと言うのか!の方がいいかな
- 937 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 14:48:27.64 ID:1PuZU6Wg
- わたしが死んでからやって! でもいいな
- 938 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 16:53:26.58 ID:apXGksFJ
- 良いわけカルタ、ばっちり!
- 939 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 17:21:38.74 ID:tUdbfQfy
- ぜひ商品化して欲しいw
日めくりカレンダーに標語のように書いててもいいw
- 940 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 17:32:02.92 ID:ee6/WcX4
- 修造カレンダー並みに売れる予感
- 941 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 18:35:27.28 ID:/e0hGRHE
- ん んーでももったいない
親口癖のもったいないが出てなかったので
- 942 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 18:52:55.78 ID:XVtX5SPj
- うちの親は時間がないからやらないって逃げていたがシルバーウィークの頃はただ座ってテレビを見ているだけの休日だった
ちなみに妹は家にいる時に掃除ををすると癇癪起こして怒るもよう
- 943 :(名前は掃除されました)@転載は禁止@転載は禁止:2015/12/19(土) 18:57:47.05 ID:bSzdfNyT
- ゑ?何だって?聞こえんね(都合悪くて知らんぷり)
- 944 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 19:30:25.24 ID:wlvnm+qp
- カルタ笑える〜
にしても「うるさい子ね!」って()
- 945 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 22:47:22.57 ID:6WAkyiSu
- ど どこにやったのよ!
たった今言われた(いつものとこにあるよ・・)
- 946 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 22:58:36.60 ID:1PuZU6Wg
- わかるわかる
本当に用事や仕事がある日は「忙しくて(そうじや片付けは)無理」だし
予定がない日はだらだらして「後でやる・そのうちやる・いつもやってる・今日くらい休ませて」と言い訳ばかり
アナタ、子供に厳しく言いつけてたよね、「言い訳はだめ!片付けしなさい!」って
もう何年も前だけど、ものすごく怒ってテンション高く叱りつけてたよね、アナタって思う
親から掃除や片付けの仕方を習った覚えはないんだけど「あんた下手ね〜なんでできないのかしら」とかさらっと言う人だし
好きになれない親だったわ
- 947 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/19(土) 23:21:26.93 ID:KO3YwtCH
- 昨日は忙しかったから今日は掃除できないんだそうだ 。
理解できない。
- 948 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 00:13:23.09 ID:FaCrJev+
- 息子が義実家の汚家に泊まりに行っている。
汚いうえに臭いから、いつも帰ってくると息子の服が…というか息子も臭くなって帰ってくる。
更年期入っていてスイッチ入ると厄介だけど、基本悪い人じゃないからタチが悪い。
カビだらけのキッチンで料理したやつ食べてるんだなと思うと吐き気が…
やんわり言ったら「最近忙しくてできなかった」って言われちゃったし。
- 949 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 01:32:11.68 ID:5+dc0SMY
- 家の実家も臭い
カーテン、ソファーカバー、マットレス、布団カバー、枕カバー
服以外洗わない
手拭き、顔洗うタオル一緒バスタオルも洗濯しない
夏帰った時一気に洗った
洗濯するのに水ケチってるからシャツや下着破けてる水少ないから生地同士が擦れすぎるんだよ
頭悪い
ケチって損してる
もらった大量の会社ロゴつきタオル使わないで大事に取ってあるバカかよ
ロゴタオルで棺桶の布団や亡くなったら着る浴衣みたいな服でも作るかな
- 950 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 11:19:09.38 ID:xIhbdrcs
- な 何かあった時のため
に 二階の押し入れに入れといて
も もう年だから
な 何でも捨てるな
い いいから取っといて
- 951 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 12:45:36.90 ID:GesFeSVX
- 考えたことなかったけど水ケチって洗うと擦れて破けるって納得した。
- 952 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 13:07:57.75 ID:BjBPnoxo
- うん。
洗濯機の自動モードで洗うし、考えた事なかったや。
- 953 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 13:51:09.73 ID:VBo9zp1K
- そうなると叩き洗いなるわけだ。
- 954 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 16:04:34.39 ID:PYDUyy02
- 貧すれば鈍する
安物買いの銭失い
小人閑居して不善をなす
親がアレだと、実感できるのが哀しいよね…(´・ω・`)
- 955 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 17:33:44.62 ID:BjBPnoxo
- >>954
怠け者の節句働き、も追加しておいて
- 956 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 20:16:02.58 ID:6tqS3qF2
- うちの洗濯機は自動だと勝手に節水モードだから困ってる
水たっぷりでザブザブ洗わないと汚れが落ちなそうで嫌だ
実際のとこどうなんだろ?節水でもきちんと汚れ落ちるのかな?
- 957 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 20:44:09.84 ID:s4QKqXsK
- 余程ひどい汚れでなければ大丈夫なんじゃない?
その代わりに湿ったタオルとかを溜め込まないように気を付けないと、雑菌が繁殖して外に干してるのに生乾きの臭いが…になるよ
気になるものは浸け置きしておいて、洗濯機回すときに一緒に入れるのがいいかもね
- 958 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 21:45:28.24 ID:FaCrJev+
- 改善してもらうのは死ぬまで無理なのだろうか。
あまりの臭いに咳をしたら、「風邪大丈夫?」だって。
もうあの臭い耐えきれないんだけど。
泊まりに行っていた息子の服を気休めだけどリセッシュをかけてる。
- 959 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 22:27:11.91 ID:X93gfu6O
- 汚実家対策な行
な 泣いて片づけてほしい、と頼む
に 逃げて音信不通になる
ぬ 盗人が全部持ってってくれないかなあ、と夢想する
ね 寝てるうちに片付けて、と掃除の小人を召喚する
の のらりくらり汚屋敷住人は我関せず…
- 960 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/20(日) 23:54:11.96 ID:h1HICjsd
- 何も解決してねえw
- 961 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 00:09:04.45 ID:3SBR+Xz5
- 汚部屋と戦う嫁のわ行・ら行
わ 笑って捨てる
を 気を使いながら捨てる
ん とにかくどんどん捨てる
ら らんらん楽しく捨てる
り 勇気りんりんで捨てる
る ルンルン気分で捨てる
れ 麗々しく捨てる
ろ 論より証拠、と捨てて綺麗な家を実感して頂く
- 962 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 00:32:39.40 ID:rWHSGVyk
- ほどほどにね。
- 963 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 01:33:13.08 ID:8BaHbp2e
- これ荒らしにしか見えないんだけど。
やりたければ専用スレでも立ててやってほしい。
- 964 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 01:52:40.66 ID:E4Er+jKF
- カルタ結構癒されたんだけどなー
苦しんでるのは自分だけじゃないって分かり(失礼)
愚痴を見るより気が重くならなくて
どんなネタもあんまり引っ張るとダメかもしれないね
- 965 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 02:23:38.55 ID:J2PTYK1Z
- >苦しんでるのは自分だけじゃない
wね…ゴミ捨てて、恨めし口撃されるってこんなに打撃あると思わなかったし
‘宝物()を捨てられた可哀相な母親’として自らを触れ回ってるぽいから軽く戦慄する
変色した臭いベッドと錆だらけの椅子と通路塞いでた引き出しにゴミ入ってた机を捨てた実情を
思い出の品を捨てられた悲劇の女気分で近所に吹聴
- 966 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 06:21:30.07 ID:fRhsZOcB
- 年寄りと会話するとメチャクチャ疲れる
ATMの使い方も分からない、本屋なんて10年に1回位しかいかない、もちろんネットも使えない だから知識の大半がテレビと○○さんに聞いたという口コミ
そんな原始人に物の少ない生活とかを理解させるのは至難の業
- 967 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 06:26:22.55 ID:SKQsDwrn
- 親が入院中に認知症になって筋力も大幅に落ちて要介護になったんだが
去年不用品をガッツリ処分しといたんでマジで自分よくやった!と思った
75オーバーの親を持つ人は明日は自分だと思って心を鬼にしてほしい
- 968 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 07:21:45.77 ID:4WSZ3h0Q
- 久しぶりに実家帰ったら元自分の部屋が雪の大谷ウォーク状態になっていたw窓までの通路人一人が横になって歩ける程度であと天井までの荷物w
3LDKのうちLKで生活中らしい
ちなみにLKも本来のスペース1/2程度しかあいていない
- 969 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 07:54:39.04 ID:xyCt1G3H
- >>968
失礼ですが、詰んだテトリスを思い出しましたw
- 970 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 07:56:25.80 ID:Xq/7uvbC
- 呼ばれて行ったら私の手袋知らない?と言われた
親の身に付ける物借りるわけがないしわざわざ呼びつけて聞いてくる感覚がもう違うな。。。と
手袋編むのか知らないけど編み物の毛糸何処にあるか知らない?と言われた
部屋中の毛糸集めた40リットル一杯の透明ごみ袋渡してやった
こんなに有るとは親も思わなかったのだろう
無言になった
一ヶ所にまとめないから無駄に毛糸も買ってるんだと、抗議できてれば良いんだけどな。。。
- 971 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 08:36:07.20 ID:qqnPrpP9
- 次スレ誰かたのむ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その14
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。
■前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1433854013/
■関連スレ
実家・義実家を自分で片付けたいやつ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1385858426/
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 19.5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1449465507/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」15【ジレンマ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1403985597/
- 972 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 08:46:17.36 ID:arm23DeS
- >>966
うちの義実家もシンプルライフとかミニマリストとか終活(物の整理の部分)とか知らなさそう。
テレビもないし、雑誌も読まない。新聞とラジオだけだ。
そのくせ、築40年の狭い3dk団地アパートに45歳の旦那が使ってた学習机や42歳の旦那妹が使ってたエレクトーン、婚礼ダンス2つに食器棚2つ、とにかく部屋中にモノが天井までびっしり詰まってて息苦しくなる。
エアコンつけたら埃玉がフワフワ飛んでくるし、物がありすぎて掃除も行き届いてない。いつか遺品整理をする日が来ると思うと憂鬱。
- 973 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 09:03:01.20 ID:9kTJHLCw
- >>971
やってみようか
- 974 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 09:08:49.62 ID:9kTJHLCw
- 立ちました
関連スレ、dat落がありました
不備があれば訂正よろです
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1450656380/
- 975 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 10:17:52.13 ID:Gi+aey4n
- >>974
乙。
向こうにも書いたけど、生活全般板は鯖が移動してるから。
- 976 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 14:26:57.89 ID:cBFyTuQF
- >>974乙!
たまに実家へ帰ってやってよ、と息子に言われた
洗面所と浴室、何より台所が汚いからやだ。あの溢れかえる色々を全部捨てるなら行くと答えたら
俺が帰ったとき少しずつ片付けてるんだけど…だとさ
子どもの私が雑誌一冊捨てただけで大騒ぎする母親なのに孫はやっぱり可愛いんだね
- 977 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 14:46:23.69 ID:U52c4A6Z
- >>974
乙です、ありがとー
>>976
息子さん(お孫ちゃん)通してならスムーズに行くかな?
転んだら危ないし、良かったら掃除手伝わせてと「可愛い孫に心配してもらった&頼まれた」体で攻めるとか
こっちが強く言うと余計に頑なになっちゃうし、難しいですよね
- 978 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/21(月) 21:49:04.82 ID:qqnPrpP9
- >>974
ありがとう!
- 979 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/23(水) 02:01:53.21 ID:OR83lFni
- >>492
正論
『一般的なキレイな家』に住む、おそらく良識的であろう義父母がよくそれで結婚を許したね
484個人の人柄か8年の歳月か…
普通は結婚前に親もお互いの家に行き来しないのかな?
嫁に入る人や娘の結婚相手がどんな処(場所柄も含め)で育ったかは知りたいと思うハズじゃない?
孫にも会わせず御葬式にも出ずの絶縁でも、法的な手続きをしてなきゃ被る物から永遠には逃れられないし
過去の恋愛もマズいなんて484の闇は深いね
- 980 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/23(水) 02:04:09.83 ID:N+WQUznT
- 捨てる前に聞け、それが家族のコミュニケーションだ!
→ベランダのあの濡れ黴ダンボール捨てていいですか→否
→あの二度と使わない紙袋は捨てていいですか→否
→このインクないぺ→否
→その大量ハンガー→否
→チラシ→否
→変色ふと→否ああああ!!!!!!
- 981 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/23(水) 02:31:41.65 ID:iMJ/Io5+
- >>980
ワロタw。がんばれ。
うちも子供と同じ会話してる。
- 982 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/23(水) 12:24:56.91 ID:1r48rv8u
- カツオブシムシの幼虫が壁を歩き回っているけど、飼ってんのときたもんだ。
- 983 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 05:21:05.22 ID:TenSBj8c
- 埋める
- 984 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 12:53:26.82 ID:GiY0fQ22
- >>983
書き込みしなきゃ980越えて24時間放置で落ちてたのに・・・
- 985 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 12:58:14.97 ID:/cH65bLW
- 埋め
- 986 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 13:57:14.86 ID:VRQaa6uH
- 姑は物を大切に思う性質なので、誰も使わない物でも価値があると思っている。
たとえば貰い物のお菓子の空き箱・それについていたリボン・紙袋など。
家に入った時点で、それらは大事な物になってしまって、捨てさせない。
だから、鬼嫁の自分は姑にお伺いを立てずにさっさとゴミとして処分している。
贈り物を包んでいた紙や袋やリボンは、もうちゃんと送り主からの好意を伝えるという、
お役目を果たしているんだから、もうそれ以上仕事させなくても良いんじゃないかしら。
姑は、ポテトチップの空き袋(内側が銀色のアレ)だけは死守してる。
壁と冷蔵庫の間に保管するのをやめてほしい……。
うちに真冬のゴキが出るって騒ぐけど、誰のせいだと思ってんだろう。
- 987 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 14:45:12.31 ID:Ymkt8XfL
- ポテトチップスの空袋?!
一体なにに使うんです?
- 988 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 14:52:35.55 ID:VAH5/IGz
- コイケヤならベルマークがついてるけど…オエ
- 989 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 15:06:42.59 ID:0Md1FU2+
- お菓子の空き箱、包装紙、リボン、あるある…ってなって、
ポテトチップスの空き袋でないない!ってなったw
聞いてると他人事として面白いけど、自分の身に降りかかってるとワラエナイ
上の方に出てた「棺桶にぎゅうぎゅうに入れてあげますね^^」
って言うのが最強かもしれん
- 990 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:17:14.36 ID:PTWIeRln
- 弔辞で「故人はスナック菓子の袋を壁と冷蔵庫の隙間に宝物のように溜め込んでおられました☆」とか読まれたいのかねw
うちも祖母が紙袋・包装紙・リボンを溜め込んでて、一度は納得して捨てたのに
親戚や知人には勝手に捨てられて…と被害者のように訴えてて引いた
「全部じゃなくていい、この袋に収まるだけ残してあとは古紙回収に出そうね。
子供ソフトボールの運営費になるんだって」と言ったら納得してた…ように見えたんだけどなぁ
飲み終えたヤクルトの空き容器は見つけ次第捨ててる
- 991 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 16:41:27.14 ID:UjI5DY/E
- 父親が亡くなって実家でのお葬式に義母が来てくれた時のこと。
ずっとお茶を出してたんだけど、実は義母はコーヒーが好き
「インスタントでええからコーヒー飲みたいわ」というのでお出しした。
砂糖とミルクはよくあるスティックタイプ。
その砂糖は溶けたのにミルクがまったく溶けず、おかしいな…と消費期限を見て凍りついた
2003年!え?ちょ、今何年?!
かまわずカップを口へ運ぼうとする義母に「飲まないでえぇえ!」と叫んだよ
どうやら実家ではあまりコーヒーを飲む人がいなくてスティックミルクは飾りのように食器棚へ並べられていたらしい
それにしたって十年モノの食品をお客さまに出せる神経がわからん
「これ消費期限なんかあるの?へえ〜知らなかったわ」と涼しい顔の母を地中深く穴掘って埋めてやりたいと心から思った二年前の春
- 992 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 17:20:26.75 ID:rkptoeso
- 梅
- 993 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 17:30:34.95 ID:77q9ck3f
- >>984
もしかして物を使い切れずに捨てるタイプ?
- 994 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 18:21:14.90 ID:1Wfc22Ib
- 梅
- 995 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 19:04:52.31 ID:tR6/3Aye
- 埋め
- 996 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 19:05:22.52 ID:tR6/3Aye
- 埋め
- 997 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 19:05:50.93 ID:tR6/3Aye
- 埋め
- 998 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 19:06:17.23 ID:tR6/3Aye
- 埋め
- 999 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 19:06:49.30 ID:tR6/3Aye
- 埋め
- 1000 :(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/12/24(木) 19:07:18.28 ID:tR6/3Aye
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
326 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★